【社会】「大隅重信」?実は「大隈重信」でした…帝塚山大入試ミス[04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 帝塚山大学(奈良市)は19日、
昨年1月25日の一般入試A日程前期の日本史(選択科目)で出題ミスがあったと発表した。
合否判定に影響はないという。

 明治時代の自由民権運動に関する問題で、「大隈重信」を「大隅重信」と誤記していた。
今年3月、外部からの指摘で発覚。
受験した59人全員を正解にした。

 帝塚山大学入学センターは「出題者以外の第三者をまじえたチェック態勢を整え、
再発防止に努める」としている。


http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/education/snk20130420548.html
2名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:50:34.78 ID:yHyHYc2B0
薩摩重信
3名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:50:46.39 ID:xp/8RObt0
偏差値40台の大学らしい
4名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:50:58.52 ID:n7Hs5NUd0
大隅という苗字を入力した後だったんだろう
5名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:51:12.98 ID:d1PWFmzB0
聞いたこともない大学だな
おそらくここを受験するレベルの学生はミスに気づいてない
つまり全く問題ない
6名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:51:29.76 ID:W79rtwLf0
去年の入試かよ
7名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:51:35.11 ID:jedG/cVEP
オースミシャダイ
8名無し募集中。。。:2013/04/20(土) 18:51:35.52 ID:Hl2zW5430
これが誤植だと理解できないで解答間違えるやつは落としていいよ
9名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:55:16.33 ID:wjkJbjPQ0
学園前か?
10名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:57:16.08 ID:H+iVrKCS0
朝鮮人に作成を任せると漢字は似た形で一番はやく目に
ついたものを選ぶので読みとか関係なし
最近入試周りの朝鮮カラー付与に力を入れてたのが
入れてない所でもボロを出した感じ?
11名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:57:18.91 ID:L9aQmeNIP
いまスマホでみてるんだけど、どの文字が間違ってるの???
12名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:57:57.55 ID:RVQyF1gJ0
外部からの指摘って?
受験生は何も言わなかったの?
そのレベルの受験生なの?
13名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 18:59:30.15 ID:gEJQWEUt0
>>11
それすら分からないようじゃ・・・・さすがゆとりだな
14名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:00:14.50 ID:6i+J4RZW0
 > 明治時代の自由民権運動に関する問題で、「大隈重信」を「大隅重信」と誤記していた。

手書きの時代には考えられる間違いだけど、パソコン万能の時代にこんな間違いをするか?
「おおくましげのぶ」という読み方を知らなければ、ありうることだけどwww
15名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:00:28.98 ID:ox4hXOIf0
クマった学校だな
16名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:00:53.66 ID:dHHimbsG0
@そもそも問題作ったやつが馬鹿
A出題者が紙に書いたのをデータ化したやつが馬鹿

たぶんAなんだろうけど、それぐらいちゃんとチェックしろよ
17名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:01:27.12 ID:YN7ZjQg20
ちかごろの大学は

お粗末、お粗末ぅ wwwww
18名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:01:52.49 ID:AoW77wYJ0
しかし凄いミスだな
大隈と大隅じゃ全然違うだろw

っていうか上にもレスあるけど
今時手書きじゃあるまいしどうやったらこんなミスするんだ?
19名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:02:01.60 ID:ja+x2C1D0
これは恥ずかしい

まだ大熊だったら変換ミスと言い訳できるのに
20名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:02:44.40 ID:C2Tb30V80
太閣検地みたいなもんだな (^^)
21名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:03:19.35 ID:JYe0s2TB0
>>18
「おおくま」で「大隅」も候補として出てくるだろ?
22名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:03:29.34 ID:myjHg0JY0
おおすみは大隈でも大隅両方出る
おおくまだと大隈のみだなw
これは出題者が・・・w
23名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:04:05.81 ID:GTlVUcQu0
クマったクマった
24名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:04:20.99 ID:Py+mUOSm0
おおすみしげのぶww
25名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:04:41.71 ID:YN7ZjQg20
あきらかに、別字なのに
26名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:05:47.13 ID:+WXTCSK3O
ぱっと見ではわからないな
27名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:05:53.08 ID:6i+J4RZW0
 >>21

オレのパソコンは「大隅」なんて出てこないぞ。
 そんな優秀なIMEを使って、かえってミスを誘発したのかwww
28名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:06:08.79 ID:r4w8vJYL0
帝塚山大学[人文]42
帝塚山大学[経済]41
帝塚山大学[経営]40
帝塚山大学[法]41
帝塚山大学[心理]45
帝塚山大学[現代生活]45
29名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:06:18.05 ID:f/mULkvF0
おおくまの変換で大隈も大隅も両方出るよ
30名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:06:38.36 ID:0hdAl1dT0
テスト問題も中国の外注だな
31名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:06:46.10 ID:6UdSiTGg0
同志社は定期的に新島襄を書かす問題が出題されるけど
新島襄の「襄」を島木譲二の「譲」にして1点差で落とされた
思い出が
32名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:07:27.77 ID:koqLFtth0
さすがFラン
33名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:07:55.29 ID:YN7ZjQg20
>>29

それは馬鹿に阿諛しているのだ
34名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:09:05.97 ID:L1JNVwXS0
民明書房の本によると
慶応元年〜昭和初期にかけて
大隅重信という高名な拳法の達人(晩年には国会議員としても当選)も
居たとなってるけど。
35名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:10:23.96 ID:JJlSBB1+0
スレタイ見て、何が間違っているかわからなかった(´・ω・`)
36名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:11:18.13 ID:5qX62jGN0
おおすみしげのぶ、ほう洒落た間違いしてくれるな(笑)
37名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:11:33.21 ID:Ay1uva9n0
「おおすみしげのぶ」てwwwwwwwwww

この大学アフォかよ
38名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:11:38.79 ID:GpWGF01f0
「おおすみ」なら「大隈」と変換出来るけど「おおくま」で「大隅」は出てこない@ATOK17
隅も隈もどっちも端っこって意味ではあるけど
39名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:11:58.54 ID:4c3RYYfB0
昔光栄から出てた「維新の嵐」と同じミスじゃねーか
40名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:12:34.68 ID:rlwCUvPr0
Oh!クマ
41名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:14:17.52 ID:UhgcN4UY0
おおすみ、大ミス
42名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:16:44.51 ID:0aw1WdnaP
大隈重信:
佐賀藩士、尊皇攘夷派志士として活躍
財政の責任者として大久保利通を補佐した。
早稲田大学の創設者・初代総長である。
43名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:18:52.46 ID:CTBgpJ5N0
単に誤植でしょうに
読み仮名云々言ってるアホは何なのか
44名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:19:09.66 ID:bKBb0Fzz0
>受験した59人全員を正解にした。

どうみても、大隈と推定して正しい答を出した奴が損してるじゃん。

何故にいつも全員正解という全員不正解と同じ効果のある処置するんだろう?
何故に問題の問題点に気づいた正解者に損をさせるのか?
45名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:20:29.38 ID:xWlT+BN60
佐賀の人間のことなんてどうでもいいだろ
46名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:22:07.64 ID:wPOxhXNU0
>>38
人名辞書で出てきたよ@ATOK2012
47名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:22:22.34 ID:9q84yZMV0
ほとんど人生には何の問題もない
騒ぐのがバカ

どうでもいいこと
48名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:23:23.04 ID:TzqvTDK70
ゆとり最後の世代だからどうでもいいわ
49名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:23:44.68 ID:aqWYAfNC0
完壁な出題ミス
50名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:24:41.80 ID:lmgW9zip0
この名前を漢字で書けというのならまだしも、文の中に書いて
あったり選択肢で選ぶのなら、特に影響ないと思うが
それより、大隅を読めない人もいるのか
51名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:24:46.40 ID:/J2Jz8A60
未開の地大隅
52名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:25:59.66 ID:FPFMcYlV0
問題作成者誰よ?
53名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:28:06.27 ID:TQPymS7m0
手書き原稿を元に昔ながらの写植で作ってるんだろきっと
54名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:28:44.54 ID:L1JNVwXS0
重巡洋艦『三隅』
55名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:30:43.88 ID:tnTloIpy0
字を書かなくなった大隈への当てつけだな。
56名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:30:51.58 ID:CsuHXquOO
↓このニュースを見た早大生の反応
57名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:31:32.05 ID:5Hqt289W0
>>1
まあ、志願者全員入学させても、おそらく定員を満たすことは無いだろうと
思えるくらいのレベルの大学だろうが
一応は早稲田に失礼とでも思っているのかねぇww
58名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:32:21.18 ID:BuFgxq9t0
どうせ点数に関係なく親が金持ってれば合格だから
59名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:34:49.11 ID:DEa0v2dJ0
IMEってマウスで漢字の一部を書くと候補を上げてくれる機能があるだろ
問題を作った教授の院生が原稿に起こすとき間違ったんだ
60名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:34:54.65 ID:/TGQq3yI0
問題作る方もやっぱそれぐらいの偏差値なんだろうな
61名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:35:21.62 ID:x3cWETaP0
早稲田の学生に書けるかどうかテストしたらどれくらいが書けるかなw

ついでに大隅をちゃんと読めるのはどれくらいいるだろうか?
62名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:35:40.28 ID:rNKWpg8wO
こんな底辺大学受けるようなやつらは間違いを指摘でもしなけりゃ気付かんだろ
63名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:37:23.30 ID:+0lqKl1q0
>>11
老眼か?
64名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:37:33.55 ID:jgfxgqDY0
チラシのスミまで研究されていらっしゃる教授が在籍されていましたよねw
65名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:38:37.73 ID:Z4ZtXDSm0
まあ薩摩の権威なんてこんなものよ
66名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:39:03.00 ID:zGXMaAMn0
『正解』ではなく『受験者全員を合格とした』が正しいのではないか、実際。
67名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:39:28.57 ID:0+s/5gM40
>>43
今時、印刷物の写植なんてやってないんじゃない?

出題者がワープロで作成し、印字したのを第三者(せいぜい学内の教授で回す程度)がチェックする程度で、そこにプロの印刷関係者が携わることはまず無い。
印刷作業自体を外注するにしても校正や写植はしていないだろう。

出題者が日本史に疎く「オオスミシゲノブ」と覚えていたか、日本語が不自由で単漢字変換しながら問題文を作ったかのいずれかだろう。
いずれにしても、日本の最高学府で教鞭を取るには不適切な人物。
68名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:39:35.10 ID:mE3QPr+CP
>合否判定に影響はないという。

嘘クセー
69名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:40:01.68 ID:Ejr3ulRd0
恥ずかしいミスだが大勢に影響ないし全員正解にする必要もないと思うが
70名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:40:09.45 ID:QjY099s00
早稲田合格レベルなら受験しないから
問題茄子
71名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:40:45.33 ID:Arf22cvEP
なんで指摘に一ヶ月以上かかるんだよ

試験中指摘しろよwww大隈重信なんて小学校の社会で習うだろ?
72名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:40:50.85 ID:r5R3XRpj0
こういうのは校正の時に隅なくチェックしろよ
隈と隅の区別も付かないとかバカすぎるだろ
73名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:41:40.67 ID:lmgW9zip0
しかし、世の中にはちょっと見では気づかない紛らわしい漢字も多々あるし
74名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:41:50.55 ID:rF8eg7LZ0
どっちでもいいよ
75名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:41:59.71 ID:x3cWETaP0
これから武智光秀より大隅重信の方が使われそうだなw
76名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:42:12.74 ID:CsuHXquOO
>>68
どうせ全乳だし関係ないんじゃね
77名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:42:50.26 ID:LrXe/qC3O
それじゃあ小柳ルミ子の旦那になる
78名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:43:22.13 ID:PuUeCFGd0
大隅賢也か
79名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:43:44.71 ID:u2DTWNlQ0
大隈重信は国会議事堂で板垣退助や伊藤博文と一緒に守護神として
日本の自由な民主主義や議会政治を守っているな
80名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:44:01.21 ID:rF8eg7LZ0
明治の政争で負けた負け犬だよな
81名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:44:14.05 ID:lmgW9zip0
これが大熊信重だったら問題なかったのに
82名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:46:11.21 ID:jtVJYWy30
 
俺だったら気付かなかったたろうな
漢字似てるもの
83名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:46:37.25 ID:/yHyjPbg0
問題作った奴はずっと大隅だと思っていたということか

これは恥ずかしい
84名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:46:58.40 ID:bndKX4LBO
>>77
離婚したんじゃないのか?
85名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:46:58.95 ID:uY6zCuW30
昨年1月って…。
昨年?
昨年度ってこと?
86名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:48:24.10 ID:u2DTWNlQ0
熊(ロシア人の隠喩・ソビエトコミンテルン・在日朝鮮人どもの先祖・日本の熊野神社や
熊襲などのシンボルであり、アーサー王のシンボルでもある、ほかにも熊をトーテムとする
宗教や神話や秘密謎結社の隠喩)
を炭(カトリック系原理主義的社会主義のテロリストカルボナリストの意味)
に勝手に変えてたようだな
社会主義や共産主義が破たんしてから炭焼きカルボナリ党や
アナキズムに宗旨替えするコミンテルンや社会主義者が多いんだよな
87名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:48:24.30 ID:r5R3XRpj0
早稲田は大隅重信
慶鷹義塾は福沢論吉
これ豆な
88名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:48:39.63 ID:hZ3V1FSF0
「福澤諭吉」?実は「福澤論吉」でした
89名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:50:33.34 ID:1xfNg5hz0
帝塚山じゃ仕方ないよ
90名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:50:35.54 ID:zIqLZXnv0
昔の早稲田の日本史は、1〜2題大隈重信か早稲田絡みのカルトQな
問題がサービス問題として出題されてたな。
91名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:52:13.00 ID:nw44WYQ90
大した問題じゃない。こんな重箱の
隅を楊枝でほじくるようなことしてる場合じゃない。もっと国民にとって
重要な情報を提供する義務がマスコミ各社にあるんだから、こんなこと続けてたら
信用問題に発展するぞ
92名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:52:19.14 ID:ZwOvyXbb0
問題作成者は漢字が似てるからじゃなく「おおくま」を「おおすみ」と覚えていたんだろ
93名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:52:59.31 ID:CsuHXquOO
>>90
せっかく最高点だったのにその問題のせいで落ちた奴がいてな…(以下略)
94名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:54:15.75 ID:x3cWETaP0
慶鷹義塾の福澤論吉
旱稲田の大隅重信
95名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:57:05.71 ID:8UITsZAc0
大学のせいじゃなくて印刷所のミスだろ
入試の試験用紙をPC用プリンターで刷ってるわけじゃないんだぞ
96名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:58:26.84 ID:Dpr+5sw90
おおすみ、って入力しないと大隅なんて出てこねぇwwwwww

出題者クビにしろwwwwwwwww
97名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 19:59:18.68 ID:hZ3V1FSF0
実は明冶大学でした
実は土智大学でした
実は目本大学でした
98名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:00:52.88 ID:pz6704ga0
そもそも名前を書いて金を払えば入れるレベルの大学なんだから良いだろ
99名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:01:50.52 ID:esoCxgkBP
これは大学としては絶対やっちゃいけないあるまじきミスだろ・・・
100名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:03:01.25 ID:tLHvCCm/0
同級生にクマみたいな大隅くんってのがいたんだけど、絶対オオクマって言っちゃうょありゃ
101名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:03:16.35 ID:hZ3V1FSF0
どうしようもねえ大学だな帝稼山大学は
102名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:03:47.33 ID:uWsW44cr0
入試問題みたいに単純な文章段落だけじゃなくて枠線とかが多いのは
印刷屋が写植までやるよ
写植屋がバカだったのを、校正の時に見落としたってだけ
103名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:04:40.87 ID:8UBNdCT80
名前さえ書けなくても入れる大学
104名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:09:53.72 ID:r5R3XRpj0
大田さんと太田さん、斎藤さんと斉藤さん、間違えやすい名前ってあるよな
うんうん
105名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:10:06.47 ID:aqTNqwms0
在校生(休学中)に、さとう里香ってのがいるってWikiにあったが、何者かな?
106名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:11:15.97 ID:/k2YvYTI0
いいのよ
就職はパパに頼んでいるから
パパに
107名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:11:56.14 ID:FlhEuSud0
こんな大学知らない
これくらい別にええやん
108名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:13:59.01 ID:r5R3XRpj0
むしろ「帝塚山」大学なのに奈良市にある という方が
よほど問題にすべき事ではないだろうか

例えば、早稲田大学が所沢にあったらおかしいだろ?
109名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:17:56.21 ID:Frlh4DG20
福澤論吉
110名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:20:40.57 ID:e7qo014R0
爆弾テロにあった人
111名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:23:35.71 ID:Frlh4DG20
高杉普作
井伊直粥
112名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:23:38.57 ID:Kos/OTv+0
大隅重信www
出題者がおおくまって読めなかったんだろうなwww
おおすみしげのぶ。もし俺が試験を受けてたら大爆笑して
テストにならなかった気がするwwww
113名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:28:14.80 ID:/5ZQsYCp0
実際に大隈重信は大猥重信って漢字を間違われて激怒したことがある。
114名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:30:03.59 ID:G9Ob1xKq0
入試作成者は大隈重信を知らない馬鹿ということか
小学生でも知ってるだろ
115名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:35:33.21 ID:zWCUiadfO
>>「大隈重信」を「大隅重信」と誤記していた

えっ?違いって?
116名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:38:17.30 ID:V3BfcJBnP
日本人ばなれした顔だよね
117名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:40:17.71 ID:QjY099s00
福澤愉吉 先生は
ださないの?
118はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/20(土) 20:46:53.54 ID:hlcC1ydC0 BE:1443366656-2BP(3457)
>>1
キーボード入力なら勝手に変換されるだろうに、
完全に手書きなのか、それとも読み自体勘を違いして記憶してたのか(・ω・`)
119名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:50:51.67 ID:bTR3aqN00
鳥と烏 哀と衷 萩と荻
こーゆー欠陥漢字はなくしてくれ
すくなくとも一方は
120名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 20:51:37.69 ID:58F+M99V0
こまけえことはきにすんな
121名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:03:36.17 ID:4z1p6bVl0
これは掘えもんのメールに騙された民主党と同じレベル
122名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:03:52.52 ID:i1qcxLsuT
>>111
うまいね
123名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:07:25.72 ID:gnl82QKW0
くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
124名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:26:25.74 ID:M3QByeVP0
>>28
私立文系補正が働いているからな。
偏差値を15から25減じなければならない。
つまり、実際には、偏差値20程度の底辺だな。
いわゆるFランクの底辺。
125名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:27:10.07 ID:YODmY46P0
一太郎使え
126名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:28:32.35 ID:gG/B3Oqm0
>>31
それ、間違えたら点数足りてても必ず落とされるって都市伝説があった記憶がw
127名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:28:59.29 ID:9kO5b9ef0
誤変換では有り得んな
手書き原稿を誰かに打ってもらったのか
128名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:29:53.05 ID:sgEL7XL00
この大隅なんとかとやらがこの後の人生にどれだけ重要なの?
129名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:30:16.21 ID:KUTAOGNk0
おおくましげのぶ でどうやって 大隅重信って出すんだ?
130名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:31:02.10 ID:gG/B3Oqm0
つか、IME2012だと「おおくま」で「大隈」も「大隅」も出るんだな
131名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:33:04.64 ID:gmaMzWYU0
おおくまとおおすみな
132名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:33:11.54 ID:IOB4jCV20
他に良く間違えるのは、
太閤を太閣、桓武天皇を恒武天皇とかね
133名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:33:13.72 ID:KUTAOGNk0
>>130
そうなのか!
134名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:35:30.85 ID:1CFu0hWB0
大隈重信
135名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:37:33.94 ID:gmaMzWYU0
地理らーの自分には大隅半島はクイズでも答えられるぐらいお馴染み。
136名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:39:13.59 ID:zXudcpt/0
お陰様かお蔭様かいまだに分からん

IMEでも両方出るしな
137名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:40:13.62 ID:ZKEKSj0U0
手塚山大学か
138名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:46:03.17 ID:oUJErUIR0
139名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:53:00.95 ID:KUTAOGNk0
>>136
気になって調べたら「蔭」の方は常用漢字じゃないらしい。
140名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:55:23.13 ID:zXudcpt/0
>>139 ああ、そうなんだ、なるほど。
本来は蔭だが常用漢字の範囲で書くときは陰になるのね。
スッキリしたーdクス
141名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 21:56:33.34 ID:doypEQ8aP
帝塚山大学ってバカ大学ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423459049
142名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:00:36.20 ID:CmCLd0P20
高卒の俺にはどっちが正しいかわからない
143名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:01:30.94 ID:hZ3V1FSF0
まるでばぐ太をばぐ犬と書くようなうっかりミスだな
144名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:02:24.27 ID:H2oldt0i0
>>1
どうやら、佐賀県民を怒らせたいようだな……
145名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:03:05.44 ID:/HXkrQab0
帝塚山大本スレより

127 :学籍番号:774 氏名:_____: 2013/03/24(日) 17:08:34.92 ID:ieAscvUh てかランクとか関係ないだろw ネット評判は全くアテにならんね。

しかも、世間的にいいといわれている大学に いったところで結局は同じw 特に社会人になっても、結局は実力。 学歴なんか関係ないことぐらいわかるだろw 就職もいいとこに行くやつも多くいるし、 ほとんどの学生は就職してるよ、どの大学も。

俺でも勉強全くしない中学時代だったが、 やる気だしたら、高校で評定平均値4.8まで なったぞw でも、やりたいことある大学にいった。

なんてどうでもいいし、 結局自分次第だから。 だから、大学が問題を難しくしてるだけで、 そいつが偉いわけでもない。やればできるよ、 入試の勉強ぐらい。 実証したしな

Fランどうこう言ってる奴は、 何もわかってないね。

根拠も実証もない理論は見苦しいわ で、また文句いってくるんだろうけどね
146名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:03:17.25 ID:tcp2MgSk0
こんなカス大でも出れば大卒
分かるか?
147名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:04:34.26 ID:DNAWUThA0
帝塚山大学に不合格者なんて存在するのか?
148名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:06:19.33 ID:hZ3V1FSF0
>>144
えっ大隅半島出身なんだと思ってた
149名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:06:47.21 ID:XLWSr+rs0
誤記だと分かる誤記から、なんの影響もないのじゃね?
150名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:11:07.21 ID:ibNbWIFB0
入力したやつがアホだったってことか
151名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:12:47.46 ID:JPPD8gr60
>>1
>「大隈重信」を「大隅重信」
何処に違いがあるのか分からなくて、FFで開き直して、フォントサイズを変えてやっと分かった俺。
152名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:14:36.74 ID:r5R3XRpj0
印刷所の人が隅然まちがえたんだろうね
153名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:44:47.49 ID:mNmWKQYb0
Fラン大学の出題者なんてこんなもんw
154名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 22:48:43.87 ID:mmRikkQE0
設問に誤植があった場合、全員正解にする習慣はどうかと思う
この場合、大隅が大隈のことだとわかっても不正解なら不正解だし、
大隅が大隈のことだと分からず、正解できなかった場合、
そんな人間がそもそも正解できるわけがない
つまり不正解者は、誤植がなかったとしても正解は不可能なのだ
155名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:16:20.89 ID:UaVDuWY+0
15秒ぐらい何が違うのかわからなかった
156名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:32:05.65 ID:xLymAWOP0
世も未だな。
157名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 23:40:56.30 ID:oZuPsTaeO
日本には大学が多すぎる。百校ぐらいを大学としてその他は犬学と呼ぼう
158名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:21:37.22 ID:ZA7iC/Uy0
ぶっちゃけ無名であることは否めないが、偏差値以上のいい大学
地元からの印象は良いし、法学部もある準総合大学で成長率も高い
近畿大学や龍谷大学には及ばないかもしれない、でも確実に摂南や桃山学院よりは実績ある大学だ
159名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:23:21.84 ID:qgWRe+SZO
大隈重信「いや、オレ肥前なんだけど…」
160名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:25:00.28 ID:Rims6fYB0
てか、「おおすみ」で変換してんのかよw
恥ずかしい大学だなwww
161名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:28:55.21 ID:FlvEDih40
親戚が某大学で教授やっていて試験問題作ったら出題ミスで大問題になったって言っていた
「絶対に出題ミスはあってはならない」と緊張しすぎて間違っていてもまったく気づかなかったらしい
おまけに他の先生もチェックしたはずなのに誰も気づかなかったって

緊張しすぎてみんな間違いに気付かなくなるらしい
162名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:37:33.56 ID:f4e11qB90
帝塚山って、元は女子短大だったあの帝塚山?
163名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 00:49:09.69 ID:mBI6NKtU0
大隅半島は鹿児島県の東半分です。
164名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 09:22:53.37 ID:kSdhouMu0
1年経っての発覚ってことは、過去問を解いてる時に気づいたとかか?
165名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:08:49.07 ID:3Z8LmQ1JP
隅も「くま」という読み方がある
166名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:12:59.11 ID:dRFRvLni0
>>165
ATOKのF2名前変換でおおくま→「大隅」が出ますた。
167名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 10:14:15.06 ID:2Z56ROhZ0
阿部寛を安倍寛と間違える人は結構いたな。
168名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 12:57:37.37 ID:xfz6E/eK0
>>167
>阿部寛を安倍寛と間違える人は結構いたな。

そんな奴いるのか…
安倍晋三を安部晋三とか、菅直人を管直人もか間違って書く奴は未だ多いのは知ってるがw
169名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:42:22.28 ID:ZA7iC/Uy0
ちな帝塚山大学本スレは学歴コンプのキチガイに占領されてる模様
170名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:51:25.66 ID:3t/uh8pm0
奈良には優秀なヤツの受け皿になる大学がない。
そういうヤツは京都か大阪に出る。
171名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:54:41.89 ID:PllVBRUT0
>>170
奈良先端科学技術大学院大学の評判はどうよ?
172名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 14:59:28.30 ID:ZA7iC/Uy0
>>170
奈良が立地の割に発展しないのはそういう部分も影響してるのかもしれない
173名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:04:44.37 ID:vcv33Y9A0
おおすみません
174名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:11:32.93 ID:1QzCKJVL0
俺も最近、戸籍上では父親の「初」という字が
ころもへんではなくしめすへんだと知った。
175名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:16:09.24 ID:UMvHxN0O0
大隅重信ワロタwwwww
176名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:16:48.13 ID:adegf6tw0
護衛艦おおすみはひらがなです
177名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:23:15.45 ID:4YB8aBIz0
実際気付かないでしょコレ
178名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:24:21.59 ID:sWsCxCDx0
隅に置けないやつだ、いや、隅に置いとけ、窓から放り出してもいいぞ
179名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:32:06.61 ID:UjqIsNJY0
>>28
俺が中退した大学よりも下の偏差値って存在してたのか
180名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:37:47.19 ID:2auYI3dO0
入力ミスとかの問題じゃない。
漢字を知らなくても変換で入力できる。

手書き原稿を中国にでもアウトソーシングしたのかな。
181名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 15:52:27.15 ID:kE+79dNF0
大隅半島
182名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 17:04:41.16 ID:Ow9MZxv70
使用OSはWindows8。
最新版のエイトック2013と、OS付属のMS-IME2010で確認。

おおすみで、大隅と大隈。
おおくまで、大隈と大隅。

どちらの日本語変換ソフトでやっても、両方とも候補に出ますね。
まあ誤植したのが一番悪いのですけど。
183名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:39:40.34 ID:6U6Afa6K0
バカかとチョンかと
184猫屋の生活が第一:2013/04/21(日) 19:44:55.46 ID:fTt7q4Wx0
大隈重信の顔が思い出せない人も、大久保利通の顔は光速で思い出せますよね。
ちなみに大隈重信の顔が思い出せない人は、何故か夏目漱石の顔が脳裏をよぎる人が多いんですよ。
185名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:48:36.33 ID:5jZF9Q9p0
問題出す奴が中学生以下のレベル。三流大学は怖いね。
186名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:50:27.03 ID:LfriRwQx0
小6の社会科で出てくるだろ、大隈重信の名前は
出題者の知性がマジで疑われるわ
OCRならこの手の読み取り間違いはあるけど人間が作成した文章でこれはない

>>1
受験者59人ってこれまた少ないな
187名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:54:31.37 ID:bMabBVhW0
大隈重信の肉声。

案外、今の教授なんかの話しかたと同じで
現代的なんだよね。この人は、明治維新以前は武士で刀さしていたんだよよなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=wCxpJlhteQI

上級武士の子弟で、、身長180cm。当時としてはとんでもない大男。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%88%E9%87%8D%E4%BF%A1

胆石症のため早稲田で死去、日比谷公園で未曾有の「国民葬」が催された。
式には約30万人の一般市民が参列、会場だけでなく沿道にも多数の市民が並んで
大隈との別れを惜しんだ。
188名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 19:58:04.92 ID:bMabBVhW0
大隈はメロンが大好物で、外国から持ち帰り
日本で初めてメロンを栽培したと言われている。

人間は25年を5回生きる能力を有している、いわゆる人生125歳説を唱えた。
大隈自身は83歳で死去したが、創立した早稲田大学にとって125という数字は特別なものとなり、
大隈講堂の時計台の高さは125尺(約37.9メートル)であるほか、
創立125周年にあたる平成19年(2007年)には記念式典を行っている。

お金を表す指のサインを考えた人物である。
彼は通貨を設定するときにお金(硬貨)は円だから、
誰でもお金のことだと分かるようにこのサインを使って説明した。
189名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:03:30.81 ID:4OoC1dDX0
この程度のことをわざわざ指摘する奴ってこの問題間違えたんでしょ?でしょ?
190名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:23:40.54 ID:6S+s0TrM0
 西郷さんとは犬猿だったとか。
191名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:38:47.19 ID:SxwOkvtF0
ふつうにおおくまで変換されるだろ。
作成したやつはおおすみと思ってたんかな。
ばかだな。
192名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:47:51.55 ID:bMabBVhW0
youtube

みてるとおもしろい。

100年たってもなにも変わってないなぁ。。。
100年前の日本人の声
http://www.youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A
193名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 20:58:46.46 ID:RVzw+W4y0
>>143
2chの場合、池田大作を池田犬作と書く例の方がわかりやすいだろ。。。
あ、これは両方正解かw
194名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:00:53.12 ID:02ZQmJzW0
大熊でいいよ
195名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:02:29.20 ID:Ay5IlsU20
問題作成者が手書きして、ワープロで起こした奴が間違えたパターンか?
大隈重信って書いてて「おおすみしげのぶ」って読んだ馬鹿はクビにしていいよ
196名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:06:06.98 ID:WeTGk7Y60
おおす・・大隈重信
197名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:14:34.44 ID:J2ETqn7M0
おおくまで大隅も変換候補に出るし、スペース連打し過ぎたんじゃない?
さすがに「おおすみ」と読んだわけじゃないだろ・・・
198名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 21:49:01.63 ID:SIP2Rswli
早稲田以外にとってはどうでもいいミスだな。
たとえそれが入試問題であっても。
199名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:21:55.66 ID:wEkM8GFM0
奈良県 大学偏差値一覧

帝塚山大学[人文]42
帝塚山大学[経済]41
帝塚山大学[経営]40
帝塚山大学[法]41
帝塚山大学[心理]45
帝塚山大学[現代生活]45
ttp://daigakujyuken.boy.jp/indexnarakenn.html



某小泉進次郎が卒業した関東学院大学といい勝負だなこりゃ。
200名無しさん@13周年:2013/04/21(日) 22:25:09.31 ID:G9FbU/FPO
ダイナミック!
201名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 00:42:11.71 ID:wX2CLUYnP
これは出題者が「大隈」を「おおすみ」と誤読してないと起きないミスなんじゃ?
202名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 00:45:16.16 ID:sUmiIV1J0
59人しか受けてないのか。
不人気大学だな。
203名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 00:47:34.39 ID:23a8MLpbP
>>1
昨年1月の入試だろ?今年の3月になってその設問だけ
全員正解にすることにどんな意味があるんだ?

っていうか、前年度の入試の解答用紙なんか保管してるのかよw
204名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 00:48:50.05 ID:uqqa/K1xO
この人幕末ではさっぱり目立たなかったのに明治に入っていきなり活躍しだしたよな
205名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 00:49:42.18 ID:DxPyh5V00
おおくまと読めず
字の形で探して入力したんだろうか
206名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:10:02.95 ID:iw9MDGEI0
奈良のガチFラン四天王の一角だな
帝塚山大学、奈良産業大学、天理大学、奈良大学
207名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:12:56.04 ID:23a8MLpbP
>>206
東京近辺でいうとどのあたり?

東海とか国士舘?
208名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:16:33.27 ID:iw9MDGEI0
>>207
“ガチ”Fランです
帝塚山と奈良産大に至っては偏差値40割るレベル
209名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:17:28.11 ID:H+/OKmjY0
菅と菅
210名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 01:18:09.15 ID:nNWTGwXW0
帝塚山
プロ市民の薬師院先生がいる学校長ですね。
211名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 05:48:50.43 ID:KYSlmyCa0
>>210
薬師院は帝塚山 学院 大学のほうだろ。

関西援交21に出てた女も帝塚山学院高校。
212名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 05:56:36.25 ID:XIjJ4Vi+O
>>211
てっきり あの浮浪者のぁっさんが教授の大学と思てたわw
213名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:09:33.63 ID:0EAd8cXmi
どうせこの大学受ける奴が漢字の違いに気づいていない。下手すると学歴に手塚山と書きかねん。
214名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:12:43.60 ID:CF0+kIOTO
うわぁ、フォントサイズが小さくて、間違い指摘されても分かんないw
215名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:18:44.45 ID:mRHgASJg0
朝鮮人が問題作るからこんなことになる
216名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:23:13.35 ID:M04XWDzn0
せめてATOKを使えよ。
217名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:23:19.99 ID:WN5O0TOC0
ウケ狙いで作ったとしか思えないなぁ。
大隈重信くらい知ってるだろうし打ち間違えする訳ないし。
う〜ん謎だ。
218名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:26:58.74 ID:W9Clials0
これぐらいでガタガタうるせーんだよ
いちいち重箱の隈をつつくな
219名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:30:47.91 ID:Usl8ST7e0
おおわい??
220名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:43:01.36 ID:KYSlmyCa0
昔、kurokabaってエロ画像のシリーズに出てた女は奈良のほうの帝塚山中学

グーグルでセーフサーチオフで画像検索すると帝塚山の校章付いた体操服が写った画像出てくる。
221名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:44:32.78 ID:oO8pKMh4O
おおすみって。
DTP屋が大隈の読み方をしらなかったのか。
222名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:45:37.47 ID:6exsLJEiO
インド人を右に
223名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:46:53.06 ID:02djqo5SO
>>10
いきなりどうした?
224名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:48:27.47 ID:XoLbup5Q0
ちょっと聞きたいんだけど、横浜国立大学の教育人間科学部ってレベル高いの?
225名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:49:43.37 ID:JSJlzjih0
ネトウヨみたいなバカだな
226名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:49:54.19 ID:IsJi6hf70
ここ、高校は進学校だよ。
227名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:50:44.13 ID:JxbekWhI0
教授が手書きで問題を作って
それを打ち込んだ奴がお馬鹿さんだったんじゃね?
228名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:53:10.83 ID:RmJx8sJg0
重箱の隅をつついて
229名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 06:58:13.93 ID:y3VIoT8tO
内からスルスルとオースミロッチ
230名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:01:02.01 ID:Su5cSrdy0
Fランだから大熊でも受験者は気づかないよ
231名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:04:31.80 ID:amx6EV310
大隈賢也ていたな
232名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:06:32.06 ID:m5XnEaW40
>>226
高校までは名門校・進学校でも大学が・・といったケースは
どこにでもあるけどね

逆のパターンは一つしかないが
233名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:14:28.44 ID:WGlLjw9cQ
あん?
http://imepic.jp/20130423/255660
http://imepic.jp/20130423/255970

家に帰ったら絵の練習をし、翌日の90分の授業中に教室の机に大作を仕上げる毎日だった。
絵はかなり上達した。
こんな俺も今じゃ某有名スーパーの社員。

Fランとかいうなよ。ひっでーよ
234名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:26:18.27 ID:75GD2Cyo0
235名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:28:15.56 ID:flhImfVf0
高卒で就職でいいじゃん大学か?
236名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:33:57.86 ID:orWKLlVa0
誤植かと思って調べたらマジで去年の入試じゃねえかw
いまさら全員正解とか何の意味があるんだよwwwwwww
237名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:37:00.11 ID:WGlLjw9cQ
俺は就職したくなかったから近所のこの大学行ったんだ。
しっかり出席してテスト1週間前だけは頑張った。
238名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 07:38:20.69 ID:PWW7JvJiO
チラシ院さんは元気ですか?
239名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 12:37:24.70 ID:moKWXlzi0
>>224
横国は駅弁大学最難関で、1学年の上位5%くらいには入るレベル。
240名無しさん@13周年:2013/04/23(火) 22:11:43.00 ID:iw9MDGEI0
駅弁最難関は神戸だろうと思ったけど、神戸って旧官立だから駅弁ではないのか
241名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:39:47.59 ID:EWj+QtvQ0
>>240
神戸大は一橋と同じだからね。
242名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:52:07.27 ID:OGiE4gBq0
字面は似てるけどおおくまの変換で大隅は出てこないだろ。
打ったやつはおおすみしげのぶが正解だと思ってるに違いない。
243名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:54:24.92 ID:yQjQVUXvT
起き抜けの俺の視力では違いが「?」だった
244名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:54:29.20 ID:EWj+QtvQ0
>>242
手書きなら単純な勘違いだろうが、パソコンだと根本的な無知だな。
ただ、これって試験問題だから印刷屋でつくったやつだろ。
印刷屋の機械がどうなってるか全然わからんけど、今なら
245名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:55:01.27 ID:V7Ac3HJ/0
さとう里香どこ行った
246名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:55:33.06 ID:LWu8r8Pc0
隅落し
247名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:57:06.96 ID:yOya7dk1O
おおたましげのぶ?

訛ってんの?
248名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:57:16.23 ID:eyisgAgJP
お嬢様学校の方かと思ったら奈良の方のやつか。
249名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:59:15.57 ID:zjKjzm7v0
何かの記事に大隅重信と出てても全く気付かないわ
でもまあ >>14 の言う通り、今は読み方知ってればこんな誤植はしないな
250名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 07:59:29.32 ID:WiiZ2BS10
どう考えてもわざと間違ったとしか思えない。
251名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:00:09.00 ID:xlqpwIu60
>受験した59人全員を正解にした。
こっちだろ、話題にするのはw
252名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:01:55.00 ID:s9BGfsgHO
本日の間違え探し
253名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 08:04:49.99 ID:4W4v11Q+0
文字って八割方正しければ、勝手に脳が補完して読むので、
こういうのは気付かずに読んでしまうらしいな
254名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 10:46:53.02 ID:C+6jrxpfP
上で何度も出ているが、
おおくまで
大熊
大隅
大隈
逢隈
大久間
大久
が出てくるよ。俺のATOKでは。
255名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:02:53.07 ID:V5wzNCJi0
大隈重信
大隅半島
大隅重信
大隈半島

正解はどれ⁉
256名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:28:49.12 ID:IlyZVa0n0
視力ではなく観察力の問題である、日本史の問題でこれをやってはいけない
「文明開花」とやらかしておきながら気付いていない学校もおそらくあるだろう
大学がこの体たらくでは「おおすみこく」を「大隈国」とする受験生の答案に×をつけることはできん

>249
MS-IMEでは「キムジョンイル」は「金正日」と一発変換されるが、「おおくましげのぶ」は一発変換されない
Win8のMS-IMEならキムファミリーはジョンナムを含めイルソンからジョンウンまで一発変換されるのにである
日本の歴史上の人物については、読み方を知っていれば誤変換が避けられるということはないのである
257名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 11:38:14.10 ID:/67sixsO0
お嬢様学校の帝塚山学院とは別なのか、紛らわしいパチ大だな
258名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:06:34.85 ID:JKKTfVXo0
>>4
違うでしょw

この間違いが発生するには、おおすみ、
と入力しなければならない

つまり、読み方を知らなかった
調べもしなかった
259名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:10:59.20 ID:4qdqHw9JO
創価の創始者とつるんで悪いことした人だよね
260名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:27:47.86 ID:S02mwE6U0
全大学の定員と高校3年生の数って差ある?
261名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:39:15.39 ID:wBYQsnW90
帝塚山って云われると、関西援交を思い出す
262名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:49:38.56 ID:CzYUEfis0
帝塚山大学は奈良県私立大学のトップ
これ豆知識な
263名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:51:42.09 ID:SOXtKNNg0
受験生が指摘したんだったらカッコ良かったのになぁ
264名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:51:52.60 ID:CzYUEfis0
>>262
訂正

帝塚山大学は奈良県私立総合大学のトップ
これ豆知識な
265名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:54:11.17 ID:fBFbcfUy0
ミスというより、タイプ打った人が大隈を知らない人だったんだろう。

ゆとり学生か外国人か
266名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 12:57:01.76 ID:o7OmkDkzP
たった漢字一文字の変換ミスでニュースにするトンキン
関西の事となると重箱の隅を突くストーカーぶり
267名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:00:39.54 ID:IoCxL7BV0
大久保利通
久保田利伸
268名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:04:35.44 ID:Aahx9zEv0
>>264
奈良の総合大学は近大しかねえよ
しかも単科私立大と比べたとしても奈良大畿央大にすら負けとる
勝てるとしたら奈良産業大くらいだから帝塚山は県下ワースト2だな
269名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:15:09.15 ID:2l3BtRWpO
二分ほど見つめてやっとわかったwww
270名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:23:35.46 ID:4UQrtIcj0
打ち込んだ人は「おおすみ」と読んでたんだな
271名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 13:27:21.74 ID:RSO5uq/e0
大熊大隈大隅大久間逢隈

変換機能に頼りすぎの弊害かと。
272名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 14:34:21.08 ID:HegpNrR30
MS-IMEだと、
「おおくま」と打っても、
人名/地名モードを選ぶと「大隅」が出てくるな
273名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 16:29:43.14 ID:6XHCLF2C0
「安倍総理は嘘つき」ポスターに“貼り紙”で逮捕
http://5.tvasahi.jp/000004173?a=news&b=nss
←もっと大々的に報道して下さい!特に「不正選挙」の部分!

「未来の党に投票したのに....」の思いを引きずってきた数千万の人たちが、
朝日馬鹿テレビのおかげで、開眼します。今夜よりPCの前に座って「12・16不正選挙」を検索します。
ネット検索で真っ先に目に入るのは同名の書籍の情報です。書籍をすぐに買わないにしても、
ネットで情報を集めます。RK言説に触れます。数週間で、驚愕の覚醒を経験することになります。
覚醒者を一気に増やすには、テレ朝さんにはもっともっとオウンゴールしていただきたい。
その美味しいニュースを徹底的に反復してください!
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_161.html

ネット選挙:検閲口封じは、安倍晋太郎の秘書だった輩が運営する団体がやるそうです。
http://リチャードコシミズ.at.webry.info/201304/article_147.html

統一CIA麻薬密輸教会が半狂乱で削除しまくる「安倍晋三の統一教会祝電」動画。
消せば消すほど、世界中のサイトに有志が嬉々としてUPLOADする。
【安倍晋三】統一教会と自民党清和会の関係【福田赳夫】
http://www.dailymotion.com/video/xyj6xp_yyyy-yyyyyyyyyyyyyy-yyyy_news#.UVuusWSChUE

小泉進次郎の背後には凄まじい巨大な怨念の集積がある。
バックにいる暴力団稲川会は自民党戦後史の闇を作り出してきた。
作ったのは朝鮮人と曝露された児玉誉士夫。祖父の小泉純也も朝鮮人、
稲川会は朝鮮系暴力団だ。恐ろしい事件多数

小泉進次郎の朝鮮の血脈隠しが進んでいる。
泰道照山(曾祖父で元エスエス製薬会長)検索出来なくなっている。

小泉進次郎の父方の曾祖父(鮫島彌三衛門、小泉純也の父、
鹿児島の朝鮮部落出身、小泉純一郎の父)も検索出来なくなりました。
https://twitter.com/東海アマ
274名無しさん@13周年:2013/04/24(水) 20:19:08.53 ID:tB7xCGLO0
坂本竜馬も西郷隆盛も本名じゃ無いから
275名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 02:03:13.93 ID:ZR4rY3JX0
なんとなく、中学入試レベルの問題の予感
276名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:17:32.09 ID:cM2uroEC0
日本に存在する780校の大学の中でもワースト50には入る大学だぞここ
277名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:19:29.61 ID:dmvAhAIX0
大隈社台
278名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:24:37.28 ID:Ro6TUBdp0
>>4
ちがうな。

入力担当者が、
禍転じてを渦転じて
と同じレベルだろw
279名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:24:41.48 ID:Ufh1MVlA0
つまり、問題を作った教授がその程度だったということだよ。
280名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:27:15.94 ID:8KYMwhG10
端と瑞って間違えそうになる。
281名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 13:33:22.08 ID:BLs2N0T00
>>268の挙げた大学、近大しか知らない。
しかも近大が奈良とは知らなかった。大阪じゃないのか。
282名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:16:29.64 ID:NMhESyh30
>>281
近大は農学部があるだけ
本部(メインキャンパス)は大阪
マジレスすると、奈良県の私立総合大学は帝塚山がトップでもありワーストでもある
283名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:26:32.23 ID:LAvnKTjB0
よー気づいたな
スレタイみても最初わからんかったわ
284名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:28:24.08 ID:Cb/m9Eim0
中高はそれなりに優秀だがほとんど上の帝塚山大には行かないという事実
285名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:31:14.26 ID:9zgZkyycO
>>274
坂本竜馬はそうだが、西郷隆盛は本名。間違いで変わってしまったんだけど
西郷の本来の本名は隆永だったけど、申請者が間違えて隆盛(おやじの名前)を出してから、隆盛が本名になった
286名無しさん@13周年:2013/04/25(木) 14:31:44.97 ID:2gFIVBr+O
「オオスミ」って入力したのか?
287名無しさん@13周年
ばれへんばれへん

普通気付かんだろ