【書籍】「月刊ニュータイプ」が爆売!雑誌では異例の重版 「ファイブスター物語」連載再開効果か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:34:32.63 ID:Tj64zZRX0
みんな!関係ないけど自衛隊の最新型の潜水艦は外燃機関だ。

ミラージュのエンジンも外燃機関だったな!!
953名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:34:43.91 ID:N4tedJSA0
>>900
だんだんゴム人形をびろーんと引き伸ばしたふうになってきた。
やっぱり無理だよ俺ヽ(`Д´#)ノ
954名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:34:55.08 ID:WXNVtMSTO
バングはエルガイムmkUみたいになってるな
955名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:35:03.17 ID:j8pvR4350
>>43
なにこれ・・・・
これきっと、エストの夢なんだろう。
ほんで、5話後くらいにデコース君にたたき起こされて夢から覚める・・・・と。
956名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:35:14.92 ID:B021ejqe0
エルガイムって、確か
兄(主人公)と妹で何処かの星で暮らす話だったよな?
「お兄ちゃん、らめぇー」みたいな
まあ、子孫繁栄な話じゃねーの?
957名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:35:21.20 ID:XP0kpdIE0
映画ってでも大失敗だったんだろ?
さだまさしみたいに莫大な借金を背負わないだけマシじゃんw
958名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:35:58.75 ID:Tj64zZRX0
>>949
メガミマガジンとニュータイプどっちが売れてるんだろう?

ニュータイプは東京ウォーカーのような情報誌と言うより角川の宣伝の側面が強過ぎる。
959名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:36:16.31 ID:LkcTnEVZO
終わらす気ないんじゃなくて終わらんだろ
こんな長大なクロニクル
たとえ週間連載を100年続けても
作者も自分で全部描くなんてとうてい無理って公言してるし
だからそこは諦めてるんだけど…
設定コロコロ変えられるとなあ…
960名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:36:29.19 ID:chagOgwm0
FSSの何が面白いって、キャラやメカや設定なんぞより、
中二丸出しの永野のオッサンが、一番面白いってことに気付いた40歳。
961名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:39:06.97 ID:jTyyUFEl0
ファイブスター物語の事をよく知らず、BSまんが夜話をみたが、
いまからこの世界にはまるのは無理かなと思った。
962名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:40:24.29 ID:dT5VaHgE0
>>958
NTって取り上げるアニメ決めたら他のアニメが人気になっても
すっぱり無視するんだよね
昔はセラムンと女神様で講談社の広報誌と言われたこともあるよ
963名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:40:29.88 ID:LkcTnEVZO
なんて言うんだろうなあ…
過去をさっぱりなかったことにするって感覚が
ちょっと俺には良くわからんね
デザイン変えるのはまだしも名称まで変えんでも…
964名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:41:04.33 ID:N4tedJSA0
>>859
GTMメインの説明だったら買わないかもしれない…。
965名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:41:18.74 ID:N8urkWHE0
>>895
バンドールは、はMk3 リッタージェット"破裂の人形" だろ
そもそも、"バンドール"がカッコ悪いからバングとかSSIクバルカンに変えられたりしてるからなぁ

KOGは、p.196 のポストカードを見る限り、KOGっぽさは残ってるね
ちなみに、ゴシックメードのラストに出てくるっぽい

それよりも、未公開のプレシジョン・ミラージュ(レッド・ミラージュII)はどうするんだ?
966名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:42:47.43 ID:aiC3gjsB0
無限に広がる大風呂敷
967万丸 ◆U5zZJ9nzLPjH :2013/04/17(水) 21:44:03.75 ID:6iM86m8V0
  ∧_∧
 (=・ω・)アニメージュとどっちが
.c(,_uuノ古いの?
968名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:44:31.70 ID:h6qHiWBFi
>>575
時系列順に話が進まないから、
まだ生きている。という解釈は正解じゃないのよね
年表どうりに話は進まないからwww

その時の気分で、あちこちに時代が飛ぶ飛ぶwww
で、ボードビュラードは既に 死んだ設定になっていて
メガエラがそれを思い出して涙するシーンが有る。
8巻ぐらいかな アラートエックスがフロートテンプルを
バスターランチャーで破壊する話

どのように死んだかが描写されていないだけでね
969名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:46:09.13 ID:7xpAkFqI0
たぶん、永野が死ぬまでに完結しないよな
970名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:47:17.23 ID:+9WrEh1Q0
ダッカス以外はまあいいよ
でもなんだよあのゼンマイ装甲は・・・格好悪ぃ
正直あれが黒騎士といわれてもなあ・・・
971名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:49:23.49 ID:+jMnCRuk0
42歳だが単行本全部捨てたよ
972名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:49:53.70 ID:KJSRCi0Q0
>>869
このヤクトはカッコイイと思ったんだがなぁ
全部が全部こういう感じになるとなんだかね・・・
鶏ガラと言うより皆魚の骨に見える
973名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:52:19.77 ID:lJ7FTZJg0
GTMのデザインラインは否定しないけど、全部GTMラインにするんなら
才能やセンスが研ぎ澄まされてるんでなく、単に?せてきてるだけだよな。
974名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:52:32.84 ID:tm+0fgP20
俺もダッカスだけダメだわ。
バッシュ・・・一番好きだったのに・・・
975名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:52:58.22 ID:956Wu6IQ0
>>947
終わらすというか・・・
年表から部分部分をかいつまんで漫画に起こしてるだけだし
元々
976名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:53:02.66 ID:IkAkKFz40
>>886
そんな大改変があったのか
ストーリーの大筋ぐらいしか覚えてないほど忘却の彼方だったからすんなり読んでた
977名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:54:05.26 ID:ofG1/lCp0
よく分からんけど年表は載ってたの? FSSって年表が全てだよな?
978名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:54:05.66 ID:Z5ah2UWm0
>>975
今だったら「pixivでやってろ」って言われそうだな
昔からのファンがいるからこそ雑誌連載という形態を保ってられるけど
979名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:56:09.10 ID:/tqb7b7Z0
歴代の設定変更で最大の設定変更だからなぁ
まずFSSの本編である(笑)年表がかなり修正しているからな
そりゃGTM公開のときFSSに追加されるの予想できたとはいえ
今までMHと呼んでいたのがGTMにかわって名前やデザインまでかわっちゃったからなぁ
黒騎士もLEDミラージュもかわりまくりだからなぁ
まぁ単行本化したときさらに設定かわるだろうがなぁ
とりあえず単行本でるまではウィキペディアンは編集しないほうがいいな
雑誌と単行本じゃ内容すら違うことままあるからな
980名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:57:10.62 ID:ofG1/lCp0
なんだ、年表自体を変えたのか。連載再開じゃなくてパラレルワールドの開始だろそれ。
ばっかみて
981名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:57:27.45 ID:xpCHYgef0
>>965
>KOGは、p.196 のポストカードを見る限り、KOGっぽさは残ってるね
>ちなみに、ゴシックメードのラストに出てくるっぽい

ラストじゃ無い、冒頭だ
982名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:57:30.69 ID:956Wu6IQ0
>>978
漫画雑誌だとダメだったろうけど
アニメ誌での掲載ということで
こういう形態でも企画物っぽい捉え方ができたと思う
作品の発表の仕方としては
決して悪いわけじゃないと思うよ
983名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:57:55.41 ID:hl3f7Fnz0
買ってないんだけど年表変わったって話を聞いたが
あの年表がキモなんだから変えられては困る
984名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:58:51.42 ID:IkAkKFz40
>>923
あのまつげバサバサが良かったのに…
985名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:59:19.30 ID:ofG1/lCp0
で、来月からまた休載するん?
986名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:00:20.37 ID:eMpTVt5u0
年表が変わったといっても、全然別のものになったわけじゃない。
超帝國関係の記述が追加された時程度の変更(だと思うけど)。
987名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:00:48.61 ID:/tqb7b7Z0
>>969
実質あとはアマに統一を決意させるビュラートの最期の言葉のシーンと
スタント遊星の戦いとフォーチュン攻防戦書けば終わり
星団解放戦はすでにラストかかれているから必要ないしな
988名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:00:57.08 ID:/z4t/pFv0
 
石森章太郎の009も完結しなかったし、
続編が出たと言うだけましか。
989名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:01:33.55 ID:wP3JC8BI0
>>792
超人ロックは絶賛2雑誌同時連載中だぞ
990名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:01:34.10 ID:ofG1/lCp0
年表の細部は解釈次第でいくらでも変わりますみたいなやり方は好きじゃないな
俺の中でFSSは完全に記憶から抹消する
991名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:02:47.32 ID:IkAkKFz40
>>967
アニメージュの方が古い
三代アニメ誌の中じゃ一番新しいのがヌータイプ
992名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:03:10.00 ID:gcKgFpbf0
こないだやってた映画、普通に面白かったよ
再開するって言ってたけど本当に再開したんだ…半信半疑だった
993名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:05:00.16 ID:JCDVLhCQ0
無茶過ぎ
994名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:05:29.92 ID:/tqb7b7Z0
>>988
FSSは年表が本編で漫画は年表の解説書みたいなものだから
物語としては終わっているともいえる
すっとばしてフォーチュン攻防戦描けば他描かなくても終わりではある(笑)
995名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:07:55.41 ID:A0xxu5hG0
紛れ込めた出版社のパーティーで見かけたな
一緒にいった人がファンで勇気出して挨拶したら
「こんなおじさんに声かけてくれてありがとう」と返されたそうな
996名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:08:28.29 ID:hL/ixh6BI
MH→GTMは結構精神的にキタ
997名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:10:25.53 ID:Dn9+PkoG0
>>43
カッコいいか以前に弱そうってのが一番の問題だな
998名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:11:47.21 ID:JsjEsSlU0
掲載号だけ買ってくる先輩居たなぁ。
たぶん、そんな奴らがいっぱい居ると思うw
999名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:12:18.02 ID:N8urkWHE0
>>977
年表は載ってるけど、固有名詞が激変してる

あと、”ジョーカー星団の主な軍団”もリファインされて載ってる
1000名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:12:21.60 ID:N4tedJSA0
俺は完成したエルガイムを見たかっただけなのに…なんでこうなった…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。