【国際】あなたに世界遺産を任せます!5000年の歴史を持つイギリスのストーンヘンジ、管理者を募集へ
72 :
名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:12:28.36 ID:zG6kMt+f0
イギリス人はスコットランドに謝罪せよ、朝鮮人とは余りに違う侵略方法
エリザベスなど、他国のブス!
朝鮮人が管理人になって
慰安婦の石碑でも建てるんじゃないの?
イングランド人(アングロ人、サクソン人、ノルマン人)によるケルト系遺跡への陰謀ではないだろうか!
と勘繰ってしまうw
75 :
名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:16:07.28 ID:lV6MWTfA0
>>1 つーか・・・罰ゲームだろ?コレwww
まぁ・・・何某かのハクにはなるんだろうけど・・・
76 :
名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:20:18.99 ID:kiWPVWAQ0
180人の上司で年収100万とかやってられん
77 :
名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:29:21.82 ID:64degUYxO
ヨーロッパの城も、管理費がかかって、困っているようだね
ユーラシア大陸の西のどんづまりにストーンヘンジが、
東のどんづまりに大湯環状列石がある。
やっぱ、並べたくなるもんだよなあ。
>>1 > ストーンヘンジを聖地としてあがめる
> ドルイド教徒との対応も仕事に含まれる。
つか、ドルドイ教徒の人に頼めばいいじゃんか。
警告!ストーンヘンジからの砲撃を確認!
弾着10秒前、9、8、7、6、5、4、3、弾着…今!
80 :
名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:33:31.08 ID:4UFiHQXn0
ドミノしようぜドミノ。ストーンヘンジ使ってドミノだ。
ストーン「は〜い」
ドルイド神殿建てよう!ヒンズー教と合併しよう!
某国の国家ブランド委員会が
85 :
名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:47:39.13 ID:7po1GPTD0
これは古代朝鮮がユーラシア全域を支配していた時
植民地の一つだったグレートブリテン島の植民地総督の墓の痕跡だな
ウリナラの支石墓の影響が見られる
86 :
名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 13:49:02.27 ID:87ae2Jgf0
ボーナスですべての都市に無償のモニュメント
ただし天文学で陳腐化
> ドルイド教徒との対応
実はこりが、命に関わる危険な業務とか。モンスターしか連想でけん^^
しかし、\1,000,000/年てケッコ〜暇なんかのぉ。いや、単に薄給なんかの〜。
>年収は約100万円とそう高収入ではないが
イギリスじゃ、それで暮らせるの?
>>88 ドルイドの呪文は壁を貫通できないから弱い。
逆に、チャンスになることが多いな。
ツルハシの節約にもなる、エコな敵だよね。
91 :
名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 14:14:37.50 ID:MqY+iL9dO
>>87 生まれたハゲで神学ジャンプ、キリスト教創始とバチカン建てるまでがお決まりパターン
行った事あるけどユルくていい遺跡だったよ、周りの風景も綺麗。
>>78 ストーンヘンジが儀礼施設として使われてたのは紀元前1800年頃までで、いわゆるケルト文化やケルト系の言語がブリテン島に広まる1000年も前。
しかも現在のドルイド教団は19世紀のケルトブームの中で(多分に想像を交えて)形成されたもので、元々の信仰とはほとんど関係ない。
国からしたら「金は落としてくれるけど変な人達」なんで彼らに管理させようとは思わないだろうな。
>>1 正面にケンタッキーを誘致したり徒歩圏にホリデーインを誘致すれば良い
>>93 なるほど、言ってみれば新興宗教みたいなものかw
とはいえ、ストーンヘンジはケルトにとっても聖地だった
わけだし、彼らとしては真面目なんだろなとは思う。
神話を漫画と活字で無料配信すればいい!
97 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:23:06.64 ID:c0RHumuXO
>>74 あれ、ケルト系の遺跡って話だっけ?
年代が合わない気がするけど
ムーの編集者でも送り込めばいいじゃんw
99 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:29:14.58 ID:OPih7d1W0
リスクヘッジをリスクヘンジと言って
ストーンヘンジをストーンヘッジと言ってた俺がきましたよ
100 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:33:18.04 ID:qs44uLv10
白人の巨石文明はショボいな
101 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:35:17.83 ID:uYPZna7vO
102 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:36:19.16 ID:JcFQq0EHO
後半のザブラッシュが嫌
テス・ダービーフィールドとエンジェル・クレアが最後にまぐわって
一夜を過ごした遺跡だな。。。エロい。。。
104 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:39:40.00 ID:7iptzEDa0
<<あぁ、ジャンルイがやられた!>>
スペインのキリストの修復画みたいな事になるぞ
106 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:41:03.07 ID:t2P7Lf7J0
誰か返事は?
韓国人が応募→採用される→数年後、石にハングル文字が刻まれていることが発見される
グンマー当たれば現役の管理人がいくらでもいるだろ。
群大じゃノロシ取扱技術者の次位に人気資格だし。
109 :
名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:32:37.22 ID:TusUT4MC0
Spinal tap…この大役を任せられるのは
彼らしか居ない
100万「円」は少なすぎ
せめて「£」にしてくれ
>>97 ケルト以前の遺跡だよ。
んでケルトの伝承では、「偉大な巨人族」が作ったことになっとる。
なぁ、ちょっとうちでジェンガやらね?
日本の三大神社もストーンヘンジ級にわけわかんない遺跡だけどな!いつから存在するのかよくわからないとか怖過ぎる。
ストーンヘンジの建設が始まったのは5000年前だし、ストーンヘンジ近くの駐車場からは9000年前に立てられた柱の穴が見つかってる。
古さで言ったら同じ時期に日本でも環状列石や石を敷き詰めた遺構などが発見されてるけど、神社はせいぜい弥生時代くらいまで。
116 :
名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:29:10.69 ID:IFPpo0JL0
酒船石とかを信仰してる教団は日本にいないの?
俺だったらペットボトルに水道水入れて
パワースポットで3日間放置した水として売るね
ヒラより管理職のほうが薄給というなんという日本
119 :
名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:46:40.72 ID:ghGThLVw0
オカルト好き相手に商売したら儲かりそうだ。パワー何とかとか。
文化勝利目当てというより第二都市に建てて国境広げる
>「これはどこかの博物館の単なるある仕事ではありません。
>こんなチャンスはめったにあるものではないでしょう」と、
>イングリシュ・ヘリテージ協会のティム・リーブ氏は語る。
…そう思うなら君がやれよ。