【投資信託】 申し込みが殺到し、販売停止が相次ぐ 「アベノミクスによる円安・株高の影響で、個人の資金が集まり過ぎた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
126名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:47:14.97 ID:NlIWmxnsO
>>75
寄生虫は天下り官僚、キックバック政治家だろ
円安誘導し他人の金を勝手に使い税金をせびる

どこの圧政貴族だよ
モラルハザードは今の政府
127名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:51:17.59 ID:NlIWmxnsO
×>>75
>>17
128名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:52:05.01 ID:QH+kGCju0
笑いが止まらんだろうな。証券会社は
129名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:53:27.62 ID:VQiiQi+80
>>125
ETF買えばいいのに
130名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:55:27.54 ID:SBs+Res70
>>129
日経レバで結構儲かったな。
131名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:58:09.87 ID:yOXryqiU0
すみませんちょっと教えてください

今朝、みのの番組で為替の話してて
アジア通貨危機にも触れてました
そこで、アナが「山一破綻と消費増税、どちらが原因かわかりませんが、」
みたいなこと言ってたんですが、どちらも直接関係無いっすよね?

おれの聞き間違えだったのかな
それとも山一、増税どちらかが原因の認識のが正しいんですか?
132名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 08:02:21.07 ID:UxbPEenO0
うちの取引銀行は散々下がって損しまくったうちの親が持ってる投資信託を
自民党政権になってちょっと上向いたとたんに
「今が売りどきですよ」と何度もしつこく売らせようとしてきた

上がるのが目に見えてるから売らせなかったが
あいつら年寄りを食い物にしようという姿勢はオレオレ詐欺と変わらないな
133名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:40:02.45 ID:tg9KM6/S0
>>123
国債暴落って利回り上がることだからまた投資資金が入ってくるだろ
何心配してんだ
134名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:55:16.24 ID:aXcr89K20
>>133
同意。
日本国債の金利が安すぎてインフレ率に負ける可能性があるんでみんな買わなくなり
つつあるだけ。0.5%とかってもうアホか馬鹿かと。
3年前は社債もソフトバンクが5.1%とか、三菱UFJが2.7%とか美味しい社債がいっぱい
落ちててんだが、今新発の社債は軒並み1%以下の屁みたいな金利。ETFでも買ってた
ほうがはるかにパフォーマンスがいい。
135名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 11:59:11.75 ID:aXcr89K20
それとこう低金利が続くといずれ定期預金の金利をインフレ率が抜くXデーが来るんじゃ
なかろうか?そうなったら貯金すればするほど資産が目減りしていく。
かって土地は絶対に安全な資産という土地神話があったが、貯金は損しないって貯金
神話も崩壊が迫ってるのかもよ。
136名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:01:38.51 ID:aXcr89K20
>>132
売っても銀行は大して儲からんわけで、投信売らせた金で何を買わせようとしたのか
非常に気になる。金(ゴールド)とか?
137名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:05:05.11 ID:6AtrxNT7O
またジリジリ円高きてるけど
138名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:08:48.96 ID:K6Qokzmr0
ねずみ講の一番底辺
139名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:08:56.31 ID:yoW0DMxKO
>>135
だから貯金しないでさっさと使って下さいねってこと
140名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:11:04.53 ID:H3mTgMB3P
投資信託は1000円から買えるんだっけ。100万とかなら難しいが1000円なら庶民でも手軽にできるよな(ステマ)
141名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:11:59.52 ID:A3gVH+4W0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
142名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:12:14.21 ID:g1n4qLff0
みんな毎月1パーセントも配当くれる投信に入れよ
俺への配当の原資なんだからな
143名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:14:55.88 ID:yQ+7Ifwu0
>>140
いや、購入は1万円からだと思うぞ
144名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:19:39.71 ID:g1n4qLff0
>>140
1000円からならネット証券の毎月積立型ぐらい
でも、庶民は定期積立の一部を投信に回すのもありだよ
リスクの少ない商品もあるし
145名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:03:55.48 ID:H/tsOh230
経済が回って景気回復の第一歩だな。
146名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:31:23.91 ID:v2mLtE3R0
投信3年で資産25%増えた
147名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:42:54.21 ID:teTWSGs00
公務員の給料を下げて、景気回復を本物にしろ
148名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:54:39.15 ID:wJ94m+0C0
>>34
おい それ証券会社や運用会社にカモられてるぞw
毎月分配型の投信なんて専門家でも首を傾げる商品だ
149名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:02:36.35 ID:xkQFYLVi0
>>139
違う、円安が続くんだから「外貨に替えておいて下さいね」

あるいは「自分でリスク商品を買って運用して下さいね」
150名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:03:50.91 ID:V/hn/dcS0
みなさーん
投信や社債詐欺に注意してくださいね
151名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:04:00.14 ID:/mydC3Kj0
>>140
SBI証券の投信積立なら500円から買える(捨て魔)
152名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:06:59.62 ID:n8b/QjIjP
そろそろ天井なのかなと。
153名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 14:56:14.93 ID:DO8Jv4GMO
どうせ秋には増税決まってアベノミクス終了wwww
154名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:54:53.98 ID:rBjAaukK0
GW前に持ち株の大半を処分したよ
ご馳走様
155名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:38:33.75 ID:hRosNrhb0
経済が戻ってきたな。
156名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:05:57.70 ID:uNl2Vql3O
MMFに一万ずつぶち込んだら、10187円になってたわ。
ちなみに毎月1円の利子がついてくるから12円×年数=187円
157名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:07:07.91 ID:LntgfR4Y0
>>1
信託って買うのを頼むんだよね?
自分で買えばいいじゃん
158名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:09:48.78 ID:bWiKA/1t0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題残業手当ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようがペナルティ無しw退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
ローリターンハイリスクの皆さんマジ乙www
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!
159名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:10:07.49 ID:lFrinPdQ0
アベノミクスのせいで、円安に振れて、原油代金が増えて、日本の貿易赤字が倍増(8兆円を越えている)している。
160名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:12:17.50 ID:lFrinPdQ0
>>155
株価だけは戻ってきているが、実経済は、日本の貿易赤字が倍増している状態。
161名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:14:25.77 ID:xWyFvskF0
>>157
REITの代わりに個別に買うのは難しくね
162名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:30:20.39 ID:0hE5nXKR0
>>68
いやまさしくその通りで、今のように楽な相場でFXでも株でも利益得てる人間ばっかに
なったらどっかで帳尻合わせないといけない
それは結局国民全員からかき集めるしかない。
資産運用してない人間が損をするだけになる
163名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:33:53.74 ID:lsqnFKhk0
全然楽な相場じゃねえよ
164名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:39:09.89 ID:0hE5nXKR0
>>123
本来のシナリオでは、国債が買われなくなるのはむしろ良いことで、
(国債より魅力的な投資先が見つかったわけだから)
つまりそれは景気が回復して、民間企業が元気になったことを意味する。
そして業績の上がった企業がたくさん税金を払い税収アップ。
そうなれば国債が売れにくくなっていても問題なくなる。
日本は景気がよくなり財政問題も解決!



という目論見だったんだが・・・
165名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 18:49:55.18 ID:5kWutaY90
日本版リーマン起こす気満々にしか見えない
悪い事は言わないからファンドなんて手を出そうと思うなら国債買っとけ
166名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 19:54:13.58 ID:v2mLtE3R0
ノーロードで小遣い稼ぐくらいからはじめりゃいいのに
167名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 20:23:06.57 ID:OntPfVvvi
俺も持ち株の大半始末した。12月にな…(;ω:`)
168名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 21:07:55.81 ID:rQBTtiOC0
年スパンで考えれば未だ大天井とも思えないけども
一旦は目先の高値付けて、5月・6月辺りには
そこそこ(10%〜20%?)の下落調整局面に成りそうなチャート臭いんだよねぇ

>>1の記事の如く、所謂「大衆シロウト」が飛び付いてると聞けば、いよいよもって危ない気配だゎな
169名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:13:52.62 ID:CLPY077d0
国内株については金がないならインデックス。
金があるなら個別銘柄狙い撃ち。

投信は海外のハイイールドと通貨選択型以外存在意義が
無いと思う。
各通貨に対して相対的に円安になるのに何故か通貨選択型はそこまで
売れていないよね〜
ボラが高いけど、その分高金利で遊べるから老後のお小遣い程度ならありだけど。

まあ民主党の無慈悲な経済制裁で大損こいた人が多いのも原因かね。
170名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:13:30.70 ID:PvLq9obg0
民主は「円高は我が国の通貨への信任の高さを示す好現象」とかヨタ戯言ほざいてた究極の経済オンチでしたからね
171名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:19:01.15 ID:HFplLY+D0
>>6
馬鹿は経済についてしゃべらない方がいいぞ
172名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:54:31.42 ID:QD9TwvE60
アベノミクスで市場が活性化したしな。
景気回復の第一歩だ。
173名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:27:20.93 ID:s8yjs3xy0
>>131
アジア通貨危機の原因は何か? って話?
174名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 00:41:31.22 ID:rfoN9eJ90
なぜインデックスファンド買わんのかと
175名無しさん@13周年
今日も飽きもせず、消費税増税キャンペーンwwwwwwwwwwwww