【調査】未婚女性に人気の男性職業1位は公務員「給料が良くて安定している職業だと将来安心」「年収が低い人と結婚しても苦労する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
婚活中の女性の中には、結婚相手に関する希望として「安定した仕事についていること」「手に職がある人」といったように、
職業にかかわる条件を挙げる人がいる。実際のところ、未婚女性は結婚相手の職業にどの程度こだわっているのか。

コンシェルジュによる婚活支援サービスを展開する株式会社パートナーエージェント(本社:東京都品川区)は、
職業別の結婚・婚活に関するアンケートをシリーズで調査し、その調査結果を発表した。

第1回は、25〜39歳の未婚女性300名を対象にした「結婚相手の職業に対するこだわり」に関するアンケートの詳細について発表されている。

■未婚女性の52%は結婚相手の職業にこだわりなし

Q1 結婚相手の仕事に、どの程度こだわりを持っていますか?最も当てはまる項目を1つお答えください。(n=300)※必須回答

25〜39歳の未婚女性に結婚相手の職業についてのこだわりを尋ねてみたところ、「好きになった相手次第で、あまりこだわらない」と答えた人が最も多く、
44.3%を占めた。2位となったのは、「多少はこだわる」で34.3%。「あまりこだわらない」(44.3%)、「全くこだわらない」(7.7%)を合わせると52%となり、
半数以上の未婚女性が結婚相手の職業にこだわりを持っていないことが分かった。

■未婚女性に人気の職業、トップは同率で「公務員」「医療関連」

Q2 結婚をするなら、どのような仕事をしている男性が良いと思いますか?当てはまる職種をすべてお答えください。(n=300)※必須回答・複数回答可

続いて「結婚をするなら、どのような仕事をしている男性が良いと思うか」と女性に希望の職業を聞いたところ、1位は同率で「公務員」と
「医療関連(医者/薬剤師など)」で27.3%。以下、3位「事務・管理」(22.7%)、4位「専門(士業/コンサルタント等)」(20.3%)と続いた。

こちらの調査では「仕事にはこだわらない」とあらためて回答した人の割合は43.7%となった。
Q1で「こだわらない」と答えた52%からマイナス10ポイントと、もし選択肢があるなら・・・という女性の思いが伺える結果となっている。

■職業にこだわる理由は「安定している職業だと将来安心」「機械に強いとかっこいい」など
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130419-00000306-dime-soci
>>2
2名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:38:44.02 ID:02OQA+NT0
共済年金とか最強だしな
3名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:38:55.21 ID:d/hx4hiK0
ATM
4名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:39:18.28 ID:kwmUHR0C0
結婚しないんじゃなくて、できない理由がよくわかるわなあ
5名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:39:42.16 ID:cSSP4VsiT
>>1

台湾が日本を裏切って中国と組んだようです

【台湾】馬英九氏、日本との漁業協定について 「主権問題では決して譲歩しない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366304249/

 
6名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:39:48.38 ID:5mRUd1H50
夫婦公務員で老後を遊んで暮らしましょう
7名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:39:56.32 ID:3FR9h2S90
日本人て夢が無いねえ
8名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:40:01.35 ID:aA1VfQFzO
今は不景気だからな
好景気になれば立場は逆転するさ
9名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:40:56.73 ID:tkCVgZqjO
完全に 結婚=寄生 としか考えてないな
10名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:41:33.06 ID:8bMgzeWw0
>>5
サムスン社員の方ですか?
11名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:41:46.24 ID:tvVrrMNvP
寄生虫だから未婚なんだよ
12名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:15.85 ID:NJdIFYBL0
地方だと公務員と医療系以外の男女はほとんど離婚するからな
13名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:20.82 ID:tTuqhRkOP
じゃあ聞くが、ちゃんと処女は守ってんだろな?
まさか中古で収入を要求してるとか???

男性の生涯賃金は2億から3億といわれている
民法上、結婚すればその半分が妻のものになるんだよ

1億円くれる相手だぞ?
最低限、処女くらい守りましょうって話だ
14名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:42.62 ID:uphawZXt0
自分が楽したいだけだろ?
だんなの給料だけで、楽しく遊びたいんだろ?
だからいっぱい給料が必要なんだよね。吸い上げるためにw
15名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:42:48.70 ID:gW+gFeC+0
公務員は死んでも、得するからな。

公務員がらみで、年間60兆円。
赤字になるはずだ。

公務員無くせば、黒字だな。
16名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:43:00.60 ID:xGB6LcNsO
公務員とか昔は俺がなれるくらいカスだったのになあ…
17名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:43:54.45 ID:N6lyfy4xO
【調査】未婚男性に人気の女性像1位は謙虚さ「性格が良くて安定している人だと将来安心」「金銭感覚の低い人と結婚しても苦労する」
18名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:43:57.31 ID:SFQ7F08xP
結局カネかよwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁいいけどw
19名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:44:02.27 ID:LXzeiYAUP
かくいう貴女は、相応の家柄で、家事や料理もこなすスキルをお持ちですか?
20名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:44:15.64 ID:1PwNd7xQ0
共済年金で毎年500万円も入ってくるしな
国民年金だと一年で80万円
結局国家予算のほとんどが公務員の懐に入る仕組み
これで国家財政が赤字にならない方がおかしい
21名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:44:23.72 ID:1+4o+BNL0
やはり出た!桑名市職員不祥事2013年一発目!
://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/04/2013.html
22名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:44:30.30 ID:tvVrrMNvP
寄生目的の高齢女って誰得なんだよ
23影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/19(金) 18:44:42.78 ID:???0
Q3 結婚相手の仕事に、こだわりを持つ理由を教えてください (n=300) ※自由回答

最後に、回答に協力してくれた未婚女性に結婚相手の職業にこだわる理由を質問したところ、
「給料が良くて安定している職業だと将来安心」「子供のためにも転勤族にはなりたくない」

「機械に強いとかっこいいと思う」といった意見が上がった。一方、「自分より年収が低い人と結婚しても苦労するから」
「勤務形態などは生活に直結しているから」「不安定は心配だから」といった視点から職業にこだわる女性も一部で見受けられた。

<調査概要>
集計期間:2013年2月28日
調査方法:インターネット調査
調査対象:25〜39歳の未婚女性 300名
24名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:44:55.23 ID:RcAVFXuD0
ゆとり世代最強
25名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:45:22.95 ID:QNMwD+Fg0
おいクソビッチども、これから一気にひっくり返るぞ
手取り200万の俺の総資産が1000万になろうとしている
もちろんアベノミクスのおかげだ

俺の人生は始まろうとしている
26名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:45:38.78 ID:0dkUkGrd0
臨時公務員してたことあるけど、年収200万もなかったよ
27名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:20.82 ID:PR3/Crjw0
もう結婚するのを辞めようぜ。
28名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:21.77 ID:Jk8iNmaf0
少子化対策で何をすればいいかこれではっきりしたな
夫婦に金をばらまいてもしょうがないんだよ
29名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:32.64 ID:oeAPON0e0
こんなん言われてまで不良債権を娶る意味って何?
30名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:39.05 ID:vbrp8Avs0
社会主義国家に行けば良いと思うよ
31名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:49.95 ID:5uyqY5AZ0
女に養ってもらうのが俺の夢。
32名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:46:57.16 ID:YsuFuHcl0
公務員じきに終わるのが確実なんだけど

その頃にはこいつらババアになって離婚するんだろうな
33名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:23.99 ID:DQUN1Ifb0
結婚して子供が出来て金が掛かる2、30年後にも公務員最強だといいけどな
34名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:44.75 ID:1kfDJenXO
金と結婚するんじゃねぇのになにいってんのババアはww
35名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:53.60 ID:tTuqhRkOP
日本女性の良さって旦那さんを支えるところにあったんだが
いつの間にかそれを忘れ、収入目当ての女性ばかりになってしまったね
36名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:56.35 ID:QNMwD+Fg0
>>26
その分暇だろうが
俺は年300日以上働いて200万だ
37名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:47:57.83 ID:d0zgyeLo0
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
38名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:48:28.86 ID:tvVrrMNvP
上昇志向があり、働く中華系の女のほうがいいわ
こんな不安定な時代に寄生って馬鹿か
39名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:49:11.09 ID:oI0D1PdY0
消費税は20%まで行くだろうから、

日本が財政破綻するのはまだ25年ほど先。

それまで公務員は安泰。
40名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:49:17.39 ID:QNMwD+Fg0
オナホがあったら、性欲は抑えられるぞ
ソースは俺
AVすら見なくなった。オナホ最強
41名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:50:03.17 ID:n853WEaU0
国が潰れても公務員は安泰♪てか
42名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:50:45.62 ID:yyt3IcnYO
さっきアベノミクスおじさんが言ってたぞ
女もそろそろ寄生ばかり考えてないで一生自分で稼げって
43名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:51:40.26 ID:0yDA5WOi0
でも、手マンにアタマを抱きかかえてヌコヌコしてやると喜んでますけどw
44名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:52:18.02 ID:m7D9EplsO
民間が酷すぎるからな
45名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:52:24.57 ID:JRkYMntm0
原発事故で大幅カットしてても、公務員より東電のほうがまだまだいいぞw
46名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:52:37.54 ID:KFmueYDD0
独身公務員よ結婚だけは気を付けろよ。
いまや三組に一組は離婚してるし、結婚なんかそう簡単に上手くいかない。
そして離婚したら慰謝料や養育費など騒がれてるが、まあそれは道理としては認めよう。
しかしなんとも理不尽なのが「財産分与」なる制度だ。
これはどういう法律かというと、昼間から優雅にランチ、ダラダラテレビ見てる主婦ニートに
自分が築いた財産の半分を分け与えるという滅茶苦茶な法律だ。
せっかく建てた新築マイホームも株も貯金も全てだ。
結婚はまさに墓場
47名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:52:53.30 ID:grAKR7wbO
地方じゃ40くらいまでは薄給だぞ。
48名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:03.65 ID:+km6S5090
しょせん、婚活なんてやっている人は金目当てか、体目的でしょ。
49名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:11.71 ID:3uNkOrffO
今の公務員の現状知らんのかねマンゴーは
50名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:13.78 ID:ZHBUNph1O
公務員は根っからの変態ばかりw
51名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:42.54 ID:NEMJYcCA0
ネトウヨには何の関係もない話ですね^^
52名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:46.29 ID:kwmUHR0C0
俺も公務員の嫁さんほしいなあ
53名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:47.07 ID:SC5hQ/8f0
女ってのは、ホント、バカだと思うよ。
公務員は、人間的にホントにつまらない奴らばかりなのに。
例え安定してても、結婚生活は面白くも何ともないよ。
それに仕事がつまらないから、私生活がおかしなな奴も多い。
その上、公務員はオワコンで、もう受難の時代。
かといって、他に何の職業がいいかと言われると難しい問題だけど。
54名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:54:59.36 ID:AFuCy+iz0
世間じゃ男女共同参画とか言ってるけど
女の価値観はバブル時代からぜんぜん変わってないよね
55名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:55:43.12 ID:hwPMVSajO
>>39
日本国債は
自国通貨建てだから
ハイパーインフレはあっても
財政破綻はしないんじゃない?
56名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:55:48.59 ID:dGlrZOlA0
公務員なんてなりやすいだろ
近所に自衛官募集のポスター貼ってないか
57名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:55:48.61 ID:w8QVqKq30
30歳くらいの給料の安さはやばいよ
400万くらいしかなくて、東京だと地域手当がつくとはいえ苦しいにもほどがあるよ
田舎なら相対的にいいだろうけど
58名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:55:58.22 ID:Jywzwc/k0
>>10
チャンコロ死ね
59名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:12.98 ID:hjSNZLCtO
無職の俺わ?元地方公務員です!
60名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:56:59.05 ID:hBObkQ6oO
自衛隊の初任給とか知らないんだろうな
61名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:57:02.87 ID:S/zv21VD0
女って所詮は他人頼り
平等とかほざいてたけど、何かを続ける気すらないんだな
キャリア女は一生未婚でいいと思う

男や女の社会進出ってそういう貫く意思でしょ
女がホイホイ結婚で辞められるなら、男も同じ事していいのかってのw
62名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:57:06.57 ID:E0y9Wt4KO
こう言う記事は日本人男性の国際結婚を促進するだけ
マスコミは何をやりたいんだ、今は嫌だと思ったら選択があるから
63名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:09.03 ID:py29XCYTO
苦労が嫌なら結婚するな
64名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:37.38 ID:ZwRtyg8di
女は金しかみてないってことだな
自分で稼げもしないくせにな
勝手に言ってろ
65名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:46.88 ID:oIKKsH/00
公務員なら女でもなれるんだから自分で頑張ればいいのにね
66名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 18:58:59.65 ID:tvVrrMNvP
結婚はダブルインカムじゃないとキツイって
平和ボケしすぎ
67名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:00:03.09 ID:BUec020C0
20代前半の女性の意見だけでいいよ
68名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:00:24.83 ID:qbI8o3v5O
もう養ってもらう思考の改善は見込めないな
69名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:24.18 ID:3Zb69qTD0
>>62
外国人相手ならなおさら
金の有無は重要だと思うが。
容姿で選ばないぶん、日本女よりシビアだよ
70名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:39.93 ID:A8HhFQue0
ATMと結婚しろ。
71名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:01:40.15 ID:b7HmKax7O
日本を悪くする一番の原因は公務員。一生懸命な国民の足を引っ張っている。例えば規制規制で企業を苦しめ 結果売上利益をかなり圧迫している。結果給料が安い。どうしようもない国だよ。
72名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:10.01 ID:RRsr6Mbj0
財布かよ
73名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:20.04 ID:O9KttYpy0
>>1
で、この女性たちは当然安定した職業なんだろうな?w
専業主婦なんてゴミはいらんぞ?
74名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:25.68 ID:ZwRtyg8di
>>62
国際結婚でいいと思うよ
日本の女はマスコミに洗脳されてもうダメだ
自分が楽をすることしか考えてなくなってしまった
結婚しても不満だらけで、一生馬鹿にされながら金むしられる日々なんだろうな
75名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:49.70 ID:tICj/7Ti0
寄生する気満々だなw
76名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:56.35 ID:E0y9Wt4KO
>>69
そうなんだがマスコミが三高とか言い出してから
日本人男性の国際結婚が増えた様な気がするよ
マスコミが言っただけで一般的な女性は
それにあんまり執着はしてないんだよ
77名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:59.38 ID:SC5hQ/8f0
マスゴミは、昔は、男余りとかいって、適齢期の女をもてはやす。
次にアラサーとかいいだして、行き遅れをもてはやす。
その次はアラフォーといかいって、ババアをもてはやす。
そして、日本は、中年の独身オバサンだらけ。
もっとも、その分、男もあぶれたわけだけど、男のほうは一人でも食えるからね。
78名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:02:59.57 ID:qkfG1NIZ0
公務員が給料良く感じる奴ってどれだけ底辺なんだよ
79名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:03:03.15 ID:bFQb7Hcv0
だよな
自身を高めるより男捕まえるメイクに励むのが女
80名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:03:26.29 ID:o1OECgH+0
セフレの旦那が県職員らしい。 毎回ホテル代ガソリン代出してくれてこっちの持ち出しゼロだから公務員様々だわ
81名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:03:32.21 ID:EM4JN/lOO
女叩きに持っていきたいみたいだけど、
男を年収で見てるから“未婚”女性なんだよ
一部の売れ残りを持ち出して女全体を叩くのはどうかと
82名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:04:16.76 ID:lJtumech0
そりゃ、プリンセスの嫁ぎ先も、都庁の公務員だし。
83名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:04:20.98 ID:dXrh9SvX0
公務員同士が最強だろ。
公務員と結婚したかったら公務員になればいい。
84名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:04:25.72 ID:S/zv21VD0
少子化加速で10年後、20年後の国力低下が目に見えてるね

今の親世代が介護される年齢になった時
子供が居ない親は、誰に介護してもらうのかな。ヘルパーかな?w

家庭を持とうと思えない世の中が加速してるね
女性平等な思考や、イケメン崇拝の時代ってのは必ず滅びるって
過去の歴史から学ばないのだろうか(平安時代だかがイケメン崇拝ブームで滅んだ)
85名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:00.77 ID:GDxj38f20
彼女たちはお金と結婚するんだろうな、そして気に入った男を見つければ買うか不倫
女なんてそんな低俗なものだよ
86名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:02.18 ID:kHb0vfVE0
公務員ってそんなに給料よかったっけ?
確かに安定はしてるけど
87名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:07.49 ID:8/HnaGXZP
>>62
国際結婚いいじゃないか。
ジェニファー・ローレンスみたいな金髪のアメリカ人の奥さんとか。
かっこいいじゃないか。
88名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:14.69 ID:vdQNzIWxO
ようは昼ドラのババアみたいなこと人生を歩みたい、と

アホか
89名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:17.04 ID:G3kElEzu0
選べる立場か考えよう
90名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:31.97 ID:EJGNHP9W0
今女性に一番人気のあるのは
工場勤務のバカ現業高卒です。
何も考えないので簡単に子供胎ましてくれます
何も考えないので簡単に団信加入して家買ってくれます
何も考えないのでリストラされたらタヒんでくれます
タヒんでくれなくても即離婚すればOK

意外と穴場な優良物件ですぞ
ただし…
91名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:37.83 ID:ZwRtyg8di
>>81
結婚したのは公務員捕まえられた女ってことだろ
未婚率が増えたのは女は寄生することしか考えてないからだろ?
92名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:05:58.50 ID:BUec020C0
このような願望ある売れ残りおばさんは無視して
若い女性は早く結婚して温かい家庭築こう
無視が一番ですよ
93名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:07.47 ID:O9KttYpy0
てか、結婚なんて両者の同意が必要なんだし、
適当に付き合って適当に逃げちゃえばいいんじゃね?

男を財布にしか見てない女なんかマトモに扱う必要なかろ…
男側だけ誠意を〜とか、馬鹿のやることだろ
94名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:25.37 ID:tvVrrMNvP
ATM探しをしている女はいらん
95名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:06:36.00 ID:KKAjPSN80
日本政府の財政が破綻するって可能性は考えてないんだなwww
96名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:07:41.61 ID:E0y9Wt4KO
一般的な女性はこんな事は思ってませんよ
マスコミの日本人女性下げだよ
97名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:08:11.63 ID:EJGNHP9W0
>>96
では何故、30代に売れ残りが多いのだ?
98名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:08:54.10 ID:KXwev21q0
公務員がいいなどという社会は間違ってる。
まるで社会主義。
公務員は割りが合わないという国家にせねば
健全な資本主義自由主義国家ではないな。
99名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:10.47 ID:+GIdnmxlO
>>81
同感
一部婚活女を取り上げてるだけ。
すでに結婚している女、ひとりで生きる覚悟をした喪女の意見は無視かよ。

mixiの婚活コミュを覗いたら高収入医者・弁護士目当ての痛い女もいたが、そんなの一部だけだよw
まー痛いから目立つわねw
100名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:12.67 ID:tvVrrMNvP
東京の中年独身女に多いだろうな
自分の価値を高く見積もりすぎ
101名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:16.28 ID:ymTEJKws0
地方公務員42歳なんだが年収500万…共働きなんですが_| ̄|○
102名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:16.59 ID:ZwRtyg8di
>>69
同じ金しかみてないなら、
金稼いでる分尊敬してくれる女性がいいよね
あとは貞操観念が高い国かな
日本の女はどちらも腐り切ってるでしょ
寄生するのが当然だと思ってる
103名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:20.85 ID:S/zv21VD0
金金と五月蠅い女は相手にする価値すらないねw
一生未婚のまま途絶えて欲しい

男は独身のまま有り余るお金で悠々自適に老後まで生きられるし
余った金は余生の介護費に当てられる
104名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:09:40.40 ID:oLMzyS1H0
なんつうか100年前と変わらんよなそれ
105名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:08.82 ID:+QO9X1rI0
売れ残りの意見なんて聞いてどうするw
売れ残りはなんか問題があるんだよ
いらね
106名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:21.58 ID:NTeoy8nO0
俺は、人生半分以上過ぎたから独身貴族のまま女は買いまくるよ。
逆に、若い女からごちそうしてもらえばいいと思っている。
107名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:36.45 ID:EnQBZJyNO
女「大金と結婚したい」
108名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:10:44.34 ID:GDxj38f20
純粋な女なんかこの世に存在しない
どんな男でも受け入れる腐れビッチばっか
109名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:11:12.04 ID:xKBtkJ1/0
くそっ高校教員を辞めたのは失敗だったかorz
110名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:11:30.85 ID:dNTB6eCR0
>>78
今が異常というか、ある年代以上が特異なだけだと思うな
今の若い公務員の給料が10年20年後にそれほど昇給するとも思えんし、
そのころには、公務員の貧困が問題になるだろうな
111名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:11:35.18 ID:BUec020C0
>>104
けど女性もよく働いてたしな。
寄生する気まんまんが嫌気するんだよね
112名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:11:50.41 ID:2EPk1cLc0
足許掬われやすいから安定とも言い切れないがな
それと下っ端の頃は給料安いぜ
113名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:11.92 ID:oo1r1YBp0
年収2千万の変態と結婚しても苦労するぞw
114名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:18.55 ID:b3ZR+rv90
好きな人と結婚して偽装離婚が一番の安定収入
115名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:29.43 ID:9NbJwJ6J0
中には自分が優秀すぎて婚期が遅れてる女もいるだろうな
男女共に一人で生きられるなら一人が楽な時代
116名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:35.11 ID:z3Nyl18/0
>「仕事にはこだわらない」とあらためて回答した人の割合は43.7%

いい子だな

他はクソだな
117名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:47.56 ID:funafpAr0
自由業の男と公務員系の女のダブルインカムが最高じゃないかと
 


じゃあ、男からも言わせてもらおう。



   爪を伸ばしてる女は、家事をやりそうにない女 。



 
119名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:12:51.11 ID:Capvl3Ez0
寄生虫飼っても苦労するだけ
120名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:00.86 ID:S/zv21VD0
世の中の男がロリコンだとか言われてるのも
20代後半の売れ残り組の考え方が腐ってるから

そういう腐る前のまともな女性に惹かれるのかもしれない
今の売れ残り組って、一緒に居ても楽しくなさそう
121名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:05.28 ID:JvGIaZtFO
ムカつく奴は
維新かみんなの党を応援
122名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:23.26 ID:xLhwD30GO
公務員の世界も独特な面があるから、自分が育った環境が違いすぎると違和感あるよ
とくに旦那の実家が量親とも公務員とか代々公務員で自分ちがサラリーマン家庭だといろいろあるわ
123名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:48.65 ID:2EPk1cLc0
>>113
年収2千万円の公務員って幹部のジジイとかだろ
若手は安月給だから、ある程度は貧乏を覚悟しなくちゃダメだぞ
124名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:51.80 ID:QAdfKIDFP
公務員でも税金込みの総支給額が年収500万円いくのは35歳だぞ。
あまりにも公務員に夢を持ち過ぎ。
125名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:13:58.16 ID:XUI/k5jH0
行政書士ですけど?
126名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:14:39.93 ID:teeFOROI0
はいはい
共産国共産国
127名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:14:42.46 ID:xz2STDDl0
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8
128名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:25.43 ID:7uffy8DL0
20代後半の技術系のみなし公務員だけど、
月給手取りで30万くらいだよ。

安いでしょ?
資格を持ってるのもあるけど、仕事はゆるい。
129名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:38.21 ID:Yh515OFH0
>>3
ATMじゃなくて打ち出の小槌が欲しいんだと思う
130名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:15:46.59 ID:2/bWOxKQ0
女も働くようになってから時間経っていると思うが意識変わらないな
131名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:16:02.99 ID:ZwRtyg8di
>>112
女は馬鹿だから、マスコミのいうがままに思い込んでるんだよ
医者や弁護士がいいとか言ってる女もな
132名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:16:35.31 ID:funafpAr0
子供生んだら、即離婚ってあるよなー
1番は、明るい家庭ができるかどうかだよ
133名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:17:16.74 ID:lssVZvXq0
こんなことばっか言ってるから未婚なんだろ
134名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:17:50.67 ID:L4R7ZRrA0
>>127
日本は公務員が少ない代わりに、なんとか法人とかの組織が多いけどな
あと、公共事業を下請けに出すというのも多い
135名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:19:47.91 ID:S/zv21VD0
男の未婚は昔から独身貴族とか様々あっても
女の未婚って相当危機的なもんだと思うが、今の世の中ってそうでもないの?

世の女性って誰しもが一人で生きていける能力を持ってると思えないけどw
選ぶ側にいつから立っていると思ってた?
136名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:20:49.76 ID:zAYFPUk4O
>>130
でも男も、若くて可愛くて、自分の母親みたいに甘えられて、出来の良い子供に育ててくれて…
と、妄想あるじゃん。
だから結婚できないんだよ。
137うんこ漏らしマン:2013/04/19(金) 19:20:58.44 ID:+n/O8g7D0
バカだなww
138名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:20:59.16 ID:7uffy8DL0
>>134
まさに俺w
139名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:02.42 ID:2EPk1cLc0
>>135
40代独身男が10代後半〜24歳ぐらいの処女を嫁にしたい
ってぐらいのロマンなんじゃね
知らないけど
140名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:21:58.19 ID:yqqmhM960
公務員の20〜30代なんて、共働きじゃないとやっていけないよ。
公務員がいいのは、定年してからの事で、若い独身者いっぱいいるよ。
141名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:22:09.78 ID:jHjVF7JF0
「この人なんてどうでしょうか? 35歳で年収は260万 結婚後は家事を優先し・・・」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ      そんな人ぜったい嫌です!
     . |:::::::::::     | (:::/  _ノ  ヽ、_  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ o゚⌒   ⌒゚o  \::::::)   年とり過ぎだし、年収が・・・
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   年収が・・・ゾッとします・・・
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |     そんなのと結婚しなきゃ
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴―― ならないなら独身でいます!


「あ・・・すみません これはあなたのプロフィールでした」

        / ̄ ̄\
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ
       |::::::::::::::    |(:/ (○) (○)   \::::::)
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::)
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
142名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:23:14.13 ID:vONh3BWc0
実家の都合で、地元に戻ったついでに中途採用で公務員になったが
給料安くて泣きそうですよ?給料そこそこいいのは、55歳以上かな。
たぶん、みんな誤解してるわ。仕事も結構きついし。
143名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:23:14.87 ID:AFuCy+iz0
要するに「安定した収入」が第一なんだろ?
リーマンじゃ何時リストラされるか分からんから公務員がいい、と

つまり終身雇用を前提とした昭和型リーマンに戻ることが
女性の願いだと言える

だったら今やってる解雇規制緩和ってヤバすぎないか?
もう完全に女の希望は公務員一色になるぞ
144名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:23:24.47 ID:GBeb0Gve0
ぶっちゃけ幻想抱いて結婚する女よりは、こういう思考の女の方がマシだな。
なんというか分かり易い。自分本位で打算的。ああ人間だなって感じがする
145名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:24:29.33 ID:ZwRtyg8di
>>136
女は顔なんて化粧でどうにでもなるし、
あとはそこまでハードル高いかね…
女が求める要求より全然可愛いもんだと思うが?
女が要求してるのは、身長170以上、年収600万、顔普通以上が最低ラインだろ?
146名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:24:41.81 ID:LABpPd29O
電機製品選びみたいだな
公務員…中々壊れないし修理もきく
外資系…カッコイイし万能、しかし急に壊れる
一般会社員…そこそこの値段でそこそこの性能、しかしよく壊れる
農家…よく壊れる、修理代がかさむし性能も底辺
派遣…こんなのはレンタルで十分、買うなんて有り得ない


買い物上手な女性でもフィーリングとか見た目とかで買い間違いをおこすのに期待する
147名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:26:22.33 ID:wxkcNtcl0
メーカーに勤めてるけど
忙しいけど公務員並みには給料もらってるけど
民間の給料上げるか公務員(特に地方)の給料下げないと優秀な人間がどんどん公務員に流れちまうぞ
この国はこの国は高付加価値の商品やサービスを海外に売って外貨を稼がなければいけない国なのに
148名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:26:31.74 ID:zAYFPUk4O
>>139
正解
ほとんどの女は一緒にやっていける程度、自分と釣り合うくらいと考えるよ。

男と同じ
他の男に妬まれるくらいのイイ女が、自分を肯定して可愛い子供たちをエリートに育てあげ、リストラされても笑って支えてくれ、実家は由緒正しく財産もある。
可能なら結婚したいだろ?
149名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:26:39.95 ID:7fPt0h7/0
公務員の手取りは少ないし、何気に転勤も多いぞ
150名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:27:24.19 ID:cyidxbco0
地方の小さい市役所勤務4年目だけど月収手取りで16万台、年に手取り250万くらいだな。
Fラン卒で工場勤務の高校の同級生の方が給料高いし、そんなに給料高いと思わない。

見た目キモオタなので女に相手にされない。
月一度、アニオタの風俗嬢に深夜アニメのコスプレしてもらって性欲解消してる。
151名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:28:10.29 ID:zc1QK19l0
>>147
絶対公務員より多いだろw
152名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:28:25.31 ID:AFuCy+iz0
解雇規制緩和が実施されたら
ますます公務員しか安定しなくなるわな
それでいいのか日本
153名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:29:03.82 ID:dXrh9SvX0
公務員ってほとんど給料低いけど福利厚生バッチシの安定している職業なんじゃ?
嫁さんは共働きOKの人じゃないと、やっていけんと思うけど。

嫁さん、薬剤師とか看護師で資格もち転勤についっていっても大丈夫な人がいいよね。
154名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:29:29.78 ID:16HGIHEp0
公務員から言わせてもらうと
世間が思っているほど恵まれてはいないよ?

今は身分が保証されているけど
それは人でなしの存在も保証されているということで尻拭いに散々だ。
まじめで有能な人ほど公務員になったら嬲り殺しにされるから決して来てはいけない。
人でなしも組合が甘やかすので狂っていくばかりで治る見込みがない。

勤めていても何の自信も誇りも持てないのが公務員なのよ。
こと優秀な人は人生を棒に振りかねないので絶対民間へ行って下さいね。
155名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:29:51.82 ID:UXaCcZd20
そんなに安定した生活がしたいなら、公務員の男探すより自分が公務員になった方が早いだろwww
156名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:29:54.13 ID:vONh3BWc0
>>153
公務員は相手も公務員ってのが多いな。
実際、子供いると共働きじゃないとやってけない。
157名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:30:22.75 ID:NA3W9OvuO
逆に公務員の嫁はどうなんだ
158名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:20.82 ID:JRkYMntm0
>>154
尻ぬぐい乙 クズ公務員の給料をおまいに分けてあげたい
159名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:22.40 ID:L4R7ZRrA0
安いといっても、地方の平均的な中小企業の倍くらいはあるはず
160名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:30.44 ID:I93DW24J0
昔に比べると、男も賢くなってきてるように思える。
こまったね、女性の皆さん。
ケコンはリスク高すぎw
161名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:34.39 ID:LmDBX8bH0
婚活サービスが高すぎて、ある程度の年収がないと
入会すら難しく、非会員のパーティーで空しく空振りを
重ねるだけになる現実
162名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:35.33 ID:cyidxbco0
>>153
福利厚生なんて今は外注してるからそんなに良くない。
育児休暇が取りやすいくらい。それでも有難いけど。
嫁さんは同じ市役所か隣の市役所勤務が最強。
163名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:49.71 ID:0jnZor3T0
>>1





公務員のおれ(・∀・)ニヤニヤ
164名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:31:50.26 ID:NTeoy8nO0
>>155
そうだよな、女性の積極採用って安倍は男を差別して優遇しようとしている
165名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:08.59 ID:dXrh9SvX0
>>156
女の公務員最強だよね。タップリ贅沢に育休取れる。
166名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:18.88 ID:vONh3BWc0
>>154
そうか?こっちは優秀な人材は、数年の修業期間を経て、やりがいある仕事に回ってるぞ。
やっぱ役所によって結構ちがうんかね。修行期間は生活保護関係とか税金関係とかやらされるが
167名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:32:46.18 ID:jn4MM9xv0
国家総合職だが、女性医師となら結婚したいな
168名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:33:04.71 ID:1d2/e4WE0
まーた女の金蔓話かwww
169名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:33:24.69 ID:wxkcNtcl0
>>151
まぁ今はそれなりにもらってるけど
リーマンショック後とか残業規制があって結構低かったよ

>>162
福利厚生は鉄や重工系が凄かったなぁ
うちはカフェテリアプランだから好きに使えるけど特別凄いってのがないわ
170名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:33:31.08 ID:AMAJJVxO0
>>154
公務員って非正規も多いよね
171名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:33:57.09 ID:I93DW24J0
>>150
ほんと公務員は手取りで話をしよるなw
額面で教えてw
それはできないってか?www
172名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:34:10.24 ID:D3THD0dT0
女の公務員さん、私を養ってください
173名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:34:28.91 ID:16HGIHEp0
>>157
ピンキリだけどオススメではないなぁ。
母親が人間的にダメになるケースが多くて、
夫が無残な思いをしている人が多い。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1360247777/
174名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:07.89 ID:ACzVWRUS0
こんなの当たり前でしょ
オレだって無職とか年収300万に達しない女なんていらんわ
特に女なんて馬鹿でも看護士とか簡単になれるんだし
175名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:15.77 ID:zAYFPUk4O
>>142
自分で答え出してるし
子供の教育費最大になりやすい、中高年で高給取り!
>>145
実はそう思うよ
男は女は高望みと考えすぎて、女に声かけないんだよ。
ぶれてる男なんか信頼できんしな。

そう思う反面、女は子供らの教育費や、旦那親の介護、旦那親戚付き合い、自分の親介護、自分たちの老後まで考えるからな。

考えすぎかも
考えない女のが簡単に結婚するかも
そして旦那の悪口をランチでお喋り
176名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:18.03 ID:4B3B4LMD0
調査すらされない40代女性
177名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:26.16 ID:vONh3BWc0
>>171
30代半ば、中途採用。職歴換算8年だったかな。
400万前後。残業で前後する。
178名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:28.83 ID:pvUwCYPp0
>>1みたいな女性は
夫となる男性対して
何をしてくれるのかね?

こんな女性と結婚すれば
夫は精神的におかしくなりそうだわ
179名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:35:31.19 ID:EQFPpQphO
女の社会進出より男の収入上げるほうが正解ってことだな
180 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/19(金) 19:35:38.90 ID:Fv7TYLtg0
>>161
人件費がかかってる 結婚情報サービス 情報の管理にコスト掛けてるからね
勿論そんなん知るか安くしろっていうのもわかるけど 皮肉なことに高いのが
ひとつのなんだほれ入会基準になっちゃってて んで商品価値になってもいるんだわな…
親族が某オー○ットに勤めてるからちょっと知ってる でも入会者の情報は
極秘だからオレにまでは入ってこない その辺はちゃんとしてるみたい 
以上マーケティングでした
181名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:36:21.59 ID:cyidxbco0
>>171
額面だと月21万8000円、年330万くらいかな。
年金と保険料(共済)が年50万、住民税と所得税が年20万くらいですわ。
182名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:36:36.67 ID:1d2/e4WE0
>>157
良いんじゃないか?倍率高いと思うがw

看護婦、美容師、公務員、ヒモ男には最高の女だよw
183名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:37:52.68 ID:wxkcNtcl0
>>150
工場勤務は稼動が高いと残業あたりまえ
交代勤務手当てや深夜手当てと若年のときは高いんだよ
その後の伸びがあまりよくないけどな
俺も新入社員のときに工場実習やったけど、その期間の給料を抜くのに3年掛かるって言われたw

公務員さんには分らんかもしれないけど民間だと常識だよ
184名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:16.03 ID:2mECz+IF0
>>145
平成22年の20代の平均年収
http://nensyu-labo.com/nendai_20.htm

平均であって中央値ではない。年収は対数正規分布の形になる。
圧倒的に平均以下が多い。地方はもっと悪い。

女の認識がお花畑。
185名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:47.72 ID:zAYFPUk4O
>>155
なったwwww
年収300万くらいで煙草無し旦那オケだが、結婚そのもの興味ない。
186名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:53.44 ID:0PX2LKjUO
マスコミがこんな報道するから結婚することが嫌になる人が 増えるんだよ
187名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:38:55.71 ID:SgzurlVgO
公務員で不平云うなら!男らしく辞めろ!ハロ行けょ!仕事爆多だ!国民若者に1千兆借金膨ませ若者を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死(少子化最大原因!)させる世界1生涯年収(一生巨額血税吸血集団の全国地方公務員の一生身分保身の必死さミエミエ、異常だ!
188名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:39:27.56 ID:XJkEjDr00
>>184
女は平均と中央値の違いなんてわからないから
なんの疑いも持たずに自分は平均より上くらいは捕まえられると思い込んでいる
189名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:40:07.62 ID:vONh3BWc0
>>187
まー確かにそうなんだけどね。元職もどりてーけど、母親ほっとくわけにもいかんしな。
190名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:40:24.38 ID:GLUyepMf0
公務員は相手にしないから安心しとけ>婚活中
191名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:40:30.70 ID:KX3qegqs0
自分独り食っていくだけなら公務員最高だが、ほんと薄給だよ。
よほど質素な嫁さんじゃない限り難しいんじゃないの。
女と付き合うノウハウ無い奴や、どうしても美人の嫁さん欲しいやつには、
公務員すすめない。
192名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:40:32.54 ID:pRR8QTDBO
子どもに公務員なって欲しいって親も多いからな。悪いとは言わないが、民間に夢が見れない国の末路はギリシャ見れば分かるように悲惨。

国家百年の繁栄のためには、国民が民間で頑張ろうと思えるようにならないと。
193名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:02.05 ID:kVDvR4A50
じゃあ、俺は無理だから一生独身でいくわ
194名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:34.29 ID:1d2/e4WE0
>>185
お姉さま、私の特技はマッサージでございまして、
日々お疲れになられる労働を癒す、技術を持ち合わせております。

何卒、お側に(ry
195名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:36.79 ID:YsuFuHcl0
>>157
会った女達が屑すぎてなぁ

当然現業の連中じゃないんだが、民間じゃ誰も仕事任せれない連中ばっかり
196名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:51.31 ID:MG4g6A2MO
タカる気満々の自立してない幼稚な女なんて誰に需要があるんだ?
貧しい家庭で育ってそうだから結婚とかあり得ん
197名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:41:54.58 ID:Xx0YYtUhO
>150
うちの市は高卒の初任給が総支給13万代…
臨時職員の俺と変わらんわ。

それでも狭き門。そりゃ、初任給が安くても、毎年給料が上がるのは確実だし、定年まで居られるしな。

ちなみに俺と同世代の正規職員は三倍近く貰ってるわ。
198名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:42:18.21 ID:8lmc30KN0
公務員の身としてはもっともっと不景気なってほしいわ。
大地震まだかな
199名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:42:39.79 ID:I93DW24J0
>>177
あ、ありがとう。
民間経験者ね。だから答えてくれたんかな。
悪すぎるサラリーじゃないよ。
200名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:42:52.02 ID:CJ8PzRrgO
>>1
そりゃそうだろ
高給どころか軽犯罪程度ならクビにも成らない職業だからなw
201名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:43:56.16 ID:/Ya4G8r70
>>134
なんとか法人にプロパーなんて殆ど居ないだろ
202名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:43:58.33 ID:vONh3BWc0
>>199
うん、地方都市だから贅沢ゆっちゃいかんが、一家の大黒柱としてはちと心もとないですw
203名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:44:22.07 ID:cyidxbco0
>>183
工場勤務は伸びないのか・・・
公務員もカットカットでこれから伸びそうにないけど。

本当に給料よくて安定しているのは、独占インフラ系の会社。
あくまでも民間企業だから、公務員みたいに厳しく見られないし。

今の電力会社みたいになったらチーンだけどね。
204名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:45:00.30 ID:3xFVQ56O0
サービス残業とかエグいから
どっちかと言えば公務員は給料安いと
思うけど。何故か平均額とか見ると
結構高いんだよな。
五十代の人の給料で平均より
ちょっと高いくらいだから
誰が貰ってんだよと思うけど
205名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:45:19.67 ID:1d2/e4WE0
>>192
時代は、「公務員やって趣味に生きる」じゃなかろうか?

民間だとリストラ食らうとホムレス。
身分保障死ぬまで読めるから、人生細くながーく愉しめるさw
206モスラ ◆Mg0axgNqQncM :2013/04/19(金) 19:46:04.99 ID:HPQZLejDO
>>1
モスラは成功した芸能人やスポーツ選手の方がいいんでちゅ〜♪
年収何億とか…公務員よりずっと収入が多いんでちゅ〜♪

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
207名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:05.48 ID:++qDiKH20
こういう記事って誰が何の目的で読むの?
それとも、あれか、例の日本愚民化推進記事か。
208名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:16.87 ID:BvFIL/+90
>>147
俺もメーカーにいたけどね・・・
少し前まではものづくりが日本を支えると言われてたのに
今じゃリストラNo1産業だもの

選んだ仕事間違ったよ
209名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:28.77 ID:I93DW24J0
>>181
これまたありがとうございます。
4年目だもんね。
たくさんもらえるようになったら、使ってね。
市場にお金をまわしてください。
210名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:39.18 ID:vONh3BWc0
>>203
んだ、うちも7.8%カットやると言ってるし、結構涙目w

>>204
55歳以上は、結構いいぞ。まあ、あと5年で退職になるから、結構、平均落ちると思うよ。
211名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:46:50.66 ID:wmVX27+90
でも公務員の男性も独身が増えてるんだよねー
中卒で創価のチンパンジー顔したコネ採用のブ男なんて
キモイすぎて、公務員でも無理ですわよ
212名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:47:07.62 ID:tb+H9PB90
まあ、実家が金持ちとかよりは旦那自体が稼ぎが多いほうがいいよね
自由に金使いまくれるし
213名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:47:36.85 ID:zAYFPUk4O
>>194
弟3人がかなり稼ぎありの自営業や国内有数の大企業、官僚ですが、彼らの義理兄としてやってけますか?
214名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:47:38.39 ID:SgzurlVgO
公務員の世界一の生涯の年収保身、の為には、年収を少なく嘘言って身分保身の必死さ命賭け!!
215名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:48:09.48 ID:wxkcNtcl0
>>203
独占インフラも彼らは関連技術で特許とかとんでもなく取ってるんだよなぁ
まぁ特殊な業界だろうけど寝てて給料もらってるわけじゃないからなぁ
東電の発電・送電関連の特許数とか半端ないしなぁ
216名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:48:33.19 ID:YsuFuHcl0
>>205
株主に社債払って下さいって言ってる連中だから将来は細いままぶった切られる
だけだと思うけどな

こいつらが民間で勤まるとも思えんし
217名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:48:58.89 ID:vONh3BWc0
>>214
条例で給料表でてるから、みてみ。
大都市以外は安いぞ。
100万都市の公務員はどこもいいな。羨ましいw
218名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:49:22.30 ID:KX3qegqs0
>>196
公務員は時間的にも金銭的にも持ち出し多いから、
むしろ嫁さんの内助の功をアテにしたいくらい。
219名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:49:23.90 ID:I93DW24J0
>>202
何人家族かにもよるけどね。ただ、ちと、ね。
でも奥さんは安心してるよ。
220名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:49:43.61 ID:1d2/e4WE0
>>213
義理の兄様くらいなんでもないのでございます。
お金がないので(ry w
221名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:49:48.04 ID:rHxi4RqiO
>>204
男女同一賃金を強いられてるから平均値は上がる。
男としては能力の割に報われない賃金だろうな。
特に若いと。
222名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:50:35.61 ID:cyidxbco0
>>205
朝起きて飯食いながらアニメ1〜2本見て、
夜6時に帰ってまた飯食いながらアニメ1〜2本みて、
風呂入ってニコ動でアニメ見てAVかエロゲーでオナニーして寝る。

割りとこの生活に満足している。
223名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:50:47.38 ID:wxkcNtcl0
>>208
半導体とか電機系かな?
あちらさんは厳しいね

うちはまだ機械系だから韓国とか東南アジアに品質で勝負できるから頑張ってるよ
まぁ20年30年後は確実に追いつかれてるだろうけどね

プラントエンジニアとか重工系に行けばよかったかなぁ
224名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:28.83 ID:PR3/Crjw0
公務員って退職金うはうはなんでしょ。
退職金でる企業少なくなったね
225名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:51:47.32 ID:fmQiNpDS0
>>192
俺もそう思う。
ちなみに俺は退職公務員だが。
226名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:52:01.20 ID:O2r46qbR0
お好きにドゾー
227名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:52:01.52 ID:86bGW8SDO
大事なのは働く気持ちがあるかどうかじゃないかな。
頑張って働いてくれる夫には頑張ってご飯作りたいよ。
228名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:53:02.74 ID:AP1jTnS50
つうか、腹立つのは夫婦で公務員の奴らな。
こういうのが非常に多い。税金ダブル盗り!
229名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:53:19.20 ID:XJkEjDr00
>>227
そのうち当たり前みたいになって馬鹿にしはじめるから
安月給とか罵りながらね
230名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:53:29.30 ID:z2pocT3n0
単純に年収じゃなく時給換算で比較してみ。
地方公務員なんか大手テレビ局並の時給になるぞ。
231名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:54:13.87 ID:zAYFPUk4O
>>220
民間からの中途なので、同世代よりかなり安月給ですよ。
西日本にいますので見かけたらよろしく(^_^)v
232名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:54:30.27 ID:nmSiCSkSP
もう、資本主義国の看板下ろしたほうがいい
233名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:54:49.86 ID:z9K3sRmrO
電機系だけど今は輸出品が激増して残業代だけは増えた
韓国多過ぎ
不買してんのは民間の貧乏人だけなんだな−ってすげえ思う
234名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:55:27.09 ID:AkLFxNTU0
このスレで言う公務員は、臨時職員、嘱託職員は除くんだろうな。
235名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:55:29.77 ID:dPn1Apsn0
バカだな
公務員って実は相当低いんだぞ
236名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:55:47.58 ID:I93DW24J0
>>228
気持ちはわかるけど、いいじゃない。
ただし、お金を使ってもらいたい。
まわりまわってくるよ。
お金はまわしてナンボ。
237名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:56:01.76 ID:svQlIhRD0
顔の表情や臭い、身振り手振りや飯の食い方のほうが結婚生活で重要だと思うがな
金銭関係については、収入額よりも支出の方向性に注意するべきだし

結論として、若い女は馬鹿
見合いの席に親が同席するのは合理的だな、と
238名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:56:15.63 ID:1d2/e4WE0
>>222
食うに困らない鉄板だなwwww

まあ、晴耕雨読が良いかもな、人生はw
239名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:56:23.37 ID:qJ9niatn0
公務員が金銭面や安定面で憧れの職業となっている時点で、
国が傾き始めていると当の公務員は気がついている。
ただ、保身のために言わないし改革もしない
240名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:56:52.75 ID:migUGJ7X0
すげえ 
たかる気まんまんこやん
合法的売春婦
241名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:49.23 ID:eFAaPuvv0
>>192
公務員の問題は20年以上前から言われているけど、
一向に改革されないから。
要はそういう国というだけ。

マスゴミに口止め料(高給)払って言わせてきた「公務員の給料は安い」も
今、政府が口だけで言っている「汗を流す人が報われる社会」も
所詮人を騙す手口。

大昔から武士は威張っていたでしょw
242名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:57:50.88 ID:BvFIL/+90
>>223
電機だね

円高と韓国優遇で死亡

真面目に公務員になれば良かった・・・
243名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:58:53.86 ID:0ZsAspM60
愛のない生活でも満足なのか?年収低くても幸せな生活送ってるぞ
244熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 19:58:55.55 ID:1q30Q64/0
 
なんていうかね、「公務員や医療関係と結婚したい女」と、
「公務員や医療関係に就職した男」は、「最底辺同士」でお似合いではないか?

しかし、見てると「最底辺どうし」で上手くいくかなと思ったら
たいてい、「最底辺どうしで最低」になっちまうんだなーw
245名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:59:00.01 ID:O2r46qbR0
>>240
残念、させてすらもらえない
なんじゃこりゃ、になります
246名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 19:59:18.53 ID:Q0o+uzEm0
公務員の給料は高くないぞ。
どう考えても民間企業の方がもらっている。
247名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:00:03.44 ID:1d2/e4WE0
>>232
最終形態のギリシャ主義を目指そうw
248名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:00:27.70 ID:tByHLJFn0
公務員が安定してるとか今の若い奴らは微塵も感じてねーよ糞記事
249名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:01:35.29 ID:wxkcNtcl0
>>242
凄くきついと思うけどメイドインジャパンは誰にも負けないくらいの気持ちで頑張ろうぜ
250名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:01:58.54 ID:JSAlmtch0
近所の姉ちゃん、親がうるさくて公務員目当てでバイトしてるらしい
でももういい年なんだよな・・・美人でやさしいのに
251名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:02:09.79 ID:axukDPTo0
こういうことをホザイテル女を見るとムカツクけど
実際その通りなんだよNE、貧乏と結婚した女は悲惨
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/19(金) 20:02:10.08 ID:Fv7TYLtg0
>>206
モスラさんじゃないっすか! ゴディラウス引退式いくんですか?
253名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:02:23.04 ID:uO66l14U0
結局、顔やスタイルじゃなくて金が一番なんだな。
金持ちと結婚すれば楽していい生活させてもらえるもんな。
254名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:02:27.41 ID:a8DhEjY/i
だよなあ
公務員って羨ましいわ
実際すごいモテるらしいぞ
255熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:03:42.53 ID:1q30Q64/0
 
「売春婦が儲かる」というのと同じ意味で
「公務員や医療関係者は安定している」と言える。

ただ、死ぬまでそんなことをやるなら
すぐに死んだ方がマシではないか?
256名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:03:43.40 ID:/Ya4G8r70
>>208
日本のものづくりだの技術立国だの煽てられて、
調子に乗ってクソみたいな製品ばっか作ってりゃそうなる罠。

農業みたいに無駄に崇められ始めたらその業種は衰退し始めてるって事よ。
257名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:03:55.42 ID:oaBFtmW1O
男は金だから

男も容姿、スタイルしか見てないだろ
258名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:04:02.71 ID:wiMpZOuE0
女一人幸せにできない男が増えた
259名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:04:18.85 ID:1d2/e4WE0
>>246
有限の時間の人生だから、馬車馬民間より、
なんだか良く解らんが、冬期登山で遭難するのは公務員ばかりw

時間があるのは良いことだろう。冬季装備も買えるお金はあるらしいw
260名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:04:25.04 ID:zrDEX/ix0
金目当ての女が売れ残ってるって事ですね
261名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:05:23.14 ID:aQ6ECtgoO
たかる気満々でワロタ
こんなのと結婚したら、グータラで働かないくせに愚痴ばっかのババァになる未来しか見えないわ
262名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:05:43.93 ID:9Dp+RPcg0
44歳バツナシ独男だけど、女性のそういう気持ちわからなくもない。
自身の生涯の全てがダンナさまに委ねられるかもしれないのだから、
ある意味ローリスクな公務員を探したくなるのも当然だよ。
オレみたいな年収300万以下のと結婚しても先行きに恵まれなければ実の家族にさえもメイワクを及ぼす、あるいは自身がソープに沈むかもしれない世の中だよ、
今の日本って。
「ミナミの帝王」じゃないけど、ああいう借金取りに追われる生活のリスクが近いものほど敬遠するのが当然のことでしょ、もちろん、公務員さまがそうならない保障はないけど、民間じゃたとえ年収1000万でも会社が終われば人生終了だからな。

ただ、こうまで晩婚化が進んだのは女性の社会進出とメデアの淡い夢を持たせてくれたあまーいトレンディドラマが大いなる仕事をしているのは間違いないね。

あと、
この年だけど、「つけまつげ」「赤いほっぺ」「ツメの薄汚いお化粧」、これのどれか一つを見ただけで少なくとも二人でのみに行っても抱く気は失せるな。
263名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:05:52.86 ID:+1TXN69O0
馬鹿女と結婚しても苦労するんだぞ。
知らなかったか?
264名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:05:57.30 ID:dXrh9SvX0
昔と違って女性も働くことが当然求められてるわけだから
公務員と結婚したかったら、公務員試験に受かる、医者と結婚したかったら医学部に進学...
まあ、そういう感じで努力すれば、結婚できるかも知れん。
265名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:08.39 ID:rgQo6dSN0
公務員て昔は民間で使い者にならないカスがなっていたのに、この不景気で勝ち組になってしまった…。
犯罪犯しても首にならない。
でも確か国民には公務員の罷免権てのがあったような、無かったような…使えないのは罷免しちゃえばいい。
266名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:18.30 ID:16HGIHEp0
>>254
しかし当の公務員はちっともうれしくないのね。
モテているのは公務員の立場であって自分ではないから。

結局女は自己愛が強すぎると思わされるだけでつ。
状況によって態度の変わる女なんて興味がわきません。
267熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:06:23.08 ID:1q30Q64/0
>>261

そこは問題ないんだよ。
男の方も「税金にたかってるやつ」で、似たもの同士だから。

どっちにしろ破綻が待ってるわけだが。
268名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:06:35.40 ID:BvFIL/+90
>>249
デフレがキツ過ぎた。
皆、利益ほとんどなし

糞みたいなろくに仕事もしないような爺共だけ高給(それでもかなり減ったそうだ)
赤字だらけ、未来が見えない。

中身をみてもメイドインジャパンなんて物どこにもないよ・・
269名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:07:30.30 ID:tvVrrMNvP
男もある程度稼げる女の方がいいんだよな。
270名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:07:42.08 ID:1d2/e4WE0
>>258
まあ、一生涯女が笑顔になれる時間は提供できるけれど、
逆立ちしても、転がり出る金はたかが知れているから、中々なw
271名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:07:56.36 ID:d6OZkcSW0
>>55
銀行の定期預金
272名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:08:02.67 ID:SdfPrPRKO
女と結婚したら男はもれなく苦労するわけだが。
いや、苦労で済んだら相当運がいい部類。
273熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:08:25.15 ID:1q30Q64/0
>>266

「売春婦の営業がたくさん来るだけの話」だって
本人はすぐに気づくw

うんざりするわけだが、「自分もこの仕事、金と安定目当てで選んだよな」
と思うと、不思議と許せてしまうのではないか。
274名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:08:30.81 ID:gwoFhewkO
>>265
それは今も同じだよ。
275名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:09:09.56 ID:2shIO4490
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
276名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:09:55.94 ID:1d2/e4WE0
次は生活保護者がモテモテと言う時代が来るんだろうなw
277名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:09:59.26 ID:C0ND/JAf0
民間の解雇法案が成立すれば、更に官民格差が広がるだろう
278名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:10:22.55 ID:iMoj6/n6I
世界よ
これが日本の女尊男卑だ
279名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:10:39.71 ID:wiMpZOuE0
女一人幸せにできない男に世の中の役に立つ仕事が出来るとは思えない
280名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:10:51.96 ID:jHjVF7JF0
妻は家計から、夫は小遣いから=配偶者へのプレゼント代―オリックス銀調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000120-jij-bus_all
281名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:15.11 ID:PR3/Crjw0
いつの時代も女は男の地位と金に群がる
282名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:24.10 ID:XJkEjDr00
>>279
女って与えてもらうことしか考えてないんだな
283名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:34.10 ID:cAhlaKic0
いつも思うんだけど、税収おちても公務員の給料が下がらないのはなんで?
国の収入が減ったら、公務員も下げるべきだよね?
民間は、そうなんだし
284名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:47.16 ID:BjZlV3yj0
働かずに楽に生きたいから結婚する女が多い

専業主婦って言葉が違うだけで、ほぼニートと同じ

昼間、公園やスーパーでベラベラ楽しそうに会話してる
285名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:51.46 ID:BvFIL/+90
仕事してる気分の口だけのバブル世代を解雇くらいは自由にさせてほしい
286熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:11:53.41 ID:1q30Q64/0
 
子供が「公務員か医療関係者になる」と言われたら
「スリになる」と言われるよりはマシかなとは思うが、
非常に残念なことではあるだろう。

正しく育てればそうはならないはずだが。
287名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:11:56.31 ID:wHN9/Xww0
>>38
アンケート対象が半島系なんだろ
288名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:12:30.57 ID:6gTdnUCB0
30後半のBBAに聞くのはやめろよ
289名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:12:34.39 ID:rgQo6dSN0
>>276
イヤイヤ無職でしょ?
「失う物が無い人ってステキ」とか言ってさ。ってんな訳あっかー
290名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:09.90 ID:XJjMbE4EO
恋愛は顔の良い男とするもので
結婚は稼ぎの良い男とするもの
遺伝子は好きな方を残せるし
291名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:18.44 ID:phDCy/1p0
>>283
借り入れで賄ってるんだよ。
今は、超低金利だからそれでも何とかなるわけ。
292名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:27.20 ID:+vXfHGTN0
これからインフレが来るってのに、公務員とかアホだろ
293名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:38.64 ID:qFrg4kH20
ATM変わりしか求められていないのは今も昔も同じ
でもATMだけが目的だから、病気になったり、失職すると捨てるだろうな
294名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:42.36 ID:3F2noIVh0
中学や高校の女子は新任教諭に「卒業まで待って」と本気アピールがハッピー人生の近道ってことか
295名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:13:56.52 ID:Xg2y9xCv0
年間350日働いて年収180万の個人自営がよければどうぞ>>53
296名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:14:25.42 ID:wiMpZOuE0
経済的安定さえあれば女は幸せなんだよ
ブサメン、チビ、ハゲでも許されるのに、男は何でもっと頑張れないの?
297名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:15:03.60 ID:/Ya4G8r70
>>265
今や民間企業が使えないカス集団に成り下がったわけで。
ゴミみたいな物をいかに労せず売りさばくかに執心した結果がこれだよ。
298名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:15:06.22 ID:vgKFwy3Z0
まぁ、こういう定見持ってる奴は結婚できんわな・・・
ご愁傷様です。
299名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:15:33.97 ID:XJkEjDr00
>>296
生活保護もらっておけば?
寄生することしか出来ないゴミが
300名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:15:52.80 ID:wxkcNtcl0
>>268
うん、某ルネサスにいる友人も同じ事言ってた・・・
301名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:16:15.38 ID:16HGIHEp0
>>273
若いころは理想に燃えていたが
馬鹿な年寄りに滅茶苦茶にされた。
しかしそれでも理想を捨てきれずに
莫大な損害を支払いながら勤務しています。

採用されてすぐに思いました。
骨の髄までしゃぶりつくされると。
早死にしそうですが、もう致し方ないです。
302名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:16:19.10 ID:tvVrrMNvP
男も妥協したくないわけで。
デブスやそこらへんにいる普通の女のために苦労したくないのが本音。
303熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:16:30.18 ID:1q30Q64/0
>>296

そんなこと言ってる女と子供作っても
奇形が生まれるだけだからやっても無駄。

観測例は腐るほどある。
ある意味、公務員や医療関係者は、「現代社会の犠牲者」とも言えるかもしれない。
304名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:16:52.73 ID:LXdi5OS6O
俺、地方公務員年収約800万。国家公務員続けていたら、こんな貰えなかっただろうなw
転職ビンゴ!www
305名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:18:14.85 ID:zQBicllpO
だから速+では公務員は叩かれるんだな(笑)
306名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:19:34.75 ID:XJkEjDr00
女は一生金金いいながら朽ちていけばいいよ
もう勝手にしてくれ
307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:21:29.32 ID:1q30Q64/0
 
あのね、これ、本質的な話するけど、
「公務員や医療系の仕事」って「売春婦の仕事」
と労働の性質が全く一緒なのね。

それと結婚する女も、「完全なる売春婦」でしょ?

すると、結構、「夫婦の一貫性」はあるんだよ。
まあ、子供は産んでも必ず精神的・肉体的に奇形でグレるんだけどw
308名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:22:15.52 ID:glwbFR3p0
未婚女性と書いてるが要は結婚できなかった女へのアンケートだろ
アンケートの答えを見れば何故結婚できなかったのか良くわかるな
結婚できる人ですら離婚率は約4割で財産持っていかれる可能性もあるとか男不遇すぎwww
309名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:13.27 ID:qFrg4kH20
そもそもアンケートが方法がおかしい
公務員は漠然としすぎ
医療関係やコンサルタントなど具体的な仕事と公務員という漠然とした区割りに問題がある
310名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:45.85 ID:N3v6oKkM0
40才女子とか少し前にやってたけど省かれてるじゃんねw
女の30代だと仕事できるのは中途半端に役職貰っててソコソコ所得いいから選んじゃうんだろね
今は男が女を選ぶ時代だけどさ
311名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:57.44 ID:BvFIL/+90
もう公務員は一夫多妻制でいいんじゃないかな
そうなれば、少しでも貧しい女性救えるでしょ
但し、公務員同士の結婚は禁止でもしくは片方が辞めるで
312名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:23:59.82 ID:Wa470zPv0
1位は同率で「公務員」と 「医療関連(医者/薬剤師など)」で27.3%

嘘だな なぜなら生まれてこの方29年 薬剤師だが 彼女いたことない

二人でラーメンとか飲みに行っても周りはみんな彼氏持ち
313名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:24:04.80 ID:lyB+8Zp90
文字の情報だけならそうなるだろ
実際の人物に肩書きつけて見せていったら結果変わるだろ
314名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:26:02.87 ID:KasgEX500
いや、女が男の収入を気にするのは分かるよ
俺の親父はずっと無収入で母が苦労してきたのを見たから、女は男の仕事は気にするべき

ただ、自分を見る目がない女が多いよな
「女の子」ってだけで、だれもが安定を得られると勘違いしてる人が多すぎた
最近の子はわからんが
315熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:26:11.76 ID:1q30Q64/0
>>312

バカ野郎、「現金だけほしい」んだから彼女になるわけねえだろw

公務員だの医療だのの最底辺に本気で惚れる女がいると思うか?
自分でやっててわかれよw
316名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:26:32.87 ID:XJkEjDr00
>>311
それでいいんじゃない
金ある奴が女養えばいいよ
そうすればすこしは大人しくなるだろ
317名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:27:33.83 ID:wN2KlrfD0
公務員は性格悪い奴多いけどな
318名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:27:41.63 ID:oVq8yazg0
>>310
アンケートとる意味が無いし切り捨てだろうね
男性にアンケートとったら悲惨な結果になるだろうし
319名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:27:50.84 ID:yHdjj5e70
公務員の賃金て
大卒者の職業としては並みだろ・・・。
それも30歳代以下は並みより下。
320名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:27:58.30 ID:XJkEjDr00
>>317
漏れなく性格の悪い女にぴったりじゃん
321名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:29:01.27 ID:RYSSCIRZ0
>>291
じゃあ、なんで増税するん?
322名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:29:53.90 ID:wN2KlrfD0
>>320
たしかに金に寄ってくる女は程度が知れるわな
323熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:29:58.44 ID:1q30Q64/0
 
どこかに欠陥があるから、公務員や医療関係をやってるわけで、
結婚相手も欠陥のある女になるのはしょうがない。

「公務員」とか「病院」という言葉に、本能的に嫌悪感を持たない女は
すでにどこかに欠陥がある。
324名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:30:18.06 ID:b9Tjb11S0
>>317
似た者どうし結婚するようにできてるんだよ。
325名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:31:06.09 ID:qFrg4kH20
>>312
いくらATM目的でも、顔がキモイや会話が続かないじゃ無理
医者でも無理だな
326熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:31:06.82 ID:1q30Q64/0
>>324

似たもの同士で結婚するのはいいんだが、
子供は必ずグレるんだなあ。

やっぱり悪を貫くのは難しい。
327名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:31:25.52 ID:phDCy/1p0
>>321
低金利の構図が崩れた時に備えて
328名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:32:33.76 ID:wN2KlrfD0
>>324
うむ
329熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:32:54.12 ID:1q30Q64/0
>>325

役所や病院で一日中働いてるやつの
会話が気持ち悪くならない方に無理があるだろw
330名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:05.09 ID:3na7/tJx0
道州制が導入されて、45歳以上はリストラされるのを知らないのか。
公務員天国はもう終わったんだよ。
331名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:13.50 ID:xCWjh/rm0
結局自分が楽したいだけ。
こんなやつは売れ残る。
男なめんな。
332名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:43.65 ID:5Y7hyIkB0
公務員と結婚するくらいなら一生貧乏でええわ。
333名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:33:47.79 ID:bYPwDBWY0
>>327
めちゃくちゃだな
334名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:34:16.97 ID:4SlonzEo0
そんで、この婚活女子とやらは何歳なわけ?
335名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:36:41.93 ID:wN2KlrfD0
>>334
25歳〜39歳
20代は少ないと思うで
336名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:37:15.73 ID:tWnEcKh/0
年収が低いと、共働き共働き言って子供すら作らせてくれないだろうしね
まぁキャリア志向過ぎる女も地雷かな
難しいね
337名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:37:50.02 ID:xFXtrnfz0
確かに幸せになるにはお金だよな。
うちは彼氏が自営の借金持ちで結婚に踏み切れない状態で六年
自分も給料が安い。
一緒になったとしても、子供は作れないだろうと諦めてるわw
338名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:38:04.40 ID:5Y7hyIkB0
医者や看護師は大変な仕事だし敬意持つけどな。
まぁ性格歪んでるのも多いけど、立派な人も多いから。
でも公務員と金融屋と特亜はまっぴらゴメンだね。
339名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:38:21.15 ID:4jnub6hpP
ばばあが夢見てんなよw
340名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:38:24.03 ID:KbUdHW3mO
女=チョンはガチ!
341名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:39:44.38 ID:UXlB8kPW0
プログラマーとか正気かよ結婚してくれ
342熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:40:22.51 ID:1q30Q64/0
>>338

いや、お前もその「歪んでる」のの一人なんだよ。

なんていうか、「大変な仕事だから敬意持つ」っていうのが、
やっぱり病人の考え方なんだなあ。
343名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:41:02.11 ID:wN2KlrfD0
先生と呼ばせてる時点で医者は特権意識丸出しで気に入らん
医師が先生なら看護師も先生でええやん
344熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:42:16.37 ID:1q30Q64/0
>>343

詐欺集団は、ボスを偉く見せないと成り立たないからなw
345名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:42:55.23 ID:TqHhs5/r0
結婚なんて要は女の側はオンリーさんだろ
346名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:43:30.20 ID:qFrg4kH20
とりあえず年収が低い女は結婚するしかない
結婚すると収入あるうちはそれで生活できるし、財産分与で年金も半分貰える
適齢期に到達して、キャリア志向のない女は、ATMを見つけるしかない
347名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:44:51.34 ID:2q+skBh30
>>32
あほ女だからそういうことには疎い
348名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:46:01.29 ID:U9XBDTRX0
公務員の男性と結婚出来たらいいな、共働きしやすそうだしと思い、
試験を受けて公務員になった。
でも、同期は彼女餅か既婚者ばかりで、かつ配属先もおっさんばかりで出会いが無く、
結局婚活で知り合った会計士と結婚した。
私は母子家庭出身で家柄に難ありだったが、
彼の両親が同じ公務員ということもあって、容易に信頼を得ることができた。
349名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:47:33.93 ID:6X583ltL0
>>1

職業にこだわらないと答えつつ、職業にこだわってるじゃねぇかwww
350熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:47:56.00 ID:1q30Q64/0
>>348

公務員とか医療関係者は母子家庭も多いな。

別に母子家庭はいいんだが、お前みたいな「出来損ない」も多いな。
たった6行で、その病的な性格が完全に伝わるというw
351名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:48:37.79 ID:c1MJm4r00
面と向かってはっきり言えよw
「私は働かないけど、貴方の稼いだお金で食ったり
買い物したりして一生遊んで暮らしたいでゴザルwwwwwwwww」
ってよw
それに答えられる奴がお前らの要求を満たせる男だw
352名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:49:21.50 ID:oaBFtmW1O
男の妬みも哀れやのwww
353名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:50:36.21 ID:YsuFuHcl0
>>348
キモすぎるだろw

釣りだと思うが、まともな文章書けよw
354名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:50:36.55 ID:wN2KlrfD0
>>352
妬みやない憐みや
355名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:50:46.37 ID:n4jSPtp40
25歳以上にアンケートするのはいいが
なんで39際まで対象にするのかがわからない
せめて25〜34歳までだろ
356名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:51:09.29 ID:JQ8vMvG30
景気が不安定なのでリーマンですら独身が多いし
安定している公務員が子供を最低10人は育てるべし。
10人産めば消費も増えるし景気回復ウマー
357熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:51:34.01 ID:1q30Q64/0
>>353

いやいや、ほんとにこんなの、ばっかりなんだって。
「悪人」ではないんだろうが、「病人」なんだろうな。
358名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:52:40.56 ID:VXFQWBFY0
ゴミ収集係のおれさえ、もてるのにもまいらときたら
359名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:53:34.88 ID:Tfb2nhXK0
都市部でゴミ収集の公務員やってるけど、安月給だぞ。三十路半ばで額面400万円(手当て込み)。
大学時代の友人らと飲み会やったとき、年収聞いたら全員、俺の5割増し以上。

誰だよ、公務員の給料が良いなんて言ったやつ。
360名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:55:57.67 ID:qFrg4kH20
いくら言ってもある程度のお金が必要で、純粋に好きだからで結婚する人はいない
男もそれは受け入れないと
離婚率が昨今多すぎる
女は結婚しないと損、離婚しても年金とかも今は請求できるのだし
361名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:01.70 ID:2Rh3DJvM0
でも、公務員って定年退職すると大金残してさっさとしんじまうんだぜ
定年後世間に相手されないのなかわいそう
362名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:31.59 ID:MIZyod9jP
現実は大学時代からの付き合いで結婚したり
職場の同期・先輩後輩、たまに臨時職員のアルバイトさん、
あとは合コン等で銀行員看護師さんやらと結婚している人が多い。
共通するのは、公務員男は配偶者に対しても、安定的な仕事を求めていること。
共働きを求める現実を直視したら、人気職業1位の地位は大暴落すると思う。
363名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:32.27 ID:UuSWHmQ90
いや、俺は公務員だけど婚活パーティーでモテなかったぞ
364名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:56:51.99 ID:wN2KlrfD0
>>358
それを言うなら俺は法人役員やで
女嫌いやからどうでもいいけど
しかしアッーではない

>>359
公務員は年功序列だから年齢が上がらんと給与も上がらんよ
改革の動きがあるから将来は分からんけど
365名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:57:09.33 ID:phDCy/1p0
>>359
大学まで行ってゴミ収集?
あれは、中卒か高卒の仕事だろう?
366名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:57:17.24 ID:JAklA6X2O
少子化進むわけだわ
367熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 20:57:47.89 ID:1q30Q64/0
>>361

「今は我慢しよう、後にいいことがあるはず」と思いながら
死んで地獄へ落ちていくんだろうなあw
368名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:57:57.64 ID:cggLjkvv0
ゴミ収集なんて現業じゃねーか。
ここでいう公務員は普通の行政職だろ。
369名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:59:02.50 ID:wN2KlrfD0
>>368
大阪のゴミ収集のオッサンの年収は凄いで!
370名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:59:06.32 ID:o8MKBWL90
安定はしてるけど、給料は割と底辺だぞw
民間並みに高いのは大都市圏のみ
371名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 20:59:55.89 ID:WdWye5hR0
お金が好きなら自分が稼げばいいし公務員が好きなら公務員になればいい。
なぜ好きなものを全部相手を介して手に入れようとするんだ。
372名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:00:06.90 ID:YFFsO5Lp0
まあ不倫や浮気も文化だから、稼ぎが無いなら無いで、
適当な欲求不満な人妻に中田氏して、収入安定の旦那に自分の子を育てさせるって作戦なら、
お前らだって子孫残せるから。

自分が高収入目指さなくてもやり方はある。
まあ自分の子供の面倒見れないのはちょっと残念かも知れないけどな。
373名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:02:12.22 ID:wN2KlrfD0
>>372
それバレたら数百万取られるやん
374名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:02:18.60 ID:Hs6KxUbO0
>>25
それくらいじゃひっくり返らんよw
375熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:02:39.99 ID:1q30Q64/0
 
公務員も医療関係も、業務内容そのものが下種なのは今でもそうだとして、
これからは賃金も低くなるわけで、なんていうか、やっぱり人間、まともにならんとね。
376名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:14.74 ID:V3+iLT9w0
この頃、フリーターとか契約社員とか増やすように政府がしてるじゃない
自分一人生きていくのが精一杯なんだから
結婚なんてしようって思えないのよね
非正規社員の待遇をもっと改善してくれないかなぁ
377名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:39.34 ID:jbAUFDzQ0
給与とか待遇面だけ見ると公務員最強なんだけど、絶望的に仕事がつまんなそう。クビになったら潰しきかなそう。
378名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:03:52.44 ID:YFFsO5Lp0
>>373
所詮民事だからばっくれればいいだけ。
そもそも、そんな責任感あるなら、中田氏なんてしないって。
379熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:04:21.19 ID:1q30Q64/0
>>376

西欧では「結婚の理由」のトップは「経済的に楽になるため」ですが。
380名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:05:32.62 ID:wN2KlrfD0
>>378
なるほどな
貧乏人なら差し押さえは出来んやろうけど
人生詰むで
381名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:05:55.83 ID:zKWxIMTl0
公務員試験に合格できる頭の持ち主は民間に行ったほうが余程稼げるぞw
382名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:06:30.20 ID:V3+iLT9w0
>>379
フリーター同士が結婚して子供産まれたら
より貧乏になると思うんだけど、「経済的に楽になる」ってどういうシステムなの?
383名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:15.41 ID:aJ1xlTKW0
自民党政権になって公務員改革はどこかへ消えたからな
公務員天国は当分安泰だろう
そして公務員の特権優遇を維持するためにどんどん増税
そりゃ結婚するなら公務員がいいってなるわw
384名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:07:17.43 ID:2Lz/oDXU0
ちょっとした不正、事故なんかで懲戒免職になって退職金どころか年金も出なくなるリスクを抱えるんだぜ。
子供が問題起こすだけでも仕事を続けられなくなる。
385熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:07:41.71 ID:1q30Q64/0
 
公務員だの医療だの、犯罪者の癖に、一丁前に結婚なんぞして、
もちろん犯罪者と結婚する女も下種なわけだから、
子供はそういうのわかって必ずグレるんだよなー

早くこういう犯罪者がいない世界にならないとなー
386名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:08:13.82 ID:Tfb2nhXK0
>>368
公務員≒行政職 という決め付けがおかしい。
公安系やら専門技術系やら現業系やらいろいろいるのに。地下鉄の車掌や保母だって現業だぞ。
387熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:08:24.33 ID:1q30Q64/0
>>382

「一緒に暮らすと生活コスト下がる」というのが結婚理由で一番多い。
388名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:09:57.04 ID:8l+fNQem0
まあ公務員は安定してるよね
389名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:10:34.38 ID:qFrg4kH20
ゴミ収集とかならさすがに無条件で無理だろ
子供にも馬鹿にされる
390名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:11.88 ID:sCaOqAEh0
逆に公務員の女と結婚したいのだが
どうすればいいの?おしえろください
391名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:12.80 ID:FumAR+EC0
公務員はセコイからな〜
貯金があっても使えなきゃ楽しくない
392熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:11:47.26 ID:1q30Q64/0
 
いや、公務員でも「ごみ収集」みたいなのは
「まとも」な仕事だろう。

ただ、あれだって公務員がやる必要ないよね。
393名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:11:47.55 ID:WdWye5hR0
バキュームカーは嫌だけどゴミぐらいなら良いわ。
394名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:12:42.50 ID:YFFsO5Lp0
>>390
入会金10万とかする結婚相談サービスに登録すれば、いくらでもいる。
容姿はデブスがデフォなのでそこには文句つけるなよw
395名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:10.85 ID:wN2KlrfD0
>>389
子供には適当に言っといたらええんやないかな
「俺は公安で某組織の内偵してる」とか
子供も喜びそうやん
396名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:19.04 ID:phDCy/1p0
>>387
日本は親と生活してコスト下げようとする場合が多いから、貧乏同士が結婚する理由が薄いんだね。
397名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:13:38.68 ID:W5opA6V10
俺の金は俺の金。
お前のまんこは中古だから価値ねーよ。
風俗で稼いで故意よくされまんこが。
398熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:14:06.59 ID:1q30Q64/0
>>396

儒教とキリスト教の差だなw
399名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:14:24.72 ID:YsuFuHcl0
>>390
友達に紹介かコンパしてもらえばいいだろw

その程度の人脈もないのか
400名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:15:37.50 ID:yNSgvCfuO
公務員に幻想持ちすぎだろ
年功序列だから30歳くらいじゃ年収400万台だし
専業主婦でゆとりもった生活するのは無理
401名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:16:50.90 ID:9ll4NtP20
こういう馬鹿女って公務員の待遇を維持したいが為に民主党に投票し、みんなの党を敵視したりするんだろうか?
402名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:17:05.36 ID:4t8jybX40
まあよっぽど特別好きな男でも現れない限りカネ持ちを選ぶわな
べつにそれは普通なんじゃね
特に言うことねえよ
403名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:17:23.55 ID:wN2KlrfD0
>>400
400万は国民の平均年収やで
404名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:18:43.10 ID:BWBBsUVYO
400万あれば万々歳だろ
405名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:19:00.87 ID:xECR74x30
男は看護婦とか狙うと良さげ?
406名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:19:01.59 ID:phDCy/1p0
アベノミクスが進展すれば、公務員信仰も薄まると思う。
407名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:19:29.65 ID:E7G0Tnw8O
公務員は些細なことで簡単に懲戒免職になるから必ずしも得じゃないよ
408名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:19:41.46 ID:MBa9BiRv0
>>382
一人暮らし同士が一緒に住めば色んなものが共同になるから楽になるよ。
日本みたいに親元に住んでママに家事やってもらってるようだとかえって負担増になるけど。
409熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:20:38.04 ID:1q30Q64/0
 
年収10億でも公務員だの医療関係はやめとけ。
犯罪者になったり、結婚してその先に何があるのか。
410名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:21:38.63 ID:1UHcFbXb0
夜勤明けで見合いしたら数日後に俺飛び越して親に電話で
「介護の奴とか無理」ってお断りの電話
あのアマくたばればいい
411名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:22:14.10 ID:phCoeeaK0
公務員の給料を引き下げて、平等な日本をつくれ
412名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:22:39.34 ID:Vu9miYF50
今、50くらいの公務員はもらいすぎなくらいもらってるけど
結婚適齢期の連中の給料聞いたら、たいていの女は引くぞ。
413名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:22:45.93 ID:YFFsO5Lp0
>>398
キリスト教徒は真性マゾだから、貧乏は神が与えてくれた試練程度にしか思ってないからなw
まあ日本の唯物主義が異常なんだけども。
414名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:22:52.66 ID:hUuZNA5w0
つうか公務員は公務員同士でくっつくことが多いよな。
どこの馬の骨ともわからないフリーターや家事手伝いは幻想を抱くだけ無駄。
415名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:23:03.77 ID:sBJXdAdO0
医療じゃなくて医師・薬剤師に限るって書けよ!
看護師や介護士でもいいんかい!
416名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:25:50.23 ID:1bfIs8VBO
しっし
417熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:26:35.96 ID:1q30Q64/0
>>414

キモいもの同士で結婚するしかないんだろ。

そして、賃金がカットされていく中、ガキはグレていく・・・
418名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:26:54.04 ID:1akUZDVG0
子供がかわいそう。
公務員の子供ってなんの生きる知恵も教わらずに育つらしい。
税金で生きてる大人の子供って不憫w
419名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:27:04.50 ID:FumAR+EC0
>>400
平均が600万以上だよね?
40年近く働くとして中間年齢なら600万でしょ?
30歳で400万なら50歳で800万だね
420名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:28:00.71 ID:aex/dIZQ0
>>384
交通違反で捕まっても一々報告しないといけないし、公務員は何かと面倒
副業はできないから、趣味を商売にすることもできない
制限ばかりで息詰まるよ
421名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:28:16.76 ID:zkJyrnhX0
キャリア以外の公務員なんてすごい安月給なのに。
422名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:28:37.77 ID:Hs6KxUbO0
>>418
税金のタカリ方をしっかり覚えるから問題ないよw
公務員の子供は公務員が多いし。
423名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:30.41 ID:Zxmgcz/W0
>>12
>地方だと公務員と医療系以外の男女はほとんど離婚するからな

医療系でも看護婦は地雷が多く離婚率高いけどなw
424名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:39.76 ID:eWy3Jp3M0
ちなみに
父が地方公務員なので書いとくけど 五十代 年収670万 手取り380万

朝八時半から仕事は早くて七時遅くて八時まで
月二回ほど休日出勤アリ
有給休暇は二十日あるみたいだけどほとんどとってない
残業代もほとんど出ないみたい
災害の時は夜中でも行かなければならない(父は行政関係)
425名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:29:49.39 ID:NqQUwcnf0
10年後20年後に同じ事を言えたら立派なもんだけどな

どう考えても、公務員の給与が上がる余地ないのに
426熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:30:34.68 ID:1q30Q64/0
>>418

「生きる知恵が教われない」じゃなくて、
「犯罪者を見習って生きる」はめになるんだよ。

で、子供ってそういうのわかるか、「グレる」か、
「諦めて犯罪者になる」か、の二択だが、
どっちかが助かるわけでもない。
427名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:31:00.84 ID:wN2KlrfD0
>>419
国家公務員の平均年収が662万で地方公務員の平均年収が728万やな
けどこの数字には手当が含まれてないから実際は上らしいで
428名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:31:51.26 ID:RwbBsH0o0
女の愛は金で買えますwwwww
429:名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:31:51.87 ID:jpjGAZeI0
なんだか、このスレは勘違い君が多そう。
年収の期待で公務員になるのは間違い。


年少の公務員は給料が酷いくらい低い。
一番やばいのは、どこまで下がるか検討が付かないくらい
下がりまくってる。今新卒で公務員なった人は退職金がなくなる
勢いだから。

公務員はよほど出世しなければ700超えは無理。
大抵が600で退職。

高収入狙いなら、一流企業行けよ。
それか、起業して数千万の年収も狙える。

はっきり言って、能力的に公務員は損している。
公務員なるくらいの能力あれば、一流企業入って高年収狙った
方が得な気がする。


過度に公務員に幻想を抱かない方がいいだろ。<頭お花畑の馬鹿女ども
430名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:32:38.55 ID:uS402cjC0
>>1
男を財布か銀行のATMと勘違いしてるバカ女が相変わらず多いなwww
女の理想の条件を満たす男がどれだけいると思ってるんだか・・・。
431名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:02.48 ID:Ev+ATpP10
>>32
どういう風に!?
432名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:05.86 ID:b7beBCyz0
>>400
うちの地域だと30で280万、手取りじゃなくて年収
ソースは友人
高卒公務員なら皆この程度らしい
大卒は知らんが高卒なら一生勤めても400には届かないぞ
433名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:07.48 ID:rVgpV7xZ0
素人モノ好きは

”使える無修正アダルトサイトニュース”
434名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:26.65 ID:1akUZDVG0
PTAの関連で子供のクラスメイトの親が公務員で一緒に事務処理をやらせてもらったことあったけど、
まったく仕事ができなくて笑った
段取り悪いし、すぐに手間を省きたがるし、すぐに結論を先送りにしたがるwww
公務員ってみんなこうなの?
435名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:50.93 ID:VzhIEHPf0
まあ公務員さんは頑張って嫁貰って五人くらい子供作ってください
436名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:33:55.84 ID:wN2KlrfD0
>>429
公僕の意味も分からんアホは黙っとれ
437名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:34:33.41 ID:RwDFytpj0
友達が薬剤師かつ公務員だけど額面年収300万に届かないって嘆いてたぞ
438名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:34:57.07 ID:BWBBsUVYO
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0928&f=national_0928_047.shtml
>調査の結果、配偶者に「経済力」を求めると答えた国は、女性の場合、韓国(36.2%)がもっとも高かった。2位は中国(32.6%)で、フランス(32.5%)、米国(32.0%)も、配偶者に経済力を求める傾向が高かった。「容姿」はドイツ人がもっとも高く、29.1%に達した。
どこも同じようなもんだな
439名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:24.67 ID:ypKnfPez0
寄生虫根性丸出しだなw
440熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:35:37.62 ID:1q30Q64/0
>>429
>>437

「収入が低い」というか、「犯罪者なのに捕まらない」ことを問題にしろよw
441:名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:49.88 ID:jpjGAZeI0
>>427
その数値はあまり意味がない。
公務員はそれほど大差が出ないように調整している。
地方は国家に準拠している。

地域により年収差が生じるのは平均年齢が地方が高いから。
つまり、年収が高いのは平均年齢が高いだけ。
442名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:35:59.75 ID:gAdeJYR70
若い処女なら、OK

行き遅れのババアが言っていたら、頭くるよな
443名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:01.64 ID:l3OkxGZK0
>>437
給料表は事務職と変わらないから入ったばっかりだとそんなもんなんだろうね
職種は衛生監視かな?
444名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:06.56 ID:KM79o+ae0
がんばれ!
445名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:23.46 ID:Vu9miYF50
>>440
そりゃ、警察だけだべ
446名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:24.15 ID:oBDJtJtbO
公務員の給料よくないって知らないのかねえ
447名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:36:48.83 ID:s9pS7qg6O
選べる立場にいる女は好きなこと言えば良いが、不細工なババアは身の丈を考えて物を言え
448名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:38:03.63 ID:YFFsO5Lp0
>>436
それって、パブリックサーバントの直訳だよね?
日本では役人の社会的地位が低かった時代なんて無いんだけどw
449名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:38:05.25 ID:bK6qsgiK0
公務員が高給って
田舎だけだろw
450名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:40:20.73 ID:wN2KlrfD0
>>448
なんで社会的地位云々が出てくんねん
もっとガツーンとこいや!
451名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:41:11.84 ID:7Gzv7Nqe0
>>427
オレは地方公務員だが、40歳越えてやっとこさ年収500万円台だよ。
もちろん諸手当込みの総額でね。
給与カットが続いており、地元企業の平均より給与安いってことで、
この前人事院勧告出てたよ。
ちなみに、転職前の民間の方が給料良いよ。

どこの話してるの?
452名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:42:15.21 ID:UgvJaCB4O
未婚女の年収が低すぎて、結婚しても将来が不安。
453名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:42:36.26 ID:Dvhmtn660
男性を金づるとしか思ってない女は、必ず行き遅れるからw
454:名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:42:38.75 ID:jpjGAZeI0
>給料が良くて安定している職業だと将来安心
給料はよくはありません。
給料は下がり続けてるので、安定はしてません。
はい、論破。


結論から言って、本当に優秀な人は公務員なるのはやめてください。
優秀な人が公務員なると、国益が損なわれます。
給料が低し、所詮は政治家の犬なので、誰がなってもそんなに変わりません。

本当に優秀な人間は一流企業言って、高収入貰い、日本のために活躍して下さい。
455熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:43:08.16 ID:1q30Q64/0
>>451

犯罪者の癖に賃金取ってることを
まず恥じろよ。
456名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:43:23.52 ID:qgNkO0Ns0
年収700万の旦那がほしければ、自分自身がそれ相応の価値のある女にならなきゃ相手にされない。
そんなこともわからずに男あさりの条件を設定するとか…
もうアホかと
457名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:44:21.54 ID:LH/E7EC90
  独身男↓ 20代
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨   女性の皆さんお願いします!
  (__)_)    付き合ってください!!

 独身女↓ 20代
  ∧_∧     はあ?何言ってんだよwww
 ( ´∀`)   こっちはイケメン選び放題なんだよwww
 (   /,⌒l    1000万以上稼げるようになったら考えてやるよwww
 | /`(_)∧_0.
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←独身男 20代




  独身女↓ 30代
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨   独身貴族の皆さん本当にお願いします!
  (__)_)    見捨てないでください!!プロポーズしてください!

 独身貴族↓
  ∧_∧     はあ?何今更言ってんだよwww
 ( ´∀`)   寄生虫にたかられるぐらいなら、一生独身の方が1000倍マシだよwww
 (   /,⌒l    勝手に一人でくたばってろよwww     
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←スイーツ(笑)
458名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:44:45.39 ID:FumAR+EC0
>>424
290万はどこに消えたんだ?
459名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:45:49.29 ID:N4Q0jlNS0
そもそもお前らのうちの何割かは年収0の可能性がたけえし
460名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:47:54.94 ID:eWy3Jp3M0
>>458
税金や共済関係
461名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:48:02.48 ID:15QbaExe0
公務員、医療関連、事務・管理・・・・

昔とあまり変わってないね
違うのは保母が入ってないくらい
でも医療関連は大雑把だね
薬剤師と女医だと人生設計がぜんぜん違ってくるのに
462熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:50:20.47 ID:1q30Q64/0
 
「結婚したくてもできない未婚女性」ってちゃんと書かないと。
463名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:50:28.02 ID:FumAR+EC0
>>460
共済=貯蓄だろ?
だからお前らに金預けても景気良くならないんだよ
464名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:52:03.10 ID:iSaTJDmC0
地方公務員だけど周りの話聞いた感じだと
結婚は公務員同士か学生時代から付き合ってた人が多いな。

男の視点からすれば民間に行った同期と比べると給料安いから、
せめて世帯所得は高くしたいわけで、そうなると産休育休しっかり取れる公務員女は丁度いい。
福利厚生完璧な民間大企業なら最高だけどめったにないしな。
465名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:53:55.11 ID:XAiiKiwh0
公務員を選んだ未婚女性の職業の順位が知りたい
466熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:54:29.77 ID:1q30Q64/0
>>464

そら、気色の悪い連中同士で夫婦やってるわけかw
467名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:54:51.72 ID:QZseSFUa0
市立病院で臨床検査技師の俺に
死角はないようだな(*^o^*)
468名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:12.98 ID:49EJbixX0
>>3
言いたい事がすでに書いてあった
469名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:28.81 ID:8GtLElHd0
いい加減男女平等なんだから年収に拘るの辞めろよw
470熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:55:31.60 ID:1q30Q64/0
>>465

そら「売春婦」か「公務員」に決まってるだろ!

同業者以外で、あんな気色悪いのとくっつくかいなw
471名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:55:53.01 ID:MIZyod9jP
事務系の公務員と結婚するのはほとんど無理。
理由は先約がたくさんいるから。
しかも、相手の女性は公務員と同等クラスの安定職ばかり。
介入できる余地は別れ際しかないわけで、素直にあきらめたほうがいい。
472名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:56:02.79 ID:Rl9t5hpBO
※端から自分が稼いで旦那を養うと言う気は有りません※
473名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:56:26.95 ID:wN2KlrfD0
>>469
男女平等と言う割には主夫が少ないよな
474熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 21:57:59.36 ID:1q30Q64/0
>>471

自分が「安定」してるのに、なんで「安定」した夫を求めるのか?
「クズ同士くっ付くしかないから」だろw
475名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:58:10.69 ID:StuK/22y0
クビにならんし年次休暇は消化できるし育休で雑用やってくれるし
いい事尽くめやね
福祉職は大変みたいだけど
476名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 21:59:40.63 ID:1MO5eVXL0
OKOK
公務員が人気なのは認めよう
確かに安定してるから良いだろう
だがその代わりお前は何を持ってるんだ?
もし公務員の男に「君は俺に見合う物があるのかい?」と聞かれたらどうするんだ?
美貌でも知恵でも体でも一つでも持っているのかと聞きたい
477名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:00:11.99 ID:Tfb2nhXK0
>>128
額面年収600万円弱か。二十代後半でそれは高い。
地域手当の一番高い東京都、そこの技術専門職でも到底届かない。
つか、国家一種キャリアでも20代後半じゃそこまでもらえないぞ。

みなし公務員てことは、どっかの財団法人? おいしい所もあるもんだなぁ・・・羨ましい。
478名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:00:41.41 ID:KMFv6PP30
>>20
ほんとに500万ももらえるの?
479名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:00:58.36 ID:/LcFIQ8iO
妻が公務員だけど給料安いよ。
この給料で妻子養うとかあり得ないレベル。
480名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:02:23.93 ID:lFbzRlWF0
末端公務員を薄給に戻して、人材が民間へ行くようにしないと。
481名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:02:55.19 ID:E/k45vQa0
結局日本を一番停滞させてるのは女なんだろうな
既得権益大好きだし
消費社会にどっぷりつかって豚のようにいきたいんだろう
482名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:03:20.29 ID:WjzY5phR0
日本惨事女にかかわらないが一番の安定。
483名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:04:18.43 ID:Z5IxX77R0
女は生きるために結婚するってことか
484名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:04:21.52 ID:ukW2iy8u0
こういう記事でコンプ丸出しに女を叩く奴は間違いなく低収入のブサ男
485熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:05:25.30 ID:1q30Q64/0
 
公務員だの医療系をやってるやつと
それと結婚しようという女が下種なだけで、
日本人や日本人女全体が下種なわけではない。
486名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:06:40.10 ID:Dvhmtn660
今日、コンビニに、むっちゃ可愛い中国人店員がいた。

ああいう素朴な美人見てしまったら、日本の薄汚れた
勘違いブスとか、対象外になる。
487名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:07:15.77 ID:S3jm7vKa0
何というか、仕事ってものを知らない回答だな。
子供に聞いてももう少し中身のある答えが返ってくるわ。

というと反感買いそうだけど、貴女たちがやっている「仕事」って仕事じゃないから。
488名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:07:57.24 ID:OuN+iv860
>>486
金目当てで結婚されるなら
若くてかわいい中国人の方がいい
って思えるよな
489名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:02.53 ID:k746FepK0
公務員を選んだ理由は“安定(した高額報酬)”
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1359083920/
490名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:19.37 ID:BWBBsUVYO
未婚女性が、結婚相手に経済力を求めると答えた割合は韓国がもっとも高く、2位は中国3位フランス、4位アメリカ
世界どこもおんなじというか、もっとシビアな国が沢山
491名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:09:50.09 ID:zAYFPUk4O
>>410
いや見合いは本人に断らないからww
492名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:10:23.82 ID:FumAR+EC0
>>486
中国人こそ金目当てだろうが!
綺麗なのは認めるが
中国の方が金利が良いからと全財産持っていかれた奴や
個人商店の社長が「あなた貧乏ね」って捨てられた奴知ってる
493名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:11:12.18 ID:StuK/22y0
年金も民間より高いとかどんだけ
494名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:11:14.52 ID:phkR3MMt0
>「年収が低い人と結婚しても苦労する」

じゃあ楽するためにさっさと年収の高い人と結婚なさってください






出来るのであれば(笑)
495名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:12:20.12 ID:gwoFhewkO
>>485
おっしゃる通り。
496名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:12:51.94 ID:F6Caodzt0
公務員が給料良いと思えてしまう出自の女と結婚したくないだろw
田舎者か親の稼ぎがオワコンの家庭で育ったの丸出しじゃん(´・ω・`)

ガチな金持ちがアルマーニのスーツ着てると思ってる女も同じ
そんなの着ないで最終的には銀座でフルオーダー
497名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:14:16.21 ID:QId2lzXxO
みんなに羨ましがられるw地方だけど
ぶっちゃけ給料良いとは言えんよw
30代半ばでようやく年収500万に届くか届かないか。
共働きしないと子ども養えん。
これを「高すぎる」という奴のレベルを疑うわ。

ただし、二馬力と女は最高の仕事だな。
特に女は産休育休取り放題、3K職場には異動ナシ、残業担当は野郎任せ。

中には妊娠しては育休…を3回くらい繰り返して
10年くらいまともに働いてない女もいるわw
498名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:14:36.40 ID:nt//rXEm0
これギリシャと同じパターンやで
499名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:16:42.68 ID:Zxmgcz/W0
>>449
高給ではないが、年金と退職金は良いな。
俺の住んでる人口10数万のしょぼい市でも、新卒から定年まで勤めれば
高卒職員平均で退職金は2500万を少し超えてた。
大卒平均だと更に200万位高かったし。
これは市制だよりに去年載せてた数字だから間違いない。
退職金と年金は優良大企業並みかそれ以上だろ?
それでリストラはないんだから女ウケ&女の親ウケが良いのは当然だとは思う。
500名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:16:46.08 ID:+JlFgrj40
まあ公務員がモテるのはガチ。
これねえ、言ってもいいものか、同窓会で3Pだの乱交だの酔った勢いでわめいている奴がいてさ。
そのときは妄想乙な勢いだったんだけど、どうも後で他の人間から噂を聞くに相当乱脈を極めているらしい。
事実当日も持ち帰ったとか何とか。2次会来ないってのは知ってたけど。

しかし3Pやって結婚できるとも思えないんだが。
金正日にそっくりな顔で学生時はテポドンとか呼んでバカにされてたんだけどなあ。
501名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:18:14.51 ID:3HurZJ1X0
ほんと女はバカ。
40年後50年後も今の公務員待遇があると思ってるのか??
オレの父は公務員だったが昭和20年代公務員なんて誰も成り手がなかった。
502熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:18:48.57 ID:1q30Q64/0
>>500

それ売春っていうんだよ、君
503名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:19:29.46 ID:gwoFhewkO
うちの親戚の親が役所の偉いさんの連中も公務員は恥ずかしいって皆民間に行ったわ。
給料も大事だが、それ以上に大事な事もあるんだよね。
504名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:20:32.21 ID:Z3FGCsO9O
>>492
金目当てなのは日本の女も同じだろ
505名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:21:07.12 ID:F6Caodzt0
まあ結局顔だろ(´・ω・`)
アベノミクスで公務員の数年分の給料稼いでも
顔のせいで彼女できない(´・ω・`)
日本取引所を3000円で保有してても彼女できない
506名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:21:18.96 ID:9oliJS+V0
農業も一応公務員だろ。
507名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:21:44.25 ID:3mjLe2am0
>>478
貰える
そもそも一般行政職でさえ公務員夫婦は年金800万だ
おかしいだろ
508名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:22:00.68 ID:pvYURfJdP
男は糞女の奴隷じゃありません
509名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:22:31.25 ID:HSoYHOayO
>>376
むしろ自分一人で生きていくのに精一杯だから、せめて精神的に寄りかかれる存在が欲しいと思うんじゃないの?
510名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:22:41.66 ID:gwoFhewkO
>>506
ナマポも公務員みたいなもんだw
511名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:23:07.75 ID:WjzY5phR0
>>492
日本女に通帳引き出されてから駆け落ちされて結構あったはずの財産すっからかんになった哀れなバカ男とか
50くらいでちょっと重い病で入院したら「あんた役立たずね」と離婚されたバカ男とかも大量にいるがな。
512名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:25:03.95 ID:bLMdq/Pq0
>>337
借金ってローンじゃないのか?
それだと20年計画だぞ。
513名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:09.42 ID:9oliJS+V0
>>492
入管法厳しくなったから今は離婚後は半年以内に在留許可証の更新手続きしないと
不法滞在になって捕まったら強制帰国させられるよ。
配偶者ビザ目当ての偽装結婚が余りにも多いんで厳しくなったはず。
514名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:13.30 ID:wOC8tr020
>>455
犯罪者?
頭○かれていると、イロイロ大変だな〜。

>>463
ここで言う共済ってのは、民間で言う健康保険や年金な。
まあ424は金額的に手取りが少な過ぎなんで、個人的に入ってる保険関係も引かれた後の金額だろう。
実質の手取りはもう少し多いな。

公務員批判は正当な理由であれば悪いことじゃないが、間違った知識でやっても無意味だな。
あと、自分を貶めるだけのみっともない妬みは止めとけよ。
515名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:24.84 ID:xR7+4EvcO
公務員で高学歴でチビデブハゲでコミュ力ない偏屈なおっさんとか沢山余ってるけどそういうのは嫌なんだろうなw
516名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:27:51.86 ID:15QbaExe0
>>501
戦後に公務員の成り手がいなかった話は聞いたことある
517名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:28:15.94 ID:+JlFgrj40
>>502
またお前か。
公務員の給料がいいつったって中小の経営者みたいに連日違う女を連れて歩いているほど
稼げるわけないだろ。なんかナマポが毎日パチンコに行くみたいな珍論だな。

彼曰く「狩場」は結活ナンチャラとヤクコンだっていうけどな。ヤクコンが何を意味すかは知らんがね。
518名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:05.18 ID:UBMBwTIA0
公務員が給料がいい?
どんな勘違いだ?
519名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:13.19 ID:lXJkGUTlP
昔は公務員とか一部を除いて負け組の職業だったのにな。
520名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:35.43 ID:Z3FGCsO9O
>>496
生まれたからずっと首都圏だけど、民間なんて待遇糞だろ。
民間企業なんて安い金でさんざんこき使われてサビ残まみれだろうが。

大企業でもサビ残地獄だぞ
521名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:29:51.39 ID:yGR2Fj460
>>519
今でもそうでしょ
キャリア以外は
522熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:30:21.70 ID:1q30Q64/0
>>514
犯罪者の自覚すらしかないのか!
せめて罪悪感くらい持てよw

>>515
それが基本だろw
523名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:30:54.60 ID:SFQ7F08xP
日本においては公務員=神、だからな・・。
普通の人はほとんど公務員に食い潰されて終わる。
524名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:31:43.62 ID:B1Sz2Ei+0
俺は年収200にも満たない×1子蟻
イケメンでもなければ腕力に自信があるわけでもない
仕事以外はパソコンに向かってることが多いヲタだけど
彼女は二人いるし仕事柄いつも小学生高学年と楽しく触れ合ってるし
そういう方面では全然苦労してない
記事にあるような未婚女性はごめんだね
525名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:31:49.97 ID:ngYaXh0BO
>>515
公務員は職員の女比率が低いからか良い歳の独身男が多いな
臨時職員なんかで若い姉ちゃんが入ったりしたら、
ライオンの檻に放りこまれたシマウマみたいになるらしい
526熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:32:00.27 ID:1q30Q64/0
>>523

「貧乏神」ってちゃんと書けよw
527名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:34:13.29 ID:FumAR+EC0
>>513
新しい男作るに決まってるじゃん
見た目は芸能人並みなんだから
528名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:34:28.92 ID:EM4JN/lOO
女は現実的だから愛だけじゃなくてお金も必要って言うじゃん?
でも実際、お金無くても生活できるのが現実だよね
お金が無いと“理想の”生活ができないってだけで
夢見てんのはどっちだろうね
529名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:34:41.30 ID:NqQUwcnf0
問題になってた関西の公務員がアレなだけで
地方公務員でも、若い奴(40前)なんか大変だけどな

ただ、地方公務員でも田舎に行けば行くほど田舎の賃金が格安なせいか
高給取りになってしまうけどな
人口5万人の俺の市役所職員は、老害以外は本当に苦労して可哀想だと思う
一時期、団塊退職問題で新卒取らなかった時期があって人が足りない足りない言ってるし
530名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:36:04.61 ID:9oliJS+V0
>>527
何度も結婚すると偽装結婚疑われるよ、入管もそこまで甘くない。
結婚できても配偶者ビザで日本での在留許可出るかどうかは別問題。
531名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:37:18.96 ID:tk0SsUKK0
ちなみに、50過ぎて一番モテるのは自営業。
特に、色んな客と話をしているほどその傾向は強い。
532名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:37:46.85 ID:CkvUxZuy0
>>478
300万円前後が正しい
533名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:39:02.48 ID:ngYaXh0BO
>>529
まぁ特に管理職になったら大変だろうね
「同じ課でも係が違ったら別会社」なんて言われてるほど範囲が幅広くて、
それをまとめあげなきゃいけないわけだし
534名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:04.59 ID:SKGMdQil0
>>506>>510
>農業も一応公務員だろ。

わらたw
公務員で恵まれているはずなのに、農家には若者も嫁も全然来ない。
人間は正直なんだよ、自分の身になればさ。
その点ナマポは希望者続出で、断るのに苦労するよなw
535名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:17.17 ID:lXJkGUTlP
公務員を早く底辺負け組のなる職業に戻せ。
536熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:40:22.79 ID:1q30Q64/0
 
まあ、公務員だの医療関係だのの犯罪者は
早晩始末されるので、どうせなら、クズ同士結婚して
まとまっててもらった方がよい。

犯罪者雇って養ってるんだから、そらおかしなことになるわ。
537名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:24.82 ID:coKhPKW0P
楽することしか意識にないなんて、野生動物の雌にはないよな
人間の雌くらいだよ フッ
538名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:40:46.06 ID:V5tlgF3s0
>>533
本当に大変で割が悪いと思うのに
続ける奴なんていないからw
539名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:43:08.21 ID:QUjj2BQlO
31で年収420万、平均レベルだと思って満足してるが公務員はいくらもらってるんだ?
540名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:43:20.88 ID:PYXmZgpI0
>>1
金と結婚してえんだろ?
541名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:44:10.05 ID:NqQUwcnf0
だいたい40代くらいで係長〜課長クラスになって50になって部長になれない奴は本当にゴミ
部長クラスなら、地方でも800万は行くしそういう人には適切な給与だと思うが
それ以下の大半は年収600万でお前らが想像してるような奴ばっかり
勤続年数が増えて、下を使えるようになって楽覚えて邪魔するだけだからな
542名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:45:11.75 ID:2Mo+R5Wt0
>>537
野生動物も楽なほうには行くけど、楽することばっかり考えるのは確かに人間くらいかもしれんな
543名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:45:33.13 ID:2mECz+IF0
ロリコンは正義
544熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:45:42.24 ID:1q30Q64/0
>>541

犯罪者の癖に、中で善玉と悪玉を分けるなよw
545名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:45:43.07 ID:BmXBzLd60
公務員が日本の害の一大要因なのに、そいつらに頼る糞女ども。こいつらは自分たちさえ良ければその中の問題なんか興味がない。
人間としてかなり低次元のクズ!
546名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:46:36.02 ID:NqQUwcnf0
>>539
だいたい400万前後だな
547名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:47:11.29 ID:MYD5AWUk0
>>60
むしろ自衛隊のほうが一般行政職より基本給高めなのに
自衛隊の大卒初任給21万円だけど一般行政職は17万円じゃん
548名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:47:54.49 ID:/71hWwZk0
>>539
公務員だけどあんたのが全然上。
年収が低い人と結婚しても・・・とか、
返してやりたいその台詞。
549名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:48:17.65 ID:d8kF4w120
金があればあったで、また色々悩みがでてくる

人生ってそういうもの
550名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:48:22.69 ID:ngYaXh0BO
バブル期なんかは「公務員なんて夢も金もないから嫌」とか女に言われたし、
大学でも就職先が市役所なんて言ったらさんざん蔑まれたのにw
551名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:48:48.75 ID:V5tlgF3s0
>>541
例え役員になったとしてもゴミだよ
会社から出たら使い物にならない
部長で800万?
部長で独立して800万稼げる人間なんていないよ
552名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:49:12.36 ID:wOC8tr020
>>522
何も悪いことしてないのに、なんの自覚が必要なのよ?

それよりも、お前の発言はどうなのよ?
そっちの方がよっぽどヤバイんじゃね?
553熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:50:37.17 ID:1q30Q64/0
>>552

いやいや、存在しない方がいいんだから
泥棒と一緒だろうが。

惰性って恐ろしいねえ。
早晩解消されるからいいけど。
554名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:50:59.57 ID:EgbGnlR/0
>>1
隣近所に旦那の職業がバレない様に注意、影で税金泥棒ちゃん言われるから。
555名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:52:13.14 ID:985jHcIY0
>>553
「犯罪」というなら、その罪状について具体的にどうぞ。
名誉毀損もほどほどにね。
556名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:52:20.25 ID:Z3NC6HdmO
金金金ってよ(涙)
で、夫が念願の公務員になったら、刺激がない。起業するぐらいの甲斐性がとかなるんだろ?
557名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:52:28.01 ID:b6LILh+1O
女の結婚は専業主婦になってラクしてーだけ。いまは嫁姑関係もねー自分の親のとこでもわがまま言えるゴキブリども。
アカヒや民放テレビのラクして高給取りどもが結婚できねーのを面白おかしくやろうができねーほうマシ。
親戚の叔父の息子のそいつが学歴持ってまともな企業に就労して家族持ってた順調通りな人生が、離婚してガキの養育費のために慰謝料払ってるの聞いたんでクソワロタw叔母のほうもうつ病だとかwこれもワロタw






















威張りつくしてカネ寄生なババアが病気で介護も頼めなきゃどんどん金と面倒が今後押し付けられやがる。利権の腹いせに女を殴る蹴るしてミイラにして埋めこめば金はかかんねーで済むなw
558名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:52:52.29 ID:ngYaXh0BO
>>539
大卒ストレートでその歳だと主任になってる位だから大体そんなもんかやや低い位だよ
今は30間近で入ってくる人も多いから一概には言えないけど
559名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:53:58.94 ID:BIAM2YP20
ジャップはもう夢なんて持てないからな
TPPで完全に終わる
560名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:54:21.33 ID:FumAR+EC0
>>541
確かテレビで公務員の8割は役職ついてるとか記憶が・・・
あとこれ

これは呆れる 地方公務員のトンデモ手当まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2132763134847689301
561熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 22:56:27.88 ID:1q30Q64/0
>>555

駄目だよ、ちゃんと自分は強盗だと自覚しないと。
562名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:22.32 ID:/71hWwZk0
まあ女が悪いってわけじゃないよね。
お金の価値が上がりすぎてるのが問題。
男は結婚と引換に貧乏になるけど、
女は元々貧乏から結婚して貧乏になるから、大変だと思う。
563名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:57.41 ID:NqQUwcnf0
>>560
役職の定義がよくわからんが
主任、主査ならほぼついてるってか付いてない方がおかしい
まぁアホでも課長補佐にはなれるからな
564名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:57:59.64 ID:985jHcIY0
>>560
「役職」が何を指すのかね?
しかし、一部の例外的なヤツや特殊なヤツを集めて何をやりたいのかね。
公務員の給与関係は公表されてるんだから、マスゴミのゴシップネタに騙されるなよ。
565名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:58:10.00 ID:C0V5kM9r0
>>560
>確かテレビで公務員の8割は役職ついてるとか記憶が・・・

テレビが本当のこと言うんだったら、
今頃は民主党政権で日本人の生活は万々歳だよなww
566名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:58:21.09 ID:g9VvfXvTP
>>539
>>548
嫁が公務員(教員)だが、同じくらいの年齢で500万くらいあるぜ。

同じ公務員と言っても地域とか職種によるんじゃない?
567名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:59:42.99 ID:/71hWwZk0
>>566
先公なんか昔は給料安い代表だったのにな。
あー腹立つ。
568名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:59:57.19 ID:ZXt/LJJeO
え?何で働いたお金を宛にしてるの?他力本願も大概にしとけ W ずーずーしいにも程がある
569名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:00:16.59 ID:7/rcKL4+0
>>561
具体的に何が強盗なのかどうぞ。
お前さんの発言は、完全に名誉毀損だな〜。
そっちの方がよっぽどヤバイよ〜。
570名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:00:43.87 ID:fiYEkdp60
オッスオラ自衛官!
30過ぎて年収300万程度だけどよろしくな!
571名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:00:53.84 ID:KMFv6PP30
>>532
働かずにそんなに貰えるなら十分すぎるな
俺も女に産まれて公務員と結婚したいわ
572名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:01:35.90 ID:3mjLe2am0
今の先生は授業はビデオ
いじめは見てみないふりをするだけ
自殺する前に一言注意
つらいことはモンペのみだからなあ

しかも世襲制
573名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:01:59.59 ID:3CPa26HV0
若くて可愛い子はこんなこと考えもしないで好きになったらさっさと結婚するのにな
田舎だからか、30過ぎて残ってる女は、こんなこと考えているようなのばかり
574名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:02:02.95 ID:FumAR+EC0
>>563
同じ課に同じ役職が複数居たって言うトンデモ人事の話だが?
575名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:02:03.85 ID:uXr9WuRG0
男女雇用機会均等法が出来て何年も経ったのに、相変わらず女のメンタリティーは昭和のまんまだな。
576名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:02:18.78 ID:ngYaXh0BO
役職って決裁権がある課長級からってイメージかある
577名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:02:20.28 ID:AAhyJi9N0
>>569
リアル社会では、絶対に関わりあう事をしないような
中年相手にマジレスするなってw
まじめだなw
578名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:03:03.88 ID:w49+i7QU0
結婚しなくていいや
いやできなくてもいいや
こんなのと結婚しないできないなんて大差ない
579名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:03:53.08 ID:uLEDcj0N0
>>574
課内で同じ役職ってのが何を指すのかね?
たとえば、係長なら複数いてもおかしくないが?

具体的にどうぞ。
580名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:04:38.40 ID:UoQoNveVO
もう後40年身分保証もつ職業じゃないよ
全然将来性わかってねえなあ
581名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:05:13.83 ID:NqQUwcnf0
>>574
課に課長が二人いるとかなら言わんとすることはわかるが
係長が二人ないし三人いるってのは、一般企業でも普通だと思うが?
582名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:06:28.00 ID:FumAR+EC0
>>578
昔見た話だから忘れたが民間では
おかしな話だからテレビで放送したんだろ?
583名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:07:05.56 ID:MYD5AWUk0
>>570
だから自衛官俸給表見りゃ嘘だってすぐばれるよ
年収300万円ってことは月18万円だろ
そんなん21歳の士長でも貰えるわ
584名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:08:10.36 ID:IlEJZfMu0
田舎の国家公務員だって年収低いよ

民間の旦那の方が年収高い
585名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:10:03.92 ID:NqQUwcnf0
他のニュースだとソースを最重要視するのに
こと、公務員の事になると無条件で叩くアホがでるのが+の質を表してる気がする
いっちょ、どこかの10万人前後の田舎市役所HPでも覗いてみりゃいいのに
平均給与とか一切合財公表してるっつの
■男性の人生を左右する重要情報■(つきあったら終わり、結婚したら人生終了)

【Q】日本の結婚の何が、男性にとって危険なんですか?
【A】このメチャクチャな法律をなんとかしないと、
結婚しない男性は、どんどん増える一方だろうね。
↓もし相手がいい条件の女でも、男性が絶対に結婚しないほうがいい理由
 (「結婚する=奴隷になる」が、ただの比喩じゃない、本当の意味の詳細。)


★【壮絶かつ、すごい面白い!→】僕の離婚バトル http://toran.livedoor.biz/lite/archives/50112278.html

男性はゼッタイ結婚しちゃダメ! 法律的にも、日本で結婚するのは自殺行為!
●【DV冤罪】女が無敵すぎ【離婚裁判】女が法律で過保護されてるからこれなんてムリゲー?って感じ
http://hamu●soku.com/archives/5618798.html
・【読み上げ音声動画】http://www.youtube.com/watch?v=7JS1vDA0VAU

●離婚裁判で夫がハマるおおきな罠
http://cats-i.info/note_04_01
 ・離婚裁判で夫がハマるおおきな罠! 
 ・DV(家庭内暴力)はなかったと証明することはできるのか!?
 ・離婚に強い弁護士じゃないと勝てないのか? 
 ・DV法はどっちの味方?
 ・親権さえ取れればそれでいいのか
DVシェルターの金の稼ぎかた
http://ame●blo.jp/feel-the-wind-aoisora/entry-11312963759.html
弁護士が法テラスとNPO法人を抱きこんだ離婚ビジネスの構図
http://spn.blogs.ya●hoo.co.jp/nb_ichii/32795692.html

■結論→ 結婚なんて絶対やめとけ!■
587名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:10:32.47 ID:ngYaXh0BO
>>584
出先の二種組の地方以上に給料安いわな
588名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:10:41.82 ID:+BZMXK2A0
とんねるず見てると
やっぱ男は顔だよなww
金持ちに釣られる場合もあるが
ほとんどが見た目
金持ちでもブサイクとは
あまり結ばれないwww
顔真っ赤にして
反論しないでね
589名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:11:54.64 ID:tE1psB4X0
地方の公務員だと共働き必須だよ。給料安いからね。
年金はたんまり貰えるけど、それもいつまで続くのやら。
男性は結婚する方が負け組!オワコン女で検索!!

301 名前:名無しさん@13周年
一人フライパンでステーキ焼いて直接食うのは至高だ

306 名前:名無しさん@13周年
1人でホットケーキ食べるのも至高だよ。

417 名前:名無しさん@13周年
>>301 >>306 いい年した中年男がオンボロアパートの台所でそれをやるのか せつねぇ・・・

423 名前:名無しさん@13周年
>>417 既婚オヤジが昼飯にカップラーメン食ってるザマの方が1億倍せつないんだが。 しかもあの上司の妻、専業主婦だ。

446 名前:名無しさん@13周年
>>423
それ、部長連中の食事風景だよ… 20代独身の方がいいもん食ってる

459 名前:名無しさん@13周年
>>446
よくある光景だ。 転職2社、出向4社経験したが ぶっちゃけ毎日昼にカップラーメンとか食ってんのは既婚中年オヤジだけだ。

487 名前:名無しさん@13周年
>>459
それは本当のことだね。既婚で奥さん専業主婦(これも日本特有だけど)なのに、毎日カップスープとかの人いた。 奥さんは?なんて聞けない雰囲気だった。 ダイエットとかいってむしろ塩分で体に悪そうなのに。
あと、別の人で、年上の妻もらって、新婚なのに、部屋にひきこもられて 関わりゼロで、金だけ入れさせられてる人とかいたよ。
591名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:13:19.56 ID:5pydkGDH0
公務員のキモ率は90%
私服でガッカリ
592名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:13:23.23 ID:YpSjZ4tyO
こうゆうの本当にあてはまるのかね

まあつまらなそうな人生だ
593名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:13:44.16 ID:xuhW/zhN0
女が苦労を厭い、金しか考えない動物になったのは、女の責任だけじゃない
社会の価値観が貧弱になっているんだよ
594名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:14:22.73 ID:FumAR+EC0
>>585
手当抜きの金額だよね?
2chしてるなら残業して1500万とか見てるはずだけど?
595名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:17:46.24 ID:GEnTrxXt0
一年中同じ作業をしていれば済む仕事と配置転換の度に専門職と同等の
知識を求められ、高IQの同僚の中でわけの分からない補助金制度や
不測の事態に対応している公務員と給料の差があって当然。
中国なんか見てみろ、発注先もいい加減、事務処理も検査も何もかも
いい加減だから、公共施設もおから工事。日本の公務員は几帳面で真面目だよ。
596名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:21:33.24 ID:NqQUwcnf0
>>594
だからよ…
そういった特殊な地域の話だけを持って全体がこうだって決め付けんのかよ
自分がそう見られたら、蛇蝎の如く嫌う癖に
公務員だと一部を見て皆そうだって論調になんのはどうしてなんだ?

だから、一度でいいから 年間予算からの人件費比率を人数で割るなりして計算してこいよ
議会の承認が無いと予算が通らないし、公表してる事実内容以外に裏があるって思い込む病気なら何も言う事はねえけどさ
597名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:21:52.65 ID:lZX/gBMz0
公務員は水商売、風俗、お嬢様と並んで
自由業の男性にも人気のある女性の職業
598名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:23:17.13 ID:GcXzGQ3t0
26歳公務員だけど、手取り16万だぞ
夢見過ぎ
599名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:24:44.64 ID:FumAR+EC0
>>595
畑違いの仕事は民間企業の方が多いと思うけど?

頭の良い集団の中で頭の良いあなたが働いてるから
高給は当然だと言いたいんですね?

民間に行ったら相手にもされないと思うよ
600名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:25:08.81 ID:iE7Ts2Qe0
ID:FumAR+EC0
ずいぶん社会常識知らないようだけど、中学生かなにかかい?
601名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:25:18.97 ID:ngYaXh0BO
>>598
ど新人さん?
602名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:26:58.85 ID:6Mmeqq4XP
独立行政法人から某省庁に出向したら給料下がって福利厚生も悪くなってワロエナイ・・・
しかも独法時代の雇用保険がリセットされるし。
603名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:27:09.61 ID:U/CtzPN30
¥ >〜〜〜> 愛
604名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:27:56.19 ID:FumAR+EC0
>>600
公務員の中で生きる
井の中の蛙ですか?
605名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:29:31.20 ID:Tfb2nhXK0
>>265
公務員の解雇要求となると、請求権のことだな。
市民に請求権はあるけど、何の法的拘束力もないよ。請求できるってだけで。
自治体には真摯に対応する義務はあるけど、まあ言葉だけだ。


民間で使い物にならないカスが公務員に・・・ってのはバブル崩壊までの話。
うちの政令市だとここ十数年で入ってくるのは大半が旧帝大卒。東大卒もチラホラ。

少なくとも、40代以上と40代未満の職員は明確に区別して扱ったほうがいい。
なんにせよ、公務員のようなルーチン仕事に優秀な高学歴が就くのは国益の観点からしても、あまり良いことじゃない。
606熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 23:30:08.75 ID:1q30Q64/0
 
とにかく、公務員とか医療系みたいな犯罪者を犯罪者とわからないから、
結婚したくてもできなくて、こういうアンケートに答えさせられる「未婚女性」になっちゃうのよ。

公務員とか医療系って聞かなくても、
顔見ただけで吐き気を催すくらいにならないとw

やっぱりメスとしての本能って大事だよな。
それに欠けてると「金」とか「安定」みたいな不細工な話になってしまう。
まあ、そういう女は顔も不細工なんだけどなw
607名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:30:14.55 ID:KMFv6PP30
>>575
今結婚しなきゃいけない女がこんな世の中を望んで作ったわけじゃないだろ
バカなババアどもへの配慮で今を生きる世代がツケを精算してるだけで
今の女は全然悪いことをしてない
608名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:32:36.37 ID:ngYaXh0BO
>>605
政令市なんかは国一落ちが多いだろうから、高学歴が多いだろうね
うちみたいな糞田舎でも早計卒みたいなのが増えてきてるみたいだし
ちょっと前までスポーツ馬鹿ばかりだったのに
609名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:33:28.43 ID:83SziC7VO
>>599
お前がマックの店長の次に司法書士やる位ギャップがあるけどな
610名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:34:03.51 ID:GystsuET0
俺は公務員。非正規雇用だけどな。
月給は諸々引かれて10万だぞ。
時給換算したら600円くらい。
どこのブラック企業だっていう。
611名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:34:08.89 ID:VlPEjpt8P
安定を求めて
公務員の男と結婚をしたら
大金を求めて
そいつの安い給料に不平不満を言う

そういう運命の馬鹿女が増えたという話だな。
612名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:34:09.92 ID:Bk7kqMV60
39歳地方公務員
年収717万(H24ベース、残業代込み)
貯金1400万ですが全くモテません
記事は嘘です
みなさん信じないように!
613名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:34:20.98 ID:FumAR+EC0
高学歴新入社員使えなさすぎワロタwwwwwワロタ………
 
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3490757.html
614名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:36:37.72 ID:ngYaXh0BO
>>612
主査あたりかな
615名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:37:18.56 ID:GEnTrxXt0
20代某君は優秀だと言われていた技師で帳面の無い、外の仕事しか
していないはずだが、行政に乗り換えて2週間ばかりで補助事業の対応を
しているのを見て、早く辞めたくなった。
20代は優秀すぎる、帝大院卒も当たり前。駅弁、私大は肩身が狭い。
周りにも病気で来なくなった人が沢山いる。
2年近く休んでいる人の分も働いて残業したため、昨年は初めて大台に乗った。
616名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:37:31.82 ID:mQ9Tmsb10
初めて月給で50万稼いだ
IT系でもキチンとカネ出してくれるところはいいだけど
前の職場は殺されるかと思ったわ
不安定ですいませんね
617名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:38:00.47 ID:TBlXpoIV0
>>604
官民両方経験しているけど、今のところ職歴では民間の方が長いね。
トータルでは、民間のほうが給与も良く、仕事も気楽ですな。

公務員妬んで叩くのは、的外れも良いとこだよ。
井の中の蛙はどっちだろうね〜、学生さん。
618名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:40:30.55 ID:5ZLPbgeC0
この女達働いてる…んだよね…?
619名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:41:19.42 ID:XTbV8tcJO
女=寄生虫
620名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:42:53.62 ID:FumAR+EC0
>>617
>民間のほうが給与も良く、仕事も気楽ですな。

民間で働けよ
621名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:43:27.18 ID:UrfokomfP
「この人なら私を幸せにしてくれる」と思った人じゃなくて、
「この人となら一緒に苦労してもいい」と思える人と結婚しなさいってばっちゃが言ってた。
622名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:44:30.59 ID:+HuVVUfs0
「多少はこだわる」34.3%
「あまりこだわらない」44.3%

「『あまり』こだわらない」って少しはこだわってるということだろ
つまりこだわってる女は78.6%
623名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:45:50.59 ID:qbaGuyiq0
子供の親権は最初に連れ去った者勝ち!(特に母親は)酒を飲んで喚こうが精神的DVをしようが経済的DVをしようが
 
弁護士つけて家庭裁判所で良い子にして相手側を犯罪者に仕立て上げれば親権はほぼ確定!楽勝!楽勝! 
 
でもなぜか、さらに連れ去って奪い返した方は誘拐犯として逮捕されるから不思議!(笑) 


ちなみに連れ去りをするタイミングは 
 
別居中とか旦那が会社に出勤している時を狙え! 
 
後は監護の継続の法則とやらで親権GET!! 
 
連れ去られた側はノイローゼになったり自殺するかもwww 
 
これをやるのはほとんど女性だけど
624名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:46:30.86 ID:wN2KlrfD0
>>606
ネタスレとして楽しんでたのに何だかなぁって感じやわ
まぁスレの流れを見て公務員の性格の悪さを再認識したけどね
公僕の精神の欠片もない守銭奴の税金泥棒に寄る女も中身スカスカのカスやな
625名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:46:44.26 ID:QUjj2BQlO
レス見ると実態は随分安そうだな。
50くらいの奴らが平均押し上げたりしてるのか?
626名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:46:56.96 ID:KbNmyD7nO
牝は基本的に自らの言動に責任を問われる事を本能的に避ける。
だから全て曖昧にするのだが
やはりわがままな本音が出たってだけ

基本的に牝を満足させることは出来ないし不可能
なぜなら例え完璧と思われる対象にたいしても「なんでこの車は空を飛ばないのかそれが不満」
と必ず不満を考え出す。
相手が年収一億超えていても不満は口にするし、優男な彼氏に対して何故マッチョじゃないのか
また逆に筋骨隆々な彼氏にスマートな体型を要求する

団塊共の時は余裕がある奴ばかりだからそれでも許容して聞き流せた。

無理だ。如何に効率を上げても赤字を防ぐだけでせいっぱいだし
余力が在れば他案件無理矢理突っ込んでコストを抑えしかしていない、
荒い息をしながらふらふらになって夜中に帰る生活

年収はそこそこ有るがどんな優しい声でも強力なノイズにしか聞こえない。
五月蝿い煩いダマレ!
俺は寝たいんだ。明日もまた仕事なんだ。
頼む、寝室に入るな、唯一の安らぐ時間なんだ。頼む。


頼む
627名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:48:18.84 ID:U3XQkx9X0
まあ不景気が長かったからな・・・
バブルの頃は金を稼ぎまくる職業がもてたのだが、不景気になると安定性が
ある職業がもてるようになるか
628名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:48:34.37 ID:985jHcIY0
>>620
給料安いし仕事も大変なので、民間に戻ろうか考えているよ。
少人数の職場なので、今の仕事を引き継げる人がいなくて、決心できないんだけどね。

人の心配はいいから、将来のこと考えて今からしっかり勉強しろよ。
今のままじゃ全然駄目だぞ、学生さん。
629名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:48:35.42 ID:jQsl4spf0
>>611
離婚も早いぞ
何故なら、相手よりまず金のことが最優先だからな
いくら収入があっても逆に男が苦労するだけ
630名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:50:13.91 ID:qsts+5Y00
環境局とか。
631名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:52:58.79 ID:ngYaXh0BO
>>625
50位で課長になってグンと上がる感じ
でも大企業〜優良中小に比べたら安いけど
632名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:53:15.60 ID:FumAR+EC0
>>628
職場の心配なんていいから自分のことだけ考えろ
歯車だなんて思ってること自体思い上がりだ
居なくなったってピョンヤン運転だ
633名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:54:13.71 ID:YsuFuHcl0
>>623
親権の意味分かってないだろw

バカが
634名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:55:15.75 ID:83SziC7VO
>>625
45歳以上が給料が高いんだよ
それ以降は昇級に制限かかってくそ安い
これからも年を経るごとに平均値は下がり続ける。高給が辞めて低賃金の新人が入る、だから
あと10年もしたら底辺職だって分かると思うぞ
635熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/19(金) 23:55:42.61 ID:1q30Q64/0
>>624

何がネタスレだよ。
冗談じゃねえよ。

「税金泥棒」じゃなくて「強盗」って言えよ。
636名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:56:40.77 ID:XGA+JdcR0
ちょw、公務員優遇なんて団塊どもが引退した後は、速攻で叩かれまくるから、悲惨だぞ辞めとけw
637名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:57:10.00 ID:cI6CTsva0
両方公務員だと最強だけど
無職専業主婦希望の女が公務員と結婚って結構悲惨だよ。
638名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:58:12.10 ID:GEnTrxXt0
震災後、膨大で期限の短い仕事が国から沢山降り注いで来る。
官僚の中の人はどれだけ働いているのかと思う。本庁の人も。
女の人は子育てでスローペースだけど、あえて本庁に行かない
男の人も増えたね。メンタルで休むとどうしようもないから。
公務員を旦那なんて、全然安泰じゃないよ。鬱で退職・休職が今後も増える。
奥さんは医療系の資格を持ってるか、パート先で重宝され、
自分のおこずかいぐらいちゃんと稼がなきゃ結婚はリスキー!!
・・・娘にはそう言い聞かせている。 
田舎の公務員の娘は看護学部が非常に多いよ!
639名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:58:17.23 ID:Z7rh31L70
公務員は性格破綻者が多い
640名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:58:31.88 ID:k2GphnoQ0
26歳公務員年収300ちょっとです。
高給とは思わない。
641名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:58:32.97 ID:wN2KlrfD0
>>635
そりゃすまんかったわ
強盗か・・・ 力ずくで税金とってるわけやから強盗のほうがお似合いやな
ちと物騒やけど
642名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:59:09.68 ID:83SziC7VO
>>624
おまえネタじゃなくガチだろw
>>620
とりあえず公務員試験受けて、団塊の老人クレーマーやガチ893、中華、ナマポ、ボッシーにモンペにアスペに精神病患者と毎日おつき合いする仕事
してみればいいんじゃね
君ならきっとできるよ棒
643名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:59:29.45 ID:NqQUwcnf0
>>625
副主管=課長補佐クラスになって600万台が見えるんだけど
ご存知の通り、年功で年取るとガンガン上がる仕組みなので
ちょうどバブル前の時期に採用した人間が多いから底上げされている
644名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:00:29.22 ID:+6BSrDlm0
>>625
現給保障といって、給与カーブが下がっても
その時もらってる給与の額は保障されるというミラクルな制度がある。
645名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:01:46.39 ID:nzYFhsro0
>>642
ガチと思うならガチと思えばいいしネタと思うならネタと思えばいい くっくっく
まぁ公務員の卑しさが鬱陶しいのはマジだけどな
646名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:02:16.80 ID:v5yR/5j8O
>>643-644
それが為に若い奴は定期昇給無くなったけどな
647名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:03:58.17 ID:dBbmFqUdO
>>644
何だそれひどすぎる
逃げ切り確定かw
648名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:08:04.41 ID:nvcAVXnb0
>>642
公務員様は頭が良くて偉いんだろ?
底辺層相手に頭下げる必要無いじゃん

俺は金稼ぐのが好きだから
金銭が関係無い仕事したくないわ
649名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:09:34.95 ID:hwGWcHgX0
農村レストランの代表になりたい!
650名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:09:52.39 ID:v5yR/5j8O
>>645
心配すんなw
公務員もゲスだが民間はもっとゲスいからw
民間出の首長や雇われ管理職が法令無視して馬鹿やってマスゴミに晒されるのは
民間は公務員なんか比較にならない程モラルがないからだよw
民間には法令遵守なんて頭は無い
651名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:11:25.12 ID:jz5FFB6GO
公務員の彼女に一生食わせて貰えそうな俺は勝ち組?
652名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:15:31.31 ID:nzYFhsro0
>>650
主観でマジレスすんなや恥ずかしい奴やな
653名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:15:41.06 ID:v5yR/5j8O
>>651
公務員女はビッチかメンヘラしかいないが大丈夫か?
あと、一度ガキ産むと15年くらい産休育休半年復帰をローテし始めるから
お前も稼がないとやばいぞ
654名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:17:28.43 ID:Q9TsTiMn0
>>632
学生さんに理解できないのは仕方がないことだね。
何でも親任せに出来る責任の無いお子様には、想像も出来ないだろうね〜。
聞きかじった知識なんて、社会じゃ役に立たないぞ〜。
655名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:18:47.53 ID:67pbAuS60
もう、男にとって、結婚する意味はあるのだろうか???

未婚化は益々進むだろうな。。
たとえ結婚したとしても、安易に離婚する夫婦は今後も、増えていきそうだ・・・。
656名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:21:10.05 ID:v5yR/5j8O
>>654
学生から社会人になって一番ショックなのは
社会が想像外にいい加減に回っていたことだからなw
657名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:22:02.47 ID:mZ3C09Ks0
>>635
おいおい、日が変わっちまったじゃねーか。
さっさと、大見得切った「犯罪」や「強盗」の具体的な内容についてご高説頼むぜ!
当然、脳内妄想以外のソース・証拠付きでな。
658名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:23:58.56 ID:zF+4iPrfO
>>631
とんでもねぇ〜 40後半で課長だけど 役職手当なんか微々たるもん。
7%削減されて新聞だって余裕なくて止めた。国家公務員と結婚したってなんもいい事なかった。
659名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:24:05.74 ID:WkmFtTd60
>>408
低年収カップルに子供ができても堕胎だけどな。
660名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:24:55.22 ID:A31ummLt0
安定というならどんな業種でも転職できるスキルの
生命力のある営業マンがいいと思う。
この時代はいつ何で失業するかわからないしな。
661名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:26:06.01 ID:jz5FFB6GO
>>653
男遍歴聞く限り、多少のピッチ要素はあるなw
公務員向きな性格じゃない
662名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:26:38.88 ID:YHmuDKGcP
>>640
誰も公務員が高給とは思ってない。
ただ安定が欲しいだけだろ。
663名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:26:47.46 ID:4vd5LhjT0
>>656
そうか?
まあ、重要視されるポイントが違うという方がいいのかね・・・。
664名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:27:41.78 ID:b+IRnnxG0
安定はともかく公務員の給料が良いとかどんなレベルだよw
665名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:28:33.89 ID:nvcAVXnb0
>>654
あのね
あなたが風邪ひいて休んだって会社は動いてるでしょ?
まともな経営者だったら社員の誰かが事故死したって困らないようにしておくの
自分が居なけりゃなんて会社はギリギリで経営してるような会社だけ
周りに少し負担が掛るかも知れないが許容範囲
思い上がりもいい加減にした方が良いよ
666名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:30:27.85 ID:YHmuDKGcP
昔公務員(教師)やってたけど休日も地域行事に駆り出されたり指導案作成で丸一日潰れたりで
時給換算したらこれ程割に合わない職業はないわ。
667名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:31:37.70 ID:8rOynNBU0
男アテにしてる時点で終わってると思う

公務員は女がなるべき職業
旦那は民間で嫁が公務員で共働きなら良いともうよ
668名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:32:06.31 ID:ynRWphSw0
安定は分かるとしても公務員が高給ってどこの底辺だよ
669名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:34:13.31 ID:9AJm24E30
>>665
風邪で休むのと人がいなくなるのが同じレベルに見えるんだ・・・。
思い上がりと職場に迷惑をかけないように配慮することが同列に見えるんだ・・・。
悲しい理解力だね〜。
670名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:34:18.50 ID:x4nwHWw60
寄生せず何とか頑張ってる。女でも頑張れば仕事あるからね。高齢毒喪女と言われ子供もいないと馬鹿にされてるけどな。
もうゴミ女だから赤紙とか来たら率先して行くよ。
うちらは親の介護とかで家庭を持つ事は出来なかった。未婚でも日本を守る気概があるからね。馬鹿にする風潮やめてほしい
671名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:34:33.78 ID:8rOynNBU0
>>668母親の愚痴(経済力ない父親の批判ばかり)聞かされて育った小娘だろうね
672名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:35:44.80 ID:9Rw+Ww360
>>668
女ってテレビばかりみてるからテレビで見たイメージで洗脳されてるんだよ
自分で物事を考えることが出来ない
それが女
673名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:37:01.61 ID:uK8I96mQ0
>>5
中国の工作員って、本当にいるんだね・・・・
分断工作ですか
674名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:37:25.20 ID:nvcAVXnb0
>>669
3交代の人ですか?
675名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:39:14.17 ID:A31ummLt0
>>672
まあ、日本には男はいないけどな。
男がいるのならとっくに拉致被害者だって帰国できているし。
676名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:40:32.12 ID:Q9TsTiMn0
>>674
三交代?
交代してくれる人なんていませんよ。
優良レス一覧

>>586 >>590
678名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:42:02.25 ID:9Rw+Ww360
>>675
何を言ってるのかわからない
これが女か
679名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:42:16.18 ID:TpcMtCgwO
地方公務員だが、大学の同級生は弁護士やら
一流保険会社勤務やらで年収は軽く俺の倍だよ。

同程度の大学出てこれだけ差がつくわけだ。


そりゃ、バイト転々としてる奴らから見れば
公務員が神に見えるんだろうけどな。


基地街の相手や民間が割に合わないから参入しない仕事をやってるわけだ。
そのくせに生活するのになくてはならない重要な業務だったりする。


いっそのこと、中国みたいに共産主義&国民全員公務員とかになりたいワケ?

公務員ごときの賃金に僻むって
実力もないのに「人の下で働きたくない」「自分なら成功する」と
ワガママ言って起業乱立して失敗してる奴らの戯言じゃね?

もううるせーから、みんな公務員にしようぜ。
「利益もないくせに」って言うなら利益求めりゃいいんだ。

金にならないくせに予算の半分を食ってる福祉は一番ムダだから切り捨て。
保育園や給食も何使ってるか分からないとこに安く委託。
保育園も保育士不足で突然閉鎖。
住民票発行1通千円。ゴミ処理1袋千円。
いくらでも利潤追求できるよw
680名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:42:27.71 ID:xQhzwoGRO
>>674
今は2交代が主流だよ
人いらないから

2交代勤務で12時間くらい工場にいる
681名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:43:27.06 ID:8iMm+YHN0
男の良さは金・スタイル・ハート
この3つの内どれかがあれば結婚できるかも知れんが
日本の女性はこの時代に金に比重を置いておるんすなぁ・・・・
晩婚化も進むわけだ
682名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:44:12.48 ID:hwGWcHgX0
女の人の家庭、子供や旦那に係わる考え方って人それぞれ。
子供が大事!絶対専業主婦!って言いきる人って頑固で粘着質で
子供に必要以上に付きまとうイメージ。
+旦那に高収入を求めるのは見栄っ張りが多い。
生活なんか何とでもなるし、基本通りにいかない。
必要があれば内職でもなんでもしなきゃいけないぐらいの
気持ちで結婚しなきゃ。本当に家庭を守るというのはそういうこと。
甘ちゃん腐女子を振り切って、手っ取り早く同僚と結婚。
夫婦で公務員が多いのもうなずける。
田舎じゃ夫婦公務員、若い時から年収1千万越えが医師より良いかも。
旦那が低収入の民間人なので悔しいわ。
683名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:46:41.37 ID:nvcAVXnb0
>>676
マジレス?
冗談受けてくれたのか?

あなた上司いるでしょ?
あなたが抜けたら遊んでる上司が仕事するの
すぐ補充はするだろうけどね
684名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:48:51.85 ID:A31ummLt0
>>678
日本では男も女も自分の頭で考えないんだよ。
何が大切かそうでないか。
女は男次第だ。
よく政治家は国民の鏡というが、男女も同じ。
例えば戦争でもいけば女は男を尊敬してよく仕えるだろうよ。
おまえには分からんだろうがな。
685名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:51:50.13 ID:9Rw+Ww360
>>684
なんかぐだぐだ言ってるが、結局男のせいだっていいたいだけだろ?
女って何でもそうだよな
何かあればすぐ男のせいにする
そうやって一生男のせいにしながら老いていくんだろうな
686名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:52:32.85 ID:xQhzwoGRO
田舎だと工場くらいしかない
で女も工場に働きたがる
工場は24時間稼働してるから
交代勤務がある
いまは未婚女も交代勤務してる
蟹工船?あんなの序ノ口
工場はまさに牢獄

働いたことがない専業主婦には
今の若い女が交代勤務で労働してんの知らないだろう

ま、いまは知らなくていい
これからやらなきゃいけなくなるだろうからな
687名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:53:37.01 ID:fUDwAp+r0
>>683
上司はいるけど、自分の仕事を代替できる上司はいませんよ。
ちなみに遊んでる上司もいませんよ。
お前の脳内公務員や上司は暇で遊んでいるの?

業界全体でも人手不足で、募集かけても人なんて集まりませんよ。
お前らの言うお気楽・高給取りの公務員に、民間から人なんて流れてきませんよ。
なぜなんでしょうね〜。
688名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:56:22.81 ID:IoCTuPvDO
インフレになってお金の価値が下がれば
定額の給料は相対的に下がってる事になるのにね
689名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:56:23.10 ID:K24uL59sO
都合が悪いと女になり、何かあると男女平等をとなえる。
いつまで女って性別に甘えりゃ気が済むんだ?
そんな時代は終わってんだよ雌共
690名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:56:49.61 ID:63SbUpt00
リストラないから安定してるし社会的信用度も高いけど、
一口に公務員といってもピンキリですし
キャリアとかの高収入組を想定してアンケートに答えてんだろうね

その安定感ゆえにまったくの世間知らずだし。これは人によるか
と、高卒公務員の父親を持つ自分が言ってみる
691名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:57:20.49 ID:67pbAuS60
もう、結婚願望ゼロの俺には、関係ない話だ。
692名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:58:23.74 ID:hZojGHVNO
ただのえんこうじゃねーか
693名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:58:26.01 ID:Q4cEk/ck0
男に欲情されないBBAが噛みついてくるスレはここですか
694名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:58:38.51 ID:xQhzwoGRO
無慈悲な社会に進出

弱肉強食
695名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 00:59:58.02 ID:67pbAuS60
しかし、本屋行けば、公務員試験の参考書置いてある所は、沢山人いるね。。

公務員はこれからも安定し続けるとは限らないのにな・・・。
公務員天国が、何時までも続くわけがない。
どうせ公務員という仕事の魅力よりも、給料とか安定を得るためだけに公務員になろうとしているクズばかりだろ?
税金に集って楽して生きていこうとする人間にはろくなのいない。
696名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:00:04.11 ID:PJP1/6qo0
ってか、子供複数人以上産んで育ててほしいなら
外でメインで働くのは男の役割になるから
高額所得者で安定してた方がいいに決まってるじゃないの
男ってバカじゃないの?
子供は大きくなるまでにお金がかかるの!
お前の給料でブランドバッグ買うわけじゃないわドアホ
子供のデキがよくて大学院いったり医学部すすんだり
海外留学したいと言い出したらどうすんだよバカモノが。
それとも中卒で放り出してマクドナルドフリーターさせとけば
良いと思ってるのか、カス男は。
697名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:01:08.41 ID:ToFUZP++0
イエーイ、年収300の俺には関係無い話だぜ
こんな俺にもゴールドガードの案内が来るとか世の中終わっている
698名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:02:57.76 ID:PJP1/6qo0
ゴールドガードなんて街頭で勧誘してんじゃん。
699名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:03:32.65 ID:u0VVRQcA0
肉体労働者は人気無いんだな
700名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:03:37.11 ID:nvcAVXnb0
>>687
>自分の仕事を代替できる上司はいませんよ

よほど上司が無能なのか?
普通は経験積んでるはずだけど?

この前聞いた話で生活保護を受けにいった40代知恵遅れが
書類1枚だか2枚書くのに6時間かかった
知恵遅れだからそこまでは良い
公務員が目の前で6時間見ていたって聞いて驚いた
書く事柄を教えるなり何とかするのが普通だろ?
公務員は時間つぶしに忍耐力があるんだな〜と感心したわ
人手不足になるのは当たり前だな
701名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:04:01.44 ID:ToFUZP++0
>>696
じゃあ金持ちと結婚しろよ
702名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:04:40.83 ID:3gffDYXE0
無駄に税金から高給取ってる輩ばかり増やすと、国が苦しくなるぜ?
国民が困窮なら公務員もそれに倣えよ。
703名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:04:54.98 ID:9Rw+Ww360
>>696
なにこれ
これが女の本性か
704名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:05:02.44 ID:Q4cEk/ck0
>>701
できないからここで八つ当たりしてるんだろ

察してやれよ
705名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:05:22.94 ID:6Cd8vB1P0
しょうもない時代になっちゃったな。
706名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:05:57.31 ID:PJP1/6qo0
>>701
もうしてるよ。子供たちは3人とも大学生。
持家、外車3台。東京都内住み。
菩提寺は麻布。
娘たちはモデルバイトやってる。
子供たちにも子供を3人以上は産んで欲しいから
旦那と同じぐらいの高額所得の旦那さんでないと無理!
707名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:08:03.19 ID:67pbAuS60
>>706
勝手に金持ちと結婚したらよいww

未婚晩婚化少子高齢化の問題解決の為に、お前らが沢山子孫残してくれたまえww
708名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:08:06.79 ID:PJP1/6qo0
>>703
子供は心身ともに健康に育て上げ、
きちんと教育して社会に出してやりたいからね。
本性ってどういう意味なんだい
>>704
もうしてますけど〜
今度、スイス行くんだ〜旦那と。遊びで。
709名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:08:48.46 ID:9Rw+Ww360
>>706
お前いつもいるよな
元ミスなんとかだっけw
毎日こんな時間に何やってるの?
710名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:09:14.48 ID:abkuVk7W0
>>700
誰でも出来る単純な事務仕事しか知らないのかい?
世の中にはイロイロな仕事があるんだけどね〜。
聞きかじった知識しかない学生さんじゃあ想像できないのは仕方が無いか・・・。

それから、オレやお前と違って上司は嫌になるくらい有能だよ。
頭上がらん・・・orz。
711名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:10:20.32 ID:PJP1/6qo0
>>709
はあ?旦那とベッドの中に決まってるだろ
ブサイクが
712名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:10:51.91 ID:xQhzwoGRO
遺族年金資格の「妻」要項を「配偶者」に法改正しろよ。クズ政府が。
713名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:11:29.21 ID:9Rw+Ww360
>>711
ベッドの中で2ch?
こんな醜いカキコミ見られてもいいの?
714名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:11:56.85 ID:I4X8g344O
好き勝手言っていられるのも今のうち。
四十過ぎ独身女性の焦りは痛々しい。
715名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:12:53.35 ID:HoLyCvKK0
>>1
寄生虫が宿主を募集してる風刺画
716名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:13:23.72 ID:CYRmayxO0
>>531
そりゃ千万や億単位の年収がある人ならいいけど
だいたい自営なんて健康保険料も年金も払えない人が大半だし
会社起こしても95パーセントは10年以内に倒産か消滅が現実なんだよ
実際結婚相手には自営は嫌という女の人が多い
50すぎっていうと遊び相手として?
717名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:13:41.62 ID:nvcAVXnb0
>>710
職場で自分にしか出来ない能力って凄いな
俺なら会社に飼われずに売りに行くわ
718名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:13:56.57 ID:4RjVlQR0O
公務員て年々給料減らされて厳しくなってるのに、どこが安定してるの?
719名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:14:35.45 ID:nVTQrL5BO
八割が正社員なのにどうして未婚率高いんだ?
摩訶不思議
720名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:14:41.75 ID:Q4cEk/ck0
>>715
   i.         |
  ||       ||
  .|:|    イ,((・゚))|:|
  | |     |.|    | |
  | |   / .l.   ,| .|
  | |i、 イ -┤ /|| .|
  |.ll. \/ .イ //'| .|
  ||. `>、   `イ | |
  .|.r'_/     \ ||
   (_/^\_)l
721名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:15:25.66 ID:udeYzkXeO
随分と痛い女がいるな
アレか、今流行りのママカーストだとかいう奴か
世も末だな
722名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:15:51.02 ID:xQhzwoGRO
要するに薄給公務員に憧れる底辺女性が大多数ってことなんよ
723名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:16:00.07 ID:9Rw+Ww360
>>719
女はいまだ年収600万以上はないとって言ってる状況だからな
正社員ならいいってわけじゃないんだよ
724名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:16:12.38 ID:oHfloZmY0
確かに収入低い旦那だと嫁も働かなきゃいけないし、子ども作る余裕もないだろな。
嫁が働かなくても子ども一人作れるくらいが一番いいかな。
725名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:16:51.70 ID:vjyyScE90
これってお互い様じゃね。
俺も結婚するなら相手は年収400万以上は欲しいし。
女でも派遣とかフリーターは論外。
726名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:16:58.56 ID:9Rw+Ww360
>>721
あれって創作じゃなくて本当にいるってことだよな
本当に恐ろしい世の中だわ
727名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:19:09.73 ID:EcEC9cR9O
収入不安定+貧乏な男と結婚するメリットが何一つ見当たらない。お前らだって情緒不安定なブスと結婚したくないだろ?
728名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:21:07.78 ID:9Rw+Ww360
>>727
女にとって結婚って本当に金だけなんだな
最近は取り繕うどころか開き直るレスばっかりだよね
そりゃみんな結婚しなくなるわな
729名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:22:18.66 ID:DE+wLXw30
なんで女って自分で稼ぐという思考がないの?
なんか脳に障害でもあんの?
730名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:22:23.29 ID:NodXgX8DO
結婚相手に年収1000万以上を求める女性の未婚率も知りたいな
731名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:22:32.99 ID:r3yUR4UgO
都庁辞めなきゃ良かった死にたい
732名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:23:52.66 ID:4RjVlQR0O
女性も高学歴で一流企業勤務なら結婚や出産で辞めたりしないけど。
優良企業なら産休もしっかり取れて、時短勤務可能だし。

専業主婦志向はいろいろとクズだと思う。
733名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:25:09.21 ID:xQhzwoGRO
>>728
金を多くくれることに愛情を感じるんだろう。
金が無いなら無理ぽ。ってだけなんだろう。
大多数の女性はな。
734名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:25:25.88 ID:9Rw+Ww360
>>732
働きたくないだけなんだろうね
ニートと同類だよ本当に
735名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:27:12.63 ID:9Rw+Ww360
>>733
男のほうの気持ちは何も考えてないんだな
結婚って一方が与えるだけじゃ成り立つわけないのにな
736名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:27:17.66 ID:d0WR6vo70
公務員なんて日々なんもしてないんだろ。
警察の下っ端と消防署の下っ端は別としてな。
公務員の一日なんて適当に座ってればなんとでもなる。
それで月に50万だもんな。
正直、頭よければ俺も公務員狙うわ。
完全にチートでアフターは遊び放題。
完全週休2日でさぼろうが遊んでようが別に懲戒くらうわけでもない。
毎日休んでるのに月100万とかいたんだからねぇ。
ボーナスはうん百万も転がり込むしね。
時間も金も両方あまるのは公務員だけだよ。
737名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:31:24.66 ID:6pN5mO1VO
このアンケートを答えた女性の中に
働く単身世帯は何割程度いるんだろ…?
738名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:31:34.52 ID:uEfEHnVI0
公務員なんて「制度」で守られてるからな〜
制度変えりゃ途端に不人気になるんだが
女はそこまで嫁んだろ
739名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:32:53.34 ID:oHfloZmY0
公務員って、国民に奉仕する仕事だよ。全然偉くないよ。
給料だって、国のお金(国民が払う税金)が無くなれば多く貰えないしね。
確かに休み多かったり待遇はいいかもしれないけどさ。
740名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:33:42.26 ID:4RjVlQR0O
>>734
昔と違って女は結婚したら退職するもの、っていう訳じゃないからね。企業はむしろ出産してからのキャリア形成に力入れたりして女性社員のバックアップしてる。
女性が働き続けることに前向きな社会になりつつあるのに、結婚出産で辞めたい女はただ怠けたいだけじゃん。
741名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:33:49.84 ID:xQhzwoGRO
大多数の女性が底辺やから
年収600万の公務員でも多くの女性が嫁ぎたがるよ
742名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:33:53.05 ID:lN95YnoB0
年収400万の工場作業員です
もう帰ります
743名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:35:08.31 ID:8iMm+YHN0
日本の女性が金権主義に走ったのは
地域のつながりが希薄化している今仕方ないのかもしれないな
744名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:39:10.31 ID:xQhzwoGRO
そりぁ大多数の若い女性が年収200万やからね。
働く辛さを知ってるから専業主婦になりたいんだろうよ。

ま、俺はそんな怠けた豚はいらねーけどな。
745名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:39:26.45 ID:67pbAuS60
>>727
別に男は、女と違って、結婚を第一に考えていないから。
出来なければ出来ないでもよいと思っている。

女は結婚やら恋愛やら、そういう下らない事ばかりで頭一杯だろ??
746名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:41:29.18 ID:IT7KiHaL0
よほど美人か相手から望まれない限り39歳が公務員と結婚出来るわけないw
747名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:42:25.47 ID:nVTQrL5BO
工場作業員で400はないべ
748名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:42:40.56 ID:67pbAuS60
寄生虫丸出しの女なんかに、誰が結婚するのかなwwww
こんなバカな男は、金持ちにはいないだろwwww
賢いからお金稼げているわけでwww
749名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:42:54.22 ID:9XuudsXuO
性格は前提だろ
こんなの、男が不細工女と結婚したくないっていうのと同じじゃん
おまえらは不細工と結婚したいわけ
750名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:43:19.30 ID:K/x/gWl40
なりたい職業一位公務員
希望配偶者一位公務員

日本終わり
751熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 01:43:57.76 ID:eewUZOd+0
 
なんぼキレイ事言っても、暴力を背景に仕事をし、
暴力を背景に強盗で奪った金で生活している。

何をどうやっても、公務員がその卑しさから脱することはできない。

早晩、アメリカのように「最底辺が生活保護代わりにやる仕事」
になるだろう。
752名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:44:08.92 ID:144IeePmP
17万2200円が初任給なんですけどこれのどこが給料いいんだろうか
年収300万いかないし、昇給は普通に進んでも年10万増
現実を見ようぜ
753名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:44:46.18 ID:9Rw+Ww360
>>749
結婚したら一生一緒に暮らすわけだからな
俺は顔なんかよりも性格だと思ってるよ
金金言ってる女の性格なんていいわけないが
754名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:44:54.39 ID:xQhzwoGRO
>>748
よっぽどブサイクな人なら穴があればなんでもいいと思ってるんじゃないだろうか?
755名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:45:13.05 ID:JhUNT+Tk0
国家公務員で事務なのに40過ぎ毒男童貞交際歴すらなしなのはなんでだ?
年収800万、溜まるのは金とザーメンだ・・・
俺がもてないのはどう考えても女が悪い。
756名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:46:31.38 ID:67pbAuS60
公務員だけが、特別に恵まれすぎているから、おかしくなるんだよね。。
公務員以外の職種も、皆平等な富が分配されているのなら、問題ないけど。

あまりにも公務員だけが特別扱いのようになっているから、それを正していかない限り、
こういうふざけた現象は永遠に続くよ。

税金は、公務員から生まれていないからね。
民間の会社や労働者が、強制的に毟り取られているものだから。
むしろ、民間を公務員より優遇しないといけないはずなのに、逆転してしまっている。
757熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 01:47:12.24 ID:eewUZOd+0
>>755

公務員って人間のクズなんですよ。
そこを自覚しないと、すべて間違えるよ。
758名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:47:29.31 ID:d0WR6vo70
今時なら年収200万が主流だしね。一人暮らしなら年収400万で
裕福な生活が見込める。
結婚しなくてもいいのなら年収400万は完全に勝ち組。
759名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:48:41.26 ID:0TOMbj8r0
一概に女を責められないなあ。

やっぱ金は重要。これを無視するわけにはゆかぬ。

でも、金、金ばっか言ってる女と結婚したくないのも、また事実。
どうしたもんか。
760名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:49:37.26 ID:67pbAuS60
公務員は、法律で守られているから民間と比べて優遇されているだけで、
公務員自体は、別に特別優秀なわけではないという事だ。。

なぜ公務員だけが法律的に守られまくっているのかが理解できんわ。。
もう時代にそぐわないし、公務員ももっと法改正して民間と同じようにするべき時が来ているんだと思う。
761名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:49:46.35 ID:JhUNT+Tk0
>>736
>正直、頭よければ俺も公務員狙うわ
うん、君と俺の違いは偏差値だよな。
俺72あったし。
それは君の責任で誰のせいでもない、俺のせいでもない、やっかみねたみはみっともないぞ?
あと、考えているほど公務の世界は楽じゃない。
公務員は休んでさぼってお気楽なんて言っているうちはいつまでも搾取されるだけの底辺だぞ?
たぶんお前がなっても速攻メンヘルになって退職するか自殺コース、失踪ならマシな方。
一度霞ヶ関の夜中行ってみろ?
762熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 01:49:51.37 ID:eewUZOd+0
>>759

そんなこと言ってるのは
お前と下種女だけだよ。
763名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:51:05.17 ID:CmuL5f8F0
大丈夫だ、お前らクソウヨニートはそもそも論外だからなwwwwww
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
764名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:52:03.11 ID:YHmuDKGcP
公務員の給料をいったい誰が支えてるかわかってないんだろうな馬鹿女どもは
765名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:52:07.83 ID:67pbAuS60
もう、これだけ歪んだ差別社会になった今、
男は無理に結婚するべきじゃないと思うよ。

女は寄生虫根性剥き出しだから、結婚しても夫婦生活なんて上手くいくわけがない。
766熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 01:52:40.31 ID:eewUZOd+0
>>761

辞めりゃいいんだよ、そういう犯罪者みたいな商売。

お前のやってることって、強盗と全く一緒だぞ。
767名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:54:26.58 ID:d0Ep5Nma0
週刊ダイヤモンド 2011.10.15 おいしい公務員
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0771.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0772.jpg
地方公務員の横並び厚遇 50歳で大半が1000万円突破

<足立区>

25歳のヒラ係員こそ年収351万円で民間並みだが、40歳の係長になると726万6000円に跳ね上がる。

そして45歳課長で1000万円の大台を突破。50歳部長では1279万7000円が支給される。

★40歳係長(4級61号)で、出世を希望せず可もなく不可もない成績で50歳まで係長のまま働いたとしても
                =================================
               
エリートコースを歩んだ部長とは2割しか差がつかない。 50歳前後で大半の職員が1000万くを超える年収がもらえるのが現状。
=======================


有給休暇の平均取得数は民間の倍。難関大の学生もこぞって採用試験を受けている
768名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:55:14.68 ID:d0Ep5Nma0
東大卒の地方公務員が激増 とうとう100名超 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1353775589/

         09年  11年   12年
国家公務員 226名→225名→183名  19%減
地方公務員  34名→ 93名→105名 209%増(2年前の3倍以上)

東大→官公庁 2012(教員除く、新卒就職者のみで公務員浪人や司法崩れは含まない)

東京都庁 33名 富山県庁  4名 林野庁   2名 茨城県庁  1名 伊勢崎市役所 1名
国交省  21名 福岡県庁  3名 岡山県庁 1名 静岡県庁  1名 東広島市役所 1名
総務省  20名 愛知県庁  3名 兵庫県庁 1名 台東区役所 1名 つくば市役所 1名
経産省  16名 宮崎県庁  3名 高知県庁 1名 荒川区役所 1名 環境省     1名
財務省  13名 内閣府    3名 奈良県庁 1名 岡山市役所 1名 国税庁     1名
文科省  13名 会計検査院 3名 新潟県庁 1名 臼杵市役所 1名 参議院事務局 1名
農水省  13名 福岡市役所 2名 神奈川県 1名 筑後市役所 1名 衆議院法制局 1名
金融庁  11名 熊本県庁  2名 石川県庁 1名 和光市役所 1名
警察庁  11名 山梨県庁  2名 京都府庁 1名 霧島市役所 1名
外務省   9名 福井県庁  2名 宮城県庁 1名 川口市役所 1名
防衛省   9名 愛媛県庁  2名 青森県庁 1名 浜松市役所 1名
特許庁   8名 豊島区役所 2名 栃木県庁 1名 神戸市役所 1名
気象庁   6名 川崎市役所 2名 岩手県庁 1名 秋田市役所 1名 
千葉県庁  5名 法務省    2名 香川県庁 1名 藤沢市役所 1名
横浜市役所5名 水産庁    2名 長野県庁 1名 市川市役所 1名

東大の新卒地方公務員数

00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年→11年  12年
44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人  93人 105人
769名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:55:48.83 ID:Y+RtdRr70
公務員かリーマンか迷うくらいに給料下げないとな。
770名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:55:57.76 ID:IT7KiHaL0
>>765
男は子供が欲しい奴だけ結婚すればいいと思う
771名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:55:57.95 ID:s6oOBzK90
アカも勝ち誇る凄い時代になったもんだw
772名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:56:16.82 ID:d0Ep5Nma0
1年で4000名以上の有名大学卒業者が新卒で地方公務員へ (浪人や資格試験崩れ、転職を含めるとさらに膨れ上がる)

地方公務員就職者数(2012年3月卒業、教員除く 新卒就職者のみで浪人は含まない)

東京一工  275名 (東大105 京大99 一橋49 東工22)

地方帝大 1036名 (阪大162 北大202 東北237 名古屋221 九大非回答 神戸214)九大非回答のため神戸をカウント

早慶上智  640名 (早稲田437 慶應118 上智 75 ICU10)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで  1951名

MARCH  1381名(明治323 青学135 立教159 中央437 法政327)
関関同立 1046名(同志社217 立命館380 関西学院173 関西276)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マー関   2427名

旧帝一工神早慶マーチ関関同立卒の新卒地方公務員合計★4378人★

就職に強い大学2013(読売新聞社)より
773名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:56:26.78 ID:zqCk79jKO
そりゃ働きたくないよな
分かるよ
だったら、一生懸命召使いやるしかないべ
774名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:56:27.58 ID:hwGWcHgX0
公務員もピンキリだな。楽な仕事も確かにある。
自治体規模と採用試験の偏差値があうのか?
町役場のおっさんで、驚くほど能力もやる気もない公務員もいる。
官僚はすごいよ。事務処理能力は神!
偉ぶっているしょうもない人も沢山いるけど。
昭和の頃って衆議院とか官僚出身の人多くなかった?
最近の議員は草の根運動家出身とか芸能人とか役に立たなそうな人ばかり。
775名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:56:43.62 ID:d0Ep5Nma0
総務省 地方公務員給与実態調査結果
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表〜第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf

第8表団体区分別,会計別,職種別,学歴別,経験年数別職員数及び平均年間給与

<指定都市>  一般行政職
             全学歴   高校卒  短大卒   大学卒
       5年未満  406万   342万   373万   423万 
5年以上10年未満   485万   418万   444万   508万 
10年以上15年未満  587万   523万   538万   620万 
15年以上20年未満  681万   619万   625万   728万 
20年以上25年未満  785万   721万   726万   840万 
25年以上30年未満  866万   809万   802万   922万 
30年以上35年未満  913万   868万   857万   968万 
35年以上        933万   911万   897万   1001万←大卒で政令市に入ればリストラもなく年収1000万まで到達 

<特別区>  一般行政職
             全学歴   高校卒  短大卒   大学卒
       5年未満  408万   339万   433万   421万 
5年以上10年未満   474万   402万   454万   497万 
10年以上15年未満  579万   508万   528万   615万 
15年以上20年未満  667万   602万   616万   716万 
20年以上25年未満  756万   691万   720万   815万 
25年以上30年未満  839万   794万   792万   900万 
30年以上35年未満  882万   844万   866万   957万 
35年以上        899万   890万   895万   982万
776名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:57:10.03 ID:d0Ep5Nma0
<都道府県>  一般行政職
             全学歴   高校卒  短大卒   大学卒
       5年未満  360万   301万   335万   379万 
5年以上10年未満   429万   361万   405万   451万 
10年以上15年未満  531万   459万   506万   561万 
15年以上20年未満  632万   554万   593万   675万 
20年以上25年未満  730万   668万   689万   766万 
25年以上30年未満  789万   748万   753万   823万 
30年以上35年未満  833万   795万   788万   872万 
35年以上        861万   846万   838万   916万

<市>  一般行政職
             全学歴   高校卒  短大卒   大学卒
       5年未満  376万   301万   337万   387万 
5年以上10年未満   433万   358万   391万   448万 
10年以上15年未満  522万   451万   478万   548万 
15年以上20年未満  605万   538万   557万   651万 
20年以上25年未満  695万   636万   645万   739万 
25年以上30年未満  772万   719万   719万   812万 
30年以上35年未満  814万   771万   764万   866万 
35年以上        843万   826万   817万   926万

<町村>  一般行政職
             全学歴   高校卒  短大卒   大学卒
       5年未満  332万   276万   307万   345万 
5年以上10年未満   391万   337万   365万   408万 
10年以上15年未満  469万   421万   442万   501万 
15年以上20年未満  539万   502万   520万   591万 
20年以上25年未満  622万   582万   596万   677万 
25年以上30年未満  702万   670万   671万   746万 
30年以上35年未満  741万   723万   710万   790万 
35年以上        775万   774万   756万   835万←田舎の町村ですらこれだけもらえる
777熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 01:58:12.50 ID:eewUZOd+0
>>774

社会主義国で能力を発揮するのが
公務員と呼ばれる強盗人種。

こいつらが仕事を失うときが
「よい行政」が実現するときだ。
778名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:58:52.11 ID:16sBACyG0
>>774
その官僚様のおかげで日本はここまでになった。全く素晴らしいことだよ。
779熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 02:01:00.10 ID:eewUZOd+0
>>778

「行政指導」で、か?
強盗、犯罪者の類のくせにw
780名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:03:54.97 ID:IZ1RSAKD0
まあ言い方が悪いよね。
相手の仕事へのこだわりとか、こだわるもなにも
おめー関係ねえよって言いたくなるもんな。
781名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:04:15.74 ID:IOB4jCV20
公務員がバブルで給料が上がらなかったなんて嘘。
昭和47年の田中内閣の時に一挙に二倍。
その後もとんとん拍子に上がり続けて、高卒でも600万〜800万近くまで上昇。
昭和47年の歳出は11兆円。いまや80兆円。
一説では40兆円が人件費。
どんだけ暴騰してるんだよ。
782名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:05:51.80 ID:foq0TZca0
女でも公務員だって言うと食いつく男多いんだって
知り合いの女性(図書館勤務)が言ってた
783名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:06:09.17 ID:d0WR6vo70
>>761
爆笑させんなよ。
あかんよ、笑い死にさせる気か。
あんたお笑い芸人にでもなれよ。
マジで正味な話で。
お前、本物苦しみしらねえのな。
一回庶民になってみろ、お前の言った言葉が根底から
完全に覆されるから。
お前は確かに勉強できる。そういう意味で頭いいと思う。
でもさ、本当に頭のいいのは勉強できる人じゃないのよ。
庶民の事が解らないのは仕方ない。
ぼうず、もう少し本当の現実を勉強してから俺に言ってこような。
784名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:06:09.69 ID:16sBACyG0
>>779
そうそう。そのおかげで安心安全な国になっただろ?
だから、所得の5割は税金として貰っとくから。あと、日本の物価が高いのは
その辺の安心料コミだから気にするな。
785名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:06:39.67 ID:67pbAuS60
>>781
もうやりたい放題だよな・・・・

公務員だけに、法律の作成を任せたらだめだったんだよね。。
ある程度、民間の力も入れておかなくてはいけなかった。
そうすれば、お互いに不利のないように帳尻を合わせた法律になっていたはずだ。。
今のように、歪んだ公務員制度なんて存在しなかったはずだ。
786名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:07:31.34 ID:xQhzwoGRO
年収200万の底辺が、匿名で「公務員は薄給、俺の方が貰っている」と言ってるうちはまだまだ安泰。
787名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:07:36.34 ID:mNZ6ZTWVO
どうせこのクソビッチ共は好景気になったら「商社やITが良いよね〜☆ 公務員?給料安いじゃ〜ん(笑)」ってなるんだろ

氏ねよ
788熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 02:07:44.56 ID:eewUZOd+0
 
人件費もさることながら、公務員の存在がどれだけ害悪かが知られていない。

どれだけ「ためにする仕事」で自由な活動が奪われているか。
「犯罪がまかり通った時代の残滓」というべき存在だろう。
789名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:07:56.08 ID:irxq18+qO
で、未婚男性が結婚したい女性の職業は?
790名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:08:44.21 ID:d0Ep5Nma0
3000人の処分者が出た厚生労働省でまたカラ残業や不正経理が発覚、641人処分。会計検査院の調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000013-yom-soci
検査院は前年度に引き続き、無人警報装置の作動時刻の記録と、残業に関する資料を照合した結果、
装置の作動後に残業したことになっているケースが、22労働局で新たに確認されました。
これらの労働局では、職員が実際には退庁しているのに残業していたことにして、超過勤務手当を受け取ることなどをしていました。
厚労省は同日付で、関係職員計641人を処分したということです。

厚労省労働局では不正経理・公金横領が蔓延しており、昨年・一昨年に行われた検査院の調査で全国47の労働局すべてで
====================================================
『カラ出張』『カラ残業』『カラ雇用』『カラ勤務』などのインチキ・ちょろまかしが行われたことが判明。
========================================
その金額は6年間で総額70億円を超え、処分された職員は延べ3000人を超えたていたことが
       ================================  
(昨年までの調査で)判明しています。
791名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:08:49.13 ID:9Rw+Ww360
>>789
特にないよ
そんなのにこだわる理由が謎
金目当ての女くらいだろ、指定するのは
792名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:08:49.70 ID:67pbAuS60
>>787
まあ、そういう事実は大半の男は知っているわけだし、
こういう寄生根性の女なんて結婚も出来ないわけで、見向きもされないよ、何時の時代においてもねw
793名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:09:05.88 ID:d0Ep5Nma0
大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13% 区によっては職員の9割以上がカラ残業 処分は口頭注意だけ
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm
今回は地方公務員法で4種類ある懲戒処分のうち最も軽い戒告どまり。
前代未聞の大量処分になったものの、市の対応に疑問の声が上がりそうだ。
処分の内訳は戒告が135人、文書訓告が4234人、口頭注意が1962人。部局別で処分対象者数が最も多かったのは建設局(499人)。

カラ残業、大阪全24区役所で…
 大阪市の区役所職員のカラ残業問題で、帳簿上の残業時間と退庁時間が食い違っていたり、休んだはずの日に残業がついていたりで「不正」とみられるケースが、
全24区にあることが27日、市の会計監理検討委員会の調べでわかった。


【裁判/大阪】カラ残業「他の方もやっていたと思う」 偽装断られ暴行の大阪市職員
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya031804.htm
起訴状などによると、栂野被告は昨年12月7日夕、同僚の男性に「【午後7時半ごろまで働いたように タイムカードを押してくれ】」と依頼して帰宅。
しかし同僚が実行しなかったため同月11日、 同事務所内で肩を殴るなどし軽傷を負わせた。

検察側は冒頭陳述で、栂野被告の不正行為について「少なくとも平成18年末ごろから繰り返していた」 と指摘。

他の職員のカラ残業について問われ、「他の方もやっていたと思う」と涙を流しながら答えた。

※同市では平成16年に発覚したカラ残業の防止策として、18年10月からICチップ入り職員証を導入。
794名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:09:20.17 ID:2gGXnB6a0
アベノミクス大成功なら、これから公務員が「安月給」と馬鹿にされる時代に戻るんやで
795名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:10:58.85 ID:67pbAuS60
>>794
そうなればよいけどな。。
1億総中流社会になれば良いが、おそらくそうならないと思うし。。
796名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:11:46.03 ID:xQhzwoGRO
>>789
資生堂とか、美人が多い会社じゃないかな。
797名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:12:09.12 ID:xa/uwA2BP
>>778 脳みそいかれてんじゃねーよバーカ 死ね
798名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:12:19.47 ID:16sBACyG0
>>785
アメリカにはサマセット法と言ったか、役割を終えた法律を廃止する制度が
ある。日本にはなぜかそれが無いため、過去の法律に矛盾しないよう法律を
作るのは内閣法制局以外は困難を極める。
仕方ないので彼らに協力を頼むと、内容によっては骨抜き化されるんだと。
799名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:12:45.33 ID:yz1e/oHT0
>>787
ならんよ、女ほど狡猾な生き物はいないからな
ITだの商社だの、所詮は民間企業だから景気に左右されるし
どんな大手だろうがクビを切られる覚悟はしておかなければならない
公務員は若いうちは給料が低いが年がいけば高くなる上に景気に左右されない
不祥事さえやらかさなければクビになることもない
将来性、安定性どれを持っても公務員>民間企業
800熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 02:13:03.78 ID:eewUZOd+0
>>794
 
そういう発想が泥棒の公務員と一緒じゃん。

そうじゃなくて、ちゃんと賃金カットしてクビに
して行けばいいだけだろ。

存在しない方がいいんだから。

本当に仕事してるなら、「公務員」じゃなくて
専門家がやってるはずなわけで。
801名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:17:46.37 ID:Pgh5wFyZ0
108位 ITドカタ
802名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:17:52.70 ID:nprtnLO+O
>>789
女は、若くて綺麗で胸がデカくて最低限の家事が出来たらそれで十分
正直、学歴とか職種とかどうでもいい
803名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:18:18.39 ID:4RjVlQR0O
公務員の魅力が全然わからない…。
804名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:19:12.62 ID:x7b9mhwq0
ケケ中が絡んでる時点で庶民には殆ど還元されませんから
小泉時代で良く分かったろ?

奴は大企業に恩を売り付けて、庶民には仇で返す奴だからな
805名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:19:44.17 ID:kfctsdyUO
独身公務員「バーカ、俺たち結婚しねーし。他あたりな」
806熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 02:19:57.12 ID:eewUZOd+0
>>803

一種の痴漢みたいなもんだろ。

「気の毒な人」とは言えるが、
そういうのが存在することも事実。
807名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:21:43.66 ID:jm6wFQQVO
金と安定さえあれば、逃げても女は追ってくるよ
808名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:22:47.98 ID:6pN5mO1VO
金と結婚する女様は、隣の芝が青く見えて
足元の芝は枯れている事に気づかないもんさ
809名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:23:24.03 ID:IZ1RSAKD0
>>795
大丈夫だよ。
金融引締め続けたら民間の給料が下がるのは当たり前なんだし、
今度は逆をやるんだから。
810名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:25:50.69 ID:PiLhAoBw0
>>809
既に年代毎に格差が開いてる時点で総中流社会なんて寝言同然
811名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:26:45.09 ID:4RjVlQR0O
公務員の待遇ってこれから悪くなる一方で、良くなる見込みなんてないと思うんだけど。
812名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:27:45.85 ID:xQhzwoGRO
企業が儲かっても世間が不景気だと錯覚してくれれば出し渋り続けることができてウハウハなんですよ
813名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:29:41.19 ID:6Hlka59w0
金の事を一番に考える女が
「公務」員の妻希望とか…
バカかw
814名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:31:41.21 ID:0qyhFOIjO
公務員はド田舎の木っ端役人ほど給料が高く中央官僚ほど給料が安く激務なのは、平安時代からの日本の伝統
815名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:32:45.06 ID:vnwN6gEP0
職業気にしない人が半数越えてるけど、なぜか相手に希望する職業が回答必須だからこうなるだろ。
公務員て選択肢がありなら会社員も用意しろよ。
816名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:41:11.54 ID:IZ1RSAKD0
うーん公務員が人気ってやっぱ、
国とか地方が財政支出やれば人はちゃんと投資するって
典型みたいに思えるなあw
817熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 02:42:33.67 ID:eewUZOd+0
>>816

馬鹿じゃねえの?

「土建屋に予算使えば、土建屋という薄汚い売春婦が寄ってくるだけ」
という話だろ。
818名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:47:53.39 ID:6Hlka59w0
なんだこれ、数字からしてこの考察オカシイだろ
>「好きになった相手次第で、あまりこだわらない」と答えた人が最も多く、44.3%
>「仕事にはこだわらない」とあらためて回答した人の割合は43.7%
>1位は同率で「公務員」と「医療関連(医者/薬剤師など)」で27.3%。

好きな奴とケコーンできるなら、相手が公務員や医者でもおkって事じゃねーの?これ
公務員や医者、女叩きになる意味がワカランわ
819名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:51:08.99 ID:IZ1RSAKD0
>>817
ガンガン使えばいいよ。金なんて、所詮そんなもん
っていうマインドにもってくのが大事。
820名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:51:58.13 ID:VMqrXvuY0
不思議なもんだよね。
昔は公務員といったら
給料安いけどクビはないって言われてたのに。
特に地方は平均以上の給料だし
その他もろもろがつくと高給の部類に入るんだから変だよな。
なんの能力なくて良い仕事だし。
821名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:52:21.80 ID:Ky+BMaUG0
お前らは大丈夫だから安心しろ
822熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/20(土) 02:52:30.12 ID:eewUZOd+0
>>819

だから、お前みたいなシャブ中脳になったらお終いっちゅうことだ。
823名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:56:40.49 ID:kXeXBYqK0
公務員と結婚したければ公務員になればいい。
医者と結婚したければ医者になればいい。
824名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 02:57:32.73 ID:PiLhAoBw0
>>820
昔っても20年前くらいの話でしょ、今の子には通用しない
あと何か勘違いしてるけど、別に無能が就く職業ではないと思う
825名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 03:20:50.61 ID:voa91t9o0
夢がないなあ
金はあっても時間がない社長や時間があっても金がない学生
神田うのはパチンコ屋のぼんぼんを見事チャッチして
金とありあまる時間を両方手に入れ世界中で一番愛する人(わが子)と
好きなだけ一緒にいられる最強の成功者じゃないか
F1ドライバーで皇帝と呼ばれた男も暇がほしいとぼやいていたぐらいだ
金と時間両方手に入れる可能性があるのはボンボンの学生が妻という職業だけだ
826名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 03:23:06.30 ID:6Hlka59w0
未婚女性の夢アンケートだけじゃなく
既婚女性にダンナの職業聞いて
夢と現実を照らし合わせた方が
現実がわかってオモロイんじゃw
827名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 03:23:55.25 ID:G76zk3rN0
>>825
うのはああ見えてもパンストでひと財産築いた実力者だぞ
余程の金持ちでなければパートナーとして釣り合わないわけで
828名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 03:24:05.97 ID:CyeCH6ki0
は?寄生虫がなにをいう
829名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 03:56:01.07 ID:Z1O/fV2d0
公務員の給料が良いと思ってる人の期待にまるで応えられる気がしない
素直に大企業の社員でも狙ったほうがよいかと
830名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 04:12:49.11 ID:rV9W9EMJ0
昔と違って収入も学歴も同レベル同士での結婚が多い。
金目当て女と結婚しても不幸になるだけ。
831:名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:20:45.01 ID:/yHyjPbg0
公務員が給料良いとか、馬鹿だろ。
新卒で200〜300の間。
高収入目当てにすることが間違い。

公務員が安定しているとか、馬鹿じゃないの。
給料が下がり続けている。今後、どこまで下がり続けるのか予測が付かない。
公務員の給料は民間に準拠しているから、民間下がれば下がるから。
832名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:24:51.87 ID:/yHyjPbg0
公務員宿舎も規模縮小化したり家賃が大幅に値上げされる。

公務員の福利厚生も徐々に悪化している。

公務員にメリットなんかねーよ、ばか!
833名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:30:15.28 ID:F0PSDOCUO
こんな評価をされてるうちはまだまだデフレ。ひとつの目安だな。
834名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:34:31.14 ID:d0Ep5Nma0
>>811
>公務員の待遇ってこれから悪くなる一方で、良くなる見込みなんてないと思うんだけど。

公務員の待遇は30年以上前からずっと批判はされてたけど、結局は変わらなかった。自民党が放置してきてきた。今更、できるのかねぇ〜。どうせまた、口だけでしょう。

あまりじゃないか役人天国--ヤミ給与,カラ出張は氷山の一角 / 佐々木 宏人 エコノミスト. 57(42) [1979.10.16]

官民格差--公務員賃金の実態とその決定過程 (日本の公務員) -- (行政効率と公務員) / 板東 慧 法学セミナー増刊 総合特集シリーズ. (通号 11) [1979.10]

「ヤミ給与」と地方公務員--労働基本権の制限と自治省の統制強化が生み落としたもの / 吉田 邦夫 月刊労働問題. (通号 267) [1979.11]

地方公務員の給与とその問題点--市民不在の土壌を分析する (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 坂田 期雄 季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

. 「ヤミ給与」問題の本質と勤務条件決定方式 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 中山 和久 季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

政府・公共部門の労使関係と「ヤミ給与」問題 (公務員の給与・勤務条件<特集>) / 高梨 昌 季刊労働法. (通号 114) [1979.12]

公務員のヤミ給与の背景 / 山内 一夫 学習院大学法学部研究年報. (通号 15) [1980]

"ヤミ給与""行政改革"と労使関係--公務員等の労働組合のあり方を問う / 座談会 真柄 栄吉 他 旬刊賃金と社会保障. (通号 785) [1980.01.10]

「ヤミ給与」「カラ出張」問題と公務員制度 (民主的行政改革と国公労働者<特集>) / 高松 克己 労働運動. (通号 173) [1980.05]

"役人天国"に歯止めをかけるもの--国・地方の公務員気質を抉る / 座談会 大和 勇三 他 月刊新自由クラブ. 5(50) [1981.09]
835名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:35:07.46 ID:vbmJDAwX0
解雇規制緩和するなら、まず公務員からやれよ。
836名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:36:02.60 ID:d0Ep5Nma0
バブル期民間>公務員だったという誤解

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)

内容は地方公務員だけに絞ってあります。

【特に、バブル期の前後も含めて、 地方公務員の給与は民間よりも高かった】(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。

やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。

■官民年収比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu1.jpg
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/nensyu2.jpg

年収比較のグラフを見ても明らかなように、
【地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。】
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
837名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:37:49.05 ID:t5qgaEFh0
なお自分が働くという選択肢は無い模様
838名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:38:34.44 ID:d0Ep5Nma0
公務員の給与やボーナスは下がったといってもこの水準

公務員“厳冬”ボーナス/県一般職【20年ぶり80万円割れ】 香川県 2010/12/11 09:49
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality
国と地方の大半の公務員に10日、冬のボーナス122件が支給された。
香川122件県関係では知事や香川県議ら49人と一般職(警察官、教職員を含む)計1万4017人に総額約116億700万円を支給。
一般職(平均年齢44歳7カ月)の平均支給額は79万3611円(支給月数1・97カ月)で、前年比8万6126円(9・8%)減となり、12月期では【20年ぶりに80万円を切った】
 人事委員会の勧告に基づく支給割合の引き下げにより、総支給額は前年に比べて約13億8800万円(10・7%)減。
一般職の平均支給額とともに同月期で【過去最大の減少幅】となった。


冬のボーナス:県が支給 一般職平均77万520円、【過去10年で支給額最低】 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101211-00000
 県は10日、一般職員と教員、警察官計2万7684人(前年比278人減)に冬のボーナスを支給した。
県人事委員会勧告に基づき、支給月数を年間0・15カ月分引き下げたため、総額は225億2900万円(同8・29%減)で5年連続の減少。
1人当たりの支給額は過去10年で最低となった。
 ボーナスは期末手当1・30カ月、勤勉手当0・65カ月の計1・95カ月分。夏(計1・95カ月)との合計が4カ月を下回るのは1963年以来47年ぶり。
毎日新聞 2010年12月11日 地方版
839名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:39:01.66 ID:d0Ep5Nma0
公務員に“厳しい冬” ボーナス、目立つ減額 兵庫 2010.12.11 02:30
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/1012
 県内の公務員に10日、いっせいに冬にボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
特別職、一般職に関係なく、危機的な財政状況に直面する県や、神戸・阪神間などの各市町は減額傾向が目立っており、引き続き厳しい冬となっている。
一般職員(平均年齢42・7歳)の平均支給額は73万2030円。
神戸市85万7498円(45・2歳)前年度比10・2%減
明石市75万7097円(41・5歳)
尼崎市72万5240円(44・4歳)
西宮市80万1709円(39・8歳)
芦屋市83万3656円(41・5歳)
宝塚市77万7360円(44・4歳)
伊丹市74万7305円(41・4歳)
川西市76万1966円(40・4歳)

京都府職員ボーナス12%減 不況、財政難 81万200円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/2010
 府内の各自治体で10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。不況や自治体の財政難などを受け、府や京都市などでは職員への支給額が前年より減額された。
府職員(3万958人、平均年齢43・6歳)の平均支給額は81万200円。前年は92万7500円で12・6%の減だった。
 京都市職員(市長部局、8831人、平均42・6歳)は82万6842円。前年の91万3168円から9・45%減だった。 (2010年12月11日 読売新聞)
840名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:40:02.17 ID:d0Ep5Nma0
1割減でもこの水準

2010年 冬ボーナス支給額 一般行政職

自治体    平均支給額   前年比(△増加 ▲減少)
神奈川県  85万1515円 ▲10.5% 09年95万円、08年103万円
奈良県   83万3415円 ▲10.1%
大分県   82万4000円 ▲ 9.4%
秋田県   82万3000円 ▲ 8.1%
愛知県   81万9416円 ▲10.8%
山梨県   80万9876円 ▲ 9.2%
滋賀県   81万8000円 ▲ 9.1%
三重県   81万2230円 ▲11.0%
京都府   81万0200円 ▲12.6%
長崎市   80万0802円 ▲10.4%
長崎県   79万8211円 ▲ 9.5%
香川県   79万3611円 ▲10.7%(20年振りの80万円割れ)
熊本県   79万2617円 ▲10.8%
和歌山県  78万8288円 ▲10.5%

民間平均  77万4654円 △ 2.5% (経団連調査)

岩手県   77万4000円 ▲ 7.7%
高知県   77万3576円 ▲ 9.9%
福島県   77万0520円 ▲ 8.3%過去10年で最低の支給額

神奈川県職員 一般行政職 ボーナス 平均支給額  3年で30万円減
2008年(平成20年)夏冬 195万6700円(4.50ヶ月)
2009年(平成21年)夏冬 177万5331円(4.15ヶ月) 前年比▲18万1369円
2010年(平成22年)夏冬 166万3129円(3.90ヶ月) 前年比▲11万2202円 2008年比▲29万3571円
841名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:40:14.15 ID:j7bMjlVkO
年収が500万あって職場でも中堅なんですが、キモヲタなので全てを諦めて生きてます

これもある意味現実
842名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:40:45.76 ID:d0Ep5Nma0
地方では民間と公務員でこれだけの格差

公務員にボーナス支給 宮城県87万円、仙台市78万円 
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2009/06/20090630t11032.htm

【宮城】民間企業のボーナス平均36万円・・・20年ぶりの低水準
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251590039/

宮城県民間 ボーナス平均 36万円

宮城県職員 ボーナス平均 87万円(民間の2.4倍)

仙台市職員 ボーナス平均 78万円(民間の2.2倍)
843名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:46:29.92 ID:a0cS+7Xz0
公務員で共働きだと余裕で子供を私立の医学部に通わせることができる。これってけっこうスゴいことだよな。

495 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/25(月) 23:03:00.86

公務員夫婦だと子供を私立の医学部に普通に通わせられるからな。
近所の市役所勤め夫婦の長男が今東海大医学部(学費6年で4200万円)3年生で、次男も私立の高校通ってるわ。

498 就職戦線異状名無しさん sage 2011/07/26(火) 11:20:09.73
>>495
公務員で夫婦なら余裕だろ。
大学生の親の年代なら出世してなくても年収700〜800万くらいはある。
旦那の年収で十分生活はできるから、嫁の収入はすべて学費にあてられる。
844名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 05:58:41.08 ID:bmSD4rYRP
天下りデーター

http://gekota.info/y.php?b=9764
845名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:13:29.81 ID:per72I03O
職業というより収入の安定性にこだわるんだろう。
846名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:16:52.23 ID:ICgoeZaQ0
>>605
必ずしも高学歴=優秀とは限らないよ。勉強しかできない奴は型にはまった事しかできない奴が多いね。
公務員やってる高学歴はパパかママに言われてやってるような奴が多い。だから、高学歴だという割にはかなり使えない奴が多い。
847名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:17:27.20 ID:zshOPuviP
>>843
共働きなら公務員じゃなくても可能だろ。
中小とか嫁がパートみたいな仕事だと無理だろうが、
普通に大企業でフルタイムで働いてたらね。
848名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:25:25.01 ID:qhElaqzY0
公務員て創価だらけだよなw
849名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:27:13.44 ID:64LGB0y80
清掃のおばちゃんがボーナス5万円て言ってた。
850名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:36:36.33 ID:w2v3qJX80
>>374
いや、倍率考えろ
億とかすぐだぞ
851名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:38:43.27 ID:i2JJjU570
公務員に限らず「××がオイシイ! お買い得!」という情報は
それが広く一般に出回った時点で
それはオワコンになっている可能性が高い。
852名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:39:31.49 ID:lGdpy66d0
カネ目当てで男選ぶのは、売春と一緒だという事に気がついてないらしいな
853名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:45:09.41 ID:Jyka4StFO
生まれで差が出る今の時代に、年収が少ない男と子供を作ろうと思う女の神経が分からない
854名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:51:03.20 ID:Ze/fpSZCO
>>1
自分が中学生レベルで脳味噌が止まってる女に限ってこーゆー発想になるのは
バブルの時代から変わらんな

バブルの時代はジュリ穴でパンツ見せて踊ってたキチガイが年収1000万以上じゃないとうんたらかんたら

公務員とか頭のいい人たちはきちんとした人間を選ぶから
855名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:53:33.27 ID:QiASjD36O
公務員狙いの女は、非常勤で潜り込むか、公務員の職場に出入りしている保険のババアに紹介してもらえ。
ただし、まともな顔面や普通の性格の奴は、結婚または彼女ありなので諦めろよ。
残っているのは、きもい顔面、高齢、Fラン卒、高卒とかだけど。
856名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:55:18.18 ID:nzYFhsro0
性格が糞悪い公務員がいいとかアホやな
857名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:58:11.05 ID:8UEe3wWgO
公務員が高給?
858名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:00:04.91 ID:aqWYAfNC0
859名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:03:26.65 ID:FrAJ7qXpO
てか、男と結婚したいんじゃないよね?
カネが欲しいんだよね?
860名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:03:33.43 ID:qZauwx1b0
結婚は女のナマポみたいなもんだしな
861名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:05:17.83 ID:QITpY4AI0
       ._ ___  rrr、                 _/\/\/\/\/\_
     / Y    \.| |.l ト            /つ))) \ ワープア非正規   /
    ./  /\   .⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 派遣労働者の   >
    | /   \_  `ヽー .\| |l ./ \  .|l___つ / バ────カ!! \
    | ノ =-  -= ヽ )/||| ,  .\|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
    Yノ =・)  =・ヽ V/  __从,  ー、_从__   \  /  
    .|  .(_ _).    / /  /   | 、  |  | ヽ   お前らには関係ない話だが
    ヽ (_人__)  (/ )  `| | | |ノゝ  t| | |l .ヽ  せいぜい孤独死しないよう頑張れよwwww
     .\ `ー'  ./   `// `U ' // | //`U' //. l  -☆
       ヽ--./   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
         /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
       /       /    ケケ中 .\     \
862:名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:05:57.26 ID:/yHyjPbg0
>>858
公務員で1000万超えは部長クラスでも絶対に無理。オマケに下がり続けてるから。
また公務員は年収は民間準拠だから、大半のリーマンも無理ということになる。

1000万超えは医者、弁護士や起業した社長など、
極々少数派になるのは、この人達は分かってるのかね。
863名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:06:33.80 ID:NQaRn+RW0
かねづるを見つけるための活動。金活
864名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:07:14.72 ID:jRrtRd7P0
いつもの記事
女のご要望は書くけどそれを望むだけの資格についてはスルー
865名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:07:37.57 ID:D7YTeGnT0
うちの子、国立の有名大(誰でも知ってるところ)を出て難関倍率を突破して
公務員になったけど(地方)、給料安くって公務員と結婚して公務員同士で
2馬力になっても30代のうちは2人合わせて年収700万ギリか700万円代なのは
確実で、結婚相談所入って年収高い人探すわーとか言ってるわ。
866名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:08:23.52 ID:40DEhxpb0
毎月
金額がより多く安定的に供給されるATMと結婚し
寄生虫女と化す
867名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:08:23.61 ID:eswiydZg0
>>826
それは名案
たぶん公務員嫁の満足度はそこそこ高いと思う
868名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:10:15.63 ID:D7YTeGnT0
しかも刺される人もいるくらいの課で、仕事は超大変。
給与は手取り14〜5万、仕事仲間には鬱病罹患者が何人かいるし
先日は自死した人もいるそうな。ちなみにいくら残業しても残業手当は
そこは付かない。ただ他の区役所の同じ課は付くんだって。
財政状況もあるのかな、わからないけど。
ちなみに色んな国家公務員受かったけど地方を選んだ。
869名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:12:30.32 ID:eswiydZg0
>>865
それ、結婚したくないんじゃ。。。
結婚したくないとか言うと親が心配するから
適当な言い訳してるような気がするわ。
870名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:13:05.54 ID:D7YTeGnT0
何年か前に給与体系が変わって公務員も高くならないみたいね
詳しくは知らないけど。
夫は国家公務員なんだが、夫は55歳、手取りで今35万くらいかな、勤続
30数年で。震災復興費が引かれてるしね、今は。
でも、今後の人はこんな給与にならないらしいからねー
871名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:14:07.13 ID:D7YTeGnT0
>>869
いや、仕事が大変すぎるから、年収の高い人と結婚して仕事やめたい
んだって。役所の人間同士だと共稼ぎ前提になるから、結婚相談所に
入るって言ってた。入会金等掛かるけど仕方ないって嘆いてた。
872名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:15:01.38 ID:1ZtJzox20
>>868
民間も同じだけど、手取りの表現はやめてくれ
873名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:15:46.75 ID:D7YTeGnT0
>>872
額面で17万いくらだよ、別に額面でも大丈夫だよ。
夫の額面は知らない、単身赴任でもう何年も給与明細は見てないから。
874名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:16:39.15 ID:QiASjD36O
>>856
確かにwww
俺の職場の高卒三羽烏は特に酷いw
アラフォーの奴は、未婚、ヤクザ顔負けの口の汚さw、40後半の奴は、好き勝手に仕事やるし、おまけに嫁が不細工w
さらに、50代で新規採用された奴は、コネ臭プンプンw上から目線の勘違い野郎w
こんなのでよければ、どうぞwww
875名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:16:56.77 ID:y3CQgSWl0
ある程度年収が有ってもパチンカスを旦那に持つと苦労するよ
876名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:17:24.50 ID:oTbvdKN+0
女はバカでアホでゴミで寄生虫
877名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:18:58.02 ID:D7YTeGnT0
いま、どんな仕事も大変だけど、我が子の仕事も大変で
怒鳴られることなんてよくあって、課の電話も取りながら
自分たちの担当の事務処理から色々仕事をこなし、かつ訪問者
の応対、色んな突発事項の処理など、そして怒鳴られたり色んな
要望(とあえて書いときます)を聞いたり等、激つかれなんだってさー
まぁ、どの仕事も今は大変なんだろうけどさ、世間では楽してると見られ
刺されたりしてもいい気味と言われるみたいだしね。
878名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:19:01.93 ID:eswiydZg0
>>868
元国家公務員だけど
転勤がイヤじゃなければ、国家公務員のほうが地方より待遇はいいよ。
公務員の人たちは否定するけど、(てか、民間の実体を知らないと思われる。)
普通の企業より実は給料高いよ。
あと、年金が報酬月額いわゆる基本給で計算されるから
残業とか資格の手当とかで水増しされる民間より絶対有利。

地方公務員でいいと思うのは、教職くらいだね。
879名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:21:58.15 ID:nzYFhsro0
>>868
そりゃ刺される奴に問題あんだろ
司法・国防は別だがな
役所の奴は言わんでいいことを言う奴が多すぎるわ
880名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:23:33.89 ID:D7YTeGnT0
>>878
かもしれないね、ただ国家は転勤があるんだよねー
うちの夫も、関東にいたこともあるし、今は地方のドサ周りだけど
単身赴任になってからも4回くらい引っ越ししてあるいている。

我が子も国税(給与が行政職の2割増)やその他色々受かったんだが
女というのもあるし転勤が無いというのも選択視として大きかった
みたいよ。

あと地方は組合費がけっこう大きいみたいよ、うちのとこでも8%とかって
デカイよね〜
881名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:24:06.33 ID:YHmuDKGcP
教職って公務員の中で一番ブラックだろ
残業代出ないし
882名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:25:14.19 ID:MFnazyIXO
>>862
なお、やつらの言う民間には中小は入らない模様。
883名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:26:44.39 ID:iH6TorR10
なんだかシリアや北朝鮮みたいじゃねえかよw
884名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:27:53.31 ID:XtY6sY8m0
寄生前提結婚だと、嫁が足引っ張る形になるだろ、どうせw
885名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:29:08.28 ID:nzYFhsro0
>>884
税金泥棒に寄生嫁
お似合いやん
886名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:29:24.70 ID:DEdYmN39O
最近の公務員は転職組が多いらしい。
オッサン職員に「民間しらねーだろ?」とか言うと
「三月までコンビニ店員でした」とか返された。
887名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:29:31.36 ID:D7YTeGnT0
でね、その娘の職場の後輩に、有名国立大(誰もが知ってる)の院を出てきた人がいる
んですってさ。その人も「こんなに(事務処理)覚えること沢山あるので驚いています」
ってしょっぱなから感じたんだってさー。まぁどの仕事も今は大変なんだけどさ、公務員は
楽と思われてるのが心外だよね。

あと娘の職場にはその院卒も(もちろん有名大ね)も珍しくないし超有名私大もいるし
まぁどこの役所も今はそうなんだろうね、だから特定されないと思って書いたよ。
超がつく高学歴が珍しくないからね。
でももちろん、地元しかしらない私大出身の人もいるらしいです。
888名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:31:39.78 ID:iH6TorR10
生産性を伴わないのに給料がよくて安定した職業が尊ばれる
国富は減る一方だわな
人権を間引くしかないわ
この列島はまだ衰退期の途上なんですねw
889名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:34:40.02 ID:D7YTeGnT0
>>888
生産性がないっていうけど、では役所の毎日の、日々の仕事が怠ったら
どうなると思う?娘の課でいえば、生活費が支給されなくて大挙のごとく
人が役所に押し寄せると思うよ?
そんな感じで、色んな課が日々の人々の暮らしの動きを担っているのだ。

役所の人間の仕事は必要ない、自衛隊は欠かせない、などの意見をよく見るが
逆だろ逆。自衛隊が仕事しないと明日にも困りますか?
890名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:35:31.29 ID:eswiydZg0
>>887
仕事が楽かどうかは、いまはどこも大変だと思うけど
いろいろ職を変わってみたけど、精神的に気楽っていうのは確かだと思うわ。
自分であれこれ開拓しなくていいし、年度途中でボーナスが出ないなんてことは絶対にないし。

でも、自分には合わなかったなー。
891名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:36:44.51 ID:D7YTeGnT0
自衛隊は、万一の有事の際と災害時の救援活動等が今のメイン業務だよね。
そのために存在するもので、もし無かったら明日にも困るということはない。
有事や災害時に困った状態になるけどね。

役所の人員は生産性が無いから明日にも無くても困らん、と本気で思ってる人が
沢山、特に2ちゃんにいるので本当に驚かされるよ。
刺されてもいい気味、と言われるんだもんなー
892名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:37:16.14 ID:TTCpljrB0
相手に多くを求める前に自分が公務員になる努力をすりゃいいのに…
893名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:38:19.33 ID:v8EK7DC7O
893
894名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:38:29.92 ID:Pzvdo9Z00
売れ残りの金目当て女は
それを隠すスキルも無いから到底無理。
男がもっとも結婚する相手としては嫌うタイプなんだよ。

特に隠すスキルの無い人っていきない年収を聞くとか
職業や持家とか聞いちゃう絶対NGワードを口にするw
金持ちからすりゃもっとも嫌う。そういう女見なれているからなw
初対面でスリーサイズ、処女かどうか聞かれてるくらいだと思えよ売れ残り女w
895名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:38:49.13 ID:nzYFhsro0
>>888
当の本人は国民の実態から目を背けて大企業ばかり見て給料が安いと愚痴っとるしな
国家・国民よりも保身と金なんやろな
いやはやシロアリと言われるだけあるわ
896名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:39:53.03 ID:eswiydZg0
>>889
まあ、どこもいろいろ大変だけど
中小とか自営業の立場から見たら
鬱病の職員とか休職者を抱えてられるってだけでも
余裕があるように見えるわな。
社員数人の会社で誰か倒れたら会社つぶれるからね。w

休職中も生活できるとか、うらやましすって感じじゃないかね。
まあ、それは規定で決まってることだから、他人が羨むことでもないんだけど。
897:名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:39:59.93 ID:/yHyjPbg0
>>881
意外に知られてないけど、超ブラック。
国Tに次いで激務。

勤務時間が終了後に職員会議だし、
分掌だの、部活動指導だの時間外だらけ。
勤務時間が終了後に、また第二の仕事が始まるというシステム。
休日、丸一日部活動指導しても、交通費くらいしかでないという。
これだけ、時間外が多くても、時間外手当がないか、極小額。

部活動指導は管理不足、人件費の問題で今後、問題になりそう。
もうなってるか。

とにかく教員の世界は労働者を舐めきってるシステム。
898名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:40:58.63 ID:iH6TorR10
>>889
オフィサー・政府は必要に決まってる
テクノクラート的なオフィサーは高給で当然でしょ
ただ事実上この中央集権国家において、地方公務員や地方議員なんてのはただの用務員なんですよ
そういう層に対して、現在の給与水準や福利厚生は完全にオーバー・ウェイジだよ
用務員に年収300万以上は絶対的に不要
899名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:42:24.68 ID:D7YTeGnT0
>>896
民間ブラックや中小と比べりゃ、良い職場は無いと思う。
結局、鬱病の人がいて仕事を休むとその人の担当を残りの課の人たち
3〜4人で割り振りするから、担当数が増えるらしい。
要は残った人が大変になるわけ、でも助け合いで頑張ってるらしいよ。
900名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:42:46.30 ID:y5URzSoT0
高収入男の片働き世帯よりも、並収入で共働きの方が豊かだし現実的でしょ
901名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:43:12.32 ID:D7YTeGnT0
間違った一行目、民間ブラックや中小と比べりゃ良い職場ばかりだと思う、の間違いw
902名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:44:08.49 ID:nzYFhsro0
民間の9割以上は中小なんやで
まぁ言っても分からんと思うけど
903名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:46:08.87 ID:YJJm7YoT0
お宅のだんなさん。
ナマポ窓口で刺されたり、恫喝の危険性あるんでしょ。大変ですねwwwwっていいたいわ。
904名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:46:18.67 ID:YL07quhU0
お前たちに公務員を叩く理由がまた一つ増えたな。。(*圉uзU圉)ノシ

     
905名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:46:46.87 ID:VpAUFjlx0
>25〜39歳の未婚女性300名

公務員や医者の望む結婚相手から除外されるのがかなりいそうだな
906名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:48:02.13 ID:D7YTeGnT0
>>902
もう1人の子が民間に就職したが、私の印象としては今の給与が良いのが
民間(公務員と比べて)ただ退職金などが良いのが公務員て印象だよ。
つか民間は今すぐ良く、だよね〜
仕事の大変さの印象を比べれば、民間の子の方がすごく良いみたい。
我が子の場合はね。どっちを選べといわれたら私なら民間の子の方を
選ぶわ(スキルが必要な仕事だから無理だけどねw)

ちなみに東京で手取りいまは25万くらいらしい、すべて込みの手取りで。
そのかわり退職金なしですと。残業は平均して2〜3時間、土日は休み。
907名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:48:15.79 ID:0p9JRWIF0
>>900
旦那が400〜500稼いで
嫁がパート100万〜200万、家事7〜8割ってくらいがいちばんまともかもしれない

でも、女性はパート+家事すらやりたがらないのかな?と思う
908名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:48:22.57 ID:d53+NXOv0
もう今時結婚とかオワコン。
ATM奴隷とかバカがやること。
909名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:49:40.42 ID:g4MGvLiY0
自分で公務員になったほうが早くね?女枠があるし
910名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:49:41.69 ID:8Q6wA38/0
>25〜39歳の未婚女性
お前ら賞味期限切れのくせに選べる立場じゃねーだろw
ハタチのときに物言えよ
911名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:50:06.95 ID:XJQlw0F00
まあ、しょうがないよ
大抵旦那の稼ぎ、職業で女の価値が決まるらしいから

私は旦那を支えるつもりで結婚して、実際支えてる
別に年収高くないけどさ
でも一緒にいたいんだから、なんの文句もないさ
912名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:50:26.91 ID:3SQJ2LZD0
公務員辞めてフリーターやってる俺は超絶負け組だな
913名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:50:39.22 ID:D7YTeGnT0
だからいいかげん、役所つとめの公務員は楽して高給取り、刺されても文句言うな
ってのが大きな認識違いってのをわかってほしいのよね。
ホント、なんでそんなに恨むんだろう、と誤解の甚だしさに驚くよ!
仕事してんだよ、仕事。遊んでお金貰ってんじゃないの、無くなったら明日にも
困る市民だらけなんだよ、そこんとこの認識、そろそろよろしく!
914名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:51:00.65 ID:mgyJPxoaO
公務員なんてむしろ関わりたくねぇよ。
特に教員なんて常識がなさすぎて一緒に外出したくない様なおかしな奴ばっかだよ。
915名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:51:53.36 ID:g4MGvLiY0
なにがよろしくだよ気持ち悪いな
916名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:52:24.88 ID:eswiydZg0
>>907
今時パートで200万稼ぐのも大変だけどねー。
917名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:53:05.07 ID:jRrtRd7P0
>>913
そのはずなんだけどね
ちなみに現在夕張市は職員は半分になり給与が7割くらいになったそうです
918名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:55:19.08 ID:eswiydZg0
>>913
大きなお世話かもしれないけど、2ちゃん中毒に気をつけたほうがいいぽ
2ちゃんは普通の世間じゃないよ
919名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:56:48.57 ID:Pzvdo9Z00
25すぎ独身女は外見良くてもはずれ率95%
まともなのは結婚してる。これが現実。
女性進出率高い、産休育休取れる様な会社在籍、
金も平均よりはよっぽど良い。そんな状態ですらこう思えるものw
そして出世するような女は結婚してるんだわ。
女依存が大きいから腰かけなんて認めないよ。
920名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:57:29.68 ID:QiASjD36O
>>917
貰い過ぎだろ
921名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:57:56.36 ID:Msy62T+80
>>717
技術系の資格職ってあるの知らないのかね?
資格持ちの上司はいないけど下はいる。しかし、まだ若いので仕事引き継げるほど育ってない。
民間にはいくらでもいるけど、業界全体では今のところ人手不足だけどね。

そんな職種はいくらでもあるのに、やっぱり世間知らずの学生さんには想像できないのかね。
922名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:57:57.26 ID:D7YTeGnT0
>>918
え?2ちゃん暦は13年目、やめる気はないよ。2ちゃんなきゃパソコンはいらん。
ただ、だいたいは世論だとは思うけど、偏った意見もあるのは確か。
その辺は大丈夫よ、自分の感覚を信じてるし。

2ちゃんのこの偏った意見、というのはちょっと危険だと思うわなー
だいたいは合ってるから始末に悪い、全部正しいと誤解しちゃう人もいる。
923名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:58:10.65 ID:6sk7JvSz0
>>918
本音の世間か?
924名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:59:09.37 ID:TwN/PuVf0
寄生ばっか考えてるのなw
一生ひとりでいろ
925名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:02:06.44 ID:eHL1Q1sj0
これから公務員はリストラ対象だから
面白くなるわ。
不況になってから公務員人気が上がっただけだぞ。
926名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:02:11.16 ID:PYaqy1Z20
小泉竹中以前の日本社会

ロイニ>公務員>正社員、経営者、株主

小泉竹中以降の日本社会

ロイニ>公務員>>>株主>経営者>正社員>非正規>ニート




相対的にだが公務員の地位が一段と高くなった。
927名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:02:36.02 ID:FcK9Scc50
年収400万円だが婚活の時に職業・年収・マイカーあるか・長男かどうかを必死に探ろうと
まとわりついてくる女性が多くて幻滅したわ。
928名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:02:59.90 ID:D7YTeGnT0
2ちゃんをやってて思うのは、自分も民衆の1人だけど
民衆は愚か、だけど民衆は賢い、と実感することかなw
偏った偏見に満ちた暴走は危険だし、でも正しい意見の場合は
大きな良い力になると思うのであなどれない。
あ、これ2ちゃんが動かしたかも、と感じることはあった。

でも間違った認識による暴走、行き過ぎた暴走もあると思うので
要注意よねー
地方公務員たたきも、間違った暴走の一つなんじゃね、と思うわー
929名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:03:04.87 ID:nzYFhsro0
>>913
真面目にというか普通に働いてくれたら文句ないで
けど現実は違うやん
PCが壊れて書類を手書きで持ってったら嫌味言われたことあったで
「パソコン使えないんですかぁ〜」「事務員いないんですかぁ〜」てな感じや
おたくのお子さんは知らんし真面目な公務員がいるのも知ってるから全ては否定せんけどね
少なくとも自浄能力は持たなあかんわ
930名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:03:16.31 ID:0p9JRWIF0
>>922
そう
合ってる部分もあるってのがミソなんだよな

公務員関連に関してはニュースに出るような、奈良とか大阪のB系ネタを準拠に
他まで叩くから始末が悪いんだけど
公務員は大卒で手取り20万以下が30歳近くまで続くってわかってんのかね?
931( `ハ´ ):2013/04/20(土) 08:03:41.79 ID:NPkuX94u0
>>924
女を経済的に自立させれば、男の収入はそれ程問題にはしなくなるよ。
女に経済的に依存しろと言いつつ、「お金お金言うな」と言うのは矛盾したアホだと思う。
932名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:03:45.22 ID:zWtnowFf0
自分もがんばってパートとかするから
2人合わせて年収増やそう!という女が1人も居ないのが笑える
933名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:04:12.79 ID:40DEhxpb0
>>894
結構いるね
平気な顔して金目当てを公言する人
友達や知人やその姉妹がルックスはあまり気にしないけど
早く金持ちを見つけて結婚したいとか言ってるから引く
というか隠してもいずれバレて関係こじれる
金を中心に回ってる話ばかり聞かされて結婚したいと思わなくなったわ
934名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:05:46.54 ID:Pzvdo9Z00
>>928
>地方公務員たたきも、間違った暴走の一つなんじゃね、と思うわー
いやそれは間違いじゃないな。
国家ならまだわかるけど、地方はもっと給料安くするのが落としどころ。
935名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:05:51.76 ID:7brC0eHHP
嫁さんは同じ公務員がいい。
仕事に理解があるし、休みも一緒だし、価値観も似ている。
一緒にいて楽なんだよな。
936名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:05:56.14 ID:ROWQfWdV0
20年くらい前は公務員=負け組みだったんだけどなあ。時代の変化は激しい。
937名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:06:13.12 ID:eHL1Q1sj0
公務員は、寄らば大樹の陰ってやつで、寄生虫だろう?
リストラする下地である世論は、すでに出来上がっている。
地方分権に合わせて、一気にやるはずだ。
938名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:06:30.00 ID:FcK9Scc50
>>931
だってバブル時代に散々「女にも社会進出の機会を!」「男女雇用均等を!」「女も自立するべき!」
とか女どもが騒いでたじゃないか、好景気になれば男性側も結婚したがる人増えるだろ、不況だから
結婚したがる女性が増えて結婚に慎重になる男性が増えた、需要と供給のバランスが景気に左右
されてるんだろ。
939名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:07:01.26 ID:FMimGX5gO
行き遅れがほざくなや
940名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:07:02.03 ID:PYaqy1Z20
>>936

司法試験改革前夜のスレを見てごらんよ

バカが弁護士>>>>>>>>>>>大企業>公務員っていってるからさ。

実際は

公務員>>>>>>大卒大企業>>>>>>>>>>>>>>>弁護士なのにねw
941名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:07:04.98 ID:A/fXu5Lz0
ないない
もてたためしがない
942( `ハ´ ):2013/04/20(土) 08:07:10.48 ID:NPkuX94u0
>>932
最初から共働きすれば経済的に安定するのに、何でパートなの?
943名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:07:29.51 ID:d53+NXOv0
>>933
婚活パーティーにサクラ頼まれて参加したことあるが、
ホントあきれるくらいそんな女ばっかでだるかった。
まず仕事とカネ。
こいつら一生関わりたくねーと思った。
944名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:08:56.84 ID:zWtnowFf0
>>942
パートも共働きの一種でしょ
パートは働きに含まれないの?
945名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:09:33.13 ID:FcK9Scc50
>>943
前にTV番組で男性会員が医者だけの結婚相談所の特集やってたけど
面談であからさまに年収目当ての女性は入会断ってたw
946名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:09:55.90 ID:jRrtRd7P0
>>931

雇用機会均等法・女性の上司を三割にする
とか昔に比べて一人で生きていけるように社会が変わっているのに
いまだに依存前途のこういうアンケートが出てしまう
947名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:11:12.92 ID:Q9XXlhgz0
バブル期は給料の安い公務員はバカにされてたのにね。
給料の安い分年金の率がいいとか、
国家上級(現T種)は天下りで取り返すとかだったのに、
年金は削られるし、天下りも禁止されるはで、
結局、(民間でも勤まる優秀な人の場合)バカな選択だった・・・。
948名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:11:59.96 ID:zshOPuviP
>>944
パートだと働いてないも同然。
パートとフルタイムだと収入が3〜4倍変わってくるからな。
949名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:12:00.49 ID:PYaqy1Z20
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      | Is gender equality a myth        │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
950( `ハ´ ):2013/04/20(土) 08:12:24.85 ID:NPkuX94u0
>>944
若い内からパートなんて女は早々いないべ。
951名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:14:18.56 ID:FcK9Scc50
>>947
成人式で地元の役場の職員で就職した奴馬鹿にされてたわ。
「公務員なんて倒産の心配が無いだけで一生安月給で働くだけだろ」って、
バブル時代は銀行・不動産・証券業界が人気だったからな。

夫が働いて生活費を稼いで嫁が専業主婦で家庭を守るという昭和スタイルは
不況の今じゃミスマッチだよ、男どもはそれを判っているから結婚に慎重になる。
リスクだけ負う位なら男は独身の方がいいだろ。
952名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:14:37.11 ID:Pzvdo9Z00
>>944
子供いないならフルタイムが当たり前じゃね?w
パートである理由がわかんない。家事分担ができてないとか?
953名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:15:51.20 ID:/yHyjPbg0
公務員改革は絶対に無理だと思う。

公務員は国民全体の5%程度だが、
準公務員含めれば2割近くいる。
また公務員ではないが、公務員と一緒に仕事したり、
利権で潤ってる民間企業もこれまた多い。

実に国民の3割近くが税金で養われていることになる。
あまりにも税金で食ってるのが多いから、改革すると
抵抗勢力が強すぎて、無理だと思う。

また、この3割の人間をリストラしたり、
給料を大幅にカットすることで、日本経済に
大打撃を与えてしまう。

日本は税金で経済が回ってるのです!(キリッ
954名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:16:05.99 ID:Pzvdo9Z00
見る限り女性の社会進出って女性自身が阻んでるよ。
底流は男性見たく働きたくないってのがあるんだよな。
力仕事だって別に大抵の仕事でスポーツ選手並に必要なわけでもなく
女性の体力でも十分いける範囲だし、汚い仕事は嫌ってな。
実際そういう中でもがんばってる女性いるのに、
むしろそういうのは女性社会では蔑む傾向にある。自爆だよこれ。
955名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:16:10.00 ID:AueRu+8g0
チビ男は終わってる
956名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:16:48.12 ID:rHOYw0uJ0
>>424だけど
産休3年とれるというけど実際そんなに取ってる人いないんじゃないかな
父が職場に女性がいて五年くらい産休取ってた人がいてなんか複雑みたいなこと言ってた
957名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:17:57.59 ID:RDws2nsX0
公務員でイケメンだけど、結婚願望がなくて、女性の皆さんすいません
958名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:18:17.37 ID:AuchAPyu0
職業だけで選べんわ。
性格がよくてイケメンの貧乏がいたら、そっちいく。
某省庁勤務の男に結婚してくれと言われたけど、私よりちっさいおっさんだったし
将来禿げる気満々な頭皮してるし、車の運転下手だしやだわ。
959名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:18:30.04 ID:PYaqy1Z20
>>956

ロイヤルニートは前世紀的な男女平等ごりおしの象徴
960名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:19:36.85 ID:FcK9Scc50
男が若さと外見で女性を選ぶと「中身で見てやりなさいよ!」とか女性が文句言いそう。
961名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:19:51.17 ID:qgH8ajPA0
婚活とかしてる時点で負け組だろ。
頭のいい人は、頭のいい人間しか相手にしないよ。
962名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:20:39.84 ID:m0QFEi4k0
>>947
そういう論調、バブル期でも公務員当人からしか聞かなかった。
親戚夫婦は「ウチは夫婦とも公務員だからお金無いのよ〜」って吹きまわり失笑買ってた。
何で給料の話になると役所勤めや学校教員の比較対象が当時の金融業界や大手商社になるのか謎だw
963( `ハ´ ):2013/04/20(土) 08:21:17.71 ID:NPkuX94u0
>>946
そー考えるなら女が収入や安定性で相手を選ぶのも当然の事になる。
女に男に依存して生きて欲しいのか? それとも自立して欲しいのか?
964名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:21:27.29 ID:iRwlQRzH0
女も働けっていうのが政府の方針なのに、
公務員1人で嫁を養えるような給料払うはずないだろ。
官僚の給料はそのままだろうが、それ以外は全部↓だよ。
インフレや消費税アップも合わさって結局共働きが要求されるようになる。
全国転勤のあるエリート以外は共働きを要求するのが政府の方針。
965名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:22:40.15 ID:TTCpljrB0
>>932
こういう女性って基本「働きたくないでござる!」なんだろうね。
そのくせ相手への要求は凄まじい。
ちょっと鏡見てみなさいと言いたくなるね。
あなたの嫌うタイプが目の前にいますよと。
966名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:23:29.51 ID:pKMdyrXHP
公務員妻になる一番の近道は自分も公務員になることだな。
967名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:23:44.26 ID:40DEhxpb0
>>958
今はそう思っていても年を重ねると変わる
勿体無い
後で絶対後悔するよ
968名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:24:43.46 ID:eHL1Q1sj0
夫婦共働きが一般の連中の暮らし方になっているのだ。
専業主婦は恵まれた連中だけだろう?
戦前のサラリーマンはそうだった。
だいたい、職員なんかほとんどいなかっただろう?
969名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:24:47.07 ID:AuchAPyu0
>>961
もうちょいバカに生まれた方が幸せになれたかも、と思うけどね。
京大理系だけど、自分よりバカな男は嫌だもん。自分より賢くて尊敬できる人は
なにげにもうちょいバカな女を選ぶ傾向にあるし。
970名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:25:14.18 ID:XBEREELB0
なぜかフヒヒ、さーせんと聞こえた
971名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:25:16.55 ID:iST7oOf70
972名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:26:26.50 ID:FcK9Scc50
>>958
若いうちはいいけど、35歳以上になると女としての価値がぐっと下がるから
女も選り好みする余裕がなくなってくる。
今必死に婚活してる女性はそんなのが多い。
973名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:27:06.82 ID:aZdZ4ImK0
ただし医療職は除くだろ?給料安いから給料いいとこ行ったり、
人間関係の悪さでやめていく
974名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:27:40.17 ID:PYaqy1Z20
>>969

自分より賢くて尊敬できる人にすり寄って行ったのに

それ以上深く会話することを避けて、別れて

「なにげにもうちょいバカな女を選ぶ傾向にあるし」とか言っちゃってるだけじゃね。

自分の都合を優先したいし、尊敬できる人だけど便利なだけだし、みたいな。
975名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:28:17.10 ID:RLsU1bfPO
リストラされない、共済年金は魅力だろうけど
20代や30前半は安いんだよ…総支給(額面)が年齢×万以下とかざらにある。
976名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:29:12.78 ID:AAAYcctV0
欧米の女性は、性格や容姿で結婚相手を決めるが、
日本の女性は、年収や職業で結婚相手を決める

やっぱ日本のオンナはクソ
977名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:29:52.23 ID:/tN46/J70
>>976
最初からたかる気満々。
978名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:29:52.26 ID:XBEREELB0
やっぱり、金だけですべてが決する。日本に違和感を感じます(震え声)
海外はそれだけじゃないんだよなぁ・・。
貧乏でも結婚して子供たくさんいたりするし・・。
979名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:30:32.96 ID:oTbvdKN+0
女はゴミ
卑しく汚らわしい
980名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:31:05.51 ID:FcK9Scc50
結婚時に年収よくてもリストラ・倒産なんて珍しくないご時世なんだから一気に
貧乏になっちゃう可能性だってあるんだがな。
その時はどうするんだ?
981名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:31:15.61 ID:PYaqy1Z20
ジャップは東大・京大・医学部にはいることは熱心だが、
もっと突き詰めて合理的に考えると
市役所や町役場や公立小学校の保険室に入ることに熱心になった方がいいと思う。
982名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:31:30.30 ID:pG4ivdck0
>>969
なんか、勉強だけは出来るバカって感じが分かりやすくて良いね。
983名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:31:50.14 ID:eHL1Q1sj0
超高齢化で超少子化だ。
公的機関を縮小するのが時代の流れ。
当然、公務員の処遇にメスを入れる。
年配の連中がいい時代だっただけ。
見てろ、若い連中は大変だから。
984名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:32:06.33 ID:iRwlQRzH0
年収や職業で選べば自分が楽できるから年収・職業で結婚相手を選ぶ。
逆を返せば結婚するときに年収・職業じゃ自分が楽できるか分からなくすればいい。
公務員をちょこっとリストラしろ(実際に勧奨退職は良くある)。
そしたらまた「安定」の木を探し出すさ。
985名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:32:08.88 ID:51bj9/AU0
普通に自分で稼げば相手の収入気にしなくてもいいのにな
986:名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:32:46.77 ID:/yHyjPbg0
>>969
身長と学歴は似ている。

男は高ければ高いほどいいが、
女は高すぎると、売れ残る可能性が高い。
987名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:32:55.32 ID:d53+NXOv0
ATMになりたくないでござる。
負債いらないでござる。
俺の貯金は俺が使うでござる。
988名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:33:08.28 ID:pujBIyevO
>975
職場にあったチラシのちら見なんだが…2017年から共済と社会保険が一元化…

みたいな奴を見たんだよね
989名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:33:42.17 ID:Msy62T+80
>>962
お前のレスが失笑モンだな。(棒)
990名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:33:50.44 ID:m0QFEi4k0
楽したいだけの発想。
俳優の子は俳優になるのと同じ。
991名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:34:14.51 ID:w+7By97c0
とりあえず女性だからとか言うやつは消え失せて欲しい。
992名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:34:22.69 ID:CnJhouXXO
お前らおはよう
痴呆公務員が来ましたよっと
楽な仕事で高給もらってすいませんwww市役所だけど田舎なんで官民格差がすごい
どうか定年まで愚民が収めた税金に寄生できますように
まあ組合強いから心配ないけどwww
993名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:35:13.60 ID:PYaqy1Z20
>>983

日本が破たんしたら公務員が破たんするっておもってるとは甘いねぇ。
先の大戦の結果、生き残った兵士、生き残った公務員の待遇は最高になった。
もちろん日本国債は紙切れになった。

どのみち公務員が最高なんだよ。
ギリシャでも、元公務員とずっと民間人どっちがいいかといえば公務員だ。

少子化ごときでくたばるほど支配階層じゃないよw
994名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:35:22.16 ID:pKMdyrXHP
>>969
京大理系の友人が3人いるけど、どれも頭はいいがちょっとズレてるな。
趣味や付き合う相手も、頭使うことと自分が楽しいことが大事。ちょっとでもつまらない(関わる人間が合わない)と時間が勿体無いと辞めてしまう。相手が自分がみた人間と違うかも?とじっくりみて、そのうち愛着が湧くとかはないのかと思う。
こっちが頭良くなかったら、きっと付き合ってないんだろうなと思う。
995名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:36:03.77 ID:GYR5M50NP
>>992
愚民ってのは、君の事を言うんだよ
996名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:36:08.87 ID:iRwlQRzH0
そもそも結婚っていうのは女を楽させるための制度なのか?
結婚生活が辛かったらどうすんだ?
実家に戻っちゃうのか?
子供に障害があったらどうすんだ?
韓国人みたいに養子に出しちゃうの?
997名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:36:10.77 ID:swXtzMiC0
そんな未婚女性が独身公務員をゲットできる機会はあるのでしょうか・・・
998名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:37:45.79 ID:7brC0eHHP
>>997
自分が公務員になるのが一番手堅い方法。
999名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:38:49.83 ID:iRwlQRzH0
>>993
地方公務員は支配階級じゃないよ。
まだ○菱のほうが支配階級に近い。
っていうか東大のお仲間が色々なとこに散って、社会に出てからまた仲良くお手手つないでるのが日本の社会なんだけどね。
1000名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:39:32.28 ID:m0QFEi4k0
>>989
いや、ちょっとなに言ってるかわからないですw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。