【調査】電子書籍、「使いたいと思わない」が7割 時事通信調査★3
>1
「電子書籍、使われると困る」と携帯キャリアが喧伝。
という提灯記事かと思った
2ニャー
4 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:58:40.70 ID:wm2oksFuT
いらね
5 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:59:14.09 ID:dJSOGkJV0
まぁ、こういうものは「使ってみないとわからんモノ」だ。
俺も使ったことが無いので使いたいとは思わない。
6 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:59:33.81 ID:vzu7pifeO
こういう時代が読めない人ってかわいそう。
30年前に携帯電話に関する調査したら「使いたいとは思わない」って答える人たち。
7 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:00:03.34 ID:nhRWUen/0
まあJAPレベルじゃ過ぎたるものだな
8 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:00:12.78 ID:bEhqCyIS0
いらんわ
電子書籍は完全に将来性あるだろ。
まだ持ってない人は多くの本が電子書籍に対応するの待ってるだけだろう。
本の山がなくなるのは大きい
10 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:01:02.68 ID:uqRagyNa0
老眼世代こそ電子書籍のメリットを生かせるのにな
新刊がほとんど無いんやもん
12 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:01:15.74 ID:+Kd0AwgX0
どことは言わんがサービス終了したら読めなった事例あるしな
13 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:01:17.63 ID:zZcIP/2V0
iPadとか人前で晒すの恥ずかしいな。バカみたい
本なんて元々読まない人も入ってるんだろうからこんなもんでしょ
15 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:02:11.70 ID:6JOTX6qb0
いやータブレット買った当初は
色々電子書籍買い込んで色々読んだよ
でもいつのまにか読まないようになっちゃった
特に使いにくいとか読みにくいということじゃないんだよな
電子書籍で本を読むというのはこういうことなのか・・・と確認したらそれで満足しちゃったっていうかさ
結局今じゃ普通に紙の本を読んでますよw
なんでもデジタル化すればいいというもんじゃない
人間というアナログなものにデジタル情報を伝達するには有効なDAC(概念的な意味での)が必要ってことかな
発行する紙媒体が全て電子書籍にも発行したら、
ドマイナーで変な漫画でも買いやすくなるわ
17 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:02:22.27 ID:u+HKtW9G0
事業者ごとに端末が違ったり、買える本が違ったり不便だからな。
今は。
電子書籍はスマホ・タブレットで読めばいいわけで、電子書籍端末に関しては特段メリット感じないなぁ。
スマホ・タブレットが無い時代に聞かれたら変わってくるかもしれないけど。
使ってたけど要らないな
20 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:03:45.11 ID:ygnhAXml0
お前ら本当に貧乏してるな。
紙媒体が最強。電子書籍なんてガラクタは選択肢にも入らん。
22 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:04:11.68 ID:lGV/Jknv0
まだ黎明期だから、良さがあまりわかっていないけれども、
現代語訳の源氏物語全集が99円とかいうのは、電子書籍ならではだとオモタよ。
その気になれば0円で揃えられるんだけど、
ひとまとまりにしてくれた手間賃と思えば安いと思う。
高い
24 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:04:45.65 ID:F8G4QMBt0
俺は紙をペラペラするのが好きだな…
本を購入すれば同一のデジタルデータも取得できるというルールなら普及する
同じような価格なら紙を買うでしょ
売却出来るのだから
26 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:05:12.78 ID:yta2Mufg0
電子書籍はじっくり読みたい物だと本以上に目が疲れて読みにくいし
雑誌とかでは画面の広さが足りない
更に
数年後にどうなってるか解ったもんじゃないので
(特にデータの互換性や端末間の移動)
現時点では「使いたいと思わない」
目に優しい画面が出れば
完全に読むことに特化した端末作ってほしい
見開きで単行本サイズ
縦でも横でも読みやすい
活字の大きさを細かく調整できる
簡単に書き込みできる
別にネットに接続してなくてもいい
29 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:07:23.64 ID:ZYgH/WdDP
iPhoneも最初は7割り以上がいらない、使いたいとは思わないって言われてたんだぜ?
「同じ値段でも電子書籍を!」って人は少ないからなぁ
31 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:08:37.28 ID:G/CGmu1l0
ただ同然で配らないと無理だろ
>>30 同じ値段なら電子書籍が良いけど俺。
本棚のスペースは限られているからなー。
持ち運びの利便性を考えれば電子書籍が圧倒的だけどな
じゅうぶんな解像度をもってる端末は高いからまだまだ普及することはないだろう
34 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:09:51.02 ID:se2nhJND0
もう電子端末はいらない、(;´д`)重たくて疲れる。
本当のオールインワン作ってくれよ。
>>27 小説とかなら、黒地に白文字にすると読みやすい
(個人の感想)
36 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:10:05.13 ID:nhRWUen/0
ここまで否定的なレスばかりもすげーな
お前ら戦前の人間か?
>>29 でもスマホの普及率を考えると
その数値からたいして変ってないんだぜ・・・
携帯からスマホへしか殆ど選択肢が無くなってきてるのにね・・・・
38 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:10:12.21 ID:Pwempoux0
潰れたケイブンシャの本とか読めないのかよ。大百科シリーズとか好きだったんだよな
DL期限設定してやがるクソったれ出版社まだあるだろ
そいつらがみんな撤廃したらようやく考慮に入れようかなって感じだわ
読み上げで萌えキャラが読み上げて、スピード、リジューム、調教自由自在なら
いいかもだ。
41 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:11:53.53 ID:35l6Vn9v0
寝る時に本を読む癖があるんだけど電子書籍だと光があるからなのか
目が冴えてくるので結局紙に変えた
興味はあるけど、規格統一が進んでくれないと後が怖い
著作権フリーになれば話は違うんだけどね
一回買ったらなんでも使えるようになればいいのに
43 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:12:38.78 ID:mSs6X9o7O
読書好きと本好きはまた別だよな
紙の匂いやハードカバーの手触りが好きな変態とかいる
ずっと本に慣れ親しんできた人には受け入れにくいだろうが、
100%本は電子書籍が中心になる。
音楽と同じでレコード派、CD派など
過去の遺物から先に進めない人たちはやっぱりいる。
紙媒体ならではのメリットももちろんあるんだけど、
タブレットひとつで場所を取らない便利さは、
その他の紙媒体のメリットを遥かに凌駕してる。
既にたくさん本持ってる人はともかく、
これから読書数が増えていく若年層は電子書籍中心になるだろうな
45 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:13:12.53 ID:V9QyV2Gi0
図書館でも電子書籍で借りられるようなシステムになれば電子書籍使いまくると思う。
>>26 E-Ink端末なら別に目の疲れは感じないけどな。
俺は
>>15とは逆に電子書籍端末買ってから読書量かなり増えたわ。
47 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:13:42.20 ID:Pu/kSzHn0
1回読めば済む本とか調べ物に使うとかだったら電子書籍の方がよさげだけど
CDの時と同じで、現物が手元にないことによる
・消えそう
というイメージが普及の問題なんだろうな。
従来から曲データの吸出し、編集が行われてた音楽業界よりも普及には時間がかかるだろう。
49 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:13:52.84 ID:T4sZtjt40
電子書籍自体は素晴らしいものだけど
それを取り巻く環境まで含めると金を落とそうという気になれないのが現場かな
50 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:14:19.07 ID:wjP1npLM0
本より目が疲れるからヤダよ
書物は文字情報だけじゃないのよ
触覚も嗅覚も大事なのよ
楽天ミキタニ涙目wwwww
キンドルWP3G持ってるけど、便利だよ。
本やマンガが割引価格で、すぐにワンクリで買える。
外仕事のときにもって行けば、ちょっと時間が空いたときに好きな小説や
マンガが読める。
唯一の難点は、両面ページの「無駄無駄無駄」が二分割されちゃうぐらい。
55 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:15:56.39 ID:Wli+efTz0
マンガやラノベは電子書籍のほうが良い気がする。
使ってみて思ったのは、規格が販売元によって乱立していることや、
データを閲覧する永続性が怪しいこと。
おそらく出版社が利権を守るためわざとユーザーに不利益になるような
売り方や作り方をしているとしか思えん。
理想は統一の規格になって、データを手元に持てて、かつ将来にわたっても
代わりのソフト等で見れること。そして本価格より数割から半額程度で安いこと。
これが揃えば爆発的に普及すると思うんだが。
特に7インチタブでの電子書籍の親和性には驚いたわ。
青空文庫だけど。
>>45 全国の図書館に電子書籍を…官民の研究会発足
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130413-OYT1T00337.htm 全国の公共図書館に電子書籍を配信することを目的とした官民共同のプロジェクトが動き出す。
出版社や図書館の関係者、有識者らでつくる研究会が今月発足。各地の図書館で実際に電子書籍を利用してもらい、
普及を促すとともに、出版社の図書館向けビジネスモデルの確立を目指す。
目が不自由な人向けの音声読み上げや文字拡大など電子書籍ならではの機能を生かし、病院や福祉施設に配信することも視野に入れる。
オブザーバーとして総務省や文部科学省など関係省庁のほか、アマゾン、楽天などの配信事業者も参加し、来年度以降の事業化を目指している。
図書館での電子書籍利用には、〈1〉紙の本と異なり、破損しない〈2〉書庫が必要ない〈3〉貸出期間終了後に読書用端末からデータを消去すれば返却も不要
――などの利点がある一方、図書館で利用できる作品が少ない、端末を利用者に貸し出すか配布するか、などの課題があり、取り組みを始めているのは、
秋田県立図書館や札幌市中央図書館などごく一部にとどまっている。
(2013年4月14日10時08分 読売新聞)
今の勢いなら10年はかかるなw
どさくさで楽天がからんでやがるし
>>44 100%は有り得ないな
今までの家電やPCの規格の変化を見ても
古いデータの保持や再生が難しいのは明らかなんで
使い捨ての雑誌や新聞なんかは電子書籍に移行すると思うが
長期的に手元に置いて置くことを考えると
紙媒体の書籍は無くなることは無いと思う。
短い文章でも課金対象にできるから
10円コラムとか 50円特集記事とか情報発信の幅は相当広がる
しかし キンデルやアップルの提供するサービスでは
アメリカ政府に税金面での申告をしなきゃならん とか面倒が多いそうだ
漫画や文庫ばかりで欲しい本がまるでない
専門書や学術書がない
大学は電子書籍リーダー授業持ち込みできないし
おまけにコンテンツだけのくせに高い
60 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:19:38.06 ID:NyXQLn79O
データの互換性をとらないと普及しないだろ
買った本はiPadでもAndroidでもPCでも標準ブラウザで読める ぐらいにしないと
専用端末 専用アプリ 端末買い替えたら本も買い直しの現状じゃダメだな
クラウドとの組み合わせをちゃんと作ることができれば普及はしそうだけどね
まあ利権の為に規格乱立してポシャる可能性もかなり高い
電子書籍レンタルと本屋で買うので値段なのが許せない
ハーレクイン読んでたんだけどアプリが突然廃止され
新しいのに買い替えなきゃならない事例があって買うのやめた
電子書籍は所詮レンタルでした
63 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:22:06.94 ID:EOa9tPn70
エロい本は置き場所に困るんだよ
電子データだと非常に助かる
「銃、病原菌、鉄」って電子書籍になってる?
>>57 100%ってのは紙の本がなくなるって意味じゃなくて、
紙より電子が中心になるのが100%って意味だぞ。
課題は誤ってデータ消した場合などの保険として、
購入したものは半永久的に再ダウンロードできるようにする事だな
それさえ可能なら問題はない。
まあ電子書籍界のアマゾンのような何でも揃ってる
安定した配信サイトみたいなのができないと難しいが。
ってそれがアマゾンになるのかな。
外国企業にごっそり持っていかれる前に日本の出版社は
さっさと連携組んで乗り出せばいいのに、老害世代の経営陣はほんと無能だ
>>57 気分的には同意するが、冷静に考えると長期的に手元に
置いてある本ってあんまり無い。
場所の問題もあるけどさ。
たいていの人は本を長期保存したりしないんじゃないかな。
自炊した1G超えの図鑑もサクサク読めるのほしい。
68 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:25:22.60 ID:SZPs+L2X0
機器の故障や買い替えでバックアップ取らなくても無期限で再DL出来れば済むように
出版社、販売者が足並みそろえてから、ようやく最初の第一歩だろ
h
70 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:25:30.48 ID:uqRagyNa0
細かい文字が読めなくなった老人世代にもっとアピールすべき
他に選択肢なんかないんだから、読みたきゃ買う
そりゃそうだ。お前ら本読まないもんなw
電子書籍を紹介する番組で、俳優が読む気しねぇとか言って粗雑に扱ってたな
好き嫌いはともかく、紹介する番組なのになんか態度悪くて…
73 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:26:54.77 ID:2HbVDsEJ0
☆2ch利用者の会からのお願い
下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。
○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方
○刺青、タトゥーを入れている方
○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方
___
/∧_∧ \
./ <ヽ`∀´>、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ レ \ \フ / /
\ `[鮮人禁止]' /
ヽ、 ____,, /
||
||
ご協力をお願いします。
>>6 質問の仕方が悪い。
30年前の、周りは誰も持ってないし、別に日常生活で使わないし、
エリアも狭く料金も糞高くバッテリーも全然持たないアホみたいに本体の大きい電話に対しては
業務上必須とか一部のニッチな趣味を持たない人以外、欲しいと思わないのは当たり前。
サービス向上とか価格低減とか、ある条件を仮定した上で
「将来的に使いたいと思いますか?」という聞き方に変えれば、大部分の人がYesと答えると思う。
75 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:27:49.17 ID:9vpHGGPC0
学術資料や情報の媒体としては魅力的だけど、
本をインテリアだと思ってる層にはウケないと思う
読了感を増やすためにわざと本分厚くしてる出版社に、それがわからないわけない
76 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:29:00.38 ID:Lo9R+nho0
小説みたいにリニアな読み方するのには良いだろうが、
専門書や資料を斜め読みして検索するのは不向き。
必ずしも決め打ちのキーワードで検索するわけじゃないからな。
旅行ガイドと指差し会話帳の電子書籍化希望。
6カ国分ガイドブックを持って行くのも夢じゃなくなる。
あと記述に関するインターフェースがまだまだ未熟
スタイラスやペンタブ、液タブも試してみたけど
レスポンスや反応感覚、書き味が全然不満足だし、各種ツール選択や外部アプリとの連動も非直感的で認証や設定準備も面倒
書き味についてはもっと高精度高精細高密度な画面素子で構成されて
かつ筆圧に応じた摩擦表現とかの感覚的なキックバックがないと
実際の紙媒体と比較して書き込み感覚は全然劣る
>>65 いや、だからさ中心になるって言うか
自分はジャンルや目的によって両方残ると言ってるんだよ
それに
規格や互換性が定まって無いし
定まっても何年か経つと規格が時代に合わなくなって不備が出るので
半永久的に再ダウンロードなんてのがもう既に有り得ないのよ
更にそんな莫大なデータを保持し続けれる会社がどれだけ有ることやら・・・・
紙に文字はとりあえず見せたいフォーマットを限定できるが
電子書籍は見せたいものと端末の性能に開きがあるからな
81 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:31:42.05 ID:opJyiar+0
コミックの表紙裏のトークとかそういうの完全に収録してから販売してほしいわけで
82 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:32:22.50 ID:EgBrI0Mc0 BE:1835474437-2BP(0)
iPad miniでkindle読んでるけど結構重宝するよ、暇なときに直ぐ読めるし
7インチタブレットを横にして文庫版の見開きくらいの感じ
それで字が小さいようだったら縦にすれば老眼も問題無しwww
難があるとしたら辞書機能が思った程使えないこと
あと100ページ先とか一気にページを飛ばせたり、戻せないことかな
これは、説明書を読んでない俺が出来ないだけで機能としては備わってるかも
83 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:33:21.28 ID:FRJHchAG0
普及しちゃったら新聞とか出版社の打撃は大きいから、必死だな
一日で不要になる新聞から先に定着して行かないと
電子書籍と電子書籍端末を混同しとらんか
>>82 結局説明書読まなきゃ紙なら実現できるそんな基本的な操作すらできないのは
非直感的なインターフェースしか実現できてないってことだわな
その点で電子媒体はまだまだ未熟
電子書籍チョー便利なんだけど
ちなみにアイフォンとかアイパッドとかは全然使わず
パソコンオンリー
ebookジャパンっていうとこで買ってる
置き場所とらないし
画面でかいし
劣化しないし
十字キーでページめくれて両手空くし
すぐ買えるし
サンプルで最初の数ページ読めるし
俺は風呂でパソコンできるから風呂でも読める
後は印刷代とかコストかかってないんだから値段下げてくれればいいのに
お前らもはよ乗り換えろよ
使いたいが2割りってすごいじゃん
買える層を半分としても1000万人だぞ
暗い中で本読むから、バックライト点くから重宝する
単に読む機能だけを考えれば紙の本の方が良い
場所取らないのはもちろんいいが、紙と電子書籍じゃなんか違う
90 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:39:04.62 ID:YIMa0Nkg0
震災後、蔵書を自炊しまくった。
夜中に地震が起きても、圧死の危険はなくなったと思う。
置き場所の心配がなくなったので躊躇せずに本を買えるし、
何冊でも携帯できるから、未読の本が減った。
>>79 日本語くらい理解してくれよ。
さっきから両方残るって言ってるだろ。
その上で中心になるのが電子書籍だと言ってるに過ぎない。
今でもCDはたくさんあるし、レコードすら全滅はしていない。
テレビが普及してもラジオも残った。
そんな感じで細々とは紙媒体の本も残る。
文字データくらい大量に保持できるだろ。
そんなんいったらYOUTUBEとかの動画データ大量に保持してる事も無理ってことになる
93 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:42:08.02 ID:TGJotUrB0
オレもホボ書籍は自炊してる
絶版でも図書館から借りてきてコピーして、自炊して、本を作ってる
使い慣れたら快適だぜ
図だけとかも抽出できるし・・・
>>82 PWでは一応できるけど、数字を入力する必要がある。
ステップ数が多くて実用的ではないね。
スライダー操作だと直感的に使えるはずだけど…。
現状ではチャプターで飛んで数ページ進めたり戻したりという操作が一番楽かな。
>>89 電子媒体はノイズが少ないんだよ
人間の記憶ってのは関連記憶でその触感とか五感と結び付いて記憶のネットワークが構成される
情報そのものを塞き止めてしまうようなデカイノイズじゃない
微弱な感覚反応は記憶構成で重要なんだよ
電子媒体はそういう微かなノイズ、本ならざらざらした紙の質感とかインクの臭いとか、が足りないから
記憶するには不利なんだよ。情報が人間の感覚機関を透過してしまう
勉強には電子媒体は不利
96 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:43:05.58 ID:sbyiJOdj0
小説の音声化→朗読・ラジオ
小説の映像化→映画アニメドラマ
小説の電子書籍化→ケイタイ・iPad
別にペーパレスなんて最先端でもなんでもねえじゃん
iPadとか電子書籍なんてイラネ
97 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:45:41.62 ID:TGJotUrB0
書籍てーとまーpdfファイルだ罠
pdfだとテキスト化して
viavoiceなんかのソフトと組み合わせて使うと
本読みもらくちんなんだぜ
もう電子書籍最高w
試しに使ってみたがもう使わないな
読みにくいし面倒。
99 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:46:21.58 ID:jzbVkn06P
んー…使いたいけど、乗り換えするたびに消えちゃうからなあ
会社によってバラバラだし
統一してくれたらメインで使いたいよ
100 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:46:32.44 ID:fK3NIm6L0
当たり前だ。
普通の書籍すら読まない奴が電子書籍になったって読むわけないだろ。
101 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:46:55.34 ID:T4sZtjt40
紙の本を買ったらDL権プレゼント、が各方面に角の立たない妥協点じゃないかなあ?
電子メインの商売するのは細分化しすぎで既に無理では
三木谷涙目www
楽天ランキング捏造してんじゃねーぞw
103 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:47:22.47 ID:iFchaT4c0
俺は、紙の本が好きだな。
例えばエロ本。
気に入ったページで射精するから
そこのページだけシミだらけになるんだよ。
もう、愛着があって。
>>99 統一したって、技術進歩で5〜10年で消えるでしょ。
今の電子書籍のシステムが、10年も20年も続いたら、技術革新が停滞し過ぎだよな。
>>95 それは面白い説だな。
電子書籍での勉強に応用できないだろうか。
歴史を勉強しているときはゲランのアプレロンデ、数学を勉強しているときはラルチザンのタンブクトゥといった具合に香りを関連付けに使えるのかな。
106 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:47:52.19 ID:TGJotUrB0
単語暗記とか長文読解とかぜーんぶ
耳からと画面みて
パソコンに音読させながら勉強したわ
>>92 最初から素直に、「いずれ書籍市場の中心を電子書籍が占めるようになる確率は100%」と書いておけば
こんな不毛な議論にならなかったろうに。。
108 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:48:03.36 ID:wS9+k5Aw0
読んだら速攻ブックオフに売却のオレにとっては
電子書籍は高すぎる。
109 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:48:29.87 ID:/KM1Zrkq0
キンドルはかっくいいけど
やっぱ紙の方があと消えないから良いかな
小物に文庫と手帳とかある人はなんか良いなと思うし
国内の電子書籍高すぎ
ふざけてんのか
>>95 そういうのあるかもね
紙の本だからページが曲がって文字が歪むけど、そういのも脳が補正してくれる
紙の本のほうが一手間かかるけど、記憶、心に残る
紙の書籍の利便性って想像以上なんだよ
スペースさえあれば問題なし
背表紙眺めてるだけで記憶がよみがえる
乗り物における自転車みたいな存在だよ
シンプルだが便利
>>101 自分もそう思うわ
紙の本買ったらDL権付、DLのみなら激安ってすれば一気に普及すると思うんだけど
利権とかでそう上手くはいかないんだろうな
115 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:50:18.63 ID:jzbVkn06P
>>107 誤解される文章書いておいて「日本語理解してくれよ」とキレる程みっともないこともないな
アマゾンで確認したけど
電子の方がちょっとは安いみたいだな
410円に対して368円だった
「新品で買ったら」だけど
中古で買うなら本のが安いな175円だった
118 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:52:18.27 ID:fmDz3fi40
>>107 それWindows95が出た当時から言われているフレーズだな
>>111 紙の本の卸値≒電子書籍の販売価格
手持ちの本で電子版が出てるなら紙の本体価格に0.77を掛けてみよう
中古市場がある以上紙が制覇するよ
漫画は電子書籍で充分(それでも疲れる)だが、小説とかは無理だ
慣れだと思うが全然頭に入らんw
123 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:54:52.13 ID:/KM1Zrkq0
作家から直売すると困る中間搾取の出版社が必死やなw
>>22 紙媒体で揃えれば本棚が一気に占領されるシナ。
「高いタブレット買うくらいなら3万円台のノートPC買うわwww」
とか言ってたら、ノートの市場がタブレットに完全に食われてるんだよな。
要するに、2ちゃんしたりyoutubeみたりするだけならタブレットで上等なんだよな。
電源入れたらOSやウイルスソフトの更新で重たくて使えなくなるPCよりも。
ノートやディスプレイにかぶりついて青空文庫とか読んでいた人は、
ためしにpaperwhite使えばすぐハマると思う。すごく楽なんだもん
まぁそのうち電子書籍でしか発売しない本とかも出てくるだろうな
127 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:57:32.26 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097684083-2BP(0)
>>86 マニュアル読んでなくてもここまで出来るんだから大したもんだと思うけどね、俺は
UIの不便はあるが、何百冊の本を持って歩けるのは本当に便利
教科書には最適だと思うよ。
ページ移動とかはそのうちフリックとかで簡単にできそうだけどね
128 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:58:00.97 ID:Oj7osdA50
電子書籍の中古版がでれば考える
さて青空文庫リーダーで『ア、秋』でも読むかね
進むガラパゴス化
131 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:59:00.02 ID:dy6m/9+A0
×使いたいと思わない
○絶対、使いたくない
>>101 それは良いアイデアだなあ。
各ハードだけでなく物理書籍も含めて読む権利の購入を一本化するわけか。
時代の変化についていけない人間はどんな時代でもいるからな
紙の書籍はどんどん値上げされるから今のうちに買い集めておけよ
134 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:00:12.91 ID:fK3NIm6L0
コピーフリーでないかぎり不便でしょうがないよ。
MDやブルーレイの糞さと同じ。
思い出を死ぬまでバックアップ保存できないというのはイタイ。
電子書籍に対する紙媒体のメリット
端末、電源が不要
維持コストがゼロ
購入者に所有権があり、売却、譲渡、貸与が可能
圧倒的な品揃えの差
頑丈で落としたぐらいでは壊れない
簡易な操作性
長期保存可能
サイズ、レイアウトの自由度
軽量
要点にしるしを付けるなどの追加記入が自在
ページをめくるだけの検索の速さ
ぱらぱらめくってざっと読み飛ばすことが出来る
本棚に置くことでインテリアになる
どこでも読める。病院内、飛行機内でも使用可能
安全性。サーバーダウン等のリスクが無い
個人情報保護。電子書籍は何を読んだのか全て記録が残る
136 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:01:18.10 ID:QDlrzdIG0
中古で売り買いできないと、コスパが悪い。
中古で買うよむ売るで100円ですむのに、電子書籍だと1000円でかったらもう売れない。
137 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:01:50.64 ID:EgBrI0Mc0 BE:1835473673-2BP(0)
>>108 値段は確かに高いよね
ま、ケータイ電話の着メロやソフトよりはマシだけど
あれ、次機種に持ち出せないし‥(泥、リンゴは別)
138 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:01:52.59 ID:TGJotUrB0
えっ・・・
電子書籍にカネを払う・・・
信じられん・・・
猿・・・
139 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:01:58.74 ID:jMvrUEBR0
>>101 いいねぇそれ。基本は紙だけどさ、出先で暇つぶししたい時に何冊も持っていくのもどうかと思うし
そういう方向なら使いやすそうだね。
都会から流行っていくだろうな。
本を置くスペースって馬鹿にならない。
先進国の中でもいつまでもCDにしがみついてるしな
日本は
家族に見られたくない本が安心して買える
ビデオデッキですら、登場当初はこんな反応。
そういうものってこと。
145 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:05:06.89 ID:OICafreJ0
>>36 戦前というのは朝鮮戦争以前ということですか?
7 名無しさん@13周年 2013/04/21(日) 15:00:03.34 ID:nhRWUen/0
まあJAPレベルじゃ過ぎたるものだな
お風呂で読めないのがなぁ・・・読めるタブもあるけどそういうのは性能的にイマイチだったりしてどーも
147 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:07:04.59 ID:koqpXhF50
発刊が遅いんだよ。
同時じゃないと話にならない。
既刊を買うならいいが新刊は話になんない。
しかも人気がある時は早いがブーム過ぎると出なくなる。
早く出せよ。
148 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:07:17.32 ID:OFyAhnZE0
自炊してる俺でさえ時々
不便だなー、紙のほうがいいなー
と思ってるぞw
149 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:07:21.43 ID:gGjev9CX0
紙の新刊は8割返品の時代。。
紙で読みたい奴は読みたくても読めなくなる。
端末買わないと読めなくなるよ。
電子書籍はスマホをハードとして普及していくだろうけど
電子書籍端末は無料で配るとかしない限り普及しないと思う
小さい頃からバカみたいに本を読んできた人というのは、意外と電子書籍に抵抗がない。
図書館の自分のものにはならない本や、古本屋のボロボロの100円文庫本で、本の価値とは紙に書いてある文章そのものだと学んでいるからだ。
その本を読む便利な手段が増えるのは大歓迎だろう。
一番の問題は、読みたい本が電子書籍化されていないことだが…。
正直高い
中古本で50円とかの書籍を1200円で買わせるとかありえん。
全部個別データにして中古データの転売を認めるべき
>>126 すでにあるよ
出版社を通さずというか紙媒体板が存在しない電子書籍が
アマゾンとかを通じて作者が直接販売してるよ
電子書籍は改善する点も多々あるけど
これから普及していくと思うなあ
>>135 考えてみれば24時間PCつけっぱなしのオレと一般人では
全然感覚違ったわ
ただ維持コストはゼロじゃないだろ紙媒体
スペースもコストの内、ましてや本棚も持ってないオレは
ちゃんと維持しようと思ったらそのコストもかかるし
「空いてるスペースにそのまま床に重ねるんだ」っつったとしても
限度はあるだろ
中身が知りたいってのと現物を手元に置いておきたいってのは別の欲求だと思うから
この手のアンケートって意味あるような無いような…
電子書籍は規格に互換性を持たせさえすれば一気に伸びるとは思うけど。
156 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:11:48.84 ID:wS9+k5Aw0
>>151 >一番の問題は、読みたい本が電子書籍化されていないことだが…。
だめじゃんw
>>141 スマホでクレカ番号入力して買い物しないでしょ。するならPCから。
要は使い分けよ。電子書籍の市場が大きくなっても、紙媒体の市場が消えることは無い。
この辺を理解せずに「電子書籍使えねーよプゲラw」してる人が多いな。
SONYの買ったけど
新書→図書館で良し
専門書→電子にならない
病院でも電波を出すとお年寄りに勘違いされ出せない、で結局充電もせず放置してるわ。
最近Kindle買ったけど、書籍は全く買わずに
メールやブログ、ネットの記事等を全てテキストファイルにして、
キンドルに放り込んでおいて、後は好きな時間や空いた時間に読んでる。
外にも持っていけるし、目も疲れないから便利だ。
160 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:13:57.57 ID:wS9+k5Aw0
電子書籍は、電脳にダウソして記憶野にロードできる時代にならないと復旧しないと思う。
161 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:15:02.43 ID:fmDz3fi40
>>149 電子書籍の気持ち悪さはこの手の信者が既存の紙の本のネガキャン必死なとこだな
世界の終末論を叫んで新天地へと勧誘する宗教の手段を見事なまでに踏襲している
>>151 後は、未来永劫読み続けられる保証が無いとこかなぁ。
図書館で借りて読んでも、手元に置きたいと思ったら買い直したりするし。
今みたいに規格がコロコロ変わると、重要な本は紙を選ばざるを得ない。
163 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:16:19.41 ID:EgBrI0Mc0 BE:1048842926-2BP(0)
>>141 まぁ、泥はノーガードだな
どんなバックドア仕掛けらてるか分かんないし
特にフリーのソフトとか
その点は怖い
>>135 出版社側の維持コストは紙の方が大きいかも。
在庫は課税の対象になるんじゃなかったっけ?
なんでタブレット使ってるヤツって総じてアレな人なんだろ
マジ不思議でしょうがない
166 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:16:44.50 ID:lGfaQ7P/0
買って欲しけりゃ規格統一しやがれ
端末持ってても配信サイトが閉鎖したら読めなくなるとかありえねえだろ
167 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:16:46.51 ID:u1vi0WxL0
著作権切れたのが続々と電子化されてる。0円で200冊以上の過去の名作が読める。
しかも場所取らない。 これ買わない奴は読書家とは言えないな。
本自体あまり読まないからなあ
一番読むのはトイレの中だw
169 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:17:20.44 ID:T4sZtjt40
アプリ形式で常に90%オフにしてる電子書籍とか二重価格にしか見えないけど
どうせ取り締まれないんだろうな
販売が手軽すぎると糞みたいな物が増えるし困りものだ
あのさ推理小説とか読んでて登場人物が多い時
「そういえばこの人いつ初登場したんだっけ?」
ページをさかのぼるがなかなか見つからない時
名前で作品内検索したい・・・と思ってしまう
「あの場面!」「どの場面?」と人と情報を共有するとき
キーワードでで検索すれば一発なのにと思う
そういうのに役立ちますか?電子書籍
最近本読んでて不便だなと思ったことなので・・・
実用書だと目次とか索引とかあるんだけどね
171 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:17:36.56 ID:QDlrzdIG0
音楽で起きたことは、
アメリカとかはダウンロード販売はめちゃくちゃ安くて、定額でダウンロードし放題とかもあっていっきにそれはじめたところが利益出した。
日本は既得権益にしがみついて、アップルが日本で始めるまでほとんどダウンロード販売無くて、アップルに結局取られた。CDはもはや1万枚売れればオリコンランクトップ10入りw
本でもアメリカだとめッちゃ安く売り始めてるんじゃないの?
もしそいつらが日本の会社買収して同じこと始められたら、音楽と同じことが起きるんじゃないの?
172 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:18:00.15 ID:TCxcRQvk0
ん?これは単にあなたは普段本を読んでいますか?って質問の答えと同義じゃないのか?w
174 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:18:05.81 ID:90yNSb2b0
電子書籍の何が良いかは、以下の言葉ですべてを言い表せる
↓
紙の本、1冊2冊は可愛いけれど、1000冊超えたら牙を向く
>>154 お前コストの意味分かってないだろ。費用のことだからな
床に本を置いても金はかからんが電子書籍は読むだけでも電気代が要るだろ
176 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:18:40.28 ID:wS9+k5Aw0
>>168 そうなんだよ。電車で金ドル開いてるとウンコしたくなってくるんだよな。
>>157 PCじゃクレカの入力なんてしないけどな。ウィルスとか危険だし。
iPadからiTunesCardカードかクレカ使って決済してるわ。
リーダが6インチしかないのが辛い
漫画読もうとすると6インチだと文庫本より小さくなるのが辛い
179 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:19:02.52 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097684083-2BP(0)
>>157 泥は紐付きなんだが‥
クレカはばらそうと思えば直ぐばらされるだろう
みんな電子書籍というと
タブレットとかなのねこのスレでも
オレみたいにPCで読んでる人いないの?
181 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:19:30.70 ID:u1vi0WxL0
>>171 例えば漫画のブラックジャックによろしく、は全巻0円だ。
182 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:20:00.57 ID:rn3Fc4dO0
使ってる奴は馬鹿、使ってない奴は馬鹿みたいなレッテル貼りしたがる奴はなんなんだろうな
どっちでもいいじゃねえかそんなもん
183 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:20:11.70 ID:mT0nZ0c60
キンドル使ってるけど便利だよ
ただ欲しい本があんまり売ってない
>>175 それ「維持」コストじゃないじゃん
オマエ維持の意味分かってないだろ
>>178 PCで読んでる俺は
しかも40インチのテレビでPCやってる俺は
大画面すぎて吹くんだがw
現状のままじゃ普及しないよ。
いくつか買ってみたけど画質悪いし、紙媒体より発行遅いし、
売れ筋しか用意しないし、各会社で互換性ないし、急な撤退も
心配だし。
高いんだよ。
紙も輸送費もいらないのに。
187 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:22:12.05 ID:ofWnXF9O0
電子書籍のせいで印刷業界も出版業界も大混乱してるしね。
悲しきかな、電書籍が普及したら、もう印刷会社はいらなくなる。
それこそ、UVの印刷できない会社は完全に死ぬよ。
電子化はこういう弊害も起こすからなんでもかんでも
電気に頼るのは止めた方がいいとおもうぞ。
使えば便利だと気が付くんだろうな
俺はPCゲームでそれを体験した、今はパッケージ買うのが馬鹿らしい
>>170 俺が使ってるAndroid板のKindleアプリは出来るよ
検索窓に文字列入力してやればその本の該当部分をずらずら並べてくれる
アプリによっては機能が無いのもあるだろうけど
他のはあんまり使って無いんでわからん
190 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:22:36.74 ID:u1vi0WxL0
>>175 >床に本を置いても金はかからんが
厳密に言えば掛かっている。固定資産税ってのがあるだろw
その本を置く面積分のお金が置くだけで掛かる。
だから書庫が必要な程読む人間にとっては、家の設計や耐荷重に
影響するほどコストに跳ね返ってくる。 本は重すぎ。
出版業界も馬鹿だよな
普段本屋では立ち読みすらしないような本を買うかもしれないのに
音楽という良い前例があるのにな
192 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:23:11.34 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097685038-2BP(0)
>>180 PCでも読むけど圧倒的にタブレットの方が多いな
どこにでも持ち運べるし
あと、ページをめくる感覚があるのはタブレットの魅力
紙の本とほとんど同じ値段と
配信会社が潰れたら、はいそれまでよ
の体制を何とかしないとな
>>175 1回満充電すると電気代1円ぐらい使うね。
>>174 1,000冊どころか、100冊でも邪魔くさい。
196 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:23:51.50 ID:OvA++Ubn0
>>157 てか日本の紙の市場は中古含めて膨大過ぎるから無くなる訳無い
後二回位電子書籍元年が来る頃には3割位は電子書籍に移行出来るかもね
前世紀から熱い電子書籍マニアに支えられて来た市場だけど中々実らないよね
197 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:24:05.16 ID:90yNSb2b0
>>178 今度出る kobo Aura は自炊した文庫本をそのままのサイズで表示できる
kobo Aura 6.8インチ、解像度1440×1080
ただ、漫画を読むのなら、iPad か今度出る iPad mini Retiina などのタブレットの方が良い。
>>158 ソニーはPSPでやらかしたシナ
>>175 そもそも電気代気にする人は、夜に本を読むのももったいなくてやめちゃうと思うの。
電子書籍は品揃えが悪い
購入予定の厚い本なんかが電子書籍であれば利用するんだけどね
今の時点で用途があるとすればマンガ読むぐらいだろ
ほんとに、やっつけ感がすごいんだわ。
単に、紙で一旦刷ったものをスキャンしてるだけだっりするし、
しかも、縦線が思いっきり入ったままだったりする雑なスキャン。
解像度も低くて、文字がぼけぼけだし。
201 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:26:07.25 ID:oY6kTco20
電子辞書は便利だねー安いし
>>184 何言ってんだお前
日本語が分からないならもうレスしなくていいからな
203 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:26:31.33 ID:7RpRE+2y0
電子書籍そのものを否定する気はないが
今流通してるPDAはことごとくksだと思ってる
>>186 出版社の直営ストアは流通通してない分、安いよ。
集英社、講談社、角川ぐらいしか無いけど。
>>197 16,000円ですか
実物みて考えよう
音楽業界を見れば、先々どうなるかなんてのは明らか
保存性に関しては、著作権保護期間を元に戻せば、
よっぽどマイナーなもの以外は、 あらゆるところに
頒布されるからこそ、現物よりは残りやすく、かつ
探しやすくなるだろ
保護期間75年だの100年だの言い出したら
あやういが
207 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:28:09.26 ID:jvqALRTM0
ソフトが妙にお高いんだろ
208 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:28:30.02 ID:vDsKlPsl0
石井:
コストの問題ということも、いつの間にか私たちは刷り込まれてしまっていて、
紙火力発電は、紙油ショック以降ですね、「紙が無くなるぞ」と。
「次はもうキンドニウムの電子書籍力」しかないと。
もうこれしかないというように私たちはいつの間にか思わされてきてるんですが、
どうも「紙は無くならない」。
その一方で「実はコボンがそんなに沢山はない」というふうに小出さんはおっしゃっていますが。
欲しい本が江戸時代の文献とかだから本来ならさっさと電子化してくれた方が
オリジナルが損傷せず保管できるのでやって欲しいけど実際は漫画と小説と情報誌ばかり
かさばらなくて良いとは思うが
何しろ目が悪いので液晶画面を見続けるのがキツい
211 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:28:47.24 ID:u1vi0WxL0
>>199 アンドロ羊も深夜特急もKindlePWで読み直したぞw
といいますか、電子出版になってなにがメリットかって、
誰でも作家になれることだ。 99円でシロウト作家が沢山出始めている。
>>198 そう言えば、同じ時間使ってると蛍光灯の方がスマフォより電気代高いな。
>>188 SteamやOrigin程度なら便利だけど、それが10も20も乱立したら
日本の電子書籍と状況が変わらなくなると思うよ
test
>>196 日本人は紙好きみたいだね
accessなんかでもレポート機能使うのは日本だけみたいだし
216 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:29:41.76 ID:pm5mqSrg0
電子書籍と言えば、自炊してsonyのreaderに入れたものだろ。
出版社としては別に電子書籍なんか普及しようがしまいがどうでもいいから
本気になってないよな
218 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:30:29.87 ID:KMscKzLa0
「2月のKindleの収支」
http://www.misokichi.com/chinge/2013/03/2kindle.html >出ましたよ、2月のKindleStoreの販売金額が!
>個人出版でどれだけ儲かるのか。
>出版社も取次も書店も通さず、作家がネットで直売すると、どれだけ収入があるのか。
>Amazonはロイヤリティ70%なので、大きな部数でなくても案外高収入が得られるのです。
>1月は最終的に297万3699円の収入。300万円弱です。ひと月で!
ファミ通で「あんたっちゃぶる」「おとなのしくみ」を書いていた漫画家が
作者が直接販売するシステムでかなり稼げた模様。
出版社を通さなければ利益率が高いので
少部数でもやっていけるみたい。
なにしろ紙に印刷して、トラックで運んで、というコストが無いものな。
219 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:31:36.92 ID:u1vi0WxL0
コミケの同人作家達が、一斉に電子書籍に動いたら変わるだろう。
何しろ在庫持たなくて済むからなw
紙の本も絶版という事態があるからなあ…
>>196 電子も紙も、市場が大きくなるすごいチャンスだと思うんだよね。
読んでもらわなきゃ話にならない世界だから、
「1巻が無料なのか。ダウンロードして読んでみるか」となれば、面白ければ続巻も買ってもらえるし。
これを書店の紙媒体でやるのは無理でしょ。
自分は、好きなコミックは電子では買わないし、paperwhiteは買ってよかったと思ってる。
自費出版をしたい人にとって、電子書籍市場は待ちに待った世界じゃないかなぁ
222 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:32:43.18 ID:oY6kTco20
ソフトが問題だけど本屋さんで買えるのかな
223 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:33:21.95 ID:rZv9A1Hi0
流通量で紙に勝ててないからな
224 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:33:59.62 ID:rBGTIVLu0
買おうかと思うけど1年後にはさらにあがったスペックのが出るんじゃないかと
思って買うのやめてしまう
横文字アルファベットと、立て文字漢字かなだと、
たぶん電子画面で読む感覚が全然違うんじゃねーかな。
欧米並みの普及は無理だと思う。
電子書籍が有利なのは百科事典とか英和辞書みたいな分野だろうけど
それなら既に専門ソフトが販売されているし
ネットの無料サイトもあるからそっちのほうがいいよな
当たり前だろ。電子書籍なんてのは、アメリカみたいな文化程度の低い国だから普及してんだ
日本は江戸時代、アメリカが建国する前から全国に書籍が普及してた識字率世界一位の国だ
だから全国のどこにでも本屋があり、書籍が流通している
そんな国で、なんで電子書籍(笑)が必要になるんだ。馬鹿じゃねえの
浮かれて新しいガジェットになんでも飛びつくんじゃねえよ
アメリカは文化後進国で本屋が街中にないような国だから電子書籍が普及したんだよ
日本人がそんな程度の低い国とどうレベルになってどうすんだっつーの!
そういう背景もわからずに日本でもアメリカのように電子書籍が流行する!
なんて思ってる馬鹿は首くくれ
>>175 床に本を置いたら金かかってるよ
大量の本整理したら部屋がすごく広くなったw
今まで無駄に家賃払ってたことに気がついたわ
229 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:36:41.42 ID:oNl2wVWH0
高い。
利便性の事を考えてもDRMがハードウェア紐付けが多いから、
低スペックや型遅れを買うと悲惨。
でも、ARM開発ボートで見るとkoboはアリだと思う。
230 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:37:09.44 ID:u1vi0WxL0
>>221 >自費出版をしたい人にとって、電子書籍市場は待ちに待った世界じゃないかなぁ
それそれ。 コミケやpixivなんかのアマ作家はいくらでもいる。
マスは無理でもニッチ市場が開拓できる可能性がある。
そういう場が広がったと思えばいい。 電車男みたいに、電子書籍から
実際の本になるケースも出てくるだろう。
っていうか、これからは取りあえず電子書籍で出してみて、
反応良かったら印刷するって流れの方が、リスク少ないだろう。
返本されちゃっても困る分けだしさ。
231 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:37:25.70 ID:vDsKlPsl0
小出:
そうです。
私自身も1960年代に中学、高校時代というのを過ごしていたのですが、
その時に「紙石燃料は無くなってしまうからいずれ電子書籍力しかない」と言われましたし、
もし電書力が発電に利用できるようになれば、
「発電単価は値段が付けられない位安い」と宣伝を聞かされました。
そして私はその宣伝を信じて電書力の場に来てしまったわけですが、
事実をきちっと知ってみると、電子書籍力の燃料であるコボンは
ネクサスに比べても数分の1しかありませんでしたし、
キンドルに比べると数10分の1しかないという大変貧弱な資源でした。
おいおい増えてくんじゃねぇの?
あとは、どんだけやる気あるかどうか
って話かと
>>218 今、ものすごく重大なことに気がついたんだが、
自費出版で発禁処分くらったらどうなるんだろうねwww
同人誌でやらかしそうな人は多いと思うんだがw
>>227 江戸時代と現代、なんも関連ないし。
馬鹿は黙ってろよ。
>>234 ほらまたこの国の歴史を知らぬ馬鹿が出てきたw
3割しかいない電子書籍(笑)信奉者か?www m9(^Д^)プギャー!
チョン公だろお前。お前の母国に本屋を作ってやったのは日本だしな!w
236 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:40:05.03 ID:OvA++Ubn0
>>187 紙の印刷なんて単価安い仕事止めたって大手は困らないだろ
新聞印刷してるような地方のは先行き怖いかもしれんが
>>211 シロウト作家が出始めたのは、むしろデメリットだ。
検索性に悪影響を与えている。
クズ率の高さは出版社を通したものの比ではない。
クズが氾濫しているおかげで各ジャンル上位20位くらいまでしか目に留まらなくなっている。
アタリショックが形を変えて再登場したわけだ。
枠にとらわれない斬新な発想の作品を期待する気持ちは判るが、残念ながら現実は残酷なものだ。
238 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:40:53.63 ID:u1vi0WxL0
>>227 Amazonのおかげで本屋は軒並み閉店ですよw
今頃何言ってるんですかwww
その上どんな名作でもすぐ絶版w タイミングを逃すともう買えない。
しょうがないからヤフオクかこれまたAmazonの1円出品で探すハメになる。
村上春樹のハードカバー、今全巻新本で買えると思ってるのか?w
買えないだろう。 そういう不便なところがあるっつの。
239 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:41:12.65 ID:EgBrI0Mc0 BE:1311053235-2BP(0)
>>211 pixivとかあるしね。あれは当たると大きいと思う。ある意味、本気出せばkindleとか超えそうな気がする。
240 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:41:42.78 ID:nX0PQxzSO
マンガ買うのに助かっていますw
嫁にばれないし(`・ω´・)b
241 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:42:14.67 ID:fK3NIm6L0
>>228 日本の土地代考えたらとてもペイできないね。
漫画と同人を割れで読むのは電子書籍に入りますか
243 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:42:41.63 ID:EgBrI0Mc0 BE:3496140858-2BP(0)
>>218 締め切りも延ばせそうだし‥
作家には良いこと尽くめではないかwww
>>238 世界に誇る日本の書籍文化、紙文化が破壊されてるのがそんなに嬉しいか?
国賊か? ブサヨが! おまえやっぱ非国民のチョンだろ?
あと電子書籍はメーカーが売れない本のデータはどんどん削除していってるから
永続性でいったら本の方が上。バーカ!w
歩いて本屋に行けよデブども
246 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:44:10.12 ID:u1vi0WxL0
>>237 そんなことはない。youtubeやネットの発展による情報量の
増加は悪い方には言ってない。 便所の落書きなんて言ってるのと一緒。
じゃーあんた、ネットのない世界に戻れますかww
社会はそのように変化する。
247 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:44:52.72 ID:Yv5Ql6yA0
教科書だったら有効(国語 公民 美術は除く)
特に 図形の問題や 関数 理科の法則 音楽の楽譜などをイメージ化しやすくなる
問題は長時間読んでも目が疲れないようにする技術が必要(最低四時間)
異論は認める
249 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:45:14.71 ID:EgBrI0Mc0 BE:1573264229-2BP(0)
>>227 言いたいことは分かった
とりあえず、お前の使う物すべて江戸時代にリセットしろ
まず、今日の夜からロウソク一本でくらせ
250 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:45:35.01 ID:OvA++Ubn0
>>221 日本には同人文化が有ってDL販売だって色々有るしWEBでタダで見れるのもある
何処にも障壁何て無い自由です
でも店頭に紙媒体で並べて手に取って貰うのが一番宣伝効果有るのよ
やっぱり金かけて宣伝すると売り上げは違うだから紙は中々廃れない
>>233 発禁処分ではないけどアマゾンが版権の問題で出版を停止した電子書籍を
購入者に無断でキンドルから削除して返金した事件があったよ
通称オーウェル事件
該当書籍がよりによって1984とかだったのが何ともw
252 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:45:46.17 ID:vDsKlPsl0
石井:
つまり、電子書籍というのは、
パチンカスやニートなどの「幼児性万能感」を煽り
悦に浸らせる電子端末書籍村の利権装置なのですね・・・
>>245 昔なら、フラっと歩けばどこかしらに本屋は有ったが
今は本当に減ったなぁ
>>238 でもそれは規格が変わったら電子書籍でも同じだよ
255 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:46:01.12 ID:pm5mqSrg0
256 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:46:15.69 ID:2D8Ua4dN0
「下痢の安倍は政治家やめろ!www」と
安倍総理を平気で嘲笑し
徹底的に侮辱し倒した
出演者がキチガイ在日朝鮮人だらけの
大阪ローカル番組、ちちんぷいぷい
問題部分の番組動画
//touch.dailymotion.com/video/xu08so_yyyyyyyyyy-yyyyyyy-yyyy-yy_news%0A
>>246 君がYouTubeの動画のUP主に金を払って観ているなら、その理屈は成り立つね。
258 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:47:03.90 ID:EgBrI0Mc0 BE:4894596487-2BP(0)
>>230 pixiv本気出せばな〜
メガ出版社になれるだろうに
母体どこなんだろ??
>>249 非国民はハングルのBBSに書き込めよチンカス
日本の千年以上に及ぶ書籍文化、紙文化を舐めるな
だいたい何が電子書籍だ
手前が読んでる本などせいぜいエロ本だろw
>>189 ありがとうございます
便利ですね
あとは
読みたい本が読めないのであれば意味が無いので提携先?を増やすことと
あとは情報の速さ・・・ニュース速報・号外的な
テレビより2ちゃんねるより早い情報
あとは独自性・・・キンドルでなければ得られない必要不可欠な情報
そういうのがあればもう完全に一家に一台キンドルって感じになるんじゃないでしょうかね
261 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:47:56.07 ID:u1vi0WxL0
>>244 紙文化って日本の紙文化は和紙に毛筆に墨だぞw
活版印刷に中性紙使って日本の文化もないもんだww
活版印刷はどこの発明品かな?
テキストデータなんて所詮HDDの大容量化の速度に比べれば
削除コストの方が掛かるぐらいだ。ロングテール理論ぐらい
勉強しとけよこのアホンダラw
262 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:48:18.88 ID:EgBrI0Mc0 BE:2185088055-2BP(0)
小旅行のお供に本を持ってくことが多かったんだが、
文庫本三、四冊でも結構かさばるわ重いわで面倒
だったのが、今はNexus7一台で事足りてて便利
重量も厚めの文庫本一冊程度だし、暗い場所でも
読めるし、文庫本だと出来なかった、飯食いながら
読み&ページめくりもできる
7インチサイズだと、まだジロジロ見てくる未開人は
いるけど、それはウォークマン初期でも同じだったしな
この7割という数字は、日本がいかに書店書籍の普及した文化的な国であるかという証左だ
電子書籍なんてものは街中に本屋もろくにないような、
書籍流通の発達していない、識字率の低い土人の国だから普及するんだ
はっきりいってやる。文化後進国が使うツールだ!
日本は世界で最高の文明国だからそんな土人ツールは必要ない。わかったか馬鹿ども
利点:
同じ本を間違って買うことがなくなった。
欠点:
同時に何冊も持ち運べることが災いして、かえって積ん読が増えた。
266 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:50:26.74 ID:cWjOcDAr0
今は過渡期だからなあ支持するのと反対するのがいてもおかしくないと思う
ただ電子書籍も使ってるけどまだまだ不便だなとは感じている
日本人は新しい物で便利な物は積極的に取り入れる
電子書籍が普及しないのは不便だからだよ。この一語に尽きる
268 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:51:16.92 ID:KMscKzLa0
>>229 > 高い。
> 利便性の事を考えてもDRMがハードウェア紐付けが多いから、
> 低スペックや型遅れを買うと悲惨。
AmazonでもKoboでもソニーでも
アカウントに紐付けされてるので
「端末壊れる→本消える」にはならないよ。
新しい端末買えば自分のアカウントから
今までに買った本を全部復元できる。
汚したり無くしたりする事もある紙の本よりむしろ安心かもw
絶版だったり入手超困難だったりするものが大量に提供されるなら使いたいけどねえ・・・
電子書籍信奉者なんてのは、自国文化自虐論の信奉者だろ?
電子書籍なんてのもガラパゴス論と同じ!
左翼のお得意の日本自虐論の一環だ
日本が嫌いで日本は劣っていて日本は遅れていると
国民を洗脳したい左翼と左翼のシンパが支持してんだよ
真実は逆だ
日本が進んでいるからそんなツールは普及しないだけだってことを知れ!
馬鹿ども!
紙の画集、写真集は無くならないだろうな。
と、同時に電子書籍に向いた表現の画集や写真集も出現するんだろうね。
もうタブレットがあるからリーダはキツイんじゃないかな
目が疲れない、電池が持つという利点も
タブレットでネット音楽動画もできる利点には適わないし
273 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:52:31.99 ID:u1vi0WxL0
正直青空文庫を持ち歩いてるってだけで、図書館背負ってる気になるw
200冊ぐらいを気分次第で斜め読みできる。
読書人には天国だわな。
274 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:52:42.08 ID:VYl76PlG0
ダウンロード販売がいらない。自炊本が読めればいい。
それならe-inkで1000円で出せるだろ。
275 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:53:04.02 ID:Y4vdE4N40
>>369 絶版になったものから電子書籍にしてくれればうれしいけど、
各社統一されてないから、この作品はこっち、あの作品はあっちと
ハード分けて出されるときっつい
>>15 本の、特に文庫の大きさ・重さが何とも言えない心地よさがあるな。
キンドル買ったけど、未だに古本屋で本買ってるわ。
277 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:53:42.03 ID:XfCnEISv0
Kindle便利すぎワロタwwwwwwwww
2カ月で100冊以上よんだwwwwwwwwwwww
278 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:54:07.11 ID:oba8thnG0
大掃除するたびに本の重さに嫌気がさして移行を考えるけど
どれにするか迷って未だ決まらない
>>251 放置してたら中韓が海賊版出しまくるだろ。
280 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:54:52.57 ID:u1vi0WxL0
>>272 なんとタブレットとリーダーを二つ持ってても単行本4,5冊と
対して変わらないんだぜw タブレットはまだ電池の持ちがネックだな。
KindlePWの8週間には全然かなわない。
>>251 そんなことがあったんだwww勉強になったわ
電子書籍が先行発売、という流れにはなるだろうね。そんで永久保存版を求める人が
書店に注文しに行くと。
>>218 俺、漫画板のみそスレの住人だけど
キンドルで読んで来たって人がマジで全然いないんだが
電子書籍で漫画を買う人間ってのはネットしないのか?
不思議で仕方ないんだが
いやーやっぱり本は紙に限るね・・・なんて言っていた時期が私にもありました
Kindle買った当初、ヴォネガットで検索して一冊も引っ掛からなかったときは絶望的な気持ちになったもんだ。
安い古本を買うよりコストがかからず
コンテンツもその特性を生かし負けないくらい
の量になってから、一番シェアの大きそうな
タブレットに内包出来る電子書籍リーダーを買うことにする
今はまだ何もかも未知すぎる
洋書が簡単に読めるだけでもメリットでかいよ。
読みたい本がないのは洋書もおんなじなんだけど。
E-inkを初めて見ると感動する、しばらく喜んで本を入れる、本棚(データベース)を眺めてニヤニヤ
飽きる。
>>278 SONYがいいんじゃね?やっぱ質感が良いよ日本のは。
289 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:56:28.08 ID:Yv5Ql6yA0
電子書籍ができたら雑誌編集の形も変わってくるのかな
極端にいえば編集を通さなくても遅れるから
個人的には大衆に普及させるにはプロの読者の冷静な目が必要だと思うからなくならないと思ってるけどおまえらはどう思う?
日本の場合、「家が狭い」という事情があるからねー。
本をどんどん買う人で、占領される容積に悩んだ事が無い人なんて居ないはず。
雑誌の購読も、場所取るし束ねて捨てるのもめんどくさいし、
バックナンバー保存とかしてると恐ろしい事に。
これが解決されるのは相当大きいよ。
ソニーが10インチのリーダ出したら即買いするよ
292 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:57:13.42 ID:RPOQtv9E0
自炊で本棚三つ処分したけど快適だぞ
転勤族だけど引越しの時身軽になった
293 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:57:17.18 ID:Y4vdE4N40
>>290 ただ自分の読んでるものが電子書籍で出てないと、結局紙の本を
買い続けることになる。
>>287 わざわざ改行して書く程のネタかと思うが、それはともかく
どういう用途で使うか考えずに買うからそういうことになるんだろな
295 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:57:33.26 ID:jDkWRMBC0
たけええええええよ、ブックオフ程度の値段にしてから来い
スマホで通勤中や休み時間に電子書籍読むようにしたら読書はかどるようになって月五冊くらいづつ読めるようになった
一応小説とかではなく真面目な本
297 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:58:31.66 ID:VYl76PlG0
>>289 なくなるのは出版社だろ。編集者という仕事は、フリーランスになって残ると思う。
>>290 わかる
紙の書籍で読む方が何となく好きっていうのはわかるんだけど
読み終わって保存する時に電子書籍にしたいって思う
>>280 電池残量20%になってからも2時間持つのに、電池残量を気にする事なんて無いよ。
アメリカじゃ、老眼世代から広まっていったというのに、日本の老眼世代はデジタルに弱いからな、
こんなもんか。
301 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 16:58:56.60 ID:Y4vdE4N40
昨日のスレで、本を何冊か並行して読むって言ってたら
電子書籍の方が切り替え楽でいいよって言われたんだけど、
そもそもハードがまたがって出てるものだったら、それぞれ
ハードを買って切り替えないといけないわけで、紙の本と
変わらない気がする。
でもそういうのに拘らない人には電子書籍は便利だろうなと
思うけどね。
結局ライフスタイルがあうかあわないかで
欲しい本がない
これに尽きる
>>278 とりあえず自炊してpdfにしとけば?
普及している形式だから、将来別な形式が主流になるとしても変換の手段を誰かが作るはず。
304 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:00:00.38 ID:u1vi0WxL0
>>277 だよなw 本読む野好きな奴にとっては、そういう反応ww
うは、過去の名作読み放題w もうすぐ著作権切れるあれもこれも
全部タダで読める世界到来w よだれが出ない方がおかしい。
>>284 スローターハウス5が読めるはずだが?
というか早川は、これから電子化進めるって言ってるぞw
でもたんぽぽのお酒も夏への扉も火星年代記も、紙で買い直したけどねww
>>290 ジャンプ、マガジン、キングが配信されるようになれば、爆発的に
広がる。 あと新聞な。
紙
306 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:01:18.21 ID:WSxsrNMo0
省スペースという利点以外は紙の本の方が便利なんだよなあ。
けれど軽量、省スペースというのは何にも換え難い魅力だから困る。
いまのところ電子書籍で一番成功しているのは電子辞書だね。
辞書の性質と電子メディアの利点がピッタリと一致した奇蹟の商品だわ。
>>289 漫画家と担当編集が相性悪くてお蔵入りになった作品、つぶされた作家の話もあるシナー
逆に、スラダンの安西先生みたいに、「きちんと指導してあげればあの作家は伸びた」ということもあるだろうし。
>>301 ハードが跨るのが嫌ならタブレット買っとけ、
タブレットで読めない本なんて殆どないから。
309 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:02:09.54 ID:vDsKlPsl0
小出:
ですから電子書籍力は、初めから考えていた事が間違えていた訳ですし、
電書代が安いというのも真っ赤な嘘で、
日本なんかは電子端末書籍村をさんざんいい加減にやってきてしまったが為に、
世界一高い電書代の国にすでになってしまいました・・・
それに、コボン燃料が底をついても紙は全然なくならない。一般人の9割が
求めているのが「紙」である事が、バレてしまいました・・・・・
310 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:02:55.95 ID:EgBrI0Mc0 BE:1048842926-2BP(0)
>>290 アニメ脚本家の倉田英之なんて大のビブリオマニアで同じアパートの別部屋を本保管用にしてるし。
夢適うなら、国立国会図書館で暮らしたいともいってたわwww
311 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:03:05.00 ID:KMscKzLa0
スマホにAmazonからKindleアプリ入れて、
青空文庫の名作を読んで、なら完全にタダだから
電子書籍に興味がある人は試してみるのも良いかもよ。
夏目漱石や太宰治や夢野久作がどんどん読める。
スマホでモバゲーやグリーやってるより為になるわw
312 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:03:34.42 ID:90yNSb2b0
>>15 タブレット = 液晶だからじゃあねえ ?
俺も、液晶で読み始めたら、そのまま読まなくなったけど
E-ink 端末買ったら、読む量が増えて、ずっとそのままのペースで読み続けている。
なんでだか知らないが、液晶で小説読んでいると集中出来ないんだよな。
>>288 SONY 被害者の会を増やすのかwww
313 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:03:42.39 ID:pm5mqSrg0
それにしても最近は紙の本も下らないの一杯出てるな
馬鹿は本を出すなと言いたい
書籍の電子化が進まないでいるうちに
とうとう英語しか読まなくなちゃったからもうどうでもいいおw
本を買わない層にまで訊くなよ。
316 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:04:30.36 ID:lGfaQ7P/0
>>303 pdfにするよりjpgかpngをzip保存しといたほうが応用利く
ペリーローダンシリーズをひさびさに読み直してるのだが、まだ18巻までしか出ていない。
黎明期に頑張らないと商機を逃すぞ。電子化部隊頑張ってくれよ。
318 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:04:52.43 ID:T4sZtjt40
電子書籍派に利権嫌いが紛れ込んで
紙の本を駆逐しろ、全て電子で置き換えろと言い出すから余計な反発を生んでるのでは
こんなもん適材適所でいいのにさ
319 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:05:28.32 ID:Rn+3AHeG0
外国はペーパバックの分厚い本だからメリットが大きいかも日本は文庫なんて
もともと紙質もよく小さいし新書、古書どちらでも容易に手に入る環境じゃん
流行らないよ
>>310 >
>>290 > アニメ脚本家の倉田英之なんて大のビブリオマニアで同じアパートの別部屋を本保管用にしてるし。
> 夢適うなら、国立国会図書館で暮らしたいともいってたわwww
R.O.Dの読子さんは電子書籍にどんな反応を示すのだろうか…w
新作出たらそのへん書いて欲しいわ。
「紙使い」が「電子使い」になったりしてw
週刊の漫画雑誌が電子書籍普及の鍵だよね。
漫画なら、電子インク端末じゃなく、既に普及してるタブレットの方が向いてるし。
でも、週刊誌をデジタル配信しちゃうと稼ぎ頭のコミックが売れなくなりそうで、出版社は困りそうだね。
アナログ時計とデジタル時計みたいに多分一生別れると思う
323 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:05:48.68 ID:Y4vdE4N40
>>308 おータブレットかぁ
寝ながら読んで顔に落ちたら痛そうだなw
324 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:07:09.12 ID:u1vi0WxL0
325 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:07:30.45 ID:XfCnEISv0
オレも紙の方がいいと思ってたクチなんだが
いったんKindle使いだすと
あまりに便利で鼻水でたわwwwwwwwww
乱読家のオレにとっては神ツールwww
PWとHDの二台持ちになったwwwwwwwwwwww
326 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:07:32.36 ID:Y4vdE4N40
>>322 それはあると思う。
本の置き場に困りつつもずっと紙の本買うだろうなと
そしてうちの家を見た奴は大体「火事になったら派手に燃えるだろうな」
と言う。
>>321 稼ぎ頭のコミックは既に電子書籍化されてる上に、
カラー版まで出回ってるような。。。
スマホも電子書籍端末の仲間だろ。もう電子書籍を許してやれよ。
結局どれがいいんだよ、kindleか?
でも個人的に合わなくてリーダーに乗り換えたら買った本とかはもう読めないんだろ?
漫画も読みたいから漫画にも合うやつ教えてくれ
単価高杉だからな。
流通が無いのに、ほぼ同じ値段って・・・
331 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:08:19.86 ID:pm5mqSrg0
タブレット読みながら寝てしまって、寝返りうったとき、画面を強打、
画面が割れて失明とか、ならんのか?
>>284 ハヤカワも創元も、電子化が遅くてイヤになるな
とりあえずは自炊レベルの電子画像化で絶版本から
始めて、利益の出たものからOCRで文字データー化
して、無料もしくはごく安価でのアップグレード
対応してくれるとありがたいんだが
333 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:09:12.46 ID:Y4vdE4N40
>>331 ヒビは入るだろうがそこまでにはならんでそ。
334 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:09:14.08 ID:8IVEMRrx0
活字だけならいいんだけど、漫画とかイラストとか入ると紙の方が欲しくなる
小説なら青空文庫みたいので十分だから電子化もいいと思うけど
335 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:09:25.00 ID:90yNSb2b0
>>330 同じ本で
文庫版 380円
新書版 1200円
電子書籍 1200円
orz
336 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:09:51.31 ID:4K9icxAW0
337 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:09:46.91 ID:uYak7hbNP
いずれ電子書籍使うようになるとしても
今の状況では使いたくない
>>329 漫画なら高解像度で見開きカラーが見易いiPad。
iTunesCardをコンビニや家電量販店で安売りしてる時に買えば、
ただでさえ安いコミックがさらに安く買えるので、
紙の7割から半額ぐらいになる。
因みにキンドルはPDFデータを入れて持ち歩いて打ち合わせに使うだけだ、
タブレットも持ってるけど客のランクによって使い分けてるw
>>320 こんな感じに仕上がっております。
・R.O.D -REHABILITATION-
>電子媒体の普及が進み、紙の本の死が宣言されたことにより愛書狂たちが作り上げた人口都市にてアクションが繰り広げられる。
342 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:12:04.87 ID:RyNUGIX60
>>316 pdfはjpgにもできるんだからpdfでいいじゃん
>>304 スローターハウス5が読めるようになったのは最近の話。
早川が電子書籍化進めてくれるというのは嬉しいね。
今のところパラニュークとか軒並み絶版でプレ値ついてるし。
電子書籍で読んでも、気に入った奴は結局紙の方買っちゃう
345 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:13:29.00 ID:4K9icxAW0
>>335 場所も取らずに付加価値高いのに何で高くちゃいけないの?
346 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:13:35.88 ID:rZv9A1Hi0
図書館てなくなると思う?
タブレットを持ってたら、アプリを入れるだけでKindleもKoboもソニーReaderも行けるよ。
>>339 タブレットか、さすがにちょっと重いな
あと俺は林檎が大っ嫌いなんだ
漫画は紙で買うしかないかな
349 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:14:49.45 ID:u1vi0WxL0
>>343 俺もボブショウの、去りにし日々を3000円ぐらいで買い直したぞw
なんであーいう名作を絶版にするんだよ!!
350 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:15:16.17 ID:Y4vdE4N40
351 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:15:40.42 ID:EgBrI0Mc0 BE:2185088055-2BP(0)
>>320 読読子さんと3姉妹は稀覯本好きだから‥
多分、住み分けると思うwww
しかし、R.O.Dがこのスレで見れるとは思わなかったよ
R.O.DシリーズのDVD全部、持ってるわ、俺
話は違うけど、電子書籍でも稀覯本みたいなのが出れば面白いね
352 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:16:39.91 ID:30ZpAfZ90
コンテンツが多ければ俺使いたいけどな
ただブルーライトは目に悪いからそこらへんをどうにかしてもらいたいけど
353 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:17:51.99 ID:Yv5Ql6yA0
>>297サンクス。フリーランスという方法は思い浮かばなかった。電子化が進んだらある意味作家以上に厳しい世界になるな
>>307サンクス。編集の相性の問題は解消されるけど今度は売れる作品を作り出す編集が探しづらくなるという新たな問題が出てくるな
354 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:18:18.10 ID:u1vi0WxL0
>>332 アンドロ羊が確か呼び水で100円ぐらいじゃなかったかな・・
忘れたけどw
>>321 むしろ電子の漫画雑誌が今一番出版がやってるんじゃね。
ニコニコ静画や自社HPで連載とか。
コスト低いしチャレンジしやすいようだ。
んで人気があったら単行本化。
356 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:19:06.61 ID:bVoEKawo0
まぁ、使ってみれば便利さも、不便さも分かる。因みに、
日本での電子書籍の冊数は驚くほど少なく、また、高い。
日本の制度が悪いのか、企業がユーザーのために本気に
なっていないのか、多分、前者だろ。
357 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:19:14.94 ID:EgBrI0Mc0 BE:5506421279-2BP(0)
>>321 都会のコンビニなんて立ち読みできないように変なカバー付けてるくらいだし
案外、大丈夫じゃないかな
地方民は困るけど
あと、卸の東販とか物流組が営業的に
>>349 パヴァーヌを3000円で買った数ヶ月後に復刊された苦い思い出が甦る。
359 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:19:56.97 ID:90yNSb2b0
360 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:20:02.73 ID:kDPOYdIy0
辞書に関しては、電子と紙、両方必要
単語を調べるだけの使い方なら、電子辞書の串刺し検索や、ネット検索のほうが早いが
パラパラと眺めてアイデアを発想する、俯瞰して関連するアイデアを膨らませる等は「紙」の独壇場
たとえば電子辞書で5版を持ってるなら、紙で4版か6版をそろえておいたほうがよい
紙の辞書で個人的におすすめできるのは、ベネッセ表現読解国語辞典
361 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:21:00.81 ID:EgBrI0Mc0 BE:3059123257-2BP(0)
>>325 PWはいいね
メモリがもっとあれば良いんだけど‥
通信費用の問題かね
362 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:21:52.38 ID:1HOZ6t320
専門書は売れないとすぐ絶版になるらしいが
そういうのこそデータ化していつでも買えるようにしてくれればいいのに
>「アメリカでは電子書籍専用端末が2千万 台くらい売れている。日本はその段階にない が、今から 3年後ぐらいに(電子書籍市場は)数百倍 に成長する」。
>セミナーを主催したインプレ ス ホールディングス取締役の北川雅洋さん は、そう説明した。
365 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:22:41.38 ID:KMscKzLa0
>>351 俺も「R.O.D」と「かみちゅ!」はBOXで買いました。
本好きにとっては素晴らしいヒロインですね。
電子書籍で稀覯本…期間限定・地域限定でのみ配信!とか。
ポケモンの映画館配布みたいw
今コミックで1位の「進撃の巨人」10巻は
>2013年8月8日までの電子版限定特典!
>4巻収録第14話を完全カラー化した
>『進撃の巨人 豪華カラー版』がついてくる!
とか面白い事してますね。
366 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:23:10.64 ID:eWnEwOmVO
自炊のやり方がわからん。金かかるのかな?
無料のコミックや青空文庫を読んでる。
電子書籍は個人で小説なり書いてそれを発表する場になればいいのにな
>>345 高い→メリット感じない→普及しない→書籍文化の衰退
というのはあると思うぞ。
もともとネットに押されて書籍販売は衰退傾向なんだが、端末の普及という商機に
欲の皮つっぱらかして普及に失敗すると、最大の復権の機会を逃すことになる。
音楽業界が似たような流れで衰退しちゃってるし。CD販売を生き残らせたとはいえ、
AKBとジャニーズ以外息してなさそう。
369 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:25:08.81 ID:EgBrI0Mc0 BE:1398456544-2BP(0)
>>348 リンゴ嫌いで 漫画見て、音楽聞くならkindle fire HDだな
今出てるタブレットでは音質が圧倒的に違う
370 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:25:49.19 ID:XfCnEISv0
>>367 そんな小説も結構あるぞw
100円とか200円とかで読めるw
コミックの中には
どうみても落書きとしか
思えないものも売ってるwwwwww
371 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:26:42.65 ID:n0tPC50A0
対応してるの少なすぎだろ
俺昔のマイナーな本とか読むし
e-inkとかいうのとタブレットで見るのとじゃ大分違うの?
マジで購入を考え始めてるんだが、全然情報が集まらない
せっかく買っても端末を違うメーカーに変えたら読めないっていうのは合ってるんだよな?
373 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:27:26.63 ID:XfCnEISv0
>>369 クラシック100曲100円とかで売ってるしなwwwAmazonwwwwwwwww
>>370 いくつか読んだがイマイチだったな、
だけど分母が増えれば才者も現れるだろう。
ただそれを金を出して買い取る業者が出てくるからポシャるんだろうなぁ
日本のネット環境はもうこれ以上伸びないか。
読書離れしてんのに専用端末なんか要らんだろ
>>15 本って必要なんだよね。
なんでかわからないけど。
377 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:28:44.56 ID:EgBrI0Mc0 BE:2359894493-2BP(0)
>>346 すぐには無くならない
本を貸したりするだけが図書館の業務じゃないし、田舎だと
教育の場とか住民票発行とかしてくれる
378 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:28:48.14 ID:6DPIG5bA0
使ってはいるが、電子書籍高いよね。
もう少し安くならないと、お得感がない。
古本屋に売れないのに。
379 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:29:00.50 ID:KMscKzLa0
>>366 >自炊のやり方がわからん。金かかるのかな?
ガンガン捌いて処理するには初期投資が
スキャナーが4万、裁断機が3万、ぐらいなので合計7万円。
都会での本のスペースぶんの家賃を考えたら…とも思うけど
まだまだ高いです。よっぽど処理する本が多くないと元は取れないかも。
手間も時間もかなりかかっちゃうし。
382 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:30:00.71 ID:6FHLVKXj0
ローマ人の物語とか読み直したいけど、もうあんな大量の本を部屋に置きたくない
お値段安くしろとは言わないので早く電子化してくれ
>>351 ちょいと前に、マイナーでCD化されておらず、LP版が
オークション相場で5万円とかだった楽曲が、Youtubeに
違法Uploadされてて鼻水でたことがある
結局CD作成のコストが下がったおかげで、バンドの
メンバーの方で自費CD化して売るようになってくれてたけど
本でも似たようなことは起きるんじゃないかね
先々端末の性能が上がるに従って、実物を持ってる人から
高DPI版も頒布されるようになったり
お金がなくて600dpiのデータで我慢しているビブリオマニアが、
4800dpi版を買うかで悩むとか
俺は使ってるけど、高すぎだよ
紙の本の半額くらいだったらな、
本の貸し借りもできないし、古本屋に売ることもできん
というか、本自体が売れてないだろ
先ずそこをテコ入れすべき
あと、出版側は世界戦略を考えようず
せめて英語翻訳はセットにしていい
>>372 一回見た方が良い全く違う
ただ扱えるコンテンツは所々縛り有り
>>369 詳しい情報サンクス
だが、本読みながら音楽は聞かないしウォークマンもあるからいいや
どうやら漫画読むならタブレットのようだね
389 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:31:37.57 ID:90yNSb2b0
>>366 >自炊のやり方がわからん。金かかるのかな?
都市部に住んでいるのなら、自炊したい本を自炊喫茶に持ち込んで、裁断して自分でスキャンしてくるだけ。
10冊で 1時間 使って 1000円ぐらい ?
390 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:32:02.77 ID:eWnEwOmVO
>>379 おお、そんなにかかるんだ。意外に高いですね。
とりあえずありがと〜う。値段わかってよかった。
391 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:32:16.56 ID:6FHLVKXj0
>>356 紙出版がなくなると色んな分野で大量の仕事がなくなっちゃうからじゃないかな
392 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:32:26.20 ID:cHUGGJEJ0
>>329 Android端末でもiPadでもKindleアプリがあるし、1ライセンスで4台までダウンロード可能だから
、乗り換えには何の問題もないよ。
文庫、新書なら7インチ、見開きのある漫画なら10インチのタブレットがいいと思う。
自分は、AndroidタブのNexus7を使ってるよ。
>>44 CD-ネット = 同じデジタルだけどね。
>373
Amazonの前から版権切れたクラシックはCD屋で買ってもそんな値段だよ。
395 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:33:42.69 ID:ZA7iC/Uy0
紙最高
396 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:33:49.36 ID:80Lxa1JTP
電子書籍を推す人って、基本的に効率至上主義で、重要なのは媒体ではなくコンテンツであって、
紙である必要はなく、紙のようにかさばらないのが良いという主張をする人が多いね。
個人的にはそれぞれの良さがあると思うんだけど、こういう効率至上主義の人っていうのは、
たとえば射精するにしても、セックスよりもオナニーの方が手っ取り早いから、彼女作るとか、
金払って風俗行くとかいうのも全て無駄と考えるのかな?
>>391 握手券、サイン券、袋とじ、特別付録つければ何とかなる
>>382 途中まで読んだけど帝政に入ってから読み進まないわ
まあ平和な時代になって平凡な皇帝の話が続くから仕方ないが
399 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:35:45.81 ID:EgBrI0Mc0 BE:2447298274-2BP(0)
>>351 ”かみちゅ”も面白かったなぁ〜
でも、BOXは持ってないや
倉田&舛成に外れ無しだと思ってる
あと、倉田脚本は見逃さずみてる
”ささめきこと”だと主人公が読子とねねがフュージョンしたような主人公がでくるから
カラー版か‥おもしろいね
後1部だけでもプリントアウトできる権利とか付くと良いかもね
400 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:36:03.88 ID:eWnEwOmVO
>>389 ああ、それもありか。
参考になりました。
ありがとう!
401 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:36:11.43 ID:fK3NIm6L0
>>397 大型書店でたまにサイン会やってるじゃん。
とても人が集まってるとは思えんが。
402 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:36:38.24 ID:5Wn2c3SQ0
電池を使うものは、信用できない。
403 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:36:47.41 ID:HTzaX1OG0
コボは使いたいとは思わない。
404 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:37:02.54 ID:Y4vdE4N40
>>356 出版社がそれぞれで、違う規格で出してるから
例えばA社の作品はAというハードでしか読めない、
B社の作品はBというハードでしか読めないという
現象が起きている。
同じ作家の作品を一気読みしたくても、出版社をまたぐと
それぞれハードを買わないと読めない。
今のところ規格を統一するつもりはまったくないようだ。
だから電子書籍の導入が日本では殆ど進まない
電子書籍はフォーマットが統一されないと買う気にならないよ
あと端末自体も3千円くらいで買えないとなぁ・・・
406 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:37:08.26 ID:EgBrI0Mc0 BE:1835473673-2BP(0)
ああ〜よくわからんが決めた!kindleとNexus7を買えば万事OKね
小説用と漫画用で持てばいいんだ
これで汚部屋のせいで読みかけの本がどこに行ったか分からなくなるなんてことは防げる
個人的には日本メーカーのやつを使ってやりたいんだが、全然話題に出てこないな
408 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:38:57.30 ID:jsAM7loc0
電子書籍って、普段あんまり本を読まない人向けの仕様なんだよな…
>>396 君は本やセックスや食事や移動など全てに対して同じアプローチをしないと気が済まないのかね?
410 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:40:04.04 ID:90yNSb2b0
>>407 Nexus 7 買うなら、もう少し待てばフルハイの新型が出る。
411 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:40:22.84 ID:Y4vdE4N40
10年くらい前に声高に叫ばれたITでペーパーレスも殆ど行われてないからなあ
結局バンバン印刷してるし
会社で資料読む用、家で雑誌読む大きいタブレット、小説読む小さいタブレットが
手頃で買えないと普及線と思う
413 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:40:37.07 ID:6DPIG5bA0
>>407 ソニーのリーダーを使ってる。
質感が紙ぽいのは気に入ってる。
でも電子書籍高いと思う。
414 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:40:43.25 ID:EgBrI0Mc0 BE:3059122875-2BP(0)
>>363 iTunesカード安く手に入るし、直営版が安いか‥
iTunesストアでも見てみるか‥
415 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:41:13.15 ID:gGjev9CX0
業界の流れとして電子書籍は普及していくだろ。
もう紙の本で食っていけないのはわかっているからね。
紙の本はほとんど返品で売れないが、売れなくても納品すれば一時金が
入るため、やめられないだけ。
まあ、完全な自転車操業。
だから、売れてないのにタイトル数はやたら多い。
もう、紙の本の取次会社なんてまったく必要なくなるなしな。
416 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:41:23.54 ID:g76z4wVH0
読書人口のたかだか三割を、Amazon、コボ、その他雑魚で奪い合うのか…
胸熱だなww
目が痛くなるから電子書籍は嫌い
418 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:42:27.59 ID:xNk9ADHw0
早いとこ毎号のビッグコミックを電子書籍化してくれよ
んでそれぞれの作品をばら売りしてくれ
絶対そうしたほうが立ち読みで無駄になる分が減ると思うぞ
419 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:42:41.87 ID:80Lxa1JTP
>>409 じゃあ、本だって電子書籍でも紙でもどっちでもいいよね。
どっちが優れてるとか劣ってるとかを議論するのはナンセンスだと思ったまで。
420 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:43:43.29 ID:XfCnEISv0
>>396 つか
紙媒体オンリーのやつらは
セックスに飽きたら彼女を
売り飛ばすとか
そういう主張をしてるわけだがwwwwwwwwwwwwwww
421 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:44:29.37 ID:kDPOYdIy0
紙の本だと付箋を貼ったり、赤ペンで線を引いたり、折り曲げたり、文字を書き込んだりできるし
年月が経つとチョコレートっぽい香りも楽しめる
電子の本だと、数千冊持ち歩いても重くない
ただ、書斎に本が置けなくなったという消極的な理由で自炊する人は気の毒だとおもう
そんな電子化は、HDDという押し入れに、本を死蔵することになりかねないのではないか
422 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:46:08.70 ID:90yNSb2b0
423 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:46:58.43 ID:1kU7XGPZ0
値段だな
同じ値段なら買わない
1/3なら買う
>>415 去年はミリオンセラー0だったそうだしな。
通勤や休憩など空き時間はみんなスマフォを使ってんだから、
スマフォで読める電子書籍を売らなきゃ、ユーザーがSNSや動画配信、
ソーシャルゲームとかに逃げるだけだし。
425 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:47:12.50 ID:Y4vdE4N40
>>421 なんか電子書籍でも最近は付箋機能とか書き込みもできるみたい。
ただ、「あれどこに書いてあったかな。あの辺だったかな」と感覚で
前のページに戻るのはやっぱ紙が有利かなって感じ。
426 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:47:19.11 ID:EgBrI0Mc0 BE:4894596487-2BP(0)
>>384 ああ、それ絶対起きるよ
レコード→CD世代だけどそういう曲結構あるしね
ジョジョの初期ツエッペリ版が高解像度電子化されてたら金詰むわ
427 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:47:22.87 ID:vcv33Y9AO
紙の本じゃないと書棚に並べて眺められないじゃないか。
ただ読めばいいだけなら図書館で借りて読むよ。
全然買う気が起きない。
せめてDVDみたいに背表紙が付いたケースが付いた物理的な媒体付けてくれなきゃ。
428 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:48:24.69 ID:XfCnEISv0
そうそう
真の本好きなら
フォーマットにこだわらない
紙だろうがタブレットだろうが
石板だろうが
そこに文字があるなら読みまくる
高いだの安いだの文句は言わない
よみたいものなら女房を質に入れてでも読む
そんなに
紙が好きなら折り紙でもやってろwwwwww
>>396 『宗教』や『信仰』の原理主義者の類だから、その辺は相手するだけ無駄
430 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:48:32.93 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097684083-2BP(0)
431 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:48:45.87 ID:39eONFrM0
日本人は異様に保守的
>>396 >媒体ではなくコンテンツであって、紙である必要はなく、
情報摂取を目的とした書籍なら、まさにその通りじゃね?
ただ、図版の美しさや装丁を堪能したり、初版本や著者サイン本、希少本の類いを収集するのも、
書籍の楽しみ方だと思う。
つまるところ何を求めて書籍を手にするかの問題であって、紙の本が完全になくなると考えるのも
電子本を全否定するのも同じくらい間違ってる。
433 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:50:23.94 ID:m2lXum/70
誰得のアンケート???w
紙に固執してるジジイどものプライドを守る為のアンケートか?www
こんなアンケート取って結果発表してどうしようって言うんだ?www
まあ既得権益守りてー奴らがいてこんなアンケートやってるんだろうが
こんなアンケートやってる時点で日本もう駄目だな・・・www
いくら必死にステマしても不便な物は売れんよ
やめてkoboちゃんしんじゃう
>>421 それKindlePWでできるだろ。
チョコレートの匂いはセルジュ・ルタンスのボルネオ1834でも嗅げば良い。
>>432 CD対ダウンロードでも
CD側のクリス松村だったかな?がそれ言ってたわ確か
レコード対CDのレコード側だったかな?
週刊ジャンプなどが電子化されるなら、ぜひ買いたいな
440 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:52:08.34 ID:B44alFHw0
・規格が統一されてない
・データ元企業が飛べば全てのデータが読めなくなる。
・流通コストゼロなのに紙ベースと同じ値段
・書店や図書館で普通に読める本しかラインナップにない。
この現状で電子書籍買うのはアホだけ。
441 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:52:13.00 ID:JQnKpm+L0
日本人の本好きは異常
442 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:52:21.89 ID:XfCnEISv0
書く方だって
いまや
パソコンのワープロソフトで
書いてるだろうに
なぜ
読む方が紙にこだわるのか
意味がわからない
443 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:52:34.16 ID:EgBrI0Mc0 BE:4894596678-2BP(0)
444 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:53:04.17 ID:4K9icxAW0
>>432 ぶっちゃけバカ煽って中身カスカスでも装丁が無駄に豪華で品薄商法て売り付けが一番美味しいだろ
445 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:53:20.46 ID:u1vi0WxL0
>>421 電子化してHDDに入れとくと、調べ物の時一発検索が出来て便利。
446 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:53:44.09 ID:Y4vdE4N40
出張先で読むのは電子書籍が便利でしょうな
読むのが早いと小説数冊もってったところで移動中に
全部読んじゃうから。
447 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:53:46.59 ID:VYl76PlG0
新刊で読みたいのがないから、自炊と青空だけ。それでも、読みきれないほどある。
買うんじゃなくて、純粋に読書するだけなら、すでにかなり便利だと思う。
>>427 見た目はミニサイズの本で中身にMicroSDぐらいの
記録メディア入ってたら並べても楽しそうだわ
紙書籍がなくなることは100%ないから別にいいけどね。
現に海外でもレコードが地味に復権してきてるし、古い規格は常に一定数残るものだ。
電子化してもトラブルがゼロになりようも無いしね。
あとは紙書籍の手触りや質感が好きだから使わないだけ。
450 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:54:33.01 ID:LvIrxzZC0
ぜんぜんいらない。
読みづらいしバッテリーのムダ。
なんでも電化が進んでるけど電力一点頼りの生活は怖いから
読むのに電力不要の一点で紙かな
消費電力は微々たるものなんだろうけど
452 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:55:16.62 ID:PF+UjCra0
専用端末以外に使えないし、電子データのくせに紙媒体と価格的なメリットもない
453 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:55:28.48 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097685038-2BP(0)
>>421 そんなのキンドルでもSONYでも可能だよw
しかも消せる、書いたら消せないだろ、消せるけど薄っすら跡が残ったり。
>>421 本棚の奥の方にしまってある本の方が読まないわ
もともと電子書籍うんぬんの前に
自分で買った本より
nyで落としたjpgの方をよく読んでたわオレ
ましてやずっと集めてた本も今や実家に置きっぱだし
>>451 何言ってんだ蛍光灯の電気代の方がスマフォの電気代より高いだろ。
457 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:56:09.51 ID:N4KHnegC0
週刊誌、マンガは電子版でかまわんが、
小説は紙で読みたい。
理由はわからんw
458 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:57:04.42 ID:XfCnEISv0
電子書籍なら
出かけてるあいだに
カーチャンが勝手にゴミに出しとくとか
積み上がった本に家族から
嫌みを言われるとか
そういう悲劇はなくなるんだぜ?
本好きなら思いあたるだろ?
1.現状の電子書籍販売サービスが問題だらけ(特に価格設定が致命的)
2.現状の電子書籍端末はまだ不十分(カラーE-inkの性能開花まち)
ではあるが、そう遠くないうちに電子書籍へ中心が移るのは不可避
ただそうなってもなお出版社が著者を縛って飼う搾取体制を維持したいってだけ
だから普及の邪魔をして時間稼ぎをしている
460 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:58:17.74 ID:u1vi0WxL0
>>440 そう、キミのように古いモノに固執し、新しい事を否定する人のために、
新しい環境や世界を広めようとしてあげてるんだ。
有り難く思えw
お前は今でもレコードでカメラはフィルムなのか?w
電話も最初は、掛ける相手がいない、って言われた物だがなぁ。
461 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:58:26.27 ID:hhKG70Cv0
当事者はこんなアンケートすら取ってないんだぜ
462 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:58:31.79 ID:WU5qr1Y50
Kindle PaperWhite 買ってからは、電子書籍かなり読むようになったな。
NEXUSもあるが、目の疲れが段違いですわ。
あれで、E-INKの反応早ければ、文句ないんだが、技術の進歩を待つか。
>>454 しかも線引いた文章の一覧からページに飛べるしね
464 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:58:53.55 ID:yvR/TPoq0
てか電子書籍の致命的な欠点・・・印刷できないww
そんな電子書籍ってよお、所詮、電気信号なだけだろw
そんな印刷もできねえような電気信号をよお、
紙媒体と大差ないような値段で買うとか、そんなバカはいないだろ。
465 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:58:57.71 ID:cv3H5lZ/0
うん、紙の方がいいよね
クネって手になじむし、
反射の心配もしないし
>>458 本好きは親も本好き多いからそれはないわ
捨てられても漫画雑誌程度
端末買った。
ラノベが買いやすすぎて困る。
>>458 枕の下に隠しておいたエロ本が机の上においてあるとかな(´・ω・`)
>>458 部屋に鍵かかるし書庫もあるんでそんなこと一切ないな。
>>466 そりゃ本が少ない場合だろ。
場所は無限じゃないんだぜ。
本棚だって要る。
471 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:00:52.49 ID:yuTScZX0P
キンドルでLOって読めないの?
へぇ 俺kindle使って3年目だが、もう手放せないけどな あれだけの本の山がきれいさっぱり消えただけでもありがたい
473 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:01:26.60 ID:5PwLt5mQ0
10インチくらいのタブレット使って紙の本ほとんど自炊したけど便利なところと不便ところあるなー
紙みたいにパラパラーっとめくって見たいところ探せないのは不便
かさばらない、真っ暗でも読める拡大できるのは便利だな
474 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:01:27.49 ID:XfCnEISv0
>>466 地震で崩れた本に押し潰されるとか
二階の床が重みで抜けるとか
大量の本は危険物ですよ
>>463 そうだね、電子書籍を使ってて不便を感じる事は少ないと思う。
今でも十分だがこれからもっと完成度が上がれば面白くなる。
>>464 メディアに取り込めば印刷可能だよ、
お前の頭はどんだけ致命的なんだよw
476 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:01:44.27 ID:g76z4wVH0
電子本を読みたい奴は読む、読みたくない奴は読まない。
電子本で読みたい本は読む、読みたくない本は読まない。
別に、それで何にも構わない。人の勝手。余計なお世話。
479 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:02:11.87 ID:B44alFHw0
>>458 電子書籍ではエロ本の購入履歴って端末が壊れない限り永遠に残るんだぜ?
妹が電源淹れた途端悲鳴あげて、その日以降会話してくれなくなったりするんだぜ?
480 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:02:38.72 ID:gGjev9CX0
紙の本はなくならないだろうけど、印刷部数が少なくなって取扱う書店も少なくなる。
つまり、読みたくても、それが手に入るかどうかは別。
中古で出てくるのを待つより電子買ったほうがいいんじゃない。
481 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:02:49.51 ID:XfCnEISv0
>>471 エロマンガはあるけど
いまいち充実してないwww
482 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:02:53.57 ID:Y4vdE4N40
まあ別にそれぞれでいいと思うけどなあ
俺は紙の本が好きだけど、電子書籍で読む人を否定するつもりはない。
ただ自分とは合わないなぁってだけ。
だから、電子書籍のサービスがどんどん良くなって、使ってる人たちに
恩恵があるのはいいことなんじゃないかね。
483 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:03:02.18 ID:u1vi0WxL0
>>464 版権切れた物は0円ですがなにか? 過去のいわゆる名作は全部そうですがなにか?
アナタの本は印刷できるんですかw
いや電子書籍でもコピーぐらいはとれますよww
>>466 本好きって、蔵書1万冊はないと言えないけど、親子なら10万冊ぐらい
いってるよな? どこにしまってんの?
484 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:03:38.64 ID:Y4vdE4N40
>>480 俺もそういうのあるんだけど、そういう時はやっぱアマゾンとか、ネット通販
強いですよ
必ずどっかにはある。
485 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:04:29.07 ID:Y4vdE4N40
>>484補足
そうして万が一品切れになってたらいけないからと、二つの書店に通販頼んで
両方届くこともたまにあるw
486 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:04:31.44 ID:XfCnEISv0
>>479 かといって
大量のエロ本を
部屋に隠しておくより
いいだろがw
>>438 CD対ダウンロードの場合、自分でリッピングした方がビットレートの低い圧縮フォーマットより
音質がよくなるから、単純には比較できないと思うけどねぇ。
自分は、通勤中に読む文庫や新書を全面的に電子書籍に切り替えていくつもりだけど、
図版の多い歴史書や写真資料集の類いはまだまだ紙の本のままだろうなぁ。
488 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:04:48.09 ID:B44alFHw0
>>460 電話やインターネットみたいに他人とつながることが前提ならば
導入に対しても同調圧力が働くが、
個人の蔵書なんか他人に見せびらかす類のものでないので、
そういう同調圧力が働かないから7
電子書籍元年がここ何年も続いてて今でも割の人が電子書籍いらないって言ってるんだが。
お前馬鹿なの? 死ぬの?
489 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:05:25.78 ID:u1vi0WxL0
>>471 AmazonはそもそもLOを売っていませんw
キチガイフェミが散々文句言って2次もNGになりました。
kindle DXのような9インチe-ink端末どこかで出してくれないかな
なぜamazonは打ち切ったのだ?
491 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:06:44.42 ID:B44alFHw0
>>483 電子書籍厨って10万冊の蔵書スペース理解してないよなw
10万冊って都内の公共図書館分館より多いんだぞwww
だから、バカなんだよwww
GALAPAGOSは本棚画面からエロ本(だけじゃないけど)を隠すシークレット登録ができたりする
493 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:07:11.10 ID:cHUGGJEJ0
>>479 たとえ端末が壊れても、販売元のサーバに半永久的に残り続けるぜw
つーか、ロック画面ぐらい使おうぜ。
そもそも、電子書籍いらないと言っている7割の人のなかに、元々本を読む人はどれぐらいるのだろう。
495 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:07:44.03 ID:Y4vdE4N40
10万冊かぁ。
そんなに本あったら楽しいだろうなぁ。
うち何冊本あんだろ。
496 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:08:21.45 ID:u1vi0WxL0
>>488 お前馬鹿なの死ぬの?w 同調圧力なんて教養の差という形で
今後出てくるよ。 過去の名作読んでない奴なんか相手にされなくなる。
電子書籍が広まらないのは、SONYがSONIC STAGEを広められずに
iPhoneとiTunesにやられちゃったのと同じ理由だね。
あと、今まではタブレットというのが普及していなかった
という理由もある。
497 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:08:35.10 ID:gGjev9CX0
>>484 まだ、今は刷っている時代だからね。
これが500冊しか紙で刷らない、もしくはオンデマンドでって流れになると、果たして。。。。
逆に古本の値段が上がるかも。
>>494 電子書籍端末が要らないってのが7割だろ?
電子書籍ユーザーの俺もスマフォとタブレットあるから専用端末なんか要らんよ。
海外に住んでて日本語の本を読みたいのに,電子書籍で
「海外からは購入できません。」なんて出て来るんだよ。
オカシイだろ
500 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:09:32.14 ID:hTpZ6BN+0
スマホは、太陽光の下じゃ画面見にくいけど
あれじゃビーチとかで本読めなくね?
501 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:09:42.88 ID:5PwLt5mQ0
今一番ネックになってるのは利権じゃないのか
502 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:09:57.79 ID:Y4vdE4N40
>>497 確かに、紙は少なくて電子書籍でなら簡単に手に入るってなると、
どうしても欲しい本なら電子書籍に移行するかも
ただ、そんな風に欲しがられる本なら決して500部ではないだろうなと
楽観的に思ってる部分もあったりするw
503 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:10:01.39 ID:vcv33Y9AO
何年も前から色々指摘された欠点が全然改善されてないから、こんな結果になるんだろうね。
やる気が感じられないけど、普及させる気あるのかねえ。
504 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:10:07.69 ID:rm0Y97CT0
踏んだり曲げたりしても大丈夫になってからだな
いつの間にかサービスが終了して、買ったデータが無くなるのが嫌
解像度の向上が頭打ちになり、データの可搬性が良くなった頃になったら買う
自炊ならともかく、今はまだ特定のサービスで書籍を購入するのはリスキーだわ
そもそも、端末の電池が2年持たないでしょ。
しかも交換できない。一ヶ月2000円以上も端末に払うのはバカ。
bakaタッチは安いけど白黒だし、アマゾンのはカラーだけどチョン製でいつトぶかわからん。
流行してるかのように見せるのは得意なんだろうけど、実態としては周りでもあまり見ない。
507 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:10:24.62 ID:XfCnEISv0
508 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:10:30.24 ID:cHUGGJEJ0
>>494 毎月4,5冊以上はコンスタントに読んでる人間に限定すれば、結果は逆転するかもね。
509 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:10:43.73 ID:/LxDH6WOO
電子書籍の一番の問題は、データ管理がサービス側にあるものが多いこと
サイバーの本棚にいくら本を並べても、それはサイバーに過ぎず、
読めるかどうかは、最終的にはサービス提供側が決めるw
つまり買ったはずなのに、いつでも読めるかといったらそうではない
自炊PDFはその点は大丈夫だが、本を買わないと自炊できないw
PDFの規格なんて変わるから、20年たったら読み出せないかも
>>500 勝手にビーチで本読んでろよw
その姿をスマホで撮影して電子書籍に保存しとくから。
511 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:11:13.00 ID:B44alFHw0
>>496 日本で一番売れた本でも100万冊もいかないのに同調圧力なんかかかるかよwww
プロ野球もJリーグもAKBも寒流も同調圧力かかってねえよ。
大卒が5割超えてる今、学力で同調圧力なんかかかんねえよ。
いつまで巨人大鵬卵焼きやる気なんだよ
512 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:11:15.10 ID:dQ3Fo8Hx0
その電子書籍、企業の金儲けの論理の都合で、
いつ使えなくなるか分かんねーじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
使えなくなった時点で、跡形もなく消え去ってしまう媒体に、
文化を継承するメディアとしての資格などないのだよwwwwwwwwwwwww
100年後、1000年後でも、後世の人間が文化の痕跡を
垣間見ることの出来るメディアこそ、至高のメディア。
今の電子書籍は、ただ刹那的な金儲けの論理でしか実装
されていない、卑しいメディアである。
互換性すら考えられていない。今現在の技術の限界で
規格が決まっているに過ぎない、中途半端なメディア。
そんなもん、だれでも直感的にうさん臭いと思ってんだよ(゚д゚)バーカ
3部屋3面に倉庫半分の俺じゃ10万冊も行かないな
本好きなんだけど数すら数えたことも無かったわ
Steamみたいなのできりゃいいんだけどな
515 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:12:48.70 ID:u1vi0WxL0
>>491 バカだな。 何十年も生きてる読書好きの人間が読む本や積ん読本は
収納スペースに制限されるってだけのことだ。
だから、買った本の分だけは売らなければならない。
電子書籍になればこれがなくなる。さらに、著作権切れの物は
経済力の制限すらなくなるw
これが理解できないと、電子書籍の世界は捉えられないわなw
押入れの上段の棚板が抜けたんだよね。
下段に押し込んである文庫本が今それを支えている。
キッチン以外の壁面はほぼ完全に本棚だし。
これ以上増やせない。小説類は電子書籍でいい。
517 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:13:41.65 ID:Y4vdE4N40
まあ、本至上主義とは言わないけれど、電子書籍っていろいろな
端末が出てる分、いつサービスが終了するか分からない面もあるよね。
少し前に、ソーシャルゲームって言うんだっけ、あれのサービスを
終了したとこがあって、今まで大金つぎ込んできたユーザが大変なことに
なってたっしょ。
ま、電子書籍の場合はそのデータと顧客を別のサービス会社が引き継げば
問題ないんだろうけど、端末自体はどうなるかってリスクがあるからなぁ。
518 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:14:20.94 ID:DF2JZmGG0
これ漫画とか読めるの?
正直、購入した事自体を忘れてしまって困る。
使いたくない理由
DRMがうざい
高い
これにつきる
521 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:14:35.16 ID:Y4vdE4N40
>>513 俺は一年かけて、一年に何冊本を買ったか調査してみたことがあります。
…怖くなったのでその後は計算を止めました。
522 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:14:39.48 ID:7Q04odc70
便利さが優るわ
読みたい本が電子化されてない
電子書籍を買っても将来サービスの都合で読めなくなる、なんて心配より
紙の本を買って置き場所がなくなり、捨てざるを得なくなる圧力の方が大きいよな
絶版になってる本をどんどん電子書籍で復刊して欲しい
526 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:15:25.98 ID:B44alFHw0
>>515 10万冊の単位になったら蔵書スペースの問題ではなくて
読書に充てられる時間の問題でしかないよ。
別に10万冊ぐらい保管するのは大した問題じゃないよ。
金さえあればね。業者に頼めば床補強含めても1500万でお釣り来る。
圧倒的に読みにくい
見たいところを拡大するのも本なら顔近づけりゃいいだけだし
元に戻す時も顔離しゃいいだけ
あと平坦なあの画面な
本は必然的に角度つくから顔の位置を変えなくても
右端の文から左端の文までちょうどいい角度で視界に映るけど
平坦な画面だと端の文がそうはいかない
あと飛び飛びのページを指で挟んでパッと移動するのもタブレットだと面倒くさい
買うには便利だが読むのには圧倒的に適さない
>>509 銀行や証券会社もサーバー側で顧客資産管理してるし、
サービス提供側の都合でなくなったりするよ。
でもみんな使ってるだろ。
タンス預金とかの方が危険だからな。
529 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:16:33.04 ID:u1vi0WxL0
>>518 今ならブラックジャックによろしくは全巻無料だよ。
530 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:16:52.59 ID:yvR/TPoq0
著作権切れゼロ円とかいうけどよお、
著作権切れのヤツって、旧かな使いの繁体字で読みにくいんだよねえw
戦前の小説とかそうだろwま、所詮ゼロ円の価値しかないわけw
そんなのをよお、端末に落として読んでる気になってるとかw
>>527 2chやネットニュース読むのと同じだぜ?
ホントに読みにくかったら2chなんて来ないだろ。
532 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:17:56.53 ID:6DPIG5bA0
本は重くて邪魔。ハードカバーは基本的に買わないが、文庫本でもかさばる。
電子書籍は悪くない。旅行に一個あれば移動時間の暇つぶしができる。
問題はコンテンツの値段だ。
533 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:18:03.21 ID:B44alFHw0
>>528 金や証券は現物があるからな。
電子書籍には閲覧権しかないから。
データが飛ぶなりお上の検閲が入ればすべて消えても文句は言えない。
電子書籍は焚書の究極系だよwwwwwww
534 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:18:04.34 ID:gGjev9CX0
>>502 欲しがられる本 っていうのが、どれなのか、どのくらい売れるのかがわからないからね。
増刷した冊数分が、まんま返品ってこともあるわけだから。
アマゾンはまだコスト高いから販売価格も高いけど、オンデマンド印刷販売もやっている。
つまり、電子で読みたい人は電子で、紙で読みたい人は紙で購入っていうのができる。
コスト下がれば、消費者にとってはいいサービスになると思う。
535 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:18:42.59 ID:vcv33Y9AO
本を置くスペースが無くなったら、家を買い替えればいいだけ。
536 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:18:54.24 ID:Y4vdE4N40
>>533 そーいや割れOSで韓国の銀行が軒並み預金データ吹っ飛ばしてたよね
まあ日本の銀行はあんな馬鹿なことしないだろうけど
三重くらいにデータを保存してたはず
>>521 増えてもかなり厳選してるから年間10冊キープがいいとこで後は売る
大量に残ってるのとか爺さんので結構変色してる
たまに見るけどホコリすごい
539 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:19:12.31 ID:ViVMU4/Y0
家で読むときはKindle paperwhite。外で読むときはNexus.
paperwhiteは目が疲れなくて寝る前に読むのに大変良い。
以前は月4冊くらいのペースで紙の本を買っていたが、paperwhiteとNexus
購入してからは、雑誌以外買わなくなった。
540 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:19:23.68 ID:u1vi0WxL0
>>526 全部読む必要はない。
1万冊を超えてくると、これって買ったっけ?という方が問題になってくる。
まぁ実際に使ったこと無い人にはわからんわな。
俺はPW買って1週間で200冊DL。全部0円。
541 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:19:42.66 ID:Y4vdE4N40
>>534 アマゾンのそのサービスは面白いね。
結局やっぱすみわけになって、どちらかに統一はないだろうな。
>>533 銀行が潰れたり、資産の1割を徴税するとかいう法律が土日に成立するかもしれんのに。
543 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:20:06.38 ID:EgBrI0Mc0 BE:524421432-2BP(0)
>>465 それは紙の方が圧倒的にいい
あと、晴天の日に芝生に寝ころんで読書とか
電子書籍もいいけど本当に気に入った本はやっぱ買うしね
544 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:20:09.71 ID:oq834Fes0
sonyのやつ結構使い勝手いいけどな
ちょこちょこ買ってれば時々イベントか何か知らんけど300ポイントくらいPONとくれたりするし
545 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:20:17.80 ID:Hu3ctT220
目が疲れるってのがもう致命的な弱点。
紙でさえ疲れるのに、画面見続けた時の目の疲労感は比じゃないね。
>>383 これでキャンペーンなんかをうまく使うと、紙の本をブックオフで売って得られる差額よりは
ちょっとはマシなぐらいにはなるよ。
547 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:20:46.91 ID:Y4vdE4N40
>>538 すげえ!
俺けち臭くて貧乏性だから本売らないなぁ…
雑誌なら必要なとこだけ切り取って、資源ごみに出すことはあるけど。
あと日にあてないようにしてるから日焼けはないかな。
窓をあけて日光入れて風通しする時には、本がやけないように
シートかけてる。
3DSで十分。
CD業界にしても出版業界にしても、ホルホル記事で自己暗示してる場合じゃないと思うんだけどなぁ。
amazonによってケツに火を付けられてるのに危機感ゼロ。
550 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:21:58.76 ID:6DPIG5bA0
>>530 名作多いぞ。
現代語訳されていたりする。
別に書籍版を捨てる必要ないんだから、自宅に書籍版を
おいて、そちらで紙の感触やにおいとともに、旅行先や
移動中には電子版で読むことを楽しみゃいいのに、否定
する意味がわからん
まあ、電子版が主勢力になると、印刷業界が潰れていって
凝った書籍が物凄く高価になっちゃうんだろうけど
単に紙に印刷してあるだけでいいなら、今でもプリント
アウトして冊子の形にしてくれる機械はあるし、そんなに
「紙じゃなきゃダメだ!」派が多いなら、そちらの費用も
需要に従って下がってくだろ
ちなみにいま音楽だと、プレス+ジャケット印刷+
シュリンク包装込みで千枚のコストが、CDで3〜4万、
LPで18〜20万
書籍もそんな感じで、単純なプリントアウトなら一冊
300円、豪華特殊装丁本一冊1,000円とかになるんじゃ
ないかな
552 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:22:06.93 ID:u1vi0WxL0
>>531 それらはせいぜい数行でしょ?
本クラスの文章量を読む気にはならんよ
250円だったか、ということで思わずニャル子さん、買った。
しばしば電子書籍は安売りがある。
ああ、衝動買いし易すぎる。読む時間ないのに。
555 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:23:15.00 ID:B44alFHw0
端末と書式が統一されない限り誰も買わないよ。
電子化に一番消極的なのは映像メディアでひどいめにあった図書館なんだから。
556 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:23:24.54 ID:/j66oHCY0
電子書籍が紙の本と値段が変わらない
ヘタすると高いのが納得いかん
こういうものは米並みにしろよ
非関税障壁に胡坐をかく出版社は
557 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:23:26.86 ID:EgBrI0Mc0 BE:4195368386-2BP(0)
>>553 このスレだけで何行あると思ってんだよ。
559 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:23:40.17 ID:oq834Fes0
>>546 漫画ならともかく文庫本なんてブックオフ持ってってもろくな金額にならんからなぁ
1冊10円とかザラだし
560 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:23:43.43 ID:kfH/9h7D0
>>525 売れないから絶版になった訳で
紙の本は並べると金貰えるが電子書籍ってのは並べるのに金払うんだぞ?
561 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:24:34.25 ID:u1vi0WxL0
>>530 ま、使ったことない奴はそうやって取り残されてってくれw
562 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:24:43.86 ID:wOjh5Ig50
電子書籍はまず雑誌、新聞誌から充実させろ
最新の情報が知りたいんだよ
コミックや文庫本はやはり「本」として買いたい、読みたい、
コレクションしたいワケよ
雑誌は貯めておくわけにはいかんし、最新のが読みたいから
電子書籍としてはニーズに合ってる
無論バックナンバーも買えればなお良いんだ
自炊はちょっとめんどいとこあるね
だからアマあたりの品揃えがよくなってから本格化すんじゃないのかな
善の研究、なんて青空文庫がなければ絶対読まなかった。
>>525 Jコミってとこがやってる。漫画限定だけど
566 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:26:33.03 ID:KyxL6dDRP
本当に必要になるのは歳取ってから。
電子にせざるをえなくなるんだよ。物理的に。
>>562 雑誌、新聞ならスマフォやタブレット向けに月額450円で読み放題とかあるだろ。
最近じゃ漫画も月額読み放題やってるし。
>>547 ちゃんと管理してるのすごいね
自分のは大事にしてるけど爺さんのはそのまま本棚に置いてるだけだよ
辞典みたいに専用ケース?っぽいのに入ってるのも多いから少しずつ開拓してる
これ「電子書籍」じゃなく「電子書籍端末の利用に関する調査」じゃん。
コボやSONYのリーダーの話だろ。専用端末を使いたいかの話であって電子書籍云々じゃない。
また誘導だな。くだらん。
570 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:27:19.47 ID:ViVMU4/Y0
>>556 電子書籍が紙より高くなるのは理解できるよ。
だって、作家から原稿集める出版社がいて、出版社から出た紙の本を電子化する電子書籍業者がいるんだから。
今までは新潮社だけに金払えばよかったけど、今は新潮社とAmazonの両方に金を払うんだからね。
それでも、利便性を考えれば、電子書籍は高くても価値があると思う。
電子書籍は本屋に行って吟味しながら選ぶという行為が丸々欠如しているのが難点だな。
それが一番楽しいのに。
>>562 スマホなら産経新聞は無料だぞ。新聞そのままスキャン状態だからビミョーに読みにくいってのはあるけど。
このスレは10年後に読み返してみたい
574 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:28:37.68 ID:EgBrI0Mc0 BE:4894596678-2BP(0)
>>501 利権=製造工程だよね、実際のとこ
都内でも流通倉庫でかなりコストかさんでるし
あと、本を出版するにあたり色々な部分を下請け(帯、カバーなど)にだしてるし
凸版印刷本社近辺に住んでたことあるけどそういう業者さん多かったし
575 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:29:55.36 ID:u1vi0WxL0
>>570 印刷代と紙代と返本時の返金代積立金はどこいったの?
(本は本屋買い取りでない限り、返本されたら金返さないといけないからね)
576 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:30:18.45 ID:Y4vdE4N40
>>563 アマゾンは、「この本をキンドル化して欲しいと思われますか」みたいな
リクエスト機能あるからすごいと思った
ある程度人気あるやつはなるのかね。
577 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:30:18.46 ID:XfCnEISv0
>>571 最近の本屋は
特にコミックなんかはカバーで
中が見れないだろ?
Amazonは
サンプルダウンロードで少し見れるんだぜ
>>571 それは言える。
電子書籍は品揃えが充実すればするほど意外な出会いが起こりにくくなるんだよね。
579 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:31:11.90 ID:3CrdS7OB0
>>571 いやいや
立ち読み機能(数ページサンプルが見れる)があるから
何買うかチョー迷うよ
本屋で見かけるだけだけど内容全然ワカランのとかどうすんの
580 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:31:29.87 ID:B44alFHw0
>>577 わざわざコミック買うような奴は雑誌の時点で読んでるから意味ねえよ
電子書籍が高くなるわけないだろ。
本の値段は紙と印刷、製本、輸送が乗るから高い。それと取次が関わること。
コンビニのジュース本体じゃなくカップで金を稼ぐのと同じで「物理的にコストがかかるかどうか」で変わる。
今後トーハンとかの取次がなくなれば安くなるよ。
582 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:31:42.96 ID:gGjev9CX0
>>541 さらに将来は音声データ販売もある。
凄いのは出版社側が提供するデータは1データで済むこと。
583 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:32:03.71 ID:j/V+EFd10
電子書籍でマンガ買ったんだけど(1冊700円くらい)、数日後に1冊85円に値下げされててショックだったわ。
>>570 >>363みたいに出版社の直営ストアで買えば安い。
Appleは手数料収入をiTunesCardの大幅割引という形で利用者に還元してるから、
組み合わせると半額ぐらいになる。
GoogleやAmazonは端末を安く売って、コンテンツを高く売る戦略だからこういう割引はない。
>>576 結局出版社との交渉次第なんだろうけど要望が多いというのは
有利な材料にはなるよね
586 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:32:20.40 ID:g76z4wVH0
新しいモノに必死で、従来からあるモノをバカにしたり、
否定したりする奴のメンタリティが滑稽w
途上国の田舎の厨二にありがちな傾向。
人それぞれ、人の勝手で良い事なのに。
587 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:32:26.74 ID:6DPIG5bA0
>>577 あの機能は使えるね。
数ページ読めば雰囲気わかる。
内容薄いなとかw
588 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:32:45.83 ID:XfCnEISv0
>>578 そうか!
Kindleの検索機能が酷いのは
意外な出会いをさせる為なんだなw
589 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:33:18.31 ID:Y4vdE4N40
>>568 俺も爺さんのは本棚に入れてるかなぁ
といってもこっちは実家にあるんだけどね。
爺さんがそれはもう本を大事にする人で、手製のカバーを
かけたりして丁寧に保存してるから、あれ確か40年以上前の
本だけど今でもすごい綺麗なまま。
こないだ愛読者ハガキみたいなの発見してびびった。
590 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:33:25.46 ID:u1vi0WxL0
>>582 もっと凄いのは出版社が必要なく、編集者がいればよいと言うこと。
591 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:33:39.31 ID:RouQfENi0
使いたいと思わない人がどれだけいてもいいんだけどさ、
欲しい人の邪魔をしたり欲しい人を否定したりしないでいただけないかな?
592 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:33:40.67 ID:oq834Fes0
>576
リクエスト機能は他でもやってるし、
どっかのストアで電子書籍化された作品は他のストアでもすぐ出てくることが多いよ
多分版権関係のOK出たら一度校正してしまえば他の端末でも使えるから販売機会増やすためにやってるんだろうけど
尼とかSony Storeとか紀伊国屋とか見比べるとかなりの作品がほぼ同じタイミング、同じ価格でラインナップされてる
593 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:33:49.75 ID:ViVMU4/Y0
>>575 印刷代と紙代と返本時の返金代積立金を入れると電子書籍はもっと高くなるね。
それでも、狭い家の本棚を紙の本が占拠することを考えれば、電子書籍は良いと思う。
個人的には、価格が紙の2倍になっても電子書籍を選ぶかな。
既存の出版業者が電子媒体を制するか、あるいはamazonやsonyが出版業界を制するか、という状況なんだろうね。個人的には、出版業者を応援するよ。
594 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:34:21.10 ID:XfCnEISv0
>>580 最近は
雑誌を買わない
単行本派の人が増えてるから
サンプル機能は重要ですよ
595 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:34:26.87 ID:Y4vdE4N40
>>592 ほうほう、なるほどねぇ
すごいな今時の電子書籍は
電子書籍の中古もそのうち本格化するだろうし価格は値下がりしていくだろうね
597 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:35:18.38 ID:Q7cliAlD0
iPad持っているので角川のBookWalker入れて少し使ってるが便利だね。
ワンルームに住んでいる俺みたいなのだと、特にメリットが大きいはず。
メリット : 省スペース、大量のコンテンツを持ち運びできる、傷まない、
安価なカラー本が将来的に期待できる、
忙しい人間でもいつでも購入ができる。
(将来的に)優れた検索機能やリンク機能、マルチメディア化が可能
デメリット : 永久的に読める保障が無い、
(あくまで現在は)紙書籍よりマイナーなので品揃えが少ない、
(あくまで現在は)紙書籍に比べて1冊だけであれば重たい。
最新版の色付きアルミiPod Touchを使っているんだが、これが軽くてとても快適。
音楽プレーヤーまでは昔よりもここまで改善されているので、8インチとか電子書籍端末
のサイズでもかなり軽量化されるのは、時間の問題だとは思う。
普及するのは小さなサイズの本、特に漫画本のようなスペースをとるものからだろうな。
>>382 ローマ人の物語は愛読書だが、そんな俺もローマが変質し
下り坂になる後半の巻は手放したな。
ローマ好きだけど、ほぼ別の国になるコンスタンティヌス以降とか
その前あたりは嫌いだから。
それはともかくローマ人の物語の新書版はカバーがとても綺麗だよな。
アウグストゥスとかティベリウスとかあるいは五賢帝あたりまでは、
だから紛失しない限り保蔵するつもり。
598 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:35:36.14 ID:u1vi0WxL0
>>586 うんうん、パソ通の何がおもしろいの?とかパソコンが趣味って
いうと、変わり者と見られてたからねw
アーリーアダプターの俺と時代後れのキミではまるで
世界観が違うのよw
車もどうせハイブリじゃないんだろww
>>578 サンプル読めたり、レビュー載ってたり、一巻無料だったり、
カテゴリ毎のランキングや購入履歴からのオススメあったり、
キャンペーン値引きあったりするから本屋より、買う機会は確実に多くなるよ。
興味無くてもセールやってるから買って置いとくか、
場所も取らんしみたいな感じで、どんどん増えて行く。
カバンに分厚いマニュアルを持ち歩いていたころが悪夢だった
601 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:36:55.77 ID:+HywWiPSO
電子ペーパー端末買ったけど読書量が年間2、3冊から月2、3冊に増えた
602 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:37:04.72 ID:jDkWRMBC0
>>410 Nexusの新型の噂聞いて買うのやめた
とりあえず安いんでdtab注文した、しばらくコイツで我慢する
603 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:37:08.12 ID:QCy1BIXK0
すぐ4本指スワイプでSafariにいったりしちゃう
紙の本なら小脇にipadあっても本に集中できるのに
これは主に自分の性格の問題だろう
>>588 いや、酷すぎて作家名やタイトル決め撃ちじゃないと探せない。
品揃えが充実すると好みの作家、ジャンルだけで満足してしまって他に手を伸ばさない。
605 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:37:17.55 ID:3CrdS7OB0
>>586 逆だな
便利さや新しさに飛びつくのが一般人であって
中二病はそういうのを否定したがるヤツラ
紙の奥ゆかしさキリッとか
紙独特のにおいキリッとか
古き良き時代のキリッとか
書庫に飾って眺めるのがキリッとか
そういうこと言ってるヤツラ
洋画の字幕にこだわるようなヤツラがそれにあたると思うわ
606 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:37:24.32 ID:g76z4wVH0
>>598 新しいデジモノを買う程度の小銭は持ってるけど 、
家を買ったり、家族を養ったりする甲斐性は無いんだよねw
607 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:38:17.51 ID:yvR/TPoq0
いやけどよお、電子書籍ってか、通信とか端末とか電池とか、
そういう新媒体に関する知識が無えつうのが、世間一般にあるんじゃねえの。
たとえばよお、ま、電子書籍を買うとしてだ、通信で出版社のサイトからダウンロードするのに
パケット料金とかどうなるのかねえ、と素人なら思うだろw WI-FIで落とすとか?
電話会社を、パケット定額とかパケ放題とかにしなきゃならんとか、そうなるんだろw
そうするとよお、本代はかからんかも知れんが、端末機器代とか電池とか通信費がかかることになるだろよww
んでよお、そうやってカネかけて電子書籍を集めたとしてもだ、その集めた電子書籍つうのはただの電子情報だろwwww
画面で光を見てるだけじゃねえかよおww現物じゃねえわけだしw
なんだかなあ、つう感じがするけどなあw
608 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:38:31.53 ID:Y4vdE4N40
>>605 洋画の字幕に関しては、吹き替えが話題作りのための芸能人つかってて
ひどすぎて、字幕を選択せざるを得ないってのもあるですよ
609 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:38:37.82 ID:B44alFHw0
>>572 あれはスキャンじゃなく新聞自体の画像としてのPDF出力だと思う。
画像化してるからテキスト検索できない奴だ。
> 従来からある〜
はいいが、逆に電子書籍の否定は辞めてくれ。自分ばっかり否定しててズルいじゃないかw
俺にも否定させてくれよw
611 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:39:05.36 ID:pqtA1Z/d0
日本人の先見性のなさはガチだからな
まぁ紙の香りを求めるのと同レベルの意見が噴出してるから
将来的に電子書籍と共存どころか、もう残らないと思う
なぜなら先見性のない日本人が紙書籍を持ち上げてるから
もしかしたら訪問営業用の百科事典みたいなポジションで紙書籍が残るかもしれないけど
612 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:39:10.49 ID:rBGTIVLu0
メーカーさんEinkでタッチペンで書き込めるタイプ作ってください
613 :
猫屋の生活が第一:2013/04/21(日) 18:39:35.68 ID:fTt7q4Wx0
予備校に行くと神業的に使い込んでページが波を打ったようにボコボコになって茶色く変色した、古典的な名著と言われる参考書を持って来ている人がいますよね。
614 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:39:44.47 ID:B44alFHw0
>>605 洋画の吹き替えは日本の場合翻訳者のレベルが低すぎて
話が分からなくなる代物があるからな。
日本で第一人者とか言われてるおばさんなんかとくにひどい。
615 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:39:55.76 ID:Y4vdE4N40
今思ったんだけど、教科書を電子書籍化ってのは無理なんですか。
書き込める機能も搭載しておけば、写真への落書きは健在
カラー表示できて目に優しい電子書籍端末が出来たら買う
617 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:40:42.77 ID:XfCnEISv0
>>607 紙の本だって
ただの「紙」という物質だろw
要は中身が問題なんだろがwww
618 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:41:02.78 ID:u1vi0WxL0
漫画なんて逆にガッチガチにガードしてて立ち読みもさせない所が多いだろ。紙やビニールで巻いててな。
電子書籍でサンプルつけてくれる方が親切だよな。
ガラでも読める漫画の電子書籍はある、というかかなり充実してる。気づけば周りは電子書籍ばっかりだよ。
620 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:41:43.29 ID:B44alFHw0
インターネットが出来てもテレビはなくならなかった。
テレビが出来てもラジオはなくならなかった。
ラジオが出来ても新聞はなくならなかった。
新聞が出来ても噂話はなくならなかった。
電子書籍ができても紙書籍は残るよ。
紙がなくなるとか言ってるのはISOも知らない無職だけ。
621 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:42:00.12 ID:Y4vdE4N40
622 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:42:37.26 ID:B44alFHw0
>>617 それは貧乏人の発想だな。
装丁の良さでミュージアムピースになってる書籍はいくらでもある。
623 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:42:41.14 ID:Y4vdE4N40
>>607 まあさすがにパケ放題とか考えてない人あたりは対象にしてないと思うな
ブラックジャックによろしく無料なんで全巻DLしたが読んでないwww
626 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:43:16.98 ID:zJqypcgn0
.
PCでも、青空文庫書籍読んでたからなぁ、液晶で読む事に抵抗はない。
普及目指すなら、アプリ2つぐらい入れとけば、
ほぼどの店から買ったものでも、読めるぐらいに規格纏めろ。
違う書店で買う度、別アプリが必要って時点で、うざくなり買う気も失せる。
627 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:43:24.12 ID:3CrdS7OB0
>>608 >>614 そういう理由があるならいいんだけどね
大半のヤツラが「オリジナルのー監督の伝えたかったことがー俳優の実際の演技がー」とか
英語聞き取れないくせにオリジナルにこだわるようなのがねw
結局紙の方がいいとかいうのもオリジナルというか元からあるものというか
本といえば紙だみたいな昔ながらというか
そういうこだわりを捨て切れないのと一緒かなと
代理出産は自分のお腹を痛めないから駄目だとか
帝王切開は駄目だとか
自然分娩がいいとか
輸血は駄目よエホバとか
そういう感じ
628 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:43:32.81 ID:Ab26PrrC0
本は売れるけど電子書籍は売れないからなぁ
629 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:43:33.02 ID:XfCnEISv0
>>620 紙でいいやつはそれでいいだろ
だが
頑なに電子書籍を否定するのは
ただの時代遅れw
本には本の良さはある
PCにはPCの良さがある
中間は要らんわ
かぁあああああああ べっ
>>22 与謝野訳、あまりにも普通の日本語でワロタわw
寂聴訳より読みやすいくらい。
もうKindleで半分近く読んだ。
632 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:44:21.26 ID:A7gzch3l0
グーグル・ブックスでは中世の貴重な西洋の本が見られる
ガリレオやニュートン、ケプラーが原書で読めるんだぜ
あ、ねこに小判だったな
>>620 いずれFDAのPart11みたいに、監査証跡とかリードオンリー媒体への記録で、
電子保管が認められる様になるよ。
634 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:44:35.61 ID:u1vi0WxL0
>>622 だが全てではない。
文庫でそうなってる奴はあるのかね?
635 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:44:43.33 ID:gGjev9CX0
規格はepub に統一されると思う。
日本の電子書店がアマゾンに勝つのはもう無理。
今でさえ差が開いているのに、結局、日本の電子書店は大手出版社の寄せ集め的なものだからね。
フォーマットが未来永劫変わらないようにしてくれ
変わっても引き継げるようにしてくれ
規格も統一してくれ
そしたら金出してやる
βとVHS両立状態でβに金つぎ込みたくないんでな
>>620 滅びはしないけど盛衰はやっぱりあるわけだし
紙は残るとは思うけどね
たとえエロだろうとムフフ写真満載だろうと電子書籍じゃ買おうという気にはならないわ。
639 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:45:24.08 ID:EgBrI0Mc0 BE:4894596487-2BP(0)
>>589 素晴らしい
うちはカバーなんてもうかすれて読めないのばっかり
ホコリの量でどれだけ読まれてるか分かるぐらい放置
642 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:46:00.26 ID:6DPIG5bA0
サンプルは本当にいい。
本屋で立ち読みしてるより楽。家でコーヒーでも読みながらダウンロードして読む。
先が読みたくなれば買ってる。
削除してしまうものも大量にあり。
不細工がこの手の話を書いているという矛盾
644 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:46:13.34 ID:EgBrI0Mc0 BE:2796912948-2BP(0)
645 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:46:38.82 ID:A7gzch3l0
フォーマットは変わってあたりまえ。
保存、移動、変換をいっさい許さない著作権法が
文化文明を破壊する
「本を読むこと」とはどう言ったことか。
これは人により携わり方は千差万別だから決まった答えはないが俺にとっては「情報や知識を自分のアタマに入れる、インストすること」だから紙だろうがデータだろうが問わない。
紙への憧れみたいなものを持たないので嵩張るよりデータで持ち運べる方を選ぶ。
647 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:47:04.53 ID:3CrdS7OB0
>>620 ビデオテープやカセットテープはなくなったな
レコードあたりだとなんか回顧主義みたいな人がプレミアがどうとか言って集めてたりするかな?
フォーマットが未来永劫変わらないようにしてくれ
変わっても引き継げるようにしてくれ
規格も統一してくれ
そしたら金出してやる
βとVHS両立状態でβに金つぎ込みたくないんでな
649 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:47:15.42 ID:cHUGGJEJ0
>>620 むしろ、インターネットの登場で噂話が何倍もパワーアップして復権したしねぇ。
クォーツに追いやられて消滅するかに見えた機械時計が、高級化により生き残ったように
紙の本も装丁やカラー頁に妥協しない高級路線に移行するのかも。
650 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:47:43.53 ID:yvR/TPoq0
>>617 >紙の本だって
>ただの「紙」という物質だろw
てか、紙媒体なら、情報が紙に定着して、手元に現物として残るだろうが、
電子情報なんて、どこに残ってるつうんだよw
HDDの中とか、USBの中とか、出版社のサーバーとかだろww
そんなのいつまで読めるのかも定かでないし、アプリが変わって読めなくなるかも知れんだろw
資産価値とか無えんだよwww
651 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:48:12.50 ID:XfCnEISv0
>>636 そう言って手を出さないでいるうちに
時代に取り残されるよ
言葉だって常に変わっていく
いつまでたっても変わらない
そんなもの、あるだろうか〜
652 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:48:26.83 ID:B44alFHw0
>>629 電子書籍が紙書籍より不便な辞典でダメだろ
時代遅れ以前に不便すぎる
>>647 両者ともまだ普通に売っているよw
使う人が少なくなった、ってだけで淘汰はされてない。
レコードは海外では復権の動きがあって、LPリリースが盛んになってきている。
654 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:49:33.35 ID:Y4vdE4N40
>>627 あーなるほど
確かにそれは俺も思う>オリジナルのー監督の伝えたかったことが
そういうのを自慢してくる人は生暖かい目で見守っています。
Kindleもめっちゃ使ってるし、紙本も読む
656 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:50:06.06 ID:u1vi0WxL0
>>650 んじゃ、CD,DVD,BDは全部価値がないとw 確かにLDはなくなったなw
でも16ミリフィルムはもう映写機がないんじゃないかな?
LPはまだ一部需要があるみたいだけど。
楽天のあれなんだっけ、結局無料で配ってたじゃんw
>>650 家が火事いったらどうすんだ?
震災きたらその本はどうなんだ?
p2おかしい?
連投してしまった
660 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:50:23.97 ID:Y4vdE4N40
>>647 カセットテープはまだありますよ
カラオケ練習用によく売れてるそうです。
俺のiPhoneには広辞苑を始め、電子辞書が30冊くらい入ってる。
これを持ち運ぶにはどれだけの労力が必要か考えたくもない。
662 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:50:37.24 ID:B44alFHw0
>>631 与謝野訳源氏物語は主語と動詞の関連がばらばらで非常に読みにくいってのが
源氏好きの共通認識だったんだが、最近はライトノベルのおかげで
そういう文章を読みこなす新生物が増えたのか……
663 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:51:23.05 ID:fK3NIm6L0
>>540 おれは同じ本を同時に二冊買ったことあるな。
特定の著者の本をまとめて棚から取って買ったら同じ本が二冊入ってやがった。
664 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:51:35.35 ID:B44alFHw0
>>634 文庫は装丁を削った廉価版だろ
お前はカップラーメンにフランス料理の味を求める
と言ってるのと同じただのバカwwwwwwwwwwww
>>652 今時の辞書なんて殆どアプリ化してるだろ。
紙じゃキーワードのコピペ検索も出来んし。音声も無い。
666 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:51:50.46 ID:1dEwQDNk0
欲しいんだけど雑誌から小説まで問題なく見れるのがどれなのか探してるうちに
また今度でいいやってなる
667 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:52:14.91 ID:gGjev9CX0
>>630 epub を作ってからでないとできない。
668 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:52:40.89 ID:B44alFHw0
>>647 メディアとソフトの区別のつかないバカは黙ってろよ。
これ以上お前のバカ自慢を聞きたくねえし。
669 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:53:14.55 ID:XfCnEISv0
>>650 現物が残る
↑オマエもコジキ丸出し野郎か
現物が残っても古本屋に売り飛ばしたら残らねえし
そもそも資産になるような本ばっかり読むわけじゃねえだろがw
670 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:53:20.88 ID:3CrdS7OB0
>>660 録音したいなら
ICレコーダー使えばいいのに
青空文庫で南方・折口・柳田が読めるから一生困らない
電子書籍、というからには、
単に本を画像として取り込んでるだけじゃなく、
ちゃんと全てのワードをその場で検索できたり、電子的な利点があるんだろうな?
>>670 使いこなせない年代の方にカセットは重宝されてるよ。
高齢者の間では普通にまだまだ現役。
675 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:54:38.13 ID:Y4vdE4N40
>>670 お年よりがよく買うそうだから、やはり操作性などの
問題かも知れませんね。>カセットテープ
読みなれた本だと手の感覚で読みたいあたりのページを開けたりする
677 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:54:49.16 ID:/LxDH6WOO
技術が発展するには規格の統一が必要だ
しかも世界的な基準でね
今ある電子書籍のどれかはデータがゴミになる
しかもベータのときのようにデータを移すこともできないw
その阿鼻叫喚が済んでからにするよ、電子書籍を買うのは
電子書籍はなんか目が疲れる・・
679 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:55:31.58 ID:3CrdS7OB0
>>668 電子か紙かはむしろ
俺が言ってる方が正しいんじゃないの?
中身は一緒で入れ物が違うって話なんだから
芥川、太宰、夏目などなど…
無料で読めて嬉しいねえw
紙のだと書店に出向いて買わなきゃならんから大変だなw
681 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:55:54.90 ID:u1vi0WxL0
>>664 だから世の中の人は毎日フランス料理なんか食べないんですよ?って
ことを伝えたのですが、本を読む習慣のないアナタの国語力には
難しすぎた、ということでしょうねw
682 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:56:28.23 ID:Y4vdE4N40
なんかこう、規格を統一して、どこの会社も簡単に電子書籍に
参入できるようにした方が相乗効果でシェアも広がると思うん
だけどねぇ
紙の本なんかは規格関係ないからどこの会社でのでも読めるし。
まあ流通の面ではISBNコードだっけ、それが必要だけど
値段の低下と規格の統一が絶対条件
そうでないと金は出せない
おかげで著作権切れの0円の奴しか持ってないよ
684 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:56:33.75 ID:6DPIG5bA0
青空は本当に素晴らしい。
頑張ってすべて読んでみたいのだが、量が多くてまだまだ全然読めてない。
685 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:56:48.40 ID:EgBrI0Mc0 BE:3933158459-2BP(0)
>>608 最近もBlu-rayでクリント イーストウッドの吹き替えを山田康夫にしようとしたけどテレビ版しか音源が無くてお蔵入りしたのもあったしね
>>660 今時は月250円で全曲歌い放題、採点ありとかのアプリが
DAMやJOYSOUNDから出とるのに、カセットテープの方が高いだろ。
コピー防止の権利ガチガチ形式でメーカーや規格が終わったら
読めなくなりそうだから利用してない。
改善されたのかもしらんけど最初はそんな感じだった。
専門書を数冊並べながら勉強する感覚が好き
電子書籍はBOOKWALKERでキャッシュバックとセール組み合わせるのが今のとこベストだな
性質上漫画とかラノベと言ったデータがゴミと化しても大丈夫なものに限っては電子書籍が物理スペース取らないので利用するのに向いてる
690 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:57:47.00 ID:Y4vdE4N40
691 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:57:49.80 ID:pQq+JEoj0
書籍はだな、インテリアとして必要なんだよ。
脳みそ空っぽだけど、本棚はギッシリ。
そして目も悪くないのに眼鏡をかけ、
紅茶を飲みながら電話帳をめくるのがインテリの嗜み。
>>673 広辞苑は高かったな。値引きしないから。他のは安い時に買った。
正確な金額は計算してないので出せないがセールの時を狙うから紙で買うよりはだいぶ安くなってる。
693 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:58:58.81 ID:EgBrI0Mc0 BE:786632033-2BP(0)
>>632 >あ、ねこに小判だったな
自己紹介お疲れさまですwww
694 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:59:10.56 ID:u1vi0WxL0
>>677 アメリカでそれやったら集団訴訟でとんでもないことになるので
まぁそういうことにはならないわな。
695 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:59:17.34 ID:Y4vdE4N40
>>686 カラオケとして声を吹き込んで、いろいろ確認したり
するらしいです。
カラオケ教室とかで先生に指導してもらったりね。
もちろんそういうアプリがあるのを知ってる人もいるでしょうが、
存在することと、それを利用したいと思う人がいるかどうかは
また違うんじゃないかなぁ。
俺ら、というかあなたは若いから「こっち使えば」と思っても、
古い世代だとやっぱ「使い方が理解しにくい」ってのはあったりするわけで。
>>689 600円のラノベが一冊180円ぐらいになるもんな。
697 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:59:23.90 ID:3CrdS7OB0
698 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 18:59:39.35 ID:DBOzjlTQ0
>時事通信が3月に実施した電子書籍端末の利用に関する調査
これって、専用端末のことなのか、iPadやAndroidを含めた汎用機なのかわからんな。
もっとも、紙本ほほうが入手性や利便性は圧倒的に高いけど。
電子版は大量に本を所有しようとする一部の人向けだろ。
699 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:00:05.53 ID:B44alFHw0
>>681 文庫を蒐集目的で集めてると思ってる非常識なお前のほうが問題だろ
>>672 Kindleは検索できる
あと、ポピュラーハイライトという機能があってだな・・・
そもそも時事電痛の記事なんて信じない方がいい
702 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:00:55.27 ID:Y4vdE4N40
>>698 この手の調査って、自分らが書きたい記事のための調査だったりするから、
そういうとこが曖昧だったり、片手落ちな調査内容だったりしますね
今片手落ちって言葉使ったらいけないんだったかな
703 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:01:03.64 ID:wWwI797/0
値段変わらないし、人に貸したりできないし
ブクオフにも売りに出せない、他にも色々あると思う
704 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:01:23.06 ID:u1vi0WxL0
>>691 な、なんと、ちゃんとそういうのを職業にしている人がいます。
ドラマやセットの背景に置く雑誌や本などをセレクトする人ですねw
世の中いろんな商売があるものです。
本を良く買う身内でも便利そうだから興味は持ってるけどどれを買ったら良いのかわからないって感じみたい
要求としては本を買ったら電子版としてもずっと読めるってレベル
706 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:01:50.32 ID:Ivz3tmcP0
使いたいけどアマゾンは税金がどうのあるし
ソニーのより触った感じ良いから困る
708 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:02:05.66 ID:Y4vdE4N40
てか電子書籍の端末をもし売りたいと思った場合
やっぱ内容も消すのが絶対になるんですかね。
>>704 すごい
そんな商売あるんだ
羨ましい
でも絶対JAP18なんて雑誌は作りませんが
>>662 古語って、そもそもそういうものだろ。
新生物世代じゃないし、ライノベも創世期にかじったきりだが、
たまに、読み返さないと理解できないくらいで問題ないぞ。
むしろ、寂聴訳は理解云々以前に、無味乾燥な解説書を読まされているようで、
余りのつまらなさに、若紫にたどり着く前に放り投げたw
親切すぎるのも、考えものだよ。
文の勢いを殺してしまったら、本末転倒。
710 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:02:40.82 ID:IGla3OBe0
絶版も含めて全部電子書籍化されないと。
711 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:02:45.53 ID:DBOzjlTQ0
>>702 片手落ちは一応放送コードだけど、小説とかでは普通に使われてたりする。
712 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:02:45.92 ID:xEA7fjNGO
青空文庫と言ったって馬鹿にしたもんじゃない。単に版権が切れたというだけだし
いろいろ探してみると面白い作品がたくさんある。岡本綺堂の半七捕物帖や青蛙堂綺談、佐々木味津三の右門捕物帖
林不忘の丹下左膳、海野十三のSFやミステリ。国枝史郎の伝奇物。
特に岡本綺堂先生の作品は江戸の風情や習俗を活写していて楽しかった。なので改めて紙の書籍で購入し直した(笑)
ただのものなら価値もないというのは浅薄な意見も甚だしいよ
>>598 アーリーアダプターは技術革新を支えるサポーターとして必要な人種だとは思うけど、
結局のところ技術そのものやガジェットをいじることに楽しみを見出してるだけで、
生粋の本好きとは価値観が異なるってことを理解しなきゃいけないな
714 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:03:38.54 ID:Y4vdE4N40
>>711 ああいう言葉狩りは面倒くさいよねぇ、本当に。
715 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:04:15.76 ID:3CrdS7OB0
キンドルとかっていうのはどういうシステムなの?
読む度にアマゾンのサーバーから読み取るの?
716 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:04:15.76 ID:0yHCKQuA0
>>15 kindle paperwhiteをすすめる。タブレットみたいに目は疲れない。
庭で一日中よんでいられる。屋外でもよく見える。
裁断した文庫が溜まってこまるけどな。(ほとんど売れない)
はっきり言っておく
電子書籍はめちゃくちゃ便利
718 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:04:34.63 ID:NlGs58Jg0
飛び出す絵本(動作の有る物)は、電子書籍でも良いが…
画家系?の絵本(いわさきちひろ等)は、紙媒体で手元に残しておきたいと思う。
端から読む気さえ無いのに、カキコしてる人って何なんだろうな…
電子書籍はダメで、読売等HPのニュースは、おkって時点で頭沸いてる。
>>677 パソコンのデータも、毎年のようにOSが変わると、すぐに使えなくなってしまう。
残しておきたくて保存してるのにさ。通常の写真は、色あせても100年残っているのに、
開きたくても開けない写真や日記になっちゃうのかな、
>>691 インテリア専用の、
革装丁の背表紙「だけ」の本風パネルとか、
一見ブリタニカ、実は小物入れとかあるよ
721 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:06:10.76 ID:8RoXebmT0
>>561 前世紀からいるガジェットマニアの目線なら理解出来るが
消費者側が取り残されるとか何目線?
何処から出る発想?
煽って楽しい?儲かる?
>>715 買った本は端末に一回ダウンロードしとけば、いちいち繋ぐ必要は無い
723 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:06:47.64 ID:90yNSb2b0
>>660 カセットデッキのクロムポジション、ハイポジションが使えなくなった (´・ω・`)
>>707 辞書アプリとして出すメーカーによって値段の設定にバラつきがある。
今回、広辞苑をアプリとして出したロゴヴィスタというメーカーは安売りしない。
他は半額で売ってたりすることが多い。
電子書籍は興味があればだが、1400円のがセールで85円で買えたりする。好きなのを狙えるわけじゃないけどな。
俺だって紙の本を買わないわけじゃない。だが両方に興味を持てば安く買える場面がある。
725 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:06:58.49 ID:yvR/TPoq0
結局よお、電子書籍になると本代(著作権切れは除く)は紙媒体と大差ないくせに、端末機器代とか、
通信費とか、電池の消耗とかで不要なカネがかかっちまうだろ。パケット定額とかにするだけでよお
大手の通信会社で契約すると6,500円だぞ。それに通話料だとか、wi-fiサービスとか
最低限必要なサービスを付けると、電子書籍を買わなくても、電子書籍を買える通信環境を整えるだけで
月に10,000円くれえの通信費になっちまうわけだw折りたたみのガラ携帯だけだと月5,000円もかからんときにだぞ。
なんも本買わないのに、月に5,000円も電話会社に払わなあかんとか、これじゃ
本読むんじゃなくて、通信会社にお布施してるようなもんだろww
月5,000円も電話会社に無駄に払うんなら、紙の本でも普通に買ってればいいだけだろばーかばーかw
タブレットで雑誌やマンガを読むのには適しているんじゃないかな。
でも、基本的には紙の方が好き。代替手段として悪くない、という感じ。
>>715 何ギガかスペースがあって、買った本やうpした本を読み出せる。
読書のたびに読み出すことはない。歴史小説などはwikipediaが
読み出せる3G付きがお勧め。
728 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:08:00.51 ID:e8MLbiFk0
まあ電子書籍使いはじめると紙の本は高くて買えなくなるな
729 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:08:08.81 ID:EgBrI0Mc0 BE:1223649072-2BP(0)
>>690 TVの放映時間の問題、あとBlu-ray用にディレクターズカットを入れたりすると
故人の声優さん使えず、継ぎはぎになるから
それで、新しい声優さんを使おうとすると往年のマニアの人からブーイングがでる
ちなみに1stコロンボの全集もってるけど至る所に違う声優さんが声を当てたりしてる
まあ、普段から本を読む習慣のないやつには、全く関係のない話だろうな。
電子書籍がこういったやつらに対して、読書のきっかけになることもないだろう。
そんな奴らに対してこんな調査をしても無駄じゃね?
片手で楽に読める
防水端末で風呂でも読める
この辺は優れてる
わかんない単語をすぐ調べられるから
教養ない奴にもおすすめ
732 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:11:17.38 ID:g76z4wVH0
>>703 本を売ったのは、金に困った学生の時だけで、おれは余り本を売らないんだが、
値段は同じなのに、古本屋に売れないなら、電子本は金銭的に損だよな。
電子本と違って、リアル本は「財産」と見る事もできる。
中古データの販売を可能にするか、電子本を相当安くしない限り、
電子本が広く受け入れられる事は無いなかもね。
誰だって、わざわざ損はしたくないからなぁ。
書籍って名前が悪いんだろうな、
書籍以外にも使い道は多い、今まで紙で持ち歩いてた資料とかを全部pdfにして持ち歩いてる。
紙は破れたりなくなったりするが電子だとそれがない。
まあタブレットでも可能だがな
タブレットじゃぶっかけられないしエロ漫画雑誌は安泰だな
>>611 逆じゃないかな
出版業界の異常な先駆性が足枷になってるのが現状
なんせ江戸時代から町民が娯楽としてラノベや
薄い本を楽しんできた超文化先進国だから、本が
贅沢品であった白い土人の国々とは事情が違う
印刷所や取次、仲卸などの業界全体でプール金を
使って回してるので、いきなり印刷部門や小売を
切り捨てることができないんだよ
>>725 漫画を見ないのであれば、3Gタイプ買えば通信費は無料。
ただし、端末が若干高い。
>>715 端末にダウンロードして読む
アカウント同じならKindleでもandroidのKindleソフトでも読める
>>1 「電子書籍」以前に、「書籍」を読んでないが正解
紙の書籍と同じ日に、流通コストの差額を反映して販売するなら
使いたいと思う人が増えると思うよ
740 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:14:04.56 ID:8RoXebmT0
>>728 読みたいから買うんでしょ?
電子だから買うの?
近年の電子書籍煽りはゲハのノリ何だよな
煽りしか芸の無いアフィリエイト臭いのも同じ
小説ならまだしも
漫画はまだ無理
16:9解像度だと余白が多すぎて
まぁ、雑誌・新書・文庫あたりが、
電子書籍に取って変わられる日は、意外に早いと思うよ。
個人的には、広辞苑が紙で売らなくなる日が、
十五年以内に来ると思ってる。
743 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:17:06.12 ID:xn8XmrCr0
ただひたすら画面を触るのが嫌
744 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:17:21.48 ID:8RoXebmT0
>>735 電子書籍分野でも先駆者だよ
紙媒体の量が異常レベルなんで目立たないだけ
紙をめくるってのが一種の楽しさだからな
あと分厚い本をここまで読んだって達成感を得ることができるし
746 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:17:56.77 ID:JWzx6+Vm0
新聞紙は紙資源の無駄遣いって言う人が多いが
配達のための燃料消費、排ガス、騒音の問題がデカイ
地球保護のためには新聞紙を取らない事が一番
747 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:18:00.84 ID:IGla3OBe0
安さに期待してたんだけど期待はずれだったからな。
アマゾンの1円中古で買って読み終わったらブックオフに売るのが一番安上がり。
制限きつくしてもいいから安くするか、制限なくすかしてくれれば買うのも楽だが、
音楽と同じでCDとか元を買った方がまだいいやって現状が変わらないと手が出ない
749 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:18:05.76 ID:B44alFHw0
広辞苑や百科事典を紙で買う奴なんて個人ではすでにいないだろwww
>>715 鯖からダウンロードするから普段はアクセスしない。
暗号化してるから同じアカウントで登録した端末以外にコピーしても読めない。
ちなみに、友達とアカウントを共有することもできるけど決済もひとつになる。
>>740 電子だから買ってるのはけっこう多いな。
再販価格維持が無いのでストアで安売りセールやポイントバックを盛んにやってる。
興味無くても安いから買っとこうってなる。
セールされるオススメ本は結構面白かったりするし。
たとえば、月額固定料金で、
その出版社が出す出版物全て読み放題
ってなサービスが確立して初めて
「電子書籍元年」だと思うよ。
1冊幾らで売ってたんじゃ、まだまだダメだな。
753 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:20:17.32 ID:80Lxa1JTP
>>432 それを射精に置き換えてみると、射精が目的ならリアルな女性は不要ということになる。
754 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:20:23.21 ID:b0vtkmbM0
Amazonが自社取り分を1冊1円とかにすれば安くなるよ
高いというならそう要望すればいい
エロ本を読むとき手が塞がってるのに開いた状態を作らないといけないから電子書籍のほうがいいや
756 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:21:41.14 ID:yvR/TPoq0
いや、けどよお、素朴に思うんだけどさ、
本を普通にワードとかPDFにしてくれれば、それで充分なんだけどなあww
なぜわざわざ、専用端末とか専用アプリだとか、余計なもんを付けなあかんのやw
そうだろ?w
757 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:22:08.08 ID:P51L11F50
>>740 電子書籍関係なく、今は本が高いから売れなくなってんだぜ
これは「美術書籍」としての話だが、昨今は初回からデジカメで撮影されているデータが多い。
紙の場合、これを一度印刷用のCMYKデータに変換するのだがその際「変換」なので色が変わり、劣化してしまうという事になる。
黒に近い部分はブラックに置き換えられて「存在していた階調」が失われてしまう。
デジタルワンストップである書籍ならこの変換がなく、RGBで劣化の少ない状態で見る事ができる。
一度紙に印刷したものを取り込んだものはダメだ。
ここは紙のデメリットだろう。
紙の本と同じ値段なのが気に入らないと言ってのはラーメンの値段にも文句を言う原価厨
紙の書籍より利便性が高くて同じ値段なのに高いと言うのはおかしい。
紙の手触りが必要なら、片手で電話帳でもめくりながら読めばいい。
761 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:23:00.77 ID:fK3NIm6L0
>>756 Appleがハードでソフトを独占状態にしても独禁法で訴えられなかったからだよ。
762 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:23:28.94 ID:80Lxa1JTP
>>658 家が家事になったら電子書籍を読む端末も燃えてしまうじゃん。
クラウドにしても、データセンターが地震でぶっ壊れたら終わりじゃん。
ネットのエロ小説をまとめて、txt→epub→mobiにしてKindleで読めるのも、メリットだわなw
765 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:25:52.16 ID:rwQF1jOE0
本さえ読めないのが、通信費が掛かるとか…そんな貧乏相手の商売してないだろ。
ネットに金か掛かるなら、端末だから移動も楽だろフリースポットでも使えば?
そんな高いと思うなら、『通勤電車に乗って捨てられる新聞・雑誌集めて読んでろ』。
青空文庫系とか多くても5Mも行かん(ソーシャル・カードゲー数時間する方がよっぽどパケ代掛かる)
iTunesで楽曲買って落とすか、書店で(文字媒体の物)買って落とすのと変わりはないんだがな。
批判にさえ成ってないのが多いな…。
>>760 実際、俺は電子書籍は電子書籍ならではの利便性があるから
紙の本と使い分けてるなあ
多少の値段の違いとか二義的な問題だわ
767 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:27:10.91 ID:e4OZ5ZmG0
1回読んで終わりという本が多いから、アマゾンで10円とかで買うようになった。
読んだら即捨てる
768 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:27:39.74 ID:pm5mqSrg0
>>612 >メーカーさんEinkでタッチペンで書き込めるタイプ作って
普通にできる
>>678 >電子書籍はなんか目が疲れる
Einkのを使え。タブレットは駄目
770 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:28:11.99 ID:EgBrI0Mc0 BE:524421432-2BP(0)
>>752 AUのブックパスがそれに近いかもね
590円でAUと契約してる出版社がセレクトしたのが読み放題だし
771 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:28:51.94 ID:6jzncw1h0
こういうのって、実際使ってみたら、あれっ便利じゃん?
って結局使いだしたりするんだよね。
772 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:28:56.73 ID:3CrdS7OB0
ブラックジャックによろしくが無料だったんで全巻落としたわ
これ電子書籍じゃなく電子書籍端末についてのアンケートなんじゃねぇの?
774 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:30:41.05 ID:B44alFHw0
ブックオフで立ち読みできるものをわざわざ端末金出して読んでる奴ばっかだな。
このスレの電子祖駅利用者って……。
およそアカデミックとは言い難い連中ばっかり。
776 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:31:03.58 ID:EgBrI0Mc0 BE:4195368386-2BP(0)
>>759 しかし、劣化によってより感覚に訴える作品もでてくる
白黒写真がセピアカラーに変色してノスタルジックを感じるように‥
そのうち書籍でも「Hule」みたいな「期間限定?読み放題サービス」が出てくるかもな。紙の漫画だってTSUTAYAでレンタルがあるくらいだし。
アマゾンの書籍は「貸し借りできる」。端末持ってりゃ確か「貸せた」はずだ。
>749
子供のころ
学研学習百科事典(全12巻)を
小学校低学年で読破した俺は
百科事典の電子化は否定したい気分
今の子供だったとしてCD(DVD)ーROMじゃ
読まなかった気がするんだ
>>774 いつもブックオフで立ち読みしてられる身分ならいいけどさ
残念ながら有閑階級じゃないものでな
今iiPod使ってるがiPadがほしいな
781 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:32:20.67 ID:xpHm4zKg0
3割もいるなんてすごい
そもそも本を読まない奴らも7割のうち相当いるだろうから
電子書籍こそ老人向けなんだよな。
フォントのサイズを調整して見やすくできるし、重い本を持って移動する必要もない。
楽天三木谷会長先見の明には恐れ入る
今は民度の低い日本人は付いて来れていないが
30代は付いてこようとしているね
無職ネトウヨは取り残されるだろうがw
784 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:33:17.24 ID:cHUGGJEJ0
>>742 確かに、雑誌・新書・文庫とコミックは、一気に電子化が進みそうだよね。
回転のいい商品が消滅し、小規模書店はかなり経営が苦しくなるな。
785 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:33:36.92 ID:KKgVowCp0
スマホとnexus7+Perfect Viewerの使い勝手が素晴らしすぎて、
電子書籍肯定派に転向したわ。
786 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:33:55.00 ID:B44alFHw0
>>779 ブックオフで買えるようなつまらない本ばかり読んでるから有閑階級になれないんだよ。
>>777 もう出てるよ。
Huluと同じ様にジャンルにかなり偏りが有るだけで。
788 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:34:39.09 ID:80Lxa1JTP
>>764 俺が言いたいのは、紙の本が電子書籍より劣っていることを主張するのに
火事で燃えてしまうことを持ち出しても何の説得力もないってことさ。
電子インクの端末持つとやめられなくなる
790 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:35:15.70 ID:g76z4wVH0
>>760 中古本として売れない電子本には「財産」としての価値が無くても、
同じ金を出すだけの別の価値が有ると思う人は勿論、電子本を買うだろう。
だけど、それはすべての人じゃないだろうし、すべての本でもないだろう。
人それぞれ、場合それぞれ。
でも、中古販売できない電子本をリアル本と同じ価格で買えば、金銭的に損をする事は間違いない。
電子書籍はデータが消える可能性もあるしね。
792 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:35:32.26 ID:8RoXebmT0
>>751 安くても興味無い分野のは手出さんな
iPhoneの期間限定無料アプリも結局起動もしないで消してるし
積み需要が見込めるってのと実際の収支は別だし
ちゃんと定価で買ってる支えてる本当のファン一部のマニアガン無視してにわかが安売り連呼ってのも正直イラっと来るわ
793 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:35:53.62 ID:cHUGGJEJ0
>>753 実用性というなら、むしろ生殖が目的なんじゃね?
紙の本は趣味のオナニー用でいいじゃんw
電子書籍にはお世話になってて、かなり読んでると思うけど(今はon kindle fire)
紙な本のいいところは、一度読み終えた本をなんとなく手にとって
パラパラしてランダムな場所からまた読み返して、読みハマりしてったりできるのがいいね。
電子書籍はこれ読んでみたいなって思ったものが、電子化されていれば1分後には
もう読み始められるので、これはこれで手放せず。
使いたいと思わないと思う人は、単純に本を読まない人か、
基本的に電子書籍の値段は紙の本と変わらないっていうのを知ってガッカリした人たちな気がする。
795 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:36:42.07 ID:fqubRWw60
軽くて便利だが、いかんせん読みたい本がない。
新刊は文庫化のタイミングで配信されるのがほとんど。紙の本と同じ値段でいいから一緒に出して欲しい。
あと「あれこのあたりに書いてあったな」みたいにパラパラできないのは不便。
一方で簡単にマーキングできてあとから検索できんのは便利。
796 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:36:42.88 ID:EgBrI0Mc0 BE:1835474437-2BP(0)
>>778 まぁ、すべてを電子書籍化するわけではないし
紙も残るだろうし
本好きとしては読みたいバリーエーションが増えて嬉しい限りなんだけど
わざわざ、紙VS電子にする気が分からんわ
まぁ、読み捨てる本と常に携帯したい本に関しては、
議論の余地なく、電子書籍が便利。
他は、人それぞれ。
ただし、携帯電話同様、ある程度世間の流れに乗っておかないと、
間違いなく、後で苦労することになる。
>>788 電子書籍端末を入れ替えてもコンテンツは引き継がれるし、
サーバーは災害対策で、他の大陸にバックアップがあるのが常識なんだけど。
799 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:36:54.07 ID:rxL0tSmF0
スマホで青空文庫読んでるけど、快適だよ
右手で吊革持って、左手にスマホ
左手の親指だけでページ捲り自在
文字の大きさも変幻自在
栞も、カラーマーキングも、あらゆる辞書引きも、ネット検索も、メモ書きも、全文検索も、凡そ大抵のことは同時並行で出来る
専門の端末だったら、もっと見やすいとは思うけど
白黒だと通信費ロハ
フルカラー端末の具合が色々よくなれば、個人的にはもう紙の本の必要性は感じないな
あとは権利関係をうまく調整して、新刊本に漏れ無く対応してくれればいいのに
日本じゃ無理かな、既得権益団強すぎ
>>768 6inchのE-ink はサイズが中途半端なのに拡大縮小にまったく不向き
7inchが出たら考える。
6inchのE-inkに目を近づけるよりノングレアのフィルムを貼った7inchタブの明るさ調整をした方が疲れないし
801 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:37:11.81 ID:vz8RSDhWO
キンドルで江戸川乱歩読みまくってるけど便利だけどなぁ
こんなの紙じゃ買わないし
802 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:37:55.35 ID:b0vtkmbM0
まず、漫画ラノベはカラー端末じゃないと話にならない
それに漫画は現状では解像度が低すぎ
端末も10インチ以上はないと
803 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:38:13.49 ID:pm5mqSrg0
>>788 燃えやすい紙の本は、火災をよけいひどくするし、地震では倒れてきて
人を死傷させる。物理的に間違いはないど。
>>776 経年変化を楽しむのなら娯楽作品として誰かがやるだろうな。
それを個人でやる分には誰も止めない。価値がある行為かは個人で決めよう。
データはセピア調にするにはボタン一つだけどね。
白黒やイカスミ調が懐かしいと思えるのはそれをリアルで体験した人だけだろうけど。
>>787 なんともうあるんだね。書籍は映像より蓄積が多いから掘り出し物があるかも。
暇人の時間つぶしになる可能性も高いが…
805 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:39:04.27 ID:1KxJ8+nV0
技術書とか資格参考書とか出して買うから
>>788 あなたは自宅にある紙の本にバックアップを作っているんですか?
つげ義春とかは電子化されていないから、本で持っている。
東海林さだおは数冊電子化されているから、それはほとんど揃えた。
808 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:39:24.88 ID:F83a0oMH0
ちゃんとした書斎を持てるならいいんだけど、狭っくるしい部屋に大量に本を置いてても
死蔵しちゃう割合がどんどん高くなってくるからなぁ。
あとは電子書籍のラインナップさえ充実してくれれば。
809 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:39:58.10 ID:fK3NIm6L0
インターネット関連のサービス中止は散々経験したはずなのに
よくもまぁ信じれるものだな。
810 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:39:59.10 ID:lqlnOCrl0
7インチタブレットに自炊したデータぶちこめばいいだけだし・・・
>>792 お前が定価で買って支えてるのは、本屋や印刷業、流通業の分だろ。
出版社直営の電子書籍が安くなってるのはこの辺りがなくなってるからだよ。
実際、本屋や出版卸がやってる電子書籍ストアは安くなって無いし。
>>795 電子書籍はハイライトしたとこが後でまとめて読めるのがいいよね
813 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:41:13.54 ID:dtOj38dW0
値段が同じだと、紙媒体だと中古でだせるメリットあるからなぁ…。
その辺りとの折り合いでしょ…(値段が高い
細かいところつつけば、電子辞書・書籍だと、
ページ目繰ってますって、エフェクト類付いてるけど
真ん中に線が無い分、片開き表示なんだよなぁ…
(どうでも良い事だけどねっ)
地震だ
814 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:41:47.35 ID:TrYz8VHo0
高い、
種類が少ない、
タブレットを初期化したらDLした電子書籍が消えて無くなる
これで普及するわけがない
>>796 携帯始め、なんでも対立構造、白か黒かに持っていきたい人多いよね。
「今時スマホじゃないのか」とかさ。
816 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:42:41.75 ID:pm5mqSrg0
>>800 E-ink6インチのでも普通に、紙の本の字ほどの大きさに拡大できるぞ。
自炊のもそう。目を近づけてって アホかw
817 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:42:52.31 ID:F83a0oMH0
> タブレットを初期化したらDLした電子書籍が消えて無くなる
>>814 ログインして一括ダウンロードすりゃ復元されるだろ。
何が手間なんだよ?
>>814 PC同期やメディアに保存する方法を知らない20世紀の人ですか?
>>814 クラウドに残っているからまたDLしたら?
無料だよ。
読書時間が増えた
というか、ご無沙汰だった読書する習慣を取り戻し、
ついでに積読してた紙の本も手をつけ始めた
スマホで読んで、紙も読む
ジャンル違いを二冊同時に
週末の武蔵野線で競馬新聞をおっさん達がタブレットで読んでいる
あたりまでいったらどれか端末買うと思うわw
823 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:45:04.16 ID:F83a0oMH0
>>816 文字をデカくして、一画面の情報量を減らすのはヤだな。
>>809 たとえ、アマゾン他が倒産しても、
ある日突然サーバーごと消えてしまうでもないかぎりは、
端末経由でPCなりに保存しておけば、誰かしらが開けるアプリを、
開発or中の人から取り出してアップロードするだろうことは目に見えてる。
そんなに心配することはない。
>>390 クオリティを気にしないならデジカメでもいいぞ
>>809 潰れたインターネットプロバイダは過去にたくさんあるけど、ほとんどがどこかに引き継がれてるだろ?
>>816 E-inkは拡大縮小が話にナラナイほど「遅い」
それと、なに言ってるんだ?画面が小さくなれば目を近づけるのは当たり前だろ?
君はスマホを使うときも家で大画面テレビを使うときも同じ距離で使うのか?
>>814 おまえが全然知らないで書いているのはわかった。
ほとんどプラットフォームが同じなら再DLできるし、Amazonなら複数の端末で同期するのだが
電子書籍は入院した時に困る。
充電が。
829 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:47:08.15 ID:LC4UwHu+0
830 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:47:47.96 ID:B44alFHw0
>>828 今はノーパソ持ち込み可の病院もあるから
そっから繋いだら?
833 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:49:04.34 ID:80Lxa1JTP
>>806 バックアップセンターも災害で潰れたらおしまいじゃん。
慣れなんだと思うな
まず教科書からしてならすといいんじゃない?
簡単にブランクとか単語帳とかコピペでてきたりな
教科書も印刷省けるから安くなったりな
端末無くしてもクラウドで無くならないし
端末なんて最終的にさ5000円くらいになりそうじゃない?
無知な奴ほど否定するんだな。
なんとなくわかってきた。
836 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:49:40.67 ID:F83a0oMH0
>>833 どんな規模の災害を想定して言ってるの?このど阿呆は。
837 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:49:46.21 ID:7XIPdS790
>>814 1回もネット書店使った事無いだろ、
つか書籍っても、漫画ぐらいしか読まないだろ?
初期化どころか、機種変も対応してるぜ?
ログインID等に紐付けされてるから、再インストール可能だが??
>>760 電子書籍の利便性が極端に低いからな、
なんせいつまで読めるかわからない。
消耗品扱いの値段じゃないと割に合わない。
>>828 入院してる時は大活躍だったぞ。
パソコンはキーボード音NGだけど、タブレットは音がしないからな。
840 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:50:35.56 ID:4l5osGTn0
841 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:50:58.59 ID:fK3NIm6L0
>>835 自分のPCにコピーフリーじゃないととてもとても。
MDやブルーレイで地獄見たからな。
とても信用できない。
>>833 バックアップセンターって普通は別の大陸にある。
それよりも新聞を全て電子版にして、産経新聞みたいに
月額500円程度で読めるようにする方がよっぽどいいよね。
宅配新聞のような販売店も不要、配達人も不要、勧誘員も不要。
押し紙もなくなって、万々歳じゃないか。
でも現状宅配新聞の契約をしなければ電子版が読めないとか
せこい新聞社ばっかだよな、産経新聞以外は・・・・
>>835 そもそも、否定という行動自体、
おいそれとできるもんじゃないからなw
キッチリと理解した上でなければ、できないし、
無理やりしたところで、何の影響力もないw
糞ニーみたく撤退したり、カスラックみたく機器ごとに全部金払えとか言い出す
のもあるから困るんだよなー
あと、年のせいか画面見てると疲れるorz
統一規格でどの機械でもok、個人でバックアップok、個人認証できれば再DLが可能
これくらいできたら手を出すかもなー
846 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:52:30.81 ID:pm5mqSrg0
>>826 俺のもっているsonyのリーダーは、最初に拡大押してロックすれば
その後は普通のスピードでめくれるよ。
6インチだろうが7インチだろうが手に持って使うものは目からの
距離は一定だろ。
847 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:52:44.16 ID:rxL0tSmF0
>>828 ???????
普通、ベッドにコンセントあるよ
医療機器使う時に必要になるし
つか、1人1台、液晶テレビさえあると思うが
ネット黎明期なんて、ネットはネクラがやるようなものって言われてた事覚えてるか?
iPhoneも玩具wって揶揄されてた日本
それがどうよw
849 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:53:33.11 ID:EgBrI0Mc0 BE:3933157695-2BP(0)
>>814 >タブレットを初期化したらDLした電子書籍が消えて無くなる
お前、タブレットに本入れてないだろwww
850 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:53:46.68 ID:u1vi0WxL0
>>834 本気なら端末はタダで配るぐらいでちょうど良い。
それに青空文庫100冊ぐらいプリインストしとけば。
851 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:54:07.17 ID:fK3NIm6L0
>>848 パソコン通信とネットの区別がつかないIT音痴に言われてもなぁ。
>>833 大丈夫
遠隔地でバックアップを保管してるセンターまで崩壊してるレベルの災害が起こったら、
そのあとに君はたぶん生きてないからw
>>841 PCにインストールして、好きな時に同期取ればいいんじゃない?
854 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:55:31.41 ID:6DPIG5bA0
>>828 入院した時ほど電子書籍だよ。
何を読んで居てもバレない、エロ本でも読める。かさばらない。
最高だよ。
855 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:55:33.98 ID:EgBrI0Mc0 BE:3059122875-2BP(0)
>>815 そうなんだよね
お互いメリット、デメリットあるのにさ
ちょい昔だとHD-DVDとBlu-Rayがこんな感じだったwww
一覧性は紙媒体に劣るからな。
読みたい本が無いとか言っている人は
普段からあまり本を読んでないよね
858 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:56:27.59 ID:u5/mysHK0
>>837 ネット書店って言うと通販と紛らわしい
電子書籍黎明期からあったパピルスとかはまだサービス続いてるの?
楽天は前のサービス切り捨ててたよね?新しいからって安定してる保証は無い訳だし
859 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:57:20.09 ID:pm5mqSrg0
>>854 看護師には勃起したのばれるよ。すごかー
860 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:57:39.19 ID:rxL0tSmF0
産経新聞朝刊と号外と経済紙のビジネスアイを「無料」で読めるアプリあるよ
毎朝ダウソして読んでるけど
紙の本の利点なんてもはや何一つ無いだろ.
今,紙の本を買うのは電子書籍が出ていないからってそれだけの理由.
最早,紙の本を買ったらぶった切って電子化して捨てるだけの存在に成り果ててる.
本当に時間と資源の無駄.
電子書籍と同時販売にしない理由がほんとに意味わからん.
フランス書院文庫とか
電車の中でAVは見れないからな
863 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:58:38.71 ID:fK3NIm6L0
>>852 障害でクラウドのデータ消えたってニュースあったし。
864 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:58:46.29 ID:6wnKpv9R0
Kindleで既に200冊くらい買ったんだが、、、、
マンガばかり。
>>830 iPadを1年間毎日フル充電しても、年間消費電力量は12kwh程度にしかならん。
年間200円程度。
866 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:59:04.54 ID:pva5RbI30
音楽と違ってほしいものがないわけじゃないが、こういう電子媒体って
何かあった時の手元に残らない感がはんぱないじゃん?
まずは潰れそうにない会社が一つでも出来ないと普及は難しいだろ、、、
どこかの1部門が試しにサービス始めてみましたー じゃいつ梯子を外されるかわからんから
買う気にならないわ
867 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:59:09.32 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097684746-2BP(0)
>>834 中華パッドが7000円くらいで買えるからね
4000円くらいまで落ちると思うけどね
月々500で本とか読み放題になればいいのにな
払うだろこのくらい
869 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:59:39.06 ID:Ei995c8s0
本読むのに電気を使うというのが抵抗あるなあ
あとモノを所有する感覚が捨てきれない
それと寝転びながら本読む機会も多いから、あのかたちじゃないとというのもある
ついでにいうと目も最近悪くなってきたしライトはつらい……
仕事じゃFAX失くして電子媒体でやりとりしてるけど
本はまだその気になれないなあ
870 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:00:09.85 ID:6jzncw1h0
うちには漫画が1000冊くらい、本が200冊くらいあって
適宜捨ててるけど減らない。
最近は漫画を中心にどんどん電子書籍に移行してるんだけど
まだまだラインナップ的に物足りないね。
これからどんどん増えるだろうけど。
欲しいと思った瞬間、購入ボタンが横にあるってのは
売る側としても最高のシチュエーションだもんね
>>838 読めなくなってから言ってくださいな
空は頭の上に落ちてきませんよw
>>846 たとえばイラストやコミックの中の書き文字とかを随時拡大する場合ね。
6inchと7inchと10inchを使う場合の姿勢はすべて違うよ。
いちど試してみ
872 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:00:35.89 ID:V02BNo4+P
月3000円で読み放題のサービスとか出ればいいのにな
873 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:01:32.09 ID:EgBrI0Mc0 BE:3670947476-2BP(0)
>>843 チラシ収入が無くなるから田舎の印刷会社、新聞配達店に取っては死活問題
874 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:01:33.09 ID:6DPIG5bA0
>>859 俺本当に入院してたんだけどさ、隣の奴なんて彼女と消灯前にリアルでギシアンだったよ。
事実は小説よりもだ。まじで。
エロ本なんてちょろいw
>>869 KindlePWを使ってるけど、特に目は疲れないぞアレ
寝転びながら読むのも当然出来るし
あと、電気使うつったって微々たるもんだしなあ・・・
>>869 ライトはつらいという意味が今ひとつ理解できないけど、スタンドライト点けて読むって事?
ライトは端末自体に付いているよ、目が疲れるバックライトじゃなくって、見やすいフロントライト。
本当は六〇才以上こそ使うメリットがあるんだけどな。
フォントサイズ大きくできるから老眼でも読みやすいという意味で。
いくらなんと言おうと、それでもこれからは電子書籍。
情報としての値段とハードとしての値段切り分けてくれよ
どっちか買ったら著作物としての値段は二重取りすんなよ
まぁ、どう考えても、尼のサーバーが逝く確率よりは、
グダグダ言ってる奴らの家が焼けたり、破産して本を売る羽目になったり、
嫁に捨てられたり、貸して返って来なかったりって可能性の方が明らかに高いわなw
881 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:04:05.94 ID:EgBrI0Mc0 BE:2622105656-2BP(0)
>>868 そういうあなたにAU ブックパス
月額590円
読み放題だよ
882 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:04:07.99 ID:NlGs58Jg0
クラウドの意味分かってないだろ?
Aとういう地域のデータセンターにだけ保存してる訳じゃ無い。
メインもサブもセンター破壊される規模なら、
人類が残るかどうかの大災害規模って事。
太陽風(フレア)云々で、PC関係ほぼ壊滅…
職場混乱で、本読むどころじゃ無いと思うが。
883 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:04:11.86 ID:u5/mysHK0
本置き切れ無い程買う割には本について語るヤツが皆無というか全員ノリがゲハな時点で
お里が大さじ2杯って感じですねw
つか、紙媒体しか認めんみたいな考えじゃなくて
電子にも紙にもそれぞれに利点があるんだから、
併用して使い分ければいいだけじゃん。
885 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:05:03.37 ID:pm5mqSrg0
マンガ読みたい奴と本読みたい奴の思考回路全然違うなw
マンガ読みは日本の発展に、消費者としての他は寄与してないから
どーだっていい。
886 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:05:04.37 ID:XoaNyMgC0
初めっから、あんなもので本読む気なんかなかったし・・・
887 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:05:55.62 ID:EgBrI0Mc0 BE:7079684099-2BP(0)
>>874 >隣の奴なんて彼女と消灯前にリアルでギシアンだったよ。
大部屋でやるのか‥
すげーな、人間の生殖力ってwww
888 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:05:57.00 ID:b0vtkmbM0
ReaderStoreの本はPCでも読めるようにしてほしい
そしたら買うのに
ガラパゴスとかがPC解禁になったから
いずれなるかな?
昔の新聞とかどんどん電子化しないとな
それで大学の図書館から、電子端末からアクセス
できるようにして欲しいな。米国ではしてるみたいだし
>>884 そうした現実的な考え方が出来ないおつむの人も多いんよ。
白か黒かだけ。どっちかしか認めないのの多いこと。
891 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:06:43.74 ID:80Lxa1JTP
>>852 それなら火事だってそんなにしょっちゅうあるわけじゃないし、
事故や災害を例に出すのは所詮詭弁でしかないね。
小説はいいけど
漫画の自炊を考えると6インチよりより
7がいい
sonyが今度7インチだすなら
買い換える
>>879 出版業ってのは基本的に、通常版、特別版、文庫版、
愛蔵版、コンビニ版、カラー版、全集とかいって、
同じコンテンツを何度でも売ろうとする業界だし、無理だな。
894 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:07:11.15 ID:zrLNqcVV0
ずっとあんな画面見つめてたら目がつらいと思う
確かにかさばるけど本のほうが疲れない
読書後の肩こりや目のつらさ考えたらいらない
895 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:07:41.39 ID:6wnKpv9R0
5年くらいで商売どうなるかわからないけどなー
897 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:08:39.09 ID:+6q57AOa0
竹簡⇒紙
並みの革命になるのかどうかが気になる。
>>893 本当に全種類出してるコンテンツがありそうだから困るw
900 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:09:12.26 ID:F83a0oMH0
紙の書籍って、売り上げ的には横ばい?右肩上がり?
901 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:09:16.66 ID:EgBrI0Mc0 BE:874035825-2BP(0)
>>890 >どっちかしか認めないのの多いこと。
認める、認めないだけなら良いんだけど、相手によっては蛇蝎のごとく相手をけなす奴いるから
そういう奴に限ってブサヨなんだよな。経験的にwww
902 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:09:58.06 ID:AaUv/34f0
えー、便利だよ。電車でもどこでも読めて荷物がかさばらないし、
家にどんどん本が増えて処分に困ることもない。
903 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:10:03.07 ID:29gg5sWD0
つい最近も「スマートフォンなんていらない」「ガラケーで充分すぎる」とお前ら言ってたよね?
>>894 仕事でPC、居間でテレビやネットやゲーム、空き時間にスマフォと
何かって言うと液晶使ってるもんだが、もしかして2chとかも印刷して見てるの?
905 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:10:29.32 ID:lGV/Jknv0
まぁ、紙でもできることを電子書籍にするだけだったら、今のままだよね。
小説と言いつつ、音や絵を組み合わせて、電子媒体にしかできない仕掛けが入った小説が出て来始めているので、
これが主流になったら、紙媒体の小説は滅ぶし、我々は妥当な対価を支払うのに躊躇しなくなると思う。
滅ぶは言い過ぎかな・・・、住み分けが発生するだけかもね。
906 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:10:29.70 ID:B44alFHw0
>>901 右肩下がりだよ。
本を読む気力も体力もない年よりしか増えてないんだから
電子化したところで何も変わらないよ。
907 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:11:06.73 ID:pm5mqSrg0
>>893 中身が全く同じ本をタイトル変えて出しやがんの。両方買ってしまい
中身みて唖然としただ
今、電子書籍のストア乱立してるけど必ず淘汰起きるよ
その時どういう処理の仕方されるんだろね
大手と統合で購買情報引継ぎだったら幸せでしょうが
>>891 まあ、紙の本は火事になるより置き場がなくなって捨てなきゃいけなくなる可能性の方がずっと高い罠w
910 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:11:37.56 ID:RFPPoiFx0
使い勝手が悪すぎる。
本をめくるほうがよほど楽だし。
使ってほしけりゃ視線を動かすだけで文字が移動するようじゃなきゃな。
911 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:12:08.33 ID:6DPIG5bA0
>>887 そうそう。びっくりしたよw
カーテンは閉めるんだけど、ギシギシ音バレまくりでw
看護婦も知ってて、カーテン開ける時は声かけてた。
あけますよーとかw
Kindleで探すと無くて仕方ないからBOOKLIVEで購入
続いて別のをBOOKLIVEで探すも無くて仕方なくKindleで購入
更に別のは双方になくてkinoppyで購入
これは流石に馬鹿にしすぎだよ
>>905 音や絵は一人で作れないから小説とは別。
ADVゲームだわ。
結構流し読みするタイプだから小説は本の方が自分には向いてるかな、今んとこは
ていうか高い
紙と同じ値段とかアホすぎる
あと、時間が勿体無い
916 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:13:52.10 ID:yvR/TPoq0
ま、あれだな、
@卓上のパソコンで、PDFで落とせて読めて、余計なアプリや端末不要。
A代金決済が、コンビニの端末か、コンビニのプリペイドカードでできる。
Bプリント・アウトが普通にできる。
この条件を普通に満たせれば電子書籍もOKだw
>>910 いったいどんなのを想像してるの?
親指一本でタッチするか、画面上のスライダーをずらして一気にめくるだけですよ?
918 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:14:00.96 ID:F83a0oMH0
>>912 そーいう使い方するユーザーも同レベルだと思う。
>>910 >本をめくるほうがよほど楽だし
さすがにそれはないw
920 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:14:12.15 ID:rxL0tSmF0
世の中にはいろんな人がいるよね
書店員とか、紙屋とか、印刷屋とか出版関係とか、その物流とか、取次とか
多分ここにも
921 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:15:05.36 ID:VKRb+MDWO
>>910 Garaxy4がその機能を持ってて叩かれてたよ。
視線を移しただけで動画が止まるのが我慢ならんとかいって。
>>915 問題はそこよ。
印刷、流通コストがないのに
今の電子書籍は高すぎだよな
924 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:16:10.10 ID:EgBrI0Mc0 BE:4195368768-2BP(0)
>>911 しかし、そんな奴がなんで入院してたんだろうwww
ギシギシ君はwww
さぞかし、イカ臭かったろうに
御愁傷様
解像度が今の二倍ぐらいにならないとマンガは難しいんでないの
人間の目は凄いからな
あと出版社が中抜きしすぎで安くならない、作家も印税安いしあんまり真剣にならない
926 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:16:36.01 ID:vQCqTtJN0
使い捨て本みたいな安い本とかマニュアルは電子書籍がいいな。
長く持ちたい本は紙。
927 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:16:37.61 ID:u5/mysHK0
>>899 ありそうってかベテランの漫画家なら全部制覇してるだろ
コンビニ版として焼き直しても小銭稼ぎになるしな
928 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:17:01.32 ID:zrLNqcVV0
>>904 そんなわけないじゃん
ふつうにPCとか仕事でも使ってるよ、毎日
でも目の疲れからくる肩こりがひどくてね
人によっては平気な人もいるんだろうけど
このうえプライベートで読む本まで液晶画面なんて自分の場合は考えられないのよ
電子書籍の中古販売ができれば
Amazonはそのための仕組みを考えてるらしいが
>>912 BookLiveとBookWalkerなら購入履歴が同期されたのに。。
>>923 しかし実際には紙の本の値段に占める印刷・流通コストなんざ微々たるもので、
ほとんどが校正とか編集系のコストだから値段下げようがないらしい…
でもしょっぱいよな。
932 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:18:17.73 ID:Pl3ZV07pO
本も内容も1回で読み捨てのチラシ程度の価値の本なら電子書籍でいいだろうけど、資料や一部読み返しとかなら紙書籍の方がいいな。
モニターだけの情報羅列を追うだけで五感を使わないから何十百冊の中から1、2行の文章をどこに何が書いてあったか記憶に残らないんだよデジタルは
934 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:19:31.21 ID:EgBrI0Mc0 BE:1311052853-2BP(0)
>>925 週プレのキン肉マンみてるけどiPad miniでも十分読めるぞ
解像度が高いに超したことはないけど132dpiでも7インチは十分
935 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:19:41.47 ID:fK3NIm6L0
>>931 なにをいうか。誤植だらけの手抜き校正の時代だぞ。
936 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:19:48.06 ID:pm5mqSrg0
>>928 私は仕事のPCで使う文書はE-inkの方へ移して読んでる。やってみなはれ。
最低10インチ4kいかんと漫画見開きはきつい
美術書専門書だとargb標準にならない限り候補にすらならん
文字ならスマホでも便利
938 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:20:39.53 ID:rwQF1jOE0
>>858 あー、昔パピルスって有ったね(青空文庫立ち上げるって頃か…)
シャープのザウルス(3zeroっぽいの)持ってたときちょこっとだけ使ってたな。
あれって形式忘れたが、たしか青空文庫等PC版のビュアーで読めたろ?
紙の本を使いたいと考えているが、
試しに紙の本にダウンロードのpass付けてみたらどうだろうか
どれくらいの人が実際にダウンロードするか測れるだろう
940 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:20:53.26 ID:EgBrI0Mc0 BE:2097684364-2BP(0)
>>936 そういう使い方もあるんだ‥
試してみるわ!!
重いし持ちにくいんだよ
大きさだけの問題じゃなく
ホールド感や柔らかさ?
手で持ってると硬くて疲れる
それと、電子ペーパーは
更新時の反転何とかならないの?
やるにしても全面一斉ではなく端から反転とかさ
942 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:21:03.71 ID:nNLQuo4S0
電子辞書に落として読むと便利。
何冊も入るし、簡単にジャンプで意味を調べることできるし、
英語の文学作品読むのにこれほど適した媒体はないよ。
943 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:21:57.52 ID:u5/mysHK0
>>929 権利を中古販売位当然
死んだ親父の書庫を遺産相続出来る位しっかり一つの財産として扱えよ
kindle買ってから100冊くらい買ってる
紙だと埃被るし邪魔なんだよ
何処とは言わんがローカル保存出来ない所のは微妙だと思う
>>925 画面の一部しか見なくていいPCのモニタと違って、画面全体を視野に入れる電子書籍端末の解像度は130万画素あればお釣りが来ます。
(視神経の解像度は100-200万画素)
それより、焦点距離を伸ばした上で寝転がって読むために10inchで200グラムの端末が必要
シリーズで読んでたラノベがいくつかあるがKindleに配信されないので切った。
基本的に全部キンドル。
947 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:23:09.72 ID:F83a0oMH0
948 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:23:26.64 ID:EgBrI0Mc0 BE:3146527049-2BP(0)
>>939 だね。表紙にスクラッチでpass隠してさ
多いようなら抱き合わせ版の販売もありだろうしね。
いろいろ試して欲しいわ
一人で海行って本読むのが好きなんだが、
電子書籍は全く使えないし、楽しさも半減以下。
だいだい電池切れたら終わりとか話にならん。
950 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:24:42.39 ID:EgBrI0Mc0 BE:2622105465-2BP(0)
951 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:24:45.30 ID:zrLNqcVV0
>>936 うーん、仕事では文書を扱うことはほとんど無くて
会社のシステム使ってリアルタイムで情報やり取りするかんじだから
そういうのは無理なの
でも今度文書あつかう機会があったら試してみるよ
アドバイスありがとう
952 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:24:48.31 ID:b0vtkmbM0
ラノベですらカラーページがあるんだから
カラーじゃないと論外ですな
>>931 −書店・取次店などの流通費用:約30%
−印刷費用:約30%
−著作者への印税:約10%
−編集・出版社の管理費用など:約30%
電子書籍だと印刷費用が減り、
直営ストアだと販売促進費が値引きに注ぎ込まれ、
Appleみたいに手数料分をiTunesCard割引で還元していると書店取次分が減る。
今でも安い所は半額ぐらいになってるよ。
954 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:25:35.68 ID:yZM7XV+fO
電子云々のステマはサムスンのカネだからな
CDもヤフオクで処分するぐらいだから
本のコレクションは無い
それでもKindleで本は読んでる。
図書館サービスに導入されたら使いたい。
一度使った人なら説明不要で、使ったことない人にはまず分からないだろうね。
いろいろあるけど本屋に行かなくても、次々と好きな時間に次の刊が買えて読めるのが便利。
時間が節約できる。
バックライト付きの Paper whiteなら、ベッドで読むなら紙よりも快適だと思う。
洋書読むときは、簡単に辞書が引けるのも便利(しかも英英辞典でね)。
一番いいのは「本棚を持ち歩ける」ところかな。
959 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:30:50.93 ID:u5/mysHK0
960 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:32:18.81 ID:b0vtkmbM0
逆に、電子書籍では
フルカラーが低コストでできるってのはメリットでしょう
単行本だとモノクロにされちゃうところを
雑誌掲載時のままカラーにしたりとか
961 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:32:25.70 ID:90yNSb2b0
>>936 俺もそうしている
2ch の過去ログ (死ぬ程洒落にならない怖い話とか、山で遭遇した怖い話とか ) も E-ink 端末で、縦書き表示にして読んでいるw
病室のコンセントは医療器具のためのもんだろ。
963 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:33:27.07 ID:i2DXD4Lv0
必死でネガキャンしても
電子化の波は止まらないよ
いいのか?
地震が起きたら本に押しつぶされて殺されるぞ?
965 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:33:36.97 ID:U/N1UTOi0
kindle使ったらもう紙には戻れないと思うぞ。
>>957 >具体的なサービス内容は、5,000円を上限として、Rabooで購入した電子書籍代金を、イーブックで利用できる
まあ5000円までなら買ってもいいんじゃないですかね。
967 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:33:53.72 ID:rwQF1jOE0
>>947 シャープの機器(ストア?)からのアクセスか、ポイントサービス?だか
何だかのサービス終了とパピルス終了と
>>858は
勘違いしてたんだろう。
メールだか来てて、パピルスと、サービス終了って言葉だけ自分も覚えてるw
968 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:34:19.11 ID:B+uLwTAJ0
>>962 E-ink 端末なら、1ヶ月以上持つし、
1000冊ぐらい簡単に持ち歩けるので、むしろ紙の本より便利
>>953 これじゃー電子書籍がネガキャンされても仕方がないな。
狭い日本、もたれあいながら食ってんだもんね。
972 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:35:15.67 ID:6jzncw1h0
アマゾンは時々値引き販売してるから、ちょこちょこ見てセールの時に
買えば半額以下で買えるよ。
特にシリーズものを売るために、最初の方の作品を格安で出すことがあるので
そのあたりがお買い得。
あとやはり、洋書が簡単に手に入るというのが大きいよね。
ここだけは、紙の本が絶対にまねができない部分。
973 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:35:22.18 ID:eDdUK1Do0
教科書や資料とか全部入るから学生には便利でしょ
好きな本のデータもたくさん持ち歩けるし
974 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:36:05.38 ID:T5LBSIywO
>>965 保証期間過ぎたら修理すらしてもらえないゴミになるじゃん
975 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:36:20.03 ID:Qtn9rs8Z0
Android携帯で見てるけどメチャ便利。
どこでも本を買えてすぐ読める。
家でiPadなら更に快適。
ガラケー時代から電子書籍買ってるよ。
もう紙には戻れない。
紙しかない本は買うけど。
漫画は電子書籍がいいな。
分厚い技術書とかは、まだ紙がいい。電子書籍だと検索が便利とおもいきや、めくりが遅い。
>>9 スマホに吸収されてしまうような端末のどこに将来性が
978 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:37:12.57 ID:6jzncw1h0
漫画は風呂に持って入りにくいという一点以外は
電子書籍がべらぼうに便利だね。
ベルセルク全巻常に持ち歩くなんて紙じゃ不可能だしね
979 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:37:16.11 ID:huiccaEnP
電子書籍が普及しない理由の一つ
エロが少ないから
使ってみると結構悪くないんだけど、もう少し安くならんかな
あの値段だとブックオフに行ってしまう
982 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:37:54.45 ID:F83a0oMH0
983 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:38:04.15 ID:XWWKFkwV0
>>966 電子書籍への信用>>>(越えられない壁)>>>三木谷への信用
>>965 Kindle端末で読んでるKindle ユーザーは一部しかいないんだけど
985 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:38:36.33 ID:6jzncw1h0
あ、ベルセルクはまだ電子書籍でてないけどね。
早く出て欲しいけどね。
986 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:38:41.58 ID:wU6NMHRCP
NEXUS7で漫画読んでるけどこれいいわ
漫画なんか本棚にあると恥ずかしいし捨てる手間省けるし
冗談抜きで老眼にやさしい。もう電子書籍でしか本は読んでない。
おれも Nexus7 にキンドルアプリ入れて読んでますわ。
自炊最強
MP3 プレーヤーが発売されて、CD や MD の入れ替えから解放されて、
所有しているアルバムが全部、手のひらに収まるのと同じ便利さが電子書籍にもあるのだけど、
まぁ、別に「使え」って説得してもしょうがないわな。時間の無駄。
まだ使ってない人は、まぁそういう人生もいいんじゃないかと思う。
991 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:40:09.99 ID:XWWKFkwV0
>>985 ベルセルクならガラパゴスで見ましたよ。
>>1 データの所有権どうなるの?
部屋が狭くなるけど現物で持っておきたいわ
>>984 三木谷社長主導、koboの信用はいかほどか?
995 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:41:28.93 ID:U/N1UTOi0
>>974 電化製品は一般的にそうだろ。
壊れても買った本やアプリは残る。
押しも押されぬラノベ専用機だわw
ぜひカラー版を出してもらいたい。
やっぱラノベはかわいい挿絵があってこそだもの。それがカラーで見れるとなればやっぱテンション上がるしw
>>979 スマホなら振動するから3Dで楽しめるのになw
998 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:41:56.42 ID:XWWKFkwV0
>>993 Kindleで買うとクラウドで保存される
999 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:42:13.97 ID:6jzncw1h0
>>992 まじか〜ガラパゴスでてるなら、さっさとキンドルでも出してほしいわ
1000 :
名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:42:19.91 ID:F83a0oMH0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。