【社会】茶畑に亀裂、幅70メートルに渡って大規模地滑り発生。浜松[4/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 静岡県は23日、浜松市天竜区春野町杉の山間部の茶畑で、大規模な地滑りが起きたと発表した。

崩落は幅70メートル、高さ80メートル、斜面の長さ150メートルにわたり、土砂4万立方メートルが崩れたとみられる。
周辺住民は近くの公民館に避難し、けが人や住宅への被害はないという。

※画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130423at14_p.jpg

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013042300291
2名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:33:27.06 ID:eyADNjJI0
 



【速報】 ボストン爆弾テロ容疑者兄弟の“彼女がカワイイ”と話題に!

http://www.2ty.in/picture-20130422_image_01_jpg  ←弟の彼女「ステファニーちゃん」

ttp://www.2tv.in/picture-20130422_image_02_jpg




 
3名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:08.72 ID:e7zdovMX0
想像したよりすごかった。
4名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:14.81 ID:w3vdrBWz0
ひえええええええ…
これはマジこわいwwwww
5名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:42.86 ID:5F5ehnZi0
避難させといて良かったね
6名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:46.24 ID:u+/hUxAB0
あ茶〜
7名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:49.24 ID:DfH5aoEp0
>>2
そろそろ死ねよ
8名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:55.24 ID:/gbX1K8z0
こわ
9名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:34:55.69 ID:8Q20gOA30
なんぞこれえええええええええええええ
10名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:35:29.25 ID:kBpAJi2V0
すごい。青い旗みたいなのなんだろ
11名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:36:00.24 ID:sHYehxHY0
1時間に3ミリづつ広がってた所だな。
12名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:36:07.95 ID:56sl6iyV0
これはやべぇ
13名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:36:24.72 ID:vOCvc8zh0
今フジでやってる
これは怖い
14名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:36:34.84 ID:exLPKKUd0
>>2

ブラクラ危険。
警視庁に通報しました。
15名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:36:49.24 ID:O85biS0d0
浜松市の山間部にある茶畑で長さ150メートルにわたって亀裂が見つかり、今後、地滑りが起きる可能性が高まったとして、
付近の6世帯24人に、避難勧告が出されました。
静岡県は、23日から現地で地質調査を行うことにしています。

亀裂が見つかったのは、浜松市天竜区の春野町杉にある茶畑が広がる斜面です。
亀裂は先月見つかり、22日には幅が1時間に4ミリ以上広がり始めたため、浜松市は今後、地滑りが起きる可能性が高まったとして、
21日午後11時50分、付近の高杉地区と久原地区の6世帯24人に避難勧告を出しました。

静岡県が22日朝から現地で調査した結果、亀裂は、長さおよそ150メートル、幅は最大15センチあるということです。
亀裂の長さに変化は見られず、幅は1時間に3ミリほどの速さで広がっているということです。
現場周辺は、静岡県が地すべりが起きやすい地区として指定していました。
静岡県は、23日から現地で地質調査を行うことにしています。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130422/t10014080701000.html


まさか調査中に・・・・・
16名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:36:53.13 ID:5F5ehnZi0
避難させといて良かったね
17名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:37:20.12 ID:vn8NTg320
地震と関連ないから。この辺昔から地すべり地帯。
18名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:37:47.01 ID:DfH5aoEp0
茶摘みしてる人ってみんな処女?
19名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:37:56.68 ID:xyHoITJH0
高さ80mとか洒落になってねーぞwwwwwwwww
20名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:37:57.18 ID:oG0hGl/N0
事前に分かってて本当によかった
突然だったら大惨事だぞ、これ
21名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:38:41.04 ID:VLw3mzZ50
ちゃか
22名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:39:05.36 ID:d87cGK+40
もうわかったから。かえれ
23名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:39:43.74 ID:JFKyvMPx0
>>1
すごいな
昨日見た時は茶畑がちょっとずれてただけだったのに・・・

避難後で良かったけど、茶畑の持ち主は可哀想だな
24名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:40:10.51 ID:8Tp+DRW20
これって地すべり起きたところの土地の所有権とかどうなっちゃうのかね
25名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:41:32.23 ID:c1pzuOe10
亀裂見つかってから早かったな〜。
まあ人的被害がなかったのはなにより。
26名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:41:32.83 ID:5CBZecO20
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
27名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:41:33.26 ID:BPp77yxw0
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       | ゴキブリ農民ざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
28名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:41:40.59 ID:6zwUgEG/0
魔界への扉がついに開く
29名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:42:04.23 ID:RavGEn+W0
アメリカで家の直下に穴があいて没シュートされた人を思い出した
ここも地底が空洞になってたの?

>>1
関連スレ
【静岡県】浜松市天竜区の茶畑に長さ150メートルにわたる亀裂 地滑りが起きる可能性が高まったとして6世帯24人に避難勧告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366632082/
30名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:42:11.80 ID:NFDTpL7m0
野の茶畑地割れ 6世帯24人に避難勧告 浜松(4/22)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130422-00000031-at_s-l22
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11516409576.html

お見事だね。
これが中国なら見物人が入り込んで20人は死んでただろう
31名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:42:30.38 ID:DfH5aoEp0
>>26
とめろwww
32名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:44:46.10 ID:vU6tRuJRO
>>26
このAAを見るたびに、富士山より大きいなら地面を叩くだけで十分だと思う。
33名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:45:38.80 ID:Q6e+QCCsO
>>18
みんなおばあちゃんだよ
34名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:46:13.43 ID:5HwUpjE/P
じぇじぇじぇ!!
35名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:46:26.27 ID:zPDnkTCn0
>>26
おい よさんかw
36名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:47:31.25 ID:qSf9eo990
想像以上にすごかった
37名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:49:12.55 ID:O1iKvH/t0
民主党政権下だったら避難勧告すらしなかったはず…
政権変えてよかったよ…
38名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:49:30.40 ID:c1pzuOe10
おかしいな、グーグルアースでは地滑り確認できんが…
39名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:49:36.68 ID:Z2dwZLAg0
>>26


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´;ω;`  \富士山



バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ イラッ
 ../# `ω´# \富士山
40名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:50:07.82 ID:ByYpxAzT0
>>38
最新版のグーグルアースにアップデートしろよ
41名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:51:26.08 ID:vOCvc8zh0
>>26 >>39
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
      ((l|⌒l))
       | |||
       | |||
      / ̄ ̄\ やかましいわ
     / ´・ω・` \
      富士山
42名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:51:41.16 ID:KkaLKdHV0
こりゃ、マジで富士山噴火だな
43名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:52:37.76 ID:Hcxx/6Wy0
うなぎが暴れだしたな。
44名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:54:45.20 ID:RavGEn+W0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
45名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:55:02.49 ID:hUxNutHh0
富士山が噴火する前兆現象だな。
46名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:55:11.64 ID:YwFVKuu20
まじすか
お仕事中に起きなくてよかったね
47名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:55:34.78 ID:66CiDL9JO
自作自演だろ バカたれが
48名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:56:22.93 ID:/zzC69jZO
ひるおびで、この後やるって
49名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:57:49.01 ID:jgpm3C+r0
この辺は限界集落だから仕方ないだろ全滅しても
50名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:58:35.90 ID:kkgGhtQ20
地滑り起きるぞー → ヘリ待機 → 地滑り起きた → 映像取れたぞww富士山噴火説唱えるべww
51名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:59:18.10 ID:ojdmwgj20
>>1
畑がちょこっと崩れたレベルだろーと舐めてた。すみませんでした。
52名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:01:58.36 ID:Q9THD0aZ0
避難させる判断をした人間はきちんと評価すべきだナ
53名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:02:53.18 ID:WmGFQQmq0
平野は津波で山は崩壊か
やばいな日本
54名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:03:12.07 ID:npUkvVRQO
画像が予想以上だった
55名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:04:32.81 ID:7COs1B/a0
浜松じゃ富士山は関係ないな。
むしろ東海地震か。
56名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:05:11.82 ID:HybT3v+l0
活断層じゃなくて地すべりだから安全です
57名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:06:16.44 ID:9z77rtX60
人の被害はなかったが茶畑の持ち主は大変だな
58名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:07:27.01 ID:4tamQ9ilT
>>10
> すごい。青い旗みたいなのなんだろ

工事用のブルーシートだ。
お花見でゴザ代わりに使うビニールのシート
59名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:08:25.46 ID:zaacp2x50
(ノ∀`)オチャー
60名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:09:09.62 ID:L+j/A9HI0
土砂はどこに行ったんだろう
61名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:09:19.71 ID:BDQIGYKc0
茶畑のシンデレラといえば〜

かなこぉ↑↑
62名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:10:35.93 ID:UeYh2X/60
南海トラフ
63名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:11:06.00 ID:4tamQ9ilT
googlemapより、地すべり現場
http://goo.gl/maps/wY3rV
国土地理院の1/25,000地図より、地すべりの起きている場所
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.96446151985&latitude=35.031083650576

典型的な地すべり地形だ。地すべり防止危険区域に指定されていると思われる。
64名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:12:44.68 ID:EO12kktL0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
65名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:13:21.75 ID:4tamQ9ilT
>>60
> 土砂はどこに行ったんだろう

斜面下の川に流れ込んで、水をせき止めてるね。
66名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:14:41.33 ID:Mk+wjncJ0
>>1
想像以上すぎるよ!!!!!!!!!!!
67名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:14:47.02 ID:BDQIGYKc0
風の息づかいを感じていたので助かった。
68名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:15:13.35 ID:30ASR6+F0
急斜面の木を伐採して茶畑になんてするからこうなる
69名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:17:33.60 ID:eBybETRv0
この状態で明日雨降るんか…
70名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:18:19.11 ID:Zaw+eAXb0
来年受験の学生はお茶飲めないな
71名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:18:53.86 ID:naUJEAMl0
市町村合併で今は浜松市だけど、ちょっと前までナントカ郡だったところ
すんごい山奥でほとんどの浜松市民は行った事もない場所
72名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:19:16.00 ID:jebzDqwI0
原発やばい
73名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:20:00.22 ID:pVhbkaUU0
毎時3mmずつ滑ってたところか。
農家壊滅だな。
74名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:20:45.97 ID:wE85rIM80
あー
もう少しで茶摘みが始められる時期なのに・・・
75名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:20:51.06 ID:4tamQ9ilT
現場は正確にはここっぽいな。
右手にビニールハウス、地すべりの上に家2軒
http://goo.gl/maps/vNJya
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=137.96680346039&latitude=35.032469200762
76名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:21:27.04 ID:a7wG5J7n0
うわあ貴重な茶畑が
77名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:21:53.08 ID:LYyjG/+W0
TBS,浜松を富士山周辺はないわ。
78名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:22:01.78 ID:vt5B948JO
土地は消滅扱い?
阪神淡路大震災のときに六甲山山麓に建ってた家の敷地が崩れて庭部分が無くなったってのがあったけど
その時は土地の持ち主は「土地の持ち分が減ったまま、泣き寝入りになる」と言っていたな
法的にもどうにもならんみたい
79名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:23:49.94 ID:4tamQ9ilT
>>64
富士山ぜんぜん関係ないから安心汁
80名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:24:51.55 ID:eBybETRv0
>>77
「富士山周辺で異変」って言っとけば日本全国の人が見てくれるからね
81名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:27:01.51 ID:wm2pxiDi0
>>74
茶摘みの最中に崩落するよりまし
82名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:28:52.55 ID:KZ7M8y7z0
GWは北海道にでも逃げておこうかな。
83名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:30:17.02 ID:TnAKGOWE0
>>2
カワイイ女の子がワイワイきゃあきゃあ言いながらジャブジャブ洗濯してる音声ファイル注意
84名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:33:27.95 ID:cD0D/ou20
>>63
浜松市の防災マップ見てきた
土砂災害警戒区域に半分引っかかってて、残りも危険箇所になってる
85名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:34:42.20 ID:4tamQ9ilT
この写真が分かりやすいな。場所は>>75で確定だ。


88 名前:M7.74(東日本)[] 投稿日:2013/04/23(火) 12:26:41.56 ID:lGX/ckvT0
>>57続報
浜松市天竜の茶畑で地滑り3回 崩落4万立方メートル
23日午前4時20分ごろ、浜松市天竜区春野町の茶畑で地滑り
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042301001568.html
http://img.47news.jp/PN/201304/PN2013042301001634.-.-.CI0003.jpg
86名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:35:50.37 ID:JFKyvMPx0
>>80
そういう事やってると誰も見なくなっちゃうのにな

infoseekのニュースの見出しみたいw
87名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:46:19.45 ID:TnAKGOWE0
>>86
あっこ、見出しと開いた記事のタイトルが違いすぎて、あれ?って思うこと多いよな
やめてほしいわ
88名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:47:13.60 ID:k+6w1WLrO
2日前には付近住民に避難勧告されてたらしい
正しい判断だ
89名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:48:56.88 ID:cAssFKWjO
>>64
おいやめろ
90名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:49:16.80 ID:rLnmKhZ50
>>78
真上から見れば別に減ってない気がするけどなあw
91名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:49:57.30 ID:TX1Lj13U0
つまり大規模な何かが起こりつつあるってことなんだな、静岡で・・
92名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:51:24.36 ID:1d4zdxkZ0
ババンバ バンバンバン
ババンバ バンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
93名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:53:49.82 ID:ZEN203niP
動画無いの?
94名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:55:43.48 ID:i0CoIHgt0
もともと地滑りしやすい赤土とかなのかな
95名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:56:35.47 ID:I97isNdz0
>>85
上流側で水が貯まりはじめてる
96名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:58:08.76 ID:6qDcc6ha0
>>92


      (⌒⌒)
       ii!i!i   ドカーン
      ノ~~~\
  ,,,,,,,/ ^o^  \,,,,,,,,,,
97名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:58:16.43 ID:4jNIW8Pu0
八ヶ岳をボコボコにした富士山はDQN
98名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:00:47.37 ID:CQWS+SOT0
   /|                  /|
   |/     <ハーイ        |/__
    ヽノ~~~\             ヽ| l l│<ハーイ
 ,,,,,,/ ^o^ \,,,,,,,,,,          ┷┷┷
99名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:01:03.90 ID:u2tr9RuJ0
ババンバ バンバンバン〜♪
ババンバ バンバンバン〜♪
ババンバ バンバンバン〜♪
(∩`・ω・)ババンバ バンバンバン〜♪
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
100名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:03:03.25 ID:vNtU6OT/0
>>41
噴火するんかい!
101名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:03:17.69 ID:5CBZecO20
>>41
                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \        |       /       /
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( `・ω・)○
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪
102名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:03:27.86 ID:Fx6H44dV0
高さ80mってフリーフォールできそうだな
103名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:04:32.20 ID:I97isNdz0
104名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:13:38.46 ID:xyHoITJH0
これ奥の民家やヴぁいだろ
105名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:48:58.48 ID:d9QNxK1n0
>>57
これからが稼ぎ時なのにね
106名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:51:09.25 ID:sbQD1Whk0
これは歯槽膿漏で歯がポロリといくような現象だな
107名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:55:52.78 ID:AOMNmVY/0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ン
   / (((つ/~~~\)))
 ⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............
108名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:57:53.56 ID:C+9TPmRu0
とうとう崩れたか
109名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:05:04.50 ID:x0D2th7I0
お茶も避難させろよ可哀相に
110名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:07:16.85 ID:K8D5G7l80
こんな場所に住む奴が悪い
111名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:09:21.31 ID:EYSfXqOn0
俺の実家の近所でもよくあったな。20年前の北海道だけど。
112名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:12:03.85 ID:hODv5BYs0
川が・・・・
113名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:25:52.72 ID:u2EcoQu00
まだ崩壊してないのか
一思いに崩しちゃえよ、ダイナマイトでも仕掛けて

どうせ防ぐことできないなら、早く爆破して崩す方がいいだろ
114名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:29:51.49 ID:hODv5BYs0
もう少し崩れたら堰きとめてしまうな。
115名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:37:59.81 ID:GCdMdSBZ0
富士山の地耐力が限界まで来てて、近辺に放散しだしてんだろ。
爆発までの前兆なんだから、賢い奴らは早く逃げれば良いし、
バカはそのまま、噴火に巻き込まれて死ねば良い。
116名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:41:18.43 ID:y1U1MXe20
24時間カメラ回して瞬間映像とれよ
117名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:42:32.81 ID:1d4zdxkZ0
>>107
どこの山?www
118名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:43:40.25 ID:hODv5BYs0
今度は地震でも拡大崩壊するな
119名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:44:08.10 ID:UcmXXcux0
浜松といっても大井川と天竜川の間の山奥か。
120名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:45:52.09 ID:hODv5BYs0
121名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:49:39.49 ID:DUEFQqNKO
さてこんなことになっているなら浜岡は永久凍結させんとな。

大飯は容認してる俺でも、立地からしてコンプライアンスすっ飛ばしてる浜岡の稼働再開を目指している連中はマジキチと思う。
122名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 15:52:38.47 ID:rG7LV3CT0
崖下に見える川に土砂が流れ込んで川が堰き止められてダムみたいな状態になっているのかしら?
123名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:10:14.26 ID:4S2KkBEa0
>>122
堰き止められてるので必死に対策中だってさ
124名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:12:48.89 ID:ptdzP8Cm0
やはり富士山AAの宝庫w
125名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:27:44.29 ID:DES9ireD0
2013年4月 富士山に異変!? 長さ300メートルに渡って大規模な地割れや段差 山梨県 
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000003374.html            

2013年4月 茶畑に亀裂!! 長さ150メートルに渡って大規模地滑り発生 静岡県浜松市
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1366686750

Wフラグじゃないか
126名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:40:49.72 ID:doSPB1RI0
>>83
間違って2のアドレスをクリックしてしまいました。
すぐ消したので内容は見てないのですが遠隔ウィルスのようなものではないのでしょうか?
127名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:49:36.15 ID:BGj8aStW0
ついさっきも崩れたw
ぎりぎりの所に残ってた木が落ちてったよ…
128名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:01:54.16 ID:lMAro48SO
>>61
888デコっぱち〜!気持ちは分かるが不謹慎だ〜Z!
129名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:03:44.35 ID:BhZLjgaC0
元に戻すの大変だな
130名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:19:41.63 ID:LokzUwzY0
>>122
地形を見る限り崩れた所から鉄砲水ってのはあまりなさそう。それより堤防から水が溢れ出すと、国道362をを通って崩れた下流側に流れるんじゃないかな。その時は下の集落が危険。
131名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:21:18.69 ID:rbygBzvaO
門を開けて下さい!
132名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:22:52.17 ID:Rr7CWveK0
原因は農薬撒きすぎた土壌汚染だろうな。
茶の農薬も凄いというし。

薬品垂れ流してちゃ土もダメになるわ。
133名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:25:57.56 ID:/OicaR4H0
浜松に住んでたけど富士山ぜんぜん
見えなかったよ。
そんで進学して神奈川に住んで
見た富士山に感動したわ
134名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:29:02.32 ID:VhJylBRU0
このあたりじゃよくあること
土砂崩れや落石で通行できない道多すぎ
5年ぶりに開通とか普通にある

>>132
砂岩質の破裂土だから風化で崩れるんだよ
農薬や肥料による土壌汚染はホントだけどさ
135名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:37:06.40 ID:BhZLjgaC0
>133
浜名大橋の上からも見えるし
新居の公園からも見えるよ
136名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:38:18.48 ID:J4568SIx0
>>133
天気のいい日なら普通に見えるが
137名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:44:24.40 ID:wr++ThOJ0
想像してたより大規模な地滑りだった…
怪我人とかいなくて何よりだなぁ。
138名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:18:48.18 ID:ntcPUHY90
139名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:22:22.48 ID:ntcPUHY90
140名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:37:09.57 ID:sX7UDlmr0
な…ナニコレ…
141名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:44:14.86 ID:BGj8aStW0
この状態で明日は雨の予報とか出てるんだよ…
142名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:51:34.35 ID:hODv5BYs0
3月から亀裂割れしてたみたいで、
影響が及ぶ方々のご心配は大変でしたね。
143名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:55:00.24 ID:NSo4rPML0
フォッサマグナ来たな。これじゃ浜岡原発も真っ二つに割れて海に沈むな。
144名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 19:05:18.24 ID:C+9TPmRu0
>>143
海に沈むんなら未だマシだが・・・
145名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 20:26:41.76 ID:P+kLCk+g0
また杉の植林地でしたとさ
どれだけ迷惑かけるんだよ

いい加減にしろ!
146名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 20:30:53.30 ID:8GiRIN/C0
また地元じゃねーかw
浜松市はなにやってんだよ。
水窪の橋の件といい、佐久間の原田橋の件といい、ろくな仕事してないな。
税金泥棒が。
147名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 20:32:56.33 ID:OntPfVvvi
神社の下を掘り返して地下水を抜かなかったからだな!
148名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:10:00.67 ID:qSjBdmVL0
恋の落とし穴
149名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:21:59.68 ID:B3RTYxUY0
茶畑に育てられました。
し・ず・お・か・け・ん
150名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:29:42.43 ID:iLmHC8w/0
ダンダンダンダンダダダダンダンダンダンダダダダラララララ〜♪

次週の知られざる世界は「富士山大噴火のメカニズム」に乞うご期待
151名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:35:45.95 ID:RZsDJhi+O
表層滑りの大半は"無茶苦茶な農林開発"の結果









残りの大半は"抗いようの無い自然現象"
152名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:40:07.44 ID:JfZ4ZyTFO
こんな山奥まで浜松になったんだ
153名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:49:14.67 ID:fkf+YYRTO
>>150

バイオニックジェミーが見たく成った(´・ω・`)
154名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:54:53.98 ID:qNAkzS9XO
>>147サトルのお父さん乙です
155名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:58:46.25 ID:6F79guRF0
>>146
勝手にまとわりついてきたコバンザメどもは黙ってろ。
156名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:02:46.55 ID:QILOjoX+0
高低差150メートルの崖なんてあるのか
157名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:06:37.74 ID:aNTC6gRH0
はげしいよね…

大地震が来るの?
大噴火するの?
大雨か何かの影響なの?

心配だわ…
158名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:08:43.24 ID:p7dywlT20
これは地すべりじゃないな
北チョンのミサイルだ
159名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:13:37.70 ID:nflLB4CI0
さすが静岡という感じが
160名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:14:41.68 ID:/dLBOP6d0
茶畑きれいすぎ
161名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:15:05.00 ID:NG2IBgRh0
東北大震災の影響で主に東日本の地質にゆがみや亀裂が生じている
笹子トンネルとかこの地滑りとかね。
今後も出てくるわな
162名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:16:40.66 ID:towiZ9CG0
茶畑の大地が崩れた抹茶ケーキみたいに見える
地滑りって怖いな
163名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:18:53.81 ID:dvI0hMph0
>>147
サバイバルかよ
164名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:40:12.37 ID:GDYk/MEuO
>>101
www>>26に戻るんだなw
165名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:46:01.95 ID:9UdAgQ0O0
いよいよくるのか、東海自身怖いね
166名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:50:39.17 ID:5F5ehnZi0
なんかどんどん崩落しとるな
こえーなここの地域
167名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:58:06.73 ID:Y32oaXaA0
浜名湖は昔の東海地震の津波で出来たらしいな
168名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:59:34.97 ID:DzczIXkv0
こりゃまた随分だな
169名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:01:14.93 ID:ejy+k93i0
>>1
これってえぐれた後どうなるの?
そのままなの?なはずないよね?
お茶つめないじゃん?
170名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:02:26.58 ID:7obhajwL0
茶畑のせいでしょこれ
171名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:11:02.59 ID:9UdAgQ0O0
お茶が大地の水分を吸い尽くして
大地がガラガラになったのね
犯人はお茶
172名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:14:49.16 ID:xhAGs+4mO
どうせ収穫できるのはベクレたお茶なんだろ?
173名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:23:21.04 ID:fD2OJmWAi
これって噴火のまえちょう?
174名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:28:04.20 ID:vyDOoxLQ0
>>2
いい加減にしろよバカの一つ覚えみたいなことやりつづけて
175名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:31:17.32 ID:vyDOoxLQ0
>>26
刺激するなって
176名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:40:47.50 ID:swVFzA160
土石流、地すべり、がけ崩れ、火山噴火、雪崩等の
動画が好きなマニアな人達は全国治水砂防協会が製作した
「DVD 土砂動態」を観ましょうw

いざ購入したら「指定された振込み方法と間違えた奴送ったから
送料抜きにしますのでこの方法で振込んでください」とか
結構抜けてる所があったけどw
177名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:33:22.91 ID:6USMbaMZ0
>>145
崩れた部分は植林地外に見えるが
沢っていうかくぼんでるからかな
178名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 04:06:30.49 ID:MKEuLDaf0
気象庁より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000087.html
なお、愛知県、長野県県境付近のプレート境界付近において、4月22日
から深部低周波地震が観測されています。
179名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 05:09:30.73 ID:9jruCXbYO
マスコミやネットが盛んに富士山や地震と結びつけていて嫌になるわ

ここは、地盤が弱く昔から地滑りが起きていた地域。地滑りの痕跡も残っている。だから、1996年から国の「地滑り防止区域」に指定され防止の工事などを徐々にしていた。
180名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 06:46:42.15 ID:ZT/mNOF50
春野と言えば秋葉山
こりゃ秋葉神社でお祓いだ
181名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:02:20.64 ID:MDJPaAgX0
>>180
春野の秋葉神社って火の神様だっけ?
182名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:39:19.93 ID:DYwOVH3p0
杉とか針葉樹じゃだめなんだよ
クヌギとかコナラとかブナみたいな広葉樹を植えないと、根がしっかり地中に広がらない
杉は成長が早いから、杉ばっかり植えたけど森から動物はいなくなるし、山の保水力は衰えるし、花粉症は増えるし、
熊は町へやってくるし、いいことナッシング

時間がかかってもよいから、クヌギ等の広葉樹に植え替えれば地すべりは減る
ちなみに杉花粉による花粉症は人災な
183名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:23:09.38 ID:nNEsuZ380
崩落した土砂と一緒に河川に落ちたお茶の木は拾って自分の物にしてもいいのかな?
184名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:38:18.49 ID:S/buhzpM0
>>181
そう
185名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:45:03.50 ID:cwRXBfxI0
>>181
火伏せの神様だけど火事で焼失したことがあったとかなんとか
186名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:14:33.66 ID:KGd2rfgP0
地震とからめて真面目に考察してるサイトはないのか?
187名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 09:20:25.01 ID:cwRXBfxI0
>>186
真面目に考察すると地震じゃなく普通の土砂災害になっちまうんじゃね?
188名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:09:47.84 ID:y8Poqn6s0
http://www.at-s.com/news/detail/618044210.html
拡大の恐れ 東西に亀裂確認
189名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:42:05.02 ID:+WNBOX1i0
日本沈没ハジマタ
190名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:57:06.30 ID:Hg4vNIbV0
今日の雨はヤバイ
191名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:23:05.51 ID:GPIjjsRE0
>>181
出産時に母親が焼け死んだ神様を祀ってます。

消火の天狗は、三尺坊秋葉寺。
192名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:25:36.61 ID:P6EFDNEh0
>>161
現場の浜松近辺はフォッサマグナの西、中央構造線の南の「西南日本外帯」で
東日本大震災はおろか富士山とも関係ないんだが

http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03-01pic31.png
193名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:26:00.65 ID:uuBJza+B0
>>37
自民党政権になったから、地滑りが起こった。
神様が、売国奴の自民党政権に怒っている。
TPP締結したら、日本で大地震が起きる。
194名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:29:08.64 ID:GPIjjsRE0
>>193
3・11はどの政権の時おきたっけ?
195udon軍:2013/04/24(水) 12:15:54.72 ID:neg2T4V90
これを地滑りと言うならがけ崩れと言う言葉はいらない
196名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:38:40.37 ID:E/9XKHer0
>>180
秋葉原の秋葉神社の末社なんだろうね
197名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:42:09.07 ID:SSOUtU7P0
いつ噴火するの?
198名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:46:00.60 ID:GPIjjsRE0
>>196
逆です。
199名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:48:24.12 ID:OFNZXDmB0
こりゃ佐久間も時期に被害に合うな。
200名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:01:55.74 ID:l28ou2Zr0
次々と新しい兵器が開発されているな・・・
201名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:04:42.78 ID:smoT/JHd0
>>182
クヌギ、コナラ植えればカブトムシやクワガタが獲れるな
特にオオクワガタが棲み付けば最高
202名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:08:19.65 ID:GPIjjsRE0
>>182
地すべりがおきた斜面は杉の人工林ではなく、雑木林なんだがな。
203名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:24:35.70 ID:gl9PUWQg0
>>182
かなり正しいと思うけど、100%じゃないなあ。
一昨年の紀伊半島のは、植林じゃないところが崩れた。
まあ、植林さえ出来ない危ない場所だったんだけどな。
そういう場所もあるよ。

所によってはクヌギやコナラでもダメらしいよ。
クスノキ、タブノキ、シイの木・・
204名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:28:16.08 ID:nXtdRpS30
     ξ
    (。゚Д゚。) <ギャァアアアアア
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
  /`・ω・´\シャキーン
,,/       \,,,,,
205名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:30:51.31 ID:Jp35vlxgO
亀裂・・・クレバス・・・割れ目・・・ふぅ・・・
206名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:42:07.17 ID:AIxHZ2Lc0
富士山の距離って浜松より東京の方が近いんじゃないか
207名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:59:23.16 ID:6xZPg3Ry0
富士山が噴火しても東京は火山灰の被害受けるが
浜松は受けないからな」
距離もあるけど 風向きが西風だから
208名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:02:44.89 ID:XBaG4FDKO
土地が消滅した訳だが消滅した部分の土地は下の人の土地になるん?
209名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:03:32.00 ID:P6EFDNEh0
静岡県内というだけで富士山と結びつけるバカが多いな
>>192参照
210名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:05:56.63 ID:zAiuljKI0
>>205
訓練された変態すぎてワロタw
211名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:12:43.13 ID:3Ncf2uwv0
人間の体も歯が痛いと思ったら本当は脳の病気だったとかあるから侮れない
212もっこす:2013/04/24(水) 14:22:45.99 ID:+WWhmQDm0
>>210
木の叉だろうが、蒟蒻だろうが。
213名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:27:12.23 ID:TupeXtSF0
>>209
ここらって長野よりの超ど僻地じゃん。
214名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:50:39.36 ID:F8ZGLJy00
>>208
キミの発想はおもしろいと思う
215名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:09:18.10 ID:U8Kz62FY0
斜面崩壊やろ。すべり面らしきもん見あたらんし。
216名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:13:29.33 ID:U8Kz62FY0
そうか複合すべりか。下で、すべって、上で崩壊か。
217名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:14:08.21 ID:qbrIbYxj0
>>206
山頂から約78キロぐらい。
東京方面だと横浜周辺。
218名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:14:17.34 ID:GfQ9vACmO
亀頭が裂けるとな?
219名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:16:59.68 ID:2T8Y5N2W0
大したニュースじゃねーだろwwww


昨日から必死なテロ朝は何がしたいの?


隠したいニュースでもあるの?


.
220名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:18:32.00 ID:c35/XIWJ0
予兆キタ────(゚∀゚)────!!!!
221名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:50:15.63 ID:iUkI+RFZ0
>>24
平が斜めになっただけだろ。
土地が減ったわけではないし減るわけない
222名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:52:16.79 ID:Fh1YILba0
なにしろ最下位だからな
茶畑もズコーって滑ったんだろ
223名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 15:52:36.48 ID:iUkI+RFZ0
>>207
噴火した日だけ東風になるかもな。
224名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:25:03.39 ID:XkHSW6zB0
現地民だがこれから深夜にかけて大雨が予想され第二の大規模な地すべりの可能性ありとのこと。
自主防災も召集された。テレビ局も朝日とフジが旅館に泊まって待機してるっぽい。
225名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:31:30.99 ID:26gDXm1r0
静岡の危機管理能力はさすがだな
226名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:49:14.88 ID:eDWfu6ZfO
日本列島が真ん中から千切れるのか
227名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:52:25.02 ID:TOyIdgwD0
これはアカンかもな・・・
228名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:01:04.67 ID:oBqBcAjBO
話聞いてると昔からみたいだし、昨日のニュースみたら現地の人は冷静だったし
229名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:23:43.60 ID:JYQA1O9jP
グーグルマップ
35.032274,137.965796
230名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:26:29.61 ID:ZaT7+ZwBO
この雨ヤバいかもな
亀裂の間から滲んでいくんじゃないか
231名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:27:09.60 ID:LVymAA13T
>>224
TV局も避難する人がいることを考えて、旅館なんか使うなよ。っていいたいな。
まあ、何も出来ないけど、気をつけて警戒にあたってくれ。
雨が激しいし、川の迂回ってどの程度進んでいるのだろう。
232名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:29:54.92 ID:NZnHUDGU0
質問 日本には上り坂と下り坂、どちらが多いでしょうか?
233名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:31:33.07 ID:xznJMaJ0P
ちょwwwぱネェ…。予想以上だよ
234名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:38:43.18 ID:qA5WiCUr0
セシウムだらけの茶を偽装出荷してる罰だろ。

静岡の茶畑はすべてなくなるべきだ。
235名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:40:49.01 ID:Mckv08Zv0
ただの地すべりかよ
誰だよ活断層って言ったの
236名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:42:16.10 ID:PH4lSuSA0
>>1
貴重な茶の木が・・・(´;ω;`)
237名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:45:09.67 ID:bkiu4o820
>>231
マジレスすると、ほとんどの地元民は子供宅か親戚宅に避難してると思うから無問題
よほど長期間でもなけりゃ田舎なんてそんなもん
238名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:46:05.91 ID:zgAhjigp0
うわああああああああああああ
239名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:46:25.57 ID:Tujm1Qvy0
抹茶ケーキのかどっこみたいできれいだね。
茶畑はきれいでいいよね。
240名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:48:34.23 ID:BMdt3C9o0
行政の判断は
正しかった
gj
241名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:48:49.15 ID:7/F1wb/k0
>>113
陸自に災派要請してやばそうなところを落としてもらった方がいいね。

崩れたところも断面が垂直に近いからそこら辺も落とさないと近寄れない。
御殿場に要請すれば74式でやってくれそうなもんだが。
242名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:49:34.51 ID:gZN6prYI0
斜面は怖いな。

阪神淡路大震災の時は、地滑りで34人亡くなったからな。
243名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:53:38.07 ID:hbUK/Iyp0
富士山の湖底でこんな風になってんだろうね。
244名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 17:55:40.95 ID:/3oQdhJwO
>>235
地震板の馬鹿どもはあの周辺が地滑り多発地域と知らずに地震だ噴火だ言ってたな
245名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:00:29.17 ID:d2/itRTv0
まったく関係ないけど国土交通省は浜名湖を湖じゃなく都田川の下流って位置付けてるんだな
246名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:02:47.95 ID:TupeXtSF0
>>237
マジレスすると、ここらの子供は過疎化でほとんど外に行って帰ってこないから
近隣に子供がいるとは限らん。
いるのは爺と婆ばっかりだよ。
247名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:03:17.22 ID:4xUs1JMx0
>>241
西は愛知の新城や東栄町から浜松の天竜、春野から北は長野の栄村、東は掛川の北から静岡市の北の井川まで
こんなところばっかりなんだけど
コンクリで固めてアンカーで抑えてても、がけ崩れや落石は日常茶飯事
どこも限界集落ばかりなのだから移住すればいいのにといつも思う
248名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:04:20.99 ID:XkHSW6zB0
>>231
この地域は春野町のなかでもかなり奥でほとんど人住んでないんだ。それでその数少ない住人も俺が住んでる地域に非難してる。
あとこの地域ほんとに地すべりおおくておととしにも去年にも地すべりで道路寸断されてるレベルだから地震板には悪いが住んでる側からしたら日常なんだよ。
バイパス工事は完了したって報道されてた。
249名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:10:34.84 ID:K3Ogxk5Z0
>>236
ネタで書いたんだろうけど正解
今の時期の茶葉が一番高く売れるっつーか一番茶だからな
それが収穫直前に茶畑の斜面ごとあぼーんって泣けてくるわ
250名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:13:27.11 ID:4xUs1JMx0
今だって東栄町や引佐、井川なんて数年前の台風の影響でで土砂崩れやトンネル崩落、路肩の崩落なんかで道路寸断されたままだよな
水窪も秋葉神社や野鳥の森に行く道が崩落したままじゃなかったか
251名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:17:52.27 ID:TupeXtSF0
だって天竜区なんて、区自体がほとんど限界主集落みたいなもんじゃん。
そこそこ人口ある水窪だって、人口3000人以下の65歳以上が50パーセント超えの限界集落だし
金かけるの無駄じゃん。
もう強制移住させて廃村にしちまえよって思う
252名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:18:16.41 ID:s0DrXFyB0
崖のてっぺんを茶畑にして茶の木にせっせと水やりなんかしたのが影響してないかい?
253名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:27:05.84 ID:BGQARZvm0
254名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:36:34.00 ID:4xUs1JMx0
この辺の土は吸水すると風化してスレーキング起すからね
小笠山周辺の土砂崩れ見てると、生えてる樹が照葉樹だろうが杉だろうが、ブナだろうが関係ない
255名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 18:50:17.35 ID:qvSaF/xm0
>>251
人が一人もいなくなるとそれはそれで問題だよ
ダムとか電源設備があるからね
むしろ都市部に集中しすぎなんだよ
256名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:01:41.75 ID:7/F1wb/k0
静岡は山-都市-山-都市の繰り返しだから無理やり行政区を1つにするのに
無理があると思われ。
山梨と共同所有の富士山も県内の半分以上は見えない地域。
257名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:17:49.19 ID:Hg4vNIbV0
下田から富士山って見えるの?
258名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:25:16.04 ID:+rzG7Ey00
259名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:10:51.25 ID:MsXOBnS20
土地の登記どうなるんだ?
260名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:19:53.58 ID:mtmKZv9e0
http://www.jma.go.jp/jp/quake_tokai/201304221700.html

平成25年4月22日17時00分 気象庁地震火山部

東海地震に関連する調査情報

>なお、愛知県、長野県県境付近のプレート境界付近において、4月22日
から深部低周波地震が観測されています。


>なお、愛知県、長野県県境付近のプレート境界付近に生じた「短期的ゆっ
くりすべり」に起因するとみられる地殻変動が、4月19日頃から、周辺の
ひずみ計で観測されています。
261名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:34:41.31 ID:VOY9azeN0
静岡茶日本一?
味も品質も鹿児島茶のほうが優れている。
静岡茶は品質や味を整える為に鹿児島茶をブレンドしてるじゃん!
262名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:06:08.84 ID:utk0L8TkP
中国の地震に続き茶畑が崩落、これぞまさにチャイナシンドローム。
263名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:33:06.48 ID:slyz2rgn0
>>260
関連ありそー
264名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:44:51.30 ID:smoT/JHd0
下に流れてる杉川がおととしの増水で斜面を削ったのが原因とテレ朝でやってたよ
265名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:47:49.76 ID:EUXzJFVQ0
>>259
<丶`∀´> チャーンス
266名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 22:51:20.06 ID:E8+x8TGt0
>>255
>ダムとか電源設備があるからね

さすがにそういう施設の管理者は別でしょw
267名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:37:29.10 ID:xVALAbCI0
>>1
亀裂?
崩落じゃないか?
268名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 23:40:00.98 ID:cwRXBfxI0
>>241
地形変えるには自走榴弾砲でも155mmとか203mm辺り持って来ないと74式じゃ火力足りないんじゃね?
269名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 06:13:31.09 ID:DRIS6POS0
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
 ∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
∴ ∴ ∴ ∴ ∴ ∴
270名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:16:55.09 ID:ev+Evl9B0
発破してさっさと崩しちゃえば良いのに、難しいのかな
271名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:37:03.44 ID:XU+vuTQ30
>>270
未だチマチマ崩れ続けてるから作業員が危険で発破を仕掛けに行けないんじゃね?
砲撃か?
272名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:54:21.98 ID:sAy9yWUL0
いずれ崩れるものはとっとと崩れて・・・時間がかかるのも慈悲じゃなあ。

「こんな生活いつまで・・・」
273名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:06:02.90 ID:LOLEOSTl0
水が乾いたら固着しちゃうぞ
274名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:25:14.55 ID:0296jK/20
>>261
ブレンド?ああ、ぐり茶か
伊豆半島で流行ってる変な飲み方のヤツなw
275名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 15:54:21.48 ID:XU+vuTQ30
>>261
ブレンドしてあるのは「静岡茶」と書いてはダメになったような・・・
276名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:04:27.32 ID:zDnRZf380
下に茶畑あるから、発破で吹き飛ばせないんじゃないの?
こんな過疎の糞田舎、いくばくかの金握らせて町に強制移住させればいいじゃん。
277名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:08:54.88 ID:XU+vuTQ30
>>276
現状じゃ発破しかけようにも作業員近づけないんじゃないの?

下の川はどうするんだろ?
作った導水路をそのまま本流にするんだろうか?
278名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:15:51.12 ID:alg9Uqk/0
>>274
グリ茶は玉緑茶のこと。
飲み方は普通の煎茶と同じ。

変な飲み方ってどんな飲み方よ
279名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 16:20:28.00 ID:/S4HSRJM0
土壌がサラサラしてるのな
高地の茶は美味しいけど、開墾しすぎて
大きな木を植えずに茶畑作りすぎ
280名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:41:42.59 ID:X2toMXEPP
なんてことないどうでもいいド田舎の小さな地すべりが全国ニュースとか平和すぎる。
281名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 02:25:27.99 ID:z16Sc4BI0
大規模な地すべりが起きた静岡県浜松市で、25日午後10時すぎ、またもや大きな地すべりが発生しました。
282名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 03:04:31.85 ID:tPs+fFr+O
真崎ボケ老人が
283名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 04:11:10.41 ID:wyFAwqmQ0
貴重なワレメが…
284名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:25:17.06 ID:IhusrOCB0
原因は何なのですか?
285名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 09:36:11.25 ID:+0lDlpD20
もともとがここらは軟弱な地盤だからじゃね?
どうせ人もあんまり住んでないし、又ダム作っちまえば良いじゃん
地元民には金出るし、みんなハッピーよ
286名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 11:39:19.30 ID:f8F+up6/0
ニュースの度に崩壊映像を無駄に繰り返しているね

崩れるのを待ってましたと喜ぶ感じの記者の声とかなんか違和感
287名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:01:29.06 ID:RP11KDtbO
連休中に野次馬が大挙してやってきそうな悪寒。
288森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/04/26(金) 21:12:28.02 ID:oqD/svCd0
ニホンは おるニッポン呪詛をば あやまり、
すみやかに イシャリョウ 398チョウエンをば おるテイド あろそめなさい。
289名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:19:30.54 ID:D/fXH6SFO
しかし土はどっからやって来たんだろうな
火山灰なのか?
290名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:29:16.08 ID:X8afHYyO0
恐ろしずおか
291名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:31:49.32 ID:DR4xGaid0
行動起こせたのが不幸中の幸いだったな。
これが山梨のようにシナ混じりだと、商売妨害とか言い出す奴がいて巻き込まれるのがオチ。
292名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:32:21.09 ID:ORrMBk5b0
生きている内にバイオハザードの世界にいけるのか
これを体験できない下半島人は哀れ
293名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:32:26.22 ID:9wm3z95q0
怖い
294名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:42:40.47 ID:zBjvgpDKO
茶畑くんが主人公のマンガあったよね
タイトル忘れちゃったけど
295名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:46:50.89 ID:uE286EwS0
目つきの鋭いがっしりした体格の東洋人が、最近市内の隠れ家を引き払ったのと関係あるんじゃないの?
296名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:53:01.87 ID:b0PlkHhrO
現場はJR浜松駅から徒歩15分の普段は静かな丘陵地
297名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:54:00.18 ID:TSMuNysE0
糞テレビ局どもは人の不幸が大好きだなw
298名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:54:57.68 ID:IZZlkGsaO
>>296
まあ、普段からうるさい丘陵地もあまり無いだろうがな。
299名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:55:46.66 ID:H17F3Of9O
>>295
詳しくお願いします。
300名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:58:21.53 ID:yZLoJ1nA0
>>296
時速100kmを超えたら徒歩とはいえないのでは
301名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 17:00:30.19 ID:kyjHNELd0
>>63
うん、典型的な地すべり地区の地形だね。
丘の上に平地があって、(地図でいうと、今回の地すべり現場の東側の)
尾根(地すべり土塊)が川に向かって張り出してて。
大和川の亀の瀬地すべり対策地区とそっくり。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2008_02/08.pdf
川に張り出してる部分は、昔、天然ダム(河道閉塞)になってた時期があるだろうね。
302名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:04:19.94 ID:WjJgwkBl0
お茶の木が崖から転がる様を見たが心が痛いな。
303名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:51:53.48 ID:3uOIp4i5P
>>296
嘘乙。
役所にチョンを採用する静岡市民は相変わらずだな
現場は浜松駅から車で2時間
天竜川渡って東、静岡駅からのほうが近いわ
304名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:20:19.85 ID:3uOIp4i5P
浜松駅-春野町杉 41km
静岡駅-春野町杉 39km
305名無しさん@13周年
桃鉄か