【経済】麻生財務相「日本の自律的な景気回復は2、3年先」 /WSJインタビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 12:54:01.95 ID:N963lF/00
小泉-麻生と直結してれば理想的だったんだろうが、そうなると自民の旧弊も残っていたろう
ジレンマだな
452名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 12:58:20.53 ID:xMcWwdUK0
他国からも対策されるし。ヘビークレーマーの支那と南朝鮮もいるから大変だよな。
453名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:05:34.35 ID:unHcX4aV0
ほんと消費税がガンだよなー・・・
これ何とかしないと良くなるものも良くならんよ
454名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:16:10.22 ID:/Q2pug310
経済政策なんて、今日発動して明日景気が良くなるなんて思ってるバカいないだろ?
ピタゴラスイッチみたいにいろんなとこに波及しながら徐々にかわってくもんなんだよ
今安倍ちゃんがやってるのは民主党時代の尻拭い、応急手当みたいなもんだよ
リーマンショックの際にほどこした麻生さんの応急手当が、民主政権時代に効き目があったから
「失われた3年」てのはウソだ
せいぜい1.5年
この程度ですんで本当によかったよ
455名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:24:05.13 ID:lXlysv0c0
小泉の失敗まで民主党に押し付けるのはフェアじゃないと思う
散々労働分配率を低下させ、税の累進性すら下げたのは小泉までの自民がやったこと
そこから立て直すには再分配の議論を一からやらなきゃいけなかった

震災で頓挫した部分もあり、やはり民主党じゃ技量が足りなかったのは事実だが
安倍政権はその問題点を一切無視して、逆に日本を更にグローバル底辺への競争へと巻き込もうとしてる
456名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:26:52.59 ID:GJ/lhkn00
 
「すべての利益は米国ユダヤに」でお馴染みの国賊竹中と連携して、

亡国TPPで日本を売った反日朝鮮統一教会のアホウ太郎と安倍

壺三は、史上最低最悪の売国奴だ!
 
457名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:27:53.48 ID:lXlysv0c0
外国人が働きやすい環境をつくる「国家戦略特区」で経済再生 産業競争力会議、竹中平蔵氏ら3大都市圏に創設を提言

政府は17日、産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)を開き、首相主導で規制緩和や税制優遇に取り組む「国家戦略特区」を創設する方針を示した。
東京・大阪・愛知の三大都市圏を中心に推進し、都市の国際競争力を高めて国内外のヒト・モノ・カネを呼び込み、経済再生の起爆剤にする狙いだ。
金融緩和と財政出動に続く、アベノミクスの第三の矢である成長戦略の柱に据える。

会議では安倍首相が「世界一ビジネスのしやすい事業環境を実現するための橋頭堡(きょうとうほ)として、特区制度に光をあてる」と表明した。
竹中平蔵慶大教授ら民間議員が「アベノミクス戦略特区」の創設を提言。
それを引き取る形で、新藤義孝総務相は政府が「国家戦略特区」を立ち上げ、首相がトップを務める「国家戦略特区諮問会議」が責任を持って推進すると述べた。

具体策は5月に作業部会を立ち上げて詰める。竹中氏のアベノミクス戦略特区を踏まえた内容になる見通し。
甘利明経済財政・再生相は会議終了後の記者会見で「認定する特区は3〜4カ所に絞り込む」と語った。

アベノミクス戦略特区の柱は外資誘致と公共インフラの民間開放だ。
外資の誘致策は
(1)法人税の引き下げ
(2)外国人医師の受け入れ
(3)海外トップクラスの学校誘致
(4)(カジノを含む)統合型リゾートの設置――が中心。都営交通の24時間運行もこうした利便性の向上策の一環だ。

日本は人件費の高さや英語で生活しにくいことが障害となり、対内直接投資残高の国内総生産(GDP)比率は
2011年末で3.7%と英国(51.5%)、米国(16.9%)、韓国(12.6%)に後れを取っている。

国人が働きやすい環境をつくり、外資系企業のアジア本部を招く。そこで新たな雇用が生まれ、消費を押し上げる構図を描く。(以下略)

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1700K_X10C13A4EA2000/
458名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 14:10:23.08 ID:UBE2CjLE0
>>255
それが狙いかもな
増税をちらつかせれば家とか売れるし
今不動産屋すごいことになってるような

きっかけがなんにしろ計算していろいろやってるように見えなくもない
正論だとそりゃ違うだろってことも結果的に良いかもしれん
459名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 14:28:17.62 ID:QlGvRhwm0
おい!
消費税はどうなるんだ?
増税したら終わりだぞ????
460名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 14:30:45.33 ID:QlGvRhwm0
>>255
いや、実質一錠だけだ。なぜならば、2回目も
予定が決まっているからだ。1回目の増税前に
考えるのが筋だろう。

さらに言えば、一回目の駆け込みも弱いと見ている。
なぜならば、2回目以降の経済成長率がかなり
低くなることが予想されるからだ。おそらくマイナス成長が
続く。
461名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 14:31:33.27 ID:EeY2l84M0
>>459
予定通り来年上げるだろ
財務省的にはむしろ、上げない理由がないな
462名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 14:34:24.61 ID:QlGvRhwm0
>>457
鳩山「アジア共同体」の米国版。
463名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 17:33:30.55 ID:grgf4+DU0
>>379
後世の人は当時の有権者を決して許さないと思うよ

全く申し訳が立たない
464名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 17:45:27.04 ID:lXlysv0c0
民主党はそんなに大したことやってないってw
自民だって竹中平蔵さえ追い出せばマトモになると思う

安倍なんかじゃなく谷垣に戻せ
465名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 17:48:41.13 ID:lXlysv0c0
>>462
まあ、有り体に言えばそうだな
鳩山ならTPPより前にASEAN+6を妥結し、アメリカは歯ぎしりしただろう
それを見抜いていたから必死で潰しに掛かった

鳩山は戦後レジームを脱却するつもりだった、安倍は戦後レジームを逆に強化している
466名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 17:50:57.30 ID:FjX0q8L+0
麻生はアホですか

この間消費増税は三党合意で決まった通り執り行うと
わざわざイギリスの新聞で言っていたのに
増税ありきで2,3年後に景気回復なんざねえだろうに
467名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 18:03:44.49 ID:RGCuThRT0
>>355
輸出を3倍にするんだよ
その為に今色々やってんだろw
468名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 18:06:51.29 ID:/9bZVjMfP
消費税増税は来年、再来年で二段階
469名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:59:41.42 ID:BP25MZMC0
増税駆け込み需要発生→景気回復しました
470名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 22:10:22.93 ID:hpwXj1d30
自民がやってることも相当ひどいのに
民主が糞過ぎて売国行為に対する感覚が麻痺しちゃったよね
471名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 22:48:25.88 ID:XAkPXnEU0
>>12
日本はリーマンショックに加えて人類史上最悪の巨大地震と原発事故を食らった。
それでなお円高キープとか、民主党は本当に日本を破壊するつもりなのが明白だよ。
472名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 23:55:53.72 ID:1HV8C7r3P
>>470
どこの政党だったらいいの?
473名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:13:20.71 ID:v3mcPhxe0
>>470
それ逆だろ
安倍があまりに酷いからミンスの事なんて忘れちゃったよ俺w
474名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 02:01:56.91 ID:fC8uq2heO
民主党が悪い(笑)
475名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 02:03:52.28 ID:Z+ysn3Oo0
>>21

電車乗っていればわかるだろ。
民主党の頃には姿を消していた転職サイトや転職イベントの中吊りがあちこち張られている。
476名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:10:14.93 ID:fC8uq2heO
1ドル 100円の壁は堅いね
ATフィールドでも張ってあるのかよ(笑)
477名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 08:20:45.75 ID:zYgR086f0
麻生さんの政策のバックグラウンドとなる理論を知りたければ、
ケインズの『雇用・利子・貨幣の一般理論』および『自由放任の終焉』は必読。

もう一つ必読なのは書籍ではないが1940年ごろにケインズが出した金融論の論文を一つ。
「金融的動機によるマネー保有分」という概念が出てくるものならどれでもいい。
これは『一般理論』を補完するもの。
478名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 08:23:29.23 ID:zYgR086f0
麻生さんの政策はアメリカ・ケインジアン(新古典派と融合した主流派経済学)ではなく、
ポストケインジアンないしケンブリッジ・ケインジアンと呼ばれる「本来のケインズ理論」の系統。
479名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 08:29:25.03 ID:zYgR086f0
麻生&白川のタッグのほうがよかったな。
白川さんが時の民主政権に非協力的だったのは、民主が新社会主義の危なっかしい財政政策を採っていたから。
現実に自民政権に戻ったというか戻るのが確実となった時点から自民に協力的になって、彼を推したはすの民主から裏切り者扱いされるほどだった。

安倍さんも黒田さんもアメリカ・ケインジアンだし、協力的というよりアクセル吹かしすぎの感がある。
金融危機でもないこの時期にマネタリーベース270兆円というのはマジで危ない。
民主とは逆の意味で危なっかしい。
480名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 16:42:39.12 ID:698T8oNO0
ふーん
481名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 17:43:42.42 ID:Ytek1yi90
サ  ン  デ  ー  毎  日 ( 最 新 号 ) ↓ 



1人区「自民28勝3敗」の圧勝。衆参W選も。民主、大幅後退で解党目前。
482名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 19:34:23.75 ID:e4F9SLTc0
次自民に入れる貧乏人は以降絶対泣き言
言うんじゃねえぞ
483 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/04/23(火) 23:02:08.27 ID:uYtFZL/OO
【政治】消費増税「予定通り実施」=麻生財務相、英紙に寄稿★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366415751/
484名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:13:43.47 ID:1rO58pF70
輸出で日本全土を潤す位儲けまくらないと景気回復なんて無理だから
国内は物価高先行だから内需は縮小する
出来るか?
485名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:21:37.81 ID:Q1khFeoC0
2、3年先って、消費税8%に引き上げた後で、そこからさらに10%に引き上げる
タイミングで景気が自律回復するとか、こいつアホだろ
486名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:28:57.87 ID:XBRWSt+D0
487名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:34:53.09 ID:NytxXX0OO
自民党に入れた奴は消費増税に賛成してるといってるようなものだ
今さら泣き言言うなよ
488名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:40:08.75 ID:tg9KM6/S0
増税反対してるのってみんなと小沢の弱小の党しかないだろ
どっちみちゲームオーバーだ
489名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:08:09.17 ID:MV5/Wo9+0
不況下のインフレ(笑)
490名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:11:08.32 ID:ojSueuOS0
>>487
つか、去年の3党合意の時に安倍も増税賛成派だったしなw
491名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:13:20.81 ID:ojSueuOS0
>>489
それ隣の韓国で普通に起こってる現象だぞ
492名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 00:14:25.40 ID:X5SZ8jCp0
麻生内閣潰したし、仕方ないよね。
潰さなかったら今頃良かったかもね。
493名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 21:01:27.12 ID:WIXqnT5m0
スタグフなのか?レセフレなのか?wみぞゆうだからなwww
494名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 18:07:23.51 ID:ZG3Zj/EZ0
てす
495名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 20:28:49.76 ID:gXt/SNjx0
あへ
496名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:01:25.89 ID:Y9yKdwqdP
てす
497名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 22:02:55.53 ID:G1KB56vC0
てs
498名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 23:16:14.05 ID:6OsljLej0
消費税上げて、景気も回復する
これから就活する人が中堅になる頃には、

40までに1億円の貯金をつくる生活見直し術

とかいう、blog記事をパラパラ斜め読みするようになってるよ
499名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 14:51:40.44 ID:9iA7A/S1O
【参院山口補選の出口調査を麻生太郎の身内企業が請け負っています】
http://twtr.jp/baiarnnms/status/327626735027908610
500名無しさん@13周年
現役世代だけでなく、年寄りからも底辺からも納税してもらえる消費増税の方が理にかなってるよ。
できれば所得減税してもらいたいわ