【調査】納豆「嫌い」の1位は徳島県30.8%、「好き」1位は山形県84.3%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
納豆調査 「嫌い」の1位は徳島の30.8%、47位は岩手の2.2%
投稿日: 2013年4月27日 17:30

朝ご飯の定番にしてパスタにかけたり、東北地方では汁物にも入れてしまうなど多種多様な使い方ができる食材・納豆。
かつてグルメ漫画『美味しんぼ』では大阪出身の男性が納豆が食べられず苦悩するシーンなどがあり、
「西の人はあまり好きではない」というイメージがあります。

それでは、実際、納豆はどのくらい好かれ、嫌われているのでしょうか。
「納豆は好きですか?」とストレートに聞いたところ、以下のような結果となりました。

・好き:67.7%
・好きではないが食べられる:19.0%
・嫌い:13.3%

(リサーチパネル調べ、3万4169人が対象)

「好き」と答えた人のコメントを見ると、実においしそうな食べ方が並びます。

「おかか、ネギ、タレ、醤油を混ぜたものが大好きです」
「生玉子・大根おろし・刻みネギ・山椒の粉・醤油でまぜまぜ」
「納豆+生卵+玉ネギみじん切り+タレ+醤油+砂糖=最高に旨い」
「キムチ入れたり、油あげの間に入れて焼いたり、パンにのせてトーストしたりいろいろします」
「ラー油や豆板醤入れて中華風、バジルペースト入れてイタリアン、
醤油とレモンでさっぱり、塩のみ入れてシンプル、納豆は楽しいておいしい!」(原文ママ)

2008年に行われた総務省の家計調査では都道府県別納豆消費量ランキング(金額ベース)が発表されていますが、
1位は福島県の6480円、2位は茨城県の6120円、3位は群馬県の5662円、4位は山形県の5538円、5位は栃木県の5477円。
以下、北日本がズラリと上位を占めます。
(つづく)
http://shunkan-news.com/archives/6191
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/04/27(土) 18:36:41.77 ID:???0
前出・美味しんぼに出てくる納豆が苦手な男性は大阪出身でしたが、大阪府は47都道府県のうち46位の2135円。
今回の調査で大阪はどんな位置にいるでしょうか? 「好き」と「嫌い」と答えた割合がもっとも高いトップ5は以下の通りです。

【好き】
1位:山形県(84.3%)
2位:秋田県(82.5%)
3位:青森県(81.9%)
4位:熊本県(81.3%)
5位:宮城県(80.8%)

南の地域から唯一ランクインした熊本県には、「桜納豆」という馬肉と納豆を鶏卵の黄身やネギと
一緒に和える郷土料理があるそうです。

【嫌い】
1位:徳島県(30.8%)
2位:高知県(28.1%)
3位:大阪府(26.5%)
4位:和歌山県(25.6%)
5位:岡山県(25.1%)

ちなみに「嫌い」と答えた割合がもっとも少なかったのは岩手県の2.2%でした。
徳島県の納豆嫌いの人の割合は岩手県の14倍ということです。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:37:31.65 ID:gJMb5rI2P
めんつゆと長ネギ、あと白ごまのすったのをかけていただきます。
4名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:40:11.48 ID:hjP/q59H0
納豆嫌いは西日本に多いのに
なぜか好きの上位にランクインする熊本県
5名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:40:33.09 ID:k6vfLE3VP
すだちが合わないからだな
6名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:41:16.38 ID:/QFcCySNO
山形出身の人が言ってたんだけど、山形地元産の納豆はマズいんだよね?
7名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:41:55.65 ID:UtQxo91c0
福島の一件以来、納豆食べてない・・・・・・・・
近所のスーパーだと茨城と栃木県産しかおいてないorz
たま〜に愛知県産と熊本だったか忘れたけど九州産の納豆が微量入荷する
8名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:42:11.39 ID:cDE3nNpB0
ほかほかのご飯がある、腹減ってる、ネギがある、もみ海苔がある、味の素がある、たまごがある、醤油がある
という条件をクリアしてたら納豆美味いねん

でもこの条件めっちゃハードル低いねんw
9名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:42:45.74 ID:Ib8D1LAcO
茨城本気出せよ
水戸納豆大好きです
10名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:43:09.69 ID:Xp/3wZCM0
納豆+めかぶ+醤油 でお願いします