【政治】不妊治療、成功率の低い40歳以上は補助の対象外とする提言もあるが、反発の声も…助成見直しへ検討会設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 晩産化で不妊治療を受ける患者の年齢層が上がっている現状を受け、厚生労働省は、治療費助成の見直しなどを議論する検討会を設置した。
助成に年齢制限を設けることの必要性や給付内容などを検討する。産婦人科医や患者団体スタッフら14人で構成。
5月2日に初会合を開き、年度内に報告をまとめる。

 体外で卵子と精子を受精させて子宮に戻す生殖補助医療は保険がきかず、1回数十万円と高額だ。
治療費を一部助成する現在の支援事業では1回15万円を1年度あたり2回まで、通算5年間支給する内容で、所得制限はあるが年齢制限はない。

 厚労省研究班(代表者=吉村泰典・慶応大教授)は3月に▽40歳以上では生殖補助医療の成功率は低く、流産率も高い
▽妊娠する症例の大半は早期の治療で妊娠・出産していると考えられる−−などとして、助成対象を39歳以下とし、
期間も2年間で6回に短縮するのが望ましいとする報告書をまとめた。これに対し、患者側からは年齢制限への反発の声も上がっている。

 検討会では、不妊に悩む人の相談支援体制の充実や治療費助成の指定医療機関の人員・設備条件などについても議論する予定。【須田桃子】

毎日新聞 4月28日(日)18時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000029-mai-soci
2名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:04:59.88 ID:AsZ8tfTB0
羊水腐ってるからな
3名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:05:09.44 ID:g8I8RoevT
2
4名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:05:14.68 ID:rMeSOwSp0
※ただし外国人も含む
5名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:06:59.82 ID:w2zdkKK8T
>>2
倖田さんチース
6名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:08:58.89 ID:dOc32Fq60
補助の問題よりも、どこかで諦めることができるようにしないと
卵子を買っても、代理母を探してもと、どんどん辛くなるのも不妊治療
7名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:09:15.79 ID:w2zdkKK8T
お高い
8名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:09:39.62 ID:ytzP0fYN0
ダウンや障碍者を国の支援で生ませてどうすんのw
9名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:09:48.95 ID:ybzHSaMS0
41歳で生まれた子供は36歳で、親の介護を負わされることになる。
ペットじゃないんだから、自分の欲で子供をつくるなよ。
抱妊適齢期に人生の選択を間違った後悔を、金と保険制度で解決しようとする姿勢が不自然。
10名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:10:44.99 ID:w2zdkKK8T
へー
11名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:11:27.36 ID:DUf5MiFUO
少子化解決したくないんだろ。

日本国民を貧しくして少子化で絶滅させることが官僚の新自由主義の最終目標だからな。
12名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:11:55.50 ID:ytzP0fYN0
20代のうちに子供作るとボーナス支給の方がよっぽどマシだろ
40代に数百万医療費使って子供作らせるよりw
13名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:11:55.91 ID:MxP2tOS60
> ▽40歳以上では生殖補助医療の成功率は低く、流産率も高い
> ▽妊娠する症例の大半は早期の治療で妊娠・出産している

倖田未来さん、完全勝利キタ――(゚∀゚)――!!
14名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:12:49.68 ID:nqHismk+P
本来ならもう産むなとストップかけるくらいのもんなのになんなの
15名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:13:09.41 ID:EG5ONJgIP
>>11
いつでも産めるという間違いを正さないと少子化は止まらんよ
40超えたら金持ってるだろうし補助なんかいらん
16名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:13:30.61 ID:vyIqhxRh0
まさに悪平等
17名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:14:10.31 ID:T+keXGk0T
産めよ増やせよ
18名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:15:43.25 ID:q20dYekyP
腐った羊水に固執するのはどうかと思うが、成功率を高めていくには人体実験とは言わないが高齢者への不妊治療も続けるべきじゃないかな
むろん出産前診断なども進めて自立できない子を背負うリスクを回避できるようにすることとセットで
それに医療費削るならこっちより異様に手厚い柔道整復師の方をさっさと削るべき
19名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:16:06.83 ID:Yn02ysg20
何にしろ、産みたい奴がどんどん産めるようにしたらいい。
人口減は諸悪の根源。国が傾くからな。
20名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:16:12.09 ID:spf/HbqU0
卵子が腐った女に不妊治療もないたろう
21名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:16:20.15 ID:T+keXGk0T
BBA
22名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:16:45.51 ID:tdZdt3Hs0
少子化なんだからなんとかした方が良いと思うが
23名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:17:21.29 ID:b+bpyHRS0
40歳の妊娠をサポートするより20歳の育児をサポートした方がよっぽど良いだろ
24名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:17:57.18 ID:GT0xrAclO
産めないのはもう体がそういう役割を必要としていないという事なんだがな
若い頃は恋愛ばかりでセックスを楽しむだけで、高齢になってから産めないリスクに向かい合うとか馬鹿すぎw
女は短絡的で自身で長期的な人生設計をするのは向いていない気がする
25名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:18:43.29 ID:7srI0bz90
>>23
よな
26名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:19:25.54 ID:/TfzYFHe0
中高生に老化卵子の危険性を教えるべきだ女性の社会進出勧めるだけだから今は・・
27名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:19:25.47 ID:T+keXGk0T
若いうちに頑張って相手探せ
28名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:19:54.18 ID:BrJNn7C40
もはや妖怪
29名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:20:34.05 ID:EvXsj2Rk0
まああれだ、女性の権利とか社会進出とかまあ別に悪いこっちゃないんだが
結局その結果、人が子を成す社会としては歪な形になってきたってこったろ。
30名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:23:04.27 ID:SW7yOKpD0
40歳の不妊治療はもうアキラメロン(´・ω・`)
それよりも、1人、2人と子供持ってる35歳以下の健康な夫婦に2人、3人と
産んで貰えるよう給付金なりばら撒いたほうがいいと思うんだがな。
もう若い女自体少なくなってるんだから、金の糸目つけてる場合じゃない。
31名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:23:13.67 ID:Qd171CTvO
35歳を過ぎたら、それはもう不妊とは言わないだろ
生物としては老化により生殖機能が正常に働かなくなった個体なんだから
32名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:23:32.05 ID:LJOVjYGr0
40歳から子供を作るなんて、子供を育てるだけでも
平均以上の財力が必要なんだから
自己負担で十分だろ
障がい者が生まれても困るから、検査と中絶の補助くらいはしてもいいかもしれんけど
33名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:24:54.73 ID:GT0xrAclO
若者の経済力が結婚出産を遠ざけてるってのは嘘だからな
それなら途上国こそ少子化で滅亡だわw
子作りってのはもっと本能的で動物的で欲望的なもんだからな
要は生活が豊かになってそれらの本能的な部分より、いいことがたくさんあるだけ
なにもない田舎に行けば若い男女がいたらすぐにセックスしまくるぞ
それしかする事がないから
34名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:26:58.29 ID:5Z5XgzLV0
既に神奈川など各地の自治体が勝手に助成金ばらまいてるよ、不妊治療。
35名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:29:45.39 ID:iVaAtJ3H0
いくら少子化だからって劣化した精子卵子から出来る子供ならいないほうがマシ
36名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:30:53.60 ID:GT0xrAclO
保健医療制度も含めてだが、費用対効果を考えるべき時にきてるだろう
財源が有限である以上効率的で有効性のある配分が必要
求められるままに与えられるのは不公平であるということを認識すべき
37名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:31:27.89 ID:sMvx9M+eO
ヒトとはなんと欲深きものよのぅ。
子供が産まれたら、自分の時間が欲しいと、また金で解決するんやろうなぁ
38名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:32:04.41 ID:CZcTtJA00
*お金はどこからも沸いてきません*
*その国庫負担はワープアの消費税から払われています*
*あまりに効果が期待できないものへの負担を強いられるワープアは声を上げるべきです*
*税負担をを強行するなら、それはワープアへの差別です*
*政治家に無視されないように、若年層はちゃんと投票に行きましょう*
39名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:33:42.39 ID:7srI0bz90
軽量級のイメージはダイエット上級者
40名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:34:05.17 ID:JuqODZao0
>>2
馬鹿の一つ覚えw


つーか40越えて産もうとすんなよ
41うんこ漏らしマン:2013/04/28(日) 19:35:43.10 ID:wNBOhTWU0
邪魔だ死ねクソババアww
42名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:37:18.78 ID:18FBziCiO
なんで不妊系のスレ何個もたってんの
43名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:38:27.17 ID:fdlTqNp/0
ロリコンは正義
44名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:38:49.00 ID:GT0xrAclO
そんな正論を言ったら老人障害者から批判されて政治家生命が尽きるのかな
消費しかしない層は多少余分な我慢を求めてもいいだろう
45名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:39:29.16 ID:Y5s7gldT0
35以上は自己責任でやれよ
46名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:42:12.40 ID:Uu2WKz2r0
そこまでするんだったら
養子もらえよ
47名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:43:05.77 ID:TlsdGxga0
>>42
鬼女と童貞が釣れるから
48名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:43:39.20 ID:bz5yROjN0
男も女も
40過ぎたら諦めろ
せめて自分の金でやれ
49名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:44:51.08 ID:eFc0bDeg0
トシくった方が治療費かかるんジャね?
50名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:47:17.28 ID:1haK6jO8P
成功率が10%程度あるなら制限するべきではないが
1%以下なら補助するべきではないな。
51名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:47:24.99 ID:biDrhx3v0
30歳過ぎて妊娠できても、今度は子宮が衰えている可能性もある。
今まで30年以上一度も伸縮していないと、酸素供給が下手になる場合もある。
体内に蓄積される汚染物質も増える
とにかく高齢は相当体に自信がある人以外はダメ。
芸能人は丈夫な人の
集まりだから参考にしないこと。
52名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:48:39.72 ID:iAnBjhG70
40歳以上は以前は不妊治療は病院のほうでお断りだったと思うよ。
成功率が低いので、病院の実績を下げてしまうから。
それに、早期の結婚と妊娠にプレッシャーを掛ける意味で、本当は35歳から38歳ぐらいを対象限界としたほうがいいと思う。

受胎適齢期は生物として存在するのだから、それにされに逆らって妊娠しようとするのは、治療ではなく医学の応用の妊娠技術で、美容整形に近いと思う。
そうなると、個人のエゴだから、エゴに国庫を使うのはどうかと思う。
その分、20代で妊娠して共働きとかの世代を応援してあげたら?
DQNは意外とリア充で、コミュ力も高い。馬鹿も入るが、一生懸命子育てしている人のほうが圧倒的に多い。
エゴの40過ぎたオールドに出すお金があったら、DQNでも一生懸命な親の子育てと、子供の教育にお金出してあげた方が日本のため。
53名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:50:37.92 ID:+FoKmFhyO
晩婚化が解決しない限り30代で打ち切ったら、さらに出生率が下がるだろうね。
不妊以前に全体の結婚年齢を早めないと。
54名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:51:39.36 ID:yD9lEq8x0
40歳以上のBBAから生まれる子供が可哀相だから生まれなくていい
下手すると若くして親の介護させられるからね
55名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:52:44.07 ID:vntWhmi30
>>1
無駄金を使うなよ
例えばそういう女ですら、70歳の婆さんに不妊治療補助出れば怒るだろ
56名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:53:07.98 ID:EvXsj2Rk0
>>53
まずは法律的に16歳から結婚出来るのに児童扱いというおかしな仕組みを変えるべきだな
57名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:53:33.77 ID:S9y0EIX40
これから資源が枯渇するかもって時に無理してまで人類総人口増やしてどうすんの
外国の子供より恵まれている事を有難く思えって散々言ってきたくせに
その恵まれない子供たちを引き取ろうとは思わないのかよ
58名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:53:56.92 ID:rzUgycWF0
区切りやらないとギネス記録目指せるしね
59名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:54:03.81 ID:aA/nboF+0
産んでも奇形やダウンの可能性が高いからな。
補助しなくちゃならない国には収支が合わないだろう。
60名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:54:35.59 ID:HmXR8g/j0
さすがに諦めるべき年齢だと思うなぁ
野田見てみろよ
61名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:54:57.01 ID:6ex1eoi10
真面目で優しい男を「ダメ人間」扱いしゴミクズのように扱ってきた報いだ。
貴様らイケメンDQNだけしか恋愛を許さなかったから
今度は貴様らがお払い箱になる番なんだよ。

甘んじて受け入れろよ。これは報いだ。
62名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:55:40.99 ID:gqaqnlYc0
若い人でも無駄なこともあるのだから、
年齢制限より回数制限が妥当では?
63名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:01:56.66 ID:hphmYBzD0
40以上の婆はもう諦めろよ。
64名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:03:35.11 ID:ohVMXDcQ0
それより独身から搾り取るのを止めろよ。
給料安いから余分な金が無く出会いが無い。
65名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:03:57.94 ID:aA/nboF+0
>>62
機会平等にすることより、医療経済的に無茶苦茶非効率なんだよ
66名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:07:08.79 ID:0Io4RQUU0
無理が通れば道理が引っ込むかw
67名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:07:34.05 ID:w6w0XfMF0
>>64
20代とかの若い独身から搾り取るのはやめるべきだが、
30代後半以上の独身からはもっと搾り取るべきだなw
68名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:09:02.65 ID:M+GJnwox0
不妊治療に金使うより、国がハローワークの結婚版みたいなの作ったほうがいいわ。
69名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:15:38.20 ID:puAmsm7TO
助かる確率の低い病気の奴も保険対象から外せば?
70名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:15:47.98 ID:TlsdGxga0
医者は治療を長引かせた方が儲かるのだから、絶対無理って分かってても診るよ
だから本当に無駄な補助金が大量支出されていると思う

諦めきれないのは分かるけど・・・
71名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:16:41.71 ID:YFVvl9UaO
>>67
勘弁してくれよ
俺たち、高齢独身者は婚活するにも金が掛かるんだぞ?
街コンや出会いパーティーの参加料もバカにならん
72名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:19:40.41 ID:9SvdO/ab0
ちょっと前までは「いくつになっても頑張れば産めるから諦めないで!」って風潮だったのに、
ここにきて高齢出産のリスクが叫ばれるようになり若いうちに産んでおけって風潮になった。
フンガーの影響なのかな。
73名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:20:47.44 ID:biDrhx3v0
子育ては自分の若さと自由を捨てて、子どものために生きること。
独身でいれば、若さと美貌を持ったまま、男に尽くされていい思いをできる。
出産しなければ体型の変化もあまりない。独身なら、自分の稼ぎを全て自分のために使える。
ならば、結婚や出産は先延ばしでいい。
若いときは自分磨き、自分の時間、自分を楽しみ、美貌が衰えたら
お金のある人と結婚して子育てしよう。その頃には働く意欲も
なくなっているから主婦がいい。暇になったらパートしよう。

って考えて生きてきた女性が多い。
ただし、今の20代は上の世代の失敗を見て、早く出産しようとしている人が多い。
74名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:20:48.31 ID:WrR016pl0
いやいいっすよ、俺もおっさんだけど諦めてるし若い奴に使ってやれよ
つーか夫婦で四十代で子なしなら世帯所得も結構あるでしょうに
75名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:21:31.07 ID:LldxaZlz0
高齢による不妊は自業自得だからね。止めるべき
76名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:24:10.07 ID:9uPjQ43v0
野田聖子のすんげーキモい特集やりよるんだろ
フジでwwwww
ババア出産強行して国庫にダメージ与えようぜってかwww
77名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:25:33.98 ID:Bv4NO+7K0
補助よりも「教育」
高齢での妊娠も出産も難しいことをもっと教育すべき
78名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:25:43.62 ID:puAmsm7TO
自業自得ならナマポも切れば?
79名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:26:28.65 ID:Q3NDXXax0
>>72
団塊ジュニアが適齢期を過ぎたから。
国はここの凸を最初から減らす気だった。
これからは産め産め圧力がますます強くなるから女の人は覚悟しとくように。
国のために特攻しろって言ってた国ですので、国が危機になったら何でもありになるよ。
強制種付けだってありうる。
80名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:28:36.66 ID:iLC2lM6h0
検討会って何すんだ?
議論したからって、どうなるものでもないだろ
81名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:31:02.51 ID:H40RJfIn0
40過ぎて補助なしで出産できないならその後の教育資金の確保も無理だろ
座して死ね
82名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:32:03.55 ID:MoOQ9xuY0
40代はなあ…
それにお金使うくらいなら、自然妊娠できるが経済面で諦めている若い世代の夫婦に金使った方が良いよ
83名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:33:42.41 ID:JHTenSTu0
35歳までに仕込め
以上
84名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:37:03.98 ID:6tE6Ez3WO
砂漠に水
85名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:39:58.68 ID:iAnBjhG70
介護保険みたいに、子育て保険制度でも作れ。
男女とも16歳から40歳まで加入。保育園、不妊治療、が安く受けられる。
掛け金は年収に合わせて変動。
そうすれば、結婚が早くなる。子育ても楽になる。社会全体で子供と子育てを支えられる。
86名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:40:32.25 ID:0epfSWdo0
30前に産み終われよ
87名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:53:18.44 ID:j63kAFcY0
40過ぎのオバサンでも実の子供を望み、貰いっ子は望まれない。
もう、無理です。子供は生活環境が、大事で実の親の影響は些細な事です。
88名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:54:42.21 ID:b+lGQJ1z0
>助成対象を39歳以下とし、
>期間も2年間で6回に短縮するのが望ましいとする報告書をまとめた。

40歳以上にしてもせいぜい45歳までだろ。
例外的に体外受精で50歳とかで出産してる芸能人がいるけど、
さかじょうミキだとかのだ聖子とかも卵子は別の女性からだから
なかなか一般人はそこまでしてDNAが自分と無縁の子どもを産もうと思わない。

例外として他人の卵子でってのは、子の制度の利用は無理だろうから
45歳くらいまでやらせてやったら良いと思うよ。

どっちにしろ、正社員じゃなくて金がなくて結婚できない。
20代30代では、結婚しないじゃなくて結婚できない生活できない人達を
どうにかしないと、30歳後半から出産になるんだから、45歳くらいまで有効にしないと
人口増えないよ。

人口増やすなら正社員雇用を増やさない限り絶対に無理。
89名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:57:07.12 ID:j63kAFcY0
>>73
お金のある人はオバサンを相手にはしない、これ、真実
90名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:59:37.08 ID:SW7yOKpD0
もう普通に子供生める20台〜35歳くらいまでの女性の数自体が少ないんだよ。
金つぎ込むなら、まずそこケアしないと。
健康なのに経済事情で子供あきらめてる若い夫婦を何とかしないと
91名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:09:47.22 ID:b+lGQJ1z0
だいたいさ、変な対策やるよりも
結婚生活維持して同じ父親の子どもを5人産んだら年収1000万円補助金出してますです。
って補助金対策するほうが、簡単に子どもなんて増えるよ。

まともな大学出てとか考えたらそれでも足りないだろうけど、
5人産んだら、学費は大学まで当然無料。
この対策やったら子ども産むことが女の最高の就職先になる。
遊んで暮らして子育てだけしてれば、年収1000万円入るんだからさ。
簡単に人口増えるから下手な不妊対策するよりも良いと思う。
92名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:13:23.14 ID:980jixMe0
団塊jrの40歳前後の人たちが社会に出る時に本格的に景気が悪くなっていった
っていうのがこの国の運の尽き。

最後のマス層だったと思う。
どこの会社訪問しても今40歳前後の社員の少ないこと
93名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:20:52.53 ID:5xL85/7p0
「女性に対し、出産できる年齢には限界がある、と教えることは、女性の社会進出やキャリアアップに萎縮効果をもたらすので教えない方がよい」

とまあ、そういう思考回路の人が反対しているんだよ
脳味噌腐ってるだろ
94名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:21:07.15 ID:0epfSWdo0
手の掛かる乳飲み子時代に
駒場保育園に預ける学生結婚が一番の勝ち組み
95名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:22:58.43 ID:0g6hDYfW0
5年って区切りあるんだし、40歳以上は駄目とか差別じゃね?
96名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:23:23.46 ID:Z3ZbPCbD0
現実的に40過ぎてやっと妊娠して出産して子供が高校生くらいで60歳。
自然妊娠で本人も体力あるならおめでたいかもしれないけど、無理やりやるような
もんじゃないだろ。
97名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:24:48.99 ID:trO74lT40
>>56
それはそうだな。
合意で成功しても捕まえるとか訳のわかんない状況を
改善しないとだめだろ。
98名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:25:10.94 ID:inuEhFxQ0
こんなんで中国に対抗しようとしてるんだもんなwww
日本は衰退国家ですw
99名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:27:02.93 ID:8yJlKOru0
安倍に聞きたいんだが
ジジババと公務員にだけ金持たして
若者を貧困にして子供産めなくして
日本をどうしたいんだ?
100名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:27:07.99 ID:ueapIhzF0
35歳まででもいいぐらいだよ。

そこまで子供を作る選択をしてないってことなんだから。
101名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:27:34.94 ID:KU//NOLk0
成功率が低いから回数が必要になって経費がかかるから補助が必要という考え方もある
102名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:27:45.26 ID:trO74lT40
>>95
それはそう思う。
やれるだけやらしたらよい。

>>96
少子化はそんなこと言ってる場合じゃないんだよね。

そもそも、そいつらの子供がいなかったら、
その負担は社会に来るんだよ。

フェミバカの言説を批判しきれなかった当時の社会と
フェミバカの再生産を考えないうえに、お一人様とかいいだしてる
無責任なやつらに責任をとらせてない現状を考えたとき、
社会の責任も大きいよ。

まあ過渡期だし、できるだけ不妊対策はやればよい。

後には改善されるだろう。
103名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:28:12.81 ID:inuEhFxQ0
団塊が介護にまわって今のアラォーが社会の中心になれば
日本なんて経済衰退するのはわかりきってるのに
中国なんて何するものぞwwww
いやいや、日本なんて小国がなんでそんなに大国キドリ?w
104名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:30:07.97 ID:trO74lT40
>>99
逆だ。

安倍のやってることは、若者に金を回す政策だ。

公務員地銀削減も、少子化対策もそうだ。
そもそも、生まれられないという自体は、
本来そこに存在した子供にまったく資源が行かないことを意味する。

老人政党は常識だが、民主党だ。

民主党は支那朝鮮の日本破壊政党だから、
少子化も作り出したものだろう。

公務員賃金削減からにげて増税だけするような奴らだからな>ミンス
105名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:31:17.32 ID:inuEhFxQ0
>>102
はーあ?w
女性解放がなかったらいまでも封建時代みたいなクソ文化が
続いていただろうww イエなんてのはクソなんですよおじいちゃんw
106名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:31:31.74 ID:3zpYPDlk0
つーかその歳でそこまでして子供欲しいなら、金持ってるだろ
107☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/28(日) 21:34:00.82 ID:Szzk61Sr0
日本人への公費治療費助成が厳しいのなら中国人留学生への
返済不要の奨学金等々の留学費助成を即刻止めろ。
108名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:35:00.91 ID:jwU9S/nS0
52歳の女の子です、年齢制限には反対ですう
109名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:35:58.03 ID:jmYuL/JU0
>>91
そんなことしても、膿むだけ膿んで育てずに、
ひがなパチンコで時間をつぶす愚民が増えるだけだろ。
110名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:36:19.06 ID:4apQU/VA0
>>99
俺ら安倍じゃないから、官邸ホームページなりで聞いておいで。
111名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:37:12.44 ID:SU8hR4WYO
とりあえずお前ら女くどいて結婚しろって。
わりといけてるんだからもったいない。
112名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:39:49.08 ID:iyd/FP+70
まぁ 枯れた畑だもんな。ちゃんと羊水が腐る事を説明されていればな。そういう意味ではかわいそうにな。

とはいえ、成功率ひくいからBBAは遠慮しろ。という風にはいかないんじゃないのか?w
建前上は平等に扱わないと。金の無駄なのは分かってるんだが。
113☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/28(日) 21:40:23.87 ID:Szzk61Sr0
結婚して子供を3人設けたら住宅(マンションタイプ)を無償で
支給するって制度にしても良いと思うよ。
114名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:40:38.71 ID:K5CXHLB+0
49歳の女の子です、まだまだ頑張れますう
115名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:41:11.51 ID:R4T19Im70
公費補助は35までにしといてよ。
なんでわざわざ高齢出産を奨励するようなことするんだか。
おまけに出産後の子育ても大変だ。
嫁は34で出産したが、若い人に比べると子育てにも色々苦労してる。
116☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/28(日) 21:43:38.32 ID:Szzk61Sr0
>>114
バツ2で良ければ俺と結婚してくれw
117名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:45:13.57 ID:3zpYPDlk0
>>116
性格わるいの?
118☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/28(日) 21:46:42.33 ID:Szzk61Sr0
>>117
性格は良いよw
優しいぜ。
119名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:21.96 ID:puAmsm7TO
働いてると流産や不妊は増えるよ
それでもまじめに働いてきたけど国が私らを見捨てるならもういいや
若いみなさん沢山生んで働いてね
私たちの老後をよろしくお願いしますね
120名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:28.09 ID:TbZMnifT0
これは政府の責任じゃなくてマスコミの犠牲者が多かったんだよね。同じ犠牲者を増やさないようにすべし。
121名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:52:17.87 ID:wP686wTE0
こんなもんに税金つけるな糞が。
122名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:22.99 ID:biDrhx3v0
子どもがいない専業主婦って、実は最高に贅沢なんだけどね。
123☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/28(日) 21:57:50.28 ID:Szzk61Sr0
5〜10人に1人も成功すれば長い目で見て元が取れるんじゃね?
生まれた子供は必ず納税者に成るんだからさ。
124名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:59:11.33 ID:Z/FpsnoH0
40歳超えて子供作っても成人する時60歳超えてるし
子供育てる体力あるのか?
125名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:59:50.88 ID:ZbX5+Dm50
こんな事に補助金だすなら、児童養護施設にいる子の養子縁組に補助金出してあげればいいのに。
126名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:00:02.92 ID:9buhR+XDO
>>119
お前の老後なんか知るかバカ
子育てしないなら働く暇あるだろ
てめえで貯金しろ
127名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:00:09.20 ID:aieYcET70
比較的若いうちに子供産んだことがある人の高齢出産と、
初産の高齢出産ではリスクが段違いなので、その辺の教育も必要だろう。
128名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:04:21.15 ID:44C+FD+70
大学まで勉強してきて就職した人間が、働き始めて間もない二十代で
結婚、妊娠、退職、出産、育児をするって決断するには勇気がいるだろうなぁ
で、ずるずると三十代に突入し妊娠出産が難しくなるという……
129名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:06:44.26 ID:biDrhx3v0
若ければ簡単に妊娠する。
年を取ると妊娠しにくくなる。
こんな単純なことなのに、動物の繁殖をしている人ならみんなわかっていることなのに、
どうして人間はすんなり若いときの妊娠計画を作れないのだろう。退化して文明?
130名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:11:08.18 ID:DMBQ4inD0
iPS細胞技術で、その内、解決するんじゃね?
すでにラットでは、iPS細胞から卵子を作成し、それでできた子が成長して通常の出産まで成功している。
131名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:11:25.82 ID:qrzJtOFy0
35まで全額補助、35才過ぎは3割負担で妊娠したら全額補助
40以上は全額自己負担、妊娠したら全額補助で良いんじゃないの
132名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:13:06.08 ID:S9y0EIX40
>>119
実際それでいいと思うけど
不妊全部がとは言わないがある程度は無理な出産を避ける自然の働きじゃないかと思う

>>126
個人の問題じゃなく全体として出生率が下がるから退職者を支える労働人口が減るって事だろ
133名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:14:05.87 ID:W8Rsvs9OO
>>131 採用
134名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:16:48.34 ID:gtclBOr50
 
ぶっちゃけ、40歳すぎての不妊治療なんてまだ自分は子供を産めるくらい若いって思い込みたいだけだろ。
そんなもんに税金を注ぎ込むのは無駄でしかない。
135名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:17:21.61 ID:/WOM4pnG0
そもそも40まで子作りしてなかった人間にも落ち度あるしな
年齢制限はあってもいいだろう
何でもかんでも国が面倒見る必要はない
高齢出産を推奨しているかのようにも思えるし
136名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:18:19.78 ID:rf6OcMhX0
  
  
  
  
35歳まででいいよ。
137名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:20:32.45 ID:oYFjPmT20
そもそもバブル期に「儲かるぞ〜!!!女もはたらけー!!!」ってやったツケだろw
そのせいで社会の様々な面に歪みが出まくり
138名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:20:55.80 ID:puAmsm7TO
貯金は治療で消えた夫婦がほとんどじゃないかね
でも子供いなきゃ別に必死に働く必要もないし老後は若い人にまかせりゃいいしなw

私ら団塊Jr.で人数だけはすごーく多いんで社会保障費がマジたいへんだと思いますが若いみなさんは頑張ってね
139名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:21:45.69 ID:biDrhx3v0
>>128
特別勉強が好きでもない女性が、4年間大学生活をエンジョイして、
更に就職して「若い女の子」として職場でチヤホヤされる。
こんなに美味しい生活を捨てて、やつれたり太ったりしたかーちゃんになるのは、
きれいな子ほど嫌に思うだろう。
だから、きれいな人ほど売れ残ったりする。
逆に、自分の価値を低く見積もると、結婚が早かったりする。
140名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:23:13.72 ID:yg6F5pWO0
子供ができた人だけ補助がもらえるようにすればいいよ
141名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:24:21.30 ID:UsD3cxYm0
税金の無駄遣いは止めて欲しいし、幼稚すぎる。
【私見】
・輪廻してんだから DNA に拘んなよ、無理してでも子供が欲しいなら里子で良いじゃん。
 実子も里子もねーよ。
・30歳位のラリッた時に自分がとても恐ろしい獣だって分かったので、そんな恐ろしい
 ものコピーを製造したらイカンと思った。
 今50歳だけど実際の社会経験上幾度も自他に関して(黒沢さんの)「羅生門」の志村喬
 じゃないが「人間は恐ろしい!!」って思ってる。
 40歳近くにもなってそんなことも分からず我が侭言ってそれには税金が投入されるのを
 分からないバカはガキを持つ以前に死んだ方が良い。
142名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:25:15.45 ID:tkjXutDgO
まあ、なんやらかんやら言っても、15歳で元服して10代で家族持ちになった江戸時代はそれなりに理に叶っていたわけで...

ちなみに江戸時代は、経済力の無い男は普通に未婚で終っていたから、その辺りも理に叶っている
143名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:26:10.33 ID:r6XqGS6tO
>>1必要ないから医療費の本人負担を1割に戻して!
不妊治療しなくても生活に支障は無いが虫歯を治さないと仕事にも支障でまくりなので。
144名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:27:51.13 ID:biDrhx3v0
犬の子育ては数か月だから、10歳過ぎの老犬でも出産できる。
人間の子育ては本来は10年ちょっと、現代は20年前後。
子育て完了まで母親が健康で生きている、ということが哺乳類の子育て。
50歳の更年期に育児の苦労が重なると、色々ときついよね。
できれば、50歳までに子どもが反抗期を終えているのが理想。
145名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:27:53.38 ID:Gce3LySO0
30後半で結婚して、「数年は子ども無しの生活を楽しむ」とかいってる奴いるもんなあ
数年したら40だよ。そこから不妊治療始めるのにも時間かかるだろうし

>>138
そうなりゃ、保障の切り下げだろ
少なくとも団塊ほどの社会保障の恩恵は受けられないよ
146名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:29:12.90 ID:aSR+typNO
36歳の独身女性いるんだが、完璧な腫れ物扱いしてるぞ
仕事してる場合違うだろといいたい
147名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:30:07.74 ID:EQJ8uctx0
40で対象外でいいんじゃね?
40以上で産んでるのは元々が産める体質のカップルで
うっかり中出し、うっかり妊娠が大半じゃね?
某政治家みたいに体が拒否って何度も流産しようとしてるのに
無理に生んで重篤障害者なんてシャレに成らない
148名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:31:08.43 ID:S/3/MgCV0
逆に対象外はやめてくれよ、出来ないで苦しんでるのに
追い打ちかけるなよw
149名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:33:24.94 ID:UsD3cxYm0
>>148
個人的な経費を何故社会が負担する必要があるんですか?
150名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:33:24.95 ID:+eV4cEQ40
病気の部分は保険適用でもいいけど、体外受精など病気と無関係な部分は自己負担で。
151名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:34:38.15 ID:ZIkw58HD0
17,8から出産できていく社会にしないとな。
152名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:39:23.93 ID:j5lkQ3qP0
37才独身男です。
独身税として毟り取られても良いので結婚したくないです。
153名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:40:40.80 ID:UsD3cxYm0
理に合わない無い物ねだりをしないのが日本人の美徳だった筈。
最近は(貰った民主主義の基に)訳の分からんことを薦められて「じゃあ」って
バカが多すぎ。
医者が金目当てで薦めて、政治家や役人がそれに付帯したクソな仕事を増やす。
そんな呑気なことやってる暇ないでしょ、亡国の危機に…
154名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:41:16.87 ID:1zqmqC/nO
賞味期限切れなんだからすぐに捨てろよ。
もっと若いやつら助けてやれ
155名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:43:43.75 ID:UH4I2lFh0
40にもなって餓鬼を作りたいという思考自体が異常
156名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:45:12.94 ID:TlsdGxga0
マスゴミが、女は30からとか40からとか、高齢女性を持て囃すからな。
人間性は30歳でも40歳になっても魅力あるかもしれないが、
出産のタイムリミットがはっきり存在することをもっと周知させるべきなのに。
157名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:47:44.50 ID:dRJIveN90
ぶっちゃけ、今35歳以上は切り捨てて、子供が欲しいかどうかを30歳までに決めるよう
人生設計する事を推奨した方がいい。当然結婚は20代がメインになるがw
30歳で子供が欲しいのに授からない人には補助金を出す

40歳はないわ。悪いけど自業自得レベル
158☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/28(日) 22:48:11.96 ID:Szzk61Sr0
ぶっちゃけて云えば30歳だって十分遅いんだよね。
俺なんか21歳相手19歳で結婚して即2人設けてだからね。
159名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:48:57.21 ID:Q3NDXXax0
>>156
そのマスゴミがチョーセン人に汚染されてるんだよ。
チョーセン人と左翼、あとは女を消費させたい企業が女を洗脳させてるから日本人女は子供を産まんのだよ。
160名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:49:05.43 ID:HMf+W79O0
それにしてもやることが遅いな
今ごろ補助金とかアフォスw
どこの後進国だよw
161名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:52:03.15 ID:3h3ZY82k0
殆ど無理な状況でも絶対子ども作らなきゃって思い込むのがどうにもなあ
例の議員みたいに重度障害の子が生まれたらどうすんだろう
年寄りになってもずっとその子を介護するのか?
162名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:52:18.50 ID:TbZMnifT0
>>157
全く同意。
しかも保育が国の責任だなんて言う奴も嫌い。
女性の労働と子育てが両立し得ないなんてことは馬鹿でもわかる話なんだよ。
働きたいから我が子は他人が育てろ、私は保育園が建てにくくても都会にしか住みたくない、
都会に保育園を税金でつくらないのは国が怠慢だ、なんてのは甘え。
163名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:55:42.92 ID:b+lGQJ1z0
だいたいさ、変な対策やるよりも
結婚生活維持して同じ父親の子どもを5人産んだら年収1000万円補助金出してますです。
って補助金対策するほうが、簡単に子どもなんて増えるよ。

まともな大学出てとか考えたらそれでも足りないだろうけど、
5人産んだら、学費は大学まで当然無料。
この対策やったら子ども産むことが女の最高の就職先になる。
遊んで暮らして子育てだけしてれば、年収1000万円入るんだからさ。
簡単に人口増えるから下手な不妊対策するよりも良いと思う。
164名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:56:16.26 ID:hOFFJwfC0
無理に産んでダウソとか生まれたら人生終わりなのに無茶するな
運良く健常児だって40過ぎてから育てるのは大変だろうし
就職して一息ついたら老親介護開始な子供もいい迷惑だ
165名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:57:40.22 ID:xQKUx2Nc0
40歳って団塊jr最後の世代じゃなかったっけ
10年、せめて5年前に対策とれてればなぁ…
166名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:05:41.44 ID:Llp8PKqeO
だいたい、誰でも子供作れるとか勘違いしてるところからして間違いだよな。
自然界では子孫を残せる生き物なんて一部の勝ち組だけなんだぜ。大半は成熟前に病気や捕食されて死亡。
はっきり言って、不妊なら子供諦めろ。公的補助も不要
167名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:06:58.70 ID:wrw85rtT0
子供出来ない奴は無理して不妊治療するより里子引き取れ
無理してダウン産んで人生終了よりよっぽど建設的だろ
168名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:10:07.41 ID:7Y5xE1Ln0
40以上で産んだとしても体力面とか大丈夫なんかなと思ってしまうわ
20半ばでの子育てだってかなりしんどかったのに
169名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:11:24.97 ID:CwmTGC8H0
年齢関係なく不妊野郎は全員補助無しでいいだろ
不妊の時点で産むなって事だよいわせんな
170名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:14:56.91 ID:94cGyuNf0
>>168
同感。 今年40になったんだが、同級生の子供@1才を、
自分が子供を育てた時(20代半ば)のようにあやしたら、ものすごく辛かった。
まだまだこれから親が身体使って遊んであげなきゃいけないのに、どうするんだろって心配したわ。
171名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:18:44.41 ID:CwmTGC8H0
子供手当てもいらんだろ
自力で育てられないバカ親のガキは不要

>>19
そりゃ新興国の話だろ
172名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:20:53.52 ID:P/c6ZE5AP
数百万ごときの金を自力で用意できないなら高齢で子供を授かろうとは思うな。子供は親の老後のためにあるのではない。
173名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:21:18.54 ID:10KEJBt80
欲しいものが何でも思い通りに手に入れられると勘違いするなってところだな。
ましてや税金使ってカバーしてもらえるとかないわ。
確かに子供が欲しくてもできないのは気の毒だが、ぶっちゃけ当事者が気の毒かどうかはどうでもいい。
病気が原因のもの以外で、チビやハゲやデブやバカの治療に保険はきかないし補助もないだろ? そういうことだ。
174名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:23:38.40 ID:CGGUI4IS0
実際に現在のIVF技術を確定させたベルギーでは、
統計から、合計6回までまたは43歳の誕生日までが保障対象となっている
175名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:27:59.42 ID:TsbAWVTf0
俺はあと4年でその対象外になる40になるが、
まあ今更負債抱えて結婚する気になんてなれねーから一生独身だろうな。
若い(結婚したがってる)奴は頑張って結婚してガキ作ってATMとして無双の人生を送ってほしい。

生冷たく見守るから。
176名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:29:39.87 ID:c4TNLbdeO
回数制限付き補助にすれば良いんじゃね?
閉経前の既婚子供無し限定なら反発少ないと思う
177名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:35:23.19 ID:Llp8PKqeO
閉経前、ってそりゃ当たり前だわなw
閉経してもなお子供を欲する野田聖子みたいなのは人外のマジキチだし激レアだから無視してOK。
まあ海外での自費治療とかは好きにしろって思うが。
178名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:37:01.09 ID:L2r5CRMg0
精子と卵子を取り出して受精させ
第三者の子宮で育てて産んでもらうといい
179名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:40:31.67 ID:XbSFjnRkO
高齢産婦って抱っこやオムツ交換のような育児の基礎技術でさえ、20代のママの3〜5倍、習得するのに時間がかかるんだよ
産後の疲労回復も遅いし、柔軟性もないから新しいことを覚えられない
子供の異変にも気付かない
子供が成長しても叱るエネルギーがないのか、悪さしても放任してる
子供としっかり遊んで、しっかり叱るパワーがないんだから、子供を欲しがらないでよね
産んだらゴールって思ってる高齢妊婦が多すぎる
180名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:41:17.01 ID:qWO5vqzYO
不妊治療ってあれなの?新たな利権なの?
最近違和感感じてきたんだけど。
正直、治療しましたーなんて捏造するの、いくらでもできんじゃね。
それで金何十万もとるんでしょ
デリケートな問題だし、精神的な負担も凄そうで、そうそう大っぴらに抗議出来る患者なんていないだろうし。
実績と統計を強制公開させた方が良いよね
181名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:47:06.59 ID:jpvQAJC/0
俺親父が40のときの子供だけど、老眼の親父しか
知らないてのはなんかつらいぞ。
182名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:55:12.03 ID:lj47uEPUO
>>176
今も補助に回数制限はあるらしいよ。
年に何回とか。

その補助を40代に出すのは無駄だよ。
183名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:56:11.63 ID:CwmTGC8H0
>>179
> 子供としっかり遊んで、しっかり叱るパワーがないんだから
それはDQNママ()も同じだ
DQNの血をひく馬鹿ガキを公共の場でネグレクトしてないで躾しろよ
184名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:59:41.84 ID:lj47uEPUO
自然妊娠でも40代初産の子供でまともに育った例をみたことがない。
ましてやできない高齢夫婦に無理矢理作らせて、よい結果になるのは稀では。
185名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:02:17.32 ID:311amr8o0
日本人男性の半数が持っているY染色体のD2遺伝子には不妊傾向があります。

そして、健康な男性でも40歳を超えると精子老化が顕著に見られます。
しかも、精子の老化は女性の卵子の老化以上です。
なにしろ、動かなくていい卵子に比べて精子は運動していなくてはいけないわけですから。

どちらも、少し検索すればすぐ出てきますよ。
D2遺伝子 不妊
精子 老化

で検索してみてください。男性も現実を直視しましょう。

「男性が年を取るにつれ、受精可能な精子はなくならないとしても、そのDNAの多くは異常である可能性がある。
コピーの回数が多くなれば、印刷物の質が劣ってくるのと同じだ」
186名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:05:07.21 ID:QXWWLIMy0
日本人男性の約半数近くが持っているY染色体D2遺伝子には、
不妊傾向(精子の数が少ない、活動量が低いなど)が高い確率で見られます。

ですから、日本では不妊治療は男性こそ率先して受けてください。
子どもを作る準備や計画は早くからするべきであると教育する必要が、男女共にあります。

日本では昔から側室や妾を作ることによってできるだけ多くの子孫を残そうとしてきたのにも
ちゃんと理由があることなんですよ。
キリスト教徒でもないのに、西洋の価値観を頑なに守っていると、日本人は確実に滅亡します。

逆に、人口爆発で悩んでいる国は日本人男性を婿にとると解決するんですがね
187名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:07:34.31 ID:3NWCyCk1O
これこそ人権弁護士の出番なんだけど
あいつらは日本人のためには全く動かないなあ
188名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:08:09.41 ID:5FVKsaOo0
代理出産を認めるべき
189名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:09:32.61 ID:AsAHVOMV0
>>12 そっち系のほうがよっぽどいいと思う
2人以上は補助とか、一人っ子は割引とか無しでむしろ割高な負担とか
190名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:10:14.24 ID:3Ii7EouGO
同じ使うなら、10代で学生だけど子供生みたいガキどもに、
助成金出すべきだろ。

20代で無職は普通の就職支援と同じだけど、
学生結婚の支援はあまり無いはず。
191名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:12:03.95 ID:AsAHVOMV0
公的資金を羊水腐ったババアに突っ込むとか絶対反対

若い女性が子供を複数産んでも、生活が成り立つ仕組みを作るべき
具体的には補助が良い 企業が出産後の女性を雇用する際の補助を国が出す
あと、正社員をクビにしやすくするのはやっぱり賛成だ 最初の就職にしがみついたほうが
給料がいいから、若い女性がBBAになるまで結婚せずがんばっちゃうんだよね
そんで1人だけ無理やり治療して子供有無っていう悪循環
192名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:12:23.88 ID:TH3kWdRXO
てか、中年女の不妊治療に対する公的扶助なんて、少子化対策の観点からは全く意味ないぞ…
不妊夫婦はだいたい20組に1組、多いといえばまあ多いが、それよりずっと多いのは結婚できない奴
193名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:13:12.60 ID:3Ii7EouGO
>>188
出産というのは医学の発達した今でも命懸けの行為で、
野田の子の代理母はその後も代理出産を続けていたが、
子宮破裂で死にかけた。

臓器売るのとあまり変わらない行為だと思う。
194名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:13:21.27 ID:acdmQBnI0
>>1
不妊治療を受けられる「回数」か、補助が受けられる「治療費の上限」を設定すればいいだけなんじゃね?
それなら公平だろ?
195名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:19:11.11 ID:7pXMVpnUO
>>18440代初産の全員を確認したわけじゃあるまいし
いい加減な書き込みはやめなさいよ

>>1 30代過ぎると妊娠しにくいとか
あんまり情報発信して来なかったんだから
学校の授業でやるべきなんだよ
少なくとも10年は補助してあげるべき
その後5年は半額とか

キチンと学校で教えることを条件に
15年後には、35歳以上もしくは30歳以上は廃止で構わない
10代20代は補助を出すべき
196名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:23:32.14 ID:3NWCyCk1O
在日ナマポを切るだけでも1200億が浮くのに

何の役にもたたない三国人は憲法違反でも手厚く保護するのに
日本人への補助は平気で切るのはなぜなんだろう
197名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:23:49.06 ID:lkMqQRpK0
>>166
真理だが、既に技術が確立され浸透しているから
いざ自分の立場になってみると、何もせず諦めるなんて受け入れられないだろうな
今の子供達に妊娠適齢期の理解を徹底させないとな
198名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:25:20.93 ID:xwzP0eEn0
若い夫婦におもいっきり補助金出して3子以上産ませろ
40代なんて無駄だ
199名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:25:38.73 ID:p1Qgee1E0
病気になって卵管両方切った
だから授かるには体外受精しかない

下手に30超えてるから、ずっと遊んでて子ども作らないみたいな目で見る人は稀にいる

20代で結婚して、すぐにでも欲しかったのにこれだもんなあ
不公平に出来てるなあ、人生は
200名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:38:07.41 ID:t0ZzcFof0
>>185
男の現実直視は・・・じゃ別にATM負債とかガキいらね
にしかならんから。

もともと現在の社会じゃ結婚はメリットじゃねえからな。
201名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:38:50.67 ID:BVzM73BG0
日本でも養子とか里子とか一般的になればいいのに
血にこだわり過ぎ
202名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:39:50.85 ID:JGCmdocO0
文句を言ってる40過ぎのオバハンだって頭の中では理解してるんだろ、認めたくないだけで
203名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:40:19.85 ID:umg371oQ0
何が何でも自分の子がいいって発想がよくわからん
養子じゃだめなの?

大事なのはDNAが一緒ってことよりも親子って絆のほうじゃないの?
204名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:01:03.56 ID:TkWg2rKDO
職場に20歳代の不妊夫婦の旦那がいて、
「お前避妊しなくてよくていいなw毎日やりまくりじゃん」
って励ましも込めて軽く言ったら、かなり思い詰めてたらしく暗い雰囲気にしてしまった
もうこの話題はタブーと化してる
205名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:05:27.58 ID:VMGc9c200
40台だと普通に経済力もあるし別に補助なんていらんだろ
補助をつけないとダメな経済力なら子供なんて諦めろ
206名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:41.50 ID:qXCmv7aO0
>>205
これは同意。
207名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:52.51 ID:TkWg2rKDO
若い頃遊びまくって高齢になってから出産のリミットを意識するような馬鹿女いやだわ
そういう奴って一事が万事そうなんだよ
208名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:13:40.60 ID:a96idkgZ0
>>204
無神経すぎ
2chの書き込みレベルの発言をリアルでする奴って…
209名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:15:20.99 ID:wYmeW45V0
科学への無慈悲な抵抗
女は子供を生む特権あるんやから
十代から二十代まで使え
210名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:35.89 ID:OYqNNFgj0
>>204
2chに毒されすぎだな、手遅れだし死ねばいいとおもうよ
何事も義務感を負いすぎると苦しくなるし言わんとする所は正しいと思うけど
2ch思考に脂ぎった親父のダサいセンスが混じって最早歩く汚物だよお前
211名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:11.45 ID:fOBafdLb0
少なくても検討会の設置は良いことだと思う
212名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:26:35.94 ID:1ugYvUw9P
低い可能性に縋ってる年寄りよか、この不景気に育児してる奴らにばらまいたら?
ただし日本人だけな
213名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:28:57.66 ID:bXvWphke0
出たよ
若い世代に給付金バラまけとかいう
たかりやが
朝鮮人と変わらんな
214名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:30:18.86 ID:bXvWphke0
できちゃった婚するような若い夫婦に金なんかあげたって
パチンコで使って終わりだろwwww
215名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:35:30.33 ID:1ugYvUw9P
>>214
パチンカスだろうがなんだろうが生産性が無い老人より産んでるだけマシ
216名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:35:56.60 ID:e3RKUfPT0
>>207同意 それに未熟児が生まれたり障害者が生まれたりしたら又、無駄な税金かかるしな野田聖子がいい例だわ
217名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:43:38.15 ID:98fHOVJn0
40超えても子供欲しいのかね?下手すりゃ孫がいる歳だぞ
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 01:45:50.62 ID:AlGcX0SIO
反発するほうが分からないわ。
普通に子供産んで40になった生理なんて
ぶっちゃけ若い時と比べると質が悪くなったのが明らかというか
量も減れば色もなんだか鮮やかじゃない感じ。
はっきり言って子宮も卵子も古くなってるんだなあと実感している。
しかも40歳で子供産むなんて体力的にも凄くキツイ。
出産経験ある人なら40歳で子供産むことがどれだけリスクあるか分かると思う。
それなのにたとえ幾つでも産みたいって我が儘な感情だけで
最悪できるかどうか分からない子供の為に補助しろって
頭おかしいにも程がある。
自分だったらこんな親から産まれたくないわ。
てか小学生の時親幾つだよ。
「お前のとこお婆ちゃんが来たの?」って言われるのがオチ。
子供の気持ちを考えろよと。
219名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:47:29.29 ID:S9pmYYC/0
さすがに40歳はいらないだろう。
220名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:06.79 ID:OYqNNFgj0
人間思ってるほど万能でも自由でもないからな
自然な流れに逆らって頑張るよりも、なるがままになる方がいいよ
老いは恥ではない、逆も然り
221名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:48:41.48 ID:+v8G5Mi/0
養子でいいだろって思うんだが
なんだかそうでもないんだよね

餓鬼を犬猫ペットと同じ扱いしてるような気がするね
222名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:50:01.26 ID:98fHOVJn0
野田聖子が良い反面教師だろ自己満足で子供産んで医者から止められたのに
案の定障害者自分が議員なのを良いことに障害者のため政策をしようとしてる本物のカス
ダウンは天使の子とかアホかと染色体の数が違うんだから人間ですらない
223名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:59:33.94 ID:1tdObVjl0
女性が30を越えると妊娠しにくくなることを教育で周知させることが一番
治療補助は少子化対策だと割り切るのなら気の毒だけど40以上を切り捨てるのは仕方がないのかもしれない
いづれにしても高額所得者は治療補助の対象から除外してもいいと思う
富が集中するこのご時勢に金持ちに余計な税金投入をする必要はまったくなし
224名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:00:25.63 ID:3NWCyCk1O
でもまあ、自分に子供がいなけりゃ若者が困ろうが少子化で日本が滅びようがどうでもいいから気楽といえば気楽だな
金も好きに使えるしな
225名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:02:53.30 ID:V3qBZ7YQO
フランスの不妊治療公費助成は42歳まで
226名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:17:02.13 ID:fG9NOBuh0
>>225
ベルギーも43の誕生日までだから、同じだね。
フランスからベルギーにきて治療する人かなり多いよ
リールとか近くなら分かる気もするけど、南仏からも来てた
227名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:19:04.02 ID:OYqNNFgj0
>>222
これほど残当というべき出来事もないよな、まさに悪魔の所業
228名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:46:33.60 ID:K+tnimjA0
40歳 って 

正常な女性なら 閉経だ

なぜだ??  もう 母体が耐えられないからだ!!

その掟 を破るような 高齢出産 をするから  どいつもこいつも同じ間抜け顔 のガキ が産まれるのよ

あれは 親の 罪だと思うな  少し前までは さっぱり原因がわからなかったけど 高齢出産 が原因がデカイ となっては
229名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:49:46.26 ID:K+tnimjA0
出生前診断 を  高齢なら 強く勧めるべき だと思うよ
 

強制はできないけどさ

だって、 今回の子は 水子にしてしまっても 次の子 は いいかもしれない
230名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:52:20.31 ID:2E/6HWFe0
同じ年かそれ以上の者同士仲良くしろよジジババのお前ら共は
231名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:56:15.68 ID:K+tnimjA0
それは 悪い 水子ではないと思うぞ?

正直、 俺は長男だけど ひょっとしたら 次男だったかも知れない 第2子だったかも知れない

らしいんだけど それは 誰も言ってくれない。面と向かっては 誰も言ってくれないな。

まあ、妹から ホントは 兄ちゃんは 橋の下の捨て子 だったんだ! とか言われて なんだとう!!  
と 妹と何度も取っ組み合いのプロレスをしたもんだwwwww
232名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:21:45.98 ID:WJuaDNXWO
何らかの異常を持った子供が産まれてくる割合
20〜25才 1/1000
40〜45才 1/10
これが現実。

人生が落ち着いてきたから〜
とか
子供が欲しくなったから〜
とか、人間の体はそんなに便利に出来ていない。
233名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:30:22.82 ID:7T3Prw5b0
38歳までは公費負担
42歳までは自費可能
43歳以上は自費も不可

2年間の治療が可能とすれば35歳までに結婚しようという圧力になる
40代で自費で妊娠したら治療費を公費で返すのは反対
年老いた両親の子は概して自分勝手でまともなのが少ない
234名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:35:43.12 ID:cCBugI4S0
これさ、政治利用させないために、こういう提案はどうだろう。
「ただし、これまでに10年間不妊治療を間をおかずに続けてきたことを証明できる者は
40歳を過ぎても2年間は補助を適用するものとする。」
これでまだ噛み付いてくるなら正真正銘の政治利用。
235名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:47:17.43 ID:kQ6GlDFn0
14歳少女を妊娠させるのは犯罪
40超えの婆さんを妊娠させるのも犯罪
236名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:49:16.02 ID:HcG6hs4L0
BBAの自己満足に公費使うのはおかしいから
40歳まででいいよ
これで「出産に年齢制限がある」という事実が
広まって定着すればいい
そうでないとマスゴミに煽られたバカ女が出産適齢期
を過ぎるまで遊び呆けだから
237名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:42:57.40 ID:0PBs5o8/0
結婚子育てより仕事(笑)なんてフェミナ思想に侵された日本につけるクスリなし。
キリスト教強いアメリカでそんなこと言ったら社会的に抹殺されるのに、日本では大成功のフェミニズム
238名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:43:41.60 ID:iP/CYsdL0
提言は正しい。無駄な補助はカットで
239名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:44:18.08 ID:3poW+YBT0
経産婦ならともかく初めての妊娠が40代って馬鹿だろ
240名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:46:32.51 ID:pdXTApTO0
野田聖子なんてダウン症のガキ産んで税金で治療して貰ってんだぜ
241名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:47:55.69 ID:0PBs5o8/0
地球や自然を大切になんて言いながら自然に刃向かって生物的に無理な高齢出産。
マヌケすぎる
242名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:48:03.42 ID:/CqkWYn7O
無理やり妊娠させて、障害のリスクも高くて、野田聖子みたいなのでしょ?
こんなって少子化解消どころか、余計に税金食いつくすのでは?
243名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:52:05.00 ID:y/M/Ezb+0
必要なのは年齢制限じゃなくてIQ制限じゃないか?
244名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:00:46.11 ID:pb9og8WC0
10代の妊娠は体が成長してないから危険だとか言うけど
どう考えても40代の老体が妊娠する方が母子ともにヤバいよな

10代なんか放っといても勝手に妊娠するんだからどっちが子作りに向いてるかなんて明らか
245名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:03:29.65 ID:y/M/Ezb+0
>>244
むしろ10台からの出産を奨励すべきなんだよ
昔は子供5人なんて普通だったんだから
246名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:05:17.78 ID:xzuxRDbK0
40以上って・・・
キチガイすぎる
脳が腐ってんじゃねーの?自然の摂理を認めろよBBA
247名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:06:01.78 ID:dNCttB5LO
(-_-;)y-~
自然に逆らいすぎやな、死ぬで。
248名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:06:46.35 ID:NxB39yb90
少子化対策なんか意味無いからな。
医療関係者が国家予算使いたいだけだろう?
30代前半までにしておけ。
249名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:12:19.00 ID:etRpPGcu0
年金の支給額を下げ支給年齢を上げて高齢者をいじめて
子供が大事 女性を大切にとか
今まで日本を支えてきた人たちをまるで使い捨て扱い
朝鮮人が増えてきてから日本から思いやりの心がどんどん失われている
年寄りを大事にしない国に未来は無い
みんなも年をとるんだぞ
何の保障も無い年寄りに厳しい国なんて不安でしょうがない
250名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:15:22.78 ID:eWcUEZi30
>>242
野田の場合は50代初産で、しかも卵子は他人のものを「買った」。
他人の卵子を使うと流産や前置胎盤になりやすいのではないかと
日本の脱法医師が言ってたよ。体感としてそういう傾向があったようだ。
但しその医師が手掛けた例は多くても数十例だろうから単なる偏りかもしれないが。
世界中で統計取ったらどうなるかはわからない。
251名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:15:54.13 ID:DCzMsJz90
まあ45歳ぐらいにしとけば?
252名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:17:21.54 ID:dNCttB5LO
(-_-;)y-~
昨日犬HKで、学者か研究者か知らんが、高齢化による労働力人口減少が確実なのだから雇用は自然増すると言っていたがあんなのは大嘘。
昔団バカ世代が10人でやってたような仕事を、今は1人でできたり、田植えのように機械化で戦前ほど人手はいらんようになっとる。
団バカ世代大量退職による雇用不足2010年問題なんて言われたが、そもそも団バカ世代が社内失業者だったことが明らかになっただけで、何ら雇用増にはならんかった。
団バカ世代製造の40代娘に不妊治療なんか必要ない、金と時間の無駄。
253名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:17:33.74 ID:6N+kJwlj0
40で切り捨てていいと思うけどね
若い人に危機感を与える意味も含めて
254名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:20:45.36 ID:FjS2wAS20
>>253
そう思う。
きちんと医学的に価値が乏しいのであれば、40歳以上は切り捨てる。
しかし30代には手厚く支援する。
それが女性にも自覚を促すことになり、行政にも若い女性が仕事を維持しながら
出産できるように環境を整える重要性を認識させることにつながる。
255名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:24:51.12 ID:AsAHVOMV0
中国人や韓国人が増えても意味ないんだから、きちんと日本民族少子化
対策として不妊治療は外国人や帰化人や帰化人の子孫や外国の血が入っている
人には出すべきではない。

日本では外国人が優遇されすぎているので、少子化対策は全て日本民族
とし、高校無償化や子供手当も日本民族に限定すべき。
256名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:26:47.83 ID:h1EqX14l0
35過ぎての高齢出産が成功したとしても、ほとんどが一人っ子になってしまう。
35歳までに産めば、2人目を産む可能性が少しは高くなる。
しかし、やはり理想は20代での出産。身体にとってよいだけではなく、
祖父母が元気だから、育児参加ができる。祖父母が協力ができる地域は
保育所の待機児童もそれほど多くない。
257名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:29:58.90 ID:17fkNf2h0
かわいそうだろ
その歳で産もうって言うんだから経済的には十分子供育てられる人なんだろうし
希望を奪っちゃいいかん
258名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:31:15.39 ID:FMvsPO/pO
婆さんは用済み
259名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:36:50.45 ID:JGCmdocO0
>>257

自費でやるのは自由だぞ
260名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:42:01.10 ID:gBE18vvoO
40の私にはもう孫がいるから考えられない。
261名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:44:16.58 ID:89JCHO1H0
逆に女性は40代以上の求人を優先するようにすれば良いんでないか?
優先まで行かなくても、
40代超えても子供が居る女性は積極的に雇用しますってのと
20〜30代前半で子供作った方にはって感じで国からも補助金出せば
自然と20〜30代前半で産んで育てて、就職して定年まで続くだろ。

生活保護の数200万人と不妊治療50万人のこと
あと少子化のこと考えたら結構極端なこともしなきゃダメな気もする
262名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:47:53.74 ID:eWcUEZi30
>>261
子供のいる女性は非正規雇用でしか雇ってもらえないよ。
男でも女でも社員が「子供が風邪ひいたので休みます」、って言えばものすごい嫌がらせを受けることになる。
挙句の果てには「退職してくれ」と退職を強要される。
だから子供がいたら非正規でしか仕事が出来ない。
夫婦ものなら夫が正社員で妻は派遣かパートとかできるけど
シングルマザー・シングルファーザーはそれで苦労してるよ。
263名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:48:33.94 ID:1gKdXgnc0
児童ポルノと騒ぐ前に、40代の妊娠より10代の妊娠のほうが圧倒的に安全なんだが。
264名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:48:46.14 ID:JFmSszA30
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は(ある講演で)
「日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。

ちなみに、ゆとり教育で性教育だけは時間が増えた。
265名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:53:21.72 ID:eWcUEZi30
>>263
10代もまだ体が出来上がってないから危険だよ。
体力はあるけど骨盤狭かったりして死にかねない

>>264
性教育の時間増えたソースプリーズ
それにしてもまともな生殖の知識持ってる奴が少なすぎるんだけど
妊娠期間が10カ月と10日だと本気で思い込んでるバカも沢山いるし
安全日があるとか信じてる奴も沢山いる
266名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:56:12.54 ID:0PBs5o8/0
>>254
生物的に30で打ち切りでいいレベル
20代に初産済ましておけ
25で腐り始める
267名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:01:26.71 ID:FZYL+ab6O
>>262今の日本、新卒逃したらほぼブラックか非正規確定だけどね。
子どもがいなくてもそれは変わらない。
これからTPPが締結されるなら尚更消費している場合ではないと思う。
本当に、生きた心地がしない向きは多いと思う。
268名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:03:51.33 ID:7OPWdSe9O
まず晩婚化をどうにかしないと出産年齢が下がらない。
晩婚化な限り不妊治療が必要なのは高齢の方が多い。
269名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:04:10.95 ID:CtdDscYJ0
不妊治療の補助は男女とも30未満の夫婦で良いだろう
寧ろ30以上には養子をとる社会を形成した方が良いわ
国費で障害児を増やしてもしょうがない
270名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:05:02.42 ID:7cSOQzumO
>>265
昔は10代でーとか言いだすのがいるけど昔は出産で死ぬのとか割と普通だからね。
そういうのは無視するんだよね。
271名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:08:05.03 ID:/6VPAve+Q
>>270
昔で高齢出産なら母子ともに更に危ないだろ
昔は経験でわかってたから早く出産してたんだろ
272名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:08:33.00 ID:CtdDscYJ0
>>262
子どもが病んだから休みますって人を解雇に追い込むのは、それはそれでしょうがない
そもそも子どもは仕事と兼ねてそんなに簡単に育てられるものでは無い
育てるなら誰かが専属でみていなければならない
夫婦ならお母さんが、片親なら親にでも頼って育てるべきで、
そこで会社が負担するのはそもそもおかしな話
273名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:15:20.36 ID:Ig5g7G2F0
>>260
あなたも子どもも大学行けなかったの?
274名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:15:32.02 ID:HcG6hs4L0
>>262
これといった専門や技能のない女はね
そういうの男も同じ
275名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:21:42.90 ID:KIffrU9j0
>患者側からは年齢制限への反発の声も上がっている。

このソースは何なんだろう
いい加減、不妊治療の苦しみから解放してあげて欲しい
276名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:09:49.31 ID:eWcUEZi30
>>274
世の中の大半はそんな技能がない人たちなんでな。
だから少子化になってんだよね。
非正規雇用の人は結婚すら出来ない。
結婚してるのは男性正社員と女性パートだけ、非正規雇用の男と正規雇用の女は結婚出来てない。
277名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:12:54.90 ID:QXWWLIMy0
>>223
>女性が30を越えると妊娠しにくくなることを教育で周知させることが一番

平均初産年齢は30歳で6割の赤ちゃんは30歳以上の母親から生まれてるんだよ
最も堕胎数が多いのは40代だし産める人は何歳になっても産める
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1535.html

今現在不妊治療によって生まれてくる子供は年に2万人で
残りの98万人は普通に生まれてる
不妊治療してる人間はごく一部
278名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:15:41.70 ID:eWcUEZi30
少子化対策するなら産みたい人が産めるようにすべきなんだよなあ。
経済的な問題で結婚すら出来ない人が多いんだから。
結婚出来ても子供できたら女性はクビだし、せいぜい子供は一人か二人まで、ってなるのが普通だろ。
そんなこともわかってねーんだよな政治家はw
社会を昭和初期の頃に戻せばまた子供増えるわとかイミフなこと言ってる老害ばっか
279名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:28:36.26 ID:yCDLQKQQP
予算に限度がある以上
効率よく使えるように制限があるのは当然。
ただ人口の多い団塊ジュニアが使えるように
あと数年は45くらいでいい
280長野県民:2013/04/29(月) 12:38:22.34 ID:LDhAAGG80
現在の支援事業では1回15万円を1年度あたり2回まで、通算5年間支給


↑ 最高でも150万円だろ? 150万円なんて小型車一台程度だろ?
     車を中古車で我慢すれば捻出できる差額。 全額でなく、一部の
     補助を成功率の低い高齢オバサンを、足きりするのは税金の効率的な
     用法だと思うが??
281名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:55:55.53 ID:SytzZcOR0
>>1
見直すなよ!
282名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:44:54.04 ID:MyO3q1FtO
自腹で払わせろ
高齢者女ならたくさん金がなければガキなんか作るな
子供が迷惑
283名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:00:02.22 ID:7NqB26RH0
予算は決まってるんだから
補助に年齢制限は必要では
自費でやるのは自由だけど
284名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:02:11.59 ID:HbavIzpqO
金をドブに捨ててどうする。
不妊治療助成は20歳代までにしろ。
285名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:05:34.12 ID:h1EqX14l0
母親に教養がないと、子どもは不幸だよ。
母親は、色々な知識を持ち、新しいことを吸収できる能力をもっているべき。
だから、若いころはしっかり勉強する方が将来生まれる子のためにもなる。

マドンナみたいに体力も財力もある人なら、40歳での出産は拍手だよね。
286名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:08:08.64 ID:l+3VCrHjO
>>284
二十代なら相手を変えて再トライしろ
287名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:15:44.70 ID:ZZsmGXgu0
厄年まででいい
288名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:26:28.94 ID:aufmqwZm0
子育てママさんに優しい企業なんて公務員か一部の民間だけ。
ほとんどの会社は子供の病気を理由にして休むママさんには厳しいね。
仕事に穴が開いてばかりでは会社が回らないよ。
289名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:26:50.61 ID:Zs4w5Fj+0
というか40超えて出産は命がけだろw
さすがに諦めたほうがいい
290名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:28:12.79 ID:0kl0EuuY0
>>285
そんなに教養はいらんでしょ。
常識と道徳と伝統が伝えられる人であればいいよ。
291名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:32:19.54 ID:TqNmeeDMP
>>288
そんなことで回らないような会社はマネジメントがなってない
292名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:34:34.17 ID:DAsi9HOy0
妊娠したいなら肉食やめて運動しろ。
293名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:37:27.51 ID:HbavIzpqO
昔みたいに村の人間でみんな乱交しろ。
それかよい種もってる奴に種だけもらえ。
294無なさん:2013/04/29(月) 14:39:21.18 ID:nS8GDDrB0
年齢制限は必要だろう。助成金を出す側にも受け取る側にも得られるものが無い。
医者は儲かるかも知れないが。

そもそも「患者」とか「治療」という表現は語弊が有るな。
病気や怪我を原因とした不妊なら正常な能力の欠損だからこの表現で構わないが、
高齢を原因とした不妊は健常者に訪れる正常な老化現象、自然の摂理の結果なのだから。

当人の人生設計の杜撰さを税金で救う政策というものがまず理不尽だ。
早い内に子供を産む為に浪費や仕事を諦めてきた計画的な女性には税金を納めさせる一方で、
9月に入ってから夏休みの宿題を始める様な女性には税金を与えるなんて。
モラルハザードが起きてしまう。
295名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:03:24.45 ID:8Ea35ONC0
>>1
■特定不妊治療 県助成1億超!…石川
体外受精などの特定不妊治療に対する今年度の国と石川県による助成が、
初めて1億円を超える見通しであることがわかった。
金沢市でも国の負担と合わせ約1億円の過去最高額となる見込み。
助成は、1回15万円を上限に国と県・政令市・中核市が折半するが、
県少子化対策監室は「晩婚化など社会の変化に伴い、不妊治療は増えていく。
一層の制度拡充が必要だが、財政負担は大きい」としている。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50884(リンク切れ)
石川県と金沢市の助成件数うなぎ登り
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/news_iryo/20111129-656054-1-L.jpg 
296名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:05:36.09 ID:8Ea35ONC0
野田聖子さんインタビュー全文(4)妊娠によい時期、知らなかった
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724
――最初に子供を欲しいと思ったのはいつ頃ですか。
野田 親がいて子供がいる家庭に育ったから、子供がいるのが自然だと考えていました。
夫がいれば「この人の子が欲しい」と思うけど、漠然と「子供が欲しいなあ」と考える感じで、
子供が欲しいと思いつめていたわけではありません。
子供が欲しいというのは、みんな思っていることです。
それに、私はもともと子供好きですから。

――多忙な国会議員の仕事をしながら、不妊治療を続けていくのはとても大変なことだったと思いますが、野田さんの人生で、子供をつくることはどれくらいの優先順位だったのですか。

野田 それが唯一の後悔です。結婚したら、当然すぐにできると思っていたし、子供がある時点で産みにくくなるとは、誰も教えてはもらわなかった。

26歳で県会議員になって、「自分の幸せでなく、有権者のために働け」と言われ続けました。
40歳になって、やっと前の夫と出会った。その時、無知だったので、生理が毎月あるから子供ができるはずと考えていたけれど、体のほうは遅すぎた。

一番妊娠にいい時期は、18歳から22歳ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。

優先順位なんかつけてはいけなかったけれど、もっと自分の体を知っていれば、周りや有権者に何を言われようと、「子供を産むには、この時期を逃せない」と説明できたけど、
それをしないでここまで来てしまった。それは若い人に繰り返してほしくない過ちです。

だって、不妊治療はお金がかかるわ、精神的にへこむわ、いいことないですもの。
私みたいなタフな女でも相当へこむ。体外受精は、失敗するたびに女性としての能力を否定されるわけです。
最初の結婚で、私はそれを14回やったけれど、思い出すだけで吐き気がします。

抜粋
297名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:38:03.74 ID:SlZR9FnPO
そんなこというなら、高齢者の延命治療だって打ち切るべきだろう
298名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:40:34.14 ID:1mJEc1iZO
>>297
それは今は普通に打ち切るとこ増えてるから
299名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:41:36.36 ID:a96idkgZ0
>>296
最後の段落はいいことを言っているな

今時、技術も発達してるしとか卵子保存とか考えてる人がいるが
不妊治療は、金はかかるわ、結果は出ないわ、プライドずたずたで精神的に追い詰められるわで
想像以上にしんどいということをもっと周知したらいい
300名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:41:41.88 ID:qnrf+Muq0
これはありだろう。

税金で補助しまくったあげく、野田聖子の息子みたいのが増えたら収拾がつかない。
その子の一生も税金で面倒見るんだろ?
301名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:45:49.00 ID:twxIMHv+0
>>277
初産かどうか。
あとお迎え棒があるかどうか。
302名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:46:48.37 ID:UgIQ/xLfO
反対する理由が分からん

なににすがってるんだ?
303名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:48:32.82 ID:GGLor4X20
ちゃんと税金払ってる人を規制する前に
生活保護者に負担させろよ
304名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:49:35.79 ID:EjbLe5mI0
20代で遊びまくって自分から避妊してセックスしまくって
40になったら焦って不妊治療で保険使わせて下さいだと?
バカじゃねーの?死ねよ。
自分の都合で羊水腐らせたんだろw
20代のヤリまくってた時に産んでおけよ。
305名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:51:25.49 ID:Vt4F7rCX0
>>290
それらを教養という
306名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:55:02.17 ID:erqw2+oa0
第一条件としてビックダディに仕込んでもらえ
307名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:56:28.59 ID:nLkIo5/60
女性が25才で妊娠するということは、
23才位で結婚しないといけない
大卒して就職したら、すぐ結婚と考えると
女性は時間がないな
308名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:09:00.65 ID:nVB6a0Eq0
40歳過ぎて助成金がなければ不妊治療できない層は
子ども持つべきじゃない。
その年代でも、金にモノを言わせて年に数百万円かけても
子どもの教育、自分の老後は安泰ば富裕層なら誰も文句ない。
309名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:10:43.51 ID:awdQDXMW0
そもそも助成していることこそビックリ。
いつからやってんだよそんなムダ遣い。全部やめちまえ。
310名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:13:12.79 ID:nVB6a0Eq0
年寄りに兆単位の医療費使うよりは生産的
いっそ20代の不妊カップルは全額無料でいいよ
311名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:13:45.23 ID:16H8hqso0
20代出産は出産祝い金20万アップ政策
312名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:21:05.70 ID:K3QQv6qRO
年寄の延命よりは、100倍マシだよね。
313名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:25:43.37 ID:QXWWLIMy0
>>307
結婚相手は同年代の男だから男も時間がない
314名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:27:28.51 ID:PB8QYOOv0
>>1
2012/06/11フランスの不妊治療事情
http://www.nhk.or.jp/shutoken/funin-sp/shuzai/#0611
先日、海外ロケに行っていた取材チームが帰国しました。
フランスでは、不妊治療が健康保険の対象になっており、無料で治療が受けられます。
ただし、健康保険の対象は、女性が43歳の誕生日前日までという制限があります。

そして、不妊治療をおこなうためには、まず男女ともに検査を受けることが義務づけられている、と以前、報告しましたが、
更に取材チームからの報告で驚いたのは、体外受精のための採卵や、受精卵移植の際にも、必ず男性が立ち会うのだそうです。
また、不妊治療は主に総合病院でおこなわれており、女性は産婦人科で検査・治療を、男性は男性不妊の
専門医による検査・治療をおこない、それぞれの主治医が連携を取り、情報を交換しながらその夫婦に適した
治療方針を立て、治療をおこなうということでした。

実際に取材させていただいたフランス人のカップルも、採卵や移植の場に男性が立ち会っていました。
そのことについて尋ねると、「子どもは夫婦2人で作るものだから、当たり前さ」との答えが返ってきたそうです。

以下は、海外で取材をしたカメラマンからの報告です。

『イギリス、特にフランスで取材した実感として、とにかく不妊という問題にちゃんと向き合うことの大切さを痛感しています。
それは、男性、女性、法律、政府、学校、医療機関、そしてメディア、そのどれか一つががんばれば一気に意識が改善されれ
ば済むという単純な問題ではないのではないか、ということです。
フランスにしても、最初からタブーや迷信がなかったわけではなく、時間をかけて問題を問題として話し合い、それぞれが
それぞれの立場で真剣に向き合い続けた結果として、今の状況があり、特効薬があるわけではないというのを、街の声、
医療関係者、役所、どの立場の人の声からも感じました。
確かにみなさん一見明るくオープンですが、向き合う姿勢は真剣そのもので、その点日本は比べ物にならないと感じました。
日本の社会が、社会の選択としてどのような選択をするか、それは、一人一人がどのようにこの問題に向き合うか、どのような
選択をしていくか、ということにかかっているのだととても考えさせられている次第です。』
以下略
315名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:30:46.06 ID:a96idkgZ0
>>314
フランス、イギリスじゃ年齢高かったら羊水検査必須じゃなかったっけ?
都合のいいところだけ紹介しなさんな
316名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:32:47.79 ID:QXWWLIMy0
29日(月)TBS 21:00
いのちの輝きSP
46歳・・初めての出産・・3年に及ぶ不妊治療・・流産の経験・・それでも夫の子供が欲しかった
317名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:35:57.86 ID:hoRg551U0
ガリレオ
「それでも地球は廻っている」と主張して弾圧

倖田來未
「それでも羊水は腐敗する」と主張して弾圧

結論:宗教は悪
318名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:45:04.00 ID:PB8QYOOv0
>>315
んなの、NHKさんに言って下さい。
319名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:57:06.88 ID:FMvsPO/pO
学生結婚じゃあるまいし
三十前後で地位も収入も固まった男から二十代の綺麗どころを攫えば良い話

もっとも自由恋愛万歳で入れ食いな男を 針に掛けるのは大変だろうなあ
320名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 16:59:39.24 ID:S9pmYYC/0
問題なのは少子化ではなく、高齢化だ。
まず安楽死合法化を整備すること。

それができてから人口増加計画を
立てればいいだろう。
321名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:08:43.16 ID:HbavIzpqO
>>297
高齢者の高額療養費制度も止めるべきだと思うわ。
322名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:10:18.88 ID:Zs4w5Fj+0
だいたい40じゃ普通の人でも妊娠し辛いのに
何か欠陥のある人なら殆ど望みないだろ
税金を無駄に使うなって話
323名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:11:23.03 ID:bk3svENe0
外すべきだよ。
どうしてもなら全額自己負担でしょ。
324名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:12:26.23 ID:pwaAZCpD0
>>77
保健体育で教えてやれば女のほうも結婚年齢下がると思うけどな
それに高齢出産のリスクを報道しないマスコミも悪いと思う
325名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:13:28.03 ID:dOddojxEO
そんな事してまで子供欲しい気持ちが分からないからなぁ…
面倒くさいしいらない
326名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:19:03.60 ID:qnrf+Muq0
>>313
高卒では就職で不利だからな…親の時代なら問題なかった。

高校出てすぐに結婚した知り合いは、3人目生むとか言ってるが。
金ないのにどうする気だろうw
327名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:24:01.40 ID:3RJ/6GE2O
子供欲しいのに40までボケッとしてる人も居ないだろうし
好き勝手人生送ってきておいて、ババアになってから焦るようなのは
放置でいいと思います
欲しくない人が「治療しろ治療しろ!」と親に責められる要因にもなるし
328名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:40:56.47 ID:lohna0Hw0
>>320
<丶`∀´>日本人を減らすニダ
329名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:43:17.17 ID:wpnYfmkU0
35歳以上は対象外で良いだろ
クローンや人身売買を否定しておいて体外受精や不妊治療はOKなんて
女の都合ばかり認めすぎ
330名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:13:39.32 ID:9SGju07AO
医者に聞いたんだが40すぎると子宮が萎びるらしいぞ。

毎月、赤ちゃんのベッドを作っては剥がして排出する荒事をするから
他の臓器より消耗が激しいらしい

一般人は生で見る機会無いからわからんな
331名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:30:11.67 ID:lpWbTySJ0 BE:1587157092-2BP(0)
40以上で出産とか子供が成人するときには還暦迎えてるじゃない
332名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:35:19.24 ID:EddjmoRvO
30過ぎて不妊症拗らせた賞味期間切れのババアに対しても税金使ってこんな事してるから、昔と比べて障害児が激増してる始末だしな

女の身勝手で産んだ障害児の介護費医療費で更に税金の無駄使いになってるし
エゴ丸出しのババアには子供産む資格ないわな
333名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:36:47.09 ID:oEOkKWY4O
税金を使う以上、費用対効果は考えないとな。誰でも無条件でという訳にも行くまい。
334名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:38:09.40 ID:3xKmIVRG0
反発させておけばいいだろ?
反発している奴らを晒せよ。
335名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:40:18.85 ID:3xKmIVRG0
医学的な高齢出産は対象から外すべき。
一部の感情で科学を無視するなよ。
336名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:54:49.89 ID:zpj617zP0
 
34歳以下→不妊症→助成対象

35歳以上→老化→自己責任

高齢ならそれなりに収入も貯蓄もあるだろうから
自腹で頑張れば良い
若い夫婦は金もないだろうから助成してやれば良い
337名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:14:12.03 ID:rvW1NQ5e0
子育てと介護が同時期になるよね。
338名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:21:36.55 ID:vKpZ3YSO0
歳くってから、産みたいから補助金出せってなんかおかしい
339名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:24:48.98 ID:J93dtnPh0
酷い言い方になってしまうんだけれども
障害児が生まれてくる確率って年齢と比例するわけで
彼らにかかる費用を考えると、かえってマイナスなんじゃなかろうか
医療も福祉も税金が関わってくるわけで…
340名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:26:14.88 ID:yXSMW2CO0
40でも遅いぐらいだ
35までで打ち切れ
341名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:38:20.65 ID:GFOuBsAM0
だって結婚遅くて妊娠しづらくなったから治療って
それ、本人の自己責任じゃないかよ
その治療費?を保険から出すってだけでも反発あるのに
さらに補助金まで出せってんだろ?
反発されるの当たり前じゃん
342名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:41:59.67 ID:BS9fazSx0
35歳以上の独身から独身税取ればいいんだよ。
それを財源に不妊治療支援と子育て支援やればいい。
独身貴族みたいなことができないようにしてやれば
少子化の歯止めになるよ。
343名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:51:13.00 ID:7cSOQzumO
>>271
いや若すぎても死ぬ危険が高いってことなんだけど。
昔は初潮が今みたいに早くないから余計に未発達のまま産まされてた。
だいたいなんで10代の次が高齢出産に飛ぶんだ。
極論でしか物言えないのか。
344名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:56:09.19 ID:QXWWLIMy0
独身税だけ取ると“とりあえず結婚”が増えるだけだから
小梨税が一番いい
相手変えたら子供ができたって話はゴロゴロあるし
子供ができない相手と不毛な不妊治療を繰り返す歯止めにもなる
345名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:58:07.94 ID:1tDIiUAx0
バブル婆の思考回路わかるか?
保守的な婆はほどほどに結婚して子供も産んでまあまあ安定してるけど
自称「デキる女」たちの自己評価は凄まじい。根拠なく山ほど高い。未だバブル。

雇用機会均等法でチヤホヤされただけなのに
男より仕事が出来ると勘違いし
自己実現の為に長く職場に居座り権力をふるい
給料はブランド物と自分磨き。

常に自分を高く吹っ掛け30代後半くらいになって
ハッタリに弱いそこそこのスペックの男をゲットし
結婚してもしばらくは二人の生活を楽しみたいのと子作りせず
周囲にせっつかれると欧米では40くらいの出産はあたりまえだと鼻で笑い
鬱陶しいと夫の実家とは絶縁し
実際40近くなって出産の年と何月生まれにするかまで計画したのに
案の定、第一子すら授からず
しかしプライドがあるからなかなか不妊を認めない。

後はもともと欲しくなかったからいらないと子持ち家庭を見下して生きるか
いつまでも自分は現役の女で必ず産めるはずと頑張るか。

前者は子持ち女の所帯染みてるところや体型の崩れなどを嘲笑し
後者は自分をピチピチの出産適齢期と信じて
あらゆることを他人の性にして毒づく。
346名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:01:36.26 ID:K3QQv6qRO
40歳女性は、どうしたら妊娠できるのだろう?
347名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:05:31.06 ID:KWv5Kcid0
救命率の低い病気は治療するなってのと同じだが、
人非人扱いされそうだが賛成してやろう。そのほうがここではウケがいいんだろ。

>>2
バカの一つ覚えのおのれは脳脊髄液が腐ってるな。
348名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:07:48.34 ID:KWv5Kcid0
>>346
きょうだいの異常に多い家の母親は
だいたいが40歳以上で最後の子を産んでいるが。
349名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:09:18.29 ID:LGftiZp60
>>346
実らぬままに枯れた花を生き返らせることはできませぬ。
花の命は短いのです。

http://www.youtube.com/watch?v=Qw3tIli_lL0
いのち短し 恋せよ少女(おとめ)
朱(あか)き唇 褪(あ)せぬ間に
熱き血潮の 冷えぬ間に
明日の月日は ないものを

いのち短し 恋せよ少女
いざ手をとりて 彼(か)の舟に
いざ燃ゆる頬を 君が頬に
ここには誰れも 来ぬものを

いのち短し 恋せよ少女
波に漂(ただよ)う 舟の様(よ)に
君が柔手(やわて)を 我が肩に
ここには人目も 無いものを

いのち短し 恋せよ少女
黒髪の色 褪せぬ間に
心のほのお 消えぬ間に
今日はふたたび 来ぬものを
ttp://www.sakushi.com/contents/gondola.htm
350名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:10:06.31 ID:LGftiZp60
>>348
花の盛りに初産を済ませなければ、後はないのです。
351名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:10:14.47 ID:qvn8JiWb0
フランスは42歳までは無料。
でも保険適用させるには、男女のカップルで受診することとかが決められてる。

人工授精したくても、卵子そのものが摘出しずらい上に、細胞分裂できない個体があったり。
本来なら35才ぐらいまでは無料で、40歳まで3割負担、その後は自費ってのがいいような気がする。
352名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:10:25.87 ID:KWv5Kcid0
>>342
愚者は経験にしか学べないとはよく言ったものだなあ。
>>343
自らの幼児性愛を肯定したいがためにいっているのさ。
成人に相手にされなければ幼児にも相手にされないと思うが。
353名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:11:00.91 ID:LGftiZp60
>>351
×人工受精
○体外受精

人工受精で卵子の摘出はいたしません。
354名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:13:02.10 ID:KWv5Kcid0
>>339
おばかには酷い言い方になってしまうかもしれないが、
発生確率が上がるのが科学的に証明されているのはダウン症だけだ。

18歳の父親と16歳の母親でも障害者は生まれてくる。
355名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:14:36.83 ID:kvPYR3Br0
20代のうちなら何の問題もなく妊娠できたのがほとんどだろうから、
わざわざ産まない選択した連中を助ける理由はないよなぁ

自分で選んだ生き方でしょ
356名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:17:03.98 ID:LGftiZp60
>>354
もちろん自然に完全はありません。
若くても遺伝子のミスプリントは稀にあり得ます。
しかし高齢老女の比ではありません。
高齢老女の障害児出産率及び老女自身の妊娠トラブル発生率は
医療費問題の一端を担うほど深刻な事態です。
357名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:17:20.15 ID:KWv5Kcid0
>>355
簡単に養子が取れる社会ならそれでいいが、
日本はそうじゃないんだな。

実子史上主義を破壊しない事にはなんもならん。
己の発言も墓場の微風。
358名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:18:45.34 ID:6QoGTYXu0
40歳以上の不妊治療は対象外にするくらいの方が、いつでも子供産めるという勘違いをしなくて済んでいいだろう
若いうちしか産めないという事を忘れすぎてるから、そういう事実を冷酷に突きつける必要がある
359名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:19:28.22 ID:LGftiZp60
>>357
不妊治療をする老女の何割が、養子を望んでいるのでしょうか?
自分で産んだ子と養子はまったく次元が違います。
子供ならなんでも良い というわけではありません。
また、安易に養子をと言う人がしばしば、この手のスレに登場しますが
愛着障害を発症している子供を引き取って育てる事が
どれほど困難を極めることが理解した上で仰っているのでしょうか?
360名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:20:13.78 ID:qvn8JiWb0
>>355
そうなんだよね。

なぜか「知らなかった」が免罪符のようになってるけどね。

とはいえ、少子化対策はしないといけないから、
それだったら薄く平等に補助を入れるよりは、統計的に効率良い世代のみに手厚く補助してやってほしい。
361名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:21:24.72 ID:KWv5Kcid0
>>356
60歳でもまれにしかねーよ。
生殖細胞だけが加齢で異常発生が飛躍的に上がるという根拠はない。
全身全ての細胞で加齢による異常発生つまり発癌が飛躍的に挙がる根拠がほしいところだね。
だいたいゆったりとしか上がっていかないはずだが。
362名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:24:04.17 ID:KWv5Kcid0
>>359
できなきゃ養子でいいだろ。昔はみんなそうだったんだぞ。
実子でなければ子供なんて要らないなんて明治以降だけだ。

むしろ「実子なら無条件に完全に忠実な愛玩動物である」と言うことの根拠をくれ。
363名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:24:33.23 ID:ma8Mec1G0
えーと、43歳ですが(中学生の子供持ち)
卵子や羊水が腐るって言われてますけども
実際いろいろ衰えてるなっと自分自身思いますし
そろそろ生理も上がる年齢でしょう?
今から再度妊娠とか、自分に置き換えてみたらありえません
見掛は若くても、生物としての肉体は年相応だと思いますよ
364名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:26:26.33 ID:QXWWLIMy0
>>346
40〜45歳の母親から生まれる子供は年間3万人いるし
堕胎数が一番多いのは40代
産める人は何歳になっても産める
北野武は母親が45歳の時の子供
山本五十六は父親が56歳、母親が45歳の時の子供
365名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:29:30.34 ID:HcG6hs4L0
>>354
高齢出産で増えるのはダウン症だけじゃない
40歳以上で不妊治療やること自体患者の自己満足でしかない
これは確固たるデータが示した事実だから
そういう自己満足に税金を投入すること自体おかしい
そもそも不妊症ならともかく、出産できる体だったのに
出産が難しくなる年齢まで出産を放棄した人間の最後の
自己満足のために税金を使う理由はない

それなりの蓄えがあるだろうから自費でやれ
366名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:35:22.84 ID:QXWWLIMy0
>>355
20代で結婚して子供ができなくて何年も不妊治療してる夫婦はゴロゴロいるよ
新生児の6割は30歳以上の母親から生まれてることと
平均初産年齢が30歳であること
不妊治療で生まれてくる子供は2万人で
残りの98万人は普通妊娠なことから考えれば
若くても産めない人が一定数いるということ
2年不妊治療してできなかったらあとは神様任せにした方がいいよ
367名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:35:39.14 ID:OoJjLFi80
ヤフー知恵袋では日本の子供は産まれ過ぎとか言っている人ばかりだぞ。
そいつは結婚自体する意味が無いとか言っていたけどなw
368名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:39:32.36 ID:QXWWLIMy0
>>351
フランスでは無料といっても回数制限がある
人工授精は6回まで体外受精は4回まで
これ以上は実費
369名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:46:51.31 ID:HcG6hs4L0
>>366
不妊治療は何年もだらだらやるもんじゃないよ
タイミング指導から人工受精、体外受精と一通りやって
夫婦が抱える健康上の問題を対処して妊娠できなければ
子作りをあきらめてと医者が患者に言う

もちろんそのあと奇跡的に妊娠した人もいるが
不妊治療自体年齢が高いほど成功率が格段に低下するから
医者が一通りのことやって成功しなかったらそれ以上やらない
370名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:49:10.20 ID:QXWWLIMy0
不妊治療してる人はわずかな希望にかけて転院するんだよな
371名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:01:06.04 ID:oaK7wkNj0
実況スレ
[新]テレビ未来遺産 “いのちの輝きSP”
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1367236797/

テレビ未来遺産“いのちの輝きSP”生命誕生ドキュメント
2013/04/29 21:00 〜 2013/04/29 22:54 (TBSテレビ)
46歳…初めての出産3年に及ぶ不妊治療…流産の経験…それでも夫の子供が欲しかった
▽出産直前に夫が遭難行方不明…ねえパパ…赤ちゃんが生まれるよ
▽出産前診断
▽今夜…命の絆を感じて下さい 

広末涼子 東尾理子 松田美由紀 山口智充 渡辺満里奈 小倉弘子
http://www.tbs.co.jp/mirai-isan/1.html
372名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:03:10.98 ID:a96idkgZ0
>>369
そんなこといわないよwwww自費診療なんだぜwwwww
373名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:03:53.02 ID:a79n/EeVO
>>362
昔は養子が普通、っても家を存続させるための養子で
成人した(出来上がった)大人、特に健康で頭の良い遠縁の子やらを選んで
戸籍に入れたのが実際の所。
つまり、赤ん坊の頃に引き取った他人の子を
一から育てているわけではない。
これ、女親にとっては大違いよ?

赤ん坊から養子を育てるのは極めて難しいよ。
374名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:14:45.23 ID:0PBs5o8/0
>>317
日本の場合は宗教(キリスト教)否定のフェミニズムの害毒
375名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:15:10.96 ID:ypMRFcjy0
>>367
まあ、今時結婚とかメリットないオワコンだから間違ってはいない。
で、反発するバカの反論はメリットでするもんじゃないキリッだから終わってる。
歴史的に見りゃ昔の方がずっとメリットデメリットでやってたかさせられていて、
そういう社会が崩壊したのだからもう結婚の意味はなくなった。

一時的にそれを恋愛弱者煽ることでごまかしていただけ。
弱者が「じゃ別にいーらね」と言いだしてマジオワコンになっただけ。
376名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:29:51.62 ID:BS9fazSx0
>>364
2人目、3人目なら40以上でも問題ないよ。
ここで言われてるのは40以上の初産の不妊症だから。
377名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:34:52.60 ID:3UVkryoW0
作らなかったやつはともかく、不妊治療は、若くて酒もたばこもやらない慎ましい生活してるのに子供ができなくて苦悩してるうちもあるんよ…(;_;
378名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:36:51.77 ID:a+E3b+ud0
>>61
>真面目で優しい男を「ダメ人間」扱い

ホンモノの「真面目で優しい男」は顔が少々不細工でもちゃんと売れてるよ

ゴミクズみたいな対応された自称「真面目で優しい男」(自分を美人で性格がいいと
思い込んでる女レベル)は、自分で自分を真面目で優しいと思ってるだけで
はたから見たら感覚がズレてるんだと思う。
地味でけち臭くて貧相っていうのと、真面目で優しいというのは同じじゃないから。
地味で貧相で性格わるい男もいるから。
ブスで地味で性格の悪い女がいるように。(ブスで地味だから謙虚かと思ったら
大間違い)
379名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:08:31.34 ID:vORmOVv20
>>377
卵管が詰まってるとか
精子が薄いとか?
いずれにしても20代なら治療で
妊娠の確率も高いんじゃないの?
健保適用の治療もあるから
さっさと夫婦で婦人科へ行きなされ
380名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:13:26.74 ID:gZta/dOH0
40過ぎで初めて妊娠とかあきらめろ

野田みたいにホムンクルス作りたいのか?
最早SFだろ
381名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:14:40.12 ID:3NyQ5wTZ0
>>2
「卵子の老化」ってダイレクトに言われるよりは、冗談めかして「羊水腐ってる」って
言ってあげるのは優しさだよな
382名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:18:26.42 ID:0xfbhJwIO
不妊治療して41歳で初産で、生まれた子供は先天性の難聴って人を知ってるわ。
高齢出産で生まれた子供が知的障害とかだと相当辛いだろうな。
383名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:19:07.99 ID:T4yIwj420
昔は子供が生まれ過ぎて困ってた人がいたけど今はいないからね。
施設にいる子だってほとんど親権を持った親がちゃんといる。
養子は別に考えた方がいい。むしろ一人っ子の所に妹弟を迎えるほうがいいんじゃない?
出来ないなら出来ない人生を歩めばいいだけ。昔から出来ない夫婦はいたんだしね。
384名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:22:29.96 ID:0PBs5o8/0
>>382
高齢出産でそうなるリスクが高まるのは常識だろ
385名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:25:13.52 ID:a96idkgZ0
>>383
DQNほど面倒は見ないくせに親権を手放さない法則

>>382
昔は染色体異常の子は成人できずに亡くなることが多かったけれど
近年は医療の発達もあって、普通に30超えて生きることが増えてるんだなあ
でも、親のほうは高齢出産で、70超えて、30歳の、日常生活すら自立できない子どもの面倒を見なきゃいけないとかきついよなあ
386名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:27:43.30 ID:wjurKLkhO
妊娠の成功率より40オーバー初産は胎児自身へのリスクが大きいからって言った方が納得してくれるんじゃない?
387名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:28:02.25 ID:lvwmsmJE0
そもそも自然界では、子孫残せるのは一部のエリートだけだもんな。
ヒトだって昔はそうだった。
残酷だけど、こればかりはどうにもならんよ。
他の分野で社会貢献してくれ。
388名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:29:16.53 ID:3NyQ5wTZ0
40歳以上の成功確率が低くても、気が済むまで心身ともにボロボロになるまで
やらせても良いと思うし、補助もオッケーだよ
その中には障害を持った子どもがいっぱい生まれるかもしれないが、
ごくごく低確率で健常な子供も生まれるだろう
40歳以上の子宮から、最後に「希望」が生まれればそれでいいんだよ
389名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:30:22.05 ID:DfV8LaiI0
成功したら、お代を面倒見る

ってのは、どう?
 
390名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:30:38.52 ID:VEZ4PtK60
出産を後ずらしにしたら出産・育児が仕事と両立できるようになるのか?
30代が一番忙しいんだからまず無理だろう。
どちらにせよ、女が男になることは無理なんだよ。
フェミの言ってることは机上の空論。
ただの独身行き遅れをつくる理論。
391名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:31:23.72 ID:SdYINHca0
マスコミのミスリードはやめてもらいたい。
なぜ健康保険ではなく「補助」なのか?
それは世間で言われている不妊治療は実は治療ではないからです。
妊娠しなくても人は死にません。生活に支障もありません。
むしろ不自然妊娠目的の医療を受けると健康を害する可能性すらあります。
治る、治す、と言えるのは本来、正しい機能を取り戻す事を言います。
その意味で、百歩譲って20代なら治療と言っても良いかもしれませんが
35歳過ぎた老夫婦(生殖世界では老人です)の場合
不妊が正しい機能、正常な状態なんですよ。

自力妊娠・自力出産を目指す:不妊治療
他力妊娠・自力出産を目指す:高度生殖補助技術
他力妊娠・他力出産を目指す:人身売買的代理母出産

厚生省も学術会議も、代理出産・卵子提供・AIDは「高度生殖『技術』」と「不妊『治療』」とは区分しています。
392名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:32:41.53 ID:vJb8AVTe0
卵子の老化もそうだけど40過ぎると排卵数が激減するからね
出来のいい若い人達は頑張って子孫を増やしてくれ
393名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:33:35.82 ID:RzAhOgzK0
>>379
もうずいぶん前から通ってて、高度医療も何度もやってました。
かみさんも精神的に追いつめられていくし、まあ、原因は先天性のものらしいてのはわかってるんですけど、この手のスレ見ちゃうと世間の一般感情についあてられちゃって、どうにも悲しくなってくる…

まあ、自分が逆の立場だったらやっぱりわからんかったでしょうけどね。

さいきん少しずつ、『まあ、しょうがないか』と前向き?になりつつありますが、それでも幸せそうな家族を見るのは今もつらい。
394名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:36:13.16 ID:TvMtA/ZT0
高齢出産による障害児が増えれば医療費も更にかさむだろうし何もいいことない
395名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:37:38.69 ID:T8QhxA3B0
2012の初め頃に、彫北真希主演のドラマ、生まれるでは40代の妊娠に取り組む
内容を堂々と報じていたのに、秋頃?には突然リスクの話ばっかり。

高校生に早いうちから認識持たせたところで、その子たちがあと2年、4年後に
社会に出たら、企業のおっさんたちは、その子たちを腰掛でOKだよ〜って感じで
適齢期に出産できるような働かせ方する?

女であってもバリバリ働いてもらわな困る、みたいな感じで、出産リミットのある女の子を
結婚してて子供もいる自分たちオッサンと同じように働かせるんだろ?

高齢出産になってしまってる人の多くはそこが原因だと思うけど。
396名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:38:25.91 ID:SdYINHca0
>>383
親類縁者からの養子縁組ならともかく
施設から赤の他人の子を引き取る場合、既に子どもがいる家庭は
実子との差別を警戒して、なかなか許可が下りないそうだよ。
普通の家庭でも、弟妹が産まれると兄姉が赤ちゃん返りするトラブルが
多かれ少なかれあることだからね。

それと他人の子供ってのは、遺伝的な健康面の様子がまったく解らない。
実子なら、父方の体質、母方の体質と判別して対応できるが
赤の他人の子だと、それができない。

他人の子を引き取るってのは、いろいろな意味でリスクが伴うことなんだよ。
397名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:41:45.04 ID:nTW2e38CO
自然妊娠で高齢出産ならわかる。
高齢なのに不妊治療って、間違ってない?
398名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:42:52.84 ID:UO4zJiy+0
子供との生活って、いいもんだよ
399名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:44:30.44 ID:VEZ4PtK60
共働き率が高いと言われてる福井県や富山県。
しかし、女管理職の比率は低い。
男女平等で女をバリバリ働かせる会社よりも男尊女卑の会社のほうが女の勤続年数が長いというデータもある。
女は最初から一般職狙いで細く長く働け。
バリバリ働くみたいな妄言信じたら使い捨てにされるだけだぞ。
企業にとっては女を若い頃にバリバリ働かせるだけで、40歳定年制と同じ効果を期待できる。
400名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:45:37.08 ID:mIsDrq8g0
今の30代40代はいい実験台になってくれたから責めるな
これからを背負う10代の若者の教育でも卵子の老化は取り上げられている
401名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:47:02.45 ID:3NyQ5wTZ0
>>397
高齢になっても子どもが産めるという「神話」が日本女性たちの間で流行っていたんだそうな
たぶん、経済界の黒幕が女性を安価な労働力にすべく流行らせたんだと思うよ
402名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:48:06.39 ID:rxRsoOw10
二子以降なら良いけど、初産なら無駄過ぎる
高齢での妊娠・出産は、出産経験の有無で全然違ってくるぞ
閉経してなけりゃ大丈夫って思ってんなら大きな間違いだ
403名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:49:47.53 ID:YjxBkC2a0
自業自得な部分もあるからね。
やっぱり、身体が健康で若いうちに産むべきだとつくづく感じる。
404名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:53:30.79 ID:mIsDrq8g0
>>402
二子以降で自然妊娠できるなら産めばいいけど、40過ぎたBBAのために金使うな
40歳以上が補助金貰って不妊治療ってアホかと

つか33、35、37を区切りに補助する金を減らしていけ
405名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:55:42.89 ID:chG8bY+I0
高齢出産してるババァの番組よく見るけどいろいろ怖過ぎw
406名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:55:54.81 ID:fgVkYz4p0
ババアに金」出すなバカ
407名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:56:50.73 ID:XaA/ynu+0
40超えて補助もらおうとする乞食って初産だろ?
若いうちは仕事や遊びで年取って産めなくなっただけだろ。アホかと
408名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:00:01.79 ID:WECeNhGl0
いや、いくらなんでも36〜39じゃすくなすぎだろ。
それ以下はありなのか?
閉経まではみとめてやれよ。
409名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:00:09.44 ID:Uej0C6u30
俺の遺伝子を受け継いだ人間なんて世間に迷惑をかけるだけだからいらない(´・ω・`)
410名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:02:20.33 ID:TiM8HPHb0
>>393
あなたのように優しいご主人がいらっしゃる奥様が羨ましい。
20代で出産したけど、元夫に子供が一歳の時に家をでていかれて以来女手ひとつで
子供を育ててきた私は夫婦とは子供だけが全てじゃないと思っている。
411名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:03:16.56 ID:T8QhxA3B0
非正規であっても企業は使うよ。むしろ契約終了をチラつかせて
「バリバリw」と働かせる。

もし若い女がここ見てたら、もっとテキトーにやるべきだよ。
女がバリバリ働いてくれる=安く人が使える。ってだけだよ。
なーにが「やりがい」だよw

男の何分の1の給料で、同じか、オヤジよりもっと真面目に働いてる女は
たくさんいる。
412名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:04:25.61 ID:ypMRFcjy0
>>409
今や年収400〜500万の平均層が平然とそんなことをいう時代。
つーか俺年収500万で平然とそう言ってるし。

ま、日本惨事女様を養うには600〜700あっても足りんから別にいらないでいいんだが。
413名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:10:55.98 ID:T8QhxA3B0
何分の1の給料で一生懸命働く女を
ゆーーっくりニヤニヤと眺めてるオヤジをクビにて
若い男3人ぐらい雇ってやれよ。

若い女もおっさんばっかりに囲まれては、何のために会社で頑張るのか
何のためにオシャレをするのかわからなくなるだろう。
414名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:12:28.97 ID:Uej0C6u30
>>412
収入の問題じゃないんだよな
今の自分の姿を見て育つ子供が純粋に可哀想(´・ω・`)
次の世代に引き継ぎたいものが何も無い・・・
415名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:12:40.05 ID:QgPmTscYO
女が40代だと男は普通はそれ以上だよな。子供が運よく出来ても学校卒業する前に定年になってる可能性あるわな。不妊治療代でウダウダ言ってるような低所得の高齢出産は諦めたほうがいいわ。
416名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:14:30.28 ID:3NyQ5wTZ0
>>393
ダメなら別の女に乗り換えてでも子どもを作ろうという意欲はなかったの?
子どもを欲しいという気持ちがその程度なら、最初から無理する必要もないじゃない
「しょうがない」なんてのは人間だからで、一夫一婦制の国だから「しょうがない」だよね
自然界にも不妊はあるけれども、生き物によっては50億個の卵を産卵したり、
乱交などのシステムによって不妊リスクを回避してる
そういう生き物とくらべると人間ってダメだね、弱すぎる
こりゃ絶滅確定だね、それもしょうがないね
417名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:16:48.22 ID:iB9/wGqO0
35過ぎりゃ羊水腐るんだから35までで補助切ったほうが良い。
出来たはいいが、障害児が生まれたら目も当てられん。
418名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:36:59.20 ID:UR7L9/q00
不妊に助成制度なんて会ったんだね
しかも今まで初老の不妊にも助成していたなんて…

それで障害児産んでたら
419名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:37:48.68 ID:o0c4AcSl0
個人的には閉経まで治療を認めろなんてとんでもない。
授かってもハイリスク扱い、生まれた子の長い育児に体も付いていかない、
35すぎたら年々母体は確実に中年から老年に向かうのだ。
若返りの薬なんて永遠に開発されない。
40過ぎた高年初妊婦で妊娠中順調そのものなんて一人も経験していない。
合併症多いよ、手がかかる、そして柔軟な思考の妊婦は非常に少ない。
母乳はあんまりでないね、なんせ老体だから。
もっと早く縁があったと思うんだけどなぁ、若いうちに出会いがあったはず。
不妊治療で授かる確率が低いんならお金の無駄であるし
40代には補助金も打ち切るべきで、
ガイドラインの見直しは必要だ。
420名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:42:55.83 ID:jyhLZ8G70
>>418
東京都の場合 所得制限はあるけど、年齢制限はないんだよね。
言うまでもなく自前卵子、自前精子、自前子宮が前提だとは思うけど

東京都特定不妊治療費助成の概要
(抜粋)
1 制度の概要
○ 東京都は、高額の治療費がかかる特定不妊治療について、経済的負担の軽減を図るため、医療保険が適用されない治療費の一部を助成しています。
○ 助成の対象となる治療は、体外受精及び顕微授精のみとなります。
○ 治療1回につき15万円を上限額として、
  初年度は1年度(※)当たり3回、
  2年度目以降は1年度当たり2回を限度に、
 通算5年度(期間が連続している必要なし)まで、かつ合計10回まで申請することができます。

(※)「1年度」とは、その年の4月1日から翌年3月31日までの1年間を指します。
(※)「初年度」とは、この制度の申請を初めて行った日の属する年度を指します。

2 対象者(要件)
次のすべての要件を満たすことが必要です。
○ 申請日現在、東京都内に住所があること。(夫婦のいずれかが都外(国外除く)在住の場合は、所得額の多い方の住所が都内である場合に限り、申請することができます。)
○ 法律上の婚姻をしている夫婦であること。(事実婚は対象になりません。)
○ 特定不妊治療(体外受精・顕微授精)以外の治療法によっては妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師が診断したこと。
○ 指定医療機関(※1)で治療を受けたこと。
○ 申請日の前年(1月から5月までの申請日については前々年)の夫婦の合算の所得額(※2)が730万円未満であること。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/josei/funin/
421名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:44:42.35 ID:QXWWLIMy0
無精子症は成人男性の100人に1人いるし
調べてみたら乏精子症や閉塞性だったり
年取れば運動率が低くなり奇形率や遺伝子の損傷率は高くなり
男にとっても不妊症は他人事ではない
422名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:03:33.55 ID:LnS5q5eLP
自分は全く子供が欲しいと思わないから凄く冷たく?客観的に考えられるけど、35まででいいと思うわ。
30にもなれば自分が子育てしたいかしたくないか、向いてるか向いてないか、更には仕事と、趣味や遊びのどちらが大切かくらい見極められるわ。
知人で38で彼氏もいないのに「絶対結婚して子供欲しい」と言っている女性がいて、何を言っているんだ?と思ったがそういう人意外と多いから、散々出ている通り産むなら30代前半までに、という教育は必要だと思う。
あとは、やっぱり若い人が結婚して子供作れる経済力を持てなきゃ無理だわ。
で、経済力もないのにポコポコ産むのはDQNばかり。
つーことは日本は無理なんだよ。
知能や教養で繁殖できる人をふるいにかけて少数精鋭でやるべき。
423名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:04:46.20 ID:dOddojxEO
>>421
他人事じゃないのは当たり前だろ
男女それぞれいなきゃ子供できないんだから
原因は男女半々、調べても分からない不明が二割じゃなかったか
424名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:06:12.21 ID:J9d8T76y0
そんなことより何年か産休しても
同じポストに戻れる制度でも作ったほうが
適齢期に産むんじゃないか?
周りを観察してると有能な女ほど仕事で産みどきを逃していて
夫婦ともに微妙なやつほど無計画がなせる子沢山
425名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:35:17.50 ID:PrdWTaEt0
>>414
つーか、言っちゃ悪いが、引き継ぐも何も
何かを引き継いでまで
この国でガキに俺ら以上の生活への道を切り開いてやれるのって
ぶっちゃけ生きてるうちの1割もいないと思うぞ。少子化だし。
右肩上がり時代のそんな考えはさっさと捨てちまえ。

別にそんな気にするもんではない。
まあ、全く気にしない俺みたいなやつが大量にいるから少子化なんだろうが(笑)。
426名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:35:32.02 ID:xP1PQTDj0
>>416
まあ、そういうところに論点を持っていかれてしまうと、おっしゃるとおりとしか言いようがないです。
427名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:37:27.18 ID:PrdWTaEt0
>>424
そんな制度作られても会社が迷惑。
428名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:45:51.31 ID:q6hkrOgJO
40代になっても子供欲しいもんなのかなぁ…
もうそういう考えは卒業する年齢なのかと思ってたけど。

もちろん、自然妊娠ならありだけど。
429名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:13:19.60 ID:NPLNVzCCO
野田聖子…
430名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:19:16.10 ID:irU+TMro0
20代の不妊治療⇒無料
30前半⇒有料
30後半⇒有料(前半よりも割高)
40〜⇒あきらメロン

人の体は、人の都合では出来ていない。産みたいなら体の都合を最優先。
10後半〜20前半の時期を、出産育児以外に充てるリスクを、もう少しキッチリと教育すべき。

相手が居ないってんなら、『良い相手』の選び方を疑っても良いんじゃね?
少なくとも、恋愛(好き嫌い)の延長で、結婚(将来設計)を考えるのは厳しいと思うよ。
431名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:19:24.02 ID:tqa8Nui40
結婚して10年以上子供欲しいと思ってるなら分かんなくもないけど、
子供以前に結婚してなくて30過ぎた時点で終わりでしょうよ。
普通それくらい分かるだろうし分かるべき。
432名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:20:45.02 ID:Ad/u0jfk0
不妊は生物学的な欠陥。
欠陥人間の子孫は残すな。
欠陥人間は自然淘汰されるべき。
433名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:29:53.80 ID:RmaS9f2N0
23で結婚してすぐ子ども欲しかったけど出来なくて
結局最初の体外失敗後すぐに自然妊娠して29で出産した。

早く結婚できても私みたいな人もいると思う
病院では20代の患者さんもたくさんいた
たぶん40で授かれたとしても体力・年齢的に一人が限界だろうから
経済力の無い20代夫婦に助成を手厚くしたほうが、その後2人、3人と産もうと思うんじゃないかな
産める状態の人に2人目、3人目を産んでもらうほうが効率は良いと思う

あと不妊治療やってる病院でも35過ぎて体外を薦める先生が多い気がする
自分も「まだ20代だから」「若いから」って理由で結構くどくど言われた
年齢じゃなく治療期間で考えて半年単位くらいでガンガンステップアップさせるべきだと思う
不妊治療はいかに早く結果を出すか、だと思うからね
そのほうが長期治療でのストレスも無くなるし最低限の年数・費用で済むよ
体外授精と言っても自然周期排卵でからだに負担がかからなければ毎月出来るし
個人的には助成の年数の縛りは不要な気がするわ。
434名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:35:02.63 ID:IpZUb7Ha0
自分は親が34の時の子供だけど、これでも親が年寄りで子供の頃から嫌だった。
あんまり年取ってからは子供可哀想だよ。
小学生の頃はすでに親は40代で体力無くて、町内会の旅行とかも、うちの親だけ
不参加とか嫌な思いでしかない。
435名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:38:46.22 ID:YdnMmzhDO
40代の初産とか、誰もメリットないのに。
結婚もまだなのに、「将来子どもが欲しいから子宮全摘はできません」とかいってる40代とか、理解に苦しむ。
養子縁組みすればいいだろ。
436名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:43:24.94 ID:sIKTMXa/O
養子とか考えようよ
母体も危ないだろうよ
若いうちに結婚して子供産むのが自然なのに
社会でそれを拒否するから歪になる
437名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:49:18.55 ID:2j7oW+DCO
本気で子供の数増やしたいなら徹底的に補助しろよ
中途半端な税金の使い方が一番害悪
438名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:55:22.34 ID:2j7oW+DCO
>>436
養父母になるにも年齢制限があるんだよ?
439名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:58:15.07 ID:2j7oW+DCO
>>436
養子の審査緩くして何処かの里子虐待みたいな事件が増えるんだな
440名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:03:33.25 ID:2j7oW+DCO
段階ジュニアの年代から徹底的にサポートしないと
少子化解消には繋がらないと思うぞ
環境ホルモンに晒された下の世代ほど生殖力低下しているのに
441名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:04:12.10 ID:xdOJXmVY0
二十歳で卵バンク精子バンクを義務付けたらいいんじゃないか?
税金でやっても元が取れるだろ。
442名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:04:54.68 ID:brRPjuWf0
まぁ諦めるべきだな
それより、代理出産か養子を考える方がいい
443名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:12:24.64 ID:0ztyGPlL0
>>436
養子って具体的には?
40歳で0歳の赤ん坊は親子の年齢差が開きすぎるからダメなんだよね?
んじゃ40歳の夫婦に適した養子の年齢は何歳なら良いと思う?
幼稚園児?小学生?中学生?
でも物心ついた子を引き取るって、大変だよね?
しかも子育て経験ゼロの夫婦がさ

>>439
虐待は極端な例だけど
どんなに審査したって、上手くいかない時は上手くいかないよ
大人同士の結婚でさえ破綻して離婚するんだ
養子縁組ってのは親子関係の婚姻みたいなもん
普通養子なら離縁もできる

簡単に養子を言う人って、子育てしたことがないんだろうな
444名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:15:21.92 ID:79UFa8tO0
40代初産だよ。もう子供がかわいくて既に都内一等地に進学のための不動産買ったし
これからお受験させて次第医学部入れる予定。
親戚、下から私立都内高級住宅地育ちの一流企業文系採用だけど未婚の40代。
結婚して子供持ってほしいと思ってる。
子には財産も与えるけど、若年の老齢出産差別してる人は嫁にもらわないわ。
経済的な力がなくて知的レベルが低いから。
445名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:16:25.19 ID:0ztyGPlL0
>>442
代理出産って、代理母は経産婦が対象
しかも妊娠可能年齢となったら、小さい子どもがいるお母さんだ
もし他人の子を産んで死んだら、その子供は母無し子になるよね?
誰が責任取るの?
女を性奴隷みたいに扱う代理出産なんて論外だね

養子についてはさっき言った通り
子育てしたことがない人に限って、軽く考えるよね
反吐が出る
446名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:20:36.38 ID:79UFa8tO0
日本はもう高度成長経た経済大国だから
亜細亜のフィリピン嫁や子、みたいなのは農地か都市部老人しかほしがらないよ。
そうなると両親とも高学歴老齢親になるのは当然。
若い女の産んだ子、なんて別にいらないの。
高学歴の高資産な子女のみ婚姻関係を結びたい、わけ。純正日本人で。
親が若いことに価値なし。
447名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:22:03.85 ID:84MKTRYU0
保育園などの入園の条件で親の年齢が若いほど有利にしてやるなどなるべく
若いうちに産ませるインセンティブつけてやれって。
448名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:23:47.79 ID:79UFa8tO0
インセンティブつけなくても
野獣系だと、野生に合わせて発情するので、
どこどこ産むでしょ。それだけのこと。
有利なら産む。みたいな人はどうせ高齢で結婚出産するよ。頭がまさるから。
449名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:30:39.73 ID:ip2nJFkB0
助成金の対象なら40歳辺りで線を引くのは妥当な所なんじゃないかな
それ以上は「どうしても欲しい」という方だけ自費で気が済むまでやればいい

自分は37で末子を産んだから、高齢出産の辛さも解ってはいるつもりだけど
どっちかというと出産よりその後の育児の方が大変だと思う
母親が高齢だと、20代みたいな体力はやっぱりね…
450名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:32:47.05 ID:irU+TMro0
>線引き
末子で37ならともかく、初産で40はきついよな。
451名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:40:21.92 ID:PN9Cfg650
>>444
40歳の妊婦って単純に気持ち悪い
ハリのない肌、小シワ、元気のない髪の毛
顔が厚化粧でも首と手に年齢出てる
そんなおばーちゃんの入り口に立ってる人間が
無理やり妊娠してボテ腹になってるのは
グロだよ・・・本人着飾って若いつもりでも。
452名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:29:30.65 ID:79UFa8tO0
気持ち悪いと思われようが、いいのよ。
気持ち悪いおバカさんの社会的地位の低い人と、婚姻関係も結ばれないだろうし
若くて格好いい親になりたいわけじゃないから。子育てしたい、とか資産や財産を渡したい。だけ。
縁もないんだから、しわだらけだろうと、キモいでき婚するような人と縁がなくていいと言う層が
数百万かかっても子供を産んだりする、それだけ。
助成するかどうか、は国が決めればいいだけ。
でも若年に助成するならそのしりぬぐいは行政がやってね。若いバカの後始末まではできない。
かっこうよくて見栄えのいい妊婦は18,9のだれかがやってくれればいいんだから。
うちは高齢だから、子供の従妹はもうすでに有名大学学生ばかり、資産も不動産複数はその子にわたるんだけど、
友達や交際相手に若年夫婦の子は望まない。遺産も若い親の子供にやるつもりもなく、まともな親の子をもらいたい。
学校も若年層有利、そういうとこへはいれない。
でも社会的にそっちにお金が渡る。
それについては納得の上だよ。
453名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:36:58.40 ID:lw8Gmu+3P
お受験させて医学部いれるってさあ
金持ちなら医学部にいれんといてよ・・・

他の仕事にいくらでもつけさせられるでしょ

年増の腐れ卵子&精子から出来て
脳が半ボケになって孫と遊ぶ気分の親に甘やかされ、
裏金つまれてやっとこさ免許とったようなバカの医者に当たる患者が気の毒。

そんな医者つくらんとって 金でどうでもするつもりだろうけど
金あるなら金で家の中でずっと飼育しといてよ (-_-;)
454名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:39:37.86 ID:79UFa8tO0
美しい妊婦になるのは朝鮮人でも頑張って整形してやればいいことじゃないの。
今や学費で数千万かかるんだから、出産が遅い人は別に排除する必要はないわ。
キャリアをみがいた高齢女性のほうが、産んでほしい。
455名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:46:34.22 ID:79UFa8tO0
金持ちならもう3歳くらいで塾と幼稚園で200万位払うから、
現実的に親も高学歴高齢なのよ。
いくら悪口いっても、高学歴で高齢なのが今の日本の親。
456名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:50:42.51 ID:79UFa8tO0
>>453はさ、医者にかからず自然死すればいいじゃない。
そんなお金のあるばかに縁がない、金のない能無しなんだから、諦めるべき。
いちいち金のある医者にケチつけるよりも身の上どおりに貧民窟で一生を送って
口をつぐむべき。16歳で結婚出産したらいいじゃないの。農家で。
457名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:52:34.80 ID:irU+TMro0
金があるなら、補助は要らないだろ。
458名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:55:19.06 ID:lw8Gmu+3P
>>456
いいえ、優秀な医者にかかりたいんですよ (^v^)
ボンクラが嫌なだけなので・・・。わかりますか?

40まで妊娠を先延ばしにして障害児が生まれる確率をあげてるような
ボンクラばあさんの子供が優秀なわけありませんよね?
高学歴高収入で実家も裕福な人がみんな40過ぎで出産するわけじゃありませんからw
459名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:02:29.31 ID:lw8Gmu+3P
40過ぎの出産というのは16歳のDQNヤンキーの出産と同じくらい
「特殊・平均から外れている・避けるべきこと・危険性が高い」ことなんですけど

脳がおばあさんだから理解できないんでしょうね・・・ボケ老人って頑固ですもの。

可愛いわが子が障害者になるリスクを高めてまでも、自分が40過ぎで生むことのほうが
大事なんだから。結局子供もぬいぐるみかおもちゃ感覚。とてもじゃないけど正しい
しつけはむりね。

お金持ちだろうと庶民だろうと20代後半から30代前半に産む人は応援できます。
市営団地住まいでも豪邸住まいの資産家でも40から妊娠しようなんていうバカ女は
死んだほうがいいと思ってるんで。
460名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:12:35.17 ID:79UFa8tO0
しつこい....
いま70−80くらいの人で後妻が若い朝鮮人は沢山いるし、
福島とかタイの嫁ばかりだよ、16歳くらいから。
そういう人は((;^ω^)イラナイからヤンキーと一緒でも大卒で親がまともで生活にこまらない
日本人の35くらいまでの嫁のほうが、欲しい、ということなんだけど、
理解できない若年礼賛にレスしてもらわなくてもいいんだって。
あんたのばあさんがどんなに醜いのか、知らないんだけど、
住んでる世界が違いすぎるし、高齢妊婦をくそみそに言うような人となんの縁もないしょ・
かかりたくなきゃ、医者に行かなきゃいいじゃない。優秀な18歳くらいの医者にかかりなさいよ。
おばあさんでもなんでも、とにかくあんたみたいな若いばかは知らないわ。
バカ女だと思うなら、近寄らなきゃいいのに、
そんなに必死で悪口いう時点で
低層でしょ。普通の人は院卒でやっと24歳にはなってるんだから。
461名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:15:16.19 ID:79UFa8tO0
うちの身内でいうと、戦前の生まれで大卒女性だと結婚が30前後になってたよ。
当時の高齢出産でいま子供が40くらい。独身か高齢出産が多い。
階層が低い人にはわからないけど
当時の大卒女だといまだ子どもが独身だったり、これから出産だよ。
462名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:25:51.95 ID:lw8Gmu+3P
ふうん、一族みんな頭が悪かったor異性とご縁がなかったんですね
障害児出産のリスクも知らずに、お気の毒・・・。
463名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:48:00.02 ID:79UFa8tO0
必死すぎW
とにかく程度の悪いのは淘汰される。それだけ。
一族郎党高学歴だと18,9で生むなんて江戸時代で終わりだよ。
つまりもうすでに3−4台が20−30代出産、昭和中期で超高齢の30半ば出産してる。
官僚妻などは実はそういう大卒女性が多い。
464名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 04:52:38.05 ID:79UFa8tO0
反面、タイ等々から日本へ嫁に来る層だと若くして農村部で出産するし
農家老人夫が数百万位の出産費用はだしてる。でも震災なんかがあると、当然即帰国。
というのが現実。べつにピーナ相手でも、手当はでるので70代はよくアジアンと結婚出産はする。
高齢を除外すると、全うな日本人は除外になるということ。
465名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:56:25.52 ID:b302MO1T0
>>390
東大なら学内の保育園利用で卒業までに子育て済ませて置くのが最強かも。
カネ払うお客さんの学生が一番融通がきく、カネもらうプロになってからでは時間は作れない。
466名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:03:25.40 ID:/jobl1PvO
35越えた時点でリスクめちゃくちゃ高くなるのに、40過ぎの明らかなハイリスクに税金投入は…無理すぎるだろ。子供側にも、母体にも無理がかかる。
子供が欲しいのはわかるが40まででダメだったら、子供が居ない生き方考えるとかないんか。
子供授からなかったけど別に楽しみや生きがいみつけてるご夫婦は結構いるぞ。若くして子宮全摘出してる子だって居るし。その方々も否定しちゃうじゃねーか。
467名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:09:27.75 ID:REmaI8gy0
30過ぎに末っ子産んだ後、会陰切開した部分のシモの毛に白い毛が生えるようになった・・・。

40代の初産って想像するだけで無理だわ
468名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:17:29.98 ID:pfo5jTM0O
うちのばあちゃん、44で子供産んだけどみんな健康で旧帝大出たけどなぁ。

もっとも戦争挟んで第5子と6子ね。
469名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:19:30.29 ID:2CoS4Qkz0
>>468
高齢出産が初産か、初産でないかで天と地の違いがあるとも言われているよ。
そのおばあさんは初産はそんなに遅くなかったはず。
470名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:21:22.14 ID:/jobl1PvO
40過ぎで産んで、色々なリスクが発生しても責任もって子育てできる余裕があるなら構わないけどな。
リアルに自分は老いる中、障害もった子供を育てていく可能性が多いんだからな。健常な子供でさえ育てるのに気力体力使って、若い親でさえノイローゼになるんだからな。よく考えてほしいよ。
471名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:25:58.57 ID:Q0I9MZtPO
知人が40で初産だったから何とも面はゆい部分もあるけど、
やっぱりどこかで線引きは必要だと思うよ。

そこよりマスな世代優先するのが当たり前だと思うしね。

高齢出産がかなりリスク低くなったとは言え、わざわざ高い所に
限りある予算割くのはナマポの轍を踏むような歪んだ体制と
言わざるを得ない。

あくまでも不妊治療補償に限っての話。
472名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:27:54.97 ID:64JkKSNeP
不妊治療はリスク沢山あるし費用もかかる。障碍児が生まれたらまた費用が嵩むし。
精子や受精卵の取り違えとかもありそう。怖いし気持ち悪い。

問題が起きた時に全てに対処しきれるだけの財力がないなら、やめとけよと思う。
473名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:37:16.25 ID:I0jYe/k00
不妊治療を続ければ続けるほど頭がおかしくなっていくのが多い。
子連れファミリーを見ると発狂するとか妊婦の腹を蹴りたくなるとか産婦人科で泣き喚くとか。
補助なんてしたらますますこういうのが増えそうだ。
474名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:37:47.72 ID:EpOJxxGa0
40代でも放っておいても妊娠して産める人も多いけど、治療しないと産めないのはさすがに諦めたほうがいいと思う、残念ながら。
475名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:38:34.13 ID:w3EAdYXw0
治癒しても10年生存率の低い70歳以上は健康保険の対象外としたほうがまだマシ
476名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:39:51.60 ID:Lao+nKCS0
そもそも稼ぎや出世を優先したから高齢出産になったんだろう?
そしたら自分の金で賄えよ(呆れ顔
477名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:41:41.31 ID:Waw9y77S0
ま、どっちにしろ俺はATM奴隷とかいやなんでー絶対結婚しないと思うから
おまいらが俺の代わりに頑張ってほしいよ。

期待しているぞ。日本惨事バカ女・・・じゃなかった美しい日本女様を任せたぞ。
478名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:41:46.82 ID:IdZiX31H0
>>475
胃瘻禁止すべきだわな
薮医者の小遣いになるだけ
479名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:46:08.45 ID:EpOJxxGa0
>>468
昔はそれがむしろ普通だったからな。
栄養が悪かったりいろいろで4、5歳離れて次の子供が生まれたりとかも多かったから、初産が18歳とかでも5人目、6人目だと40歳くらいになっちゃ
ってた。
480名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:32:45.28 ID:ECAkESpW0
>>479
四十の恥掻きっ子という、恥じらいがある時代だったから
40杉で産む母親は世間の笑い者だったけどね
481名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:36:23.77 ID:nZ+p1+BY0
>>1
いつまでもこだわるんじゃなく、養子を検討するとか、夫婦二人で生きて行く段取りを付けるとか、
補助金が切れるのを切り替えるいいきっかけにすりゃいいと思うんだがなあ。
482名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:46:30.80 ID:ADxwDRL50
「夫の血を引いた子を産みたい」

40過ぎの老女がテンプレに使うセリフ
だったら離婚してやりなさい
ダンナさんが正常なら、若い女性と再婚すれば
子供を作るチャンスがあるんだから
いつまでも正常な機能を持った夫を縛るなと
483名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:00:26.86 ID:aPbdurqu0
なぁ、このスレまともな日本語話せる人がいないよね。なんで?
484名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:01:03.72 ID:8BsBLbPT0
どうしても血の繋がった子じゃないとダメなのかな?
よくわからない感情なんだけど
485名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:06:22.63 ID:ADxwDRL50
>>484
最初は妊娠できないからと普通に病院で診察受ける感覚で来院
そして不具合が発覚して、普通に病気を治す感覚で治療開始
ところが、何度やっても妊娠しない、妊娠しても流産するの繰り返しになると
女の方の精神がおかしくなるらしい。
不妊のレッテルを貼られたような気分になるらしい。
あるいは女失格といった、被害妄想に陥るようだ。
そうなると、もう治すとかじゃなく意地だね。
なんでも良いからとにかく妊娠しないとおさまらない!って
ある意味、ギャンブル中毒に似てるんじゃないのかな
今まで投じた時間と金を回収しないと!って感じ?
486名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:06:32.15 ID:uVaqDq+Z0
>>285
常識があれば子供と向き合う中で成長できる。というより、既得知識だけで子育てはできない(キッパリ
487名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:10:12.90 ID:NEYcbRvc0
40歳以上の高齢出産かはリスクが高すぎ。

仮に障碍児でも生まれたら いろいろ揉めそう。
488名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:15:38.05 ID:cHsEZEGd0
団塊ジュニアが適齢期すぎると、不妊治療助成金を適齢期に集中。団塊ジュニアの子どもたちが就学する頃、保育所を増やす、
育児休業取得の強化。 団塊も団塊ジュニアも、税金や社会保険を取られるだけとられて
他の世代を助けるだけのためにあると思う。

 不妊治療の助成金の年齢制限は賛成だけど、せめて35歳以上の中高年の女性の再就職
だけは応援してほしい。パート労働者の待遇改善など。
489名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:18:21.57 ID:CdiZSTJZ0
>>485
実際は不妊の原因は男女半々なんだが
夫が自分が不妊だと認めたくなくて病院行ってくれないってケースも往々にしてあるようだな。
まーあとやっぱ夫の方は精子の採取は女性の卵子採取に比べたら非常に簡単で楽で、体にも一切傷がつかないんだけど
病院でオナニーさせられるのが精神的につらいようだ。
490名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:19:51.84 ID:hyVA4KSq0
無理に障害確率上げるやり方で生ませんなよwww
ただでさえ年齢の時点で障害確率が上がってるのに
不妊治療でも障害確率が高いんだろ?

何の罰ゲームだよ

若い人間に結婚しやすい環境を作れよ
491名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:22:39.31 ID:ADxwDRL50
>>489
自然に出てくる精子に比べると
病院で無理やり出した精子質が良くないんだってね
人間はデリケートな生き物だから
心の動揺が大きく影響する事多いよね

男性不妊が原因なら夫婦で諦めろとしか言いようがない
40女が他の男と再婚したってどうせ子供は望めないんだ
492名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:26:15.18 ID:xOHtxcpY0
>>491
ダブルスタンダードっぷりに笑った
女だってストレスで排卵止まるだろwwwww
排卵誘発剤はOKなのかwwww
493名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:28:41.43 ID:rjdK/GiIO
フランスの不妊治療公費助成は42歳まで
これ以上は不妊治療しても効果は薄いし
障害児が生まれたら家庭にも国にも負担
494名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:31:24.29 ID:BuQcbsN50
野田やDJの坂上みたいなのは、卵子を若い女から貰ったからな。
42歳までが境界線でいいと思う。
あとちゃんとした養子斡旋制度を確立すること。
いま養子・里親制度は左巻きばばあ(男女共同参画)が占領しちゃって、
高齢毒女にまで幼児を与えて、左翼洗脳してるし。
495名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:31:31.70 ID:ADxwDRL50
>>492
最初から40女に不妊治療はするなってことで一貫してるよ
男は若い女と結婚すれば自然妊娠の可能性あるし
でも男性不妊なら、40女との結婚続行に問題はないだろ?
どっちも生殖機能障害と老女 この組み合わせはバランスが取れている
496名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:31:48.15 ID:WxxhnfBTO
サッサと結婚して産めばいいのに
大半の女には出来てることだ
497名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:10.32 ID:CdiZSTJZ0
>>494
養子は基準が相当厳しい。
若くて健康な夫婦で一定以上の収入があり妻は専業主婦、という縛りがある。
あまり適当な嘘をこかないようにな。
さらに日本は親権手放したがらない親が多くてな。
施設に放り込みっぱなしなのに親権は持ったままなんだよ。
498名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:36.40 ID:ADxwDRL50
>>494
40女に相応しい養子の年齢は何歳くらいかな
まさか0歳児じゃないよね?2,3歳児でも年齢のバランスが悪い
40女なら小学校高学年か中学生くらいが丁度良い

しかし思春期の子供を不妊治療でホルモンバランスが壊れた女に
育てられるのかな?
499名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:34:43.19 ID:xOHtxcpY0
>>495
じゃあ、20代、30代の女と、男性不妊の男の場合どうすんの?w
男は出すだけ、女は自分は生殖機能に問題ないのにガンガン注射やら手術やらで体外受精すんの?w
500名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:36:12.28 ID:rjdK/GiIO
>>496
まあ、馬鹿なんだろうな、高齢で不妊治療する人。
高齢だと子供が作りにくいという知識が無く、
「いつでも生める」「出産より仕事」というフェミやマスコミの詐欺に簡単にだまされた。
501名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:37:11.25 ID:0cLLKXI50
大学卒業するまでに産むのかキャリアを積むのか
どちらかに決めるべきだな

少なくとも30歳までに決めないと両天秤のままだと地獄を見るよ
502名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:38:05.19 ID:EqIpVDl70
>>491
量はともかく、質は関係ないだろ。
既に製造済みの精子が出てくるんだから。

統計的に見てもホントに病院で採集した精子に問題が多いなら、
そのサンプルが不妊治療に来てる夫婦である事を踏まえ、普段の精子の質もよろしくない、
つまり、それ不妊の原因の一つだと考えられるんじゃ?
503名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:39:49.88 ID:APVrlyzv0
精子検査しに不妊治療してる病院行ったけどみごとにババアばっかだったな
30代すら珍しい感じだった
そのくせタバコくせー奴もいるからあいつらまじで糞だよ
504名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:40:20.61 ID:ADxwDRL50
>>501
上の方で産休のことが言われてたけど
産休だの育休だのは企業、特に中小企業には負担が大きいよね
だから女は大学時代に初産を済ませるようなシステムが合理的だよ
大卒→就職ってのは男の生態には合っているが
女の生態には合っていない
大学を休学して出産育児、そして大学復帰できるシステムを作れば
社会の負担はかなり軽くなるはずだよ
もちろん子持ち女が大学を卒業したら優先的に就職できる環境作りも欠かせない

二人目不妊ってのもあるけど、今問題なのは初産だからね
505名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:40:48.05 ID:MF8baEH20
年齢制限は絶対条件!
506名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:41:33.33 ID:8BsBLbPT0
>>485
なるほど〜。納得できた。
507名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:42:35.90 ID:2rNqvL0m0
>>501
(会社人としての)キャリア積むって結局独身で一生終えるってことだよ?
日本では男であっても一度会社を辞めるとなかなか元の待遇には戻れない。
つまりは一生働くのであれば看護師や教師、医者や薬剤師になれってことだ。
一生働くつもりなのに会社の組織人になるというのがそもそもの間違え。
508名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:43:30.19 ID:aYbZGaW/0
負債に税金投入してどうするよ、確率のお話だろ
509名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:44:37.72 ID:MO8QpLlW0
反対する奴は、自己陶酔のために反対してるだけ。
「今、最高にいい事言ってる」見たいな感じで、オナニー
してるだけだよ。
無駄なことに税金使うの止めてくれ。
510名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:45:27.54 ID:APVrlyzv0
>>499
男も極端に数が少なければキンタマ裂いて精子取得するよ
511名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:46:04.62 ID:lt5NSmHJO
>>484
日本人の女は特にそう
血が繋がってない他人の子ならいらない
高い金使って不任治療するより虐待とかで施設一杯だから養子取って育てる方が効率いいし社会の役に立つけど他人は嫌なんだろうね
512名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:47:51.04 ID:BuQcbsN50
子どもを産まない選択する女を優遇しすぎなんだよ。
子ども産むひとばかり自己責任おしつけられて、あげくのはてに
老人毒女を巣食おうってんで、甥姪は叔母さんに憧れてますステマw
自分は産まないけど、他人の子は介護のために欲しいってのが、
日本の自立できない毒女の本音。
513名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:48:00.10 ID:ADxwDRL50
>>511
施設にいる大半の子は親権持ちで養子対象じゃないよ
それに虐待を受けた子を、素人夫婦が引き取って育てるのは
無理だろうね。
きちんとサポート体制がなければ、施設の子を引き取るなんてのは
無謀でしかないよ。
514名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:48:47.51 ID:ERTRYYxr0
不妊治療を受けてた人が諦めて治療をやめた途端に一人目妊娠、
またすぐ自然妊娠で二人目を産んだってのはなんなんだろうな?
4、5年治療はやってたはず、どういう理屈の不妊でどう妊娠したのか…。

俺の親類、友人でも二組いるし。
515名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:49:19.53 ID:O0GwSpEi0
羊水は腐るし精子は枯れる
中年以降の補助金はなしにしろ
516名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:49:30.62 ID:2rNqvL0m0
そもそも男ですら中高年になると企業はバッサバッサ切りたくてウズウズしてるのに(だから40歳定年制なんて言うのが出てくる)、
事務やってるような人が定年まで安泰で居れるのが普通と思うのが間違い。
医療職や教師、最低でも技術職ならばちょっと穴が開こうと元の待遇での再就職など余裕。
キャリアを積むっていうのは、会社に長くいることじゃなくて、資格職や技術職になれってこと。
517名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:50.41 ID:ADxwDRL50
>>514
治療によって、ホルモンバランスが正常化したり
子宮の状態がよくなり
治療をやめたことで精神的にリラックスして妊娠に繋がる
と言われているね
初産に漕ぎ着ければ、身体が覚えるから二人目以降は
自然に作れるケースも珍しくない
だから治療は無駄ではないんだよ

老化しきった40女は無駄だけどね
518名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:51.53 ID:APVrlyzv0
>>514
やっぱストレスになるんじゃね?
精子もストレス感じるとあきらかに奇形率増えるし動きも悪くなるからな
519名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:50:51.62 ID:eFjRXe0l0
>>1のとこ、お婆さんが来てるぞ
520名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:51:00.25 ID:BuQcbsN50
>>511
いーや、なんで八日目の蝉が究極のフェミニズムとか言われてるかって
いうと、子ども産めない女が、他人(この場合は不倫相手の子)を盗んで
母親より一生慕わせ、さらわれた子も成長して不倫の子を産んで、立派な
母親になる・・・と宣言してご都合よくおしまいになるからだよ。

日本の独身女は、子どもを産まないけど、産んだもんより母親に向いてると、
言いたいんだよ。

老後が心配なんだろ、自立できないフェミ様だからwww
521名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:52:29.03 ID:xjLh7KQT0
人口多いこの世代なんとかしたいのかもしれんがもう無理
522名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:52:44.33 ID:vb0kAaau0
自分の金で不妊治療に賭けるのはそりゃ自由だが、
国策としての補助は対費用効果を考慮するのは当然の話だろうに・・・
523名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:53:30.11 ID:rjdK/GiIO
>>512
フランスだと子供三人乳幼児がいたら月額十万円くらい手当を貰えるし
三人育てた夫婦は老齢年金も増額だ
子供育てたら得になる制度がきちんとあるから子供も増えた 日本は何もしないな
524名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:54:19.92 ID:APVrlyzv0
20代で子供産む人に補助した方が出生率あがりそう
525名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:54:49.15 ID:ADxwDRL50
>>522
自分の金で不妊治療するのは自由というけど
40女は帝王切開だの管理入院だの妊娠中に医療費使ったり
産後も奇形児とか池沼を産む確率が高くなり
NICUだの心臓手術だの障害児手当だの金食い虫になる確率が高い
妊娠出産、子供の医療費もすべて自己負担なら良いけどさ
526名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:57:46.86 ID:GcZq2VP90
30半ば過ぎた女に子供産ませたい男は
一体どういう男なのだ?
527名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:58:19.47 ID:xOHtxcpY0
>>525
特に海外で卵子買ってくるケースで問題になってるな
妊娠中の異常率が高いとか
528名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:59:31.44 ID:3OyYKlrUP
バトミントンの陣内が言ってただろ、不妊治療は「止めるに止められない」って。
オリンピック目指して婚期が遅れたことは可哀想だけどな。
どこかで区切りをつけないといけないよ。
529名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:01:59.89 ID:zp8aY+uW0
早い人は30前半で妊娠できなくなるからね。
そういう体質でも20代なら何の問題もないんだけど

産まない選択したのは本人なんだから、これこそ自己責任でしょ
530名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:02:28.61 ID:fSpOBd690
心配するな
あと100年もすれば
妊娠などしなくとも子供を作れるようになるだろう
531名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:02:45.02 ID:mhyzaTFc0
>>527
DNAが違うからなのかな?
子宮と卵子はワンセット
バラ売り不可にすべきだね
532名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:04:05.52 ID:lt5NSmHJO
>>513
養子取ってる人って施設から取ってるのがほとんどだと思うけどそれ以外ってどこから取るの?
虐待されてないまともな育ちの子を養子に探す方が大変じゃね?
533名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:04:33.52 ID:iWkMxPZg0
所得制限はいいけど、年齢制限は間違いだと思う。
自分のところは年齢が40以上だったけど子供できたから
534名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:05:13.30 ID:mhyzaTFc0
>>529
初潮が早い人は閉経も早いと言われるね
初潮が早ければ、その分消費する卵子も多い
その上、個人差でもともと卵胞が少ない人もいて
30代で残量が少なくなってる人もいるらしい
卵子の老化に加え、在庫も少なくなる30代後半は
妊娠できにくくなっても仕方がない
535名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:07:48.68 ID:xOHtxcpY0
>>531
どうなんだろうね
まあ、海外で卵子買ってくるような人は平均年齢も高いだろうし
年齢から来るトラブルなのかなあ
536名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:09:07.59 ID:9qNpy1Um0
>>535
年齢だろうな
537名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:09:24.57 ID:FFuJr7Mz0
母親にも危険が及ぶことだからね
538名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:09:48.13 ID:vb0kAaau0
>>525
なら前言を修正しよう。
「自分の金で不妊治療に賭けるならば(妊娠出産、子供の医療費も含めて自己負担)自由だが」
これでいいかね?
539名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:10:48.27 ID:NEYcbRvc0
40歳過ぎで子供産んで 育てるのは大変だよ。

子供が20歳にとき親は還暦。

お金はかかるばかりだね。
540名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:10:51.34 ID:mhyzaTFc0
>>535
たしかに高齢女が多いけど、高齢でも自前卵子で子宮摘出するケースは
あまり聞かないよね?
学会も卵子購入者の大量出血に関して注意喚起していたから
他人の卵子を体内に入れることへの拒絶反応はすごいってことじゃないのかな
通常妊娠で起こる悪阻も他人のDNAである精子を受け入れることで
起きるんじゃないか?って言われてるくらいだし
541名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:11:40.37 ID:iWkMxPZg0
>>459
これだから日本人はだめなんだよな。平均から離れると、特殊と決めつけて否定的に意味付けしたがる。
出る杭を打つクソッタレな国民性をたいがいの人はもっているんだろうな。
集団にならないと何もできない、みたいな。ああ嫌だ。と日本人だがおもった
542名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:12:02.16 ID:5vVq0pCe0
おまいら毎回このネタになると喜ぶのなw
543名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:12:06.88 ID:MC5h8w9d0
腐った卵子で障害児が産まれたらどうすんだよ!
544名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:12:28.10 ID:9qNpy1Um0
なんにせよ今の40代とか30代後半とかかわいそうだな
気付いた時には時既に遅しだからな
一番の害悪はフェミ団体
545名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:13:04.31 ID:2rNqvL0m0
欧米よりも日本の女性は初潮年齢が低い。
果たして欧米人の晩婚スタイルをそっくりそのまま輸入して上手くいくのだろうか。
あと、スポーツ選手に不妊が多いように、体を酷使していると不妊になりやすい。
世界一の長時間労働といわれる日本の職場で仕事に酒にと体を酷使して果たしてすんなり35歳を超えて妊娠するのだろうか。
546名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:13:46.65 ID:rH1UDfpg0
そもそも、あらゆる生物は子孫を残すために生きてるようなもん。もっとも
子供を作るに適した年齢をどーでもいい、誰でもやるような仕事とか、遊び
とかで無駄にして、(その頃なら、むしろ避妊に苦労するぐらいなのに)、
しわくちゃだらけになった卵子に強制的に受精する、とんでもない公費までかけて、
というのがむちゃすぎる。もともと、少子化はこんな方法ではなんともならん。
若いうちに子供作れば、第二子、第三子と作れる。その点、自民党が除名すべき
議員ナンバーワンの野田聖子なんざ万死に値する。
547名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:14:26.24 ID:5vVq0pCe0
>>545
初潮が早いと劣化早そうだ
548名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:14:31.80 ID:oYP4LQc40
>>533
体外ですか?試験管ベビーですか?
549名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:14:35.56 ID:hyVA4KSq0
結婚者数を増やさないと
なにやっても無駄な気がする
550名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:15:13.75 ID:mhyzaTFc0
>>541
女には、妊娠適齢期、出産適齢期ってのがあるんだよ
これは江戸時代からほとんど変わってない
寿命がいくら延びて長生きできても、生殖可能期間だけは
大昔からほとんど変わってないんだよ

不妊治療の年齢制限の話で39歳までなんて、ものすごい譲歩してもらってるくらいだ
本来ならトラブル急上昇するマルコウ年齢35歳以上は補助無しにして良いくらいだ
551名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:15:15.77 ID:hyVA4KSq0
>>541が障害児にかかる金を全て負担してくれるそうです
552名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:15:17.25 ID:9qNpy1Um0
>>533
おまえんとこはラッキーだったんだよ
そろそろしっかり現実見ろ
553名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:16:39.48 ID:rH1UDfpg0
国としては、むしろ、「ちゃんと結婚して若いうちに子供を作った家庭」
に補助しろよ。銭がない故に子供を作れない若い健康な夫婦が沢山いる
のに、将来の納税者どころか、将来の社会の重荷の可能性の高い子供を
作る補助なんてばかもいいかげんにさらせ。
554名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:16:39.62 ID:oYP4LQc40
>>541
補助しないことが出る杭を打つことなのか?
つか、40歳以上で小梨が出る杭って、勘違いも甚だしい。
555名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:17:34.26 ID:CKTth2Qe0
>>37
不妊治療の末に高齢出産して結局子供は他人に預けっぱなしで自分のやりたいことやってる人って
いったい何がしたかったんだろうと思う
556名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:17:37.73 ID:2rNqvL0m0
>>547
でも日本では早マセのほうが社会的に有利なんだぜ?
18歳で選別されるから。
周りをみても良い大学出てる女って早マセ傾向が強い気がする。
557名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:07.34 ID:Ha94goJR0
うちの嫁さん27歳だけど、全然妊娠しない。
そろそろ不妊治療始めようかと思う。

40歳超えて妊娠しない? もう閉経してんじゃねの?w
558名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:11.07 ID:mhyzaTFc0
>>555
野田聖子のことかw
559名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:13.46 ID:g3l4N0pTO
>>504
今のままじゃ企業も子持ち女なんてリスクある人取りたくないから無理じゃない?
急な休みで迷惑かけまくるじゃん
560名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:17.29 ID:H0uRvFjmO
>>532普通に親族じゃないの?
561名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:38.19 ID:PSXgGtOs0
養子じゃ駄目なの?
実の子でも出来損ないの場合があるし、有る程度育った良さそうな子を貰うのもアリかと。
562名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:18:39.71 ID:zMq9yE1P0
30歳までに結婚した夫婦を対象に35歳まで。

こんくらいでじゅうぶん
563名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:19:19.71 ID:1o7lHpniO
ないものねだりに税金使うな
564名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:19:47.54 ID:+oCLx7tHO
40歳を過ぎるまで遊んでて、いざ出産と思ったら不妊に気づき、慌てて治療開始、
しかも補助金とか有り得ない。
いつまでも子どもが産めるわけじゃないんだから計画すべき。
若い時に子どもを作るのは金銭面では大変だけど、
年取っての出産は自分も大変だし、子どももかわいそう。
人に寄っては親の介護と子育てが同時になったりするでしょ。
565名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:19:56.00 ID:FFuJr7Mz0
>>541
現実見ようぜ
母体の危険とか障害もった子供が生まれる可能性が上がるんだぜ
自分のエゴで障害児産んで一番かわいそうなのは子供だぜ
566名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:20:07.88 ID:9qNpy1Um0
>>561
厳しい年齢制限、所得制限、面談ある
恐らく金なくて子供産めないって言ってる若い夫婦には無理
567名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:20:11.09 ID:RzNuXYAW0
>>557
治療の前にまず診察でしょ
夫婦揃って診察
もし男性不妊なら離婚して上げなさい
奥さん27歳なら、まだ自然妊娠のチャンスがある
体外受精の苦痛を強いちゃだめだよ
不妊治療は女の方が痛い苦しい辛いなんだからね
568名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:20:16.12 ID:2rNqvL0m0
>>549
昔の統計を見てると自殺の理由に「結婚」っていうのが数多くあがっている(100人くらい)
昔の女の人は親が見つけてきた男と結婚するのが嫌で年間100人単位で自殺してたんだよ。
すなわち女にある程度の社会的圧力をかけないと、絶対に結婚数など増えないって事。
569名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:21:19.83 ID:hyVA4KSq0
>>568
その結果がこの世の中か
570名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:22:13.58 ID:FOROBAz3O
普通は高齢で2馬力なら補助対象外になる程度の年収はある。
高齢なのに補助がないと困る!と言ってるのは治療してまで産むべきじゃない層。

まだ年収が低いけれど適齢期の若い層に回すのは当然すぎる流れだわ。
571名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:22:50.09 ID:RzNuXYAW0
>>561
長年不妊治療を続けている女ってのは、イメージが
無垢な赤ちゃんで固定されてる
自分が40の老女という現実は忘却の彼方w
それが妊娠出産ダメでした、さあ貴女は40歳だから
養子対象は10歳以上に育った子供ですよ。
と言って、納得できる女は稀少だろうね
572名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:23:31.94 ID:vb0kAaau0
>>541
統計と対費用効果の問題だよ。
予算が無限にあるならばとにかく、有限ならば「選択と集中」が必要になる。
そもそも妊娠自体が難しくなる上、障害児が生まれる確率も上がる高齢出産に予算を割くのは「無駄」というものだよ。
573名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:23:50.16 ID:2rNqvL0m0
>>569
そう。
満足に男を選べないブ○女(田嶋○子みたいなの)が独身を選択できるようになった世の中。
574名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:25:27.49 ID:Ha94goJR0
>>567
不妊治療っていきなり、体外受精からなの?
自然妊娠しやすくするっていうところからじゃないの?
病院のHPにもそんな感じで書いてあったけど。
575名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:26:06.59 ID:vb0kAaau0
>>573
それはそれで結構な話じゃないの?
ブサイク・ブサメンを無理やり結婚させても、誰も得しないだろ。
576名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:26:15.17 ID:hyVA4KSq0
>>573
ぶっちゃけ今の世の中
それなりの収入のある人をあてがわれるのは悪いことではないと思うんだけどね
今の自殺者数いろんな意味であれだし
577名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:26:29.95 ID:xYDHQ3MdT
育てるのが大変とかの前にだな
障害児出産の可能性が20代の10倍になる事を考えたほうがいいだろう
578名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:26:44.50 ID:hyVA4KSq0
>>575
選民思想はあかんよ
579名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:27:12.61 ID:9/pynx/CO
支援なんだからそれでいいんじゃないの?
産むのを制限するわけじゃないんだし
どうしても子供が欲しいならお金貯めてチャレンジだよ
支援してくれるだけ感謝しなきゃ
40歳以上はリスクが大きいし、障害があれば更に国が援助しなければならなくなる
自分たちで産むと選択したのなら自分たちでお金を出しなさい
そうでなければ育てられないでしょ
580名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:27:58.46 ID:vcWD8o2l0
>>568
親や親族がごり押しする相手と結婚するのが嫌で自殺した人の中には
他に好きな人がいてその人と結ばれないならって人が多いんじゃないの?
そりゃ結婚そのものがイヤとか男性嫌いとかもいただろうけどさ。
男だって圧力かけないと結婚しないじゃん。今は外食も弁当も充実してるし
アイドル握手会だの携帯ネットゲーだの2次元グッズだの金の使い道も豊富だし。
581名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:28:11.23 ID:gAqB63M/0
老化の速度は人それぞれなのに年齢で区切るの?
卵子の数を数え、見込めないなら対象外とかにすればいいのに
582名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:28:16.23 ID:1o7lHpniO
>>543
それも税金で養えってゆーんだろ
野田聖子を美化してる馬鹿がいい例

母になりたかった
とかゆー自己満足のために障害児を産むリスクをスルーする高齢不妊様の多いこと
自分の理想と違ったら国か周囲に丸投げ

生保も障害児の普通学級ねじ込みも不妊治療も、タカれよされば与えられん、て感じだなw
夢はなんでも叶うと勘違いしてるドリーマー成人多すぎてイタイ
583名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:28:20.92 ID:ceyvO7/b0
お前ら倖田先生にごめんなさいしないといけないな。
584名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:28:33.37 ID:vb0kAaau0
>>578
いや、選民思想ではないよ。むしろ諦観に近いか。
俺自身非モテなんでね。25歳基準ならとうに魔法使いだし。
585名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:28:42.60 ID:RzNuXYAW0
>>574
男性不妊の場合なら、自然妊娠の可能性はないよ
奥さんにホルモン剤打ちまくって、人工受精
それでも妊娠しなかったら、体外受精
卵子摘出の拷問が待っている
586名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:29:08.14 ID:xOHtxcpY0
>>574
そんなもん年齢と原因による
27ならタイミングとか排卵誘発から始めてもらえるだろうが
検査して、原因が卵管閉塞とか男性不妊だったら一気に体外もありうる
587名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:29:16.23 ID:7iIw45jz0
0-100的な議論じゃなく、年齢によって負担率変えるとかがいいんじゃね?
588名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:29:58.37 ID:RzNuXYAW0
>>577
適齢期出産で発生する障害児だけなら社会でカバーできるけど
想定外の高齢出産増加による障害児までは社会でカバーしきれないよね
589名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:30:13.59 ID:lt5NSmHJO
>>560
不任治療してる人の親族にたまたま養子探してる人がいる確率ってほぼ0だよな
養子って施設から取るのがほとんどだと思う
590名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:30:29.52 ID:2rNqvL0m0
>>576
親があてがうなんて習慣消滅しちゃったからな。
しかも、昔は親が選んだから仕方がないっていう逃げ道があった(言い訳が出来た)。
でも今は自分の魅力がダイレクトに幸せな結婚につながるから恋愛偏差値が低い人にとっては辛い時代。
もちろん昔だって美人はイイ男を紹介されたんだけどね。
591名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:30:53.33 ID:q0U46UMX0
男も今時妻となる女性にはある程度の金稼ぐ能力期待してるだろうし、
若いうちはとかく金がないから夫婦で必死に働くんだろう。
そして子供欲しい時には30半ば過ぎてて現実に気がつくんだろう。

俺の周りじゃ若いうちに子供産めてる女性は、
女性側の実家の金銭的援助が多いケースだけだよ。
男も男親も金ださない。女は金も子供も望まれる。
592名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:33:20.35 ID:vb0kAaau0
>>589
そもそも自分の子供を養子に出そうって発想が今の世の中あんまりないんじゃなかろうか?
昔は「育てられない」とかで養子に出すこともあったようだが、
今は避妊や中絶は簡単だから、育てられないなら最初から産まないし。
そこもわからず産むDQNなら、養子に出すなんて慈悲深いことはせずに捨てるか虐待で殺すだろうし。
593名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:33:28.93 ID:2rNqvL0m0
>>580
そんなことない。
男はみんなウェルカムだ。
太ってなくて、Hできるくらいの容姿で、300万くらい稼いでくれて、家事してくれればみんなOK。
594名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:33:36.82 ID:D7KqCOMW0
今の日本は間違っている。国力を維持する為には一定の労働人口確保が必須条件。
それを、外国人を入れて埋め合わせようとした。今も、それが出来ないか画策している。
これは、労働者に金を渡したくない欲ボケ経営者、特に大企業の経営陣が悪いのだ。

貧乏労働者をソコソコ豊かに維持しないと、子供を産み育ててみようなんて思わない。
今の離婚率の高さを見てみろ。安価なエサを食わせて学校へ送り出す親は、仕事に
追われて子供に手が回らない。だから、子供に接するというよりも、ペットの世話を
している感じとなる。そして大きくなると、今度は会社の同僚並の行動を求めるのだ。

これでは、イカレたのが社会に大勢出て来て当然だわな。親見て育ってるんだから。
その上、自分は子育てを間違っていないなんて思い込んでるから、安易に、どんな
親に育てられたのか、親の顔を見てみたいなんて言う訳。自分の顔を鏡で見れば、
そこに居る筈なのにな。

そういう訳で、ジジババでも子供が欲しければガンガン補助して生ませればいい。
子供を育てる為の補助金や、企業からの支援金も出すべきだ。地域の学校が廃止
になる時点で、世の中おかしいのだよ。コミュニティーの崩壊を助長するのだから。
595名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:33:48.43 ID:RzNuXYAW0
>>589
民間団体で、望まない妊娠をした若い女性を保護して
出産させて、産まれた赤ん坊を子供のいない夫婦の所へ
養子に出す仕事をしているところがある
東京都のNGOだったかな 変なカルトではないと思うけど
探せば0歳児を手に入れる方法はあるよ
596名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:34:20.53 ID:OwHSBbcSO
普通に妻に仕事辞めさせて子供産ませればいいだけ
辞めたくないなら産休とれよ
597名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:34:38.00 ID:q0U46UMX0
ぶっちゃけ今の日本は若い夫婦が子供生めるような状況じゃないよ。
何だかんだ言ったって金なんだよ。

女が高収入の男を評価するのをバカにしてるやつが多いけど、
妊娠・出産で収入が途絶える、非正規に落ちるかもしれないって分かってるのに
金銭面を軽視する方がアホ。
598名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:35:44.23 ID:EMvatYid0
海外の女性を増やして結婚できない独身男と結婚させれば?
599名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:36:18.66 ID:20YwTFom0
>>598
で、遺産相続の時にガイジンに日本の資産を取られるってか?
600名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:37:14.07 ID:OwHSBbcSO
親と同居すれば出産のハードル下がるだろ

親と同居が嫌だから共働きして子供産めないとか意味が分からん
601名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:37:57.60 ID:q0U46UMX0
>>593
女が300万稼ぎながら出産・育児・家事も…って割と難易度高い気がするんだよなー。
職場に妊娠して体調崩して退職してく女が多くてなあ
602名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:38:27.93 ID:BRzX3IXl0
保険診療でおこなわれている
高齢者、それも死にかけ高齢者の延命治療に
ガイドラインを作って規制をかけたら
医療費は今の7割くらいになる。

そうしたら不妊治療なんて安いもんだよ。
不妊治療は成功したら双子や三つ子がポンポン生まれるだろ
納税者が生まれてくるんだよ

年金生活の高齢者で、資産のない人は国のお荷物でしかない
悲しいけど、これは現実で
おまけに高齢者は優遇されすぎてる。

高齢者の医療費を削って、不妊治療や子供の医療費
あるいは子育て世帯の医療費に充てるとしたら
高齢者も文句を言わないだろ

若い世代に負担の大きな、年金制度や介護保険も
制度の見直しを高齢者に求めたら
多くの人は子供や孫がいるわけで反対しないと思う
603名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:39:35.12 ID:s5UpkRmK0
30代までは対象にしていいと思う
少子化対策にもなるし税金をつぎ込んでもおしくない
何でもっと20代の内に結婚しないんだろう
不細工で結婚できない女性なら分かるけど、そうでないでしょ
仕事が面白くて晩婚になり、それで不妊になるのは自己責任
604名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:40:34.33 ID:EMvatYid0
>>599
イギリスとかだとモテない白人男と東欧のカップルが多いけどな
移住先に魅力があれば子供もその国のアイデンティティ持つし旦那が死んでもその国に残ると思うけどな
605名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:42:04.97 ID:HXX/H2Sn0
40過ぎて産むのはいいけど
育てるのがどれだけ大変かわかってんのかな
30過ぎでも産むのやめとけってレベルだし、実際に老婆の妊娠は醜い
606名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:42:18.68 ID:5vVq0pCe0
>>597
>ぶっちゃけ今の日本は若い夫婦が子供生めるような状況じゃないよ。
>何だかんだ言ったって金なんだよ。

それに尽きるな
607名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:43:03.53 ID:U8uWSQaL0
年齢制限は必要

40歳まで何してた?って話し
子供がどうしてもほしいのなら、養子縁組もあるよ
608名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:43:14.29 ID:8ldWC9ME0
朝鮮人のナマポ代をあてがってやれよ
609名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:45:40.18 ID:fIdwVKb10
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は(ある講演で)
「日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。
610名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:47:42.96 ID:CKTth2Qe0
40過ぎても補助するよなんて言ってたら
結局今と変わらずずるずるといつまでも出産を先延ばしにするでしょ
「卵子がピッチピチの頃に出産を望んでいれば普通に妊娠出産できたのに
わざわざ卵子が老化してから産もうとして不妊」のパターンを減らすためにも年齢制限は必要
611名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:48:22.09 ID:2rNqvL0m0
>>601
仕事を選んでるからでは?
例えば今の被災地の求人倍率は1超えてるらしいけど、事務職に限って言えば0.4ぐらい。
水産加工の仕事なんて人が足りなすぎて工場が再開できないほど。
郵便配達やタクシーの運ちゃん、工場の夜勤やれば300万くらいいくだろ。
クーラーの効いたオフィスで103万以下でマッタリ働きたいと思ってるからおかしくなる。
612名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:04.46 ID:20YwTFom0
>>604
典型的お人好し日本人だね
昔は自分も育ったけどw
日本は外国人受け入れの法整備がものすごく甘いんだよ
本当の意味での国際化ができてない
アメリカやイギリスのように侵略経験のある国ってのは
侵略されないための法整備をしっかりやってる
日本はそれがない
そんな日本で外国人嫁の受け入れなんて危険すぎる
農家でフィリピン嫁だの中国嫁だの受け入れているところがあるが
中国嫁が土地家屋を相続したら、中国から親類縁者がやってくるだろうね
気付いたら中国人だらけの農村誕生なんてのもあり得るよ?
613名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:11.54 ID:xOHtxcpY0
>>597
2chでいわれているように
貧乏でも、同居で若いうちに出産させれば、子ども増えるだろっていったって
今は、若い夫婦の親はまだ働いているから、平日昼は孫見てくれないよな
夫婦の親だって年金受給年齢までは働かんといかんし
結局金の問題は馬鹿にできない
614名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:49:26.76 ID:a21Dlheh0
30歳後半でも厳しいのに40歳代はありえない

経産婦でも40代で問題ない、とは言い切れないのに
615名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:51:24.04 ID:521Sjwzb0
40歳って。

次は50歳だろ。

婆じゃん。

いくら遅くても27、28歳までに産めよ!

少し前の明治前後までは、平均出産年齢は16歳だぞ!


高齢出産は自己責任でやれよ!

高齢出産ビジネスが儲け捲くっている!

腹立つ!
616名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:51:53.59 ID:rjdK/GiIO
>>606
老人の老人による老人のための政治 の日本
若者は老人に搾取されているから
617名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:52:27.84 ID:xOHtxcpY0
>>611
夜勤って子どもどうするんだwwwwww
単身で稼ぐならなんとかなるが、子どもを保育しながらだと難易度が跳ね上がる
618名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:52:39.27 ID:2rNqvL0m0
よく子供産むと会社に居づらくなるっていうけど、当たり前の話なんだよ。
事務職なんて嫁候補で若い奴に代わってもらいたいというのが企業の本音。
もちろん居座ることも出来るがそれが果たしていいのかは疑問(若い女が就職できずにキャバ嬢になったのがここ20年)
女が色々なところで働いてた(工場や海女、炭鉱など)昔の時代のほうがある意味普通だったのではないか?
最近は男も女も仕事を選びすぎる。
619名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:55:50.39 ID:lt5NSmHJO
>>605
高齢出産って産めばゴールと思ってるからな
治療に何百万かけて財産なくなってそれでも取りあえず産めば極楽が待ってると勘違いしてる
子育てにもっと金も労力もかかるんだがな
620名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:58:44.47 ID:hyVA4KSq0
>>619
ゆとり金利で家買ったところで「やったぜ!」で終わってしまい
いざ金利が戻ったら助けてとか言い出す奴らみたいな
621名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:58:49.10 ID:rzlbeAMX0
効率を考えると、20歳で結婚して、25〜35歳で出産するのがいいのだろうけれど
30歳で結婚するような社会を作ってしまった責任は取らないとマズいだろう。

補助の対象外にするのではなく、これから補助を受ける人が増えないように
対策するのが良いのでは。
622名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:59:41.54 ID:EMvatYid0
>>612
確かにチャイナタウンやコリアンタウンが増えるかもな…
でもこのままいけば日本の内需は先細りしていくよ
法整備して受け入れるのも一つの案なのでは

二十代後半東京在住だが学生時代の友人は仕事が楽しくてほとんど結婚してないな
予想より少子化が進みそう
623名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:00:11.43 ID:q0U46UMX0
>>611
郵便配達で300万いかねーよwwww
小さい子供の世話しながら弁当作りながら夜勤こなせっておまwwww
夕食の用意はどうするんだよ?夕方〜夜間保育は高いぞ?
現実的じゃねーよ。出来るとしても就学後からだろう。
ちょっと考えただけでも無理気味だって

お前のいうことは理解できるが、それをニコニコして実行してくれる女なんて少ない
=少子化まっしぐらだな。当たり前だ↑みたいな生活してたら体ぶっこわすわ
624名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:01:53.21 ID:9W181MDq0
なにをいちいち有るのに決まっている反発の声もとマスゴミが騒ぐんだ。
弱者じゃねえんだし、国益のために切り捨てるのが当然の補助。
625名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:02:43.43 ID:9tPDvBc10
60まで働けるかどうかも怪しいのに40過ぎて子供生んで育てられるのか?
子供に資産残してやれるような奴等はそもそも補助なんかなくてもなんとかなるだろうし
補助は30まででいいだろ
626名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:04:07.80 ID:KjhvVU1p0
国が血税作って外国人留学生受け入れて外国人高学歴者量産してるんだもの
中卒高卒日本人が作ってきた高度成長期全部否定だもの
あわくった日本人、こぞって子供を大学に入れなきゃいけなくなっちまった
女も働かなきゃ学費払えないでしょ。
でも高卒じゃいいお給料もらえないでしょ。女も大学行くでしょ。
結婚も子育ても遅くなるでしょ。
あのね、バカでしょ日本政府は
627名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:07:41.58 ID:/jobl1PvO
最近のババアは美魔女とかキャリアウーマンとかに踊らされすぎw
40過ぎ女は只のオバサン!
子有りはカーチャン。子無しはオバサン。そうなる年齢。
不妊治療の税金もチャンスも若い女に譲れ。不妊外来混んでて大変なんだよな。
628名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:08:15.45 ID:GsWrn1xmO
四十代で初産は自己責任でいいんじゃないの
本当に産みたければ国に頼らなくても産めるよ
リスクの大きい四十初産に血税を使って金かけられないのはリスク回避としてはあってるよ
629名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:08:30.10 ID:T3esF9LG0
男女共同参画とか男女平等とかマスコミの影響でビッチ量産しといて
高齢出産、高齢結婚増やしとて本とアホ政府だよな
どんだけ無駄な税金使ってんだ

とりあえず在日と外国人に税金配るのやめて、国外退去させろ
630名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:08:39.48 ID:/BzxJqWcO
在日ナマポに在日子供手当て
ナマポがギャンブルする権利まで認めて莫大な金を浪費してるくせに
日本人への補助は平気で削る
削った金はもちろん在日に流れて日本人には還元されない
そして生活苦の日本人の自殺や破産が増える

まあいつもの日本の風景ですよね
631名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:09:19.27 ID:a21Dlheh0
>>611
そういう苦労をしてでも子ども生みたいって女がどこにいるんだよ
底辺では生活保護ウマーの人間がごろごろしているの見たら
誰だって働く気なんかなくなるわけ

我慢しろや、で女が言うこと聞くなら少子化なんかにならないわ

外国から安い女買ってきても同じだよ。
結局は周囲との差がありすぎると不満がたまって、ハイさよなら
632名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:10:41.36 ID:3jdk/e4k0
TVじゃマスゴミが高齢出産を推し進める放送とかしてるしマジでイカれてるだろ
35歳以上の年齢で出産したら障害児、奇形児が生まれる可能性が高いし子供が不幸に
なるだけだぞ
633名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:11:16.10 ID:q0U46UMX0
補助は30代まででいいと思う
そのかし20代30代夫婦の不妊治療・出産補助は手厚くやりゃいい。
財源があるんならww多分老人の病院代に消えててないだろうwww

今でも妊娠は病気じゃねえ!って姿勢で金ださないんだろ?
634名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:12:15.20 ID:rjdK/GiIO
むしろサラリーマン夫に専業主婦が大多数だった昭和の方が沢山子供が生まれていたな
635名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:12:18.84 ID:hyVA4KSq0
>>633
まぁ、病気じゃないから
どんなことあっても失敗したら賠償請求するんだからトントンじゃないか
636名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:14:04.99 ID:/jobl1PvO
>>611 は何言ってんだよw解体・土木作業や左官の求人は確かに多いけどな。子供抱えた女ができる仕事じゃねーだろww
スレの内容ともだいぶ違うが。
637名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:15:30.02 ID:OUHLFzmj0
>>634
それは、専業主婦のおかげではなく、右肩上がりの経済成長、年功序列、終身雇用
のおかげ
638名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:16:55.34 ID:6IhIIdZ/O
>>628年齢に関係なく自己責任で良いと思う。
完全に自由に決断できる事だから。
639名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:19:04.92 ID:jUC5FYSs0
日本では育休って少子化の歯止めに効果あるの?
周りをみているとそうは思えない
育休って一部の家庭以外にはマイナスでしかないと思う

不妊治療の補助金は所得以外にも何だかの制限を付けるべきでは?
640名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:19:13.78 ID:8Pb1Wc2d0
貧乏を共にしてくれる嫁が居ない
641名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:19:23.32 ID:pfo5jTM0O
この問題は、不妊治療がそもそも少子化対策の一環だということ抜きに考えられない。

すなわち、日本の人口減少を食い止めるべく、産める限りの人には、
産むための財源を提供しましょうというのが、不妊治療の助成。

その観点から考えると、
人口を盛り返せる可能性のギリギリの世代は団塊ジュニア層で、
その団塊ジュニア層が40にさしかかろうというわけだから、助成を40で切ってしまっては目的を充分に達することができない。


これは、人道的な側面よりも、国家運営的な要請を重視すべきで、1年単位で争う危急の問題。

とにかくあの世代にまず生んでもらう。
そのことの為に、どうでも魅力的な政策を出さないことには目的が達成できない。


よって、10年後の40歳に不妊治療の補助を出すか出さぬかは、その時の判断。


まずは、緊急的にこの数年は子作りが安心してできる体制を国家ぐるみで提供しなければならない。
642名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:19:33.53 ID:4u+6GXVG0
>>597
俺ニートのおっさんだけど親はすげー金持ってる。
社会出てからずーっとデフレで給料が上がらない。
アホくさくなってニートに転職した。結婚はしないだろうな。
643名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:23:18.08 ID:q0U46UMX0
今から考えると子供手当ては発想は悪くなかったなww
財源が壊滅的になかったけどなwww

結局老人医療・ナマポを削って乳幼児抱える家庭を補助するしか
根本的な少子化対策にはならないのでは。
もう適齢期の女自体が少ないからそれでも現状維持すら厳しいだろうが。
声の大きい老人・ナマポを押さえ込めるとは思わないからお先真っ暗だww
644名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:27:44.72 ID:GsWrn1xmO
>>638
30前半初産までは不妊治療補助してもいいかと思うよ。
40過ぎ初産だと妊娠出産したとしても障害持ちのリスクがグンと高くなるらしいからその子供にまた補助出さなきゃいけないようだし。
四十代初産で産むなら金銭に余裕がある自己責任で産み育てられる人だなあ
645名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:27:56.71 ID:OUHLFzmj0
100万に出生するなかで、不妊治療で産まれるのは約2万人にすぎない。
そのうち40代となると、微々たる人数だろう。
そんな所に予算を付けるよりも、子作り打ち止めで避妊している夫婦に子育て予算を
付けて、もう1人産んでもらう政策の方が効果が上がりそう。
646名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:29:31.15 ID:rjdK/GiIO
>>637
夫に安定収入があり専業主婦が家事育児だけしていればよかった時代だったから
647名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:29:37.36 ID:q0U46UMX0
>>642
惜しいなあ親が金持ってたら給料あがらなくても正規の職にさえついてりゃ結婚できるだろうに。
つーかうちは嫁がそんな感じだったよ。
親から金をただもらうのは苦しくないか?
子育ての為の援助って形にすれば、親もお前さんにスムーズに金を流すと思うがww
孫つくってやれよwww
日本人って結局名目がなければ四角四面に考えて金の融通ができないとこあるからなw
648名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:34:44.03 ID:rjdK/GiIO
>>643
政治家にやる気さえあれば老人ばかり優遇している予算を
子供や若者に持ってくることもできたのだが
649名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:34:45.38 ID:a20hrA8l0
産めない奴に無理やり産ませるより
20台での出産を社会でバックアップする体制を作るべき。
650名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:35:34.93 ID:f6USeEG3O
>>639
専門家の審議会やらで、母親の年齢制限案が出てる。
40で線引くとか。
651名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:39:22.48 ID:q0U46UMX0
>>648
難しいぞww老人への予算を減らすと今度は若い嫁に介護ばかりさせて
子供作らせないジジババが出てくるからなww
もうそうなってくると、寝たきりは早く死なせましょう政策しか取れなくなってくるww
652名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:47:49.00 ID:s5UpkRmK0
>>649
それも良い考えだね
頭いい
653名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:50:49.18 ID:GcZq2VP90
30半ば過ぎ以上の女性に子供産ませようという
男はどういう神経しているのだ?
高齢出産は旦那が強いるからなのだろう?
654名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:01:27.88 ID:5vVq0pCe0
>>616
選挙権持ってる年齢別人口が違うからなあ
655名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:08:38.87 ID:fXDU7HWv0
>>605
子供も可哀想だよな。
ボクのママはおばさん…

まあ、そういう未来を想像する能力が無かったのだろうけど。
656名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:10:25.49 ID:a20hrA8l0
>>654
20歳未満の未成年には選挙権が無いように、
所得税を納税していない65歳以上の高齢者からも
選挙権を取り上げればいいだけの話なのにね。

老人優遇社会を見直すにも、国会議員自体も高齢者というジレンマ。
657名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:10:33.09 ID:u4CjkAL40
40過ぎの不妊治療は、確立が低すぎで医者が止めるのが国際的な常識らしいよね。
それでも無理を承知で必死で頑張るわたし大好き日本人はほめられたくて
また頑張るんだろうけど・・。
経産婦でも40過ぎ出産はきついらしいよ。
育児と平行して更年期のような症状が出てるひともいるし。
658名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:11:24.51 ID:HkccniMY0
>>655
これは正しいな
詰まるところ誰も10年先のビジョンがなかった
659名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:16:58.15 ID:3jdk/e4k0
>>371
こういう放送を見て自分もやってみようと本気で信じる産廃ババァが沢山居そうだよな
660名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:19:03.86 ID:5qHd3d54O
>>649
ハゲ同意
嫁さん20代〜30代前半で、一人っ子家庭が
もう一人産む方が確実に少子化対策になる
40代が一人産んでも焼け石に水
下手したら障害児でマイナスだ
661名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:21:58.26 ID:lz3cc1x3P
こんなものに金使うな
子供欲しいなら若いときになんとかしろ
羊水腐ってるババアは自業自得なんだよ
662名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:24:27.79 ID:zp8aY+uW0
「男と同じように長時間働きたい」
「女性が長時間残業出来ずに男と同じように働かせないのは差別だ」

って主張してたのは女性自身なのに、
そのせいで結婚できないとか子供産めないとか言われても自業自得としか。

「男が長時間労働するせいで長時間働くことのできない女性の就労機会を不当に奪っている」
「残業を禁止すべきだ」

とは要求せずに

「女性も男と同じように残業したい」

と要求したんだよね。

それを今更不妊治療の補助が欲しいとか、バカじゃないの?
663名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:25:54.31 ID:1ET7H78R0
不妊治療で一人生まれて、二人目が自然に妊娠した。
出産時38才
664名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:25:55.86 ID:s5UpkRmK0
高齢出産は子どもが可哀そう
子どもの授業参加で祖母かと思ったら母親だった
しかも高齢の親を20代〜30代での介護もあり得るんだよ
自分の幸せを考えるより、将来の我が子の負担を考えなさい
665名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:27:17.74 ID:GcZq2VP90
医療関係者のモルモットになるなよ。
666名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:27:30.58 ID:i1muFriw0
>晩産化

こんな言葉有るんだw
667名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:28:00.89 ID:q0U46UMX0
>>664
それは俺も思う。
介護が必要な金のない老親抱えてたら、結局その子も結婚相手見つからないだろうしな。
668名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:29:12.50 ID:V3eVufjt0
>>667
まったくだ負のスパイラルだな。
669名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:29:53.68 ID:pTj8liQ80
逆だろ。

40代以上はダウン症リスクもあるんだから補助廃止、
20代、30代こそ積極的に補助すべきじゃないか?
670名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:36:33.39 ID:s5UpkRmK0
>>669
同意
671名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:40:50.07 ID:q0U46UMX0
猫なんかだと子供産ませなかったら長生きするから、
これから日本人の寿命は伸びてくかも分からんね。
逆に子供産んだ女性は今なんかだとすぐ預けて無理して働くから
早死にするだろう。
少子化に関しては全く展望もてんなこの国。
これより後の世代になると、今度は親世代の補助すら見込めなくなるだろうし。
672名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:48:08.83 ID:lz3cc1x3P
少子化でもいいじゃん
狭いのに人多過ぎる
何十年かしたら人口減っても人口バランスは取れるようになるだろうしな
673名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:53:00.63 ID:rzlbeAMX0
>>672
日本の場合は、少子化だけでなく高齢化もあるからマズいんだよ
674名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:54:07.43 ID:ceyvO7/b0
移民入れるから無問題
675名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:54:55.06 ID:2rNqvL0m0
>>656
>所得税を納税していない65歳以上の高齢者からも
残念ながら年金にも所得税はかかるんだな。
今は控除が大きいからいいけど少子高齢化時代になったらどんどん控除が減ってくだろう。
ちなみに健康保険料も払わなくてはいけないし、場合によっては年金から天引きされる。
少子化とはそういうこと。
676名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:55:35.05 ID:2lY8ccQrO
40になったら諦めろよ
677名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:10:52.67 ID:5vVq0pCe0
>>673
今の団塊が片付いてからじゃないと人口バランスは落ち着かないだろうな
678名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:13:51.68 ID:s5UpkRmK0
>>643
>今から考えると子供手当ては発想は悪くなかったなww

あんなの民主党の票集めの子ども手当なんていらないよ
しかもシナチョンに流れているし
679名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:19:39.12 ID:q0U46UMX0
>>678
あれは詐欺だったけど、それで票が入ったってことは
子供育てる世代に金つぎ込む必要があるって認識が有権者にあったってことだろ?
公費は有限なんだからどこを重視するかって話。

ちなみに俺はあの時も自民に入れて4年間民主に耐えてたんだから
民主党の手先扱いはやめて欲しい。
680名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:28:39.29 ID:82QcmXPj0
>>1
成功したら支給でおk
681名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:41:14.73 ID:2A19pVV10
>>593
そのレベルの女は年収500万の正社員を狙う
682名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:50:33.95 ID:c7+7+SOS0
新治療費助成
・初診治療年齢33歳まで。現在治療中の者は35歳未満とする。(35歳は駄目)
・最大支援期間は2年、5回まで。累計80万円まで。
・精神疾患、鬱病、統合失調症、障害者、薬物中毒者への不妊治療は一切支援しない。
・生活保護者、未婚者への支援は一切しない。
・過去に堕ろした経験のある者には行わない。
・医師の判断で、過去の統計、症状により妊娠するのが難しい(可能性は20%以下であり時間と金の無駄)、
 危険であると判断した場合は打ち切り。

※40歳以上の者については助成金の有無にかかわらず、不妊治療を行わない。
683名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:59:58.64 ID:2A19pVV10
母親の年齢別に見た出生数の割合

15〜19歳 1.3%
20〜24歳 10.4%
25〜29歳 28.6%
30〜34歳 35.9%
35〜39歳 20.5%
40〜44歳 3.2%

平均初産年齢は30歳
新生児の6割が30歳以上の母親から生まれてます
最も堕胎件数が多い年齢は40代です
産める人はいくつになっても産めます

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1535.html
684名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:02:17.31 ID:ZsKJKeHv0
妊娠どころか閉経の方が先になりそうなおばはんには治療なんか無駄だろ
むしろ子供のいない人生を送るためのカウンセリングに移行すべし。
685名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:20:08.86 ID:5vVq0pCe0
>>683
出生数ではなく第一子のデータが気になる
686名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:19:29.74 ID:cHsEZEGd0
年齢制限は、おおむね賛成。 出生前検査も公費で義務化。
高齢で不妊になるのは自然現象。 本来なら、流産で自然淘汰されるはずの
命まで、医療の進歩により、出産までたどりつく。だから、欧米のように
出生前検査も義務化した方がいいと思う。
687名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:37:38.12 ID:TCnCFT5M0
野田聖子のために俺達の税金どんだけ使われたことか
688名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:38:48.97 ID:lw8Gmu+3P
>>683
>厚生労働省の情報によると、2005年における35歳以上の初産は全体の約5%という数値が出ているからです。

それでも高齢初産なんて5パーセントしかいないんだよ
689名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:49:45.22 ID:cHsEZEGd0
40代の不妊治療の助成は、後期高齢者の延命措置と同じぐらい無駄。
690名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:51:13.49 ID:UngoYvd50
失敗する可能性が高いってことは
金が無駄になる可能性も高いわけだろ
じゃあもう止めた方がいいんでないか
せめて本人の負担額を増やすぐらいしたらどうか
691名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:53:49.67 ID:FL7XrnwGO
不妊治療して、児童手当てや生活保護とかもらってたら、凄いね。
692名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:54:45.02 ID:1ET7H78R0
>>690
本人の負担額増やすというか、助成はちょっとの足しにしかならんよ
693名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:57:40.55 ID:UngoYvd50
>>692
じゃあ全額カットでも、あんま変わらんのか
694名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:02:43.31 ID:1ET7H78R0
>>693
通常は年30万くらいだよ。1回50万くらいだから3割くらいの助成かな。
695名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:06:28.52 ID:5vVq0pCe0
>>680
それいいね!
696名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:15:41.84 ID:Lh4JKKqF0
少子化を止めさせないようにして、外国移民を増やす作戦だな
697名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:33:47.40 ID:ghMJmQPs0
>>696
移民は日本にはまだ早い
698名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:51:41.50 ID:tN4thOPV0
35以上は適用外でイイよ
何考えてんだ
699名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:23:56.38 ID:JSsJ+3Yz0
無駄飯食いの生保削って不妊治療に当てる方が余程良いだろ。
40才くらいまでは補助してやれよ。一人余計に子供が生まれれば納税額の
期待値はかなりのものになるだろうし、妊娠早期の遺伝子診断の技術も
可能になった今は良いチャンス。
700名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:34:18.13 ID:5qHd3d54O
>>699
知的障害とか盲目とかの障害は出生前診断でわからないのでは?
ハイリスク妊婦をふやすのはデメリットの方が多いよ
701名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:58:00.78 ID:ghMJmQPs0
それでも100人に一人ぐらいじゃね?
702名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:06:24.23 ID:pQV+igm50
確かに40歳以上の不妊治療の成功率はかなり低く、
金をドバドバ投入しても子供ができず無駄に終わる可能性が高い
しかし

1)そうは言っても45歳くらいまでは普通に成功例があるクリニックはそこらじゅうにある。
2)>>699の言う通り、仮に一人でも生まれれば税収期待値をはじめ国家には間違いなくプラス
(特にそんなに金を投入して子供を作ろうというような人の子供は一般に教育レベルが高く、社会貢献度が高い)
3)今後不妊治療の技術は確実に向上し、成功率も上がる。40歳以上で普通に成功するのに助成がありませんでは通らない。
4)40歳以上の不妊治療の助成のROI(投資効果)は低年齢層のそれに比べて低いが、それよりも低い公共事業は多々ある。
少子化に悩む国家としては、次世代を産み育てることを補助する事業の投資効果は非常に高く見積もられなければならない。

以上の理由から40歳以上の不妊治療にも助成すべき。

うちの嫁さんまだ29歳だから全然関係ない話なんだけど。
703名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:13:21.22 ID:pQV+igm50
ていうか、少子化に悩む国家で不妊治療助成の縮小とかそもそもからして論外だろう。

まぁこれは確実に立ち消えになる。
老人票は大きな票田だが、同時に働き盛り世代もかなり大きい。
今のシルバー民主主義では声を上げる老人が有利と言われるが、
実際には投票しない若者世代が不利というだけで
助成から外されようとしている40台(旦那の年齢で言えば50台もあり得るかも)は不利ということもない。
704名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:28:53.88 ID:cHsEZEGd0
40代の女性は、すくなくとも過半数が子持ち。高齢で不妊治療しているのは少数。
出産経験のある女性は、不妊治療の年齢制限は賛成の方が多いのでは?
705名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:32:28.58 ID:PxqVPcLz0
BBAに無駄金使うな…そのぶん若い奴に回せよ
706名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:35:19.87 ID:PnZDTuJC0
>>702
そんな助成があるから甘えて
じゃあわたしも40歳になって助成をつかってひとりくらい生むわ♪
みたいなバカ女が増えたら困るだろ?
40歳以上は助成対象外(初老なんだから本来なら妊娠どころか
老後に本格的にそなえはじめる年齢)と世間に浸透させれば
危険な高齢出産をわざわざしようなんていうバカは減る
707名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:03:26.45 ID:iR+Lzx/Y0
>>702
それで知障身障が産まれたらどうすん?
ハイリスクローリターンの高齢出産に無駄金掛けて博打する必要はナイ
それなら保育所やベビーシッターにでも補助金積んだほうが余程マシ
708名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:06:32.16 ID:JSsJ+3Yz0
>>700
まず遺伝子診断で正常と診断された高齢出産における知的障害や視覚障害の子供が
生まれるリスクが上がるというなら、そのエビデンスと確率を示してくれ。おそらく適当こいてる
だけだと思うけど、議論したいなら話はそれからだろ。
709名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:09:49.51 ID:ZsKJKeHv0
40過ぎたら急に体力が落ちたのを実感した。
自分の子供はもう中学生だけど、幼稚園児の甥や姪を世話するのは大変だった。
せめて二十代や三十そこそこに産んでないときついよ。
710名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:17:01.79 ID:gjmaheguO
妊娠出来ないから年齢が上がるんだよ
晩婚で不妊という人もいるだろうが、若い時から不妊治療やって高齢になる人もいる
711名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:17:24.14 ID:YqThlPrj0
歳を取れば妊娠しにくくなるのは生物として仕方のないこと。
不妊治療に金を使うよりも、
若い人が20代のうちに結婚して、安心して子供を作れる環境を提供するのが
先じゃないかなあ。
712名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:19:55.59 ID:VP//g5bL0
40過ぎて産もうという気力が凄いよね。
出産と子育ての大変さを知らないから楽勝って思ってるんだろうな
713名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:21:48.52 ID:PnZDTuJC0
>>710
体外受精が日本ではじめて行われたのは1980年過ぎてからでしょ
それまできっとたいした不妊治療技術なんかなかっただろうに
みんなぼこぼこ生んでて中絶だって今より何倍も多かった
やっぱり24歳くらいまでに結婚してないと恥ずかしいという風潮があったから
そんなたいした不妊の人間も高齢出産になる人間もいなかった
少数のどーしても産めない人間は石女と見下されたかもしれないが
ガマンして諦めていた。
でもそれでよかったんだと思う。
714名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:25:35.84 ID:2A19pVV10
>>688
2010年はもっと増えてるな
715名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:25:40.04 ID:gjmaheguO
知ってて産む人もいるよ
昨日出産のドキュメンタリー見ていたら、41歳で3人目出産する人がいた。一番上が10歳。
高齢出産は経産婦の方が多いと思う
716名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:36:41.46 ID:2A19pVV10
>第1子を35才以上で産む高齢初産婦も17.1%で、1970年の8倍以上に伸びています。
717名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:03:02.99 ID:KZewRhHd0
そもそも不妊治療ってのが生物学的な淘汰に反する医療なわけで、
それに差別を設けるというのもおかしな話だと思う。だったら公費で助成する必要なんかないよ。
718名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:10:13.87 ID:3g6kP/+F0
女性と色々やったけど実際には年齢はあまり関係ないと思う。
20歳でも老化しまくってる女性もいれば40代で潤ってる人もいる。
ただ妊娠なんて言うのは自然の摂理なんだから無理やり生みたい
女性は自己責任で金を払って治療受ければいいんじゃないかと思う。
公費で助成を受ける事がもうすでに違う次元の問題だと気付けよ。
719名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:18:21.06 ID:PnZDTuJC0
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei10/dl/08_h4.pdf
この表の中じゃ
平成22年に107万人生まれた中で第一子として生まれた子が51万人
その第一子を産んだ人の中で35歳以上が9万人だけど
100万人以上うまれたって高齢初産なんか1割もいないってことでしょ
上に兄弟がいるならまだしもやっぱ珍しいことなんだよね
720名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:21:45.43 ID:JSsJ+3Yz0
>>717
公費で助成するのは純粋に日本の国力を落とさないためという見方もできるよ。
投資と考えればかなり利回りは良いでしょ。

生物学的な淘汰という意味では、不妊治療を行えるだけの経済力が有るという
ことは資本主義社会に適応したとも言えるんじゃないかな。
721名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:46:34.12 ID:kYGLxkXsO
>>720
はっきり言って不妊症は少数派。
少なくとも、結婚したくても経済的問題でできない男女のほうが多数派だろう。
「投資」と考えるなら、これから結婚して家庭を持つつもりの若者に投資したほうが遥かに有益だよ
722名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:55:43.62 ID:JSsJ+3Yz0
>>721
日本じゃ妊娠を望んでいる夫婦の10%が不妊の定義に当てはまるそうだ。
それは少数派の一言で済ませられるような数じゃないよね。しかも不妊治療の
場合は本来生まれなかったはずの子供が一人増えるんだ。日本にとっての経済
効果は高いと思うよ。

ところで少子化問題に関して、結婚もしてない若者にどういう形で投資したら不妊
治療助成より有益と考えてるの?
723名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:00:00.66 ID:ek9/mbcp0
増えるんだって増えてるの?w
724名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:22:41.89 ID:sXuBwHePO
>>720
不妊治療に確実性があるならまあ「利回りのいい投資」といえるだろうけど、違うだろ。
ましてや高齢の場合には成功率が一層低いから、そんな博打みたいなもんに税金つぎ込むなって話だわな。
国力維持になんてつながらねーよw

あと、不妊治療を行えるだけの経済力が有るということは資本主義社会に適応した…のくだりには同意。
つまり、それだけの経済力のある奴に対して公的扶助なんかいらないだろw
725名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:28:07.62 ID:OZtH6Vyu0
>>724
35歳以下、特に20代なら不妊治療で子供授かる確率はかなり高いから
年齢制限アリで助成するのはいいんじゃね?
早婚・早めの出産の方がお得ですよって圧力にもなるし。
ナマポのパチンコ代に金出すよりは理解できるわwww
726名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:29:46.59 ID:yRM7qFor0
>>722
将来的に安心して結婚・出産できるように、保育所とかを整備するほうが先決だと思う
727名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:31:53.11 ID:sXuBwHePO
>>725
年齢または回数制限つきなら確かに賛成だ。
望みの薄い閉経間際の中年への助成だけは勘弁だなw
728名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:34:41.98 ID:ZEYeXOVeO
それなら、もっと楽に養子をとれるようにしたらどうよ
実の親じゃなくったって虐待するんだから
729名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:36:05.40 ID:OZtH6Vyu0
>>727
年齢制限つけないと、財源が多分団塊jrに食いつぶされるしな…。
民主のアホな4年で完全に手遅れになった世代が気の毒ではあるけども。
730名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:43:22.48 ID:ixUvFy6j0
「これは仮設だが〜」

 いまさら仮説かよ!
 だけど段階ジュニアが手遅れになるギリギリで現状認識が間に合ったか・・・

「民主党政権でーす。既婚子有にちょっとばらまくけど未婚対策なんて放置しまーす」

 オーウ、段階ジュニアの女性が妊娠不可能になっちゃったねHAHAHA

 という素敵なコントをここ4年でやらかしたんだよな。
 まさに笑うしかないw
731名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:57:35.69 ID:0X7B736Z0
団塊ジュニアに産めますよってメッセージ出す為に
ここまでズルズル来てただけだから
26までに生め、30とか普通ですよーの感覚は普通に持っていてはいけない
732名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:53.65 ID:QnHUXlbA0
7年間の不妊治療を経て、女の子授かった夫婦知ってるけど…
その子は、出産三日目に呼吸が止まって…6才の今も脳性マヒでベッドに寝たきりなんです…

生まれてから病院の天井しか見たことない子ども増やしたって仕方ないでしょ…
733名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:31:45.98 ID:Z5l7A5670
>>719
しかも、40歳以上の初産となると約13,000人で全体の1%程度しかいない
学年を見渡して1人いるかどうかのレベル
734名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:51.28 ID:sOi+WEbAO
>>733
>40歳以上の初産となると約13,000人で全体の1%程度

さらに世帯年収が低くて補助金を必要とする不妊夫婦は
もっと少ない?
なら40才打ち切りでも問題ないね
735名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:46.95 ID:u3sNrQ0J0
>>734
現時点で高齢出産が少ない → 補助金なんてイラネ

どうしてこうなるんだよw 少ないからこそ不妊治療の補助をして増やそうって話だろ。
高齢の不妊治療に助成金出すのは俺的に反対だが、あまり頭悪そうな事言うなよ。
736名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:32.01 ID:O8aM5Oiq0
今30代で不妊治療してる人も
20代で結婚して子供ができなくて30代になったって人がものすごく多いよ
子供は授かりものだから
子供が絶対欲しい人はデキ婚した方がいいよ
結婚してから子供ができなくて不妊治療してって本当に大変だから
737名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:39:13.72 ID:UGKApSGG0
40超えて妊娠したとしても出産で体が持たなくて死亡で産婦人科訴えるまでテンプレ?
そのハードル越えて生まれたとしてもダウンの可能性高いし、バカ女のせいであらゆるリスクとコストが高すぎw
738名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:39:56.01 ID:p73xIBxUO
女に教育はいらねえんだよ
女の大学進学を禁止しろ
739名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:40:43.55 ID:wiJHCLii0
>>736
高齢になってなに慌てているの?みたいに思う人が多いけど
実際には20代からずっとやっている人が多いんだよね。
結果的に元々出来ない人が高齢になって、
高齢は不妊というイメージを現実以上に上げている。
出来る人は出来るので、40代の堕胎数が10代のそれよりも多い。
740名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:04.86 ID:1stFzMUGP
>>677
団塊が片付くまで我慢、が一番現実的だよね。
躍起になって半端に増やしても未来永劫続かなければまたそこが高齢化した時に人口比がいびつになるだけ。
741名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:48.91 ID:OZtH6Vyu0
>>737
バカ女とかいうな。出産は命がけだぞ。
お前には命かけてやってる仕事はあるのか。
742名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:58.76 ID:tbaDZzCgO
我が日本国民的アニメのサザエさん、ワカメ産んだ時フネは43才
我が日本未来の天皇〜現在皇位継承順位第三位、悠仁親王産んだ時
紀子様は39才(5日後には40才だった)
↑こーゆのが根本的に良くない。国民に一種のサブリミナル効果あると思うし,高齢でも産めて普通に生活できて…て勘違いさせる要因かと。
743名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:32.04 ID:omuv3zw70
産むのも大変だけど、産んだら終わりじゃなくて
それからが更に大変なわけで。
育児って正直、30代でも体力的にキツイ。
40過ぎて産んで子育て始まるとか、ちゃんと面倒見られるのか考えた方がいい。
744名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:58:22.52 ID:OZtH6Vyu0
>>742
紀子様は前置胎盤でハイリスク妊娠。危険な状態を押してご出産されました。
マスコミのいつでも産めるキャンペーンは害そのものだと思うけど、
特殊な条件でそれでも子供を望まれて産んだ人を非難するのはどうかな。
745名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:08.41 ID:wiJHCLii0
>>743
面倒見られるから産むんでしょ。
自分がやってもいないのになんでこんなに偉そうなんだろう。
746名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:02.61 ID:jbFoqi1y0
>>745
おまえ野田聖子みたいな女だな
747名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:41.55 ID:omuv3zw70
>>745
実際に30代でホルモンバランス崩れて、家事も育児もしんどかった時期があったから。
ピルで調整してなんとかやれたけど、
40代で産んで、プレ更年期と育児は大変じゃないかと思った。
748名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:16.73 ID:ns1uh7Fb0
>>745
子育ては体力だよ。特に男の子はね。
仕事、身の回りの世話、掃除洗濯、栄養を考えた食事、風邪を引いたら寝られない。
結局人間2人分の用事が毎日ある。自分の時間は個人差はあるがせいぜい一時間
これが数年続く。今ハーフマラソンが走れる自信があるならどうぞレベル。
749名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:24:45.30 ID:2Z2sGS0W0
従姉妹34才と妹24才がほぼ同時期に出産した
妹はさしたる変化もなく普通に育児していたが
従姉妹の方はすごく太ったし老けたし劣化した
750名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:02.51 ID:DtuTyckj0
>>739
>実際には20代からずっとやっている人が多い

これはウソだわ
751名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:48:59.83 ID:wiJHCLii0
>>747
産むなら産むなりに考えている人が多い。
知人にも何人かいたけど、妊娠からずっと気を使った生活してしっかりしている。
産婦人科医が「若い子はダイエットとか喫煙とか無茶する人が意外といるけど、
高齢の人は自分を知っているからそういう人はいない」と言っていた。
自分の歳を分かっているから、それなりの子育てもしている。
何も考えていない訳じゃない。
752名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:49.68 ID:y+Pl67sw0
>>739
40代の堕胎はほとんど経産婦だったはずだからこの話には関係ないと思う
20代で子供産んでて、もう出来ないだろうと思って避妊しなかったら出来ちゃった!ってやつ
同じ40代でも初産と第2子以降じゃ全然妊娠の確率が違う
753名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:04:25.38 ID:wKu2+DfN0
今の医療は昔と違って進歩してるから、40歳の女性でも問題なく出産出来るよ
あと、男性側も歳取ると色々と問題は起きるよ
754名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:07:41.02 ID:VmuVsK/L0
結婚前の女には年齢関係なく検査を義務付けろよ
結婚してから、はい産めませんでしたーってふざけんな状態だろ
755名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:25.76 ID:O8aM5Oiq0
男も検査した方がいいよ
男性不妊はものすごく多いから

それから原因不明は本当にある
これは精子と卵子の相性が悪いんだろうね
756名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:19:06.40 ID:O8aM5Oiq0
>>750
マジだよ
不妊ブログ見てみると何年前からブログやってるんだよって人たくさんいる
止め時がわからないんだろうね
友達にもいない?
早くに結婚したのにずっと子供いない人
757名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:22:33.16 ID:DtuTyckj0
>>756
ブログw

どこかの統計データじゃなく
「自分が見た範囲での」ブログwww
758名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:24:13.91 ID:buFIGhyKO
>>754
何言ってんだ
男の不妊も割合的に同じくらいいるぞ
759名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:49.04 ID:O8aM5Oiq0
>>757
統計があるの?知りたい
760名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:00.81 ID:D1JxmpLIO
自民党の代議士みたいな基地外フェミを排除する為にもきっちり40で区切れ!
761名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:10.24 ID:wmwY7dJT0
男の場合、年齢に起因していて、尚且つ不妊治療を失敗させる程の原因って想像付かないな。

支援を年齢で区切るんなら、主題は女と思う。
762名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:54.08 ID:O8aM5Oiq0
無精子症は成人男性の100人に1人いるし
調べてみたら乏精子症や閉塞性だったり
年取れば運動率が低くなり奇形率や遺伝子の損傷率は高くなり
男にとっても不妊症は他人事ではない
763名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:45.35 ID:qnSGQPVPO
20代後半で結婚して、旦那が子供はまだいいよ〜と乗り気じゃなくて避妊。
30過ぎてやっと子づくりしたけど、なかなか出来ず。。
今年から不妊治療に通い始めたよ。

今のところホルモン値やら異常ナシ。タイミング指導をしてもらってる。
次に生理がきたら卵管が詰まってないかの検査をするみたい。
精子の検査も後々する予定。

今授かっても33才で初産。35才までには授かってほしいなぁとか、
こんな事ならもっと前から通院しても良かったかも。。


漫画やらドラマやらでは避妊しなけりゃすぐ出来る!みたいな事が描かれてるけど
排卵のタイミングなんてほんの数時間。子供を授かるのって凄い事なんだなぁ、、と思う。
764名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:21.75 ID:DtuTyckj0
>>762
そこまで深刻な男性不妊だったら
20代の補助も無駄だね
765名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:43.32 ID:O8aM5Oiq0
今までは不妊の原因は女だと考えられていたため
女性の不妊については様々な治療法がある
男性不妊についての研究が始まったのは最近のため
男性不妊の治療法はないので治らない
奥さんがひたすら薬飲んで注射打って
膣に器具を入れて卵巣に針さして卵子を取り出して
奥さんが頑張ることになります
766名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:58:04.95 ID:qnSGQPVPO
デキ婚の人を常識ないなぁとか否定的な目で見ていたけど、
なんだかんだてちゃんと育てているなら、それはそれで良いとさえ思うようになってきた。

辻ちゃんとか叩かれるけど、若いのに4人も子育てするなんて凄い。

子供はまだ諦めてはいないけど、子供のいない人生というのも覚悟が必要なのかなぁとか
最近色々と考えてしまう。
767名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:42:10.13 ID:y+Pl67sw0
男性にとっても不妊は他人事ではない…とか必死な人が居るけど、そういう問題じゃなくてさぁ…。
夫の精子が元気だろうがそうじゃなかろうが、40過ぎれば自分の健康状態関係なく女性は妊娠出産が難しくなるって話だから、論点がずれてると思うんだよなぁ。
ずれてるっていうより意図的にずらしたいんだろうけど。
768名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:42:10.47 ID:28cJS2srO
>>758
ソースは?

40過ぎたババアが初産で
健康に妊娠出産する確率がどれだくあるんだよ。
ほぼゼロだろうが。

男は60過ぎてても父親になれる。
そんなことも理解できない知恵遅れか?
769名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:43:55.48 ID:W67dpGPv0
高田延彦の子供はどうなったん?未だに国籍不詳のままなのか??
770名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:44:44.33 ID:SpRVI6N80
20代から始めた人は補助出し続けてもいいけど、40から始める奴には出さなくていいだろ。
自業自得。
771名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:46:57.21 ID:BRsKGPZ/P
40歳以上は妊娠した場合だけ補助金出してあげればいいじゃん。
772名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:47:56.29 ID:sOi+WEbAO
>>769
高田とは実父実子
向井とは特別養子縁組の
国籍は成人するまで日米重国籍
773名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:53:04.68 ID:axZZlFmA0
>>768
>40過ぎたババアが初産で
>健康に妊娠出産する確率がどれだくあるんだよ。
>ほぼゼロだろうが。

ゼロのソースは?
自分の周りで40歳超え初産で健康な子供産んだ人何人もいるんだけどほぼゼロ??
774名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:53:14.83 ID:Unn78Gjk0
一本木蛮も46歳までがんばってたっけ
775名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:03:23.24 ID:ixUvFy6j0
まあ単純に女性は生物学的に30代になったら妊娠しにくくなるんだと思っとけばOK
40超えても産める人はいるけど、12歳くらいから産める子もいるからって結婚年齢下げたりしないでしょ

例外をあたりまえだと思っちゃダメだし、自分が例外に当てはまると期待するのはもっとダメ
776名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:06:13.92 ID:LFVz2cbN0
夫婦どちらかが40過ぎたら不妊治療は自費ってことでいいんじゃない?
てっきり不妊の人たちってみんな自費でやってるのかと思ってた
777名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:21:51.25 ID:DcN3asD+0
うーん、どうしよう?
子供欲しいけど、今さら、子育てする気力がない。
シングルマザーと結婚するか!
778名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:28:40.91 ID:8yP+B/K/0
>>756とか>>773とか見ていると
うちの子が小学校の時
「クラスのみんながDS持ってる」と
ねだったのを思い出すわw

厚生労働省や産婦人科学会が40以上の超高齢出産は
ハイリスクだって言ってるのを完全スルーして
不妊治療者は20代から20年以上もやってる人が多い?
40以上でも安心安全?そのソースがブログで見たとか
自分の回り数人のみ
まともな教育を受けた大人の発言とは思えないね。
40代妊婦は20代妊婦より妊娠期間中のチェックは厳しくなるし
妊娠中の注意事項も20代より多いのは常識
妊娠高血圧症、妊娠中毒症など、20代はゼロじゃないが
35歳以上はその割合が跳ね上がることも常識
さらにNICU利用率は体外受精の増加に比例していることも
数字に表れている。
小児科の疲弊と高齢出産は無縁ではないんだよ。
779名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:28:46.20 ID:wmwY7dJT0
精子って数は多いから選別しやすいし、冷凍保存も出来るし、男は妊娠しないから精子さえ確保できればOK。

年齢による影響を、男女で同列に語るのは無理だろ。
780名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:51:50.26 ID:VmuVsK/L0
30超えたら産ませなきゃいいんだよ
20代で終わり
781名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:20:03.54 ID:P4sLULQYO
フランスの不妊治療公費助成は42歳まで
782名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:47:16.48 ID:zhB7xZAGO
回数制限すればいいんじゃね?
40歳は3回まで
41歳は2回まで
42歳は1回まで
43歳からはナシ(自己負担)とか
783名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:46:30.07 ID:28cJS2srO
精子は男性の体内でどんどん新しく作られるけど
女性の卵子は生まれたときからのものを排出していく。

だから40過ぎのババアの卵子は40年モノってこったねw
そんな腐った卵子がまともに細胞分裂して
育っていくとでも思ってんのかね、スイーツ気違いババアは?
784名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:48:07.24 ID:AeYEgKPf0
>>764
無精子じゃなければ体外、人工でなんとかなるから補助はいるっしょ!
785名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:37:45.58 ID:YtLKz3WP0
40越えて自費で出産出来ない夫婦に子供持たせてもろくな将来なさそうだしな。
786名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:47:41.40 ID:O8aM5Oiq0
>>778
誰が20代から20年以上不妊治療やってると言ってるの?
787名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:09:19.60 ID:QW4FrAUM0
41歳で不妊治療してる人がいるけど、無理だと思う。
お金の無駄
788名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:16:46.52 ID:JkermmCD0
実子がいない夫婦は40歳まで補助。
実子がいる夫婦は35歳まで補助。
こんな感じでは?
789名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:26:05.78 ID:ixUvFy6j0
>>788
むしろ逆の方が・・・
不毛な土地に種蒔いても無駄なんだし、収穫実績のある方を優先した方が確実

30代までの妊娠能力検査は公費負担でやってあげてもいいと思うけどね
790名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:28:29.00 ID:SbU7tV9T0
791名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:37:09.86 ID:JkermmCD0
>>789
そういう考えもあるか・・・
でも俺は、子供が一人でもいるなら自力で不妊治療やれよって思うけど。
792名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:51:33.55 ID:HAxDJHJ40
40歳過ぎて子供産もうなんて個人のエゴだろ。
それをよそ様が納めた税金使ってやろうなんて信じられない。
793名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:15:01.02 ID:DkcTi+ec0
40歳でも補助は出してもよい
ただし、回数制限付きで(3回くらいまで)
というのも、1回不妊治療を受けても成功しないのが普通なわけで、
何回も繰り返すことになるんだけども、ある程度の回数まで受けてしまうと
支払ってきた金額も大きくなり、費やしてきた時間も膨大になり、
その重さによって「結果を出すまで続けなきゃ」っていう悪循環に陥るからね
これって、「必ず儲かりますから」っていう詐欺にひっかかった人と似たような心理状態だよ
高齢者の不妊治療は魔法じゃないんだから、野田聖子さんのように、
障害を抱えた自分の子供に向かって「ビビディ・バビディ・ブー」って唱えたって、
健常な子どもに生まれ変わったりはしないからね
794名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:18:19.16 ID:hPH0pjaHO
子供が10才のとき、成人したとき、自分が何才かって考えないのかな
795名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:21:37.85 ID:60XOdg3RO
回数とか年数で制限つければいいだろ
ダラダラやったって、ダメなもんはダメだよ
796名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:22:00.24 ID:oy8FaK8BO
40過ぎに補助してやって生まれた子供がアレな子だったらどうするの?
797名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:24:17.64 ID:qjMduxjO0
アンジーを見習えよ
798名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:25:52.99 ID:DkcTi+ec0
>>796
どうもしない
育てる親が苦労するだけ
とりあえず、来週のクローズアップ現代「終わりなき不妊治療」の内容に期待
799名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:27:45.60 ID:u10wuF8b0
治療してたけど、心配するほど40過ぎても頑張ってる人ってそんなにいないと思うよw
40過ぎで結婚したケースは知らんけど。
跡継ぎを産まなくてはならない人か、基地害か、ジャガー横田並みの体力と忍耐力のある人ぐらいじゃないか。
実際に遭遇したのは既知害1人だけ。
あとは40手前で妊娠してるか止めてる。
お金貰ってももう嫌だよ。

あと治療してるのはそこそこ経済力がある夫婦ばかりだったから、補助はあってもなくてもどっちでもいいと思うけどね。
補助することになったら、病院は今まで金銭的な理由で諦めてた低所得者が増えるだろうね。
ただでさえ予約を取るの大変なのに、高所得者としては余計なことしやがって、だと思う。
800名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:28:09.78 ID:OZtH6Vyu0
>>779
確か男性が高齢になると自閉症が増えるんじゃなかったっけ
ダウンは出生前診断で判別できて、選択肢があるけど、
自閉症は分からないからね。
801名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:35:38.14 ID:bKH+0qEn0
BBAに金使うぐらいなら、若い娘と男を結婚させることに金を使うべきだろ
802名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:36:45.27 ID:W14zPRnn0
男性の年齢が高いと自閉気味になるのは事実。
男女とも35歳まででいだろ。
そうすると、婚期も早まるし、それにあわせて労働環境も変化する。社会インフラも変化する。
いい方向に転がると思う。
803名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:42:44.20 ID:OPnmkbQ/0
そもそも、対価を支払うのは当たり前。そこを国が「助けてくれている」という感謝は、不妊治療だけではなく、
すべての補助金に対してありがたく思うべき。
国がー、県がー、と何もかも払わせようとしてはならない。
苦しい方々には、生活保護などしてあげるべきだけども。
804名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:47:15.38 ID:OPnmkbQ/0
>>37
保育所や幼稚園まで無料でいく権利あるわよ!とかアタシ働きたいからすぐ保育所増やしてよね!とか…
なんで生むねやバカ女。
育てる覚悟ないんかね…
805名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:49:12.79 ID:IomC0CoM0
>>804
>アタシ働きたいからすぐ保育所増やしてよね!

働けば文句を言われ、子育てに専念すれば夫に寄生するバカ女と言われ‥。
結局お前ら女を叩きたいだけじゃん。
806名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:55:11.24 ID:u10wuF8b0
>>801
そうそう、そう思う。
やっぱり仕事絡みの出会いは多いから、昔みたいに結婚や出産を機に既婚女性は退職して、若い子を入れた方が活性化すると思う。
(優秀な人は除く)
807名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:57:46.99 ID:l3LKj31g0
無茶を後押ししてまで、無理に子供を作る必要は無い。
808名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:04:34.09 ID:ixUvFy6j0
>>802
ただ症例が少ないのか高齢男性の子供で自閉が増えるのはまだ確実じゃないんだよねぇ
たしかまだ仮説段階だったはず

まあ女性の不妊と違って生物学的な年齢限界があるわけじゃないから、
夫婦の不妊治療の場合は女性の年齢だけ考慮すればいいと思う

ま、無理に子供作らなくたっていいんじゃない?
809名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:05:06.68 ID:dK7NYrwv0
40歳以上には養子斡旋しろよ
ヤンチャが過ぎて妊娠した10代の子とか
堕ろさせずに生ませて引き取らせろ

40代には健康な遺伝子の跡継ぎ手に入るんだから文句無いでしょ?
10代は堕胎による今後の流産リスクを避けられる上
この先安全に産むために必須の若いうちの出産経験を手に入れる
すばらしいじゃないの
810名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:41.99 ID:DkcTi+ec0
>>809
ところが、少子化が進んでいるため、養子にできる子どももいないという事実
やんちゃでも意外とゴム使ってるしねえ
圧倒的な供給不足はいかんともしがたいんだよ
811名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:09:09.29 ID:us+9shvM0
女は結婚して出産すれば良い、仕事とか進学なんぞ諦めろなんて社会に戻れば
出生数は増えそうだけど、今度は赤ちゃんの男女比が男側に傾きそうだ
男尊女卑傾向のある国では実際に問題になってるらしい
812名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:40.82 ID:ghGThLVw0
昭和45〜53くらいの年齢層に限って40歳まで認めてあげたいわ。この年代は妊娠よりキャリアだって言われて妊活逃してるんだからさ。
813名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:19:36.78 ID:Yl4DZYDv0
ババアの我儘に付き合う必要はない
誰も頼んでないんで、自分等で勝手にやってください
814名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:25:36.74 ID:dK7NYrwv0
>>810
あ、そうか今はアフターピルとかもあるんだっけ
うーん…


昔は男と女で働く役割と産む役割の分業があったけど
今は女のほうにも働く役割が入ってきて
両立したつもりが産むほうが間に合わなかった…なんてことになってんだよね。

男に産ませる技術が世に出ない限りは女に産ませるしかないんだけど
その能力に期限があることを広く伝えるのがちょっと遅すぎる。
少子化っていうか、産める女性そのものがもう少ないじゃないか。
日本は本当にこの分野無策だよなあ。
815名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:30.17 ID:8yP+B/K/0
>>801
それもだけど、二十歳になったら男女共に
不妊検査(仮称)を義務づけるくらいすべきじゃないかな
少子化対策って、結婚させれば良いってわけじゃないし
二十歳で検査を義務づけることで結婚を意識させるのもありだと思うし
異常が見つかったら早期発見早期治療で無駄な
不妊治療を回避できる人もいるはずだよ。
816名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:55:06.28 ID:P4sLULQYO
フランスだと不妊治療公費助成は42歳まで
その代わり三人生んだ人への優遇がすごい
乳幼児三人いたら手当総額は月額十万円くらい
子供三人育てたら老齢年金も増額
計画して42までに三人生んでくれと、国が誘導したから子供が増えた
817名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:59:17.44 ID:ARVQY058I
>>812
私昭和45生まれだけど今年43歳。
29,30で二人生んだけど、今から妊娠しろと言われても氏ねと聞こえると思う
818名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:05.13 ID:ghGThLVw0
>>815 それ分かる。ガン検診と同じようにやるべきだよね。卵管とか卵子のチェックはしといたほうがいいね。ホルモン検査もね。実はガンより重要だよね。妊娠できる排卵日はだいたい年に12回で確率も高くて25%なんだから。
819名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:31.90 ID:INHEu+hV0
まあ、俺36で全くの未婚だけど今更女養ってガキ作る気もないし、
もう若い奴にやらせとけばいいんじゃね。
820名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:33.30 ID:AeYEgKPf0
>>798
こういうTV急に増えたよな
821名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:47.75 ID:y2q/5WbZ0
>>793
40歳で不妊治療の費用くらいは軽く出せるようじゃないと、その後の子育ては難しいでしょう。
40歳で子供産んだら、子供が大学卒業する時は62歳だよ?
822名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:29.63 ID:L+MpR90GO
不妊治療を受けて無事に妊娠できたけど、患者は若いひとが多いよ。びっくりするくらいに。
世話になった先生は、体外受精さえすれば妊娠できるのに若いから費用負担ができないケースが多いと嘆いていた。

40歳で打ちきりでもいいから、体外受精は3回まで全額補助してくれ!
数十万円という金が賄えないだけの理由で未来の日本を支える子供が産まれる機会が失われている。
823名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:37.58 ID:jwRjHIZoO
自分たちがじじばばになってから、誰が日本を支えているか
824名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:13.45 ID:y2q/5WbZ0
>>822
何十万の金がまかなえないって・・・それはそれで問題じゃないか?
普通に定職ついていれば、借金だってできるだろ?
825名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:00.03 ID:oAiCA69O0
>>823
>自分たちがじじばばになってから、誰が日本を支えているか
 外国人でいいし、自分たちが日本にいいなくてもい。
 自立した大人は自由だ
826名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:12.80 ID:O8aM5Oiq0
若い男はシワシワのおばちゃんに恋しないし
若い女は顔の弛んだおじさんに恋しない

男女ともプラスマイナス5ぐらいの相手と結婚してる

これって劣った精子や卵子との生殖行為を本能的に避けてるんだよ

一昔前は男は大みそか(30までに結婚)女はクリスマス(24までに結婚)と言われたが
これは生物学的に正しい
827名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:06.77 ID:Jc+MhJPdO
【相談】セックスでイッたことがありません。オナニーなら必ずイクんですが…小6女児の性の悩みがネットで大反響★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
828名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:53.83 ID:7zq1doBI0
未婚者の割合%(2000年→2005年→2010年)

男性
25〜29歳 65.1→69.4→71.1
30〜34歳 32.8→42.9→46.5
35〜39歳 19.1→26.2→34.6
40〜44歳 11.8→18.7→27.9
45〜49歳  6.8→14.8→21.5
50〜54歳  4.4→10.3→17.2

女性
25〜29歳 40.4→54.0→59.9
30〜34歳 13.9→26.6→33.3
35〜39歳  7.5→13.9→22.4
40〜44歳  5.8→ 8.6→16.6
45〜49歳  4.6→ 6.3→11.7
50〜54歳  4.1→ 5.3→ 7.8

平成22年国勢調査 抽出速報集計結果−結果の概要※PDF形式
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/sokuhou/pdf/gaiyou1.pdf
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:06:41.99 ID:Ap2PjGp/0
高齢親はPTAでも扱いづらいんだわ
すぐ疲れるから他と同じ事させると文句言うし、けど育児に妙なこだわりがあって口は挟みたがるし
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:13:34.93 ID:+X18aJNNO
祖母近隣世代に補助金は無駄。
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:10.57 ID:Rw9mA7130
お前らには関係無い話だな、一生
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:30.86 ID:EtVnbqiu0
日本人の体がおかしくなってきてるらしく
知り合いの鍼灸の先生が、昔はこんなに不妊治療で来る人はいなかった。
このままだと日本人滅ぶって心配してたわい

甘いもの冷たいもの食べすぎ、お腹を冷やすスタイル、夜昼関係ない生活、
これが日本人の体のバランスを壊してる
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:19.42 ID:EtVnbqiu0
老人の医療費がーと叩いてる馬鹿は、自分が年を取ったときのことを考えてるか?

お前が今まで散々老人を叩いてきた書き込み
それを見てきた若者から虐待される立場になるぞ。
834名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:57.12 ID:EtVnbqiu0
>>656
> >>654
> 20歳未満の未成年には選挙権が無いように、
> 所得税を納税していない65歳以上の高齢者からも
> 選挙権を取り上げればいいだけの話なのにね。
>
> 老人優遇社会を見直すにも、国会議員自体も高齢者というジレンマ。


馬鹿じゃなかろうか。
選挙に真面目にいってるのが高齢者。
若者達は、国会中継も見ないし、国のこと、政治のことは考えてないので
選挙に行かない。

選挙に行かないから意見が反映されない。

真面目なジジババのおかげで、日本の治安やシステムや安全な食事が保たれてるんで
日本人らしい日本人のジジババたちがいなくなったら、日本はレストランで食事もできなくなるぞ。
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:35:29.49 ID:f7DTGZxp0
不妊治療よりiPS細胞で卵子作った方が余程マシだと思うんだが
836名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:35:50.37 ID:yHekQlRDO
40まで散々自由にしてきて今さら子供に縛られて育児なんか出来るの?
親の介護もしなきゃなんないだろうし
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:36.08 ID:D5Z7loLV0
>>834
日本の老人は年間5万人以上が警察に検挙されていて、
刑務所は老人だらけだけど、今の若者は犯罪をしなくなったけど。
838名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:41:41.94 ID:69GIUOcH0
)>837
ソマリアとか人件費安そうな海外に刑務所作った方が良くないか?
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:47:24.72 ID:srrtfyRsO
>>836
40まで独身謳歌したら貯金もありそうだけどな。
世の中事情があって地味な生活で晩婚になった女性もけっこういるよ
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:55:51.14 ID:I64kOu7y0
>>836
それ結構鋭い
意外に高齢出産での虐待ってあるんだよね。
特に不妊治療経験者は知らず知らず無意識に
パーフェクトベビー願望を抱いてしまって
不妊治療中に描いた夢イメージと
いざ出産して手にした赤ん坊との現実の生活の
ギャップについて行けず…とか
不妊治療で人為的にホルモン調整した反動で
産後にどっと更年期障害に襲われて
まあある意味、気が変になって子供頃しちゃったりとか

不自然なことをすると、どこかで跳ね返ってくるのかな
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:47:19.81 ID:bEs0FOAbO
年齢制限にゴネる奴がいるのは仕方ないが、回数制限にすれば多少は反発も減るかもね。
自費で治療継続するのは自由なんだし。
40過ぎて不妊治療費用を捻出できないような経済力なら、子育てする資格無しということでいいよ
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:08:59.76 ID:7bMoqJO/0
20代から30代前半くらいまでで不妊治療してる人には保険適用してあげて欲しい
自分の周りは20代から不妊治療してる夫婦が多い
まずそこから議論してくれないものかね
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:36:25.47 ID:B3SkH6kK0
>>842
健康保険料があがるぞ
それでもいいのか
844名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:13:27.51 ID:/8zd2UKc0
高学歴化、格差化、自由化が進む中
20代で出産が現実離れしている
共産化し配給制を復活させれば、余程のブス出ない限り
出産する様になる。
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:59:35.83 ID:EtVnbqiu0
>>837
日本の良い老人のおかげで、日本が他国に比べてこんなに住みやすい良い国なんだが?
誰がこんな良い国を作ったと思ってんだ? お前らアニメばっかり見てるキモオタじゃねーぞ
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:05:11.00 ID:EtVnbqiu0
キモオタはネットに閉じこもってないで、外に出て高齢者をよく見ろ。
農業や漁業、他、今だに多くの高齢者が真面目に働いてるし、日本人らしい日本人
礼儀、清浄、気遣いの心を持った人が多くいる。
コツコツあきらめないで頑張る、その結果が、日本の暮らしやすさ、経済力、安全で美味しい野菜

今のゆとり〜キモオタ世代が日本の中枢を占めるようになったころ、日本はメチャメチャになってる。
キモオタはもう日本人的な心をなくして韓国人とまるきり中身が一緒だからな
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:10:27.24 ID:0nZAeoSZ0
>>24
なんで女だけ責めてんの?
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:10:44.06 ID:/i3+XxM60
>>822
俺が行ったときは明らかにばばぁばっかだったぞ
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:14:31.39 ID:gNnJjafu0
>>825
半島帰れや
おまえらにかける金があるなら日本人増やした方がいいに決まってんだろ
850名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:16:26.89 ID:EtVnbqiu0
食生活がメチャメチャ、体が冷える格好をする、
セックスの乱れで中絶を繰り返す、性病に感染、なども不妊症が増える原因だよ。

例の、子宮ガンワクチンの影響はどうなんだろうねえ
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:18:39.22 ID:RcQXnwicO
>>845
住みやすい国?老人にとって住みやすい国の間違いだろwwwww
852名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:21:01.22 ID:58JVBUOzO
キモヲタ童貞と
底辺鬼女が共闘するスレ
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:21:46.35 ID:EtVnbqiu0
>>851
老人が働きまくってこの国を作ってきた。老人が住みやすい国は良い国じゃないか。
世界から、信頼されてるのはジジババたちが、真面目で礼儀正しい人達だったからだ。
真面目な老人は生活保護をもらわず、病院にもいかず我慢してバタバタ死んでる。
そういう面は見れないんだよな?キモオタのお前は。

他の国は、水が安全に飲めない、食べ物が不潔で変なものが混ざってる、
何もかもいい加減、そんな国がほとんどなんだぞ? 水道水から直接、水が飲めるのは
日本ぐらい。 日本以上に良い国なんてなかなかない。
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:25:25.44 ID:mpC/ya+UO
>>851
哀れなヤツ発見
855名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:27:33.62 ID:EtVnbqiu0
農業や漁業の大部分を支えている高齢者がいなくなったら、
韓国や中国から大量にゴミ野菜がやってくる。

うちは、畑持ってるからいいけどな。
礼儀や清浄を失った、今の若者が農業をついでも、
果たして今ほどの農産物を作れるかどうか。

焼肉屋えびすで食中毒が起きてたくさんの人が腎機能が破壊されたり死んだりしたわけだけど
えびすで働いてる若者は、雑巾で客に出す皿を拭いてた。
悪いけど、俺は若者がたくさん働いてるようなところでは、食事しないことに決めてる。
信用ならんもん。
856名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:31:10.90 ID:NbAPrj/wO
少子化で子供を育てたい願望があって育てられる環境と経済力もあるならば
できる限り広く支援すべき。

年齢で一律に区切るような大雑把なやり方ではなく
個別にきめ細やかで公平な判断基準を作り、期間を調整する形にしたほうがいい。
年齢はそこで反映させれば足りるし、年齢の低い人たちでも
確率の低い人はいるんだからそのほうが合理的。

併せて確率の低い人たちには一定期間やってダメなら養子縁組も
積極的に紹介するシステムを作ればいいよ。
857名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:33:00.55 ID:nWsqwu64O
EtVnbqiu0
朝から元気だな老害シジイ
家族に相手にされないからって
朝っぱらから2ちゃんに張り付くなよw
858名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:35:28.25 ID:EtVnbqiu0
個別にきめ細かい判断はできない。
西洋医学では、検査して問題なかったら問題ないと判断される。

不妊症で苦しんでるのは、検査してもどこも悪いところはない
だけど、妊娠しない、 または体に不調を感じてるけど検査に何もでない、
薬を飲んでも治らないそういうタイプだろう。

ニキビすら今の西洋医学では治せないんだぞ。
859名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:40:46.80 ID:EtVnbqiu0
ちゃんと夜は早k寝て、体を冷やさない、甘いもの冷たいもの控える
乱れた性に走らない
そして妊娠出産前に、生理痛、胃腸が弱いなどはきちんと治しておくこと。
妊娠sても、健康な子供を生むためには、母体が元気で栄養を取れ血行が
良く内臓の機能がまんべんなく状態が良いこと大事なんだから。

不妊症の原因は、生まれつきの器質的な問題を除けば、
内臓が弱ったりバランスを崩していて、子供と母体を維持できないことが原因やろ。
体がムリですよ!と言ってる
860名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:41:13.99 ID:gNnJjafu0
>>857
自演すんなチョン
861名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:22:57.80 ID:+a1JmeCXO
>>842
健康保険は命に関わる病気や怪我に使うべき
不妊は死ぬような病気ではない
862名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:33:27.77 ID:+1Ck29zG0
不妊症は女性ばかりが原因じゃないからなあ

男性の精子も昔に比べて問題だらけ
草食系が増えて性行為そのものに興味が湧かない男も増加中

何かしら自然に反する現象が男女問わず起きているね
863名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:14.42 ID:E3SZDX8UO
>>858
現在西洋由来東洋由来関係なく、効果有りと判定されたモノは、医療に取り入れられてるから、わざわざ西洋医学と書いて、叩く理由がわからない。
864名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:43:01.66 ID:gNnJjafu0
>>858
人工、体外の確率と金額調べて出直せ
865名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:24:01.13 ID:7zq1doBI0
いまや60代の女性が子供を産む時代になってるけど
やっぱり不自然でしょ
アメリカの精子バンクのドナーは30代までに限定されてるし
様々なリスクやその後の育児を考えると
男女とも30歳までには結婚して35歳までには子供2人作り終えておいた方がいい
866名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:31:49.45 ID:7bM7VQ+i0
40以上に税金使うなよ。それよりも子供1人の家庭に2人目を頑張ってもらった方が良い。
867名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:51:40.28 ID:XvwyKNAQ0
>>861
放っておけば国家が死ぬわw

40代以降の不妊は婚期が遅れただけとか若い頃の堕胎が原因だったら保険からはずすべきでしょ
ペナルティの意味も込めて

まずは若い女性と経済力のある男性のカップル成立を支援するべきじゃない?
女性の経済力に依存するカップルは妊娠・出産の促進にはつながらないだろうし
んで、とりあえず1カップル3人の子供を生んでもらう事を奨励すべき

少なくとも少子高齢化で大騒ぎしてるのに
18歳未満との真面目な恋愛ですら禁止な現状は気が狂ってるとしか思えない
ひたすらに婚期を遅らせる報道をしているマスコミ・芸能界の責任は大きいと思う
868名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:58:54.47 ID:w1s5P3y20
>>867
18歳未満との結婚を前提とした恋愛は禁止されてない。
ぶっちゃけ、50歳と女子高生でも結婚するつもりで真摯に付き合っていれば問題なし。

問題は、結婚するつもりで真摯に付き合っていることをどうやって証明するかだな。
869名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:04:03.25 ID:7zq1doBI0
経済力のある男は国が支援しなくても自力で結婚してる
高収入の男ほど結婚率が高く低収入の男は結婚率が低いことは統計ではっきり出てる
870名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:56:04.37 ID:3TK3y03p0
>>867
40歳以上は不妊ではなく老化
80歳の婆さんが、アタシャ不妊なんだよ 治療しておくれ
というのと同義だね
妊娠適齢期の20代の不妊率はほんのわずか
男性不妊は知らないけど
そもそも今の医学で男性不妊を完治する方法はないよね?
だいたい、不妊治療って言うけど40歳が一人子を産んでも焼け石に水
20代女性がもっと子供を産みやすくする方が合理的だね
上でも言ってる人がいるけど、既に一人、二人子供を産んでる35歳未満の女性が
もう一人産む方が国家のためだよ
40歳老女を妊娠させたって少子化解消にはならない

あと高齢者の医療費とか言ってる人がいたけど
年金とか医療とか、子供のいない老人が恩恵を受けるのが間違ってると思うね
納税している、保険料を支払っている子供が、親の受給資格を登録するシステムにして
国民の義務を果たしている子供のいる老人だけが恩恵を受けられるようにすれば良い
登録する子供の数が多ければ多いほど、年金を多くするとか保険料を安くするとか
子供を産んだ方が得になるシステムを構築する方が有効だと思うよ
871名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:00:45.50 ID:D5Z7loLV0
>>845
長時間労働や過労死が当たり前のブラック企業だらけの日本のどこが住み易いんだよw
人口密度が高過ぎて、他人がうざいと言われるほど人で溢れかえり、
日本国内の失業者が数百万人を超えていて、自殺者が年間3万人の国のどこが良い国なんだよw
872名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:01:16.23 ID:Gv4n84Zf0
無駄遣いは止めるべきだな。
873名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:19:37.24 ID:48TlWKNzO
>>812
53年生まれの35歳だが、最近になってこのスレみたいなこと言われ出したね。卵子が老化するとかさ。
874名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:23:09.96 ID:PBFDDGBrO
>>866
現時点で所得制限があって、
見直し後にも所得制限するんだよね?

所得の低い40代以上に助成するメリットがみつからないのにね
875名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:31:25.38 ID:jnF7hEG1O
男性も年寄りだと生まれてくる子供の発達障害、統合失調症の確率が増えるのよね
年寄りになってから子供出来ると育児と親の介護が重なって大変そうだし
876名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:33:20.82 ID:ZzXW9pKe0
>>812
ねえ その妊娠よりキャリアって、誰かに強制とか強要されたの?
学校の保健体育とかでマルコウについては習ったはずでしょ?
たまたま授業休んだ時で知らなかったとしても教科書に書いてあったでしょ?
仮に教科書を読まなかったとしても、女として自分の身体についての知識は
自分から図書館とかで調べたり、雑誌とかでも知る事はできたはずでしょ?
35歳過ぎたらダウン症の確率が高くなるとか
妊娠中毒症の確率が高くなるとか
女として常識も知らないでマスコミに踊らされて婚期や妊娠適齢期を逸したとしても
それは大人の自己責任じゃない?
社会が悪いんだから、金を出せ というのは恥ずかしい事だよ?
恥ずかしくないの?
877名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:35:01.81 ID:r14W5K3e0
>>870
それはあるな
子供を作らず好き勝手生きてきた老人は放置でいい
878名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:41:39.29 ID:/u3rjrrdO
30代後半にようやく子作りを始め、なかなか授からなくて不妊治療開始、
それでも授からなくずるずる治療を続けて不妊様化。

こういう人の句切になるといいけど。
879名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:42:16.74 ID:dBkxk7ze0
>>873
その世代は人口多いから、わざと口減らしのために産めよ増やせよとは反対の情報操作をメディアがしてたんじゃないかな。
ちょっと薬が効きすぎて減らしすぎたから、次の世代は若くて結婚出産という路線に戻るんでしょう。
880名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:44:51.78 ID:Civf+Cwp0
>>871
当時はそれが普通だったんじゃね?
今と比べる方がおかしいよ。
今の時代に合ってないことは少しずつだけど変わっていくだろ?
現に週休2日になってるしな。
現実見ろよ。失業率も他国より低い。
おまえはどこと比べてるんだ?
881名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:53:13.28 ID:D5Z7loLV0
>>880
高度経済成長時代やバブル時代の年間自殺者は2万人で、
当時から毎日終電まで働く人が大多数だったのか?
当時は日本でも過労死が現れたばかりだし、
GDP世界第2位でもこんなに貧しいのかとも言われていたのだけどw
882名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:53:30.12 ID:kWMYPlI90
>>880
失業者ゼロの地上の楽園でないの?
883名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:55:21.56 ID:/u3rjrrdO
>>742
紀子さまは本当は子供が欲しかったのに、
不妊の義姉に遠慮させられていたんだよ。
ようやくお許しが出たのが、この時期だっただけで、気の毒な話なんだよ。
884名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:05:10.99 ID:7zq1doBI0
厚生省は団塊ジュニアに期待してた
少子化解消のラストチャンスだった
第三次ベビーブームは起こらなかった
団塊ジュニアは母体数が100万人
駆け込み出産で出生率は若干上がったが思ったほど産んでくれなかった
今後は母体数がガンガン減り
今の子供たちが大人になる頃には母体数は50万人
少子化はこれからもっともっと深刻になります
885名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:06:27.76 ID:/u3rjrrdO
高齢の不妊に注ぎ込むより、自然妊娠の二人目三人目を
奨励する方が日本のため、という
886名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:07:44.76 ID:dmfi+lDY0
>>754
旦那が不妊で諦めた人も居る! 私もだ!
周りからも まだ女性が悪いとみられ夫婦の事だから否定も出来ず
二重も三重も苦痛を受けてる人も居るんだよ。
887名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:08:02.22 ID:6XRFFj6N0
ほんと39歳で切れよ。

税金が無駄に消えていく。夫婦仲もますます壊れていく。
不妊治療の医者が得するだけ。
888名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:10:23.01 ID:UBnybN2L0
避妊している経産婦たちに手厚く予算付けて、頼み込んで、何とかもう一人産んでもらう
方が、少子化対策としては有効だと思う
団塊ジュニアの年齢層を考えれば、悠長な議論はしていられない
889名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:13:36.09 ID:iW9QJamX0
>>812
そんなものに踊らされた迂闊な人は遺伝子を残さなくて良いと思う。
890名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:15:05.67 ID:1l7R7+ju0
助成を打ち切ってそのお金をどうやれば高齢出産でも正常な子供が生まれる確率を上げられるかの研究に回した方がまだ建設的だね
891名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:16:31.79 ID:48TlWKNzO
>>879
ここ2、3年ニュース速でも色々言われ出したね
そんな自分はこないだ35で2人目高齢出産したが、妊娠出産を先送りにする風潮はあったと思う
同年代以上でも独身凄く多いし、婚姻数増やした方が少子化対策になると思う
892名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:19:48.50 ID:MbxfBulTO
これ以上人を増やしてどうする?
早く1億人以下にしないと国が危ないのに。
少ないパイを大人数で分け合うから一人一人の取り分が悲惨な事になってるのが現在の状況。
893名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:23:46.76 ID:MxL97yIQ0
別に40歳以上になったら諦めろと言っているわけじゃなくただ補助の対象外になるだけだろ
40歳まで子供産んでないなら金貯めてるだろうし、自力でどうにでもすればいい
逆に貯めてないなら生んだあとに子供に金銭的迷惑かけまくるんだからやめろ
894名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:23:56.96 ID:7zq1doBI0
男性不妊も女性のせいにされ
男性不妊でも病院通いして治療を受けるのは女性
男性も積極的にブライダルチェックを受けましょう


公表されている統計を見ると、不妊の原因の約40%は男性ということがわかります。
例えば、男性には精巣でつくられた精子が通過する精巣上体(副睾丸) と呼ばれる器官がありますが、
淋病やクラミジア尿道炎などの性感染症の合併症として起こりやすい精巣上体炎を放置していると、
炎症で精子の通過する道が閉鎖されてしまい、無精子症となり不妊の原因となります。
895名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:27:57.91 ID:7zq1doBI0
結婚した夫婦から生まれた子供の数

1972年 2.2人
1977年 2.19人
1982年 2.23人
1987年 2.19人
1992年 2.21人
1997年 2.21人
2002年 2.23人
2005年 2.09人
2010年 1.96人


30年前と大幅には変わってない
少子化の原因は未婚率の増加です
896名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:32:43.86 ID:kQJv8vtS0
20代夫婦の妊娠能力検査は、男女とも公費でやってあげていいと思う。

そもそも20代の不妊治療に反対してる人はあまりいない。
効果の見込めない30代後半女性の不妊治療に補助するのは金ドブだからやるべきじゃないってだけ
897名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:37:10.76 ID:l+JcfWCa0
>>894
異常で不妊なのは別に男女変わらん
どうにもならんからそういう水掛け論でひまつぶししてればいい

健康な女性でも加齢すれば可能性ゼロになっていくんだよ
健康な男性なら可能性落ちてもゼロよりははるかに確率が高い
健康な女性を早期に救わないといけない
898名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:42:18.32 ID:7zq1doBI0
男性不妊の治療法は現在ありません
健康な女性は男性にブライダルチェックを受けさせ
男性不妊との結婚は避けましょう
899名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:43:18.59 ID:r14W5K3e0
若い女が若い男で結婚出産しやすい環境はよ作れ
900名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:44:06.13 ID:kWMYPlI90
>>884
>今の子供たちが大人になる頃には母体数は50万人
>少子化はこれからもっともっと深刻になります
この単純なことが理解できない人が多すぎますな。
増やすことができるのは0歳児だけ、1歳児、5歳児、10歳児は増やすことはできない
当然、子供産める20から30歳の女性をあとから増やすことはできない。
医療が発達していてほとんど病気で死ぬことなく、移民がいないものと考えていい日本において、
20年後の人口分布は予測でなく現実なのに。
 男女雇用機会均等法初期世代だが、結婚子育てより仕事なんて粋がっていても、こき使われた後
40過ぎて出世しようと欲が出る頃には、人口減で会社が傾くからおまえら馬鹿だなと言っていたものです。
901名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:44:42.50 ID:3/fWdKFr0
人生にある時期って、とっても大切。
あなたが子を産める時期は過ぎちゃったんですよ。
902名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:48:52.75 ID:EtVnbqiu0
>>863
> >>858
> 現在西洋由来東洋由来関係なく、効果有りと判定されたモノは、医療に取り入れられてるから、わざわざ西洋医学と書いて、叩く理由がわからない。

東洋医学を中途半端に取り入れてるために、効果的に使われていない。
西洋医学的な考え方で、漢方薬使ってるので、失敗が多い。
治すチャンスを逃してる
それで漢方は効かないと思われてしまっている。
903名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:52:39.00 ID:gR5TrBNNO
後期高齢者であんだけ叩かれてヘタレたくせに
また同じようなことやるんかね

在日ナマポ切れよ
904名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:53:54.42 ID:YXD+hiDf0
不妊特権
905名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:56:52.87 ID:kQJv8vtS0
>>898
いやまあ、生得的な女性不妊の治療法も無いんだけどね。
20歳で男女とも妊娠能力検査やるのは悪くなさそう。

それとは別に女性は加齢で確実に妊娠能力が衰えるから、
高齢女性に無駄な治療はするべきじゃないってこと。

多少効果が薄くても生まれつきの不妊には
20代なら公費で補助してあげるべきだとも思う
906名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:01:56.27 ID:Civf+Cwp0
>>881
俺はその世代じゃねえから知らんけど24時間働けますか?とか言葉が流行したぐらいだからそうだったんじゃないの?モーレツ社員とか
907名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:09:35.01 ID:BSJgtdiI0
>>892
少子化対策より介護のいる老人を全員処分したほうがいいよな
安楽死法とか安楽死施設作るとか
908名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:25:15.72 ID:Gv4n84Zf0
34歳までにすべきだと思うけどな。
35歳以上になると自然に妊娠しにくくなるんでしょ。
結果平等ではなく機会平等の観点からいえば、
妊娠できる時期に自由意志でそれをしなかった人まで
救済する必要はないと思う。というか、それこそ不公平だと思う。
909名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:26:42.69 ID:N8Y+ICe20
>>526
>30半ば過ぎた女に子供産ませたい男は
>一体どういう男なのだ?
自分の血を引いた子を見たいエゴイストだろ
うちの義姉がそうだった。38になって子供を産んだ
その理由がもう一人欲しかっただって、訳わかんない
うちも旦那が激務だから無理に子供作らなくてもいいと思うんだけど、
世間体などくだらないこだわりを持っている。
そういう私も無理してでも産まなきゃいけないのかな・・・(30後半)
910名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:31:48.26 ID:Civf+Cwp0
>>892
社会主義?
911名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:33:20.64 ID:eTM5Fedj0
40歳過ぎて不妊治療するってマジか
せめて30代までにしてよ
女性なら結婚前に身体検査したら?
男性も無精子症ってあるくらいだから体に負担かけることないさ
諦めも大事
912名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:42:53.18 ID:zkVDaLvhO
>>909
結婚で夫を独占しておいて産まないのもエゴでは?
自分の人生プランを一歩も譲れない人は男女とも結婚しなければいい
産まない宣言は産ませない宣言同様にアメリカでは堂々と離婚されます
913名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:50:56.24 ID:BSJgtdiI0
すごい美形とかすごい運動能力とか継がせるための資産があるとか
すごく頭のいいエリート家系ならまだしも
そんなたいしたことない平々凡々、顔ちょっと不細工な人でも
「自分の子供見てみたい」と思うのはなぜなんだろう
そんなに、自分がすきなのかw
914名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:59:35.14 ID:XvwyKNAQ0
>>868
>問題は、結婚するつもりで真摯に付き合っていることをどうやって証明するかだな
これだな、この前も誰か捕まってたし
最も、あれはヤリ捨てするつもりだったらしいから厳罰で良いと思うが

>>870
老化という発想はなかったw確かにおっしゃるとおりだわ
男性不妊については無精子症なのか乏精子症なのかで違うよ
無精子症は無理だけど、乏精子症なら逆に治療の良い適応なんじゃないかな

今1人生んでる人にもう1人ってのも、1カップルで3人ってのも目指すところは同じでしょうな
でも、今のご時世に「生めよ増やせよ」とかそれに類するスローガン掲げたら
絶対フルボッコにされるだろうなぁ、ほんと頭痛いわ

あと、高齢者医療に関しては
社会復帰&貢献の見込みがない高齢者の治療に関しては家族の我侭だと思ってる
どうにもならなくなった爺婆を便宜上1人暮らしにさせて家計から切り離して
(キングコングのカジワラとやらがやったような感じで)
生保で濃厚治療受けさせてるのが知り合いに何人かいるが、正直なんだかなあと思う
915名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:02:27.02 ID:7zq1doBI0
2010年の人口分布図
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/b/4b65114e.jpg

2010年
25〜29歳男性の未婚率 69.2%
25〜29歳女性の未婚率 58.89%

結婚適齢期の男女の既婚率が3割4割なんだから子供が増えるはずない
少子化を解消するなら結婚率を上げなければいけない
916名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:04:35.42 ID:bRvJE10y0
40杉のババァに補助するより
20台の女に早産みボーナスをくれてやったほうがいい。
917名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:09:50.61 ID:opjLTABv0
>>910
それをいうなら児童手当も社会主義になる
918名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:22:52.71 ID:N8Y+ICe20
>>912
産め産め婆乙
そんなおまえにはこんな言葉を贈ろう

382 :名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:20:16.32 ID:NUgsCQxJ0
「結婚できないのは負け組」と叩く
「独り身の老後は寂しく、孤独氏」と不安を煽る
「子供は可愛い」と羨ましがらせる

このパターンは飽きられてる
919名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:42:46.26 ID:Gv4n84Zf0
>>916
確かに、不妊治療で消えて行く費用を考えたら、
早く生んだ人にはボーナスを上げても財政削減になるかもね。
920名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:50:27.66 ID:48TlWKNzO
>>918
確かに離婚事由になるケースもある
旦那さんが子どもいてもいなくてもいいという人ならいいけどね
子ども欲しくないなら、子ども欲しい人の気持ちは分からないと思う
921名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:01:19.40 ID:D5Z7loLV0
今日テレで特集だ。
922名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:04:27.20 ID:BSJgtdiI0
もし旦那側が
若いうちの数年はいらない、といって結局妊娠決意したときに要治療の状態になったら
妻は旦那に慰謝料請求していいよな
男は「産まそうと思えばいつでも産ませられる」らしいから
妻に同じこといわれてもたいしたダメージないんでしょうが
923名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:10:54.50 ID:Fh39JViB0
男性も不妊ガーとか必死なBBA大杉

女性の加齢による妊娠率の低下はみんな等しくやってくるものであって、
精子が元気ないとか少ないのとかは全ての男性に起きる訳ではないからそこを引き合いに出すのは間違ってるだろ
よっぽど責任転嫁したいのな
924名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:14:44.63 ID:lbgE5IwKO
エゴで晩婚、エゴで税金使って高齢出産、
障害児産まれて税金で助ける、そいつはまともに納税出来ない大人になる
なにこのエゴから始まる国ぐるみの無駄遣い
やめとけやめとけ
腫れ物で言いにくいなら代わりに言ってやるよ
「繁殖出来るリミット過ぎて無理やり妊娠出産するのはエゴで無駄遣いだ、あきらめろん」
925名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:19:56.18 ID:kWMYPlI90
>>918
上野千鶴子先生乙です
926名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:21:31.40 ID:4PpiXaej0
>>1
40はあきらめろ・・・子供のためにも
それはもう個人のエゴでしか無い
927名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:30:41.53 ID:mvWR7Em90
不妊治療が必要って時点で子供を生んじゃいけないんだよ。
体が駄目になってるから不妊症になってるんだ。
それを無理やり妊娠しても障害児の確率が上がって更に医療費が嵩むし生まれた障害児にとっても不幸な話。
自分達の自己満足のために障害を抱えた人生を強要される子供の立場を考えるの方が先。
よって、不妊治療の補助は全く必要ない。年齢を問わずに撤廃するべき。
928名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:34:42.08 ID:S6guMBev0
つうか貧乏人は子ども作るな
賃貸で狭い部屋で3人子どもいる家知ってるけど毎日カオスwww
929名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:35:51.18 ID:CFTYF6oF0
若い奴らが結婚し出産したくなるようにする政策が一番だろ
35歳以上は見捨てろ
930名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:44:33.60 ID:7bM7VQ+i0
20代の子婚姻率を上げることに注力すべきだろうな。
30過ぎて独り身の女性を応援してもダメだろうと思う。
931名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:02:50.04 ID:chFw1mMe0
不妊治療を40歳で諦めた自分としては複雑な気分…
なんていうか、もしこれが決まったら40歳で諦めるきっかけが出来ていいな
確かに高齢になると流産率が高くなるのはわかる自分も2回流産して諦めたから
932名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:25.30 ID:BSJgtdiI0
20代の女性が結婚出産するためには20代から30前半までの若い男性の
収入をあげてあげること、安定させてあげることだね。
今恋愛してる子たちがそのままスムーズに結婚できるようにしてやることだ
933名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:10:49.24 ID:4b5K0jLA0
>>913
ようっブサイクwww
934sage:2013/05/02(木) 19:19:05.54 ID:KSyvB1fd0
医療費の無駄を考えたほうがいいんじゃないか
先のない人への保険医療…結構な額だろうな
抗癌剤1回で数十万だぞ
少しでも子供が増える方がよっぽどいいだろう
第2次ベビーブームの世代。件数多いの当たり前だよ
935名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:21:45.66 ID:YRTeBGv60
>>932
お金がないという若い世代は、核家庭前提だから
給料が少ないと感じるんだよ。
昔のように三世代同居すれば、家電製品は共有できる
親の家なら家賃も要らない。
水道光熱費もまとまって暮らした方が割安になる。
育児の手も夫婦だけより多くなり2人3人子供を産みやすくなる。
都市部よりは住環境が恵まれていて、親と同居してる世帯ほど
子供を複数産む傾向にあるという話もある。

つまり若い世代を結婚、出産に向けるなら
単身世帯税とか一人暮らし税とか、マンションなども
2DKや2LDKなど狭い家ほど税金を高く設定して
大家族減税とかで、同居家庭を優遇する政策をやれば良いんだよ。
936名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:24:09.97 ID:XJVYrRSw0
30代で治療にくる夫婦は20代から不妊のケースが多い
収入の足りない20代からでも通えるよう
全治療全検査3割負担にした方でいいんじゃない
937名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:26:24.81 ID:x3zWVWOE0
高齢になるまで縁がなかった人もいるんだよな。
結婚したかったけど本当に縁がなかった。
40過ぎても不妊治療が初めてなら3回までとかしてくれないかなぁ。
ケースバイケースにしてほしいなぁ。
938名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:27:18.71 ID:f86qXorsO
40歳以上のババアに産み落とされる人の身にもなってみろよ。
考えただけで死にたくなるぞ。


親のエゴの為に子供を不幸にするな!!
939名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:28:32.39 ID:yaA4nebl0
>>43
まったくだよな
940名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:33:13.76 ID:XJVYrRSw0
40過ぎの親から産まれてくる子は普通にいる時代なのに
子供がカワイソウと決めつける人が減らないね
所得のある落ち着いた家庭で大事に育てられる可能性は高いじゃん
941名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:33:47.72 ID:Kw12ZOE+0
うちは嫁39歳で不妊治療を始め、1回の流産をはさんで44歳の今妊娠中。29週に入ってきわめて順調。
あきらめなきゃなんとかなるもんだよ。
942名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:35:07.48 ID:p6by3mdX0
>>940
なんか勘違いしているね。
40歳以上の妊娠出産の大半は第二子、第三子だよ。
初産が40歳なのは異常。これ人類の常識だよ。
943名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:08.23 ID:Kw12ZOE+0
>>942
うちは初産なんだよね。
いい医者にかかると珍しいことではない。
944名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:39:31.53 ID:1vgRwihA0
2013.4.9 TUE
抜粋
受精していない卵子のみを凍結させるやり方は、米国ではようやく最近になって「試験段階を終了」したとみなされるようになった。
アメリカ生殖医学会による2012年のデータによると、凍結卵子の受精率は71〜79%、妊娠成功率は36〜61%に達する。
一方、イギリスの国営医療サービス事業NHSのガイドラインは、卵子の凍結保存は依然として実験段階にあり、妊娠成功率は10%に満たないとしている。
http://wired.jp/2013/04/09/freeze-dried-eggs/
945名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:40:45.28 ID:XJVYrRSw0
>>941
団塊ジュニアが駆け込みで初産してるよ うちの会社でも2人いた
人体にとっては異常かもしれないけど現代社会生活的には日常
これからも40越えの駆け込み初産は増えていくと思うけど
946名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:43:35.11 ID:chFw1mMe0
>>943
44歳で妊娠出来て順調って事は珍しいと思うけどなー
自分は不妊専門の病院に通ってたけどそこの病院でも44歳の妊娠出産ってのはないよ
あったとしてもその病院で最高齢で一人とかなんじゃないのかな
なにはともあれおめでとうございますお大事にしてあげてくださいね
947名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:45:41.90 ID:BSJgtdiI0
>>935
>三世代同居すれば
そんなのいまのゆとり世代が受け入れるわけないでしょw
家庭が破綻して離婚家庭続出や
948名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:46:49.94 ID:x3zWVWOE0
40歳過ぎて生活厳しいのに不妊治療にお金ををかける夫婦は
少ないと思う。それなりに生活力はあるけど
あまりに不妊治療が高額だとこれからが心配とか。
今の時代65歳過ぎてもすごく元気だし
40過ぎて不妊治療をするのは本当に子供が欲しいからで
子供を育てる環境としてもにそんな悪くないと思うよ。
949名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:51:00.96 ID:YAh/Hk9vP
自分は移植医療とかも気持ち悪いと思う質なんだけど、不妊治療も結局自然なら淘汰されてる筈の遺伝子が残るわけでなんか凄い嫌悪感を感じてしまう。
しかも、移植は本人による本人のための決断だけど、不妊治療って人一人(子供)の人生かかってるのにいいのかね?
自然妊娠でもそうだけど、子供作るのって本当親のエゴだよね。
皆そんなに産まれて良かった!この世はサイコー!って思ってるのか?

なんにせよ子供作る人ってポジティブだよなあ。
950名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:12.74 ID:x3zWVWOE0
思ったんだけど長年不妊治療をしていて
40歳過ぎてくるとガクンと確立が下がるとか?
晩婚で子供作ろうとしたら成功率はまた違うのでは。
周りでも晩婚さん40過ぎの初産がいるんだけど。どうだろうか
951名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:52:30.40 ID:S/XH6atY0
40近くの高齢になるまで縁がなかったというのは
人間的にか容姿にか、とにかく魅力がものすごくなかった人だと思う。
妊娠できるさせられるという能力以前に。
発達障害気味の挙動不審な人が多いよね、そういう、高齢でやっと
配偶者にありついたひと。
結婚相手もたいてい条件を下げて下げて妥協した売れ残り。

そんな人無理して遺伝子残さないほうがいいのでは?
また、親そっくりのもっさりした恋愛に縁遠そうな人間がふえたらかわいそうじゃん。
結婚できたことだけを喜びとして別の幸せみつけろよ。
952名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:31.37 ID:Kw12ZOE+0
>>946
ありがとう。
順調とはいえ高齢出産なんで気をつけてます。
実は病院が良かったので44歳ではたくさんの成功例の一つで
しかなく45歳くらいまでは何例もあるそうです。
最高齢は46歳と聞いたような気がします。
953名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:55:55.22 ID:6c6lTddF0
不妊治療助成とかしてないで二十代で安心して子供が生めるように考えろよ。
高齢出産なんて障害のリスク上がるしいいことないだろう。
954名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:59:25.90 ID:JlsoVQOF0
>>946
地方の田舎の近所の産婦人科は不妊治療と高齢出産に力をいれていて、テレビにも出ていたんだけど
番組内で、いま通院されている最高齢で昭和00年生まれの〜45歳ですね。サラッ
って感じだったよ。
自分もそこで39で産んだけど、心配していたら医者が
「うちでは全然珍しくもないですから」って感じだった。
955名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:08:45.86 ID:srrtfyRsO
今の時代40代前半なら妊娠も珍しくないし、不妊治療にお金出して
真面目に通う夫婦は子育てもちゃんとすると思う。
子供が欲しいなら援助は悪くないと思うよ。
年齢も昔の感覚と随分変わってきた。
956名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:28:58.60 ID:Ag4PkL1c0
>>952
治療ってことは、治ったんだよね?
自然妊娠できて初めて、治療が実った ってことになるんだよね
お宅は自然妊娠なの?
不自然妊娠で、成功とか普通とか言われても・・・w
957名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:54:55.00 ID:Kw12ZOE+0
>>956
不妊治療のゴールは妊娠だよ。
自然妊娠かどうかは問題にもならない。
958名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:55:08.33 ID:L5ACv4FD0
治療したところであうあうあーが生まれる可能性が高いBBAなんかに援助するなら
普通に健康な若い女に健康な子供を沢山産んでもらうように補助する方が
不妊治療なんかよりよっぽど効率的じゃないか
959名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:00:10.94 ID:7zq1doBI0
14歳以下 51人
15〜19歳の母親から生まれた子供の数 13,495人(初産)12,051人(第二子)1,388人(第三子)56人
20〜24歳の母親から生まれた子供の数 110,956人(初産)74,635人(第二子)30,838人(第三子)5,483人
25〜29歳の母親から生まれた子供の数 306,910人(初産)174,264人(第二子)99,951人(第三子)32,695人
30〜34歳の母親から生まれた子供の数 384,385人(初産)161,537人(第二子)156,033人(第三子)66,815人
35〜39歳の母親から生まれた子供の数 220,101人(初産)74,576人(第二子)89,428人(第三子)56,097人
40〜44歳の母親から生まれた子供の数 34,609人(初産)12,297人(第二子)12.359人(第三子)9,956人
45〜49歳の母親から生まれた子供の数 773人 (初産)312人(第二子)209人(第三子)252人
50歳以上 19人 (初産)9人(第二子)8人(第三子)2人

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei10/dl/08_h4.pdf
960名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:03:18.81 ID:+G5Rloq00
妊娠はゴールじゃなくて、その後の長い子育ての始まりに過ぎないわな。
不妊治療はそれで終わりかも知れないがもっと先を見ないと。
961名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:06:31.55 ID:XvwyKNAQ0
一生懸命40の初産を普通にしたい人達がいるが、普通にハイリスクですから

開業医がサービストークするのは当然の事だっつーの
そもそもその開業医が出産まで面倒見る訳じゃなかろ?小児科医も必須だからな
お産の時期になったら大き目の総合病院へ紹介されて生む事になる

そんなハイリスク出産&プレミアベイビーを紹介されてるから現場は疲弊してるの
少しは現実見てくれよ・・・

せめて、自分は産めたけど、これが普通になっちゃいけないって思ってくれよ・・・
962名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:07:42.21 ID:7zq1doBI0
少子化は就職氷河期・非正規雇用アラフォー団塊ジュニアのサイレントテロ
963名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:10:28.63 ID:ALlGT66o0
35でも遅いわ
本来は20後半で対策すべき
964名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:14:10.90 ID:Kw12ZOE+0
うちで通っていた病院の患者は経済的余裕があって子供に十分な教育も
与えられるような人ばかりにみえたし、そんな余裕のない人は途中で挫折します。
何しろ補助金15万円の対象となる一連の治療にかかる費用はおよそ50万から70万。
1回で成功なんて幸運な人は少数派で大抵は3-4回。
うちの場合は10回ほどかかってしまったよ。
965名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:17.91 ID:2bdmqxAX0
難病患者の就職支援してるけど、
子どもが22歳なのに母親が65歳とかザラ…
うちは、染色体異常の人が多くて原因不明って言ってるけど親が高齢なのが原因じゃあ…って思うわ…
966名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:16:49.24 ID:37R/JdzQ0
余裕があるなら補助金いらんな。
自費で好きなだけやってくれや。
967名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:20:21.61 ID:srrtfyRsO
なんだかすごい差別的な表現使いながらの書き込みが多いね
968名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:26:17.90 ID:Kw12ZOE+0
補助金なんてもらってないよ。
今でも所得制限があって、一流企業の40歳以上の社員だと、対象から
はずれるし、共働きだと若いペーペーでももらえないだろう。
もともと補助金なんてそういうもんだよ。
969名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:27:28.29 ID:KyE02WEk0
不妊治療なんぞのくだらんものに税金補助するんじゃねーよ。

むしろ高齢出産には多額の税金払わせろよ。
970名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:28:05.80 ID:ALlGT66o0
>>967
現実見ろよババア
今まで子供いらん言ってきて40になって閉経しそうだから急に自分の血がつながった子が欲しいなんて虫が良すぎる
971名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:35:49.39 ID:BdCMJJub0
>>963
同感
卵管とか子宮の異常を治すなら治療だし
健保適用で良いけど
卵子摘出とかは、もうこれは美容整形と同じ
やらなくても良い医療
贅沢医療の範囲だよね
どんな事情があろうが自然の掟は20代、せめて30前半で
出産を終えるようになっている
人間の都合なんて自然の前にはどうしようもないことだよ

>>965
高齢出産で産まれた障害者の手当は無しで
親の自己責任にしてもらいたいね。
高齢はハイリスクなのは既にデータにも出ているし
承知で産むんだから公的支援を受けようだなんてムシが良すぎる
972名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:36:52.55 ID:L5ACv4FD0
だから可能性の低い不妊症に産ませようとするより
問題は経済面だけの健康な若い夫婦に沢山生んでもらう方がいいじゃないか
973名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:39:28.37 ID:K2EHNe2z0
>>941
奥さん凄い。
自分は30歳で結婚と同時にすぐに子供欲しかったので治療開始。
すぐに出来ると思って始めたけど出来なくて、35歳で体が持たなくなって諦めた。
出産がんばれ〜!
974名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:40:55.06 ID:srrtfyRsO
>>970
思い込み決めつけ激し過ぎる
975名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:43:57.25 ID:7zq1doBI0
男性が35才以上の場合、25歳未満と比べて、流産の確率 が3倍近くにあがります。
男女とも35歳までには子供を2人作っておきましょう。
976名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:46:21.44 ID:ALlGT66o0
>>974
お前らみたいなババアが無理して生んでも野田みたいになるのがオチ
無理して人権人権言って生んだ子が死ぬまで何千万ドブに捨てると思ってるんだ?
公的補助金使って不妊治療数年で数百万、20でダウンのガキが死ぬとしてもなんだかんだで毎年100万以上補助金必要
甘く見て2000〜3000万の税金を全く社会の役に立たない自分でウンコの処理も出来ない人間に使えってことだろ
しかも高齢出産でゴミが生まれる可能性が濃厚なのに人権や女性の権利を言って無理やり金毟り取って生んだ結果がコレだ
少しは足りあい頭使って考えろババア
1+1もわからない頭じゃ計算できんか
977名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:52:08.64 ID:7zq1doBI0
ダウン症80%は34歳以下の母親から生まれてます。
そもそも40代の妊娠は流産率が高く出産までたどり着かないことが多いのです。
978名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:54:16.58 ID:ALlGT66o0
>ダウン症80%は34歳以下の母親から生まれてます。
そりゃ出産する女が10代〜34歳までと35以上の高齢出産じゃ母数が違いすぎるだろw
979名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:55:14.72 ID:37R/JdzQ0
35歳以降初産でのダウンの割合は?
980名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:56:54.79 ID:7zq1doBI0
新生児の20%が35歳以上の母親から生まれてます。
ダウン症はどの年代でも可能性はあります。
981名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:59:39.94 ID:ALlGT66o0
20歳→1177分の1(0.085%)
21歳→1161分の1(0.086%)
22歳→1140分の1(0.088%)
23歳→1114分の1(0.090%)
24歳→1081分の1(0.093%)
25歳→1040分の1(0.096%)
26歳→990分の1(0.101%)
27歳→930分の1(0.108%)
28歳→861分の1(0.116%)
29歳→784分の1(0.128%)
30歳→700分の1(0.143%)
31歳→613分の1(0.163%)
32歳→526分の1(0.190%)
33歳→442分の1(0.226%)
34歳→365分の1(0.274%)
35歳→295分の1(0.339%)
36歳→236分の1(0.424%)
37歳→186分の1(0.538%)
38歳→145分の1(0.690%)
39歳→112分の1(0.893%)
40歳→86分の1(1.163%)
41歳→66分の1(1.515%)
42歳→50分の1(2.0%)
43歳→38分の1(2.632%)
44歳→28分の1(3.571%)
45歳→21分の1(4.762%)


忘れてるヤツ多いがコレに3.11以降の被爆やら+だからな
982名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:01:37.85 ID:37R/JdzQ0
それは第二子以降も含まれてるよね。
35以前に第一子出産している人と高齢初産は別物だよ。
ダウンはどの年代にもリスクがあるけれど35以上では可能性が高い。
983名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:02:35.06 ID:Kw12ZOE+0
ダウン症は羊水検査でわかる。問題は異常があることがわかった時。
どうするかは親の気持ち次第。中国のように強制的に検査->堕胎の方が
幸せかもしれないと思う。
うちは統計上2%以上の可能性だったので検査しました。
984名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:03:32.11 ID:ALlGT66o0
http://www.jineko.net/forum/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4/40093

兄弟揃ってダウン症

羊水検査を受けたけど、生まれた子がダウン症でした。検査結果は、ダウン症の確率が低い(ほとんど無い)と出ました。
でも実際生まれて来たら、ダウン症でした。上の子もダウン症で、上の子の場合、担当医には遺伝ではなくて、
卵子が古く染色体が突然変異したものでしょう、と言われました。

羊水検査は100%信用は出来ないんだとショックを受けています。
兄弟または姉妹揃ってダウン症と言う方いますか?羊水検査で大丈夫と言われ、実際赤ちゃんを生んでみたら、
ダウン症だったと言う方いらっしゃいますか?ショックで立ち直れません。

>卵子が古く染色体が突然変異したものでしょう、と言われました。
>卵子が古く染色体が突然変異したものでしょう、と言われました。
>卵子が古く染色体が突然変異したものでしょう、と言われました。

ババアは血がつながった子供欲しさに現実見ないだけ
985名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:03:46.00 ID:7zq1doBI0
40代の妊娠は出産までに至らないことが多いのです。
だから40代での出産は少なくなるのです。
わかりますか?
986名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:05:29.38 ID:cgMOelRr0
987名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:01.99 ID:ALlGT66o0
>>985
それはわかってるからなんどもいわんでいいw
988名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:06:10.12 ID:7zq1doBI0
卵子が古いってことは精子も古かったのかな?
989名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:09:15.50 ID:7zq1doBI0
【医科学】「高齢の父親から生まれた子供は早死率が倍増」…“精子が劣化”→子供に先天的障害のリスク↑/英科学者
http://unkar.org/r/newsplus/1212317952

父親が高齢の子供の死亡の多くは心臓や脊椎等の先天的欠陥に関連している。
乳児死亡率を高める要因になっている。事故死の割合もまた高かったが、
これは自閉症、統合失調症やてんかんなどが多いということで説明できると学者たちは考えている。

これまでの研究の殆どは、母親が高齢の場合の危険性に焦点を合わせていた。しかし、
「European Journal of Epidemiology」誌で発表された新しい研究では、
母親の年齢に加えて社会経済的な環境の違いも考慮したものに調整されている。
また、父親が19歳以下の最も若い層では、その子供たちの死亡率が高いことも分かった。
しかしこれは10代の未熟な母性、貧相な食事や生活様式などによるものだと説明している。

前述の調査データの中で、高齢の父親からはダウン症の子供が生まれる確率が4倍にまで高まる ことも分かった。
男性が年をとるのに応じて精子の遺伝子に劣化が起きるとする別の研究もある。
990名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:09:16.15 ID:37R/JdzQ0
親の気持ちでダウン増やされても困るよ。障害者にも税金使われるわけよ。
高齢でダウンのリスクが高いって分かってるのに補助して障害児作ってどうするのさ。
しかも親は高齢じゃ、親が死んだあとダウンの子はどうなるんだろうな。
健常な子が生まれるかもしれんが、助成するほどのことじゃない。
991名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:11:08.13 ID:AAe5Ebh3O
↓倖田來未が一言
992名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:11:32.18 ID:7zq1doBI0
卵子と違って精子は絶えず生産されているから
10代の精子も60台の精子も質は同じなんじゃないの?

→絶えず生産されている髪の毛や皮膚が10代と60代では
別物に変わり果てるように、精子も遺伝子のコピーを繰り返す過程で
エラーが出る可能性が相対的に上がります。


父親が高齢なら母親も高齢な事が多いから母親のせいなんじゃない?

→高齢精子のリスクは、不妊、癲癇傾向、知能指数の低下などの
いくつかの可能性があげられていますが、
自閉症に関しては、母体の年齢は無関係な事が
各国の大規模調査や医学雑誌の報告で既にエビデンスとなっています。





ダウン症は羊水検査でわかるけど、自閉症は出生前検査じゃわからない
993名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:13:48.80 ID:7zq1doBI0
【高齢男性の精子が子どもに与えるリスクとは】

男性が高齢であるがゆえに与えられる子どもへのリスク。この研究の歴史はまだ長くありません。

数年前、米マウントサイナイ医科大学が発表した報告によれば、40歳以上の男性は30歳以下の男性に比べると
その子どもが自閉症である確率が6倍高いとされています。
そのほかにも、高齢男性を父親として生まれてくる子どものリスクについては次のようなことが報告されています。

■統合失調症の子どもが生まれる確率:男性が40歳だと確率は2倍、50歳だと3倍になる。

■躁うつ病・てんかん・前立腺がん・乳がんのリスク:父親が40歳に近づくほど高くなる。

■小人症・マルファン症候群(結合組織疾患)発症のリスクが増加。

■アペール症候群(身体の奇形を特徴とする先天性疾患)発症のリスクが増加。

■子どもの知能の低さと父親が高齢であることとの関連性が見られた。
994名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:16:19.34 ID:7zq1doBI0
近年世界で報告されている高齢父親の自閉症以外のリスク


■統合失調症の増加 父親40代で約4倍(50年間男女220万人調査/デンマーク)
■双極性障害(躁うつ病)リスクの増加(約8万人調査/ストックホルム)
>母親が高齢の子どもにもリスク増大が認められたが、父親でみられるほどの関連はなかった。
■知能指数の低下傾向(3万3千人調査/オーストラリア)
>父親の年齢が高いほど身体的協調を除くあらゆる検査の成績が低いことが判明。
■非ホジキンリンパ腫(がん)のリスクの増加(女性11万999人調査/アメリカ)
出生時に父親が40歳を超えていた女性は、
父親が25歳未満であった女性に比較して非ホジキンリンパ腫のリスクが59%高い
■男性が35歳以上で流産のリスクが3倍に(出産ケース9万2408回調査/エルサレム)
◎結果は、女性の年齢とは関係なく、さらに、糖尿病、喫煙、以前に自然流産を経験していることとも関係は見られませんでした
■高齢の父親から生まれた子供は早死率が倍増“精子が劣化”→子供に先天的障害のリスク(英テレグラフ)

ソース
http://www.hbrweb.jp/news/682
http://health.nikkei.co.jp/hsn/hl.cfm?i=20100617hk001hk
http://www.rda.co.jp/topics/topics1817.html
http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2008/2008091603.shtml
http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1765
995名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:19:30.22 ID:7zq1doBI0
「高齢出産が危険を伴うことは多くの人が知っていますが、父親が高齢の場合も生まれてくる子供の危険度が高まります。
この結果は、子供はできるだけ早く儲けたほうがいいというもっともな理由を提供するものです」
―シェフィールド大学男性病学専門アラン・パーシー博士

「母親の高齢出産によるリスクは昔から強調されているが、父親が高齢でも子に悪影響はないとの印象がもたれており、
この認識を修正する必要があると専門家は指摘している。
―イーンズランド脳研究所John McGrath博士

父親の年齢が子の健康に大きな影響を及ぼすというエビデンス(科学的根拠)が増えてきており、
今回の知見もその1つに加えられるもの
―米City of Hope国立メディカルセンターYani Lu氏


>◎事実、高齢の父親の子どもは、遺伝的な異常のリスクが増加するのために、
>米国生殖医学会は、精液ドナーに40歳の年齢制限の上限を設定しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「夫44歳、妻31歳 自閉症になったのは私のせいだと責められます」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1006/353145.htm
996名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:22.73 ID:ALlGT66o0
妻31歳でも十分高齢出産だと思うw
20前半で産むのが本来は当然なんだよな
男に原因があったのかは知らんけど
997名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:21:59.79 ID:X3UYxwk10
>>983
まあ今ある命を蔑ろにしようとは思わないから、
あんたのとこに元気な子が生まれることを祈ってるよ。
998名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:22:19.16 ID:X5rh08ok0
これ自民党の責任だからな。
999名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:23:06.04 ID:7zq1doBI0
白髪で始めたりしわが出来たり
爪に立て筋入り出して明らかに老化が始まってるのに、
精子生み出す機能だけ老化してないなんてあり得ない
エラーだらけ遺伝子で子供が奇形になったり先天性の心臓病になったり
男女ともに気にかけろってこと

細胞がいつまでも若い訳無いんだから当然っちゃ当然の話
肌年齢だの内蔵年齢だの気にする癖に、精子だけツヤピカなはずも無し

ダウンは被曝量で決まる。高齢ならば、被曝量も増える。
精子も精原細胞のコピーだから精原細胞が傷つけば、生産される精子も傷物になる。
自閉症は遺伝する。自閉症の男は、結婚が遅い。
1000名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:24:23.22 ID:Kw12ZOE+0
日本ではほとんど報道されなかったけど妊娠初期の葉酸の取りすぎが自閉症の原因になるという説が昨年アメリカで報道されてたね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。