【政治】2011年に合意した中国国債の購入、いまだに実現出来ず…尖閣問題が影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【北京時事】2011年12月の日中首脳会談で合意された日本政府による中国国債購入が、12年9月の尖閣諸島国有化の影響で、
1年4カ月たった現在も実現できていないことが、26日分かった。当時、日中間の関係強化を象徴する合意として大きな注目を集めたが、
尖閣国有化は経済分野にまで影を落としている。
 中国国債購入に当たっては、日銀が中国人民銀行(中央銀行)に口座を開設する必要がある。
人民元を調達した上で国債を購入する仕組みだが、外交筋などによると、
日本側が人民銀と取り交わす約款の作成作業に遅れが出ており、口座を開設できない状況だ。

 合意当時の安住淳財務相は12年3月、実際の購入までの作業期間は数カ月程度だとの見通しを示していた。
外交筋の1人は「作業が当初想定より遅れているのは事実」と認めた上で、「日中関係悪化が影響している」と明らかにした。 

時事通信 4月27日(土)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000005-jij-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:54:36.26 ID:NyEiinpS0
買ってもそんなに損害はないだろうけど買う意味もないな
3名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:55:04.12 ID:TUOvRP7BP
そのまま無かったことにできた方が良いな
4名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:55:10.58 ID:5Ev+7H8E0
中国国債買わないと日本の国債も買ってもらえないんだけど、いいのそれで?
5名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:55:13.27 ID:WU2lWF+F0
これまた民主党が自民党のせいにしそうだなw
6名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:55:42.73 ID:Rq11f5RJ0
購入する必要ある?
7名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:55:59.92 ID:/aHBhSQS0
別に購入できなくても構わんだろ
8名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:56:31.64 ID:ANrMzthO0
こんなゴミを買う約束をしたのかよ売国民主党は
死ねよクズ
9名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:56:35.49 ID:br2s0WkEO
別にいいじゃん
10名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:56:56.42 ID:b0e3xd8w0
まあ、中国が日本国債を買った分だけ、
日本が中国国債を買うとか、

あってもなくても似たようなもんか。
11名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:57:13.02 ID:IZRhADbO0
買う必要がない
12名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:57:27.41 ID:WU2lWF+F0
>>4
どうせ外交カードにされるからいいんじゃね
一方、日本は得意の大人の対応でカードにできないだろうし
13名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:57:32.64 ID:iYz8jj020
暴動まで起こしといて関係強化と・・・・・。はぁ・・・・・。
しかも尖閣は侵略する、核も使うと宣戦布告してきてか・・・・。はぁ・・・・。
日本のとるべき道はおのずと決まる。ほんとあほだろw
14名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:57:50.09 ID:idKUSHVI0
安住の馬鹿が拾ってきたキタネエエサなんか捨てておけよ
15名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:58:43.97 ID:ANrMzthO0
中国国債なんか買う金があったら
その金を日本国内の公共投資に回すか、日本国債を買うべき

民主党って骨の髄まで売国だな 死ね 特に安住、こいつはクズ
16名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:59:00.89 ID:qSJiBBxYO
要らないからね(笑)
17名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:59:44.69 ID:IORBfXN90
>>4
日銀が新発債の7割買うのに外国政府に買ってもらう理由あんのかなぁ
元はドルペッグだから円安誘導にもならんし
18名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:00:13.04 ID:VaWUehm70
ドル元相場がほぼ固定だからうまくすりゃ金稼ぎができたかもな
19名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:00:28.54 ID:IZRhADbO0
>>10
国債を外国に買われるというのは、経済的にものすごい弱点を握られるということを意味している
日本の国債を中国に買ってもらう必要は全く無い
「じゃあ、中国の国債を買えばいいじゃないか」と思うかもしれないが、中国は国の体制も経済も
極めて不安定なので、国が簡単に滅んでしまう。革命がすぐ起きる。そうすると国債が紙切れに
なってしまう。日本の国債と違って中国の国債なんてものは買う価値が全然ない。
20名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:01:13.67 ID:d4ufVl1/0
シナ国債?
ゴミ債権、手出し無用
21名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:01:22.62 ID:fSnBBW5kO
>>4
買わない方が日本の為
買われない方が日本の為
22名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:01:54.71 ID:IORBfXN90
>>15
外貨準備の運用の話だから円には出来ないから、中国国債買わないなら米国債にしとくだけだよ
円したら円高になる
23名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:01:59.18 ID:VjuEZuv30
国債買わなくても日本は困らない
困るとしたら、国債による資金調達が不自由になる中国のほうだ
円安傾向になっている最近の事情ならなおのこと

何を急ぐことがある
のんびり待っていれば、中国の譲歩を引き出すカードとして使えるってのに
24名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:02:56.89 ID:LssNiMR50
>>4
アメリカ見てると買われないほうがどう考えてもいい
25名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:03:20.49 ID:UIbof0u60
シナと関わるとロクな事にならない
シナとは200%儲かる話以外は相手にするな!関わるな!
コレ鉄則
26名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:04:21.19 ID:WU2lWF+F0
つーかよく見るとこの記事ってすごい外国目線だな

尖閣国有化で影を落とす、とか、国債を買えずにいる、とか
どう見ても日本の事情そっちのけで外国目線
27名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:04:34.20 ID:tpJ15kWb0
ほんっと民主党政権ってろくでもないことしかしてないな
思い出してまた腹が立ってきた
28名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:04:46.70 ID:4xIzn3e/O
反日共産国の保証する紙だろ?
どこに信用と価値を認めれば?
29名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:04:54.27 ID:8ZVVUAdOO
必要ないわなw
シナチョンとは疎遠でいいよ
30名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:06:27.72 ID:d4ufVl1/0
シナの労働人口(18−55歳)はついに減少しはじめた
さらにその次の世代になる出生率は1程度しかない
おそろしい(おもしろい)ことになるよ
シナ国債購入など あ り え な い
31名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:08:01.23 ID:c5WbYk1zO
もうすぐ支那元は紙同然になるから
買わない方がいいっすよ
32名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:10:48.27 ID:vou6kBeM0
 
 
 
死那畜ポチの売国ミンス政権 ( 怒り ) @


東シナ海のガス田 「 白樺 」、死那畜が掘削施設完成  ポッポ首相抗議した形跡なし
  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260309992
ミンス平野官房長官 「 白樺開発が事実ならしっかり抗議! 」 ⇒ 駐日中国大使会談で何も言わず
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260344100/
ミンス 「 チャイナスクール 」 議員、日本で大活躍!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268031705/
ポッポ首相、東シナ海ガス田で大幅譲歩! 死那畜大喜び  日本の 「 白樺 」 出資は3分の1以下
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275347422/
日本の対中ODA総額は6兆円突破しし現在も続く!  一体、何のための援助か!
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288141799/
死那畜と密約発覚 「 ビデオは公開するな 」 「 沖縄知事に尖閣視察させるな 」 ⇒ 仙谷「 御意 」
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289564425/
尖閣諸島で菅首相、同席した福山副官房によると 「 確固たる立場 」 伝えた
  http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289658919/
    ⇒ 【 日中首脳会談 】 「 会見 」 でなく 「 ただの交談 」  死那畜害務省と新華社
        http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011132352028-n1.htm
伊藤忠 ・ 丹羽死那畜大使が対中ODA強化を要請 「 関係改善にむけ、他の予算を削減しても対中ODA増額が効果的 」
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292691129/
「 死那畜を刺激する演習は控えろ 」 ミンス政権のゆがんだ政治主導、日本領土守る気なし
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292719902/
死那畜 「 ミンス政権のうちに、日本から奪えるものは奪う! 」 ミンス政権下では日米同盟十分機能せず
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292720874/
ミンス政権 「 死那畜のビザ発給緩和 」 閣議決定  国民から 「 不自然 」 の声
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302244625/1
 
 
33名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:10:49.49 ID:TFoJLL8y0
こんなわけわからん国と関係を深めようと考える時点でおかしい。
関係を深めるなら、最低でも政府が透明性のあるものになってからだ。
こいつらはあまりにも自分ルールでやりたい放題しすぎ。
自分のことしか考えてないからアメリカよりタチ悪い。
まだアフリカに投資したほうがいい。
イチャモンつけられたら日本は文句言えないじゃん。
アフリカなら問題がおきても日本でも強気に出られる。
34名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:11:57.49 ID:vou6kBeM0
 
 
 
死那畜ポチの売国ミンス政権 ( 怒り ) A


「 死那畜を刺激するので、領海領空侵犯をスルーしろ 」 野田政権時、岡田前副総理らが指示
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362450032/
長尾元ミンス議員 「 岡田前副総理が何と弁明しようと、あらゆる面で死那畜に配慮していたのは事実 」
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363074991/
香港紙 「 ミンス政権で中国艦艇と15カイリ以上離れるよう指示が出ていたが、安倍政権で撤回 」 うそつき日本と批判
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364017402/
 
 
 
35名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:12:11.99 ID:KfbeorX/0
まーた金だけ払ってやられたのか!と思ったら、金も払ったわけじじゃなく
このままうやむやがいいじゃない?
36名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:13:20.03 ID:UVIjhoZZ0
不良債権になるだけだろ
大体、たしかリーマンショックの前後に中国政府の借金チャラにできる法律できてた気がするけど
買うやつ馬鹿だろ
37名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:14:00.06 ID:uuEQjp3wP
一般的には相手国の国債持つと外交的メリットがあるけど
シナからはその恩恵は得られないから必要ない
38名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:14:02.98 ID:QXgkhuOg0
>>1
明日は赤飯だwwwwwwwwwwww
39名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:14:16.49 ID:MvE0lY7o0
>>1
暴落必至、紙切れ化必至の国債を、売国媚中
民主党以外の誰が買うねん

>>4
良いよ〜♪
何一つ困らない
40名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:15:43.25 ID:0Sk6b25R0
中国政府は元決済(元の基軸通貨化)を狙ってるけど
中国人も政府信用してないからドル決済にするんだよね
だから国債として運用するほどの元がたまるわけでもなし
元を調達してまで買うのは意味不明
41名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:16:17.07 ID:TFoJLL8y0
>>37
約束破ってだから何?って国だからな。
メリットどころかデメリットしかない。
北朝鮮となんら変わらない。
42名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:16:38.23 ID:Rq11f5RJ0
>>36
でも、メンツを気にするお国柄だから、デフォルト系にはならないと思うよ。
その結果、国民1億人くらいが餓死してでもメンツを重んじるのが中国。
ま、買わないに越したことはないけどね。

韓国国債を引き受けるよりは65536倍マシ。
43名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:17:59.49 ID:GpdynuUW0
中国の国債など買う必要がない
中国に日本国債を売る必要もない
44名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:19:06.29 ID:cARTZmxq0
どぶに捨てる金が有るなら俺にくれ
45名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:19:32.36 ID:DENbq4I8P
>>26
全然違う
今回の中国国債購入はむしろ日本側が望んでいたこと
中国は日本国債買ってるのに日本が中国国債買わないと日本は中国にキンタマ握られてるようなもので
面白くないから日本にも買わせろって話だった

それがまだ実現してない、つまり日本は中国にキンタマ握られっぱなし
46名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:19:42.22 ID:Mofsgw0K0
円安だからな
中国が破綻しないにしても
円高になっただけで確実に損失が出る
47名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:20:20.14 ID:t7lFG4gbO
本当に民主党の売国政権だったな
48名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:20:47.86 ID:qh2ZsNeG0
中国国債なんか買うより
ティッシュペーパーの方がましだなw
49名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:23:05.43 ID:Mofsgw0K0
>>45
中国が買った日本国債はでかい為替差損が出てるからいい気味
中国が売り浴びせたところで向こうが大損するだけだから放置でいいよ
50名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:26:18.85 ID:TFoJLL8y0
>>42
あの今は中国と呼ばれている地方が
何回国の名前が変わったか知ってるか?
本当にメンツを気にしているなら
徳政令やるかもねみたいな逃げ道は作らない。
虚勢、ハッタリ。ヤクザそのものです。
子分を使い捨てにするのもそのまんまじゃん。
51名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:26:41.11 ID:KUOJCRUA0
司会は朝鮮人
「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に嘲笑し侮辱し倒した
キチガイ在日朝鮮人だらけの
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい

証拠の番組動画
//touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news
52名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:31:18.41 ID:Rq11f5RJ0
>>50
>子分を使い捨てにするのもそのまんまじゃん。
上と下の朝鮮と沖縄のことですね、納得しますたw
53名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:35:22.04 ID:NI1BxHRzP
南沙がこじれてる方が、実は日本にとって好都合だったりしてね。
54名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:35:33.02 ID:sAXahCzw0
なんで中国国債なんてゴミを買わなきゃならんのよ
売国党の口約束なんて政権交代したんだからチャラにしろ
55名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:36:37.25 ID:MbiaMuip0
そんなもんいらんがな
56名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:36:55.80 ID:mXoYfEDV0
>>45
国債発行額の1.4%か1.5%だったっけか?中国の保有分は
国内消化が基本だからあまりいい気分じゃないだろうな
57名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:37:47.42 ID:TFoJLL8y0
>>52
違う。
子分とは自国民だ。
親分は共産党。
やばいときに子分を盾にして親分は何するかというと逃げるわけだ。
事実共産党トップは外国に高飛びする気まんまんだろ。
58名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:38:31.63 ID:sk65DIMU0
中国に国債握られるとか最悪
59名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:43:55.53 ID:zIkry1LC0
>>4
どうぞ どうぞどうぞ
60名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:53:08.09 ID:MvE0lY7o0
>>45
日本の金玉握るのは、チャンコロには無理だw
61名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:56:40.39 ID:l13BK7090
中国製のトイレットペーパーがどうしたって?
62名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:27:24.49 ID:pAu9Wuy30
商習慣とか約款の文言とかそういう実務的な話なんじゃないの?
63名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:35:32.64 ID:mHWT3eYW0
そのまま有耶無耶にして買わない方向でw
64名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:35:58.95 ID:Yt2w5EUY0
民主党の坊やがやった事をいちいち取り上げるなんて紙面の無駄なのに
65名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:39:14.64 ID://kwysND0
買ってどうするんだ?一党独裁共産政府を応援すんのか?
そういう基地外は自由と民主主義の国から出て行けよ
66名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:37:27.55 ID:soldfr3c0
もうすぐ戦争する相手の国債買うの?
せめて戦争する予定が無い国のにしといたら?
67名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:14:39.88 ID:UxQbu2Vo0
誰も中共との「関係強化」なんて求めてねえっつの

何が「実現」だ。
いい加減にしろや腐れマスゴミ
68名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:15:23.65 ID:e/qLyT280
あー、相互に購入するあの民主の約束ね
69名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:03:25.92 ID:h12lSyKy0
別に、どうでもいい事
70名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:45:26.04 ID:wSmqFHuI0
>>4 とかこう思ってるんだろう

日本は借金で大変だ
誰も日本の国債なんか買いたがらない
これからは外国に買ってもらってなんとかしないと大変だ

あほやのう
71名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:23:45.06 ID:H7R3x/JX0
暴落確実なんだから買うな。
72名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:19:24.38 ID:JXBf/yb80
経済に疎いのだが、中華国債って旨味あるのか?
利率が高いとか?
73名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:52:11.38 ID:cEbcOmfT0
民主党はほんとロクな事しねぇ。
韓国国債も買おうとしてたしマジ何なの
74名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:54:13.34 ID:hyKgzUF30
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる 産経
http://www.sinseiren.org/news/h24.07/sankei24.07.17_2.pdf
中国の尖閣領有根拠「皇明実録」で完全崩壊 
http://www.youtube.com/watch?v=EGolgKQhWTY
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
75名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:58:39.20 ID:5CzAdpfK0
買えば売らなければならないことになるからな
相互関係なのだからこれはやめたほうがいい
民主との話で日本侵略計画だったのかもな
76名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:59:02.52 ID:BNCziiOg0
円高の時に買いそびれたならもう買うな
77名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:01:14.89 ID:PosZqMlz0
ジャンク債は買わないこと
格付け会社も格下げしたしね
シナのジニ係数は0.61以上ある
いつ体制が崩壊してもおかしくない
78名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:30:02.55 ID:xChhedXJO
売るときは、中国様の許可が必要なんだろ…
紙くず同然。
ジャンク債以下。
79名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:31:17.16 ID:Qxz0qCnOO
民主党の置き土産か。バブル弾けるから好都合w
80名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:31:54.33 ID:XDNr+kKzO
>>72
中国様に尽くせるなら旨味なんかいりません
81名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:32:53.72 ID:VP261zw80
>>4
日銀が買い取るから中国イラネ
82名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:33:37.41 ID:kxwh4bsv0
買ってもインフレで紙くずになるぞ。
83名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:34:45.80 ID:qIZG0lcz0
災い転じて福となす

支那製品は要りませんわw
84名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:35:53.23 ID:HT4om48J0
バカミンス政権時の政策など撤回して構わない。

政権が変わるというのはそういうことだ。
85M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/04/27(土) 13:38:18.51 ID:BBrI5UAP0
民主党の置き土産w?
水に流すべきだな
86名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:43:01.43 ID:lWTwEvlT0
あれは借りたものじゃない、貰ったのだ
と言うに決まってる
87名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:51:12.47 ID:EAToNyCIO
>>4
中国の国債を買う分を別の予算にすりゃ国債発行しなくて済むから無問題
88名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:52:47.02 ID:ryE+n34MP
まだ買うな。時期が悪い。
89名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:54:17.88 ID:5/Mo6z+x0
人民元と日本円って変動相場なの?
90名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:06:54.36 ID:+e+tVgpQ0
糞民主がやったことだからって、反故にしろ。
逆ならあいつらだって平気で約束破るだろ。
91名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:15:41.77 ID:JJ61O3NC0
民主党政権はろくな事をしなかったな。
92名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:51:24.68 ID:cs/OnbxU0
見えてる地雷じゃん
93名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:53:57.48 ID:gh/J9ml+O
放置プレイでオケ
94名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:04:37.73 ID:OIU8GT1Q0
もう、いらなくね?
95名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:16:09.13 ID:CC2xGrJx0
中国国債なんてごみ屑
96名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:20:24.91 ID:lEVfUsf6O
無期延期でいいよw
97名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:22:40.74 ID:LXQKUIPl0
敵国の国債なんかいらんわ
98名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:25:13.49 ID:TJU8lPHl0
中共の国債なんて購入しても、いざ償還のときは難癖つけて払わないだろ、
今までの行動見れば、そんな気がするな
99名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:30:08.77 ID:uXWCISnC0
債務残が3兆
100名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:31:33.78 ID:AtCbL3u40
約束は反故にしろ、それで無視していればいい

シナ人にとって約束はその程度のものw
101名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:53:28.02 ID:BjQnexEV0
ゴミは要らん。キャンセル代払っても止めろ。
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:03:36.97 ID:ACvu4aLg0
買うなよ、そんなごみクズww
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:15.20 ID:EbSnoDKo0
あの反日暴動みてたら、売ろうと思っても売るのに妨害するのは明らかだろ。。

持ってても売れない国債は、安全保障で借りのある米国債だけで十分です。
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:30.91 ID:MosQCEgYO
いらないです
105巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/05/01(水) 10:40:29.34 ID:ijhUH9n0O
紙屑に成るんだからんな物買うな、まあ最初から紙屑だが。
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:06.51 ID:AotB6URm0
100年後で良いよw
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:55.89 ID:4D2dKDjw0
民主時代にしたシナチョンとの約束は
全てなかったことにしてください
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:28.01 ID:ZtjTqr/G0
中国に気を使う必要は無い、
日本に利益があるかどうかで判断すればいい。
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:12:23.54 ID:ACvu4aLg0
>>107
だなw
れんほーもなんで糞ミンスの決めたことを中止しないんだって安倍ちゃんんに迫ってたしなww
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:53.32 ID:AWKx23ME0
>>4
むしろ売りたくない
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:58.30 ID:c81eirlg0
いやあ、靖国の英霊のご加護は半端ないですなあ。
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:02.39 ID:VK53CCWv0
これは 尖閣のゴタゴタも
全て民主党政権時代の遺産
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:03.26 ID:c81eirlg0
>4
日銀に買わせればいいだけ。金利分が国外に出ないし、そもそも、日銀は
日本国政府の子会社だから、その収益は国庫に入る。つまり、実質無利子で
将来の利子負担が少なくなる。なにより、仮想敵国に金融政策いじられることが
ないわ。 それに、まだまだ国民の資産がありまくり。敢えて他国に頼る
必要などない。
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:53.42 ID:3Il1KWjC0
買ってはいけない
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:13.43 ID:0mblKPv40
全くメリットを感じないwwww
中国経済が調子良かった頃ならともかくねえ。
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:11.86 ID:lSIHkYmS0
ってゆーか、年度替わってるんだから反故にしていいんであ?

>>4
その国債を買うカネはどこから出てるんだよw
日銀は異次元緩和で日本国債買い捲ってんだから、中国に買わせる必要ないだろ
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:16.81 ID:vqmdM09j0
中国国債なんか紙屑になるだろう

戦争したら

だからいらないんだよ

そのままにしておけ
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:34.19 ID:TyjlsCn80
支那の国債市場では
国債の売却には政府の許可がいるので
実質的に償還はできないようのもの
買ったら損するだけだろう
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:35.67 ID:lGQF7ytY0
>>113

無税国家にしろよ

の一言で論破される馬鹿登場。w
120 【吉】 :2013/05/01(水) 12:09:06.03 ID:fwKbBesO0
瓢箪から駒だね
世界市場でウォン、元は何の価値ない通貨だ
50兆融通したらそれはそのまま返済不能金だ
民主は背任で是をやろうとした。
14億人いるという数字も嘘だろう本当なら
その人数の乞食がいる超辺境地だ
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:39.82 ID:q5ZDcrgX0
靖国神社って凄いな。凄いバリヤー効果だ。
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:43.14 ID:veFczxiaO
クズ国債なんかどうすんだよ?
タダでもいらん。
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:40:17.63 ID:Z43bzOEt0
中国の国債なんてもう下がる一方じゃんな
今からノコノコと購入なんてすんなよな
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:44:58.08 ID:ve4jl2ZTO
いらない以上!
125名無しさん@13周年
民主党ってほんとにどうしようもないな。
なんで中国とこんな約束してしまうんだよ!!!
鳩山か管の時だな