【東京】ゴマアレルギーの児童、給食のゴマ油入りジャージャー麺を誤って食べる

このエントリーをはてなブックマークに追加
795名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:52:56.66 ID:L2B83oRd0
>>1
ってゆうか死んだり重症になったわけでも無いんだし。
ニュースにする必要は無いのにな。
796名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:53:43.98 ID:x/TFJJw10
>>794
あれ、大阪って中学は給食ないんじゃないのか?
確か横浜市もそう
797名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:55:06.53 ID:L2B83oRd0
>>14
米アレルギーとか小麦アレルギーは聞くけど。
ゴマアレルギーってのは珍しいな。
798名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:58:06.99 ID:U8uWSQaL0
食品アレルギーの子供は、弁当にすべき
母親が一番よくわかっている
子供も弁当に決めてしまえば、アレルギー食品を食べようもない

子供を思うなら弁当が一番
799名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 11:58:57.42 ID:9txi9H8bi
飲食で即死するリスクがあるなら
弁当にしたらいいと思うけど、親は危機意識ないのかな。
今回は重症にならなかったからいいけど、子供への飲食教育と親ができる対策をしないと
教師や学校ばかりあてにできないのは、今までの経過をみたらわかると思うぜ!
800名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:01:06.10 ID:cQXuJ5LS0
さわぎすぎ
801名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:01:30.52 ID:Li8kx+2n0
児童のコメント「かゆ・・・うま・・・」
802名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:06:41.37 ID:Ua71u4fA0
次は唐辛子アレルギーで事故かな?
803名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:08:22.41 ID:wL5kdv+UO
あーよっしゃいくぞー
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/30(火) 12:11:36.61 ID:rgCocsmC0
長生きはできないな
805名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:12:35.26 ID:seAkoKsK0
9歳だろ?
自分でゴマ食べられないってわかってないのか?
806名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:14:47.40 ID:d2MWD54k0
治ることだってあるよね?

うちの子、ココナツ・アレルギーだったけど治ったよ。
赤く痒くなる程度のものだったけど。
807名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:16:24.14 ID:w5zxTvYqP
>>805
ごま油なんてわかるわけねぇだろw
808名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:23:19.46 ID:NjurC6770
やっかいだねぇ本当に
幸い食物アレルギーは持ってないみたいだけど
俺も年々鼻炎や目のアレルギー症状ひどくなるし
なんで日本人はこんなにアレルギー野郎なんだろうな
809名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:28:51.85 ID:dC3uqPzP0
うむ……防腐剤、着色料、保存料……様々な化学物質
体によかろうハズもない
しかしだからとて健康にいい物だけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝心だ
810名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:43:19.71 ID:7BWJujVi0
目にアレルギーあって時々ものもらいになるけど、食物アレルギーはなくて助かってる。
食いもんがあれダメ、これダメ、ってもう生きてるの嫌にならないか。
811名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:19:32.62 ID:/6eX2G9c0
ごま油がダメってことは、江戸前の天ぷらもだめなのか。気の毒に。
ごま油だけで揚げてるから、美味しいのに。
812名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:29:44.01 ID:9kI5b6HZ0
自分で気づけよと言いたい
813名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:51:31.12 ID:O3ekywue0
弁当にしないのは親の危機意識がとか書いてる人いるけど
アレルギーあるからうちは給食なしでってお願いしても
受け付けてもらえなかったりするんだよね
給食も教育の一環でどうとかさ
まともに箸使えない先生がいるような学校で
命を危険にさらしてまで給食食わせて何教育するんだか
814名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:38:32.32 ID:e9kGaf4b0
給食のおばさんは年収600くらい?
815名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 14:54:25.88 ID:04ws6uZ60
しかしアレルギーって昔に比べて随分増えてるイメージだけど
単に今までは気にされてなかっただけなんだろうか
816名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:02:34.27 ID:vFWdvt2a0
俺の知ってるアレルギーの子は母親の手弁当だよ。救急のエピペンも備えてあるし。
817名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:07:51.73 ID:8qg1YjYe0
>>815
原因不明で死んだら、診断書は「心不全」で処理。今でもそう。
818名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:10:11.98 ID:dmBA91AB0
ゴマアレルギーって、坦々麺も食べられないの?かわいそー
819名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:11:03.24 ID:envEDJGu0
穀物アレルギーの奴いたな。食を楽しめない人生だと嘆いてたわ。
820名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:14:10.59 ID:JmhM/4ROO
食物アレルギーって本当にツラいよね。
スーパーの値引きシールが表示隠しただけでも、最悪の場合は命に関わるわけだし。
821名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:16:05.07 ID:BzMN/1Xz0
弁当にしないと駄目だろ
無理矢理給食にすんなよ
病気なんだからそうしろよ
822名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:16:16.90 ID:8qg1YjYe0
>>799
危機意識がないのは文科省。
>>741
>>742
823名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:33:13.97 ID:rT6o1Pqe0
>>781
あくまで自己責任にするしかないよな

ゴマだの乳製品だので死ぬようなやつは
いずれ何かの間違いで死ぬんだから、仕分けなんぞ無駄な努力
824名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:37:35.91 ID:rT6o1Pqe0
今はアレルギー・アレルギーなんだよ

好きなものばかり食ってるから、それ以外受付なくなる
ムリして食わせるようにして、体を作るようにしなきゃダメ
他のもの食わなければ、それを食っても大丈夫になる
825名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:40:47.55 ID:YGMzD/aL0
>>824
という考え方がアレルギーを重篤化させ
時にはアナフィラキシーで命の危機レベルの事故を起こした

医学も化学もない、昭和の考え方だなw
826名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:41:50.31 ID:BeWZIa0fO
>>825
>>824は釣りだろ
827名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:43:04.17 ID:lVW/HO7b0
>>825
事故じゃねえよ
自然淘汰だよ
なんでもかんでも生かし過ぎなんだよなあ
828名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:44:15.13 ID:RKYdiuMf0
>>33
そばアレルギー等は死に至るよ
ただ先進国に多いってのは同意
アレルギーは血液の汚れが原因だからな
車の排気ガスや市販の食べ物に意図的に混入されてる毒物を排除しないと、おっと誰か来たようだ
829名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:44:29.29 ID:ygzr0OWy0
なぁに、かえって免疫がつく
830名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:44:32.16 ID:1l6OztHM0
アレルギーなガキは弁当持たせろよ。
ガッコもそこまで面倒みきれんだろ。
831名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:45:59.20 ID:m6fUxNx1P
ごまアレルギーだとのりたまも食べたこと無いんだろうな
832名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:48:01.40 ID:ogCOxJ2B0
2013年なんてSFみたいな年になって
一般市民がタブレットなんか使ってるのに
いまだに下らない不便が残ってわずらわされている
833名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:00:22.32 ID:qn/CM55B0
いいからガキのうちに何でも食わせておけや
834名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:01:00.45 ID:8qg1YjYe0
>>830
その弁当を文科省が禁止推奨してるんだと何度言ったら
835名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:05:39.71 ID:OKesPBte0
>>834
ガキの命より文科省の推奨の方が大事かw
馬鹿親ここに極まれり
836名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:11:57.05 ID:FBaYmMgr0
昔ってあまりアレルギーとか聞いた事なかったよな。
給食で嫌いな食べ物を昼休み終わりまで食わされた事はあったけどw
837名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:00:17.75 ID:8qg1YjYe0
>>835
お前面白いな
838名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:08:31.69 ID:PQ6W3RscP
毎日子供に弁当持たせてますが、何か?
中学校も給食にしろと騒いでいる親や議員、頭おかしいんじゃない?
皆様の税金を個人でできることへ無駄に使う必要はない
親が子供のエサを用意するのは動物として当たり前
ついでに給食に朝鮮料理出してくるのってなんなの?
聞いたことも見たこともないメニューが登場するんですけど
タットリタンってなにそのゲテモノ
敵国料理なんて食べらさせられるか
839名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:19:19.85 ID:zOzhY5ls0
・プロに頼らず、自分でやる
・プロに頼る
・アマチュアに頼る
・アマチュアに頼らず、自分でやる

教師が医者と同等レベルのプロであるなら、教師を頼るのは正しいが、
教師はアレルギーに関してはアマチュアレベルなのに、そのアマチュアを頼るのは不安
だから>>710が言ったように、自分用に調理された食事は自分で配膳した方がよい
840名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:48:12.37 ID:yWoRi3uL0
>>7
> もうさアレルギー持ちは、給食食べさせるなよ!

小学校の時、理由は知らないが、給食食べずに弁当食べたのがいた。
おばあさんが弁当を届けに来たのがぼんやり記憶に残っている。
841名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:09:33.41 ID:qEEsfvZTT
盛岡土産で買ったジャージャー麺は辛かったな
給食用に作るから辛さ控えめだとは思うが
842名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:11.14 ID:TTA4eC0l0
>>838
韓国料理に限らず食事に牛乳合わせるとか、給食は日本の食文化破壊を目的としているんじゃないかな
843名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:34:05.04 ID:1vO0LEEp0
>>836
ドラゴンボール外伝だと夜までかかってたな
844名無しさん@13周年
清潔すぎる生活がアレルギーを招くとしたら

小学生の時庭先に落ちてた空き缶に溜まった雨水を飲み
砂のついた手で鼻糞ほじって食ってた俺最強