【社会】群馬って何?グラフ誌が特集記事を掲載、風土や気質、語り合う[4/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
地方の暮らしを都道府県ごとに撮っているグラフ誌「JAPANGRAPH ジャパングラフ」(発行・七雲)の第四号、群馬県版が今月、発売された。
記念して前橋市のロブソンコーヒーで座談会が開かれ、カメラマンと被写体になった人々らが、
風土や気質、ものづくりなど「群馬って何?」と、外の目と内の目から語り合った。

 写真は、高崎だるまや桐生織などの特産品や、八木節を伝える人々、沼田まつり、レタスの生産現場や県北部の天蚕の飼育など、
風土と時間に育まれた人の営みをカメラマン八人が一年がかりで撮影した。
滋賀、岩手、愛媛に続く発行で、関東で初。
「関東ではまず、豊かな自然の残る群馬を撮影しようと思った」と撮影した森善之さん=京都府宇治市。
「地方に息づく暮らしがまっとうに見える」と言う。

 座談会では、かかあ天下や萩原朔太郎などゆかりの人や事柄に触れつつ、
「山並みの形が独特で不思議」「オープンに受け入れてくれる人が多かった」などと森さんが撮影の印象を話した。

 だるま職人の中田純一さんは「人が一日に歩ける三十キロほどごとに、県内にはいろいろな風土がある」と多様さを指摘。

県職員の佐藤貴昭さんが「群馬の人は奥ゆかしいが、もう少し自慢してほしい」とし、
一方で、上毛新聞論説委員長の藤井浩さんは
「(県が全国最下位の)地域ブランド力とは違う物差しで、無理しなくても今のままでいいですよと森さんが言っていたのが新鮮でした」。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20130426/CK2013042602000156.html
2名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:23:12.70 ID:rCQFVF8U0
グンマー
3名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:23:48.07 ID:5H9PEdocO
南東北一丁目
4名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:25:21.83 ID:9EG8Y1w1O
藤原とうふ店のあるところ
5名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:26:29.09 ID:ObyI/WmV0
「Can you speak Japanese?」
「Yes.」
「出身はどこ?」
「群馬です。」
「グンマーね。」
「パスポート見せてくれる?」
「持っていません。」
あと覚えていません。
6名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:27:29.06 ID:InYlQkuM0
>>1
アフリカだろ?
7名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:27:59.94 ID:FoCvI3nQ0
つる舞う形のグンマー県
8名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:28:22.89 ID:58agq+B+0
夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」
免許証を見せる俺。絶句する警官。
警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」
それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。
9名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:29:26.66 ID:mWEp9mV8O
「野田かずこ」の生まれ故郷。
10名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:29:42.00 ID:x6PduZjO0
11名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:30:16.25 ID:/xSTUTQs0
高崎・前橋の道路が立派過ぎでびびった。
12名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:30:31.16 ID:6PnGVnK50
日本で最後の秘境
13名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:32:10.36 ID:pboa0PDZO
前橋と高崎は都市と言えなくはないが他はくっそ田舎だぞ
14名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:43:57.08 ID:o8+VNK0xP
>>10
よくわかった。
15名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:45:13.29 ID:jhKqUqMGO
南東北地方
16名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:47:30.61 ID:9RIp57Se0
群馬とは
栃木と交戦中
軍事政権下らしい
とうふ屋がAE86で配達してくれる
ダートコースだけじゃなく、舗装された坂道があるらしい
不思議な力で殺されることもある
ぐんまちゃんというゆるキャラがいる
17名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:53:23.97 ID:g7SP4KvjT
群馬ならここにまとめがあるぞ
http://matome.naver.jp/odai/2133724113192734101
18名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:53:27.75 ID:o8+VNK0xP
群馬政府軍VS群馬反政府軍栃木県軍連合軍
19名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:00:24.69 ID:k/iBc3U60
関西在住だけど、群馬だけ行ったことがない。
行く用事がないってか行きたくないってか地図のどこかがわからない。
20名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:08:08.75 ID:bctKnTvM0
群馬って地震の犠牲者が歴史上5人しか出てないんだよ
これは日本最小
岡山より少ない
21名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:11:13.65 ID:7B1u8R6p0
>>16
どっちかっていうと前橋VS高崎だと思うよ。(内戦状態)
高崎からJRで4,5行ったらすぐ前橋だけど、前橋は県庁所在地。
高崎は旧県庁所在地のプライドがあるから、前橋は卑怯っていうし、
前橋は前橋で新幹線停車駅でずるいずるい状態。(実際、高崎の方が商業都市としてはデカイ)

後、本庄(埼玉)辺りの人が高崎の方で仕事してる人多いけど、私はグンマー人じゃない。
埼玉県人だっていうプライドはあるなあ。で、埼玉も群馬(高崎)も住んでたけど、
本庄辺りの人に川口市に住んでたっていうと「あ、都会の方」っていわれて黙りこまれる。
22名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:24:44.22 ID:J9fKRndpO
宇宙人が魔法少女作ってるとこだろ?
23名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:26:41.22 ID:envxYaPC0
真実を知ろうとすると消されるぞ。
24名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:29:28.18 ID:d26wWr6G0
グンマーってアフリカと言うよりブラジル
25名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:52:45.03 ID:GivIpsIv0
グンマーは秘境って聞いたよw
26名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:59:58.04 ID:+Mi9AqhE0
>>22
見滝原市?
27名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:05:04.57 ID:50Q7zesaO
群馬県人て空元気というか妙なテンションがあるんだよな
中山秀征、井森美幸、篠原涼子と、だいたい似通ったテンションの高さだろ
28名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:05:09.66 ID:oigxhP/j0
>25
幻獣ムベンベが見られる日本唯一の場所
29名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:08:07.59 ID:ayDJoMrU0
なにそれ初めて聞いた
30名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:16:16.59 ID:/BFP6O8d0
>>27
BUCK-TICKも全員群馬だろ
ボウイもそうだっけ

なぜ変換候補にBUCK-TICKはあってボウイはないんだ、おれの機種
31名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:42:33.19 ID:KIi2aZFs0
グンマーで画像検索するのって楽しいよな
32名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:42:55.50 ID:8DbhbAqUP
おまえらが秘境グンマーグンマー言うからこんなことにだな
33名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:23:40.61 ID:QXxEpkbZ0
>>21
撃滅高崎!
正直、憎い相手です。

ってのは半分本当で半分ウソ。
でも、新幹線があるくらいであんなに大きい顔してる高崎はちょっとイラッと来るのは前橋市民ならでは。

県庁があるのは卑怯じゃないよ。
高崎は地の利が悪いから前橋に移ってきただけなんだよ。
それをいつまでも持ちだして突っ込む高崎が悪いだけ。

ほんとは仲良くしなきゃならないってはわかってるんだけどね。
どーせ地方都市の1番2番で争ってるだけだし。
高崎は商業、前橋は行政で合併しても問題ないと思う。
34名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:24:39.87 ID:AYo6Uwv30
強力なフォアハンドでナブラチロワに引導を渡したんだったよな。
35名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 15:34:07.04 ID:K2118Q2KP
群馬の夏はやばい
http://i.imgur.com/hCeV6u2.jpg
36名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:11:46.25 ID:o9khzihN0
グンマーの雄、ベイシアと
http://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
http://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
http://www.fressay.co.jp/


グンマーの恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
37名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:32:32.95 ID:jZ5MdeDi0
群馬と言えば
茂木サーキット・日光・鬼怒川温泉、水戸の偕楽園も有名
観光スポットは多い
38名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:35:42.11 ID:+yfFKIGhI
>>37
神奈川の町田かよw偕楽園
39名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:36:37.70 ID:SX2pNGpl0
>>33
ぐぁーんばれ前橋

なーんのーそぉのー
40名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:42:15.69 ID:LTntf3oG0
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
41名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:57:56.68 ID:hrXROClk0
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\  
        (>)(< )    | 
     / ̄(__人__)    . |   
   /  _ノ ::.ヾ⌒ ´     |
  /  o゚⌒ ::::{      .  /
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  キャー
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i
42名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:17:54.82 ID:bw9ZQdsW0
>>35
前日は57度じゃねーか
さすが秘境と言われるだけのことはあるな
43名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:38:37.30 ID:MhHGmljh0
群馬のいいところ

うどんがうまい。水沢うどん、館林うどん、おっきりこみと美味しいうどんの宝庫
焼きまんじゅう。香ばしい味噌の香りがたまらない。まんじゅうといってもアンコはないっていない
漫画・アニメの舞台。F、日常、惡の華
オランダコロッケ。平井精肉店謹製。ゴーダチーズが入ったコロッケ。
桐生名物コロリンシュウマイ。一見団子。でも味はしゅうまい。
草津温泉。治せない病気は恋の病のみ。
老神東明館。埼玉が誇る三割美味い餃子の満州経営の旅館。お金なんかちょっとで温泉旅行
だるま弁当。容器は貯金箱に、子供の砂遊びにとマルチに使える憎いやつ
碓氷峠鉄道文化むら。鉄分の多い人お薦め。EF63電気機関車の運転体験もできるよ。
おぎのやの峠の釜めし。うちのかーちゃん、容器を鉢植えに使ってたな・・・
44名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:43:25.27 ID:XfVleGmb0
>>43
>焼きまんじゅう。香ばしい味噌の香りがたまらない。まんじゅうといってもアンコはないっていない

ゴロー「なんだか・・・素朴な味だなァ」
45名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:49:00.13 ID:VWTIGCaF0
群馬と栃木の違いがわからん


埼玉や千葉はメジャーだな
46名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:52:20.45 ID:89M8yZbo0
群馬の人はしつこいぐらい語尾に「〜さぁ」がつく
47名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:59:12.45 ID:SX2pNGpl0
>>44
沼田とか北の方でアンコ入りの焼き饅頭があったはず
喰った記憶がある
48名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:56:52.82 ID:jZ5MdeDi0
それは無いと言われると思うが
妙義の帰りに寄った下仁田の日帰り湯・土産物店
娘が美人だった。
直ぐ長野ですけど
49名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:51:11.27 ID:LDPsOr2k0
                   __/\      おらおら鶴舞う形の群馬県様がお通りだ!
           ̄ ̄ ̄ ̄   _|    `〜┐           埼玉?群馬サファリパークの餌にするぞw
                 _ノ       ∫         茨城?尾瀬で迷いなw
    ̄ ̄ ̄ ̄    _,.〜’        /            栃木?ドイツ村に拉致るぞw
           ,「~             ノ           東京?焼き饅頭にするぞw
          ,/         ^ω^  ` ̄7       千葉?草津温泉に沈めるぞw
    ⊂二二二                 /         神奈川?群馬の県鳥はキジだぜw
          ~`⌒^7            /           山梨?てめーは関東じゃなくて中部(笑)だろw
  ̄ ̄ ̄ ̄       丿            \,__
             _7        /`⌒ーへ_,._二⊃
    ̄ ̄ ̄ ̄    \     _,.,ノ
              ) ノ,〜’          群馬県様が関東制覇!楽勝!
50名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:56:24.16 ID:mzbmKr64O
>>46
語尾に…さぁ〜 って付くのは昔グンマー軍の首長さんが映画でアメリカの軍人がyesサーって言うのを気に入り

軍事主義のグンマー軍にピッタリと思い、相手に敬意を払うために語尾に…さぁ〜って言うように子供の頃から教育され現在の群馬弁になったのだ。
51名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:04:19.93 ID:K1bdFiTo0
グンマーの名物料理がひとつも思い浮かばない。
だるまと頭文字Dだけだな。
52名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:38:33.69 ID:9kVOHp3m0
群馬の古代遺跡からはなんと飛行機が発見されている
53名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:43:50.55 ID:k6vfLE3VP
量産型さいたま
54名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:48:17.43 ID:Yhp3yVrjO
グンマ‐ ミンナ ヤサシイ
オマエラ グンマ‐ コイ
55名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:45:35.45 ID:xd+Ka5E00
>>49
このコピペで「首都圏」に山梨が紛れ込んでるのをはじめて知ったww
56名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:53:15.65 ID:r0AmOliWO
元沼田住民が通りますよ。
焼まんじゅうには、あんこ入りとあんなしの二種類がある。
あんなしが一般的。
焼まんじゅう下さい、と言うとあんなしが出てくる。
57名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:51:24.01 ID:EzhbU79I0
グラフぐんまを買えばすべてがわかる
58名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 19:33:24.32 ID:2VuleMUc0
北関東ってすごい住みやすいと思うけどなぜかネットではネタ扱いにしかされないなw
59名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:33.56 ID:Nt/usOEn0
>>58
もっと住みやすい南関東がすぐそばにあるから。
60名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 07:14:34.41 ID:kkFHYJoy0
群馬と突然言われて何と問われれば、コンニャクかな
61名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:13:12.12 ID:e84L1Bhl0
62名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:14:44.74 ID:eHuY/fQG0
群馬が可哀想と言うより、ミャンマーが可哀想だwwwww
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:05:57.89 ID:S5yuBR2X0
峠バトル?
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:09:42.02 ID:qqBu0I5H0
焼きまんじゅうは詐欺!!
どこが饅頭だか
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:15:23.57 ID:mhvRS3Pe0
温泉、蒟蒻、下仁田ねぎ、矢木沢ダム、…あと…ぐんまちゃん
まあ埼玉県より特徴はあるよ
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:16:01.60 ID:ePmnLED20
>1
つ 鶴舞う形の群馬県
だろ
6766:2013/05/01(水) 06:18:27.56 ID:ePmnLED20
け 県都前橋糸の町
ち 力を合わせる280万人(当時)

3枚取ると役が付く
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:20:24.43 ID:nCjEqdGV0
>>32
日本の秘境グンマーと大都会岡山はお国版の花。
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:20:56.65 ID:A08CDRm5O
南関東はもうじき南海トラフで住みづらくなるからなぁ
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:23:46.70 ID:lSSy61240
ナショジオで特集やってくれないかな
隣県でもなかなか行く機会ないし
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:24:45.96 ID:/9GCKSLXO
悲しくて、おじさんもう泣いちゃう
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:21:35.49 ID:j53FV8P90
同意されたことは少ないが
女の子は可愛いよね群馬
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:35.34 ID:3J0E4XX20
>>52
ネタにマジレスもアレだけど戦中の中島飛行機は群馬なんだがw
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:36:07.34 ID:tT4fITIOO
シュワルツェネッガー群馬の生まれ
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:40:42.59 ID:gc8dQVOB0
ホットスポットが沢山あるピカ群馬
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:45:54.69 ID:eJx0zUj30
美智子様、五代将軍徳川綱吉、向井千秋さんと、歴史上の偉人や有名人は館林出身者が多いな。
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:32.54 ID:eJx0zUj30
ついでに言うと太田は徳川将軍家発祥の地。源氏新田系の血筋らしい。
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:49:35.21 ID:Tv/ykEfyO
>>72
きっと君は名古屋に行っても京都に行っても女の子が可愛いと言う
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:49:36.52 ID:fYEWSR8eO
日本の秘境
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:51:02.74 ID:UhyIxnowO
グンマーが脚光を浴びるのは何故か微笑ましい…
ちゃんと育っておくれグンマー…
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:51:53.08 ID:eJx0zUj30
今はツツジ祭り
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:53:19.70 ID:nXphL7xRP
小倉唯(群馬)
内田彩(群馬)

グンマーのファンになっただろう(´・ω・`)
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:15.27 ID:L3ku2k8eO
>>65
下仁田蒟蒻のマスコット「にゃくっち」も忘れないでw
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:40.29 ID:7RlAMRF0O
ネギ・こんにゃく・サファリパーク
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:59:20.67 ID:dohleUZf0
群馬って聞くと、
イナゴや蝉の幼虫やらを食うゲテモノ食いの民族
人柱発祥の地ぐらいしか思いつかねー
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:05:49.23 ID:JTnZcUq00
中曽根、小渕、福田
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:06:57.48 ID:LPAgxMwe0
スピードスターズと
ナイトキッズと
レッドサンズと
ブルーインパクトと……
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:49.91 ID:WSbAAn0/0
>>85
悪食なら水棲昆虫喰う長野に比べたら普通
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:59.24 ID:BDpp4qrgO
群馬って実在したんだな。
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:36:57.72 ID:XYzgrP8N0
ちょっと行きたくなった
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:43:55.49 ID:aT8M7ufV0
これは工作だ。甘言に乗せられたら大変なことになる。
グンマーブームの仕掛人の一味だ。
92名無しさん@13周年
グンマーさすがやな