【企業】「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイ、「1日6時間労働」 「ボーナス均等」 「基本給は一緒」 「点数による人事考課もなし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
▼9-1
日本最大級のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイ。
「1日6時間労働」をはじめ生産性やワークライフバランスの向上を目指した人事施
策を導入している同社の想像戦略室室長の梅澤孝之氏および社長室室長の
篠田ますみ氏と、「選択型人事制度」など新しい働き方を試みているサイボウズの
事業支援本部副本部長の中根弓佳が意見を交わす現場リーダー対談の後編です。
前編では、従業員同士を親友のようにするための施策を中心に伺いました。
後編では、1日6時間労働の実態や制度の根底にある文化や理念に迫ります。

ボーナスは均等。基本給は一緒。点数による人事考課もなし。

スタートトゥデイさんでは、ボーナスが全員同額で、勤続年数や成果に関係なく均等に
支給していると伺いました。非常に驚いたんですけれども、社員の方から、「成果に見
合っていない」とか、「あの人は自分よりも仕事をしていないのに同額なのはなぜか」等
の不平不満は出ないんですか?

それが出ないんですよね。競争より和や絆を重視する当社の企業風土あってのことだと
思います。当社では、「ボーナスは全員の努力で得た成果を全員でシェアする副産物」
と考えています。良い成果が出たのは、特定の個人が頑張ったからではなく、みんながそ
れぞれの持ち場で頑張ったから、という意識が浸透しているんですね。

当社ではそもそも、基本給は全員同額なんですよ。その上に役職に応じて役職給がつ
くという給与体系です。ボーナスは基本給にかけて算出しますから、均等に支給できると
いう背景があります。役職給は部署が違っても同額。だから私と梅澤は、給料もボーナスも同額です。

基本給、ボーナスは全員同額のスタートトゥデイ。競争より和や絆を重視する企業風土
がベースにあるという。
徹底されていますね。さらに、御社では点数による人事考課もないと聞いています。具体
的にはどういうことなのですか?
http://blogos.com/article/60817/?axis=&p=1
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/wp-content/uploads/2013/04/6A0A0836.jpg
2BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:58:01.38 ID:???0
▼9-2

一般的な会社では、半年に1回くらい人事考課がありますよね。うちは上司の判断により、
毎月、昇格昇給が可能な仕組みになっています。 我々も以前は、半年に一度、通知表
みたいなもので点数による人事考課を行なっていたんです。でも結局、「その点数の根拠
って何?」という話になるんですよね。それよりも上司が普段から部下としっかりコミュニケーシ
ョンをとり、その人の成長度合いを常に把握することが大事。管理するのではなく、自分の
行動で伝えていく。それがスタッフのモチベーション向上にもつながります。

正直、点数で人事考課を行なっていた時は、考課の評価項目に合わせて行動するという面
もあったと思うんですよ。例えば、「挨拶」という評価項目があったとしたら、それが本当に必要
だと感じるからやるのではなく、考課に影響するからやる、という感じで。そういう点をもう一度見直そうと。

人事考課がないから社員を見ていない、ではない。項目・点数にとらわれずに、その人自
身の成長をしっかり見て評価しようということですよね。

おっしゃるとおりです。それが「自然な働き方」を生むのかなと思います。売上目標なども当然
立てますが、それを達成したから評価するというわけではない。あくまでそのプロセスの中での
アクションや、周りの人に及ぼした影響力という部分で評価します。

ベースとして「みんなで」という考え方があるんですね。そこもサイボウズと似ているところがあります。
当社も以前、成果主義がもてはやされた頃に、社員の評価に相対評価を導入したことがあった
んです。でも、そうすると社員の半分の給料は上がるが、残り半分は上がらない、となり、チームで
成果を出すことより自分だけの評価を高く見せようとするようになる。結果、一体感が希薄化し、
絶対評価に変えました。

一時は離職率が28%でしたが最終的には「チームワークの向上に貢献するという当社の考え方に
共感してくれる人が集まり、多様な働き方の許容(後述)もあってか、今は離職率4%と低くなっています。
3BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:58:06.82 ID:???0
▼9-3
それも、試行錯誤の積み重ねがあってのことですよね。離職率がそれだけ低いというのは、社員
の皆さんが環境に満足して、幸せに働いていることの証明だと思います。

当たり前を疑う。1日6時間労働導入の狙い。

では続いていよいよ、御社の人事施策で最近、最も話題になっている「1日6時間労働」につい
て伺いたいと思います。御社では2012年の5月から、昼休みをとらずに9時から15時まで働き、
そこで仕事を切り上げて帰っていい、ということにしているんですよね。まず、この制度を始めたきっかけは?

そもそも代表の前澤自身が、日本の労働基準法で定められている1日8時間労働に疑問を
持っていたんです。「それって当たり前なのか?人間、本当に集中して仕事をできるのはせいぜ
い3〜4時間程度じゃないのか?」と、事あるごとに言っていて。

おっしゃるとおりですね(笑)

そこで、いったん極限まで労働時間を短縮し、短い時間でも生産性を落とさず効率よく仕事が
できるスタイルを確立しよう、となったわけです。我々想像戦略室でスタッフにヒアリングを行い、
その結果、短縮するといっても現状では6時間がギリギリかなということで、6時間労働を導入しました。

実際、6時間で仕事は終わるものなんですか?

正直、非常にチャレンジングな制度なので、完全に根付くのはまだまだこれからかなと。ただ、定時
に帰っている人ももちろんたくさんいます。

生産性の面ではどうですか?向上しましたか?
4名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:58:17.08 ID:n7VVxWnT0
実際大した仕事してないだろ
5BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:58:23.71 ID:???0
▼9-4
昨年の10?12月のスタッフ一人あたりの労働生産性(1日当たりの売上 ÷ 1日当たりのスタ
ッフの総労働時間)が前年比25%上昇しました。また、一人当たりの一日の労働時間も9時間
台から7時間台に減りました。あと、やはり働き方に対する意識は変わったかなと思います。6時
間で仕事を終えて帰るためにどうするか?ということを、個人でも部署単位でも自発的に考え始めていますし。

おそらくこの6時間労働というのも、生産性を高めるために会社が何かをするのではなく、社員1人
ひとりが自主的にその方法を考えて取り組んでほしい、という会社からのメッセージなんですよね?

そのとおりです。まずは自分で考えて、実践してみることが大事。それでできなければ、じゃあでき
るようにするには何をすればいいかまた考えるようになります。

ちなみに、これを読む人も非常に気になるところだと思うんですが(笑)、6時間労働になったことで
、給料って減るんですか?

いや、減らないんですよ。就業規則上はあくまで8時間労働で、6時間で上がってもいい、という
ことにしているので。もちろん8時間以上働いた場合は残業代もつきますよ。

労働時間が短縮されても給料は減らない、というのは、ある意味、社員にとってはプレッシャーに
なるかもしれないですね。その分、短時間で成果を出さないといけないということで。

当社ではみんなそうプレッシャーには考えていないかもしれません(笑)。空いた時間を使って、自分
をどう高めるかと、シンプルに前向きに捉えていると思いますね。

業務終了後は、皆さんどんなことをしているんですか?
6BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:58:38.53 ID:???0
▼9-5

部活動や習い事が多いですね。私自身、オンラインでの英会話学習を始めました。結婚してい
るスタッフからは、やはり家族と過ごす時間が増えたという声があがっています。

梅澤さんが手にするのは「ろくじろう」のキーホルダー。「愛」や「友」の文字のキーホルダーとともに
お土産としていただきました。

6時間労働を象徴する「ろくじろう」というキャラクターがいるのですね。

はい。6時間労働の浸透のために、イメージキャラクターをつくりました。株主総会では、「ろく
じろう」のまんがや時計なども作ってお配りしました。

6時間労働をとりいれた他の企業に「ろくじろう」を認定マークとして使っていただくのも、面白い
と思っています。

スタートトゥデイ以外でも、そんなふうに働く人が増えて、みんなの人生がもっと楽しく、もっと
彩りのあるものになると嬉しいです。

会議のための資料は不要、プレゼン能力を高めよ

「好きなことをして、楽しく人生を送ってほしい」というのが、代表の前澤の基本的な想いです。
もちろん長時間、幸せに働いている人もいるわけで、特にクリエイティブ職や技術職のスタッフ
の中には「もっと働きたい!」という人もいるかもしれない。そういう人はもちろん働いてもらって
構わないし、「仕事部」みたいなものをつくってそこで好きな仕事をしようという動きもあります。
7名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:58:50.87 ID:L1DDd9zA0
共産主義
8BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:58:51.59 ID:???0
▼9-6

あくまでどういう働き方が個人にとって幸せか、選択するのは個々の自由ということですね。

ええ。ああ、そういえば、「当たり前を疑う」という点では、実は以前、「社内からパソコンを無く
そうか」みたいな話にまでなったことがあるんですよ。一時、隣同士の席の人でもメールでやり取
りするみたいな状況になっていて、これでは本当の意味でのコミュニケーションが成り立たず、
逆に生産性の低下につながっているのではということで。これについても実際、スタッフに「パソコ
ンって必要ですか?」とヒアリングして、「何を言っているんですか?」と言われたりしましたね(笑)

会議の資料にしても、みんな「上手く見せよう、カッコよく見せよう」ということで、パワーポイン
トなどで分厚い資料を作ってきていたんですが、そういうのもやめようと。前澤はもう、資料を
持っていっても「いらないから口頭で説明して」と言って、見てくれませんね。それで逆にプレゼ
ン能力も高められます。会議そのものも以前はよく考えずに1時間とか予定を入れていたのを、
30分、45分といった時間で組むようにしています。

不要なものを極限まで削減し、本当に必要なことに絞って原点に戻ろうということですよね。

管理職には「部下を幸せにしてほしい」

制度の考え方について、御社と当社ではよく似ていると思います。どのような働き方が最も
幸せかというのは、人によってはもちろん、1人の人間の中でも、ライフステージによって変わり
ますよね。そこで当社でも、「選択的人事制度」を導入して、1人ひとりが働く時間を自分で
選択できるようになっています。
9BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:59:00.50 ID:???0
▼9-7
さらに時間に続いて、場所の制限まで取っ払ってしまおうということで、「ウルトラワーク」という制
度も試験的に導入しています。「ウルトラワーク」をする日時や場所を事前に申請し、上長の
承認が得られれば、好きな時間や場所で働いていいというものです。目的は、長期的な生産
性向上のためです。時間、場所の選択によっていかに生産性をあげられるか、社員全員で考
えるきっかけにもなっています。

それはすごいですね。会社に出社しなくても仕事は成り立つんですか? チームで動く仕事も
あるじゃないですか?

「ウルトラワーク」には、「個人だけでなくチームとしての生産性を高める」という大命題があります。
意外に勝手気ままはしないものなんですよ。日頃から、グループウェアでコミュニケーションを緊密
にとっていますから、必ずしも会社に出勤しなくてもチームでワークすることができます。

家庭を持っている女性には特にいいですよね。

新しい働き方を試みるサイボウズの中根は、二人の子を育てるワーキングマザー
そうですね。平日に布団を干す喜びも感じられます(笑)。御社は、新しい働き方に次々と挑
戦されていますが、組織のマネジメントについてはどのようにお考えですか?

以前、当社のブロック長が代表の前澤に、部下のマネジメントの仕方について相談したところ、
「俺が管理職に求めていることは『部下を幸せにしてほしい』ということだ」と語ったそうです。「部
下を幸せにしたいと思える上司になってほしい」と。方針はそれに尽きると思いますね。
10名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:09.44 ID:hTiuw9Xe0
どこまで続くんだこのテンプレ
11名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:16.30 ID:Ec+683yC0
ZOZOTOWNはモデルが胡散臭そうなのばっかで買う気失せる。
12BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:59:16.57 ID:???0
▼9-8

経営理念は「いい人をつくる」

当社の経営理念に、「いい人をつくる」というものがあります。それができるようになると、
いわゆる管理職的なポジションにつきます。 例えば、自分が業績をあげていたとしても、
隣の席にいる人が困っていたとしたら、「なぜその人を助けてあげられないのか?」となります。

御社では、それがができてはじめてマネージャーだ、ということですね。

幹部会では厳しい話もでます。事業を運営することの難しさも感じていますが、業績はスタ
ッフの充実があってこそです。好きなことを楽しくやって、伸びていってほしい。スタッフにも、お客
様にも幸せになってほしいです。

なるほど。社内研修などは何か実施されているのですか?

「いい人をつくる」という面では、当社の場合、社員研修も一切ないんです。唯一あるのが新
卒研修。これについても、以前は外部の講師を招いて、マナー研修やPDCAサイクルの回し
方といった一般的によく企業で行われるような研修を行なっていたんですが、前澤から「これっ
て本当に意味あるの?自分たちだったら受けたいと思う?」と言われ、それもそうだなと思ってやめました(笑)。

その代わりとして、新卒研修では、自分がなりたい理想のビジネスパーソン像を描き、どういう
働き方をする、どういう人になりたいのかを考えてもらうことにしています。1人ひとりが発表する
だけでなく、グループでも議論し、その中で会社に提案したいことをまとめ、プレゼンをしてもらい
ます。その過程でお互いの理解や絆が深まっていくんです。

それはいいですね!ぜひ当社でも採り入れたいです。

内定者研修でも、「幸せな働き方って何?」というテーマでのディスカッションを本気でやってもらう
んですよ。「4月からこの会社で働くのが本当に楽しみです」といってもらうことが多いですね。
13名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:25.70 ID:fEKa8lP50
あの暴言ツィート騒ぎは結局どうなったんです?
14BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/23(火) 22:59:28.00 ID:???0
▼9-9

御社には、幸せに働く中で人として成長していきましょうという想いを強く感じますね。

幸せな働き方を追求する梅澤さん。「スタートゥデイに入社できたことが幸せ」と語っていました。

そうですね。その意味で、スタートトゥデイは、「より多くの人にいい影響を与えられる人を生み出す」
ための会社なのかもしれません。僕自身、友達と食事に行ったりすると、よく「お前、なんだか楽し
そうだね」と言われるんですよ。会社から離れたところでも、周りの人にパワーを与えられているのか
なと思うととてもうれしい。これからも当社の理念に共感してくれる人と一緒に、成長を続けていきたいですね。

社員の自発性から仕組みや制度が生まれる企業へ

これからの課題やチャレンジしていきたいことを教えてください。

制度を用意することや与えられた制度を単に利用することは、簡単です。もっとスタッフに自発性を
発揮してもらえるようにしていきたいと思います。スタッフが仕組みや制度を自分で考え、作っていけ
るような風土作りが今後の課題です。

ワークスタイルを自分で考えることは、一人ひとりが自立することにつながりますね。当社もより生
産的かつより快適な働き方を模索し、実現していきたいと思います。
15名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:46.11 ID:YKjlVZDz0
百円ショップみたいな会社だな。
16名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:47.18 ID:QM02Geas0
目指してるのは社会主義国家なのか?
17名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:57.64 ID:jtPCJY9jO
そろそろダウン
18名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:00:07.82 ID:69PxHkdd0
女子高生に暴言吐いた所で
客は乞食って経営だったな
19名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:00:30.92 ID:GfXfFS+G0
で、住宅ローン組めるの?
20名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:00:40.27 ID:wmg8sKaYP
ユニクロの柳井に聞かせてやりたいねw
21名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:00:40.99 ID:MSgZcRXK0
やっぱここの社長アホだな。
今日のガイアの夜明け見るべきだったな、バカ社長www
22名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:01:16.50 ID:84/1NhQH0
成功した共産主義の例か?

他者より良い思いができる・・・
ってニンジンをぶら下げられないと
働けない未熟な精神のヤツらには
無理な世界だな。
23名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:01:19.22 ID:hTiuw9Xe0
1日6時間ならニートでもなんとかなるんじゃね
24名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:01:34.31 ID:W9C4uz/r0
年収は?
25名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:02:10.02 ID:v6Dl2mpPO
ZOZOTOWN@がんばらない
26名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:02:21.47 ID:vH13X9m40
仕事の内容が均一ならありだね
27名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:02:57.96 ID:Kt4FxKNu0
友だちここで9年働いてるけど
実際超ホワイトだってさ
28名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:04:19.01 ID:eYeiX29VP
なんで、こんなに語るんだ?
29名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:05:30.63 ID:9x6qAbY10
ユニクロは世界同一賃金にするつもりらしい
30名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:05:42.83 ID:5enZRQ4v0
>>28
高卒37歳元バンドメンのDQNだから。
31名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:05:45.96 ID:uvSSQY6OP
ここに出してるブランドさんがかぶってるんだろ
32名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:06:01.24 ID:C7KmAVLb0
こんな共産主義みたいなので労働意欲が湧くのかね?
モチベーションの維持が難しそうだな
33名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:06:15.73 ID:soPRgGhf0
ユニクロとここの二択だったらこっちだな
ZOZOTOWNって一度も見たことないけど
34名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:07:01.96 ID:H3BCYumt0
時給3500円しかないので
時間働かないと稼げないわ
35名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:07:09.50 ID:xh8uSivQO
保育園対応型の雇用だな
もちろん収入も保育園対応だ
36名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:07:20.64 ID:84/1NhQH0
>>32
湧かない人類の精神が未熟すぎるってことだよ。
37名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:07:52.29 ID:Kt4FxKNu0
15時にあがれるってことは、ほぼ休日に近いよな
38名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:08:22.57 ID:FazsP2h00
>>36
マルクス乙
39名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:08:49.99 ID:NndRaK5a0
働かない方が得っちゅうことか
40名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:08:52.17 ID:dgG6Eu/V0
こういう記事が出る低俗な奴がたかって崩壊する楽園は長続きしない
41名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:08:59.49 ID:wmg8sKaYP
悪平等だけど村社会の日本人にはこういう働き方が合ってるよ
能力主義や成果主義は生まれ落ちたときから他人を蹴落とす教育を受ける西欧社会のもの
42名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:09:03.78 ID:SO9U5jjt0
共産主義って?
ちゃんと文章読んでんのか?
役職によって基本給が違って、ボーナスは基本給連動だって書いてあるじゃん。
社員の満足度が高くて離職率が低いなら、いいやり方なんだろ。
43名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:09:19.60 ID:XbY3/TKv0
ユニクロとは対照的で面白いな
どちらが労働者から支持されるか、そしてそれは消費にも繋がる。

利用した事ないけど、会社の若い奴は携帯いじくって
ZOZOTOWNをよく利用してるみたいだな。
44名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:09:32.72 ID:6yxu3uNI0
>>11
久保ユリカの悪口はそこまでだ!
45名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:09:41.45 ID:dIY0OPqP0
ねらーはユニクロもゾゾも叩くんだよな
馬鹿だから、目に入るもの全て叩く
46名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:10:13.35 ID:rIRi7GCK0
twitterでミソつけちゃったけど、売ってるものへの愛情が感じられて会社として好感度があるわ。
楽天とかユニクロとは対極なイメージ。

ま、大企業化していってどうなるかな。
47名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:10:22.48 ID:nhYrcBp/0
社内恋愛推奨の会社だっけ
48名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:10:29.68 ID:O/gbQ6RX0
★ゾゾタウンのチンピラ社長 JKに暴言★

事の発端は、あるツイッターユーザーによる、

「1050円なくせに送料手数料入れたら1750円とかまじ詐欺やろ〜 ゾゾタウン」というツイートだった。

このツイートは前澤氏に返信されたものなどではなく、ただの独り言として投稿されたようだが、前澤氏は「ゾゾタウン」というワードで検索でもしたのか、これを見つけたらしい。

2012年10月20日のツイートで、

「詐欺??ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ。
お前ん家まで汗水たらしてヤマトの宅配会社の人がわざわざ運んでくれてんだよ。お前みたいな感謝のない奴は二度と注文しなくていいわ」

↓↓↓炎上後↓↓↓

全品送料無料にwwwwwwwwwwwwww

汗水たらしてるヤマト涙目
49名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:11:19.50 ID:CM0MBG6e0
(2) 提出会社の状況(平成24年3月31日現在)
従業員数(名) 361(357)
平均年齢(歳) 28.1
平均勤続年数(年) 3.4
平均年間給与(千円) 4,697
50名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:11:26.93 ID:Cg4FiN/h0
6時間労働、もしくは7時間労働ってのは職種によっては結構効率が良い
51名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:11:44.10 ID:5enZRQ4v0
ベルーナ(RyuRyu)といい、タンスのゲンといい、
楽天の一店舗レベルから上場まで持っていくって、ちょっと前にやっとけば、
ネットで勝ち組になるのはそんなに難しいことじゃないんだろうな。

俺は何年もヤフオクやアマゾンのセドリレベルから上に上がれないけど
何が悪い?やっぱセコイからか?w
52名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:12:47.87 ID:ejO7g5OHP
ユニクロと比べてみると面白いなw
53名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:12:59.23 ID:fbBtSDbD0
下手なやっかみがない分人間関係はやりやすそう。
成果で縛ると縁の下の力持ちが評価されないんだよね。
日本人にはこっちの方がいいんじゃないの、相互監視社会だし村八分にされないように頑張って働くだろうし
54名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:13:11.34 ID:F40j0B+d0
ユニクロの服は、ブラックよろしく怨念染み付いてそう

ZOZOのは気持ちよさそう

印象で決まるし
今度からはZOZOにするよ
55名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:13:17.86 ID:wkIfcn4s0
ユニ黒よりは白いんだ。妙に納得。
56名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:14:23.15 ID:g95jnlMgP
>>49
これはアパレル産業ではかなり良い方だろ。
57名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:14:30.73 ID:XYUONM6S0
>>42
基本給は一緒だっつってんだろが
ちゃんと文章読んでんのか?()
58名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:14:31.36 ID:GcQu5Yle0
柳井といいバカ社長って何でこんなに極端なの?
59名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:14:57.05 ID:0137GWii0
>>49
つまり、若者を安く使って数年で使い捨てか。
昇給させるつもりも永年雇用する気もなければ出来るかもな、短時間労働。
60名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:15:14.12 ID:bHkDRQrs0
社長の誕生日には、マンション前でマスゲームがあります。
絶対参加です!
61名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:15:22.94 ID:xqeq8mti0
優秀な女会社。
連携=しがらみと考えると鬱陶しくて合わない人もいるが、チャレンジ精神を持ち続け
マンネリ化しない限りはうまく行く。

8時間で良いからコミュ能力どうこう言われない工場が良いわw
62名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:15:29.00 ID:6/1eEFJ10
テンプレなげーよwww
63名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:16:15.37 ID:CvTqoOmj0
この会社って元々はパンクとかハードコアのレコード売ってた会社だからな
自分で輸入しないと買えないようなアイテムが揃っててよく買ってたな
64名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:16:17.88 ID:NndRaK5a0
>>42
基本給は全員同額って書いてあるのだが・・・
65名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:16:29.80 ID:IgxWjQUK0
むしろ気持ち悪い
66名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:16:46.01 ID:eSNC0TGP0
あの社長切らないと先はないだろw
67名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:17:37.02 ID:SsZjVg7G0
>>48
馬鹿JKは、いらん
68名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:17:40.87 ID:pv7WKbPA0
社内共産主義化

そのうち倒産するなこりゃ
69名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:17:55.54 ID:mC8tQ0Q/0
少ない給料でサビ残ありの長時間労働させられる社畜より幸せじゃないか
70名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:17:56.23 ID:AmebVQwe0
>>30
高卒元バンドメンDQNになにもかも負けててどんな気持ち?
71名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:18:07.73 ID:aSHo0fPj0
美味い話には必ず裏がある。
美味い話には必ず裏がある。
美味い話には必ず裏がある。
美味い話には必ず裏がある。
美味い話には必ず裏がある。
72名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:18:11.75 ID:H3BCYumt0
一日6時間勤務 年間1440時間 年収504万
一日8時間勤務 年間1920時間 年収672万
一日10時間勤務 年間2400時間 年間840万

どれがいいかね?
73名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:19:18.61 ID:0LHtfx7V0
共産主義
74名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:19:35.98 ID:OcxpDS5P0
毎日11時(夜)に退社する俺には夢のような話
75名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:20:14.46 ID:GhfsNNyyP
こういう会社があってもいいよね
長時間勤務前提で動いてる会社多すぎ
76名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:20:31.12 ID:9ILgQ6qw0
プチ北朝鮮だな
77名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:20:38.15 ID:XYUONM6S0
まぁクソ澤先生のJKに暴言ツイートからマスゲームとか火消し社員とか色々気持ち悪くてZOZO使わなくなったけどね
78名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:20:39.40 ID:z7m+77KA0
テレビでここの職場映ってたけど美人ばっかでびびった
79名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:20:51.45 ID:MNo85a/C0
これはいいアイデアだな
さすがフェラーリエンツォ乗ってる経営者は違うな
一歩先いってる
80名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:21:07.67 ID:UXSRoz6B0
ただし、Twitterで自社の悪口を言われたら
特攻する勇気と気合いと根性が必要。
81名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:21:10.22 ID:jDSaRj850
話題づくりに必死にならないと客を維持できないんです宣言にしか見えない
82名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:21:30.98 ID:VADcn+4T0
真剣に働いても
サボっても
給料一緒です

さあ、どうする?
83名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:21:52.04 ID:SO9U5jjt0
>>57,64
ははは。そうだった。ご免。
ちっと酔っ払ってたわ。
84名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:22:41.17 ID:rIRi7GCK0
>>78
IT技術系部署の男社員とファッション系部署の女社員に接点あるのか気になるw
85名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:23:58.44 ID:NP1Qoup50
しっかりシステムの出来上がったネット通販会社の仕事なんてルーティンワークがほとんどで
社員の特別な能力を発揮する場がないから
一律賃金でも何の問題もない
柳井も少しはこの会社の経営方針を見習って従業員の待遇を改善してやれ
86名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:24:20.08 ID:Etmyd3qN0
人が人を正しく評価できない以上、このやり方は正しいのかもしれんね。
87名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:24:34.47 ID:Y1c7jenT0
一日タバコすってても金もらえるんだw
88名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:24:35.87 ID:Cg4FiN/h0
会社の業績が上がれば基本給も上がる可能性があり、ボーナスは上がる
昇進はあり、給与は上がる

サボっても一緒と思う方がおかしいわな
89名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:24:43.33 ID:j9naBvlE0
 




トヨタは、一時期だけ成果査定を設けたが、すぐにやめている。


人が、まったく育たなかったからだ。成果主義は自分のことだけ考えるワガママ自己中を育てるだけで、なんのいいこともなかったと



 
90名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:24:45.46 ID:ycoPbMHXI
こんなやり方もありなんだろうけど、TwitterでJKに社長自ら凸ったあのイメージしかないw
91名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:25:08.39 ID:84/1NhQH0
>>82
他人より良い報酬が貰えないと
真剣に働けないとか、精神が未熟なのですよ。
92名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:26:15.70 ID:3i5J3cAo0
世界で唯一成功した社会主義国と言われた国を作り上げた日本人なら
こういうやり方でもそれなりにうまくやっていけそうな気はする
というかこういうやり方こそ日本人向きなのかもしれない
93名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:26:16.63 ID:rPWpiiHw0
こんな会社有るんだなぁ。
なんだか疑っちゃうけど離職率低いなら本当なんだろうな。
正直羨ましい。

結局社長の考え方次第って事か。
日本の経営者…orz
94名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:27:09.75 ID:Wg8PgNfh0
失業中に日雇い派遣でここのセンターに入った事があるけど、時給1000円くらいで集められた連中が8時間カートをころがしてるよ。
仕事は楽だったけど、社員はもっと楽そうにしてた。
95名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:27:15.10 ID:EmqzHkJP0
いいと思うよ
ただ、若い時しか働けないね
96名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:29:15.15 ID:b/+LATop0
イカガわすぃの〜。
> 良い成果が出たのは、特定の個人が頑張ったからではなく、みんながそれぞれの持ち場で頑張ったから、
大雑把杉。物事、何事もバランス。よ〜こんなんで餅部保てるの〜兵隊諸君は。
まぁ別に、感心もせんけど (´ー`)y━・~~
97名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:29:25.16 ID:mJhngvWT0
勝ち組ワロタ
98名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:29:58.81 ID:p/tkizm1O
但しTwitter特別手当てアリ
99名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:30:03.68 ID:1e+8TGe10
6時間労働最高やな。
働きたい。
100名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:30:31.12 ID:KkFCLd0LP
ZOZOTOWNって社長がJKに切れたところ?
101名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:32:46.67 ID:3Jq2fwat0
一日6時間勤務 年間1440時間 年収504万
一日8時間勤務 年間1920時間 年収672万
一日10時間勤務 年間2400時間 年間840万

一日2時間 年間480時間 年収120万 ←俺(´;ω;`)
102名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:32:56.59 ID:QHcg2mXA0
>従業員同士を親友のようにするための施策

ゾッ
103名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:33:00.54 ID:H3BCYumt0
時給だけ決めて必要な時間だけ働けばいいじゃん

稼ぎたいやつは一日12時間、週休1日
そうでもないやつは一日4時間、週休3日とか
104名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:33:24.18 ID:lVU0HAXbO
>>72
一日3時間勤務 年間720時間 年収252万
105名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:33:58.99 ID:4ClcM7dw0
基本給とボーナスに差が無いでも役職給で差がつく
この役職給が結構な額が出れば出世意欲が出てみんな仕事がんばるようになるからいい仕組みだと思う
106名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:34:21.43 ID:JXopTOrm0
昔からいいハナシにはウラがあるっていいますね。
ま、そういうことですよ。
107名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:35:03.39 ID:CvTqoOmj0
やっぱこういうこと言うとホワイト待遇だけ求めて
アパレルに大して興味ない新卒の高学歴が殺到するんかね
108名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:35:08.42 ID:CFf1OvQt0
>>48
いや、ゾゾが負担してんだろ普通に考えて
109名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:35:12.44 ID:IQbbqXcD0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=3092
>平均年齢 28.1歳 平均年収 4,690千円


6時間労働でこれなら超ホワイトだな
110名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:36:25.56 ID:MIkpFgu50
日本人なら絶対に許してはいけない侮辱!

「腹痛の安倍は政治家やめろ!w」
と生放送中に安倍総理を嘲笑し侮辱し倒した
キチガイ在日朝鮮人だらけの
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい

証拠の番組動画
http://touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news

2012.8.16放送 
在日・堀ちえみ「安倍さん、また総裁になりたいの?前なんでやめたんやっけ?」
在日・桂南光:
「お腹痛で辞めはってんwwwww
そういう人は国会議員辞めて欲しいわ」
→スタジオ内全員で安倍総理を嘲笑、侮辱
→直後、番組に非難が殺到
→番組後半で嫌々ながら訂正するも

司会の在日チョン・西靖
https://mobile.twitter.com/y_west
は笑いながら、謝罪を断固拒否!
そんな在日朝鮮人、西靖アナは過去にも
生放送中に「竹島は韓国領土よ!」と
顔真っ赤にして絶叫したキチガイ朝鮮人。
しかもケツに腕が入るバリバリの変態ホモw

なんと自民党総裁選、カツカレー3500円!で
安倍さんの一大ネガティブキャンペーンを
はった犯人も、何をかくそうチョン西靖w
111名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:36:43.74 ID:iqJRiYZ40
>>96
日本人にとっては、成果主義より向こう三軒両隣の隣組で
プライベートすら相互監視で、ガチガチにする方が向いてるのじゃね?
共産圏が失敗したのは、しっぱいを全員でシェアしないせいですし。
日本人ならではの連帯責任制度なら、ガチガチに追い込めるよ
112名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:36:56.95 ID:x0OAyCVm0
>>1

ユニクロと対照的だな

どちらが生き残るか見ものだ
113名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:37:06.37 ID:4NF7iT1Qi
俺みたいに仕事してるより小説書くのに生きがい感じるような奴には天国だな。
114名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:37:35.43 ID:H3BCYumt0
>>101
マックの3倍近いじゃん
115名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:37:40.52 ID:pLn6ES5+I
社員集めてマンセーさせて祝わせてる姿は金一族そのものに見えたが・・
各ブランドが自社でオンラインショップやってzozoには出さないになったら・・・
まあ、従業員からしたら社長マンセーしてりゃ安泰だし、クニウロよりはマシなのかな・・・
116名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:37:45.99 ID:nCVOx3Pp0
「利益を出さないと給料が出ない」という基本的なことをどこまで理解させられるかどうかだなー。
中には「働いてるんだから給料が出るのは当たり前だ」と思ってる人もいるからなー
117名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:38:25.14 ID:YXe5mKUf0
ゾゾタウン・・・どこかで聞いたな

送料を詐欺呼ばわりしたJKのtwitterを潰したんだっけ?
118名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:39:42.97 ID:T2MI5DsC0
ここマジで便利
まさに早いもんがちの商売だったな
もう強豪相手は出てこないだろう
119名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:40:22.57 ID:9UdAgQ0O0
社員の幸せな分
納入業者は奴隷の乞食扱いです

とかだったりしないのか?
120名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:40:49.80 ID:jbDQxWe30
>>118
Amazonが本気だしたらどうかな 
一瞬で追いつかれると思う
121名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:43:18.68 ID:kPdd3Cj80
>>44
ゾゾは送料無料になったからジャケット買ったわ
ユニクロはパンツ1枚でも無料なら買ってやる
122名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:43:41.45 ID:b/paRV740
日本全体に広めてほしいわ
まず残業代を無くすのが手っ取り早いんだけどなぁ
123名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:45:31.12 ID:O/gbQ6RX0
すげえピックル沸いてんじゃんw
絶賛レス書けって言われたんか?大変だな
124名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:45:57.21 ID:EkZ/2y2x0
社長の胡散臭さが全てを台無しにしとるな。
125名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:46:31.16 ID:NPqVH/Ok0
仕事出来る人が多く貰うんなら全く不満はないんだけど
無能な歳食ってるだけの役職者が高給なのが日本の会社の問題だろ
126名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:46:55.76 ID:YlSvEdVb0
中々面白いね。
これはアメリカのネオ・プラグマティズムという哲学に基づいているんじゃないかな。
社会主義とか共産主義ではないよ。
その証拠に一律と言ってもあくまで成果に基づいているからね。

商売が順調で色々と忙しい間は有効な方策なんじゃないかと思う。
127名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:47:10.17 ID:Q1Na2LNb0
こういう会社は、サービス残業で不当に価格を下げたり、利益をあげてる会社と
それを許してる労基署に損害賠償する権利がある
128名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:47:12.44 ID:UDUPg04g0
なげー
129名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:47:28.65 ID:swVFzA160
後から入ってくる者に旨味の無いヒエラルキー方式だろ
130名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:47:36.61 ID:30ASR6+F0
うちの会社も一律にして欲しいわ
自己申告で目標とか達成度合いとか提出して上司が決定とかもうアホかと
社員間の仲も悪くなるし、上司に媚びる奴で出てきて会社にとってメリットないでしょ
131名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:48:31.82 ID:ZZ/m9WpO0
こういうところは人を選ぶだろうな
この方針でも成果出せる人間だけを構成員にしないといけないから
132名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:50:32.02 ID:1lQSC7X4O
UNIQLOの会長もこないだまでこんな事言ってた
133名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:52:16.14 ID:KzIC9M920
ここの社長ってかなり痛い人で、暴言吐いて2chにスレが立ったことあったよな。
ステーキケンの社長と同類のような。
134名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:53:24.37 ID:49WDOxbi0
ネットで殆どの買い物を済ませるがZOZOTOWNだけは利用した事が無い。
135名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:54:48.22 ID:H3BCYumt0
うちのちかくのけんは
あとから出来たステーキガストに客奪われて
いつもガラガラ
136名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:55:54.29 ID:FcpjjZ280
ZOZO経営ヤバイのに大丈夫か?
ポイント廃止して、送料も無料にして殆ど死に体だぞ。
10年後には確実に潰れてる
137名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:56:21.62 ID:Y05ztrK10
基本給13万円のクソ会社だろ(笑)
138名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:58:12.91 ID:h635BAea0
>>109
去年の源泉見たら、年収454万だった。38歳、有休は去年1日使用で平均労働時間は13時間。
天国みたいなホワイト職場だなゾゾは。
年齢的にも体型的にもここで服なんて買えなくなったわい。
139名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:58:54.58 ID:pdrWeKNx0
ZOZOって社長が女子高生のつぶやきにマジ切れしたとこだっけ?
140名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:59:04.68 ID:bRDswx+l0
うちとちょっと違うな。
週6-7出勤で1日14時間労働。残業扱いにすらならない。
ボーナスは一律ゼロ
基本給は一緒で15万
社長に気に入られるかどうかで手当が決まる
141名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:59:13.35 ID:F5F7Nv2PO
>>48
いや送料・手数料がかかる事が明記されてるのに
文句言うヤツが知能足りてないだけじゃないか。
送料無料になっても売価に均等に乗るだけだし、
客は何も得してないのでは…
142名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:59:44.30 ID:26KLUhQn0
ここ昔CD売ってたよな!
そのころは良く使ってたよ
服はサイズが合わなかったりとか色がイメージとちがったりとかで
使わないんだよなぁ
まぁ今度ショールーミングして使わせてもらうわ
143名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:01:22.60 ID:J/NylJrN0
>>133
送料が無料じゃない事を嘆いた女子高生(だったかな?)
だったら買わなくていいぞ貧乏人、みたいなツイしたキチガイ
144名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:03:06.83 ID:zpB0g2Qo0
>>1
だめだろそりゃw 
従業員が苦しんでこそ収益になるんだから

うちなんか、接客無しでも、最後に誰が伝票挙げたかでそいつの売り上げになるもんだから
全員必死w 処理の遅さにかこつけて他人の伝票取ったりするからねw 
職場はかなりギスギスしてるしキツイw 

だから社長が儲かってる。 逆に
145名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:03:17.85 ID:8njLhocn0
金が出ないで長時間労働させられるうちの会社と比べると、良いな。
土日祝があって定時が早ければ、ネトゲとかYouTubeとかDVDとか
見れるし。それができない今が辛い。
まぁ建設業だから糞なのは仕方が無いが。転職しよっと。
146名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:04:05.94 ID:TAAJ0rsN0
>>136
ポイント廃止にはなってないじゃん
還元率が上がったり下がったり謎のランコルゲ繰り返してるだけで
どうでもいいけどショップスタッフコーデの商品画像、
あれ止めて欲しい
イマイチよくわからない
147名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:04:13.69 ID:0137GWii0
>>143
だが、言いたいことを言って、従業員に長時間労働を強いることなくコンだけ稼いでいるのはやっぱ凄いなと思う。
日本に殆ど入ってきていないような高級車乗ってるんでしょ、この社長。
148名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:05:57.79 ID:h+bjL8Fq0
>>111
ンむ。
日本人に向いてるとこ有りそ〜なんは、認める^^ まぁ、わしゃ保てんッて想いが強く出たの〜。
しかし、駄目オヤジの自分はともかく、でける奴もこりで餅部維持はムズいんじゃないか、とは思ふ。
149名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:06:27.29 ID:dy2a//d/0
アルバイトは時給1000円だが交通費なしか
150名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:08:02.24 ID:fmG43pFQ0
長すぎ
なに?共産主義マンセー?
高校生に毒吐いてたのってここの社長だっけ?
151名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:08:44.82 ID:2Q7lGuzBO
>>140
ごめん、ちょっと笑っちゃった
152名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:08:50.42 ID:QKnUNaz+O
>>144
なんだその世紀末サービス業www
153名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:09:00.52 ID:pdkPjYug0
>>146
ちびデブ短足の不細工なおっさんやババア見て、買いたいって思う奴なんかいないのにな
むしろ購買意欲が下がるで
154名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:12:15.94 ID:O66Nzr2B0
まだあったんだね ZOZOTOWN
155名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:20:49.06 ID:x9YSNBLwO
うんうん、さすが社会主義の成功した国、日本の経営者。
孫請で1日八時間労働で六千円以下の給料で
働かされて交通費ももらえない市川船橋習志野の倉庫で働いてる
ゴミ以下の日雇い労働者なんか考慮に入れる事自体ナンセンスですよね
大差ないが浦安と市川に倉庫がある尖閣なぞくれてやれと言う洋服屋の社長さんのとこより概ね低いがそんな事も関係ないすもん。
156名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:21:16.63 ID:sWNWIUh00
>>48
これ見にきた
157名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:21:45.18 ID:9+lndy6J0
>>「愛」や「友」の文字のキーホルダーとともにお土産としていただきました。
また友愛か
158名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:23:00.92 ID:sP9oIo4Z0
能力給だとかどうとか言い出してから日本の会社はダメになったからな
柳井の逆で、日本的経営に戻せば喜んで働くのが日本人だと思うよ
159名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:23:48.05 ID:x3i/ll6L0
役職給が馬鹿高いんじゃないの?
160名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:27:56.20 ID:mvq3puyK0
ある意味公務員以下だな
161名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:28:40.06 ID:+jpBwfCx0
長すぎて>>1以下を全部読む気はしないが、ユニクロみたいに社員を痛めつけるしか能がないところに比べれば好感持てるな
162名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:29:41.41 ID:dWOQc4nr0
丸井の通販でばかり買ってる。
ここはコンビニ決済が有料だから嫌だ。
163名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:31:23.34 ID:q1ef43WS0
正直、番組などで取り上げられる度に貧乏そうな若者ばかりで、中高年になったらどうするんだろと思い、
何となく誰もがだらだらしていて職場という緊張感に欠ける気がしているが、それで良いと思う人には天国だろうね。
向上心があって頑張ってる奴とか浮きまくりそう。
ていうか、そういう時代なのかな。
164名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:32:06.66 ID:je6yfb3e0
いや、いや、、すごい羨ましい会社だ。
俺は地域のことをやりたいので、こういう会社は羨ましいわ。
カネ?
共働きだし、べつにいいよ。
165名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:34:40.32 ID:MRIX0efg0
向上心も何も、通販してるだけだろ?w
何の特別なスキルがいるんだね。
ぶっちゃけ、自分の担当部門で使うスキル以外
いらないじゃないか。だったら、こういう職場も有りだろ。
166名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:36:28.21 ID:lt8HQRWk0
日本人仕事の仕方だと、これ続けるとあっという間に競争力なくなる

ひとえに奴隷のような労働力と社畜根性で大国になったんだからな
167名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:36:51.95 ID:T6348wQB0
>121
久保ユリカ関係ないやん!
168名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:38:28.96 ID:q1ef43WS0
>>165
いや、構築されたシステムの中でそれなりの待遇であればそれで良いと思う人を否定するモノではないよ。

ただ、いずれ独立しようとか、自分だったらもっと上手いシステムを作るとか、
そういう野心はあまり歓迎されないご時世みたいですな。
169名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:40:00.09 ID:Hg0GqPa5P
>>54
ZOZOはオリジナルを販売しているのではなく
ブランドやメーカーの服を通販してるだけだよ
同じ業種はStylifeやAmazonのアパレル
170名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:41:01.46 ID:WuabGU7S0
逆に言えば役職・階級が上がらなければ給料が上がらんて
ことだな。納得の上で働くならいいのだろうけれど。
171名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:46:25.24 ID:27+WcxR+P
隣が遊んでいようが、我関せずでやれるからこのシステムいいなー
まあ、ここの会社にはノルマをきっちりこなす奴しかいなさそうだけど。
172名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:52:10.62 ID:O/Vkng/T0
ユニクロとは正反対だな。
173名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:57:31.57 ID:dy2a//d/0
アベノミクス便乗、株価.....実態は。。。
平均給与と従業員数から売り上げ仮計算してみな。
そんな儲かってるのか?
174名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:58:11.64 ID:tYTV5gnR0
騒動あったけどまあ便利ではあるよな
未だにネット通販をしぶってたブランドも卸したりするしさ
175名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:58:30.49 ID:TNbGegjmP
おれの経験から言えば、給料安くて時間があるってのは最悪だ
176名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:58:50.85 ID:rBnxNlKN0
そりゃ、自分のノルマだけ達成すればいい人は帰るだろうけど、そんな仕事ばかりじゃないよな?
177名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:03:55.00 ID:MRIX0efg0
>>168
いや、そういう野心組の人は、2〜3年で転職しちゃうからさ。

ただ、この会社が20年後に存在してるか?を考えると、
倒産でもされたら、行き場を失うのは自己責任じゃね?

しかし、社員のインタビュー見てたけど、早く帰れるので資格の
勉強ができるとか、結構充実してたぞ。向上心が無いというわけでも無さそうだよ。
178名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:06:20.84 ID:FdLVnreg0
もうzozotawnの存在意義なんて無いだろ

amazonで事足りる

事実zozoの事業は縮小傾向にある
離職率が減ったのは下げ止まりしただけだし
労働時間が短いのも仕事が無いから
179名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:07:18.44 ID:tr8qK58Q0
こういう会社ってスタートアップ時にどんだけカネ確保してスタートしてんの?
180名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:12:21.45 ID:Jdg57Lva0
ここでカード決済して大変な目にあった人けっこういるらしいね
181名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:14:39.34 ID:qSNyUsSM0
ここはよくメディアに露出するねえ
182名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:18:59.88 ID:u1tr5alr0
つまり一生全員平で勤続パートみたなもんだな
183名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:20:42.64 ID:dy2a//d/0
金さえ出せばメディアは提灯記事、提灯番組を簡単に作ります。
184 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/24(水) 01:33:56.28 ID:2XxN+5NH0
なにこの共産主義w
こんな会社にいたらダレるわ。
185名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:42:31.31 ID:buFDXhA80
こいつらは典型的な中間搾取業態だから
そのうち滅ぶよ。
社員もわかってる。
186名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:49:22.26 ID:Y8AlV6qw0
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/3092

無借金経営かよ。自己資本も厚いな。
187名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:51:59.65 ID:aJXfakYr0
この会社はまだ若くてコレからの会社だろうから、社員も若くやる気があって、
人件費も安くて済むんだろう。中高年の人間の向上心の無さや、体の動かなさ
新しいことへの適応のなさ、それでいて、高給を払わなければならん会社経営に
直面した時どうなるか見ものだな、まあそれまで会社が残ってればだけど…
188名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:54:50.56 ID:jbfT0LEI0
共産主義!ってツッコミは簡単だけど
実際、給料をあげることを第一目標に頑張ってるやつってそこまでいるかな
189名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:55:53.19 ID:dy2a//d/0
>>187
中年になったらさよなら。
新人補充。阿部が会社側が解雇できる法律準備しているから
ベンチャーに取ってはいいんじゃない。
190名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 01:58:18.93 ID:zIPYzprE0
>>187
おっさんが何いtってんの
191名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:01:04.82 ID:TAAJ0rsN0
女子高生が送料高いって言ったら

運送屋がどうのってネラー並のツイートしてキレタ社長だっけ?www

イメージ悪いから復活しようとしてんのかね?w
まああのボッタクリ価格の社長取り分を社員に還元すればある程度の年収ならいけるんじゃね
ただしアパレルのボッタクリ価格は相変わらず変わらないから
業績が維持できないだろうねw客もそんなに馬鹿じゃないw

社長の贅沢三昧の生活を見直してってところなんじゃねw
バットマンみたいな車乗ってたしなwあのツイート社長wwwww
192名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:01:11.94 ID:HXwFnEPj0
>>178

amaは利益に執着しないからな・・・
むしろamaの方が無茶しないか心配。
193名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:01:41.85 ID:wZqRubni0
>>47
いいかっこうするために仕事してる人いるかもな。

一方、仕事と恋愛がごっちゃになると。。。想像したくない。
194名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:07:06.79 ID:KuvqYA5W0
これもやる気が出ねえな
195名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:07:50.90 ID:nHzMHqj30
ネット通販なんて長時間働いてどうにかなる商売でもないしな。
196名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:09:14.79 ID:9MY+9U+70
人の倍生産性上げても、営業でも無いのに新規で太い客連れてきても
給与的に殆ど評価されないのが嫌で
会社辞めた俺みたいな奴には務まらんな。
仕事なんて時間の切り売りだしなぁ。
197名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:13:33.20 ID:vpYCbVqp0
どんなにホワイト企業だろうが、俺らに言わせればブラックである理由はいくらでも上げることはできる!
つまり、働けとか俺らに言うな。
198名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:34:31.06 ID:ytd6wAyV0
6時間は半端すぎ
199名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:39:32.93 ID:JBkQ4rtK0
ある程度のレベルで下限が保障された上に上限幅もそれほど大きくないってのはいいね。

色んな意味で日本人に向いてる勤労システムだと思うよ。

日本人のほとんどは成果報酬で縛らなくても同僚の冷たい視線が怖くて仕事頑張るからね。

たまにそうじゃないやつもいるけど、民間企業ならなんだかんだでトラブル起こして消えていく。

在チョンとか部落とかトラブルメーカーがのうのうとできるのなんて公務員ぐらい。
200名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:44:47.92 ID:Jdg57Lva0
誕生日に自画像のジグソーパズルをさせるという
201名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:48:44.16 ID:KTVfZDjj0
やる気が出ないとか言ってる奴は歩合でも貰ってるのか?
俺には働いたことのないガキが「やる気でねぇ」とか言ってるようにしか思えないがw
202名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:53:35.74 ID:Gwqv5+jg0
マスゲームやってたのここだろ?
誕生日に家の下にいってマスゲーム
気持ち悪いことこの上ねえわ
会社に入る時も全員並んで迎え入れてんだっけ?
203名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:55:36.91 ID:hyE5OUjiO
俺の理想は週休3日の残業、休日出勤なし1日六時間労働、手取り25万、ボーナス半期2ヶ月
これなら人生三倍くらい楽しくなりそうだと思う、だいたいなんでいやいややってる仕事に人生の大半の時間つかわなあかんねん
204名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:56:39.81 ID:56Mu+CYrP
ここで買う池沼とか居るの?、マジで
205名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:58:49.28 ID:57Ythut10
>>170
> 逆に言えば役職・階級が上がらなければ給料が上がらん
普通じゃね?
206名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 02:59:54.82 ID:S0tJf+c90
取り敢えず30年生き残ってみせろ。
話はそれからだ。
207名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:04:00.21 ID:57Ythut10
>>187
> 中高年の人間の向上心の無さや、体の動かなさ新しいことへの適応のなさ、それでいて、高給を払わなければならん
中高年になっても役職について無ければ新人と同じ給料。
役職について、会社を儲けさせないと中高年で満足できるだけの収入は得られないというシステムだろ。
208名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:05:18.89 ID:57Ythut10
>>206
30年生き残るかどうかしらんけど、
30年同じシステムで続ける意味もないと思うけどね。
209名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:05:37.14 ID:Xbzy68Bq0
>>178
JAVARIで攻勢かけてるからね
広告報酬もかなり高額だし本気で潰しにかかってる
210名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:09:16.69 ID:oSmYRiRlO
生産性のない会社は仕事ではなくただの遊びだからな
211名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:10:38.47 ID:jHEOmVKtT
一夫多妻の社長の所か。
うらやましいな
212名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:26:00.18 ID:Ngk/7ofeO
稼いだもん勝ち
213名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:26:30.82 ID:UfiGEz8BO
ここ使う人は情弱だよな

欲しい商品名をコピーして検索かけるだけの作業もしないバカが多いのか?
214名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:31:27.19 ID:QDlMKoUz0
白人起源の成果主義に侵食されまくりか情けない。白人の奴隷丸出しW
215名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:31:51.86 ID:iBqRYLa40
IT関連は熊とかライオンみたいな社長が多いが
アパレルはサル系が多いのは何でだろうね。
サルだらけだな。
216名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:32:36.13 ID:fmG43pFQ0
アマゾンは外資だから
日本の企業に頑張って欲しい
しかしゾゾは社長が痛いからダメ
だからと言って楽天はとりとめないし
どこか別な日本企業頑張ってくれ
217名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:34:24.59 ID:xX8sKAZb0
ユニクロも叩けばここも叩く奴w
もうどうすりゃいいんだよw
218名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:35:45.23 ID:940y8aIU0
ユニクロより賢いな
社内で競争させたってどうせ大したことしないんだし
219名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:38:42.26 ID:TQUCnU0B0
あのJKって送料を無料にしたのか。相手が勝手に自爆しただけとはいえすげーな
220名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:39:14.07 ID:CnxHv7pL0
ZOZOって悪いニュース多いよね
前にここで見たのは経営者だったかの成り上がりが
ブログで客の悪口書いて炎上とかあったはずw
221名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:41:03.22 ID:u44aeVqZ0
>>217
頭悪い人かな?
平均勤続年数が異常に短い時点でどちらもブラックやん
222名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:42:38.61 ID:TiQybIFX0
>>21
今時テレビ観てるバカが人を批判するなカス
223名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:46:13.51 ID:vpYCbVqp0
>>216
孫正義 : ヤフオク・ヤフーショッピング
モバゲー : ネッシー、ビッダーズ
リクルート : ポンパレ

好きなの応援すればいいんじゃない?
自分でやるってのも一つの手かも。

でも今新規で何かやっても、過去の実績判定してスコア付けするようになったグーグル先生が、
新規は相手にしてくれないから厳しいなあ。
224名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:48:15.73 ID:CnxHv7pL0
こんな事ができるは特殊な業態だからであって
特に褒められるものでもないわな
225名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:50:56.69 ID:uymIPLlz0
ZOZOTOWNって売上落ちててヤバイ状態なんだよな
226名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:54:11.45 ID:ilXaeeVb0
>>223
在日企業ばっかでワロタ
227名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:57:50.27 ID:Xbzy68Bq0
同じITでも余裕があって羨ましいよ
俺みたいにこんな時間まで働いてる奴もいるんだが別世界だな
228名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 03:59:05.99 ID:AjLjkSvU0
スタートトゥデイ…こんな5流会社知らんわ
229名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:05:33.27 ID:2mIzRkbiO
>>216
Amazonは日本に法人税払ってないって聞いてから
極力使いたくなくなった

日本の中に金回さないと
なんか自分の首もしまっていく気がする
230名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:12:32.05 ID:GopCG/kA0
こういう会社には入社させたくないな
231名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:13:15.64 ID:NfDK3dQV0
>>227
さすがに転職を薦める。
232名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:15:45.35 ID:6koSCPLt0
どんだけコピペしてんだよ
抜粋だけにしとけよ低脳>>1
233名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:21:24.60 ID:vpYCbVqp0
>>230
誰を?
234名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:27:23.69 ID:zHyk4JboP
>>1
何だこの糞会社?チョームカつく。
235名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:30:35.37 ID:yBBphdSAO
社長LOVEの会社だっけ?www
236名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:31:55.31 ID:eYWhvyviO
良い方針だと思いますよ。

他人の庭の芝は青く見えるだけかもしれないけど。
237名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:32:15.55 ID:j9sNJoFh0
不景気だからこれでも人材が集まるだけ。景気がよくなると途端に破綻するシステム。
238名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:35:25.88 ID:wDU204jw0
テンプレなげえんだけど、ステマか
239名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:37:17.35 ID:Ef4UEjZT0
送料について
ちょっと意見しただけの高校生を
見つけ出して猛批判するのも
大事な企業風土だよねw
240名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:46:05.97 ID:UwdoG/wn0
いいなあ、ここで働きたいわー切実に
金も貰えず心身ボロボロにしてまでサービス残業しなきゃならない職場多すぎるよ
241名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:48:29.40 ID:UwdoG/wn0
>>218
社内で競争させたって社員同士がギスギスして疲弊するだけだよ
社員は一枚岩になって他社と競争させた方が絶対に良い
242名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:52:33.20 ID:R05skFH40
>>1
続きはwebで!
さすがにこんだけ載せてソース踏まないのは失礼だし、てか、こんなに読まねーし
243名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 05:07:39.21 ID:McoebkT50
日本の能力主義はインチキであってフェアではない
仕事の完成度のためには報酬とか言ってられんしな
ご奉仕になっちまうんだよ
企業にそこを利用されてる
職人気質を尊ぶ社会に合わない

ヘッドハンティングされたら翌日いなくなるとか
報酬の枠内でやることやったら仕事残して帰っちゃうのが正しい文化なら報酬第一でいいけどな
244:2013/04/24(水) 05:46:25.66 ID:/pU1hKuUi BE:1426075237-PLT(40000)
>>1
ソースなげえな
245名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 05:49:40.55 ID:IcUb+/us0
>>185
むしろ服の通販を一気にメジャーに押し上げて一人勝ち状態
ここより先に実店舗が潰れるかもしれないレベル
246名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 05:55:25.77 ID:p/03OU2PP
http://www.news-us.jp/article/298798229.html

ZOZOTOWNを不買運動で潰せ
社長前澤友作(在日疑惑)が女子高生に暴言
ツイッター大炎上「また朝鮮人か」と噂が立つ

スタートトゥデイは
ソフトバンクや韓国企業
と業務提携する反日売国企業である
247名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 05:55:55.14 ID:RopBGRg0O
プログラマーだが職能給制だわ。
だから別に目新しい給与形態ではない。
よって1の宣伝記事。

この制度は
単にボーナスの額を減らすだけ。
基本給は上がらない糞システム。
どれだけサボれるかが必要な能力になる。
屁理屈と無駄な作業で時間稼ぎ。
248名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:01:47.38 ID:K/xYHJgw0
ユニクロよりはよっぽどまとも。
249名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:03:52.70 ID:8LUnyMTL0
ここの社長って北朝鮮みたいに誕生日に
社員にマスゲームやらせて悦に入ってる奴じゃねーか
250名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:06:08.99 ID:p/03OU2PP
251名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:13:53.29 ID:eXlKgcKKP
どれだけサボれるか模索しだして皆働かなくなるだけだと思われる
252名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:16:50.27 ID:3iVvok610
>日本最大級のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」

これってよく聞くコピーけどホント?大嘘ステマってことはない?
みんなあんなとこで本当に買ってるの?
ネットなら他にアパレル系の良サイトはゴマンとあるのに
なんだかなあ。すごい違和感
253名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:20:40.72 ID:DAwOnKOzO
でも社長や役員のお給料はお高いんでしょ。
254名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:30:58.78 ID:bYPZw5yr0
>>237
今は買い手有利なだけ。
バランスが変わればまた制度も変えたらいいだけだよ。
255名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:05:21.76 ID:CF6621ER0
利益出てんならいいんじゃね
てか、大抵の会社は6時間勤務でも同じ利益になると思う
256名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:10:57.69 ID:zKZR0C2S0
ファッションビルとかで仕事してるやつらからみたら神待遇だなw
257名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:25:53.43 ID:CeMNLtDhi
この街の住民はみな正直さ
258名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:36:43.81 ID:FoIJ45xT0
俺も今度勤務時間6時間で給料7掛けで求人出してみようかな
259名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:45:39.90 ID:MQLgSifd0
平均年収の額に対して「ハロワにそんな高い給料の求人はない」って言ってるバカの
想像通りの会社が誕生したってことか?
つか、会社としての営業時間から考えて8時間より6時間の方が都合がよかったり、
勤続年数が短すぎてどのみち昇給による差が出にくいから出来ることなんだろうな。
260名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:55:25.26 ID:E8+x8TGt0
>>252
>ネットなら他にアパレル系の良サイトはゴマンとあるのに

Zozo登場時は、Google出現時並みのインパクトがあったからな。
サイトのデザインとか、写真とかにセンスあったし、商品探すのも使いやすかった。

女物は知らない。女向けのはいろいろほかにもサイトがありそうだな。
261名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:57:23.20 ID:QyocX9wz0
>>321
暇な時間が多いコックの求人では
拘束時間が14時間
休憩時間が480分とかある
262名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:00:12.99 ID:KAwaVl960
>>252
名前のセンスもキムチ臭い
263名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:01:43.65 ID:IFlf67yhO
できる奴もできない奴も一律か
できない奴は儲けだな
264名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:05:30.19 ID:2kHzZAqW0
他の企業だって、正確な査定がされているわけでもなし
媚び売るのが美味い人が給与が上がっていったりさ
みんな知ってるじゃん
265名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:09:08.01 ID:Q+oKrIR70
共産主義だね
266名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:12:35.36 ID:hGWSD3Xp0
>>263
無能な奴には役職が付かないんだろ
267名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:16:43.58 ID:5ErEEM3m0
>>108
つまり本体価格に含まれてる
268名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:20:55.03 ID:4rjkxsEU0
基本給が低いと定年退職金が少ないよな。
それも折り込み済かw
269名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:25:42.41 ID:ijalRYpe0
>>263
社員を一人一人査定するだけが実力主義じゃあない
同役職間での実力主義を廃した結果会社が伸びるのならば、
それもまた企業間の実力主義の勝者ってわけだ
270名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:25:42.49 ID:dnJM4F3N0
会社の業績が良い内はこういうやり方でもうまくいくんだけど
悪くなって赤字とかそういう言葉が社内で出だすと
とたんに経営者は人が変わる
271名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:28:42.73 ID:D47X56yX0
ここの社長って胡散臭そうなやつじゃなかったか?
でもこういう試みは評価したい
272名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:32:54.41 ID:LGs/y8v5O
でもさ
こういうとこって基本給
めっちゃ安いだろ
273名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:35:14.03 ID:UDElKrd50
ますみって名前はろくなヤツがいない

真須美はだめだなwww
274名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:39:26.90 ID:rCoDxkXC0
        /_______}
       ..{__ 韓流カルト _|
        |ミ/ ー―◎-◎-)
       (6 u    (_ _) ).  電通・博報堂からカネを貰ったおかげで韓流・プロレス・プロ野球・パチン
    ―-、ノ/| .∴ ノ  3 ノ  コなどの幅広い話題ネタのデンツウゲノムスポーツエンターテインメントワ
   | -⊂)/ _\_____ノ__   イドショースレッドを立てて本当に嬉しい。今では2chで愛国活動している
   |   |/         (、  ヽ  ことを誇りに思えるようになったニダ
   ヽ  `\( 韓日友好  |___|. ←ケケ中平蔵支持者でマルハン・リーブ21・ソフトバンク御用達の在日阿呆
    `− ´ .(   ブウヨ    |  |   陀羅鷲鼻釣目四角顔躁鬱僑胞似非同和朝鮮進駐ナマポ暴力団員
                       BaaaaaaaaQ
275名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:39:43.59 ID:moKqy/EaO
うちの会社は査定が厳しいのと甘い上司で差がありすぎるんだよなぁ。
10年間昇進しなかった人が、上司が変わった年から
昇進しまくってたときはもう笑うしかなかったわ
276名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:52:29.72 ID:CL+x51X20
>>1
長いんだよ、馬鹿。
277名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:55:46.59 ID:XAt69k/uO
まあこれでいいならいいけど資本主義におもいっきり反してるし会社の成長は望めないな
278名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:59:12.10 ID:t8qCrBUMP
>>270
本当にそうなんだよね。
そもそも、ソースにある社風が業績作ったわけじゃないからな
急成長して、そういう社風を目指してるだけ

でも、この社長、メディア出るの好きで自分の成功体験を語るけど、
社長自体は全然そんな働き方で成功しているわけじゃない
279名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:02:56.94 ID:wm19TX/c0
>>273
オレも桑田は嫌いだ。
280名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:03:15.52 ID:+g38S8c+O
派遣でやってきて、なにかにつけて
「そおいうのは社員さんの仕事じゃないですかーあ?」
って連中に導入したらどうなるか見てみたい
281名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:04:27.62 ID:p8bhk0K+0
社名にブラック臭がありありと出ているが…
282名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:04:47.53 ID:CnakOG3+0
>>48
正直これで知ったんだわここ
炎上商法ってのはアリなのかもしれん
283名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:27:32.49 ID:K4KQOn8Q0
>>48
社長はDQNかもしれないけど、社員を大切にするいい人じゃん。
自分は優秀だから無能と同じ給料は嫌だと思う人はそういう会社を選べばいいんだし。
284名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:31:01.78 ID:AVl0M57X0
1日6時間労働、つまり残業時間が増えるんだねw
基本給フラットは成果報酬型(完全じゃない)の会社にはありがち。
285名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:40:43.17 ID:wNNsEC910
>>284
労働基準法で6時間までなら休憩時間の付与義務はない。
また、厚生年金等の加入義務は発生しない。
また、法定労働時間通りであれば週休1日でも問題がない。
こう考えたらブラック一歩手前の状況では。
286名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:55:50.30 ID:kAOoN7BT0
いや、たぶん、逆にこのほうが、
例えばAが挨拶をしたら、普段挨拶が小声なBもA位大きな声が求められる的な
プレッシャーがかかるんでない?早く自立を促す意味で。
あと、年齢毎の昇給も必要ないし、
アパレル業界的にはこっちのほうが向いてるのかもしれん。
287 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/24(水) 11:01:28.55 ID:l+puR3yYP
びみょうだわww
288名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:03:11.66 ID:9NC3XftU0
まあこの会社はそれでいいんじゃない?
オフィスチェをバランスボールに替えて生産性が上がった会社もあるようだし。
でもその後バランスボールを導入する会社を他で聞いたことがないのも事実だが。
289名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:11:37.59 ID:PhhRMImD0
会社の業績が良いときには横並びでいいんだろうな
基本的に業績給は尻叩きだし

今後、このバブルがはじけたらどうなるかだよ
290名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:23:15.07 ID:uy7Ordbi0
副業にはもってこいだな
291名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:26:16.27 ID:uDRQUgfoi
昇給なし
292名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:30:41.05 ID:PhhRMImD0
>>89
「成果主義にします!」と大々的に看板掲げると人間関係で不満やねたみや利己主義が出てしまうのが日本人。

「給料一律ですよ、みんな仲間ですよ」と言っておいて、裏で数字を取り、できる奴を上に上げるのが賢い企業のやり方。
293名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:37:24.64 ID:m+vzwtT00
ソホーズ・コルホーズ
294名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:40:42.07 ID:gRJ9StpA0
俺は社員にやさしいホワイト企業の商品は絶対買わない
社員に厳しいブラック企業の商品は買うべし
お客様目線じゃなくて従業員目線になってるのはダメだ
295名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:41:41.28 ID:su+hhCyi0
登録していた派遣で何度か勧められた
実際どうなんだろう
自分は、ニッコマ文系卒、パソコンや事務系のスキルほぼ皆無31歳♂
商品管理や発注の事務で男性が欲しいって言ってた、時給はいい方だったけれど
前職が力仕事中心の総務だったから、同じ仕事内容だと思う。女手で出来ない重い商品を管理して、倉庫で一日過ごすみたいなw

>>244
飛ばし読みさえ、挫折したw
296名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:42:47.23 ID:HydXwP1E0
社長が中学生相手にキレた会社か。
297名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:52:12.21 ID:tsc1bkJz0
これって結局、正社員もバイトの延長ってことだろ
298名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:54:02.83 ID:ki9pjzb50
>>297
正社員雇うのとバイト雇うのとは全然違うよ。
社会保険、年金、その他いろいろコストかかる
299名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:57:40.74 ID:t8qCrBUMP
ただ、これは日本企業にとって一つの名案かもしれんね
安倍ちゃんが解雇自由化を今やろうとしてるけど、反対も多いもんな
ゾゾのやり方って、年功序列や終身雇用の日本式経営を否定する新しいやり方で
これが労働者に認められれば、企業にとってはメリットしかないな
300名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:03:02.40 ID:fb7VKyvx0
過去に社員が良くも悪くも ものっそいサークルノりみたいな映像も出しちゃってたよねw
革新もいいけど正直ヒくレベルのやつ
301名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:10:00.78 ID:JKKTfVXo0
長え
302名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:21:00.72 ID:NbE4P57Z0
全く魅力的に聞こえないのだが
俺がおかしいのか?
303名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:35:00.74 ID:cKa5C/wqO
中休憩は与えなきゃ駄目だろ
規定の休憩時間は、仕事の間に入れなきゃ駄目、最初や最後に持ってきてはいけないと
労働基準法に書いてなかったっけ?
304名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:35:38.00 ID:7edPQayF0
まず、ゾゾタウンって名前が嫌だ
305名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:41:31.44 ID:IDNQNpxC0
ユニグロと正反対の会社だなwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:47:39.47 ID:fYJ80bt50
基本給8万+職能給12万=20万って感じなんだろうな。
残業代もボーナスも退職金も基本給の8万をもとに算定されるわけだ。

社員は憤死するが、ワンマン経営の理想形。
307名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:49:55.26 ID:io01m6Ii0
>>103
それウチの会社
全員時給だけどボーナスと決算手当ては出る
308名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:50:37.05 ID:cKa5C/wqO
労働基準法第三十四条  使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、
八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

ほら、休憩は途中で入れなきゃ駄目だ。
8時間労働で6時間実働だからって、
終わりの2時間を休憩扱いってのは駄目なんだよ。
ましてや、8時間超えたとこから残業代ってことは
8時間定時で働いたら、休憩分1時間多めに働いてるってことじゃん
309名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:54:26.45 ID:INpyceQL0
まじめにやってるのがアホらしくなる会社だな
まるで公務員かそれ以下かも
310名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:54:27.63 ID:Bn1835nA0
経営陣が難しいことは何も考えたくないようにしたいだけじゃ?
311名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:56:07.58 ID:lvwM6bnI0
将来性はどうなん?
312名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:56:17.03 ID:sSrdB3vP0
キチガイ社長殺せ
313名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:58:09.49 ID:PENbz2EpP
社長と実力者が別のイメージ
社長は「よきにはからえ!」ですごしているような。
でも、創業者なんだろ?社長が。フシギだ。
314名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:58:36.01 ID:wm19TX/c0
>>309
まさにそれが、共産主義が崩壊した理由だな。
315名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:02:14.43 ID:HkbigsNEI
単に掲げてるだけでなく真に理念的な会社の社員は得てして人生>仕事になりやすい
316名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:03:15.10 ID:G9O8/dtL0
> 競争より和や絆を重視する当社の企業風土
社長は客の女子高生に暴言吐くくせに
317名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:03:20.04 ID:wm19TX/c0
>>315
どうでもいいが、
途中を<>で区切ってあるように見える。
318名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:04:05.82 ID:9Ny0zCGXO
>>309
お前みたいな輩を取らないんだろうなぁ

加えて 成果は出るような仕組みかもしれん

会社全体の業績にボーナスが反映される さながらゲーム理論教え込むとかね
319名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:05:14.45 ID:MtR6j8HP0
>>317
確かに,何のtagだよとw
320名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:05:23.23 ID:uGhr52i90
ある程度の競争がないとだめだろ
こんなんで会社が続いていけるわけない
規模と人材が若い今のうちだけ
321名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:08:17.55 ID:MtR6j8HP0
>>320
読めば分かるが、一切ないってわけじゃないと思うぞ。
ポストによる報酬は別に存在してるんだから。
要は、人事評価が表に見えにくいってことだ。
322名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:09:08.62 ID:Fi2J6VY/O
これの何が新しいのかわからん
ボーナス除けば
旧来型の日本企業だとこんなもんだろ

「同じ役職なら全員同額
ただし昇格のスピードは各自で異なる」
昔の会社はだいたいこうだろ

昇格に関しては人事評価がなされるわけだろ

だからモチベーションが失われることはない

古い日本企業と何も変わらんよ
323名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:10:19.72 ID:9Ny0zCGXO
>>311
今からなら こんな会社が伸びる

ブラックネガキャンの流れは止まらない

ブラックネガキャンはネットがもたらした革命


さらにユニクロが安いから、そっちで買うとかよく聞くけどね
ユニクロで買う服にはお金+労働環境悪化と言う対価払ってるんだよね
労働環境悪化は感じない形や見えない形で少しずつ払われている
これが安いと思うかい?

だから俺はゾゾで買うね ブランドだから効用も高い セールだと実質ユニクロレベルで買える
324名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:12:38.77 ID:wNNsEC910
>>308
>>5参照。
簡単に言えば早退しても給料は出すという形ね。
時間有給休暇とでもいうのかな。
それを無届で可能と社内規定してるだけ。
325名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:12:40.98 ID:j6io/p2s0
各ブランドもオンライン持ってても
ZOZOと全部在庫とか表示一緒だよね
しきってるのがZOZOなのか
326名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:13:04.95 ID:f6opbx7D0
ファッションは商業っていうよりアート的なものだからな
競争、競争っていうジャンルでもない
327名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:13:59.31 ID:yc0LY6s+0
>>1

でも、社長があれじゃ・・・
328名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:14:09.36 ID:MtR6j8HP0
>>322
基本給を統一したのは珍しくないか?
というか、結局のところ評価基準をブラックボックス化した
だけだから過度な競争が始まるとA
329名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:14:14.43 ID:Ub4i9el8i
twitterの件以来ムリ
330名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:15:06.56 ID:0YPeT2u10
客に対しての社長の態度が
331名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:15:24.32 ID:9Ny0zCGXO
>>320
競争の定義によるな

他社競争ならば企業内での団結力は企業力に結び付く
さらに社内教育でゲーム理論とか教えれば社会主義の悪習は消せるんじゃない?

「お前ら皆がマジメに働けばボーナス増えるけど皆が働かないならボーナスは増えない だれかが不真面目になれば 誰かの努力も打ち消される」 これを理屈的にゲーム理論で教えられたら普通は働く
332名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:17:24.53 ID:3/SNkWcu0
で、社長は汗水たらしながら馬鹿デカイ段ボール配達してるの?
333名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:19:53.05 ID:9Ny0zCGXO
>>326
ファッションにも大別すれば二種類あって、純粋ファッションと大衆ファッション

純粋ファッションはパリコレだとか芸能人だとかが着る豪華な服 こちらは芸術重視

後者の大衆ファッションは一般人が着る服 芸術性よりも大衆が好んで売れる服 こちらは競争が強いよ
だから差別化して競争緩和とかはかる
334名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:21:29.30 ID:tlHSEoCq0
横並び主義は重症だな
335名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:23:17.81 ID:Ng8YCLpv0
こんなステマで売名しても無理無理w
あの暴言ツイートで、もう信用ガタ落ちだから誰も利用しないw
336名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:24:41.57 ID:XgKm0unyP
こんなことやっていたら、競争に負けてさっさと潰れるんじゃねぇのか
337名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:25:37.42 ID:+MKd1szx0
全員同じ給料だと、残業が消える、出し抜く奴が消える
社内の空気がやさしくなる、鉄拳制裁もノルマの鬼部長もいない
しかし売上も給料も伸びてる、日本の伝統がおかしかった
338名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:25:44.36 ID:MtR6j8HP0
基本給同額ってのは中途採用にやさしいって事ではある。
ただ、社員が継続して勤め上げようとする動機には薄い。
能があるなら他所でさらに稼ごうと考えるから、社風でカバー
するしかない。まあ、一長一短。

年齢給なんて馬鹿げたものやってないのは評価できる。
339名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:29:25.27 ID:vpYCbVqp0
社長がメディアに積極的に顔だししてくると、親近感より嫉妬心や中傷しかでてこないから、
あんま顔ださない方がいいんじゃないの?ネット商売なら特に。
人間臭が嫌い、他人が手で触って梱包した商品なんて汚い、って特殊な人間もネットには多いから。

実態がどうであれ、Amazonや価格コムみたいに表面的には自販機に徹した方がネットの評判は良いw
340名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:30:27.23 ID:KrUExGb70
こいつらの労働環境なんてどうでもいい
そんな事より

ザル過ぎるカード決済の認証システムは改善したのかよ!
341名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:31:25.63 ID:LKaL0OPj0
離職率4%っていうんだから別に構わないだろうが、
休憩なしで6時間って労基法的にアウトじゃないか?
342名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:33:56.84 ID:uGhr52i90
>>321
テンプレ多かったから見てなかったが離職率4%は評価できるね

>>331
みんなで頑張ろうはここぞという時でこそ真価が発揮すると思うんだよね
能力ある奴はすぐ出ていくと

ほそぼそとやって行くのなら有りだけど、規模拡大しちゃったら統制がうまくいくと思えない
343名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:38:36.21 ID:UVwICsLR0
日本人向きの会社じゃないかな
344名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:39:11.08 ID:rDJqb8zT0
社長が顧客を恫喝して有名になった会社だっけw
あれはワロタw
345名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:42:15.78 ID:0ymWsaDh0
昨日か一昨日読んだユニクロの話と真逆で面白い
海外の労働環境を読むとこっちのが近いんだよな
こっちの方が日本人にはあってると思うね
346名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:45:41.24 ID:4WkrKA7L0
>>344
送料無料化の時につかった宣伝手法をいまだに信じてるのか?
おまえらはステマに利用されただけだってのに。
347名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:46:46.45 ID:DW/Jv1aJ0
>>340
kwsk
348名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:53:25.68 ID:wfM77sN5O
>>341
6時間はなしでもおK
6時間を越えると45分休憩が必要
349名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:47:30.44 ID:0M64fgU40
ただしイケメンにかぎる
350名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:01:38.71 ID:cKa5C/wqO
>>348
つまり、6時間が定時で、
8時間働いたら2時間分はサービス残業ってことか
351名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:19:20.13 ID:LKaL0OPj0
>348
6時間以上だから6時間ちょうどは含まれると思うが
352351:2013/04/24(水) 16:20:18.47 ID:LKaL0OPj0
あ、逆か
6時間以下が不要なのか
353名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:22:54.48 ID:9Ny0zCGXO
>>342
か頭性の原則は免れ得ないから そこは仕方ない

ただ 有能者を残す方法はあるよ
それは給与以外の別の付加価値を企業に作ること

就業時間が6時間なんて まさにそれ
他社にはなかなかないメリットだし、独立するにしても役員の多忙はそこそこ有名
354名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:33:55.51 ID:QDVTrNi70
ユニクロとは大違いだな
355名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:37:56.17 ID:t8qCrBUMP
基本給いくらか知りたいな
これで生活できるのかね
社員の平均給与なんぼなんだろうね
四季報でぐぐるの面倒だから誰か教えて
356名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:16:35.74 ID:9Ny0zCGXO
>>355
これからの世の中基本給高くしない働かせ方も必要なのかもな 良い意味でさ

メガネ21って店は社員出資制度設けていて 基本給は高くならんが出資すればボーナス高くなって返ってくる
ボーナス600万とかになってね

こういう企業を俺らは使わなきゃならん それが労働環境守る方法
ちなみにメガネ21はホームページでブラック企業について言及してる数少ない会社w
357名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:20:58.12 ID:UGD/HSht0
要注意要注意w
358名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 19:59:34.53 ID:wNNsEC910
>>356
めがねの21は某同族系めがねチェーン店での派閥抗争から生まれたからね。
だから創業者一族が21にも入ってきてるけど問題になっていない。
すでに権限と金を分散してるからね。
359名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:05:52.38 ID:Av8tuAud0
ソフトバンクと組んで中国進出

撤退 あの人は損しないような契約?
360名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:09:39.00 ID:RfWa7pEQ0
自社はこんなにいいところですって宣伝しないといけないほど、利用客減ってるのか、もしかしてw

ブラック企業が話題になってるから、効果的とか思ってるのか。

いくら働きやすくても、マスゲームとか、SNSで時々切れ切れの社長とかは、ちょっと嫌だん。。。
361名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 05:12:18.54 ID:q6QjQqXi0
ユニクロよりこっちだな
362名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 05:42:32.58 ID:JsrxgQRi0
「早く終われば得だ」と思えなきゃ早く終わらそうとしないもんなあ
俺派遣だけど、派遣先の社員とかが朝礼とかで「テキパキ仕事して早く終わらせて早く帰りましょう!」
とか言ってるの聞いてバカだなあと毎回思うわ。
社員はこっちは早く終わったってその分もらえる金が減るだけなんだから
うまくちんたらやって時間いっぱいまでいたほうが得に決まってる
363名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 06:02:50.16 ID:+b33i6Tt0
グループインセンティブは、欧米の企業でも近年は重要視されている。
全体均一インセンティブは、古典的だがこれはひとつの暦とした会社のあり方だよお。

会社の売り上げをしっかり社員に還元しているんでしょう。

6時間労働が基本だから、サボりの文化が生まれないだろうしね。
共産主義とは根本的に違うと思うよ。

6時間労働以外は、普通の古典的資本主義の会社ですよ。
それでも受けるのは、最近の日本企業の労働文化がよっぽどおかしいんでしょw
364名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 06:07:50.68 ID:+b33i6Tt0
ファッション業界ってブラックだらけらしいからね。

普通に会社を運営して、社員の人生を大事にしてあげるだけで、
いい人材が評判を聞いてどんどん入社してくれるんでしょうw

伝統的手法、古典的手法を馬鹿にしちゃいけませんねw
365名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 06:22:32.40 ID:kpC6RRwj0
俺の前の会社ではいかに横に並んでるやつを出し抜くかが
すべてだったし全員が敵だった。
同じ仕事内容と役職なのに年齢、経験、上司へのゴマすり力で
収入が上下するのは社内の雰囲気を悪くするのに一躍かってた気がするね
大なり小なり、この会社もブラックな面が
あるだろうが俺のとこよりはましな気がする。
366名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 07:01:28.34 ID:JsrxgQRi0
離職率4%っていうと日本の企業でトップ200に入るレベル
367名無しさん@13周年
日本の企業を、叩き潰す任務についてるが毎日15時間労働だよ。日本人ははたらかなくなったな。