【社会】「大隅重信」?実は「大隈重信」でした…帝塚山大入試ミス[04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@13周年
どうしようもねえ大学だな帝稼山大学は
102名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:03:47.33 ID:uWsW44cr0
入試問題みたいに単純な文章段落だけじゃなくて枠線とかが多いのは
印刷屋が写植までやるよ
写植屋がバカだったのを、校正の時に見落としたってだけ
103名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:04:40.87 ID:8UBNdCT80
名前さえ書けなくても入れる大学
104名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:09:53.72 ID:r5R3XRpj0
大田さんと太田さん、斎藤さんと斉藤さん、間違えやすい名前ってあるよな
うんうん
105名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:10:06.47 ID:aqTNqwms0
在校生(休学中)に、さとう里香ってのがいるってWikiにあったが、何者かな?
106名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:11:15.97 ID:/k2YvYTI0
いいのよ
就職はパパに頼んでいるから
パパに
107名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:11:56.14 ID:FlhEuSud0
こんな大学知らない
これくらい別にええやん
108名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:13:59.01 ID:r5R3XRpj0
むしろ「帝塚山」大学なのに奈良市にある という方が
よほど問題にすべき事ではないだろうか

例えば、早稲田大学が所沢にあったらおかしいだろ?
109名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:17:56.21 ID:Frlh4DG20
福澤論吉
110名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:20:40.57 ID:e7qo014R0
爆弾テロにあった人
111名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:23:35.71 ID:Frlh4DG20
高杉普作
井伊直粥
112名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:23:38.57 ID:Kos/OTv+0
大隅重信www
出題者がおおくまって読めなかったんだろうなwww
おおすみしげのぶ。もし俺が試験を受けてたら大爆笑して
テストにならなかった気がするwwww
113名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:28:14.80 ID:/5ZQsYCp0
実際に大隈重信は大猥重信って漢字を間違われて激怒したことがある。
114名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:30:03.59 ID:G9Ob1xKq0
入試作成者は大隈重信を知らない馬鹿ということか
小学生でも知ってるだろ
115名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:35:33.21 ID:zWCUiadfO
>>「大隈重信」を「大隅重信」と誤記していた

えっ?違いって?
116名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:38:17.30 ID:V3BfcJBnP
日本人ばなれした顔だよね
117名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:40:17.71 ID:QjY099s00
福澤愉吉 先生は
ださないの?
118はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/20(土) 20:46:53.54 ID:hlcC1ydC0 BE:1443366656-2BP(3457)
>>1
キーボード入力なら勝手に変換されるだろうに、
完全に手書きなのか、それとも読み自体勘を違いして記憶してたのか(・ω・`)
119名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:50:51.67 ID:bTR3aqN00
鳥と烏 哀と衷 萩と荻
こーゆー欠陥漢字はなくしてくれ
すくなくとも一方は
120名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:51:37.69 ID:58F+M99V0
こまけえことはきにすんな
121名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:03:36.17 ID:4z1p6bVl0
これは掘えもんのメールに騙された民主党と同じレベル
122名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:03:52.52 ID:i1qcxLsuT
>>111
うまいね
123名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:07:25.72 ID:gnl82QKW0
くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
124名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:26:25.74 ID:M3QByeVP0
>>28
私立文系補正が働いているからな。
偏差値を15から25減じなければならない。
つまり、実際には、偏差値20程度の底辺だな。
いわゆるFランクの底辺。
125名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:27:10.07 ID:YODmY46P0
一太郎使え
126名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:28:32.35 ID:gG/B3Oqm0
>>31
それ、間違えたら点数足りてても必ず落とされるって都市伝説があった記憶がw
127名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:28:59.29 ID:9kO5b9ef0
誤変換では有り得んな
手書き原稿を誰かに打ってもらったのか
128名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:29:53.05 ID:sgEL7XL00
この大隅なんとかとやらがこの後の人生にどれだけ重要なの?
129名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:30:16.21 ID:KUTAOGNk0
おおくましげのぶ でどうやって 大隅重信って出すんだ?
130名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:31:02.10 ID:gG/B3Oqm0
つか、IME2012だと「おおくま」で「大隈」も「大隅」も出るんだな
131名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:33:04.64 ID:gmaMzWYU0
おおくまとおおすみな
132名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:33:11.54 ID:IOB4jCV20
他に良く間違えるのは、
太閤を太閣、桓武天皇を恒武天皇とかね
133名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:33:13.72 ID:KUTAOGNk0
>>130
そうなのか!
134名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:35:30.85 ID:1CFu0hWB0
大隈重信
135名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:37:33.94 ID:gmaMzWYU0
地理らーの自分には大隅半島はクイズでも答えられるぐらいお馴染み。
136名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:39:13.59 ID:zXudcpt/0
お陰様かお蔭様かいまだに分からん

IMEでも両方出るしな
137名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:40:13.62 ID:ZKEKSj0U0
手塚山大学か
138名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:46:03.17 ID:oUJErUIR0
139名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:53:00.95 ID:KUTAOGNk0
>>136
気になって調べたら「蔭」の方は常用漢字じゃないらしい。
140名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:55:23.13 ID:zXudcpt/0
>>139 ああ、そうなんだ、なるほど。
本来は蔭だが常用漢字の範囲で書くときは陰になるのね。
スッキリしたーdクス
141名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:56:33.34 ID:doypEQ8aP
帝塚山大学ってバカ大学ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423459049
142名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:00:36.20 ID:CmCLd0P20
高卒の俺にはどっちが正しいかわからない
143名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:01:30.94 ID:hZ3V1FSF0
まるでばぐ太をばぐ犬と書くようなうっかりミスだな
144名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:02:24.27 ID:H2oldt0i0
>>1
どうやら、佐賀県民を怒らせたいようだな……
145名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:03:05.44 ID:/HXkrQab0
帝塚山大本スレより

127 :学籍番号:774 氏名:_____: 2013/03/24(日) 17:08:34.92 ID:ieAscvUh てかランクとか関係ないだろw ネット評判は全くアテにならんね。

しかも、世間的にいいといわれている大学に いったところで結局は同じw 特に社会人になっても、結局は実力。 学歴なんか関係ないことぐらいわかるだろw 就職もいいとこに行くやつも多くいるし、 ほとんどの学生は就職してるよ、どの大学も。

俺でも勉強全くしない中学時代だったが、 やる気だしたら、高校で評定平均値4.8まで なったぞw でも、やりたいことある大学にいった。

なんてどうでもいいし、 結局自分次第だから。 だから、大学が問題を難しくしてるだけで、 そいつが偉いわけでもない。やればできるよ、 入試の勉強ぐらい。 実証したしな

Fランどうこう言ってる奴は、 何もわかってないね。

根拠も実証もない理論は見苦しいわ で、また文句いってくるんだろうけどね
146名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:03:17.25 ID:tcp2MgSk0
こんなカス大でも出れば大卒
分かるか?
147名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:04:34.26 ID:DNAWUThA0
帝塚山大学に不合格者なんて存在するのか?
148名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:06:19.33 ID:hZ3V1FSF0
>>144
えっ大隅半島出身なんだと思ってた
149名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:06:47.21 ID:XLWSr+rs0
誤記だと分かる誤記から、なんの影響もないのじゃね?
150名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:11:07.21 ID:ibNbWIFB0
入力したやつがアホだったってことか
151名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:12:47.46 ID:JPPD8gr60
>>1
>「大隈重信」を「大隅重信」
何処に違いがあるのか分からなくて、FFで開き直して、フォントサイズを変えてやっと分かった俺。
152名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:14:36.74 ID:r5R3XRpj0
印刷所の人が隅然まちがえたんだろうね
153名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:44:47.49 ID:mNmWKQYb0
Fラン大学の出題者なんてこんなもんw
154名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:48:43.87 ID:mmRikkQE0
設問に誤植があった場合、全員正解にする習慣はどうかと思う
この場合、大隅が大隈のことだとわかっても不正解なら不正解だし、
大隅が大隈のことだと分からず、正解できなかった場合、
そんな人間がそもそも正解できるわけがない
つまり不正解者は、誤植がなかったとしても正解は不可能なのだ
155名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:16:20.89 ID:UaVDuWY+0
15秒ぐらい何が違うのかわからなかった
156名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:32:05.65 ID:xLymAWOP0
世も未だな。
157名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:40:56.30 ID:oZuPsTaeO
日本には大学が多すぎる。百校ぐらいを大学としてその他は犬学と呼ぼう
158名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:21:37.22 ID:ZA7iC/Uy0
ぶっちゃけ無名であることは否めないが、偏差値以上のいい大学
地元からの印象は良いし、法学部もある準総合大学で成長率も高い
近畿大学や龍谷大学には及ばないかもしれない、でも確実に摂南や桃山学院よりは実績ある大学だ
159名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:23:21.84 ID:qgWRe+SZO
大隈重信「いや、オレ肥前なんだけど…」
160名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:25:00.28 ID:Rims6fYB0
てか、「おおすみ」で変換してんのかよw
恥ずかしい大学だなwww
161名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:28:55.21 ID:FlvEDih40
親戚が某大学で教授やっていて試験問題作ったら出題ミスで大問題になったって言っていた
「絶対に出題ミスはあってはならない」と緊張しすぎて間違っていてもまったく気づかなかったらしい
おまけに他の先生もチェックしたはずなのに誰も気づかなかったって

緊張しすぎてみんな間違いに気付かなくなるらしい
162名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:37:33.56 ID:f4e11qB90
帝塚山って、元は女子短大だったあの帝塚山?
163名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:49:09.69 ID:mBI6NKtU0
大隅半島は鹿児島県の東半分です。
164名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 09:22:53.37 ID:kSdhouMu0
1年経っての発覚ってことは、過去問を解いてる時に気づいたとかか?
165名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:08:49.07 ID:3Z8LmQ1JP
隅も「くま」という読み方がある
166名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:12:59.11 ID:dRFRvLni0
>>165
ATOKのF2名前変換でおおくま→「大隅」が出ますた。
167名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:14:15.06 ID:2Z56ROhZ0
阿部寛を安倍寛と間違える人は結構いたな。
168名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 12:57:37.37 ID:xfz6E/eK0
>>167
>阿部寛を安倍寛と間違える人は結構いたな。

そんな奴いるのか…
安倍晋三を安部晋三とか、菅直人を管直人もか間違って書く奴は未だ多いのは知ってるがw
169名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:42:22.28 ID:ZA7iC/Uy0
ちな帝塚山大学本スレは学歴コンプのキチガイに占領されてる模様
170名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:51:25.66 ID:3t/uh8pm0
奈良には優秀なヤツの受け皿になる大学がない。
そういうヤツは京都か大阪に出る。
171名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:54:41.89 ID:PllVBRUT0
>>170
奈良先端科学技術大学院大学の評判はどうよ?
172名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:59:28.30 ID:ZA7iC/Uy0
>>170
奈良が立地の割に発展しないのはそういう部分も影響してるのかもしれない
173名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:04:44.37 ID:vcv33Y9A0
おおすみません
174名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:11:32.93 ID:1QzCKJVL0
俺も最近、戸籍上では父親の「初」という字が
ころもへんではなくしめすへんだと知った。
175名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:16:09.24 ID:UMvHxN0O0
大隅重信ワロタwwwww
176名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:16:48.13 ID:adegf6tw0
護衛艦おおすみはひらがなです
177名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:23:15.45 ID:4YB8aBIz0
実際気付かないでしょコレ
178名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:24:21.59 ID:sWsCxCDx0
隅に置けないやつだ、いや、隅に置いとけ、窓から放り出してもいいぞ
179名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:32:06.61 ID:UjqIsNJY0
>>28
俺が中退した大学よりも下の偏差値って存在してたのか
180名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:37:47.19 ID:2auYI3dO0
入力ミスとかの問題じゃない。
漢字を知らなくても変換で入力できる。

手書き原稿を中国にでもアウトソーシングしたのかな。
181名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:52:27.15 ID:kE+79dNF0
大隅半島
182名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:04:41.16 ID:Ow9MZxv70
使用OSはWindows8。
最新版のエイトック2013と、OS付属のMS-IME2010で確認。

おおすみで、大隅と大隈。
おおくまで、大隈と大隅。

どちらの日本語変換ソフトでやっても、両方とも候補に出ますね。
まあ誤植したのが一番悪いのですけど。
183名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:39:40.34 ID:6U6Afa6K0
バカかとチョンかと
184猫屋の生活が第一:2013/04/21(日) 19:44:55.46 ID:fTt7q4Wx0
大隈重信の顔が思い出せない人も、大久保利通の顔は光速で思い出せますよね。
ちなみに大隈重信の顔が思い出せない人は、何故か夏目漱石の顔が脳裏をよぎる人が多いんですよ。
185名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:48:36.33 ID:5jZF9Q9p0
問題出す奴が中学生以下のレベル。三流大学は怖いね。
186名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:50:27.03 ID:LfriRwQx0
小6の社会科で出てくるだろ、大隈重信の名前は
出題者の知性がマジで疑われるわ
OCRならこの手の読み取り間違いはあるけど人間が作成した文章でこれはない

>>1
受験者59人ってこれまた少ないな
187名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:54:31.37 ID:bMabBVhW0
大隈重信の肉声。

案外、今の教授なんかの話しかたと同じで
現代的なんだよね。この人は、明治維新以前は武士で刀さしていたんだよよなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=wCxpJlhteQI

上級武士の子弟で、、身長180cm。当時としてはとんでもない大男。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1

胆石症のため早稲田で死去、日比谷公園で未曾有の「国民葬」が催された。
式には約30万人の一般市民が参列、会場だけでなく沿道にも多数の市民が並んで
大隈との別れを惜しんだ。
188名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:58:04.92 ID:bMabBVhW0
大隈はメロンが大好物で、外国から持ち帰り
日本で初めてメロンを栽培したと言われている。

人間は25年を5回生きる能力を有している、いわゆる人生125歳説を唱えた。
大隈自身は83歳で死去したが、創立した早稲田大学にとって125という数字は特別なものとなり、
大隈講堂の時計台の高さは125尺(約37.9メートル)であるほか、
創立125周年にあたる平成19年(2007年)には記念式典を行っている。

お金を表す指のサインを考えた人物である。
彼は通貨を設定するときにお金(硬貨)は円だから、
誰でもお金のことだと分かるようにこのサインを使って説明した。
189名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:03:30.81 ID:4OoC1dDX0
この程度のことをわざわざ指摘する奴ってこの問題間違えたんでしょ?でしょ?
190名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:23:40.54 ID:6S+s0TrM0
 西郷さんとは犬猿だったとか。
191名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:38:47.19 ID:SxwOkvtF0
ふつうにおおくまで変換されるだろ。
作成したやつはおおすみと思ってたんかな。
ばかだな。
192名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:47:51.55 ID:bMabBVhW0
youtube

みてるとおもしろい。

100年たってもなにも変わってないなぁ。。。
100年前の日本人の声
http://www.youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A
193名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:58:46.46 ID:RVzw+W4y0
>>143
2chの場合、池田大作を池田犬作と書く例の方がわかりやすいだろ。。。
あ、これは両方正解かw
194名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:00:53.12 ID:02ZQmJzW0
大熊でいいよ
195名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:02:29.20 ID:Ay5IlsU20
問題作成者が手書きして、ワープロで起こした奴が間違えたパターンか?
大隈重信って書いてて「おおすみしげのぶ」って読んだ馬鹿はクビにしていいよ
196名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:06:06.98 ID:WeTGk7Y60
おおす・・大隈重信
197名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:14:34.44 ID:J2ETqn7M0
おおくまで大隅も変換候補に出るし、スペース連打し過ぎたんじゃない?
さすがに「おおすみ」と読んだわけじゃないだろ・・・
198名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:49:01.63 ID:SIP2Rswli
早稲田以外にとってはどうでもいいミスだな。
たとえそれが入試問題であっても。
199名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:21:55.66 ID:wEkM8GFM0
奈良県 大学偏差値一覧

帝塚山大学[人文]42
帝塚山大学[経済]41
帝塚山大学[経営]40
帝塚山大学[法]41
帝塚山大学[心理]45
帝塚山大学[現代生活]45
ttp://daigakujyuken.boy.jp/indexnarakenn.html



某小泉進次郎が卒業した関東学院大学といい勝負だなこりゃ。
200名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:25:09.31 ID:G9FbU/FPO
ダイナミック!