【政治】 自・公 いじめ防止対策の法案提出へ 「いじめを行った児童・生徒は別の教室で授業を受けさせる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
自民・公明両党は、学校でのいじめで、児童・生徒がけがをしたり、長期間欠席したりする重大な事態が起きた場合、
学校側は調査を行い、事実関係を保護者らに伝えることを義務づけるなどとした、法案をまとめました。

自民・公明両党は、学校でのいじめを巡る問題が全国で相次いでいることから、
作業チームを設けて対策を検討してきた結果、このほど「いじめ防止対策推進法案」をまとめました。

それによりますと、いじめについて、「いじめられた側が心身の苦痛を感じていること」と規定し、
インターネットの悪質な書き込みも含むとしています。

そのうえで、いじめによって、児童・生徒がけがをしたり、長期間欠席したりする重大な事態が起きた場合、
学校側は調査を行い、事実関係を保護者らに伝えることを義務づけるとしています。

また、いじめを受けた児童・生徒が安心して教育を受けられるよう、いじめを行った側の児童・生徒は別の教室で授業を受けさせることや、
いじめに関する定期的な調査を行い、いじめの実態を日頃から把握するとともに、
カウンセラーを充実させるなど相談体制を整備するよう、学校側に求めています。

自民・公明両党は、野党側に協議を呼びかけたうえで、今の国会に議員立法で法案を提出し、成立させたいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130424/k10014141021000.html
2名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:01:45.12 ID:G5HfhzWQ0
いじめカッコ悪い
3名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:01:46.06 ID:5PuonHk60
これいいね
4名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:04:36.16 ID:wv8OzyZ7O
まあ、自覚させるには悪くはない
5名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:05:26.47 ID:KDZ3y49C0
ギリギリの人数でやってるから教師足りないぞ
反省するまで出席停止にせーよ
6名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:06:01.95 ID:+Cb6NCES0
クラス全員でいじめを行った場合は、一人を除いてクラス全員別教室で?
7名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:06:41.97 ID:HAq1YiXai
祖国に帰国させてやれよボソッ
8名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:07:27.23 ID:whTdJGkP0
放校が一番楽で安い
職につけなくなるから、そのうち餓死してくれる
9名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:07:51.37 ID:4qNl52cR0
教師のいる授業中にいじめはない
休み時間と放課後に隔離しないと意味がない

>別の教室で授業を受けさせる
10名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:07:59.51 ID:s2aNzOJuO
大人の社会でも、虐め、叩き、弄び、異質な者の排除が蔓延ってるですけど


虐め、叩き、排除の権化であるTVコメンテーターも隔離しろよ
11名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:08:08.53 ID:Gt2KOV360
でも、運用は厳格にします

つまりほとんど運用しないのでいじめはなくなりません

の流れに一票
12名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:08:20.70 ID:nlzOSbJ10
別の教室で勉強させられて、その事でクラスからのけ者にされ
結果、学校がつまらなくなり登校拒否を起こす
モンペならこれで学校側を訴えるだろう
悪循環でしかないわ
本当にイジメをなくす気があるなら、学校のシステムと法を改めるしかない
ICレコダー義務付け、少年法を廃止し、イジメという言葉をなくし、暴行罪として現行法で対処する
教育委員会も廃止だな。変りに保護者が監督する機関を作る
13ID::2013/04/24(水) 09:08:49.54 ID:/9Hk047v0
別の教室ではなく檻の中でいいだろ。
登校=収監/下校=仮出所の扱いでいい。
14名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:09:41.55 ID:kPZ88NqUO
懲罰部屋とか精神注入棒でよくね?(意味深
15名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:10:05.88 ID:2Cf5zx1q0
近隣から集めてイジメッコだけのクラスを作れば教師不足の対策になるのでは?
16名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:10:55.85 ID:PVQWafuz0
中学の時にヤンチャばかり集めたクラスがあり
そこにおとなしい先生が担任させられた。
で、案の定いじめ事件が発生してその先生は研修所送りされたな。
17名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:11:54.05 ID:+KANvphKI
民主党の女性議員の陰湿な虐め
【民主党】林議員が安倍内閣人事の適材適所を追求w【ブーメラン部】
http://nico.ms/sm20671842?cp_webto=iap_share_l
18名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:13:50.93 ID:WhnJ/uSe0
あわせていじめを沈静化した教師に高評価を。
いじめを発生させないのは無理。どうやって早く解決するかが大事。
19名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:13:57.41 ID:WIwILxIu0
いじめも有るが、授業時間を大人しく座っていられない生徒の問題も深刻だ
20名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:14:36.70 ID:/Vo+4TO10
いじめた先生はどうなるんですか?
21名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:15:02.47 ID:JmlgRLpZ0
いじめられる側にも問題が〜とか言うけど、気に入らない奴をわざわざいじめに行く側に元々の原因があるよな
気に入らなきゃ個人的に関わらなきゃいいだけなのに徒党を組んでいじめるとかコミュ障すぎる
22名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:15:16.48 ID:7T1zDlqtO
どうせ糞親は報告受けても認めないんだろうな
23名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:15:22.90 ID:TGjY2dYQ0
集団ストーカーなんてやってる

売国カルトが何言ってんの?
24名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:16:22.11 ID:CYKDfh0nO
一発退学でそいつら用の全寮制職業訓練学校作りゃいいんだよ
本気で反省してやり直したいやつはその環境から大学行くだろ
25名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:16:25.71 ID:WIwILxIu0
そもそも学級内のいじめには担任が加担しているケースが多いはずだ
26名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:16:52.80 ID:QyocX9wz0
>>16
やはり、いじめは教師の責任だねェ
気弱な教師にはサングラスの着用と竹刀の所持、パンチパーマを義務化するべき
27名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:16:56.13 ID:7ZWI+wnn0
いじめてたらおしおきすればいいだけ
28名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:17:47.76 ID:WIXqnT5m0
>>1
イジメを分かってないな
29名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:19:42.94 ID:plGKPPLq0
また教師を増やしたり、教師が残業代を稼げるわけですね。
30名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:19:50.25 ID:hGWSD3Xp0
>>1
いいね!

早速実施しよう!

何人も殺されてるんだから、文句言う奴は殺人鬼幇助だ!
31名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:19:53.08 ID:Zv+aEj1Z0
>>「いじめを行った児童・生徒は別の教室で授業を受けさせる」

       反対!!ヾ(○`ω´○)ノ゙
       それは、かわいそすぎる!!!!
         市中引き回しのうえ、むち打ち千回の後、
           タコ部屋か蟹工船行きぐらいで
              許してやれ!!        
32名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:20:08.70 ID:wbcQccb90
躾まで要求される教師が可哀想と思っちゃうわ
33名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:20:26.21 ID:rypBKHbP0
>>4
その昔、ダウンタウンの松ちゃんが、テレビドラマで教師役やっていて、イジメ対策として
「イジメ当番制」なるものをやっていて、日直みたいに毎日イジメられ役を変えて、クラス
全員からイジメられるという奇想天外な話があったけど、「自覚」という意味では有効だったな。
そんな感じで、>>1の対策で加害側が自覚をしてくれると良いな。
34名無しかな:2013/04/24(水) 09:21:40.54 ID:q84+/J4I0
報復があるのに、誰がいじめ被害を届けるんですかね。

バカみたいな対策ですね。

言い逃れなんでしょうね。

いじめ被害を言わせない方が、先生達も平和でいられるから。

もちろん自殺は続いていくでしょうけど。

さあなぜでしょうねって、首をかしげていれば済みますから。
35名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:22:00.71 ID:hGWSD3Xp0
>>29
養護学校送りにすればよい

奴らも障害者だからな
36名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:23:30.74 ID:WIwILxIu0
大人になれば公然とイジメや差別が行なわれるのだからそれに馴染んでおくことも必要だろう
37名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:23:35.99 ID:5M7o9TpH0
あんまり子供時代を楽園にするのもどうかと思うけどな
二度と戻りたくないくらいの地獄の日々でいいんだよ
死にたいくらいが丁度いいんだ
38名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:24:09.84 ID:hGWSD3Xp0
>>34
報復(笑)
なんという偽善者の悪魔思想www

そんなヤツは出席停止だろが
他人の権利を侵害する奴に権利などないんだよ
39名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:24:25.19 ID:NaN6drKY0
そのいじめが判別できないのが問題なんだろ
いじめをしてる当人は、自分がいじめてるなんて微塵も思ってねぇし
いじめられてる側だって、相手に悪気が無い単なる悪ふざけなんじゃないかと思ってるから言いだせない

テレビドラマにあるような、いじめとして行われるいじめなんてねーよ
40名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:24:42.16 ID:vIk815L+0
>重大な事態が起きた場合、学校側は調査を行い、事実関係を保護者らに伝えることを義務づけるなどとした、法案

この方向性は正しい。いじめや問題行動は、学校には責任は無い。
責任があるのは加害児童やその保護者である。これが大原則。
よって

1) いじめや問題行動はガキと保護者の責任
2) 学校の責任は早期発見(→その場で口頭注意)、早期通報(保護者、警察等)まで
3) 「しつけ」や指導は基本的に保護者の責任においてすること
4) 家庭の問題に学校は立ち入らない事。それは専門行政機関(警察や児相)の権限で実行すべし

これでいい
学校になんでもかんでも丸投げするのが間違ってる
41名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:24:53.87 ID:DO3p7xmG0
>>35
障害持ちが不満の捌け口にされるだけ
障害者はいじめられていいって論法は反対
42名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:25:11.94 ID:K4KQOn8Q0
なんだっけさかなクンの作文を思い出す
あれは、魚の水槽のいじめられっこを取り除いても、
またいじめられる子はでてるというやつだったけど。
43名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:25:18.25 ID:u44aeVqZ0
屋上で授業受けさせろ
季節や天候関係なく
44名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:26:08.32 ID:/Pp2b5r80
これうまいとこついてきたんじゃね
登校自体を禁止すると「教育の権利ガー」ってモンペが騒ぎ出すんで
校内で隔離させるのはいいことだと思う

おそらく専用の教室なんて無いから
理科準備室とか視聴覚室とかでマンツーマン授業やるんだろ?(今あるのか知らんがw)
いい晒し者www
45名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:26:46.00 ID:aADhw36K0
ずれすぎ。
なんで犯罪者を取り締まる方向にベクトルが全然向かないんだ?

>>39
せやな。現実のいじめはただの「犯罪」レベルやからなw
46名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:27:34.10 ID:/Pp2b5r80
>>43
そういうことやるとモンペがうるさい
「うちの子が屋上で授業やらされて風邪引いた!」とか騒ぎ出すし
その対応の矢面に立たされる教師には溜まったもんじゃない

隔離授業くらいが落とし所だと思う
47名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:27:38.76 ID:Il8iomyI0
税金転がせる奴らは思考が違う
48名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:27:45.11 ID:MuAXOwUF0
嘘吐き、裏切り、手の平返ししている自民さんが言ってもなあ
49名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:28:17.23 ID:t6NsQE8f0
とりあえず、先生といじめっ子がグルになってる未来しか見えないんだがw
50名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:28:21.01 ID:MRyVUBOv0
こんなに護ってもらわないと生きていけない奴育ててこの国にとって役に立つのかよw
51名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:28:26.21 ID:WIwILxIu0
空き教室は有るんじゃないかな
小川力也や竹内力を担当教師にすると良いだろう
52名無しの権兵衛:2013/04/24(水) 09:28:32.78 ID:O4E6IuYf0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、               
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,               
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、                 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., 
同じ校内に居ればまたイジメを始めるぞ    矯正が目的の学校に収容すべきです
53名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:29:03.15 ID:kT+d8H5C0
国立戸塚ヨットスクール開設
54名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:29:23.55 ID:cPbpNGL90
これは良いと思う

でもこういうことやると
今度はいじめてた側を差別するのか!とか
いじめてた側をいじめるのか!とか言い出すヤツ出てくるんだよなー

死ね
55名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:29:31.88 ID:jOcMg/Ah0
学校中にカメラ設置して授業風景ごとネットで流してれば父兄は喜ぶだろ。
56名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:29:34.33 ID:CwDROsNm0
>>6
クラス全員でいじめを行った場合は、一人を除いてクラス全員別教室で?


当たり前。一人でも反省が足りない奴がいたら、元のクラスに戻しちゃ駄目だろ。
57名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:30:30.10 ID:XTjD2/Fn0
>>50
別にいじめられっこを守るためというより、
ルールを守れない子供をしつける意味合いのほうが強いだろ。
58名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:31:17.03 ID:rj+XGD5SO
何のギャグだよ
いじめ加害者側や犯罪者にそうかそうかが多いのに
59名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:31:59.90 ID:WIwILxIu0
いじめの観点ではなく授業妨害として考えるべきと思う
隔離するのは当然の策だ
60名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:33:11.86 ID:K0hqeaN00
でも実際けっこうな人数になっちゃうんじゃない?クラスの過半数が隔離とか
結局いじめられてるほうが孤立するっつー

主犯だけってありえるのかな
61名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:34:15.10 ID:XPm6FdRR0
薩摩の郷中をモデルにした教育を復興したらどうだろう。
弱いものいじめをしたらとことん軽蔑されて社会的に抹殺されてしまう。
そのかわり、新学期から5月半ばくらいまでは、クラスの序列を決める為に
毎日のように殴り合いの喧嘩をしなきゃならないという欠点もあるけど。
62名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:35:44.91 ID:XDPKvpUUO
一番効果があるのは、いじめっ子の「親」にカウンセリングを受けさせること
いじめっ子の親が病んでるんだよ
それが子供に向かい、子供がいじめでストレス発散する

教師を責め教育委員会を責め政治を責めても
親の育て方が悪いという真実に触れられないかぎりいじめはなくならないよ
63名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:35:45.56 ID:FK8TY+gd0
イジメをしている人間なんて
学校なんてどうでもいいって思ってるよ
別クラスになるくらい何とも思わないだろう
何もしないよりはマシだけど
64名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:38:14.27 ID:CEhgZAua0
こんな簡単な事さえできなかった学校現場はほんと腐ってるな

だけどこれ日教祖は反対
勿論民主党も反対

もう分かってるんだけどさwww
65名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:40:11.26 ID:AytIqIYTO
>>58
ソースを提示してください。
でなければ、ただの憶測か或いは捏ち上げですよ。
66名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:41:30.42 ID:IDNQNpxC0
はぁ?何温いこと言ってんだよwwwwwwwwwwwwww
殴る蹴る、プロレスごっこで障害罪、物を隠す壊すで器物損害罪、罵詈雑言で名誉棄損罪
犯罪者にして社会的にぶっ潰してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人生終了で、犯罪者が自殺するまで締め上げてやればいいだけじゃんwwwwwwwwwwww
67名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:41:54.94 ID:K4KQOn8Q0
なんかめんどくさいな。クラスなんて無くして単位制にしたらいいのに。
昼は食堂で個々に、授業が終わったらさっさと帰ってくる。
同じクラスで一年間ずーっと一緒なんてなるからいじめられたら大打撃なんでないか?
68名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:43:15.00 ID:j+NRreR90
いじめがあったか判断するのが教師なら意味ねぇな
69名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:48:36.61 ID:a2bVoWly0
なんか、学級会の決議みたいで、しょぼい。
普通に「傷害、窃盗、恐喝などの犯罪は一般社会と同様であり、学校という聖域の
名のもとに被害者・学校・目撃者が警察に通報することをなんら妨げるものではない」
と、一言、ガイドラインだせばいいだけのこと。
70名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:48:40.96 ID:MBgwJ9TyT
スクールカウンセラーから精神科で薬漬けの悪い予感
71名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:49:07.00 ID:0GgSF4Bh0
まず大人同士のいじめを防止して見せろっての。
72名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:49:55.33 ID:KrUExGb70
間違いなくモンペが暴れるな
73名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:50:01.12 ID:t6NsQE8f0
いじめアリ別室求ムなんて報告したら、教師自身の評価がさがっちゃうな
74名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:50:04.97 ID:K4KQOn8Q0
小学校高学年のときに凄い我侭で嫌なこという子がいて、誰もその子と遊びたくないから
無視、仲間に入れないなどしていたら「皆がいじめる」という言い出す例がならあったけど
これは無視、仲間に入れない側が悪いというのだろうか。
75名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:51:14.74 ID:YLKI4IRhP
左巻きの人権屋がアップをはじめました
76名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:51:20.59 ID:XQyQwGfP0
クソ創価が、地域社会で集団イジメやってるじゃん
77名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:52:03.35 ID:N6+21AC70
こんな対策するより、もっと道徳とか教育勅語とかに力入れた方がいいのでは
78名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:53:24.67 ID:Y4+3fsSg0
>>1
第三者の外部組織に認定させろ
79名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:54:17.00 ID:cXFvP7+v0
日教組 同和 在日 やくざ 創価
80名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:54:59.70 ID:jPeS+Ku60
とりあえず内容が具体的であることに評価かな
理想ばかりで現実が伴わないよりはよほど良い
81名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:56:40.78 ID:NUCASS870
>>1
いじめなどの案件を学校だけで処理させず
暴行、窃盗、強盗として警察に処理させる
かつ、学校が事実を隠匿した場合、
隠匿に関わった教師に停職以上の処分
このくらいはするべきでしょ
82名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:01:46.08 ID:wHJaG+Ib0
だれが判断するの? 現場でしょ?
いじめは無かったと見て見ぬ振りするのが現場。  何の効果も無いんじゃね?
>>81 ぐらいの事をやらないともうダメだと思う。
83名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:07:06.20 ID:q5LZS49r0
別のクラスに移せばいいんだよ
それで問題行動がなくなるまで毎日授業後に1時間清掃活動か教師と本読んで作文
こんなメンドクサイのかって思わせたらいじめなんかしなくなる
84名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:09:29.59 ID:D3T6tTP/0
>>12
これあるから別の教室で授業ってのは問題なんだよな


やるなら放校処分の方がいい
85名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:13:49.17 ID:yDi8n8pA0
少年法を廃止しろよ
86名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:16:24.32 ID:iUkI+RFZ0
こういう性格の人間を集めると、
エスカレートすることがある。
それなりの教師が必要。
87名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:20:16.18 ID:qM0XTencO
ゆとり教育もいじめ対策として自民が推進したんだよね。
効果あったわけ?
88名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:20:30.60 ID:fsTdoV3R0
学校には隅々まで監視カメラを設置するべき
89名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:21:12.83 ID:UBAWDzuXP
この教室の中からもいじめる側といじめられる側にわかれるんだろうな。
今までいじめていた奴はいじめられることにによって、
いじめられていた子の辛さを味わえば良い。
90名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:24:19.47 ID:R9Dw3qY3O
いじめっ子を隔離して再教育するのか。機械仕掛けのオレンジみたいにマインドコントロールして喧嘩になればゲロを吐くくらいにしよう。
91名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:52:31.30 ID:bi2GEEeD0
どうせ制度だけ作って使わないパターンだね
そもそも、いじめの事実を学校が隠蔽するのが常だから、
存在しないいじめを理由に隔離できるはずがない
92名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:53:30.42 ID:TOPdUBFg0
別の教室ではなく
別の施設にすべき

交通費払って
早起きして遠くまで通わせるんだ
しかも全員いじめっ子という環境
93名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:58:33.15 ID:LXRIkTfB0
いじめを行った生徒をどうやって断定するんだよ?
自殺までさせといて、いじめではないって言いはる教師や教育委員会を規制する方が先だろ。
94名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:58:33.73 ID:CmUeeThf0
じっさいの現場では
いじめられた本人が別の教室で授業受けそうな印象しか
わかないな
95名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:11:43.16 ID:uDRQUgfoi
犯罪行為を行うクソガキなんか停学
96名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:12:02.98 ID:ek3BGmIJ0
>>90
アレ、脳が原因で犯罪を犯す人には必要な処置だよな。
97名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:13:00.73 ID:/h6Qb9Ca0
そんな甘いことじゃなく、矯正学校へ転校させろボケ。
98名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:27:13.62 ID:KDZ3y49C0
出席停止の権限を教育委員会から校長に移せよ
もしくはドイツみたいに警告何回で自動的に出席停止になるという制度を作れ
なんで出席停止に一々教育委員会に出向かなきゃいけないんだ
99名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:08:51.87 ID:N7CxaXOY0
授業や学校内で隔離しても無意味
同じ地域に住んでるんだから必ず接点は生まれる

根本的な解決案がない以上、完全な隔離が次善策となる
地域、社会からの排除

島流しは刑罰としては妥当だった
100名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:42:38.85 ID:Z1aB10pt0
議員立法ってとこは笑うとこか?
議員立法で簡単に法律を作ってしまえるような問題か?
必ずこの法によって問題が起きるだろうね。
101名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:47:45.79 ID:s2aNzOJuO
一番の問題はアホな親がいることだな


躾も出来ないクソ親のくせに権利ばかり主張しやがる
102名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:49:48.52 ID:svJs1gQ50
今度の福本漫画は小学校がテーマか…
103名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:52:09.04 ID:KDZ3y49C0
別室で授業って簡単なことじゃないんだが
どういう内容を想定してるんだか
誰が教えるんだか
104名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:56:58.32 ID:s2aNzOJuO
こんな下らない問題でいちいち法律なんか作るなよ


議員は大衆に媚びすぎ

つか、子供脳の大衆に媚びすぎ

もう日本はダメだな
105名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:58:52.72 ID:TDG1v6Yt0
>>3
> これいいね

いじめられっ子が勇気を出して反撃したら、
いじめっ子に認定されパージされる予感がする。
106名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:59:54.67 ID:MuAXOwUF0
>>102
TPP参加後の日本をテーマにした方が描き易そう
107名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:07:54.09 ID:+3kVaZGp0
イジメを防止するには、学校内においては、いつでもどこでも
常に生徒を監視するのが先決だと思います。

教師の見ていないところで、多くの事件は発生するわけです (^o^)ノ
108名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:08:40.08 ID:idT2ZBuPO
いじめをする事は
みっともない事なんだと教えてほしい。
癇癪起こして
八つ当たりやヒステリーみたいたものだからね!
109名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:51:42.69 ID:zyrT0TFh0
そんな事よりまずは隠匿体質をどうにかしろよ
110名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:21:43.49 ID:t1MbHFDA0
公明党=創価学会がイジメ防止とか言っても説得力ないよw
(某学会に警察署を乗っ取られて無法地帯となった某市民より)
111名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:51:23.96 ID:hGWSD3Xp0
>>41
障害者をいじめさせろ、なんて言ってないだろ

障害者なんだから、手厚い指導が出来る養護学校に行けば良い、って話だよ
112名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:54:27.98 ID:qprNXb3hO
イジメは授業以外のプライベートなとこで起こってるんじゃないの
集団ストーカーとかも日常でやられるからそのへんの対策とかしてくれないと
113名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:59:49.20 ID:8S/Sb1Kl0
いじめって含む意味合いが広がりすぎてね?
仲間はずれとか無視とかはいじめって言ってもいいけど、殴ったり金出させたりしたら暴行・恐喝でいいじゃん
もっと罪の意識を持たせたほうがいいと思う
114名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:23:23.31 ID:LVymAA13T
>>1
一人以外全員別の教室で授業って、
学校によるいじめじゃね?
115名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:24:39.65 ID:5b1pPX/00
>>1
俺も毎日会社で部長に虐められています
別の部屋で仕事させて貰えないでしょうか?
宜しくお願いします
116名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:40:48.58 ID:+yelWjcj0
虐める生徒の学校つくればいいじゃん。虐め学園とか。
117名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:43:20.21 ID:11gQDeg9O
幼少時から、いじめをする奴は人間の屑、ぐらいに教育していかないと駄目かも
118名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:46:01.24 ID:4Kec3/gc0
そもそもいじめという言葉を使うから事態が矮小化されてる気がするな。
矮小化するから原因も状況も混ぜこぜ、曖昧になるんだわ。
むしろ国策としていじめを禁止用語にすべきと思うんだが。
やってる内容は子供じみてるが犯罪行為。大人、社会でも行われている内容なわけで、
いじめが起きてるんですよ〜なんて困り顔で愚痴る内容じゃない。毅然と冷静に冷徹に粛々と処理すべき犯罪。
119名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:48:24.87 ID:Hth6Tl5L0
>>118
犯罪という認識に同意

もっと大げさに言ってもいい
人権侵害だとかどーとかね(いや、そう言って騒ぐ人達は好きじゃないが、それぐらい大きなことだと思うイジメって)
120名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:07:37.91 ID:RxffxVMl0
>>33
あれ良いと思ったわ。
121名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:08:06.27 ID:Me7Y4E8F0
いやいや
他校へ追放しろよ
いじめられた奴は
卒業するまで

恐怖だろ
122名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:34:27.62 ID:BdmQ5tDGO
クラス全員で一人をいじめたらそいつ一人残してみんなで別教室いけるな
123名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:40:22.97 ID:SeUeHFUEi
冤罪が無ければいいけどな。現実にはジャイアンみたいな
はっきりした虐めっ子はいない訳で。虐めは大抵集団対個人だろ?
という事は虐めたクラスの殆どが別に授業受けたら?残された被害者が
隔離されたのと変わらないな!(^^)!
それにクラスで聞き取り調査で誰が虐めっ子か判定しようとすると友達の
多い虐めた奴は庇われたりして虐められた方が悪いって事になるんでしょ?
124名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:52:56.72 ID:jyFemzh00
>>62
母元病はフェミニストに握りつぶされました
125名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:08:07.11 ID:9hE3tLxn0
・犯罪行為に当たるような行為はイジメ問題以前に犯罪なのだから即逮捕が当たり前
別室だなんて生ぬるい対処じゃ被害者が安心できないじゃん。こっちで例えたら強姦強盗加害者を
被害者のすぐ近くにゆるーく隔離するようなもん
・犯罪行為に当たらないような比較的軽いイジメは学校版迷惑防止条例的な物を作ってこれを別室教室にすればいい
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/24(水) 20:46:02.73 ID:gRuhlsU70
創価学会こそイジメの根源だろうに
127名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:29:43.18 ID:eaaU9bjO0
おぉ、いいじゃん
いじめをやる奴は精神的に病んでる
治療が終わるまで隔離してればよろしい
128名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 04:12:12.90 ID:EYJuK5+p0
>>127
いじめは何かしら何かをしなきゃならないとは思うけど、それはそれとして、
いじめをしない奴のほうも何か課題があるんじゃないか

割と多くの人が双方を体験してて、心理学でもメジャーな題材で
人なら元々そういうことをするんだと思う
それを行わないのは理由があるはず
129名無しさん@13周年
>>1
生徒どうこうより確実に両親の学校指導が
生徒の授業要件としたら真剣に子供にやっちゃいけないこととして
レクチャーすると思うけどなw
疲れていてもこの程度は余裕なんだよw要らないから
裂けたり母親に任せてるだけ。無駄に本人が指導の為に
学校出向くとなれば暇でモンペやってる親以外は
真剣に子供躾るからw