【経済】 24日の日経平均株価、4年10か月ぶり1万3800円台に・・・終値は313円81銭高、出来高は約45億9700万株

このエントリーをはてなブックマークに追加
463名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:37:14.11 ID:fh+bqO9P0
>>452


ま、その一票はおそらく意味のないものになるだろうが個人の自由だ
464名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:42:35.90 ID:kPqnYrQm0
民主にもう一回下げてもらってから
自民に戻せば、値幅が取れるぞ。
465名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:46:03.27 ID:/0MVX8nm0
安部ちゃん早く俺の給料にも反映させてくれ!
466名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:46:38.42 ID:eMewAUqW0
>>464
 株は仕込み時だろうが、肝心の職と給料がリスクにさらされるので勘弁願いたいw
467名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:05:14.08 ID:gRJ9StpA0
大回り3年という格言どおり大相場は3年続く

小泉バブルやITバブル、バブル相場も3年大相場だった
そして今回の安倍バブルは2013年から2015年、言われてみれば消費税10%になるのが2015年
増税による景気刺激策で官製バブルは絶頂を迎える頃か
まだ初動の初動だ
呆然としてる奴は今すぐ始めろ
468名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:07:51.47 ID:l6WTAwvP0
今日海運お腹いっぱい買い増しした。
469名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:15:07.66 ID:oZWMPBAw0
2年で稼げない奴は地獄がまつぞ。この2年人生に一度の勝負だと思え。
ありがたいことに、こんなわかりやすい相場は20年に一度もない
470大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/24(水) 22:19:41.89 ID:o4/dhOFL0
>>21
小泉今日子みたいな馬鹿言うな
471名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:20:15.02 ID:Q/T2TQah0
どんどんいい方向へ行っているな
472名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:23:40.45 ID:d6+GgECW0
円相場は参議院選挙の頃にはどうなってると思う?
http://www.panda-judge.com/judge/view/295.html
473名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:40:33.19 ID:6nbmPPmc0
大体、定期預金の金利が0.1%以下の状態で、配当利回り4%以上の株がごろごろあったのが異常だろ。
株価が異常に低かったかが判るよ、その現況は民主党のお先真っ暗な政策無き政策の生だっただけ。
今でも、配当利回り2%以上の株はあるから定期預金を下ろして買っといたらいいよ。
高くなりすぎた株は買わない方がいいよ、この先1ヶ月でいったん下がるから、その時にした方がいいよ。
474名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:42:17.21 ID:j9sNJoFh0
>>473
安倍麻生政権以降、ずっとデフレなのに金融引締してたんだから仕方がない。
475名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:48:21.66 ID:PVYRUAgr0
俺の持ってる株だけ上がらねえ…
476名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:55:41.05 ID:Y4Ge7D6n0
今日25,000円儲けた
嬉しかった
477名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:40:35.45 ID:YIhGIWDxO
消費税増税も懸念材料だけど、投資してる人が懸念してるのは優遇税制が無くなる事だよね
日本版ISAとかでお茶を濁してるけど投資意欲が減ってしまう
478名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 04:02:28.62 ID:uaOjMEHk0
225 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/04/25(木) 02:21:20.63
2013/04/24 おはよう寺ちゃん 活動中 - 三橋貴明 3/3
http://youtu.be/9c3A7vhVHuc?t=9m31s

9:31〜

「 みなさん、4月〜6月はお金使わないで下さい そうすれば消費増税出来なくなっちゃうから 」
  

さすが三橋、正論炸裂w
479名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:19:16.00 ID:TBsF4lA40
>>467
>>469
バブルは、軽薄で、キモい、ケバい、
だから絶対に嫌だ。

安倍政権は、いますぐに、
尖閣諸島全体での大規模な公共工事をして、領域警備法を制定して、
海保や海自にシナ、チョン、ロスケの不審船を船体射撃させまくれ。
ロスケ、シナ、チョンと盛んに武力衝突をさせまくれ。

バブルというボヤなんぞは、
小さいうちに消せ。


>>467
>>469
バブルは、軽薄で、キモい、ケバい、
だから絶対に嫌だ。

安倍政権は、いますぐに、
尖閣諸島全体での大規模な公共工事をして、領域警備法を制定して、
海保や海自にシナ、チョン、ロスケの不審船を船体射撃させまくれ。
ロスケ、シナ、チョンと盛んに武力衝突をさせまくれ。

バブルというボヤなんぞは、
小さいうちに消せ。
480名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:27:49.32 ID:TBsF4lA40
>>292 >>316
2008年末の、
日比谷公園ブサヨ反政府派遣村に、
媚びへつらい、民主党に利敵行為をした
S級戦犯である麻生政権、
機動隊投入と催涙弾と放水銃で、
武力鎮圧しなかった、S級戦犯である麻生政権が悪いだろ。

2009年衆院選での、自民党大敗のS級戦犯である、
ヘタレ麻生がすべて悪いだろ。
481名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:29:46.85 ID:Rz0U9b2T0
お金儲けるスキルあるやつはじゃんじゃん儲かれ。
そして金使え。めぐりめぐって下々の者にも恩恵くれや。
482名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:34:02.14 ID:+HP5xvGbO
反日サヨクどもの悲鳴が聞こえるw
483名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:34:17.37 ID:m0qa64p20
昨年までに購入してた優良株を3月末までに
利確したよ。
 
不安要素もあるし、バブルっぽい荒い動きに
なってるので、今は様子見してる。
 
484名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:37:11.94 ID:5hkw9LWe0
100円の壁を突破しないとなw
485名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:43:11.99 ID:C//NOWeR0
>>484
26日の日銀政策決定会合の声明で100円突破させて、そのままGWに突入させると思う。
五月は株も売られ易いけど、100円超えれば上に行くから思ったよりも下げなさそう。
そんな政府のシナリオがなんとなく見えていますがどうでしょう。
株を今からやる人はユニクロ買って参院選まで寝とけば良いと思うよ
486名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:12:31.14 ID:ij9w1+yv0
1990年台だと今の値段が底値。
これからぐんぐん上がっていく可能性十分。
下がったら買おうとか思ってたら買うチャンスを逃すんじゃないかな?
487名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:17:48.53 ID:0onpsGgh0
公務員の給料を半減して、経済の復活を盤石にしろ
488名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:20:22.66 ID:i8bBorld0
>>483
どうも馬鹿どもが不動産を買い漁ってるみたいだからね。

またバブルの夢を見ようって。
ふざけやがって。
どうせチョソだろ。
489名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:20:52.90 ID:xmO1L5d5O
100円突破したら達成感出尽くしで95円まで押すんじゃないか?

急落しあ通貨にありがち
490名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:39:10.17 ID:ij9w1+yv0
目先の目標は1万8千円。
491名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:42:20.01 ID:RA/N8dJu0
1日で3%4%上がっていくもんなあ
はえーよ 
492名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:44:48.48 ID:Z4RInWaT0
いや100円突破したら一気に円安進むよ
90円台には戻らない
493名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:50:50.84 ID:QeiT7iiR0
中小企業の設備投資内容も今年はこれまでと違って「生産設備の増強」「研究費の増額」と前向きなマインドのものが
増えてきてるのにまだ批判するかねえ円高デフレマンセー信者は
494名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:51:06.09 ID:dPL3yPr4P
寄り天かなと思ったけど少し持ち直したか。
495名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:45:36.22 ID:ij9w1+yv0
今日・明日にも1万4千円台に入る。
496名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:55:16.00 ID:U+45tXis0
今日も利益確定だわ

毎日30万づつくらい増えてくわ

マンション買わなきゃな
497名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:05:51.67 ID:XdTjXXbU0
どんどん上がってるねw
ドル円が100超えたら完璧なんだがなあ
498名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:09:42.85 ID:B93l8+rl0
今日下げると思ったら何だよ、また上げかよw
明日はさすがに下がるだろうが、勢いありすぎw
499名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:27:11.88 ID:l7rZcaDY0
日本株、100年に一度の波が来た
http://7fk.org/topic.php?i=2&t=165
500名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:48:50.79 ID:5KrHPYVN0
今月中に14000行けそう
501名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:56:20.11 ID:PJ/eZu7GP
決算で上がって、5月に調整で下げ、参院選で上げってところか
502名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:11:29.27 ID:m6ASixit0
円は対ドル108円ぐらいまでは行くよ。
110円が壁になるだろうが。
503名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:11:56.82 ID:k+LEonxx0
去年末の話
>はたして13年、世界経済は力強く成長するのか、それとも破綻に向かうのか?
>ちなみに、BRICsの名付け親であるゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのジム・オニール会長は、
>「安倍政権誕生で日経平均株価は1年で19%上昇する」と予想している。

4ヶ月でこの状態だものな。
504名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:43:54.45 ID:90S1b2Je0
株価の上げはすでに19%を越えてるよね。
505名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:47:05.75 ID:90S1b2Je0
日経平均
13,974円

明日14000円超えるのは確実だな。
すごいペース。
506名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 17:09:15.59 ID:T3+3GaWT0
株価上がっても給料増えるわけじゃないからな。
消費税TPPとちらつかせられてまだまだ景気が軌道に乗るのは難しい。
ちゃんと主張すること主張していかないと給料なんて絶対増えない。
財務省の景気良くなったプロパガンダに乗るのもどうかと思うわ。

三橋は消費増税阻止のために買い物控えたほうがいいと言ってる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20684354 27:20くらいから

三橋貴明 アメリカとトリクルダウン理論
 特に問題に思えるのは、トリクルダウン理論に基づいた「富裕層優遇」の政策が行われた結果、
所得増加の大部分もまた、富裕層が獲得してしまったという点だ。たとえば、
1989年から06年までの期間において、アメリカ国内で増加した国民所得のうち、
上位一割の富裕層だけで91%を得ている。また、上位1%に絞れば、
同期間に増加した国民所得の59%を獲得しているのだ。
トリクルダウン政策により発生した「果実」を、結局富裕層がほぼ独り占め(?)してしまったというのが、アメリカの現実なのである。


三橋貴明
第82回 アメリカとトリクルダウン理論
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2010/12/28/011525.php
トリクルダウン政策の後始末
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10960084373.html
小泉時代の金融緩和の結果
http://i.imgur.com/dDh7wYs.jpg

wikipedia「トリクルダウン理論」
トリクルダウン理論に対しては、次のような批判がしばしばなされている。
すなわち、トリクルダウン理論の考え方によれば、「投資の活性化により、経済全体のパイが拡大すれば、低所得層に対する配分も改善する」となるはずである。
しかし、現実にはパイの拡大が見られても、それは配分の改善を伴わず、国民全体の利益としては実現されない。
つまりは「富が低所得層に向かって徐々に流れ落ち、国民全体の利益となる」はずであったものが、一部の富裕層の所得の改善を持って「経済は回復した」ということにすりかえられているに過ぎない、というものである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E7%90%86%E8%AB%96
507名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 17:43:06.56 ID:o8XQwMUR0
>>506
こんなのにレスするのはどうかと思うが・・・

> 消費税TPPとちらつかせられてまだまだ景気が軌道に乗るのは難しい。
> ちゃんと主張すること主張していかないと給料なんて絶対増えない。

それが重石になってるのは確かではあるんだが、
上で誰かも言ってたように、

消費税上げるぞー → 駆け込み需要喚起 → やっぱ増税やめるわ → 内需瀑増

とやってくれたら安倍ちゃんは神。
508名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:00:42.81 ID:ucxnk0W90
儲かりすぎて口座みるのがこわい
509名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:06:13.27 ID:T3+3GaWT0
>>507
わかってると思うが増税法案通した財務省の権力は相当なもんだと思うよ。
消費増税反対してた自民党の議員も見事に寝返ったし、マスコミも国税入られて増税反対から一転、賛成に回ったじゃん。
楽観的すぎると思うわ。
510名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 19:18:20.12 ID:Mwhdhe6YO
日本国民は、自分の財布の計算はできるのに、
国の財布は無尽蔵と思ってる、お花畑脳が多すぎて引く
511名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:58:05.08 ID:9iARDB0sP
借金も多いが、資産もかなり多いっていうのはなんとなく知ってる
512名無しさん@13周年
>>510
日銀の財布は無尽蔵ですが何か?