【為替】 1ドル100円の攻防・・・ヘッジファンド「円の防戦買い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
急激な円安が進んできた外国為替市場の円相場は、1ドル=100円を前に、投資家の思惑が絡む取引の攻防が続いている。
日銀の大規模な金融緩和策を材料にした円売りの動きと、100円乗せを阻止しようとする円買いの動きが交錯しているためだ。
「100円台到達は時間の問題」とみる市場関係者は多いが、一段の円売り材料が乏しいこともあり、当面は100円前後でもみあう展開になりそうだ。

円相場は、4日に日銀が新たな金融緩和策を発表したことを受け、急激な円安が進んだ。
発表前日の3日は1ドル=93円台だったが、11日には一時、約4年ぶりの円安水準となる99円84銭(東京市場)をつけた。

その後は97〜98円台で推移したが、主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、
日銀の金融緩和策に批判が出なかったことから、再び円売りが加速。22日には一時、99円89銭をつけたが、
再び「100円の壁」にはね返された。25日午後5時時点は前日比29銭円高・ドル安の1ドル=99円21〜22銭。

100円に達しない理由として市場関係者が指摘するのが「通貨オプション」と呼ばれる金融派生商品(デリバティブ)の存在。
決められた日に一定のレートで売買できる権利(オプション)を取引するもので、例えば、1ドル=90円でドルを買う権利を持っていると、
実際のレートが95円の時でも5円安くドルを買える。安定的にドルを決済したい輸入企業や、ヘッジファンドなどが多用している。

ただ、一定のレートに達すると権利がなくなる契約が多い。1ドル=100円に設定されているケースが多いとされ
「権利を失いたくない投機筋が、100円にならないよう、円の『防戦買い』を仕掛けている」(みずほ証券の鈴木健吾氏)という。

もっとも、権利行使の期限は25〜26日前後に設定されているとの観測も強く、
三菱UFJ信託銀行の塚田常雅氏は「オプションの期日を過ぎると、1ドル=100円台は時間の問題」と指摘する。

長期的には円安基調が続くとみられているが、いったん100円をつけたあとは、この水準でもみあうとの予想が多い。
中国など海外経済の景気は力強さを欠いており、他国通貨を買って円を売る材料に乏しいためだ。
http://mainichi.jp/select/news/20130426mog00m020004000c.html
2名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:05:04.80 ID:kOmI1jr6P
てれっててれっててれてれてれてれてれっててれれ
3名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:09:58.03 ID:B9HBEsZf0
100円は区切りの心理的壁だから、2・3度行き来した後は簡単に超えるよ。つぎの壁は105円。
4名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:11:56.71 ID:i21YMh730
ずいぶん粘ってるな
5名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:13:03.73 ID:zozf1Sum0
>金融派生商品(デリバティブ)
これってちょっと前に南朝鮮で大騒ぎになったKIKO?ぽいもの?
6名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:15:12.03 ID:FoCvI3nQ0
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
7名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:15:58.68 ID:pQTYKvXe0
普通に昇竜拳くるでしょ、ナイアガラ起こる要素が一つもない
8名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:16:32.15 ID:UKIpqRKSP
そろそろ米国が日本潰しにかかってくるだろ
9名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:17:59.52 ID:lb0xp5020
早く付けちゃいなよ
10名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:18:37.79 ID:Aml7XYYpi
日銀砲 まだ〜 チンチン
11名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:19:10.79 ID:KiI0lI/G0
海外のSIMフリースマホ買おうかと思ったら
めっちゃ高くなっとるやん
12名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:19:40.76 ID:vGQDQGuN0
>「権利を失いたくない投機筋が、100円にならないよう、円の『防戦買い』を仕掛けている」(みずほ証券の氏)という。

こういう嘘をさらっとつくのはどうなんだ?
日本とかの国家レベルでさえ円の価格をオペだけで自由にすることは不可能だってのに、投機筋ができるわけねぇだろwwwwww
13名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:20:17.50 ID:y8wBhSab0
今、円を買って、130円になったところで売れば大儲けだろ。
14名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:20:19.55 ID:Ym8v5UEX0
まじかよ
円売ってくる
15名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:20:25.21 ID:KQn+BhY6P
日銀砲のコピペはよ
16名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:20:34.63 ID:gwnQQvKk0
韓国が買ってるの?
17名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:20:45.67 ID:lb0xp5020
>>12
えっ?w
18名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:31:40.76 ID:asHmT6670
>>12
えっ?w
19名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:34:17.79 ID:KiI0lI/G0
>>12
あらまぁ
20名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:36:54.70 ID:bCxm2+L30
>>12
あらやだ奥様
21名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:38:34.44 ID:SKHJwGbW0
>>12
よっ人気者!
22名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:41:47.93 ID:2cKRb8uh0
みんな若いな(^^ゞ
23名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:41:54.87 ID:BfRuuhKz0
>>12
あらあらウフフ
24名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:41:57.75 ID:NIjF4ned0
>>12
え?
25名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:43:29.06 ID:tJxUdZDEP
>>12
え?
26名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:44:28.88 ID:oQ7dk/8yP
>>12
がんばれがんばれ
27名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:46:37.44 ID:MdsJL7H00
>>12え?
28名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:47:50.56 ID:CQZ6ppqq0
オプション期日は今日だよな
今夜23:00以降〜来週は突破するだろう
29名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:49:19.92 ID:56onlJD/0
逆に100円になることで、利益を得るファンドもあるから円買い仕掛けてるところもある。
売り買いが交錯してる状態。
30名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:49:45.95 ID:kOmI1jr6P
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世界的ですもんね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l       乗るしかない このビッグウェーブに!
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}       >>12
  / >≦'__        し /
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
31名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:51:36.19 ID:7PyF0HNr0
昇竜拳怖いよう
米ドル建て終身保険支払えなくなっちゃう・・・
32名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:53:53.05 ID:Ql4bHC6D0
儲かった自慢はやめてくれよ
鬱で死にたくなる
33名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:55:59.55 ID:Jc61BdzUP
>>12
クスクス
34名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:59:45.02 ID:KjOnD74o0
日銀は計算し尽くして金融緩和やってるんだから、
基本的には日銀の思惑通りになるだろう。

で、日銀の思惑というのはおそらく110円プラスマイナス10円のはず。
ということで今後10年ぐらいは、110円前後になるであろう。
35名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:01:36.88 ID:0IZ/7YFf0
>>13
はあ?
36名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:04:36.24 ID:dUvX1B6RO
この半年で3000万儲けたわ

安倍ちゃん ありがとう
37名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:05:55.78 ID:/bxH1DlPP
>>13
逆! 逆! 1ドル=99円のときにドルを買って
1ドル=130円のときにドルを売れば儲かるけど
逆やったら損をするって!
38名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:08:00.21 ID:7tXXJwvg0
>>12
ニヤニヤ
39名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:09:04.92 ID:bAGeJlALP
いやぁ、年始からアジアを周ってて先日帰国したが、今回の円安にはやられたわ・・・
40名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:09:33.64 ID:/FpC3Gjv0
なんだか一部だけなのよねぇ
こうやって円安で嬉しいの
私なんて貧乏だからお金使いたくても使えないわ
しかも性格悪いから妬みまで来ちゃうしw
でもお金は使いたい。それが日本の為だって言うんならね。
だから企業の方々、給料を上げて!ってそれはそれで図々しいよねw
41名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:10:18.97 ID:2gVDEKaj0
>>12
いたたたたっ
42名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:10:58.26 ID:+LGiRXwFO
>>37
君は素直な良い奴だな
43名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:14:30.72 ID:uILbl6fIO
>>12が人気すぎて悔しすぎて死にそう
44名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:26:22.47 ID:y8wBhSab0
>>37
え?
俺、間違ってるかな?
今円を貯めて、130円になってからドルを買うんだよ。
損する?
あれ?
理解出来ない。
45名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:28:34.50 ID:T+CLCEsR0
な、言ったとおりになったろ?w
46名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:28:40.04 ID:rE8MfOcLP
47名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:29:18.56 ID:t0O+L1vL0
とりあえずは120円まで下がれ
48名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:29:25.61 ID:alIlcUjI0
>>44
今なら1$を99円で買えます
130円で買えるようになるまで待ってなさーい
49名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:31:30.55 ID:T+CLCEsR0
>長期的には円安基調が続くとみられているが、いったん100円をつけたあとは、
>この水準でもみあうとの予想が多い。

こんな事、いつ言ったんだろうね?w
ホント、こいつらかっこつけだよなwww
50名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:31:47.20 ID:bAGeJlALP
>>44
1月に珠海の中国銀行口座に入金してきた。

北京で作った口座なんで、域外手数料で0.5%取られたが
差益は増え続けている。
51名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:32:57.69 ID:+0IokmBXO
>>44

珍しく純粋なヤツだな

その手の本でも読んで勉強しなさいよ
それと1年くらい取引したつもりで、原資と投資した利益の格差を検証してみろ

※実際に投資はするなよ

それで利益が出てれば、おまえはこの世界に向いてるわ
52名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:34:45.65 ID:H5hqt9SEO
マジノ線かルビコン川かw
53名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:37:31.92 ID:T+CLCEsR0
>>12
みずほ銀行は、「北朝鮮の同士銀行」「福島みずほ銀行」だからね。

俺は確信したよ。みずほは詐欺師のカス。
54名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:37:39.36 ID:AKiHBDvRO
>>1
こういう記事が出た以上は、
そろそろ上抜けしそうだな
100円超えは近いぞ
55名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:38:49.72 ID:4T5AzwZ10
今が仕込んでも間に合うのか、
それともだまされてるのか。
56名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:39:58.01 ID:+BEf3Q+R0
>>53
瑞穂の意味知ってるか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9E%E7%A9%82
57名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:40:25.27 ID:JoBLM6Oc0
ドイツ必死だなww
58名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:41:28.48 ID:agNGcD8RO
とりあえずこの先半年以内での話をするなら、円の最安値は108円代
嘘だと思うならこのレスを保存しておけばいい
59名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:43:06.02 ID:/bxH1DlPP
>>44
いま100万円もってるとするわな

1ドル100円くらいの今なら
その100万円を売ってドルを買う(円→ドルの両替する)と
1万ドルになる

1ドル130円になった時点で
その1万ドルを売って円を買う(ドル→円の両替する)と
130万円になる

労せずして100万円が130万円に増えるわけだ

もちろん、うまくいくとは限らない
民主党政権の頃のように1ドル70円になったら
1万ドルを売って円を買う(ドル→円の両替する)と
70万円にしかならない
60名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:44:39.84 ID:T+CLCEsR0
>>58
麻生太郎がそんな事言ってたな。
あいつのせいで、北朝鮮空爆なしになったんじゃないのか?

ホント、アソウは足しかひっぱらねえな、
日本国はあのアホのおもちゃじゃないんだよ。
61名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:44:57.09 ID:S9NYyTXy0
>>56
本来は日本の美しさ、豊かさを表現する良い言葉なんだけどなぁw
なんか売国奴の代名詞みたいに言われていて残念だ


個人的には高校時代、隣のクラスに可愛いみずほちゃんって子がいて憧れていたんだけどなぁ
テレビでですぅ〜オバサンが出てくる度にイラッとするw
オバサンの方が先に生まれてるんだし、全く論理性に欠ける怒りだってのはわかってるんだどさ
62名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:47:43.89 ID:T+CLCEsR0
>>61
残念ですが、現代の瑞穂ってのは、
北朝鮮の美しさ、豊かさを表現する言葉だね。

ホント、たまらんですよ。低知能でカルトのアホ集団は。
63名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:48:43.26 ID:ZTY4wgQF0
大台は壁が厚いもんだしな
64名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:48:51.66 ID:WaJwLCQi0
ウォール街が俺たちの稼いだ金を吸い上げてる…
65名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:50:56.79 ID:CJzCdkoP0
5とか10とか100とかの区切りは万国共通なのか
66名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:51:26.75 ID:C8Imcjjp0
>円安が進んだ。

1ドル100円程度が円安?
67名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:52:29.00 ID:wdVlnvYB0
ヘッジファンドが困るのなら
日銀砲つかって、一時的にでも100円超えたほうが面白そう
68名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 10:55:10.31 ID:1WgN26Xd0
ついこの間までは日本政府
今はチョン政府かな
69名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:06:57.20 ID:rR2zU1C80
しかし、円を売って何を買う?
70名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:08:16.22 ID:aBbcmn920
円相場は参議院選挙の頃にはどうなってると思う?

http://www.panda-judge.com/judge/view/295.html
71名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:08:24.85 ID:uyvBwLEK0
円はどこに行けばあるんだ?
72名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:10:58.30 ID:xbB+GfHv0
日銀砲の悪夢再び
また大量の行方不明者でるかヘッジファンド
73名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:13:08.88 ID:Jdtz6hpL0
>>12発言に濡れちゃった・・・
付き合いたいんだけど、どうすりゃいいの?
74名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:19:17.33 ID:T+CLCEsR0
おいおい、米のセントラルバンクをあんまり刺激すんなよ。

ホント、アホは北朝鮮に帰れよ。
75名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:23:11.03 ID:E8M1WMzS0
なかなか100円に行かないな・・・
なにがそんなに難しいんだ・・・
76名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:35:12.45 ID:gWPS0Box0
>>67
100円にとんでもない量の売り玉が仕込まれているから、
半端な日銀砲撃っても養分にされて吸収されちゃうよ。
77名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:36:29.31 ID:S9NYyTXy0
>>75
絶対防衛ラインニダ
78名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:36:46.67 ID:/FpC3Gjv0
私個人としてはいきなり100円になるよりは緩やかに変化してくれた方が助かるわ
79名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:45:08.57 ID:A4m9IrE20
>>73 マジか。それなら俺のサイトで話そう。
君のことをもっと知りたい。

http://ameblo.jp/space-people/
80名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:45:37.38 ID:sQ/Jwgax0
98円やん。
81名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:29:14.47 ID:xS0On/Gi0
投資家のみなさん。
韓国が困ってるようなので韓国ウォンを買ってあげて応援しましょう!
82大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/26(金) 12:42:58.53 ID:ClBrsdz40
100円でほぼ確定
83名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:52:52.46 ID:WQNVzxAH0
100円になると誰が困るの?ファンドとかつぶれる?
84名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 12:54:43.90 ID:z0N7Lsod0
>>69
米国債
85名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:08:21.37 ID:ubju/HSCi
日銀砲でハゲタカ皆殺しにしろよ。
86名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:20:01.63 ID:wt+hvSrX0
日銀砲に榴弾装填して吹き飛ばせ
ヘッジなんてこの世の屑の集まりだ
87名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:23:10.56 ID:J/HKqb0+0
株とかやらないけどたまたまドルに換えてた300万円ちょいが知らぬ間に400万円弱ぐらいの価値になっとるw
そのままドルで使おうと思ってたんだけど使いづらくなってしまったw
88名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 13:30:57.86 ID:1gyIap2YO
>>86
日銀砲などいらぬ

そもそも100円の壁なんて低いんだから
来月中には突破してるし
89名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 15:59:27.33 ID:bTbpQJFcO
株を買えない貧乏人だけど
とにかく円安になって〜
90名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:08:57.76 ID:sS2GLIlN0
>>88
今月中にたのむ
91名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:09:18.54 ID:czFrfxdP0
アベノミクスも黒田もおしまい
来週には95-90のレンジになってるよ
92名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:12:06.12 ID:sS2GLIlN0
>>91
それは困る
93名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:14:46.07 ID:uVFsmwoD0
こんな壁、日銀砲一発で陥落するだろ?
94名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:21:50.38 ID:NZxEyztB0
>>93
しない。24時間、1カ月、1分毎に淡々と10億ずつ撃ち込む
限界が来たら、法改正して、さらに100倍撃ち込めるようにする
すると崩れる
95名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:26:22.68 ID:Q1MGXz1bO
日銀砲ってもう打ってるの?
もしそうならグラフなりで見ることはできる?
96名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:28:55.08 ID:/tHlTo11T
>>1
丁度いい一休止だな
輸入企業は今の内に対策急いどけ
97名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:29:33.09 ID:efV4fwHl0
為替などで、幾らから税金申告しないと駄目なの?
利率は20パーセントで復興支援税が引かれるの?
98名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:29:41.74 ID:WjKDoCWnP
【電気機器】ソニーが大幅上方修正、営業益2300億円に[13/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366944624/
99名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:29:42.31 ID:QC6cY/aTP
>>1
ウソじゃね? 

輸出企業のノックアウトプットオプション(ドル売り権利)で
権利行使価格90円(1ドル90円でドル売りする権利)のオプションが
バリア価格100円を突破すると、オプション失効になるから

輸出企業が円買いドル売りしてるんじゃないかな?
引用
例えば、ドル円で権利行使価格(ストライクプライス)100円、
バリア価格90円のノックアウト・コールオプション(買い)の場合、
ドル円の価格が満期までに一度でも90円に達した場合はオプションの価値が消滅
してしまいます。

そのため、ノックアウト・コールオプションの買い手はバリア価格に近づくと、
その価格が付かないように買いに動きます。これが「オプションの防戦買い」です。
ノックアウト・オプションのバリア価格はここ最近付いていない大台価格
(100円や101円など)や準大台価格(100円50銭や101円50銭など)に設定される
ことが多いようです。
従って、ここ最近付けたことの無い大台価格や準大台価格に近づいたときには、
オプションの防戦買いや防戦売りで跳ね返されることがあります

なお、バリア価格はオプション価値の減少方向(コールの場合はドル円の下落、
プットの場合はドル円の上昇)に設定されますが、以下略
http://www.toushilabo.com/learning/basic_fx/backnumber/05.html
100名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:32:04.93 ID:UsuLWAheO
うらー!
\(^o^)/
101名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:34:59.96 ID:rvuYXdzR0
前回の日銀砲ぶっぱなしたときは確かハゲが集まってきたところでやった記憶がある気がする
102名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:36:40.55 ID:l9tSzQje0
100円以下の買いは長期で見れば全部利益になる。
問題は、大きなレバを取らないと大きくは儲からないが、大きなレバを取ると
100円までの経過で飛ばされる危険が増すというジレンマ。
103名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:37:15.64 ID:m0+JjMFe0
100円突破するだろう、時間がかかるかもしれない
今は力をためてる、話題が出たら突破する
その先は110円まで行くだろう
104名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:41:04.62 ID:Q6ZGBM0cO
チョンの為替レート変
なんか円高誘導やってるみたい
105名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:41:44.97 ID:vVR8g5jP0
いくら株価が上がっても円まで安くなったら海外の投資家は困るからな
株価が上がり続ける限りは円を買い続けるだろ

株を売り抜けた後に円を浴びせ売り
慌てた個人投資家がせっせと損切りして
さらに株価下がったところで買い戻し

いつものパターン
106名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:55:14.62 ID:I+YDQbWj0
>>83
オプションも知らないのか
グラディウスやったことないの?
107名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 16:58:10.59 ID:LkPKEvTC0
100円を越したら  一気になだれ込むなぁ
108名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:08:34.25 ID:pnLE2Pas0
国債をデフォルトするって宣言すれば100円突破すんじゃねーの
109名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 17:17:33.57 ID:XeJMBqwN0
円高が進んで、初めて100円突破した時ほどの不安や緊張は無いですよね。
110名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 18:50:32.79 ID:efV4fwHl0
為替などで、幾らから税金申告しないと駄目なの?
利率は20パーセントで復興支援税が引かれるの?
111名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 20:17:30.47 ID:pp0VY3ig0
99円台の糞ポジロンガーを一掃しないと突破出来んよ
前回以上に調整が必要って事だ
http://fxtrade.oanda.com/lang/ja/analysis/forex-order-book#USD/JPY
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 21:00:04.19 ID:sKKN+vj+0
こりゃ麻生さんがもう1度「リーマンショック前は1ドル=108円だった」って言うのもありだね
総理が言えばさらに効果はあるけど。
113名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:08:32.69 ID:qn655oeW0
>>105
個人投資家って今はロンガーだろ?
意味不明
114名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:24:50.58 ID:9kXttjLR0
>>99
>バリア価格100円を突破すると、オプション失効になるから

これだね。投機筋が全力で防いでるだろ。
115名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:25:47.88 ID:Nj3+xnVc0
ロングでしびれを切らしてるよ
116名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:28:41.38 ID:P2r5bjM50
日本の国をゲーム感覚で扱うのは止めてくれ。
見てると腹立つ。
こういう奴等ってなんか自分勝手に物事進めて
日本を壊そうとするからなあ。
117名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:31:38.36 ID:Vy6+k4YOP
商いが薄くなるGWの谷間を狙って仕掛けてくると思うぞ。
118名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:32:31.13 ID:2gk6QeJz0
オレみたいな素人がみても
なんか100円になりそうになると慌てて下がる感じが続いてんなぁ
とは思ってたんだけど人為的にそうだったのか
119名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:33:08.28 ID:97mEMg3v0
ドル円77.77Lの会どうなったんだろwwwwww
120名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:35:48.95 ID:97mEMg3v0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ        88.88Lが 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   助かりそうなんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 


懐かしいわ
あの3年は地獄だった・・・・
121名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:38:40.78 ID:vw1ohB6q0
必死に抵抗してるのは韓国筋?
122名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:39:17.58 ID:+kuY9rfk0
>>59

1ドル70円にはなっていない。
123名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:39:31.80 ID:UfSBcNfa0
これで安心してドルが買える
124名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:39:34.55 ID:LUW2uc+vO
>>116
今までの日本の不況が民主と在と韓とハゲタカが仕組んでたと判ったのは大きい
125名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:43:02.30 ID:j0J2RbDO0
今度の禿鷹狩りは何人死ぬんだろうね
向こうはやっぱ拳銃自殺なのか
126名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:48:17.26 ID:CjvqvMcV0
この状況が続くと禿鷹の中の人に本当に禿げちゃう人が出てくるってこと?
127名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:53:43.60 ID:+kuY9rfk0
円高が続いているが・・

98.10円
128名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:55:16.37 ID:FjxthoL00
あともうちょいなんだがな・・・・
129名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:57:23.44 ID:1JCh5xix0
100円のっかたら日本バブル復刻するのは確定ですおw
130名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:00:07.46 ID:E13RGzpA0
100円になったら、なにがどうなるの?

なんか起きるの?
131名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:01:52.38 ID:r8H0BFuMO
為替の事ってよくわからないんだけど、
100円に近づくと円を買うように先物注文(?)がいっぱい入ってるとか何とか、この前テレビで言ってた
132名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:04:56.93 ID:MRs9+K4z0
100円どうよりも半年間上げ続けてまともな調整期間がない
133名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:05:33.67 ID:2gk6QeJz0
>>130
北朝鮮が実行に移る


か?
134名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:07:16.01 ID:gS3ZEgzb0
いつのまにか98じゃん。このまま円高になってしまうん?
135名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:09:30.13 ID:hE7Qa9hA0
巨額の貿易赤字と財政赤字。

なんでヘッジファンドが円を買い支えるのか、不思議だな。
136名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:13:13.08 ID:r8H0BFuMO
>>134
96円ぐらいまで行くとまた円安に動き、100円近くになるとまた円高に動くを繰り返してる
137名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:15:53.97 ID:RNoo5Z4SP
そんなに買いたいならじゃんじゃん刷ってやれ
138名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:15:55.43 ID:FFwzhVLM0
誰が買ってんだよ
139名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:24:06.81 ID:+qZOV2mgP
98割込みましたけど…
140名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:27:51.00 ID:0/LrAqAO0
まあ気長に行こうぜ
どうせ日系資本不在のGW期間中が100超えだよ
141名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:29:11.67 ID:koLMVMwzO
>>135
お前なら何買うよ
142名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:32:49.37 ID:+qZOV2mgP
これ以上の円安にはならねー希ガス。
100円?北のチャーハンでも飛んでくりゃ行くかもね。
143名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:34:30.10 ID:koLMVMwzO
100円超えは参院選後だろ
144名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:35:15.91 ID:wl+0C9cE0
谷垣砲
145名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:35:28.36 ID:NsqixRd4P
な〜んで俺が張ると逆にいくかねw
と思うのは俺だけじゃないはず
バーチャだからどうでもいいけど
146名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:35:31.40 ID:r8H0BFuMO
為替ってやっぱり、よくわかんねえ
147名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:36:08.02 ID:64+ymyDx0
目先は行かないよね
行くなら素人ロンガーのストップが全部狩られてからだなw
148名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:36:36.22 ID:S0j7yVHx0
こういう記事がいかにいい加減な理由で書かれてるのかってのがよくわかるな
149千島列島・樺太及び竹島や尖閣諸島は日本国固有の領土です:2013/04/26(金) 23:36:49.19 ID:/ME8vbpSO
黒田バズーカを毎月7,000,000,000,000円ぶっ放すのだから時間の問題です。
150名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:36:55.33 ID:V5UAgMSC0
理論的には70〜95円ぐらいが適性価格だからこれぐらいが限界
151名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:41:36.64 ID:/AFUp4iB0
実効レートで見れば1ドル90円ぐらいが適正価格だよ
152名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:57:41.11 ID:ct845Ai20
じわじわで楽しいね
153名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:57:48.15 ID:/AFUp4iB0
やはり1ドル100円が限界
米倉会長の読みは正しかった
154名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:01:50.69 ID:0slsyiAf0
実体経済は、金融経済の1万分の1の価値も無いだろうな。
155名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:12:39.38 ID:6FDQvnv30
>>3
それあるな。
消費税というか百均の壁。
その後、自販機の壁か。
156名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:14:29.63 ID:tfKtuFEH0
ひとまず投資信託買い込んどいたから一気に吹っ飛んでも大丈夫だぜw
157名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:17:13.44 ID:7fGviwkD0
ということは100円超えたら一気に円安が進む可能性が高いのか
158名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:23:11.65 ID:P+YFOO510
>>111
>>147
わかりやすい動きだよな
100円意識させといて個人に買わせる
ころあい見て一気に刈り取る
159名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:23:17.53 ID:5sUpkZMs0
笛吹かれて踊ってる馬鹿な日本人。
160名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:36:48.31 ID:qifLvH6w0
アメリカGDP2.5%回復したら
なぜか円高か
何が「時間の問題」だ。

手出さなくて良かったよ。
161名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:43:19.65 ID:qifLvH6w0
おまけに30日は株価も総崩れだろうよ。
新聞見てると産経と日経の無責任なあおりがひどいな。
両紙とも何回「100円目前」って書いたことか。

客観的に見ると勝者は昨年買って、もう利益確定済で
事は終わっている。
162名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:47:45.03 ID:S/qfrR3FO
今 97.85 なんだけどな。
163名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:53:05.27 ID:ywLzoXjCO
毎日はレートも見れんのか
164名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:55:38.60 ID:h6pk/Zgi0
半月くらい前、「1ドル100円の壁は投資家の心理的にかなり高い」っていう穴リストの発言があったけど、
実況民はこぞって、明日にも100円越えるだろwって反応だったのが印象的
為替って心理的な要素が想像以上に大きいのね
165名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:57:53.39 ID:qifLvH6w0
ここは市況板みたいな狂人がいないからいいな。
俺が思うにもう熱は冷めてて、日銀なり政府なりの発表した
施策の成果が改めて数字になってこないと一方的な動きは
ないんじゃないか?
今からの買いじゃ利益が出ても薄いもんだよ。
違うのか?
166名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:05:15.79 ID:rYLmq64p0
円が100超えたら自殺者が出そうだな
167名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:07:07.61 ID:qifLvH6w0
アベノミクスだの異次元緩和だの言葉のイメージだけで
素人だますのはな。
日銀の緩和でさえ、既にアメリカが無茶なドル刷りしてて
それに比べたらとても対抗できる内容じゃない。

ここ数日は企業の対前年比利益の増加がさかんに報道
されているが、1年前の為替から見たら、むしろ当たり前だろ?
来年は対前年比で横ばいになる可能性が高い。
稼ぐドルは大して変わらないのだから。
168名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:07:28.75 ID:zZzq+dguP
>>165
種銭100万円、レバ400倍で400万ドル買っとけば
1ドル100円→110円になったら4000万儲かるよ。
169名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:09:54.99 ID:qifLvH6w0
>>168
25銭の円高で全損するけどなw
170名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:11:39.71 ID:zZzq+dguP
>>169
数千万単位で儲けた人はどんな風にしたんだろ?
玉砕覚悟で賭けに出たのかな。
171名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:12:53.41 ID:0PfL3uV5O
>>167
大事なのは雰囲気だよ。
172名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:14:35.87 ID:qifLvH6w0
>>170
種銭の大きさだろう。


今はレバ規制で最大25倍じゃなかったか?
買いだとして全損するのはどれだけの円高?
ちょっと酔ってて計算できないや。
173名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:15:06.15 ID:OLLyM1zX0
>>168
個人的に95くらいまではあってもおかしくないと思ってるから
5円だと2000万マイナスになるリスクもあるっつーこんね
つーかレバ400じゃ即死じゃろ
174名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:17:41.39 ID:qifLvH6w0
>>171
連休明けには雰囲気が一変してると予想してるよ。
東京市場が休場してる間にロンドンとNYで円買われて
嫌気が出るんじゃないかな。
175名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:19:40.23 ID:zZzq+dguP
>>174
そういう場合は売りのポジション持ってれば良い
176名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:24:07.52 ID:qifLvH6w0
>>175
確信できりゃやってるよ。
ただ、売りが当たっても10円も円高にはならない。
動くレンジが狭くなっていくだろうから
リスクを取る値打ちがないなあ。

昨年の俺に決心があれば、1000万くらいは利益あったと
思うけどな。
177名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:25:12.44 ID:Htlj8I440
100円の壁は大きいな・・・
抵抗勢力がわんさか出てくるし
178名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:26:58.21 ID:qifLvH6w0
>>今はレバ規制で最大25倍じゃなかったか?
買いだとして全損するのはどれだけの円高?
ちょっと酔ってて計算できないや

これどなたかお願いできませんか?
アルコール入ってて電卓がうまく叩けんですよ。
179名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:31:31.54 ID:G/VwA6oM0
心配せんでもGWであっという間に100円は超える

数字的には6月決算と7月の韓国デフォルトで130円も見えてるぞ
180名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:43:13.56 ID:YuTC3xYl0
あとは燃料を安く輸入できさえすればなあ
181名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:45:24.82 ID:KFLrQRmOO
>>1

前から思ってたけど日経CNBCで解説者が解説した事を1日遅れでちょっと替えて記事にするのは問題だと思うぞ。


しかも輸出入企業の所をヘッジファンドに替えただけじゃねえか!
182名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:47:17.25 ID:zZzq+dguP
>>178
変動率=1÷レバの倍数として求めれば良いだけ。
25倍なら、1÷25=0.04=4%マイナスに変動すれば全損となる。

1ドル100円の時に買ったなら、4円円高になったら全損。
183名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:57:35.20 ID:MKcsNc7/0
>>170
飛びまでの値幅を固定して利益でポジを積み増していく。
連勝し続けると凄い金額になる。ただし、一敗したら全損だからね。

圧倒的大多数は途中で全損するし、連勝続けてても普通の感性を持った人なら
ある程度儲けたとこで満足半分恐怖半分で降りちゃう。
小さい種銭が数億に化けたなんてのは、頭のネジが飛んだある種の狂人か、で
なければステマ。
184名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:58:47.42 ID:qifLvH6w0
>>182
ありがとう。
レバ20倍なら5円の円高でアウトか。
いまさら5年は円高はないまま、100円超えになるなら
1000万円レバ20倍なら1円円安取れれば粗利200万円。
やる価値あるかな。
185名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:10:00.22 ID:cWa7fOKy0
97円台でロングするチャンスだぞー
刈られる可能性もあるがな
186名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:18:40.96 ID:7mCsxg9D0
こういう記事が踊り出したら
Lポジを処分しておくのが正解。
187名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:40:01.47 ID:45SVtf3S0
実際、円ドルレートが100円にはならないだろうって方に賭けてることになってる人や企業が
どれだけいるかってのは、
これまでの複雑怪奇なデリバティブ関係でのよくわからんところに影響が及んでの破綻とかからの
教訓で把握できるようになってるんかな?
188名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:21:09.31 ID:zZzq+dguP
>>184
ただ現実問題、業者ごとのロスカットルール次第じゃないかな。
たいていは証拠金の50%とか70%の損失がでた時点でロスカットされちゃわない?
たとえば50%でロスカットされるなら、2.5円の円高でアウト。
189名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:44:43.61 ID:+/ETyaF00
95まで瞬間的に下がった時が合図だよ、
190名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:15:34.27 ID:1dEKQdHa0
100円目前で不自然に2度も跳ね返されている
当分の間は1ドル100円以上には致しませんと
オバマと密約でも交わしているんじゃないのか
191名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:32:20.27 ID:iffpWGhD0
昨日の日銀会合で円安誘導の出尽くし感が出たからなー
ここから100円突破はアメリカ経済次第だと思う
特に金曜日のアメリカ雇用統計が予想を下回るとしばらくは無理そう
結局はGW恒例の円買いで落ち着くってとこか
192名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:48:59.24 ID:cgeov+if0
ここからは半年5円未満の円安で2年ぐらいかけて行ってくれ対応しきれてない所が多すぎる
193名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:49:17.45 ID:9Acf7oV70
安倍がホンマもんのインフレおこしゃ制御不能に
なるから150円ぐらいまで一気に行くよ。逆に
インフレを起こすの失敗したら80円に逆戻りだが
まあ意地でもインフレを起こすだろ。
194名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:51:00.92 ID:HpnDbGcwP
>>1
なんなのヘッジファンドって
世の中に必要なの?
195名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:53:41.29 ID:17kGo2Mf0
>>193
アメリカがさせないよ
196名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:55:24.66 ID:gzDBLOjjO
>>191
日銀政策としては出し尽くしましたが、市場から七兆円/月の現金を投入
し続けた場合、対$とユーロの総量比較で結果的に短期では円安になるのではないでしょうか?
確かに、欧米政府が通過供給量を更に増加すれば、円高へと移行するとは思いますが、
余剰金が市場に溢れ、先物や土地に流れ込みバブルを誘発するので
インフレの加速や国債不安等の恐れが大きく長期的には、円高になるのでは?
と、考えていますがいかがでしょう?
197名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:56:43.60 ID:ICiUpH/R0
>>1の説明がいまいち良くないな。
オプション料を吊り上げて、ドル円が100円付近に上がった所で売り浴びせればオプション料で稼げるだろ
それの回転売買で儲けてるトレーダーが多いから100円を超え辛いんだよ
あれ?関係者以外には余計にわかりにくいか?w
198名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:22:57.93 ID:9Acf7oV70
アメリカは日本の円安には歓迎だよ、政府では誰も文句言ってない。
円安ならTPPの厳しい交渉も日本で文句を言う奴がいないからな。
まあGMが文句言ってるがアメリカのアジア戦略の方が優先だよ。
199名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:25:00.14 ID:rwGOnMEh0
以前アジア通貨危機の時、アジアの中でヘッジファンドと戦って勝利を収めたのは、日本だけでした。
他の国はヘッジファンドに敗北して、次々と破綻していったのです。日本に於いては、当局が一分間に
数億円市場介入するという、所謂「日銀砲」でヘッジファンドを粉砕しました。この時、ヘッジファンドは2000社倒産したとか。

つまり経済大国日本が、そこまで本気になって、初めてヘッジファンドを排除出来る程、今やヘッジファンドは巨大だという事です。
200名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:33:23.84 ID:X1JkqqLoP
>>12は今ニヤニヤしてるだろう
201名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:16:28.99 ID:jJXA05l2P
>>168
お前が買った次の日に10円円高になりますように
202名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:19:02.89 ID:L0ePyGcA0
はっきり言おう。あと数ヶ月は100円は無いとみてる。つまりレンジ。
通貨戦争ではないと言ってるが、実際は各国を参戦しての通貨戦争が激化している。

また黒田からの真新しい政策発表も皆無。
203名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:27:24.44 ID:wNYI6r5v0
>>12
も一応正解じゃない?
投機筋(ヘッジファンド)と言っても一枚岩ではないから。
市場全体として見て100円超えがまずい設定してるのが多いから
「防戦売り」が多いだろう となってるけど
実際、円安トレンドでの円買は損失を大きくするだけ。

本当は防戦買いなんて存在しなくて、誰かが100円以上での
買い注文をすれば100円は超えるが、初回は売り浴びせられるから
100円以上が定着できそうな雰囲気待ってるだけでしょう。

その雰囲気を作る材料がないから、99円超えたらお約束で売りに
転じているんじゃないかなあ。
204名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:30:06.74 ID:cgJvUufL0
ダムが決壊するまでのあいだリスクだけがどんどん大きくなっていく
でっかいダムに人為的に集中豪雨を降らせてる
205名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:39:01.71 ID:GtcogMtz0
100円越えるには一気に105円くらいに行く力が必要
プロの投資家連中は100円越えたら自動的に売るプログラムを組んでるはず
オバマがテロの誤報道で大量の株売りが入ったのも人間じゃなく
ニュースから自動的に単語を拾って売り買いするプログラムのせいだろ
秒単位で億の損得が動く世界では手動で売り買いしてたら間に合わないからなあ
206名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:48:27.07 ID:wNYI6r5v0
FXの広告がどのページでもすごいね。
メガネのおねいさんの。
口座は簡単に作れるの?
207名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:51:13.71 ID:8ThvFtGLO
>>205
その前に、100円にならないようなプログラムも組まれてるってことだろ
208名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:53:39.54 ID:UfUeYQjb0
辛坊が言うのはGW過ぎたころに一気に円安が進むと言っていた
209名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:54:18.39 ID:uTb2QbzB0
>>155

 百均の壁

 自販機の壁

wwwwwwwwwwwww
210一蔵:2013/04/27(土) 12:32:30.21 ID:6E4g01T+0
この三か月で一兆円儲けたわ 安倍ちゃん ありがとwww
211名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:33:28.18 ID:cgJvUufL0
辛抱さんは150あたりまで進んでから反転すると言っていた
212名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:01:27.11 ID:tcN8W0wM0
>>174
円買いになって円高に進むと?
そうなるとソニーはまた赤字決算になるの?
GW明けからなりそうですかね?
例えば95円台とか?
で、その後は上がります?
213名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:07:28.93 ID:wNYI6r5v0
>>212
>>174本人だ。証明する方法はないけどな。
97台で横ばい
90台である限り赤字決算はないだろう。

ただ、為替も株も年明けから続いてきたこの雰囲気相場は
終わり、通常営業だろう。
株の買い越し者がこの1週間で機関から個人に入れ替わって
いる。
個人の多くが損するよ。株はしばらく12000円台のままだ。
13000〜4000は「買われすぎ」の状態。
214名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:33:37.94 ID:0gxKOGfy0
個人的には現状をずっと維持してもらったほうが分かりやすくて良い
215名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:52:18.60 ID:op43DUQh0
>>194
ヘッジファンド知らんのか
すごくおいしいのに
金のあるやつにとってはね
216名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:01:24.06 ID:C4pBF2jV0
運用成績悪化して解散したHFも山のようにあるけどな。
217名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:05:27.79 ID:tWJP7+HM0
中国が買ってるんでしょどうせ
韓国程度の資金力じゃ無理
218名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:12:35.07 ID:l6s6IhYb0
>>217
実際、中国系だと噂されている。手法が中国人がよく使う手だとか
ただ、この3週間でかなり疲弊している状態だとも・・・もし中銀だったらヤバイかも・・・

確かに多いときは1日1兆円超つぎ込んでいる模様
これは”あの”伝説の日銀砲が1日1兆4000億円だったからそれに匹敵する金額。
しかも中国の場合 元→ドルへの換金も必要なのでかなりの痛手になるはず。
米国債を売却しているという噂もあるけど・・・
219名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:18:46.99 ID:cgJvUufL0
中国系が買ってるならあるとき一気に売り出したりしそう
220名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:36:17.54 ID:HVtnmMAD0
豪ドルもなかなか越えなかった100円越えたとたんあっという間に105円まで行ったな
米ドルも越えると上げ足早くなるかも
221名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:38:27.49 ID:tWJP7+HM0
>>219
ここ抜けると2円は一気に円安に動くと見てる
222名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:40:50.57 ID:l6s6IhYb0
>>219
いやいや違う
買っているのは100円のオプション
設定期間中に100円を超えなければ利益が得られるって権利。
なので100円を超えない様に100円手前に円買いのオプションバリアを張っているわけ。
つまり99.8とかなると100円を超えさせないために円売りが出ればそれを全部買い占めて行くわけ。
それで為替が99.0くらに下がるとその買った円を売り出す。これを繰り返している
223名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:42:09.84 ID:VJnkGLlc0
100円にこれを理由に壁つくったか
頭脳プレイだな
HFはガンガンつぶすべし
224名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:42:54.07 ID:RpMYsf9eO
いいんだよ5月15日決算終了するまではな
1ドル=99円98銭でよ
225名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:49:32.94 ID:l6s6IhYb0
>>223
HFは102円のドルコールを物色しているという噂。最近は105円を買う動きもあるとか・・・
226名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:50:32.66 ID:5/Mo6z+x0
こういうのって100円超えたらショートの損失確定でぶっ飛ぶんでしょ?
227名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:53:21.70 ID:olNTzM/x0
実体のない政策専攻の円高だからな
もうじき80円台に急騰するだろ

連休明けあたり、買い玉放置してた投機家がぽっくり逝くんじゃね
228名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:57:29.68 ID:l6s6IhYb0
>>226
通常はね。ただ100円は大台になるので、利益確定のドル売りも並んでいるだろうから、どっちが多いかだね。
ただ100円の上に100.25円、100.50円にもオプションがあるらしいので、
100円でぶっ飛んで100.25円のバリアを破って、100,25円の損確が100.50円のバリアを破って100.50の損確が101円のバリアを破って101.50円まで飛ぶ・・という説もある
反面100円越で利益確定と達成感で急落という説も。
ただ、日本が連休中なので、日本市場時間ならな上に飛ぶ可能性が高いかもね・・
229名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:57:57.51 ID:C4pBF2jV0
ハイレバのショーターはロスカされて死ぬかもな
230名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:59:13.34 ID:ghqEtLgG0
HFと言うより
韓が年金資金使って必死に介入してるだけだろw
231名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:01:29.62 ID:EH4oXC8V0
為替操作だな。
国もやってそうだな。
232名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:02:39.13 ID:zenxjEClO
>>2-230                   え?
233名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:05:07.07 ID:z9Ou8nri0
朝鮮ががんばってるんじゃないの
234名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:05:22.53 ID:tWJP7+HM0
>>228
100円で達成感でるかね
まだ長期トレンドの入り口だしさ
235名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:05:27.82 ID:l6s6IhYb0
>>230
それはないね・・
そもそも円=ウォン間の為替ってないのよ
なので韓国が介入するにもウォンをドルに替えて円=ドルに介入しないといけない。
今回の100円手前のバリアでは1日に1兆円近い防戦をしていると言われているので
韓国に1日1兆円近いと言われる
反面韓国の外貨準備は約30兆円でうちドルは6割を切っているで15兆円超。
これで1日1兆円の円は買えないだろ?
236名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:10:30.72 ID:4KtJdzRn0
韓国は為替介入はもちろんだが、輸出の大財閥と政府とかしかステークホルダーが少ない。
いろいろウォン高阻止をやり易い。
237名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:21:09.56 ID:C4pBF2jV0
まぁLのクソポジもものすごい勢いで積みあがってるけど。

http://fxtrade.oanda.com/lang/ja/analysis/forex-order-book#USD/JPY
238名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:22:31.71 ID:uS4g0vpP0
150円まで行って
239名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:23:16.97 ID:/7HOJTBa0
国際通貨研究所では消費者物価PPP 1ドル 136.71円
OECDのPPPデータ 1ドル 115円

1ドル=125円あたりが適正
240名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:23:54.56 ID:wJHj0VeD0
日銀がまとめてヘッジファンドを
一瞬にぶっ潰すんだろうなあ
241名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:43:53.43 ID:zQAhjUXb0
乗っかったら一気に110円まで行く
242名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:01:44.96 ID:GtcogMtz0
95円で停滞したのとは較べものにならないほど100円バリアは固いぞ
243名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:57:06.00 ID:tcN8W0wM0
>>213
では、一旦夏までぐらいが円安株高をチャイニーズが演出していると?
で、年末で13000円を切るぐらいで終了のシナリオで宜しいですかね?
いま濠太剌利弗が一番高い値段の時が110円台が一瞬で後はどんどん下がっていくwという
十年ぐらいを50円台で過ごす傾向になるんでよね?この辺もチャイニーズですかね
夏までは円高かと思っていたんですが、確かに上がり過ぎているのかもしれないけど
ここいらで株を一気に下げて円高に進める事が狙いだと、時期はやはりGW明けですか?
その後叉99円台に復帰できますかね?7月がTPP交渉の大詰めかなと踏んでいるんですが
で、そこで大体なんですが、夏場では円安に10円ぐらいの変動が必ずと言って良いほど
あると思っているので、もう一回株が13000円で円が94円ぐらいになるのかなと。。。
済みません、素人な変な文章ですがw
244名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:23:37.27 ID:iffpWGhD0
>>242
ちょうど多くのOPカットの期限が切れたから今は薄くなってるけどな
245名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:58:05.35 ID:h9BdqZefP
そう思ってロングすると根こそぎ刈られるんだよな、これが…
246名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:58:35.38 ID:1ILednYo0
test
247名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:01:06.00 ID:al8Y5RYx0
100円越えたらHFが大損するということか

>>12
ジョージソロスはイギリス政府に勝ったんだがwww
248名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:02:13.60 ID:7/mPgU+S0
GW終わるまでは98円前後で推移するんだろ
249名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:41:11.04 ID:N94Q8md50
半年、一年ぐらい経った時の株価はどうなるんだろう
上がるのかな
250名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:51:19.10 ID:uD4H/NME0
>>249
2年でマネタリーベース2倍にすると宣言してるから、円の価値が1/2に希釈されて
企業の価値が変わらなかった場合は倍になるはず
給料は据え置きで、中国人など世界の労働者の平均水準まで労働価値が落とせる
=コストダウンで競争力UP、庶民は…生活水準が中国人並まで落ちるな
251名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:56:05.00 ID:+Z4KsmFq0
ドル/円100円のオプションバリア、もう殆ど残ってないよ
252名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 12:48:39.26 ID:02kxTCX+0
>>250
じゃあ、これってさー日本にとっては以外と有利に働くのか?
中国労働者の賃金を半分にもう一度持っていけると?
そういえばトヨタが中国市場に力を注ぐとレクサスでやるとか
でも今殆んどが中国を離れようとしてるのはどうするの?
中間の会社を入れてくるとかで纏めるのかね
253名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:31:12.94 ID:BuAQIZVpP
いや企業価値が半分になるから相殺される
254名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:32:17.19 ID:xMQ6hS0p0
tesuto
255名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:35:32.65 ID:I5TJlF9Q0
連休ボケで100円越えは絶望じゃろ
海外市場がどうなることやら
256情報分析官:2013/04/28(日) 19:37:08.58 ID:xIvooNJz0
100円突破は時間の問題
数ヶ月持ちこたえることは想像できない。
257名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:37:47.68 ID:QF3y+eAvP
防戦の円買いなんてムチャだろ
円刷ったらそれで終わりw
258名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:38:44.20 ID:nJB1KHOh0
ドル150円なんて当分無理だろ。
99円の時にほとんど利益確定売り済み。
のこりは108円で止めておく。
秋から楽しませてもらったけど、病みつきにならないうちにまともな生活に戻るわ。
259名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:46:04.02 ID:f4zjIdcGO
まあ難しいですわな
輸出が好調ってことは円高につながるわけだし
人為的に切り下げをしようとしない限りはどこかで転換点が来るだろう
260名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:52:30.45 ID:lxjrRqW20
>>257 だよなw中国人が火達磨になるのを見るのは楽しみだがw
261名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:57:31.64 ID:vPpl4qsX0
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
民主は民団から支援受けてるしね。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している

民団の教育委員会への圧力等の効果で、今までは韓国にとって都合の良い歴史を教育する事ができていた。
日本人を「日本が韓国を侵略したと信じている層・安倍を中心とする右翼層・その間の、どうでもいいと思っている層」の3つに分けて
安倍を中心とする右翼層の提示する「あれは侵略ではなかった」という歴史のせいで、真ん中の層が、どんどん右翼に傾いている
今後、「 あ れ は 侵 略 だ っ た ん だ 」という
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている
262名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:58:38.97 ID:P9cEyNdOP
FXはもうやめた。
円安でも円高でもいいから、株が上がってくれればいい。
今の為替水準で株があがるのが一番良いな。
263名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 19:58:55.77 ID:qLJbN1zVO
50円はまだですか?
264名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:02:51.57 ID:kIIs2Qe40
安部ちゃんロシア訪問で領土返還サプライズがあれば超えそう
265名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:03:32.41 ID:2kKtR9vj0
まだ日本の意思で100円になるとか、
ちょうど良いところで止められるんだとか幻想抱いているのか?
そんなこと実際にできたら各国しているよね。
266情報分析官:2013/04/28(日) 20:07:02.48 ID:xIvooNJz0
>>265
神の手だっけ
昔信じられてたケインズ宗教は
267名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:13:05.14 ID:J/oYU1s30
ここまで堅いと
突き抜けたときの反動がすごそうだな
ちょっと次のラインが読めなくなってきた…
268名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:31:20.89 ID:5XS1aDVu0
例年GWは前半円安、後半円高、GW明けからドカーン
HFの決算と45日ルールの利益確定の為に、連休明け頃に突然欧州問題を起して急落させていたけど
今年はHFのテーマが欧州から日本に移っているからどうかな・・・
上に上げるか下に下げるか・・・でも今は金融緩和が効いているので大きく下げるのは難しいと思うんだよね。
反面上は100円超のストップや101円、102円、105円のドルコールを物色していたとも聞くから、
それを取りに行くような気がするんだよね。
さすがに105円のコールはまだ無理でも102円を取りに行くんじゃないかな・・・

下へは金曜日に大きく下げているから、ここからもう一段下げるには日本単独では無理でしょ。
GW前半から下げに入っている年だと2〜3円の下げ、GW明けからの下げだと5〜7円下げなので、
金曜の下げが前半の下げとみれば金曜でほとんどはき出しているんだよね。
GW明けの下げはどれも欧州がらみなので、これが日本にテーマを変えたとすれば、105円を付けに行く動きがあっても不思議ではないんだろうけど。
269情報分析官:2013/04/28(日) 20:40:17.66 ID:xIvooNJz0
毎日の記事が事実なら、支えきれなくなれば円安はどかんと進む
しかし
日本のマスコミは取材はしないし、作文しか書かない。
しかも、こんなの取材して手に入る安い情報じゃない
賭けてもいい、100円前後で停滞した状況に合わせた作文
270名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:42:02.68 ID:VDTIMMOx0
100円になった瞬間に売れば確実に儲かるぞ
やらないやつはアホ
271名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:44:57.27 ID:/lseya0SP
ここまで強いオプションバリアーは見ていて気持ちいい
おかげで往復運動で儲けられる
272名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:46:29.60 ID:I3XByf5Y0
日本あげ〜→日本うり〜のコンボだと思うけどな
273名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:47:06.15 ID:TONVJLuy0
どんだけ99円台ロングで捕まってるんだよw
274名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:47:23.10 ID:68OmKlrmO
99.8Lを持って待ってるよ
275名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:49:30.78 ID:N6BD9hv80
100円になった直後101円になる可能性も濃厚だろ
100円超えたところで売りとか愚の骨頂
276名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:52:06.42 ID:1J1I4Sou0
>>274
プロの方ですね
277名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:53:22.63 ID:68OmKlrmO
100円から101円までの間にも分厚い売りが一杯あるらしいのに
101円まであっさり行く予想とは勉強になります
278名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:53:57.52 ID:fuV5MDNx0
利確と損切り、ダブル注文で乗り切れるだろ
279名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:57:06.50 ID:reQJ2qBN0
97円の時代は?
三日天下だったの?
280名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:58:30.71 ID:mLFrQs3e0
よっしゃ、全力買いや。



・・・のちの99円友の会の誕生である。
281名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 20:58:31.45 ID:13BBDprE0
結局100円は超えるけど、2、3回の振り落としの後だろう。
その過程で90円割れを試すと見てる。
誤発注だのテロだの地震だの後付けの理由でな。
282名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:02:51.01 ID:5XS1aDVu0
>>277
100円超で達成感で下げると100円超でストップを巻き込んで相場が走ると両論あるけど
どちらかと言えば後者の方が多いみたい

確かに100.25円、100.50円にもオプションがあるみたいだけど
100円超のストップもかなり量がある。
このストップから100.25円のオプションまで距離が短いので100円のストップを巻き込めば突破できるという考えなんだろう。
100.50円も同じ仕組みで。
ならば101.50円あたりまでテクニカルな指標がないので走るのでは?という説がある
283名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:05:19.18 ID:ill7TzzjO
そろそろ日銀砲の出番ですかね?
284名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:08:57.93 ID:knjV6fOC0
>>249
人口動態による消費傾向から見ると、
おそらく2015年くらいがピークという予測があるね。

日銀の金融緩和自体も、さしあたり2年スパンだし、
ここ2年くらいは、なんちゃらショックとかで暴落することあっても、
それは押し目でチャンス!の心積もりw

俺は株初心者だけど、去年11月時点で直感的に、
日経1万5千円は固いと思った。
少なくともそこまでは問答無用だと。

しかしもう1万4千円に届きそうだし、
7月参院選までには1万5千円超えそうだよね。

最初は、1万5千円超えたらどこで売るべきかを考えてたけど、
あっという間に上がっていく日銀のマジ緩和を見てたら、
リーマン前の1万8千円も、年内には射程圏かもしれないとか思ったり。
まあ一般には1万6千円という数字がチラホラあるようだね。
285名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:09:28.71 ID:NTM4DHxD0
民主党の議員は民団中央本部に入り浸り
帰化朝鮮人ばかりの民主党

民主党政権のときの藤井財務相は円高不況に苦しむ日本経済への対策を聞かれ
「円高対策はしない。円安になれば韓国が困るからだ」
と公式に発言した。

ちなみにこの藤井は2回財務相をやったが、二度ともキチガイ円高を誘導。
こいつは帰化朝鮮人で民団工作員。
286名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:10:21.44 ID:uD4H/NME0
>>283
日銀サイトより
ETFおよびJ-REITの買入結果(2013年4月以降約定分)
http://www3.boj.or.jp/market/jp/etfreit.pdf

ETFは月初、中旬、月末に2連日で買ってるようだね
287名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:10:30.67 ID:Ykl9C4fT0
先進国の中銀に投機筋が勝ったのは史上で唯一ソロスだけ
それもBOEとソロスのプロレス説が根強く囁かれている
288名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:10:49.52 ID:rFmCyZLw0
アセアンか
289名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:11:13.63 ID:LrHYnLBk0
ここから円高トレンドです
7月には90円
290名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:12:07.81 ID:UWNjmi3Z0
76円の時に海外出張用に買った300ドルが、今売ったら
24x300=7200円の儲けになる! 
手数料差し引いても、何回か外食して、それでもお釣りが
来るよ! スゲー
291名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:13:53.26 ID:hCt2ezurO
>>274
師と呼ばせてくれ
292名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:13:59.80 ID:c1JeZk1x0
まあ、相場なんてものはウネウネ動きながら、いろんな投資家から巻き上げていくもの。
今回の97台突入だって、100円ノックアウトできなかった連中のドル売りだろう。
オプションの都合で投資家同士が乱戦してっからうねりは出るとしても、110円到達は年内
には必ずあるだろうね。 
293名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:15:44.32 ID:+PbXeowu0
>>290
それを数万倍、数億倍の規模でやったら・・
どんだけ儲かるかわかるな?
294名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:18:10.75 ID:tglQH4SR0
金融緩和してインフレにするって言ってるんだから
流れに逆らってもしょうがない
295名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:19:35.68 ID:CzMFdOMC0
あー100円越えるね
過熱感は関係なくなった
296名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:20:37.68 ID:68OmKlrmO
>>282
詳しい説明どうも
勉強します
297名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:21:34.16 ID:/lseya0SP
>>295
ソロスに悲鳴をあげさせてみたいもんだ
298名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:24:49.91 ID:N6BD9hv80
>>296
こういう馬鹿は一度損しないと分からないだろうな
299名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:27:53.54 ID:3o64GVES0
GWは日本だけ
海外市場は開いてるってこと忘れちゃいかんよ
日銀が休戦中にファンドが砲撃してくるかもしれん

米系航空会社のマイレージでGWに無料航空券旅行したとき
向こうはGWじゃないからマイレージ使えるんだと気がついた
300名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:29:05.73 ID:68OmKlrmO
>>298
ああ、>>277が凄く悔しかったんだねwwww
301名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:33:19.40 ID:I5TJlF9Q0
>>274

お仲間でつ
302名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:36:01.38 ID:cTr7MPC50
>>290
76円の時に760万でドルを買ってて、今売れば200万ぐらい儲かってたんだよな・・・。
こんなチャンスはもう何年も来ないのかな・・・。
303名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:43:40.68 ID:02kxTCX+0
>>269
何が、何を支えきれなくなるの??
304名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:49:06.41 ID:5XS1aDVu0
>>287
まぁ伝説ではね・・
実際、今年の1月に中国中央銀行のダブル・ノータッチ・オプションが破られている訳だし・・・
305名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:49:14.31 ID:lAKNShfgO
まさに泡銭
306名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:08.02 ID:GgCGOK9QP
>>304
中華DNTとソロスBOEは全く別物だろ
307名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:51:29.06 ID:cswuFKLG0
もう楽になっちまえよ
308名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:52:15.85 ID:D7I5duXSO
GW中は安定させて終わったら刷りまくれ
309名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:54:18.78 ID:tPzk2kYU0
絶好調のダルピッシュ相手にファウルで粘っているような感じだな。
310名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:55:16.76 ID:347FOOzY0
>59
養分はほっとけ
311名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:55:29.47 ID:YhwidVi90
GWで100円超を期待したスケベ買いが大量に溜まったところで
ドカーンとインチキ下げやろ?
わかっとるねんで
312名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:19.18 ID:V81MPAHS0
さがっとるやん
313名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:34.88 ID:GgCGOK9QP
中長期では100円抜けなんて通過点なんだろうが、短期的にはちょっと神経質な局面だよな
314名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:58.72 ID:02kxTCX+0
>>269
何が、何を支えきれなくなるの??
315名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:59:28.59 ID:eagO075iO
100円突破は年後半だろうな。
アメリカ側からの材料が出ないと無理だろ。
316名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:04:14.25 ID:u0wvQl8m0
またまた100円詐欺に騙されるか
317名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:43:09.72 ID:BDodF/Yf0
以前車内釣りの週刊誌記事で「1ドル60円の時代が来る!」て見たな
あれ書いた人、今どう思ってるんやろうw
318名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:43:48.41 ID:TONVJLuy0
100円行く前に89円つけたりしてなw
相場荒れてるから気をつけてな
319名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:11:26.81 ID:HEkDmyT/0
過去データ(USD/JPY) ■円高 □円安

■2012
2012/04/27  81.19
2012/05/07  79.86

■2011
2011/04/28  82.08
2011/05/06  80.42

□2010
2010/04/28  93.06
2010/05/06  93.63

□2009
2009/04/28  96.56
2009/05/07  98.64

□2008
2008/04/28  104.74
2008/05/07  104.87
320名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:21:23.76 ID:2UykFie00
て、連休中だが今いくらなんだ?
321名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:23:27.53 ID:tZck2wK80
直近20営業日の金利は確かに激しく動いています。
4月5日の黒田総裁の記者会見によれば、日銀は
「イールドカーブ全体の金利低下を促す観点から、
長期国債の保有残高が年間50 兆円に相当するペースで
増加するよう買入れを行うことを決定しました。」ということになっていたはずです。

しかし4月5日以降、日銀は全く動きませんでした。もっと正確に言いましょう。
白川派残党である青木周平金融市場局長が
「量的緩和で国債暴落」を演出するために、わざと市場との約束を破ったのです。
青木氏は長期国債の買い入れを実行しなかったばかりか、
短期国債の買入まで一時的に停止してしまいました。

しかし、この自爆テロは黒田総裁の逆鱗に触れたようです。
日銀としては異例の人事が発令され、5月1日付で青木氏は決済機構局に移動することが決まりました。
これは事実上の更迭です。
東京新聞論説委員の長谷川幸洋氏がこのあたりの顛末について
現代ビジネスにまとめています。
322名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:25:04.52 ID:b19FfCKqP
大台中の大台だしな。
323名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:25:43.89 ID:2UykFie00
え?
金曜の午後に黒田砲撃ってなかったけ?
324名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:29:59.08 ID:02kxTCX+0
>>320
97.99
dデータ通りだと円安に進むかもしれない
325名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:34:30.54 ID:jRps7L0R0
為替操作を禁止するのに、ファンドの防戦は許されている不思議
326名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:41:40.46 ID:s6qu5bCN0
明日は98.5くらいで窓開けかなあ。
327名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:42:36.21 ID:xgYOK4010
8月のイランとの戦争で円売りが来るからね
328名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:54:42.90 ID:Ykl9C4fT0
抵抗勢力のサボタージュかどうかは知らんがオペの事前通告以降
国債市場のボラは大幅に低下してるね
329情報分析官:2013/04/28(日) 23:55:44.63 ID:xIvooNJz0
オバマは金豚よりも戦争しない派
ないわ
330名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:00:01.75 ID:/1wBhiYQ0
ほっといたって120円くらいには戻るんだからなぁ
(´・ω・`)こんなうまい儲け話はないわな
331名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:39:04.51 ID:dV4w92Kt0
ドル150円とかの橋本さん緊急ッ会見のようにはならないですか?w
こういったのって申告はどうするんですか?
332名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:05:00.68 ID:2xr8aYjb0
L持ちは寝れない夜になりそうだなw
333名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:14:59.07 ID:lUpYTdU60
先週99円台と98円台で大量ロングして表面的には
評価損がかなり増えてるけど
ここで買い戻すほど馬鹿ではないからな。
絶対100円は突破するし、問題はどこまで上がるか。

もし120円まで戻したらマジで家買うw
そしたらボロアパートからやっとサイナラできる。
アベノミクス最高〜!
次も自民だなw
334名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 02:34:29.51 ID:w2Azq+/dP
>>333
120円まで戻したらいくらぐらい儲かる予定なの?
335名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:00:30.32 ID:lUpYTdU60
余裕で1000万単位で儲かるw

マジで100億ぐらいロングしてえな
糞メガバン、金貸してくんねえかな
336名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:02:41.39 ID:w2Azq+/dP
>>335
1ドルいくらの時から仕込んでたの?
レバ何倍?

自分はまだ口座も持ってない初心者だけど、GW明けから口座作って始めても
もう遅いかな?
337名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:35:11.01 ID:/5G8Thai0
>>336
あと4年は円安が続くから遅くないだろ。
二年後に金融引き締めなんて不可能なんだから、その前に追加の金融緩和でまた落ちるよ
338名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:45:48.19 ID:7JaKEJ8w0
一応災害や突発的なユーロ危機もあるから全力ドル買いはやめといたほうがいいよ
339名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:49:17.26 ID:Aego06GwO
9割勝てる勝負でも1割で負けて人生終わるんならやりたくないよなぁ
340名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:52:47.90 ID:XMH+/+8N0
100円は通過点なんだろうけど素人はめこんでからって考えてるんだろうね
先週の動きに兆候があった。もう1回96円くらいまで落として個人ロング一掃してからか
341名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:01:57.27 ID:SbujXdzT0
>>1
なんでこんな嘘情報を流しているん?
342名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:03:22.27 ID:TBMWoAh80
黒田の2年で2%物価目標
3年で2%に延長してたんだな
だから100円トライ失敗したんだ・・・
343名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:09:49.88 ID:TBMWoAh80
>>340
99円から3円レンジの下落で済めばいいけど、
相場は6円とか平気でレンジブレイク仕掛けてくるからなぁ・・・
まあドル円は比較的値幅が小さいけど
2009年の5月のユーロ円123円から96円の31円落ち喰らった俺は5月が恐ろしくてしょうがない
余裕ぶっこいて持ってたユーロ円が1枚あたり30万円近い含み損には3年間発狂しそうだったよ
344名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:33:52.36 ID:xNBuaUv20
富田、城山!

お前ら先物取引とか外為とかヘッジファンドとか言ってもワカンネーだろうから、頭のいい子分に教えてもらえ
おい、>>1
何ならお前が教えてやれ
345名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:18:00.81 ID:dV4w92Kt0
>>337
じゃあ民主党がやっていた円高ってなんだったの?
デフレだから輸入しやすくして物価を下げるというのが目的だったんだよね
で自民党になると景気回復には円安だと
韓国や中国にとってやり易かったから?それの裏で釣るんでるのか?
346名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:22:24.20 ID:XxcVC3qJP
>>345
円高は中韓、特に韓国に配慮してだろ
今更なにを言ってるんだ
347名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:30:34.37 ID:PB3bejZ8O
日本休場日は、ほぼ下(円高)

ドル/円
今日だけなら、97.98円を背に売り差ししとけ。
348名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:31:36.49 ID:u/Xkxc6X0
数年前の円高でドルへの両替が急増のニュースを見たな
今になって旅行したいもんで、そん時の流れに乗っときゃよかったわ・・・
349名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:39:33.51 ID:k+1hSO+MO
ストップ押し上げつつ買い増しでガッポリウマーするから昇龍拳モードはよう
350名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:46:02.55 ID:P6HqU6ao0
1ドル110円はよ
351名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:49:25.73 ID:/5G8Thai0
>>345
円高なんて物は存在しないけどね。円安とか円高とか適当に言ってるだけ。
いつも市場のその瞬間の値しか存在しない

ちなみに、イギリスもアメリカも今は金融緩和の影響で緊縮財政を強引に進めてる最中。
日本が数年後にイギリスやアメリカ並に金融引き締めや緊縮財政できると思えないので円は下がるって話さ
352名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:51:02.15 ID:dV4w92Kt0
今見たら円高になりつつあるね
動向としては一旦94円台を記録してから叉上がるのかもしれない
日本としてはどうなんだろ?円安な方が良いのかね?
>>347
それって日本の何かが操作してるって事なのかね?
それとも関係が無い一般人(個人投資家)が介入してるから?
353名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:06:11.25 ID:v7cG0f4pP
324 :名無しさん@13周年 :sage :2013/04/28(日) 23:29:59.08 ID:02kxTCX+0(4)

>>320
97.99
dデータ通りだと円安に進むかもしれない


www
354名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:31:36.37 ID:s82+oQR70
「オプションの期日を過ぎると、1ドル=100円台は時間の問題」

オプションっていつ切れるの?
355名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:37:03.20 ID:Ust/d0c/0
たまに勘違いしてるやついるけどFXは円高に触れてもそっちに張ってれば儲かるんだぞ
なぜかFX=円安で儲かるって理屈のやついるけど
株じゃないんだから低いときにかって高いときに売るってんじゃないのに
この勘違いはどこから来てるんだろう
356名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:43:42.90 ID:w2Azq+/dP
>>355
ある入門書には、初心者は買いから入るのはやめた方が良いと書いてあったのですが、
どうしてなんでしょうか?(理由は書いてありませんでした)
357名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:48:34.58 ID:w2Azq+/dP
>>356は買いからじゃなくて、「売りから入るのはやめた方が良い」でした。スマソ。

初心者の心情としては、大きなトレンドとしては円安方向と思ってる(思いたい)ので、
あまり難しいこと考えたくないっていうのもあるかも知れないです。
「売りから入る」って、株とか普通の投資行為ではあまり馴染みがないですし・・・。
358名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:48:42.30 ID:AgVOKrXJ0
ドル円って実需のほうが圧倒的に多いと思うんだけど、HFの思惑でそんなに
乱高下するかな?
359名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:49:24.69 ID:62ZyefLsO
>>354
どっかで26〜29日は切れるって見たな
でもこのざま
日銀会合が26日にあってその時に100円超えるって騒いでたけど98円くらいになった
360名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:52:04.54 ID:9RSEe1JE0
>>354
今の動き見てると「こうだからこうなる」は通用しないみたいですね。
今は香港・シンガポール市場の値動きなんですが、ロンドンが始まる
夕方までは横ばいだと思っていました。

99円台で「100円突破、以後すぐに105円」みたいに思って
高いレバでドル買った人の損失は現金1000万円レバ5倍でも
マイナス100万円くらいか。

連休を100万円で遊んでからおもむろに97円ちょうどで買いで
よかったんじゃないの?
361名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:53:20.93 ID:ZKgzC9Mw0
うわ、底抜けた
362名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:55:27.13 ID:9RSEe1JE0
>>356
売るとその通貨の金利を払わないといけないんですよ。
保持してる間。
363名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:58:33.29 ID:F9kGSrOhO
>>355
株だって売りから入れるよwww
上げ相場は痛い目みにくいからみんな喜ぶんだよ
364名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:00:18.98 ID:w2Azq+/dP
>>362
初心者はそれで冷静でいられないからやめといた方がよいってことでしょうか?
365名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:04:24.71 ID:9RSEe1JE0
レバ20倍の人が99円で買ってると証拠金率が50%になる96.5円
で強制ロスカット。それまで1円ちょうどの値になりました。
現在97.5円。
366名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:05:10.21 ID:1247rrGp0
ロスカッツ地獄がきそうやな
367名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:08:03.54 ID:9RSEe1JE0
>>364
読みがはずれて「塩浸け」にしにくいからではないでしょうか。
維持費がかかる訳だから。

株の「売りをするな」は破産しかねない「信用取引をするな」という
意味でこれとは違いますけど。
FXの口座作るのですか?
368名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:13:36.51 ID:IFkmdPuF0
ああ、なかなか100円は超えないなと思ってたら、そういうこと?
369名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:16:33.72 ID:rlxWoLQc0
>>12 の人気に嫉妬。
370名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:46:08.28 ID:awdQDXMW0
>>359
そういう噂を見ながら、裏を斯いていくのがヘッジファンドの本質。
ロスカット100円を守っているように見せかけてポジションを円高で儲かるように仕掛け、
たとえ半日でもいいから100円手前で円安に賭けた連中のオプションをノックアウトする。
攻防だーと言ってる間に、ノックアウト付きのOPを売りさばいていたと思われ。
相場は騙し合いだ。全体が円安ぅ〜と自信を持ってるときに束の間ズドンは効果大。
371名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:52:17.32 ID:w2Azq+/dP
>>367
これから作ろうと思っています。
今朝から初めてデモ取引やってみてるのですが、
時々刻々と相場が変わっていくのを見ると、
確かにハマる人はハマりそうですね・・・。
初めての決済で2000円の利益が出たと思ったら、次の買いではもう1万円のマイナスとか、
かなり冷静な目をもってやらないとすぐに自滅しそうですね。

種銭200万、レバはせいぜい2〜5倍ぐらいでやろうかと思ってます。
372名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:53:46.96 ID:SbujXdzT0
>>12>>1
>権利を失いたくない投機筋 =大手邦銀群と本邦ファンド群
373名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:21:53.18 ID:2xr8aYjb0
L持ちには心の拠り所スレなんだろうなw
こういうダラダラ下げてるのが1番やばい。
マジで意固地にならないで柔軟に対応しろよ。
じゃ、また連日あけこのスレ覗きにくるわw
374名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:28:12.08 ID:w2Azq+/dP
>>373
あなたは何持ちですか?
375名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:33:03.67 ID:xiAQTkfA0
>>372
いや、殆どチャイナマネーだよ
97円の時のダブルノータッチオプション突破された時は、中国地方銀行の幾つかで責任者夜逃げ
日本なら首つりだが、奴らは逃げちゃう、物理的に自分の足で走って逃げちゃう
376名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:35:25.52 ID:xiAQTkfA0
[中国株]香港市場:前引け、ハンセン指数は0.091%高(速報)
377名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:46:47.83 ID:nHH7ZO/s0
>>375
そう言えば、銅先物取引で千億円単位の損失出した中国政府系の奴がいたけど、
あれも逃げて消息不明になったよね。
中国政府も責任取らなかったし。
378名無し:2013/04/29(月) 13:56:32.44 ID:bY7DgYmz0
85でドル預金したけど120になるのはまだですか
後2.3年は待ちますが早いと嬉しい
第二次朝鮮戦争、中国と尖閣で武力衝突あれば円は120行きますか
悪魔のささやきでした
379名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:58:39.52 ID:xiAQTkfA0
>>378
> 第二次朝鮮戦争

これは円高だな
380名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:03:52.71 ID:Ust/d0c/0
しかしFX初めてそろそろ5年だけど本当にたのしすぎて困る
通期でみると何百万も損してるけど絶対やめられん
死ぬまでやるわ俺
ほかのすべてが色あせちまったよ
為替いじりをメインにするために会社辞めて夜中の倉庫整理のバイトに仕事変えて
日中は一日中モニタとにらめっこでブツブツいってるわ
ネトゲにはまってる廃人と紙一重だ
381名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:08:45.08 ID:w2Azq+/dP
>>380
取引業者はどこを使ってますか?
382名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:09:19.38 ID:Ust/d0c/0
>>381
今はSBIFX
383名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:16:31.84 ID:ibqRzPDP0
不意の災害で急に円高になるかもしれんから注意だな。
384名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:30:27.12 ID:w2Azq+/dP
>>382
スプレッドの狭さが業界トップクラスみたいですね。
自分もこれから始めようと思っていて、各業者のサイトを見ているのですが、
どの業者にするかなかなか決められないでいます。
GMOクリック証券かSBIあたりで考えてるのですが、382さんはどういう基準で決めましたか?
385名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:33:51.52 ID:7sUjN9uR0
はたから見てると遊んでいるようにしか見えないな
さっさと突破して120-130で安定させておけ
386名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:34:31.47 ID:/NRO4GT/0
安倍「黒田を総裁にして日銀を財務省に取り戻してやったぞ。
だから言うことを聞け。消費増税は延期な」
黒田「財源は日銀が100兆円刷ります!」
387タコ星人:2013/04/29(月) 14:35:04.01 ID:QbY685FV0
>>302
ボーナスステージちゅーのは滅多にないからボーナスステージっていうんだよ
388名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:38:24.12 ID:+rEhl9AY0
1$=100円で揉まれるのは、想定内じゃねーの?

日本はGW連休中だし、来週には見事超えるでしょ
突破出来れば110円辺りでまた揉まれて…て感じでしょ?
389名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:39:20.42 ID:GMk0zOMC0
>>384
もしトレード手法としてスキャを考えているのなら
SBIはまたたくまに口座凍結されるのでクリック証券にした方がいいです
そうでないのならスプレッドの狭さに着目してSBIがいいと思う

そもそも論として一日2000枚以上ポジる予定がないのなら
クリック証券一択です、とにかく一択です
390名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:42:47.94 ID:Ust/d0c/0
そもそも最初に決めた業者以外に変更できないってわけでもないんだから
とりあえず好きにしたら?
391名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:42:49.17 ID:q298TzoV0
円高傾向だが、GW後100円越えで利益確保の仕込み段階なんかな
392名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:44:12.89 ID:w2Azq+/dP
>>389
レスどうもです。
>SBIはまたたくまに口座凍結されるので
これってどういうことですか?

今のところはせいぜい5枚ぐらいで考えています。
GMOで口座開設しようと思ったら、勤務先も記入しないといけないようなのですが、
みなさん職業とか勤務先とか正直に申告されてるものなんでしょうか?
会社に連絡がいってばれるとか、あんまり気にする必要ないですか?
393名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:44:58.07 ID:GMk0zOMC0
欧州の利下げとアメリカの雇用統計に耐えられればいいんだけど
今週が山場すぎる
394名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:46:49.04 ID:Ust/d0c/0
おいおい会社に連絡ってw
サラ金に借金するんじゃないんだからなんで連絡がいくんだよ
395名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:49:13.39 ID:OxyzXep7O
円高圧力は企業の決算時期だからじゃないの?
396名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:56:08.83 ID:GMk0zOMC0
>>392
その証券会社でFXの取引が出来なくなるってこと
勝ちすぎる顧客等に色々な理由をつけて口座凍結をすることがままある
スキャもサーバーに負担がかかる?等の理由で業者が嫌っているようです

株の口座開設の場合には会社に連絡がいくことがたまにあるみたい
FXはそうでもないような気がする

投資歴を1年以上、「余剰資金」でやっているってあたりを申請しておけばいいと思う
例えば職業を無職にしておいてもそれなら通る
397名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:58:21.06 ID:zIBhWuvo0
>>392
初めてならFXプライムで最低保証金掛けで遊ぶのがいいぞ
ここのプライム・ストラテジーとモーサテ見て学べば地味に増えてくぞ
398名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:05:14.62 ID:+fFibV6p0
>>91
以外に早かったな・・・
まあこの相場が反転したら、安倍の支持率も一気に落ちるなw
399名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:11:02.04 ID:3CUGsT6H0
大きな節目を超えるにはエネルギー充填が必要なのです。
エネルギー充填120%になるまで少々お待ち下さい。
400名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:13:21.57 ID:zt7DDgri0
外資のレートが上がるかもしれない。
401名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:18:29.94 ID:HM7221yO0
為替が今日いくらなんてことは私には絶対にわかりません。
しかし円安は続くでしょう。
日本国債の既存の発行額は円買の人の資金量を考えても巨大すぎるので、日銀が日本国債を買ったらけりがついてしまう。
402タコ星人:2013/04/29(月) 15:32:44.98 ID:QbY685FV0
>>399
別に100円は大きな節目でもなんでもないんだが。日本人にとってはそうであっても海外じゃただの通過点。
403名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:41:41.89 ID:3CUGsT6H0
>>402
何で?
404名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:44:19.92 ID:zt7DDgri0
外国為替レートによりドルが基軸になるのか?
405名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 15:55:38.06 ID:zt7DDgri0
預貯金の内
半分がj
406一蔵:2013/04/29(月) 17:30:39.59 ID:XHGw7qTJ0
やはり二年で二倍のQEでは足りないのか? こないだ3年でやるって言ったからな
ヘッジの方がもっと張る資金多いのかも・・・・
407名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:56:23.92 ID:VsjxwQt40
ごめんなさい
教えてください。
税率ですがくりっく365と大証FX加盟の会社だと一律利益の20%
これ以外の店頭取引会社だと15%から80%、までの累進税率

これで合っていますでしょうか。

合っているとすれば、前者はどの会社なんでしょう?
408名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:05:04.66 ID:w2Azq+/dP
>>407
自分も初心者ですが、店頭でも取引所でも、一律申告分離課税になったようですよ。
2013年からは復興特別所得全分を加えて、20.315%のようです。
http://mituwasou.com/fx-tax/fx-2013-hukkouzei.html
409名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:07:07.49 ID:v7cG0f4pP
>>407
その質問って、パチンコで大当たりした時にアタッカーから玉が漏れにくい台はどれでしょうかってのと同レベルだぞ。
410名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:14:42.42 ID:VsjxwQt40
>>408
ご親切にありがとうございます。
あなたはどこをお使いですか?

>>409
損も考えてますよ。
そういえば、損が出たときに持ち越しが3年できるのもくりっく365と
大証FXだけでした。
これも一律化されたのだろうか。
411名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:15:08.21 ID:w2Azq+/dP
便乗質問なんですが、取引所取引のメリットってなんですか?
パッと見だと、取引所の方が手数料が高くてあまり良いことないように思えるのですが。
412名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:48:59.22 ID:dV4w92Kt0
便乗質問なんですけど、課税対象は儲けの20万以下は非課税ですか?
413名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:23:24.02 ID:/5G8Thai0
株でこの手の質問が増えると天井だけど、為替だから安心感があるな。
414名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:39:48.94 ID:w7ryUz9g0
いや流石にドル円とりあえず一旦は天井圏だよ
このままドンドン上昇するよりは1度90円前後まで修正安する可能性の方が高いかと!
415名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:46:23.03 ID:rj30HITQ0
こんなカスども日銀の手にかかれば瞬殺できるな
416名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:49:47.68 ID:e8ERvI+90
ふむ
ということは100円に乗せることが出来れば
ハゲタカどもが痛い目に遭うというわけか。

これはねらい目だな
417名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:52:57.06 ID:sK3od+OY0
なんかリーマンの時にノックイン債だったか無理やり突破してくる動きあったような
418名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:54:56.62 ID:G7EnypDR0
まあ参院選まではこのまま100円前後で推移するでしょ。
参院選で自民圧勝、安定政権樹立したら一気に115円ぐらいまで逝きそうだが。

つーわけで、とりあえず資産をドル建て商品に変えとくわ
419千島列島・樺太及び竹島や尖閣諸島は日本国固有の領土です:2013/04/29(月) 20:58:01.51 ID:4uYtmOBpO
>>416

売り豚が焼き豚になるのね(笑)
420名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:00:56.11 ID:rxOCBX1/0
>>411
店頭業者にはいろいろあって、スプレッドを過度に拡げたり、約定を遅らせて不利なレートで約定させたり(くるくる詐欺)、
ストップ狩り、スキャルをやりすぎると出入り禁止とか、スワップポイントの操作とか、まあいろいろブラックな業者がある。

取引所はそういうのがない。証拠金も原則取引所預託で業者よりずっと安心。
421名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:06:51.02 ID:rxOCBX1/0
>>412
正しくは、2000万以下の給与所得者の場合、20万までは申告義務がないってことかな(事実上非課税)。
422名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:08:56.79 ID:a4pGYMI50
くるくる詐欺ってどういうことですか?
することはわかりましたが、業者にメリットがあるのですか?
423名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:28:46.46 ID:LWbsnuQF0
>>422
日本のFX業者の多くは客の注文を飲んでるから、
客が出す損失こそが業者の利益になる
だから客の儲けを少なくしようと、注文をあの手この手で阻止しようとする
424名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:30:14.53 ID:QhnQaUR50
>>44 ほっこりした。
425名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:32:18.54 ID:cPoPsxbR0
>>12
それむしろ逆。
だからこそ、国家が為替を操作してると市場が判断したら
投機筋に狙われる場合が出てくる。
アジア通貨危機の発端になったHFによるタイバーツの売り浴びせとか有名でしょ。

これもタイバーツは不当に高いと考えていた市場がHFに味方したからHFが勝てたわけで、
HFだけの独善的な動きで勝ったわけじゃない。
だれも市場の操作はできないからこそ、むしろHFは売り浴びせに成功できたわけね。

100円の心理的なライン、これが市場にあることが100円前で跳ね返る本当の原因で、
投機筋が操作できてるわけじゃ実は無い。
426名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:33:00.86 ID:5FVKsaOo0
参議院選挙で100超えるのでは
95-99で右往左往
427名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:40:50.99 ID:cZdLcpE40
買ってるのは銀行と見せかけて実は韓国なんじゃ
428名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:16:27.32 ID:khMvv0Oy0
これ逆だろ
今円を売り浴びせてるのは明らかに投機筋じゃねえか
429名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:32:32.72 ID:xiAQTkfA0
2分前に円下落始まったよ、アメリカ市場での何たら統計の発表により
430名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:05:48.20 ID:0FT4VSoF0
>>424
 君にもっこりした。
431名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:22:03.75 ID:pZ9QS5VH0
>>421
有難う御座います
それとなのですが、申告をする金額まで稼いでしまった場合は
銀行などの口座の資料を青色申告などで添えつけて出せば勝手に請求書が
市から届きますか?それとも税理士に金払ってやって貰わないと駄目ですか?
432名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:33:26.76 ID:9IOyGh5V0
また、アメ公96円台に落とすぜ
ほんでもって98円か99円当たりで売り、
俺は96円60銭で10万ドル買い、指してるよ
テロ、経済指標、利確売り、下げの理由なんていくらでもある
100円は当分なしだな、すぐにでも100円になると思ってるバカが少し上げると買ってくれる
こんなおいしい相場、アメ公が易々と終わらせるかよww
433名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:57:26.13 ID:9whGaF+dP
とりあえずFOMCとNFP待ちだろ
434名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:03:41.62 ID:pZ9QS5VH0
只今98円台
どうなるんだろ?日本市場が開いたら円安?円高?
435名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:10:04.25 ID:9whGaF+dP
円ショートしてるんで上でお願いします
436名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:11:51.90 ID:9IOyGh5V0
害人が株買ってるうちは100円は無理じゃないか?w
437名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:14:22.29 ID:9whGaF+dP
まあ中長期では100円は通過点だろうが、短期ではちょっと神経質な局面ではあるよな
押しを買ってしっかり損切れればそんな火傷はしないと思うが
438名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:21:53.28 ID:4mtBRRgDP
>>428
為替なんて、売ってるのも買ってるのも投機筋だよ。
実需の売買なんて1割以下。

プット、コール、ヨヨイノヨイていうお祭り騒ぎが為替の実態です。
439名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:54:36.42 ID:9IOyGh5V0
FOMCとNFPで上げか下げ
値動かしてなんぼだからなー
100は行かんから、おまいらジャンピングキャッチすんなよww
440名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:58:15.10 ID:0WjZxKbP0
313 :名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:34.88 ID:GgCGOK9QP
中長期では100円抜けなんて通過点なんだろうが、短期的にはちょっと神経質な局面だよな

437 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:14:22.29 ID:9whGaF+dP
まあ中長期では100円は通過点だろうが、短期ではちょっと神経質な局面ではあるよな
押しを買ってしっかり損切れればそんな火傷はしないと思うが
441名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:23:27.24 ID:picDV92+0
えっ、押しを買ってしっかり孫切ればって、儲けられないって事だよね。
それとも儲かるって事?考えてたら基地外になりそうになった・・・
442名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:47:51.03 ID:3gU0DhFB0
「そんな火傷はしない」に係る
443名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:39:10.57 ID:8Lqpx+kh0
>日本のFX業者の多くは客の注文を飲んでるから、
>客が出す損失こそが業者の利益になる

FXについ、手を出してしまう。
たった、一円の上下に儲かった、損したって、全くケツの穴のちっこい奴らだな。
444名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:40:44.31 ID:Kwy7ELAf0
禿鷹ファンドが云々言う奴って馬鹿なんだろうな。
ヘッジファンドなんて盛り上がってるマーケットにはブッ込んでくるに決まってんのに。
批判の常套句の如く禿鷹が〜禿鷹が〜。馬鹿かっつーの。
445名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 15:45:52.20 ID:xzZAzmd+0
FXは株と違って休めないから、個人が手を出すべきじゃない
夜でも寝れなくなるぞ
2,3年前だったか8/17に大きく動いたが主婦FXプレイヤーは帰省ラッシュ中
みんなが売り買いしてる時、渋滞の車の中で家に帰ったら財産飛んでたとかあったなあ
446名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:07:36.97 ID:62Oic3CB0
>>445
ソープやデリヘルに素人主婦が激増したときだなw
447名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:10:59.52 ID:R+zqPBVy0
>>445
FXでハイレバやると平気で1億ぐらい動かせるからなw
処分しなきゃ追証が来るしw
448名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:42:57.63 ID:3YQ54WxQ0
今日は一万五千円をドルに変えた
449名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:06:36.88 ID:pZ9QS5VH0
只今97.45
円高に向かいそうですが、この動向をどう見ますか?
昨日から阿部さんがロシアとの北方領土返還とガスプロンの(麻生さんの残した事業)の
再開と立て続けに経済的な良い面が出てます
450名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:43:56.78 ID:M1rs8YBNP
FX怖いからeワラントのニアピン米ドル第605回で。
久しぶりにeワラント。スプレッド22.00%・・・ぼったくり過ぎだよなぁ(´・ω・`)
451名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 20:29:05.44 ID:NSQTsMkB0
>>449
95くらいはありそうなチャートだけどね
452名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 21:01:08.04 ID:9IOyGh5V0
95,80で10万ドル買い、指しといたが、
前回は爆破事件で95、67まで下げたよな、
FOMCどうなるかw
453名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:32:08.43 ID:WKewzMCJO
1ドル 77円くらいのときに
ドルを買ってれば稼げたのにw

金が安いときに買ってれば頃稼げたのに…

タラレバ星人w
454名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:36:10.55 ID:zcfFK4yh0
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、ジャップ売り、ジャップウリ、ジャップ瓜、
455名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:39:28.23 ID:8w489UFEP
>>453
FXなら円高でも円安でもタイミングをうまく掴めれば儲けられる
456名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:46:32.23 ID:59iVMbQ00
>>445
初めて知った。そんなことがあったのか。
FX恐いわ・・・
俺は連番バラ10枚づつの投資家だぜwどっちも愚かだな
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:09:16.18 ID:LijFvC5/0
実行しなかったが98円をロングしようと本気で考えたことは事実だ。
今のレートを見れば当然小学生でもやらない訳で。

ここに恐ろしさを感じる。
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:18:15.44 ID:m94a0yeOO
99.67のショートを何処で切るか…
閉じて、軽めのロングで様子見ときたいよね(・ω・`)
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:38:55.36 ID:HT7Gre5u0
>>456
出張中に300万飛んだとかあるよ、先物だけど
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 00:57:39.67 ID:Sp43w9JR0
>>451
今までの動向を見ると、過去もなんですが、上がる上での谷間がチャートでは何回も揺れ動きますね
一旦96円前半に飛び込んだ後に段々と99円大に乗ってから多分ですが100突破と踏んでます
その後が安定期に入りますので夏場から秋口までが大体が上がり通しで115円から125円で
冬場に向かって下がりますね
その後99円を一年とかキープした安定期に入りますので段々と下がって行きます

と観てるんですが、過去10年見てきててそんな感じですかね?
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:39:19.79 ID:QUk3O/7a0
>>459
おわ・・・・・すげえ。俺なら立ち直れん。300万円あったら・・・
生活費かな。税金何年分払えるんだろとか、食料品どれだけ買えるだろとか。
貧乏臭い話だけどそうなる。
相場は多分そうなるだろう、と思ってもいきなりガケ下に落ちてるってことですね
お大事に・・・
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:42:45.73 ID:4w9CYfheP
今の米ヘッジファンドの運用資産は200兆だっけ?
確かにイメージで言えばそんぐらいのことできそうな気もするが、ちょっとムリあるんじゃないの?
停滞してる相場を動かすことはできても、動き出した相場を止めることはできないよ
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:53:40.90 ID:KY7T7km4P
97-104の中華DNTな
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:16.89 ID:elJgVFmg0
相場観の無い馬鹿はどのみちすぐ退場するからw
100円超えは時間の問題。

こんな簡単なことも分からないから
つまらない人生を送ってるんだろw
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:49:56.10 ID:FxJfhQbw0
>>458
今の状態だと、95ぐらいまで行きそうだけど、3日の雇用統計次第な部分も…
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:02.51 ID:WS9LePiI0
>>464
1回96円か93円辺りまで調整もあるのに99円でLしちゃいましたか
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:12:39.84 ID:Ja0EAPfGO
連休明けには100円越えそうだねw
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:02.34 ID:YFQGX2o10
3円下げさせて一気に17円上げてお掃除してほしい
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:35.24 ID:ZO6YBNEl0
雇用統計後、95円より上にいるといいね
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:37:50.86 ID:m94a0yeOO
何にせよ期待値のでかい良い勝負所だの(´ω`*)
既に勝負かけて塩漬けちゃった人はガンガレ
471名無しさん@13周年
>>470
114Lを未だにアホールドしてますが何か?