【社会】今、サッカー少年をおしゃれに応援…「サカママ」がブームに。雑誌やウェア、教室も人気[04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長文のため一部省略@キャプテンシステムρφ ★
国内の12歳以下のサッカーの人口は30万人を超えるといわれている。
そして今、注目を集めているのが、その親たち。
おしゃれなサッカーママをターゲットにした雑誌が発刊されたり、
サッカーママとメーカーが共同でウエアを開発したり、パパ向けサッカー教室が開かれたり。
子供のプレーを見守るだけではなく、「自分たちも楽しみたい」という積極的な親たちのニーズに応えながら、新たなビジネスも生まれようとしている。

3月の金曜日午後、大阪市北区のグラウンド。
幼稚園から小学3年生の男の子たちが元気にボールを蹴っていた。
そのすぐ傍らには、子供たちのプレーを見守る数人のお母さんたち。
よく見ると、そのスタイルはとてもおしゃれだ。

 ジーンズなどのパンツスタイルがほとんどだが、足元はスニーカーではなく、ニーハイブーツやショートブーツ。
荷物を入れるのは、リュックサックではなく、パーティーなどに持つ小さなクラッチバッグやタウンユースのショルダーバッグ。
ちらりと見える爪には鮮やかなネイルアートにキラキラと輝くビジュー(小石)が施されている。
 「夏は暑さ、冬は寒さとの闘いで母親にとっては大変です。
長時間グラウンドに立つことになりますから、サッカーのルールなどを知ることはもちろん、おしゃれをしてサッカーを楽しむことも大切なんです」。

 鍋坂さんのように、「ジュニアサッカーに親しむ子供たちを支えながら、自身もアクティブに活動して輝く30〜40代のお母さんたち」をターゲットにした雑誌が昨年3月、創刊された。
季刊誌「サカママ」。
海外サッカーを紹介する雑誌を発刊するソル・メディア(東京都渋谷区)が立ち上げた。
親子でできるトレーニングの紹介や、Jリーグで活躍する選手の母親へのインタビューなども掲載するが、
「ほかのスポーツに比べて格段におしゃれなイメージ」(堤さん)というサッカーママを意識して、
観戦ファッションの提案や、しゃれたブランケットやカラフルなランチボックスの紹介など、ファッションやグッズにも力を入れる。
(中略)
 子供の習い事をきっかけに、新たな市場が生まれると同時に、親たちの間には思わぬ楽しみが広がっている。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20130420575.html
2名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:42:34.38 ID:2rJ573I1P
笹かま禁止
3名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:42:52.79 ID:TNvyv01EO
やるからには一生懸命やりなされ
4名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:42:53.64 ID:bqTL7d060
そしてコーチとその服着たままアンアンするんですね
5名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:43:08.42 ID:7eOck+wy0
ササカマ美味しいよね(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:44:07.72 ID:7hHC2RcM0
先日初めて横浜のマリノスタウンって所の横を通った際にグラウンド見たら、>>1みたいな感じだったな。
7名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:45:49.35 ID:+q+nrn/k0
チェルシーはママの味って言うからね
8名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:46:16.58 ID:M38/gndL0
ステママ
9名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:47:14.46 ID:ZQS/g+rv0
主人公は わ・た・し ★
10名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:47:22.86 ID:ywU+KBr60
小猿の応援をする母猿かwww
11名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:48:00.90 ID:scgHDGmK0
サルここにもおんのか
12名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:49:09.49 ID:O44ScVNX0
焼き豚イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
13名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:49:53.88 ID:hFY9UyQo0
さかさまママ
14名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:49:58.55 ID:+V69r0VDO
棒振りヲタは号泣
15名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:50:14.63 ID:ZtKtXads0
画像も貼らずに
16名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:50:49.05 ID:qn+/glbmO
そんなブーム無い
終了
17熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 23:50:59.13 ID:eewUZOd+0
 
犯罪者への入門としてサッカーは最適
18名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:51:35.16 ID:O44ScVNX0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:53:10.71 ID:x7O6bC4hP
 スラム街でボール蹴るとかしないといいフォーワードは出てこないな。
海外いってすぐにレギュラーとれずに帰ってくるメンタルの弱い選手しかでてこない。
20名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:53:14.53 ID:Up6aE5QA0
>>4
自分の息子をレギラーに枕営業ですか
21名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:53:55.06 ID:38SjWrJE0
また糞記者の妄想記事
朝鮮族の捏造は芽の段階で見透かされる
22名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:55:39.88 ID:HdCYquSuO
外のスポーツの応援におしゃれなんて無用
23名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:56:16.07 ID:L7uvCAUX0
何かもう、

ステマ
24名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:58:48.12 ID:9VO3bF8w0
アメリカのサッカーマムのパクリかい。
確かにアメリカじゃかなり前から中流階級の象徴だが。
25名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:59:36.80 ID:j25TLd1LP
おしゃれもいいけど、
口汚く応援するのはやめてね。
サッカー少年もサッカーママも、
評判悪いよ。
行儀悪いのがサッカーだなんて時代遅れだよ。
26名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:00:13.25 ID:FZHv5ZHU0
これ普通のボランティアチームでやったらはぶられるぞw
27名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:00:33.36 ID:3HgSlcIJ0
373 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/20(土) 23:31:37.36 ID:0bTft0fE0
しばき隊vs在特会
http://www.ustream.tv/channel/iwj-kyoto1/theater#/recorded/31702855

お前らが望んでるとおりになったけどこれでよかったのか?
28名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:00:55.94 ID:W9qtUgVc0
マッカーサー少年に見えた
メガネ買ってくる
29名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:03:17.44 ID:SZfAD1te0
俺もサッカー部だったから分かるわ
ほんとババア共はくだらねえこと頑張るよなぁ
30名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:04:12.95 ID:NlERQ90a0
足元はスニーカーではなく、ニーハイブーツやショートブーツ。


↑スパイク履きなさい。
31名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:05:51.83 ID:EU04+iKrP
それでまた、サッカー少年団にもママカースト(笑)が
産まれるんですねわかりますw
32名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:06:06.22 ID:BfznuacK0
母親の監視付きかw
33名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:06:56.15 ID:GcgWiRkD0
きもw

朝鮮臭いサッカーステマきもw
34名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:07:11.25 ID:W8IzOqzn0
最近、ママ関連が多いけど、どんな意図があるんだろうね。
ママカーストは独身者の結婚意欲の減退でも狙ってるのかなと思ったけど。
35名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:11:30.10 ID:W9c9C3op0
野球、サッカーやらはコーチたちとママたちの浮気会場になってるからな
ちょくちょくチームの会合とか言って出かけるようになったらかなりあやしい
36名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:12:21.61 ID:HOcQkuWe0
応援してる姿がキチガイだからw
37名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:13:38.92 ID:YwIz4Pl30
糞マスゴミが腹立つわ。俺の大好きなサッカーを、アホ女使って汚すなこのヤローが。
38名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:14:03.40 ID:dTiuRjfx0
いつも何かのブームを作りたくて必死だな
39名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:14:07.15 ID:sJ+Hey1Q0
40名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:15:58.24 ID:L4q+eG8V0
>>4
さすがにコーチとしてもババアはお断りだろう・・・
41名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:19:03.95 ID:URqRQ7XGO
ヘディングって脳に悪いんでしょ?
42名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:19:55.75 ID:++Ks3jWV0
でもさー保護者のママ友同志で出してる差し入れを
差し入れ出さない家のガキが食ってるとイラっとするね

中にはそれがわかって手をつけない子もいるけど
そういう子はまあ浮いて可哀想だから
「いいのよー笑 」って勧めてやってるけど自分が馬鹿らしくなるね

ママ友会に参加しない子供はいろんな意味で可哀想
ていうか、最低子供がやってるスポーツのコミュニティぐらい参加しろよって思う
43名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:23:10.84 ID:1lBxY5Gu0
気持ち悪い
44名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:25:47.33 ID:OnYUUY2EO
>>42
差し入れ一切しないルール作れば全ての問題が解決するとは思わない?
45名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:27:32.79 ID:G+gB7ZxdO
ウエアって何?
ジャージじゃないの?
46名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:31:33.77 ID:yyJmEbf+0
差し入れなんだから誰が食ってもいいだろ
貧乏くせえ
47名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:32:51.44 ID:6zCE+5j/P
>>7
それはピクシーだろ
48名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:41:16.60 ID:pqzM+Niu0
子供が主役だろ、BBAがおしゃれ()して、シャシャリ出てくる暇や金があったら
その子がサッカーや学校に打ち込める為の投資や環境を整えろ

>>42
差し入れの種類によるかもしれないけれど、汚いBBAが捏ね繰り回したおむすびやらサンドウィッチ、手作りスコーン()とか
他所様が手作りしたものが食えない人もいるから、敢えて持ち込まない人だっている
察する事も出来ないんだw

そんな人は見栄を張って、阪急や島屋大丸のお持たせすればいいじゃん、とか思ってそうw
そういうBBAは原因不明の病気でさっさと逝った方が、家族や社会の為w
49名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:46:41.37 ID:vqiAF+nOO
さっかーに係わってる奴らってさっかーに係わってる自分カコイイっていうオーラが鼻持ちならん
50名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:47:57.38 ID:sJ+Hey1Q0
幼稚園、小学低学年の団子サッカーにまで
ギャーギャーあれこれ指図して叫んでる
やっぱ親って親ばかじゃなく馬鹿なんだと思うわ
51名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:50:36.63 ID:zNmMILCA0
>>42
そういう世界なんですか、気持ち悪いですね。

自分にできない願望を子供にやらせようとしてる親って、なんか独特のな雰囲気があって大抵同類で群れてますよね。
52名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:52:51.42 ID:SZfAD1te0
>>45
リベリアの怪人
53名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:57:31.98 ID:xpjSf+Ln0
なでしこママのほうが・・・
54名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:04:57.00 ID:5sY+jATZ0
サッカーに限らないけど
「小さい頃から女子でつるむのってイヤだったのよねー、アタシ」
な人がママになったら子どもに団体スポーツは習わせないのが無難。
面倒に決まってるじゃん。
55名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:07:55.42 ID:/ZhW2bz50
>>6
マリノスのJr.ユースなんてブランドそのもの。
ご近所のママ会で堂々と自慢できるレベル


>>17
まあ焼き豚は貧乏だから4年に1度の国際大会の1万円以上のチケットでさえ
買うのに躊躇しているレベルだからなw
http://uproda11.2ch-library.com/386341Iyc/11386341.png
上:他国同士,下:日本戦
56名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:08:05.86 ID:10pT0Y/QO
サッカーは金を中心に回っている。
ホームandアウェイルールってあるだろ?あれは金の為のルールなんだぜ2試合やった方が儲かるからなwwww
57名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:10:32.29 ID:/ZhW2bz50
>>40
世界をオマエの尺度で考えるな


>>56
携帯から乙
どっかの棒振り双六はその典型だな
58名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:24:30.05 ID:D31kvXVj0
頭大丈夫?
かわいそう
59名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:35:09.65 ID:5FPjPOcC0
そして、勝てない日本の出来上がり。
60名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:38:59.50 ID:LDk5BHXb0
ママのカーストの話題だろ。サッカーの話題じゃない。
61名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:41:58.15 ID:en6d43X80
このまえ電車内の小学生に「誰が一番人気なの?」と訊いたらメッシと言われた。
俺が外人の名前を知ったのは中学時代のマドンナかな。
小学生のときは人生の目標なんか無かった。厨房になっても目標は無かった。
今の子供は凄いね。
62名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:45:21.92 ID:HdmEtii/P
>>1
こう言うママ集団を作ってる大元は層化なんだよ
http://soccermama.jp/leader/サカママさん.jpg
http://soccermama.jp/leader/2013/03/-323.html

デカデカと伊藤園w
63名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:47:05.27 ID:PXk1EcCa0
>>24
で終わってるやん
64名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:47:43.99 ID:ljOOZPo2O
自分の子供が団体スポーツに興味出したらどうしよう…
日曜日とかに行くの面倒くせええええ!
自分の頃は親来ないのが普通だったけど時代変わり過ぎっ
何とか個人文化系に興味持つように持って行きたいな
65名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:49:00.75 ID:j2uT2joI0
こういう少年野球の文化みたいなのやめてほしあ
66名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:49:29.36 ID:AuefLGm80
>>42
基本差し入れ禁止が今のチームの流れ
差し入れの順番とかあって変な流れ出来るからね
67名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:50:53.76 ID:SYVdxk430
近所のサカママ()はデブママだよw
68名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:51:06.95 ID:z8Q/40Wm0
>>1
○○女子の次は○○ママか?w
69名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 01:58:15.26 ID:AuefLGm80
>>64
ボランティアチームじゃなくてクラブチームに入れれば良い
要は金で解決すればいい
ボラチームは何かと負担してもらわないとキツイからね
70名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:17:04.58 ID:F21sntH+O
子供の出る試合くらいは時間があれば見に行ったっていいだろう
授業参観で親が口出ししないのと同じで、練習に親が毎日来て口出しするのは間違いだろうな
練習に親は必要無い
そんなに気になるなら、自分で金を出してクラブチーム作れば済む事だ
71名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 03:32:30.20 ID:yGa+rja80
野球は新聞

サッカーはネット

これくらい違うんだから話にならない
比べるのもおかしい
72名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 04:09:03.41 ID:BcUpc8NI0
>>69
クラブチームのが練習の送り迎え大変だぞ
73名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 04:20:26.65 ID:sVerPCVM0
 
 
 
なでしこが男とサッカーさせられカワイソス
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1346295915972.jpg


  ↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓


性別検査を避けた? 性別疑惑の韓国女子サッカー選手 [ 10/05/10 ]
http://read2ch.com/r/news4plus/1273482953/ 抜粋

1:星空φ ★[] 10/05/10(月) 18:15:53 ID:???

http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/a/9ad18069263546c11c3d13aaf969b19e.jpg

「 女ロナウジーニョ 」 こと韓国女子代表のパク ・ ウンソン ( 朴恩善 ) をご存知だろうか。
女子W杯ドイツ大会の予選を兼ねたAFCアジアカップ ( 5月19 〜 30日 )で、
代表復帰するとの見方が強まった。

だが、男性の体格とパワー、低い声を持つパク選手に、中国側は性別疑惑を指摘。
韓国代表の復帰に待ったをかけた。
これが影響したのか、9日、大韓サッカー協会発表メンバーに、パク選手は含まれていなかった。
 
 
 
74名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 04:25:31.00 ID:qWDY7Xs90
ササカマ
75名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 04:55:21.71 ID:04iZtIEL0
サカブタ
76名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:15:58.94 ID:cmawRB4sO
あれ?10年くらい前のアメリカじゃ、サッカーマムって草生やされる蔑称 じゃなかったか?
77名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:21:29.18 ID:5qiqlj+Q0
雑誌屋の受け売り
森ガール山ガールアデージョと同じ匂い
失笑を集めるのうまいね
78名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:22:42.48 ID:9NjLo3kYO
水泳ママブームはよ
79名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:32:31.19 ID:RWxWirsi0
>>76
は?
80名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:33:29.12 ID:qQdJk/P40
野球とサッカーっておしゃれの対極にある土方のお遊戯なのに……バカ丸出しwww
81名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:33:54.71 ID:d+GL000w0
お盛んだな。
82名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:34:17.25 ID:SIhzCF0b0
ザーマスママは死滅したの?
83名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:36:52.52 ID:ARiziBx90
ステマ
84名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:37:01.39 ID:sWsCxCDx0
>>22
日焼け止めだけやっとけばいい
85名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:39:13.12 ID:SIhzCF0b0
電通の狙いはなんだ?w
86名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:39:32.82 ID:9NjLo3kYO
>>81
評価する
サカりのついたママだな
87名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:40:38.55 ID:jc/6NJql0
>>56
地元で開催するホームゲームが有利になるので公平を期するために決まってんだろ。
88名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:42:38.73 ID:e0fUPXyTO
爪は危ないから切れよ
89名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 08:51:10.27 ID:JUeWoEaFP
記事自体が30年前のアメリカの後追い。さぞ楽な仕事だったんだろうな
90名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 09:08:07.78 ID:ivGrK/00O
>>1
金稼いでこい、働けや
91名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 09:25:31.99 ID:uxN8WQ6P0
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
92名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 09:32:23.90 ID:Akr9w5IK0
くだらない記事だな
93名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:06:53.25 ID:+cZPt0Dy0
子供に大人気とかママに大人気とか言わないと
日本のサッカーは維持できないレベルにまでおちぶれたのかよ
94名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:09:28.40 ID:5unkvkfWO
アメリカの30年前じゃねーかw
だっせー記事ww
95名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:12:22.69 ID:/ZhW2bz50
>>76
どこの並行世界の話だ?


>>87
バカにマジレスしちゃ駄目
96名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:25:16.60 ID:l5DhTLVV0
ママ同士格差つけられるとか、まともな子ならサッカー嫌いになるよ
97名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:26:22.42 ID:okrSt6qL0
>>34
鬼女の結束を弱めるのが目的というのもあると思う
フジ花王のデモが余程効いたから何とかして分断工作したいんだろ
98名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:28:14.39 ID:USUYIL3a0
こども以上にママがお熱を上げちゃうのはままあること
99名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:33:41.73 ID:bkTnOYZT0
>>98
だれが上手い事言えと
100名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:34:00.51 ID:jcgqrtqM0
おしゃれに応援()
ユニフォームかジャージで充分だろ?
大して大きな声も出さないで何勘違いして気取ってんの?
またママ友()同士のきったない争いやってるだけちゃうん?
101名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:35:54.91 ID:TxYxHDE/O
底辺から這い上がろうと必死だなー
102名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:39:42.14 ID:nm/WOL6U0
取材して書くんじゃなくて捏造するもんだからな、記事なんて
103名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:42:17.30 ID:O8Z3jH1jO
母さんッ!!

パンパン

妊娠しちゃう…
104名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:46:29.70 ID:Jtg3YYDXO
コンビニの駐車場に日曜の朝に居ると野球少年やサッカー少年の保護者が車で集まってくる
ガキも保護者も他人の車に荷物とか平気でバンバンぶつけてる

こんど降りて怒鳴り付けるか
105名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:46:36.36 ID:LizMl6Q10
子供のスポーツに親が夢中になるのは何十年も前から変わらんよ
土日のたびに親父が車出して試合に行った
106名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:47:02.53 ID:XZqkU9p+0
主役はサッカーをしている子供だろ
お前らは目立たなくていいんだよ
107名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:48:34.88 ID:k7QROrqE0
「ウチの子、なんでいつも補欠なの!? よその子贔屓してるの!? 教え方悪いんじゃない!?」
「○○さん家の保護者、滅多に応援にも来ないじゃない。非協力的だわねー、不公平よ!」
「ちょっとー、うちの子、怪我して泣いて帰ってきたんだけど! いじめられたって言ってるわよ! どうなってるの!?」

モンペに悩まされる少年サッカーの指導者は結構、いる(´・ω・`)
108名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:50:56.96 ID:LtIDxqzvO
コンプレックス商売か
暇な主婦が引っ掛かるのかね
109名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:51:33.30 ID:eDDgnO7qO
実際は練習当番、試合当番、、機材(メディカル、タープ、場合によっては組立式ゴール)搬入、スコア付け等など、めちゃくちゃ肉体労働なんだけどね。
子どもがチーム所属してたら、例外なく。
110名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:51:42.56 ID:ExiXs+DR0
バレーボールとサッカーは不倫の温床


これガチな
111名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:53:32.21 ID:zM8LDcE+0
家の近所に子供向けのヒップホップのダンス教室ができた
結構繁盛してるみたいでダンママ舘が大きなガラス窓越しにちびっこが踊ってるの見てる
そして段ボールにどれでも100円と書いた子供服の古着が盛られてるw
112名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:55:42.97 ID:/ZhW2bz50
>>96
他のお稽古事は?
ピアノ,バレエ,バイオリンは?
113名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:58:16.86 ID:tmsbmWUP0
いったいブームいくつあんねん
114名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:01:07.07 ID:yo2YO/Oa0
62 はトロイの木馬の脅威
115名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:02:48.19 ID:UE6RSwAx0
そんなことやる前に、子供をしっかりしつけて欲しいわ。
116名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:03:14.90 ID:l/L82tvn0
でも、魔神出せないでしょ
117名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:04:29.29 ID:V6u3MGk60
親の見栄の張り合いきむちわりぃー
118名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:07:23.67 ID:k7QROrqE0
>>116
お下げした男の娘もまず居ない
119名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:13:32.06 ID:H/bepTQ4O
母さんっ

中はダメ…

今日だけっ

ああ
妊娠しちゃう
120名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:17:55.01 ID:91wxFNrS0
おしゃれなんかしてもそこまで評価されないだろ
あーきれいなお母さんだねーくらい

おっぱいを強調した服や、パンティラインがすけすけのジャージ、スカートなんかは
評価が高いと思うぞ
121名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:28:25.89 ID:4W5XiR3+O
>>120
子供にはキモいと思われるぞw
他人のお母さん=おばちゃんだからな、年齢や容姿関係なく
122名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:30:31.63 ID:5pe1H6Fv0
もうメディアのこういう話題はステマにしか見えん・・・
訴えるべきなのか?
123名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:32:15.05 ID:9kz89HlT0
結局、子供をだしにして自分が金使いたいだけなんだろw
124名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:38:25.00 ID:Bhy6Y9OJ0
〇〇ママって流行ってるなあ
旦那の事も書いてあげてください
125名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:43:17.01 ID:J4f0ZYQU0
プロサッカー選手って若死多いけど
基本的にプロスポーツは寿命削りながらやるものってこと子供のうちに教えないとダメだと思う
126名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 11:53:17.59 ID:Y7apEOq+0
>>124
イクジイじゃ
127名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 12:18:44.73 ID:vry4y3Uj0
また電通のステマか?
馬鹿女騙してサッカー利権を拡張して金儲けしたいだけだろ
128名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 12:51:13.42 ID:sYbgi+n00
>>42
お前の醜い顔と性格が子供に伝わって遠慮してんだろ
129名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 13:55:10.60 ID:Bj7hzlIF0
ばっかじゃねぇ
130名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 13:57:05.94 ID:zDR/m6+C0
女とくに母親に暇があると碌な事しない。
131名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:03:08.66 ID:/ZhW2bz50
>>130
鬼女の悪口はやめてください
132名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:13:44.82 ID:Wj2p2mS+0
アメリカのスラングでサッカーマム(サッカーママ)ってあるんだけど
電通は意味を知ってて使ってるのかな
133名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:18:41.75 ID:z442nfMG0
息子がサッカーやりたい、野球やりたいって言ってるんだけど、
うちは父子家庭なので事実上できない。自営業だし、日曜もこうやって
2ちゃんに書き込めるくらいだから時間的には問題がないんだが、
男親の立ち入る隙が無い(あるのはたまに必要とされる力仕事のみ)、
かつ、毎回ちゃんと食べ物の差し入れをしないといけないが、
男が差し入れることはたとえ父子家庭でも事実上、禁止。

要はママ社会ができあがっていて、そこに男が入り込むことは絶対に
許されないという空気がある。実際、息子を入団させようと相談に行ったら
「○○さんのお宅は父子家庭のようですが、再婚される予定はあるんですか?」と
聞かれ、無いと答えたら、事実上、無理ですとキッパリと言われた。

入団できないことはないけど、間違いなく追い出されると。以前にもそういうケースが
あって、父子家庭だけじゃ無くて母子家庭の子もNGらしい。別れた妻が参加するという
案はとんでもないと却下された。

なんだかなー。
134 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/21(日) 14:28:14.54 ID:I+sr2k+pP
蹴り飛ばされてぇwwww
135名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:31:19.46 ID:AgjQ+UqqO
そして、にちゃんねるの皆が無慈悲にツッコミ…と。
136名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:44:26.49 ID:/ZhW2bz50
>>132
そんなことさえ知らないのは情弱焼き豚くらいだろ
137名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:06:10.04 ID:jL07/d3U0
>>133
うちの小学校グランドでやってるチームがそういう雰囲気濃くて怖いよ
どんどんメンバー減ってて勧誘に必死
親の出番のないクラブさがしたほうが懸命だね
人数微妙で辞めたくてもやめ難いとかいいつつ勧誘しているのには呆れたよ
138名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:45:48.78 ID:GVbwaHD60
>>1
ステマスポーツ
139名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:09:36.70 ID:KswumQphO
サッカーて何て言うか・・・必死だよねw
なんかもう一周してダサい
140名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:11:08.02 ID:FSSIrF780
ああ、こういうのうざいわ
母親の格好なんて誰も見てねーよ
自意識過剰w
141名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:14:09.57 ID:d5IsNtsf0
米国のサッカークラブみたいなもんか。
地域によってはBMW、レクサスとか母親が乗ってる
車まで見得はる。
142名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:17:04.90 ID:720DAHH3O
>>133
片親なんてハンパな状況で世間並に子育てしようてのがそもそもの間違い
より戻すんでも新しいパートナー探すんでもいいからなんとかしなさい
子供が就職・結婚決めるまでは両親揃っていた方が有利なのは間違いないんだから
143名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:17:17.50 ID:kZgb9TUa0
仕事帰りの道沿いに少年サッカーの練習場あるんだけど
ネット際に並んでるママさんたちのケツ見るのがささやかな楽しみ
144名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:19:39.80 ID:EldpNysT0
かつてママさんバレーが不倫の場だったように今度はサッカーか
145名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:19:57.69 ID:T4sZtjt40
ボールを奪い合う系の球技やってるガキはなぜ生意気になるのか
かといって野球も別ベクトルで駄目になっていくけど

総合的に見たらテニスみたいに打ち返す系が一番マシだが目くそ鼻くそ?
146名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:20:17.55 ID:B44alFHw0
本人より母親が熱を上げてダメになったもの一覧
・子役
・お受験
・アイドル
・サッカー←New!
147名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:21:44.74 ID:FpYHR5pm0
>>145
精神教育つー概念がロクに無いからじゃね?
武道系は何か結構真面目になる。
148名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:25:31.34 ID:T4sZtjt40
>>147
そういやテニスも相手のミスにラッキーだのもうけーだの大声で言う文化があったわ
球技の精神教育は期待できないな
149名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:34:10.68 ID:hNI8vi/LO
サカママって子供をだしに出会いを求めているんですね
今度声を掛けてみる
150名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:35:45.89 ID:dl6x+8G7O
パパママ仲間での交換試合もありか?
151名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:45:57.67 ID:GeruyoEl0
>>109
で、クラブユースに入ったは良いけど、17で故障して将来を絶たれた。
友達にこんなのがいる。
高校も推薦だから、中退して今は無職。

膝を壊して、身体使う仕事にも就けないんだよね。
故障まではいい選手だったけど、中学の勉強もしてないから事務仕事は無理。
PCも全く使えない。
152名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:07:49.49 ID:P+qcZIUY0
スポーツでも音楽でも、センスや経験が無い親が子供に絡むと、途端に醜悪になるケース
153名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:07:58.16 ID:k7QROrqE0
>>151
あーあ、ご愁傷様
スポーツなんていつできなくなるか分からないんだし、
クラブユースに入ったって、プロで活躍できるのはごくひと握りで、しかもその期間は非常に短い。
9割9分はスポーツ一本では食えず、全く違う道を歩む人生のほうが大きい。
夢を追うのはいいが、保険はかけとかなきゃ
154名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:13:23.13 ID:KswumQphO
親も親なら子も子だよ
こんな時間に住宅街で騒いでサッカーしてやがる
死ねばいいのに
155名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:50:50.26 ID:T4sZtjt40
なんで子供は趣味としてのスポーツをやらせてもらえないんでしょうかねえ??

勝負ごとばかり→勝てない→つまらない→運動嫌い

これではあまりに勿体無いし可哀想
大人の週末スポーツみたいに動いたあとはみんなで美味しいものを食べて解散、それでいいじゃないか
156名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:59:34.59 ID:/ZhW2bz50
>>155
オマエの頭には向上心や鍛錬って言葉が無いのか?
俺は中学のバスケで3年になっても殆ど試合に出られなかったけど、人並みの体力を
つけたいから最後までやり通したぞ。

勝てないなら勝てるようにその競技について学び鍛錬すれば良いだけの話
157名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:06:13.82 ID:vuGVz8Vk0
>>156
お前の中学時代の部活選びにまさか親は介入してないだろうが、
小学生以下のスポーツなんか実質親の意見が全てだから。
158名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:11:27.67 ID:eJ+2+bDJ0
子供までアクセサリーかよ
159名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:17:42.55 ID:vqiAF+nOO
子育てが趣味(笑)
160名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:17:55.71 ID:vkn/nZThO
>>157
今は小中学校はサッカー部と野球部は廃部させるところが増えてるんだって
今は校庭が狭いから校庭を独占するサッカーと野球はやらせない
どうしてもやりたいならユースやリトルリーグに入れってことらしい
小中学校でテニス部の人数が増えてる理由は狭い場所で出来るからなんだそうだ
161名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:18:03.29 ID:/ZhW2bz50
>>157
それは自己体験か?
小学生でも早めに来てボール練習や、練習場まで
自発的に片道2kmランニングなんてザラだぞ。

そもそも>>155は趣味としてのスポーツついて、つまり実施内容についてが主旨でしょ。
なんで次のレスでは部活選び(種別選択について)なの?

もう一度、自分の頭の中を整理しなはれ。
162名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:19:17.13 ID:uhdvIgad0
鶏冠ママの間違いだろ。
163名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:23:39.89 ID:cl2EjLyu0
>>161
サカ豚の妄想レスはいらないよ。

野球とサッカーは毎週末対外試合のたびに親が動員されるから
子供のわがままで続けられる状況なんかもうないんだよ。

子供の趣味の範疇を越えてるのが今の小学生スポーツなんだから。
164名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:28:47.99 ID:+8eZobu6O
子供を商品のように扱い、使えなくなったら捨てる(退学)させる馬鹿私立高校を潰せよ

有能な野球・サッカー・陸上・柔道・水泳・レスリング・バスケット・卓球・テニス選手を潰しまくる私立は売国奴だろ
165名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:31:19.38 ID:hoXSscOLO
なにこの無理やりなステマ
166名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:34:10.81 ID:tqnNsNfY0
クソババァってのはどうしてこう、やることなすこと一々馬鹿丸出しなのかね
頼むから保健所は責任持ってババァの管理をしてくれ
167名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:34:56.29 ID:/ZhW2bz50
>>163
野球とサッカー以外の事例は無いの?
バスケット,テニス,体操,卓球は?

もっと推考してからレスした方が良いよ。
あと何で自分の意見を否定する奴=サカ豚なんだよw


>>164
馬鹿だからこそスポーツでブランド力を付けようとしている。
逆に俺の出身高校なんてスポーツにはてんで無関心の私学進学校だった。
ヨット部なんてものがあった。
168名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:36:30.69 ID:Rdn+VBlD0
>167
バスケは同じ学校でチームが複数あるから、対外試合のたびに親が出てくる必要ない。
テニス、体操、卓球は今は外部でやるのが常識。

野球とサッカーだけがいまだに少年団でやってるだけの話。
169名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:39:34.10 ID:HN2QjtqpI
3軒となりの一家揃ってサッカー好きの家の子供。
いつも俺の家の前でボール蹴って遊んでいるのだが、結構な頻度で人の車にブツけるから
「道路でサッカーは止めてね」って言ったら、
「ママに自分の家の前じゃなきゃいいよって言われたよ」
とかヌカしやがった。
170名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:42:41.15 ID:/3L/wUbEO
>>165
元々BBA層のスポーツウェアとか市場規模が小さいからな。
こういう見栄の為だと金も落とし易いから狙い目なんだろうねw
171名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 23:47:17.97 ID:57ViSOhK0
>>169
ああ、うちの近所のクソガキと同じだわw

うちはバスケだけど
172名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 00:54:15.85 ID:WYFFGbKF0
ママカースト制度の次はサッカースト制度か
まともな女はますます子供を作ろうなんて思わなくなるわな
173名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 01:03:47.93 ID:om2GAVn60
>>172
女のカーストなんてどこにでも存在するよ。
生産ラインのパートのオバちゃん達なんて典型
174名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 11:31:34.25 ID:cGIZnJYMO
いい加減、自分が主人公脳の人格障害は病院送りでいいだろ
175名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 11:36:58.33 ID:05qnAJz00
>>133
間違ってる事言う団体に息子を預ける必要はない。
176名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 11:42:40.87 ID:vF/fA+YTP
結局野球って日本に根付かなかったね
177名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 11:44:43.76 ID:HWdIK+S6O
ママ関連記事ばかりだが、何がしたいの?
178名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 11:59:33.40 ID:dN5V1k5O0
コーチを狙ってるんだろ
179名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 12:30:08.75 ID:LwNP3+7tO
サッカーは低学年の子でも他校のサッカー部の子と会ったら、
ケンカしあうぐらい攻撃的な子達が多いし、
学校でもサッカー部は乱暴な子が多いと他の生徒達から嫌われているから近寄らない方がいい。
180名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:01:04.17 ID:om2GAVn60
>>179
携帯から流言流布乙
181名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:10:11.14 ID:qA5OSjZC0
アメリカの富裕層は子供にサッカーさせるんだよな
サッカーママはお洒落に着飾って高級車で子供と現れる。
で、子供がサッカー中はママ同士でおしゃべりを楽しむ
やっぱアメリカのムーブメントは遅れてやってくるんだな
182名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 13:20:30.80 ID:om2GAVn60
>>181
そもそも練習はクラブ主体で郊外にあるから送り迎えに車は必須なので
親に時間的余裕が必要。
それに月謝も高いから金銭的余裕も必要。 結果、中流以上の家庭が多くを占める。

ただし最近の変化として、今までは白人の中流以上が大半だったが、徐々に
黒人家庭も増えている。 現にアメのU世代は結構黒人が多い。
183名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 19:07:37.08 ID:amR+tOUA0
元々、サッカーはボール1個あればできるスポーツだから
貧民のためのスポーツだろ。
184名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 19:28:20.49 ID:bnIdkACf0
サッカーほど世界中でこれほどの人気スポーツって探しても他にないからなあ
メジャースポーツであるバスケ、アメフト、ラグビー・・どれもサッカーの足元にも及ばないからね
そういうのに嫉妬して叩く奴は変なのが多いわな
年齢50代以上とかとくにね

日本もサッカーが浸透するなんてイイ時代になってきた
185名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 19:30:23.52 ID:Icukx8b+0
ババアが人前でファッションをアピールできる数少ないチャンスだからな
ババアの時点で誰も見向きもしないのに無駄な努力を・・・って思うがw
186名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 19:32:48.39 ID:bYRKz/dF0
確かにスクールに来てる30代ママたちは
雑誌に載るような格好してる
みんなお金持ちなんだな〜って感じ
187名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 19:43:42.49 ID:6kvHzjjU0
soccer momは洋ポルノの1大ジャンルでっせ
188名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 19:53:55.06 ID:kksTglKA0
なんかもうトコトン子供と一緒にいるアタシが主役だな
間違いじゃないんだろうけど出しゃばり過ぎじゃね
189名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 20:28:44.55 ID:t4X7rGV10
子供をだしにして目立とうとスンナババアが。
サポーターからみれば超ウザがられるんだけどな。
「何しにきたの、お前?」みたいな。
たまにハイヒール履いたバカをみかけるが、足骨折したいのか?
190名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 20:49:45.45 ID:YD/HYVyq0
サッカーに関して日本は欧州の方向じゃなくてアメリカの方向にいってるなあ
サッカー原理主義の人達にとってはあまりいい傾向じゃないねえ
191名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 20:51:31.63 ID:LUt/SBen0
>国内の12歳以下のサッカーの人口は30万人を超えるといわれている。

なんか日本語おかしくね?
192名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 20:55:10.22 ID:C+VGlLNZO
サカ豚でよくね?
193名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 20:58:19.51 ID:v29uKU3/0
またブサメンの女叩きスレかよw
194名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:00:55.49 ID:say8gw/B0
今日の焼き豚涙目スレはここか
195名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:03:21.26 ID:o51M5o+u0
うち 旦那がサッカーのコーチやってるけど ぶっちゃけ私 サッカーに興味ない ルールとかも知らん
196名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:03:58.87 ID:R4Di7Gep0
また妄想ブームかw
197名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:09:05.65 ID:2SUAHo6c0
シーズンになると近所の河川敷に野球もサッカーも大量に沸いてくるけど
保護者連中含めて我が物顔で占拠してんだよなグランド外まで
健全な青少年の育成とかほざく前にやる事あるだろあのアホ共
198名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:15:25.37 ID:ydjSirwG0
ママの集まりには、服装や言葉づかい、応援手法から集合時間の早遅に至るまで、
その他事細かい不文律のルールがある。
なんでそんなに他人を束縛したがるかね。よく病気にならないもんだと関心するわ。
199名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:21:22.46 ID:v29uKU3/0
誰にも迷惑かけてないんだからほっといてやれよ
キモブサニートは他人に口出しするなアホ
200名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:23:39.73 ID:96njl5PF0
サッカーをする息子を応援する私、かっこいい
201名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:24:56.78 ID:+EhtxfsT0
>>7
あんまり気にしてなかったけど
チェルシーのスポンサーって、いまサムスンなんだな
202名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:38:35.32 ID:bYRKz/dF0
自分なんてジーパンにスニーカーでちょっと恥ずかしいけど
でもだからと言って、オシャレする気にはならないし…
やっぱりコーチたちも若いし、外見は気になるのかもしれないね
でもみすぼらしい格好よりオシャレなママの方が子どもも嬉しいのかな?
203名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:41:12.95 ID:QEiUWhpTO
コンビニでバイトしてたとき、サッカーママはいかにも勘違いなババアが多かったわ
その前にまずガキがワガママだった
204名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:41:36.47 ID:R0dCDNgaO
>>199
キモいよババア

ジャップビッチは世界の恥
さすが産む機械
205名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 21:51:38.66 ID:ju/xheSl0
>>199
>>197
氏ねよババア
206名無しさん@13周年:2013/04/22(月) 22:56:42.20 ID:7wnPXP8O0
メディアに流されやすいからなぁ
207名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:07:12.17 ID:2fb7KB0y0
サカママの出番だぞ 新CMきてる
http://www.youtube.com/watch?v=SkhgLFBpvS0
208名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:19:23.69 ID:9FbAbqWg0
なんかもう必死過ぎる・・・
209名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 02:47:32.18 ID:DfPCm1sy0
>>183
貧しかった昭和20年代にやきうに熱中した日本人の悪口はやめて下さい
210名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 04:54:20.83 ID:Wnxf1ad10
>>55
まだ練習場新子安にあった頃、大学からの帰宅時に電車でよくジュニアユースっぽい子供集団に鉢合わせしたけど煩くてかなわなかった思い出。
てかジュニアユース入る年齢でそんなママ友会とかあるか?
小学生スクールと勘違いしてない?ちなみにそっちならだれでも入れるよ。
一応スクール生の中でも選抜クラスはあるけどさ。
211名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 05:03:57.95 ID:Oa46Pqm00
スクールの子とプライマリの子は結構差があるよ
212名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 05:26:11.67 ID:kxAQzsMTO
一部だけですぐ『ブーム』w
最近ママ界がターゲットなのかよ?確かに情弱お花畑も多いから騙しやすいのか?www
213名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:08:51.04 ID:R5pFdxKf0
裸エプロンで応援すりゃ盛り上がるじゃないか。
214名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 09:58:55.91 ID:ZJOhn8gY0
日本人として 賤しい朝鮮人と間違えられないように注意しましょう

貴方の身の回りに潜む、息をするように嘘をつく通名を使用する
劣等人種 朝鮮人
思い当たる者がみじかにいませんか?そうです、彼らは朝鮮人なのです

嘘つき
モンスタークレーマー
モンスターペアレント
学級崩壊
非常識なマナー違反
モラルの欠落した人
恫喝、威嚇 パワーハラスメント ゆすりたかり

全て、在日、帰化朝鮮人、なりすまし朝鮮人 若くは朝鮮人と日本人あいのこ達が
日本を暮らしにくい国にしています
朝鮮人は日本国から排除しましょう
215名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:05:14.79 ID:gZGu3Ym80
それにつけてもおれたちゃなんなの?
イモというならかってにいいな
216名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:07:34.03 ID:DfPCm1sy0
>>213
風俗でそういうサービスがあるけど全然興奮しなかった
217名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:40:20.35 ID:ZOnOPbrj0
俺の頃は、少年野球で野球を応援しにくる母親結構いたけど、
すぐに来なくなるよ。来ても盛り上がらない。

理由は。。
1.子供が活躍できるとは限らない。
  むしろ、活躍できる子供は限られている。

2.子供の試合だけあって、つまらない。

3.試合に勝てるとは限らない。
  むしろ、戦う前に勝負が決まっている。

4.母親ががさつで、母親同士で仲良くできない。

5.母親がが来ると、仕事手伝わされる。

まあ、こんなのはすぐに終わるだろうし、飽きるだろう。
ブームを作ろうってしても無理ありすぎ。
218名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:41:19.64 ID:Me+/U/q50
>>42
ちっさーwww
閉じられたコミュニティにいると周りが見えなくなるいい見本だな。
219名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:45:59.76 ID:ZOnOPbrj0
>>218
大丈夫。

そんなのより、子供の中のカーストの方がスポーツチームでは、全然強い。
母親がいくらすごい差し入れしても、下手だと、
差し入れ持ってこない子供が、大量に差し入れしてる子供を、どついてる。


スポーツは、実力主義で、子供も下手だとみんなに迷惑かけているの分っているから小さくなってるよ。
こんなの俺が言わなくても、学生時代みんな体験済みだろうけどさw
220名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:46:57.52 ID:75JdFd4t0
理想「グラウンドで輝く子供を応援するアタシったらステキ」

現実「子供はいつもベンチ、クソ暑い中化粧も剥がれて、隣のBBRムカつく」
221名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 10:49:07.58 ID:PBYiHoif0
やたら親がでていかないといけないようになってきたな。
昔は地域の少年スポーツでは親は関わらず、放任してたのに。
手をかけないといけなくなれば、口も出したくなるわ。
222名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:02:35.71 ID:E3GhNzua0
>>221
基本子どもには関わってないとおもうよ
オシャレママはスクールには行っても試合は見にこないから
試合は夏は暑いし冬は寒いし、一日かかる試合なんかは旦那任せだと思う
223名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:29:49.15 ID:vksG2tPY0
昔は野球にしてもサッカーにしてもかーちゃんが来る事なんかなかったよな。。

いつごろからなんか??
224名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 13:01:44.47 ID:NWczvxhc0
いまどき野球はちょっと恥ずかしいよね
225名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 19:38:20.76 ID:Oa46Pqm00
>>223
ぶっちゃけると公立中学の練習試合にも親来るよw
中学上がった子が近くで試合するっていうから見に行ったんだ
したっけそこに父兄用の椅子が用意してあって観戦してたw
アウェーなのにw
226名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:12:21.71 ID:t3akiSq+O
>>224
うちの地域じゃ野球の方がメジャーだけどな@船橋
227名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 23:59:24.84 ID:DfPCm1sy0
>>226
在日が多いからね
228名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:15:14.93 ID:MQLgSifd0
>>223
いつとは言えんが、子ども会が衰退したのと入れ替わりじゃないかと。

ウチの辺りだと、暇な専業主婦が「わざわざ教えてもらってるのに何もしないのはおかしい」
と思って、お茶出しなんかをするようになったのがきっかけって聞いた気がする。
それが進んでコーチにお茶出しするのが当たり前になり、一部のママだけがするのはおかしい
ってことになって義務化されたと。旦那がコーチしてても嫁さんのお茶出し係は拒否出来ない
って話もあるぞ。どっちか行ってりゃいいだろうに。
コーチにしたら、勝手に飲むから出してくれなくていいのに、持ってきてくれたのを拒否ると
それはそれで文句言われるから仕方なく飲むことになるそうだが。

で、そんなことしてるから、親が対応出来ないとこは入れなくなって人数集めが大変なんだと。
バカだよな。
229名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:40:11.40 ID:A4RDMeULO
230名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:42:19.61 ID:bUKOIYt00
野球は怪我が怖いからね
アメリカでサッカーママが流行ったのは子供には野球やフットボールよりも安全だから
231名無しさん@13周年
>>222
Jリーグのクラブが経営するスクールは放任でも平気だけど
地域の少年クラブだと試合の日は親が車出したり飲み物持ってきたりしなきゃいけないんだよ。
だからママ集団になっちゃって父親は出てきにくい。