【話題】ファミレス老舗「ロイヤルホスト」人気がじわじわ復活中! いったい何が起こっているのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
ファミリーレストラン老舗のロイヤルホストが復活の気炎を上げている。
前2012年12月期の既存店売上高は1996年以来、16年ぶりに前年を超えた。
客単価は10年より100円以上増え過去最高の1170円に達した。ガストや
サイゼリヤなど同業のファミレスに比べると1.5倍の水準だ。ロイヤルホストに何が起きているのか。

■低価格攻勢に押され苦戦したが・・・

かつてはすかいらーく、デニーズと並ぶファミレス御三家と称された
ロイヤルホスト。近年はライバルの低価格戦略に押され、
影は薄くなりがちだった。店舗数はこの3月末で236店と、ガストの1331店、
サイゼリヤの959店と大きく差をつけられている。

外食産業の市場規模は97年の29兆円をピークに、11年には23兆円まで
縮小した。市場縮小と歩調を合わせるようにロイヤルホストも98年の377店を
ピークに店舗数の減少が続く。今後も不振店をステーキ専門店
「カウボーイ家族」などへ業態転換を進め、14年末までに212店まで縮小する見通しだ。

店舗数が減れば、一般消費者の認知度は徐々に落ちていく。
親会社ロイヤルホールディングスにとってロイヤルホストは売り上げの3割を
占める主力業態であるだけでなく、圧倒的な知名度を誇るブランド力の源泉。
このままの縮小均衡路線を黙って見ているわけにはいかない。
ロイヤルホストの再建は77年の東京1号店(三鷹市)の店長で、
機内食事業や高速道路サービスエリア事業の
トップを務めていた矢崎精二(現ロイヤルホスト社長兼ロイヤルホールディングス専務取締役)に託された。

続きます
http://toyokeizai.net/articles/-/13686
2名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:56:50.94 ID:1v5CWS/o0
えび
3おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/04/17(水) 07:57:14.68 ID:???0
 
何が低迷の原因だったのか。「競合の低価格攻勢に飲まれて、
自社の強みを見失っていた」と矢崎は振り返る。合理化を追求する他社が
セントラルキッチンで集中加工した食材を使っているのと違い、
ロイヤルホストの場合は厨房にコックがいて、大半の料理を作っている。
そのため売り上げを増やそうと
メニュー数を増やせば、コックの対応が追いつかず調理や盛り付けに
時間がかかってしまう。
「料理が出てくるのが遅い」――そのことがさらに客数減を招き、売り上げが落ちるという悪循環に陥っていた。

11年1月にロイヤルホスト事業のトップに就任した矢崎は、3カ年計画を策定。
11年を「ロイヤルホスト再生元年」として、まずロイヤル東日本(関東以東)、
ロイヤル関西(関西、名古屋)、ロイヤル西日本(九州、広島、山口)と地域ごとに
分かれていた事業会社を再編し、事業会社ロイヤルホストに集中。各社バラバラだった商品開発や人材育成の統一を図った。

最も重要なのはメニュー政策の見直しだ。グランドメニューの全面改定を年4回から
1回に減らすことで、コックが調理や盛りつけに習熟できるようにした。メニューの
変更回数が減った部分は、「家庭では作れないコックの味」をキャッチフレーズに看板メニューの
商品力アップや、フェアメニューを年4回実施することで補うことにした。

特に黒毛和牛と黒豚を使った高品質な「黒×黒ハンバーグ」は09年9月の販売開始後、
3カ月で100万食を売り上げる大ヒット商品となった。1号店オープンから40周年を迎えた
11年には「黒×黒ハンバーグ」を全面に打ち出し、グラタンやシチューのセットメニューを投入、
強烈なプロモーションをかけ、ロイヤルホストの復活を印象づけた。
4名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:57:30.79 ID:4m62cCCj0
ロウホ人気復活かあ
5名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:57:40.32 ID:yjH3EtcW0
何が起こっているのか?ってステマだろ?
6おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/04/17(水) 07:58:02.66 ID:???0
12年は「基盤作りの1年」としてフェアメニューに力を入れた。
昨年8月に実施した「イタリア料理フェア」では低温乾燥熟成した
パスタを使い、同11月にはアンガス牛を使ったステーキフェアなど、
「専門店に負けない商品を投入した」と矢崎は胸を張る。

主力メニューを強化する一方で、88円のサラダや120円のコーヒーゼリーなど低価格な
一品メニューを増やした。矢崎が社長に就任する前と比べて、1皿の平均価格は約600円から12年末には587円まで下がった。
その分、客1人当たりの注文皿数は1.8皿から2皿まで伸び、客単価も1040円から過去最高の1170円まで上昇した。

ロイヤルホストの主要顧客層はある程度、時間やおカネに余裕のある40代の女性。
メニュー品質を引き上げた結果、注文数が増えて、売り上げ増加につながった。
提供時間や盛りつけについて多かったクレームも12年は前年比で30%減らすことに成功した。

イカソース
http://toyokeizai.net/articles/-/13686?page=3
7名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:58:25.71 ID:ox0UP7AS0
もうマスゴミの〜が人気は100%情報操作としか思ってない
8名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:58:53.01 ID:OJkRDeni0
ちょっと高いってイメージがあるけど、
その分美味いことは美味いからな。
9名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:59:00.20 ID:WI0fz5fZ0
学生のときに、「ロイヤルホストでバイトしてる」って親に言ったら
「風俗なんかで働くんじゃない。恥を知れ!」といきなり殴られた。
10名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:59:38.42 ID:f7lEPKm8O
>>4
やるなw
11名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:59:42.82 ID:wh2kpcBS0
☆2ch利用者の会からのお願い

下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。

○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方

○刺青、タトゥーを入れている方

○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方

      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


ご協力をお願いします。
12名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 07:59:56.03 ID:NYh1c6QK0
サイゼリアがクズ過ぎるからね
13名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:00:13.76 ID:8rWibEQ60
うまい洋食が食えるならありだけと
やっぱ高いよな

子連れ客以外あんま需要無さそう
14名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:00:33.49 ID:pPSqmzu90
ファミレスによっちゃよくこんな粗末なもん出すなってとこあるしな
デフレここに極まれりって感じ
15名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:01:48.52 ID:49y5N1aA0
安くてまずいものを喰うか沢山喰うか、
それなりの値段でそれなりのものを普通に食べるか。
16名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:03.77 ID:MIR5WdSy0
ロイヤルホスト以外のファミレスって、店舗で調理していなかったのか。
牛丼屋と同じで、電子レンジでチンなのね
17名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:08.68 ID:eSBCmJz+0
空いてるから価値あるんだよ
ステマすんじゃねえよ
18名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:20.90 ID:aA1/JXChP
ロイホはレンジでチン率が他のファミレスに高いと聞いたが本当だろうか

調理1割、チン9割と。
19名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:35.04 ID:nf+JrnN2P
ファミレスの中じゃふつうに美味いと思う
ビーフシチューとか
朝食もやってて落ち着いて食べられる
20名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:40.23 ID:Pzj1vk7m0
とりあえずドリンクバー無くすところから始めろよ
21名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:46.09 ID:mKRxRSA40
>>9
ワラタ
22名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:02:56.45 ID:e1HFoXjXO
うちの近所のは傷に色が染み込んだきったない食器使ってたり、従業員が全く仕事する気無かったりで印象最悪
本店の担当者は何で放置しておくのか不思議で仕方ない
ステマで店に足を運ばせても、あれじゃあグループ全体に悪い印象になる
23名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:03:21.75 ID:0EGBSM7K0
>>1
              __,,,,_
           ,, '''"´  `ヽ、
         /         !
        /          .}
        j ヾヽ=_ノノニ.   |
       .{ ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
        | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
       (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
       .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-)) j∪/
       ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
       / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
      ./ @   ∨/ (.ヘ \\   }
        南 快 楽 捨 幕 斎
      [なんかえらく すてまくさい]
 ( 江戸の狂歌師  生年不詳〜1754年 )
24名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:03:37.00 ID:ILbTv2/30
 
高級感が、清潔でオシャレで安心感を、生じさせてるじゃね?。
ロイヤルだからな。
レジのとこの商品もそれにあわせた感じで。
また来たくなる清潔感が良いとおも
25名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:03:55.97 ID:fBzoKlRDP
>>18
逆だよ

ロイホやシェフが作ってる
26名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:03:58.39 ID:jWoaan0A0
ジョイフルとロイヤルホストならロイヤルホスト選ぶ
安くても不味すぎ
27名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:04:02.58 ID:3ABLpOBh0
子供出来てからよく行くようになった
多少民度が高いというか、DQN家族が少ないんだよね。
子供を放牧したりする親もいないし。
28名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:04:36.19 ID:wtxuAMgt0
ロイホなんて客飛びまくりだろ
あとロイホにシェフなんかいねぇよ
基本バイトで難しいのだけ雇われ店長が作ってる
29名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:04:46.42 ID:L4GkTVY/0
電車内の痴漢容疑で逮捕。『週刊東洋経済』編集長はハメられた?
http://news.livedoor.com/article/detail/6316541/
30名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:04:49.61 ID:cQGpoUKo0
昔毎週ロイヤルホストのモーニングに行ってたらさすがに単調な味に飽きたわ
31名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:04:55.82 ID:OJkRDeni0
>>22
グラスが汚れていてげんなりしたことがある。
今は、業務用食器洗浄機があるから、
そんな汚くはならないはずなんだが・・・
どんな洗い場なんだろうか・・
32名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:05:41.11 ID:6DyVPOxD0
ロイヤルホストなんて閉店と撤退しまくりのイメージしかないんだけど?
33名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:06:19.73 ID:Vds0Cdls0
ファミレスなんてさわやかしか行ったことないな
34名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:06:22.26 ID:aA1/JXChP
>>25
そうだったのか。ロイホ20年間誤解してたすまん
35名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:06:24.41 ID:2cVE9Uaq0
>>20
同感。
変な客層を呼び込んでしまう。
36名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:07:13.43 ID:UzOEhQ380
QUICPayがつかえるからだよ
37名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:07:54.18 ID:aBqxFPNAO
ファミレスの料理なんて高くて不味い
デザートとコーヒーで暇つぶすのには使えるけど
38名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:08:33.32 ID:svqqFeLI0
ロイヤルホストって福岡よね?
知名度は全国区なの?
39名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:08:50.02 ID:umJZ10US0
>>35
静かに食いたいならファミレスなんかで食うなよwww
お前も貧乏人なら我慢しろww
40名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:08:55.52 ID:AsaOW3Vu0
高品質路線で個性出していった方がいいだろ
41名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:09:09.66 ID:UzOEhQ380
ステーキガストのほうがいいな
42名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:09:26.19 ID:QptKs+bw0
近場にロイホないから最近は行ってないなぁ。
前住んでた所の近くはあったからちょくちょく行ってた。
43名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:09:46.37 ID:MICSZm8KP
>>3
>ロイヤルホストの場合は厨房にコックがいて、大半の料理を作っている。

知らんかった。
ロイホも同業他社と同様に配送されたものを暖めてるだけだと思ってた。
そういうことだったらロイホにするわ。
44名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:09:55.23 ID:ITzwieqZ0
ドリンクバーはいらないね 不味いわ
休日のランチでたまに利用する
カレーやドリアなんかまぁ美味しいし
ついでにスィートポテトなんかも買って帰る
ファミレスに行くのはここだけ
中高年夫婦です
45名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:10:00.58 ID:wtxuAMgt0
ロイホって前もつまらんステマやってたよな
http://rocketnews24.com/2012/09/07/246903/

よっぽど苦しいんでは?
46名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:10:08.36 ID:DD+i4Ki30
うちの近所のロイホも潰れた。
近所の人らも言っていたが「あそこの店で食後デザートは注文するな」というのがあった。
ともかく時間かかる。食後30分過ぎて持ってくるのなんてざら。
何度早く持ってこい言っても無駄。時には完全に忘れられ。
でもレシートにはしっかり書いてある。
もっとひどいときには食事の白米だけ持ってきておかず料理忘れられ
その後デザート持ってくるようなすさまじさだった。
47名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:10:19.65 ID:WViA4l+30
他の本部が馬鹿すぎるからな

食とはそんなものでしょう
48名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:10:22.00 ID:2CsOq0Mw0
ロイホ−か・・・

本社 福岡市
マリリン・モンローも訪れた。

ロイヤルホールディングズ
東京本部 世田谷区桜新町
49名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:11:02.72 ID:eVX/Jljl0
アイスクリームもパッとせんしな
50名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:11:15.19 ID:OJkRDeni0
>>44

厨房内にあるかホールにあるかの違いだけ。
業務用のサーバーは一緒だよ。
51名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:11:27.19 ID:c5vH69oL0
空港のロイホ、何か好きだわ。
上手く言えないけど、「旅」って感じの演出が巧みな気がする。
52名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:11:58.65 ID:svqqFeLI0
江頭2:50とは血縁?
53名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:12:06.45 ID:umJZ10US0
街道沿いのロイホで
夜明けまで話し込み
54名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:12:08.85 ID:qVjGbFKtP
EPOSカード見せて10%offはお得
55名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:12:43.95 ID:HuF3JxTj0
>>9
ロイヤルホストクラブと思ったんだろうねー
56名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:13:04.24 ID:cqBGJayW0
昔ロイヤルホスト行ったときジャワカレー頼んで、
出されたやつ普通にライスにかけて食べてたらハンバーグにかけるタレだったらしく、
店員がすっ飛んできて謝られまくったな。
57名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:13:14.30 ID:AbblFCg10
パラダイストロピカルティー美味いよな
箱買いしてる
58名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:13:30.33 ID:ugW6U7dtP
ファミレスは冷凍食品の味だからな。
ケーキセットで時間をつぶすぐらいにしか使わない
59名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:13:31.65 ID:W458U5qK0
ウェイトレスの制服がダサい
ジオン軍の看護婦みたい
60名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:13:34.56 ID:ewjfAtQ2P
すてま
61名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:13:56.71 ID:AgM6H/z30
世田谷のロイホは試験販売をよくしていたけど、今でもしているのかな
好評だと全国メニューになってたわ
62名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:14:02.40 ID:jtIjG9miO
>>34
ロイホ近くにちょっと質のいい業務スーパーがあって、たまに店員見るよ。ちなみにその店の冷凍ピザやパスタはうまい。
63名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:14:27.64 ID:OJkRDeni0
>>56
美味かったんか?
64名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:14:56.48 ID:VztPoGjU0
ロイホ、高いけどホットケーキうまいからたまに行く
65名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:15:34.18 ID:7WvKIZVb0
久しぶりにファミレスに行ったら、コップが汚くて酷かった
あれ全部食器洗い機で洗ってるからか?
66名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:16:22.96 ID:EdyLzf+J0
バブルの頃はファミレスだらけだったから

1つの景気の指標としてファミレスレベルが有効なんだと思う


庶民→今日は、リッチにファミレス行こう
金持ち→今日は忙しいから、ファミレスで済ませておこう
67名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:16:26.85 ID:1k+kkFVk0
サイゼリアやビッグボーイのように
子供が走り回ってたり泣き喚いていたりしない分
ロイヤルホストの方が良いな

高級ではないし普通に美味しい
68名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:16:34.09 ID:U3Y+PC270
>>9
もうひとひねりあったらなぁ・・・
69名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:17:01.24 ID:og98b37n0
近くにガストとロイホとデニーズがあるが、明らかに客層がちがう。
70名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:17:30.89 ID:y3JfV93O0
>>56
気付かなかったお前が恥ずかしいだろ・・・
71名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:17:33.43 ID:zf6u0eYM0
ロイホのいいトコロは客層がまともなところかな
72名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:17:39.56 ID:+RFVnnF8P
>>60
モロマじゃないの?
73名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:18:20.97 ID:N1qZnfk30
阿部のみクス恩恵ニダ
74名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:18:22.75 ID:jEdakXZd0
俺は大学時代友人がロイホでバイトしてたんだけど
95年位は唯一「店で調理する」<チンではなくね
ファミレスだったんだよね、ただもう酷かったよ、
部屋に帰る暇もなく店で寝泊まりが週2日。
カレは調理師を目指してたからやめるにやめられず
悲惨だったね。
あれから何か変わったのかな?
75名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:18:26.89 ID:7rZieRU/0
メニューを写真からイラストに代えていた時期があったような・・・あれ以降行ってない
76名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:18:33.78 ID:Na7IJF+bP
年1回のメニュー変更はさすがに少ないだろ。
回数は維持したまま、変更する割合を減らしたほうがいいんじゃ?
77名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:18:56.84 ID:cqBGJayW0
>>63
普通のカレーと思って食べてた模様


>>70
だって5歳児でしたもの
 
78名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:19:17.80 ID:FXaJcsMg0
ムダに高い
79名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:19:24.08 ID:KfEbOQnF0
ロイヤルホストの良いところは食材の原産地情報を開示しているところ。

インチキ外食レストランでは中国や朝鮮の食材を黙って平気で使っているところが多い。
オレが外食をあまり利用したくない最大の原因は、どんなとんでもない食材を食わされるか
わからないからだ。
ロイヤルホストはその点ではかなりマシなほうだ。
80名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:20:06.71 ID:2CsOq0Mw0
すかいらーくとか懐かしいな
81名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:20:11.08 ID:sY+gtTxzT
産地
82名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:20:19.99 ID:OJkRDeni0
>>77
可愛いじゃねえか。
83名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:20:29.93 ID:wtxuAMgt0
ロイホのカレーとか明らかに業務用の缶だし
84名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:20:51.38 ID:ShVe5spV0
ロイホは高くて量が少ないから学生時代はあまり行かなかったな
安くて量がそこそこのガストに行ってた
85名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:21:13.63 ID:eM7+FrAt0
ロイホはサイゼガストより値段が高くてガキが来ないからちょっと静か
86名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:21:14.70 ID:FvE22jK4O
土産の定番はロイホのスイートポテト

つーかロイホはドリンクバーをやめて欲しい
ロイホは低価格ファミレスと一線を画して欲しいわ
87名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:21:37.07 ID:8sKSBo/KP
できたのすかいらーくの次ぐらいだったっけ?w
88名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:21:37.89 ID:eugvL8FxO
三流ステマ
89名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:21:38.75 ID:L82X6xHf0
>>68
ロイヤルホストでホステスやってるいうパターンもあったぞ。
今でもあるのかな繁忙時の客案内専門役。
90名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:21:41.20 ID:OJkRDeni0
>>83
それは、専門店じゃないから仕方ないんでは?
91名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:22:04.58 ID:P+M9CJfY0
ステマかぁ。
92名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:22:49.29 ID:JfHmMgdk0
ロイホはガキがいないから静かなのが良いが
タバコ臭くて薄汚いのが難点
93名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:22:55.71 ID:nhtzQCi1O
どでかいパフェが好きだ
チョコレートかけるやつとヨーグルトのやつ
94しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/04/17(水) 08:22:59.33 ID:QEEOlhMW0
カレーフェアで美味しそうだなー( ´∀`)ってつられて注文したけど
すっごい待たされておまけに出てきたカレーがすっごいぬるくって
最悪だった。
矢崎社長がんばって。
95名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:23:16.40 ID:45LBC+sq0
ロイホの一号店は 北九州にあったのだが閉店
96名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:23:28.66 ID:gRTstCmG0
ロイホは美味いけど高い、しかし納得はいく値段
マックとは違うのだよ。ワーオw
97名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:23:46.07 ID:3W4lhXzyO
確かロイヤルホストってJAFカード会計で見せると
5%か10%か割引かれるんだよね。全国的かどうか知らんが。
98名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:23:55.46 ID:jlNWiousO
>>9
え JAL系列なんだがw
99名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:23:57.76 ID:UzOEhQ380
トイレが最新できれいな店しかいくきない
100名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:25:10.69 ID:86kgN+xC0
ロイホは食材を温めてるだけだと勘違いしてた
今度行ってみようと思う
他に美味しいチェーン店知らない?
自分がよく行くのは木曽路なんだが
101名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:25:17.91 ID:FvE22jK4O
ガキの頃今はなき野間大池のロイホでお子さまランチを食べて
アピロスで買い物するのがビッグイベントだった
102名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:25:47.29 ID:hYTPnP+pO
> かつてはすかいらーく、デニーズと並ぶファミレス御三家と称された
> ロイヤルホスト。


ワシントンも思い出してあげてください(´・ω・`)
103名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:26:07.55 ID:wtxuAMgt0
>>90
別にいいんだけど、カレーはもちろんロイホの調理はコックがやってるなんて
やってるとしても本当に極一部の店舗で、>>1は嘘だもん
まあ、コックなんて別に資格ないから(調理師免許なんて形式)
誰でも名乗れば明日からコックだけどね
104名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:26:35.89 ID:a3u4rZzB0
低価格店にはDQN母子が群がるからじゃないの?
105名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:26:55.50 ID:zC+Kc5EA0
「ステーキけん」社長が一言↓
106名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:27:14.39 ID:jn4KzI870
>>74
知り合いが今バイトしてるが
話し聞く限り今でもそんな感じっぽい
ちゃんと調理してるのは嘘じゃないが
システム的に無理があり過ぎる
結局誰かが無理しないと成り立たないシステム
107名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:27:32.01 ID:AqmDHyzzO
ヤルホスト復活か
108名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:27:49.50 ID:b8mGPf+f0
あっぷるぐりむなら知ってる
ガストよりは大分ましだな
109名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:03.15 ID:ynRCEPX90
デニーズの方が好き
110名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:06.14 ID:svqqFeLI0
最近、高速道路を利用しないからわからないけど、
昔はサービスエリアにいっぱいあったけど、最近はどうなの?
111名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:08.41 ID:OJkRDeni0
録りためておいた江口のdinnerでも観るか・・・
112名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:17.35 ID:FvE22jK4O
>>98ちげーよ
福岡地場の外食チェーン
113名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:21.11 ID:r9GhLdAJ0
大阪ガスと離れた後のロイホは糞
114名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:25.65 ID:VVZ6B1bFO
すかいらーくはガストのほうだぞ

ロイホはちょっと贅沢できるファミレスってところでいい感じに差別化できてると思うよ
客層がアレじゃないのもいい
115名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:28.35 ID:9pFA+dEg0
ガストはじめチープな店が増えすぎたんでロイヤルに需要の増したんじゃね?

ガストと洋食店の中間的な店って無いよな。
気軽に入れるんだけどちょっと本格的な外食 そんなところ
116名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:43.13 ID:Jn2iDVwT0
山梨ではロイホは絶滅危惧種
117名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:50.10 ID:r+CZ0uLW0
少々高めに設定してDQNを排除してくれたらありがたい
118名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:50.79 ID:7FnwVzet0
ファミレス界のモスバーガーや
119名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:53.31 ID:eFsgfjpRP
まあファミレスの中では高いが美味いからだろう。
景気が上向いてきたんかね。
120名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:28:56.09 ID:29DhdKKh0
ロイホは全部とはいわないが
国産野菜出来るだけ使ってるし
好印象
121名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:04.09 ID:EdyLzf+J0
>>77
5歳児にとっては
刺激の強いジャワカレーより
ハンバーグのタレの方がおいしいんじゃないか?
122名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:09.25 ID:3umfS7SA0
元は九州の会社だったろ。今はどうか知らんが。
目黒消防署の店はまだあるかい?
123名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:15.85 ID:wHHnlcZUO
福岡が本社だったのか
124名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:30.24 ID:ILbTv2/30
月1か2で行ってただけで、顔覚えられたのはビクリした
125名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:34.78 ID:tvbfL5KP0
お前らよくイカ臭い高校生バイトや、腐ったババアパートが盛り付けただけの冷凍食品を食えるな。
俺は100円でもノーサンキューだわ
126名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:29:48.09 ID:hYTPnP+pO
>>100
木曽路は日本料理、懐石だからなぁ・・・
会合とかに使う。ランチはお値打ちだよね
127名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:30:15.45 ID:svqqFeLI0
江頭2:50がコックの衣装着て宣伝すれば復活できるかも(妄想)
128名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:30:18.28 ID:1PFuGPVU0
スピッツの歌にも唄われたロイホ
129名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:30:49.36 ID:30av/VOY0
そういえばロイホ系列でカフェも出してたよな
スタバよりもコーヒーも食べ物もおいしかった記憶がある
130名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:24.00 ID:PUEd1+DC0
カシミールカレーとパーコー麺が好きだった
131名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:27.96 ID:sJLVFsBh0
ふつーにそこそこ美味いしね
いーんじゃね
132名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:38.73 ID:9pFA+dEg0
こないだ夜八時ぐらい久々にガストとかグラッチェガーデンズ(ピザ食べ放題)行ったんだが
10代ぐらいの若者ばかりだったぞ

男子は皆、”丈のちょっと短い長ズボン”履いてたw ←あんなダサい服 イマドキの子

あとはジャージ着てるドキュソ系

マトモな大人はおらんわ
133名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:39.65 ID:Ppy8rRxn0
普段は行かないけど、タイ・カレーフェアは結構好きだったな。

田舎の中堅都市では、なかなかタイ、東南アジア料理専門店はないからね。
134名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:40.78 ID:BTB/+8xU0
>>102
ワシントンって漏れは聞いたこと無いけど地域限定の店?
135名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:31:58.06 ID:TTtzztNf0
むかしサークルの集まりで良く利用してたが、いきなり何とか言う居酒屋風な店になってしまい
えらく落胆したな・・・ああ、グラタンハンバーグがもう一度食べたい
136名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:04.87 ID:UmtpbVj00
ジャズミュージシャンの菊地成孔がラジオでやたら推してるロイホか
137名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:16.32 ID:X3oKvigwO
俺もファミレスはロイホ以外行く気にならない
料理も接客も段違いだし
一度行くと他のファミレスは行きたくなくなる
138名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:30.57 ID:U87rioNl0
昔よく行ってたな
ハンバーグ好きだった
139名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:38.29 ID:F9I/AH6m0
ファミレスというのはコーヒー一杯単品で注文できないのか?
コーヒー一杯だけ飲みたかっただけなのにドリンクバーしか注文できなかった。
そんなにおいしくもないコーヒーに380円だったかとられた結果になった。
それともコーヒー一杯だけ飲む客なんてお断りということか。
フレンドりーとかいうとこだった。
140名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:42.21 ID:f6VNVphEO
焼き肉はあまり旨くは無かった記憶がある。
30年以上前の話だが。
141名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:48.36 ID:Qqi5DzWq0
安いには理由がある (シナ産 下朝鮮産 冷凍食品)
高いには理由がある (国産 コックが調理)
実際のところはわからんが、松屋みたいに堂々とシナ汚染肉で安いみたいなとこよりは好感触だ。

まぁ、いかないけど
142名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:32:49.01 ID:G56rVtEl0
ガスト
サイゼリヤ
はdqn の巣窟だからロイホは使ってる
143名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:33:06.40 ID:6CwlKnYo0
ID:wtxuAMgt0 はサイゼの池沼バイト?
144名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:33:12.18 ID:KqLWZ+nRP
第一号店のそばの高校を卒業した俺にとって、
ロイヤルホストは青春の思い出。
145名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:33:30.56 ID:7DQ8inl9O
マックよりモスバーガーに行きたくなるのと同じような感じ?
146名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:33:37.46 ID:vKDKcw2i0
ろ、老舗のロイホが人気やて?
147名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:34:34.38 ID:9HQXmh2p0
日本で最初にセントラルキッチンを始めたのはロイヤルホスト
148名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:34:34.82 ID:9pFA+dEg0
別に温めるだけでも良いんじゃね?(冷食だろうがレンジで温めだろうが)

良い食材使って美味しけりゃ
149名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:02.91 ID:9nJ7H4cb0
お墓の隣にあるあの店が1号店なのか…
150名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:05.05 ID:rPUjJ3110
>>133
トムヤンクン食べたけど、口に合わなかった
それ以来、ロイホには行ってない
151名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:13.38 ID:0httqQ8L0
>>137
同じく。

ガストとかサイゼリアとか
客層も店内の小汚すぎるから行く気しない。
よくあんな所で飲み食い出来るな。
152名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:44.69 ID:Cg4yPhMsO
何を頼むか迷って最終的にツナサンドに落ち着いた
153名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:46.14 ID:X3oKvigwO
ロイホの食材はかなり厳選してるし
手軽に高級レストランの味が味わえるよね
154名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:35:59.01 ID:29DhdKKh0
良い食材、いい響きだ
だが値段は覚悟して欲しいw
155名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:36:12.03 ID:eM7+FrAt0
>>97
全国じゃね?持ってりゃ他店と値段かわらん
逆に持ってない奴ってw
156名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:36:20.77 ID:FvE22jK4O
>>127
それは創業家の江頭一族とかけてるのか
俺の記憶が間違ってなければ
ロイホは米軍板付基地のケータリングサービスがルーツだったと記憶している
それから機内食や空港レストランに進出したんじゃなかったかな
福岡人は空港のロイヤルで食事するのは定番
157名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:36:41.23 ID:Jn2iDVwT0
>>150
日本の料理屋で出されるトムヤムクンの中ではかなり良質だった記憶があるが…

ロイホの味ではなく、トムヤムクンが口に合わなかったのでは?

あのトムヤムクンはもう一度飲みたい。
158名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:36:50.34 ID:xLiRRtLq0
株主リストにハンナンってある時点でもうダメだ
159名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:37:05.86 ID:mGccrIqXP
ロイホのカシミールカレーは絶品だよ。
絶対に毎年食う。
160名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:37:26.38 ID:9pFA+dEg0
ロイホに行くと安易に人生の勝者感味わえるよな。そんな錯覚

最近は安易に株で儲かってるからまた言ってみようかな

昔(10年前)はガストなんて行ったら人生の敗北だと思ったらいつしからかガストが普通になっちまったな。
人の感覚なんてそんなもん
161名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:37:37.26 ID:vKDKcw2i0
うちの近所のロイホはつぶれてロイホのフランチャイズのままハンバーガー一家とかなんとかそんな名前の店に変わったけど。
162名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:37:46.12 ID:JfHmMgdk0
ガストだって吉野家やマクドナルドよりは客層と雰囲気はマシだよ
163名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:37:59.46 ID:3W4lhXzyO
ドリンクバーのココアうめー。
164名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:38:22.19 ID:jn4KzI870
>>153
高級レストランはオーバーでしょ
だって作ってるのはバイトだよw
バイトの素人に調理師のようなことを
させてるのは本当に聞いてビックリした
165名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:38:25.04 ID:w8QGgITpO
16年連続で売上が前年を下回るのが異常なのか
デフレだから正常なのか
166名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:38:39.15 ID:29DhdKKh0
トムヤムは本場のようにドバッと
もっとレモングラス入れないとw
167名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:38:45.63 ID:fEMfcm3k0
まあ、もう飽きたよな
安くてまずい店
168名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:39:28.81 ID:gHUVfaxa0
前からけっこうおいしかったよね
169名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:41:19.63 ID:pY0F3pKB0
>>59
むしろ良いじゃねーか
170名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:41:24.11 ID:dfRcA/4BO
>>104
しかも五月蝿いしね
171名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:41:27.85 ID:vbR6wJYt0
ロイホのカレーは美味しい
172名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:42:17.47 ID:YSIqSBrHO
>>20
俺もロイホがドリンクバーやるのは反対だわ
ガバガバ飲まないし店員に持ってきてもらいたいわ
173名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:42:20.84 ID:X3oKvigwO
>>164
ロイホはバイトはあくまで補助で
メインはプロのコックが作ってる
最近は高級レストランとかで仕事にあぶれた
腕利きがどんどんロイヤル系に
流れてるからロイホの調理のレベルは
どんどん上がってる
174名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:42:33.14 ID:K2imJx1YP
味はワンランク上だけど
デートでサラダ、ドリンク、メイン、デザートって流れで食うと
5000円まではいかないけど4500円位かかる
だったらもうちょい奮発して美味しい所行った方が良かったと思うわ
ここは全然嫌いじゃないんだけどね
175名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:42:41.77 ID:qFz142Tx0
問題は場所だな。
176名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:43:12.08 ID:86kgN+xC0
>>166
日本のは今一つパンチが効いてないし辛くない
もっとレモングラス、カー等のハーブ類入れてほしい
177名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:43:44.72 ID:T2OGCu0AP
うるさい中高生が入り浸ってないのは評価する
178名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:43:46.87 ID:j2GlDQj40
ロイヤルホスト、よく行くわ。
ガストなどの低価店はガキがたむろしてたりDQNが声高に話してたりして
不快な思いをすることが多い。
その点、所詮ファミレスだけどロイヤルホストだと価格が高めでDQNやガキが
フィルタかかっててまず居ないので快適に食事ができる。
ある程度年齢重ねると、あまり安い店にも入りづらいところもあるし、
ファミレスも多様なものがあっていいと思う。
179名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:43:56.64 ID:uIjiT16Pi
カレーが美味い
180名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:44:06.85 ID:qzjGPY8N0
高いって言っても他よりちょっと高いだけだしな
美味いしDQNもいないし良いファミレスだよ
181名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:44:23.77 ID:EurTCPjGO
俺が朝のメニューにソーセージを二本追加して
客単価を上げてるからな
182名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:44:27.13 ID:xK5R1uuJP
すてま
183名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:44:32.65 ID:JfHmMgdk0
ロイホ程度で優越感を得るなんてもう末期だな
184名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:44:47.05 ID:fgR6dQV9O
まあ食ってみてまずかったら(割に高すぎたら)やめれば
車買うわけでも無かろう

しかし福岡が起点だとはしらなんだ
今度行ってみよう
185名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:45:12.25 ID:t4hB0fd6O
シルシルミシル効果?

少なくともガストはあちこちで来店客無視とか一旦うけたオーダーの拒否(静岡住みのオレの実体験)が幾らもあるだろ?
店が多くたって競合するような相手じゃない。
186名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:45:17.91 ID:bMbfK6QA0
ステマ


中国産危険食材


所詮 3流外食


衛生??????????????
187名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:45:56.72 ID:Fz7p6tMu0
デフレ仕様の店はもう飽きた
まともな値段でまともな物が食いたい
188名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:46:06.09 ID:6iFpWYHM0
こどもの頃母と天神にお出かけすると
新天町にあったロイヤルのイチゴパフェを必ず食べさせてもらってたなー

ロイホじゃなくてロイヤルだったけど
189名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:46:10.67 ID:V3WmwbQgO
学生の時、友達に「ロイヤルホストは高級だから足を組んだら注意されるぜ」と言われしばらく信じていました。
190名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:46:16.53 ID:s5GA4raC0
店内で絶叫し走り回る子供らや
それを放置するバカ親がいなやので、@5000以下のところに足がむかなくなったよ。
191名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:46:29.28 ID:nKU+N5W+0
>デニーズと並ぶファミレス御三家

デニーズ見たこと無いんだけど?w
192名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:46:35.84 ID:SGh/iMue0
デニーズはうまいよ。
とくにコーヒーや朝食。
福岡に引っ越して行けないのが残念。
193名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:46:57.02 ID:Sx1YhPdL0
低価格勢があまりにもまずすぎて見向きされなくなったというか
レンチンしたピザとか冷凍食品出されても、家で食ったほうが早いし安いし行く理由がまるでない

折角外食するんだから、最低でもロイホくらいの品質がないと・・・って人が増えたんじゃないか
194名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:47:04.70 ID:pY0F3pKB0
>>92
ロイホって今禁煙じゃ無いの?
195名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:47:32.67 ID:Te7k6p090
よし、おれも株で儲かってるからマックなんかやめてロイホにしよう。
196名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:48:15.27 ID:AAHG2xq0P
>昨年8月に実施した「イタリア料理フェア」

ここで韓国料理を選択しなかったのが成功の理由
197名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:48:55.28 ID:+nGvD2qF0
>>74
調理師目指してファミレスは無いだろうに
198名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:49:25.55 ID:86kgN+xC0
>>178
しかし何故にDQNは声高なんだろうね?
あの人達、耳が悪いんだろうか...
199名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:49:37.27 ID:tEC4G2ef0
>かつてはすかいらーく、デニーズと並ぶファミレス御三家と称されたロイヤルホスト。
>店舗数はこの3月末で236店と、ガストの1331店、サイゼリヤの959店と大きく差をつけられている。
オイw御三家のすかいらーく、デニーズはどうなったw
200名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:50:04.11 ID:dKUjSlZZ0
昔バイトしてたな。
ステーキとハンバーグとカレーとシチューが美味かった。
そのぶん高いけどまかないは6掛けで食えたし。
201名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:50:06.35 ID:eM7+FrAt0
>>194
禁煙
察してやれw
202名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:50:15.39 ID:dIdjLpjY0
ロイホかぁ〜、
俺は同系列のシズラーの方が好きだけどなw
203名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:50:30.85 ID:3nFWCm5gO
クラブハウスサンドひさしぶりに食べたくなった。
20年ぶりに行ってみるかな!!
204名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:50:36.78 ID:z1GhrUGg0
>>190

要するにDQNとガキの溜まり場になったからな。

そして店員にリストラされたオジサンオバサンが居たら痛々しくて楽しめないんだよね。
205名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:51:58.71 ID:EUFUmqKYO
>>9
ワロタw
いいネタ持ってるねw
206名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:52:03.47 ID:1hymijw10
学生の頃系列のシズラーでバイトしてたのは良き思い出
207名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:52:10.72 ID:DCvhmvVqi
>>66
1970年代のファミレスは、庶民にとっては本当に「レストラン」だったからなあ。
今みたいに学生が暇つぶしに入るところじゃなく、子供の誕生日なんかにちょっと奮発して行く場所だったよ。
208名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:52:25.84 ID:R57fPrud0
イエロープレーンが

209名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:52:50.52 ID:vKp4Ushv0
>>101
俺は福岡人ではないが、野間大池のロイヤルはよく行ったね、長住に親戚が住んでいたので(俺も某大学
に通っていたので友泉亭付近に住んでいた)他から別の親戚が来ると長住の親戚の家に行って野間大池の
ロイヤルに行っていた。他には平尾のロイヤルも良く利用していたな。
210名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:52:59.62 ID:gVwy4rvE0
>>13
ガストばっかり行ってロイホ行ったことないの
日曜日に行っても子連れなんかほとんどいない
平日昼にガキとDQNヤンママがぎゃあぎゃあ騒いでるガストとは客層が違うよ

>>92
完全禁煙店舗も増えた
自分はうれしいが、喫煙者の家族が狭い喫煙室に篭ってブーブー文句言ってる
あとは完全分煙店も増えたが、ぶっちゃけ喫煙席のが混んでる・・・
完全禁煙店は多分本店直営だろうが、店はキレイだが明らかに客が減っている

ここでもチラホラ書かれてるが、たまにだがコップが汚い店はあるなあ
あと高いくせにフロアの広さと混み具合に対して人が足りなくて遅いとか。
月1以上行く人なら携帯登録で10〜20%の携帯クーポン割引利用したほうがいいな
211名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:53:25.54 ID:KBLQk5ok0
ステマ、ステマ
212名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:53:28.92 ID:toPWa8n00
>>4
老ヤル舗ストw
213名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:54:04.44 ID:i0EqzoX+0
>>9
ああ俺もだわ
214名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:54:56.40 ID:pGKNRHcTO
>>199
すかいらーくはガスト系列でガストと統合されたんじゃないのか?
うちの町のすかいらーくは看板だけガストに変わって内容はほぼ変わってないぞ?
215名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:55:18.29 ID:g9IQrqP3O
うちの地元じゃあ新興宗教の勧誘場所は何故かロイホが多かった
今はどうなんだろうか
216名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:55:39.04 ID:KrY87NlpP
高いのに美味しくないし、サービスがおかしい。
なんでデザート有りのセットメニュー頼んだら、メインのステーキと一緒にデザートのアイス持ってくるの?
217名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:55:41.75 ID:cJD614EB0
老人の溜まり場?
218名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:56:02.94 ID:PS+BzfMf0
>>74
アッー?
219名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:56:30.88 ID:4AqfaFuM0
ロイホはハンバーグが旨かった。
長いこと食べてないから、今でも同じ感想になるかは
判らんが、少なくとも他のファミレスよりは遥かに。
あとビーフシチューとカレーも旨かったな。
ステーキは不味い。
220名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:56:37.00 ID:IxmwCioX0
福岡ではロイヤルという呼び方が普通だね。
ドレッシングが美味いらしいので今度試してみたい。
221名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:57:29.71 ID:avoEQio60
ロイホは店内に入るといきなり厨房からの
臭いが充満してて、あれで気持ちが悪くなるんだよね
アレのせいで行く気が無くなる
厨房の臭いがホールに出てこないように
店舗の構造を考えて欲しい
222名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:57:41.31 ID:22vGbXEh0
オニオングラタンスープがうまいんだよな
223名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:57:48.02 ID:Blne1M7+0
ガストは食中毒だしたり、サイゼは酷過ぎたり、世間の景気が上がりムードだったり・・・
外的な事が理由なのかなと思ったけど
>>1読んだら、企業としても努力してたんだね。久しぶりに行ってみようかな?
224名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:58:10.15 ID:1mThLRQBO
>>192
>コーヒーや朝食
wwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:58:59.23 ID:7dCDd68S0
ファミレス自体最近行ってないな…と思ったけど
外食自体あんまりしてなかったわ(´・ω・`)
226名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 08:59:30.81 ID:YsQr4RjsO
うちの地元にはロイヤルホストっていう店自体が存在しない
完全なステマ
227名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:00:02.86 ID:10zBstmY0
>>83
20年前は真空パックだったんだがいつの間に缶に変ったんだ?
228名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:00:05.92 ID:cqBGJayW0
>>121
だった模様w
229名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:00:38.17 ID:eLxYMN/N0
ガストは赤痢事件があったしサイゼリアは工場が福島にあるから怖くて利用できない。
ロイホとさとは店の前に産地情報が張ってあってそこそこ安心できる産地だし
ロイホはJALのマイルも二倍貯まるから結構使うわ。
230名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:00:50.01 ID:Ppy8rRxn0
>>216
>>219
ステーキは本当に不味いからやめとけ。2千円上くらいの設定だから、糞肉で
しかも厨房で焼いてないんじゃないかと思うほど。普段注文する人もいない。
231名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:01:24.13 ID:EurTCPjGO
>>192
デニーズは美味いよな
朝から食欲ないときはキャラメルハニーパンケーキとアメリカン
まあ喫茶店のアメリカンにはかなわんが
店員がこまめにお代わりを入れにくる
232名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:01:25.42 ID:3B1tqczEO
ガストはお米が中国産だし、中国野菜使ってるから絶対行かない。
デニーズは一部中国産

サイゼリヤはとうがらしとニンニクだけ中国産。
ロイヤルホストは?
高くても国産使ってれば行くよ〜!
233名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:01:53.95 ID:AzO3/yEI0
ホットファッジ美味しい
234名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:02:01.27 ID:xrlPpHkh0
>>1
ロイヤルホストはファミレスの中でも上級なほう。
本格レストランとファミレスのスキマ。

価格もなかなかだが、メニューもなかなか良い。
盛りつけも気を使っているのがわかる。

ディナーにファミリーで行けば一万円札が必要。

この路線、がんばって欲しい。
235名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:03:00.42 ID:6iFpWYHM0
>>226
北陸・山陰・四国には店舗が全くないってwikiには書いてあるなw
まあガスト・サイゼと比べても店舗数が多いファミレスじゃないのは>>1見ればわかるし
236名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:03:19.96 ID:ZdRzBIAHi
と言うより
ガストの質が落ちたよな
237名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:03:41.21 ID:BDPR2JAd0
この不景気にやるなあ。
238名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:03:46.53 ID:sssQx9zu0
ロイホがもうかれば、お金は創業者一族に流れるんだよ、従業員の待遇改善にはほとんど使われない。
16年ぶりの前年売り上げを越えたって言うけど、16年間で1店舗当たりの売り上げは半分くらいに減ってる。
損益分岐点ギリギリの売り上げの店が多いので、従業員の善意のサービス残業でもっているようなものだと思う。
239名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:04:04.96 ID:YOK/QDylP
てんぽじたいはほとんどしょうめつしてるだろwwwwww
ほんとかこのきじwwww せんでんか
そもそもふにんきだからがすとにかわってんだろ
240名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:04:29.65 ID:mmNuqnFz0
値段が他のチェーンより1段高いんで、変なやつと遭遇しにくいのが最大の利点。
ガヤガヤ餓鬼連れてドリンクバーで長いするヤツも少ないしな。
241名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:05:43.82 ID:qmj2tt4d0
ロイヤルニートの人気もじわじわ復活中ですわ!
242名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:05:56.65 ID:bXlZt6ss0
ステマになってねえw
243名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:05:58.81 ID:X3oKvigwO
ガストやサイゼやデニーズなんかで
得体の知れない食材で出来たものばかり
食ってると、健康おかしくなるぜ
国産品応援の意味でもたまにはロイホ行こうぜ
244名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:06:54.94 ID:PCsaqtXf0
>>216
食後に持って来てもらう様に頼めばいいじゃん
245名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:07:53.01 ID:Gzfu77g80
CP低いから行かない
246名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:07:59.74 ID:QnHRS6JI0
ロイホは、コスパ最悪だろうに、なんで人気復活になってるんだろう。
売りのハンバーグも、専門チェーン店には遠く及ばないし、量も少ないのに。
まあ、東京某所のロイホは、中国人客が沢山入ってるのは知ってる。
ホテルから流れてきてるんだろうけど。
247名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:08:04.55 ID:xrlPpHkh0
ステーキについて、
鉄板で提供する店はダメ。
あれは演出だけで、食べている最中に肉がかたくなる。

皿で提供する店は食べる客のこと考えてる。
皿で提供できないのは、冷えたら味がごまかせないからだ。
248名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:08:04.80 ID:qZK5HwJkO
ロイホは他のファミレスと比べて価格が高めなだけあって客に騒がしいDQNがいない
それだけでも行く価値がある
249名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:08:15.82 ID:4+VErSUg0
つまりジョイフル死ねってことか
250名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:08:16.99 ID:M4sdkt6Fi
市内にはガスト、デニーズならある。
身近なロイヤルホストまで50キロぐらいある。
251名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:09:26.49 ID:uW6F4hAt0
>>14
>>26
ジョイフルwww
西の方行って初めて入ったとき、出てきた料理に衝撃受けたわ。
それ以来行ってないし行く気もない。
252名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:09:28.63 ID:bGStYpTV0
ドリンクバーで長居する見苦しい客が居ないのが良いよな
少し高くても落ち着けるから良いよ
253名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:10:06.96 ID:bXlZt6ss0
>>248
ファミレス行くのに優越感に浸りたい
お前はスイーツかよw
254名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:10:27.31 ID:Sx1YhPdL0
片田舎だからかどこ行っても騒がしいDQNとかあまりいないけど、
ロイホは値段的にほんとにファミリーできてる層が多い気はする
おじいちゃんおばあちゃんもいる、そんな今では大家族扱いされるファミリーのちょっとしたご馳走みたいな
255名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:11:14.15 ID:EurTCPjGO
ロイホは他店との差別化をはかって
男用には大便器を二つ設置すればいいよ
256名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:11:26.92 ID:IGu0u9/QP
地元ロイホは高確率(席の配置自体が)で普通の4本足の移動するいす席(ロングチェアじゃない)なんだよなー。
まぁ、行っても二人で行くだけだから、団体様用に壁際の席が優先されてるのもあるんだろうけど。

落ち着かないから、優先度低い。
257名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:12:19.68 ID:X0wfEe930
>>4
wwwwwwwww
258名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:12:32.80 ID:0MxGeO480
>>253
優越感じゃなく汚いのやうるさいのが居ないから快適って話でしょ
259名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:12:38.50 ID:jgNziNSd0
以前、グラタンを食べたら不味すぎてワロタw
いや、値段が高かったのでキレそうになったww
冷凍食品よりはるかに不味かった
260名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:12:46.69 ID:md2FQWf00
ロイヤルホスト近所にない。てか県内にないorz
すぐそばにガストがあるけど、味や対応がアレで行かない。原材料も不安だし。
261名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:13:10.48 ID:UaLcKyuEO
はいはい、起こってる起こってる

何か起こってるねー良かったねー
262名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:15:08.12 ID:RnpTRUe8O
確かにサイゼリヤとかガストだとわざわざ出かけて
レンチンみたいなの食べてる切なさを感じる時はある。
263名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:15:10.30 ID:liW5C5370
全席禁煙になってから行ってないな
264名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:15:14.00 ID:uIyqYdBHP
そりゃあ16年も落ち続ければたまには上がるだろう
265名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:15:34.56 ID:4+VErSUg0
ロイホ>デニーズ>ガスト=サイゼリア>>>>>>超えられない壁>>>ジョイフル
266名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:16:14.72 ID:yN316D2n0
近所のロイホたかいまずいおそいでガラガラだったからダラダラ居座るのに向いてたんだけど
この数年で急に盛り返した感じがあってなんでだろってコックが変わっただけなのかな
でもあのお子様ランチはチンしただけの作り置きじゃねーの?
店舗の差がはげしそうだな
267名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:16:17.09 ID:6iFpWYHM0
>>265
ジョイフルはガストの前だwwww
268名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:16:18.63 ID:5SNG8w/u0
いや、なんかファミレスって言葉自体懐かしい

デニーズが江口のイラストで騒がれてた事や、
はじめてマンゴーを食べたとか青春の1ページって感じだ
なんかまた景気がよくなってるんかね
269名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:16:42.35 ID:5u3OUlLB0
学生の頃、嫌ってほど行った。バイクやら車で長居したもんだ
深夜にガオカ近くの店、まだあるのかな?
自分じゃないけど友達が太刀悪い客で迷惑かけすみませんでした。
270名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:17:09.11 ID:svqqFeLI0
てか、ガストって「恐ろしいもの」って意味なんだけど、
イカみたいなのが浮遊して火を吐くマイクラのモンスターイメージ
271名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:17:10.23 ID:+RFVnnF8P
超電磁砲の影響でジョナサンが流行るとかないのか
272名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:17:41.61 ID:zTSfzIwp0
>>247
鉄板で出す店の場合
レア→ミディアム→ウェルダンって味の変化を楽しむためだと思ってた
ある程度焼けてから持って来たら、そりゃ固くなっちゃうよね
273名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:17:48.75 ID:Wv3qIWxKO
童貞だけど低価格ファミレスで女のコと食事なんか出来ない。
独自性が有りそうなロイホは何とかボーダー。自分ならもっとマニアックな店を選ぶ。
274名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:18:05.29 ID:jFd53Fo/P
>>216
アイスが溶けないうちにさっさと食えって事だろ。
まあ、今はホールスタッフも極限に減らしているからな。あんたが食い終わったら持って来い
なんてほかのテーブルもみんなそうなったらスタッフもてんてこ舞いだ。

食い終わって暫くアイスが出てこなければそれはそれで文句言うしな。
上げ膳下げ膳のようなサービスをファミレスに求めちゃいかんよ。
275名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:18:47.18 ID:IGu0u9/QP
>>270
うん、ドラクエのモンスターのほうが早く知ったw
あのイラストのイメージがあるw
276名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:19:15.38 ID:zTSfzIwp0
>>265
ドリンクバーはロイホは美味しくないよ
サイゼリヤの方が全然マシ
ジョイフルってどこにあるの?
277名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:19:17.06 ID:1G2UPNqg0
ここは禁煙だからたまに利用する。
278名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:20:05.60 ID:5qcrFw610
でもお高いんでしょ?
279名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:20:19.55 ID:8ZDv/TBL0
名前考えると低価格はあってないよな
質のいい商品を安定的に供給したほうが客はつくだろ
280名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:20:27.28 ID:ehuC/jPn0
ロイヤルモストに改名して中近東の顧客を更に開拓!
281名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:20:36.10 ID:sVKdTvvf0
レッドロブスターの方がアメリカンで好きだ
282名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:20:39.10 ID:MEbikIW/0
ロイホ美味しいよ
283名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:21:08.46 ID:svqqFeLI0
今やガストはレストランよりマイクラの方が知名度ありw
284名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:22:28.73 ID:+WYHyzR8O
まずい!
285名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:24:22.50 ID:rdIBl5mx0
>>65
漂白してないんじゃね?
基本全部食洗機
286名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:24:32.53 ID:6iFpWYHM0
>>269
九州中央病院の近くのならまだ残ってんじゃね?
福岡離れて長いから最近は行ってないが自分も学生の時行ってた店だw
287名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:24:41.53 ID:P8qlbwZu0
ロイホはカレーフェアの時に必ず行ってしまうw
辛くないのにおいしいカレーなんだよね…
288名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:25:01.68 ID:Su17vkI30
モンローとディマジオが新婚旅行で来日した際に立ち寄った店、それがロイホ
289名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:25:10.23 ID:nKU+N5W+0
>>239
ロイホはガストにはならないだろwww
290名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:25:33.51 ID:29DhdKKh0
オニオングラタンスープが好きだが
冬場しか食わないから夏は行かないw

美味いビシソワーズキャビアのせでも
開発したら夏も行く
291名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:25:34.78 ID:eyf7nP7j0
ジョイフル関東にもっと増やして欲しい
http://www.joyfull.co.jp/menu/img/images/lunch_topimg_02-26.jpg
292名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:25:57.21 ID:dO4dEa/lO
夏はロイホのカレーを食べる
夏が来たー
293名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:26:10.23 ID:1HLOzH8F0
ロイホは確かケーキだかのデザート系が美味いとか
って聞いたこと有る
294名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:26:45.43 ID:5u3OUlLB0
>>286
それだよ。友達が入院してたこともある九州中央病院なつかしいw
295名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:27:00.43 ID:Z0jg2BlE0
低価格ファミレスはDQNの餌場としか言い様がない酷い状況だしな
飯くう所じゃないよ
296名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:28:27.72 ID:fJ/VhTjdO
今は糞みたいなファミレスチェーンでも昔はいいもの出してた時期もあったからな
その頃を憶えてる人にはちゃんとしたファミレスが欲しいだろう
二人でちゃんと食べたら一万円以下ですむレストラン=ファミレス
297名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:28:47.99 ID:c4q8A+JH0
>>287
この前食べた
レストランのカレーを舐めてたわ
298名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:29:04.40 ID:0UeGP5QL0
ファミレスでは神戸屋がいいよ
299名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:29:09.67 ID:z4tACDg6O
この間、久し振りに行ったけど不味かったぞ
高いくせに
店舗差のせいかな
300名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:29:38.45 ID:8zVrGR4iP
静かなとこでメシ食えるならいいね
ガストとかDQNだらけ
301名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:30:01.97 ID:ji8g7LHD0
確かに最近ロイホ行きはじめたわ
久々にふらっと入ったらなんだかんだでうまかった
302名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:30:24.32 ID:5fsb4I4D0
外食業界でいちばん悪い噂を聞くのがここなんだがなーw

ウソだと思うなら同業者に聞いてみればいいよ
カタギに見えないとかの香ばしい話は結構聞くw
高校生のバイトにはお薦めしないなあ、悪い知人が絶対出来るから

まあ、料理自体はおいしいからたまに客として行く分にはいいんじゃない
単価高いからDQN客少ないし
303名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:30:56.72 ID:IGu0u9/QP
>>291
東京(首都圏)は土地が高いからなー
そういうのは、結構厳しそうだ。特に資本力がないと。

東京は既得権益(金持ち・土地持ち)が、更にホルホルするために一極集中大好き!
報道で宣伝大好き!ついでに大阪下げ報道で東京上げステマの賜物
304名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:31:21.59 ID:gA3gkGIk0
震災後からの宅食傾向に対応した冷食メーカーの豊富な品揃え化で
食卓がファミレスメニュー化してるから
安い速いでやってるファミレス商法が正体が多くの消費者に
バレちゃった部分もあるのかも
305名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:31:33.42 ID:xuCcZ4WQ0
>>272
ロイヤルホストくらいだもんな。
焼き加減が注文できるのは。

不景気になってから、おしぼりが紙になったり、テーブルマットがなくなったり、ナイフ、フォークをその両脇にセットしないレストランばかりになったね。

こんなのレストランって呼んでは教育上も良くないな。
306名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:33:00.06 ID:8YGQsDl/0
帯刀したウェイトレス
307名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:33:08.80 ID:XmZbo+fhO
旨い不味いで言ったらまだまだ旨いとは言い難いね。
長い店だから頑張ってほしいところ
308名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:33:46.12 ID:gVwy4rvE0
>>302
自分が行く店ではお運びも高校生らしき若い人は少なくて
若くてもせいぜい大学生ぐらいだろうなってぐらいのしか見た事ないが
じょしこうせいのウエイトレスがいる店もあるのか
309名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:33:57.44 ID:7veJ+eLz0
ロイホってテレビでファミレスの中で一位になってたな 確か一番ステーキ美味いと思うファミレスで。それから行ってみたけど、他のファミレスと品格が違うな 高級ホテルのレストラン感覚 確かに美味かったけど、ドリンクバーがなかったのは残念
ドリンクバーがあれば通うかも。
310名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:33:59.13 ID:3RUsOIGX0
>>240
それって外食全般に言えるよね。
安いとこ行くとDQNやマナー無い奴との遭遇率が高いこと。
こういうこと言いたかないけど、収入と常識・品格って比例すると思うわ。
もちろん低収入でもちゃんとしてる人はいるけどね。
311名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:34:47.57 ID:QS5WYLMP0
サンデーサンて無くなったの?
312名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:34:56.82 ID:TxvBjggdP
やっぱり木曽路とロイホってレベル同じかな?
313名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:35:07.39 ID:WQRg+PpTO
俺の中では、ロイヤルホストは常にファミレスNo.1だったから、世間と感覚が大きくズレていたことに驚いた
314名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:35:29.02 ID:mP5K+c3P0
ステマっぽいけど、ちょっと高くてもうまいとこ行く気持ちはわかるわ
ガストとかたしかに安いけど、まずくなりすぎてカップラーメンでも食ってたほうがマシだし
315名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:35:29.47 ID:sNGpAZj90
ロイホ糞不味かった記憶しかないんだが
最近は美味しいのか?
というか味変わったのかなぁ
316名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:36:03.26 ID:+MefX8Cn0
学生の頃よく行ったなぁ
大学の近くにあった店は別の店になってるけど・・・と思ったら市内に一件しか残ってないのか

地元にあった店もなくなってる
317名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:36:56.80 ID:+nGvD2qF0
昔友達がバイトしててよく行ってたけど
近所のヤクザがまさに事務所代わりにしてたな
駐車場もベンツだセルシオだシーマだ止めまくり
まさに好き勝手に私物化してた
でも市街地の好立地だったから客は入ってたな
ヤクザも客に絡む訳じゃなく隅に陣取って異様な雰囲気出してた
318名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:37:11.36 ID:RHaMTH7s0
おいらなんて

41歳、童貞、貯金0、ボーナスなし、週休1日、
お見合いで「スタートレック好きは語りだすから嫌」と言われ、
GWは独男3人サイゼリヤドリンクバートーク

でも生きてるのに( ´・ω・)
319名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:37:43.32 ID:ALNnXH410
ガストは安くてまずくて量も少ないし
ガキとDQNの溜まり場で汚らしいし
あれ、いいとこ一個も無いや
320名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:37:46.86 ID:TxvBjggdP
若鶏の竜田揚げとオリーブパスタ?復活希望
321名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:39:00.21 ID:EurTCPjGO
朝はフレンチトーストのお得な二枚組をチョイスして
ソーセージを二本追加するんだが
ハイカロリーな割に甘味が若干足りなく感じるのはコックの腕前なのかな
ちょっと不満だから改善すれば売上が伸びるよ
322名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:39:37.41 ID:cHGenCw/0
近所のロイホが潰れてからファミレスに1回も行ってない
もう10年ぐらいになるなぁ
323名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:39:55.52 ID:pxyBcxBo0
ガスト入ったらDQNの巣で驚いた
ゴミ客は元より店員も挨拶さら出来ないし
なんじゃこりゃと思ったわ
324名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:39:57.29 ID:j9Xxu4Xl0
>>33
静岡県中部西部民 発見
325名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:41:09.39 ID:ofgfI9PJ0
きめえステマだな
バイトしたことあるけど
こっ汚ねえ厨房だよw
あれで食中毒出ないんだから人間て丈夫なんだと悟った18の春
326名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:45:21.63 ID:77ldEHjk0
サイゼリアは金土日の客層がどうもね(´・ω・`)
327名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:45:26.23 ID:5fsb4I4D0
社販で物販買わされるノルマあったの思い出したw(高校生だろうが、バイトにも販売ノルマがある)
まあ一般的にはブラック企業なそんな部分すら、「まだマシ」と思えるほど人材は酷かった思い出

>>293
アイスおいしいよね
あれだけ食べに行きたいなあ
しかし働いてた自分には嫌な思い出が甦る…
328名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:46:44.49 ID:VQLMkfmQ0
>>7
ちゃんとでたデータにあわせてだしてるんだし
329名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:47:37.30 ID:XfO8tDMs0
ステーキはロイホだけど他はデニーズが1番だから
330名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:48:25.98 ID:Tm5o3dLIO
>>317
ヤクザを立ち退かせられる弁護士を呼べよ
日本人にはムリか
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/17(水) 09:48:28.35 ID:Gb1MIZtJO
ロイホのダメなとこ
・日替りランチの品切れが早い
・お代わりできないスープカップが小さい
332名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:49:23.17 ID:lCXaTYS8O
>>327
クリスマスケーキかw
333名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:49:36.51 ID:DZ9uwM+m0
サイゼリヤはJCやJKがいっぱいいるから目の保養になるぞ
334名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:49:53.64 ID:zWc6wU1T0
>>325
ステマの意味分かってんの?
335名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:53:56.52 ID:fxkKKsa30
調理の仕方ちょこっと変えたぐらいで1.5倍も売り上げ上がったのかー
すげー
あ、ステマか。
336名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:55:09.72 ID:D908gFMr0
おねがい、ロイホさん。足利に戻ってきて(T△T)
337名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:55:44.37 ID:nzvPuL7W0
>>334
ステマって言いたいだけのバカだって
気づいてやれよ
338名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:58:39.53 ID:rj/kbR6iO
石川県には残念ながら無いんだよね。
339名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:58:40.61 ID:vdLW9Wpd0
ロイホ最強メニューは グリンゴッテスだな。



      異論は認める。
340名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:58:57.11 ID:nKU+N5W+0
>>311
よくしらんけど山口の1個残して、
後はココスになったんじゃなかったっけか?
341名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:58:58.00 ID:QISErfKk0
金持ちの年意味hおt、人気の無くなったみsれすんあんんかをf、
そっと王あれ、と静かなじあk氏をたおしむdことなんだよ。
342名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:00:05.18 ID:7K8AABQ70
ちょっとわかる気がする、
ファミレスはどんどん値段が下がって、どんどん不味くなってる。
レストランや洋食屋まで行かなくても済むちょっとだけ美味しいファミレスがあるといいと、思うことがよくあった。
343名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:01:51.59 ID:yO/JrLl00
ロイヤルは高いし量が少ない。味はさておきジョイフルの方がいい。
と、ちょっと前までは思っていたが、最近はジョイフルの料理の質が駄目駄目になってきたんで
ロイヤルに行く事も増えた。
344名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:03:26.95 ID:dcScr0O40
学生の時にレポート書いてたら店長に恫喝された
カードで払おうと思ってたらアメックスしか受け付けないと言われ窮地に陥った

あまり良い思いでがないわw
345名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:04:01.40 ID:Rtkubiap0
昔むかし、福岡の企業だった?
福岡発のフライトに搭載される機内食がロイヤルホストだった
346名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:04:12.60 ID:zWc6wU1T0
ガストって何であんなに不味いんだろな。
何故か混んでるけど。
347名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:04:59.16 ID:UqdCqVam0
>>274
どんだけ底辺のファミレスだって一緒にもってこねえよw
348名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:06:09.96 ID:D908gFMr0
ロイホがうまいというよりも、他が酷くなりすぎたんだよなw
他社はコスト削減で少しずつ質や量を落としていってた。
ずっと食べ続けている人なら気がつかなかったんだろうが、
結局デフレ不況の20年ずっと落とし続けてたんで、積み重ねでとんでもないことになってるw

ロイホも以前に比べて質は下がってるが、他に比べれば全然マシ
349名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:08:19.82 ID:y+P7Z05SP
>ロイヤルホストの主要顧客層はある程度、時間やおカネに余裕のある40代の女性。

専業主婦様は優雅でいいね
350名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:08:43.51 ID:FrGXoAWJ0
ice?
351名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:09:33.85 ID:1RKrKG7p0
うちの高校の学食がロイホ系列だったけど
定食頼むと食紅ドバドバ入れた毒々しいゼリーが付いてきた覚えがあるな
352名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:09:55.20 ID:5u3OUlLB0
>>339
安いステーキのラムステーキで何時もドレッシングが「グリーンゴッデス」だったw
今はジョイフルか他色々で正月はガストだったな
353名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:10:21.15 ID:5fsb4I4D0
>>308
高校生もいるよ
大人びた高校生というか
「学校と店とどっちが大事なんだ!」って怒鳴られるから、バイト命な大学生のほうが多く残るだけじゃないかな
354名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:11:23.18 ID:tfwyE3oj0
ガストって
コンビニ弁当の容器をなくしただけって感じ
355名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:12:13.09 ID:VHMJRpa00
マジかよCASA行ってくる
356名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:12:21.44 ID:Qxry7NfO0
ロイホ国立駅前から見るクリスマスツリーが
最高のデートスポット。
357名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:12:48.43 ID:LIxd6nbp0
花王のヘルシアコーヒー並にわかりやすいステマ
358名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:15:35.17 ID:zSrSLir2O
アイスティーがトロピカル何とか仕様で飲めなかった
死ね
359名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:15:42.12 ID:tfwyE3oj0
国立なら「まっちゃん」だろ
なめんな
360名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:16:35.47 ID:hkh986OQ0
コンビニ弁当もほんとまずくなったな
人間が食うもの作ってくれよ
361名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:17:25.80 ID:fteFEoR+0
こういう露骨なステマって
逆に嫌悪感をプッシュするだけなのにね。
362名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:17:31.50 ID:nKU+N5W+0
>>357
あれは普通に不味いから、それ以前の問題w
363名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:18:35.23 ID:Dvh14lFS0
ロイホのカフェでお高いのあるよね
渋谷とかたまプラとか
364名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:20:01.54 ID:B4ko9bEc0
>>360
コンビニが美味くて安全で安い弁当の開発に成功したら
弁当屋や個人経営の定食屋が絶滅するから勘弁してあげて
365名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:20:05.25 ID:Ud0LhZDiO
東洋経済の記事なのね
ってことはロイホってゴキブリ系なん?
366名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:20:05.63 ID:WfYRqB390
>>3
でも ロイホの厨房に行くと、コックがマニュアル見て頭ひねりながら調理してるんだぜw
367名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:20:14.22 ID:5u3OUlLB0
みんな知ってるよね。外食にしろスーパーにしろ弁当にしろ冷凍もんばかり
368名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:20:47.80 ID:B/T/HgjJ0
ID:aA1/JXChP=ID:fBzoKlRDP
てにをはがおかしい
わっかりやすいなあw
369名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:20:53.57 ID:sssQx9zu0
テレビのファミレスランキングとかの番組って、
○んつうとかの広告代理店が仕込んでると思うよ。
人気メニュー順位も本当かどうかあやしい。
売りたい商品を人気メニューに載せるのが普通だとおもう。
370名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:21:33.18 ID:pxyBcxBo0
専業主婦って実質、無職ニートだよね
何でそんなに偉そうなの?
371名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:21:38.88 ID:5fsb4I4D0
>>348
いやロイヤルは味だけはまあまあ美味しいんじゃない
デニーズ・すかいらーくもそこそこでしょ
化学調味料が入ってないから薄味に感じるんだと思う

ガストだけが抜きん出てマズイ気がするけど、松屋と比べたら変わらないんだよなー
372名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:22:13.95 ID:oVY3Nbdn0
元マクドナルドのトップが、社長をしてるファミレスってどこだっけ
373名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:22:18.25 ID:hkh986OQ0
>>364
言われてみればそうだな
コンビニで買わなければ解決w
374名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:23:16.78 ID:bVxd9Th8O
>>345
ロイホは元々福岡の会社
始めはフランチャイズで店舗を増やした
今でも持株会社の本社は東京でも本店は福岡
福岡発の機内食もロイヤルブランド

因みに創業当時にある大手ビールメーカーの営業に馬鹿にされて
それ以降そのビールメーカーは未だにロイホは卸してもらえない
その出来事からも創業者は一期一会を大切にと社員教育
創業当時に納品してくれたビール会社の営業はウハウハな状態になったんじゃないかな
375名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:23:22.13 ID:WfYRqB390
>>371
いや すき家のカレーの不味さに比べたら・・・
どうやったらあんなに不味く作れるんだろう
376名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:23:28.64 ID:raKMhyxw0
ろ・・・老舗
377名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:24:19.93 ID:tfwyE3oj0
>>369
仕込みというか
テレビ自体が広告ツールだからねw;
378名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:24:40.84 ID:qe96y+CD0
ジョイフルを貶してるのはどいつだ!
379名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:25:59.36 ID:VZtNZHWD0
ロイホはファミレスの中では単価が高いからな
ランチ以外では1000〜1500円くらいだもの
結局コストダウンばかり追求しても、味が落ちれば客に飽きられるだけだからな
吉野家然り、マック然り
380名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:26:42.88 ID:gq0YHVM9P
スピッツが「街道沿いのロイホで 夜明けまで話し込み」
と歌ったのは遙か昔。奥菜恵がまだ純粋だった頃。
歴史長いな、ロイヤルホストw
381名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:28:44.15 ID:4oqgBoKKO
ここのステーキは食う
382名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:28:55.57 ID:VZtNZHWD0
>>378
ジョイフルは安さを武器に急激に店舗を増やしたけど、味は確実に落ちたね
もう二度と行かない店舗入りしてるわ
383名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:29:57.38 ID:W9joES53O
一店舗だけしていたサラダバーがうまかったがなくなった…
384名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:30:01.75 ID:e9z7RznK0
>>1
店員の質が他店よりマシに思える。
(最近劣化してるが、以前は圧倒的だった)

それだけで割高でも行こうって気になるな。
385名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:30:05.89 ID:Oco9W7hrO
セントラルキッチンの元祖がロイホだった筈だが(笑)

ロイホはDQN客やDQN店員に当たる率が格段に低い。
値段も高くないし、ファミレスのなかでは優先度高いな。
386名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:23.92 ID:Kbemtz4H0
ファミレスのライスは水分多くて絶望的に不味いのに
おまえらよく行くな
387名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:32.70 ID:D4cSj3mU0
パンケーキ食べ放題は一度行ってみたかなったなあ
近所の店はかなり前に潰れてたし機会もなくて行けなかった
388名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:34.00 ID:Z/onb6D+O
ガ●トの薄っぺらいステーキ&鉄皿がジュージューいってない(レンジでチン)メニューじゃ客も離れていくだろ
389名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:32:38.93 ID:tQ0C0zsT0
パーコー麺と海の幸のトマトスパゲティーがなくなったから
俺は行かなくなった。
なぜかこの2つメニューが好きだった
もう一度復活してよん☆
390名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:33:20.55 ID:85j+bAGw0
店内禁煙じゃないと行く気がしない
391名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:33:36.09 ID:3nEiEgJJ0
ロイホが上がってるというより
他の店の味のクォリティが悪化してるだけの様な気がするけどな
392名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:33:56.13 ID:myidT8Tc0
まぁ、ロイホは結構美味いからな。
ただ、やっぱ、美味いの食おうと思うと、もう1ランク上の
チェーン店じゃないところに行くから、あまりつかわないが。
普段は、ガストだなぁ。
393名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:34:18.84 ID:G2x2fyiK0
あんな消しゴムみたいなステーキセットに1800円とかよく出せるな
カレーフェアのときも一度入って食ったけどこんなもんに1200円出せるかと思うようなカレーだった
この記事ステマだろ
394名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:34:41.30 ID:NM0YSA2MO
>>370
お前も買い物行って家族のご飯や弁当作ったり洗濯干して畳んで家中掃除してるニートなら
もっと偉そうにしてもいいんじゃね
やってもないくせに「最近はお惣菜とボタン一つで家事できるから
専業主婦なんかイラネーな」ってごく潰しニートがいるね
395名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:35:11.34 ID:P7m4kmqd0
>>345
ロイヤルホストの1号店は、フランチャイズ店として、1971年(昭和46年)
に北九州市八幡西区青山にオープンした
396名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:35:36.76 ID:XzZVnRFf0
ちゃんとコックが作ってるいますとか言ってるけど、
セントラルキッチンで作ってきたものを簡単に調理して出してるだけだろw
397名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:23.17 ID:myidT8Tc0
>>375
すき家は、隙なく全部不味いだろう。
まぁ、なかなか不味くできないカレーをあそこまで不味くできる
才能には敬服するが。
398名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:31.21 ID:nUqUZjwQP
アンナミラーズは復活しないの?
399名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:52.32 ID:Kj5Vm3sT0
ドリンクバーしか選べないのは勘弁して欲しい。
お一人様だから取りに行くの恥ずかしいし、1杯しか飲まないから意味ないし。
普通に席に1杯だけ持ってきてくれるなら週1で行くのだけれど。
400名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:36:58.03 ID:kdbRlCoQ0
ステーキフェアのときに鎌倉で食べたら、スゲーうまかった
埼玉の田舎で同じものを食べたが、普通のファミレスステーキだった
コックの力量が全然違うのだろう・・・
401名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:37:02.27 ID:4FFynxri0
>>385
飲食店は
100円の差で客層変わるから
あと店造りや雰囲気で一般人が落ち着ける店は
DQN層は好まないw

あと高くなっても良いからメニューの加工品の食材を国産にすべき
今、飲食関連は客層の振り分け住み分けの時代
402名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:37:34.89 ID:pDGgtMMa0
美味しいけど欲を言わせてもらえば、もう少し量を多くしてほしい
403名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:38:09.58 ID:00EgdKNyO
ガストはマズすぎる
いくら安くても無理
404名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:38:23.25 ID:4SMpVIxT0
ファミレスは全部まずいし行かないわ
ステマ乙としか
405名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:38:30.75 ID:kc2n29mf0
>>399
そう言う人はデニーズで良いんじゃない?
406名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:38:53.74 ID:JBOvvgT30
ロイホはおしぼり出さないから避けてたんだけど、今でもそう?
出すようになった?
407名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:39:10.00 ID:gVwy4rvE0
>>399
???それは1杯400円クラスの喫茶店行くべきでは・・・
ロイホあるのに喫茶店無いなんて地域は無いぞ
408名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:41:10.48 ID:llvxAk690
オレがバイトしてたときは、他のファミレスよりかなり高かった。
それが他より微妙に高いぐらいになったあたりからおかしくなった。

基本は冷凍食品。 なんだが一応調理する。

ジャワカレーがうまかったなぁ
アンガスハンバーグもww

舌が肥えたのか品質が低下したのかわからんがw

久しぶりに行ってみるか。
409名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:42:33.93 ID:myidT8Tc0
>>403
すかいらーく時代の方が明確にうまかったからなぁ。
まぁ、あそこのセントラルキッチンの味に慣れているんで
行くけど。
410名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:44:44.56 ID:imha1EH6O
モーニングでよく利用しています。
411名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:44:56.77 ID:oKNG+3xz0
近所はステーキケンとかいう汚い店に改装してしまった。

ロイヤルホストに戻って欲しい。
412名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:46:40.20 ID:ZdRzBIAHi
ファミレス全般なんか汚い
食器はくすんでボロいし
テーブルは油が十分染み込んだ
プリント化粧板の安い奴だし
料理も精々ハンバーグくらいしか
食えたものじゃないし
413名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:46:53.87 ID:CtYnVg3Y0
高いけどそんなにおいしくないイメージ。
ジョイフルかガストに行ってたな。
クッキーはうまかった。
今度行ってみるかロイホ
414名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:47:23.26 ID:ioCPfvSxO
少しゆっくりしてたら寒い日にもかかわらず冷房入れやがった埼玉某店の店長は絶対に許さない
415名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:47:46.22 ID:IGu0u9/QP
今時のファミレスって、壁際じゃなくてもソファーだったりするよなぁ。
椅子のほうがインテリア的に高級感が出るのかな?
ソファーでくつろげるほうがいいんだけど、そういうのは求めちゃいけないタイプのレストランなのかな
416名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:47:49.03 ID:Z/JtS68o0
>>403
ガストのハンバーグは
名状しがたいハンバーグの・ようなもの、だな
417名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:47:52.75 ID:Kj5Vm3sT0
>>405 >>407
うちから徒歩1分のところにロイホあるんです。だから本当はしょっちゅう夕食に行きたいのです。
説明ないと分からないよね。ごめんなさい。
デニーズより、ロイホの方が味が好みだし、DQN家族が少ないので。
418名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:48:00.20 ID:1Mw8xzOIO
マリリン・モンロー
419名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:48:54.64 ID:EWA+Lmy60
最近閉店して今は更地になってますが?
420名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:49:03.12 ID:HvtGDk98T
ドミノピザってサラダを注文すると
サラダの入っている袋にmade in china って書いてあるのなww
中国から検査もしないでそのまま輸入された品なんだよな。
恐ろしいわ。
421名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:49:40.28 ID:7/szW/XO0
ファミレスのような団体が来て長居するのがメインの飲食店で
客単価を下げる低価格路線に移行した他がアホなだけ
422名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:50:06.68 ID:nUqUZjwQP
びっくりドンキーはファミレス?
423名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:52:11.96 ID:M6t67iII0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>しいたけφ ★
424名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:52:26.94 ID:IGu0u9/QP
>>422
一応ファミレスじゃね?
「牛丼屋って丼物屋?」って聞かれたら「そうじゃね?(ほぼ牛丼専業だけでど)」みたいな。
425名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:52:40.56 ID:Wdr0sd5j0
都会だから大型店舗だよ 
ってね

いや、なんだよ
426名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:52:40.63 ID:5u3OUlLB0
値段高くても国産アピールが良いんじゃないの?
中国野菜の輸入量が増えてるそうだけど検査ないとこから大量にしかも重金属検査ないんでしょ
427名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:53:10.29 ID:umg1t+9UT
へー
428名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:53:27.43 ID:yyPsxGAp0
デニーズ飯田橋店の土井さん。。。
どうしてやめてしまったんだ。。。
つぼみ似のとっても良い娘だったのに。

一言「好きだ」といいたかったよ。
429名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:53:41.76 ID:amPPJcpW0
この間、目黒のロイホに行ったら、ドクター中松がいてびびった。
430名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:55:13.22 ID:Gx0BVGoP0
がんばれ、アンナミラーズ!
431名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:55:20.66 ID:gVwy4rvE0
>>417
自分がたまに行くロイホは
ドリンクバーでも最初の1杯はお店がサービスで持ってきてくれる。
まあドリンクバーに行く人をイチイチどうこう見る人もいないから自意識過剰では・・・
ここ読んでて思ったが、味も調理もサービスも店によって全然違うんだな
432名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:59:28.10 ID:oQGseC/Q0
ファミレスの老舗(ろうほ)のロイホか。
433名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:00:36.84 ID:4oqgBoKKO
>>417
高い分の客層の差はあるかもな
434名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:00:46.32 ID:xDGKBVOJ0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】ファミレス老舗「ロイヤルホスト」人気がじわじわ復活中! いったい何が起こっているのか
キーワード:カレー
抽出レス数:21

【レス抽出】
対象スレ:【話題】ファミレス老舗「ロイヤルホスト」人気がじわじわ復活中! いったい何が起こっているのか
キーワード:ホットケーキ
抽出レス数:1

ホットケーキ食べ放題の話題かカレーフェアか
どちらかと思ったが
ここは安定の男スレだった
435名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:01:55.23 ID:qXoflDUm0
>>429
ひょっとして中松さんですか?
わぁ いつもテレビで拝見させて頂いてます
お食事中大変すいませんがこの紙に
なんか発明してもらえますか

って言ってあげた?
そのくらいはサービスしてあげないと
436名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:03:03.99 ID:OJkRDeni0
>>369
回転寿司ランキングで、一個も入らなかった大手チェーン店があるらしいどけな。
437名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:03:47.90 ID:llvxAk690
>>431

今もそうなのかしらないけど、調理してるなら店じゃなくて人によってちがうよ^^
オレの場合なんか、自分で食うやつが一番上手にできるww

どこでも同じ品質で提供なんて、完成品をチンじゃなきゃできる気がしない。
438名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:05:46.89 ID:PYg4+Tq5O
>>59
ジオン軍の看護婦がどんなのか知らんけど、字面だけ見るとすごくカッコ良さそう
439名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:07:58.83 ID:wHRC6q7j0
>>413
ガストの残飯食えるなら他の店の物はだいたい美味しく感じると思うけどwww
440名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:08:07.42 ID:jn3Qy4Lj0
カシミールビーフカレーは旨い
荻窪からは無くなってしまったが
441名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:09:19.60 ID:EN3yUfNI0
宣伝やないか
442名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:11:23.03 ID:vsIxrr4uO
後輩を木刀でボコボコにするような奴をウェブCMに起用するファミレスか
443名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:12:39.62 ID:qXoflDUm0
>>439
近年の外食は
ひどくまずい店ってまあ皆無

なぜならほら
外食まずかったら弁当買やいいから
最低でもコンビニ弁当・ホカホカ弁当以上が必要
444名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:12:43.69 ID:s/QRpykJ0
コスモドリアは、まだあるのか?
445名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:14:43.35 ID:PYg4+Tq5O
久しぶりにオニオングラタンスープ食べたくなってきた
446名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:14:59.62 ID:Nff98IYk0
近くのロイホは、なんとか家族になった。
447名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:17:23.18 ID:obOJetYG0
エディを廃止してクイックペイを残す神経が分からんヽ(`Д´)ノ

>>446
上永谷乙
448名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:19:30.13 ID:3oHKtxB20
ロイホの野菜や食材はまともなの?クソ安い店は米も支那製が多いと聞くから
最近外食あまりしなくなった。
449名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:20:40.57 ID:wHRC6q7j0
>>443
ガスト行ったことないだろ?
あんなもん人間の食い物じゃねぇよレベルでマズい
450名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:20:50.10 ID:LNGHCvGX0
            _ /::::::::::::::::::::\     _
              ⌒Y::::::::::::_:::::::::::::::::::ヽ  (ヽ} }/)
             ゝ'"´::::::`⌒丶:::::::::',  }    'っ
             ´::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::|⊂   r'
            /::::::::::::::::::ヽ::\:ヽ::::}:::::ハ :|: /` イ
         イ:::/:::/|八|\|\}⌒Vヾ:::リ::j/  /
         l::|:::{::i::八    `◯  〃 ∨  /
     /{.   |八::小 `◯     //{:{ _人 /} <ちっちゃくないよ!
   (:::::::\ __乂:ハ //  r ´ヽ  乂  V人ノ
    >:::::::::::::::::::/:ハ      ノ イヽ、ヽ/
    /:::/:::::::::::::〃::个ー:r‐ァ7斥ツ  ∨
    ∨:::::::: r-、_{:{ -< ∨ </\> 〈|
    ノ:::::::::::::て_ヾ-―ァ:Y        }
  <八::::::::::::::::::::::: //::/ゝ、   / ̄ ̄`<)^)ヘ
     \:::::::/{::/  ∨   {_ /  _r<フ勹_人_
       \{ 八{      /   _(>┘::.::.::.::._::.::.:`ヽ
              (Y゙∨  ( /::.::.::.::.::./∨::ノ.::.::.: ノ
               乙フ /フ::.::.::.::.::./   ∨::.: /
               (_∨>'´::.::.::.::.::.∧   >く
                (___::.::.::.:ノーヘ /.:.:.:.:.:.\_
                rく  /  ̄    \.:.:.:.:.:.:.:.:}\
                  /|.:.:.ー/           \.:.:.:.ノ.::.::.:〉
                  {::`ー〈          ( ̄.::.::.::/
451名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:26:03.07 ID:11QNST8NO
すかいらーくのハンバーグセットが食べたい…。思い出補正されているんだろうが旨かったなぁ。
452名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:27:32.95 ID:VZtNZHWD0
>>448
俺が最近行ったロイホは入り口に食材の産地を貼りだしていた
米は秋田産だったと思う
それと野菜も意外と中国産は少なかったような?
今フェアやってる自家製テリーヌ食ったけど、その中ではインゲンが中国産だったかな?
453名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:28:01.99 ID:PL6K+biu0
ロイホって美味いか?
454名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:28:15.71 ID:qXoflDUm0
>>449
一体きみは何を食べたんだ?
455名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:30:53.21 ID:llvxAk690
>>448

毒餃子のとき調査したけど中国産は5%未満だってさ。
他のファミレスは回答拒否^^;
餃子屋のついでに調査してみたんだけど^^;

生鮮野菜に関しては、毎朝近くの市場から届けられてたよ^^
米はアキタコマチだったような気がする。
(30年前w)
456名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:30:53.63 ID:+1gRveIKI
ホットケーキとお子様ランチが美味しかったな
それから20年近く行ってないわ
457名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:31:45.29 ID:IGu0u9/QP
>>454
味覚で争うなよ。不毛だ。
ちなみに自分はマック大好きなB級舌だ
458名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:34:02.23 ID:JMTKYaNv0
ロイヤルホストって高い癖に不味いんだよな。
あの値段なら普通のレストラン行くわ。
459名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:34:28.08 ID:IxUcAaZfO
味はさておき、写真と実物の差が詐欺過ぎる。
460名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:36:31.00 ID:UEwHZyjo0
道玄坂のロイホは店長が客に味はいかがですか?って回ってたりしてたな
サービスもほかのファミレスよりかは随分と丁寧だなと思った
461名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:39:33.22 ID:qXoflDUm0
ちなみに俺もロイホ行ったんだが
ハードル上げすぎたせいか
あんま美味しいとも

油っこいハンバーグだった
油っこいハンバーグダメなんだ
462名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:39:59.58 ID:4EHlkq120
えーロイホ人気出てるのか
客少なくて落ち着けるから好きだったのに
463名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:40:12.22 ID:0MxGeO480
>>428
お前が行くからじゃないのか
464名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:40:29.75 ID:U+bR4mpE0
去年の春頃あたりから、イタリアの小規模な乾パスタ工房「ヴェリーニ」の乾パスタを扱い始めた。

これはトップが惚れ込んだ味ということで全国展開になり今も続いている。

滅多に売っていないブランドのパスタなので食べてみたら美味かった。

その後、伊勢丹などで扱っていることを知って時々買っている。

ドリンクバーはやめてほしい。
465名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:41:10.97 ID:vEkAklKI0
カウボーイ家族
466名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:42:40.17 ID:EyshGwmD0
アイスティだけはロイホでしか飲まない
467名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:43:29.39 ID:nUqUZjwQP
ココスはどうか
468名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:47:39.13 ID:NrMQ8OKP0
イエスタデイってもうないの?
469名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:51:40.08 ID:OkJn8c98T
へー
470名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 11:54:24.42 ID:+HIYcHlf0
ロイホは美味いからファミレスではいちばんすき。
ちょい他店よりは高いけどレンジでチンじゃないから仕方ないと納得できるし。
471名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:04:44.15 ID:OkJn8c98T
ふーん
472名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:07:24.91 ID:waHo7Fnv0
近所にロイホあったっけかなぁ?
473名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:09:24.61 ID:zT40YVXKO
期間限定のホタテが旨かった!
禁煙になったから二度と行かないけどな
474名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:10:35.08 ID:XK7Hg5QH0
ステマステマステマ
475名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:15:19.61 ID:OkJn8c98T
アホ
476名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:17:27.71 ID:5ObEyXj80
油っこい、値段が高い、このため味覚が錯覚を起こし
美味いと感じてしまう。これが真実だぞ。
477名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:17:43.15 ID:mrPV/2zF0
セブンプレミアムの白熊がロイヤル食品だったな
478名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:19:02.48 ID:eAUVj5kU0
この間行ったら日曜の昼に空いてたよ。
大変だなあと思ったんだけど、アレでも盛り返してたんだ。
479名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:20:53.44 ID:hAFvG9bA0
ロイホ話し
480名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:21:16.13 ID:WTv78OaA0
>>139

美味しい珈琲を飲みたければ、喫茶店を探せ矢w¥380をケチって美味しい珈琲とかw
どんだけコジキだよw安く飲めるところを知ってるなら底へ行けw
481名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:22:42.99 ID:Xo8gAZRnP
30年ちかくまえかな?ロイヤルホストに連れて行ってもらった時、
そこで食べたサラダ・オニオンリング・アップルパイのアイスクリーム添えが
とっても美味しくて記憶に残っている。
特にアップルパイのアイスクリーム添えはバターや乳脂肪の味がうんとして、
ファミレスのレベルではないと思えた。
それから年数がすぎて、レベルがうんと下がってしまい行ってないわ。
それによそのファミレスより値段もちょい高めだったしね。

今はまともになりつつあるのかな?ならあとで、ちょっと検索してみようかな。
482名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:23:46.39 ID:5okqto1w0
西日本は店舗が多くて裏山
ガストいらん
483名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:24:29.69 ID:Rtkubiap0
>>374
>>395
情報ありがとう
今でも福岡搭載のミールを扱ってるんだ
以前、近所にあったロイヤルホストのドレッシングが美味しかったけど
撤退してから食べる機会がなくて残念
484名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:25:14.98 ID:YY3I1YRW0
昔イエスタディってあったよね
485名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:27:00.86 ID:D4cSj3mU0
>>483
福岡はピエトロのドレッシングがあればそれでいいじゃないか
486名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:29:45.32 ID:5B4Oa12n0
リブロースステーキのBセットを食べるのか20年前のオレの贅沢だった。
487名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:30:17.78 ID:hYTPnP+pO
>>134
あ、そうかもしれん。確かワシントンホテルが経営だったような・・・
30年くらい前。今はもうない
488名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:32:35.05 ID:Oco9W7hrO
カレーフェアまでまだ日があるが
久しぶりに行ってみるかな…
489名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:34:20.69 ID:GNsdhmuf0
一瞬、ロイホが老人の憩いの場になってるのかと
490名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:36:23.80 ID:iUNH72bU0
まーこれステマなんだろうけどねぇ
ロイホはカレーに力入れてくれてるから結構好き
あとハンバーグが地味に美味い
高いけどなw
491名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:38:43.89 ID:7veJ+eLz0
サイゼのステーキは、不味いな
しかし不味いのか食い飽きたのか、分からない ずっと同じところで食べてると絶対飽きる ロイホのステーキも多分飽きる
492名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:47:33.77 ID:60tMj0BKO
地中海
サンデーズサン
ジョリーズ
493名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:51:19.64 ID:aGdU3xv30
>>449
ガスト、2年くらい前?までは、和食膳で3品選べるメニューがあったのに
半年くらい前に行ったらなくなってた。
味もだいぶ落ちてた。
でも、ステーキガストはたまに行ってるけどw


ロイホは黒黒ハンバーグが好き。
全般的にまずまず美味しいし、高いといっても
88円サラダとか100円のミニデザートもあるから良心的だと思う。

ただ、ご飯(お米)がな〜
ファミレスの中で一番まずいと思う。
パサパサだし黄色っぽいし、どこのお米使ってるんだろう。
お米が美味しくないと、他の料理が美味しくても、そんなに食べたいと思わないんだよ。
改善してくれないだろうか?
494名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:58:10.70 ID:TOYcJ70jO
ロイホはうるさい学生やDQN家族がいないから好き
495名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:01:29.33 ID:BA6eY8Gw0
>>494
そういう層は安いサイゼリヤに流れてるからな
ロイホは高いから
496名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:04:44.02 ID:3jaUBfuN0
ビーフドリアが大好きだった
まだあるのかな?
497名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:07:24.13 ID:/CCImQWZ0
ガストって創価でしょ?
498名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:08:25.20 ID:jHQ+QPy9O
ロイホって良く潰れないよな
499名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:09:40.48 ID:RIQZEPfR0
知らん。
これ以上ステマを相手にしてはいけない。
500名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:11:26.43 ID:aP8yHV8rO
いつの間にかドリンクバー始めてたのがうれしかった
501名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:13:08.57 ID:iUNH72bU0
>>493
ハンバーグ高いっていってもレストランとしてはこぐ普通の値段設定だとは思うけどね
他所が安すぎるって言った方が正しいか

神戸のロイホは米そんなにマズくないよ?
まあ特筆できるほど美味くもないが、、、普通?
米は皿だと食べにくいから、茶碗に入れてくれるようなサービス欲しいかも
ロイホは言ったら茶碗に盛ってくれそうだけどねw
米は茶碗で肉は先に切ってプレートで箸使って食べるのがやっぱり食べ易い
502名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:13:18.07 ID:lStzszigO
子供の頃、すかいらーくはコーンスープが
皿かカップか選べた。外食気分に浸りたい大人は皿。
子供は持ちやすいようにカップを選ぶ事が
多かった我が家。いつから皿で食べたいなぁ。
と憧れてる間にそんなサービスは消滅してた。

今はどこも皿提供だけど、昔のファミレスって、
ちょっと外食気分の雰囲気が強かったんだよな。
紙のランチョンマットみたいなのがあったりw
ガスト、サイゼリアはガキと主婦の溜まり場だし
ロイホなら10%くらい昔のそういう雰囲気が
残ってる気がするから行くけど。
503名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:15:46.15 ID:WpZ4Tud+0
ファミレスなんて何年も行ってないなぁ
504名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:17:31.20 ID:8FoliBea0
ジャンバラヤばっかり食べてたわ
505名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:18:58.71 ID:9rMzjJXp0
昔よく同僚とロイホに行ってたんだけど
注文した料理(揚げ物)の皿の裏にごはんがべっとりついていたことが一度あった。
ちゃんと皿洗ってなかったんだな
でもまあそういうこともたまにあるかな
何かの間違いかなと思った。いちいちクレームはしなかった
その後、ある日ステーキ頼んだとき、ステーキの鉄板の下に敷く木の板がほこりまみれなのよ
あれには参った
まあ不潔な店なんだろうなと思う
以来そこには行ってない
他の店舗ではそういうことはなかったから特定の店だけなのかもな

ちなみに、ロイホで昔ちゃんぽんを出していたことがあって
何度か通ったことがある。旨くて好きだったが、メニュー改定でなくなってしまって残念だ
506名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:24:42.42 ID:F3bQUMfk0
昔臭い内装だけど、そこそこ小綺麗にしてて一番客層がマシなのがロイホ。
デニーズはある程度今時ぽい内装なわりになぜか軽薄な雰囲気。客層は我慢できるレベル。
ジョナサンはなんとなく小汚くて客層は我慢スレスレ。できれば避けたい。
ガストとかサイゼリヤは跡形もなく消えてほしいレベル。
507名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:26:48.58 ID:8GiWSTpgO
ちゃんと水を持ってきてくれるファミレスなら行きたいな

水すらセルフサービスで、出てくる料理がレンジでチンなら、わざわざ店に行く必要ないしな
そんなメニューを家まで届けるファミレスもあるが、あれはどんな罰ゲームなんだ?
508名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:27:34.66 ID:zCAOt6770
コーヒーおかわりで連日居座ってた時あったなロイホはw
509名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:27:40.67 ID:rfaXFJQcP
>ロイヤルホストの主要顧客層は
>ある程度、時間やおカネに余裕のある40代の女性

ココだな。勝った理由は
そしてマクドナルドが負けた理由もココなわけだw
510名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:31:38.65 ID:gWGeFPumO
テーブルに呼び鈴のないファミレスは総じて糞
511名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:35:03.87 ID:9rMzjJXp0
ロイホは客層がいいの?
子連れ主婦やら学生客が少ないだけであとは同じだろ
512名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:36:49.84 ID:3MQCM77OO
みんなロイホって言うんだな
関東勤務のときロイヤルって言っても全く通じなかった
今は無くなったみたいだけどパーコーメンが旨かった
福岡は焼肉もあるんだよな
513名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:37:30.32 ID:HQSRvWCl0
ロイホは接客ていねいだし割と清潔でいいな。

ココスで、ワカメがべったり付いたグラスが
出てきたのには参ったわ。
514名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:44:40.03 ID:NWL+/sokO
マックの原田さん見てる?値段に見合ったものを出せばちゃんと客はつくんだよ。
515名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:48:24.11 ID:N4tedJSAO
自分も客層がある程度まともで雰囲気がいいから好きだからロイヤルホストさんにはある程度手頃なリッチ路線をやっていって欲しいと思う
ドリンクバーは確かに自分もいらない
変わりにおかわり持ってきてくれるサービスが欲しい
他の安い所は人間的にガラが悪い人が多いし煩いし味も値段相応で行く気がしない
現にお金のムダと感じて全く行かないよ
ロイホは最近だとパフェが美味しいと思う
素人がこんなこと言うのは失礼だけどメインメニューはもっと改善が必要と感じる
味はいいけどメニュー表とか見てもガストなどの方が美味しそうに見えるんだよね
あとライスの盛りがもう少し欲しい
516名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:48:57.46 ID:dICB1W1y0
クラブハウスサンドかロースカツサンドを持ち帰るくらいかな
コーヒーを飲みながら待つんだがファミレスのあの内装って妙に落ち着く
517名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:48:57.62 ID:tfwyE3oj0
ファミレスと個人経営のレストランって
あまり値段変わらないんだよな
それ知ってから行かなくなった
518名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:49:14.07 ID:7veJ+eLz0
ロイホは金儲け主義だな
まず、ドリンクバーがない
セルフの水も無い
呼鈴も無い
飲み物が異常に高い
要するに、飲み物で利益上げようとしている 薄利多売の反対 しかしこれが、利益を得ている秘訣
519名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:50:36.83 ID:y+P7Z05SP
>>152
東京でロイヤルといったらこれだ
ttp://www.brandouroyal.com/
520名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:51:44.31 ID:tfwyE3oj0
>>519
北朝鮮かよw
嫌いじゃない
521名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:52:00.33 ID:co287OQmP
>>509
16年振りに前年度比を超えただけだぞ?
これで勝ちってアホかw
ステマ記事だと何故気づかない
522名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:54:05.93 ID:/nhWUlQuO
ちょっとだけ高いからね。
ガストあたりに群がってる最底辺DQNやDQN一家みたいな客は少ない。
523名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:59:06.69 ID:fkd0Ts0X0
>>1
都内のロイホは秋田産米使用だと聞いた
混ぜ混ぜ米よりはいいと思って、たまに子供を連れていくよ
524名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:01:15.59 ID:y+P7Z05SP
ネットワークビジネスの勧誘やってる人もロイホにはいないよね
ロイホすら行けない程度の「夢」なんだろうな
525名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:07:40.06 ID:aGdU3xv30
>>501
ロイホもここ1年くらい行ってないけど、その前に数回利用した際は白いご飯がいつもおいしくない。
同じ店だからか。ちなみに横浜の南東部です。そしてライスはプラのお碗できます。
それで他のファミレス、藍やとかジョナサンとか、ガストでさえ、まあまあお米が美味しかったのよ。
なので、個人的には、ロイホ=おかずwなどは美味しいけれど、白いご飯の不味い店 という認識になってる。
526名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:11:44.90 ID:jKaLgzJD0
ジョイフルのせいで九州から追い出されたのか?
527名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:13:01.36 ID:pGFA3F+C0
それより聞いてくれよ
昨日、ほっともっとでデミグラスハンバーグ弁当を電話予約し、受け取りに行ってびっくり
390円が490円に値上げ、約25%も値上げするか普通
中身は多少大きくなったかな、って程度
528名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:15:00.33 ID:NVh4beFpO
終日禁煙になってからロイヤルホストに別れを告げた。@神奈川
529名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:15:53.14 ID:yEDthTi60
サイゼ、デニーズ、ガスト、ジョナサン、バーミヤン
どれもこれもが糞不味い
それが理由じゃね?
530名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:18:49.93 ID:s2QZ4CWnO
でもシチューやドリアソース スープやカレーソースとかはセントラルキッチン製だった。今はどうなんだろ。
531名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:23:17.81 ID:WX9VuwnRO
ドリンクバーやらサラダバーなど客が取る形式のものはお得感があるし楽しいけど、汚かったりするから微妙だからなくても困らない。
スープバーではおたまをカップ(使用済み)にベッタリつけてたり、よそいすぎてカップ(使用済み)から戻してる人とかを見るから使いたくない。
この前、アイスクリームバーがある店に行ったら剛毛がアイスの上にあって食欲失せた。
532名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:27:10.70 ID:zFRsP31d0
近所にステーキガストが出来てからそこばっかりだな
メインの肉が来る前に食べ放題のカレーで腹いっぱいになる
533名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:29:40.16 ID:DzSFLHNP0
ロイヤルの「グリーンゴッデス」が好き。
レジで必ず買う。
534名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:31:02.36 ID:llvxAk690
>>530

その手のやつは、今でもセントラルキッチン製じゃないかな....
なにもかも店で作ってたら、あの程度の価格差じゃ当然無理

たぶん違いはカレーだったら具は加熱するときに調理して加える
エビカレーの背腸抜きが地獄だったw

こうした工程を店舗に残してるのとチンで終るのとの違いだと思う。

マリネとか一定の時間のかかる工程は安いファミレスではしてないのではなかなぁ
535名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:31:19.16 ID:jrjICkuu0
フォルクスはレンジチンじゃないよね?

手ゴネ即焼きだろ?
536名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:33:45.72 ID:ZX7+p+oQO
ファミレスは焼く+レンジじゃないか?
生焼け防止の為だろうけど
537名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:37:56.47 ID:bVxd9Th8O
>>518
ドリンクバー要らない(°凵)
あるとダラダラと煩い客増えてゆっくりと食べる気になれない
ファミレスも使い分けの時代
538名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:37:59.46 ID:ddFkR9uz0
近所のロイホはカウボーイなんとかっていうステーキ屋になってしまった
厨房の排気口が道路側にあるのか知らんが、前を通るといつも肉臭くて気持ち悪い
539名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:38:59.83 ID:P7m4kmqd0
>>477
チョコバナナ、ラムレーズンもあるよ
ファミレスである程度品質のいい店できないかなあ
540名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:39:39.90 ID:6RqtbeOj0
ロイホでよく焼肉食べたな
今焼肉食べれるロイホってあるの?
541名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:42:07.43 ID:YBffuRk20
ほ〜。
まぁ、ロイヤルホストと云えばパーコーメン。わしローカル^^
542名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:44:51.12 ID:jZw2WH/80
広告のページならぬ広告のスレ


別にロイホ嫌いじゃないからどーでもいいけどねw
543名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:45:50.32 ID:P7m4kmqd0
>>535
近くのフォルクスは整形肉がバレて潰れて他の名前になってる
一度行ったら次は行きたくなくなるような内容で値段はまともで
騙されたような気がした
544名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:46:24.55 ID:g1AHLJbI0
安全な食品を提供すればもっと顧客は増える。

泳ぐ放射性物質とか放射性植物とか放射性米なんかを
提供して何とも無い顔をしてる外食産業は今後すたれる。

なんせ日本は世界最大の核汚染国だからな。
お前ら自覚がたんねーんだよ。

国の言うこと信じてるバカどもが
545名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:46:56.03 ID:Ew0m8O6k0
アベノミクス効果だよ
546名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:47:32.82 ID:JcOIxnRf0
マジのファミレスランキングってどんな感じになるんだろうな
子供に聞くのと主婦に聞くのと、サラリーマンに聞くのとではだいぶ違うだろうけど、
値段うんぬんより味、サービスの面で。

俺はココスを推したい。ドリンクバーのコーヒーがマシってだけだけど。
デニーズも意地はらずにドリンクバーにすればいいのにと思う。
547名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:48:09.06 ID:a90iK2fF0
不景気で金ねーって言ってるわりに
ファミレスだのコンビニだのが好調なのってどういった仕組みなの
548名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:49:38.87 ID:/XCmtrPK0
>>8
> 美味いことは美味いからな。

ねーよwww
549名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:50:29.49 ID:VqDQGEpC0
>>513
店長呼びつけてタダ券集ればよかったのに
550名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:52:10.83 ID:dcScr0O40
それにしてもファミレスって定着したね
芦屋のご婦人ですら神戸屋というファミレスに行列してるよ
551名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:53:54.69 ID:kI8qXNXz0
高いしまずい

ガストの方がマシ
552名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:54:14.43 ID:JcOIxnRf0
>>550
パン屋の神戸屋のレストラン?
昔お台場にもあったけどどうしたろ
553名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:54:43.73 ID:z4tACDg6O
>547
安いからでしょ
もっと高い店に行ってた人らが降りてきたんじゃね
554名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:56:11.69 ID:IGu0u9/QP
これってステマじゃなくて

ただのマーケティング(経営とかそういう参考用)記事だよな?
これを見て、「参考にしよう」とか、「自分の店との差を考える」とかっての。
555名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:56:26.63 ID:Jb8e/x3x0
>>428
ということはロリ系か・・。
556名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:58:47.10 ID:p8PBP/Zo0
また、パンケーキ食べ放題やってくれないかな〜
557名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:58:57.75 ID:hqUFXlX+P
ロイホはとても不味くて高いと思うのですが、
ここを美味しいという人は味覚障害でしょうか。
558名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:00:37.42 ID:PLZ9Zd4Y0
昔のファミレスの使い方みたいにちょっとみんなでご飯食べに行こうかという
時はロイホだと安心感がある。ガストだとガキんちょうるさいし、サイゼリアだとワイン飲み過ぎてしまうし
カッパ寿司だと新幹線だしマクドナルドは論外だし
559名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:01:19.32 ID:QViRpLthP
この前初めて行ってオニオングラタンスープとオムライス食べたけど
全然美味しくなかった。あれならもっと安いファミレスかファストフード
行くか、もう少し高い店いった方が良い。
560名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:02:00.21 ID:zFRsP31d0
>>557
美味いと思う店教えて
561名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:02:28.63 ID:FTFsR5bJ0
>>518
ドリンクバー、8割の店にはあるってよ
近所のロイホにもまだある

ロイホはホットケーキがお得な気がする
562名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:02:59.89 ID:dcScr0O40
>>552
お台場は閉店したみたいですね
芦屋は相変わらず人気みたいです
でも料理の出てくるスピードからして完全にレンジでチンなファミレス
芦屋のご婦人もファミレス好きなんだね
563名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:03:14.50 ID:uMLDEQ6P0
ガスとありすぎワロタw
564名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:06:45.19 ID:/hu714kw0
仕事合間にたまにランチ利用してるけど、昔よりこじんまりした内容になった。メニューにもよるが特段美味くもない。
似た価格帯の出費なら、ライスに五穀米だか黒米選べるジョナサンの方がマシだわ。
565名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:07:17.72 ID:D908gFMr0
>>502
昔のファミレスって一応曲がりなりにもレストランという形態だったしね。
今の格安ファミレスって、単なる食事場・定食屋って感じだよね。
食えればいいってところをファミレスと呼んじゃいけない気がする
566名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:10:16.58 ID:llvxAk690
>>559

味覚は人それぞれだからなw
なによにもチンの性能が格段に上がってるので差が縮まってるんでしょう^^
値段も縮まってるし、調理してる割合も減ってるのかもしれん。

昔は価格差以上の差を十分に感じられたけど、最近はそうでもない^^;
567名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:18:33.91 ID:SZ/k+0SM0
ロイホはDQN居なくてタバコ臭くないのがいいな
568名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:19:15.41 ID:/CCImQWZ0
>>565 食事場・定食屋って感じなら十分じゃね?
実際には餌場って感じだと思うが。
569名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:19:27.12 ID:gJFG4rfh0
>>567
たまに学生が騒いでるけどな
570名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:20:36.11 ID:JcOIxnRf0
>>562
そうなんだ、お台場閉店してましたか。サンキューです。
神戸屋のパン屋さんだけならまだ都内にも何軒かあると思う。
池袋の地下の店にはたまに行くけどまあパンも普通だよねw
ファミレスもだけど、都内はパン屋の競争もすごい激しい印象
571名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:20:46.11 ID:ywYxmTRX0
新宿のロイホって今もニュー●キンの人がたまってんの?
572名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:21:13.55 ID:SZ/k+0SM0
>>569
そんなの庶民が入れる価格帯なら何処だってあるだろ
573名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:21:59.92 ID:RRLt7ti20

近所のロイホは撤退しちゃったし、思いつく限りの街道沿いにも存在しない田舎だし
人気上昇しようが、人気復活しようが、ステマだろうが
今んところ関係ないわ。残念ながら。
574名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:22:56.61 ID:co287OQmP
>>567
それらを避けたいのに何故ファミレスを選ぶのかが理解不能
ロイホなんて安くもなければ旨くも早くもないのに
575名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:24:59.78 ID:/Z+CEkZh0
ロイホで年に1回友達とメシ食いながらお互いの近況を報告する
黒×黒ハンバーグのセットとホットファッジサンデーで1800円
576名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:26:40.28 ID:SZ/k+0SM0
>>574
おすすめ教えて
577名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:27:06.49 ID:P8CmF9y40
>>20
賛成
あれはDqn寄せだ
578名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:27:16.88 ID:F/iVrVFx0
>>1
そうなのか、ファミレスにしちゃあそこ高いよ
579名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:27:39.71 ID:B1MQMAJZ0
ビクトリアがご飯やパンまでセルフになって面倒くさくなったからでは
580名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:27:41.26 ID:pZfyj1hKP
>>574
そうなんだよな。
飲食店の値段には、快適に過ごす空間の料金も含まれてる
581名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:27:51.02 ID:co287OQmP
>>576
カウボーイ家族
582名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:28:52.26 ID:jrjICkuu0
>>567
客層だよな、底辺がのさばるガスト、サイゼリア、吉牛には行きたくない。
583名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:29:14.19 ID:mrPV/2zF0
>>558
ガストは小さい子供連れの外食訓練所だな。
もちろん親の訓練がメインだw

>>539
バナナものは苦手だけどラムレーズンいいなあ。探してみよう
584名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:29:32.45 ID:t8X0B7rO0
うちの近くに昔からあったすかいらーく、デニーズ、ロイホ
みんななくなってしまった…さみしい
585名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:29:57.41 ID:F/iVrVFx0
料理も店員の質も、あそこ別に他所と変わらんよな。
その分、スタッフが多いわけでもないし。
なんであんな強気の値段なのか謎。
1000円超えても良く食べたって気もしないし。

ただ、選択肢が他にないケースはある。遅い時間だと。
586名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:31:11.90 ID:mrPV/2zF0
>>581
一ポンドステーキ、肉は悪くなかったけどあの量はきつかったw
587名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:31:17.83 ID:SZ/k+0SM0
>>581
残念だ
近所に一軒も無い...
588名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:31:25.85 ID:P7m4kmqd0
>>557
10年以上前からほんとに美味しくなくなった
今は知らない
それと食べたもの、店にもよると思う
589名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:31:34.36 ID:tfwyE3oj0
調理ではなく加熱
590名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:31:58.41 ID:zIy4bgII0
んっ?今でもセントラルキッチンじゃないの?

最近、ロイホでオムライスとフライのセット(1300円位)を食べたけど、
チキンライスはパサパサ、卵も薄っぺらくて、フライ(エビ、コロッケ)は冷凍まる分かり
650円位でなきゃ、到底満足できない代物だった
ロイホって、こんな酷かったっけ?と思ったな
もう当分行かないつもりだけど
591 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/17(水) 15:34:13.50 ID:hyPY+FKH0
羽田空港にロイホ系列の店があるけどどうなの?
行ったことある人いる?
592名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:35:30.50 ID:co287OQmP
>>587
なんかごめん
マジレスすると俺は大戸屋とかねぎしとかよく行く
DQNは見たことないぞw
593名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:38:24.00 ID:P7m4kmqd0
そういえば九州だと風月があるね
ファミレスだと一番いいかも
福岡空港とか高速のSAにある
594名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:40:49.93 ID:Z5ah2UWm0
>>548
ファミレス飯=マズイって言っておけば格好が付くと思ってるならお前もマスゴミに操作されてるカワイソーなバカガキの一人だよ
もっと自分の舌を信じなさい
595名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:41:00.19 ID:S5Aq3mGd0
最近行ってないけどおしぼりは紙じゃなかったっけ
596名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:41:19.03 ID:U7F7xMJi0
>>551
レストランの値段なんて客層選別目的みたいなもんだから。
ロイホは値段のせいで、大昔のファミレスのままの雰囲気、まあ残してる。
100円寿司なんか休日に行くと、凄まじい世界だなと思うけど。
597名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:46:29.33 ID:yyPsxGAp0
>>463
そんなことはないと思うよ。
仕事終わって着替えて帰る際とかにも俺が座っている席までわざわざきて声かけてくれたし。

>>555
26歳っていってたけど、涙袋ぷっくりした幼顔、可愛い声の娘さんでした。

ひと時、川口のガストと飯田橋のデニーズ両方でバイトしていたって言ってた。
昨年末位から深夜働いていて、結構疲れていたようだから辞めちゃったんだよなぁ。
俺仕事忙しくてしばらく行けなくて、久しぶりに行ったら辞めていた。

こんな気持ちすごく久しぶり。俺40歳。
598名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:47:53.63 ID:tfwyE3oj0
さすがにキモすぎ
599名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:48:24.57 ID:Ahl0KaDh0
ロイヤルホストのメニューの中で唯一認めていいのは夏にやってるオリジナルカレーだけ
他はファミレスならこんなもんだよねって程度
600名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:49:29.00 ID:y/vOjqeO0
>「料理が出てくるのが遅い」――そのことがさらに客数減を招き

いやーそれよりも、この値段でこの味かよw
つって離れて行かれたのが大きいと思うぞ

近場のロイホがつぶれてから全然行ってないけど
値段なりの味になったのかな?
601 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 15:49:30.75 ID:+xBLwXRg0
キモいついでにファミレスはなんかしらんが必ず一人巨乳(フロント)を確保してるんだよね
なんでかしらんが いや理由はわかるがそういうマニュアルでもあるのかね
店長にきいときゃよかったなぁ
602名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:53:11.18 ID:5wcugBr+0
ロイホは旨いと思うよ

オニオンスープは頼んじゃうね
603名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:53:53.33 ID:XEIQKKH/0
デニーズの方が旨い。

キッチンジロー>>つばめグリル>>>>>>>デニーズ>>ロイホ>>>サイゼリア>>>>その他

こんな感じ。味はつばめグリルだけどコスパ的にキッチンジローが最強。
デニーズの方が旨いから、必然的に同じ系統のロイホには行く意味なし。
604名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:54:46.12 ID:FpOuBLPY0
何が起こっているのか?

ステマが起こってる。
605名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:56:09.71 ID:aTBtTCSO0
テレビ局で金払って芸能人に美味しい美味しい言わせてる効果だろ。
美味しいとも思わないし普通のレストラン以下だろここって…
606名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:56:49.86 ID:KsUy1M+60
http://www.youtube.com/watch?v=4yaI54sZmT8
菅直人の正体
アップロード日: 2011/04/14
げげげのチョクト
607名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:57:31.75 ID:y/vOjqeO0
>>590
味変わってないのかよw
駄目じゃんw

>>603
デニーズの方が全然美味いよね
でもさすがにロイホとサイゼリアの間には越えられない壁があると思う
少なくとも>三つの差じゃロイホがかわいそうw
608名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:03:25.40 ID:u2bb1JUE0
やっぱり旨いんだよな。誠実さを感じる。
他のインチキに比べると原料もマトモだろうし。
もう安けりゃなんでもいいって時代は終わったんだよ。
609名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:05:35.44 ID:DzstaNZDO
>>1



見苦しいステマ
610名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:07:20.05 ID:elO/50zFO
デニーズもここも高くてまずい。
デニーズのハンバーグはたしか1000円くらいだろ? あの味と量と値段で1000円はないわ。
あさくまに行けばあれより美味しいハンバーグが食べれるし、
コーンスープも飲み放題だし。
611名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:10:32.41 ID:dG64XOPGP
他のファミレスに比べてちょっと高いが実はそんなに味は変わらないって印象
612名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:11:13.45 ID:3oHKtxB20
支那の野菜とか肉を使ってるようなファミレスと違うの?
613名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:11:16.39 ID:JYJm/6p80
関東にいたときは、デニーズやロイヤルホスト
よく行ってたけど、今住んでる四国には無いからな。
懐かしいわ。安もんのファミレスは不味いから
自炊した方がまし
614名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:14:21.80 ID:VOMydF4EO
大都会金沢市には無いわ
615名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:15:20.17 ID:XEIQKKH/0
>>611
高いから、旨いってわけじゃねーんだよな。

特に酷いのが和食系のファミレス。
回転すしは上手くやってるのに、何故、値段相応のクオリティーが出せないんだろうw
616名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:16:18.46 ID:E6vp8xbo0
ロイホはたまにスペシャルメニューで凄くウマイのが出ることがある
シンガポール航空の企画の海南チキンライスとかすげえウマかった

レギュラーメニューはまあそこいらの洋食屋の方がウマイかな、特に肉系
チキンサンドは悪くない、持ち帰りもできるし
617名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:16:31.82 ID:cDRIRRPaO
PRONTは雰囲気BARっぽいけどファミレスに入るのかな
普通に入れるからジャンルはファミレスなんだが
子供があそこのチーズ料理大好きなんだよ
618名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:16:59.98 ID:E6vp8xbo0
>>615
和食でクオリティとか超たいへんだよ
619名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:17:56.73 ID:E6vp8xbo0
え?デニーズって7&iになってから最悪じゃない???
あまりのひどさに行かなくなった
620名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:18:58.26 ID:E6vp8xbo0
>>603
キッチンジローねえ・・・・・・うーん・・・・・・
神田に事務所があったときは弁当よく買ってたけどね、でも絶賛するほどでもないだろw
621名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:20:08.13 ID:EDVNipNSO
値段の高さは客層の良さだと思ってる 実際高校生とかDQNは少ないし
正直ファミレスにそこまでの味は求めてない
622名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:23:25.31 ID:My7zfwuAO
昔、大阪のロイホで同じキッチンにいた人がモンモン背負っていた
もう不況でヤクザでは食べていけなくなって
真面目に調理師免許取ったらしい
最初から真面目に生きれば良かったのに
623名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:24:31.72 ID:cs9tgAnC0
>>18
90年代は厨房で作ってた
2000年以降は・・・・・・
624名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:24:47.61 ID:6iFpWYHM0
>>619
自分もそう思う
昔は客層も悪くなかったしそれなりにうまかったけど、まるでダメになった
625名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:27:40.48 ID:YEDiLIK60
こういう記事ってどの程度の効果があるんだろ
じゃあ、ロイヤル行ってみようとは思わんけど
626名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:29:58.38 ID:CtYnVg3YO
ロイヤルホストの メニューをみると豪州産の牛肉を選べる。産地不明な和牛より 豪州産を選ぶ。全て 原発事故の影響。福島の肉は食べたくないからね。
627名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:31:50.13 ID:t8X0B7rO0
>>622
そういう紆余曲折が人生の味わいになるんじゃないかw
628名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:32:52.90 ID:E6vp8xbo0
>>625
ロイホという名前を再インプットするだけでも一定の効果はあるんじゃないの?
認識されてなかったら行かないわけだし
629名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:33:09.70 ID:VOMydF4EO
大都会金沢

COCO'S
ジョイフル
ガスト
ビックボーイ
ハチバン
CoCo壱番屋
630名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:33:23.72 ID:E6vp8xbo0
つーか飲食のキッチンはワケアリ多すぎ、てかワケアリしかいないw
631名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:34:10.27 ID:NxXQYcytO
>>626
健康に気を使うなら四つ足の肉食わない方がいいよ。
632名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:35:35.69 ID:8FoliBea0
BIGBOYが好きだけど近くに店がない
633名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:36:12.30 ID:YxL26oqX0
ウチの近くは長年あったロイヤルホストがカウボーイ家族に替わった。
一回行ったが二度と行きたくない。
634名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:37:26.51 ID:y/vOjqeO0
>>610
味はともかく、デニーズはそんなに高くない
ハンバーグなら650〜850円位かな

>>625
記事の「黒×黒ハンバーグ」ってのに惹かれるかどうかだろうね
惹かれたとしてもうちの近所にはもう無いから行けないけどw

>>632
BIGBOYはパンが残念すぎる
635名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:51:40.43 ID:Wb+oWel80
グリーンゴッデスソースが美味い。
636名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:54:50.64 ID:7mNV02o60
いくら人気賦活してもうちの近所の店はもう潰れちゃったしなぁ。。。
637名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 16:59:50.41 ID:JWngxfLF0
>>1
ステマ
638名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:02:02.38 ID:QvSfNo4u0
飲食業はサービス残業の嵐のような職場だからな
営業時間=勤務時間なんてザラ
639名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:02:17.56 ID:jcCQ+jT10
BIGBOYだとかカウボーイ家族だとか
どういうネーミングよ
640名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:04:56.15 ID:id/cx3ytO
>>1
何この小学校新聞レベルの記事

結局、時給800円の大学生かパートのおばちゃんが温めてるだけで、サイゼリアもガストもロイヤルホストも同じだろ

ロイヤルホストからいくらもらって書いてるの?
641名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:12:28.51 ID:4DjHymoK0
>>640
昔バイトしたことあるけど、そう言うレベルじゃなかったよ。
バイトの身でもかなり仕込まれたわ
642名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:16:54.42 ID:DzstaNZDO
>>615


洋食みたいにソースやらで誤魔化しが効かないからな
643名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:17:16.73 ID:QvSfNo4u0
>>640
逆に言えば
そんなシステムが構築できれば画期的
君の考えてるような環境はどのファミレスにも存在しない
644 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 17:20:59.27 ID:+xBLwXRg0
デシャップが無双してこそのファミレス
645名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:22:15.42 ID:asm+mILD0
>>1
皆さんは知らないだろうがこのロイホ人気はすべて菊池成孔(きくちなるよし)のおかげなんだぜ
646名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:23:41.99 ID:D7NCjEOGO
昔バイトしたは
深夜に焼くクッキーが割りと楽しかった
647名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:27:25.03 ID:pO+ntgZqO
うちの最寄り駅前の店は繁盛してるわ
24時間だから以前はよく夜通し本読んでたりした
日付変わる頃に行って、夜食食べてドリンクバー頼んで明け方にステーキ丼みたいなの食べて家に帰って寝る
学生時代は気楽でよかった
648名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:27:28.13 ID:6A9GHg/F0
サンフランシスコのちかくのデニーズは
こんなもの食わせるのか
だった
食べてる脇でそーじを始めたりで
アメリカの低価格ファミレスってこんなところなんだな
と実感した
649名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:29:35.62 ID:Qcm3rRcp0
デニーズは低価格でもないだろ?
軽く食事してドリンク、チップを含めたら
1食15ドルは超える。
650名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:29:44.61 ID:vkNdsyov0
あーうちの近くのロイホはずいぶん前に潰れたわ
651:2013/04/17(水) 17:30:36.33 ID:0ysGUSjY0
町の洋食屋が壊滅的な場所では
唯一のソコソコ食える洋食出してくれる場所なんだぞ
652名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:33:04.63 ID:IGu0u9/QP
洋食屋のイメージとロイホのイメージが違うなー
洋食屋は、かにクリームコロッケとかオムライスがうまい店
ロイホはハンバーグとかカレーとかで、クリームコロッケとかあるのかな?ぐらいのイメージだ。
まぁあればそれでいいけど。
653名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:35:27.92 ID:P7m4kmqd0
>>626
それはいいね
スーパーでも大体いつもタスマニア買ってるし
654名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:39:16.05 ID:xwKGjNr90
ロイホはそれなりに客層がまとも
ガストは終わってる
655名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:41:23.59 ID:rH3i3Xp7O
ちょっと前にたまたま入ったらオムライスがボリュームもあって旨かったよ
ボリューム考えたら高い値段ではないと思った
656名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:48:17.55 ID:XN683vCQ0
>>412
昔はグラスもフォーク、ナイフも一本づつきちんと磨き上げてたんだよね
でも90年代の人手不足で食洗機で洗いっぱなしになっちまった
そして最大手すかいらーくがガストに転換したのを機に簡素化まっしぐら
人員削減はさらに進み店員の客に対するサービスは料理の運搬のみ
店内に活気はなくなり客は騒ぎ放題の動物園状態。
まぁ、ロイホには頑張ってもらいたい
657名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:48:42.67 ID:GT5Mt8sL0
>>619
最初からイトーヨーカドーグループだっつーの お前が行ったデニーズは海外の話か?
658名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:52:31.22 ID:+ZJ26ANd0
景気が良くなってくると、安さだけが売り物のとこはダメになってくるのは当たり前
給料増えてない人もそれに引きずられて、質のいいものを選ぶようになる
それが景気が良いということなんだろうな〜と思う
659名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:53:37.13 ID:o7gfk8Am0
凄いステマだな。ステマ記事っていくらもらって書いてるんだろうな
660名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:02:10.45 ID:DzstaNZDO
>>656



それなりの店にはそれなりの客層
661名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:02:11.45 ID:MVzMgH4a0
ロイヤルホストなんてそんな店は見かけないな
662名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:07:01.40 ID:zCJcaLlvO
会社近くのロイホは全面禁煙だから愛用中。
663名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:09:22.64 ID:CCAsZaRr0
「狂牛病」や「支那のメタミドホス騒動」や「福島原発事故」が起きて以降、
ファミレスや牛丼屋みたいな安い店では、外食なんてほとんどしなくなったよね。

最近は、主な原材料の原産地を都道府県まで表示したり口頭で教えてくれるレストランでしか、外食しないわ。
664名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:11:50.09 ID:vj9AKO3WO
ロイホは、席の区割りが広いし他区との間隔も少し大きい(俺調べ
もちつく
665名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:13:40.48 ID:3NwJyMHp0
もともとロイヤルホストの立ち位置はレストランだろ?
それがファミレスに格下げされた時点で終わってたんだよ。
馬鹿ガキなんかお断りのレストランにすれば、行く奴は行く。
666名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:13:58.56 ID:NpqfjHxc0
福岡出身の外食チェーンでそこそこいいのは
豆腐料理の梅の花。
新宿歌舞伎町界隈にも一軒欲しい。
667名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:19:06.09 ID:zCJcaLlvO
>>663
ロイホは、入り口にその日使用する材料の産地一覧が掲示されてるよ。
668名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:19:13.57 ID:gq0YHVM9P
まあ、もともとファミレスは高校生が気軽に
行ってダベるような場所じゃ無かったんだよ。
家族で行くと、安くても4〜5000円は掛かった。
ガストで価格破壊されて今の状態になったな。

ロイホが昔ながらのやり方で生き延びてるのは
大したもんだと思う。
669名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:20:38.65 ID:pPSqmzu90
>>251
俺ジョイフルって書いてないのにどうしてバレたw
670名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:20:50.17 ID:4BAVV+7F0
客がロイヤルじゃないね
671名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:29:49.08 ID:CF+rag37P
約三十年前、厨房の俺にとって最高のご馳走は、ロイホのラムステーキセットだった。
現在はメニューに無いのが悲しい。
672 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 18:34:46.19 ID:WuS3vkrXP
なつかしいっすww
673名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:49:08.66 ID:G8aZWC9J0
ロイホか、懐かしいな
幼稚園の頃、食いしん坊すぎだった俺は幼稚園で弁当食ったのに、毎日カーチャンと帰りにロイホに寄ってオニグラスープとステーキのでかい方とサンドイッチとパフェ、とか大人でも食わなそうな量を食ってたなwww
あんだけ食ってもぽちゃぽちゃ程度で百貫な子供にならなかったのは、燃費が悪かったのかwww
674名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:58:00.62 ID:xLiRRtLq0
メディアは持ち上げて落とすのが得意だから気を付けたほうがいいよ
経済紙は金融機関とつるんでいるからね
675名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:03:26.61 ID:pGFA3F+C0
>>428
お前の視姦が原因だよ
676名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:14:06.74 ID:aHXB0ciI0
>>132
ひっじょうに亀で申し訳ないが、丈のちょっと短い長ズボンてwwww
677今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/17(水) 19:14:39.97 ID:NYANbR2Q0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
678名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:15:36.16 ID:f4l5a2x8O
>>25
ロイホ系列の冷食あるからチンメインと思ってたが違うの?
あとロイホと他のファミレスの違いは魚料理だと思う。
他のファミレスは魚料理有っても和食くらいだし
679名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:15:54.67 ID:mUXr0TdGP
>>489
自分んちの近所は割と憩いの場ww
お年寄りがあんみつ食ってるけど、確かにあそこの餡子うまいんだよな。

朝鮮キムチで食中毒者大量にだしたガストや
サイデより高いだけあって学生いないし、ロイホは静かなのがいい。
680名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:16:01.39 ID:G8aZWC9J0
>>676
七分丈と言いたかったんだろうか
大昔からあるよなwww
681名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:17:35.15 ID:aHXB0ciI0
>>673
それ昭和の40〜50年代なら相当の金持ちだな!
682名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:19:40.61 ID:9cLoJC29P
つーか、ロイホなんて見たこと無いぞ。
ガスト、サイゼ、デニーズは見かけるが。
683名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:19:46.63 ID:aHXB0ciI0
>>680
丈のちょっと長い半ズボンでもいいなww
684名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:20:58.51 ID:Tv2dkdaS0
これ経営の帳簿の数字が上がってきたって話で、実際に店舗の質が上がったかどうかはもう少しつっこんで欲しいな 
店の従業員の質なんてトイレが綺麗かどうかで簡単に分かるだろ。
685名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:21:27.16 ID:MhKq2F+7O
ロイホのココア美味い
686名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:22:11.59 ID:NFJUgHIf0
>>人気がじわじわ復活中

嘘をつくな
そんな気配は微塵もないわ
687名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:22:30.99 ID:wLFwiuUKO
小さい頃、カーサっていうのがあったけど、気がついたら消えてた
よく行ったんだけど
688名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:22:31.18 ID:AhSMtiuEP
中国毒入り食材の巣窟
689名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:26:05.52 ID:B9+dP+vT0
ロイホはファミレスでステーキの味1位だろ。
690名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:26:21.23 ID:G8aZWC9J0
>>681
残念ながら平成元年生まれのゆとりだwww
そうか、昭和だとファミレスはご馳走だったんだよな
平成に生まれて良かった
691名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:27:43.15 ID:MhKq2F+7O
>>687
あれ、すかいらーくグループじゃなかったっけ
692名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:28:18.94 ID:kgH6SmOT0
ガストやサイゼリヤで出来合いの冷凍をチンするだけなら
ちゃんとしたひき肉を使ってフライパンで表面焼いてから
オーブンに入れる方が美味しいからね。

仕事柄、毎日同じ店で昼食をとれないため、各拠点ごとに美味しい
洋食店が有れば良いんだけど、そこまで調べるのは手間が大杉。

御徒町駅近くのガード下の洋食店はハンバーグでも生肉から
フライパンで表面焼いてからオーブン使っていたけど、あの店は
まだあるのかな。
693名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:29:28.02 ID:kfEHFcoN0
>>671
ビッグボーイで今ラムチョップセットやってるよ
生まれて初めて羊食ったけどチキンより全然旨いよ
694名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:29:56.46 ID:BQBhQe59O
近所のロイホは年齢層高めで煩くないしマッタリできる
695名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:30:23.26 ID:SByFfKEJ0
正直うちのきんじよの店はうまい
696名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:31:24.10 ID:MhKq2F+7O
北海道だとビクトリアステーションか
697名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:31:26.83 ID:4DjHymoK0
>>687
>>691
カーサは西武系
698 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 19:32:06.66 ID:+xBLwXRg0
そういえばファミレスのバイトしてたけど 調理にはタッチしてなかっから
どうやって焼いてたのか煮てたのかさばいてたのかさっぱりわからんな
バックヤードで洗物ばっかりしてたからなぁ
699名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:32:32.19 ID:nNlfHbA40
いったい何が起こっているというのか!?ってガチンコ!かよ
700名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:32:38.62 ID:8uT04SRA0
デニーズが本当のデリーカレーを出さないからだろ
701名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:36:01.38 ID:/wBSwqOG0
まぁホットファジサンデーのウマさは認めるわ
702今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/17(水) 19:40:00.02 ID:NYANbR2Q0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
703名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:41:22.52 ID:aHXB0ciI0
>>690
平成後の外食産業なんて添加物&中国まみれで恐ろしかー
704名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:43:23.05 ID:quFE07090
トロピカルアイスティーが好きだ
705名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:44:01.10 ID:hb45u2L/O
>>702みたいな底辺のウンコガキがこなけりゃいいよ。
706今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/17(水) 19:44:42.38 ID:NYANbR2Q0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
707名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:47:23.44 ID:k7WQqQy7O
TPP発行されたら農薬遺伝子関係でまじで外食は止めた方がいいだろうな。
今まで以上にリスキーになる。
708名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:48:33.23 ID:hb45u2L/O
最底辺のウンコデフレチェーンは、
>>706みたいなキチガイ客が来るからな。
落ち着いて茶も飲めん。
709名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:48:54.36 ID:G8aZWC9J0
>>703
まあピンピンしてるし大丈夫だろwww
三食ファミレスだったわけでもないし
むしろ成人してからの煙草の方が身体には悪そうwww
あんまり潔癖に気にしすぎると生きにくいよ
710名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:50:27.70 ID:VshJE1xt0
ファミレスつってもその周辺に
びっくりドンキーかブロンコビリーがあればそっち行くわ
たいがい近くにあるし
711今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/17(水) 19:51:16.55 ID:NYANbR2Q0
「おまえたちを殺すことなど、おれは何とも思わない。家族を守るためだったら何でもやる。
 駅のホームでおまえたちに何かあっても気づく人はいない。」

IT派遣残酷物語  社員は家族を守るために動けよ

http://www.netone.co.jp/wp-content/uploads/2013/03/ir_20130308_01.pdf
712今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/17(水) 19:55:01.67 ID:NYANbR2Q0
862 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2013/04/04(木) 13:23:59.99
ラウムとアクアとアルトは雲孤さんをおもちゃにした雲孤さんの敵。
無力ゆえ呪うことしかできないが、呪われろ。
713名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:55:19.47 ID:UnkODiX/0
>>704 名前がなんかなつかしいな
   飲んだことあったかな
    
714名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:56:06.67 ID:hb45u2L/O
>>711みたいな底辺ウンコは、ワタミのカウンターで
ボッチ安酒垂らしてるんだろう。

酔っぱらって誤爆スレ違いしてないで働けよ、まったく。
715今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/17(水) 19:59:04.88 ID:NYANbR2Q0
内閣総理大臣:壇蜜
副総理:小蜜
法務大臣:池田大作
外務大臣:小泉シン痔ロン
財務大臣:三浦百恵
文部科学大臣:久本雅美
厚生労働大臣:高市早苗
内閣官房長官:山谷えり子
少子化担当大臣:堀ちえみ
総務大臣:ゆでたまご
農林水産大臣:橋下徹
経済産業大臣:稲田朋美
国土交通大臣:池田大作
環境大臣:石原慎太郎
防衛大臣:今日も雲孤
国家公安委員会委員長:池田大作
日銀総裁:西村今朝男
日銀副総裁:古川修己
716名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:01:32.33 ID:5zx6LgVr0
ココアうまいよな
717名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:10:33.58 ID:4ZP4b+MU0
シルシルミシルで社会科見学やったあたりから、
行く回数は増えたなー
手っ取り早く洋食が食えるのはイイ。
718名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:16:06.43 ID:3UvpTkxc0
ま、厨房のコックもバイトだけどね
719名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:18:56.38 ID:CeQ27MaFO
単価が高いからだろ。
別に美味いとも思わない。
720名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:19:47.55 ID:3AoPFavCO
ガストやサイゼリヤは底辺が行くファミレス。
安くて不味い。

ロイヤルホストはやや裕福な中産階級が行くファミレス。
そこそこ美味い。
721名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:20:29.92 ID:MQs2UVlT0
ロイホの一番の強みは客層ね
722名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:22:03.94 ID:oJzx9O1/0
 



別に何も起こってない


単に宣伝費を注ぎ込んで、それを受け取ったブンヤがありもしないウソを書いてるだけ




 
723名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:23:30.12 ID:8uT04SRA0
フォルクスの地位はこれ以上誰にも揺るがせられないんだけどな
724名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:24:14.43 ID:QIqp3VaO0
ガストやサイゼリア、デニーズのハンバーグ、肉の味がしない
肉よりつなぎの方が多いのかもしれん
725名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:24:43.99 ID:jqtKxLBxO
九州ではジョイフル一択
726名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:28:20.16 ID:PJHCAevD0
ロイホは元々ほかのファミレスよりは高級でおいしい。

でも系列でもっと上のシズラーの方が好きなのだが、カード会社の
ポイントで交換できるお食事券の交換率が著しく悪くなったので
最近いってない。
727名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:30:39.33 ID:wbTXvTgt0
ドライブしてるとガストやサイゼリアはよく見るけどロイホなんか見たこたことないぞ
728名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:39:30.47 ID:X83q5NGj0
ロイホはファミレス勢で頭1つ値段も味も良かったから
ちょっぴり贅沢したい今に合ってるんだろ
729名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:40:16.24 ID:UnkODiX/0
ココア! 
730名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:45:56.10 ID:Tv2dkdaS0
そういえばウチは貧乏だったから子供の頃は一度もファミレスに入ったことがなかったな。
家族で遊びに行くときは必ずお袋の手作り弁当だった。

そのお袋が死んで葬式の後で初めて親父と一緒に行ったファミレスがロイホだった。
結局お袋と一緒にファミレスに行ったことは一度もないって、その時初めて気付いたわ

だから何だって言われても困るがw
731名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:50:13.40 ID:hqUFXlX+P
ビッグボーイと並んでロイホが不味い。
メニューはやたら工夫されてるだけに、味は残念やから余計イラッとする。
素直に普通の味そこそこのん出せばいいのに。

ここ美味しいって人は味覚障害って言ったけど、ええもん出してるよーって雰囲気に惑わされやすい人なのかも。
スープも肉も定食のメニューも劇マズ。
10年以上前から不味いよ!
今はあるのかな?でかいクッキーは美味しかった。
732名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:53:25.55 ID:kZ3xvHIDP
昔はウエイトレスの教育がしっかりしているということで、親が娘をロイホで
バイトさせる・・・といったことが確かにあった。

バブル全盛期、接客マナー最悪になり、だいぶ持ち直したが、もっと頑張れ。
733名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:54:16.12 ID:G8aZWC9J0
>>731
他のファミレスと比べれば良い方ではあるだろ
逆にお前はだかがファミレスに何を求めてるんだよwww
734名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:55:40.81 ID:8uT04SRA0
>>730
うちの婆さんも同じ
はじめてファミレス入って
ドリンクバーの存在知って驚いてた
735名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:56:57.33 ID:64+v40MW0
>>730
泣けるお(/ _ ; )
736名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:57:26.27 ID:nHrUZC2s0
どうみても広告
737名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:58:25.70 ID:Tv2dkdaS0
>>730はちょっと記憶が間違ってたな。

お袋が危篤になって病院に駆けつけて、少し持ち直したからと一旦ウチに帰る途中で寄ったんだった。
もう一緒に来ることはないんだなぁとしみじみ思ったから記憶に残ってたんだな。。
738名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:01:00.23 ID:ZD/YDigz0
メニューが一旦、写真からイラストになった時を境に行く機会が激減している

あれは一体何だったのだ???

もう10年位前か
739名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:02:32.10 ID:ZD/YDigz0
>>172
そういう面倒くさがりなところからDQNらしさが伺える
740名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:03:31.61 ID:hqUFXlX+P
>>733
例えばサトとかココスのほうがマシちゃうか。
ココスとロイホ、奢ってもらえるならココス行くわ。
ロイホとビッグボーイだけはホンマ許されへんマズさ。
こんな広告まがいのスレ見て絶叫したもんね。被害者が出ませんように
741名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:04:07.79 ID:Bohxlu4Z0
>>92
今は逆にタバコ吸える店舗がほとんど無い。少なくとも東京では。
742名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:05:18.29 ID:QkrWMABk0
カウボーイ家族安くていいじゃないか
名前見て笑ったけどさ
743名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:05:18.34 ID:4XC24bABO
>>730
ファミレスなんかより母親の手作りの味の方が良い思い出かもよ
俺もうちの親が倒れた時はもう母親の作った飯は食えないのかと桜見ながら…うお〜揺れてる〜〜〜〜
744名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:05:22.91 ID:JH/6Qt4g0
パンケーキ食べ放題とかやってなかったっけ?
745名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:09:18.74 ID:h7g3Mp5wO
>>725
ジョイフルは九州一円どこでも見るが安かろ悪かろでなるだけ行きたくない
とりまお腹落ち着かせないとという時の最後の選択だ
746名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:09:34.34 ID:QwXFyDub0
ロイホはもっと高くして客を選別してほしいよ
747名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:12:51.36 ID:hqUFXlX+P
>>746
高かろう不味かろう
な店に入る選別されたお客さん…
748名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:14:13.07 ID:2+Qw+nD20
今日初めてジョイフルってファミレスを見たんだけどメニュー安すぎて驚いた。
ロイヤルホストの1/3くらいの値段やで!
749名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:15:19.20 ID:obOJetYG0
>>687 >>691
カーサは西洋フード(セゾン系)
堤清二が引退した頃に株を売り払って規模縮小

今は西武系の店に細々と残ってる
750名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:15:42.52 ID:HCQ9D2GU0
>>747
ココスのハンバーグだってビッグボレベルじゃねーか
751名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:16:11.12 ID:NM0YSA2MO
>>740
ロイホよりさとのがマシって味覚障害がまずいって言ってるんなら安心して入れるな
さとこそ冷凍チンなんちゃって和食を出してるだけなのに
関西弁だけど大阪の街中じゃなくて泉南のドイナカ住まいでロイホとか無いんじゃね
市内だと土日は並びも出るの知らないんだろうな
752名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:16:50.13 ID:ZD/YDigz0
>>746
客層が横柄な態度の金持ちに変わるだけ
一般庶民御用達が最も無難
753名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:19:56.36 ID:hqUFXlX+P
>>750
いやいや、おいしいって言ってるんじゃなくて、マシだって言ってるの。
ビッグボーイのハンバーグ!一番不味いものやん
私めっちゃいやしいのにビッグボーイのハンバーグだけは完食できんもん
ココスは例えが悪かった。

びっくりドンキーとロイホやったらどっちが美味い?私はドンキーが勝ちや思う。
754名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:20:28.05 ID:KThgSowa0
350円以下の注文は14時から16時までに限りますってやっとけ
755:名無しさん@13周年::2013/04/17(水) 21:24:25.79 ID:x1x/c8Dq0
    
ロイホに行くなら、似たような値段の「庄屋」に行く。
756名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:25:03.00 ID:Yl+fxzbq0
ちょっと前に風俗で淋病うつされて膿がヤバイって言ってた友達がロイホでバイトしてるんだが
757 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 21:28:03.93 ID:+xBLwXRg0
ファミリーレストランのハンバーグはああいう食べ物やんか
ああいう味の なんていったらいいか形容できんがあれはあれで
あり けだるい味なんだよ 
758名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:36:28.88 ID:hqUFXlX+P
>>751
ロイホの関係者さん?関西の政令指定都市なんでロイホ結構あるよーwでも不味いから行かない。
サトが美味しいっていうんじゃなくて、ロイホよりマシなの。レトルトでもロイホよりマシなんよね。
759名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:38:31.72 ID:llvxAk690
>>753

つなぎで誤魔化したやつと100%牛 どっちが好きかだよな.....
どっちにしろ味覚障害とか評価してるやつの批評などアテにならん
760名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:43:25.65 ID:NpqfjHxc0
うちのそばには、結構休みが多いが、
昔ながらの洋食屋があるので、
食事ならそこでいい。
暇つぶしなら漫喫かな。
761名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:43:32.67 ID:hqUFXlX+P
>>759
牛でもつなぎでも美味いのは美味い、不味いのは不味いで。
ロイホにしてもビッグボーイにしても、ソースやスープが激マズな印象。
762名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:45:27.27 ID:f4oMAdSO0
ハンバーグとパンケーキがファミレスの中では
一番うまいよな。
763名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:46:38.16 ID:tVAvnd8V0
画像ねーのかよ
764名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:47:16.54 ID:GOYJ4LpA0
ファミレスって何でどこでもドリンクバーなの?
あれ、気持ち悪くて飲めないよね。
氷の冷凍庫に不特定多数の人の手が入るわけだし
不衛生。
よく保健所がこんなの許すなあと思って。

あれがなければなあ、ファミレスもいいのに。
そもそも自分で何もしたくないからファミレスでご飯食べようっていうのに
わざわざ飲み物取りに行くのも面倒。
高くてもいいからドリンクバーはやめるべき
765名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:47:18.38 ID:hqUFXlX+P
うちも洋食屋めっちゃ多いで!
洋食屋はゆっくりできんけど美味しいとこはホンマ美味しい。
んまい洋食屋行くとますますロイホが高かろう不味かろうに感じるわ。ロイホが半額なら不味くても場所代としてアリやと思うねんけどな。
766名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:47:20.87 ID:kfEHFcoN0
>>761
マズかったら行くなよ?馬鹿かコイツはw
767名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:52:13.17 ID:Nznd7lc40
以前何度か行ってたけど、澄まし汁に塩が入ってなかった。
長ネギと油揚げの味がダイレクトにきてビビったなあ。

詫びにマフィン貰って収めたけど、あれ以来行ってないなあ。
768名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:52:55.15 ID:llvxAk690
>>761

あなたの舌が世間一般と合致するとはかぎらないってこった。

ほんとうにあなたの(大多数の人)評価通りなら、半月もたんと思うが?????
しかも安いワケではない。

オレはサイゼリアがわりと口に合わないが、そこをウマイと言う人を味覚障害なんて思わん。

貶めたいキモチは伝わってくるが、やりすぎは気持ちわるい。
769名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:53:15.36 ID:NM0YSA2MO
>>758
堺のどいなかのブッ細工なババアが恥ずかしげもなく方言丸出しで
よく行く店に味覚障害扱いしたらムッとするわ。
ババア目上の人間から「ちょっとここで食事でも」って誘われても「えーロイホならレトルトのがましー」とかアホっぽくいうのか
だから大阪ババアは無神経で厚かましいって言われるんだ
770名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:54:04.51 ID:HKeYR+yA0
ロイヤルホストって一度もいった事ないんでどんななのかしらんかったな。
他のファミレスと違ってちゃんと料理してるのか。
じゃあ、ちょっといってみようかなと思うが、あんま店見ないんだよな。
771名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:54:37.08 ID:KlwXMkFGO
ガストにうじゃうじゃいる通路を走り回るクソガキはロイホではあまり見ないな
772名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:54:39.16 ID:hqUFXlX+P
>>766
自らいかへんで!
でもどうしようもないときってあるやん。
そんときに一縷の望みをかけて、これなら美味しそうってのを注文すると、
見事に裏切られるもん。
私めっちゃいやしいのに、
空腹中枢もガッカリするねんな。
773名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:58:38.14 ID:eVXPw5rM0
ファミレスで肉料理を食うと軽く1Mi超えるんだよな。
これは何とかならないのか。
774名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:58:43.13 ID:gVwy4rvE0
いやしい恥ずかしい大阪の田舎者のおばさんが来ないならいい店じゃないの>ロイホ
しかしどうしてこういう所で方言使って図々しく個人的でつまんない事ダラダラ主張するかな
大阪人を装った大阪叩きアンチじゃないの
775名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:59:34.69 ID:KPRtYIvD0
ロイヤルニートの存在が浸透したから
776名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:59:39.86 ID:HCQ9D2GU0
>>753
ロイホ

ただ調理法が違うから好みの問題で、味はそんな差があるとは思わない
777名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:00:46.65 ID:lVeffvGk0
菊地成孔効果
778名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:02:54.43 ID:hqUFXlX+P
>>769
つきあいではしゃーなしに行くで。
そんときは今回こそは不味くない!と願い食するんやけどな、あかんわ。
大阪人貶めても大阪人ちゃう私にはなーんも響かへんで。堺になんの因縁があんのん?おもろいわ
779名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:03:05.69 ID:z+DfxJHv0
表参道のロイホは、ドリンクバーがないけどな。
780名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:04:00.27 ID:NpqfjHxc0
>>764
デニーズってドリンクバーなかったような?
781名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:05:35.67 ID:2nxI3kRM0
他のファミレスより断然おいしいよね
価格は他店より高めだけど
デザート系が美味いぞ
782名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:08:10.11 ID:EurTCPjGO
>>730
家は母ちゃんがリウマチで脚が曲がってるから杖つきの三本足で
子供のときは買い物について行ってカゴ持ってあげたり
買い物袋持ったり、段差を乗り越えるときに肩を貸して杖がわりになったりしてたな
けど、割と家が裕福で何不自由なく育ったマザコンだけどね
でもファミレスとか外食に行くより、懐かしいお弁当や手料理が食べたいわ
たまに実家に帰っても作るのが面倒くさいからって外食ばっかり、やれやれだぜ…
母ちゃん、長生きしてね
783名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:09:14.58 ID:atryj8nFO
セレブは、毎日、ロイヤルホストで華麗な昼食を摂るんだよ。
おれも、金持ちになって、丸亀うどんで天婦羅を自由にトッピングしたい。
784名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:09:51.63 ID:n5LRZuRo0
ファミレスに高級感求めてないし無駄に高いよね
785名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:11:13.93 ID:aHXB0ciI0
>>730
母さんの手作り弁当なんて最高じゃないか。
786名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:12:54.37 ID:/0hLpxA/P
>>750
ココスもビッグボーイもゼンショー傘下に入ってから一気に不味くなったな。
787名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:14:02.13 ID:hqUFXlX+P
>>783
セレブはロイホに行かないしー
学校の役員で打ち合わせとかなら別だけど
788名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:14:12.15 ID:aHXB0ciI0
>>782
母ちゃん大事にしてあげてなー。
789名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:14:15.71 ID:i9hpjZYf0
子持ちの彼女と付き合っていてホテルを出て彼女を家に送って
そのあとに一人でトーストとコーヒーとオレンジジュース飲んだ
午前7時ちょっと前の時間が懐かしいな
790名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:17:22.04 ID:kfEHFcoN0
>>784
高いってw オマエはランチに1000円すら出せない底辺か。
今日び丸の内で昼飯で2000円超える店って珍しいぞ。
それ以前にいったい外食にナニ求めてんの?一緒に行くやつが可哀相だ。
内心「コイツ面倒くせーなー・・」て思ってるよ。
791名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:18:08.02 ID:n5LRZuRo0
>>790
力抜けよ
792名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:20:32.52 ID:KUoFKuc90
ロイヤルとは関係ないの?
793名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:26:19.80 ID:kfEHFcoN0
>>790
チカラじゃねーんだよボケ。無駄に高いだ?笑わせやがって。じゃあ
安かったらどうなんだよ。糞の分際であーだこーた論評しやがって
ナメんなボケ。金が惜しけりゃそれなりのモン食っとけやタコが!
味もシャシャリもわかんねー癖によ
794名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:26:51.56 ID:aHXB0ciI0
>>790
君は地方の実情をわかっていない。
795名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:27:01.57 ID:atryj8nFO
皆、金持ちだな。
俺の昼食なんて、3食120円の焼きそばパックの一食40円と18円もやし、と、玉子19円 で作った。時たま、シメジを入れる。
焼きそばが昼食だぜ。

牛丼なんて贅沢三昧だよ。
796名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:28:50.44 ID:OwsdR+C1O
>>793わろた
797名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:29:04.43 ID:aHXB0ciI0
あわてるなーーwwwww
798名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:31:47.51 ID:4hAn3+zZ0
ロイホが修羅の国福岡が発祥地って知ってる?
799名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:33:08.05 ID:Fu8Tvyk80
>>782
今こそお前が母ちゃんに手料理を作ってやる時

ってか、足が不自由な母さんの家事を手伝ってなくて
大人になった今でさえ一方的に食わしてもらう側?
最低やのぉ
800名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:33:54.34 ID:riVP+vnY0
冷凍食品を電子レンジだけで調理する店がイヤってことだよね 至極マトモ
801名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:35:41.91 ID:civADP2+0
全面禁煙がいいな ロイホは
802名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:41:44.49 ID:zo9dTarGP
某ファミレスで高いくせに
からあげ頼んだら干からびたのが出てきた
それ以来行ってない
803名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:45:22.50 ID:P8qlbwZu0
>>782
俺が(私が かもしれんが)作ってやるよって言って、懐かしいメニュー作ってみなよ
途中で、「味付けどうするんだっけ?」とか聞けば、なんだかんだいって厨房に立ってくるのがカーチャン
半分ぐらい自作でも懐かしい味堪能しときなよ
ほんとに食べられなくなったとき、懐かしくて懐かしくて涙が出そうになるから
カーチャンの味的なレスを読むとさ
804名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:45:33.36 ID:C4zZwAAO0
原産地をちゃんと店の入口の前に表示してるから
805名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:47:31.53 ID:bYM1kcba0
近くにロイホ無いし@三重
806名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:51:44.74 ID:PRbkernY0
昔々某ドラマで横山めぐみがロイヤルホストのウェイトレス役で出ていて超かわいかった。
そのせいか制服は今のものより当時の方が好き。

初めてバイクで北海道廻ったときそのお店に行って感動したのを思い出した。
今は閉店して別のファミレスになっているけど。
807名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:51:49.02 ID:cpk3cJHc0
ロイホ・肉の万世
この2店は業界では高い。それなりのものが出てくるかと思ったらそうでもない

ステーキ宮
ここも高いがかなり旨いから満足感はある
808名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:53:18.01 ID:4InxAIWdO
>>804
それは正しいやり方だな
809名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:54:27.11 ID:NjD/oJEX0
先日久々に行ったらアイスココアが薄かった。
家族全員ロイホのアイスココアが好きで楽しみにしていたのに。
こういうことでも客の足は遠のくのであった。
戸田店は反省するように。
810名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:54:39.82 ID:/hCpUp570
金持ち40代女性ターゲットなら店内で韓流ドラマ流したりしたらイイんじゃね?
811名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:56:38.30 ID:VOq/PJQc0
学生のころ(25年くらい前)はファミレスなんてのもたまにしか行かなかったが
行くとしたらロイヤルホストだったな
上京してデニーズとか知ったからな
でもロイヤルホストが落ち着く
812名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:58:52.33 ID:AEC3a68m0
ロイヤルホストは全席禁煙の店が多いから、
今時煙草臭いファミレス行くくらいなら、
ロイヤルホストのほうを選ぶな。
小汚いおっさん客はたいてい喫煙者だから、
そういう底辺層をはじいてる分、客層がいい。
813名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:59:26.88 ID:MhKq2F+7O
>>806
北の国からか
814名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:00:23.35 ID:o45GkY660
多くのアホ経営者や味盲消費者が安値競争偏重で
食い物よりも生ゴミに近いものを主力商品にしてるからな
815名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:00:38.46 ID:ftnjtLSx0
>>548
ガストより高いけどガストより美味い、ってだけだぞ。ロブションとかとは
比べていない。
816名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:02:14.04 ID:AEC3a68m0
>>809
それは問い合わせページから意見したほうがいいと思う。

お店の商品やサービスについて。
http://www.royal-holdings.co.jp/contact/index.html
817名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:02:40.32 ID:+C3OcOMz0
>>764
そう言いながら使ってるんだろw
嫌なら使わなけりゃいいだけ
818名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:03:28.96 ID:QiMgTeJb0
ロイホのジャワカレーは子供の頃から好き
819名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:04:41.35 ID:aHXB0ciI0
>>818
ちゃんとカレーだった?ステーキソースじゃなかった?
820名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:07:13.13 ID:J90TDfGqO
>>810
そんな気持ち悪い事したら二度と行かんわ
821名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:09:24.29 ID:7NyewY97O
ロイホは静かだからよく使う
コスモドリアとパンケーキが好きかな
意外にから揚げが美味しい
822名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:14:42.84 ID:CaqrXesJO
ブリュレパフェんめー!
823名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:16:15.98 ID:pPSqmzu90
ファミレスで認めるのはロイホとデニーズだけ
824名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:18:50.89 ID:xvUI37OnO
完全なる報復という映画見てたら、デル・フリスコスのステーキがめちゃ美味そうに見えた

日本にある?
825名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:22:01.43 ID:h7g3Mp5wO
>>818
そう言えば某空港のロイホのカツカレーは美味かったなー
近くのロイホにはなくってテンションさがった
(・ω・)
826名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:23:58.31 ID:1vry6Xal0
チキンステーキセットみたいなの食ったら1500円くらいして品数少なくて全然美味しくなくて
後で肉の産地調べてみたらブラジル産だったのを見てから行ってないな
827名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:31:00.43 ID:VbkTLqZN0
>>825
福岡空港?
828名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:38:13.74 ID:DvaYrdkJO
何故かいつもココスだなww
829名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:41:18.11 ID:6a55qwgk0
価格を中心としたサービス面だけは、現状を変えないで欲しい。
ジョイフルみたいに最悪な客層の店が増えるのはたまらん。
830名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:59:08.14 ID:aHXB0ciI0
>>829
現状を変えて欲しいのあるよー。とにかく食器類をきれいに洗って欲しい。
他の店舗はどうかしらんが。
831名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:59:54.36 ID:h7g3Mp5wO
>>827
よくわかったな
修羅の国と話題の某空港w
832名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:04:36.15 ID:9VsojuNN0
都内じゃ看板はたまに見るが、
入ろうとする時には近くにないw
833名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:18:37.39 ID:J+fxwxO10
西日本だと昔はロイヤルホストかスカイラークくらいだったわけよ

ガストなんてのは90年代半ばじゃね?
初めて食ったとき不味すぎてそれ以来行ってない
今は知らんが
834名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:19:50.68 ID:+T2m4q5y0
>>833
すかいらーくがガストに変わったんだよw
835名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:22:12.84 ID:nYEipJs50
ロイホと言えば、ロイヤルホームセンター
836名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:25:07.81 ID:HvNoAx3+O
>>831
あそこのカツカレー、帰国したら必ず喰うw
837名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:25:10.82 ID:zQ5Rd+SC0
コックのいない厨房から繰る出される料理はさびいしよね。
安いからいいけど。ベルコンベアのオーブンで焼くのはやっていて、食べるのがいやになる。
安いなら、サイゼリアぐらい安いとまずくても我慢できる。
838名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:32:12.35 ID:d5hrJRH/0
>>837
サイゼリアも安いのは認めるが、日本では無理w
時々、ケーキセットを食うために上海や広州の店に行くけど。
839名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:33:43.02 ID:nvR3ttXAO
ゼンショーはもういい加減にしといてほしいわ。
全部同じ冷凍食品を使ってるから調味料だけ変えられても何か同じ感じ。
840名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:35:07.22 ID:qP18/jfqO
20年前から次はコスモドリアを食べてみようと思ってるけど未だに食べてない
いろんな物がセットになったやつとか、その時期のフェアのカレーとか肉とか、そんなんばっか注文してしまう
841名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:36:46.51 ID:J+fxwxO10
>>834
んなことは知ってるわ
ガストに転換してったのが90年代半ばだろ
842名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:36:56.08 ID:zAE7KvNh0
ノシ
843名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:40:55.40 ID:k5r4j2He0
いい店だと思う。
近所に無いから詳しくはわからんが、比較がガストやら王将やらジョイフルだから・・・だろうけど。
お前ら知らんと思うけど、トマオニはオヌヌメ。
844名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:41:44.14 ID:ZIOv2s8YO
>>812
ヤニ臭いのは勘弁だからな。
なんとなく申し訳程度にだけ仕切ってて全然分煙になってねーよってツッコミ入れたい店多いからな。
ジョナサンやデニーズにそのタイプが多い(サイゼリヤは仕切ってすらないが)。
845名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:46:15.40 ID:yOuBO/Tl0
>>841
もう数年早くないか?
元年生まれの俺が幼稚園の頃にガストになった気がしたけど、子供だったから記憶違いかな?
846名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:52:10.01 ID:4PPuyS9K0
菊地成孔の影響か???
847名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:52:18.02 ID:zMpl7Zo/0
ドリンクバーはホントやめて欲しいわ
ドキュソ御用達店だけでいいだろ
848名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:52:47.96 ID:J+fxwxO10
>>845
そうかもしれん
ていうかいきなり全部スカイラークからガストに代わったわけじゃなかったと思うが
849名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:59:42.69 ID:gcVMTiUl0
不味い、ぬるい、少ない、遅い、高い。
空いていることだけが唯一の取り柄。
850名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:02:05.17 ID:oWiqX3ElO
ロイホなんぞいらないからロングジョンシルバー作れ
851名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:13:04.18 ID:wKeNAgtq0
バブル崩壊後、すかいらーくに客が入らなくなったから、ガストに転換したんでしょ?
852名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:17:02.61 ID:KCXrVT880
ファミレスの出始めって、ファミレスがある=田舎の証明みたいな感じだったな。
当時のすかいらーくはまずくて話にならんかった。デニーズはまあまあ。ピッグ・イン・ブランケットは好きだった。
ロイホは「安いレストランチェーン」って感じでけっこう人気あったんだよな。
853名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:25:43.41 ID:lywlOqBE0
すかいらーく1号店 1970年7月開店
ロイヤルホスト(ファミレス)1号店 1971年12月開店
デニーズジャパン1号店 1974年開店

40年か・・・・・
854名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:29:24.64 ID:aLR84oGq0
>>468
碑文谷に住んでいた時たまに行ってた
なんか突然家具屋みたいのになった
855名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 01:34:56.00 ID:vbg30I9Y0
たまにここでで日替わりランチ食ってるわ
856名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:36:05.92 ID:Ado4FTUZ0
ロイホちゃんとした料理が食べられるからな。
ガストとサイゼリアはもう食べ物じゃないぞアレは。
857名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 05:20:41.97 ID:VFtQyHIk0
ファミレスにきちんとメシ食いに行く奴が居てたまるか
たまってたむろってだらだらしてナンボ
だから収益に繋がらないってそれだけ

きちんとメシ食わせて追い出す方が客単価は上がる
でもそれだと年商は増えない
昨年の下半期にマックが安売り連発して
少しでも年商稼ごうとしてたのと同じ話で
客単価上げただけで企業が成長していると評されるなら苦労しない
858名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:52:45.54 ID:FHjVguow0
ロイホとか高級店滅多に行けんわ
859名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:21:16.89 ID:Uv/l/IDX0
ガストのパンケーキなんて食えたもんじゃない
860名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:56:10.28 ID:h9L8/iRM0
どんな店も、ある程度値段が高くないとDQNが多くて困るね
861名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:30:12.54 ID:aBVjOayWO
>>847
同意 なんでどこもドリンクバー?

でもロイヤルホストは好きだ。メニューがまとも。
サイゼリアなんて、あの食器類からして嫌だ
862名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:45:58.98 ID:K0eWTSfN0
ドリンクバーは家族連れとかの為に残してもいいから、
席に運んでくれるドリンクメニューも別に欲しい。
種類は少なくていいから。コーヒー、紅茶、ココア、カフェオレ、それぞれアイスとホットくらいでいい。
とにかく、ドリンクバーに取りに行くのが面倒だし、1杯しか飲まないし、
たまに他のお客さんがこぼしたりして汚れているし。
863名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:46:34.47 ID:U/9+eb6W0
注文とった店員のウッカリで30分近く放置されたことがある。
店長が恐縮してタダにしてくれた。
864名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:04:00.36 ID:kXE1Oeau0
ロイヤルホストって美味しいのか。
一度行ってみるかな。
近所のデニーズが美人揃いなんで頻繁に行ってるわ。

日仏混血の子にロイヤルホストと言ったら通じなかった。
ロワイヤルオストだってさ。
865名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:11:21.34 ID:aBVjOayWO
>>864
ちゃんと食事になってる。味も普通。客も普通。
ファミレスは、いまやDQNが餌みたいなひどい盛り付けのもの食べてるからな。
866名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:28:48.23 ID:HWaq/5sb0
ファミレスとかコンビニの弁当って安い食材や薬品の匂いを誤魔化すために凄く濃い味付けしてるんでしょ?
867名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:38:55.41 ID:0tZp1Ivp0
貧乏人がファミレスにも行けなくなって金持ちがレベル下げた結果ロイホになったんじゃないの?
868名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 11:08:07.52 ID:TpOp10Fw0
>>863
気の長い奴だなw俺も店員が気付くまで待つ方だが、30分は無いかもw
注文を機械で管理してない店だとアホ店員がまた注文を確認してくることがある。
そんな時はあえて別の品をオーダーする。昼時にやると厨房がパニックになるのを見て愉しむ。
869名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 11:47:47.67 ID:OWQr7xKQ0
ロイホはまともな飯食えたしサラダバーにはお世話になったなー
転勤でロイホ無し県に移住…まともな飯食えたスカイラークグリル
が近所に出来て喜んでたら数年でガストになった…
ロイホ出店して欲しい
870名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 11:55:15.94 ID:UNFYo75J0
神戸に住んでたらロイホしか見ない
871名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:09:22.51 ID:S4RpmO+a0
ロイホにはオニオングラタンスープがある。
マリリンモンローが日本に来たとき毎日通って食べたそうだ。
映画ファンならずとも一度は食べてみては・・・・
872名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:14:29.04 ID:0B5j4ibOO
スピッツの歌思い出した。
確か

海岸線のロイホで〜

って歌詞だったな。
873名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:21:01.79 ID:SqqpBma+0
ロイヤルホストは昔バイトの面接行った
当時底辺高校だった俺は落とされても仕方ないけど
後日連絡しますで不採用の連絡よこさなかったから二度と行かない
874名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:21:55.90 ID:wij75FZ20
サイゼリヤとかガストは客層酷くて二度と行かないだろう。
875名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:24:55.66 ID:gtdSvXt/O
中学時代、我が家にクラスメイトが何人も集まってゲームなどして遊んでいた時
PTA会長である親父が皆の前でエエカッコしようとして「みんな、ロールスロイスに飯でも食いに行かないか?」
と言った時には空気が凍った。どうしたらロイヤルホストがロールスロイスになるのか。
それからウチの親父はクラスメイトから陰で「ロールス」と呼ばれ続けたのは言うまでもない。
876名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:29:11.06 ID:WxvYA9/cO
ロイホは高いしうまくないから行かない。
ジョイフルがうまくて安くて最高。
877名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:32:23.38 ID:JH7e3nDXO
なんかこういう工場加工焼くだけのレストランで飯食べる気がしない
ほか弁もファミレスも同じにしかみえない
878名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:36:06.13 ID:J679cGhSO
ロイヤルホストは高い美味いなんだよなぁ、高いから率先しては行かない
デニーズは高い割りに普通だし、ガストは手頃だけどDQNばっかだし
サイゼリアは手頃に見せかけて3品頼んで1食分という量の少なさ、詐欺マジック
879名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:38:52.78 ID:HWdLG60ZO
>>878
美味いか?正直値段の割に微妙としか言えないんだが
友達と食いに行って二人で5000弱とかだったし
多少不味くても他のファミレスで食べたほうがマシじゃね?
880名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:39:10.04 ID:aeOCKoG5O
>>872
ナナだったかな
881名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:40:08.68 ID:FSd0Xxxq0
>>879
ロイホで2人で5000円ってw
882名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:41:00.89 ID:MK1UHVWoO
ろ…老舗か
883名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:53:39.44 ID:HWdLG60ZO
>>881
大して食べてないはずなんだがな
俺の金では二度と行かんと決めたから今は値段知らねーけど
884名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:00:57.13 ID:k2CLRaTs0
>>4
評価
885名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:11:39.08 ID:KNo1rImD0
ここのパンケーキが好きだ。
今、流行りのハワイアン系のパンケーキは
ホイップだのフルーツだのがデカ盛りで
美味いんだが、途中でつらくなる
886名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:17:14.51 ID:tcHSfsa30
ガストは行かないからわからないけど、サイゼは学校帰りの高校生、普通のファミリー(子供も走り回ったりしてない)
たまに紛れ込んじゃったって感じで落ち着かない様子の老夫婦ぐらいしか見かけない
深夜のロイホのほうがジャージ姿でサンダル履きみたいなDQN見かけるけど
887名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:40:41.43 ID:1kkqsKh0O
ステーキガストに行きたいと思ってる
888名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:46:55.62 ID:mpP66C8a0
ロイホは10年くらい前から味が落ちだして行かなくなったな
889名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:49:01.63 ID:2UNEtiDe0
ドリンクバーを廃止にして欲しい
890名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:49:48.65 ID:RmQSkmiF0
江頭の毒が抜けてきたか?
891名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:51:50.89 ID:hFgw46qO0
ガスト、サイゼリヤは低辺すぎる
892名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:53:36.97 ID:zdT1JBhDP
ロイホ、ココスはガキが少ないからいい
893名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:54:48.91 ID:hFgw46qO0
炉伊保はキレイな店多くていいよね
894名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:08:13.92 ID:8ubdCko00
ロイホ全部潰してカウボーイ家族にして欲しい
895名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:20:58.25 ID:+805ZF7I0
 
なんだか、80年代半ばのウェンディーズのようだ
896名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:36:32.39 ID:SJb8EZpc0
>>374
キリンが懇意みたいだけど、蹴られた所はどこなの?
897名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:37:39.69 ID:5mAL6eew0
なにこの話題になってる的な風潮w
ステマwww
898名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:39:01.80 ID:7viTs5Tl0
行った事ないけど
メニュー見たら美味しそうだね
899名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:50:06.46 ID:CABm51U20
時代遅れのステマ〜であり〜たい〜〜〜
900名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:01:34.20 ID:jF7BlbJU0
>>207
すかいらーく・すえひろ5とか初期は高級感あったなぁ
901名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:03:58.86 ID:xqlx/x3L0
はいはいステマステマ
902名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:16:21.32 ID:s+ULRYOp0
今はもうないけど、サンデーサンの調理場でバイトしててそこの社員はトイレに行っても
意地でも手を洗わずに、調理する奴ばかりだった。チャーハンとかまだしも、生サラダをその手で
作るんだぜ。
あれからファミレスに行かなくなった。
903名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:26:11.72 ID:xo7nx1ex0
アベノミクス効果だな。

 株で小金が入れば使いたくなる。

 大きい買い物をするほど儲けてはないが、五千、一万くらいは

我慢していた贅沢ができるようになった。

何に使うかだって?

マクドナルドでは物足りない。ファミレスなんかは、これまで我慢していた

分、連れて行くと家族が喜ぶ最高の場所だ。

 ファミレスの株が上がるな。

 
904名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:29:15.91 ID:CxcNrzan0
客層が違う気がする
DQNがいないからくつろげる
905名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:29:53.45 ID:ncSVTJtH0
初デートの時飯がロイホだったなぁ
なつかしい
906名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:30:22.93 ID:08Z6cBEw0
ほんとに遅くて、手際悪く、フレンチトーストの不味かったこと・・・
907名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:38:50.74 ID:tQytsegJ0
>>892
ひきニートがなにいってるの?
ココスは餓鬼ようにドラえもんとコラボしてんだろ

ロイホは20年前のほうがもっと高級だっただろ
今はガストよりチョイ高めで結局DQNがうじゃうじゃいる
908名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:40:13.91 ID:LiQB3n+70
パーコー麺はシルシルミシルであれだけフィーチャーされたのに無くしたのか
食べたかったな
909名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:47:42.03 ID:4p0rBQrOO
ロイヤルホストとデニーズは高めだからなあ
まあ行くのはロイヤルホスト、デニーズ、ジョナサン、ココスかな
あとはあまり行かない
910名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:56:20.53 ID:w9bivr9pO
>>286
南区のでかい病院があるロイヤルはまだ御健在だよ
911名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:05:24.14 ID:gqcMqHau0
>>907
ココスってカスミグループだったころは認知度低くて
東京進出を繰り返すも撃沈→撤退の繰り返し
これがカスミからゼンショーに売却されドラえもんをキャラクターに採用
カスミ時代には考えられなかったTVCMで一気に認知度UP
どちらかというと子供を取り込む為というより絶対的な認知度を上げる作戦と思われる
ただ、認知度と引き換えに当初の理念は失われたのは残念
912名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:11:40.57 ID:nlHb6g8P0
注文が時々忘れられている
913名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:30:25.59 ID:gtdSvXt/O
びっくりドンキーが好きです
914名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:43:30.90 ID:NFPVWYPB0
ファミレス昼飯に行くの好きだけどロイホって見ないな
一応都内なんだがガストばっかり見るな
見つけたら今度入ってみるか
915名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:46:20.11 ID:bc7I9w850
ロイホて不味くて安くない、てイメージだけどな
916名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:46:28.23 ID:aTrqhtZr0
元バイトです。

とりあえず日曜とか忙しい日の従食(まかない)はジャワカレー1択
面倒な料理なんかお願いしたらキッチンから罵声が飛ぶw

まあそれも愛嬌で、基本的にクルーの資質は高いほうでみんなまじめに頑張っていた。
調理もチンから本格的な調理までさまざま、腕によって美味い不味いの差が出る事もあり。
本部からけっこう頻繁に視察が入り、特にインスペクションと呼ばれる衛生検査が近づくと
店長チーフ以下全員が殺気立って掃除していた。

ファミレスにしてはレベル高いのは間違いないと思うよ。
917名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:48:38.69 ID:zn73pQcN0
ココスはガキうるせーぜ、走り回ってるんだ、こちとら食ってるのに。
それなのに店内は子供の注意は一切せず「携帯電話のご使用について」を永遠と垂れ流してる。
親がつくからガキはだんまり、ってか。
918名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:50:25.53 ID:bc7I9w850
客層とか場所によってだからな。
うちの近所は駅中のサイゼリアは勤め帰りの一人客だらけで料理もなぜか美味しい。
駅近のロイホは水商売客とシナ半島人だらけ
919名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:00:44.08 ID:79x1CnvW0
ドリンクバーのアイスティーがトロピカルになってて不味い
そこだけが残念
920名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:02:01.84 ID:RPBIR9IHO
>>916やあ、元同僚。88サラダ何回倒した事ある?
921名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:07:51.99 ID:WA9q5OO90
ファミレスはデザート食うための場所
それ以外に価値ない
922名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:16:54.75 ID:OabxHP3p0
たまーにあえてガスト行って底辺どもを観察するw
あそこはもう、ダストでいいだろw 
客筋悪過ぎ、居座り過ぎ
923名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:19:31.22 ID:h2MZPl+z0
引っ越した先にロイホが無いんだよ…
昔はよく行ってたのに。

海老名にロイホ、出店してくれよ。
924名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:21:22.89 ID:QUJWp3lF0
25年くらい前にバイトしてたわ
ホールが最初に習うのは皿の4枚持ちだった
慣れてくると6枚持てるようになってくる
今はお盆使ってるのだろうか?
925名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:25:17.03 ID:SMtayNFVO
チョコバナナシェイクの呪いだろ?やっぱ
926名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:32:55.60 ID:aeOCKoG5O
そういやココスに深夜に行った時にマツコみたいなんが3人もいてビックリしたな
それぞれ連れがいて別々の席にだぜ?
何この確率と思った
927名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:34:35.37 ID:RPBIR9IHO
>>924使ってる所と使ってない所があるよ。
928名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:35:03.78 ID:POrWsVP2P
なんだ、ステマか
929名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:46:38.67 ID:EO9vdMWa0
ロイホが
>厨房にコックがいて、大半の料理を作っている
ってのに驚いたw
チンするか軽く焼くだけか温めるだけと思ってたわ
930名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:04:18.45 ID:Dl3OhsBf0
>>929
パンケーキも一枚一枚、ドロドロの種から焼くんだよ
931名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:43:57.84 ID:/A288slx0
良い意味で昔のファミレスの雰囲気が残ってて好きだな。
この前、相当久しぶりに行ったら、
小学校時代によく連れて行ってくれてた頃と同じBGMが
流れててワロタ(今は30台)。変わってねぇ〜
932名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:27:00.92 ID:T8O0Luzq0
これがステマだ
933名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:39:06.57 ID:tcHSfsa30
>>932
ステマのステって「ステルスstealth=ひそかなやり方、内密、こっそりした行為」ってわかってんの?
全然ステルスじゃないじゃん
934名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:10:25.17 ID:T8O0Luzq0
じゃあ>>933の為に

これがPRをつけない広告だ
935名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 22:36:02.52 ID:qO9wEo4yP
>>833
初期のガストは本当に酷かったよ。
冷凍食品そのまま出すみたいなクォリティ。あまりにまずかったので
行ってなかったが、その頃からすると今は考えられないくらいレベル
が上がってる。ガストほど大きく変わったファミレスは無いな。
まあ、ロイホと比較するとそこそこだけど、リーズナブル。
936名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:05:29.78 ID:gzao3ztZ0
ロイホは土曜の夜以外はガキが少ないんでいい
937名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:35:30.17 ID:5W2aroR80
初期ガストって店員がジーパンだけど許してねの頃か
938名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 23:46:53.56 ID:m/zxsc8si
>>12
サイゼリヤ、メニューを増やして欲しい
939名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:30:01.86 ID:9BC4GbHJO
海岸線のロイホで〜♪
940名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:32:32.72 ID:iwCCt+km0
行きたくてもステーキのけんになってもうたがな…
(新小岩)
941名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:37:20.94 ID:ZDL4fcLQ0
その昔は高級レストラン代わりのお手軽レストランだったロイホ
それが今じゃ高級レストラン

この国も落ちぶれたもんだねぇ
942名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:40:35.75 ID:K6GunGvi0
馬鹿みたいに安いファミレスは逆に行きたくないよなぁ。
寿司屋とか丼モノ屋もだけど。
安けりゃいいって時代はもう終わってる気がする。
貧困層をターゲットにすると、落ち着いて飯が食えない。
子供が放たれ、茶髪の女が居座る。
ドリンクバーもいらない。

ま、ファミレス自体、一生に片手で数えられるほどしか行った事無いけど。
943名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:04:13.69 ID:pCyd8/s70
食い物屋が繁盛する理由なんて、うまいもん食わせる以外に何かあるの?
944名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:26:44.95 ID:0LxTYfop0
>>920
あれ好きなんだよ二つ注文してもいいよね
945名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:28:01.30 ID:xW6lHwQR0
うん?
236店もないよね?
系列店も含めてかな?
946名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:44:22.81 ID:PIGmXBi80
この記者はいくら貰ってんだ
947名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:53:59.27 ID:Ys7oNjfnO
まだ息してんだな。ロイヤルホスト
948名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:45:33.48 ID:aCkmAzVqO
>>927
ワゴン使うファミレスもあるよね。労災対策か?
949名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 09:41:08.83 ID:otyVnxEM0
>>908
空港に入っているロイヤルコーヒーショップにはまだパーコー麺が残っていたな。
別会社になっているからかメニューも少し違ったし、10%OFFのオンラインクーポンもロイホのやつとは別にあったわ。
950名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 11:35:18.81 ID:wM+6CozDO
ロイホは値段高い
951名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 11:50:32.25 ID:+oS7Nr7F0
ガストの厨房の技術力は、まったく変わってないと思うよ。

変わったのは電子レンジ食品のクオリティー これはめざましい進歩だと思う。
ロイヤルホストはガストとかの登場で、劣化した感じがする。

30年前と比べて両者の差はかなり縮まってる。当時はすかいらーくかな....
952名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:12:04.46 ID:W8S2dyow0
初めて車買ってロイホで仲間とくっちゃべる。大人の仲間入りしたと思ってた。
定食でも1800円くらいしたから彼女連れていって何注文するかドキドキしてたわ。
953名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:14:32.66 ID:Om4Oc2Bi0
他と違う所は、落ち着いてる雰囲気

ある時代からファミレスが一気にガキの遊び場になった頃から利用しなくなった人が大半でしょ。
ファミレスも時代を経て、どんどん陳腐化していった中で、大人が利用しずらくなった。
その中でロイホが、原点回帰して来ただけだと思う。
954名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:20:55.61 ID:T4V2D3R60
ロイホは以前、バイクでの来店を拒否してから1回も行っていない。
955名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:25:34.91 ID:KY5tFSEz0
結局やたら安いところは中国産がおおいのかな?と思うと
まともな値段な所に落ち着く
956名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:27:05.92 ID:knliy6Xj0
そりゃガストみたいな低価格のファミレス行くぐらいなら
家で自炊するか
多少高くても落ち着いた所行った方がいいだろ

子供の頃は気にしなかったが
大人になるとああいう所で飲み食いは無理。
957名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:27:44.92 ID:jtuHlqkU0
近所にガストとロイホあるけど、まぁ行くのはすき家。
958名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 13:33:22.18 ID:OM+EJbp2O
ロイホって昔はすかいらーくやデニーズに比べたら
ちょっと安くて落ちるってイメージだったのに、
今じゃ高級料理店だもんなぁ。
959名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 15:15:55.39 ID:8r4ooGL/0
料金高けりゃ家族連れのうるさいのがいなくなるからいいよ。
昔、クラブホステスとアフターでよく利用したよ。
960名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 15:18:41.03 ID:WhskxIzf0
WORKING!!コラボの時は週に2,3回くらいいってたような気がする。
961名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:14:27.66 ID:AAYSDNUS0
ロイホはコスパ悪いという奴はそう言う客層を排除出来るから
人が集まってると考えないんだな
安売りだけがウリの店は客の質が低くて味以前に行く気なくなるからなあ
962名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 16:55:40.40 ID:5/77VU1T0
>>958
え?何言ってんの?昔からロイホはちょい高級ファミレスがコンセプト
すかいらーくやデニーズよりも落ちるなんていう時代はありませんけど?
C/Pの話だったら分かりませんけど
963名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 22:23:40.98 ID:FgQjlhL20
これがステマだ
964名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:00:45.77 ID:9BC4GbHJO
海岸線のロイホで〜♪
965名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 23:03:16.54 ID:3QeY1svf0
ロイホのイメージが「地味な落ち着いた内装」だな
デニーズとかは俺には明るすぎる
966名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 01:58:11.56 ID:kOOOlQ9o0
バブル時代知ってりゃ、どんなに金なくても安い店に並んで食う気なんてしないよな。
967名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 06:20:36.30 ID:1q2VrWOo0
>>966
まさに養分
968名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 07:41:12.68 ID:cNwlF5gL0
そういえばガストの安いほうの店あるだろ
あの肉おかしくないか?
何か肉のようなものっていうか肉のように見えて肉じゃないってかんじがする
とりあえずこれは食っちゃいかんって警報がビービー頭の中で鳴ってた
969名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:31:53.85 ID:6p+nsrCK0
あぁっ?ロイホってセンターキッチン品の温め直しじゃなかったの?
だったら時間かかるんも納得だけど、キッチンの中が一部見えるように改装したほうが
良いと思う。
970名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:34:50.75 ID:RLsU1bfPO
16年連続前年割れ?
あまりにも注文してから出てくるまで遅いからマクドナルドのほうがマシに思える。
971名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:50:49.88 ID:CPYwX2LF0
THE 3名様
972名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:51:55.42 ID:gRjEqAhiO
海岸線のロイホで〜♪
夜中まで話し込み〜♪
973名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:53:43.20 ID:JTYT4WoA0
客層が良いんだよね。

ガストとかで、メシを食べると、客層の悪さにウンザリする。
下民と同じ空間で食事をすると、寂しい気分になってくるからな。
974名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:56:09.09 ID:po/R7bI+0
ストロングゼロ350缶418円って、消費者を舐めているの?
ガストって、料理は豚のえさレベルなのに値段は異常に高いよな。
カストに改名したほうがいいんじゃないか。

ジョイフルも、美味しいとは言えないまでもまだ許せるレベルだし、値段が安いので企業努力は認める。
975名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:56:47.16 ID:bF9o6L4L0
他のファミレスに比べて味的に多少マシだからぬ。ロイホ
976名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:58:48.38 ID:6sk7JvSz0
>>968
ガストのメニュー写真と実物の鶏肉が、別物じゃないか?
977名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 08:59:12.97 ID:NONoNxz00
平日のランチタイムに行くと、なんかむかつく
978名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:04:38.15 ID:lhTPPK69O
>>973
だからこそ、馬鹿女サークルやアホガキが騒いでいたら速攻で出る店でもあるよな?
最近はロイホに来てまでそんな思いをする事が時々あるのが、やりきれない。
979名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:05:40.31 ID:KOOk/WLQ0
ジョイフルあれば、ロイホもガストもいらねぇ。
980名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:09:39.52 ID:rGuhG+/t0
焼き林檎をのせたステーキを売出してくれたら行く。
981名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:14:11.09 ID:UaWHV9s/P
ロイホはデザートが素晴らしい。
982名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:18:34.18 ID:NN3rCMZG0
ファミレスの中ではやっぱロイホが一番美味いわ、高いけど。ランチでたまに
ジョイフルやガストに行くけど、コレは営業マンの宿命。普段は行かない
チープなファミレスのハンバーグなんて市販で売られてるし、100円で
983名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 09:29:14.52 ID:jcdvUbG2P
ロイホはちょっとだけマシな味だけど、それ以上に値段が高い。つまり割高。
だから貧乏DQNが来なくて快適。ルノアールと同じ戦略だね。

けん なんて社長からバイト客に至るまで徹頭徹尾DQN。
DQNはその方が居心地が良いんだろうから、住み分け出来て良いんじゃない。
984名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:17:01.32 ID:SSG4VV3a0
ガストやけん、ペッパーランチなんかはちょっと特殊な話だもんなあ
並のファミレスや飲食ではないから比較する方がおかしいと思うよ
まあドンキホーテみたいなもん
985名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:43:41.52 ID:SkygvQiz0
>>969

ロイヤルホストってオープンキッチンの店もあるよん。

ソース 30年前のオレのバイト先
986名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 11:47:32.46 ID:HtR5FgXq0
>>981
20年前から他店のファミレス従業員の間でもロイホのデザートは評価高かった
987名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:16:54.84 ID:kXVrkQ8OO
俺もバイトしてたけど、サービスの時間が掛かるってのはずっと言われてた。
そうか。
今はそういう風になってたのか。
988名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:26:50.68 ID:gRjEqAhiO
CMに出てたけんの肉ギターが欲しいわ。
989名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:29:16.94 ID:nyEdKTZC0
割高な分DQN客も来ないのはいいよね
990名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:31:23.62 ID:Ymyb10l6O
近所のロイホは全部潰れた。
行きたくても行けない。
991名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:33:09.99 ID:gRjEqAhiO
>>990
まだいい。
俺なんて住んでいる県にロイホの存在すらねーよ。
なのでまだ行ったことがない。
992名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:33:29.90 ID:YH/t2QRr0
>>12
あんなやかましいところ学生しかいかねーわ
993名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:36:28.60 ID:b348ZpF7O
ロイホのライス大盛って全然大盛じゃなくね?
994名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:37:54.33 ID:Y9MEp0Oc0
どこにある?
見たことないんだけど
995名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:39:13.66 ID:6bqT1mSo0
近所のロイホがカウボーイ家族になってしまってから足が遠のいてるわ…
996名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:39:47.19 ID:NjR6ryYI0
ロイホは看板が…

看板は変えちゃダメだろ
通り過ぎちゃうんだよな ハハハ
997名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:42:05.64 ID:e0HoqcJdO
能見台のロイヤルホストが懐かしい
まだあるかなぁ
998名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:47:36.47 ID:nzvPqeicO
1000でも特に何も起きない。
999名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:52:16.21 ID:NN3rCMZG0
結局、びっくりドンキー最強なんだよな
1000名無しさん@13周年:2013/04/20(土) 12:52:58.36 ID:RckBx5Nh0
千っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。