【国際】空母「遼寧」より更に大型の空母建造を表明…中国海軍幹部[4/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:02:52.33 ID:rFmCyZLw0
アジアのヘッドクオーターを決めれ。
953名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:05:32.82 ID:kKX7oDOBP
>>951
グロセキュは世界的に網羅してるのは評価するが、
右舷と左舷の基本的な部分間違えてる遼寧(ワリャーグ)の記事は擁護できんぞ
あと中国の艦艇建造史が全く間違ってるのも擁護できないポイント

別にグロセキュ馬鹿にしてるわけじゃなくてな
扱ってる範囲が広すぎるから細かいところまで直接手が届かないのは仕方がないんだ

そのフォイス氏が直接現地で確かめたわけでもないわけでな
あとポルトフ氏はロシア太平洋海軍の公式通訳っていう公的立場もあるでな
954名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:09:26.81 ID:CEh5rmiy0
>>953
>右舷と左舷の基本的な部分間違えてる遼寧(ワリャーグ)の記事

それがおまえの勘違いじゃない、という証拠は?
955名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:10:32.35 ID:llxtHn1v0
中国人ってガンダムよりもマクロスが好きなんだってな。というわけでマクロス級をよろしく。それが無理ならプロメテウスかダイダロス級で
956名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:12:30.33 ID:peFvNXNCO
大型タンカークラスの造船技術もないシナに大型空母なんて建造出来る訳ないじゃん
カタパルトも電磁射出も作れんからスキージャンプ式にするんじゃね?
そもそもシナ海軍の歴史が浅すぎるな
957名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:15:15.44 ID:FF8K8+Tw0
>>947
ガチで戦闘機とやり合うより、対地攻撃が殆どだから
無問題アル
958名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:17:39.39 ID:kKX7oDOBP
>>954
先生、ワリヤーグは引渡し当時推進機器80パーセント、その他20パーセントの完成度でしたが、
右舷に艦橋や煙突配置があり、兵器システムも右舷の艦橋前後になります

左舷のどこにあるんでしょうか
959954:2013/04/28(日) 08:22:08.95 ID:CEh5rmiy0
 
劣等民族と思われる>>958は、つっこまれると意味不明な応答をしてきます。

相手にするだけ時間の無駄だということを再確認しました。
960名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:22:52.71 ID:+rCQD2Y6P
>>956
30万トンの大型タンカーを2000年に建造してる。
961名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:22:57.23 ID:kKX7oDOBP
>>959
いや、だから未完成部分は右舷にしかなかったのよ、ワリャーグ
グロセキュの記事だと左舷側が未完成になってたけど、それは誤りよ
962名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:24:05.41 ID:CEh5rmiy0
 
ちなみにこの猿はこの後みえみえの一人芝居をしてきます。
963名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:25:26.60 ID:lbJ0mQUSO
日本のODAのおかげアルw
964名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:26:32.87 ID:NZuYV3160
まだ沈まずや
965名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:26:52.67 ID:dd299nPQO
なんだ、これだけ元気なら環境技術なんて自前で完成出来るな。
966 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:28:30.65 ID:kKX7oDOBP
>>962
と言うか中国は船舶用蒸気タービンの量産経験が既にあるし、
発電用蒸気タービンでは現状でも世界的シェアを持ってるのだが、
技術が無いって何処からきたん?
967名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:33:09.35 ID:CEh5rmiy0
 
支那人の脳内妄想のひどさをかいま見た気がします
968名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:38:46.68 ID:lmTDzCUMO
日本は誰も予想しなかった水上機母艦を作るのはいかが。
しかも潜水可能とか。
969誤認名無しに増えた以降:2013/04/28(日) 08:39:54.57 ID:EqMnYzmoO
本命はQE級購入なんでしょ?
970名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:40:18.37 ID:6Qy2UGJa0
日本侵攻か
971名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:40:28.18 ID:kKX7oDOBP
>>967
自閉モードですかね

>>968
フランスが70年くらい時代逆行した潜水艦のコンセプト案なら出してるな
水上高速力を重視した潜水艦とか顧客いるのか?
972名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:43:53.52 ID:i+KfygEz0
自民党「 (´・ω・`)中国にODAだしてたら空母2隻だとかいいだしたよん」
973名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:44:42.56 ID:lbJ0mQUSO
中国さんいい手があります。空母50隻くらい作って鎖で繋ぎます。これなら絶対沈みませんよ
974名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:46:17.96 ID:8inTHdsr0
中国製の空母なんて臭そうだな、ウンコそこら中まき散らすんじゃないの
975名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:47:58.71 ID:UYk8HgqC0
さすがに韓国じゃないから勝手に沈みはしないだろ
沈みはしないが動くこともないってところか
976名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:48:00.26 ID:kKX7oDOBP
>>973
連環の計ktkr
977名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:49:58.45 ID:wCzeNavN0
日本は赤城を再建すべし。
978名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:53:44.77 ID:Myhp9wdyO
まぁチャンコロ土人には無理無理♪
979名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:55:34.70 ID:1izxYCl30
980名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:56:00.63 ID:zyZG/L8g0
>>977
三段空母ですね
981名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:00:31.16 ID:aQ0Co4zn0
朝日や毎日は社説で空母建造を批判すべき

出来るならなwwww
982名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:04:32.98 ID:OBQoJNEH0
覚えてるよね。
ウクライナから中古の空母を購入したときには
海上ホテルにするとか、「嘘」こいていたことを。
983名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:11:58.52 ID:Nv/3T/m2O
【これまでにわかったこと】
●選挙システムのムサシという会社の大株主は安倍晋三総理のお父様の安倍晋太郎だったことが判明。息子の総理は引き継いでいるのだろうか?
●ネット選挙解禁にあたりネット選挙でのデマなどを監視する会社の役員は安倍晋太郎の元秘書だったことが判明
●参院山口補選の出口調査は、麻生太郎副総理の弟ぎみの会社が調査員募集を請け負っていたことが判明。
【よろしくどうぞ】
984名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:15:26.36 ID:ad6zK8UBO
軍拡しないとか嘘ばっかり。

なんて卑怯な民族なんだろうね。ホントにシナ嫌い
985名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:27:01.86 ID:BEDhzdTU0
>>1
バカめw
空母の最大の弱点が波の下にあることを忘れたのか?
986名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:32:33.91 ID:sy2b3YVw0
もう作れるだけ作って中国人は空母で生活しろよ
987名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:43:44.58 ID:ofkDO9C80
>>1
鉄くずを海に浮かべられるんだから、中国の技術も大したもんだよw
988名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:46:59.86 ID:ofkDO9C80
>>966
例えば中国製重機の寿命は日本製品の10分の一の粗悪品だが、
蒸気タービンの品質だけは世界レベルだという確信はどこから来るの?
品質も含めての技術だと思うんだが。
989名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 09:59:59.67 ID:kKX7oDOBP
>>988
純粋に蒸気タービンについては、上海、東方、ハルピンの中国企業が世界シェアの40%占めてるってだけの話ではあるけどね

純粋な技術力ならアルストムやシーメンス、東芝のが上じゃない?
990名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:05:25.63 ID:ENJmou2E0
最終的には空母艦隊を東海に並べて列島解放の橋となるだろう
991名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:06:40.26 ID:+rCQD2Y6P
>>988
寿命1/10を納得させる説明が必要のようだが。
992名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:07:08.03 ID:DFx+1jCCP
いいねえガンガン無駄金使え使え
インフラや建造物も普通なら耐用数十年のところが
手抜き工事でぼこぼこ壊れ始めるし楽しみ楽しみ
993名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:10:05.44 ID:kKX7oDOBP
>>991
中国製蒸気タービンの寿命が他国の10分の1だとは聞いたことが無いし、
他国の蒸気タービン更新でも中国製がそんなにはやく駄目になった例はないはずだが

なにか根拠のある統計とかありましたっけ?
教えていただきたいところ


ちなみに、タービンシェアについては、
エネルギー総合工学研究所のpdfに全世界蒸気タービンシェアが載ってる
994名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:10:55.23 ID:ofkDO9C80
>>989
重機なんかは、壊れたら買い換えれば済む話だが、
兵器の場合は相手を倒さなければ意味がないわけだから、
どんな品質のどんなものを使っているかの分析はとても重要なんだ。
あなたのレスは有益だが、その辺のところも教えてくれると助かる。
995名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:12:12.90 ID:gruIhXvMO
>>991
寿命が1/10だと発電所の施設整備が偉いことになってるはずだが、
そんな頻繁にタービン更新してる国あったっけ?
996名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:13:45.80 ID:ofkDO9C80
>>991,993
寿命の話は建設機械の話だ。
タービンのことじゃない。
長谷川慶太郎の本で読んだ。

俺が言いたいのは、他の中国製機械の品質がアレなんだから、
蒸気タービンもそれに近いのではないかなということ。
997名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:14:56.37 ID:+rCQD2Y6P
>>995
オレに聞く?
重機も寿命1/10なら全く売れないはずなんだけど。他で10年使えるものが1年て。誰も買わん。
998名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:16:54.47 ID:kKX7oDOBP
>>994
ソ連のコトリン級の蒸気タービンがをコピーした052型駆逐艦は、
当初トラブル続きでまともに稼働しなかったのは確からしい

ただ20年30年と改良して運用し続けた結果それなりのものになり、
それを民生用に反映させた結果が今の世界シェア

くらいしかわからんな
すまんね

ただ中国製蒸気タービン購入国がそこまでひどい不具合に悩まされてるという話は聞かないな
中国製MiG-21のJ-7は今でもアフリカでかなり売れてるし、
枯れた技術をコピーして発展させる能力はあるんでないかい
999名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:19:21.15 ID:KgN9tiTm0
>>798
ゴリ押し宣伝だけで壇蜜みたいな不細工でも人気が出るのだから、
平成の芸能界って異様にレベルが低いよね。
1000名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:19:43.92 ID:+rCQD2Y6P
せーん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。