【社会】農業活性化は待ったなし…耕作放棄地の強制集約など具体策説明。農相と経団連会長ら[4/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 林芳正農水相は24日、都内のホテルで経団連の米倉弘昌経団連会長らと会談し、
耕作放棄地を強制集約する機構の設立など農業強化の具体策を説明したうえで
「農業の活性化は待ったなしだ。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)にかかわらず攻めの政策を展開したい」と強調した。

米倉会長は「耕作放棄地は有効活用しないといけない。どんどん進めてもらいたい」と賛意を示し、
「農業は成長戦略の重要な柱だ」とエールを送った。

 農水相と経団連の会談は2013年以来、10年ぶり。
日本のTPP参加など今後、経済連携が進展することが見込まれるため連携を強化したいと経団連側が要望した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130424/biz13042410450019-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:11:30.66 ID:RpJuGsa/0
年寄りしかいないからなぁ。
3名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:14:03.34 ID:WAH8QNEF0
一つの視点として、こういう見方がある事も紹介しておきます

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610488/

総論としては、「日本の農業はとっくに終わっているので、今更心配する必要はない」という話でした
4名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:15:32.31 ID:VS6rYKgv0
>>3
終わってるのに、こんなに美味しいご飯を作れるんだw

嘘付け。
5名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:15:47.01 ID:+rzG7Ey00
大規模化、企業化するしか生き残る道ないからな
6名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:15:58.88 ID:Ge/wAs320
個人資産なので憲法変えないと
集約なんか出来ないわけだが?w
7名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:16:16.98 ID:3q1EQLBzP
「これからは農業だ」と農林水産省の友達が8年くらいまえに言っていた。
今は銀行員である。
8名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:16:49.09 ID:+AHSckHV0
>>2
平均年齢66歳ぐらいだっけ
兼業というか年金という定収入の追加でやられてる方達が大半ってことですもんね
新しいことやる意欲とか体力とか怪しい気はします
9名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:17:36.02 ID:961urzSxP
> 農水相と経団連の会談は2013年以来、10年ぶり。

おいおい、今年は2023年かよw
10名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:17:49.16 ID:1UeAfA8r0
>>1
農協のボケ老人をスルーして、がんばれー
11名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:18:00.49 ID:BT04YjuU0
経団連会長は、(゚听)イラネ
12名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:18:50.07 ID:vIJc0djc0
>2013年以来、10年ぶり

産経もちつけし
13名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:18:55.78 ID:LITSfn6N0
大規模農家に任せてたら補助金が雪だるま式に増えるからな
経団連云々は大賛成
14名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:19:02.45 ID:5r6nLets0
ソフホーズでいいじゃん
農業に関する試験設けて公務員化
15名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:20:09.09 ID:nYdu6IDf0
耕作放棄地って耕作に不便があったり収量が低いから耕作放棄地になっているのになあ…
16名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:20:56.00 ID:G1DvFsPZ0
痴呆老人と売国奴の話
17名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:21:11.19 ID:Ge/wAs320
農地は非課税にすれば、応えてやってもいいが
一反80万も払ってるんだぞ

税金だけで手一杯で、海外進出なんか余裕無いわ
18名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:23:08.79 ID:9hfyhZHR0
耕作放棄地をいくら集約しても就農希望者が皆無なんですけど
19名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:26:01.55 ID:EHJG+nIa0
>>8
儲けを度外視している事業者が占有している市場で
消費者が商品が高い高いと主張して、
そこに儲けを追求する企業が参入する。

農業改革を声高に叫ぶ人はこの点をまるで理解できていない。
指摘しすると逆ギレする始末。
20名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:26:12.60 ID:RpJuGsa/0
>>15
それなら最初から田や畑にしてない。
後継者がいないから、老人が一人死ぬたびに耕作放棄地が増える。
21名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:29:14.30 ID:d/yhDycl0
何で米倉が口出ししてんだ?
22名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:35:12.80 ID:dB7TAgbr0
また小作つくりですか

貧富の格差が激しくなりますね
23名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:36:12.20 ID:xuxTi6eh0
TPPに放り込まれたら大規模効率化に特化しなきゃ
農業は壊滅するんだから株式会社化がごく普通の事になり
農協よりも経団連の影響下に置かれる筋書きだろ
近いうちに派遣で畑に送られる時代が来るかもな
24名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:39:56.04 ID:nYdu6IDf0
>>20

営農者の高齢化っていうのは原因の一つだけど
うちの辺りでは、圃場整備を行っていない棚田や
山際で日照が悪く、イノシシや鹿の害にあいやすい田畑が耕作放棄地になっているんですよ。
離農された方の田畑がそのまま耕作放棄地になるってことはないです。
25名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:40:26.90 ID:k7b+SLsw0
農林水産省の下に自給隊を組織して
若者を公務員として雇い
強制的に借り上げた各地の耕作放棄地で
日々農業・林業・畜産業の実地訓練をさせる
コメは余ってるので作らない
26名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:41:02.75 ID:Uj1MY2V30
耕作放棄地は宅地にすべきだろ
27名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:44:03.86 ID:0gaQKMHFO
農業を攻めの姿勢にするって事かコレ。
28名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:44:41.63 ID:nYdu6IDf0
>>20
すいません
農林水産省の調査では耕作放棄の原因として高齢化が主たる原因になってますね。
http://www.maff.go.jp/j/study/nouti_seisaku/senmon_04/pdf/data6.pdf
認識不足でした
29名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:44:50.54 ID:MyUg7o7b0
耕作してない農地は税金上げればいいだけ
30名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:45:47.55 ID:bJRZQd0L0
農地改革なんて阿呆な事やったのが全ての元凶
経営の知識も稼ぎ方も知らない小作人の水呑百姓に土地を与えるからこうなった。

耕作放棄地を持っている老人からは強制収用してしまえ
TPPに対抗するには大規模経営しかないんだからな
31名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:48:46.74 ID:Uj1MY2V30
今の経営面積が二倍になろうが三倍になろうが、TPPで日本の農業は負けるのは確定してる

最低でも経営面積が100倍以上にならないと勝てない
もっと言うとそれくらいの圃場整備を最初からやり直せ、それには最低10兆円は必要
32名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:55:31.29 ID:ZPbpppp50
日本の国土のうち66%が森林
農地は13%の478万haしかないんだぞ
しかも点在して。

集約農法が現実的なのは北海道のみだろ
33名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:04:19.07 ID:1g5DqjFa0
>>15
農業が盛んな地域はそうだよね
問題なのは中山間地域とかの農村だと思うよ
もう林業になればいいのに
34名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:04:38.58 ID:sb7u40KN0
>>32
YES!!
しかも、それなりの面積がある水田は土地改良で広くした経緯がある
隣の田んぼの土質が違うなんてザラ
しかも五反分ごとの区切りで高低差も多少ある
更に言えば、未だに土地改良費を納めている

集約できたら、アナルうぷしてやるよと言いたい
35名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:06:59.66 ID:zPM04XOX0
農家(=個人商店)が個別に事業を営むビジネスモデルで国際競争力持てってのに無理がある。
農家に色々背負わせる仕組みから脱却して、JAが土地を持ち設備投資をして各人に貸し出すとか、
農家の人をJAが雇い地域全体で事業化するとか、根本から変えないと厳しいと思う。
36名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:11:00.02 ID:ZPbpppp50
>>33
樹齢40年の杉の木はいくらになるでしょう?


答え 1本680円です。(丸ごとね)
誰が林業やるんですか!w

日本の政治、行政は農林産業を軽く見過ぎ
ているので、なかなか難しいよ。まったく
37名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:11:18.76 ID:aFWDzm6OO
今の農家なんて息子は跡継ぎしないからな。
で、跡継ぎでない若者が農業やりたくても一から参入できない世界。

衰退するのは当たり前だよ。
38名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:13:00.62 ID:uYkFwEQA0
どこが具体的なんだよw
絵に描いたもちを食えってか。
39名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:14:53.42 ID:YJMU5NleO
太刀打ち?無理だろ。
昔から士農工商なんだし…
40名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:17:00.74 ID:WWOgvHys0
農業が儲からないことを一番良く知っているのが国税庁。
41名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:17:28.78 ID:MuAXOwUF0
これで農業やりたがる人が出てくるのか?
42名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:17:50.84 ID:IZP6hLf70
>>35
JAは金融と中間搾取が生業のメインとしてしまったとこが多い昨今
それは難しいだろ。もちろん営農に関する技術者はいるんだが
層が薄すぎてJAを本来の営農集団とするのは無理だろう。
それに経団連の米倉が介入してるところが大いに胡散臭いわ、この件。
43名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:18:35.06 ID:amvnoYje0
こいつらの頭の中では耕作放棄地は一か所にあって集約できることになってるらしいが、全国津々浦々山の中から平地まで
、細かいのからまあまあの規模のものまであるのに

馬鹿とクズの会談じゃこんなもんだろうな
44名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:18:53.82 ID:OD+y5Z9D0
>>1
TPP賛成派が挙げるメリットが
殆ど出鱈目だということを考えると、
TPPはデメリットは多いが、
メリットは殆ど無い、ってのが実情。

◎対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

◎歪められた(前提や結論などの)内容に基づいて 
反論(や話しを語ったりなど)する
という誤った論法、あるいはその  

◎歪められた架空の意見
(偏向印象操作や自分を正しく見せる、
相手を叩く意図などでの架空の前提や結論など) 
そのものを指す。
45名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:19:21.54 ID:1g5DqjFa0
>>2
生産量の七割以上は、壮年層や法人が栽培してるらしいから問題ないよ
年寄りがやめていけば、そいつらが規模拡大しやすくなるしさ
46名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:21:32.58 ID:Uj5WyZZ/O
>>1
> 農水相と経団連の会談は2013年以来、10年ぶり。

???
47名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:22:40.28 ID:I9oHZaRm0
企業による小作か


まあいいんじゃね農家がそれでいいって言うんならさ
48名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:22:54.88 ID:uYkFwEQA0
>>43
たんぼを切り取ってつなぎあわせればいいとでも思ってるんだろw
49名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:25:10.82 ID:amvnoYje0
>>31 圃場整備

ウルグアイラウンドの時点でそれやってなきゃいけなかったのに、というかその規模の予算組んだのにみんな農業土木に消えてしまった

つまり、今回も農水省の予算増額は確定だろうけど、農家のため延いては消費者(国民)のためには使われないだろうね
50名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:25:20.23 ID:+AHSckHV0
>>43
そうなんだよなぁ
加えて>>24さんの発言がまったくの見当はずれで無く
収穫のより悪い土地から順に休耕地になるケースが間違いなくあり
そんな土地も混ぜてどれだけ効率追求できるのという疑問が当然発生するわけで
51名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:25:55.05 ID:1g5DqjFa0
>>35
前に聞いた公演では、アメリカなんかでも七割は家族経営らしいよ
企業化されてるところと、規模がどれだけ違うかわかんないけど
52名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:30:21.73 ID:OD+y5Z9D0
>>1
TPP賛成派がよく使うミスリードに
安全保障とか
アジアを内需として取り込むとかがあるけど
TPPでは19条2項により安全保障は除外となっているし、
アジア圏TPP参加交渉国とは2国間協定交渉済み。
これが賛成派の正体
ちょっと難しい言葉を並べて内容は精査させないで
TPPに参加しなければ
日本は終わりのようなイメージだけで
脅すってやつね
53名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:30:50.18 ID:ZPbpppp50
>>49
何処かに消えちゃうんだよな毎回
まあ、大体どこに消えるかは、なぁ米倉
54名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:32:50.44 ID:N1swUi2T0
企業が使いたいような農地が耕作放棄地になってるわけねーだろw
馬鹿かよ、こいつらw
55名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:36:20.18 ID:yTOvv6v6O
まず田園地帯のど真ん中に家建てさせるの止めてくれ
舗装されてない農道だったのを広げてコンクリートで固められるとか凄い迷惑
56名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:36:41.79 ID:OD+y5Z9D0
>>1
TPP賛成派が言う
金額ベースの食料自給率が意味不明なんだよ
円高に追込まれれば、そりゃ自給率も高くなるよな
円急落なら作物の出荷量が変わらなくても
あっというまに自給率が急落しちゃう。
おかしいでしょ?
57名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:36:49.65 ID:Uj1MY2V30
圃場整備をしたい為の政策でして、農業は儲からない
58名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:38:16.43 ID:ERo+Z1bK0
とにかく、既得権益の撤廃ですな
59名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:40:07.38 ID:g2mWglpQ0
田畑を連結して大型機械で一気にやる
まあ30年以上前からそうやれって言われて今日まで、

まあ無理だろw
60名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:41:42.38 ID:+MKd1szx0
株式会社解禁が近い、経団連企業の方が農業も漁業もうまくできる
これが解禁されたら、本丸の医療の株式会社解禁につながる
基本全ての分野に株式会社が入れる社会に変わるだろう
61【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/04/24(水) 13:41:43.68 ID:OD+y5Z9D0
>>1
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
62名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:42:34.29 ID:4+RA608m0
ニートだけど、耕した土地タダでくれるならするよ!!
あとトラクターとか1000万くらいするんだっけ?ああいうの支援しろと。

自給率は金じゃない国防だ。
売国奴の自民党はマイナス3兆円稼げないくせに、輸出大国ってよく言えるものかと
63名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:47:20.90 ID:IRa5BdMP0
さあ今から小学生にカマとクワを持たせるかボンボン議員さん
64名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:47:25.52 ID:ZPbpppp50
荒地の開拓からやってくださいよw
農業用トラクターは貸してくれる
所がおおい
地域によっては耕作放棄地とセットで
貸してくれる

で、冬場は間伐の手伝いよろしくw
65名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:50:29.01 ID:rP++AmuGT
農業の素人2人が話し合ってる時点でもうだめ
66名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:53:06.29 ID:O/W4CRIr0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366717697/

麻生副総理「水道は全て民営化します」 米シンクタンクで講演

1 : シャルトリュー(東日本):2013/04/23(火) 20:48:17.55 ID:DH9DOj+x0 ?PLT(12001) ポイント特典

動画(47分頃〜)
http://www.ustream.tv/recorded/31681043


今、色々なアイデアが実に多くの人から出されているが、
その中でと思っているのは、いわゆる規制の緩和です。
規制の緩和、なかんずく医療に関して言わせていただければ…

(中略)

このロボットは一つの例ですが、例えばいま日本で水道というものは
世界中ほとんどの国ではプライベートの会社が水道を運営しているが、
日本では自治省以外ではこの水道を扱うことはできません。
しかし水道の料金を回収する99.99%というようなシステムを持っている国は
日本の水道会社以外にありませんけれども、この水道は全て国営もしくは
市営・町営でできていて、こういったものを全て民営化します。

http://twishort.com/24kdc
67名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:54:54.65 ID:sb7u40KN0
単純な話、天候で左右される農業
特に路地物、稲作
リーマンの給与並の儲けが出せると思ってるのか?
こう言うと、「儲けを出している所はありますよ」って言う輩がいるが
それは"今"の状態でだろ
儲けが出る農業→群がる→価格低下
これすら理解できないバカが多い
68名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:55:19.06 ID:53Hggb2j0
>>32
まったくその通り。うちのまわりは割と平地なので大区画とかいう昔から
みるとでかい田んぼに変わったけど、ちょっと山に近づくと段差はあるし、
形もいびつだし、大規模化なんて無理無理。
69名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:57:00.73 ID:amvnoYje0
>>51
が言ってるように、アメリカだって家族経営の農家だってある、でもそれはアメリカ国内販売で日本の農家が戦う相手じゃない
じゃあ日本の農家が戦う相手はどんな相手か?
アメリカの穀物輸出企業の平均は2500ha

まぁ、2だろうが20だろうがどうしようもないっていう

日本のほうもでかいとこあんだろって思うだろうけど、北海道レベルで平均20haくらい
70名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:00:49.48 ID:amvnoYje0
>>60 株式会社解禁が近い

何言ってんの?
良く、農地法持ち出して『株式会社が参入できないから』って言ってるやついるけど
農地法には株式会社は農業できないなんて一言も書いてないよ
71名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:02:10.21 ID:ZPbpppp50
関東平野を全部農地にしてみろとw
ただ、耕作放棄地(30万ha)の農地回復は
企業にやらせればいい、儲からないけど
72名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:02:36.85 ID:53Hggb2j0
あれ?ワタミとかなんとかいう会社(違うかも?)がすでに農業に参入して
大失敗→撤退したんじゃなかった?
73名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:02:38.01 ID:rP++AmuGT
会社にしたから利益が出るってことはないよな
74名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:08:45.66 ID:xV9wO/QR0
これは民主主義的奴隷制度プランテーションだな
よろこべ、若者、お前らみな奴隷だ
75名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:14:11.54 ID:LfhvGsdp0
>>68
工場化すればいい。
今はいろいろと研究が進んで、それほど土地がなくても
作物を作ったり連作障害を防ぐ方法が編み出されてるから
中山間地域でもやり方次第で大規模化できる。
畜産なんかはもう完璧に工場化してるのに、野菜はなぜか露地信仰がある。
76名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:19:59.05 ID:amvnoYje0
>>75

工場化なら別に、農家がやる必要ないでしょ

>今はいろいろと研究が進んで、それほど土地がなくても
作物を作ったり連作障害を防ぐ方法が編み出されてるから

参考までに、↑具体的に教えて
77名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:20:12.16 ID:ZPbpppp50
>>75
短期的な視点ならいいけど
工場化は農地の涵養機能を失わせる
ので、お勧めしない。
CO2排出量も増えるし、デメリットが
大きいかな

誰もTPPと絡めてこう言う話しないけど
78名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:20:17.40 ID:Uj1MY2V30
大規模化なんた、日本では無理、世界の標準の大規模化には到底追いつかない
79名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:22:08.98 ID:amvnoYje0
>>75 中山間地域でもやり方次第で大規模化できる

ついでだから、こっちも教えて
80名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:22:29.68 ID:Uj1MY2V30
>>75
野菜を露地栽培するのは、コストが安いからだ。
工場で作るにはコストが高くなるから、誰も、買いません。
海外から沢山の生野菜が入ってきたら、直ぐに負けます
81名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:24:40.19 ID:Uj1MY2V30
>>79
日本の農地の大半は中山間地域に有るのですが、山間地と云うなら解るんだがね。
大規模化できる平野部は都市部へと馬鹿な国民達が、変えてしまったからな。
残りは中山間地域に殆どある
82名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:28:29.88 ID:amvnoYje0
>>81

ん?>>79ですが

俺は>>75が『中山間地域でもやり方次第で大規模化できる』と言い放ったので、その具体的な方法を質問してみたんだよ
83名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:29:14.18 ID:R/Fb0hmXO
上で政策作っても、結局最後は市役所の農政課が動かないといけないんだろ

アイツら全くやる気ないから進まないぞ
84名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:30:33.02 ID:Uj1MY2V30
>>83
毎日弁当食べに来て、給料貰ってるだけだろ
85名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:31:09.15 ID:LfhvGsdp0
>>79
俺も詳しくは知らないんだけど、例えば養液土耕とか。
詳しくは「省力栽培」でいろいろ調べてみて。

土地が少なくても栽培できるから、ハウスを集積させて5ヘクタールで2000万円くらいの
収入が得られるような栽培方法がすでに実用化されてる。
86【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/04/24(水) 14:31:36.81 ID:e8K7KyRV0
>>61
200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

自民TPP反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
87名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:33:06.58 ID:LfhvGsdp0
>>80
野菜工場がコスト高いのは、主に電気代だけど
そこを従来のハウス栽培と組み合わせたり、省電化や
メガソーラーと組み合わせることで、コストダウンしたりできる。
さらにJAに出荷するんじゃなくて、契約栽培や自家流通させることで
収益を上げられるから、経営努力次第ではペイすることができるよ。
88名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:33:34.03 ID:g2mWglpQ0
 
SFみたくビル型農場案とかあったなw
89【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/04/24(水) 14:34:07.11 ID:e8K7KyRV0
>>86
米国に勝る多数派構成など
夢また夢。

自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!
90名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:35:15.68 ID:LfhvGsdp0
うちの方には種豚やブロイラーや卵やってる畜産もあるけど
こっちは商社や会社が大規模に工場立ててやっていて
海外に輸出もしてる。
完全密閉で、外から雑菌を入れないようになっていて
中は動物飼ってるという雰囲気じゃないよ。

畜産はすごいシステマティックにやってるのに野菜ができないってのも
おかしな話だろ
91名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:36:59.23 ID:amvnoYje0
>>85

どうも、取りあえず調べてみる
92名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:37:28.08 ID:1zEkY8Ae0
自民党が長い間 減反政策を進めたせいで休耕田が増えたわけだ
それを今度はハイエナが嗅ぎつけて小作制度を復活させようとしているんだろうねえw
93名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:38:21.75 ID:eL+80Iub0
農地があっても人手がない
農業したくても農地がない
農地法変えて農家の世襲問題解決してやれって思うわ
94名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:38:55.86 ID:JqrCpBwk0
OZや北米みたいな大規模農場なんて日本の環境でできるわけねーだろ(´・ω・`)
95【 戦勝国に払い続ける著作権料 】 自公の交渉力に疑問 :2013/04/24(水) 14:39:17.41 ID:e8K7KyRV0
>>89
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD10%E5%B9%B4+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
96名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:39:25.04 ID:MuAXOwUF0
パソナあたりがやるのかな?
97名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:39:26.36 ID:4K+1Mgn+O
作り過ぎて値崩れしないかな
98名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:40:40.33 ID:7+7/JE3K0
あくまで自分の所有地だから雑草取りしたりして一生懸命に手入れするのさ

他人の土地だったら除草剤でもバンバン撒いてお仕舞い
99名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:41:22.69 ID:7ZWI+wnn0
うまい棒の備蓄があれば有事にもへいきだろ。農家はいらない。

農業ロボット余作1号
100名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:41:54.13 ID:2riwg7850
いや畜産は安定した需要があるから同じ農業といっても儲かるのよ
生鮮野菜は大規模大量生産しても採算性は?そこらへんがいちばんむつかしい
101名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:43:26.22 ID:o3AT2t2rO
林と米倉を強制的に農業研修させて、農業の大変さでも教えたほうが、いいんじゃないのか
102名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:43:33.44 ID:yqDfrm6vO
米に補助金出しすぎなんだよ
103名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:45:23.32 ID:LVymAA13T
経団連は農業に関係あるのか?
104名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:45:37.91 ID:j8u9IayU0
耕作に適した農地はその他の産業にも便利だから潰して放棄地に追いやれってところか。
105名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:45:56.37 ID:rP++AmuGT
住友化学は農薬作ってる
106名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:46:19.07 ID:ZPbpppp50
個人的な考えだが、農業のIT化は
意味があると思うな。
うちの方でもニンジン名人死んでしまったら
美味いニンジンが作れなくなったので
知識の体系化と継承はしたい
107名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:47:02.62 ID:oqsMuClI0
米の備蓄は、価格維持目的で、緊急時の自給のためじゃないのは問題
108名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:47:31.02 ID:hKuS2Zy70
大規模言ったらなんでアメリカになるんだか。欧州でいいじゃねえか
109【 内需まで外資に差出す安倍特区 】外資優遇売国に大反対!!! :2013/04/24(水) 14:48:20.51 ID:e8K7KyRV0
>>95
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%A3%B2%E5%9B%BD%E7%89%B9%E5%8C%BA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
110名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:48:59.93 ID:/PSegBor0
攻めの農業と「耕作放棄地を強制集約」は矛盾するよ。
日本農業の特徴は手間をかけた丹念な品質管理と品質向上の歴史だ。
大規模農業にはできないことを逆手にとったような農業だから、品質で
外国に勝てるのだ。
大規模農業にすれば同じになってしまう。それでは勝てる要素はほとんどない。
米倉に相談してる時点で農業問題ではなく変質してるけどね。゚(゚´Д`゚)゚
111名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:49:33.75 ID:7ZWI+wnn0
越後屋が買い占めればいいだけだろ。ファンドはつぎは米だ。
112名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:49:36.73 ID:IRa5BdMP0
国会より2chの方がいいアイデアいい討論出来てる国会議員総入れ替えで解、
決するかも
113名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:51:55.66 ID:enRDTnya0
経団連が農業をどうのこうの言うのはおかしいだろ
農協が自動車工場がどうのこうの言ってきたらおかしいのとおなじで
114名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:52:37.28 ID:amvnoYje0
>>100

採算でいえばイチゴ、トマトあたりかな
1棟数千万クラスの巨大なハウスを数棟建てなきゃならんし、初期投資がかなり必要

でも、皆が皆イチゴトマト作ってちゃ値崩れ起こすし
なにより、イチゴトマトだけじゃ生きてけないしね(生物的に)
115名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:54:08.89 ID:rP++AmuGT
コメの場合はプレミアムなコメってのは天日干しするとか、紙マルチ田植え機で除草剤を使わないとか
小規模、高コストだからね
116名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:55:45.51 ID:amvnoYje0
>>113

正確には経団連じゃなくて住友化学かもね

『住友化学 モンサント』でググるとわかるかも
117名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:57:10.88 ID:Uj1MY2V30
>>87
電気代三割、設備費四割、人件費三割

露地栽培だと、上の七割が削減出来る
118【 外資献金を緩和した自公政権 】見せかけの保守 :2013/04/24(水) 14:57:37.66 ID:e8K7KyRV0
>>109
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%87%AA%E6%B0%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
119名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:58:40.85 ID:0ts9hNgY0
>>110
『日本農業への正しい絶望法』を読むとそうかなとも思うが、
農業に企業が参入してマーケティング強化の機運が高まるのと並行して
生産サイドで品質向上に励むインセンティブが生まれる可能性は否定できない。
現状ではGAPとか全く知らん農家が多いし、農協にとりあえず出荷して後は知らん
というスタイルの農家が多い。これもなんとかせなあかん
120名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:59:19.89 ID:Uj1MY2V30
>>110
大規模化したら、今まで、の手を掛けた物は作れない。
アメリカの大規模化はモンサントのお陰で遺伝子組み換えで手が掛けなくて高生産性の物が作れる容になり、消費者に恩恵が生まれた。
科学の勝利。

日本は、狭く丁寧に作るから、出来る
121名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:59:34.36 ID:JqrCpBwk0
>>118
お前さっきから1人で何やってんの?(´・ω・`)
122名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:00:56.63 ID:vIJc0djc0
ID:e8K7KyRV0

こいついつも反対派っぽいコピペしつつ
TPP関連スレ潰すからうぜーんだよな
123名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:01:16.51 ID:eL+80Iub0
アメリカ型農業は日本じゃなんの役にも立たないわな
北海道ですら奴らの感覚じゃ中規模以下でやる気にすらならんだろう
124名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:02:16.20 ID:Uj1MY2V30
日本の農地のそうめん背は九州と沖縄を足したい規模歯科有りません
125名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:02:29.45 ID:2Ccqk6V40
モンサントといえば、ベトナム戦争
信用出来ない
126名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:04:12.01 ID:zKZR0C2S0
農業プラントってどのくらいコストかかるかなんだよな
4階建てとかにするとしても土の重さって結構なもんだしな
米は糞余ってるから作らなくてもいいとして野菜類だなやっぱ
127名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:04:28.16 ID:Uj1MY2V30
>>124
総面積の間違い。
スマホめんどくさい
128【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益 :2013/04/24(水) 15:06:28.97 ID:e8K7KyRV0
>>118
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
129名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:06:45.04 ID:Uj1MY2V30
>>126
更には固定資産税が、掛かります
130名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:07:01.54 ID:amvnoYje0
>>124
とりあえず落ち着け、揖保の糸
131名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:08:00.73 ID:j8u9IayU0
>>129
それれよりどれだけ水を使うか考えたほうがいい。
132名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:08:20.65 ID:2riwg7850
>>114
前回の所得倍増計画のとき特定品目の商品野菜栽培に半ば強制的に切り替えさせられた
それ以前は多品種少量生産で大豆やゴマや綿なんかも自給して地域内流通していた
宅地転用して代わりに与えられた造成地はここ20年ほどで土壌機能は低下して
現在は農薬や肥料の過剰使用をしないと収量が確保できない状態
結局農業はかつての小規模経営に戻ることになるんじゃないかな
133名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:09:00.29 ID:y2Ragk4s0
都市部に有る老朽化したビルや住宅を強制収容して、高層マンションに
集約して土地を生み出しそこで農業をやる。労働力はIT化で人あまりだから
確保は難しくない。丁寧に説明すれば、納得して働くだろう。w
134【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/04/24(水) 15:09:15.82 ID:e8K7KyRV0
>>128
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
135名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:09:37.97 ID:/KGPawuB0
コルホーズとソフホーズだろ
136名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:10:56.64 ID:uDpPACU00
>>1

おいおいw

なんで経団連が提案してんだよw

こんなもんクソ百姓どもが自分で考える話じゃねえの?

あまりにもクソ百姓どもが何もしないから見てらんなくなったか?www

まあビジネスやってる人間にしてみりゃ第一次産業の連中のヌルさには呆れるわな。

マジでさ。

TPP反対とかほざいてる暇あったら、戦略考えろよ。

自分でよ。

寝てるだけで補助金もらえる時代はもう終わるぞ?
137名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:12:26.23 ID:hrTlkwR30
俺会社やっていて、農業やりたいとマジに思って調べたことあったが、全然だめ。
参入してやっても全く利益にならねぇ。

農家糞杉。
肝心の農地を手放さないで貸すとか言う、良い農地は貸すことすらない。
農家破産させて農地を手放させないと、日本農業はどうにもならない。
138名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:15:55.39 ID:amvnoYje0
>>137肝心の農地を手放さないで貸すとか言う、良い農地は貸すことすらない。
農家破産させて農地を手放させないと、日本農業はどうにもならない。

日本は自由経済だぜ、どこの共産国家の話してんだよ
139名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:16:04.44 ID:okmVVqXv0
>>133
目の前を利根川が流れている関東平野を丸ごと農地にした方が効率いいぜ。
人間は放棄地に家立てて移転させればいい。
140【 大規模化でも、TPPで農業崩壊 ! 】 円急落なら食料危機も! :2013/04/24(水) 15:16:57.70 ID:Rmv5EDqZ0
>>134
農業生産効率化は急務。

ただ、穀物輸出国と比べて
国土の広さという制約がある
現実を受け入れるべき。

大規模化を進めても、
価格競争では勝てない。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。

食料自給率は価格ベースで換算すべきと、
訴える人もいますが、
自給率向上の目的は有事対応。

為替で左右される価格換算では無く、
加工品も含めた出荷orカロリーベースでの
自給率換算が正しい。
141名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:17:16.10 ID:hrTlkwR30
>>138
自由経済なら、自立してから言えよボケ。
共産より助けられまくって言う台詞じゃねぇ。
142名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:17:51.71 ID:2Ccqk6V40
>>137
儲からなければ、建築放棄された
リゾートマンションと、同じに荒地
放置で撤退する気だろw
143名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:18:13.70 ID:okmVVqXv0
>>138
そんなの工業用地商業用地も同じだろ(w
144名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:20:40.26 ID:MvI2lzRU0
カッセイカー
カッセイカー
145名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:21:28.29 ID:hrTlkwR30
>>142
いや儲けようと思ってるから、相当設備投資しても良いと考えてた。
雇用と地域から採用しようと思っていたし、コネもあった。

うちは飲食もやっていて定期的に色んな所から購入してるから、
他の所より全然採算取れるんだよね。
他の所と違って、乗せられまくる。 

だが、採算割れの農地しか貸してもらえない。
146【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速! :2013/04/24(水) 15:22:13.99 ID:Rmv5EDqZ0
>>140
製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
147名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:22:48.41 ID:Uj1MY2V30
農家が、地主になるだけ。
今の中国でも同じ事が起きてる
148名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:23:39.28 ID:MuAXOwUF0
これって地上げ?
149名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:24:18.98 ID:2riwg7850
>>140
じゃあ米や生鮮野菜作ってる場合じゃない
あらゆるスペースで全力でイモ作らないとな
もはや我が国でカロリー自給率を満たすなんて
現実的にムリなんだよ
150名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:24:36.11 ID:amvnoYje0
>>141

どうして自立してないって思ってるの?
もしかして、農家は補助金じゃぶじゃぶ貰ってるなんてマスコミみたいなこと言わないよね
151名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:24:41.76 ID:cG1hzXMA0
遺伝子組み換えモンサントが・・・・。 怖いなー。
152名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:25:08.91 ID:eL+80Iub0
>>137
農業は辞めたくなったらすぐ辞めるってわけにはいかんのよ
だから世襲で土地に縛り付ける方法が国としちゃ手っ取り早い
だがその世襲ももう限界越えてるから農地法も変えにゃならん
153名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:25:52.77 ID:hrTlkwR30
>>150
実際ジャブジャブじゃねぇか。

違うところもあるとか言うなよ、そんなの知ってから。
154名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:26:12.17 ID:Uj1MY2V30
中国見たいに、土地は国の物にすれば良いだろ?
155名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:27:49.64 ID:cthnAL/fO
経団連の益になるくらいなら荒地のままでいい
156名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:28:21.51 ID:2Ccqk6V40
>>145
貸して貰ったあと、農家でも土壌改良に
5年はかかるからな。
借りた時点で採算取れないのは仕方ない。

痩せた農地なら農業用プラントも
選択肢だけど、これも採算性は
あまり良く無いな。安全な野菜は採れるけど
157名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:28:53.83 ID:WAH8QNEF0
>>154
中国だけじゃなくて英国もそうだよ
基本は公地公民
国民は土地の使用権を買ってるだけ

支離滅裂に景色を変えていくこの国を眺めるたびに時々思うんだけど、この国はそろそろ土地の用途制限をした方がいいんじゃないかと・・・
もちろん絶対そんな法案通らんだろうけどさ
158名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:29:59.48 ID:hrTlkwR30
>>152
国は大規模化させる為に、数年前に法律を変えて、
企業の参入を許すようになった。

だが、農業だけでは採算が取れないので、
うちみたいに「販売経路がすでに確立してる所以外は、入れない」んだが、
そのうちみたいな形態取ってる企業が採算割れ起すようなら、
もうどうしようもないと思うんだよ。

手放す法律の方も変更しないと、どうにもならんなこれは。
159名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:30:30.55 ID:/PSegBor0
>>119
キリスト教的農業とも言うのかこの大規模で大量生産し、
輸出するイギリス連邦国家はどこまで頼ることができるのか
アジア人としてはもう一つ安心感がない。
日本は自給できないわけだし、農産物の物流なんてそれほど
考える必要はない。地産地消を原則に厳密に不足する分を
計算するべきかもしれない。
それが輸出経済界と”取引”する根拠になる。
法的優遇制度とか税制度でもいいし、海外に農地を開拓する
理由としても良い。いずれにしても国内の農業家と農業法人、
商社などとの大きな枠組みを話し合う時期がとっくに来てると思いますね。

>>120
遺伝子組み換えは深刻な問題を持ってることをサイエンスに
載ったことがあります。それは収量の問題です。
動物を組み込むという嫌な問題もありますが、それより深刻なのは
代替りを繰り返すとそれほど時間をおかず全く実を付けなくなるそうです。
160名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:31:56.34 ID:c35/XIWJ0
どうせ農業活性化しても作りすぎた作物はトラクターでぶっ潰すんでしょ?
161名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:32:52.18 ID:amvnoYje0
>>153

おいおい、本気で言ってんのか
ならさ、そんなにおいしい職業なのになんで跡継ぎいないの?
162名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:34:44.99 ID:okmVVqXv0
>>161
北海道の農家はジャブジャブもらえるけど、誰もそんな不便なところに住みたくないじゃん。
163名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:35:17.70 ID:EHJG+nIa0
既に飽和状態である国内需要を無視して
さらなる国内における供給力の向上を指向する
こんな馬鹿げた策を企業や政府の上層部が考えてるのが今の日本なのである。
164名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:36:56.29 ID:0ts9hNgY0
昨日の産業競争力会議で新浪剛史から出された資料もパラ色成長路線だったわ。

目標
1.担い手が利用する農地面積を10年後には8割まで増やす(現在は5割) 
2.農業生産法人を10年以内に今の4倍に増やす(2020年には5万法人)。
3.コメの生産コストは10年以内に現状より4割減らす。
4.6次産業の市場規模を2020年までに10兆円に増やす(今の約10倍)
5.農林水産輸出額を2020年までにほぼ2倍に増やす(現在4500円→1兆円)
165名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:38:34.44 ID:hrTlkwR30
>>161
補助金が入ると美味しいとからないだろう。
それ以上稼げる人からすると。

美味しくなくても、補助金付け。
166【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/04/24(水) 15:38:47.61 ID:Rmv5EDqZ0
>>146

TPPでは19条2項により
安全保障は対象外。

中国は大量に米国債を購入しており、
表面上は対立しているように見えて蜜月。

餌である日本を食い散らす為に
互いの役割を果たしているだけ。

沖縄米軍基地問題が注目された時に
何故、尖閣領海侵犯事件が起きたのか
よくよく考えるべき。

風が吹けば桶屋が儲かる。
極東の緊張演出は米国の利益。

TPP賛成派は
医療・農業をスケープゴートにして
非関税撤廃などの問題から
から目を逸らしている。
167名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:40:56.49 ID:d/yhDycl0
>>23
海外のだだっ広い場所でやってるところに大規模化で勝てるわけないやん
168名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:42:09.42 ID:hrTlkwR30
>>163
>既に飽和状態である国内需要を無視して
>さらなる国内における供給力の向上を指向する
>こんな馬鹿げた策を企業や政府の上層部が考えてるのが今の日本なのである。

需要は「現在の農業価格で、国内農作物を買う層がすでにいっぱいである」ってだけで、
国産品を買いたい人間は、腐るほどいる。
単純に、価格を落とすだけで需要は伸びる。

そんな事上は分ってるから、価格をおとせよボケって言ってるだろう。
供給を増やせば、価格は落ちる。
価格勝負できない所は、自然に潰れる。
潰れたところを、他の企業買いさらに価格競争力をつけ、他の農家を食っていく。
こんな図式にして、安全な国産品の占有率をあげたいのだろう。
169名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:42:41.14 ID:sb7u40KN0
メガソーラーでコストダウンwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ頭腐ってる奴いるなwwwwww
たかが野菜作るのに数億の設備投資wwwwww
一生借金漬けの生活かよww
170名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:45:12.94 ID:d/yhDycl0
>>165
日本語で
171名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:51:46.74 ID:TBtCQuhl0
流通の見直しによる生産者への配分の適正化。
農協の金融部門の切り離し、解体。
府県の非効率な農地の切り捨てと大型トラクター使用を前提とした基盤整備。
非販売農家からの未利用農地の強制借り上げと農地バンクの設立。
穀類生産に依存しない大規模園芸営農の確立。
農薬、GMO作物の安全性の広報と適正な利用。

これくらいはやらないと厳しい。
172名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:51:49.01 ID:amvnoYje0
>>165

いや、事業やってんなら補助金がおいしいってのわかるでしょ
普通は補助金なんかなしにリスク負うわけじゃん

あとさ、知ってるの承知で書くが>>162も書いてる通り北海道とかあと沖縄のごく一部だけの話じゃん
ほとんどの農家は補助金なんて貰ってないよね
173名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:51:50.46 ID:RADkpozB0
>>168
お前んとこの店安く売ってくれよ
採算取れるくらいにw
174名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:53:05.15 ID:okmVVqXv0
>>173
アベノミクスによるインフレとは何だったのか。
175名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:53:24.67 ID:D3T6tTP/0
強制集約?一応人様の所有地だろ?
176名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:54:48.83 ID:hrTlkwR30
>>170
現在の農家の農地保有面積から、生産される売り上げでは、
農家の人は生活できません(もちろん、売り上げが高い一部の農家を除く)。

農家の人が、生活するにはお金が必要です。
農家を殺すわけにはいかないので、生活を成り立たせる必要があります。
その手法としては、2つしかありません。

1.農家を大規模化させ、農家を法人化させ、農家の人の年収を増やします。
2.農家を現在のまま、維持し「最低限の生活ができるように」補助金を与えます。

2の場合は、補助金を多くの農家に投入するので、国費的に考えてみて大量な資金が必要になります。
ただ、農家側から見て「最低限の生活ができるように」しかもらえないので、
豊かな生活が送れるわけでもないし、職業的に美味しいわけでもありません。
現在ではこの2の手法がとられています。
この事実を知っている、農家の子供は、後を継ごうとは思いません。
そこで、跡取り問題が現在では発生しています。

補助金を大量に使ってるにもかかわらず、
「美味しい職でもない農業であり、跡取り問題もある」
って言うのが現在の状況です。
177名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:54:59.24 ID:eL+80Iub0
>>171
強制借り上げだけどうにか穏便にできれば
ほぼ同意だな
178名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:55:14.85 ID:8WUufmi90
結局は新しい人がやりたがらないってことに尽きるだろ。
全国のハローワークで新規農業をやれば済むことだろ。
それをなぜやらないのか。
もし集まらないのなら農業の利益が不当に少ないということだろうな。
就職できないで生活保護貰ってる奴なんていくらでもいるのにな。
179名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:55:24.05 ID:okmVVqXv0
>>175
戦前から自作農のほうが多かったのに、農家全員が
戦後の農地解放で農地をもらった小作人と言うことになっている。
180名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:57:54.49 ID:r7ztVx610
>>175
アホなんじゃろ
それなら持ち家廃止土地全部没収して
巨大団地に人住ませて空いた土地を農地にしたほうが効率はいいのにね
181名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:59:58.59 ID:d/yhDycl0
>>176
最低限の生活ができる程度の補助金を農家が貰ってるソースおくれ
182名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:01:13.85 ID:okmVVqXv0
要はその誤った認識のもとで、その小作人から農地を取り上げてしまえということ。
183名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:01:20.29 ID:yqDfrm6vO
補助金なし参入自由化しないと無理
184名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:03:17.87 ID:Uj1MY2V30
大規模化して全面農地で生産した物を何処に売るんだ?

出口が無い限り駄目だよ。
185名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:03:48.29 ID:amvnoYje0
>>183

参入自由化って何?
今、規制されてるの?
186名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:03:52.78 ID:TBtCQuhl0
>>177
未利用農地に対する課税強化で良いかな
187名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:04:00.00 ID:IRa5BdMP0
マスコミがテレビで農業問題本気でやったら盛り上がるぜ2chの皆さんも是非参加くだ、
非参加してください
188名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:05:16.53 ID:hrTlkwR30
>>186
俺もそれで良いと思う。
189名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:07:18.29 ID:mOnH1WLh0
簡単に耕作放棄地と言ってるけど
山奥の数アールの田畑だったり
住宅街が錯綜する状態で切れ切れの数アールだったりなのが実態なわけだ

こんなものどうやって集約するのかね?という段階なのが現実だぞ

まるで見渡す限りの耕作最適地がそこら中にごろごろ余りまくってるような妄想を抱いてるようだが
190名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:09:51.26 ID:Uj1MY2V30
日本は、古来から農地が集約された事は一切無い
191名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:09:56.26 ID:8WUufmi90
別に売らなくても企業化するならが企業が土地を借りればいいだけだろ。
借りるのは嫌だ、税金を高くして無理やりただ同然の値段で売らそうって発想は地上げ屋と一緒だろ。
むしろ発展の余地の無くなった機械産業が成長の範囲を増やそうとして農家から利権を
奪い取ろうとしているとしか思え無いんだよな。みんなも同意権だと思うけど。
192名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:10:31.50 ID:oRPVPzgU0
農協がある限りは不可能な気がするなあいつらの活力の根源が土地だから
会員の土地はあの手この手で絶対売らせないようにしてくるぞ
193名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:10:50.20 ID:okmVVqXv0
>>189
平地にある耕作最適地は住宅地や工業地としても最適だから差し出せってだけの話。
194名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:10:57.59 ID:hrTlkwR30
>>189
そんなの集約できないから、
年寄が片手間にやってる農地を手放せって言ってるんだよ。
195名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:12:08.62 ID:V9b8PJw10
>>192
いよいよ農協対国民経済の戦いが始まるのか
胸熱だな・・・まあ官僚が邪魔して終わる気がする
196名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:12:13.37 ID:EHJG+nIa0
耕作放棄地で作付けしたよ。
やったね、生産調整を更に強いられるね。
197名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:13:07.39 ID:eL+80Iub0
>>186
いいと思う
198名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:13:27.42 ID:hrTlkwR30
>>192
農協は、TPPが通れば倒産するんじゃねぇの。

あそこは、すでに金融屋だし、借り手が潰れれば一緒に焦げ付く。
199名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:13:38.05 ID:sb7u40KN0
>>186
それでもいいが、どうやって判断するんだ?
雑草生えてても
「タンポポを育てているんですが、未利用じゃないんですけど?」
「ナズナを育ててます。今は芽が出てないだけです」
じゃあ市場に出さない未利用地で課税って話になれば
ジジババ連中に反旗されて自民大惨敗だわww
200名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:13:43.42 ID:okmVVqXv0
>>191
経団連は金を出したくないからそういう法律にしろってこと。
201名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:14:31.11 ID:MB+yaiWy0
どうせJAの縛りがあるんだろうけど、いっそのこと、JAのメンバーで農業法人をつくって
地主はその農業法人に農地を現物出資して株主になればいいんだよ
202名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:19:10.69 ID:hrTlkwR30
>>199
俺は、農業改革によって農業爺婆の反対が起きるから、
現在「ネット選挙」を解禁し、それに対する若者票確保しようしている。

って思ってる。
203名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:19:19.28 ID:yqDfrm6vO
>>185
農地法知らんの?
204名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:19:51.95 ID:d/yhDycl0
>>198
補助金貰ってるソースまだな?
まってんだけど
205名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:20:14.39 ID:TBtCQuhl0
>>199
一定以上の生産額(数年平均で)を基準に未利用農地に指定するのはどうだ?
非生産農家には二反ほど残せば良いよな。
残りは全て出していただく。
206名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:20:56.82 ID:amvnoYje0
>>203

農地法のどこにそんな事書いてあるの?
よく読んでみなあれ別に、農業参入の規制なんかしてないよ
207名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:21:28.72 ID:d/yhDycl0
>>203
開墾して農地にしたらいいよ
人が耕して使えるようにしたのを横から盗むとかチョンか
208名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:22:32.37 ID:z98mw42m0
>>201
農協法でJAが農業やっちゃいけないことになっているからなあ。
農協法改正して農協が直接農業に参入すれば最強の企業参入になるだろうな。
209名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:24:16.29 ID:TBtCQuhl0
>>208
農協出資で農業生産法人は既にたくさんある。
210名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:24:49.42 ID:z98mw42m0
企業の農地取得は農地法で規制されているが
企業参入は自由だろ。借地して参入すれば良い。
211名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:26:15.48 ID:2Ccqk6V40
GHQの権力があっても苦労した
農地改革が今の政治家に出来るはずがない
212名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:27:05.71 ID:EHJG+nIa0
とてもデフレで苦しんでいる国家とは思えない。
需要と供給を無視して失われた二〇年とやらを実現してしまったのに。

いままた農業部門でもそのようなことを実施しようとしているのである。
過剰生産力を押さえるために生産調整や価格維持を指向してきたのに
更に生産力を増やそうと真顔で議論している。正気の沙汰ではない。
国の買い取りを増やした方が筋であるが、それは真っ先に否定されてしまう。
213名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:27:22.18 ID:amvnoYje0
>>204

今必死に探してんじゃねww
214名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:27:54.87 ID:dyddKIMpO
耕作放棄地の半分くらいは土質や日照、水はけが悪くて
作柄の良くない不良農地だろ
放棄されるべくして放棄される農地はある

農業は製造業だから業況は為替レートに左右される
終戦直後の食糧難の時代なら採算が取れていた農地も
時代が進んで食料価格が下がり、他業種が栄えたり
田舎から都市部へ人口移動が進んで荒れていった面がある
国が過剰に介入したらウルグアイラウンド当時の無駄遣いと同じことが起きるぞ
土地や地域の実情に合わせたきめ細やかな対策が必要だ
215名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:31:05.80 ID:sb7u40KN0
>>202,205
まぁどっちにしても無理だ
固定資産税との二重取りとなる
税の公平という考え方から逸脱するわな
仮にそうなったとしたら、
「使わない空き家も課税しろ!!」
「手入れしない山林も課税対象だろ」
って話も持ち上がる
216名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:32:59.12 ID:2Ccqk6V40
>>215
社長が代わったら相続税20%もよろしく
217名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:35:09.92 ID:hrTlkwR30
>>215
だから、俺はこう考えてる。

農協と取引があるところは、農協に債務がある所が多い。
その時に、当然農地を担保として入れている。
そして、採算が現在ではあっている。
そこで採算が合わなくなれば、当然破産する。
破産したら、担保を手放す(別に休耕地だけではない)。
この時に、市場に農地が出回る。

この引き金であるTPPがなんか上手く行きそうだから、経済連会長の発言じゃね?
218名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:37:55.92 ID:+rzG7Ey00
戦後の農地改革は今のこの状態までを見据えたアメリカの長期戦略なンだよ

庄屋を今さら復活させられはしないから、企業化で大規模農業するしかない
219名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:39:30.97 ID:d/yhDycl0
>>217
まーだー?
220名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:45:30.78 ID:9B66PhMw0
>>189
労働集約ができるような土地に耕作放棄地はほぼ存在しないよね
こないだの農水省の発表でも「耕作放棄地」の8割近くが耕作に適しない中山間地
耕作適地の放棄地はイレギュラーなケースなんだけどね

それもわからないで架空の耕作放棄地の責任が老人にあるとか(笑)
ここまでの議論みて笑ったよ
221名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:49:50.88 ID:amvnoYje0
>>189 こないだの農水省の発表

レポートかなんか出したの?
その発表見たいんで教えてほしいんだが、農水省のHPかなんかにあるの?
222名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:55:09.84 ID:TBtCQuhl0
耕作放棄地の大半が中山間地に存在している。
何しろ畦畔の管理が大変だ。
緩傾斜地の小規模水田は傾斜畑に作り変えるのはどうだろう。
暗渠の設置は必要だろうが。
223名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:55:51.81 ID:9B66PhMw0
議論の前提がおかしいけど現実は
・老人が耕作放棄地を保持してるから日本の農業はっ
 >>大半が借り手買い手のある土地は売却なり貸し田してます
・農村に一人で住んで農業ができるのかっ
 >>跡継ぎがいない高齢者は農地は貸すなり売るなりして家と庭だけの人が大半です
  耕作放棄すると土地が痛むので借り手買い手がいるのに放棄するのはレアケースです

強制収容するならすればいいけど、それで統合されてメリットがでるのは
「相続に失敗して権利分散した農地」だけだよ
機械の入れない棚田とか谷底とか元々山林で放置しとけよってのが放棄地の大半だもの
224名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:56:38.46 ID:hrTlkwR30
>>220
減反政策により、転作化がたいして進まなかったのだから、
耕作放棄地は結構あると思うがね。
さらに、農水省はTPP反対で、データが散々粉飾されてると言われているが。

まあ、俺は休耕地ではなく、ちゃんとした農地を市場に出せって言ってるがね。
225名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:56:42.35 ID:okmVVqXv0
>>223
リアルタワケ(w
226名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:00:09.44 ID:sb7u40KN0
現実的に無理だな
JAでも手を出しづらい
リーマン給与水準で農業は無理
食っていけないからみんな委託している現状
企業経営だから儲けが出るなんてありえないわ

多分、農水省は企業でも参入しやすい様青写真出来てる
それは農家(企業)への直接補償(アメリカ式)
これならばTPPに耐えられる
227名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:02:20.28 ID:8WUufmi90
農業法人が糞なのは絶対市場に卸して競りで値段を決めず
独自の販売ルートで販売するところだな。
結局、普通の農家と同じやりかたでは利益が出ないからズルして
有機農法とか宣伝文句つけて高くうって利益出してんだよな。
まともに市場で競りで値段を付けられたら利益が少なくてやってられないわけ。
農家はそれでもやってるんだけどな。
228名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:05:40.29 ID:TBtCQuhl0
農産物の国内需要は減る一方だから
効率の悪い農地は森にもどすなり、親水公園なりに作り変えてしまえ
基本は優良圃場で利用率を高める方向でいこう
229名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:05:41.64 ID:okmVVqXv0
それがどうしてズルに見えるのかわからん。
230名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:05:47.84 ID:9B66PhMw0
>>221
リアルの新聞で読んだからURLとかわからないけどおそらくこれ
ttp://www.maff.go.jp/j/nousin/tikei/houkiti/pdf/genjou_1103r.pdf

38.6万haのうち大規模集約できる平地の農地は9.8万haしかない
あとその新聞ではその平地でも農地再生不可能な土地が多いって記事にしてたな
231名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:05:58.30 ID:d/yhDycl0
ID:hrTlkwR30ちゃん補助金のソース無きゃただの妄言なんだけどなぁ

>>227
自前でルート開拓したのをズルっておっしゃられても
232名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:08:57.16 ID:YhEO5cOl0
大規模化しようにも土地が無い、耕作放棄地を使っても焼け石に水って所だろう
こんな状態で、広大な農地と豊富で安い労働力を持つ国々を相手に競争すんのは無理ゲー
福一の件でマイナスイメージもあるしな
233名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:09:38.53 ID:okmVVqXv0
北朝鮮みたいに山崩す?
234名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:10:01.96 ID:8WUufmi90
いやいや、ズルだろ、野菜とか魚介類とかはセリで値段を決めるものだから、
そうやって市場原理で値段が決まる。
一次産業で独自ルートとかやると売れないなら捨てちゃおうとかおこる。
電化製品とは違うんだよな。
235名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:11:47.29 ID:okmVVqXv0
独自ルート持ってるのは毎回(毎日と言っていい)同じ量を買う側と同じ量を無駄なく作る側だけだぜ。
236名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:12:19.18 ID:TBtCQuhl0
青果物の4割は市場外流通。
もちろん農家の生産分も入っている。
経営努力は必要だ
237名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:12:42.57 ID:hrTlkwR30
>>229
俺は、ズルって気持ち何となく分る。

国産農作物の値段を下げる為に、大規模化や企業化って言っているのに、
独自販路で実際は値段も下げずに売っている。
これは当初の目的がお題目で、企業が儲けたいだけじゃん。
国民の為の企業参入やらなのに、国民何も得しないで企業だけ肥えてる。ずるくね?

って言う風に思う気持ちは分る。
まあ、分るだけだけど。
238名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:12:57.93 ID:8WUufmi90
本格的に企業が農業に参入するようになったらどうなるんだ。
みんなが独自ルートを持つわけにはいかないだろ。
そうなると市場で叩き買いされて利益にならないぞ。
239名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:14:15.83 ID:okmVVqXv0
>>237
>国民の為の企業参入
この前提がそもそもおかしい
240名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:14:47.25 ID:9B66PhMw0
あと言うと大規模化が可能かもしれない平地農地の耕作放棄地9.8万ha
これは日本の農地460万haの2%でしかない
しかも平地にあるってだけで土壌とか立地で実は農地にするのが無理なのも多いって言われてる

他の業種にあてはめればいいけど、不動産でも空室率2%は「空き室率は低調で好景気」ってなるよね

もちろん放棄地は少ないに越したことはないけど、放棄地の統合で農業が強くなるってのは妄想に近い
2%の土地が増えて増える収穫は2倍どころか10%も怪しいとおもうんだけどね(笑)
241名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:14:59.96 ID:TBtCQuhl0
農協出荷された農産物も大半が競りにはかけられない相対で値決めされている
242名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:15:05.89 ID:GWC9+sk90
ま、農業の強化は結構だけど
どうせTPPで根こそぎ日本の農業は潰されるんだから、関係無いね
243名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:16:27.70 ID:okmVVqXv0
>>238
持てなかったところはつぶれるだけの話。
その前に確保できそうにないから殆ど参入しませんが。
244名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:17:08.13 ID:hrTlkwR30
>>238
>本格的に企業が農業に参入するようになったらどうなるんだ。

大手の人と話したことあるけど、人件費を考えると全然採算合わないらしい。
だから、自社の人間は使えない。
そこで、現地の人に頼ることになるが、馬鹿正直に採用すると、やはり採算合わない。
だから参入しない(ここまで大手の人の話)。

もし、採算合うのなら、中小企業が農地食い荒らして、現地の雇用を食い荒らして、
現地の雇用がなくなった時に、中小を買収してノウハウをごっそり持って行って、
ブラック企業として大手参入する。これなら、採算が合うと思う。
245名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:19:50.51 ID:9B66PhMw0
>>238
まあ参入したいならすればいいんだけど、農業の純利益率って10%前後
規制がっちがちで価格の下がらず返品可能な書籍の半分だよ
それなのに変動相場

最終製品価格を独占して釣り上げない限り起業で参入しても倒産だろうね
もしくはモンサント方式で遺伝子改造農薬で作物以外殲滅方式だといけるのかな?
246名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:22:01.18 ID:amvnoYje0
>>230

おお、ありがトン
247名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:24:14.53 ID:amvnoYje0
>>231

ないんだろうね、ID:hrTlkwR30の頭の中にしか
248名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:26:15.07 ID:d/yhDycl0
>>234
個人でも産直やってるけど
というか市場もその日の値動き調べて高いときに出すけども
249名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:27:18.31 ID:q+tKiNTh0
>>244
お前は早く補助金のソース持ってこいよ
250名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:28:40.37 ID:d/yhDycl0
>>247
ここまで面の皮厚いのはそうおらんで
251名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:33:38.73 ID:hrTlkwR30
>>247
ソース欲しいなら、自分で探せよ。
そもそも、俺ではなくお前らがソース欲しいのに、何でお前らが探さないのか分らん。
252名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:35:46.47 ID:amvnoYje0
でたー、苦し過ぎる言い訳

なんだそれ、結局妄想でしたって言ってるようなもんじゃんww
253名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:36:36.21 ID:hrTlkwR30
>>252
いやいや、教えてくれよ。
何で、俺ではなくお前らが欲しいソースを、人に求めるの?
対抗ソース出せば、それでよくね?
254名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:42:41.22 ID:z98mw42m0
>>251
お前はソースも無しに妄想で「農家は補助金ジャブジャブだ」言ったのだろう、と
言われているんだよ。
だからお前がソースを提示しないと汚名をかぶったままなんだ。
255名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:45:36.34 ID:niDfPYWqO
>>244
まぁ「土と太陽」に依存する農業を企業化するくらいなら、畑をソーラーパネルにした方が儲かるってなww

企業の農業なぞ、水耕栽培かキノコ、ないしはゼンショーみたく自社調達分の契約栽培がせいぜいでしょ?
256名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:46:10.93 ID:hrTlkwR30
>>254
全然分らん。
お前らがソースを求めるのと、俺が対抗ソース求めるのは、同じよう行動だろう?
しかも、お前らがソースを欲しいときてる。ならば、お前らが出すべきじゃね?

そもそも2chで汚名ってなんだよw
俺がいつ名乗ったw
257名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:47:00.34 ID:VU/JXIPWP
モンサントに日本の農地や農業法人買収させる気だろ モンサント米倉w
258名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:47:42.74 ID:2Ccqk6V40
じゃぶじゃぶなのは農家ではありません
470ある補助金事業のうち、農家が直接
申請出来るのは10くらいしかない

あとは、分かるだろ
基盤整備だ、機械化促進だので
大企業が懐に入れちゃうんだよ

農業が強くなるわけないだろ。
259名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:49:23.75 ID:9B66PhMw0
>>251
補助金じゃぶじゃぶって、ウチの本家の例だと
・公共事業で作ったらしい水路>>年間数万だけど有料
・ウチじゃないけど田圃の整地事業>>受益者負担で有料 整備しても収量増えないが整地期間は耕作不能
・減反の補助金>>米以外の不安定な畑作でコメの方が売り上げが高いのに補てんできない程度の薄謝

ぶっちゃけ土建屋とそこから投票してもらう政治家さんはジャブジャブだけど
農業従事者が補助金ジャブジャブウハウハってのは見たことないなぁ
260名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:50:16.29 ID:niDfPYWqO
>>258
結局搾取が、地主から農協、そして企業に化けるだけってなww
261名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:52:06.57 ID:8WUufmi90
全国のハローワークで新規農業従事者を募集すればいいだけだろ。
経団連とつるんで企業参入なんて夢みたいなこと言ってないで現実的なこれをやれ安部馬鹿総理
262名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:54:06.43 ID:d/yhDycl0
日本語が通じてないとは思わなかった
263名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:58:20.48 ID:hrTlkwR30
>>262
いやだから、能書きが良いから早く対抗ソースだせよ。
日本語通じてないのか?
264名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:58:40.35 ID:z98mw42m0
農家が補助金で生計立てているとは思わんが
何がしかの優遇や助成は受けているだろう。
ただそれが悪だとは思わないけどね。
265名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:06:19.53 ID:d/yhDycl0
>>263
はいお疲れー
妄想なの分かったからもういいよー
266名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:07:46.99 ID:hrTlkwR30
>>265
ソースまだーw

結局お前は煽る事しかできないのな。
それが見透かされていたから、相手にされなかったって理解しろよ。
267名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:13:41.58 ID:3Ncf2uwv0
とりあえず休耕地やその予定がある農地は全部国や自治体が買い取るようにしろよ
じゃないと民間企業が参入するにしても後で不動産とか大混乱するぞ
268名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:19:35.32 ID:H67y/WnM0
>>266
何でさっきから自爆してるんだ?
269名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:21:17.12 ID:KWCwdWIR0
>>264
給与所得者だって様々な軽減措置
受けてるでしょ
同じことだよな、それで生活出来る訳じゃない
270名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:25:56.49 ID:IZP6hLf70
>米倉会長は「耕作放棄地は有効活用しないといけない。どんどん進めてもらいたい」

はて?チャイナリスクすら学ばなかった耄碌ジジイが農政や農事に関してどれだけ勉強したのかな?
耕作放棄地の大部分はそれなりの理由があって放棄されたところが多いのだが
確実な利益を出さないとならない企業が簡単に営農できるのなら、とっくにワンサと参入して
あちこちに新規の農業法人がボコボコ生まれているはずだがそうじゃない。
米倉の住友系列は直に営農してるGr企業が殆どないのがその証拠だろ
つうか、まだ技術的に怪しい野菜工場分野でボッタくってるのが実情だよなあw
271名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:27:51.00 ID:JqrCpBwk0
>>261
やってるだろこれ
100万だか200万だかを貸し付ける条件で
272名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:36:58.34 ID:2jxUO3p10
農協と農業委員会を潰してくれるなら喜んで
273名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:46:59.72 ID:i4ibBi220
>>272
潰して何か良くなるのか?
274名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:49:56.40 ID:9B66PhMw0
こういう馬鹿は金にしないと痛みがわからないだろう
損害賠償請求すればいいのに
275名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:52:45.39 ID:9B66PhMw0
あ、誤爆。すまん
276名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:59:06.65 ID:amvnoYje0
ID:d/yhDycl0へ

どうやら、本当に頭のおかしい奴だったようだね、哀れだww
277名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:02:06.77 ID:Uj1MY2V30
毎年農業補助金出るけど、それが二兆円有るんだけど、半分以上が農業土木に消えている
278名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:33:52.48 ID:1g5DqjFa0
>>72
ちゃんとやってるよ
最近の収支はトントンくらいに調整してるみたいだね
カゴメもそうだけど、自社で原料として使える会社はなんとかなってる感じ
経費分を商品単価にのせればいいだけだからねw
279名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:39:48.53 ID:KWCwdWIR0
林業とか農業は企業向けじゃないんだよな
色んなしきたりがあり過ぎる

12日は山に入っちゃいけないとか
二股の木は切っちゃダメとか通じないだろw
280名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:46:46.26 ID:1g5DqjFa0
>>237
家族経営で3人で働いて売り上げ1000万で利益400万
人件費2人分なしってのが、よくあるパターン
これで人件費無視できない企業が安く出荷できると思う?
成功してる法人は高く売ってるところだよ
281名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:00:13.58 ID:KWCwdWIR0
>>280
羨ましいなぁ
林業やってたけど売り上げ200万
経費190万…もちろん年間ですよ

食っていけるわけが無い
282名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:16:37.32 ID:1g5DqjFa0
>>281
なんか・・・すみません
283名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:23:10.62 ID:Uj1MY2V30
>>279
林業は先祖代々受け継いで山を守って成り立ってる。
今植林して、孫の代で利益になる商売。
だから企業には無理、
284名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:23:40.97 ID:z98mw42m0
>>280
そういうもんだよなあ。
疎い人ほど農業に企業参入させて大規模化でコストを下げろとか言い出す。
農業分野で企業が参入してやっていけるのは菌茸や畜産といった
年間通して天気に左右されず労働時間が一定しているものか
種苗開発とかプレミアつけて販売できる分野くらいだろうな。
285名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:30:27.63 ID:z98mw42m0
まあ、アメリカ式の大規模化って
遺伝子組み換えで除草剤耐性のある作物を作って
上から除草剤ぶっかけて栽培作物以外の植物枯らすってやり方だからこそ可能なんだよな。
286名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:42:29.17 ID:N1swUi2T0
圃場の面積だよ、問題は。
10アール程度の圃場がいくらあっても手間がかかるだけ
物理的に集約するのが不可能なら、大規模化とか掛け声だけかけても誰もやらない。
287名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:49:13.66 ID:Uj1MY2V30
>>284
キノコ類は初夏から夏場はオフシーズンで、売り上げ上がらない
288敵は財閥・国際金融資本・多国籍企業 ttp:2013/04/24(水) 21:02:18.94 ID:RmGpOl7Z0
プロジェクト99% 私たちにできること
デモ・集会
 インターネットを開放せよ! 毎週木曜官邸前抗議 18時〜20時
 NTMA(日本ツイートメディア協会)
  反TPPツィートデモ 4月27日(毎週土曜日) 午後10時と11時(30分ずつ)
 人権侵害救済法案の廃案を訴える日本国民の会
  〜TPP大反対デモ〜NOTPP! NOマスコミ!NOオバマ政権!IN渋谷
   4月27日(土) ※集合時間 13時00分頃  出発時間 14時00分頃
 STOP TPP!! 官邸前アクション 5月7日(火)18:00〜20:00
 STOP TPP!! 市民アクション
  TPP参加をとめる!5.25大集会 5月25日(土)12:00〜16:00
289敵は財閥・国際金融資本・多国籍企業 ttp:2013/04/24(水) 21:07:36.97 ID:RmGpOl7Z0
YOMIURI ONLINE 「舞い上がるような気持ち」米農業団体は大歓迎
GIGAZINE アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
 マイクロソフト モンサント カーギル
カーギル=モンサント=ロックフェラー
ティラの健康な生活の始まり
スヴァールバル世界種子貯蔵庫
ビルゲイツ財団 モンサント 株
モンサント ブラックウォーター 買収 売却
モンサント テキサス 爆発
民間軍事会社 ブラックウォーターUSA
サーベラス 西武ホールディングス 鉄道廃線 球団売却
<|反|ロ|ス|チ|ャ|イ|ル|ド|同|盟|>|
銀行 信用創造 通貨発行権 民間
290名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:06:09.56 ID:y9G6XbL/P
ぶっちゃけ日本の米農業なんて全滅したって
TPPで輸入できれば問題起きないだろ。
291名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:06:29.86 ID:z98mw42m0
>>287
うんうん、そのとおりだけど
現にホクトとか雪国まいたけとか企業参入してシェア伸ばしているでしょ。
まあそのおかげで生産過剰気味で冬場も低価格で大変みたいだけど。
292名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:14:05.62 ID:HMDmAkyD0
>>290

その通りだよ
『輸入できれば』ね
各国、食糧自給してるだろうけど常に余剰作物(穀物)抱えてるわけじゃないでしょ
不作の時に自国民飢えさせて日本のために食糧売ってくれる国があると思う?

あとさ、日本が食糧自給できないとわかったとたんバカみたいな値段吹っかけられるよ
高いから買わないとは言えない性質のものだし、どうする?
293名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:21:39.34 ID:t9hf0rzR0
>>292
その前に日本の金がなくならないことを祈るわ。
294名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:41:26.42 ID:gZfeQGLy0
世界の人口が増え続けてるのに、
TPPで海外から安い農産物が輸入し続けられると思ってるヤツは
脳に栄養が行き渡っていないドアホ。
コレが政治家・官僚レベルで起こっているのが今の日本の惨状だ。
フランス革命やソ連の崩壊がパンの不足により引き起こされた事から考えても、
カロリーベースの食料自給率は国家の安全保障の面から重要である。
カロリーベースの食料自給率を引き下げている要因は、ズバリ、給食のパンである。
パンに限らず、小麦製品は98%輸入である。
小麦の生産は日本では適さない。
98%輸入に頼らなければいけない小麦製品のパンを給食の主食として出せば、
それだけで自給率を下げるのは言うまでもない事だ。
給食のパンを禁止し、米食を義務付ける、それだけで食料自給率は改善する。
パンを食べない習慣を子供のときに付けさせれば、
それは家庭での米食につながっていく。
米の需要が増えれば、米の作付け面積も必然的に増え、食料自給率も大幅に改善する。
国民の生命を守るのは何も戦時だけの話ではない。
平時の国内の食料の需要と供給の関係のバランスを保つ事、
コレが国民の生命を守る事に直結するのは言うまでもない事だ。
食料の奪い合いが起こる時代はすぐそこまで来ている。
その状況から国民を守る為に今、日本国政府が何をすべきか、分かりきった事だよ。
机上の空論などせず、地に足を付けた議論が欲しいものだ。
295名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:43:24.16 ID:t9hf0rzR0
ところがTPP反対で自給率向上を訴える連中も、
じゃあそのために何かやってるのかと言えば何もしていない(特にお前のことだぞ共産党)。

俺は自分の食う分くらいは自分で作るよ。
296名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:44:21.47 ID:gdYZk6rn0
>>292
> 不作の時に自国民飢えさせて日本のために食糧売ってくれる国があると思う?

ソ連は普通に国内で大量餓死者を出しながら小麦を輸出してたが?

それが何か?

ていうかタイ米騒動のときに農家は自国民に何をやった?
米の売り惜しみ、価格吊り上げ、抱き合わせ。
ふっかけまくっていたじゃないか。
297名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:47:11.03 ID:gdYZk6rn0
農家は高い価格で買ってくれるところに売る。

国内農家を保護しても食糧危機になればボッタくり価格になる。

アファらしくて議論にもならない話をするな。
298名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:48:01.86 ID:t9hf0rzR0
>>296
>米の売り惜しみ、価格吊り上げ、抱き合わせ。
それやったの全部流通業者だろ?

流通業者が常に間に入ることを忘れてTPPで食い物が安くなるとか夢を見ている。
299名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:51:07.24 ID:gdYZk6rn0
>>298
農家=善人 流通=悪人のレッテルになっているんだ。

なわけないね。
300名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:52:37.89 ID:t9hf0rzR0
>>299
んでお前は次に生きていたかどうかも怪しい戦後すぐの農民の悪態でも出してくるの?
301名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:53:20.63 ID:PEwXHfZb0
>>294
世界の人口が増え続けているのだから、日本は減反などしてないで、
つくれるだけつくって海外に売ればいいと思うのだけどね。
302名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:10:00.83 ID:gmtdzuLl0
>>299
【大阪】複数の品種が混じったコメを滋賀県産「キヌヒカリ」と偽り自衛隊に納品した米販売会社の社長を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366614700/

そうだね
303名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:13:43.50 ID:fwjZSwp10
>>300
> んでお前は次に生きていたかどうかも怪しい戦後すぐの農民の悪態でも出してくるの?

自覚あるんだ、よろしい。

どんなに国民が植えていても農産物で外貨を獲得している国は
輸出をやめることなんてできない。

食料を確保して体制が崩壊したら元も子もないから。
304名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:28:13.53 ID:zkeAwiQ/0
ID:gdYZk6rn0=ID:fwjZSwp10か?
そんなのだからお前は世間からハブられるんだよ(w
305名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:30:30.38 ID:fwjZSwp10
>>304
> そんなのだからお前は世間からハブられるんだよ(w

お前・・・・俺の姿が見えるのか? そりゃ変な薬の遣りすぎだから
病院に池、あと警察にもな。
306名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:46:59.23 ID:es0XgF1h0
>>90
野菜を育てるには光が必要で
それを電気でまかなおうとすると莫大な料金が必要になる。
だから野菜の工場化は難しい
307名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 02:14:01.92 ID:7YgqGWfQ0
>>306
無菌野菜とかいって工場で作った野菜を百貨店向けには出しているけど、
値段が高いから市場は限られているな。
308名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 05:25:06.12 ID:1Tl3CsjY0
>>307
「日本の」と、付くと近隣アジア向けに輸出して富裕層が買ってくれそうな気がするけど。
まあ、数がものすごく捌けるかって言うと無理だけどね。
309名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 06:34:15.60 ID:J2VwAZKd0
耕作地の強制接収なんて現代的じゃねーなぁ
公権力をかざした合法泥棒みたいな真似は議論の土壌としてどうかと

合法的に強制接収するのなら、医療介護施設の接収が先じゃねーの?
俺の知るわずかな知識の範囲だと、大部屋とかのデットスペースはかなりあった。新築のくせに、だw

小規模オーナーがデイサービスとかで安価にリース出来るよう解放させてみたらどうよ
310名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 06:50:23.81 ID:/d0C29sK0
>>56
金額ベースにすると自給率が高くなるのは為替の問題ではなく
単価の高い野菜や果物の自給率が約9割と高いからだよ

重量ベースでもなんでもいいから
スーパーで買い物して外国産の野菜と果物がどれだけの割合占めてるかみてみ
311名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:13:14.79 ID:30RzrcGy0
経団連と話し合う意味が分からん
奴らは集約した農地簡単に入手して農地以外に転用したいだけだろ
312名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:42:35.36 ID:2kI++sHn0
棚田や段々畑をどうやって大規模化するんだ
313名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 08:13:55.12 ID:TygF2HII0
しかし経団連は凄いな、バラバラにある
耕作放棄地を集約出来るらしいぞww
314名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 08:19:12.33 ID:MIkbhuQv0
>>312
国の事業で基盤整備し、そこで参入企業が農業やる。
315名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 08:56:16.11 ID:TygF2HII0
棚田を基盤整備って、昭和のニュータウン
じゃあるまいし最初から採算割れでしょう

まだ海上プラントの方が現実味があるんじゃないか
316名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:20:31.00 ID:MIkbhuQv0
>>315
いやいや、それくらい現実味のない荒唐無稽な話だってこと。
現状で散在している耕作放棄地の強制集約とかやりようがないので
特区とか作って住民も強制移住させて集落ごと基盤整備とかいうのと一緒。

日本の農地はほぼ40万ha、そのうち大規模集約できる平地の農地は10万ha。
平地の農地は耕作放棄=宅地化、商工業用地化が多い。日本の農地の殆どは集約化困難な中山間地。
平地でも実際には農地再生困難な農地も多いし、住宅など入り組んでいて集約しようがない農地も多い。
まあ企業参入してやっていけるようなところには後継者もいる。
317名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:30:32.46 ID:En2MqMTw0
まず前提として、農作物生産量が国内需要に対して過剰であるということをしっかりと認識しましょう。
これを無視して農業政策を立案する人が多すぎる。
318名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:33:27.26 ID:oi4UbwQjO
【ショックドクトリンへの一里塚】
●TPPと火事場泥棒
319名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:37:32.26 ID:1Tl3CsjY0
>>315
棚田はアウトオブ眼中でしょう。
320名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:41:30.07 ID:lEmgvJ610
TPP参加したら無駄になるけど?
321名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:42:56.67 ID:DsXrE+9T0
中国共産党並になってきたな。
農業のために土地没収!
財政危機だから預金没収!
322名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:50:36.75 ID:JmX1LLRU0
減反やめろ
323名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 09:51:59.79 ID:iamp01u80
>>314
大きい機械とか入らないよ。
どうやって大規模化する?山でも削るかい?
324名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:02:14.04 ID:yrckj5EX0
>>316
石川県のT本農場のように中山間の農地を借りて大規模化に成功したところもあるので、
一概には言えない。
トラクターが入らないような山間地はだいたい基盤整備すらやっていないので
地元の農家も将来をとっくにあきらめている。こういうところは中山間地直接
支払いを支給しつつ、静かに安楽死を迎えさせてやるのが政道でござる
325名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:19:29.96 ID:JmX1LLRU0
TPP参加を反対するなら中野のデマを拡散するんじゃなくて、
このスレの書き込みみたいに正攻法で農業の実態を訴えた方がいいのに
326名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:22:07.27 ID:eDZqDh5h0
>>1
TPP賛成派が挙げるメリットが
殆ど出鱈目だということを考えると、
TPPはデメリットは多いが、
メリットは殆ど無い、ってのが実情。

◎対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

◎歪められた(前提や結論などの)内容に基づいて 
反論(や話しを語ったりなど)する
という誤った論法、あるいはその  

◎歪められた架空の意見
(偏向印象操作や自分を正しく見せる、
相手を叩く意図などでの架空の前提や結論など) 
そのものを指す。
327名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:26:57.22 ID:eDZqDh5h0
>>1
TPP賛成派がよく使うミスリードに
安全保障とか
アジアを内需として取り込むとかがあるけど
TPPでは19条2項により安全保障は除外となっているし、
アジア圏TPP参加交渉国とは2国間協定交渉済み。
これが賛成派の正体
ちょっと難しい言葉を並べて内容は精査させないで
TPPに参加しなければ
日本は終わりのようなイメージだけで
脅すってやつね
328名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:31:22.53 ID:eDZqDh5h0
>>1
TPP賛成派が言う
金額ベースの食料自給率が意味不明なんだよ
円高に追込まれれば、そりゃ自給率も高くなるよな
円急落なら作物の出荷量が変わらなくても
あっというまに自給率が急落しちゃう。
おかしいでしょ?
329名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:35:15.72 ID:JmX1LLRU0
>>328
比率なんだから為替は影響しないだろ
むしろ円高で輸入が増えれば自給率は低くなるんじゃねーの?
330名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:35:50.49 ID:eDZqDh5h0
>>1
環太平洋連携協定(TPP)
交渉参加をめぐる売国の手法について

「大変うまくやっている。
長年積み重ねられたノウハウがある」
と評価した。

「3年3カ月、われわれなりに
売国をしてきた部分はあるけれども、
某政党の売国とは比べものにならない」
と脱帽。
331■TPPに賛成し、TPP反対派を批判する人は… :2013/04/25(木) 10:39:22.00 ID:eDZqDh5h0
>>1

・日本人を切り捨て移民によって
 安い人件費で収益を上げたい企業。

・関税撤廃によって、
 税や社会保障負担が少ない
 海外生産を進め、輸入転売に特化し、
 更なる日本の空洞化加速を
 考えている企業。

・憲法改正して米兵の盾として
 日本人を使いたい人。

・移民で日本人が
 駆逐される事を喜ぶ人。

・外資に日本が乗っ取られ
 搾取される事を喜ぶ人。

・無計画な財政出動後、
 最後のローソクの火が消えるように、
 日本が財政破綻する事を
 望んでいる人。

・TPP参加メリットが無いので、
 イデオロギーで選別し、
 TPP反対派をまるで
 全て左派のように
 イメージコントロールする人。
332名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 10:39:22.34 ID:4qBZb6fs0
いいねぇ、侃々諤々やればいい。
どっちみちほっといても崩壊するからね。
兼業農家を潰し、家族経営でもなんとか
食っていける農業にして欲しいもんだ。
333名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 11:02:34.14 ID:iuLb7FncP
もう日本産の穀物とか要らねえよ。
どうせTPPでアメリカ米を輸入すれば事足りる。
日本米食わなきゃ死ぬみたいな連中だけ
道楽で米農業やれや。
334名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 11:15:38.67 ID:iamp01u80
最終的には自分や親戚程度が食べる米を、年金もらいながら趣味的に自分で作るだけの
農家しか残らないんじゃないかねぇ。
335名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 11:23:17.17 ID:JmX1LLRU0
耕作放棄地って集約化し辛い中山間部が多いって話だけど
農水省のページをみると、ちょっと多いだけで放棄地全体の半分くらいだよね
336名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 11:35:46.91 ID:iM+8OSRC0
リスクは分散するのが安全になる
食糧の供給源一か所なのは危険で複数にするのが安全だ
供給源が国内だけというのは日本が不作なら飢饉となるので危険だ
いい例が1993年のコメ不足だ
日本は天候不順でコメ不足に陥りタイ米を緊急輸入
ところが日本人の主食は米だけでなく小麦も食べるようになっており
コメが足りないぶんは小麦の消費がのび食糧危機はなくタイ米は売れなかった
主食が米だけで自給100%だったらもっと深刻な事態だったろう
輸入小麦のおかげで深刻な問題にならなかったのだ
穀物の余剰は例年2割ほどもあって輸入できない心配は皆無だ
地球上で局地的な天候不順はいつもある
したがって日本も天候不順で不作になる
ところが地球全体では大気と水の循環は安定していて
氷河期でもなければ世界全部が飢饉になるほど不作になったことは一度も無い
つまり日本が輸入できないリスクは非常に低く不作になるリスクははるかに高い
食糧安保=自給という論は論理になってない
日本が輸入できないなら世界人口の8割は飢餓線上、そんなのは人類滅亡のときだ
337名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 12:50:15.71 ID:TTfgN09W0
作業中にペットボトルのお茶を飲んだら
赤字になる仕事〜


それが林業〜
もう、助けてよww
338名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:13:48.47 ID:cANMF2bk0
なるほど
そうやって企業が土地を集約し、成長産業だの雇用流動化だのでリーマンを農業に追いやり、地主たる企業に水飲み百姓として酷使されると
339名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:35:40.87 ID:sjrrNjTk0
なんか、輸出作物は儲かりそうだけど、中国の富裕層に金玉握られそうで
340名無しさん@13周年
敗戦革命の農地改革ぐらい知っとけ。根本はそこ。田舎で共産党が強いのも。