【国際】 中国 「日本、最新10式戦車初公開で威力顕示」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
日本最新鋭の戦車である10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で
戦車開発の最新の成果を集約化している。

10式戦車はC4I(指揮・統制・通信・コンピュータ・情報)システムを搭載しており、
装甲部隊の戦車間の情報交換を自動的に実現する。

防衛省の関係者は、「10式戦車の火器管制システムは、各種目標(小型の移動目標を含む)の効果的な破壊が可能だ」と語った。
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-04/28/content_28684053.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130427/mca1304272055008-p2.jpg

安倍首相、迷彩服で「10式戦車」に乗り込む
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130427/mca1304272055008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:59:57.19 ID:moqkJCHo0
なに釣られてるんだw
3名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:00:07.67 ID:8JVY73xn0
【ID:sTUYSV1FO】(勇ましいネトウヨ) http://hissi.org/read.php/newsplus/20120723/c1RVWVNWMUZP.html
http://netouyo.ldblog.jp/archives/51826240.html

【東京】「迷彩服を区民に見せたくなかった」「要請がなかった」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否
624 :名無しさん@13周年[]:2012/07/23(月) 07:59:14.45 ID:sTUYSV1FO
日本は平和ボケしすぎ
本当に情けない三流国家に成り下がったな
戦国期みたいに命のやりとりを常ににしておかないと危機管理ができなくなる
あのくらい殺し合いの多い時代にならないといけないわ
迷彩服だけで過敏に反応していたら駄目だろ
常にいつ殺されるかわからない緊張感がないと駄目
いい加減廃刀令を廃止しようぜ

680 :名無しさん@13周年[]:2012/07/23(月) 08:05:05.87 ID:sTUYSV1FO
戦争すらできない軟弱糞国家日本 常に戦争はするべきだ
人は適度に死んで減ってくれるし  復興需要で仕事がふえるし
生き残れば今以上に幸せに暮らせる
いまみたいに人があふれて仕事は無いわ暮らしにくいわ
生きていてもつまらんわで最悪の時代  まだ戦後の方がましだった
また戦争で半分くらい人が死ねばよい
そうすればチャンスが訪れる  仕事も増えるし暮らしやすくなる
今なんか人多いからチャンスすらない また戦争しようや





【ネット】もしも初音ミクが彼女だったら何して欲しい?何してあげたい? 1位はやっぱり……
81 :名無しさん@13周年[]:2012/07/23(月) 21:55:49.39 ID:sTUYSV1FO
セックス!!
セックス!!
セックス!!
4名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:00:09.72 ID:oDyZhssl0
>>1
塗装が雑なんで、おもちゃに見える。
5名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:00:30.05 ID:KZ0XIEpC0
 *∧ ∧:・。゚*。 : ・。 ゚ *☆
 (*・ω・*)  今日は日比谷公会堂へ ゚ *。*
┏○━○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  4月28日の「主権回復の日」を皆で祝うOFF

 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1363793012/l50

 沖縄メディアや特アの圧力に負けずに天皇陛下や安倍総理と共に
 2ちゃんねらーもぜひ現地で主権回復の日を祝いましょう。  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

☆★主権回復の日 一般の人が参加できる式典はこちら★☆ 
---------------------------------------------------------
 日  時 平成25年4月28日(日) 14時00分〜16時30分 (13時開場)
 場  所 日比谷公会堂 http://hibiya-kokaido.com/
 入場料 無料(予約不要)
---------------------------------------------------------
 登壇予定 城内実、小池百合子、高市早苗、西田昌司
        西村眞悟、野田毅、平沼赳夫、山谷えり子 ほか多数
---------------------------------------------------------
 共同主催 主権回復記念日国民集会実行委員会
        自民党主権回復記念日制定議員連盟
 協賛放映 日本文化チャンネル桜
---------------------------------------------------------
6名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:00:43.12 ID:6bHr34aj0
テスト
7名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:00:47.34 ID:fMLhLz7iO
>>1
74式の改良・・・だと・・・?
8名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:00:57.70 ID:kUsAx4wL0
>>1
74式って・・・
90式の改良って言うならまだしも74式とじゃ共通性皆無だろ
9名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:01:27.65 ID:EKoE6PT30
 
いちいち反応しすぎだろ
自称「大国」なんだから、少しはゆったり構えてろよw
10名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:02:19.08 ID:xMYkJp5b0
えーんたーえーんたーみっしょーん
11名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:02:26.66 ID:BiJecFdC0
鋳造鉄板車体と最新の複合素材装甲を一緒にすんなよ.....
12名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:02:41.83 ID:fZRfdsAv0
その名前のとおり3年前から配備されているんだが
今頃なんで騒いでんの
13名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:02:43.73 ID:2biXxi3O0
いちいち気にするなよ
14名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:02:54.24 ID:Vrf2pogrO
>>6
こいつで南朝鮮軍は皆殺しだ!
15名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:03:36.33 ID:fVEwbEnd0
10式って90式よりはるかに格下じゃん
16名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:04:07.47 ID:aGsqzo7fP
>>1
ニコニコのイベントに本気で反応するシナww
17 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 12:04:16.51 ID:m6krjpgP0
  
多分、74式の後継だからシナがそんな風に受け止めているだけ(`・ω・´)
18名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:04:49.30 ID:yjPIjH4z0
>>1
装甲が段ボールかと思ったぜw
19名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:05:23.52 ID:nGXMD8HH0
絶対に反応すると思った!www
20名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:05:26.16 ID:6bHr34aj0
>>1
あのねぇ、たかだか1兵種の兵器だけで戦争が出来るわけないんだから、いちいち騒がなくていい。
それに戦車は尖閣諸島で使えないから気にする必要も無いのではないか。
21名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:05:33.50 ID:SptHSMzj0
>>8
軽量コンパクト、それでまずは74式を10式に代替してゆくわけだから、
まぁ中国的にはそういう立ち位置で考えたいんじゃね?
22名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:05:37.63 ID:hCt2ezurO
>>15
これひとつで十分 だってシナだもの
23名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:06:00.77 ID:tlXNCqwS0
   キタ―――(゚∀゚)―――― !!

   タミヤ 1/35 10式戦車

ソースはモデルグラフィックス今月号
24名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:06:07.49 ID:BiJecFdC0
いまだに10式止めて74式の改良しろとか言ってる馬鹿いるしな.....
キヨとか、あいつらは中に入る隊員の命なんかゴミ同然に思ってるんだろ。
25名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:06:09.10 ID:kKX7oDOBP
マジレスしてきやがった
26名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:06:56.39 ID:vdjmHeaj0
戦車で威力を感じるってあんた…

そりゃ相手の領土を占領する気があるってことを言ってるも同じだろ。
27名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:06:56.85 ID:PTTaAC750
おねがいします日出生台に10式来てください。
乗らせてください。
28名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:07:36.62 ID:8ttER7Rc0
>>20
沖縄本島も狙ってるんだろ
工作員入りまくりだし
29名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:07:47.12 ID:Dpo9fUnL0
去年朝霞のりっくんランドで展示してたのに今頃かよ
30名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:08:04.35 ID:nru3WeFy0
初公開も何も、、、つべで富士演習の動画が上がってんじゃん
31名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:09:02.34 ID:hjOLHlId0
支那の戦車活用法は人をひき殺すものだから。
32名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:09:54.55 ID:TyqrXyZ/0
オタクってのは無駄に軍事に詳しいからこーゆー時は心強いな
33名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:09:56.58 ID:aTO4RHMgO
せっかく74式の改良版て思ってくれてるんだから黙っていれば良いよ
34名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:09:58.03 ID:1yHljex/0
>74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発

ぜんぜん違うんだけど…
35名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:10:22.81 ID:gZ5waCFF0
 

  捨 て ヌ コ 虐 待 画 像  (*^ω^)オッオ..w

   http://qir.cc/picture2013_image_001img_jpg

           ↑
        捨てヌコ虐待ちゅう☆


ウハハハハハwww猫虐待たのしぃ〜〜♪  
  /l、
 (゚、 。 7
  l、~ ヽ   ウギャー><
  じじと )ノ
36名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:10:33.29 ID:XGlLE0Mk0
天安門事件で市民を戦車で潰しまくってた国なのにw
37名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:11:25.70 ID:1MljOCfIP
>>1
>10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で、

えっ?
38名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:11:26.29 ID:bl0DOYt00
まあ、シナにとっちゃ侵略時に邪魔だもんなw
エイブラムスより小柄で小回り利いて硬い10式がお待ち申し上げておりますよ?
39名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:11:36.78 ID:UeJ2n9Z70
10式戦車一台あれば、北京など簡単に制圧できるなw
40名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:11:43.91 ID:4iSx3EN50
おーまーえーが言うな。
41名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:12:18.03 ID:+TiifqAd0
自衛隊が海兵隊化する方向なことにビビれよ。
10式は軽いから輸送艦に載せやすい。
42名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:12:32.56 ID:t29QfgIZO
>>1 本気で書いてるんなら、情報が遅れてるなんてレベルじゃない。
と思わせておいて油断させる作戦?記事の意図がわからない。
43名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:12:33.61 ID:Md2DHp+p0
初公開ワロタwwwww
44名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:12:47.60 ID:xziSOZ5cO
何この滅っ茶苦茶な記事
初公開でもなければ74式の改良とは全く違う機種なのに
45キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2013/04/28(日) 12:12:47.83 ID:isO4WWo80
これを日帝の脅威と煽りまくって人民解放軍の増強を正当化する口実に利用します
46名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:12:53.22 ID:DALzotKp0
とっくに公開されてるでしょw
47名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:13:25.27 ID:42pn6TDp0
戦車意味あるのか
空母と戦闘機、ミサイルが重要だろ
48名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:13:35.67 ID:VYoUfM7W0
輸出してぜひレオパルドとガチンコ対決して欲しいものだ。
49名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:13:37.43 ID:nR3cq4Xz0
こりゃレス番74大人気だろうな
50名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:13:40.31 ID:xjyE3ilGO
ガルパンで戦車を撃破する方法を教えてしまった。侵略国家中国が大ピンチ。
51名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:13:43.48 ID:1FwrHGvW0
たかがニコニコのイベントに釣られんなよwww
52名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:13:59.68 ID:R+MSORNB0
53名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:14:41.87 ID:Md2DHp+p0
>>47
市街地戦に特化した10式はすごい意味があるわw
54名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:14:57.11 ID:g41XPds5P
10式の配備に異論はないが、よく話を聞いてみると、日本の厳しい公道
走行基準に合わせるために小型化したもので、中国にそこまで過大評価
されても、戸惑うよな。
55名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:15:03.09 ID:MOaetRSU0
同じようなことをしても、まったく違うんだよね
プーチンが戦闘機に乗る→そもそも立ち姿だけでサマになる人が、戦闘機に乗る→何をやっても格好いいものは格好いい
安倍が10式戦車に乗る→デブではないが姿勢が酷いから迷彩服姿はもちろんダメ、何より顔が致命的にアウト→何をどうやっても格好悪い。戦車に乗った写真はグロレベル
56名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:15:13.88 ID:IjpcRqjSP
無段階変速と、自動標的追尾無反動砲だっけ?w
57名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:15:19.90 ID:cj9kYFD80
威力顕示だってw これは計らずも大きな効き目があったようだ。


首相が一台の戦車にサービスで乗ってみせただけでもうビビッてるのか
チャンコロ中華鍋はw シナ戦車は重くて輸送も大変だしベースがコピーで
性能もいまいちだもんね。今度は駐屯地の演習や観艦式なども覗きに来いよ。
日本を侵攻しようなどと言う妄想がぴたりと無くなるぞ。 ハーニーホウ
58名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:15:41.28 ID:prs9jK4n0
中国もビビリすぎだろw
日本の戦車は本土防衛用だし、自衛隊には戦車を海を越えて運用する能力もないわけだが
59名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:15:53.50 ID:b8r+XjLG0
>74式戦車の車体と操縦席を改良

ん?74式の改造では仕様にあわないからって新造したんじゃなかったっけ?
60名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:16:20.27 ID:Piy1eWNk0
>>52
ノイローゼなの?w
61 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 12:16:21.59 ID:m6krjpgP0
>>24
当時、61式からの進化が尋常では無かったから、74式信者は結構いるねw
実際、外付けの装甲を付ければ、今でもシナの最新鋭(99式?)と対等にやれる
電子装置的(射撃管制等)には、同等だし74式は
90式と10式で、日本は更に進化しているけどね(`・ω・´)
62名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:16:27.94 ID:kW+MIXVg0
ここまで分析力が酷いと、安心しちゃって駄目だなw
63名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:16:29.90 ID:i5nuUWLji
「威力顕示」だなんてどこにも書かれていないわけだが
64名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:16:35.98 ID:b+ntn3Yf0
記事で戦車の概要がまったく違うのは
戦車の性能が重要と考える部署では無く
民間イベントに最新鋭戦車が展示され
それが支持されている事が脅威

というか時間と金を掛けて日本の世論を誘導したのが
無駄になって困る部門が関係しているんだろうな
65名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:17:32.51 ID:fMLhLz7iO
>>47
基本的に地上兵器では戦車には戦車でしか相手できないから、日本に相当の戦車があることによって
それに対抗する為に戦車を揚陸しなければならない、という負担を相手にかけさせることが出来る
そういう意味で戦車も抑止力の一つ
もちろんそれ以前のフェーズである空と海の戦力の充実も不可欠だけど
66名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:17:51.75 ID:+TiifqAd0
安倍ちゃんの軍服姿が似合ってない。
機械に興味がある様子もない。写真撮影に嫌々応じてるという感じもする。
でも関係者への感謝を示してる。

そこがいい。
67名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:17:53.09 ID:8lejfw4C0
>>1
なにか色々まちがってる
基本設計運用思想からして74式とは違うんだけど
まぁ支那の情報収集能力なんてこんなものか
空母単艦で尖閣来そうな連中の言うことだからな
68名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:18:06.68 ID:Ad/A6sa+0
ストロボの光の具合が悪くて、120mm劣化ウラン弾に耐える世界最強の
セラミック複合装甲もただの段ボール工作に見える。

……そもそもニコニコ動画のイベントに10式戦車を出しても威力顕示にならんだろ。
69名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:18:24.37 ID:8kT2FMgP0
>>63
ソース先も読もうね
70名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:18:34.81 ID:X9T7/rsx0
>>1
何ビビってんだよ、チャンコロww
71名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:18:51.95 ID:5a/9SRCTT
74式を改造…支那の戦車はT-34辺りの改造なんかもわからんね
72名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:19:12.84 ID:+wGMHzlK0
文句あるなら、ビリビリ動画のイベントで
シナ最新鋭戦車展示して
きんぴらが乗ればいいんじゃね?
73名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:19:29.51 ID:Y6s65Udl0
Youtubeにも動画があるんだけど、
中国では一般人がアクセスできないらしいね。
74名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:19:37.12 ID:PRZHrToi0
侵略して来なければいいじゃないか
75名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:19:42.09 ID:Y+4KypOe0
>>24
10式と並行して74式の近代化改修もすればおK
120_とリアクティブアーマー積もうぜ
76名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:19:47.87 ID:hvWxw/1W0
90式は北海道限定だからね。重いから通れない道が多い。


>>52
こじつけるな。手を振ってるだけじゃん。
77名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:20:19.53 ID:HZC+j+J/O
74式の車体を改良…
んなアホな

支那は自分のところの戦車開発で旧式戦車の改良パーツと新開発のパーツの組み合わせばっかりやってるから
他国も同じことやってると思ってるな
戦車でソレをやってる先進国は英国とロシアだけだ
78名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:20:21.88 ID:WIyaOENM0
>>64
シナ共産党中央統一戦線工作部の担当者の首が飛ぶなw
下手したら友愛なのかw
79名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:20:42.59 ID:IhXAeMo6O
登って手を振るだけで このさわぎか


関白攻めだな
(わざとゆったり攻めて降伏をまつ)
80名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:20:53.84 ID:rpRJcQVT0
>74式戦車の車体と操縦席を改良し

これは高度な罠だなw
81名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:20:55.78 ID:hCt2ezurO
>>55
で?
82名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:20:59.32 ID:SptHSMzj0
>>47
汎用対地兵器として対テロ用として装甲車として歩兵の壁として、割と使い勝手が良い
敵国の揚陸作戦立案に際しても、対戦車用の大きな負担を強いることになる
83名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:21:37.33 ID:Ly3mDEFf0
初公開はずいぶんと前だろ
支那畜は情弱だなあwww
84名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:21:37.57 ID:Ad/A6sa+0
なお、10式の砲塔形状から 「おたべマシーン」「おたべ戦車」 とあだ名が有るとか無いとか。
京都人大歓喜!
85名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:21:43.12 ID:PTTaAC750
中国ではアメ系のサイトは見れない。が、2chは見れる。
86名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:21:52.59 ID:moqkJCHo0
>>76 動画のほんの一瞬を切り取ったみごとなトリミング画像だよね
87名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:22:26.80 ID:bl0DOYt00
戦車なんていらないと言ってた連中が工作員だってバレちゃったからな
でも、10式が実戦投入される日が来ないことを願うよ
工作員も狩られたくないだろ?
88名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:22:26.63 ID:oG8HB5jZ0
.               >: : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : \
.              /: : :/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : :\__
       __//: :/: : : : :: : : : : : : : : : :/: : : ::|: :l: : :: :: :: :/
        \_/: :: :/ : : //: :: :: :: :: :: :/ : : : : |: :l : : l: :<
      ト-. .' /: : /: : </: : :: : : :/:: :// |: :/|:/ / : : |: : : :\
       >‐: :: :/レ'_ /\: :: : : :/ // / /イ/| /: :: :/ \\: :}
.      / .イ: :‐=彳: : |イ: : >x∠// /イニ<-くl: : / ヽ ー' Y     , 、_
      l/ /: :: :: :: :l: : : :|/チて厂ト    l┘ | l}/ : : | l: : /    /    `⌒ヽ
       ∨: :: : : :ヽト、:ヘヽ 辷丿     `ー' イl: :: :: :: ://    ヽ /  / /
        ヽY: :: :: :`: :トゝ::::::::    '   ::::/: :: :彡ハ{      / ̄ハ 〈  l
          }へ x 、_: :>  { ̄ ̄ 7  フ二∠ニ ____ >- 、二ゝ┴   ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!
            } >'´lハミ> 、 \_  ノ イ    //  /       l\ `ー
          イ二、 _    l/> ―< |`    //  /       ハ ` ー
        // \\ )  ∧‐-、  -‐/   //  /       /  \―
.       _//   \ ヽく    ∧ニニニ7   //l  /        _ -――
     イ/   入_ 〉ノ \  ∧ 十 /  /イ | l/ ∠ -―< ̄ !
89名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:23:49.61 ID:idCC/OLd0
おとなりは在日米陸軍ブースだね
90名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:24:19.68 ID:cj9kYFD80
>>52
「日本 国体宣誓」でグーグル画像検索してみな? 特亜朝鮮人&シナコロ左翼

文化の違いが分かって面白いからw 所変われば品変わる
戦後も日本で学生がずっと同じ事やってるが妙なところからクレームが
来もしない。オバマ大統領も人に手を振る時に似た感じになるが
それがイデオロギー的に問題だとか言う逝け沼は見かけ無いなw
91名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:24:59.29 ID:2UTKXGo5O
戦車よりオスプレイ展示しないかなあ。
92名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:25:18.68 ID:CDAzAfiJ0
>>52
やると思ったw
93名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:25:23.15 ID:wd/wGtu20
>>1
>10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で

この豆知識を披露して、お気に入りのキャバ嬢のハートをゲットするぜ!
94名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:25:34.25 ID:FMpoA4dd0
10式の心配する前にXASM-3の心配した方がいいと思うが?
95名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:25:48.49 ID:fMLhLz7iO
軒並みピザ化している各国の戦車に比べて一見小さいから大丈夫かどうか不安になるけど、実際にはまあ問題ないわな。これぞ最新の技術の賜物か
草葉の陰でチハたんやチヌたんが喜んでいますお
96名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:26:01.52 ID:vuM85Y5qP
日本は秘密裏に新型戦車を開発したってさ。
97名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:27:46.14 ID:1yHljex/0
>>54
公道の問題もあったけど、積極的に小型化で性能向上を目指してるんだよ
そしてゲリラコマンド対策、
中共の機甲部隊の能力向上に対応できる性能。

世界的に注目されておかしくないと妄想するわ
98名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:27:59.85 ID:qlXnq9B90
島国・日本の戦車を”脅威”と感じるのは、
日本を侵略するつもりのある国だけだからなww
99名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:28:04.99 ID:8Jf2WYJg0
支那のやつら10式とどこで会おうと思ってんかね
共産王朝崩壊してPKOでも始まればあるか?
100名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:28:18.75 ID:+TiifqAd0
キンペーも99式戦車に乗ればいいのに。クネクネはK2な。
101名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:28:52.80 ID:pT8unJIs0
ニコ動自衛隊ブース人多過ぎw
102名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:29:40.05 ID:g1pXLR3mO
まさかニコニコ大会議は周辺国を軍事的に威圧する目的があったのか。ニコニコスゲーな。
103キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2013/04/28(日) 12:30:02.34 ID:isO4WWo80
>>61
ちょっと待った、74式の105mmで中国最新MBTの装甲を撃ち抜けるの?
104名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:30:17.97 ID:IhXAeMo6O
>>80
×74式の改良
○チタハンの復活

ここはこうだな
中国ファビルこと間違いないぞ
105名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:31:07.58 ID:b3EJUavDO
オマエラが知らされていないだけで74式の発展で10式になったんだって。
コンピューターリンクによって情報の共有とかはハリボテ。
日本の装備は見せかけだって事にしておこうぜ。
106名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:31:08.61 ID:RYkg6fE/P
>>52
あほ
手のひら正面むいてるだろ
手振ってるだけ
107名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:31:19.00 ID:SPAsxMZJ0
うらやましいんでちゅかー?
108名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:31:23.14 ID:gx8xXsQe0
どないせっちゅーんじゃw
109名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:31:59.02 ID:suglD/zQ0
10式の動画見たら、中国軍が日本上陸は無理って理解できるよ
110名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:32:35.02 ID:BiJecFdC0
>>94
海面すれすれをマッハ3で突っ込んで来るステルス対韓ミサイルだっけ。
結構脅威らしくて、自民、民主とか親中媚韓の反日議員連中が圧力かけて
開発潰そうとしてたし。
111名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:32:44.45 ID:90FR7Y6v0
>>103
砲弾の改良とか、74式は地味に能力向上してるよ
112名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:33:10.50 ID:1yHljex/0
>>75
車体寿命が来てるし改修の余地もあんまりない
日本国内でリアクティブアーマーは周囲被害から使いづらい

自衛隊は戦車の数を財務省に上限決められててね、だから旧式は捨てた方が助かるのよ。
そういう中の人の事情も察してやろう

財務省のファッキン亡国豚野郎…
113名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:33:20.94 ID:l+sqhXPPO
>>85えー?嘘でしょー?
天安門事件とか、共産党幹部の蓄財とか
富裕層と共産党幹部には相続税も含めて、一元も課税されてないとか
南京大虐殺はねつ造とか
新唐人テレビとか

バレちゃうのに?
114名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:33:27.95 ID:UzSckRJE0
あは
115名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:33:37.37 ID:OpVC81SR0
最新式の戦車でも相変わらず地雷と対戦車ミサイルには弱いの?
116名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:33:38.39 ID:8kT2FMgP0
>>110
大韓ミサイルなんて開発してるのかよ
そりゃあちらさんも必死になるわな
117名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:33:52.44 ID:GgSMoNgh0
>>52
小学校の教室でよく見かける光景だよなこれ
118名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:34:20.63 ID:cmFQ+5IS0
日本だと戦車って女子の嗜みだしな。
119名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:34:28.22 ID:fMLhLz7iO
中国の99式ってレーザー砲を積んでるって話があったがw
あれどうなったんだらうw
120名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:34:40.59 ID:wP686wTE0
で、そろそろ軍ヲタが説明してくれるとおもって待ってるんだけど。
ぶっちゃけこの10式ていうのはどの程度の強さなの?

ガンダムは見ないからドラえもんあたりに例えてほしいんだけど。
121名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:34:51.96 ID:9ofntxhQ0
10式の装甲がオーパーツと言われるゆえん。
初速2000m/sオーバーの試作135mm砲のゼロ距離射撃を10回やって10回耐えたんだとかw
ちなみにラインメタル55口径120mmの初速は1750m/s・・・試作砲も怪物ですww
122名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:34:57.23 ID:suglD/zQ0
>>110
対韓ミサイルってw
123名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:34:59.65 ID:B38RUj5V0
次のガルパンには最新式戦車が導入可能に・・・ならんわなw
124名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:35:01.20 ID:FMpoA4dd0
>>110
そそ。
因みに速度はマッハ5ですw
125名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:36:08.05 ID:8Jf2WYJg0
>>110
対韓ミサイルってw
126名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:36:22.94 ID:BCFjz6Dj0
90式をカモれるほど性能UPしてて驚いた
127名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:36:23.45 ID:IjZeu7I00
っつーか、たかがニコ動のイベントに10式戦車来たのか?
128名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:36:43.03 ID:1MljOCfIP
>>53
特化はしてないよ
対機甲戦闘及び機動打撃がメインだから
129名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:36:45.76 ID:MM4nrqv30
>>121
衝撃で中の人が死にそう
130名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:37:07.01 ID:NUC3tOlX0
写真だと質感がハリボテ戦車みたいで弱そうww
131名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:37:19.90 ID:SptHSMzj0
>>121
なにげにラインメタル55口径120mmが凄いなw
132名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:37:22.37 ID:prs9jK4n0
>>127
市街地にも簡単に配備できるってアピールかも
133名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:37:39.87 ID:cj9kYFD80
10式って日本津々浦々に移動緊急展開する際に小さな橋や道路などを
痛めないように90式から軽量化などしてるけど、対戦車戦装甲も90式同レベルは
達成しているようだ。市街戦ゲリサ戦で敵の歩兵が担いで来た成形炸薬弾
など対戦車兵器の攻撃にも耐える複合装甲は一段と進化している。
重く日本への海上輸送など対艦艇ミサイルの餌食なので無理だろうが、
来襲した敵戦車との高速徹甲弾撃ち合いも90式と同等砲や弾頭で十分。
輸送が厳しい敵部隊には極めて厄介な存在になるね。離島や僻地重要インフラ防衛
市街地ゲリコマ対策に極めて有功。74式も少しずつ装甲改造すると
より能力も上がり広く長く使えるだろう。
134名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:37:50.90 ID:l+sqhXPPO
>>118戦車道で、10式の活躍を見るのが楽しみです
135名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:38:23.83 ID:iz5N6JkK0
>>121
そこまでいくと装甲は貫通しないかもしれんが、運動エネルギーで中の人が耐えられないね
136名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:38:55.48 ID:elKb+Kat0
いちいちビビリ過ぎなんだよ人民解放軍はよ
どんだけ侵略すること前提で準備してんだオマエラ
137名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:39:17.20 ID:FMpoA4dd0
>>119
電力供給用のぶっとい配線ズルズル引きずりながら走る姿想像してワロタw
138名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:39:30.66 ID:yjPIjH4z0
>>120
軍ヲタじゃ無いけど対戦車と言うより
建造物破壊や敵歩兵に向けて
ぶっ放すのがバトルフィールドでの
セオリー
139名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:39:32.73 ID:xa72kAj10
この手のことは疎いが10式戦車はすげーと思った。

戦闘機とかも自前で作れるようになるといいな。
エンジンがまだまだっぽいが、国を守るって大切だとおもうよ。
140名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:39:58.62 ID:BiJecFdC0
問題は調達数だわな。
現在の1県につき一両みたいな配備数じゃ防衛どころじゃあるまい。
駐屯地から移動だって時間かかるし、各拠点にある程度の数はつけておかないと
時間のロスになる。
141名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:40:00.63 ID:/dXgNxMx0
日本のメディアより写真が多い
尖閣に漁船が突入したときも香港のメディアで見たし

日本のメディアは信用できないし役に立たない
142名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:40:48.01 ID:bl0DOYt00
しかし、日本に足らないのは本当に核だけなんだな
アメリカも持たせようとしないのはよくわかるよ
核持ったら世界のどの国も文句が言えない国になってしまう
143名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:41:07.92 ID:098h1D4iO
支那、スホーイ盗んで顕示
144名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:41:55.68 ID:2hi77j8GP
>>1
>日本最新鋭の戦車である10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で
>戦車開発の最新の成果を集約化している。

俺の知ってる10式と違う・・・
145名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:42:17.42 ID:oA2et4Rv0
ネトウヨとレンコリアンと民主党を風刺した動画が秀逸だと話題

「サッカーファンはネトウヨ」 「台湾人はネトウヨ」 などと過激な主張を展開

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20486205
146名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:42:47.61 ID:iz5N6JkK0
>>142
狭い国土は核を打ち込まれたら即敗戦
大陸相手に核で対抗するのは無理
147名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:43:22.30 ID:kwKUtkLm0
中国を代表する戦車って無いよね・・・?
どうして??
148名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:43:26.59 ID:l1kmzqyc0
インドに輸出しないのか?
149名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:43:35.00 ID:USoNpXUwO
ぐぬぬ、安倍さんずるいぞ
10式うちの市にも来ないかな、、、
うちの市の基地って野砲大量にあるけど戦闘車両全然ないんよ、、
150名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:43:43.62 ID:BiJecFdC0
>>144
74式を現代戦に通用するくらい改良となると、こんな感じになるな。
ttp://image2.fg-site.net/image/lrg/115/lrg114430_0_810762.jpg
151名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:44:26.56 ID:/ApUFSku0
>>147
99式がある
152名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:44:42.77 ID:xUNJ4i9m0
>>150
古いなぁ、タチコマの足ぐらい付けたれよ。そしたらそこそこ行けると思う
153名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:45:35.59 ID:f99/Y7vx0
>>1
>日本最新鋭の戦車である10式戦車は、74式戦車の車体と操縦席を改良

マスコミの軍事報道がいい加減、というのは日本だけじゃないんだな
154名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:45:49.25 ID:jzg1+F9g0
>>150
砲撃した瞬間うしろにのけ反るだろな
155名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:45:57.91 ID:c5MQnFr80
でもデアゴスティーニの隔週刊『自衛隊モデル・コレクション』の付属模型はメイドインチャイナなんだぜ。
全巻そろうまで戦争とか無しで頼む。
156名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:46:00.28 ID:G0xGAtHC0
市街地の対ゲリラが主目的じゃなかったっけ
どっちにしてもシナに攻め込むのに使うとか無理だし「威力顕示」って何でなるんだよ
日本に陸上部隊送り込む気なのか?
157名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:46:41.08 ID:yjPIjH4z0
>>150
砲塔にファランクス載っけようぜ
海岸上陸阻止に大活躍間違いなし
158名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:47:10.15 ID:wP686wTE0
>>138
じゃスネ夫かね?
159名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:47:12.60 ID:4Br3KYlzO
この戦車が働く時って内乱が起きてるとか本土まで進行された時?
160名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:47:20.16 ID:d5LoSR/t0
161名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:47:21.71 ID:yTQI57uQ0
そもそも国内運用しかしないのに脅威を覚えるものか?
162名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:47:38.51 ID:uetOF2dPO
中国はかつてチハたんにひどい目にあったもんな
チハたんの末裔には過敏にもなるさ
163名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:47:45.14 ID:nGXMD8HH0
164名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:48:22.02 ID:6BpTz5hR0
>>150
えっと…グラージ?
165名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:49:05.56 ID:qztwihjgP
>>150
逆間接の足にしないと撃つたびに倒れるなw
166 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 12:49:31.31 ID:m6krjpgP0
  
10式の装甲のケチつけが多いが、複合装甲を理解していない素人だな
昔みたいに、鋳造や鋼鉄では餌食なんだよ今は(`・ω・´)
ま、塗装の乗りは悪いのかも知れんが…
167名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:49:49.16 ID:RXpSRoLP0
ニコ生超会議の自衛隊の番組で
開発者が「変態戦車といわれてますがどうですか」との質問に

スラロームしながら動かない的を狙うのは簡単
もっと変態なのでスラロームしながら
動く標的に百発百中です。変態といわれるなら
それくらいでないと

って言ってた
168名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:50:20.35 ID:8xZ9GEQ50
>>8
姿勢制御出来る油圧サスペンションは74式から受け継いだ
物だよ。
90式には無かった。
169名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:50:50.65 ID:MTVF5S0G0
>>167
さすが変態戦車の開発者…
170名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:51:09.15 ID:oL2Zhpk40
日本画戦車を新造したくらいでそんなに怖いのかねぇ
171名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:51:13.68 ID:nGXMD8HH0
今ニコニコで説明してるよ
172名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:51:41.56 ID:DDnXpGz60
どんだけスゴイのかよくわかんねえ
主要な戦車同士で模擬戦とかやってみてくれんかな
173名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:51:44.91 ID:/ApUFSku0
>>168
90式にもあるよ
90式は前後の制御だけだけどね
174名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:51:52.78 ID:xUNJ4i9m0
>>170
ケチつけられればなんでもいいんだよ
175名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:52:11.95 ID:nR3cq4Xz0
でかいハコってまだまだ日本に必要なんだな
http://www.chokaigi.jp/2013/ticket.html
176名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:52:29.16 ID:f99/Y7vx0
まあ、日本の軍事報道もこんなもんだけどね
割合、正確な報道をしてるのは意外なことに赤旗
部隊名なんかもきちんと報道している

ただ、主張がアレなだけだ
177名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:52:52.19 ID:90FR7Y6v0
>>174
ガルパンにすらケチつけてたからなw
178名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:52:57.01 ID:UQJln0c9O
残念だが中国が攻めてきても戦車が活躍することはないな
上陸できるワケないじゃん
179名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:53:09.63 ID:uZo3DjWX0
10式って海外では評価低いんだよねぇ
やっぱM1やチャレンジャーに比べるとって感じで
180名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:53:29.73 ID:fMLhLz7iO
>>168
90式には左右の姿勢制御用油圧サスが無いけど、前後に傾ける油圧サスはあるよ
181名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:54:25.10 ID:uetOF2dPO
61式には多少旧軍戦車の面影がある
10式に74式っぽさは感じないな
182 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 12:54:47.90 ID:m6krjpgP0
  
実は、そろそろ10式の次の開発もスタートする時期
過去も、装備開始して数年で次期戦車開発はスタートしている
次は25式くらいか…(`・ω・´)
183名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:54:53.20 ID:0bxrenQV0
ウルズシックスカラウルズセブンヘ
184名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:55:09.46 ID:JkibAGK10
ワールドウェイブとかで観る中国のニュースでも
自衛隊の訓練映像やたら流してて
いつも威力顕示!日本やる気満々です!に見えるよ
185名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:55:37.49 ID:vP6O9p1CP
日本戦車道の精華か。
186名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:57:00.29 ID:kwKUtkLm0
>>119
レーザーかく乱装置を積んでるらしい、これでいろいろできるらしい(通信とか)
187名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:57:20.43 ID:fMLhLz7iO
半世紀後に新型を作ったらまた61式になったりするんだろうかw
188名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:57:29.93 ID:rSlIf17L0
対艦ミサイル開発しろ
189名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:57:39.32 ID:8tcXJ+M/0
>>179
他国の戦車にはもっと巨大化の道を歩んでほしい
日本の戦車はもっと小型化の道を歩んでほしい
190名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:58:18.05 ID:nR3cq4Xz0
○○は何々より強いとか最強の戦車、戦闘機はとか
海外の評論家もガンダム脳か?
191名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:58:42.10 ID:USoNpXUwO
んー、サイズ的に74式に近いからって事じゃないの?
10式は重量級の主力戦車の標準的なサイズとはちょいズレてるから
192名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:58:52.42 ID:mwhhW+lDO
>>179
そら用途が違うんだから仕方無い
10式は市街地戦闘向けに小型軽量化しつつ性能を維持した個体だけどそんなの普通必要無い
193名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:59:16.45 ID:MkLUpTje0
>>75
日本の伝統なのか74式はギリギリに詰め込んでいるので改良や発展の余地があまりない
他国の兵器は近代化を繰り返して第一線で活躍できるのに戦争の教訓が全く活かされてない
194名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:59:32.86 ID:7WZD/hBW0
123
195名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:59:44.25 ID:llxtHn1v0
次は砲を2門にした61式で頼む
196名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:59:58.14 ID:htcI/1WQ0
現代の戦車は戦車同士の戦闘よりも
国内に入り込んだ破壊工作部隊やテロ犯などへの
対処が大きな目的になりつつある
外国部隊が日本国内で破壊工作などをする可能性はある
197名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:00:00.06 ID:IhXAeMo6O
チハたん最強伝説のはじまりや
198名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:00:31.32 ID:kwKUtkLm0
小さいほど被弾率が下がるからね、戦車は小さいほどいい
199名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:00:59.76 ID:tnITvlmJ0
なんだ・・・ガルパンのスレじゃないのか
200名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:01:51.56 ID:9HWFipt50
>>35
これって本当に虐待画像なのか?
専ブラだから触れるだけで見えてしまうせいで怖くて踏んでないんだが

あちこちにコピペして回ってるなうざい
201名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:02:03.30 ID:/ApUFSku0
>>175
日本で最大の展示場であるビッグサイトでも、世界と比べたら10位に入るかどうか…
202名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:02:56.09 ID:kwKUtkLm0
>国内に入り込んだ破壊工作部隊やテロ犯などへの対処が大きな目的になりつつある

国会議事堂を撃つことになるな・・・・いずれ本当にそうなるかもしれん
203名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:03:05.82 ID:fMLhLz7iO
>>190
この前海外の(BBC?)番組を見てたら、最強の戦車は?つう番組やってたよ
オールタイムから戦車を選別して、時代時代のインパクトなんかも評価の対象だったから、さすがに順位イコール強さって訳じゃないけど
一位はT34だったwウラアアアアアアアアア!

あれ?センチュリオンだったかな?忘れたw
204名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:03:56.26 ID:yTQI57uQ0
>>193
日本は海や空とはちがって陸はその時代の最強と渡り合える程度を戦後は貫いてないか?
205名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:04:08.56 ID:LD04bEAVO
↑ ↑
2ちゃんの軍事オタってすげーなw
尖閣スレに沸くオタなんか詳しくて、敬礼したくなるわ(^O^)
206 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 13:04:25.74 ID:m6krjpgP0
  
ま、>>182でそろそろと書いたのは、90式がそうだったからね
傑作と言われる74式が調達真っ最中の、1977年に開発がスタートしている事実がある
ただ、まだ決定では無いが90式の後継に10式改を使うなら、もう少し開発スタートは遅くなるかも知れない
90式は、対ソ戦車として開発期間も充分かけて満足していたのとソ連崩壊したから、10式の開発スタートは10年近くあとだったっし(`・ω・´)
207名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:04:32.19 ID:n/mkR8KI0
>>74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車

なにそれこわい
208名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:04:48.26 ID:vP6O9p1CP
やっぱり戦車の本場といえばエゲレスだよね。
センチュリオンにチーフテン。
209名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:06:03.50 ID:/ApUFSku0
>>208
今じゃ予算削られて、ライフル砲の交換も出来なくなってるがなw
210名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:06:26.83 ID:hymDuNTN0
おまえらの尖閣に大量に船や飛行機送る威力顕示に比べれば屁だろ
211名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:06:29.24 ID:iz5N6JkK0
>>196
まあ、昨今の対戦車携行ミサイルや対戦車ヘリの発展を考えたら
先進国での戦闘では戦車なんてカモられるだけだと思う
212名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:06:47.36 ID:90FR7Y6v0
>>200
ヒント:拡張子jpgの前の記号
213名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:07:06.57 ID:vP6O9p1CP
>>209
家元だって時代がかわれば没落するのさ。
214名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:08:01.10 ID:fMLhLz7iO
ライフルが無くなればそのまま腔空砲として使えるんじゃない?w
さすがエゲレスw
215名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:08:06.83 ID:xUNJ4i9m0
>>202
>国内に入り込んだ破壊工作部隊やテロ犯などへの対処が大きな目的になりつつある
こういう目的だったらもっと小型高機動のもんが欲しいね、タチコマみたいな
216名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:08:19.52 ID:RJmU/eIF0
まあ国内で戦車の出動が必要になった時点で戦局的には絶望的になってそうだけどな
217名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:09:39.71 ID:prs9jK4n0
>>211
30年ほど前はそう言われてたけど、最近はまた戦車が復権してる
ヘリは活動時間が短いし、市街地じゃ得意の遠隔攻撃もできない
歩兵用の対戦車兵器も装甲の進化で効果が薄くなってるし
218名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:09:43.87 ID:cj9kYFD80
>>179
同盟国と分断を計ても無駄ですよ。市街戦まで対応した新複合
装甲や用途に応じた各種砲弾を自動装てん精密な照準で走行しながら
目標を捉え速射出来る強力な対戦車砲、油圧による有功な姿勢制御
車体に対し十分なパワーで起動瞬発力や高速性能のディーゼル機関、
味方戦車同志の情報共有連携システム・・欧米戦車と闘わせてもそん色は
無いです。高評価イスラエルメルカバ戦車など105_砲なんだから。
自衛隊戦車を2台まとめて撃ち抜くと豪語した韓国ボロ戦車は早く砲身破裂や
機関不動を克服し北南進のクッションになって欲しいなw
219名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:09:46.61 ID:TnG2yQf00
初公開って・・・何年熟睡してたんだよ中共はwww
報道公開も演習も遥か昔に始まってんぞアホ
220名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:09:51.16 ID:wUSMYa6g0
これ1台でチャンコロ1000匹ぐらいやれるんだろ
221名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:10:37.10 ID:lmpLCcUs0
インドベトナムモンゴルに輸出するのかな
222名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:11:13.57 ID:R/9sWu+S0
なんだよ、羨ましいのかよ、、盗みにくんなよな
223名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:11:34.32 ID:aTO4RHMgO
ジャンボ宝くじが当たったら、中古の74式戦車を買って通勤に使ってみたい
224名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:12:09.47 ID:RfxWJ86WP
>>216
でも戦車は放射能とかBC兵器で汚染された地域でも動けるメリットはあるよ
国内にテロリスト予備軍がわんさか居るからね
225名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:12:44.02 ID:hrSsCqBs0
安倍の隣に写ってるのって、まさかキャリバー50か?
まだ使ってんのか? キャリバー50。
226名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:13:11.51 ID:Y+4KypOe0
>>193
74式と同時代の戦車で改良されてまだ一線級なんて戦車あるか?
メルカバなんて名前だけで現行のmark3は全く別物だし
227名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:14:11.37 ID:B71D5+fq0
10式
228名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:14:15.20 ID:8kT2FMgP0
>>211
ぶっちゃけヘリのほうがカモられてるんじゃね
229名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:14:15.56 ID:+Kkq8gOBP
海外展開能力ないのに
何言ってるんですか?w
230名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:15:13.68 ID:vChBgC1i0
>>1
またブサヨが火病ってシコリ出しそうなシチュだなw
231名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:15:36.06 ID:fMLhLz7iO
>>215
小型高機動だとどうしても装甲が薄くなるから相手の不意打ちに弱く、味方の被害が大きくなるから難しい気もする
だから市街地にも敢えて装甲の厚い戦車を投入するんだろうし。
ストライカーみたいなのは何か事があった時に早い展開が出来るから、それはそれで必要なんだろうけど
232名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:16:00.17 ID:jBCwggA20
全国各地に配備。
233名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:16:33.46 ID:R/9sWu+S0
>>228
歩兵にカモられてあぼんだな
234名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:17:50.99 ID:FNf3iTb70
>>216
戦車に対応するためには戦車が必要なんだよ(RPG一本あったら戦車なんて潰せるなんて言うFPSマニアの言う事なんて無視してれば良い)
その戦車を持ってくるためには大型の輸送艦が必要で、その大型の輸送艦は渡海部隊の速度を限定し、足を引っ張ることになる
すなわち、最新式の戦車は陸上にありながら海上部隊の援護をするものでもあるんだよ
235名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:17:53.65 ID:/ApUFSku0
最近の戦車は、ちょっと古いRPGじゃ抜けないよ
236名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:18:13.56 ID:tL0CrB4F0
>>149
戦車って訓練するための敷地がけっこう必要なので日本で見ようと思うと
北海道の北千歳、鹿追、北恵庭、南恵庭、
青森の八戸、
宮城の大和、
静岡の富士、駒門
三重の明野、
滋賀の今津、
大分の玖珠
の駐屯地祭へ行けば見えるよ
又、少し大きい駐屯地であれば近所の駐屯地から応援で戦車展示される事が多い
10式はまだ配備は始まったばかりだから富士と駒門が確実かな
ちなみに私は昨年、武山で見ました
237名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:18:47.57 ID:SNqlmFTL0
これは…日本がくしゃみをすると中国が風邪を引くってことか
238名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:18:48.34 ID:cj9kYFD80
90式戦車体験乗車
http: //www.youtube.com/watch?v=7l7gN60LpLI
ヒトマル的一日、 本格装備が始まった10式戦車 Type-10 Mbt
http: //www.youtube.com/watch?v=Z0ioFR99S64
軌跡を描きながら闇を裂く閃光=2011富士総合火力演習
http: //www.youtube.com/watch?v=zq2TCr1OhhY
239名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:19:08.53 ID:jBCwggA20
全国各地に大量配備。
240名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:19:23.06 ID:eaqyw2J5O
タミヤさん

1/35の「チラン5」もいいけど次は「ショット」を頼みます。
241名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:19:27.41 ID:CAm3o3ss0
戦闘ヘリ1機で戦車何台買えるかって考えようねー、A-10買うのがベストw
242名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:20:06.10 ID:TnG2yQf00
これ増備して、今は北海道にしかない大型の90式を全国展開する計画もあるからな
そっちの方が中韓睨んでるから北京から見たら重要だろうに・・・アホやなぁ
243名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:21:08.36 ID:htcI/1WQ0
>>216
日本の場合、すでに中国や北朝鮮などの工作員が
かなりの数入り込んでいると思われるので
むしろ、国内での破壊活動で先端が切られる可能性がある
244 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 13:22:19.60 ID:m6krjpgP0
>>231
それはそれで、日本にも96式装輪装甲車があるよ
245名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:22:19.60 ID:KzVQuVFF0
どうみてもダンボール
246名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:22:48.06 ID:FNf3iTb70
>>242
90式は北海道にそのまま置いて、10式を全国配備してる74式と入れ替えだろう?
90式は広大な北海道でソ連の上陸部隊を相手に戦うことを前提に設計してる戦車だから、全国配備するには向かないって聞いたけど?
247名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:22:51.28 ID:R/9sWu+S0
>>241
そうだな、戦車にはアヴェンジャーが有効すぎる
248名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:23:13.46 ID:iz5N6JkK0
>>217
イラクの戦闘では非正規の民兵のゲリラ攻撃でM1A2ですら破壊されている
戦車を過信するのはもう古いんだよ
249名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:24:08.83 ID:T9dDuCLL0
あんこうチーム?
250名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:24:23.19 ID:fMLhLz7iO
ロングボウアパッチは日本購入時で最低でも一機百数十億
メリケン調達でも最低60億以上。10式は高くても10億円。安いね
251名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:24:57.59 ID:FNf3iTb70
>>248
その戦車を一両潰すのに何人のゲリラがくたばったんだろうね……?
252名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:26:27.62 ID:xt4biXFmP
なんて読むの?
イチマル?ヒトマル?
253名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:26:28.04 ID:8kT2FMgP0
>>248
誰も過信してないし
戦車1台でぽつんと行動するわけでもないし
254名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:27:12.82 ID:IhXAeMo6O
段ボール製じゃなくて
ケブラーのハニカム
といいなさい
255名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:27:25.41 ID:DOoCqAJW0
まぁ日本国内で戦争するなら間違いなく10式は世界最強の戦車だわな
256名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:27:35.39 ID:mJreyE/1O
10式かなり凄いよ
実戦の有無は別にしても
257名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:27:47.04 ID:32BEYX140
百式量産したほうが強いと思う
258名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:27:53.32 ID:iz5N6JkK0
>>251
人民解放軍にとっては痛くも痒くもないだろ
259名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:28:48.90 ID:TnG2yQf00
>>246
90式、本州以南で教育を始める段階なのよ
260名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:28:56.05 ID:qPimFdn+0
261名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:29:02.24 ID:G0xGAtHC0
>>258
人民解放軍の士気は捨て身で攻撃するほど高いとは思えない
262名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:30:14.50 ID:P7bAC1wp0
74式改はかっちょええね
263名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:30:43.23 ID:pD8orWjq0
日本最新鋭の戦車である10式戦車は、>74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で

なにいってんだコイツwww
264名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:32:06.08 ID:oxA/R5pKO
10式戦車の操縦って全部タッチパネルなんだって
265名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:32:07.35 ID:DOoCqAJW0
>>258
一人っ子政策の影響で単価高くなってんのよ中国
昔のような人海戦術はやれないのが実情
しかもこの二十年実戦経験していない一人っ子軍だから正直消耗戦にはもろいと思われる
266名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:32:59.78 ID:fMLhLz7iO
百式なんて当たらないメガバズーカランチャーくらいしか真っ当な装備がないしょぼいMSだし
267名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:33:10.17 ID:P7bAC1wp0
これのまま情報が止まっとんのか

http://i.imgur.com/B55cImk.jpg
268名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:34:24.79 ID:IX+/tJXn0
だいぶ前に向こうのTV番組で特集組まれてたの見た覚えがあるんだが
269名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:35:07.57 ID:iz5N6JkK0
派手に戦車に防衛予算をつぎ込むよりも
歩兵衣類、携行ミサイル、自動小銃、防弾装備の改善、逆上陸能力の強化
南西方面の兵員増強を図る事が優先するだろ
尖閣で戦車戦が始まるわけがないのだから
270名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:35:24.47 ID:+TiifqAd0
戦車だけではいかん。戦車を揚陸させることが大事。
271名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:35:30.95 ID:pD8orWjq0
48tタイプのヒトマルも見せてくれ!はよ!!
272名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:37:11.73 ID:OTsup98v0
初公開だってよ、いつの話してんだwwwwww
273名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:37:18.62 ID:cj9kYFD80
ダイジェスト 平成24年度 富士総合火力演習 点検射、前後段&夜間演習
http: //www.youtube.com/watch?v=LZ9uHkUkb54
274名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:37:45.53 ID:IhXAeMo6O
ガ島のときは ジャングルの中に張り巡らされた聴音マイクでやられたんだが

監視カメラをばらまきしとけばいいんじゃね
275名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:37:55.72 ID:sGniRF690
防衛省の関係者は、「10式戦車の火器管制システムは、
各種目標(小型の移動目標を含む)の効果的な破壊が可能だ」と語った。

http://www.youtube.com/watch?v=Oz1wc1jmk88
の12:50秒ぐらいの話がネタ元じゃネエの
なんか違うだろうw
276名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:38:39.89 ID:NUC3tOlX0
機動性を重視した軽戦車だから
中国の最新の重戦車と撃ち合ったら
負けるのだけどね
277名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:38:57.27 ID:Y+4KypOe0
>>248
全損したM1は1両もないよ
みんな回収されて修理されてる
278名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:39:15.77 ID:fMLhLz7iO
外部モジュール装甲としてドリルを付けて欲しい
279名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:39:43.45 ID:pD8orWjq0
ヒトマルの軽量化は通れる道うんぬんじゃなくて、機動展開力の向上ね。
280名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:40:41.01 ID:AYRyh4yJO
インドネシア、ベトナムに輸出して欲しい
281名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:41:10.39 ID:N+2NiA4m0
ずいぶん前に富士でスラローム射撃とかしてたよね。
282名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:42:03.57 ID:Y+4KypOe0
>>276
そんなことないが
小型軽量でもシナの120_には十分耐える装甲だし
まず命中させるのが困難
283名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:42:07.94 ID:a8947Gcb0
全然初公開じゃないけど
284名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:43:18.60 ID:DOoCqAJW0
まぁヘリとオスプレイ搭載できる強襲揚陸艦は必要だわなぁ
22DDHと24DDH以後どうなるかだな

中国の外洋へでる野心は明らかだからなぁ
285名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:43:27.06 ID:94U1slVT0
クーラー付いてますか
286名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:43:34.34 ID:4ETwdLJyO
戦車と少女の写真集の画像ください
287名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:43:35.15 ID:P7bAC1wp0
>>277
これは修理不可能

http://i.imgur.com/r8VY1Vl.jpg
288名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:44:09.17 ID:Rgynm6sNO
国境が陸地にある国なら戦車信仰も判るが、日本は全て国境が海だから 戦車より軍艦と飛行機重視だわ。
289名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:44:41.08 ID:uQG2pJX90
10式もいいけどさ
早く国産双発ステルス戦闘機作ってください
290名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:44:59.18 ID:2FseK4Ga0
こうゆうのが好きだよな
291名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:45:01.92 ID:E3UwcrLI0
90式は金がかかるから74式をベースに安いのを作るとかいった話は
どっかで聞いたことがあったが後に出てきたものがあまりにも別物でそのまま忘れていた
292名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:45:47.63 ID:mYYXdaCG0
おまえらが戦争したがるのは、ゲームの影響と刺激の無い退屈な人生と自分達を受け入れてくれない社会を破壊したいからだけだよな^ ^失うものなにもないしー
293名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:46:26.69 ID:a8947Gcb0
>>276
軽戦車とか重戦車って言い方はもう古いんだよ
それに10式戦車は火力装甲機動全ての面で90式戦車を上回ってる
294名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:46:42.27 ID:MK5RT1fz0
アジアの主要都市の集合住宅の価格(2011年東京=100)

シンガポール 687
香港 433
北京 220
台北 146
上海 117
東京 100
ソウル 77
バンコク 28
クアラルンプール 23

日本不動産鑑定協会 2011年調査
http://www.fudousan-kanteishi.or.jp/japanese/material_j/pdf/tikatyousa_h23.pdf
295名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:46:50.74 ID:Qxk+UG1W0
>>15
ある意味、キミの言うとおりだわw
296名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:47:43.80 ID:FdoxDt+NO
でも、60輌くらいしか造らないんだよね
297名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:48:05.19 ID:DOoCqAJW0
>>276
まず当たらないし当たったとしても正面なら確実に耐えれるからなぁ
それから重戦車を上陸させる能力に乏しいし重戦車がまともに機動力を発揮できるような土地柄ではないからな
298名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:48:07.18 ID:uQG2pJX90
>>292
むしろ現代日本社会を守るためなんだがな
戦争できない国家であることが、そのうち日本を潰すことは明らかだからね
だから中韓は必死に日本を戦争できないままにしようとする一方で、
米国辺りは逆に日本を軍事強化できないか色々と模索してくるわけだ
米国の場合は軍事費を抑制したいというのもあるけどね
299名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:48:15.61 ID:A8OoWNrf0
日本って軍事パレードやらないのはなんで?
中国、北朝鮮はよくみるが
300名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:48:43.01 ID:P/4cOlAd0
>>296
一応大量に作る予定らしい。防衛費が削られなければ、の話だが
301名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:48:48.66 ID:5DJ1Kz830
防衛線しかしないならあまり重視すべき兵器では無いな
戦車1000両揃えるより核一発持つほうが有益
302名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:49:13.82 ID:HPEuy8Fw0
まあ10式よりそうりゅう型に期待
303名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:49:36.07 ID:htcI/1WQ0
>>288
中国などと戦争になった場合、既に国内に入り込んでいる
破工作動部隊が動き出す可能性がある
それに対処するために戦車は有効
破壊工作で放射性物質や化学兵器を使われる可能性がある
304名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:49:36.57 ID:GpxV6tZL0
>>208
もう、イギリスには1線級の戦車の開発能力なんて残ってないだろう
305名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:50:16.48 ID:7vN34ZbWP
市街戦は装甲車でいいだろ。10式は74と90から順次入れ替え用だろ
306名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:50:35.41 ID:sGniRF690
三菱重工は昭和4年から約80年ずっと戦車を作り続けていますから
307名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:50:41.78 ID:G0xGAtHC0
>>299
自衛隊パレードで検索するといくつかヒットするよ。やっているみたい
308名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:50:52.62 ID:P/4cOlAd0
>>399
軍じゃないからね。
とはいえ駐屯地祭とかではけっこうそれらしきものやってるけど
309名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:51:24.66 ID:2hzJn7n20
あらあんなちっちゃ可愛い戦車にびびってるの
310名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:51:53.21 ID:a8947Gcb0
>>301
日本のような島国にとって戦車は核兵器と同じで使わないけど持ってるだけで抑止力になる兵器
日本に強力な戦車があるだけで相手はそれに勝てる戦車と戦車を運ぶ船とその船を守る船を用意しないといけなくなる
311名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:52:28.33 ID:fMLhLz7iO
今はどこも既存の戦車を使い回しだからなあ
そりゃピザにもなる罠。新規設計した日本は珍しい部類か
他の新型っていったらルクレルクや99式かな。T90ってまだなんだろうか
312名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:52:37.52 ID:pcBcu79c0
>>1 中国の99指揮戦車と性能比較した場合はどうか?
313名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:52:38.87 ID:fX4tbj500
シナ君、敏感すぎるだろ。
314名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:54:47.88 ID:E3UwcrLI0
半ばふざけたような文化のお祭りでこれを引っ張りだしてくるのは
ちょっとしたブラックユーモア
そして過敏に反応してオチをつけてくれる中国
315名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:54:49.17 ID:SNqlmFTL0
周辺諸国の反応
靖国参拝>>>>>>>>>>北の核
この事実を考えると日本の戦車なんてどんだけ威力あるかわからんな
316名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:08.17 ID:+cobzURv0
輸出できるといいな。
317名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:15.43 ID:XUEARTtl0
10式って名前、010式戦車って名前にすればよかったのに。
1000年使える命名方法
318名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:18.45 ID:sGniRF690
>>299
やってますよ
テレビではほとんどやらないけど
規模が大きいのなら観閲式とか観艦式とかでググってみなはれ
10式なら総合火力演習でググるといろいろ動画あり
319名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:22.03 ID:nR3cq4Xz0
>>269
グーはパーに勝てないからグーなどいらないって理論にはまりかかっとるな
日本が派手に予算をつぎ込んでる防衛分野なんて
唯の一つも無いよ
320名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:46.49 ID:xa72kAj10
>>179
評価低いんだ…
じゃあもっと強くしないとな!
321名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:56.81 ID:V/bqK+9n0
誤解は誤解のまま捨て置こう
こういう慌てた記事は
そんだけビビってお小水漏らしてる
ってことだから
322名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:55:57.87 ID:uQG2pJX90
>>315
考えてみたらそうだな
北の核の話なんて埋もれちまったもんな
当の韓国でさえ北のことなど忘れてるかのように日本叩きしまくり
お前ら、工業団地取られてる現実見てないのかとw
323名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:56:10.40 ID:MucVbxxj0
で、ガンダムに例えるとどれくらいつおいの?
324名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:56:51.08 ID:pcBcu79c0
>>294
シンガポールの地下が上昇する原因は?
325名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:56:57.27 ID:tV39TArg0
>>1
いや俺にはダンボールで作った場所に腰掛けてるように見えるからw
ひとまず中国のハリボテみたいな物体だから
中国さんは心配しなくてもおkw
326名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:57:05.44 ID:GzViU/840
支那中共が戦闘機飛ばしてきたこの時期にいいパフォーマンスだなw
327名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:57:06.27 ID:5DksPEIfO
>>310
それはない

第二次世界大戦はどうやって終わったか考えればわかるだろ
328名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:57:13.10 ID:A8OoWNrf0
>>318
観艦式とか富士演習とかは見たことはあるんだが、市街地を戦車やミサイルがパレードするやつもやってる?
329名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:57:38.07 ID:pcBcu79c0
>>291 90式は重いから
330名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:57:56.94 ID:S023l1Aii
>>323
ボールぐらい。
331名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:58:20.88 ID:AxDY/PTk0
この戦車は実践ではどこで使われるの?

沖縄とか北海道に上陸してきた敵とぶつかる時に出てくるの?
332名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:58:24.41 ID:Dk1UHrrc0
90式は北海道でT80を相手に戦う戦車
74式は本州の海岸線、市街地防衛向きの戦車
10式の設計思想は74式と近いけれど、改良というレベルじゃないね。
333名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:58:25.76 ID:hrmgsl+JO
どこで見れるのですか? いつまで?
334名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:58:53.67 ID:a8947Gcb0
>>320
M1とかチャレンジャーは実戦経験があるけど10式も含めて日本の戦車は実戦経験皆無だから
カタログスペックでは優れててもどうしても評価が低くなる

>>327
どういう意味?核を使われたら勝てないとか言いたいの?
335名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:59:21.30 ID:7vN34ZbWP
ウェポンステーションは?
336名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:59:27.05 ID:aWf4pi9m0
中国も楽でいいよな。
日本の出来事に反応してみせるだけで日本のマスゴミが口から泡を吹いて右往左往する。
なに中国に踊らされてんだよマスゴミは。キチガイはウザいだけなんだから無視しろよもう。
337名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:10.27 ID:vyIqhxRh0
百式はまだあ?
338名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:10.62 ID:1Wua8thZ0
海も渡れない他国の戦車にタゲそらして
自国の越境侵略は報道しないのかw
339名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:18.81 ID:S023l1Aii
>>331
何で沖縄www。北海道、新潟、山形、北九州がメインだな。
まあ、沖縄にも必要かもな。
340名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:18.96 ID:fMLhLz7iO
>>324
単に土地が無いからじゃね?
341名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:19.23 ID:pcBcu79c0
>>269 歩兵衣類はどこを改善すればイイ?
342名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:26.98 ID:moqkJCHo0
中国にとっては軍事専門誌は別冊宝島らしいから
343名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:42.67 ID:pcBcu79c0
>>340 富裕層が引っ越してきているんでしょうな
344名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:00:53.91 ID:xcddXdkZP
10式戦車は旧西側で何十年かぶりの新造戦車で以外にも注目されている。
「第4世代戦車」の布石となるかもしてないらしい。
345名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:01:35.53 ID:4g5fIZeN0
効いてるw効いてるw
346名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:01:53.30 ID:sGniRF690
>>328
ああ、それが規模が大きいの流行ってないですね
小規模ならあるみたいですけど
http://www.youtube.com/watch?v=YGSfuLxj_lg
347名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:02:05.18 ID:DOoCqAJW0
>>312
10式→F22
99式→J10

って感じ
348名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:02:09.77 ID:Xsm34LX+0
10式が74式ベースだったとは初めて知りました
349名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:02:28.63 ID:4aaXmoFn0
>>1
だから何? 

日本の戦車なんてチャイナは全く関係ないでしょう? 

日本領土を侵略する気満々なの?
350名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:02:30.38 ID:vP6O9p1CP
>>304
それでも戦車道家元としての威信ってのがあるんだよ。
351名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:03:41.14 ID:ODJTPVQO0
安部ちゃんは日ごろバイクに乗ったほうがいい
少しは軍服も似合うようになる
352名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:04:45.28 ID:DE4lLp/+0
日本の挙動に右往左往しちゃって恥ずかちー大国様だな
あれだけ軍拡して空母も増やそうかって大軍のくせして肝はネズミサイズかよ
353名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:05:28.26 ID:fMLhLz7iO
>>343
中国の富裕層がいざというときの逃げ場を確保してるのかもw
354名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:05:43.13 ID:CphAMTtx0
まあT-72の魔改造しか能のない中国からみたらオーパーツ状態だからな。
T-72はシリア内戦でまたまた脆弱性を露呈してるしな。
355名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:06:18.07 ID:DOoCqAJW0
>>323
74式→ジムU
90式→リックディアス
10式→ジェガン
356名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:06:20.18 ID:A8OoWNrf0
>>346
ああ一応やってんだな
こじんまりしてるけどw
357名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:06:24.89 ID:xcddXdkZP
>>311

今の戦車のトレンドは

やすい・かたい・かるい

だから
358名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:06:25.04 ID:kmxy0Bpg0
10式とか予算の関係で軽戦車化しただけだし
実際の戦闘力は90式より低い
結局攻撃ヘリには敵わないしな
359名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:06:24.98 ID:SptHSMzj0
>>327
日米を離間させる妙案でもあるのかしら?
自分はさっぱり思いつかないけど
360名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:07:35.77 ID:hrmgsl+JO
火柱たつしな。
361名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:08:03.22 ID:POwcEZA60
ニコの展示品ってもちろんモックなんだろうな?
362名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:08:13.16 ID:1yHljex/0
>>211
否、対戦車ミサイルに装甲で対処できるのはMBTだけ
(弱い所を狙われるとムリだが、他に代用になる兵器も無い)

対戦車ヘリはイラク戦争で対空兵器に弱すぎて、いまいち使えないし、高価な事もあって下火になってる
そして、戦争とは最後は陸戦で歩兵部隊で占領しないと勝利できないことがハッキリした

いつになっても陸戦兵器は必要、その主役の戦車は必要と考えられている。

まぁ軍と戦争のケツ持ちかな…
363名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:11:04.27 ID:a8947Gcb0
>>358
あらゆる面で90式戦車を上回ってるって開発者が言ってたけど
あと攻撃ヘリと戦車が1対1で戦うことなんてありえないから戦車が攻撃ヘリに勝てる必要は無い
364名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:11:29.07 ID:jpsVgPMl0
>>168
> 姿勢制御出来る油圧サスペンションは74式から受け継いだ
> 物だよ。
> 90式には無かった。

74式の油気圧式サスペンションは稜線射撃のためのものだけど、74式のは
もちろん稜線射撃にも対応可能だが、主に走行時の振動制御と射撃時の強大な
反動を吸収するためのアクティブサスペンションで制御の次元が全く異なる代物。

>>54
>日本の厳しい公道走行基準に合わせるために小型化したもので、

全く見当外れ。10式の小型化は世界の新世代の戦車ドクトリンの変化に対応したもの。
重量級の急先鋒のM1A2も次期M1A3では10t以上の軽量小型化を図ってくると言われてる。
ただし、小型軽量化といっても大前提として火力は維持または強化が前提で、
当然大きな反動を吸収したり強固な防御力と両立させるだけの技術的裏付けの
ある国でしか採用はできないので、対応できる国は自ずと限られるよね。
365名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:11:36.29 ID:xcddXdkZP
>>211

対戦車ヘリは以外にも運用しにくいということが実証されている。
(湾岸戦争で稼働率・ブラックホークダウンショック・高性能化によるコスト高と中途半端な運用)
366名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:12:15.20 ID:fMLhLz7iO
>>357
トレンドつっても最近他に戦車を作ってるとこがねえのがなあ。中国の99式も重いし。安いとは思うけど
367 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 14:13:26.55 ID:m6krjpgP0
>>358
戦車だけで機甲師団組むおバカな国は無いよ
ガンタンクの89式自走対空砲があるだけでヘリは近づけんし、96式装輪装甲車からの短SAMで餌食(`・ω・´)
368名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:13:56.97 ID:POwcEZA60
日本で戦車が戦う相手って歩兵くらいしか考えられんのだけど
敵国が戦車を何台も持ってきたりするんかい? 日本から外に行くとも思えないし
369名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:14:29.46 ID:MPweIgU30
>>358
90式北海道専用、10式それ以外、これを理解しているか?
370名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:14:41.61 ID:jpsVgPMl0
>>179
> 10式って海外では評価低いんだよねぇ

全然低くない。ってか、戦車としての評価自体はぶっちゃけ高い。
ただ、輸出はしないし、基本的に海外で運用しないから直接対決する
脅威として扱われることが少ない。
371名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:15:48.71 ID:LeHL0TXP0
何で中国は戦車の威力なんか気にするんですかね
372名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:16:05.22 ID:wBVfugjhO
誰かこの知恵遅れの糞グック>>358に突っ込めよww
373名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:16:33.00 ID:IjpcRqjSP
>>52
喜びを表現したサッカー選手へのあの対応は無いと思うわwww
374名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:17:28.78 ID:sOTEftww0
ネタに引っ掛かるのは民主党レベル
375名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:17:31.98 ID:Oc64xnZB0
>>371
上陸・占領の邪魔アル。言わせるな恥ずかしい
376名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:17:55.77 ID:pXNYq58h0
すまんがガンダムの一年戦争のMSにたとえてくれ 
ジェガンとリックディアスどっち強いかわかんねーyp
377名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:18:54.90 ID:/x1q6C7p0
> 74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車で

これは酷いw
378名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:18:57.55 ID:jpsVgPMl0
>>358
> 10式とか予算の関係で軽戦車化しただけだし
> 実際の戦闘力は90式より低い

実際の戦闘力も10式の方が圧倒的に高い。
そもそも部隊として戦闘する際のC4Iを除いても、90式にはない
旋回しながらのスラローム射撃ができる時点でタイマンやったら
90式に勝ち目はあまりない。
379名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:18:59.64 ID:xcddXdkZP
>>368
敵が歩兵だけといって歩兵だけで戦わせる訳にはいかない。
対戦車ロケット・ミサイルを持っていたとしても何十本も保持してるわけじゃない。
380 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 14:19:09.22 ID:m6krjpgP0
>>368の訂正
×89式自走対空砲
○87式自走高射機関砲
381名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:19:15.24 ID:POwcEZA60
中華が空母で威力を誇示してるのは一体何のためでしょうね?
382 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/04/28(日) 14:19:59.62 ID:oflzaKxW0 BE:545754825-2BP(0)
 


これでも、中国は日本の右傾化を言う中国、あんたとても人の事は言える立場じゃないだろ。

キチガイ中国人よ。






 
383名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:20:37.79 ID:LQZCX9Zx0
10式って中国から見たらオーパーツやろな・・・・・・・(´・ω・`)
384名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:20:40.57 ID:MPweIgU30
>>376
90式ビクザム、10式ZZガンダムってとこ。
385名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:20:51.07 ID:wkkYkysjO
メッセにいるんだよな?良いねえ。
厚木のP-1とUS-2もよかったぜー。
386名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:21:07.32 ID:rQfX7SeY0
>>61
74式には満洲の自縛とかがあるから、
エンジンを水冷4サイクルディーゼルに換装する必要がある。
現行は、空冷2サイクルディーゼルターボで、換装によって馬力のアップ、燃費の向上、黒煙低減が期待できる。
74式と、共通のシャーシを使っている車体に、応用できる。

砲塔を換装し、120_自動装填に換えたら?
装填手が要らなくなるので、何とか行けるかも知れない。
利用できるのはシャーシだけとなるが、5千万か1億でも節約できるのならやるべき。

90式も、パワーダウンしても良いから、水冷4サイクルディーゼルに換装しないと。
水冷2サイクルディーゼルターボから換装すれば、燃費が良くなり、黒煙が減る。
387名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:21:09.59 ID:47CgMVCU0
日本のガンタンクで蹴散らせるレベルだなw
388名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:21:15.97 ID:r3iWyrrbO
形式名は皇紀に合わせるべきだって思うんだ。
389名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:21:22.21 ID:guM493eD0
>>368
相手が日本に上陸する場合は戦車もって来るだろ
日本に戦車がなかったとしても相手は戦車持ってくるよ
そっちの方が占領しやすいし安全だろ
390名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:21:27.67 ID:/x1q6C7p0
10式は、90式より砲も正面装甲も上だしな。
20年の技術差は伊達じゃない!
391名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:22:17.69 ID:DOoCqAJW0
>>368
こんなのがあったら戦車を上陸させる気が失せるだろ
ただでさえ上陸するのが難しいんだからな
それが目的だからな
日本の軍事戦略は護身術だからな
想像してみなはれ
トライアスロンで遠泳したあとレスリングの吉田にフォール勝ちしなければサイクリングできないとしたら
そんなトライアスロン大会に出ようと思うか?
392 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 14:22:38.34 ID:m6krjpgP0
あら、訂正を間違えだしたか…
>>380のアンカは>>367
ちょっと、外の空気吸って来るわ(`・ω・´)
393名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:23:10.82 ID:xcddXdkZP
>>381
台湾海峡通過セレモニー用だと思ってる
394名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:24:03.69 ID:btIwUXEWO
スラローム射撃&移動標的で百発百中。

マジキチ戦車
395名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:24:36.84 ID:wMd1Up0T0
>>1
たかが新型戦車くらいでチャンコロビビりすぎだろwww
396名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:24:44.25 ID:a8947Gcb0
>>391
しかも遠泳中も常に水中に引きずり込もうと狙われてる状態
397名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:25:28.38 ID:fMLhLz7iO
軽戦車って聞くとBMDとかヘッツァーな感覚だなw
10式が軽戦車って妙な感じだwまあ今やみんなMBTだけどw
398名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:25:30.21 ID:IjpcRqjSP
>>368
何が言いたいの? 敵戦車が簡単に来ねえからいらねえって?w
最初から防衛戦なのに?w

対馬に固定砲台建設が良いよwww
399名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:26:45.91 ID:z8Ut0KJPO
10たん素晴らしいw
400名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:26:46.38 ID:rQfX7SeY0
>>166
M1の最新型と比べたら、10式は剣道の道場でのみ戦う、竹刀の選手って感じだ。
実戦を経験していない、ひ弱さが感じられる。
401名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:27:12.63 ID:pXNYq58h0
>>384
ハイメガ粒子砲搭載型で機動力があるか無いかの違いでOK?
402名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:27:28.88 ID:IKrl7gI70
10式戦車を大陸の大平原で走らせてみたいなあ
(;´Д`)
403名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:27:31.77 ID:jlTkcQn70
良くできた戦車らしい。軽いし砲は面白いように当たると言うし、
アメちゃんも欲しがる逸品らしい。売れば儲かると思うし単価も下がるから
配置車両数も増やせるだろうし、良いことづくめなんだけどね。
最近は西側も戦車は作っていないでしょ。レオパルトU、メルカバ、
エイブラムズ、仏のルクレール。
404名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:27:39.98 ID:RTbm0ASK0
>>365
湾岸戦争で大損害くらったからね
アフガンでもハインドがスティンガーにバタバタ落とされてたから東西両陣営とも戦闘ヘリの脆弱さが明らかになってきまった
逆にA10の頑丈さが評価高くなった
405名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:28:05.16 ID:+VlEO9oN0
安倍は顔が小さいほうだから肉付きが目立つ
比較対照にはならないがキムタクも同じように肉付きの良い顔だから
若いころと比べて劣化が目立つな
軍服着るには骨ばった顔のほうが似合う
シュワもコマンドーやってた頃は軍人らしさを出す為に100kg未満契約
406名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:28:08.53 ID:eV+FVYex0
戦車道ときいて
しかし海軍国の日本が世界最高水準の戦車を保有するとは何たることか

>>400
実践に敵うテストはないからね。レースとかも結局は経験だし…
407名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:28:14.01 ID:LQZCX9Zx0
>>123
まだいろいろ出てきてない大戦当時の戦車があるしやってみたい戦術ネタがいっぱいある
ってなんとかTYPEって雑誌記事に載ってたな
だから2期はあるかもしれない
408名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:28:35.32 ID:jpsVgPMl0
>>390
90式はもちろん素性はいいんだけど、致命的なことに日本の悪い癖で
登場後のアップデートが殆どされなかったからなあ…。
409名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:28:59.96 ID:/x1q6C7p0
戦車の小型軽量化は、世界的なトレンド。
410名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:30:28.93 ID:9ofntxhQ0
車高が三突とさして変わらない事に気づいて驚いたw
411名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:31:33.25 ID:RSCBgpN70
傾斜装甲がなくなっておじさん寂しい
412名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:31:40.51 ID:iIowikpS0
>>1
> 74式戦車の車体と操縦席を改良し、さらに新型砲塔を取り付け開発された戦車

87式高射機関砲とかはそうだけどな…。
413名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:31:57.34 ID:/x1q6C7p0
>>408
こういうのは新型戦車に置き換えたほうがコストパフォーマンスが高い。
アメリカなんて、M1戦車をM1A2SEPへアップデートしてるが、1両当たり5億円以上かかってるとか。
90式もC4I対応にアップデートすれば、1両当たり数億円かかると思われる。
414名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:33:03.98 ID:a8947Gcb0
>>397
WW2戦車と比べるとIS-2より攻撃力が高くてマウスより硬くてBTより速いのに軽戦車か
415名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:33:57.15 ID:DOoCqAJW0
>>401
というより
90式→エルメス
10式→ニューガンダム

エルメスは宇宙でしか使えない局地用
エルメスに比べニューガンダムの防御力、機動性、コスト、に優れサイコミュ兵器は半端ない命中率
416名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:34:00.41 ID:rQfX7SeY0
>>406
世界最強クラスには、英軍のチャレンジャーってのもあるけど、陸軍よりは海軍国と見られている。
417名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:34:25.14 ID:POwcEZA60
中華が日本本土に侵略してくるとしたらどういうやり方で来るんだろう
418名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:34:58.26 ID:pXNYq58h0
>>415
やっと理解した
419名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:35:14.68 ID:DHdWk6oh0
10式戦車の戦車砲で10式戦車は破壊できるんだろうか
420名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:02.60 ID:mj3VMBP80
中国って自分じゃ何にもできない国に成り下がったよね
421名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:13.29 ID:S7NxipnV0
>>415
ぜんぜんわからんわ
422名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:18.58 ID:fMLhLz7iO
人、それを矛盾といふ
いや言わないかw
423名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:25.61 ID:Oc64xnZB0
インフラを痛めないから、いろんな場所に配備できるのが大きいね
424名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:26.70 ID:b+E3PLsO0
チハタンの復活、はよ。
425名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:36:51.18 ID:jTCBSdiMO
ダンボール戦車じゃないよね?
426名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:37:17.96 ID:a8947Gcb0
>>419
日本の戦車の装甲は自車の主砲に耐えられるように作ってると聞いたけど
10式に関しては機密が多いからどうだかわからない
427名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:37:42.69 ID:au/sC7bn0
日本の戦車なんて、日本に上陸して領土拡大する気があるような国以外には
全く関係のない話だろ
428名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:38:22.37 ID:rQfX7SeY0
>>413
アメリカは新型の採用に煩いのだろう。
だけど改良型や増産には甘い。

戦車もそうだけど、戦闘機なんかも、実質新型を改良型と言い張って、
装備に加えている。

日本は、改良型を買ってくれず、新型の採用には予算が通りやすいのだろう。
429名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:38:24.50 ID:jS9CvNV9O
スラローム射撃なんて、実際にやったら履帯が切れちゃうだろうな
ドムみたいにホバー移動じゃないとムリだよね

帝国陸軍式の命名方だと、10式なんて名前になるんだ?
チリとかチン?
430アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/28(日) 14:38:31.38 ID:3ZTx/dBE0
>>427
国内で大規模暴動を起こす在日共をこれで殲滅しようぜ
431名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:39:21.83 ID:pJaZ+mj70
いつの話だw
432名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:39:30.28 ID:DOoCqAJW0
>>418
ま、10式はそれまでニュータイプの中でもごく一部にしかできなかったことが
一般兵でもニュータイプ並にできるってことが最大の売り
つまりニュータイプが乗ったら。。。
433名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:41:02.61 ID:eV+FVYex0
>>416
イギリスは本当、陸海空においていいお手本だな
あとはあの政治力さえ見習えば…
434名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:42:44.64 ID:oWAQDt1kO
装甲アシモ開発マダー
435名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:00.85 ID:pcBcu79c0
>>353 日本人から見ても最高税率17%なんていうのは魅力的に映る
436名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:01.86 ID:1yHljex/0
>>386
金額的に節約できるか微妙。エンジンと主砲とアビオニクスを入れ替えたら、安上がりにはならない。
足回りは追いつかないだろうし、装甲が旧式すぎるのも問題。
戦車の数を制限してる日本では、新造の方がコストパフォーマンスは良いと思う

実戦経験がないのは痛いところだけど、しょーがないし

小型軽量化はあらゆる機械にとって性能向上の王道ですよ?
打撃力、防御力が落ちてるならダメだが、むしろ向上してるのだからメリットしかない。
437名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:10.22 ID:7aEA1E8j0
日本は戦車より戦闘機だよなあ
438名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:12.57 ID:DOoCqAJW0
>>433
うむ、日本が手本とすべきは英軍だわな
海と空はともかく陸自は英陸軍を手本とすべきだわ
439名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:13.18 ID:Ol+C7kVL0
現在の日本の安全保障上の問題点は日本に自主防衛能力がなく米国に安全を頼っているため、北朝鮮と中国の軍事的な脅しに打つ手だけがないことです。
北朝鮮も中国も、日本には法律上も能力的にも相手に反撃することができないという実情を十分に認識していますよ。

民主党政権のときには、脅せば屈するという姿勢を繰り返していましたからね。
憲法改正論議を続けているだけではとても間に合わないので、実際に防衛費を大幅に増やし、自主防衛能力を高めなければならない。
結局、自国の安全は自国で守るという国家としての基本原則が今の国会議員にもマスコミにも欠けているのが最大の問題でしょう。
国民はそのことに気づき始めていますよ。このままでは金持ちは日本脱出を真剣に考え始めるのではないでしょうか。
440名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:39.29 ID:a8947Gcb0
>>429
去年の総火演でスラローム射撃実際にやってたよ
441名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:43:51.80 ID:/ApUFSku0
>>429
> スラローム射撃
演習で普通に撃ってるよw
442名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:44:54.07 ID:xcddXdkZP
>>416

張り切って空母二隻保有しようとしたが財政難で一隻に減らされもう一隻も売却されるという・・・
443名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:46:16.29 ID:jpsVgPMl0
>>413
> こういうのは新型戦車に置き換えたほうがコストパフォーマンスが高い。

いや、既存兵器のアップデートをやらないのは単なる怠慢。
特に戦車の様に数を揃える必要がある兵器の場合、比較的短い期間で定期的に
かつ一気に置き換えができない以上、アップデートしないのは現場に対する
背信行為と言うしか無い。

>>429
演習でもさんざん披露されてるし。
444名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:48:14.50 ID:a8947Gcb0
>>437
10式戦車の開発費はF-2四機分の値段くらいだから作っておいて損は無い
445名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:48:32.06 ID:7mBIhgC20
正直、日本で戦車が活躍する光景が浮かばない
446名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:48:57.86 ID:au/sC7bn0
散々日本の戦車と戦って来たゴジラが一言
447名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:49:55.29 ID:pcBcu79c0
シンガポール日本人学校
http://www.sjs.edu.sg/
448名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:50:07.40 ID:oWAQDt1kO
スラローム走行どころかドリフト走行する戦車として有名ですよね
449名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:50:20.47 ID:90FR7Y6v0
ゲルも10式乗ったって?w
450名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:50:25.11 ID:VYVzkP//0
アップデートしないのは拡張性に余裕なかったのと戦訓溜める機会が0だからだろうに
10式は拡張性重視の設計らしいから安心しろ

>>406
大陸国とは別の意味で島国にこそ戦車は重用だろう

>>429
スラローム射撃の命中率異様だぞコイツ
451名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:50:54.22 ID:s9X/kd1+0
戦車なんて手持ちロケット砲で一発破壊。
452名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:51:43.12 ID:Oc64xnZB0
10式の操縦席がどうなっているのか知りたいが、公開されてないよね。
革新的なんだろうな
453名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:51:50.40 ID:erzev70R0
>>451

そこで秘密にされてた電磁バリア
454名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:52:10.71 ID:taMla7AeO
いや、戦車の主砲をかわすアシモを
455名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:52:32.83 ID:DOoCqAJW0
>>445
実戦で活躍する場がないほうがいいからな
護身術を実戦でやらざるを得ない状況がないのがいいのと同じ
大会や演武会で披露して襲わないでね、と釘差すのが最大の活躍の場ですよ
軍事力とはそういうもんです
456名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:52:36.87 ID:VYVzkP//0
>>451
歩兵+@では到底対抗できないって結果でてるじゃん
457名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:53:02.45 ID:a8947Gcb0
>>451
残念ながらまともに当たらないしその程度じゃ壊れないし
一発撃ったら位置がモロバレだからあとはもう死ぬしかない
458名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:53:13.42 ID:POwcEZA60
EMP攻撃は大丈夫なの?
459名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:54:35.50 ID:1JFw7++n0
HKを開発したほうがいいな
460名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:55:15.37 ID:erzev70R0
変体仮面型アシモ?
461名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:55:22.33 ID:RbUn2NbV0
10式って、新規開発じゃないのけ?
462名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:55:22.51 ID:IhXAeMo6O
>>453
だよなあ
横に屏風かなんかを
たてて置けばいいんじゃないの
わざわざ丸腰で パトロールする必要もないだろ
463名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:56:59.14 ID:a8947Gcb0
>>461
設計思想は74式に近いけど新規開発だよ
464名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:57:02.12 ID:cOaNICYr0
こわいだろ。侵略なんか始めたら陸海空の最新装備で撃退してやるぜ。
併合なんて野望は絶対持たない。だって三国全てが汚すぎて環境への投資だけで国が傾きそう。 
465名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:57:29.98 ID:erzev70R0
>>462
あーそれか。

ディラッドボードを並べてレーザースクリーンで10式映すのか。
466名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:57:42.40 ID:hNRKx6/u0
よくオタク共が日本の戦車は1番みたく言ったりするけど実戦で戦果挙げてない以上机上の空論だよね
467名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:58:11.74 ID:/x1q6C7p0
>>428
単に新型戦車開発がポシャった。
あまりにも先進的な無砲塔、2人乗りを開発する予定だったのだが。
468名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:58:50.25 ID:YSsBzfKF0
戦車なんて降下直後の空挺兵潰しくらいの利用価値ないんじゃね
469名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:59:10.32 ID:oWAQDt1kO
モジュール装甲の10式はトランスフォームします
普段は特車2課で交通整理してます
470名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:59:23.38 ID:gfDnQuv50
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と安倍総理を朝鮮人が嘲笑し侮辱し倒した
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい

証拠の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

2012.8.16放送 
在日・堀ちえみ「安倍さん、また総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?w」
在日・桂南光:
「お腹痛で辞めはってんwwwww
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→スタジオ内全員で安倍総理を嘲笑、侮辱
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で嫌々ながら訂正するも

司会の在日朝鮮人・西靖
https://mobile.twitter.com/y_west
は笑いながら、謝罪を断固拒否!
過去にも生放送中に
「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫したキチガイ朝鮮人。
ケツに腕が入る変態ホモw

自民党総裁選時、カツカレー3500円!で
安倍さんの一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、この朝鮮人・西靖w
471名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:59:26.92 ID:VYVzkP//0
>>445
島国の戦車は平和時に活躍するもんだ
日本に戦車あったら相手は戦車持ち込まないと占領できないから

まず積み込み積み下ろしにデカい港湾施設が必要、日本側にもいるんで破壊されたら大規模な施設科と護衛部隊に時間が必要、
んで糞デカい輸送船に護衛艦隊、海上戦闘でのロス分含む戦車が必要、整備部品、整備要員も必要、
戦争始まる以前にコスト計算の時点でそんなモン用意すんの無理だろwwwww って相手に考えさせるのが抑止力ってやつだ

戦車あればこっちが10億かけるだけで相手側は100億どころじゃない予算が必要になるんだよ
472名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:59:54.70 ID:1CoLyN0oO
陸自大好き!
十式最高!
一番美味しい戦車です
473名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:00:14.63 ID:rlhiFdil0
タミヤ早くモデル化してくれ
474名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:00:26.77 ID:DOoCqAJW0
タッチパネル採用している話があるがあんな変態走行できる戦車じゃタッチパネルは逆に不便だろなぁ
採用されていてもあくまで補助的だろうなぁ
それならPS3のコントローラで操縦できる方が現実的だろうなぁ
実はいざとなったら戦力落ちるが1人で操縦主砲発射できますってのがありそうだよな
C4A1で味方戦車とリンクしていれば勝手に敵に照準合わせるんだからな
475名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:01:03.55 ID:IYxeCWVD0
>>466
日本の戦車を1番って言ってるのはただのネトウヨだろ。

オタクは日本の戦車を馬鹿にするのが作法。
90式はブリキ缶だぜ!とか
川底の尖った石で底に穴が空いてエンストするとか。
476名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:02:21.86 ID:hNRKx6/u0
>>461
何かレオパルド2A6っぽいよね
477名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:02:39.69 ID:NM4WlxvP0
>>1

さすがにコレはドン引きだわw

安倍ちゃんとっちょ暴走気味?

チンカスネトウヨなんかに乗せられたらロクなことねえよwww

だってチンカスネトウヨって2009年には民主党を熱狂的に応援してた連中だからねw

いつ手のひらを返すかわかんないよw
478名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:03:05.80 ID:F1Ycll680
>451
最近の車両だとどれも通用しないだろ
装甲の考え方が当初とは根本的に違う
479名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:03:15.05 ID:DOoCqAJW0
>>466
日本が戦場の場合10式は間違いなく最強ですよ
480名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:03:22.59 ID:/x1q6C7p0
>>443
戦車は、アップデートの費用対効果が薄いんだよ。
74式を複合装甲にするとか無理だし。
戦闘機くらい高価で数が少ないとやる意味あるが。
481名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:03:26.55 ID:suglD/zQ0
>>445
戦後の日本の戦車の開発は、北海道に上陸してくるロシア対策だからな。
想定する性能すべてが、北海道での防衛

今後は尖閣を狙ってくる中国対策として、海の方にシフトしていくと思うけど
482名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:03:27.76 ID:kw4se2Xy0
対ゲリラ戦に期待する。
483名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:04:25.85 ID:4kyZ/UMc0
ニコニコ超会議ですよ
反応したら馬鹿をみるよ
484名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:04:58.91 ID:90FR7Y6v0
>>473
1/35MM・7月発売決定
485名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:05:02.15 ID:gyQuPsI90
あやしげな日本語が商品にプリントされているだけで「高品質」であると思い込む中国人なら
日本が本気で作った戦車がどれだけ強力かわかりますよねw
486名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:05:55.11 ID:eV+FVYex0
>>479
最高クラスだけど戦闘において最強かどうかはその時の状況によるって煽るためのフリの予感
487名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:05:59.39 ID:/x1q6C7p0
>>466
レオパルド2なんかもガチの実戦経験はない。
488名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:06:46.78 ID:F1Ycll680
>482
軽量で機敏、部隊連携の長所を考えると
ゲリラ戦というか都市での戦闘にも活躍できる車両だと
思われる
489名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:07:46.91 ID:jpsVgPMl0
>>463
> 設計思想は74式に近いけど新規開発だよ

設計思想は圧倒的に90式に近い。
74式の設計思想は移動式トーチカだからな。当時の制御能力では
仕方ないことなんだけど。

>>468
拠点を占拠しつづけるのは戦車にしかできない重要なおしごと。
490名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:08:29.15 ID:VYVzkP//0
90やら74との模擬戦闘の結果見る限り正直な殴り合いでも世界トップクラスなのは間違いなさそうだけどな
491名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:09:15.61 ID:XhgrVnC00
四方を海に囲まれた日本において
戦車に活躍の場が求められるような状況になってしまっては
すでに手遅れという感じもするよね・・・
492名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:09:50.52 ID:hNRKx6/u0
>>479
えっ?、だから実戦で戦ったこと無いでしょって?
市街戦を想定して軽量化されて橋渡れるって言われてるだけで最強ってことにはならないでしょ
493名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:09:55.88 ID:a8947Gcb0
>>489
確かに設計思想って言葉だとそうなるわ
最終的にできたものが90式より74式に似てる程度の意味にとってくれ
494名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:10:36.06 ID:1JFw7++n0
無人爆撃機HKで、中国空母を破壊すればいいんだよ。
495名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:11:14.96 ID:DOoCqAJW0
>>489
10式は設計思想は90式で生み出した技術を発展させ
運用思想は74式の発展型といったところ
496名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:12:03.99 ID:m0ibLqW80
運用コストは安いのだろうか?
世界的には軍事コストは削減されているから、従来の戦車と比較して安いので
あれば、輸出の活路もあるかもな。
497名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:12:44.52 ID:htcI/1WQ0
10式のコンセプト
www.youtube.com/watch?v=nU5fCUxZzks
498名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:13:05.54 ID:jpsVgPMl0
>>480
> 戦車は、アップデートの費用対効果が薄いんだよ。

んなこたーない。「費用対効果が薄い」のは兵器としての戦車のC/Pじゃなくて、
防衛予算の利権からみたC/Pというのなら納得するけどね。

90式を20年も放置プレイしてたのは、自衛隊における戦車の戦略上・戦術上の
位置づけをアップデートしてこなかったってことの裏返し。世界では東西冷戦が
終わって戦場の様相がガラガラ変わってたことを考えるとあり得ない話。
499名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:13:10.36 ID:a8947Gcb0
>>492
日本が戦場だという仮定なら世界中のどの戦車も実戦経験は無いよ
日本国内で戦うなら日本で使うことに特化してる10式戦車よりも強い外国製戦車はない
500名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:13:37.73 ID:/ApUFSku0
ガチな戦闘経験のある最新戦車は

アメリカのエイブラムス
イギリスのチャレンジャーU
イスラエルのメルカバ

くらいかな
501名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:14:02.96 ID:IYxeCWVD0
第2次世界大戦ものの大戦略だと、
日本の戦車より経験値MAXの歩兵の方が堅かった。(泣)
502名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:15:01.56 ID:KkThIxvz0
安い人民兵をロケット弾でいじめるのは楽しかった。
戦争は楽しいw
503名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:15:14.65 ID:8BsgMSSvO
>実戦を経験してないから、最強かどうか分からない

まああえて言うと、「実戦を経験」せずにすますために最強最強言わなきゃならんってのもある。
504名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:15:28.90 ID:5BXq+4xh0
10式戦車って海の上を走行する機能が付いてるってホント?
だったら中国がビビルのも判るんだが。
505名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:15:40.63 ID:ZzXivB9C0
公開って、ニコ生の?
506名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:15:46.60 ID:SRVCGOwDO
>>495
日本全域での運用の為に小型化した
てのが74との近似点だわな。
507名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:15:47.76 ID:+ct2q7TF0
ロシアメディア「将来的に10式戦車は世界武器市場に進出する可能性も」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1367118473/
508名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:16:01.46 ID:jS9CvNV9O
>>440-441
演習場だから出来る機動だろう
ショッピングモールの駐車場でやっても切れちゃうだろうな。田んぼでやったら腹がつかえる
出来るってだけで意味無さげだろう

海自の護衛艦の艦隊運動だって同じ事をやれるのは、ガミラス艦隊くらいのもんだ
実際に実戦で役に立つかと言われたら、役は立たないだろうね
509名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:16:55.79 ID:DOoCqAJW0
>>492
つまり他国の戦車が10式と同じような機動力を日本では発揮できまへんということですわな
そんな状況で世界最高水準の照準にさらされるのですよ
510名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:17:31.95 ID:9FulhMFN0
この戦車の凄さを知らない在日チャンチョンどもはあわれ。
511名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:17:57.78 ID:Hogy82U/0
スラローム射撃はマジで凄い。

砲身に反動がほどんど無いように見える。

欧州の田舎の外人がようつべでガラクタとか言ってたけどアジア人舐めんなよ。
512名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:18:17.94 ID:VYVzkP//0
>>491
相手の輸送コストや護衛のコスト跳ね上げて抑止力にするのが島国の戦車なんだよ
戦争始まる前に一番役にたっとる

海上を、相手の海軍抜けて戦車大量に運ぶのにどれだけ金かかるかわかるだろ?
513名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:18:34.96 ID:jpsVgPMl0
>>495
74式の運用は海岸線の地形を利用した上陸阻止特化だが、10式は
もちろんそれも含むが都市部での非正規部隊相手の戦闘や
(公式には無いが)海外派遣でのPKO的な要件も含むので運用思想が
全く違うよね。
514名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:18:48.95 ID:IbZggwqKP
>>510
「ルーデルは在日だから彼がいれば10式は全滅していたニダ!」
515名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:18:49.73 ID:RbUn2NbV0
>>508
履帯で田んぼ動けなかったら装輪式なんて何もできないぞ。
お前がどこに住んでるか知らんが、日本が狭いからと言ってスラロームができるところぐらいあるわ。
516名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:19:10.27 ID:yOgGtz200
戦車戦するつもりあるんですねw
517名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:20:00.14 ID:KkThIxvz0
どこでナニと戦うのかしらんがw
518名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:20:24.16 ID:6Eg8OVLoO
マゼランアタック造るべきじゃね?
519名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:20:39.03 ID:yOqlU1DzP
対空射撃できるようにしようぜ
520名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:22:20.92 ID:DOoCqAJW0
>>513
だから74式の運用思想の発展型と書いたんじゃないか
74式も対テロ市街地戦運用の思想はあって対応できないから10式が生まれたんだから
521名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:22:55.72 ID:/x1q6C7p0
>>498
74式を1両当たり数億かけてアップデートするなら、74式を減らして90式を追加調達したほうがいいだろ。
別に北海道でしか運用できないわけじゃないだろう。他国の戦車に比べたら十分に軽い。
522名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:23:14.96 ID:RyVfqNu80
>>1の画像が『戦国の長嶋巨人軍』の表紙っぽい。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41T5VkNQW2L._SL500_.jpg

戦国の長嶋巨人軍 (ジョイ・ノベルス): 志茂田 景樹
http://www.amazon.co.jp/dp/4408600377
精神鍛練の一環として自衛隊の演習に参加した長嶋巨人軍は、突然の地殻変動に
襲われ永禄3年(1560)の桶狭間にタイムスリップ。今川義元の首をとった織田信長は、
異様な風体をした集団の巨人軍に興味を持ち、尾張領内の居住を許可した。
長嶋と信長は、半ば友好関係を保ちながら理球というスポーツを楽しみ、
一方で巨人軍の武器戦力を借りつつ、着実に美濃攻略を進めていく。
523名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:23:23.22 ID:+aq8kkG90
>>1
いや前から公開してるし
524名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:23:30.04 ID:KkThIxvz0
市街戦得意なら福岡人やっつけといてくれw
525名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:24:00.86 ID:HcfAKxcN0
>>492
ようするに日本の地形なら最強クラスなんじゃ?

ロシアのTー90やら中国の99式は日本では重すぎて扱いずらい訳だからさ。

橋あるたびバラす訳にいかんでしょ。

まぁ弾種の少なさは欠点だけどね。
イラクでゲリラ相手に効果でた空中炸裂弾が自衛隊に無かったりする。
526名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:24:20.11 ID:VYVzkP//0
>>508
それを出来るだけの命中力ってのは地面が変わっても有効だけどな
別にスラロームしなくても移動と同時に射撃した時の命中率は現代の戦車でも基本的にかなり低い
その中で10式だけがスラロームしてる最中でも当てられるくらいのとんでもない命中率持ってればそら最強って言うのも分かる
しかもイージスモドキなデータリンクあるんだから瞬間的な火力でいけば彼我差かなり凄いことになるだろ

1発で相手倒せる同士で片方は命中20%、片方は50%じゃ勝負は目に見えてる
527名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:24:42.23 ID:oLBrPS800
来年からは超会議に中国人が大挙してry

いやむしろ人民開放軍がブースry
528名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:24:57.09 ID:DOoCqAJW0
>>516
自衛隊は戦車戦やる覚悟があり訓練しているがやらせるつもりはさらさらない
529名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:24:59.98 ID:a8947Gcb0
>>519
90式の時点で主砲でヘリを攻撃できたから10式もできるんじゃない?
530名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:25:09.08 ID:oMlvzvoC0
つい先日ロシアのプーチン大統領がT-50戦闘機に乗ったばかりだが
そっちには文句を付けないんだよなアホ馬鹿中共はw
531名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:25:39.01 ID:1yHljex/0
>>508
スラロームするのが目的じゃねーし。
足回りがどれだけ変態か分かりやすいと。
10式は無限軌道の研究を積み重ねた結果もフィードバックされてるんだ。
実戦で、ずるずる滑る状況ってのもあり得るが
532名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:26:05.81 ID:vwtXvaIm0
台湾とかイギリス本土とか
10式がはまる地理条件を有する国にうりこめんのかな
533名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:26:19.27 ID:/x1q6C7p0
>>525
T-90は、T-72ベースだから重量は10式と変わらないだろ。
99式も90式と変わらないくらいの重量だったはず。
MBTとしてはどちらも軽いほうだ。
534名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:26:36.67 ID:J9g8kt5k0
10式が74式のシャーシ使ってるとか初耳なんですけどw
535名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:28:06.62 ID:HcfAKxcN0
>>512
戦車に強い戦闘ヘリあれば戦車いらないとか言ってる奴いるけど。

ヘリは天候不良に弱いし作戦遂行時間短いからね。
その点、戦車はゲリラ排除したり歩兵の盾になったり汎用性が高い。
536名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:28:59.22 ID:2+bXcTZz0
10式は数が足らなさ過ぎる…火砲削減もやりすぎ
F-2調達打ち切りとか愚を重ねた石破だけはもう軍事に
口出ししないでほしいもんだわ
537名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:29:29.93 ID:HcfAKxcN0
>>533
10式ほど機動力ないでしょ。

ドリフトするほど小回り効くし。
538名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:29:54.38 ID:VYVzkP//0
>517
平和時に敵国の金牽制するのがお仕事

>>533
10式は90式よりかなり軽かったはず
それで装甲の強度は同レベルかそれ以上
539名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:30:08.71 ID:/x1q6C7p0
>>537
ロシア戦車はジャンプするぞw
540名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:30:52.81 ID:DOoCqAJW0
>>533
起伏の少ないとこだからなぁ
日本のように山がたくさんあり川がたくさんあるとこではかなり機動力落ちるだろうね
だから10式は登山できるしたいていの橋渡れるように装甲の取り外しもできるんだから
541名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:31:24.24 ID:NMO12MQX0
>>536
地味に生産数多いぞ
>>525
そいつらは軽い方だよ
重たいのはM1とかレオパルド2とかの欧米車
542名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:32:01.87 ID:hNRKx6/u0
>>499
>>509
…日本で隊列組んでの戦車バトルなんて非合理的過ぎて無理だからこの話ってループなんだよね
ただ市街戦っていうのは戦車の強みが殆ど出せないところでもあるから戦車の市街戦が強みアピールって意味ないと思うんだよね
どうせだったら歩兵最強説の方がしっくり来るけど日本自歩兵のオタク&変態感では無理だと思う
543名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:32:09.13 ID:rQfX7SeY0
>>479
>>492
市街戦を想定したら?
装甲は正面だけで無く、全周に必要になる。もっと重くなる。
地雷対策で、今までより底面の装甲も強化しないと。

人や、軽装甲車に打撃を与える、機関銃の追加装備も必要。

10式は、決してトップランナーでは無い。他国より半周遅れている。
544名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:32:27.17 ID:jpsVgPMl0
>>520
74式の当時にはそんな思想自体が無いよ。
74式自体、そんな能力も無いし。

当時の日本の技術力、経済力ではそれしかできなかったから結果小さいだけで、
車体が小さいのは大きな出力のエンジンが作れなかった事から来ているし、
特殊防弾鋼と言えば聞こえはいいが、要するに車体形状に頼った鋼材溶接の車体。
当時は既に必須だったトランスミッションの自動化もできていない。
74自体は旧世代の運用思想の61式の機能強化以上でも以下でもないよ。

設計・運用思想で74式に近い戦車をあえて探すならスウェーデン軍のS戦車だろうね。
545名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:32:49.52 ID:NMO12MQX0
>>515
田んぼじゃ洗車も亀って終わるよ
546名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:33:12.19 ID:i8hoPY2x0
連休中に見に行ってくるかな
547名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:33:28.11 ID:eV+FVYex0
>>536
貧乏が悪いんや…国内の経済が正常なら税収でいくらでも買えたのに
世界のトップスリー軍事超大国に囲まれているのだから最低でも今の二倍ぐらいの規模の軍は欲しいところ
548名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:33:33.71 ID:vwtXvaIm0
>>542
よくわからんが
ゲリラ相手の市街における戦闘だと
やっぱ戦車&歩兵の組み合わせが有効なんじゃないの?
イラクアフガンの実績で
549名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:33:58.61 ID:NMO12MQX0
>>544
いや、74の時代は装甲軽視だったから
M60やチーフデンなんかも似たようなもん
550名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:34:55.50 ID:RbUn2NbV0
>>545
田んぼで洗車する奴はいないだろ。
551名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:35:22.44 ID:NMO12MQX0
>>543
むしろ歴代日本戦車じゃ一番重装甲だぞ
552名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:35:31.78 ID:ek4nnDeb0
何のことかと思ったらニコニコのやつかよw
553名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:35:36.24 ID:KkThIxvz0
チーフデンは薄いやつだっけw
554名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:35:38.73 ID:mT48rpDy0
ちゅっ、中国の戦車は戦う前に爆発してやるぞ
555名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:35:54.80 ID:jpsVgPMl0
>>521
> 74式を1両当たり数億かけてアップデートするなら、74式を減らして90式を追加調達したほうがいいだろ。

今74式のアップデートをそんな珍説を主張しているのは君の他には
誰もいないと思うが。
556(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2013/04/28(日) 15:36:05.25 ID:tQ4j/POt0
>>491
民間人に紛れて日本に来ている破壊工作員が一斉蜂起した場合
トラックやダンプなどの大型車両での重要施設への特攻阻止には
重装甲の戦車は武装壁として非常に有効
557名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:37:05.76 ID:NMO12MQX0
>>553
てか当時のやつはみな薄い
558名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:37:20.14 ID:GppswvEI0
尖閣に配備した方がいいな
559名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:37:32.08 ID:/x1q6C7p0
>>541
民主党時代の防衛大綱で戦車(TK枠)の数を600両→400両に削減したからな。
90式が既に300両以上あるし。
560名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:38:14.38 ID:DOoCqAJW0
>>543
日本の市街戦で地雷ねぇ
アスファルト道路に地雷置くのか(笑)
それに世界最高レベルの装甲でC4Iでリンクするんだぜ
遅れているとかどの口がいうんだ(笑)
561名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:38:58.05 ID:2+bXcTZz0
>>532
台湾は日本ほど国土が小さすぎて陸の防衛陣地を深く取れないから
マジで空と海で守りきれなかったら陸軍で押し返すのは日本より遥かに厳しい。
戦車が要らん訳ではないが。

イギリスはチャレンジャーにも分かるが国土は意外と平地部が広いので日本とは大分違う
重量制限は厳しくない。重く装甲も分厚く出来る。
562名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:39:06.73 ID:e0L5Cmuc0
すげーよな。ロックオンするんだっけ?
自動装填で乗組員3人でおk
ちっちゃいバディだけど90式と同じ砲だっけ
すげーわ
563名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:39:32.44 ID:rQfX7SeY0
>>549
チーフテンは当時としては重装甲だな。55dもある。
センチュリオン、更に以前のチャーチルなんかの思想を継いでいる。

74式はソ連製戦車の影響が大で、
ソ連のT-34を元に、ドイツがパンターを開発したような趣。
564名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:39:33.18 ID:NMO12MQX0
>>559
それは仕方無いな
戦車減らすのも時代の流れ
565名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:39:43.64 ID:vwtXvaIm0
>>545
どうなんでしょ
油圧ショベルだと標準シュー(接地圧0.5くらい)でやや沈み
湿地シューでバンバン(接地圧0.4くらい)

とまってがんがん掘削するショベルでこれですし
走行、旋回、発射、走行
このあたりなら接地圧0.8くらいでも問題ないのでは
566名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:40:24.65 ID:NMO12MQX0
>>563
だっけか
すまそ
567名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:41:12.68 ID:kmxy0Bpg0
戦車なぞ無用の長物
日本での市街戦想定にせよ大陸への進出想定にせよ
トヨタのランクルにロケット砲つむのが一番有効だろ
568名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:41:23.86 ID:eW4tQme30
しかしMBTが実際に活躍する展開になるって…相手がよほどのバカの場合かこっちが激烈に劣勢の場合だろうな
569名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:41:29.50 ID:1yHljex/0
>>542
10式は追加装甲モジュールも用意されると言われている
一応、トレンドが都市部ゲリラ対策になってるし盛り込まない訳にいかんし

>>545
根拠は?
それ、当然日本人なら考えるから、旧軍の頃から実走研究してるんですけど。
ちゃんと行動できます。
接地圧でも分かるんだが、農業用トラクターより戦車の方が接地圧が低い。
570名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:41:40.99 ID:L6SnLXzQ0
中国軍の奴と話したことがあるけど

日本軍の戦車は赤信号で止まらないと警察に捕まるって言ったら

目丸くしてたな

おまけにウィンカーがついてるっていったら

出たセリフが「トヨタ。。。」
571名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:42:10.91 ID:/x1q6C7p0
>>555
今じゃなくて、90式が配備された頃な。
今なら、10式に置き換えだろう。元々、そのために開発された戦車だし。

>>563
イギリスは、昔から防御力重視だよな。
572名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:42:24.56 ID:vwtXvaIm0
>>561
斜度変化が多く橋梁も多く防衛陣地も深くってなると
全然違うのですか
となると輸出先ってあんまないのかな
573名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:42:48.03 ID:/ApUFSku0
>>545
田んぼは底なし沼じゃねーよw
柔らかいのはせいぜい数十センチだw
574名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:43:03.76 ID:RbUn2NbV0
>>572
台湾とか東南アジア辺りじゃないかな、するとなれば。
575名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:43:50.43 ID:KkThIxvz0
チーフテンは前面195oで、めるかば風なシェイプだからな。

重くてのろいがw
576名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:44:11.43 ID:NMO12MQX0
>>569
74式乗ってる経験上
10式はもっとはまりやすい
総重量も大事なんだろな
577名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:44:56.34 ID:DOoCqAJW0
>>572
売れるとしたら
東南アジア諸国ぐらいでしょうなぁ
578名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:45:29.61 ID:NMO12MQX0
>>573
そんだけ潜ったら腹ついちまうからもう何もできないよ
回収待ち決定
579名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:46:44.95 ID:KkThIxvz0
やぱランクルに鉄板はって福岡兵でも乗せた方が安いし数も揃うって。
580名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:46:52.83 ID:a8947Gcb0
>>562
90式より強力な砲です
581名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:47:46.03 ID:DOoCqAJW0
まぁ田んぼで10式がまごつくなら他国の戦車はもっとまごつくわな(笑)
582名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:47:48.50 ID:yOqlU1DzP
>>529
巡航ミサイルや攻撃機を撃墜出来る位に
583名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:47:50.88 ID:NMO12MQX0
>>579
多分重くてだめだと思う
584名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:48:38.41 ID:/ApUFSku0
>>578
20センチくらいだよw
そうでなきゃ人が入れませんw
585名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:48:42.99 ID:MxW5ZM6z0
おかしい、日本産なのに余計な機能がついてない。
目覚ましとか無駄な多機能がついていて当然のはずなのに。
586名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:49:42.85 ID:NMO12MQX0
>>581
ゆゆうではまるだろな
587名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:49:45.49 ID:KkThIxvz0
英国戦車にはティーセットがついてるんだお^^
588名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:49:45.99 ID:oj0yYEZ6i
>>128
装甲特性は市街地等の非対称戦闘に特化と言って良いと思う。

総合力高すぎて対戦車戦もチートでなんでも出来るから焦点を見誤り安いが。
589名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:49:58.49 ID:0HFCu2yQ0
>>567
>トヨタのランクルにロケット砲つむのが一番有効だろ

市街戦ならジムニーにバツーカと火炎放射器
590名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:50:01.92 ID:jpsVgPMl0
>>549
> いや、74の時代は装甲軽視だったから
> M60やチーフデンなんかも似たようなもん

戦車に装甲軽視って…。
レオ1とか既にスペースドアーマーだったと思うけど。
M60も74式の頃にはリアクティブ化されてたんじゃないかな。
チーフテンの重装甲は相当なもんだったし、74式とほぼ同時期という
事ならむしろチャレンジャー1だが、こっちは既に複合装甲を
取り入れていた。
591名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:50:11.10 ID:2+bXcTZz0
>>572
日本の場合、地形の起伏に富んでるし、比較的大きな川もある
陣地構築は実際しやすいと思う。

台湾ももうちょっと安ければ欲しいと言うかも。
みんな言ってるけど一番は東南アジア諸国?のような気がする。
592名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:50:49.89 ID:/ApUFSku0
>>587
ティーセットじゃなくて湯沸しなw
593名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:50:55.17 ID:e0L5Cmuc0
>>580
すげー、日本の技術すげー。
タッチパネルでポチッとなで撃てるんだから
たいしたもんだ。

国産のかっこいい小銃が開発されれば完璧なのにな
ゲームで採用されるくらいの銃をなぜ開発できん!
594名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:50:57.48 ID:DOoCqAJW0
>>585
操縦席公開されていないのはゲームパッドでも操縦できるからだと思っている(笑)
595名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:51:02.42 ID:vwtXvaIm0
74式の接地圧はのっかってるサイトあったけど
10式のはないな
履帯の幅と接地長から計算したいけどないや
だれかしりませんか?
596名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:51:14.76 ID:MxW5ZM6z0
はよ、カーグラフィックTVで10式のスパルタンな特集をはよ。
597名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:52:41.11 ID:qKtogfb00
初公開じゃないだろ別に
なんで今頃騒いでる????
598名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:52:46.34 ID:NMJKXX1eO
>>567
ランクル+重火器は確かに有効だし実戦でも証明されてるが
乗員の安全を完全に無視してるから日本の国内事情に合わない
何よりロマンがないしな
599名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:52:57.24 ID:aTO4RHMgO
>>569
接地圧は大事だろうけど、腹を田んぼの泥に付けてしまったら亀の子になりそうな予感
よく知らないで言ってるけど
600名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:53:52.33 ID:NMO12MQX0
>>584
それでもアウト
姿勢あげればいけるけど基本行かない
601名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:54:05.13 ID:lPtrjlNH0
>>593
89式自動小銃で十分だと思うが。

部品少なくて扱い安いと聞くぞ。

一丁30万円は高すぎやけどなw
602名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:54:13.71 ID:VmvfQT0v0
そーいや、中国の戦車ってあまり話題にならんな・・・・。
603名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:55:07.92 ID:/ApUFSku0
>>600
となると、海外の戦車は軒並み亀だねw
604名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:55:09.49 ID:8xZ9GEQ50
>>419
破壊出来ないよ。
これは90式戦車も同じ。
でも74式戦車は自分の105mm砲APFSDS弾には耐えられない。
605名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:55:27.39 ID:a8947Gcb0
>>597
昨日某イベントで幕張メッセに10式戦車が来たから
606名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:55:55.67 ID:lPtrjlNH0
>>602
99式はでたてのころアジア最強うたってたけどね。

真相はわからん。
607名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:56:18.63 ID:hhliiO3c0
戦車はいいが、戦闘機をどうにかしてやれ
Su30にF15で対抗なんて無謀だぞ
608名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:56:51.03 ID:vwtXvaIm0
>>600
あれですか湛水水田はリスク高いので選択肢としないってところ?
ショベルのりの感覚だとそれくらいの接地圧なら走破だけならいけそうな気もするが
作戦立案だと不確定要素は除外せんとあかんのかな
609名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:56:52.03 ID:oj0yYEZ6i
>>578
アクティブサス最大でスカートも汚れませんわ
610名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:57:07.58 ID:NMO12MQX0
>>590
ミサイル万能論時代だったからね
>>599
だね
611名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:57:18.32 ID:jpsVgPMl0
>>570
> 中国軍の奴と話したことがあるけど
...
> おまけにウィンカーがついてるっていったら
> 出たセリフが「トヨタ。。。」

そいつ、語尾に「○○アルよ」とか付いてないか? エセだろ。
前に中国軍の戦車を調べた時にもウィンカーは付いてたと思ったぞ。
612名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:58:33.16 ID:DOoCqAJW0
>>603
だから日本が戦場になった場合10式は最強の戦車っていうのはあながち間違いではないんだよな
613名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:59:00.67 ID:vwtXvaIm0
>>607
よくわからんが
いまどきパイロットがドッグファイトだけで空戦っておわるのけ?
電子支援と組織化運用がものいうのでは
614名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:59:53.19 ID:CnmjB/tQ0
>>525
ロシア戦車は伝統的に軽めに造ってあるよ
T-90は46.5トンで、この10式が出てくるまでは世界最軽量の第三世代戦車だった
(個人的には古いT-72ベースで後付装備ゴテゴテゴチャゴチャなT-90を第三世代扱いするのは少し抵抗があるが)
ロシアは国土の道路インフラが貧弱だから、泥や雪に埋まらんような重さにしなきゃいけないのだ
この辺の事情はT-34開発の頃と同じ
もろロシア戦車ベースの中国の99式も大同小異
615名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:00:07.28 ID:hNRKx6/u0
>>560
爆弾ではIEDとかあるし地雷っていうのも色々あるからちょっと考えたら分かることじゃないですか?
それと田んぼの泥濘でどうの言ってる人いますけど装輪式なら分かりますけど装軌式で足とられてたら実戦投入とかの話も何も無いと思うんですけど…
616名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:00:54.16 ID:+S+W6+aEP
617名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:01:12.76 ID:/x1q6C7p0
>>602
↓こんな感じ。意外と近代的。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZTbwqyxqE_c
618名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:01:15.46 ID:AYRyh4yJO
機動戦闘車を戦車枠に入れるのやめろよ財務省
619 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:01:17.14 ID:m6krjpgP0
  
次の仕様は

○最高速100km/hの機動性
○60口径130ミリ無反動滑空砲(仰角拡大と対応弾で対空砲兼務)
○40t(新複合装甲で軽量化&10式より高防御力)
○最新射撃管制で、対ミサイル追尾迎撃

こんなとこか…
620名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:01:38.10 ID:NMO12MQX0
>>603
余裕
>>608
どうしてもそこを通過しないとならない事情がないなら入らないね
そもそもそんなとこ行っても装輪がついてこれんから無意味
地雷原迂回するならいく感じだと思う
621名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:02:00.99 ID:KkThIxvz0
ロシア戦車はおもち型で狭い。そりゃ〜もう。
622名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:02:57.99 ID:iAnBjhG70
田んぼは実際ソ連軍が日本侵攻を想定して、田んぼを作って、戦車を走らせてテストしていたみたい。
だから、これは大型戦車に対して、足止めできる可能性はある。ぬかるみだけでなく、土手があって、段々と低くなったり、高くなったりしているから、、場所によっては引っかかるだろうね。
棚田でなくても、1mちかい高低差のある土手は結構ある。農道脇とか。
10式は、日本本土専用。他国の戦車と比べてもしかたない。メルガバと同じで異形戦車。
日本では65トンの戦車とか走れないしね。
それより防御力が心配。90式も砲撃に耐えられるけど、試験のときに、中に入れた生きた豚は全部死亡だって話。本当かは知らないが。
側面だって、複合装甲ついてんの?
623名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:04:00.11 ID:/ApUFSku0
>>622
> 試験のときに、中に入れた生きた豚は全部死亡だって話。
都市伝説だよそれw
624名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:04:54.30 ID:vwtXvaIm0
>>620
そっか部隊運用で考えたら基本道はしってりゃいいか
625名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:04:58.87 ID:NMO12MQX0
>>612
どこでやってもつえぇと思うよ
626名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:05:45.27 ID:KkThIxvz0
ウサギならショックで死ぬぞ多分。
627名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:05:55.00 ID:DOoCqAJW0
>>615
IEDねぇ
市街戦では戦車単体で運用するわけじゃないしねぇ
発見すればC4Iでリンクすれば迂回するなり対応できるからなぁ
628名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:06:30.52 ID:/x1q6C7p0
>>625
最新戦車なんだから、現時点では最強じゃないとな。
629名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:06:56.75 ID:SptHSMzj0
>>619
現時点で130mmは、携行弾数的に厳しそうな予感
630名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:07:20.41 ID:MtW2nwv00
中韓のクソな反応はどーでもいいが
わざわざ戦車に乗り込むとかやらされてる感が強いし危ういわ
密かに軍備増強ならわかるけどな
何の意図があるんだよこの出来レース
631名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:07:56.93 ID:+S+W6+aEP
上海でパトロールするんだろ
632名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:08:26.14 ID:oj0yYEZ6i
>>619
対空はガンタンク次期型にやらせて
二台に役割分担させろと。
レーダーの運用を矢面に出る戦車にやらすのは危険だろう。
逆に全線後方に籠らせたら装甲が無駄になるし。

多機能とか性能ピーキーに調整するのは日本の悪い癖だ。
633名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:10:06.49 ID:DOoCqAJW0
>>629
大型化するより口径小型化して貫通力上げるほうにいくでしょうなぁ
でかくなったらそれだけ装弾数が減るわけだしなぁ
634名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:10:56.55 ID:hNRKx6/u0
>>419
>>604
破壊できないって表現がそもそも間違っていて、走行不能にさせるのは1発あればOKだし反応装甲が無ければモンロー効果によるエネルギーが装甲を貫くこともある
その前に衝撃による内部の破損で操縦者は何かしらの負傷をする=再起不能にすることは出来る
635名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:11:25.10 ID:HKhHCAN50
ニコニコに出展してた自衛隊の戦車の話かと思ったw
636名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:11:45.75 ID:NMO12MQX0
>>622
ついてるよ
実際どうだかは知らんが話ではタンデムヒートに耐えるそうな
>>623
当たらずとも遠からず
637名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:12:41.34 ID:/x1q6C7p0
>>627
日本で運用するだけなら、IEDを気にする必要はあまりないな。
ISAFに持って行く場合は、注意が必要だが。
とはいえ、IEDのようなものに対しては完全に防御することはできないし。
炸薬が戦車の装甲を上回れば、MBTでも破壊される。
実際、イラクじゃかなりの数のM1戦車がIEDの餌食になってるし。
638名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:12:51.27 ID:VI8IkxMe0
武力無いとチベットみたいになっちゃうからな
639名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:13:21.04 ID:RbUn2NbV0
http://www.yanmar.co.jp/construction/products/carrier/c12r-b/spec.html
接地圧と履帯が違うとはいえ、最低地上高が150mmしかない田植え機は田んぼでスタックして大変だね。
640名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:14:17.30 ID:KkThIxvz0
どーしても田んぼに入りたいのか^^;
641名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:14:28.40 ID:/x1q6C7p0
>>634
APFSDSにリアクティブアーマー?
642名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:14:40.25 ID:wHKLhxd40
大国ならアメリカよろしくどっしり構えてればいいのに
なんで二流な狭い島国の動向をいちいち気になさるのか
643名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:15:35.64 ID:jpsVgPMl0
>>626
> ウサギならショックで死ぬぞ多分。

ハッチを閉じた時点でさびしくて死んぢゃうよw
644名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:15:45.19 ID:xxeUbALH0
>>1
東ア+でやれ>影の軍団子三兄弟ρ ★
645名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:16:04.14 ID:MxW5ZM6z0
>>619
ガールズ何とかに出てきた、パラシュートで空中投下して戦力投入できる機能がほすぃ
646名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:16:43.77 ID:vwtXvaIm0
>>639 よくわかりませんが
それクローラーキャリアーだから田植えしません
暗渠排水の工事でもみがら運んだり
急傾斜地の苗植えで苗はこんだり
647名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:17:37.99 ID:KkThIxvz0
>>619
シレーラミサイルもつけといてくれ。
空挺できるぞ。たまに失敗して潰れるがw
648名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:17:57.20 ID:DOoCqAJW0
>>637
うむ、日本国内ではIEDはあまり考慮する必要がないからなぁ
むしろ市街戦でIEDしかけるのはこちら側だしな
649名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:18:44.86 ID:RjVB+HgH0
痛戦車はなかったんだー
650名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:19:01.44 ID:8c7O2saFO
というか、今までの国産戦車ですら北海道でしか運用できないとか、
配備上の限界があったからな

10式なら小型軽量化のお陰で日本全国に配備できるようになったのはでかい
651名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:19:13.99 ID:oj0yYEZ6i
>>645
あれ輸送機もC-2改とか言って魔改造しすぎだろw
MBT積める機体じゃねーぞww
652名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:19:48.27 ID:RbUn2NbV0
>>646
うん、勘違いしたわ。
田植え機って装輪式なんだな、最低地上高400mm以上はあるようだけど接地面圧は大きそうだわ。
653名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:20:40.71 ID:vwtXvaIm0
中国が日本の戦車気にするってことは
列島線突破だけじゃなくって
列島支配も視野にいれてんのかな?
国際的にそんなことたくらんで実行して成功しかけたとたん
横槍はいりまくりんぐでうまいこといかんだろうに
654名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:21:32.07 ID:/ApUFSku0
>>652
田植え機にはフロートが付いてるよ
655名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:23:56.40 ID:DOoCqAJW0
>>653
まぁ最低でも九州から下は確保したいでしょうな
656名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:24:22.42 ID:/x1q6C7p0
>>645
シェリダンみたいな空挺戦車は、15tくらいだからな。
日本は、鉄道輸送をもっと考えたらどうか。
657名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:24:30.18 ID:jaC4239b0
リモコン機銃も追加装甲もこれからだけどね
658名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:24:54.80 ID:0t46GJ000
田んぼ言ってるのはアレだろ。
田中芳樹の小説読んで岩乗り上げたら90式の底に穴が開いちゃうとか、
F2の主翼が重加重で折れちゃうとか信じている馬鹿だろ。
659名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:24:56.19 ID:hna7JpXd0
胴回りなんか成人の倍以上ある豚が戦車の狭いハッチから入ると思ってのかな?
ttp://blog.monchi.jp/wp-content/upload-files/2006/02/06022801.jpg
660名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:26:07.22 ID:zmZFke1w0
軍事パレードやって、戦闘機を尖閣にバンバン飛ばしてる奴等の言うことか。
661名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:27:22.10 ID:eV+FVYex0
>>659
ピザの娘は戦車道できないのか…(´・ω・`)
662名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:27:42.90 ID:25A1MxE5P
日本にもストライカー旅団が欲しい。
663名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:27:49.28 ID:KkThIxvz0
鉄道に乗せるなら列車砲でいんじゃないか。

色々まとめてふっとばしそうだが。
664名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:28:05.05 ID:hNRKx6/u0
>>641
HEAT弾も使用した場合はって付け加えなきゃダメッすか?
戦車が戦車破壊できますか?って話の流れで理解してくれないんですか?
665名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:28:08.36 ID:tji+B76n0
そもそも戦車なんて上陸侵攻に使う物じゃ無いんだし
日本が何持ってても関係ないはずだろw
666名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:28:11.43 ID:vwtXvaIm0
>>655
そりゃーとれればいうことないだろうけど
国際的に容認されうる”理由”がないといけないような
逆に中国が今の沖縄尖閣レベルの主張で九州以南も支配下におこうとすることを
国連が許容するなら世界の秩序維持の破綻を意味するわけで
地獄の釜がひらいてアフリカ中近東東欧中央アジア
世界中でエライことに

歯止めきかんからやめときーやとなるような
なんかいい理由あるかな?
667名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:28:22.94 ID:+W47I1bg0
もし、米軍が沖縄を出ていったときは

沖縄に中国軍が侵攻する。 よって戦車を使う可能性はある。

いまは米軍駐留してるからその可能性はないが、アメリカが切れると出て行く

からね。

フィリピンが米軍撤退でえらい目に遭ったわwwww
668名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:29:16.76 ID:lZgAMrSZ0
帝国主義ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
669名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:29:50.58 ID:DOoCqAJW0
>>661
騎手とレイバー乗りと宇宙飛行士と戦車乗りは小さくて軽い方がいいからな(笑)
まぁ自動装填になったのは大きいわな
670名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:29:52.57 ID:/x1q6C7p0
>>663
いいかもね。
海岸線のどこに上陸されるか分からないから、緊急展開する支援砲撃兵器として使えそう。
671名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:30:29.42 ID:/x1q6C7p0
>>664
スラットアーマーでも付けとけ。
672名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:33:34.71 ID:ANhVT8Rg0
>>56
無反動砲ってのは、弾丸と反対方向にも物体を打ち出すことで反動を無くす(軽減させる)。
この戦車はその類ではない、普通の大砲。
673名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:34:11.31 ID:YvXPmQnzP
10式改でも出たのかと思ったらただのネタかいな
674名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:37:47.02 ID:RbUn2NbV0
>>654
そうなのか、知らんかったわ。
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/L0/200401.htm
で、水田での運用云々出てくるけど、裏付けがなくてコラム書いてる人の妄想というのもあるし。
中国の62式戦車は水田の運用を考慮しているようだが…

というか、韓国のK-1戦車って田んぼに転落したんだなw
675名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:37:50.45 ID:AjEsSABH0
>>287
全損にされたんじゃなくて敵攻撃下で行動不能になって乗員が退避する時に味方の戦車に攻撃してもらったり
中に手榴弾投げ込んで壊して敵に捕獲されないようにした被害も多数あるからな
壊れてて火でてる画像や映像が敵の攻撃の為という訳じゃないぞ
676名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:38:47.44 ID:DOoCqAJW0
>>666
今中国は内部が崩壊するかどうかの瀬戸際に入っているから暴発しない限り手を出しませんなぁ
奴らが列島線越える戦力を有するのは早くて2020年だから
尖閣諸島に関しては漁民に扮した工作員上陸させたりの小競り合いが当分続くだろうね
中国ははっきりと太平洋への野心を露にしているから
第一列島線越えるために遅かれ早かれやるよ
国内崩壊が早いか第一列島線越える軍事作戦が早いかのどちらか
あとTPPとミサイル防衛政策はソ連を潰した手法だよ
つまり軍拡競争に金つかわせて内部から崩壊させるの
677名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:39:25.38 ID:mCevgslC0
プラモ買っとけ。
678名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:39:38.66 ID:VYVzkP//0
>>542
市街戦でも戦車は超有効って話だが

>>543
お前んとこは戦車は戦車だけで動くのか?

>>567 568
相手の兵站に圧力かけるのが島の戦車のお仕事
679名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:40:23.84 ID:iAnBjhG70
田植え機はわざと接地を高くして、泥の中にもぐりこませて、進むんだよ。
680名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:41:25.94 ID:vbKaSslH0
>>4
元もとの凹凸とJPEGの劣化が重なって、段ボールみたいに見えるな
681名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:41:44.82 ID:hna7JpXd0
>>676
中国って年収の何割軍事費に突っ込んでるか分からんからな.....
結構つぎ込んでるのは確かだけど、収入もかなりあるからソ連潰した手が通じるかどうか。

北なんか5割くらい軍事費らさいがそれでも持ちこたえてるし。
682名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:43:21.55 ID:UbIk1/v80
「90式はブリキ缶だぜ
というお約束が少ない・・・
683名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:43:37.53 ID:m0ibLqW80
>>619
よろしい、次は装輪式となるがよろしいか?

榴弾砲の装輪式は現実味があるが、戦車ではどうだろうな。
684名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:44:29.13 ID:KkThIxvz0
中国って戦争勝った事あったっけw
685名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:44:54.33 ID:vwtXvaIm0
>>676
中国もソ連後半よろしく目標がgdgdだなあ
アメリカの影響力排除したいからって旧に軍拡しても
ますます術中にはまってるってかんじか

列島線はいっかいおいといて経済順調に立ち上げつつ
国力整備に集中したほうが長い目でお得と

日本は逆に列島線で誘い受けするくらいパンチラしとくほうが
いいのか
沖縄の人には悪いがいいパンツであってほしいものだ
686名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:45:16.94 ID:hna7JpXd0
>>682
サターン版の1、2以降がクソゲーになってファンが離れたからな.....
なんでハード性能段違いに上がったのにゴミみたいなゲームになるんだか。
687名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:45:45.90 ID:9eozP9aH0
10式は今々じゃねーだろ。今頃、何を言ってんだよ。
中国はロシア製、錆びだらけのオタク空母で遊んでいれば良いんだよ。
688名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:46:46.83 ID:/x1q6C7p0
>>683
105mm砲搭載の機動戦闘車が2015年に開発終了予定だな。
ゲルが言い出したらしいが、調達がTK枠だったら酷すぎる。
689名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:47:04.72 ID:VYVzkP//0
>>652 654
田植え機ってタイヤどころか櫂のついた数センチ幅の鉄綸で走るんだけど見たことない?
フロートもないよ
690名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:47:27.86 ID:93paQPOsP
10式は実際には公表されてるのの二倍以上の速度が出るし
レーザー照準での誘導弾を発射でき
対戦車ヘリすら容易に撃墜できるオプションがあるらしいな
公開はされないけど
691名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:48:41.90 ID:5Vz/f1j60
ネット世代向けイベント:各党がアピール 首相は戦車に
毎日新聞 2013年04月27日 21時24分
http://mainichi.jp/select/news/20130428k0000m010065000c.html
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20130428k0000m010031000p_size5.jpg
>迷彩服の上着とヘルメットを着けて戦車の砲手席に立ち、
>カメラや携帯電話を構えるコスプレ姿の客らに笑顔で手を挙げて応えた。
>首相は自衛隊最高指揮官だが、戦車に乗るのは異例。


毎日新聞が「軍靴の音が!」と記事にしようとした戦車ブースの実際の状況
   ↓
http://2ch-ita.net/upfiles/file5239.jpg
692名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:48:54.17 ID:SptHSMzj0
>>676
中国でも少子高齢化が相当進行してくるから、ここ暫くが正念場かしら

アメリカが朝鮮戦争再開(?)関連で相当な戦力を投入しているのが
中国国内でどう受け止められているのか、多少気になる所です
693名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:49:02.06 ID:KkThIxvz0
なんとかヘリで運べないかね?そしたらもうちょっと使えるのにな。
分解は無理かw
694名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:49:57.63 ID:hna7JpXd0
>>688
民主のときに制定した新大綱を破棄して作り直さないと10式の調達数が2桁で終わる。
なんせ機動戦闘車も戦車枠にいれてかつ定数400両削る馬鹿案だし
695名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:51:02.86 ID:AjEsSABH0
>>634
走行不能にするには一発あればいいって足回りうてばどんな戦車も
走行不能であり話は破壊であり君のレスはまったく意味無い話だがな

ちなみに正面装甲に120mm砲APFSDS弾なら1発喰らったくらいじゃ10式は普通に継戦できるぞ
あと通常のHEAT弾ぐらい考慮済みだからな

ID:hNRKx6/u0 君は知ったかぶりして嘘書かいちゃダメ
696名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:51:37.33 ID:RbUn2NbV0
>>689
田植えとかする職業に従事してないので、知りません。
697名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:52:52.94 ID:3wXO2zT7O
>>684
奴らの頭の中では、日本を大陸奥深くまで引きずり込み、泥沼の状態にして政治力で米を利用し、大日本帝国を崩壊させた真の勝利者なんだそうな。
698名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:53:11.27 ID:SRVCGOwDO
>>501
実は
「堅さ(特に防衛時)」
で言うなら歩兵は戦車に劣らない。
逆に言うと、
塹壕の歩兵堅すぎ!コレを攻略出来る、歩兵の攻撃を防げて進撃も出来る何かが必要だ→戦車
という流れ
699名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:53:30.76 ID:MS1Hx6Ym0
中身がアルミ製って戦車自体アレというか斬新だなと
700名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:53:58.19 ID:fMLhLz7iO
一県に10両くらいの割合で10式を作って欲しい脳
701名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:55:08.41 ID:/x1q6C7p0
>>700
各自治体に1両づつ配備すればいいんだw
702名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:55:31.72 ID:hNRKx6/u0
>>686
セガサターン持ってたけどこのゲームは知らなかったな〜
90式がブリキ缶とか訳わからんこと言ってたのはこういうことだったのか
703名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:56:17.68 ID:RTbm0ASK0
>>700
戦時中みたいに戦車とか戦闘機の為の募金すりゃいいのに
こんなご時世だし結構集まるんじゃ
704名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:56:45.57 ID:/x1q6C7p0
>>702
1と2は、マジで名作だぞ。
705名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:56:48.20 ID:+rCQD2Y6P
>>277
対戦車戦闘で撃破されたのは無いの間違いでしょ。
706名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:57:17.10 ID:eV+FVYex0
>>681
日米との貿易遮断したら販路がなくなり金の流れが一気に止まる
税収は激減し国民の生活も困窮する中で持久戦するのは今の中国には無理じゃないかな
人口爆発の問題もあるしいかに黄河長江流域抑えてても食糧難で…
日米と友好的な状態でもこの問題は避けられないか
707●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 16:58:46.26 ID:cU9Jt0du0
機動戦闘車は来年公開だったか?
708名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:59:44.28 ID:LQZCX9Zx0
まあ10式否定したいやつには否定させとけばいい
どんなにボロクソに叩いても10式はそこに存在しているわけで決してなくなりはしないから
709名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:59:48.49 ID:oj0yYEZ6i
>>700
鳥取の人口比に対する固さがチートに
710名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:00:19.97 ID:VYVzkP//0
>>681
ただでさえ暴動起こりまくりの中国で贅沢知った国民に生活レベルがくっと落とせとか言っても無理だろ
あっという間に全国規模の大反乱おきて指導者層リンチってオチだろ
711名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:00:34.94 ID:fMLhLz7iO
>>701
各自治体で運用してもらって、知事専用車にするとかパトカーにしてもいいなw
>>703
ドライバーのカムイ募金の呼びかけには十数億集まったっていうから、意外に集まるかもしれんね
712名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:01:32.34 ID:pcYvjvWeO
日本の戦車は牛に牽かれるアルよ。
時速は1kmね。だから、心配ないアルよ。
713名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:02:51.01 ID:DOoCqAJW0
中国人は対外的な愛国心は強いが対内的な愛国心はないからな
どこまで対外的な愛国心をひっぱれるかでしょうなぁ
まぁどのみち共産党支配は先長くないよ
714名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:03:12.02 ID:ZzXivB9C0
次は、主力戦闘機も完全国産化しようぜ!
715名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:03:27.34 ID:0wDyYDmi0
>>4
イベント用に作ったハリボテかと思った
716名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:03:31.69 ID:nR3cq4Xz0
717名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:03:38.19 ID:M9Dy/5bci
>>703
税金控除も設けてGDP3%突破しようず
718名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:04:04.81 ID:90FR7Y6v0
ガルパン劇場版決定したから、それまで攻めこんでくるなよ。
719名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:04:17.02 ID:fMLhLz7iO
>>709
うむ、それはちょいと不公平かな
では各選挙区の区割りに応じて戦車を配分すればいいのかな
5減も通ったし格差は最大でも二倍を越えないw
720名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:04:20.22 ID:L/pBK/pBP
軍事詳しい方いたら教えて下さい
かつての中国による台湾侵略時、戦車がめちゃくちゃ役に立ったみたいだよね?

中国人民解放軍が数押しで上陸してくるときに、中華民国の米国製戦車が水際で威力を発揮した
銃弾や砲弾を撃ち尽くした後も、兵士を轢きまくって見事に上陸を頓挫させた

クラスター爆弾がなくなったいま、日本の場合も有効じゃないか?
制空権が全てだとしても、現代じゃ戦車は役に立たないのかな?
721名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:04:33.76 ID:/x1q6C7p0
>>705
実際は、↓こんなだよな。

イラクでM1が100両以上破壊されている件
ttp://unkar.org/r/army/1205012628

IED(即席爆発装置)攻撃を受けた戦車が激しく炎を噴き出しながら破壊される
ttp://www.youtube.com/watch?v=K4Ba3DwocDM
722名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:06:44.69 ID:kw4se2Xy0
紛争地シリア 政府軍の戦車がロケット弾で破壊される瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=WYHgZretCWU

ロケット弾はビル屋上から発射。
723名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:07:08.89 ID:hNRKx6/u0
>>695
前半意味不明だし、ってかあなたは誰ですか?どっから湧いて出た
もしかして>>604の「 ID:8xZ9GEQ50 」?だとしたらID変えてるから分からないですよ
それと破壊できるか?破壊できないか?の話で出来ないってい断言してるあなたに知ったか呼ばわりされる筋合いは無い
724名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:07:18.27 ID:6BroUm3A0
>>705
たしかイラク戦で長時間エンジン停止+夜間。
正面を通過したM1に攻撃した戦車はいる。
M1は大きなダメージを受けたが、攻撃してきた戦車はほかのM1戦車にフルボッコされた。
725名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:08:01.31 ID:L/pBK/pBP
すみません、抜けました
>>720は上陸阻止での活用についてです
726名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:08:15.26 ID:acgje2fM0
90式がブリキ缶なら10式は何だ?
727名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:09:23.03 ID:M9Dy/5bci
実力を正しく測るには手っ取り早く、M1と演習すりゃいいのじゃ
728名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:10:05.72 ID:VYVzkP//0
>>720
相手が戦車もってるとして、歩兵何人いたら潰せそうな気がするよ?
10人じゃ無理だろ? 死の恐怖の全くない兵100人ぐらいか?

島国に戦車あったら相手も持ってこざるをえないだろ、じゃ無いと占領維持できん
侵攻戦ならまだしも防衛戦で常時航空優勢取られるってそんなことありえるか?
中国から来るとして一体何隻空母いるの?
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 17:10:44.22 ID:dPPyXWUH0
10式乗りはどうのこうの〜 とか無いの?
730●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 17:11:02.04 ID:cU9Jt0du0
>>726
スチール缶 後日改装で揮発油缶にもなる
731名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:12:01.08 ID:yOqlU1DzP
>>726
PETボトル
732名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:12:33.97 ID:WyQtpyPZ0
【尖閣】中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 空自パイロットの疲弊狙う(4月23日)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367133313/
733名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:13:29.79 ID:/x1q6C7p0
>>720
戦車は必要だよ。戦車を持っていないと、侵略してくる側が対戦車兵器等を持ち込む必要がなくなり、侵略の敷居が下がる。
詳しくは、↓こういう記事を読めば分かると思う。

日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか?
ttp://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091020/1256007215

戦車不要論無用論
ttp://obiekt.seesaa.net/article/157669534.html
734名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:15:11.10 ID:VYVzkP//0
大体戦車に殴りかかれる歩兵がどんだけいると思ってるのさ
そっちの教育費用+装備代+輸送費+生命の代金が戦車1輌よりそんな安いかね?

1輌10億としても潰すまでに20人も殺されたら赤でそうだけど


後、なんで棒栄養なのに相手の軍がゲリラ的にビルに潜んでることになってんの?
前提自体相手の敗勢示してそうなんだが
735名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:16:05.07 ID:hNRKx6/u0
>>721
要するにアメリカの戦略的プロパガンダですね
昔日本軍がアメリカに使用した風船爆弾で一切の被害報道をしなかった時と一緒ですね
戦後あの風船爆弾もアメリカ本土まで到達し実際に被害があったと語られてますしね
736名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:16:12.18 ID:4ait7LRq0
ドリフト走行もできる10式は海外の戦車オタからも人気
https://www.youtube.com/watch?v=ffNiosiPlxY
737名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:16:28.84 ID:lfsmMzZHO
>>726
こりゃいかん
738名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:17:03.78 ID:oG8HB5jZ0
https://twitter.com/garupan/status/328412701674049536

【超速報:ガールズ&パンツァー】
@本日のイベントの映像を中心としたファンディスクを9月に発売!
A対アンツィオ戦OVA制作決定!
そしてそして3つ目、完全新作での劇場版制作決定!!水島努監督が手掛け、2014年公開予定!!!!


ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!
739名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:17:45.09 ID:RTbm0ASK0
>>721
現代戦車の最大の敵はIEDだよなあ
威力は青天井なんだから臭いとこには近づかないって対策しかないのか
740名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:17:57.40 ID:WwIbtReJ0
>>1

支那人は日本国内まで
侵略する気満々だな
741名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:20:55.58 ID:VYVzkP//0
基本防衛用なのに地雷やIEDそんなに脅威か?
小規模にはともかく、脅威になるレベルでとか
攻めるの相手側なのにそこまでフリーハンドないだろ
742名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:21:16.04 ID:0t46GJ000
>>734
お前、大地震等の度にヤクザの隠し倉庫等から
大量の歩兵用火器が発見されているのを知らんのか?
743名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:21:29.51 ID:ojL9bEGD0
この10式や74式っていうのは、1974年や2010年モデルとかそういうの?
744名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:22:14.42 ID:/x1q6C7p0
>>739
昔からこの手の即席爆弾は恐ろしい。
スペインのブランコ首相が暗殺された時もこの手の爆弾を地下に仕掛けられて車ごと吹っ飛ばされた。
車は5階建てのビルを飛び越えたそうだ。
745名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:22:16.00 ID:okSikdy10
毎日新聞かよw
746名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:23:57.16 ID:2EoppDc00
>>742
ヤクザ「戦車相手とかマジ勘弁してください」
747名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:24:13.43 ID:sS7ydSQo0
戦車が活躍する場面ってかなり追い込まれた状況だろ
海空で止めないときつい
そう考えると9条のせいで出さなくていい犠牲者が増える
748名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:24:18.61 ID:DOoCqAJW0
>>742
あれぐらいの量じゃやくざのどんぱちならともかく日本で自衛隊とやりあうには貧弱だから
まぁ新潟の中国領事館は怪しいがな
749名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:26:09.58 ID:/x1q6C7p0
>>747
航空優勢の破れなどから、日本の長い海岸線の何処かに上陸される可能性はある。
それに持っているだけで抑止力が高まるんだよ。
兵器は、使われないのが幸せなんだ。
750名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:28:19.09 ID:2EoppDc00
>>747
実は戦車を保有しているというだけで十分に活躍している
侵攻側の上陸作戦に多大な負担がかかる為
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 17:31:43.91 ID:dPPyXWUH0
デモや暴動の鎮圧にタクティカルアーマーくらいの
人型のロボット兵器が運用されてほしい 技術力の示威になりそうだし
あと陸自への人材確保のためのマスコットだな
実戦の運用? なにそれ怖いんだけど!
自分で穴掘って塹壕戦とかできそうやんか! 
752名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:32:26.05 ID:YvXPmQnzP
段ボールみたいな装甲だな
753名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:34:52.09 ID:sS7ydSQo0
>>749-750
分かってる
けど、相手の拠点を潰せない以上、常に自国内での戦いを強いられるわけで、そう考えると「使う」確率が飛躍的に上がる
戦車を自国内で使わないで済むには(長期化させないためには)相手拠点を殲滅するしかない

戦いが起こる前の情報としての抑止としては機能してるだろうが、いざ戦いが始まると使われる可能性が上がるのは9条と自衛隊のしばりのせいだと思うんだよね
手を出したら孫の代まで地獄を見るぞぐらいの脅しがあって抑止に繋がると思うんだけど
754名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:37:20.90 ID:LQZCX9Zx0
>>710
まして指導者層は賄賂で暴利を貪っているって思われてるからな
755エラ通信:2013/04/28(日) 17:38:14.57 ID:0eulRFSV0
10式は都市部防衛において、歩兵中心の戦闘団の中核になる世界最強の軽戦車であって、

攻撃・他国への侵攻戦の主力にはなりがたいなあ・・・・・・
756名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:39:09.20 ID:nR3cq4Xz0
>>751
人型になって立ち上がって被弾率増やしてどーすんだよ
スタンディングモードの必要性すら疑問
http://livedoor.blogimg.jp/log_2ch/imgs/e/e/eec213fa.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/h/n/harmony-gold_japan/58bfa64788adb581.jpg
757名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:40:16.91 ID:1u1iLAt6i
>>640
全く通れないのと通りたくないのではやれる事全く違うから無駄じゃない
>>739
戦車破壊できるくらいの爆薬用意するのがまず大変
758名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:42:30.15 ID:2EoppDc00
>>753
上陸される=長期化ではないよ?
制海権を維持できない上陸部隊の運命なんて悲惨なものだぞ
759名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:43:03.81 ID:1u1iLAt6i
>>755
軽い=装甲薄いじゃないからなぁ
むしろ火砲や装甲は60t級戦車に勝るかもしれん
居住性と引き換えに・・・(・ω・`)・
760名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:43:07.37 ID:WHg1RScC0
>>661
さおりん戦車道できないじゃん!
761名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:43:58.03 ID:KoyrKEQD0
戦車は中国人にとって恐怖の対象だからな。
762名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:45:11.19 ID:idCC/OLd0
つまり戦車タイプのLBXが
763名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:45:51.50 ID:vGmfwn120
>>756
こいつの延長線上で人型兵器は登場すると思うんだ
まあロボットというかさほど大型化はしないようにも思えるが
http://img01.militaryblog.jp/usr/mouke765/MFC_HULC_s.jpg
764名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:46:04.52 ID:CiaZ9DrSi
>>751
地蜘蛛とか蠍型が適してるだろ。
巨大な前頭葉の搭載の縛りが無いなら人型にメリットない。
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 17:47:01.73 ID:dPPyXWUH0
人型のメリットはそう… 格好いいことだよ!
戦争はドンパチだけじゃないんだぜ…
766名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:47:51.90 ID:RbUn2NbV0
>>759
乗員定数3人だし、M1が乗員定数4人なことを考えれば充分じゃね?
体型も日本人の方が小柄だし。
767名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:49:24.09 ID:CiaZ9DrSi
>>763
ジオンのフライングユニット部隊とか、
バーチャロンのVOXユニットシステムのスーツとかは余地有りそうね
768名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:50:33.59 ID:hNRKx6/u0
>>758
制空権、制海権は戦略的に一番最初に争うものでしょっぱな上陸作戦って考え方としてまずありえないでしょう
769名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:53:48.20 ID:2EoppDc00
戦車より安く、人間が使えない重火器を使えるという謳い文句で
ボトムズのATぐらいなら可能性あるかもな
あの機動力を発揮できるなら、という前提だけど
770名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:53:50.44 ID:gSZcN6GO0
74TKの改良つーか、90TKの改良。
正確に言えば「本当はこう作りたかった理想の90TK」が現状の10TK。
で、現状の10TKにしても予算の制約による妥協の産物。
ある程度コスト上乗せ出来たなら、もっと強力な戦車を採用できていた。
771名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:54:03.14 ID:unDVCKm20
>>765

あくまでも歩兵より少し大きいサイズで
歩兵としての機動力はもちろん、
対物ライフルや重機関銃を軽々と運用出来るようなものでなければ
人型でなければならない意味は無いな。
772名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:55:59.57 ID:RbUn2NbV0
>>769
戦車より安くなると思えんのだが
773名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:56:55.54 ID:CiaZ9DrSi
>>769
だがやはり、弾け飛ぶドラム缶の悪夢からは逃れられぬ定め。
今日もキリコと地獄に付き合ってもらう。
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 17:58:34.54 ID:dPPyXWUH0
いや もちろんいわゆる戦闘遂行能力は低いと思うよ人型
コスト高いだろうし しかし兵器は運用しだいだと思ってるのさ…
巨人に畏怖を感じるらしいから人は つまり暴動の鎮圧や治安維持
あとは技術力の誇示と 陸自へのイメージアップのための宣伝兵器だな
まあ個人的にみてみたいってのがでかい 実戦かましたら弱いとは思う
弱いだろうけど かっこうええやん…
775名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:59:41.09 ID:I+M8Ol/x0
装甲、機動力、情報ネットワークは文句無しだけど。

唯一気になるのが対ゲリコマと言いながら自衛隊は徹甲弾しか持ってないんだよね。

モロ戦車戦のみの想定なんだよな…
イラクでゲリラ相手に効果でた空中炸裂弾とか研究しなよ。

ガラパゴスは良いが細かいとこは世界のトレンド取り入れた方が良い。

少数精鋭なら細かいとこもきっちりせな。
776名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:59:52.96 ID:nTuA7tNUO
おまえら超限戦でググれ
中国の戦争は既に始まってる
北朝鮮すら中国の手駒にしか過ぎない
777名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:02:12.11 ID:RbUn2NbV0
>>774
92式特殊装甲服を身に纏い、MG42を携えセクト鎮圧をするんですか?
778名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:02:36.89 ID:CiaZ9DrSi
>>775
貫通以外に余剰で周囲に爆風だす多目的HEAT弾が撃てたと思うが
779名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:03:37.73 ID:2EoppDc00
>>768
ハンニバル@カルタゴ将軍「イタリアに上陸する事だけ考えてたわ。上陸すれば何とかなると思った」

>>772
操作する人間は少ないから人的コストは確実に数分の一
780名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:03:43.97 ID:bBkZvrZB0
>>775
エアバースト弾は陸自の標準装備になる。心配無用ww
781名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:04:59.36 ID:RbUn2NbV0
>>779
機構が複雑になるから、メンテナンスコストは上がりそうですね。
782名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:05:27.63 ID:nR3cq4Xz0
戦隊ものの巨大ロボットの被り物見てたらわかるけど
ごつい装甲を「着る」と間接の位置が合わずにすげー動きずらい

ハインラインの宇宙の戦士のパワードスーツでは手が下腕部に入ってたし
http://squidcity.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/01/b0049787_11121084.jpg
シロマサのアップルシードのランドメイトじゃ腹からニョキっと操作腕が出てた
http://www.shirowledge.com/Images/lm02.gif
783名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:07:38.82 ID:r7/QQuE00
島国の日本では、戦車を持ち出さなきゃいけないような本土決戦になった時点で
詰みだとおもうんだが、何で戦闘機じゃなくて戦車に力を入れるんだろう。

いや、戦闘機は「作らせてもらえない」ってのは解るんだけど。
784名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:07:56.36 ID:2EoppDc00
>>781
そこでユニットごと交換ですよ
技術革新、大量生産で製造コストが下がれば・・・・・
785名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:08:31.29 ID:0t46GJ000
>>748
何を言ってる?
あんなのごく一部に決まってるだろ。

あれの実態はヤクザに偽装した半島工作員とそのシンパの決起用武器庫だぞ。
ただのヤクザがあちこちにロケットランチャーとか隠し持つわけねぇだろ。
786名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:08:53.88 ID:fMLhLz7iO
>>779
現地調達可能で余裕な時代でそハンニバルは。実際ほとんど援助無しで14年間もイタリアに居れたんだし
孫子も敵地の食料を奪って食え、なんて書いてるし、今とは戦略が違う感じ
787名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:08:54.70 ID:bBkZvrZB0
>>752
ステルス装甲のプロトタイプ版だから仕方がない
788名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:10:14.94 ID:x1WcVjeX0
実物見てきたけど格好良いね。
てか、お祭りイベントで展示したぐらいでマジレス乙だな本当w
789名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:10:39.53 ID:Z4Z7Q1I60
新型への置き換えは、縮小均衡が同時に実施されるという
悲惨な日本の現状
 
790名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:11:03.64 ID:CiaZ9DrSi
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 18:12:48.08 ID:dPPyXWUH0
GとMか… そいつらは生物兵器だばかもの!!
792名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:13:09.90 ID:F3hjPW2R0
今日ニコ生見ていたら
石破が乗り込んだとき
中に潜り込んでしばらく出て来なかったな
で、出て来た時は逝った…て言う顔だったw
793名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:14:13.42 ID:2EoppDc00
>>786
現代戦との最大の違いは弾薬も必要な点だろうな・・・・
食料は奪えても弾薬が無いと戦えなくなってしまった
794名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:16:04.50 ID:73Pjim5R0
なんか張りぼてみたいな洗車だなw
795名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:16:13.24 ID:/x1q6C7p0
ロボはともかく、パワードスーツは有りかも。
歩兵じゃ使えない重火器を携行できるのは大きい。
アヴェンジャー搭載したパワードスーツを連想してみてくれw
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e7/GAU-8_Avenger_contrast.jpg/800px-GAU-8_Avenger_contrast.jpg
796名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:17:11.30 ID:RbUn2NbV0
>>793
故・舩坂弘氏のような軍人が沢山いれば(ry
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 18:17:19.47 ID:dPPyXWUH0
オレも想定してるのはタクティカルアーマーくらいのだから
2.5mくらいか それくらいが限界だと思う
でかいのはたしかに無駄
798名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:19:13.10 ID:eaqyw2J5O
神戸市でやってる「超大河原邦男展」で見たスコープドッグはマジで動きそうな感じで感動ものだった
799名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:19:14.77 ID:nR3cq4Xz0
でっかい武器撃っても肩がはずれないって利点はあるかも
http://0-media-cdn.foolz.us/ffuuka/board/m/image/1343/75/1343755311821.jpg
800名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:20:17.75 ID:DOoCqAJW0
>>785
はいはい北シンパねぇ(笑)
今北シンパのやくざ九州にはいないから
今の主要取引先はロシアだから
覚醒剤下火だし偽造トカレフよりモノホンのマカロフが人気だしな
あれは九州誠道会と道仁会のドンパチの関連ですから
九州誠道会はドンパチのときAKで武装していたからな
何でもかんでも北や中国絡めるのはアホですわ
まぁあれだけ過激なのが九州やくざですから
ロケランぐらいでびびりまへんわ
801名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:20:20.27 ID:hNRKx6/u0
なぜこういうスレタイだと最終的にこういう途方も無い空論でしか議論しないオタク思想の強い人たちしかいないんですかね…
2ch板の殆どが非生産的な議論なのは分かるんですが、それにしてもアニメありきの兵器議論って幼稚すぎませんか?
802●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 18:20:38.78 ID:cU9Jt0du0
>>743
そういう考え方でもいいけど、ちゃんとした固有名でもある
正確に言えば10式は略称で10式戦車とか74式戦車が正式な名前になる
陸自の装備は正式採用が決まった年にちなんでつけられる

例えば戦前の海軍航空隊所属の零式艦上戦闘機なら皇紀2600年に正式採用だから零が使われる
もしこれが、戦前兵器の制式名の基準が西暦由来だったらゼロ戦は四十式艦上戦闘機になっていた
803名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:21:14.68 ID:fMLhLz7iO
>>793
よし、銃も弾も奪っちゃえw

・・・無理かなw
804名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:21:35.08 ID:Xe8Eke2NO
戦争を放棄した国になぜ戦車があるんだろう?
805名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:21:40.74 ID:wsZFVJKr0
>>774
人間サイズでええやん
戦車・戦闘機に無改造で乗れるし、球切れしても少年兵から奪った武器で継戦可能
806名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:21:48.05 ID:cKd+E7L10
こんな日本国内運用に特化した戦車を脅威に思うってことは、
侵略する気まんまんですか中国さん。

日本海、渡れるもんなら渡ってみ?
807●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 18:22:57.26 ID:cU9Jt0du0
>>752
後から別の装甲を取り付けられるようになっている
取り付けた場合、90式戦車と同程度かそれより良質な装甲を持った戦車になる
また取り付けていなくても他国の主力戦車と同程度か良質な装甲を持っている
取り外しが利くので、輸送時は取り外して、戦闘時に戦況に合わせて新たに取り付けるってのができる
808名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:23:30.67 ID:LhN06dLU0
>>804
おかしいだろう、その矛盾を改善するのさ、わかる?
809名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:23:44.78 ID:bBkZvrZB0
>>804
侵略する国があるからだろ。お前馬鹿杉w
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 18:24:19.97 ID:dPPyXWUH0
自律型とかサイボーグはアリかもしれんがちょっとえげつない…
まあ戦闘行為はすべからくえげつないんだろうけど
811名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:25:27.40 ID:2EoppDc00
>>803
実戦では時々起こるけど、戦略レベルで実施するような事じゃないからなあ・・・・
旧日本陸軍の最強戦車はアメリカ製w
812名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:26:00.83 ID:7ejTOcgB0
自衛隊の存在を否定するくせに、不発弾が見つかれば自衛隊の命令に従って粛々と避難する奴
813名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:26:06.56 ID:+1/rR4zg0
中華戦車なら百台破壊とか余裕なんだろ
ワンモア南京
814名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:26:08.91 ID:vwtXvaIm0
>>795
あたし
慣性制御機構がそなわってないと
パワードスーツじゃあ反動抑えられないと思うの!
815名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:27:23.26 ID:0t46GJ000
>>800
お前、阪神大震災の時にもあちこちで発見されたのしらんのか?
816名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:27:43.95 ID:nR3cq4Xz0
二本腕5本指の人型をしてる最大の利点は
武器の使いまわしができる点

のはずなんだけど

ガンダムじゃザクが出た時から使ってたのはザクマシンガン
その他出るモビルスーツ出るモビルスーツみんな
ワンオフの兵装してんだよな
もう指いらないから腕に内蔵しとけよと
817名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:28:15.27 ID:+rCQD2Y6P
>>804
防衛戦争は放棄してないからさ。「国権の発動たる戦争」が何なのか勉強して。
818名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:28:18.57 ID:fMLhLz7iO
>>811
。。うう、悲しいなあ。。
819名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:29:41.58 ID:mqwucTZs0
自衛隊の最高責任者だしな、いいんじゃね。
ただ、ニコでつうことは自民と若い層がかみあう事だから、中韓からみたら脅威だろな
820●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 18:31:07.10 ID:cU9Jt0du0
>>768
どうかな、日本はすでに敵国の工作員や戦闘待機状態の兵士が潜んでいることを前提に考えるものだ
また、どんなに最新の装備や良質なレーダー哨戒をもってしても、どこかで隙はできる
その隙を突いて島嶼部や本土沿岸部(沖縄の海岸も含む)を占領されても取り戻しがきくように、
その際、島嶼部や沿岸部にたくさんの戦車を輸送できるように、今の10式がある
>>770
むしろ情報革命によって90式の時代になかった装備を新たに使える戦車として配備した
90式は情報革命間に作られた戦車だから新装備に対応していないし、高性能な情報処理機を置くスペースがない
また、10式は後から登場した情報処理機や新技術を装備できるだけの拡張性がある
また90式は対ソ戦闘を睨んだ作りなため、西日本での使用を前提にしていない
だから対中国有事や対朝鮮半島有事や台湾有事や各都市で起きるテロに対応できる戦車が必要だった
10式の後に登場する戦車は90式の長所と10式の長所を合わせた本格的な第4世代戦車が生まれるはず
この10式戦車は、74式戦車と入れ替わりに配置されるので、90式の高い機動性や耐久性まだまだ活躍する
821名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:31:23.18 ID:SptHSMzj0
>>801
そこで、あなたが生産的議論のできる人を釣ればいいんですよ
それが失敗に終わったとしたら、あなたと議論したい人がいないのでしょう
あるいは釣りスキル自体が未熟でスルーされているのか
822名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:31:24.32 ID:j1Ct9gJ4O
通常動力潜水艦と戦車は世界最強レベルだな
数が足りねーが
823●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 18:33:28.95 ID:cU9Jt0du0
>>804
あくまでも「国家間の紛争解決の手段に武力を使うのが禁止」ってわけで、全ての戦争行為を禁止しているわけではない
ほんとに戦争と呼ばれるもの全てが禁止だったら経済戦争や外交戦争やスポーツ戦争も禁止になるじゃないか
824名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:33:30.12 ID:+rCQD2Y6P
>>768
尖閣海域で日中が大海戦してる時に、ロシアが北海道盗りに来たらいきなり着上陸戦だけど。
825名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:34:28.98 ID:pXNYq58h0
日本の軍事情報は、中国から教わる方が早いわwww
826名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:34:36.07 ID:2EoppDc00
>>816
一応、ザクマシンガンはグフも使ってるよ
腕にマシンガン内蔵してるMSだけどw
827名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:36:14.86 ID:7CqPMkxn0
10式はガルパンにも出てたな
828名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:36:21.17 ID:DOoCqAJW0
>>815
陰謀論もたいがいにしときなさいよ
阪神のときも山口組関連だったじゃないか
山一抗争から十年立っていないときだぞ
昔からやくざはロケランも購入してましたがな
福岡は指定暴力団が全国最多の五団体だからこの手の奴は売れるのよ
警察や公安関係でもないのによく北のシンパ用とか言えるな?
ちなみに私は福岡県警マル暴にいた人間ですわ
829名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:36:41.13 ID:/x1q6C7p0
>>814
大砲の反動は難しいが、ジャイロで姿勢を安定させることはできると思う。
830名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:37:59.73 ID:fMLhLz7iO
>>816
だいたい同意だけど、例外としてはグフがザクマシンガンやザクマシンガンを運用してたりする
でもドムはザクバズーカじゃない。なんで共通化しなかった
831●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 18:38:31.84 ID:cU9Jt0du0
>>768
あと補足するけど、自衛隊が出動する時点で、日本領のどこかが敵の支配下にはいったってこと
それより前に制海権や制空権を確保することはかなわない、支配された後に制空権や制海権を取れても遅い
>>771
ぶっちゃけ、機動性を考えたら人型より動物型、昆虫型、人に近くても猿型だよな
>>782
わざわざ人に載せないで、装置から離れた位置から操縦すればいいだろ
>>796
手足だけあっても意味がない、頭や五感、エネルギー源を作る送る力を持つ者もいなければならない
832名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:39:04.96 ID:u0wvQl8m0
空母ー!とはしゃいでるおまえが言うかw
833名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:39:10.16 ID:CiaZ9DrSi
>>814
機動戦闘車が105mm砲を安定して撃てれば、
発展させれば脚部型でもアベンジャーも撃てるんじゃないか?
834●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/28(日) 18:39:18.75 ID:cU9Jt0du0
>>825
中国に日本の情報が流れても、それは限定的で日本全体を把握できる情報ではないよ
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 18:40:26.74 ID:dPPyXWUH0
鉄人28号といえば太陽の使者版を想定する人間にあーだこうだいわれたないわ!!
836名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:41:22.54 ID:NZ7qsgsp0
日本に上陸しなけりゃ全く影響ないだろ?何が気に入らないんだ?日本侵略の邪魔になるってか?
837名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:42:41.00 ID:NEL+u3EXO
74式から10式って64も劣化してるじゃねえかwwww
838名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:43:09.75 ID:DOoCqAJW0
パワードスーツなら12.7ミリM2ブローニングを軽く持ち運べるだけでもかなり進歩だろうなぁ
839名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:43:12.82 ID:2EoppDc00
>>830
そういえばクラッカー(MS用手りゅう弾)もザクとグフで運用してたな
やっぱジオンの初期MSはなんか好きだわw
840名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:44:15.34 ID:nR3cq4Xz0
地盤がしっかりしてないと井戸掘って歩くかも
http://kabegami.org/wp-content/uploads/2013/02/goQVJ8.jpg
841名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:46:23.54 ID:W6bTCgKF0
ロボット化してはどうですか
842名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:49:05.57 ID:2EoppDc00
843名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:49:45.99 ID:fMLhLz7iO
>>839
ああクラッカー忘れてたw
最初期のザクやグフにはまだ「汎用」「兵器」って匂いがあったからそれがいいな、って思うのかも(グフは微妙か?w)
それがあったのはドムまでだろか。そっからはモビルアーマーのような局地決戦兵器が入れ替わり立ち替わり出てきてた印象だったから
若干リアルっぽくないな、なんて思ったりするのかも
844名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:51:01.43 ID:hNRKx6/u0
>>820
全てのことにおいて完璧となる物が無いのは分かりますが、戦闘の基本となる補給線が確立されて無い状態での占領はありえないのではないでしょうか?
>>824
アメリカの御膝元では日ソ不可侵破棄奇襲見たいのは通用しませんので大丈夫です
845名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:53:08.86 ID:HuUNYvHK0
戦車だけで勝負が決まるなら、ドイツとソ連で世界は分割されとるわ!
846名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:54:01.27 ID:nJB1KHOh0
>>804
戦争を放棄した国には絶対攻めこんではならんという決まりがないからなあ。
847名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:56:11.85 ID:fMLhLz7iO
こういうスレの途中でアニメの話が混ざるのは、途中でネタが尽きるからなんじゃないか、なんて思ったりする
戦車無用論とか今までやり尽くしてるだろうし
848名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:56:26.55 ID:+rCQD2Y6P
>>844
日本海とオホーツク海と太平洋にそれぞれ空母機動部隊が必要だね。尖閣でも対中国線と北朝鮮警戒のために3個空母機動部隊くらいいないと。
849名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:57:39.36 ID:nJB1KHOh0
国の交戦権は、「これ」を認めない。

これってなんだっけ?
850名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:58:09.56 ID:MTVF5S0G0
>>843
でもジャイアントバズをMS-06R-2が使ってたりするじゃん
大がかりな本体改修もなく、武器のアップグレードで戦力強化が図れるのはMSの大きな利点だと思うぞ
851名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:59:43.01 ID:s10hd02w0
 


 誇 示 だ と し て 、

 何 で お 前 ら に そ れ を 否 定 出 来 る の か 不 思 議 で な ら な い w

 
852名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:00:00.72 ID:nJB1KHOh0
>>825
中国やロシア経由のニュースだと、なんか自衛隊が強そうにおもえてくるねw
853名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:02:54.94 ID:hNRKx6/u0
>>831
>あと補足するけど、自衛隊が出動する時点で、日本領のどこかが敵の支配下にはいったってこと
それより前に制海権や制空権を確保することはかなわない、支配された後に制空権や制海権を取れても遅い

何を言われているのか理解に苦しみます
捨て身覚悟で米軍、空自、海自の防衛ラインを突破して上陸戦して奇跡的に一部占領できたとしても…これは釣りですね

>>848
第三次世界大戦の話でしたら…
854名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:03:26.74 ID:fMLhLz7iO
>>850
ザクもジャイアントバズ運用してたっけ
まあ普通に使えそうではあるけど。小説じゃガソダムでもザクバズーカを使えたし
855名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:03:51.17 ID:qtv9Zesb0
>>1
今更日本が大陸に地上軍送り込むなんて考えられないし、
支那が海自の防衛線を突破して人民解放軍戦車部隊を日本に
上陸させるなんてことも考えられない。

10式なんか気にすンなよ。
856名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:04:49.65 ID:T/flj0Jy0
練馬に見に行ってきたけど、知り合いが「ちっさ!」って言ってた
74式と同サイズだから確かに見た目大きくない。

側で見るとごちゃごちゃ色々装備付いてて格好良い。
あとヘルメットが驚くほど軽い
857名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:06:03.14 ID:rQfX7SeY0
>>783
何処の国も、戦車を自国で使うようになったらお仕舞い。
いままでの例外は、フランスやロシア(ソ連)、イスラエルぐらい。
朝鮮にベトナム、バルカン半島もむちゃくちゃになった。

日本の戦車は、満洲の原野で使うことを、長い間想定されていた。
その為に、空冷ディーゼルエンジンって、無茶な機関を装備していた。

国内専用なんて、ごく最近の言い訳。
858名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:10:26.39 ID:rQfX7SeY0
>>804
戦争を放棄するためには、どんな相手も戦争を仕掛けてくる気が無くなるような、
全く勝てる気がしない軍隊が必要だ。
優れた軍事技術を開発し、巨大な軍備を装備し、兵隊は旺盛な士気を充満しなければいけない。

そうすれば戦争を放棄できるよ。誰も挑んでこなくなるから!

戦争放棄のためにこそ、世界一の軍備が必要なんだよ。
859名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:12:16.40 ID:VYVzkP//0
>>783
日本に戦車あったら相手は戦車運んでこないと対抗できないだろ
輸送コストにロスコスト、護衛艦艇やら何やらで費用対効果は抜群だよ
860名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:22:45.95 ID:T+keXGk0T
ふーん
861名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:43:10.88 ID:UCzDnvsN0
最近見た中だとこいつが良い!

ロシア IDEX2013展で「ターミネーター」を披露
ttp://japanese.ruvr.ru/2013_02_19/105309093/
ttp://m.ruvr.ru/data/2013/02/19/1339089255/21-2-RIAN.jpg

厳密には、戦闘支援車両であって戦車じゃないんだけど
動画みると動きが良いんだよ〜
862名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:44:30.85 ID:K9tiJf2O0
>安倍首相、迷彩服で「10式戦車」に乗り込む

すまん。ハリボテのおもちゃに乗ってるようにしか見えん…
863名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:51:38.09 ID:IhXAeMo6O
ガダルカナル島のさいだいの敗因は
マイクロフォンなんだぞ
あれで 全部隊が全滅されたんだぞ

もっとすごい事が起きるだろうにな
864名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:52:55.82 ID:m+49IDc40
びびりすぎだろ
865名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:53:25.56 ID:jpsVgPMl0
>>813
> 中華戦車なら百台破壊とか余裕なんだろ

無理。
搭載段数がそんなにない。
866名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:54:44.72 ID:+rCQD2Y6P
>>863
スレチだけど、太平洋戦争の最大の敗因は南雲だよ。
867名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:58:10.10 ID:uigejc7U0
>>859
その理屈を聞いていつも思うんだが戦車がなくても人海戦術であいつらはなんとかするんではないかと思う
868名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:58:17.46 ID:IhXAeMo6O
>>842
重火砲のさいだいの信望者はスターリン

ピッツバークの何倍もの製鉄所を作らせて
対戦車砲を無限に量産した
869名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:58:34.67 ID:xSJLPdBy0
もう面倒くせえから宣戦布告してこいよ?

お互い見るのも嫌なんだからケリをつけようや、腐れ中華
870名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:59:39.33 ID:XOjxBxZY0
この戦車ってどんくらい凄いの?
871名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:02:05.37 ID:QF3y+eAvP
>>858
それならモビルスーツを開発したほうが効果ありそうだな
試作機だけでもいいから日本が開発して「ついに日本が作りやがった・・」って世界の度肝を抜いて欲しい
872名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:03:38.30 ID:+rCQD2Y6P
>>867
ものすごい輸送能力を温存して日米海空軍を撃破しなきゃならないよね。
873名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:03:59.90 ID:rTqtCZ690
空母やら殲やらを公開しまくって威圧しまくってるのが
何をいってんだか
874名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:04:29.85 ID:Ts3xxv7B0
えーんたーえんたーみっしょーん♪
875名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:06:39.76 ID:Ts3xxv7B0
>>88
あきやまどのー
876名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:06:49.93 ID:sE6VjCUrO
2ちゃんの見すぎだぞシナwww
877名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:07:44.45 ID:NVdlu2bs0
>>867
天安門
878名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:11:10.83 ID:rQfX7SeY0
>>867
支那、台湾、朝鮮、ロシアでは、日本の辺境領土をかすめ取るのが関の山。
日本本土に侵攻し、揚陸できる能力を持っているのは、昔も今も、これからも、

そんなのはアメリカ軍だけだ。

アメリカに日本を侵略する気分を無くさせ、
敵にするよりは、悪くても中立、出来れば味方に留めた方が良いと思わせるのが、
現実的な戦略だ。
879名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:11:59.04 ID:j1cRXclw0
>>797

車両型と違って人型のメリットを考えるとやはり5メートルくらいまでが限界ですね。
人型のメリットは人のように建物などの遮蔽物の影に隠れて戦えるかどうかってことと
道の無い山林を通れるかってところ。

モビルスーツのように18メートルでは敵から良い的になってしまいますが建物などの
陰に隠れられる5メートル級ならもはや敵無しでしょう。
モビルスーツが本当に出来ても戦争の役には立たないが、フルメタルパニックのASが
本当に出来たのならもはや戦争に革命が起きると思います。
880名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:12:16.35 ID:LQZCX9Zx0
一方日本は戦車アニメつくって奇想天外な戦術をアニメを通して世界中に配信していた
世界の評判?そりゃもう大絶賛ですよ
2期はいつ作るんだ?とか劇場版作ってくれないかなとか、世界中のオタクから問い合わせ殺到
そして世界中の陸軍から戦車に日の目が当たって嬉しいという感謝のメールがぞくぞくと来ていたのであった
881名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:15:43.47 ID:IYxeCWVD0
戦車は陸軍の花形だろう。
882名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:15:49.54 ID:mqwucTZs0
奴らガルパンで勉強してるからw
883名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:16:05.70 ID:rQfX7SeY0
>>880
外人は、まずは買えよ、そのアニメを。
違法視聴や、ネットで見るだけに留めず、台湾製の違法商品を買わず、
海外向けのサービス価格では無く、正規品を、日本国内で流通している高額な価格で。
884:名無しさん@13周年::2013/04/28(日) 20:18:27.92 ID:WE93P6Al0
 やっぱり在日中国人70万人が有事に日本国内で蜂起

した場合にもっとも力を発揮する戦車だな。
885名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:19:36.64 ID:xwQQVvMa0
>>1
イギリスが欲しがってる技術か
886名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:21:56.73 ID:qYeiiMcA0
あぁ!結局、、「日清戦争」のとき「眠れる獅子」とデマゴーグされたのが
結局は「張り子の寅」だったってことが、
今回も同一系とバレるのが怖いんだろ?
中共のみなさまがたw
887名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:22:57.72 ID:EgZZ5I7rO
中国政府は国内に、日本製アニメの違法DVDが出回ってる事を、日本の情報戦略、文化侵略だと思ってるらしいが。
888名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:24:36.57 ID:J/oYU1s30
初公開…?
889名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:25:44.37 ID:Ch0AdfOb0
おーこれなら追突されても大丈夫だな。今度からこれで移動しろ
890名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:28:05.03 ID:sigopu1i0
>>778
多目的弾頭あるの?
それなら日本で運用する上で文句のつけようない最高の戦車だと思うが。

ゲリラ相手に徹甲弾の貫通力は意味ないからな。

点より炸裂弾が有効なのは言うまでもなく。
891家政夫のブタ:2013/04/28(日) 20:28:07.13 ID:xqNFkZCa0
10式とは何だ!
2010年だから10式か?
外国かぶれめ!

ここは皇紀2670年で70式とするのが正しいのだ。w
892名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:28:23.51 ID:M+GJnwox0
日本に戦車って必要なの?
893名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:32:52.97 ID:RbUn2NbV0
>>892
お前よりは必要。
894名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:33:06.41 ID:vGmfwn120
>>892
逆説的に考えてみよう
必要ないとする状況かな?
895名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:33:48.77 ID:M+GJnwox0
>>894
上陸された時点で負けじゃね、日本の場合。
896名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:34:18.70 ID:sigopu1i0
>>892
だって相手は戦車破壊するツール持ち込む費用かかるじゃん。

もし君が歩兵で軽MAT所持してないなら隠れて見つからないの祈るしか手段はないでしょ。

歩兵やヘリと情報共有できるハイテク戦車だから索敵能力も優れてるし。

隠れて助かるかも怪しい。
897名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:35:02.67 ID:+rCQD2Y6P
>>892
そんなに話し相手が欲しいほど淋しいのかおまえ。
898名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:36:14.40 ID:xoHIhqwHO
中華新報「見よ!これが日本の軍国化の証、戦車道だ!」って、何週間か前に言ってたな。
知り合いの中国人が「大爆笑間違い無し!」とか言って、画像送って来てたわ。
899名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:36:58.25 ID:sigopu1i0
>>895
1人も上陸しないとかあり得ないだろ。
確実に工作員とかいる訳だし。

だからゲリラ相手に特化した小回り効く戦車なんだって。
900名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:37:43.81 ID:tcRE1sYK0
もし兵隊になったなら、戦車はいいけど潜水艦だけは乗りたくないなぁ
901名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:38:41.10 ID:0t46GJ000
>>853
中国がそんな正攻法で来るわけないじゃん。

宣戦布告無しに数百〜千単位の偽装漁船(といっても大半は本物の漁船に解放軍のせてるだけ)の
飽和突入(自衛艦艇、海保艦艇への突撃や一斉不法上陸)、日本が発砲したらその保護を理由に
混乱している日本に対して宣戦布告、或いは、日本側の発砲行為を宣戦布告とみなして正規軍投入。

当然、裏では同時に、民主党や在日団体と言った配下のスパイ組織、潜入組織に日本国内での
攪乱工作、破壊工作を行わせる。

幾ら日本側の装備、練度が優秀でもこれをやられたらひとたまりもない。
米軍が元気な間は継続的な占領が難しいから安全だけど、米国の国力が衰えてかの国が
モンロー主義をとらざるおえなくなったら現実的なシナリオだよ。

米国が衰退して中国の軍備が充実してくる時期、、、2020年代が来る前に自衛隊法、戦時法、
スパイ防止法を早期に整備しないとかなりの確率で実現しかねないと思うよ。
902名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:39:25.69 ID:KHfsh52RP
逝ってきたが、盆踊り会場みたいなもんだったぞ。Chinaのエージェントも潜り込んで観ただろう。
あのとおり、ただのカオスが渦巻く祭り。親子連れも多くて、社会性高かったし。
903名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:39:51.18 ID:fpzBnnO90
90式はブリキ缶だぜww
904名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:40:56.38 ID:zwSGu0sgP
>>783
戦車の技術は何にでも応用出来るし、
歩兵の命を大事にしているとも言える。
それに戦闘機を国産化している国の方が少ない。

>>890
日本には多目的対戦車榴弾しかありませんが、
破砕榴弾や散弾が対ゲリラ戦に有効なのはその通りだ。

>>890
日本や台湾、インドネシアは戦車を欲しがっている。

>>892
敵の歩兵一人上陸されたら負けならば、
竹島を取られた日本は既に韓国に負けているぞw
905名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:41:09.29 ID:FWHdzQ6G0
>>895
海上突破して上陸すれば大丈夫という
希望を粉々にする為にあるのです。
希望があれば攻めやすいでしょ。
906名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:41:20.80 ID:40Kb/paLP
うっせえな海外展開能力誇示してねーんだから文句付けんなや
国防平気だろが糞が
907名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:41:38.32 ID:z4qBQ2R30
>>1
10式は74式の後継だけど改良型ではない
908名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:41:56.19 ID:g3SeIxiIO
だせえ戦車だな
ファミコンウォーズの戦車Aのほうがよほど格好いい
909名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:41:58.77 ID:aTO4RHMgO
>>892
兵器の目的の1つは相手に戦争したくないって思わせる事じゃないかと
核兵器なんてもろにそれ以外では使うの難しいだろうし
ヨーロッパで中立を宣言している国が盛大に武装 しているのも戦争を防ぐ目的だよね
日本の左翼には受け入れ難いだろうけどね
910名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:42:01.41 ID:FSEjCNY30
戦車400両にしたのは財務官僚時代の片山さつきだったっけ?
古今東西、備えを怠って国が滅んでも、軍備増強で国が破綻したなんて事はないんだからガンガン軍拡してよ安倍ちゃん
911名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:42:45.32 ID:qn09QuwT0
安倍さん戦車も迷彩も全く似合ってないねえ。
とても良いことだ。
特に笑顔でないのも良いね。
912名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:44:28.32 ID:sigopu1i0
>>904
バーストする弾は必須だよね。
北なんてゲリコマ主体だろうし。

防衛省ちゃんと考えてんのかね?
913名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:44:31.33 ID:RI8Rv1FQ0
>>10
昨日TSUTAYAから3.4巻が届いたけど一度見ただけで返送したよ。
多分4巻は順番待ちだろうから早めに返した。
914名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:44:49.10 ID:+fE4y5uD0
仮にシナチョン軍部が暴走しても靖国参拝で抗議の戦闘中止とかありえるんでねーの?
915名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:45:59.25 ID:nrsDGnLy0
>>890
堅硬なビルの壁の後ろにいるゲリラを壁ごと撃ち抜いて
破片の塊でグチャグチャに出来る
多目的弾等で爆風が激し過ぎて壊し過ぎるたくない時とか

壁の2〜3枚は壊れたり兆弾とか稀に有るかもしれないが
多く撃つ機会もないだろうし

田舎や河原とか荒廃した廃都市なら気兼ねなく壊せるだろ
うが、大規模な内戦でもなきゃ都市内じゃムチャ出来ない
弾種も使いよう
916名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:48:03.44 ID:9y2yviWy0
>>908
これが平和ボケか・・・
917名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:48:15.72 ID:qn09QuwT0
>>903
だが、シベリアじゃ新型が投入されたらしい
918名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:48:24.87 ID:a946mYeS0
>>915
むしろ街中で被害額抑えたいならHEATMPだな
APDSFSはビル何棟ぶち抜くかわからん
919名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:48:34.19 ID:0t46GJ000
>>910
旧ソ連は軍拡競争に付き合って国家経済破綻したのが一番の崩壊の原因だけどな。

日本の国家戦略として一番正しいのは、中国や南北チョンなんて反日国家は締め上げて、
台湾やタイ、ビルマと言った友好国に手厚い支援をする事だったんだよ。
それで中国をソ連と同じように内部崩壊に導くのが一番正しい唯一の道だった。
920名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:50:29.36 ID:2xHyz0oDO
シャオリーベン!シャオリーベン!中糞華!中糞華!ウンコリアン!ウンコリアン!ウンコリアン!恨(ハンっ)♪
921名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:50:41.35 ID:hCt2ezurO
>>911
そう。似合ってないのが凄く良いw
922名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:50:47.33 ID:9fxr/oTB0
>>1
突っ込みどころの飽和攻撃だな
923名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:51:13.22 ID:fZ+EFvHc0
>>912
ゲリラ戦なら最強の日本在住かn
924名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:52:01.32 ID:nrsDGnLy0
>>918
日本の鉄筋コンクリートの構造物って耐震とかでメチャクチャ堅牢

強化コンクリートやら鉄筋入りやら徹甲弾でも歯が立たないのもあるから
徹甲弾でも歯が立たないのもあるけどねw
925名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:52:27.95 ID:RI8Rv1FQ0
10式でも日本で使える場所はほとんど都市部向けだから
90式のような重量級戦車も持っているのは強み。

山岳戦になった場合は90式じゃ重すぎるので10式クラスの重量で
カバーできるのであればユーティリティな機体とおもう。
926名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:52:35.40 ID:lY7No68m0
10式は90式より緻密な精密射撃が可能で取り回しが軽くなったって
イメージでいいのかね?
90式の時はデカくて取り回しが悪い、みたいなイメージが強かったけど。
927名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:53:34.55 ID:rlhiFdil0
>>484
予約してきたわ thx
928名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:54:08.23 ID:18FBziCiO
B-2でドーン
929名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:55:03.79 ID:CAm3o3ss0
日本の建物なら穴が開くだけで問題なし
中国の建物なら衝撃波だけで何棟倒れるやらw
930名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:55:39.84 ID:Zn08mOtB0
>>926
全てにおいて性能向上、そして軽く、安い
技術の進歩があるとはいえ、嘘くせーって思いたくなるけど事実w
931名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:56:43.94 ID:zwSGu0sgP
>>895
島一つ占領されただけで日本は終了か?
竹島も北方領土も占領されたが、
日本は独立を回復出来たし、
台湾は中国軍に上陸されたけど、戦車で撃退出来たし、
極端な話、敵軍に首都を占領されない限り負けとは言いません。

>>910
片山さつきは陸自の戦車と野砲、定数を減らして、
潜水艦を時代遅れとか言っていたし、
後にクラスター爆弾や地対艦ミサイル連隊も廃棄した。
932名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:57:43.21 ID:a946mYeS0
>>924
検証で、74式で厚さ50cm以上の鉄筋コンクリートとその裏においたマネキン撃ったことあるけど、
HEATMPでコンクリ的は木っ端微塵よ
マネキンもボロボロ
APDSFSだと的に穴空いてマネキンは影も形も残さず消滅してた
鉄筋コンクリートなんて戦車砲の前にはスポンジみたいなもん
933名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:59:42.21 ID:RI8Rv1FQ0
重厚な戦車の重要性は否定しないが、日本全国をカバーするには
多目的で射撃性能が高い方が役に立つという設計思考なんだからと思う。

大陸なら重厚長大が一番の武器だけど、チマチマ市街を動くなら
10式の方が向いている。
双方の欠点を補い合っているのが今の戦車編成。

可能で有れば74式を全て10式に交換してほしいが。
934名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:00:03.18 ID:ljfpSXIp0
韓国のK-2戦車が完成すれば90式なんて2両撃破可能なスペック
935名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:00:29.72 ID:2EoppDc00
>>867
日本が大陸と地続きなら、マジでその心配をしなければならなかった
日本海は100個軍団に匹敵す、とは自衛隊高官の言葉
936名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:00:59.89 ID:kE9l/C7aP
安倍総理が10式に乗ったことをぐずぐず言ってる人は、
野田総理がF-15に乗ったことを 知らないだろうと思うので、
広まる前にやめといたほうがいいと思ふ
ttps://twitter.com/netouyo3/status/328476012256034816
937名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:01:15.25 ID:mMWG/iT20
中国人が住んだことも無い小島を、テメエらの領土と言い張る根性は
やっぱ大国のエゴ以外の何物でも無い。

さっさと解体して、台湾やシンガポールのような小回りの利く
近代的な小国家の集合体に編成し直したほうが良いわ。

北朝鮮が虚勢を張り続けるのも、やっぱバックにいる中国の
大きさがあるからだろ? いっぽう中国は、北朝鮮が吠えて
くれるので、紳士ぶった態度でいられるという利害関係だろ?
938名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:01:17.90 ID:WKGPsy180
>>919
ソ連は計画経済の破綻とアフガンでの泥沼もセットだからなちょっと違う
>>931
片山さつきは今ごろになって保守勢力に媚びてるけど自衛隊正面装備の弱体化の元凶だよね
罪滅ぼししたいなら自民党内で軍拡の気運を盛り上げてほしい
939名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:02:13.41 ID:NGJk8vws0
>>775
>自衛隊は徹甲弾しか持ってないんだよね。

HEAT-MP持ってるだろ
940名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:03:07.19 ID:e0Xv4Y5e0
初公開?
去年、総合火力演習でスラローム射撃まで披露してたハズだが?
941名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:03:21.40 ID:kE9l/C7aP
あわわ、途中送信しちまった。
>>936 これホント?
942名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:04:55.94 ID:hCt2ezurO
>>878
これからも?何甘いこと言ってんだw
アメリカなんて建国してたかが2、300年の国なんだぞ。
それこそ韓国が言うように500年先や1000年先国が続いて、世界が全く同じ情勢であるはずがない。
せいぜい数十年の話だよ、それは
943名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:05:17.39 ID:a946mYeS0
>>939
むしろ金の無い自衛隊はHEATMPの方が主力
徹甲弾高いから(・ω・`)
944surnttkyo201031.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/04/28(日) 21:08:11.46 ID:n+WEC6nPI
ガンダムの性能にニュータイプのパイロットだから意味が有るの!
意味わかるかな〜!
945名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:09:15.41 ID:LQZCX9Zx0
>>879
パワーアシストスーツっていうのが米軍で開発されてたと思う
946名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:11:34.26 ID:lY7No68m0
>>945
実用は中に人が入ってる様な四足歩行ロボの方が早いかも…。
で、遠隔操作で対戦車砲装備でがしゃがしゃとw
947名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:11:53.26 ID:nrsDGnLy0
>>932
検証したのってコンクリートの板じゃない?
板だと端が短いから爆厚がかかるとバラバラになるね
大きな建物の壁だと鉄筋でバラバラにはならないで不格好な穴が開いたようになる筈

自衛隊は榴弾砲でもコンクリート板撃ったりしてたんじゃない?

HEATMPでもAPDSFSでも状況にあわせて使い分けれるからいいんじゃない
948名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:13:27.89 ID:KXXEDQBr0
中国軍に対抗する唯一の方法
http://www.youtube.com/watch?v=RUvEsb3VwpE

日本と言う国は20年後消えて無くなる?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg

日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?

「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen

「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related

【米FOX報道 日本は核武装するべき】Fox News " We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer
http://www.youtube.com/watch?v=0TjgNRfGbAE

あなたは中国の「沖縄侵略計画」を知っていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=UwPFvCzR4sU

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013174410.jpg
949名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:14:09.91 ID:Z09ZoIRq0
平和のために戦う破天荒破天荒議員上海
ブログを更新しました(アメーバ)。
『韓国中国と関係改善するには…』
靖国に2600年の歴史なぞない!韓国中国の許しを請うには
あんな神社は廃止してしまえ
950名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:14:25.67 ID:a946mYeS0
>>947
縦横寸法いくつだったかな
120×120よりはでかかったと思う
駒門駐屯地に現物置いてあるよ
951名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:14:28.01 ID:LQZCX9Zx0
戦車必要ないとか言ってる連中よ
残念ながら10式というチート戦車は既に存在しているのだ
どんなにこき下ろしても否定しても「必要ないよね?」とほざいても、既に存在している物はなくならないんだよ
952名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:14:42.30 ID:PhQ3tawq0
>>800
九州ヤクザは中国や朝鮮と戦争になったら抗争やめてくれるんかのう?
953名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:14:45.95 ID:njpSgxaL0
>900
おそらく審査で落とされる、心配すんな
954名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:15:15.59 ID:kgpri/e3P
自衛隊の人たち、さすが10式だ。なんともないぜ、とかいってんだろな。
955名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:15:52.80 ID:bpL57yj50
中国人もニコ生を見てたのかw
956名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:17:59.57 ID:9buhR+XDP
>>1
やっぱりこの写真が使われるのかw
957名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:23:35.21 ID:LQZCX9Zx0
>>901
2020年まで中国が今の状態を維持できるかどうか・・・
既に環境汚染で生存圏がかなり怪しいじゃないか
俺は5年以内に仕掛けてくると思うけど? 
というかたぶん経済的にも5年保たないと思うよ、今の中国は
958名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:23:47.48 ID:GsCU6DG40
74式の改良型ってマジ?
全然別物だろ
959名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:28:53.76 ID:nrsDGnLy0
もしかしたら10式が街のガソリンスタンドで急遽燃料給油とかあるのか

戦車長<おい、燃料の補給が来ないな?何時来るかか聞いてるか
操縦主<あー、昨日ゲリコマに襲われたそうですよ
砲手<何だか通行人も怪しく見えてきますね
戦車長<・・・このまま愛車でカソリンスタンドまで行くかw
砲手・操縦主<・・・うはwそうしましょう


戦車長<こんちは〜カード使えます?
960名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:34:39.25 ID:0t46GJ000
>>957
それを期待したいのだけど、欧米の甘い予測と違ってあの国はしたたかだし
日本が甘やかして資本や技術、産業、仕事等々を与え続けてきてしまってるからね。
田中角栄の屑が自分の見栄の為だけに勝手に国交回復して、その系譜である
竹下、金丸、小沢等がキックバック目当てに金と技術を流出させ、その金と
技術を元に米国債かいまくって、、、、、

今活性化しているのは外に向かうだけのシナリオと資産、資源の目処がたった
からだと予想してるのよ。
繰り返しになるけど理想を言えば内部崩壊が先にきてほしいのだけどね。

ほんと、この事態を招いた田中角栄の一族は公職追放して角栄の墓はぶち壊しにしてほしいわ。
961名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:35:46.29 ID:Lk7fQ/se0
>>901
戦車も良いけど。

陸は敵本土に進行できる海兵隊化
空は迅速に敵の前線基地を対地攻撃できる能力
海は空自の支援なしで戦える能力と対地攻撃力とSLBMが必要だと思う。

シナ人は日本を挑発しようが本土脅かされる心配ないからなめてやがる。

本当はやる気なくても、あんま舐めてるとアゴに一発見舞うという気概みせるの大事と思う。
962名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:36:06.14 ID:9oKbiQiKO
笑ってしまうぐらい超高性能。
コスト下げられれば世界最強の戦車になる。

島国日本にとって、戦車は迎撃専用。
どこまで強化しようと、海を渡れ無い以上、絶対に侵略兵器とは言われない。

日本は、迎撃に特化した兵器を次々に開発すべき。
963名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:36:21.70 ID:ZrQrGIpU0
来年、レールガン装備のタイプも発表します。
・・・・っていてみたいよね。
964名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:37:26.40 ID:KHfsh52RP
>>956
今朝テレビ浅しが、嬉々として朝霞のパレード動画も混ぜて編集した動画
流しながら、不穏な音楽つけてぐんくつの気配を表現してたよ。毎度のお約束。槍杉ww

団塊以上の世代と小学生くらいは騙されるだろうけど
965名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:38:24.32 ID:txuv8trA0
日本列島以外では役に立たないタイプだろ。

外国から買うことも検討されたけど、新しいのはでかすぎて合わないてとかじゃなかった。
出来がよかったと言われる74式でもイスラエルの人がこれは砂漠では使えないって言ったとか
966名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:40:40.14 ID:F0wqpNfp0
日本でしか使わないんだから問題無いだろ
訓練でアメリカに行ったとしても
主戦場は日本
967名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:41:06.59 ID:PmPs2yuU0
>>963
「レーガン」搭載の超重戦車・・・
968名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:42:02.45 ID:bz/scbKG0
74式の改造・・・?
初公開・・・?
969名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:43:33.43 ID:CwmTGC8H0
>>965
つまり在日中国人が内部テロをするつもりだったという事ですよね
970名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:44:19.27 ID:AjEsSABH0
>>723
俺は別人
つーかそれこそ意味不明だわ
自分のレス読めよ馬鹿かお前は
破壊と装甲不能は似て非なるものだからお前のレスは回答になってないの 気づけよ馬鹿
イラクでも走行不能になったM1A1相手に不用意に近づいたT-72が逆に走行不可能になったエイブラムスに撃破されてるがな
実際に10式は模擬戦で一発命中判定喰らっても防御力からの換算で貫徹せず損害軽微としてそのまま継戦してるがな

あと余談だけど
一発でも場所により破壊はできるけどお前の言う↓
>走行不能にさせるのは1発あればOKだし反応装甲が無ければモンロー効果によるエネルギーが装甲を貫くこともある
走行不能にするには一発あればOKなんてのはお前が否定してる破壊不能って論と一緒ぐらい極論だわ
どちらも「前面装甲なら大丈夫」と「後方や上方なら間違いなく貫徹し被害を与えて走行不能」って言う極論
相手否定しながら自分も極論とかどんだけ馬鹿なんだよお前
971名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:44:24.53 ID:zmZFke1w0
>>965
日本でしか使わないからw
972名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:44:27.82 ID:8Jf2WYJg0
>>934
永遠の10年がここでもw
走行中の砲がブラブラしてミットもねぇ戦車キターw
973名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:45:07.28 ID:lvOGrn0M0
イベントに中共の連中も来てたんだろな。
974名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:45:36.94 ID:hna7JpXd0
伝説の薄壁賃貸アパート レオパレスならAPFSDSで撃ったら100棟くらい貫通するだろな。
975名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:46:02.86 ID:t53eQ2+j0
>>47

空海で万が一のことがあった場合上陸作戦に対抗する意味があるのかも・・・
976かわぶた大王ninja:2013/04/28(日) 21:50:10.49 ID:fbq/5wDZ0
武器輸出解禁とともに、モンキーモデルをインド・ベトナム・サウジに輸出だろう。
977名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:48.68 ID:hna7JpXd0
>>976
財務省のタコ官僚たちが、輸出した分まで、定数に含めそうな悪寒しかしない....
978名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:50.48 ID:MhqEtkoc0
漁船の事件のときに釈放なんてするから中国にどんどんつけこまれることになった。
田中角栄の責任は大きいが、釈放した政治家の責任も大きい。
979名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:51.37 ID:CLIxJdSo0
>>569
既にモジュール装甲になってる
側面装甲板の蓋の内側には空間があった
http://i.imgur.com/aNkuptO.jpg
980名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:57.62 ID:pIaxwGiW0
>>216
震災の時に結構戦車活躍してたんだが。
意外に災害時に役立ったりするからな。
981名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:53:11.26 ID:d4m+JmkO0
>>974
100棟貫通する前に落下しそうだけど…
耐震マンションとかも耐震なだけに壁は脆いからなぁ(脆くしないと耐震にならない)
構造体以外は脆いので水平に撃てたら普通のマンションでも結構抜けると思う
982名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:54:26.21 ID:pIaxwGiW0
>>965
でも軽いからあちこち運びやすいぞ。
983名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:54:39.00 ID:LQZCX9Zx0
>>978
むしろ漁船の時が最後のチャンスだったんだよ
中国が尖閣を占領出来るラストチャンス

もしあの時に尖閣に上陸されてたら民主党政権ではどうしようもなかっただろうな
984名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:39.65 ID:CLIxJdSo0
985名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:58:16.25 ID:lvOGrn0M0
さっき動画観て気づいたけど、戦車にもノーズアートが描いてあるんやね。
986名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:59:53.75 ID:6qxeEx0p0
>>156
戦車の主目的が対ゲリラ戦のわけねーだろうが。
あくまで副次的な任務だろ。
987名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:02:03.10 ID:6qxeEx0p0
>>196
んなわけねーだろうが。
勝手な妄想で決めつけるな。
988名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:03:38.29 ID:RtNmb0Rl0
なんか文句あんのかチャンコロさん達?
989名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:04:06.41 ID:B1Dnil2K0
TVで最初に見た時は対ゲリラと言ってたけど(というか対朝鮮人工作員とモロに言ってた)
実際はどうなんだろう
990かわぶた大王ninja:2013/04/28(日) 22:07:25.16 ID:fbq/5wDZ0
>>987
ホントだよ。

アホみたいに高額な戦車を生身の人間+安価な携行ミサイルで撃破できるのに、
なんで馬鹿正直に戦車VS戦車で対象戦を仕掛ける必要があるんだ?

戦車を生身の人間が狙う以上、戦車もそれに対応する方向に進化する。
991名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:18:52.93 ID:5JSQYihRT
うめ
992名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:20:48.59 ID:PmPs2yuU0
非対称戦に備えるなら、普通科が全て機動歩兵化するほど装甲車を調達すべし
993名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:20:50.00 ID:RXwAJWKU0
>>934
まだパワーパック不具合だって?w
994名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:21:13.90 ID:5KCdtoaV0
見れば見るほどアホっぽい写真だ。
もっと姿勢を良くして腕はぴんと斜め上に伸ばさないとサマにならない。
995名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:21:15.36 ID:HrDWQq2wO
ならアパッチ持って来いよ
996名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:21:55.10 ID:vLb9LxCYP
お〜
997名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:24:32.19 ID:z8Ut0KJPO
レオパルドと10式が今は一番好きです
998名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:25:45.44 ID:YsDj+2I+0
74式の改良だと思わせとけばいいんじゃね?ワロスw
999名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:26:18.03 ID:RbUn2NbV0
1000なら寝る
1000名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:26:46.88 ID:PmPs2yuU0
おやすみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。