【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
「R25」の調べによると、面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ。「ものすごく幼稚な印象を受ける」「いちいち気になって、話の内容が
 頭に入ってこない」など、かなり厳しい意見も出ているが、果たしてそんなにいけないことなのか。

 社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
 学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
 彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えたそうだ。すると面接担当者から、こう冷ややかに返されたという。

 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
 Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
 疑問を呈している。
 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
 結局Aさんは別のメーカーの海外担当として、希望通り現地を回っている。「ら抜き言葉」が原因で不採用になったか
 どうか分からないが、件の面接担当者は惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。
(つづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/7581420/
※前(★1:4/11(木) 12:29:58):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365844683/
2春デブリφ ★:2013/04/15(月) 01:03:44.60 ID:???0
(>>1のつづき)
 ビジネスマナーの観点からは、どう考えるべきなのか。マナーコンサルタントの西出ひろ子氏は、間違った言葉づかいを
 使い続けている「裸の王様」は「ご本人が一番恥をかくこと」なので、「それをいわれて不快に感じる人がいるのであれば
 使用しないよう注意をすべき」と認める。しかし、マナーにおいて重要なのは指摘の仕方だという。
 「厳しく指摘をされて意気消沈なさる方もいらっしゃいます。マナーはお互い様ですので、指摘をする側にも、相手の
 気持ちを配慮した言い方をする必要があるでしょう」

 西出氏自身も、ある言葉を「ら抜き」で使っていた時期があり、41歳のときに他人から指摘を受けて直した経験が
 あるという。国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、その影響を受けている人もいるので、いちがいに無知が
 原因とも言えない。
 もしも新人が「ら抜き」で話していても、まずは伝えたいことについて耳を傾けた後で、相手が言葉遣いを知らない
 ようであれば、やさしく忠告すればよいという。

 「近年の若者は、大人からの忠告を経験しないまま社会人になっている人も少なくないという現状があります。
 しかし、新人研修などで、注意や指摘をすると『こんな風に今まで言ってくれる人がいなかったのでありがたいです』と
 口にする若者も少なくありませんよ」

 一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。あるITベンチャー
 企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
 「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。それができていないということは、
 その程度のレベルの集団に属していたという判断をしてしまいます。コミュニケーション能力にも関わりますし、ハイレベルな
 プログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」

 学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
 あるという。言葉遣いひとつでそこまで見透かされることを考えると、やはり油断はできないのかもしれない。(以上)
3名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:04:38.95 ID:loKzR0mh0
この話題は飽きた
4名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:05:13.64 ID:Cr7UuA5p0
>>1
糞スレ立てて嬉しそうだな、蛆虫
5名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:07:10.85 ID:yWK7TZua0
妄想記事w
6名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:07:27.14 ID:tCmEJxQM0
ーめん、しくめん、いっく、いまちお、ふぇ、ぷろぺ…。

確かにら抜き言葉使う奴は知的レベル低いな。意味わからん!
7名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:07:43.64 ID:gnY25pbQ0
建設業だが、上司がこぞって「○○部長様」とか「株式会社○○殿」とか普通に使ってるんだがw
バカだなぁと思いつつ指摘したら、これが慣習だ常識だって逆ギレされたw知るかw
8名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:08:58.50 ID:4ujwfVJw0
国語教師にでもなれば?
9名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:09:07.18 ID:epbe2Wns0
言葉は変わりゆくものですよ
全然大丈夫!
10名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:09:50.24 ID:sSjcRyNZ0
「言葉は時代とともに絶えず動いて 変化する」
「ら抜き言葉はなくならないし、ら抜きに進んでいくのが自然な流れである」 金田一春彦
11名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:10:28.61 ID:tluIAWST0
あっちの方がいい、なんかをあっちのがいいみたいに言う若者が多いけどそれはどうなの
12名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:10:29.04 ID:RooFbLvM0
江戸時代の言葉で話せと
13名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:11:12.60 ID:htKP6DHIO
らがあると分かりにくくなる程度の知的レベルなおつむは要らないと云う話
14名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:11:24.47 ID:F+h3/wSF0
ラーメンラ抜き2つね!
15名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:11:25.97 ID:PLU99PJvO
じじい連中に言いたいんだけど、
こそあど言葉を止めてくれよ!
これ・それ・あれ・どれって、
何を指してるのか解らないんだよ!
16名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:12:05.09 ID:VhTX4Pk9O
草書体で書けとか言ってるようなもんだな
脳が変化についていけないんだ
17名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:12:12.62 ID:pJ0ZvkW50
NTTやらですら
「ご利用される方」とか、間違った敬語を平気で使ってんじゃん。
18名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:13:45.82 ID:vSDLbAwi0
箸の持ち方で個人そのものを全否定されるのもどうかと思うのだが
19名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:14:10.97 ID:rNmHCTlB0
「ら」抜きでしかしゃべれないようではマズい。
20名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:14:55.92 ID:vhdxcFRE0
昔からら抜き言葉の方言だから、違和感ないな。むしろ時代が追いついた
21名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:15:06.03 ID:VRvhw9io0
「ら」抜きより語尾のほとんどが「させて頂きます」で
終わってる文章を見るとゲンナリする
22名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:15:29.39 ID:PWC2C/3z0
大阪は普通に「ら抜き」でっせ
見れる
食べれる

「ら」入れたら、大阪では意味が変わるんやけどなw
23名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:15:35.84 ID:w9rKSGdC0
24名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:16:20.10 ID:4CkS5D4w0
まわりのジジイはみんなラ抜きだなあ
25名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:16:24.84 ID:XK+kvixvP
面接の場でら抜きとか、気遣いがたりないとは思う。
26名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:17:10.92 ID:9MK0+ZI00
.
 is でも are でも良いじゃないか、何が間違っているんだ?(笑)
27名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:17:12.50 ID:AgxPM6s00
レレレのおじさんをバカにしてんの?
あの人からレを取ったら何が残るというんだ!
レイトンのおじさんへの誹謗中傷はやめてもらおうか。
28名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:17:23.02 ID:9pkD75v50
ここでら抜き言葉を否定している人は、やっぱりら抜きな人なの?
喫煙者が喫煙場所について意見するのと同じで、客観的には見られないんだな。
29名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:17:40.32 ID:I/TFZTl10
「ら」抜きでしかしゃべられないようではマズい。
30名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:18:39.12 ID:otUn+Tc/0
面接の記事は創作だと思うが
「ら」抜き言葉に辟易してる人は居ても、「ら」が入っていて
文句を言う人はまともな人なら居ないから
あえて面接時にら抜き言葉を使う必要な無いよな

言葉は常に変化してるといっても
31名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:19:22.98 ID:9MK0+ZI00
.
 普通に日本人、三単現s抜きとか、曖昧母音なしとか、
 喋っているよ。あれは指摘しないのか?
32名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:19:45.04 ID:VRvhw9io0
>>22
文脈から判断できるだろw
33名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:19:46.23 ID:SKXOAetu0
みれる
みられる

みられるは2つの解釈が出来ると言ってた人が居たが。
メールとか解釈を間違わないように意図的に句読点付けたり間違いの起こらない言葉にすることがあるな。
34名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:20:04.71 ID:nr11bnVv0
いまどき血液型で判断するような感じだな
35名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:20:29.66 ID:7bOSBRxq0
取引相手って、こうやって相手の揚げ足取る人もいるから、そういうときにどういう態度取るか、顔にどうでるかを見たかったのかもよ
36名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:21:29.25 ID:JumoUocJ0
使い分けが一番賢いと思うけど。。。
37名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:22:35.00 ID:fFoBnFx40
それより彼女つくろーぜ
38名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:23:01.82 ID:TI73bSQQO
ドえもん
39名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:23:28.29 ID:1/UDoCop0
こんな老害が面接官やってんじゃ日本ダメになるわ
40名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:23:32.97 ID:9MK0+ZI00
.
 Do it take one hour?

 無慈悲なほどに絶対、減点です。DoとDoes、発音だけじゃないですか。
41名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:24:07.88 ID:l8Ga96hN0
>>7
出世に必要なのは空気を読む技術
42名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:24:40.26 ID:9tyCaxk/0
やれる と やられる が一緒になることは遺憾
43名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:24:50.44 ID:+CkWJhRc0
>>22
この話題は東京弁限定らしいですよ。
44名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:25:27.97 ID:v88edfOZ0
>>22
大阪のことなんかどうでもいいw
45名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:26:58.39 ID:thsy4S/K0
実際問題「ら」抜きで喋る社会人は馬鹿に見える。
どんな理由をつけられても、そうなんだから仕方ない。
46名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:27:44.03 ID:l8Ga96hN0
この面接官も「新しい」は「あたらしい」って読むんでしょ
ひいばあちゃんくらいの時代には「あらたしい」だったらしいよ

あとこの手の人が目くじら立てる「さくさく」は古文で出てくるし。
47名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:28:48.92 ID:fFoBnFx40
女ならなんでもいい
48名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:30:00.72 ID:OG2RYJhh0
>>1
>  「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>  思うじゃないですか。


前後の文脈考えれば誰も思わねーだろバカ女


> 「そうしたら現場を回って、見(ら)れるものは何でも見てきたいと思います!」


これを聞いた聞き手が受動態だと勘違いする思うのなら、この女は本物のバカ
49名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:30:49.85 ID:l8Ga96hN0
46
さくさくと水が流れる
とかすみやかに進むことを表す

>>22
関西から転勤してきた上司が同じ場にいたら
揉めそうだねw
50名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:31:22.20 ID:TypwVqPQO
文書で説明する場合と口頭で説明する場合とで使い分けられればいいよねwww
面接の場合は口頭だから『ら抜き言葉』の方が正しく意味が伝わりやすいよねwww
面接官のストレス発散の捌け口にされてるだけだと推測しますよwww
51名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:31:43.87 ID:jJr4xg710
ら抜き程度でガタガタ言って有能な人材失うパターンも多いだろうよ
そんなに気になるなら入社してから注意すればいいだけの話
この場合採用担当が一番無能
52名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:31:48.53 ID:vn5fq9AB0
時代変化云々はわかるけど俺は抜かないかな
53名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:32:08.48 ID:qMQNjNtp0
細けぇこたぁいいんだよ
54名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:32:33.11 ID:njxywUws0
俺の周りには、ら抜き言葉なんて使ってる奴はいないな。



ゆとり世代がつかってるのかな?
55名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:32:50.15 ID:EGp2rWAc0
>>35
そもそも顔だけで採用してる企業も多いからな
56名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:34:11.28 ID:VxlYdFy/0
>>52
抜いてしゃべるメリットが無いしな
時代の変化は「それはあるだろうね」ってだけで
57名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:34:42.62 ID:thsy4S/K0
>>51
有能なら、とりあえず場を読んで「ら」ぐらい入れるんじゃね?
58名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:34:58.31 ID:I/TFZTl10
細けぇこたぁいいんらよ
59名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:35:35.05 ID:34lHhel30
面接官なんて揚げ足を取るくらいしかやることないからw
内面を理解できない人が人を裁くこと自体が不平等で不公正だけど、
だからこそ面接の時くらい表面をピカピカに取り繕わないとな。
面接官は無能で仕事に要らないから面接官に回されてんだし。
使えない彼らからすれば面接は八つ当たりに最適な場所なんだよ。
俺がこいつの人生狂わせてやるwwwって意気込んでるから。
60名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:35:41.93 ID:/nh3nMxNO
ら抜きよりも
『申し訳ございません』『とんでもございません』
の方が気になる
61名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:35:52.37 ID:AdycIVxF0
よろしくお願いしますら
62名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:36:14.34 ID:jJr4xg710
>>57
言葉使いと仕事の能力は必ずしも一致せんわ
そんなこともわからんのか低脳君
63名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:36:27.36 ID:njxywUws0
不細工とデブはどこの企業でもお断り。

おじさん方は、かわいい普通な部下を好むからな。  
  

あんまり、優秀過ぎると、可愛くないと叩かれる。
64名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:36:48.09 ID:XxLYIMT90
ATOKに怒られる。
65名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:36:49.67 ID:s5cG4Svj0
この人事担当をリストラした方がお得
66名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:37:19.95 ID:pi3GWTgL0
「結局、裸を見れずじまいだった」→意味が明確。(誰かの)裸を見ることができずに終わった。

「結局、裸を見られずじまいだった」→意味が不明確。自分の裸を誰かに見られることがなく終わったとも解釈できる。

やはりレ抜き言葉は優れている。
67名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:38:00.79 ID:t0Zzh+ueO
まあ日本語能力に問題があるというのはわかるからな
日本語ができない奴は英語もできないというのが定説
68名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:38:28.24 ID:01M0SPQf0
>>62
自分が言われてむかつく言葉が「低脳」だから
「低脳」ってわざわざ書くんだよな
69名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:38:30.08 ID:XCfNX48i0
答えがわからず気持ち悪くなる一言
「彼は外国人だが日本語がしゃべられる」
70名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:39:05.28 ID:thsy4S/K0
>>62
はいはい分かりましたよ偉い人。
対人能力含まない異能の世界の人ですね?
71名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:39:19.79 ID:VRvhw9io0
>>62みたいに人格否定始めたらその時点で負けだよな
72名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:39:41.46 ID:YEITk9yE0
>>67
73名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:40:09.65 ID:njxywUws0
もう、英語で面接すればい。
学校の古典漢文なんて教科消して、
英語をみっちり叩き込むべきだよな。
74名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:40:14.07 ID:qNdBtTY+I
ちっちぇーなw
75名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:40:25.03 ID:otUn+Tc/0
>>62も外じゃおとなしいんだろうな
76名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:41:47.14 ID:uoPZNE0+O
ら抜きが特にバカということは無いが、これらは確実にバカ

@「ザ」「ズ」「ゼ」「ゾ」「ツ」の発音がおかしい
「ありがとゴジャイマス。ドージョ。」
A濁音と清音の区別が苦手。とくに最初の濁音が清音になってしまう。
「12円50銭」→「チュニエン、コチセン」というように濁音が言えない。
B母音の長短の区別が苦手。
次のような名前や地名の区別ができない
「井田と飯田」「板橋と飯田橋」「後藤と古藤」「幸田と郷田」「岡田と緒方」「佐藤と佐渡」「小津と大津」「小山と大山」
77名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:42:11.07 ID:PVKZT/RJ0
ら抜きでしゃべるヤツがほとんどクズなのは確かだが、それだけでクズと判断するヤツも同類だぞ
抜本的な意識改革が双方に必要だは。このあたりは
きちんと検証しないといかんぜよ
78名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:42:45.66 ID:thsy4S/K0
>>76
それ朝鮮人
79名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:42:46.54 ID:5g7zOgw30
俺ら抜き言葉使わないー 知能レベルたけーヤッター
80名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:42:46.78 ID:VRvhw9io0
>>74
ちっちゃいけど面接の前に書類選考で落ちるしなぁ
何としても面接クリアしたいなら心に留めておいても損は無いかもね
81名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:42:53.46 ID:l8Ga96hN0
>>69
ら入り言葉っておかしくね?
82名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:43:12.74 ID:/thYXY59O
一本締めと一本止めを間違えている奴の方が腹立つ
83名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:44:08.15 ID:pi3GWTgL0
ら抜きのほうが意味が明確。そしてリズムがいい。
発音するのに余計なパワーが要らないので合理的。
84名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:44:17.26 ID:9tyCaxk/0
>>76
お前な、シャクレだって人類なんだぞ
85名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:44:31.57 ID:uoPZNE0+O
オラオラ!とか知的だよな
ラが二つもある
86名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:44:36.60 ID:PVKZT/RJ0
>>73
英語でも言葉の乱れ()はあるよ
つーかどの言語でもあるんじゃね
87名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:46:13.13 ID:l8Ga96hN0
この面接官は>>69みたいな言葉使うの?
88名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:46:14.40 ID:ZbKAF0Q70
>>86
昔から変わらないなら古語なんて無いよな
89名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:46:23.60 ID:YEITk9yE0
俺も含めてみんな色々書いてるけど、このスレを国語学者なんかに
添削させたら結構酷いと思うよ。
90名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:46:27.90 ID:wv55gaiz0
>>69
「話せる」って言うんじゃね?
あえて「しゃべる」を使わんでも
91名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:48:21.84 ID:XCfNX48i0
「ら」が無かったらな!
「ら」が無かったらな!
「ランバラル」が「ンバル」になるんだぞ!
92名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:49:50.72 ID:UAUkdkTP0
>>91みたいなレスがちらほらあるけど誰か反応してやってよ
本人は「面白い」って思って書いてるんだからさw
93名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:50:11.81 ID:y3yFuYzu0
可能動詞を認めておいて「ら抜き」だけ排除とか中途半端なことするからだよ。
どんだけ関東の口語におもねってるんだよ。

日本語に、五段動詞にだけ存在して、一段動詞につかない助動詞なんてないだろ?

だから国文法で助動詞立てられずに、可能動詞とか言い出してんだぜ。
笑わせるぜ。
94名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:50:36.71 ID:l8Ga96hN0
>>90
あえて喋るを使う場合は「喋られる」で正解なの?
昔はそれで正しかったかもしれないけど
なんとなく違和感ある
95名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:51:31.55 ID:pi3GWTgL0
明日は来れますか?→ 意味が明確。 明日、来ることができるか?
明日は来られますか?→ 意味が不明確。 可能を聞いてるのか、尊敬語で単に予定を聞いてるのかわからない
96名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:51:39.05 ID:OG2RYJhh0
>>51
面接対策でら抜きすら克服出来ないような人間に有能な人材はいない。

面接官の対応はアホだが、帰国子女でもないのに企業の面接で間違った文法を堂々と使い、
挙句に「受動態か尊敬語か混乱させないためにら抜きを使った(キリッ!」などと言い出す
バカ女が企業としては不要。ゴミでしかない。
97名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:51:54.07 ID:njxywUws0
よく考えれば考えるほど、どうでもいい記事だよな。
98名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:52:01.44 ID:/5BbvKe2O
言葉、とくに口語はこうやってどんどん進化してくのについてこれないからって
慣用句の意味を間違えてんのとは違うのに
99名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:52:19.94 ID:4lP/1NFl0
>>94
喋るでダメなん?
100名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:53:26.12 ID:9tyCaxk/0
>>95
お前国語苦手だったのか
101名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:53:36.60 ID:otUn+Tc/0
>>94
「彼は日本語喋るよ」って言えば日本語が話せるってわかると思うけどね
「れる」と「られる」の二択で考えるから悩むんじゃないかな
102名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:53:58.64 ID:OG2RYJhh0
>>94
「喋ることが出来る。」
103名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:54:09.14 ID:thsy4S/K0
>>98
賛成と反対とすったもんだしながら進化するんだろ?
一方的に反対を否定したら伝統もなにも無くなると思うよ。
104名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:54:18.54 ID:21fWpmzS0
> ハイレベルなプログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」

今の社会では、プログラマーさんは「ら抜き」オッケーで、コミュニケーション能力だめでもオッケーなのだと、
このニュースではっきり認識できた。どうりで甥っ子が立派な会社に採用されたわけだ。
建築士もイイと聞いてたが、なるほど進学するなら工学部だね〜
105名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:55:02.58 ID:pi3GWTgL0
>>100
国語学者の金田一先生がそう言ってるよ。

http://hon.gakken.jp/reference/column/kindaichi/article/091216.html

「明日は来られますか」と言えば、可能にも尊敬にも取れる。それを「明日は来れますか」と言えば、
可能の意味だけになって区別がはっきりする。ら抜きは可能の意味だけで使われるので、
この区別をしていることになる。
106名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:55:12.52 ID:uoPZNE0+O
>>96
アホが面接官とか、どうなのソレ
その企業は大丈夫か
107名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:56:00.78 ID:rE03BM8P0
>>93
これ結局は共通語って概念を理解してるかどうかの問題だからな
ら抜きすら克服できないとかいってるやつはその前に地域性の問題を考えた方がいいぞ
108名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:57:00.69 ID:njxywUws0
面接で落ちたのは、ら抜き言葉じゃなくて、指摘されたときの対応がまずかっただけでしょ。

指摘されたら、ありがとうございますと言うべき。
109名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:57:16.40 ID:thsy4S/K0
>>104
どおりで、な。
110名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:57:42.51 ID:otUn+Tc/0
>>105
金田一先生が言ってるから「ら」を抜くべきって自分が思ってるならそれでいいんじゃね?
メリットがあるかどうかはわからないけど
111名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:58:13.54 ID:pi3GWTgL0
>>110
メリットがあるからみんな使ってるんだろ。
112名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:58:14.91 ID:OG2RYJhh0
>>107
> ら抜きすら克服できないとかいってるやつはその前に地域性の問題を考えた方がいいぞ

>>1 をちゃんと読みなさいよ。

地域性以外の問題だと本人が認めてるんだよ。


> Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
>  疑問を呈している。
>  「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>  思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」


つまり、方言や訛りではないということ。
113名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:00:36.25 ID:WqHQBfxZ0
むしろ金田一は後から気づいただけ

無意識にメリットを感じてるから流行し定着してゆく
114名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:00:38.18 ID:9tyCaxk/0
>>105
主語次第でどうにでもなるぞ
115名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:00:54.68 ID:rE03BM8P0
>>112
1の場合でいうとそもそも面接官の指摘がまちがってるな
彼は正しい日本語()という概念を持ち出しちゃってるわけで
方言が正しくないなんて誰も言わないからな
ちなみにAさんがおかしいのはその通りで細かな言葉遣いは大事
れるられるに関しては方言でこう使い分けてるのにな
という意見かもしれないからどっちの材料にもならん
116名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:00:59.02 ID:uoPZNE0+O
>>105
>>100←うわぁ、格好悪い
お前国語苦手だったのか(キリッ)
(笑)
117名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:02:32.79 ID:zRdE++QX0
>>105
「ら」抜き言葉を敢えて使う利点があんまり見えてこない
「ら」抜きを嫌がる人は居るが、「ら」抜き言葉を使わない人を
嫌がるってのは聞いたこと無いし

自分はメリットがあると思って使っても他人がそう捉えなかったら
損してる気がする
118名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:04:01.29 ID:rE03BM8P0
>>113
金田一は標準語制定以前にあった言葉を標準語で否定するのがおかしいって立場じゃなかったかな
119名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:04:10.32 ID:VRvhw9io0
>>111
例えば?
「ら」抜き言葉をを好ましいと思ってない人相手に
使ってもいいこと無いんじゃね?
いちいち金田一先生がーって説明する?
120名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:04:36.54 ID:xKyD/1Pi0
「食べられます」

「食べれます」
じゃ
意味が違うんだわ
その区別がつかないほど知的水準が低いか又は
日本語不自由な人が面接担当者をしてるわけねw
 
121名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:08:36.38 ID:pi3GWTgL0
>>119
ら抜きのほうが意味が明確。そしてリズムがいい。
発音するのに余計なパワーが要らないので合理的。
122名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:08:57.70 ID:uoPZNE0+O
>>119
得意げに、ら抜きを否定するバカも、十分嫌われると気付かんと(笑)
123名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:09:00.32 ID:WjuTF7ULP
ら抜きにはうるさいくせに
皇太子さまとか佳子さまとか言っちゃうんでしょ?

皇太子殿下、佳子内親王殿下ですよ ^^
124名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:09:30.60 ID:thsy4S/K0
「ら」を抜くただそれだけでIQ低く見られてしまうという現状を認識できない。
そういう人はそれまでの人。好きにさせれば良いと思うよ。
125名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:10:24.74 ID:WqHQBfxZ0
>>114
主語でどうにかする例文を見せてみろ
ならないと思うがなw
126名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:10:49.61 ID:JXVqLTb70
>>122
あー、「ら」抜きに疑問を持ってるのは全部否定に見えてるのか
それじゃだめだなw
127名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:11:07.04 ID:9tyCaxk/0
>>122
得意げに、ら抜きを肯定するバカが一人面接に落ちただけだ(大爆笑)
128名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:11:37.81 ID:o2HeEB7K0
ら抜き言葉で減点1は仕方がないとしても、
ミスを指摘されたあとの対応次第では加点要素にも成り得たはず。

トヨタの本を読んだ 加点1
部署や勤務地の選好が強い 減点3
ら抜き言葉 減点1
志望理由が海外出張への憧れ 減点3

プライドの高いだけの小娘なら、不採用は妥当。
おそらく、もっと根本的な原因は、自分が会社のために
何ができるか、アピールできてなかったことだろう。
129名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:12:00.05 ID:OG2RYJhh0
方言を理由にら抜きの女を擁護しようとしている人がいるようだけど、
東京に面接を受けに来た地方出身の人間が、
面接を終始地元の方言で受け答えるとでも思うのか。

記事の面接官の対応は大人げないしマヌケなものだが、
面接で敬語や標準的な文法を使わずに話すような人間は不採用になって当然だろ。
130名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:12:01.58 ID:y3yFuYzu0
>>117
「ら入り」を状況に応じて使い分けられないのは論外だけど、
「ら抜き」を使うというのは、他の俗語と同じく気を許せる仲間だと認識して
使う面があるから、「ら抜き」を使わない人はいつまでたっても
お客様ということで、嫌がられてる訳でもなく大事にされているわけで、
本人はいつまでたっても気がつかないだろうな。
文法的には正しい「行かれる」「書かれる」を使うのをどう思うかってことだ。
131名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:12:28.30 ID:VRvhw9io0
>>122
そういう人を相手にする時にいちいち議論してもしかたないじゃんって
ことなんだが
132名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:12:44.68 ID:njxywUws0
2chに書き込むときに、文章の終わりに「。」を付け無い人は、
知的水準が低いというのと同じくらいどうでもいい話だな。
133名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:12:48.82 ID:XCfNX48i0
>>123
「天皇」そのものが敬称なので「天皇」「陛下」はおかしい
という人も出てきてカオスになるぞ、それ
134名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:14:12.15 ID:otUn+Tc/0
>>122
>>1みたいな面接官をかわせるなら「ら」抜き使わない方がメリットあるんじゃね?
「この面接官アホだ」って思ってその会社蹴るならそれは個人の自由
135名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:14:44.67 ID:rE03BM8P0
>>129
だから共通語って言ってるじゃないか
標準語なんてしゃべ れ る人間がごく少数なんだから
端々にでる方言につっこんでたら何も口に出せなくなるよ
君さーっていってもアウトになるわけで面接官側がアウトになるじゃないか
136名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:14:52.20 ID:9tyCaxk/0
>>125
主語から読み取るだが何か問題でも?
137名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:15:45.00 ID:RJzD5oSE0
主が他を見ることは見れる、主が他を食べることは食べれる
他が主を見ることは見られる、他が主を食べることは食べられる
でよくね
どっちもらをいれる必要ってあるのか説明できる人いるのか?
138名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:16:40.24 ID:OG2RYJhh0
>>135
> だから共通語って言ってるじゃないか

ら抜きが日本全国民に広まった共通語とでも?
139名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:18:40.53 ID:oHRQ4W/dO
>>95
そんな尊敬語など無い お越しになりますかだろ ひとんちに面接に行くのならそこんちの言葉遣いにするのは仕方ないよね
140名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:19:24.08 ID:roVHxVUb0
TVによる日本人総朝鮮化計画は順調に進んでいるようですね。
141???:2013/04/15(月) 02:20:03.86 ID:nTYQQ6Tp0
どうしても「ら抜き」にしたい人はまず日本語の動詞を
すべて五段活用に統一する努力をすべきだ。そうすれば
問題なく「ら抜き」が堂々と使えるだろう。(w

何?言っている意味がわからないって?(w
142名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:20:07.06 ID:aJXqLS+80
細かいだろ。採用するときに、そんなことは気にしない。
そいつが、ら抜きで、ボード向けのレポートを上げてきても、
内容がまともなら通す。
歯を食いしばって考えるべきは、そんなところじゃない。
143名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:21:13.06 ID:w4z4GF8Y0
ド レ ミ ファ ソ シ ド 



ぬるぽ
144名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:21:13.12 ID:otUn+Tc/0
>>137
それを説明できても相手が「ら抜き」を不快に思っているかどうかって判別しようが無いんじゃない?
最初から「ら抜き」を使わなければいいだけだと思うがそこはどう思う?
国語学の観点じゃなくて実際の会話の場合はどうなのってこと
145名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:21:21.94 ID:XCfNX48i0
おいおい、ら抜き言葉でとうとう朝鮮人扱いされるところまできちゃったぞ
146名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:21:38.17 ID:WqHQBfxZ0
>>136
だから例文を書いてみろって
読み取れないからさ
147名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:22:46.06 ID:y3yFuYzu0
方言でのら抜きが気になる人はこちらへ
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/gaj_map/02/04/

方言は普段の喋りで、改まった場でどうかという話だから、この議論の役には立たんけど。
148名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:22:54.92 ID:9tyCaxk/0
>>146
読み取れないのに何を書いけばいいんだよw
149名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:23:19.01 ID:rE03BM8P0
>>136
すみません、おしっこかけられる店を探してるんですけどこの辺にありませんか?

>>138
共通語っていうのは日本人が集まるときに意思疎通するための言葉
書き言葉として標準語があるからそれに寄せる形にはなるけど
端々にヤとかジャンとかそういうものがあってもそれは気にするのはナンセンス
いちいちつっこんでたら話が先に進まんからね
昔は標準語しゃべることが正義って価値観が教育としてあって
その教育の中でら抜きは間違われるものとして一般的だった
だからこういう風に指摘する人間もいるけど
世代として最近の人はそういう教育うけてないし
諸地域があつまって会話するときは共通語でいいってのは今更否定されることもないしね
150名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:23:53.41 ID:rnDaLy1g0
ら抜き否定者は「日本語練習長」なんかを大真面目に読んだ知能の低い人たちってイメージ。
大御所の言うことを真に受ける素直な人たちともいえる。

>>22
いや、日本全国どこでもそうだろ
151名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:24:04.37 ID:IYyonwu70
>>148
何か書いた所で読み取れないって言い張るだけだしなぁ
152名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:24:36.47 ID:bjWlUnvkO
国の役所でもないのに面接で「官」を名乗る民間企業も日本語を知らないんじゃないのか?地方自治体だって「官」は使えないだろ。
153名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:26:07.74 ID:WqHQBfxZ0
>>148
>>151
だから
試しに書けってんだよw

意味が通じたら認めるっつーの
154名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:26:39.97 ID:y3yFuYzu0
>>141
「見る」五段化というと
見らん、見ります、見る、見れば、見れ、見ろう ですか?

一部方言では実現しつつあったから、教育崩壊すればあり得る未来ではあるな。
155名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:26:43.15 ID:XR1C6aBg0
>>150
その知能の低い人を相手に上手く接するにはどうすればいいと思う?
「ら抜き」使わなければいいんじゃね?
156名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:26:55.93 ID:m/xPo0NW0
自然に見られるとか出てくるわ。根に持つとか、怖すぎる。
157名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:28:41.89 ID:4X0BgU4D0
>>153
Google先生に聞けば例文出てくるだろ
他の人は意味が通じてもお前に通じなければ
お前の中じゃ「一般に通用しない」なんだろ?w
158名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:29:44.89 ID:VRvhw9io0
「俺が理解できるか例文出せ」ってなんのテストだよw >>153
159名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:30:02.68 ID:Kzsj/r820
当然のこととはいえ、知的レベルは使用語句や語彙力だな
文法上の誤りより見分けが簡単でしょ?
160名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:30:18.52 ID:ts5UGJvW0
こんなこと言ってるから
日本の企業は斜陽なんだよ
161名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:30:57.96 ID:y3yFuYzu0
>>149
ら抜き使う前に「やりもらい」表現があるだろう

おしっこかけてやれる店
おしっこかけてもらえる店

どうしようもないほど明確になるぞ

ただ、ここまで書いて気づいた。”おしっこかけてやれる”は別の解釈されるな。困った。
162名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:31:03.28 ID:pi3GWTgL0
東京都神社庁設立65周年並びにそれぞれの表彰を受けられた皆さま誠におめでとうございます。
公務の関係で清興の神話劇等を「見れず」とても残念でした。

http://www.t-marukawa.jp/modules/report/content0034.html

元アナウンサーで自民党議員の丸川さんも「見れず」というラ抜き言葉を使ってます。
ラ抜き言葉が表現としていかに定着しているかわかるだろ。
163名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:31:45.03 ID:rE03BM8P0
>>161
日本語難しいアルね
164名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:32:21.06 ID:1v28r74T0
>>155
知能の低い人でも迷わないように、ら抜きが使われるようになったんだろ?
明瞭化を目的とした進化という説が正しいなら。
165名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:35:12.72 ID:4X0BgU4D0
>>162
定着してると思っているならそれでいいじゃん
ここであんたがいくら言っても変わんないっしょ

>>164
>>150曰く「ら抜き」を否定するほうが知能が低いらしい
そいう人相手に「ら抜き」使ったら通じないんじゃないかな
166名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:36:06.48 ID:Zl3Qt1SN0
国会見てても尊敬語・丁寧語・謙譲語
まともに出来てる議員はいないんじゃないかと思う
自分で「ご質問致します」とか言ってると
ダメダコリャってなる
167名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:36:15.07 ID:/nEYS0fT0
賢くても賢くなくても同じ時代を生きてる事には変わりない
自分と同じレベルじゃないと気が合わないだけだぜ
168名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:36:28.44 ID:WqHQBfxZ0
>>158
主語で可能と尊敬を区別できるか?という問題だ
答えは俺に限らずオマエにも出来ない
169名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:36:48.63 ID:otUn+Tc/0
>>162
定着してることと「ら抜き」が受け入れられない人との会話は
別の話じゃね?
170 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/15(月) 02:36:50.04 ID:NcCSP2t+0
こういう奴等がいるから意地でも「ら抜き言葉」を使わねばと思う
みんなも積極的に使っていこう!
171名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:37:18.77 ID:pi3GWTgL0
>>165
何が変わらないんですか?
言葉ってものは時代と共に変わるんですよ。
172名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:37:25.98 ID:AYselhIw0
糞会社に入らなくて済むためにわざとら抜き使うってのもありだなw
173名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:39:17.36 ID:VRvhw9io0
>>171
変わらないのは「ら抜き」を好まない人の意識
時代とともに言葉が変わるのはだーれも否定してないでしょ
174名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:40:03.43 ID:VRvhw9io0
>>172
糞会社だったら面接どころか応募すらしないだろw
175名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:40:19.31 ID:OG2RYJhh0
うっかり間違えることは誰でもあるからな。

でもうっかりブログにら抜きで書き込むのと、面接で臆面もなくら抜きで話して
後付けの理由で「受動態と尊敬語を区別しやすくしてみました!」などと言い出すのは別世界。
176名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:41:24.74 ID:FM0QxGBi0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
177名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:41:28.79 ID:rE03BM8P0
>>175
なんで後付だと思ったの?
178名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:42:47.02 ID:1v28r74T0
>>165
知能の低い人相手にら抜きを使った場合、反感を持たれるかもしれないけど、意味を間違われる事は無くなる。
バカに嫌われるのは笑って流せるけど、意味が通じなくて問題が起きるのは困る。
179名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:42:55.14 ID:4X0BgU4D0
>>1みたいな面接官が本当に居るなら
「ら抜き」使わないのが無難
金田一先生が言ってるからと言っても
その面接官の印象を先生が良くしてくれるわけじゃない
「時代共に言葉は変化する」、「面接官がおかしい」ってのは正しいが
面接には通らないってだけ
180名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:44:36.85 ID:gcoZXFXh0
そもそも面接の場で「見られる」「食べられる」を使うのが間違い
意図を正確に表現するためなら
「拝見する」「いただく」「召し上がる」など
いくらでも言い換えのパターンがある

どの程度複雑な言い回しができるかで
社交や読書の経験がある程度透けて見えるけど
ら抜きを使うことを全否定する見解も狭隘すぎて馬鹿げてる
181名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:44:47.35 ID:y3yFuYzu0
>>177
>>176じゃないけど、「ら抜き」使う方も否定する方も、
『自分の言語基準と違うのが嫌』というのが本音で、どんな理屈をこねようと、どう見ても後付けだから
182名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:44:49.72 ID:TSXh1APk0
昔、「い〜つかきっと〜見れ〜るよね〜」って女が歌うCMがあって、
やっぱりすげえ耳障りだったわ
なんのCMかは忘れたが、覚えてる人いる?
183名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:45:41.11 ID:AYselhIw0
ゲスな会社に入るくらいならら抜き使ってフィルタリングするのもありだよ
会社だけじゃなくて俺らにも選ぶ権利はあるんだから
本当にその会社に入りたいならこんな事言われても黙って従うだろ
特にそこまでの会社でもないから反論された
会社もその程度の扱いだって気付かないと
184名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:46:08.86 ID:1v28r74T0
>>179
その通りだけど、シチュエーションを限定せずに「ら抜きを使う人はバカ」というのも間違い。
185名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:46:42.35 ID:rE03BM8P0
>>181
なるほど、それはあるな
186名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:49:11.86 ID:aXaDO/4v0
「ら抜き」で意味が通じないってわけじゃなくて
「ら抜き」を不快に思う人と上手くやるなら使わないほうがいいだけだと思うが
そんなに難しいことかね
国語学者が認めているとか言っても始まらんだろ

>>184
間違いだが相手がどう思ってるか分からんからね
子供相手だと「ら」を入れておけって言うだけの方が簡単だしね
187名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:51:34.72 ID:otUn+Tc/0
>>183
「わざと使って蹴られる」とかそんな感じだが
内定もらったら辞退すればいいだけじゃねーの?
そもそも変な会社によく分からず応募して面接で気づいたってのも
痛い話じゃないのか?
188名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:52:46.74 ID:Pgthcm0V0
>>184
そんなの誰でもわかってるってw
そういうのが居るから「ら」を入れておけば無難って話じゃん
189名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:54:08.18 ID:Ft3ZWkt9O
>>1って他に落ちた原因があるとは考えていないのだろうか?

本当に言葉使いだけなら入社後に徹底的に研修して直すけどな
190名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:56:23.84 ID:Al+GMfnA0
>>161
オプション○×形式で表示してあります。
裏オプションは別ですが。
191名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:56:26.63 ID:a8OEbCiQ0
この手のスレは>>168みたいに「問題出してみろ」ってのが必ず居るな
192名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:56:28.49 ID:F4qJl7n3O
そういう時代なだけ。
後、10年すれば変わるよ。
193名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:56:35.01 ID:8YHrYgN20
ら抜き言葉はこれからの正しい日本語。
194名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:56:51.19 ID:Kzsj/r820
>>182
コンビニのCMもここで話題に上がってたな
結局言葉のプロたるコピーライターとかアナウンサーとか作詞家とかが混乱させてるきらいはあるね
195名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:57:33.00 ID:wJUkt0ur0
「しゃべれる、たべれるコンビニエンス♪」なんて

やってたところはもうヘロヘロになって崩壊寸前だよ!!
196名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:58:03.03 ID:/nEYS0fT0
そんな事よりギャル共の
超、マジ、ウザイ、キモイ、イタイ、ヤバイ、意味不明、ですけど
年寄りの
あれこれそれあっちこっちあそこ、出来ない、知らんわからん、面倒、もうええ、ほっといて、自分が正しい
197名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:59:18.47 ID:yQUDJcdq0
>>193
「これからの正しい日本語」って言っている時点でダメなんじゃね?
言葉は変化するものではあるが以前の使い方が間違いってことではならないでしょ?
198名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:59:35.31 ID:/+hA5F8iO
言葉は変化している。
それに対応できない馬鹿が文句を言う。いらないのは対応力のない馬鹿だ。
199名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:00:15.90 ID:rE03BM8P0
>>198
本題は正しいか正しくないかみたいなアホみたいな話じゃなくて
バカの壁の話なんじゃないのかな
200名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:00:28.97 ID:8YHrYgN20
>>45
うむ。それはわからんでもない。

だがら抜き言葉のほうがはるかに便利。
ら抜き言葉で話さない人間は単なる老害にしか見えない。
201名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:00:45.44 ID:WqHQBfxZ0
>>191
問題じゃない
例文だ
寝るから早く出しやがれw
202名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:01:15.12 ID:89ulTq9d0
>>201
レス乞食w
203名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:01:53.92 ID:WBgNUoLV0
自分の使ってる言葉がこそ至高で正しいとか思っちゃう可哀想な奴らが言葉を語るからな
そこまで豪語するなら言語学の勉強してからにしとけよな
ちゃんと研究してる文系の人と違って、バカ文系の辞書には研究なんて言葉はないだろうから仕方ないが
1300年前の日本人から見たら今の日本語を日本語とは思えないだろう
204名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:02:53.61 ID:DgQcJQCx0
>>1

知的レベル以前に日本の面接採用現場が劣化してるのが解りますです
こんな理屈でしか選べないという採用現場の企業では先が無い
205名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:02:59.57 ID:qat9pitm0
最近は、何でもマニュアル化されて、
厳しいね。
情報が増えると、何らかの整理、規制が入るってか。
語尾をアナウンサーのように、はっきり言えとか。
使用する側に合わせられない、聴く側の言い訳とも取れる。
そういうことを言う若造だから、跳ね返りの生意気なやつとか。
要は、大人先輩ともあろう人たちの、
姑息な好き嫌いフィルター激しすぎ。かも。
206名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:04:22.30 ID:rE03BM8P0
>>205
姑息に関してはもう意味かわっちゃったよな
207名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:04:22.60 ID:1v28r74T0
>>197
「オマエ」とか「キサマ」は、昔は目上の人に使う言葉だったらしい。
ら有りは、曖昧だから不適切といわれる時代になるかもよ。
208名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:05:05.22 ID:DgQcJQCx0
>>1

国語の先生でも雇い直したらさぞかし業績アップ間違いないな?
209名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:05:05.46 ID:y3yFuYzu0
>>194-195
ら抜きに眉ひそめる連中は初めからコンビニには来ないだろうから
来そうな若者にこびるキャッチフレーズ使ったとか、
関東エリアは展開から捨ててたとか、
故意に正しくない「ら抜き」を使う動機もありそうですな。
210名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:05:34.79 ID:IG6XoZW50
>>203
やけに学問に拘る人多いけどさぁ
「ら」を入れるだけで印象良くなるならそれでいいじゃん
それ以上何がある?
211名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:06:12.70 ID:TSXh1APk0
まあ「眠る」に関してだけは「眠れなかった」と言ってしまうな
昔の本読むとちゃんと「眠られなかった」と書いてあるけど
212名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:06:32.22 ID:rE03BM8P0
>>210
ちょっと反知性主義的には見えるな
213名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:07:16.06 ID:DgQcJQCx0
>>207

オマエは御前だから本来は敬語だよね
214名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:09:22.01 ID:y3yFuYzu0
>>211
前スレには、可能の意味での「眠られる」は間違い(キリッ
って奴が居たよ。
215名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:09:29.10 ID:eBZY0GiD0
>>15
わかる
俺も若い時そう思った


「おい それをあれしろ」


わかるわけねえよなw
だが仕事覚えておっさんと付き合いが長くなるとわかるようになるw
でもやめてほしいよなw
216名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:09:39.90 ID:DgQcJQCx0
>>210

言葉は生き物だから時代とともに変化するんだよ・・・・
それは企業が抑制できることでも抑制する必要もない
217名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:09:54.86 ID:otUn+Tc/0
>>212
言語学だか国語学だかに拘る人は
「ら」抜きのメリットが「意味が通じやすい」とかなんだよな
否定はしないけど「意味が通じやすい」と相手が捉えてなかったら
意味ないんじゃないかと思う
218名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:09:58.57 ID:ABSJfipfO
ら入りって、敬語喋れない奴専用言語な気もする。
最近、る抜き言葉もあるな。
申し上げましたるところ。の、るを抜く言葉。別に気にしないが
219名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:10:08.44 ID:mWnm86ud0
釘(くぎ)は抜いても、手は抜きません
T平建設工業です
220名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:10:35.66 ID:otUn+Tc/0
>>216
って相手が認識してなかったら意味ないんじゃね?ってこと
221名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:11:53.92 ID:8+mqSCXT0
でもできる限りら抜き言葉は使わないでほしい
私からのお願いです
222名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:12:04.76 ID:VRvhw9io0
>>216
相手がそう思ってなかったら互いに「レベルが低い」で終わってしまうな
それを起こさないための回避策ってある?現実的な所で
自分は「ら」を入れておけばいいんじゃないかって思うんだけど
別に間違いじゃないしね
223名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:12:25.62 ID:TSXh1APk0
>>214
そうなんだ
昔の本では「夕べはよく眠られなかった」って文章よく見るからさ
224名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:13:06.31 ID:rE03BM8P0
>>217
いやその人がってよりは
言語学だか国語学だかっていう考え方が反知性主義っぽいなと
225名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:13:22.55 ID:EB6XhS1n0
静岡弁は?
226名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:13:48.42 ID:n+n4EmXpO
ラ抜きて中学生から高校の面接の為に教育されたくらいなのに就職でまともに使えないとは恥ずかしいよ
日教組の指導受けた人々がまともに話せないのではないかな?
227名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:14:29.15 ID:Pw9myBxe0
英語を覚えたほうがええ
228名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:14:40.33 ID:Drsg/T+C0
それより「すごい嫌い」「すごいおいしい」が気持ち悪い
229名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:14:56.33 ID:pi3GWTgL0
>>211
「眠る」は五段活用だから「眠れなかった」で合ってる。
それを言うなら「寝れなかった」だろ。
「寝られなかった」が文法的には正しいが、「寝れなかった」のほうが言いやすい。
230名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:15:46.86 ID:kZos6KFi0
目上の人と話すのにら抜きはちょっとカジュアルすぎるかと思う。
感覚的に。(20代男性)
231名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:16:17.34 ID:sLoOg4DbO
そもそもビジネスシーンでの尊敬語で
見られる、来られる、食べられるなんて言うか?
ご覧になる、いらっしゃる(お越しになる)、お召しあがりになる
とか言わないかな普通
文法上の正しさを気にするのも結構だけど
文法さえ合ってりゃ良いってもんでもないと思う
232名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:16:29.57 ID:VRvhw9io0
>>228
あー、増えたなー
「凄く」を「凄い」にするメリットってなんかあるんかなw
233名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:16:32.59 ID:TSXh1APk0
>>228
それだけは自分も受け入れられない
234名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:18:25.38 ID:FHvkpIo30
「ら抜き言葉」だから「馬鹿」なんじゃなくて、
「馬鹿の特徴の1つ」として「ら抜き言葉」があるだけだろ。

話に説得性があるんだったら、わざわざ「ら抜き」を切りださねぇよ。
話のレベルが低いからその部分しか耳にのこらねぇんだよ。
235名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:20:00.99 ID:Kzsj/r820
俺は

「すごくおいしい」「すごく嫌い」

も嫌。

すごい、すごくは、すごいとき以外使うな
236名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:20:42.43 ID:OG2RYJhh0
>>216
横レスだが、変化は当然否定しないけど、ら抜きは現状で「間違い」と
認識されており、企業の面接で使えるほどの市民権を得ていないということ。

会社間のやりとりで、ら抜きだらけのメールを送ったら、「○○の新人はバカだw」と
笑われるから企業が嫌うだけの話。

言葉は生きているから、「ヤバい」という言葉すら一般的に使われる言葉になりえるし、
面接で「他社の業績はヤバかったと思います」と普通に言えることになるかも知れない。

しかし現時点では、ら抜きは「間違い」とみなされる。それをこんな言い訳で正当化しようとしている
バカ女が滑稽なのですよ。


> 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>  思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
237名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:21:26.40 ID:du4TalDp0
使い分けができない奴はレベル低いと言われてもしょうがない
心配するな、今の若い世代が面接官になったときは
完全にぶっ壊れた日本語で話す世代が面接に来る
238名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:21:45.54 ID:9KdUoVFo0
>>231
「了解しました」もNGの場合が多いけど使ってる人多いな

>>235
何でダメなの?
239名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:21:59.36 ID:TSXh1APk0
>>234
そうでもないぞ
ふだん綺麗にしゃべってる人こそ「ら抜き」するとそこだけ悪目立ちしてしまう
ギャルが「ら抜き」してても「そんなもんだろ」としか思わん
240名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:22:06.10 ID:eBZY0GiD0
でもかわいい子がら抜きしてると顔がほころんじゃうんだろこのスケベ
241名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:22:29.68 ID:pi3GWTgL0
>>233
あんたも>>182で使ってるじゃないか

>すげえ耳障りだったわ

「すげえ」は凄いが変化した形だろ。
242名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:23:19.27 ID:1v28r74T0
>>234
微妙。
ケチの付け所を探し、それを指摘して優越感を満たしたいバカは存在する。
この面接話が実話なら、面接官は優秀と思えないし。
243名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:23:59.65 ID:rE03BM8P0
>>241
それはなまってるんじゃないのか
244名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:24:00.20 ID:AVFO0iVp0
>>232
形容詞から副詞になるとパワーが200%アップ(当社比)
245名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:24:02.01 ID:C/m90IIF0
ラ抜き言葉を面接で使うような奴は残念
246名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:24:21.00 ID:VRvhw9io0
>>236
「相手が『言葉は変化するもの』と理解できていない」って言ったところで
何も解決しないってことだよな
247名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:25:20.26 ID:rMBHJT9X0
>>1-1000

やないか?
248名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:25:45.17 ID:Drsg/T+C0
>>232>>233
テレビで一定年齢以下の人間は必ず使ってるな<すごい+形容詞
タレントに限らずアナウンサーまで
あんなのだから見る気なくす
249名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:27:32.81 ID:OG2RYJhh0
>>234
> 「ら抜き言葉」だから「馬鹿」なんじゃなくて、
> 「馬鹿の特徴の1つ」として「ら抜き言葉」があるだけだろ。

言えてるなw

駐在の子供とかで英語が母国語みたいな奴が周りにいるが、必死に日本語を
勉強するからきれいな日本語で話すよ。

日本に生まれ育って外国語もろくに出来ないのにら抜きだらけで、挙句に
「言葉は生きてる!」とかw
250名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:28:38.09 ID:Acx20TvrO
将来的にはともかく、今現在面接の場でら抜きで話したら、
バカと見られても仕方ないと思う
251名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:30:48.67 ID:C/m90IIF0
脈々と守られてきた文化を大事にしない奴にまともな奴はいない
外国は〜、という奴はQueenslandEnglishが優遇されてる事実すら知らないカス
252名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:31:45.69 ID:TSXh1APk0
>>241
まあそれはべらんめえ口調ってことでw
「すごいおいしい」とかは女子アナや気取ったスイーツ女が
間違いを知らずにつかってるのが腹立つんだよ
253名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:31:52.92 ID:OK4zOkh30
馬鹿は自分が馬鹿な事に気付かない。
馬鹿同士で固まってるから尚更w
254名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:32:24.54 ID:hmAkH5AY0
Aさん、独りよがりの使えない馬鹿なんだなあ
こうゆう奴の意気込みほど迷惑なものはない
255名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:32:27.46 ID:g3Couneg0
>>228
「すごいおいしい」「えらいおいしい」は明治の頃から東京で使われている。
もちろん標準語ではなくて東京の方言でしかないが。
256名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:32:58.74 ID:C/m90IIF0
>>251
QueenEnglishの間違いな
257名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:34:32.27 ID:WqHQBfxZ0
>>252
あいつらは知ってて使ってる
そのほうが若くて可愛らしいと思い込んでるだけじゃ
258名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:35:36.62 ID:rE03BM8P0
>>251
江戸時代の時点でら抜き言葉は発生してるらしいぞ
もう脈々と守られてるといって問題ない気がするが
標準語より前に存在していたことは確かだな
259名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:38:24.96 ID:iRAezXmc0
ラ行の無い日本語を想像するとなかなかマヌケだな。
260名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:38:59.56 ID:1v28r74T0
>>251
ひらがなを作った先人に感謝の気持ちは無いって人かな?
濁点も昔は無くて、紛らわしいからと誰かが使い始めたら定着したらしいんだ。
変化を受け入れるとか、異文化でも良い部分は取り入れるとかも、日本の優れた伝統だと思うけどなぁ。

面接で使うのは時期尚早だと思ってはいるけどさ。
261名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:40:05.72 ID:AVFO0iVp0
>>258
伝統なんて関係ないべ。
マナーコンサルタントのステマが成功しただけだからな

他にも
・とんでもございません
・おられる
・〜しており、

が”新たに”誤用と設定され犠牲になっております。
262名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:41:05.13 ID:C/m90IIF0
>>258
ソースは?とか野暮なことは言わないが、そう思うなら使ってればいい
指摘されたらそう答えてもいいだろう
だけど、そんな奴を採る会社はないけどな
どれだけ言い訳しても、ある程度以上の常識と教養があるやつは使ってないのは事実
263名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:41:21.34 ID:WaOd59hd0
状況や相手に合わせた話し方が出来てないって時点で普通に減点
264名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:41:29.87 ID:lazRxG9X0
ラ抜き言葉とか…
「分からない」を「分かんない」というのと同じようなレベル

幼稚な印象
265名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:42:13.77 ID:TSXh1APk0
>>257
そうかもな
「かわいい〜」連呼と同じかもしれん、「すご〜い」
266名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:42:45.04 ID:I5krnCYv0
ら抜きより酷いのは
れ足しw
267名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:43:23.57 ID:tIbG4RIFO
当たり前だけど東京も方言たくさんある。行かれない、とかも。
だいたい、今時「標準語」なんて使う人って70代以上でもなかったら馬鹿。
口語ならともかく、歌詞でら抜きは今のところマヌケだなぁ。
30年後にはまた変わってるかも知れないが。
268名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:44:12.92 ID:C/m90IIF0
この話はこれと同じ

漢字使えなくてもよくないか?使えないと頭悪いとかおかしいだろ!

いやいや、常識的に考えてさ…

日本固有の平仮名と片仮名を馬鹿にしてるのと同じだ!言葉は生きてる!

(コイツ死なないかな)
269名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:44:21.53 ID:WqHQBfxZ0
>>262

使ってれば ←これは「イ」抜き言葉と呼ぶのか??
270名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:45:01.47 ID:pi3GWTgL0
>>267
歌詞でラ抜きなんて山ほどあるだろ。何言ってるんだ?って感じ。
271名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:45:08.97 ID:2jbUWM4U0
dqnの川流れ
272名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:45:24.51 ID:iWF7HbgmO
「ら抜き言葉」を注意する奴が「じゅっぷん」とか平気で言ってるけどな
降水確率「ごじゅっぱーせんと」にツッコミ入れる奴が何割いるんだろ
多少なりとも合理性があるら抜き言葉よりこっちの方が気になるよ
273名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:45:34.95 ID:OK4zOkh30
ら抜きでも楽天とかグリーなら入れるんじゃね?
274名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:46:52.52 ID:rE03BM8P0
>>262
別にそれはそれでいいんだけどさ
主張を転々とするのは印象が悪いかな

>>269
イ抜きも問題としては存在するみたいだね
275名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:47:01.58 ID:z+o5z32M0
今日はなんか眠れないのでネタ投入。


関西で使われる 「よう言われへん」 は、
「能く言われない (言うことができない)」

これが関東だったら、「言えない(可能動詞)」 になるかと。
年配の人以外に、不可能の意味で「言われない」を使う人は少ないと思う。
(戦前生まれの人などが、可能動詞じゃなくて、可能の「らる」を使うのを割と耳にする)

日本語が、いわゆる「ら抜き」の方向に進んでいるとは、
必ずしも断言できないのではないかと。


たぶん進んでるとは思うが。
276名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:47:45.25 ID:rhy+0kUP0
>>1
あんまりそれ関係ないよ!
いい加減にしろよw
ら抜きだかなんだか知らないけどさ、
そんなんで知能を決めつけられたら堪らないわ!
277名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:48:53.04 ID:rpnlzNd40
まぁこの>>1の人事担当者もうざいから名前覚えておいてあとでクレーム入れとくといいぞ。
敵失を利用して目的を達成するのは悪くない。
278名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:49:30.45 ID:OK4zOkh30
>>276
教養とか常識が無いのは一目瞭然だがな
279名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:50:06.28 ID:rE03BM8P0
>>275
ようゆわんわ と発音してる気がする
280名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:50:38.15 ID:TSXh1APk0
>>274
自分は目上には「い抜き」はしないな
カジュアルでは「してません」だけど目上には一応「していません」と書く
281名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:52:55.45 ID:AVFO0iVp0
>>275
>>147の地図おもしろいよ。

>>267
口語の歌詞ならありふれている。
「こまっちゃうわー」と歌詞にあるからといって、
「しちゃう」とか面接では使わへんやろ。
282名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:53:14.08 ID:TSXh1APk0
>>279
わてほんまによいわんわ〜
283☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/04/15(月) 03:54:08.58 ID:i35YBQds0
>>59
面接官って大体使えない駄目な人間を回すよね。
社長面接の代理とかなら又違うんだろうけどさw
284名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:55:19.36 ID:uZ44oIr1O
>>251
昔の小説等を調べたら、見られるも見れるもどっちも使ってたと、国文学者の金田一だかが言ってたよ
学校で教えるための標準化であって、
別に伝統でもなんでもないよ
285名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:56:21.46 ID:C/m90IIF0
馬鹿なやつが多くて反吐が出るな
この話は「面接」でまともな言葉を使わないことに関する問題だろ
反論できないと揚げ足取るとか…
286名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:57:21.22 ID:pi3GWTgL0
歌詞検索
http://www.uta-net.com/user/index_search/search2.html

見れる の検索結果( 274件中1 〜10件を表示しています)
見れます の検索結果( 10件中1 〜10件を表示しています)
見れて の検索結果( 21件中1 〜10件を表示しています)
見れない の検索結果( 299件中1 〜10件を表示しています)
見れなく の検索結果( 55件中1 〜10件を表示しています)
見れず の検索結果( 48件中1 〜10件を表示しています)
見れぬ の検索結果( 7件中1 〜7件を表示しています)
287名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:59:06.95 ID:z+o5z32M0
>>281
おもしろそうだが見るのがたいへん。研究者向けだな。

>>279
なんか若者とかだと関東の用法が混じってきてたりするらしい。
詳しくは知らん。
288名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:59:12.63 ID:rhy+0kUP0
>>285
意味がわかってたらそれで良いじゃん!
そんなくだらないことで落とす面接官があり得ない!
289名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:02:07.12 ID:AVFO0iVp0
>>286
五段動詞化も出てきてびびった。方言みたいだけど。
見らず の検索結果( 1件中1 〜1件を表示しています)
見らん の検索結果( 2件中1 〜2件を表示しています)
290名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:02:29.40 ID:C/m90IIF0
>>288
この話はこれと同じ

漢字使えなくてもよくないか?使えないと頭悪いとかおかしいだろ!

いやいや、常識的に考えてさ…

日本固有の平仮名と片仮名を馬鹿にしてるのと同じだ!言葉は生きてる!

(コイツ死なないかな)
291名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:02:42.56 ID:rE03BM8P0
>>285
まともな言葉って言葉がもはやまともかどうか怪しいな
それはそれとして君がレスで主張されたことに対して反論されてるわけだから
それに対して揚げ足取りとするのは誤用だろうね
292名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:03:42.64 ID:QO+bhXY30
>>2
> 国内には「ら抜き」が標準の地域もあり

北海道がそうだね
293名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:04:01.29 ID:uZ44oIr1O
>>285
そもそも 見れる もまともな言葉だよ
見れる をまともじゃないと決めたやつがオカシイ
見らる

見らるる

見られる

見れる

こうなるはずだった
完全移行する自然な流れを無理やりせき止めたわけだ
ら抜きを他の言葉の乱れと同一視するほうが間違ってる
294名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:08:13.96 ID:z+o5z32M0
>>288
ところで俺が以前から気になってるのが、この「あり得ない」の用法。
10年前くらいからかな?


存在する事実に対し、「あり得ない」  (そのことが発生する「可能性すらない」という意味)

ん〜
もっと脂汗をたらしてガタガタ震えながら使う言葉だったんだけどなー
295名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:08:17.80 ID:rE03BM8P0
>>292
北海道って関東弁圏内だと思ってたわ
296名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:08:59.49 ID:32jSev250
これから外国人が働くのが当たり前の時代でこんなこと未だ言ってんのかよw
楽天、ユニクロのほうが正しいわww
中国人ならなんとかアルヨ、韓国人ならじぇったいとか言うぞw
そんなのどうでもいいだろww
297名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:09:22.97 ID:WqHQBfxZ0
「まとも」の基準は常に動いてるという話なんだが
それを自分が中心で捕らえたつもりでいることがおかしい
298名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:10:05.25 ID:C/m90IIF0
>>291
で、ここ何十年は間違いなくラ抜きは馬鹿の証だったことに対する反論はどこ?
299名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:10:18.02 ID:rhy+0kUP0
>>290
理解があれば良いだけじゃない?
事葉は、刃物とも言うよ
面接官があまりにも厳しすぎると小さい人間としか思えない!
つまりら抜きだからと言って他へ回すなんてチョンですか?って事だよ!
300名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:11:01.18 ID:g3Couneg0
>>295
北海道は新潟・秋田・盛岡の延長線上にある。函館に限らず札幌あたりもそう。
301名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:11:56.57 ID:AVFO0iVp0
>>292
東海地方はら抜きやね。レタスまで逝ってるところもあるし。
京阪除いた西日本ひろくはそうなんじゃね
東北行くと能力可能状況可能で「ら抜き」「ら入り」を両方駆使してるところもあるらしいし
302名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:13:54.51 ID:VXABzlN50
>面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく
バブル
303名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:14:22.28 ID:rE03BM8P0
>>298
>脈々と守られてきた文化を大事にしない奴にまともな奴はいない
>外国は〜、という奴はQueenslandEnglishが優遇されてる事実すら知らないカス

このレスのどこにここ何十年は間違いなくラ抜きは馬鹿の証だったことについて論じられているのかkwsk
304名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:14:39.59 ID:kqR1Jw1JO
面接官はら抜き言葉云々よりも、注意した時にどう対応するかを見たかったんだろ
305名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:15:15.31 ID:C/m90IIF0
ま、正しいと思うなら使えばいいよ
お前らに主義主張があるのと同じように会社や面接官にも主義主張がある
お前らの主義主張を尊重して会社や面接官の主義主張をないがしろにするも道理が通らない
それで不利益を被るならお前らも本望だろ
306名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:15:34.75 ID:wgWNCJPJ0
文脈でわかるだろ。
ほんと糞女だな。
307名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:16:06.93 ID:X3GZvzfZ0
こういうレッテル貼りをする阿保が面接官やってるから
日本は人材不足なんだろうな。
308名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:16:30.22 ID:lazRxG9X0
由来はともかくら抜き言葉に関しては殆どの人間が認識してるだろうからなぁ
それすらできないってのはよっぽどと思われても仕方ない
309名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:18:10.83 ID:zWXpUjVZ0
ら抜き言葉は乱れた日本語
間違った日本語

変化厨はアキラメロン

>>293
古形も文法も勉強しないバカが
そうやって語形を乱してきましたとさ

バッドエンド
310名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:18:13.48 ID:wgWNCJPJ0
>>304
それはあるな。
ストレス与えた時にどう解決するかって客先で特に大事だからな。
311名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:19:01.15 ID:wgWNCJPJ0
>>302
バブル世代はもっと上だろ。
312名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:19:50.69 ID:S8d1Zg2U0
>>285
guessに受け止めるしかない言葉には場面次第で聞き返す必要がでてくる
外国人が日本語は難しいというのも意志疎通の曖昧な点を言ってるんだよ。
「ら」抜きが良い悪い以前に一部のマニュアル人間化した者に生きた言葉が殺されてるも同じ
言葉は生き物っていうだろ、その生き物とまともに向き合えない者が人の上に立ってる分だけ
こういう>>1の様なレイシスト的マニュアル人間と出くわす機会が多くなる社会になるんだよ
こういう者達は全体から見れば少数派だよ、そこを大多数と勘違いしてはいけないよ君
313名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:19:59.55 ID:rpnlzNd40
外国の求人みたいにどの部署にどんな人材が欲しいかで募集かけてないしな。
外国で仕事をさせたいのにら抜き言葉で不採用とか意味不明だが、
そもそもこの会社がそういう海外思考の人材を欲しかったかどうか。
314名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:19:59.48 ID:WqHQBfxZ0
>>309
アキラメロンは何語なんだ?
315名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:21:05.90 ID:FHvkpIo30
>>239
そもそも人事面接での話しなので、ふだんの会話とかとは切り離された世界なんだが・・・

>>251 >>256
Queen's Englishだお。
316名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:21:13.09 ID:AVFO0iVp0
>>310
そんな深慮遠謀があるとはとても思えないけど、
踏み込んできたんだからチャンスではあったな。
317名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:21:38.42 ID:rhy+0kUP0
>>306
見る事で仕事を覚えたいです。
これが正解じゃない?
318名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:22:09.92 ID:lazRxG9X0
生きた言葉(笑)
319名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:22:59.00 ID:z+o5z32M0
やっと眠くなってきた。そろそろ寝よう。

で、議論が錯綜する原因はたいてい、論点を整理できていないことにある。
今回の論点を整理すると、



@この女が糞かどうか。
Aこの面接官が糞かどうか。
B面接で「ら抜き」を使った場合、採用されにくくなる可能性があるか否か。



@糞。たぶん見た目もイマイチ。
A糞。黙って落とせば良い。
B使わないことにメリットはあるが、使ってもメリットはない。
320名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:24:17.85 ID:zl7rf07D0
折れる枯れる切れる暮れる知れる擦れる剃れる、と考え込む。
321名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:25:57.13 ID:wgWNCJPJ0
>>319
Aについては異論があるな。黙って落とすところをオマケでわざわざ指摘してやったんだろ。
女がうまく返せば入社できる可能性もあった。
322名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:27:20.74 ID:rE03BM8P0
>>321
指摘としては大分間違ってるところがクソ
323名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:28:10.40 ID:Drsg/T+C0
面接官A「最近困ったことを教えてください」

受験者「なんきんに いったのです」

面接官「それは大変ですね、治療はされていますか?」
324名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:28:39.35 ID:OK4zOkh30
独りよがりな時点で無理だよ。
新卒なんて常識があるかどうか、扱い易いかどうかしか見てないんだから。
実際使い物になるかどうかなんて何年かしないと分からん。
325名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:28:41.93 ID:whqBpqBg0
>>294

いいじゃまいか。
何でも「やばい!」でいいんだから。

ところで皆さんは、「が」の鼻濁音使えますか?
「ら」抜きがダメだと拘る面接者も、グローバル化(笑)の能力主義(笑)で
そんなの関係ねー。状態なんでしょうね。
326名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:29:01.50 ID:zWXpUjVZ0
ら抜き言葉を使う連中の99%は
まともに古語も文法も勉強していない
要するに国語の伝統も知らないバカ軍団だ

そんな輩のための擁護など、ムリがありすぎる


ら抜き言葉は、汚い日本語
公式の場で使うヤツがバカ

これで終了
327名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:29:17.37 ID:DPdidKN10
(´・ω・`) みたく って使う奴はキモイそんな言葉は無い
328名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:30:49.75 ID:AVFO0iVp0
>>326
十個を「じゅっこ」と読む奴への見解もついでに頼むわ。
329名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:32:16.46 ID:iSBsUypo0
読んでないけどつまんない。
ラ抜けじゃなくてマ抜け。
330名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:32:33.68 ID:rE03BM8P0
>>326
とりあえずそのバカ軍団の頂点に金田一春彦がいるから打倒してくれw
331名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:32:55.58 ID:C6ZTmKUB0
・「ら」抜き
・「何気に」
・「向き合う」
・「立ち位置」
・「ありえない」
・「ワタシ的には」

以上使うやつも頭が弱いw
332名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:34:25.78 ID:zI8lhhiR0
見れる、食べれる、見れた、食べれた、なんて一度も言ったことがないな

この言い方、数年前から不思議に思っていたが、やっと話題になってきたのだな
333名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:36:29.24 ID:pIxMa1gx0
わかったを「わかた」
むずかしいを「むずい」

死んでくれだね
334名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:37:45.02 ID:rhy+0kUP0
>>331
そんな事言ってたら人生楽しくないよw
そんな事言うの共産党くらいじゃないの?お前は共産党か?
335名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:38:13.61 ID:zWXpUjVZ0
>>328
メンドイから簡潔に殴り書きな

「十」の発音変遷

zip → zif → zifu → ziu → jyu

語頭子音 z から j への変化はよくわからん

発音原型を考慮すれば
「じっ」こそ原型に忠実

ここの p は確か入声音
チョン語でも常識

補足頼む
336名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:38:15.42 ID:Drsg/T+C0
「きつねうどんになります!」って言ってすうどんの丼をテーブルに置く
揚げがどう見ても入ってなくて
「おい!すうどんじゃないか!」って客が怒ったら
別の皿に乗せて揚げ運んできて
「きつねうどんになりました!」
とか言うのはどこかでやってもらいたいと思っている
337名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:40:07.11 ID:kSmresbhO
ふっ 「らめ〜」が口癖の自分は勝ち組だな
338名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:40:12.72 ID:K+LtgUQu0
らがあろうがなかろうが
報酬に応じた結果には何一つ関係ないよ。
そんな下らない事にこだわってる下種程
能力が足りない事が殆どだからかいこクラッシャーの餌食
にしてやる他ないだろ。下らない高給取りが多すぎるから
8割引きできないんだよ。世は安売りだよ。激安特価を目指すには
高給取りを排除していかないと。
339名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:40:22.57 ID:zWXpUjVZ0
>>330
いや、学習者1%は例外て述べたやろ・・・
340名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:41:17.65 ID:JTDgku9E0
アメリカじゃ関係代名詞のwhomって使われなくなってきてるらしいね。
341名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:42:07.55 ID:rE03BM8P0
>>339
なるほど
でも金田一なんて有名だからこいつがぱっと説明するだけで
99%のうちのある程度の割合は知識つけちゃうからな
342名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:42:27.70 ID:OePUMZj/0
らぬき言葉云々言うなら、店員が「よろしかったですか〜?」使うのはひまわり学級クラスだわな。
343名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:43:22.51 ID:nYkhKjHZ0
>>1 言葉は生き物だし。個人の人間性を判断するためにはもっと大切なことがあるし。

実際、そんなことにこだわっている人間は肝心なものを手に入れられない。
マヌケ。俺の会社の社員なら即刻異動させるレベルの重大な過ちを犯しているわ。
344名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:43:54.46 ID:AVFO0iVp0
>>335
それを踏まえて、「じゅっこ」と読む人を
勉強しないバカ者と断言なさいますか?
345名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:44:35.17 ID:rhy+0kUP0
>>342
そうは使わないよ
もしよろしければこれいかがですか?
だろ
346名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:44:46.44 ID:zWXpUjVZ0
>>341
それはムリ

一口メモ程度で修得できるほど
文法は甘い世界ではない

99%のバカ軍団は死ぬまでバカ軍団確定だ
それが世の傾向
議論に参加する資格なし
347名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:44:53.78 ID:ljhsRfTv0
しかし就活って、下らねえ面接してんだな
348名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:48:08.72 ID:QWt+2vzg0
両親はら抜き使わんし、俺も使わないけど、
かといって両親と同じ年代の年寄りは普通に使ってるし、わからんな。別にいいと思うけど。

最近は無意味な"れ入れ言葉"をよく見かけるし、よくわからんわ
例:遊べれる。行けれる。
349名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:48:11.31 ID:zWXpUjVZ0
>>344
うん
大半はそうだね

世の中、文法学習者はごく少数だ
1%は学習した上で敢えて使っているだろうけど

で、キミは何かを試したいの?
350名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:48:28.28 ID:rE03BM8P0
>>346
端的にら抜きの言葉は実は昔からあるものである。
また、論理性を高める方向の変化であるから、むしろ歓迎すべき変化である。
といわれるだけで論点は適示できてるからなぁ
351名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:48:53.85 ID:pi3GWTgL0
歌詞検索
http://www.uta-net.com/user/index_search/search2.html

来られた の検索結果( 23件中1 〜10件を表示しています)
来れた の検索結果( 169件中1 〜10件を表示しています)

見られた の検索結果( 133件中1 〜10件を表示しています)  ← ほとんどが「受け身」での使用
見れた の検索結果( 86件中1 〜10件を表示しています)
352名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:50:18.67 ID:9Tp07b5u0
まあ、ただ不快に感じるのは不快に感じるものの責任なんだけどね
言葉使いは基準になるとは思うが、言葉使い程度でイラつくような精神面の未熟なものに面接させているのならたいした会社じゃないな
353名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:51:03.25 ID:Gbb8O4LAP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

★★☆☆【お茶の水】4.12〜29 「横田めぐみ写真展」〜めぐみさんが家族と過ごした13年〜 ☆☆★★

平成25年4月12日(金)〜29日(月)

お茶の水クリスチャンセンター 5階ギャラリー(東京都千代田区神田駿河台2-1)

※平日・土曜・祝日10:30〜18:00、日曜13:00〜18:00
※入場無料

※詳しくはこちらをご覧ください。
http://asagaonokai.jp/jp/photoexj/20130412.pdf

主催:横田めぐみ写真展実行委員会(横田早紀江さんを囲む祈り会、全国ブルーリボンの祈り会、いのちのことば社)
http://www.asagaonokai.jp/jp/index.html

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
354名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:51:09.03 ID:C6ZTmKUB0
日本語の文法を習得してないのも問題だが、それ以上に語彙の貧困化が酷いw
355名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:51:15.69 ID:zWXpUjVZ0
>>350
話に答えていない

ここで問われる、糾弾されているのは学習しないバカ軍団だ
学習者の見解などどうでもよろし
356名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:52:15.78 ID:rhy+0kUP0
>>355
とりあえず朝鮮半島へ帰れ!
357名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:52:46.94 ID:rE03BM8P0
>>355
学習者の見解を学習してるやつの話をしてるのさ
358名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:53:37.25 ID:hB1ZsPZv0
>>325
いや、無理だろ。>「が」の鼻濁音
そもそも国語の授業でアクセントやイントネーションすら殆ど習わないだろ。
だいたいその地方、地方のイントネーションで授業進められてると思う。
そんな中で「が」の鼻濁音とか存在すらない。
359名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:53:42.17 ID:AVFO0iVp0
>>349
大抵の人は世間の過半数を非難することになると怯むからね。
貴方は潔くて気持ちいいよ。
360名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:54:00.87 ID:/gbeUqO70
言葉は時代と共に変わっていくんだから
どっちでも良い
361名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:55:30.89 ID:zWXpUjVZ0
>>352
それをバカの居直りという
発言の全責任は発言者にあり

>>356
はい、レッテル貼り空振りだね
退場せよ

>>357
そういうすり替えはよくないよ
ここで問われているのは無学のバカ軍団だ
362名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:56:30.48 ID:s4I48lZW0
なんでこんな頓珍漢な記事がのびてるんだろう?
採用側が「こういう人材は困ります」ってだけの話だろ
それに合わせるか「そんな企業はこちらからお断り」ってだけの事で
「ら抜きでもいいじゃん」とか
ガキかスイーツみたいな言い訳や愚痴に付き合うべき事じゃない
363名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:56:45.32 ID:rE03BM8P0
>>361
無学のバカ軍団がバカ軍団を問うてる状況だからね
すり替えというか当然の帰結じゃないかな
364名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:56:56.32 ID:OK4zOkh30
最近自分の無知を恥とも思わず開き直る奴多いからな。
企業としては避けたいだろ。
365名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:56:58.97 ID:wgWNCJPJ0
>>340
ほとんどの目にする文は何も使わず省略したものだったりするからなあ。
366名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:58:37.61 ID:rhy+0kUP0
>>361
悔しかったんだろw
言葉に馬鹿とか使う人に
言葉がどうとか言われたくないわ!
367名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:58:53.88 ID:MIHkvziF0
何だな、企業ってなんかの道場のつもりかな?





利益出さない奴は首
犯罪起こすやつも首

が基本だと思うが

言葉使いとか仲間意識じゃしゃうぷになっちゃうだろ
インチキ空気清浄機みたいなの売るようになる
368名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:59:22.15 ID:C6ZTmKUB0
>>334
なんでここで共産党が出てくるんだよw
369名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:00:38.64 ID:LGRiQUQJ0
>>326
汚い日本語で言われてもなあ
370名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:01:09.99 ID:9Tp07b5u0
>>361
>発言の全責任は発言者にあり

そのとおりだが、俺が言っているのは感情を抱いた者の感情の責任だよ
まさか、同じ言葉を聞いて誰もが同じ感情を抱くとか思ってないよね?
371名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:01:21.52 ID:rhy+0kUP0
>>368
なんでだろうねw
なんとなくそんな感じがしたんだよねw
372名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:01:22.01 ID:66ZESGID0
まあ言葉って時代とともに変化はしていくんだけど
誤用の浸透に関しちゃ、知的レベルが低い方から段々浸透していく傾向にあるよな。
要はそういう振り分けだったんだと思うが。
373名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:01:30.64 ID:2yeWSBIIO
>>1
なぜ、現代文でなく、江戸時代以前の言葉使わないのか?と聞けばよい
古い言葉が良いというなら猿の鳴き声でも真似るべきだ

ら抜き言葉の方が分かりやすいわけだし変わっていくだろう
また、内容が同じなら文字が短いほうが優れていると思う
374名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:01:37.65 ID:hB1ZsPZv0
>>362
この話の女性の件は兎も角として、「正しくないとされるら抜きの
方が言葉として合理的」と考える人が多くいるからだろうな。
375名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:02:46.45 ID:QWt+2vzg0
あー、今更1の記事読んだわ。要するに敬語みたいなもんで
うちの地方はたまたまら抜きが標準の地方じゃないけど

そら面接するなら最低限知っておくべきだわ。アホくさ。
376名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:04:38.28 ID:AVFO0iVp0
>>374
ら入れ地域の方が、人口はともかく
狭そうだからな
377名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:05:13.69 ID:4AJDPjnwO
俺は糞以下の存在だけど言葉には厳しい
378名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:05:24.00 ID:rE03BM8P0
>>372
これが役不足の誤用問題ならそうだったんだろうけど
ら抜きに関しては先祖がえり的部分や方言の共通語的部分
また論理的必要性の部分と単に知的レベルよる浸透とは言えない部分
等単に誤用とは言い難いさまざまな要素があるんだよね
それらを混同したふりわけをするのはどうかとという話
379名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:06:41.84 ID:pi3GWTgL0
1995年 国語審議会
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19951101001/t19951101001.html

ア いわゆる「ら抜き言葉」

いわゆる「ら抜き言葉」とは可能の意味の「見られる」「来られる」等を「見れる」「来れる」のように言う言い方のことで、
話し言葉の世界では昭和初期から現れ、戦後更に増加したものである。

「ら抜き言葉」(例:「見れる」)を専ら可能の意味に用い、受身・自発・尊敬(例:「見られる」)と区別することは
合理的であり、五段活用の動詞(例:「読む」)における可能動詞(「読める」)と同様に可能動詞形と認めようと
する考え方や、「ら抜き言葉」の増加は可能表現の体系的な変化であり、話し言葉では認めてもよいのでは
ないかという考え方もある。書き言葉においても分野によってはその使用例が報告されている。

近年は東京語自体も様々な地域の言葉の流入によって変化しており、「ら抜き言葉」の方がリズムや
スピード感があってよいとする声もある。

-------------------------------------------

今から20年近く前の国語審議会でも、ラ抜き言葉は意味を区別する意味で合理的であり、
リズム、スピード感があってよいとする声があることが報告されている。
世の中はどんどん合理的になっていくべきなんだよ。言葉もな。
380名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:07:23.70 ID:S8d1Zg2U0
>>332
そこに上がってる例だと、「ら」抜きは聞き手が戸惑いにくく、
「ら」有りは前後の言葉に集中して聞かないと戸惑いやすくなるよ
面接っていうのは多い日は個別で何十人、複数で何百人って対応するもの
人の集中力が45分だったか90分だったかしか続かないと云われてる様に
度重なる事務処理に疲労で意識薄に、こういう>>1の様な部分的に反応する人もでてくる
若しくは、予め「ら」抜き言葉をチェックしようという、ソコに焦点を絞って聞いてるだけの人もいる
こういう面接に限らずだよ、今回の例では「ら」抜き言葉に限ってるけど前後の言葉を碌に
聞いてない人と話していると、こういう言葉狩りされやすいって事でもあるんだよ
例えば、よくある差別だ何だ!という声を気軽に発する側の人ほど、この問題点と共通してる
だから、「ら」抜きの良し悪し以前の問題だと思ってるよ、要は意志疎通に乏しい側の人だね
こういう手の人が企業の上層部に多く占めてたりするとマニュアル人間会社化に短命だろうね
381名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:07:24.22 ID:zl7rf07D0
振れる惚れる揺れる拠れる割れる、
382名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:08:30.35 ID:X87srwST0
人事暇すぎだろ…もっと他に見るべきところあるだろ
383名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:09:10.00 ID:66ZESGID0
>>378
論理的必要性で言えば「見ることが出来る」って表現が
少なくとも面接程度の場では適切じゃないの?
384名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:10:34.67 ID:QWt+2vzg0
>>373
そうなんだけど、ではなぜ「今日、遊べる?」ではなく「今日、遊べれる?」
とかいうのが出てきて、しかも普通に使っているのかが不思議
385名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:11:01.72 ID:tYbUzOnl0
まあ当分はどっちでもいいにしといて欲しいな。
「しといて」も、「しておいて」と言わなくちゃ、面接落とされたりするのだろうか。
そういや、「眠れぬ」という表現は早くから使われていて「眠られぬ」としなくてもいい例が多いらしいぞ。
386名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:12:48.10 ID:rE03BM8P0
>>383
そもそもら抜き以前に見られるという言葉自体が問題だということ?
387名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:13:54.09 ID:O/znfygO0
まあ、この辺
「日本企業の面接の現場の担当者」の言葉だから…

内需中心の会社なら、こういう事も大事だよね。

でも世界市場で、日本のリードとか考えると
「ら抜き言葉を使う奴はダメ」みたいな人事は使えないよ。
388名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:17:41.55 ID:rpnlzNd40
言葉の誤用って面白い現象だよね。
なぜ間違った言葉遣いが知識の低いレベルを中心に広がるの?
むしろ彼らは知識が低いんだから、そういう新しい情報が入ってくるのは一番最後になるはずじゃないの?
389名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:17:43.71 ID:AVFO0iVp0
>>386
修飾を省くと、
「見られるものを見たい」だから、
「ら」が入ったところで、ケチのつけようはありそうだな。
390名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:19:29.66 ID:18LH5edZO
【趣味】
お笑いDVD鑑賞。とくに藤崎マーケットのラララライ♪が好きです!

これで採用だっぺ!!
391名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:19:50.33 ID:q/namRI50
言葉なんて伝わればそれでいいんじゃね?
392名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:21:53.42 ID:C/m90IIF0
ラ抜き言葉が評判が悪いのを知っていて、それでも自分を曲げずにラ抜き言葉を使う
それなら、自分の評価が下がる可能性があっても胸を張るべきだろう
言い訳がましく根拠を提示するだけ無駄
納得行かないなら社長なり国語学者なり教師になるなりして基準を変えてくれ
ラ抜きなんて関係なく評価される自信があるほど優秀な人材なら可能だろうよ

ちなみに俺はリターンがなく、リスクのみの行動をあえて選択するような人材に能力なんかないと思うけどね
393名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:22:46.75 ID:S8d1Zg2U0
>>388
誤用というと範囲が広いけど、「ら」有りがGuess、「ら」抜きがThinkとして解釈する必要もあるよ
394名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:22:49.20 ID:tYbUzOnl0
本当は、らが入ってるかどうかなんかよりも、
語彙の幅や論理の立て方の方が、ずっと知性レベルを反映してて、また仕事上に関わる知力にも影響してると思うよ。
ここずっと不況で採用人数少なかったので、それで何でも落とす方向でマイナス評価ばかり目指してたから、
こんな基準が出来てしまったんじゃないの。
395名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:22:57.61 ID:R5SPxbEOP
上京する時に親に言われたこと
男性と付き合うなら次の3つの条件だけは必ず守りなさいって言われた

「箸を綺麗に持てる人」
「どたどた歩かない人」
「ら抜き言葉を使わない人」

現在26歳処女です(´・ω・`)
396名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:28:27.60 ID:kIbqVFC40
面接なら面接に合わせるべきだと思うが、
勝手に入った妄想して上から目線で、入れるなら見れるものは全部見たいとか
はぁ?となるわな。
女で英語が出来て喋れる奴は、何か知らないが気が強くてちょっと高飛車な奴が
多いから日本語おかしくなるんだよな。
ソースは俺!
397名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:29:29.50 ID:gKx4nNbvO
なぜ、すみません直しますと言えないのか?
指摘された間違いを直しもせず、後から恨み言か。
こんな知能が低いバカはいらんな。
面接にパジャマで行って、見た目は関係ないと顔真っ赤にしてるのと同じ。
しかも、逆ギレ。バカは一生、気付かない。
落とされた理由は、ら抜きだけじゃないな。まず、バカ。さらに、極めて自己中心的。
面接でら抜きは、プライベートと公的な場がごっちゃになってるバカ。
パジャマで面接に行くようなバカなんだよ。
見苦しいから糞みたいな言い訳すんなよ。
ちゃんとした本を読みながら成長すれば、ら抜き言葉などにならない。
ら抜き言葉はバカの証拠。
飯の食べ方でも見抜ける。
俺が試験官になったら、弁当を出してやって食べ方も見る。
箸の持ち方は言わずもがな、
複数の皿をバランス良く食べることができず、
一品づつだけを食ってしまう、ばっかり食い。
全体が見えない、目の前しか目に入らないバカの証拠。簡単に見抜ける。
劣悪な家庭で親の程度も低い。バカであることを開き直る劣等種。
ゴミです。
398名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:32:14.86 ID:qjn1jHeb0
注意されて、反省どころか一旦考えもしないんだろ
よくいるけど逆恨みするだけで、成長しない。そんな奴は採用しないね
面接で煽るのは、そういうトコロを見てるのさ
399名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:33:15.86 ID:66ZESGID0
>>396
いや、英語がちゃんと出来るなら、こういう「言葉の使い方でお里が知れる」ってのが
英米でも普通にあることぐらい知ってるだろ。
400名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:34:22.66 ID:z2Tl7MZj0
根に持って逆切れ

↑こんなバカは採用しないで正解w
401名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:37:17.31 ID:tYbUzOnl0
「ら抜き言葉殺人事件」というのが、かなり前に出てただろう。
だからそこから見れる現象としては、ら抜きというのは、実はかなり一般化してるわけだよね。
しかも実は追い詰められつつあるのは、どちらかというとらを抜かない側ではないかと。
劇作上、強くて多数の側が殺人までやってしまうと、ドラマとしては成立しにくいものね。その逆でなくてはならない。
一文字少ないという点もあって、実は私は結構好きである。ら抜き。
402名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:37:58.78 ID:XxO5iBZ60
ら抜き言葉を使ってばかりいると、そう言う神経になる。
403名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:40:22.00 ID:rE03BM8P0
>>399
お里がしれるっていうかこの場合本当に出身地の問題の可能性があるから
面接官としては口に出すべきではないけどね
404(  `ハ´ ):2013/04/15(月) 05:40:56.57 ID:3AOoUal60
>>395
オラの母ちゃんは本棚を見れば、その人が分かると言ってたお。
身を着飾る女より知識を蓄える女と結婚しろ。
金遣いの粗い女は一家を滅ぼすぞ。と言われた。
405名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:43:26.80 ID:pi3GWTgL0
>結局Aさんは別のメーカーの海外担当として、希望通り現地を回っている。
>「ら抜き言葉」が原因で不採用になったかどうか分からないが、件の面接担当者は
>惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。

Aさんは即戦力で海外担当になったってことは、少なくとも「日本語勉強したら?」の面接担当者よりは
遥かに英語に長けてたのだろうね。
バカな面接担当者がいると優秀な人材を取れません。
406名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:44:47.79 ID:muEBSK7M0
ら抜き言葉の良しあしは別として、逆に採用する側が時代の流れに乗り切れない側面もあるんじゃねえの?
言葉自体変化してきた経緯は古語を読めば明らかだし、畢竟その流行り廃りも歴史を重ねれば出てくるもんだろ。
さらに言えば時代を読めないような保守的な奴が面接したところで、業績が伸びるのかと問われれば疑問符もつくだろ。
個人的にはら抜き言葉自体あまり好きなものじゃないけどな。
407名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:45:49.64 ID:TUXBaJuK0
採用した間抜けメーカの名を知りたいもんだ。
コネかナントカ枠なんかね。
408名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:46:31.13 ID:yIcWNi0NP
>「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で

文脈で判断しろよゆとりが…

さらに敬語のラレルとどう区別つけんだよ

それも文脈なんだよ

ゆとりが…
409名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:47:19.55 ID:tYbUzOnl0
>>1 >海外の生産現場に行かせていただきたい
これ妙に緊張してる場面だと、「行かさせていただきたい」と言ってしまう事もありそうなのだが。
そっちは別にどっちでもいいと捉えてるのかな。
410名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:48:36.18 ID:TUXBaJuK0
ま、妄想記事だろうけどね。
411名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:48:37.47 ID:AVFO0iVp0
ら抜き言葉だけの問題なら、名古屋に本社がある会社受ければスルーされるんじゃ
412(  `ハ´ ):2013/04/15(月) 05:49:14.77 ID:3AOoUal60
>>399
シンガポールのニュース番組見てると、
シンガポールの高官、超エリート級の人間が
シンガポール・スタンダードじゃなくて
バリバリのシンガポール訛りで喋ってるからねぇ。
喋り方と能力てのは関係無いと思う。特に多国籍多分化が入り交じる世界では。
413名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:50:22.12 ID:66ZESGID0
>>406
これは保守的云々より「場を読めるか」って方だと思うけどね。
ら抜きが文法的に間違ってるかどうかじゃなくて、言ってみりゃ敬語の話に近い問題だと思う。

つか、普段友達と話す分には、ら抜きは全く問題ないだろ。
むしろ普段「映画、見ることが出来てよかったね」なんて言われたら、おまえどうしたんだ、ってなるわw
414名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:50:54.29 ID:mpXgTyqs0
意味さえ通じればどうでもいいは
415名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:51:20.93 ID:k49H21lk0
>>395
今の日本人ならほとんど誰でもOKじゃね?
グチャグチャと何でもフォークで食べるか手掴みのジャンクフード
ピエロみたいな先の尖った靴はいて周囲お構いなくダラダラ歩く
結婚前「マジで」「ヤバイっしょ」→結婚後「飯」「風呂」
416名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:52:02.97 ID:lnI7oL8H0
確かに言葉は時代と共に変化していくものではあるけど
だからと言って言葉遣いに無頓着でいいってことにはならんよな

通じればそれでいいでしょって考え方はさすがにちょっと同意できない
417名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:53:01.35 ID:rE03BM8P0
>>413
というよりは単純にジェネレーションギャップと表現したほうが適しているかもしれない
418名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:53:25.05 ID:TUXBaJuK0
ま、DQNはいらないだけ。
419名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:54:33.61 ID:lnI7oL8H0
>>417
ユトリ世代とネット苦手世代の2大バカ世代だけでしょう
420名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:55:10.72 ID:rE03BM8P0
>>416
彼女の言い分はら抜きうんぬんじゃなくておかしいからな
言葉使いは気を付けなければならない
421名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:56:45.38 ID:tYbUzOnl0
ホリエモンはどっちをよく使ってたっけ。ら抜き?ら入り?
言葉遣いも服装もかなりラフな方だよね。
まあ就職試験受けるなんて気はそもそもなかっただろうから、あれでいいんだろうけど。
422(  `ハ´ ):2013/04/15(月) 05:58:06.47 ID:3AOoUal60
>>415
日常で会話が、ら抜きの奴は多いでないの?
「見られた」なんて使うのは、不意にパンツ見られた時ぐらいだべ。
423名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 05:58:20.06 ID:rhy+0kUP0
>>416
乱暴な言葉じゃない限り大丈夫だと思うんだけどね
424(  `ハ´ ):2013/04/15(月) 06:00:54.49 ID:3AOoUal60
>>421
堀江は堀江で優秀な人間なのは間違いないべ。

>>416
伝わらなければ、正しい日本語で有っても意味が無いけどなぁ。
425名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:02:10.74 ID:HFn3Og/p0
「いちいち気になって、話の内容が
 頭に入ってこない」

集中力がないだけです。
426名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:07:36.09 ID:HFn3Og/p0
>>1

こういうのが出るってことは
選ぶ方も誰選んでいいか分からないってことなんだよ。

判らないまま判断せざるを得ないストレスに耐えられないから
何か適当な理屈を頭のなかで無理やり組み立てて
納得させる
427名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:12:47.25 ID:nZQY6vkc0
この女性はメーカーを落ちたんだね。
凄く天上天下唯我独尊な性格が現れてる。
まあ、ソレが若さかもしれないけど。
仕事はスタンドプレーじゃないからね。
他人、まして上司の指示に脊髄反射で反論するタイプは採用される訳が無いと思う
428名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:15:20.70 ID:TUXBaJuK0
ま、捏造だよ。
とはいえ言葉遣いを注意する大人もいなくなったな。
ゆとりはケダモンになっちまった。
429名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:16:32.76 ID:k49H21lk0
>>422
いや「ら」ってのは、相手→自分→相手の複雑な状況を表現する言い回しだから使わんよ
「ら」抜きはそこから1シーケンス削除してるんで
実用されているのはそこからさらに1シーケンス削除された表現
「○○君に見られた」ではなく「○○見たっしょー」な感じ
430名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:17:08.31 ID:kIbqVFC40
ちゃんと返答するなら、
日々努力した英語を駆使し御社の○○とういう海外部門で貢献したく思います。
現地に行かしていただける事がありましたら、学生時代感銘を受けましたトミタケという
本の3現主義(書かない、働かない、ゲームする)を実践したく思いますでいいんだよ。
でいいのに、こいつはわざわざ突っ込まれるよな本の名前出して、
読ら気持ち高ぶってお前んとこの会社で世界回ってみたいって
行ってんだからそら落とされるだろw

受かったのも中小の通訳程度の募集だろうな。
とった会社も今頃あしまったと思ってんだろだろな。
431名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:18:20.96 ID:592OLc6e0
言葉遣いがおかしいと社内じゃなくて、社外がその会社を「バカ」だと見てしまい、
その担当者がいるだけで、相手にされなくなったりするからな。
こういうことって、会社でも店でもたまにあるよ。
尊敬語と謙譲語が間違ってたりすると、それだけで話をする気がなくなってしまい、
結局、そういう奴って、それだけで仕事が出来なかったりもするしね。
だから、その違いを指摘したのは、うざったくもあるけど、一種の愛情だったんだろに。
言葉は癖だから、最初は不自由を感じても、あたり前になれば、返って、言葉を使い分ける楽しさにつながったんじゃないのか。
432名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:18:48.99 ID:DmGrUul/0
昨日だが携帯売場の女がら抜き言葉がひどかった、
窓口として失格だろ。
433名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:21:17.82 ID:9pYm70jAO
「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

これって相当失礼な言い方だろ

部下に対してならともかく(それでも嫌みな言い方だが)
面接官と希望者はある意味対等な立場だ
434名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:21:21.08 ID:nZQY6vkc0
いわゆる「カマ掛けられた」んだよ。
アホな言い方でも
「えー!そうなの?これから気をつけます」って趣旨の返しをすればいいのに
>Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
こんな奴を採る事は無いと思われ
435名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:22:51.41 ID:TUXBaJuK0
>>431
まあ、取引先に比べて学歴が劣るのを嫌がるのもその辺だね。
436名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:24:23.35 ID:QO+bhXY30
>>433
いや、対等じゃない。

> 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

これが出た時点で、
『お呼びじゃない』
とみなされたわけだろう。
437名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:25:04.62 ID:tYbUzOnl0
>学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
 >彼女は仕事への意気込みについて
これは意外に本当にあった話かもしれないぞ。上記の「伏線」があっての応答となったのかもしれない。
まさかトヨタのライバル社受けての面接ではないのだろうけど、
>海外旅行で「3現主義」の重要性を感じた  →  海外旅行という基本的にレジャーの中で感じて、
>海外の生産現場に行かせていただきたい・・・見れるものは何でも見てきたいと思います!  →  海外に行けて沢山見物出来るのがイイです。
みたいに聴こえたんじゃないのか。確かにそこらを繋げて捉えると、入社して海外旅行の続きをしたい!と言ってるように聞こえなくもない。
それが原因で、比較的細かい言葉使いの揚げ足取りをやったのかもよ。心情的には上手く繋がってて、よく出来たシナリオ会話例になってそうだ。
438名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:25:47.56 ID:onynfe340
ら抜き云々じゃなくて注意受けた後の態度や対応で落とされたんじゃないの?
自分の非を棚にあげて根に持つとか落として正解だよ
439名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:27:07.93 ID:TUXBaJuK0
なんんかNPOか中東3馬鹿みたいな奴だな〜とは思ったw
440名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:27:53.18 ID:qtexZPgU0
わざと怒らせて反応見るタイプの面接じゃないの?
どういう人間か知りたいなら怒らせて観察すればいい、とかいうタワゴトを本気で信じちゃってる面接官もアホだけど、
適当な返しができない、学生も学生
441名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:28:02.75 ID:9pYm70jAO
>>436
いやいや本来は対等だよ
お呼びじゃないにしても言い方がある
そんな言い方する面接官がいる企業のレベルが低いだけ
442名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:28:20.06 ID:rE03BM8P0
>>433
失礼だし間違ってる可能性もある
面接官とはいえ社外への窓口だし431の言うとおり
この会社自体がバカとみなされるレベル
443名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:28:38.91 ID:S8d1Zg2U0
>>406
その好き嫌いはどうしようもないし、それは「ら」抜き言葉に限らないものでもあるしね
私的には、この>>1な「ら」有り無しの場合、例えば、「信じられない」を「信じれない」とか、
そういうニュアンスの違いを感じた時に奇妙に感じると思うくらいかな
基本的に人と話す時は一期一会と受容共感(リスペクト含む)と臨機応変を念頭に・・が重要で
勿論、双方がね。これを念頭から外している側との会話だと、こういう>>1な問題が発生し易く
輩が仕切ってる環境下に身を置く可能性も高くなると言っても過言ではないと思ってるよ
この>>1な面接からは、それらを感じない上に会社を代表してる意識も薄いか無い気がするよ
「ら」抜きが良い悪い以前にね。女性の側が憤慨してるから、どっちもどっちに見えもするけど
444名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:28:59.58 ID:sgp+TCtL0
今時ら抜きがどうこう言ってるほうが頭悪いと思うがな
万葉仮名でも使っとけよ
445名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:29:19.01 ID:2Psqomb4P
>さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
>疑問を呈している。

こういうメンタリティだから、ら抜き言葉以外の事でも
相手の心証を損なう言動したんじゃないかと思う
446名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:29:51.53 ID:QO+bhXY30
>>1
>  社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。

これは、根本的に『手遅れ』の人間だな
447名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:32:44.78 ID:3P8m7aUg0
もうちょっと真剣に面接しないと、ろくな人材が集まらないぞ
448名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:32:54.24 ID:fyLtiGYEO
(´・ω・`)過剰な謙譲語を使う基地害も注意してやれ
449名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:33:05.49 ID:QO+bhXY30
>>441
面接前はね。

実際どういうやり取りが面接官とAさんの間にあったか知らないけど、
面接官側の言い分があればそちらの方が信ぴょう性があると思うよ。
言わせるだけの理由があったとね。

Aさんは言われ方じゃなくて、指摘されたことそのものを2年も根に持っているんだよ。
ありえん。
450名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:36:43.39 ID:du4TalDp0
面接は女口説くのと一緒
俺が正しいとか言ったところでやらしてもらえなきゃおしまい
451名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:37:02.92 ID:OlO1IAfN0
○らめぇ
×めぇ
452名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:39:13.52 ID:nZQY6vkc0
結婚衣装の和装であれ洋装であれ、
「白無垢」は「貴方色」に染まります。って意味だし
「男は度胸、女は愛嬌」とかも言うし。
可愛げ、従順さの無い人は男でも女でも他人から好かれないよね。
ちょっとカマ掛けたら
自分を全否定されたが如く反論してくるタイプは嫌われるよ。
「これから改めます」って言う人の方が好かれる。

二年も根に持ってる。ってのは今の会社や待遇に不満を持ってるんだろうね。
今の境遇に満足してたら過去の事なんてどうでもいいと思うけど。
453名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:39:33.31 ID:r2Mu0vAE0
広告物もわざとやってるのか、ら抜きが多くて情けなくなってくる
454名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:39:42.69 ID:LIxYGJLg0
「なにげに」とか「やばい」とかも使っていたんじゃないのか?
指摘されていないだけで。
455名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:41:32.28 ID:sLHUCwOKP
関西から上京したけど、ら抜いてしまうわ
456名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:41:37.09 ID:tYbUzOnl0
このくらいの圧迫面接や面接中にイヤミ言われるのは、よくあること。
しかしその一方で、この程度の事でも二年経ってもまだムカツいてるというのも、面接体験では実はよくあること。本当だよ。
457名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:42:28.33 ID:NTXEZx/S0
>>427
天上天下有が独尊は
本当はそういう使い方しないけどね
458名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:43:47.54 ID:rhy+0kUP0
てかこの面接官の発言も間違えてるからね
459名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:44:22.90 ID:U8B/9caQ0
どっちでもいいけどさ
個人の正論振りかざして、なにか得るものがあるのか
そんなことどうでもいいから仕事しろ
460名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:44:34.57 ID:hB1ZsPZv0
ら抜き言葉じゃない場合、可能と最も判別つけにくいのは自発だよな。
「海辺ではビキニ姿の女性が見られました」
可能と受け取られると結構危険w
この場合可能なら「女性」の助詞は「が」ではなく「を」が正しいんだろうが
受け取り手が必ずしもそう受け取ってくれる訳ではない。
461名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:44:44.65 ID:592OLc6e0
>>435
言葉は自由でいいじゃないかと、誰もが思う。
そんな細かい違いを見つけてたら、肝心の話の中身が伝わらないじゃないかとも。
>>1の女はそういう見方なんだろうけど。
本当の自由はどこにあるかってことなんだろな。
学生時代みたいな言葉じゃなくて、ちゃんと言葉を使い分けたら、世界が広くなる。
学歴を上げて、知的になる目的のひとつは世界を広くする事。
海外で「見れる」ものも重要だろうけど、「あんた、言葉遣いをちゃんとするだけで日本国内でも世界が広くなるよ。
しなかったらいくら努力しても、狭くなるだけ」
上司の人は、そういう意味で言ったんだと思うね。
462名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:46:48.22 ID:aGXqJqQM0
ら抜きを心配して思うように話ができない。そんなあなたには
ら+(らプラス)法がおすすめ。

文章の最後にらを付ければOK。もうらを抜いてるなんて言わ
せないのら!(゚∀゚)
463名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:48:07.27 ID:NTXEZx/S0
>>461
単に集中力ないだけだろ
>学歴を上げて、知的になる目的のひとつは世界を広くする事。
ていうのもw狭い世界の話だし
464名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:48:26.07 ID:k3oYkTHY0
更衣室の窓から着替えてるのを見られた
更衣室の窓から着替えてるのを見れた
465名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:50:02.11 ID:moJf6CTh0
伸びすぎだろw
お前らこういうの好きだな。
下らないことで人間の優劣競うのが。
466名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:50:22.81 ID:BB/5O0Y/0
> 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

知的レベルが高い輩のセリフとは思えないなぁ
467名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:53:31.62 ID:592OLc6e0
>>463
いやいや。
学歴がない奴や、知的興味が少ない奴と話してると、本当に世界が狭いよ。
半径1キロ位の身の回りの世界で暮らしてる。
専門領域の世界に限るから、学歴を上げても、世界が狭いって意味じゃなく。
ベースになる興味の世界が広くなるのが学歴を上げて、世界の単位でものを考え、知的興味を高める事じゃん。
468名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:53:50.49 ID:rM6t9F/TO
可能か受け身かは話の流れで分かるだろ
469名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:59:22.62 ID:NTXEZx/S0
>>467
いくら言っても
唇寒しだよ
そういうのは。
自分で学歴っていう条件を絞って
世界を見てるんだから
470名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:59:37.42 ID:5wf0rhF3O
それより、過去完了形のうまい言いまわしを誰か考えてくれよ
471名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:01:29.44 ID:tYbUzOnl0
まあ言葉は意味が正確に全部伝わらないからこそ有利っていう局面も結構あったりもするからね。
472名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:02:19.98 ID:WnPcWOfD0
おっさんやBBAとコミュニケーションをとりたいときにはワザと使うといい
で、ためになります。とでも言っておけば相手は知らない内に機嫌よくなる
老人とは、そういう生きもんです
473名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:03:10.37 ID:nZQY6vkc0
>>457
え?マジで?ググってみるよ。

>さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
>疑問を呈している。

海外とか外人相手なら尚更に大事なんじゃないのけ?
日本人同士でも関東と関西では伝わらなかったりするのに。
474名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:03:21.95 ID:k49H21lk0
技術者ならどんな言葉つかいでも雇うだろうし、営業なら言葉つかいが必須だからしゃーない
料理するのは大嫌いですって飲食店の調理の面接で言う馬鹿いないだろう
475名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:04:19.67 ID:6VsauP8F0
>>460
この文章は「可能」じゃない?
主語は女性で、不特定の人間に対して尊敬語は普通使わない
基本的に、誰が誰に対して言ってるかで、可能か尊敬か等は判断するはず
476名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:05:55.71 ID:S4JM1gw+0
>>465
くだらなくない事で優劣を競える類のものは中々手に入らない
後は解るな?
477名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:08:26.92 ID:fZ4oR7Xh0
>>475 可能と自発の差を言ってるんじゃないの?
478名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:10:29.75 ID:2LV5WtOd0
どんな時代でも言えることはひとつ
「正確に意思が伝わる言葉が正しい言葉」
そうだろう?

正しい日本語だといって明治時代の言葉遣いをしたら
間違いなく不合格になる
言葉は時代とともに変わる。それをこの人事部が理解できていないという事だ
「ら」抜きで意味不明になるならNG、そうでないなら言葉としては有効だろう。
479名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:10:54.81 ID:NTXEZx/S0
>>457
結局、皆自分が可愛いよねっつー真理
我は特定の人物ではなく
個々人の事
480名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:11:27.73 ID:Cb32Nux90
>>449
「いまだに強く根に持っている」はこの記事の記者の表現
481名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:16:15.12 ID:7HNj//+80
大事なのは、社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーを落とされて、
今はどこで働いているのか、ってことだろ?

最近はアリバイ電話対応とかしてくれるからね
名刺とか作ってくれたり
482名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:19:09.92 ID:nZQY6vkc0
北斗のジュウザみたいな我流なタイプかな?
「攻撃には威力を発揮するが守りでは脆さを露呈する」みたいな。
で、拗らせて最期はアミバみたく「何故に天才の私がー!」とか言ってる。
483名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:20:35.75 ID:gpbxY8cQ0
ゆとり教育
小数点→3
「ら」は発言しない
484名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:22:40.19 ID:fZ4oR7Xh0
まあ最初から女性採用絞ってるところも結構あるしね。建前上受け付けてるが、実際の採用男女比はかなり差があるなどね。
男の場合は、制度上あっても実際は殆ど産休なんか取らせなくて良いしね。男の結婚退職もほぼ有り得ないし。
ここ数年ずっと不況で採用厳しかったので、最初から女は何かにつけて落とそうとしてたのかもしれないね。
485名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:23:53.44 ID:7HNj//+80
面接官と受験者が対等w
一子相伝の秘拳を伝授するために戦うならともかく

尊重はするけど、ねぇ
どうしてバカは教えを請おうとかいう意識がないの?
まあだからバカなんだが
486名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:23:58.93 ID:NTXEZx/S0
>>482
何か重大な決定には
必ず深遠な理由が隠されてる
っていう思い込みだな
487名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:26:02.85 ID:7HNj//+80
>>486
自分の存在の軽さに耐えられない人ってこと
488名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:32:09.22 ID:XoTW1E180
>>7
副署長が転勤する時のアレを包むのし袋に、なんて書けば良いか迷ってる上司に「ワイロ」って耳打ちするσ(゚∀゚ )オレ
489名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:35:52.07 ID:y8w5ZaSvP
これは可能か受け身かで使い分ける方が現実的だろう

「プリンを食べられた」

ら抜き言葉を使わないとしたら、上記の文章は二通りの意味を持ってしまう
・とって置いたプリンを誰かに食べられてしまった
・やっとの思いでプリンを食べることができた

ら抜き言葉を使えば
「プリンを食べれた」
「プリンを食べられた」
ですぐ意味の違いがわかる
490名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:36:54.12 ID:oFVaETYh0
新しい用法が浸透してくると新しい用法を擁護するのがインテリ
491名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:40:08.15 ID:8gXVpZVg0
>>485
ましてや、
給料取りとしての自分を品定めして下さいって頼んでいる立場だったりとか
492名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:41:54.39 ID:XoTW1E180
>>489
「プリンを食べれた」はどっちの意味だ? 


自分おかしいんちゃうん? って関西人が言うのと同じくらいわけわかめ。

「プリンを召し上がられた」
「プリンを喰いやがった」
493名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:42:10.61 ID:LoM7yFXl0
> 国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、
> その影響を受けている人もいるので、
> いちがいに無知が原因とも言えない。

正しい日本語なんてあってないようなものだ
時代とともに変わるのは当たり前だし地域によって違うのも当然だ
そんなことも分かっていないアホが面接なんか担当する資格はない

明治時代に入ってから
一応便宜上統一したルールが必要だということで
日常的に誰も使わない「標準語」などという変な言葉を作ったんだよな

言葉というものは、言わば”生き物”だから
誰かが作った統一ルールに無理矢理に当てはめようというのがおかしい
494名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:44:07.93 ID:HOqzdLwQ0
こんな女採用しなくて正解だろw
495名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:44:17.04 ID:jUenm0rw0
だいぶ前から「ら抜き言葉」があーたらこーたらバカみたいに論争繰り返してるけど
地域によって違うはずなんだよね
結局こんなことでグダグダ言ってくる奴って自分が今まで受けてきた教育が絶対で他は認めないっていうクズ人間なんだよね
オメーの人生なんて知らねーし興味ねーっつーの!勝手に生きて勝手に死んでろ!
496名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:45:46.05 ID:nZQY6vkc0
>>489
そう言う小賢しい理屈の話じゃなくて
いわゆる「コミュ力」の話だと思うけど。
497名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:46:12.53 ID:f+4ER8Js0
>>490
でも浸透しているのはユトリとネット苦手世代ばかり
498名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:47:24.10 ID:rhy+0kUP0
>>489
その場合ら抜きだとプリンを取っていかれただよ
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/15(月) 07:48:41.21 ID:Mbi4JGUS0
元ネタいつのだよ
500名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:50:26.16 ID:NTXEZx/S0
コミュニケーション能力(笑)
501名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:50:30.32 ID:y8w5ZaSvP
>>490
「ら抜き言葉」が問題視され始めた当初から
可能と受け身の使い分けだから用法として誤りではないと言う言語学者もいたわけだが
メディアの過剰報道によりら抜き言葉はいけないという意識が定着してしまった
最近の若者はー
若者の言葉の乱れがー
502名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:50:50.24 ID:fZ4oR7Xh0
人間が対面して話してる場合は、純粋に言葉の内容による伝達比率はたかだか2割程度とか言われてたりもするからな。
もっと言葉そのもの以外のコミュニケーションを駆使して難関を切り抜けるべきだったかもしれないね。
そういう方法が上手くいった場合は、ら抜きかどうかの問題の比率は低くなってしまい、看過されてたかもね。
503名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:51:15.96 ID:4m6m2k9i0
>>495
面接を方言丸出しで受ける奴いんのか?
504名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:51:40.33 ID:em0Jblux0
>>495
まぁ、そういうことだね
テストで間違ってるのに俺の答えは絶対合ってると言い張るようなものだ
この会社の基準では駄目だっただけの事
505名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:51:59.23 ID:7HNj//+80
エコカンハウスとか浸透してるしね

裏声で歌へ君が代とか読む奴はもういないんだろうな
506名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:54:19.67 ID:NTXEZx/S0
>>504
面接はテストのように正解がないからなぁ
>>1のようなことは
面接官が迷走してる証拠だな
507名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:55:05.81 ID:PbvXVzL8O
ら抜きゆとり=AT限定君
508名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:57:00.47 ID:0VHZZJFr0
>>493
標準語形成は便宜上というより
「国民国家」の創出のために不可欠として非常に意識的にやった
活版印刷に不向きという理由で漢字の簡略化や制限(しいては廃止という議論もあった)も行われたし
明治〜戦前の国語教育ってのは文化のためというより、政治のためのものだった
509名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:57:47.51 ID:y8w5ZaSvP
>>496
そりゃそうだ
俺も目上の人に対して意見を押し通すつもりは毛頭ないし
ら抜き言葉がどう捉えられてるかもわかってるから現実では使わないわ

>>492
じゃあ「走る」はどうする?
510名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:58:52.84 ID:RU459IYQ0
>>506
そう思ってる間は合格できないだろうね
就活頑張りなよ
511名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:01:28.58 ID:dRO9KlQT0
ら抜き言葉でウダウダ言われたなら
そいつも納得するような返しをすりゃ良かっただけの話しでは。
そういう結果が出せなかったからの不採用だろ。
んな人材惜しくも何ともねえし、未だ根に持ってるような部下イラネ
512名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:02:38.67 ID:NTXEZx/S0
>>510
おほw高みからくるねぇw
でも
面接に正解なんて無い
これが真理
513名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:03:49.08 ID:jUenm0rw0
>>510
「ら」は就活を制する為の道具でしかないという主張ですね
そんな会社に入って何の意味が有る?
514名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:04:03.07 ID:XoTW1E180
>>509
息が切れる。
515名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:06:44.99 ID:0e5G5pCm0
>>9
随分古い日本語だな。w
大昔は「全然+肯定形」はアリだったんだよ。
516名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:06:51.21 ID:wQ6bZhBe0
まだやってんの?
517名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:07:11.19 ID:sSo01vOj0
センター試験の国語(主として古典)でそれなりの点数がとれていた人なら、
こんな言い方しないし、無知を重ねるこんな言い訳しないよ。
高校時代、真面目に勉強していなかったのは明らか。
518名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:07:39.95 ID:fZ4oR7Xh0
しかしこういう指摘をされても、とりあえず何とか上手く面接場面は切り抜けて採用試験に合格し、
その後に入社して新入社員歓迎会みたいな宴会の席で、
「人間なんて、らら〜ら〜〜ららら〜ら〜〜〜♪」なんてのをカラオケで唄ってみせたりしたら、
人事からエラい睨まれたりするんだろうね。
519名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:08:12.04 ID:L+ycESfz0
ふざけんな働けカス。
ウチのお袋なんか俺が11の時から母子家庭で
俺が27になっても働かない息子の為に今日も五時起きで仕事にいったわ。
ちっとは見習えカスが!
520名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:09:15.48 ID:7HNj//+80
>>518
ある程度大きくて人事部に配属されたのでなければ
新入社員歓迎会に人事は来ない
521名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:09:58.61 ID:l4v7T3yC0
ま、言葉なんて所詮その時代その時代で変わっていくもんなんだよ。
役不足にしたって、ほとんどの人間が間違って覚えているから
いちいち説明しながら正しく役者不足と言ったところでただ面倒なだけさ。
最低限は必要だろうけど、コミュニケーションが取れるなら問題なかろうに。
522名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:10:05.21 ID:rhy+0kUP0
>>519
ニートのお前に言われても説得力無い
523名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:10:11.83 ID:WKrkjduL0
「ら抜き」って西日本では普通に誰でも使っているけどな。
例えば西で「見られる」なんて言い回しをしている人なんて一度も見たことない。
老いも若きも「見れる」と言ってる。
関東の奴らは「ら抜き」をやたら嫌うが、少し肩の力を抜いたらどうだ。
524名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:11:40.20 ID:y8w5ZaSvP
>>514
くそつまらん奴だな…
ウィットを勘違いしてる典型だ(´・ω・` )
525名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:13:26.33 ID:7HNj//+80
上野や新宿などのハッテン場以外では、やたらホモは嫌われる
時代の流れで出てきたんだから、少しは尻の力抜けよ
526名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:13:41.99 ID:l4v7T3yC0
>>517
センター試験の国語の古文がどこまで社会で役に立つかだよね。
まあ、本来落とされた側が逆恨みしたりするのもまずいとは思うし
この女はksだということは間違いないから結果的には落として正解なんだろうけどw
教養の一つにはなるが、そういった仕事とは無関係ならあまり細かく気にする必要はないだろう
527名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:13:51.51 ID:TdseoQM/O
この間違いを認めない態度がダメ
落とされた理由は、ら抜きではなくら抜きを指摘された時の対応
528名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:15:37.89 ID:y8w5ZaSvP
>>523
「ら抜き言葉問題視」の風潮は暇なマスゴミによる若者叩きの一環で始まったんだよ
30代以上ならちょっと思い出してみりゃわかるだろ
529名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:16:54.51 ID:592OLc6e0
>>502
>人間が対面して話してる場合は、純粋に言葉の内容による伝達比率はたかだか2割程度とか言われてたりもするからな。

そうそう。
話す言葉の二割程度だよな、せいぜい最初のひと言で伝わるのは。
ひと言言って100%伝わるなら、「分かった」として逆に会話は盛り上がらない。
人の言葉は中々伝わらないからこそ、言い方を変えたりして、例を出したりして、色んな方向から話すと話が面白くなり、
伝われば「分かりやすい」と、そこで初めて評価される。
それが会話ってモノだから、英語でも同じで実はあまり意味が正確に伝わるものじゃないから、
文法にこだわらず、適当でいいからしゃべりまくって初めて伝わるとか言うよな。
日本人はそこを誤解して、英語でも完全に意味の通る英語を使わなきゃダメだと勘違いして、
「使えない」と考えがちで英語が苦手になるけど。
日本語だって、実はたいして伝わっちゃいないんだよなあ。
それはどういう意味だ、とか、聞き返したりするし。
それが現実だから、言葉をちゃんとするってのは、見れる、見られるの意味を伝えるのが目的じゃなくて、
不快にして、会話の継続をなくすようなことをしちゃダメって意味だよね。
530名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:17:02.72 ID:rhy+0kUP0
>>524
走りだしました
走りだされました
走られました
531名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:17:40.18 ID:fZ4oR7Xh0
>>520 そうでもないよ。
宴会も可能な福利厚生施設が企業内に設置されてる場合などは、そこに人事部門の誰かが引率して連れて行き
そこでそのような会を催して、最初から愛社精神的な内輪の団結を高めたりもするっていう例などもあったりするよ。
それでその場所に人事はそのまま監督と観察のために居残ったりもするね。あれは主として観察目的だろうね。
仮採用期間という設定が可能だったりするので、最初から目を光らせる事が出来るなら、それを管理する人事側は利用して当たり前でもあるよね。
532名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:18:07.17 ID:jUenm0rw0
国語とか古典とか学問を出してどうするよ
教科書通りに一字一句間違いなく会話出来るやつなんて居るか?

「ら抜き」は生きた言葉なんだよ
533名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:18:33.13 ID:rGJJe4Lr0
やれる
やられる
534名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:20:50.41 ID:+lISTNe10
>>452
>「白無垢」は「貴方色」に染まります。って意味だし

それは後付の理屈で、白無垢は「生家の人間としての死と
婚家の人間としての生まれ変わり」を意味するという説も有力。
昔は喪服は白が多かった(今でも日本の一部にそういう習俗があるし
世界的にみてもある)
白ずくめの服は死を意味するという信仰は世界的なもの。
535名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:21:20.55 ID:CASKMC8tO
>1
>見られるものはなんでも見て

いや普通に受け身じゃないって思うよ
文字で書かれても思うよ
全く気にしなくていいよ

相手が分かるかな?と気にしてわざわざら抜きにしたわけじゃないだろ

見られるものはなんでも見たいって言われたら
受け身か可能か自分がわかんないんだろ?
だからわざわざらを抜いて話してるんだよね
きっと他の言葉も

だから落ちたんだろーよ
536名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:23:21.19 ID:nZQY6vkc0
まあ、内勤の総務や経理志望なら
こんな意地悪な面接も無いだろうけどね・・
社外、海外、外人相手と成ったら
多少のカマ掛け程度でムッと顔に出すタイプはねぇ・・
537名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:33:37.20 ID:LIxYGJLg0
社会に出ようとする者として、きちんとした話し方ができないようではダメだ。
ブラック企業でも優良大企業でもヒルズIT企業でも同じこと。バイトでも非正規でもだ。
そう思って間違いないし、損はない。
538名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:36:21.84 ID:KH6dF9zwO
一部上場のメーカーに勤めてるけど、口語のら抜きなんかで一々注意する奴居ないわ。
そんなに暇じゃないし、面接官だって3、40代なんだから下手したら使ってる世代だよ。
大体ら抜きでイライラする奴の方がよっぽど社会不適合者でしょ。
こんなんで喧嘩腰になる奴は病気だから会社辞めた方が良いよ。
くだらない妄想記事。
539名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:41:27.28 ID:MIsHzUlc0
どうせ落とす気だから言ったんだろw
ノーベル賞級の頭を持ったやつが来たら、
どんな言葉遣いでも合格だよ。
540名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:42:14.77 ID:+CkWJhRc0
>>523
結局「ら」抜き問題ってのは、東京地方の人が、他の地方の人を蔑む目的で問題にしているだけなんじゃないの?
541名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:43:44.37 ID:7HNj//+80
社会不適合者に不合格にされるオマイラw
542名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:44:24.89 ID:y8w5ZaSvP
「ら」を入れると意味がおかしくなる動詞もちらほらあるよな
他動詞的な使い方をあまりしない動詞
「走れる」「走られる」

そうとも限らない例
「あの女はやれる」
「あの女はやられる」


そもそも「ら抜き言葉」を気持ち悪いと感じるのって、
自然発生的に自分の中から芽生えた感情だろうか?
俺はマスゴミによって植え付けられた嫌悪感だと認識してるが
543名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:45:42.58 ID:d/zstGCW0
そんなことはない
難癖つけてその後の態度を見てるんだよ
その態度がNGだっただけ
544名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:54:34.90 ID:may5Fiyj0
自分の会社が傾いてるのを忘れて
自己満面接してればいいと思うよ
コールセンターの面接ならいいかもな
545名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:03:44.48 ID:1v28r74T0
>>543
圧迫面接は今でも有効とされているのかな?
体罰と同じように、目先の結果しか考えられない無能が使う幼稚な手法だと思うんだが。
546名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:06:11.20 ID:rhy+0kUP0
>>542
そうとも限らない例の男バージョンだったらどう思う?
「あの男はやれる」
「あの男はやられる」
やれるのとやられるのだったらやられる方が悔しいという思いにならない?
547名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:08:35.12 ID:RbG+aIeS0
>>538
「みんなが使っているから大丈夫」ってのもなぁ
言葉遣いで注意されたら逆に不愉快になる人が居るから
職場では無関心
548名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:11:17.26 ID:WKrkjduL0
>>540
「ら」抜きを過度に恐れるあまり、逆にみっともない文法ミスをしている関東人もたまにいるね。
例えば「持たれない」なんて言ってる馬鹿が実際にいる。正しくは「持てない」なんだがw
549名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:12:03.42 ID:qat9pitm0
みなさん、おはようございます。
これまで癖のついた言葉を、矯正するのは大変です。
とりあえず、男女とも寡黙的に振舞うことがいちばんです。
芸人のように、
つっこまれたら、即回答ボケ入れる、(墓穴掘る)
なんて状態にならないように。
550名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:14:44.17 ID:y8w5ZaSvP
>>548
「ら」を入れるべき言葉とそうでない言葉を区別する法則は存在するのかね?
551名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:18:50.68 ID:WKrkjduL0
>>550
否定形にする→「ない」にかかる言葉が「あ」の音なら「ら」をつけ、「あ」以外なら抜く。


「食べる」の否定形「食べない」。「ない」にかかるのは「べ」。「あ」以外の音なので「ら」が必要。
「食べられる」が正解。
552名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:20:42.79 ID:c2sVEgWL0
尊敬語が使えないから受身て発想するんだよね
553名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:21:03.98 ID:WKrkjduL0
>>551
ごめん逆だった。

否定形にする→「ない」にかかる言葉が「あ」の音なら「ら」を抜き、「あ」以外なら入れる。
554名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:22:52.79 ID:y0lMiyE2P
以前就活の面接を終えて会社のビルを出るとき、ロビーでコートを着たら面接官が突然現れて
「きみきみ〜、コートは建物から出てから着るのがマナーなんだよね〜。こんなことも知らないんじゃだめだね」
と言ってきたんだが、土砂降りの外に出てからコート着ないだろ普通
逆にホスピタリティーのない会社だと思ったわ
555名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:24:09.98 ID:Tuwjx+0F0
ら抜き言葉だけ見てモメてるのが一番ダメなんじゃね?
556名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:25:12.85 ID:EEphl0NH0
言葉は変わってくんだし
汚い事言ったりしなきゃいいでしょ
557名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:25:59.80 ID:8rIxcTns0
いただきます。×
いたらきます。〇
558名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:27:01.31 ID:rhy+0kUP0
>>557
ワロタw
それは駄目だろw
559名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:28:26.21 ID:2TWSOfLi0
そのうち「すべからく」も「すべて」って意味になるんだろうな
560名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:30:39.98 ID:QY/3ZnvHO
>>556
ら抜きはすごく汚い日本語らしいよ。
561名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:32:35.02 ID:qpI0m+T20
そういう大事な場ですら
使い分けが出来ない危機意識のなさ
562名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:33:13.15 ID:bSLE6ujvO
>>21

私は語尾に「〜の方」と付けたら敬語を話せていると思ってるヤツにげんなりする。

また、その昔何にでも「れる」を使う、奇っ怪な男がいた。
「食べれれる」
「遊べれる」
「楽しめれる」
「歩けれる」
彼が話すと、ただひたすらイライラしたものだw
563名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:33:34.07 ID:MvIB18hbP
別にら抜きでもいいけどさ
らを抜かないと受身か可能か解るよう会話できないんじゃ問題だ
564名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:34:16.86 ID:+lISTNe10
誤りが完全に定着してしまうと、正しい(とされる)語や用法を使うほうが
奇異の目で見られる。ジェットバスの「ジャグジー」は正しくは
「ジャクージ」だけど、今「ジャクージ」なんて言ったら「何それ」
といわれるでしょ。「ジャクージが正しい」などと主張しても
駄目。ジャグジーはたぶん今後も正しい方には戻らない。

ら抜き言葉がどうなるかは現状では判断できないけど、ら抜きが完全に定着
するかもしれないね(個人的にはら抜きは嫌いだけど)。
作家など文章のプロは、現段階では、ら抜きは台詞以外使わないけど、
どうなるのかな。一般人より、文章のプロの動向のほうが気になる。
565名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:35:34.38 ID:dX5NpmCO0
>>1
どうみても妄想記事だろ
作り話丸出し
566名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:37:21.31 ID:NZsLKITk0
×それはダメ!
○それはらめぇぇぇぇ!
567名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:37:56.97 ID:bSLE6ujvO
>>69
五段活用に「ら」は必要ありません。
568名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:41:19.77 ID:592OLc6e0
>>554
そういう会社に採用されると、真夏の盛夏なのに、スーツの上を来て、営業に出かけ、
エアコンの効かない店内で、どう見ても暑苦しくてたまらんから、「ぬいで楽にしてください」と言われてもぬがず、
卒倒しそうな顔して、汗をダラダラ流して、無口になっちゃって、こいつ、なにやってんだろと。

緯度がたかい英国の習慣を日本で頑なにってのも、どうかと思うわ。
569名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:44:13.83 ID:1v28r74T0
>>564
その基準のあなたは、口語としては定着したと判断してるのでしょうか?
570名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:44:51.14 ID:k3oYkTHY0
>>562
「では次の方」
571名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:46:49.27 ID:bSLE6ujvO
>>105
そういうのは、話の流れでその場で解釈すべき。
そもそも相手が敬語を使うべき対象てあれば、受身、可能、どちらで解釈されても不都合はないように思われるが。
私自身は「お越しになりますか?」が尊敬、「お越し下さいますか?」を可能という風に使っていると思う。
572名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:52:59.32 ID:MvIB18hbP
見れないは結構定着してる気がするけど
信じれないと言われると違和感を感じる

個人の感想ですが
573名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:56:24.38 ID:zy0dZ8fx0
面接でら抜き言葉を使う人は知的レベルが低いってのは正論かも?
574名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:59:12.36 ID:tbrLLaGX0
国語的にNGなものをマナーとして教えてるよ。
郷に入っては郷に従えならわかるが、日本語って言葉を出して批判したらブーメランだよ。
とてもマナーが良いとは思えないわ。
575名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:00:56.18 ID:S8d1Zg2U0
良くも悪くも・・・

面接に来た女性
積極性のアピール

面接官
その積極性に対し、咄嗟に冷静の欠けた牽制(例:企業秘密情報を意識したなど)


こんな感じの印象も含まれてるんだよこの>>1って。
ただね、この面接官の例だと、会社の顔を背負ってる事を忘れてるのは間違いないんだよね
当人が答えた理由なんてものは問い詰めてもメンツプロセスで乗り切ろうとするだろうからね
だからこそ、重視するのは重役としてのポストだけ、会社の顔であり、会社の代表なんだよ
そこを軽視して「ら」抜き言葉に拘って面接官側が保身しようとしても誤魔化しは利かないよ。
576名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:04:33.15 ID:wuH86R+D0
>>7
『株式会社○○ 殿』については役所のサイトなんかにおいてある様式自体が『様』表記のせいもあるな。

『○○部長様』は相手先が部長という表記自体が敬称だとわかるレベルかどうかが難しい。故に慣習といえば慣習かもなw
うちではメールの最初に書く時は

株式会社○○
営業部長 ○○ 殿(または様)

と書くようにしてる
577名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:07:50.79 ID:tbrLLaGX0
お疲れ様は失礼でご苦労様が正解って時代もあったんだよね。
今も一定の年齢以上はそうだろう。そう教育もされてたし。
お疲れ様なんて言葉自体が存在しなかった。黒澤映画とかでも「ご苦労様」だわ。

で、ある時期からご苦労様が失礼って言い出した。根拠は時代劇で殿様が家来に使った言葉だから。
でも、実際言ってたとしたら大義であったとかそんなんだろうな。

そもそも日本語的には目下が目上を労う言葉ってものがないし、
総理が天皇陛下に労いの言葉をかけた際使ったのは「ご苦労様でございます。」だが
「お疲れ様」であると勝手に決めたのが誰だろうね。
そんな奴が”日本語”として間違ってるだとか合ってるだとか言うべきではないよ。
郷に入っては郷に従えでしかないのが現状。
確かにら抜き言葉に関しては間違いだが、マナー教室の人に日本語を語って欲しくはない。
578名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:08:12.27 ID:9TGQxJwl0
>>326
古文を勉強したことあれば
言葉は進化することを知ってる
579名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:09:54.61 ID:eoFLKXqE0
「座れる」「殴れる」「削れる」「登れる」「走れる」「釣れる」「作れる」

こういうのだって全部「ら」抜き。元はと言えば。
「可能」を分離したという欲求から、可能動詞が生まれた。五段活用動詞に関しては。
「見れる」などは、さらにそれが他の活用にも広がってきているという現象であり、正常進化。
国語学者・金田一春彦などもそう認めてる。
580名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:10:21.39 ID:+lISTNe10
>>576
「営業部長 ○○様」が普通で、確かに「部長様」はあまり使わないね。
「殿」は、今はあまり使用してはいけないというのが一般的見解では?
昔はもっぱら役所が個人宛文書で「殿」を使った。
しかし「殿は同等の相手に使う。あるいはむしろ目下に使う場合もあり、
偉そうな役人意識丸出し」
と世間から批判されて、今は役所も「様」でしょ。
ましてや民間ならば、普通は「様」では?
581名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:11:13.73 ID:26pEm8mF0
方言を差別つまり地方差別してますと言ってるようなもの
582名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:13:39.46 ID:tbrLLaGX0
>>580
世間から批判されというより、マナー屋さんが決めただけだよ。
元来の意味とかに興味が無く雰囲気で語るからそうなる。
従いはするけどね。
583名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:14:03.48 ID:xpds5sUB0
圧迫面接だと思えばいい
584名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:14:21.60 ID:eoFLKXqE0
>>574
「NG」「マナー」「ブーメラン」とか、日本語ですらないものを使いながら何を偉そうに。

国語国語って五月蝿く言うなら、まずは自分が完璧な日本語使えよ、他人に難癖つける前に
585名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:16:17.27 ID:NqY/CnTF0
> 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
> 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

そんなもんまともな日本人なら即わかる
586名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:16:46.51 ID:rhy+0kUP0
>>577
お疲れ様ですって言うのとお疲れ様だけなのとでは受け取り方がまた違うよ
ご苦労さまですとご苦労様ともまた受け取り方が違ってくるよ
ですますしょうこれが一番大事!
587名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:18:55.87 ID:7HNj//+80
入社試験の面接で現場を見て回りたい程度の発言とは恐れ入る
おまいは見学者か
少なくともこのおねーちゃんは割と知的に低い
588名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:20:17.65 ID:tbrLLaGX0
>>584
他人に難癖を付けることで存在価値を見出してるのがマナー教室だろ。
今あるものは仕方ないけれど、今後それが一般化したら新たなマナー作らないと
存在価値がなくなる。今後も作るだろうね。
いい迷惑だわ、企業毎に文化が違うから、心象を悪くしないようルール化ならわかるけど
もう自分たちの存在意義のためでしかない。
マナー教室毎に教育が違うんだからさ。
589名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:21:08.18 ID:7HNj//+80
>>586
目上には、お疲れの出ませんように、が正解
590名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:22:24.87 ID:Qf7XQ82HO
日本語は、古文と現代文でもそうとうに言葉は変わっており
変化するのはあたりまえ

その言葉の変化は、短く、省略される方向に進化している

いわば、ら抜き言葉は、言葉の正常進化そのもの

なんでもかんでも短く省略すればいいというものではないが
ら抜き言葉はけっして悪いものとは言えない

将来の国語の授業では、古文の時間に
らの入った表現を、ら抜き言葉に現代語訳するようになっているかもしれない
591名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:23:36.02 ID:+lISTNe10
>>577
上司が退勤時に部下に「お先に失礼」と声をかけ、部下が
どう返答するかといえば、確かに「ご苦労様でした」は失礼だけど、
「お疲れ様でした」も何となく横柄な感じがなきにしもあらず。
「失礼いたします」程度しかないかもしれない。

相手が外部のお客様ならば
「きょうは遠いところをお運びくださいまして、
どうもありがとうございます」とか言えるけど。
592名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:23:57.87 ID:7HNj//+80
パイオツがカイデーなチャンネーとパツイチ
593名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:29:08.74 ID:eoFLKXqE0
「さこそはあべかめれ」
「うちひそみてなきおはさうず」
「えこそおもひたまへわくまじかりけれ」

昔の日本語はこんなだったんだぜ。古文の知識がなかったら全く意味不明だろ。
そんだけ時代とともに日本語も変わってきてんだよ。
594名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:33:31.76 ID:Kf4pfzVb0
■正しい日本語を使おう

・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
595名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:35:58.76 ID:Kf4pfzVb0
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM
イケてる イケメン アラフォー アラサー 〜女子(男子) 婚活

などは広告代理店言葉なので絶対に使わない方が良い
596名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:36:06.16 ID:tbrLLaGX0
>>591
「ご苦労様でした」が失礼ってのがそんな古いものでなく
下から上へでも「ご苦労様でした」と言え、言いなさいと教育された年齢層がいるんだよね。
今は会う事も減った団塊とかその上はそうだと思う、注意された事もあるしね。
企業によっては未だに「ご苦労様」で教育されるし、気にしないのが一番良いんだけど、
日本語が国語がって大上段から怒るからおかしくなるんだよ。
何でも良いとは言わないけれど、気にしすぎ。気にさせすぎ。
597名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:37:53.51 ID:ol5/nKlD0
採用する側が「ら」抜きを望まないのだから
応募するほうはそれに対応すればいい
正しいとか間違いとかはどうでもいい場面じゃないの
「ら」を抜きと就職を天秤にかけているだけ
598名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:38:14.52 ID:+lISTNe10
>>593
日本語は明治期に言文一致運動がおこなわれて、
文語体が消え、書き言葉も口語体になるという特殊状況があるから。
これが英語だと、例えばシェイクスピアの文でも、
現代英語との隔たりが、源氏物語と現代日本語ほどは違っていない。

つまり平安時代の日本人のしゃべり言葉が源氏物語そのままだったかどうかはわからない。
江戸時代の戯作に出てくる庶民の会話は、わりに理解しやすいが、
例えば本居宣長の著作なんかは理解しにくい。
599名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:42:41.88 ID:ws+M3UFK0
問題なのは、面接と言う大事な場面で
正確な日本語を使えないってことことじゃねーの?

普段使ってるかどうかは別として。
使い分けが出来ないんだから知能低いと思われても仕方ないと思うが
600名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:42:45.41 ID:7in+0Y3T0
おまえら、「てふてふ」と書いて「ちょうちょう」と読め
これが正しい日本語だ、この愚民が!

ら抜きを批判してる連中はこんなレベル
601名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:43:31.85 ID:7HNj//+80
>>598
英語など、聖書や古典の引用とか、えらいカッコいいんだよね
聖書の言葉は古い言葉や言い回しだけど、それを「変化してるから」って切り捨てる話は聞いたことない
つーか、知的レベルをモロに反映している
602名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:44:15.24 ID:eoFLKXqE0
>>598
平安時代は口語も文語もほとんど同じだったようだよ。
中古文学作品だと、地の文も会話文も文体が一緒だから。

近代になると、樋口一葉の作品なんか見ると分かるけど、
地の文と会話文でぜんぜん文体が違う
603名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:46:32.50 ID:eoFLKXqE0
例えば、助動詞「べし」などは、昔は4つもの異なる意味
(推量・意思・適当・可能)があった。今ではほぼ「適当」の意味にしか使われなくなった。
時代とともに、日本語のこういう曖昧さを排除する方向に変化してきている。
曖昧さがあると論理的記述に向かないからね。
「ら」抜きは、上記の「べし」と同じように4つの意味がある助動詞「られる」のうち、
「可能」の意味を分離し、日本語の曖昧さを排除しようとする流れであり、
五段動詞に可能動詞が生まれたことにより、「可能」の分離が便利だという認識が
高まったので、それが五段動詞以外にも広がってきているという現象。
604名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:46:42.84 ID:ws+M3UFK0
>>600
普段会話でネット用語つかわないだろ?
使い分けが大事
605名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:46:51.75 ID:rhy+0kUP0
>>600
それは絶対違う
606名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:47:42.74 ID:kd73/A7z0
理屈じゃなく単純にら抜き言葉しゃべる奴は馬鹿っぽい
607名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:47:59.35 ID:MvIB18hbP
>>600
それは普通にちょうちょうって読むだろ
「こんにちは」の「は」を"wa"って読むのと一緒だ
あんた違う読み方すんの?
608名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:49:04.37 ID:rhy+0kUP0
>>606
変なふうに入れるのも馬鹿っぽいよ
609名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:49:23.28 ID:k3oYkTHY0
>>580
「殿!殿!天下がゆきましたぞ!」
610名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:52:46.65 ID:D5xiCsXR0
受身尊敬自発可能
611名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:55:17.04 ID:7in+0Y3T0
>>607
だからね、今は普通にちょうちょうと書くだろ
言葉なんて変わるんだよ
無理に変えさせられたものも有れば、自然に変わるものも有る
正しい日本語なんて一時の学問上だけなの
612名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:58:32.72 ID:7HNj//+80
試験官「まず当社を希望された理由をお聞かせください」
面接者「無慈悲なとこかな」「てゆーかggrks?」
試験官「ガンダムに例えると」
面接者「まじ鉱物資源集めとか好きだし、壺なんかも集めてマ・クベみたいなみたいな?」
試験官「合格です」
613名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:03:05.72 ID:+lISTNe10
昔は文字通り「てふてふ」みたいな発音だったんじゃないかな。
それが発音の方が変わったので、表記もそれに合わせた形になった。

こういう変化は日本語は急速。
英語だと例えばnightなんてのは中英語時代頃までは「ニフト」とか
発音していたんだろうけど、その後発音が大きく変化した。
でもスペリングは変えない。子どもや俗語レベルではniteなどと
書く例もあるけど、正しいスペリングとは認められない。
614名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:03:49.68 ID:+xsy12Z/i
俺45歳だが、「ら」なんでいれてないぞ?
若者でおk?
615名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:06:05.14 ID:UP6Lj6U30
言葉の読みも意味も変容していくもの
それを知りつつ、受け止めつつ振舞えばいい

俺は相手がら抜きなら合わせるけどね
会社内じゃやらんけど

地域限定や世代限定のスラングと同じようなもんで
定着したならそれでいいってことになるだけ
616名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:09:22.52 ID:MvIB18hbP
>>611
蝶々をちょうちょうと書くようになったのはその通りだが
てふてふをどう読むかということなら今も昔も変わりはない
日本語の変化について語りたいなら >>600 の言い方はおかしいんだよ

皆に突っ込まれてる理由をちょっと考えたら?
617名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:11:08.90 ID:x3j77jte0
テーブルマナーのようなものだよ。
自分流の便利な食べ方があったからって、
大事なお客さんや上司や社長がいる前では、それは披露しないでテーブルマナーを守るでしょう?
面接もそれと同じ。
618名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:12:44.57 ID:eKuCh/fF0
スポーツ選手がラ抜きでインタビュー受けたり解説者してると馬鹿に見えるが、女子高生だと違和感ない
619名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:18:11.42 ID:VunSchu/0
テーブルマナーって有る程度全国的に一様じゃね?
ら抜き言葉とは別次元だな
結局さー、ら抜きを面接のふるいにかける道具にしてるだけなんだよね
620名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:19:47.15 ID:tkSK1GdDP
madatayannnokayowwwwwwwww
どっちでもいいだおrwwwwwww
621名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:20:54.54 ID:0l6DqPEE0
ら抜き言葉殺人事件を思い出した

”すごく”と使うところを”すごい”って使っちゃう人も気になる
622名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:21:29.80 ID:x3j77jte0
>>619
敬語、尊敬語も全国的に一様だろ。
方言のある地方だからって、面接では方言を使わないよな?
623名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:25:58.17 ID:Ez2ZgaIR0
ら抜きが多数派になれば正しい日本語になるだろ
もうすでに相当数いるんだから
少なくとも仕事以外の場で口うるさく言わないでほしいな
624名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:29:09.33 ID:x3j77jte0
>>623
そういう問題じゃないんだ。
TPOって知ってる?
時と場合によって、言葉使いや服装を使い分けるんだ。
それができなきゃ大人じゃない。
625名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:29:37.14 ID:G49WMX0k0
髪染めてチャラチャラした格好してヘラヘラして許されるのは20まで
30にもなった奴にクソみたいなガキ言葉使われたらイラつくわな

向こうは普通にしててもグーパンで殴りたくなる奴とかいる
626名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:30:41.50 ID:VunSchu/0
>>616
>てふてふをどう読むかということなら今も昔も変わりはない
どれ位昔のことを言ってるのかな?
本当に変わりない?
627名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:32:03.21 ID:BGHQbgAw0
>>1
「〜させて頂きました」の方がむかつくわ。
628名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:32:41.10 ID:x3j77jte0
ら抜き言葉は大学の就職活動対策セミナーみないなのがあると
必ずはじめに注意されるんだけどな。
629名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:32:51.13 ID:eegV4L000
7まで続いてるw
書き込み見るてると、結局ら抜き言葉肯定派は知的レベルが低いというのが
明らかになってしまったよねw
630名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:33:53.48 ID:n4V0CZSvP
>>623
面接は仕事じゃねーの?
631名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:34:30.65 ID:teXpFTgf0
こんな話題で7スレ目か。
慣例を打破するのは何でも大変だな。
公務員が慣例を変えられない事情にも似てる。

現状の問題点を解決すべく、新しい方法を考えました。
優れているのは認めるが、さほどの差でもないから現状維持でいいじゃないか。

こんな印象。
632名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:36:42.65 ID:Ez2ZgaIR0
>>624
仕事以外の場でって言ってんだから
TPOを全く無視してよいなんて言ってないだろ
633名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:37:35.43 ID:x3j77jte0
昔の人は、「成らぬことは成らぬ」と言った。
>>623 >>631 のようなレス見ると、それが正しいことだとわかる。
そこで愚痴愚痴言うような人物だとダメな。
634名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:38:19.12 ID:bxi9TKa+0
>>631
オレも経験ある
「前例が無いから却下」だって
無いならこれから作ればいいだろ
マジ死んでほしいわ
635名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:40:10.46 ID:Ez2ZgaIR0
>>630
言葉が足りなかったかもしれないけど仕事ってのは単なる例示だから
636名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:40:14.76 ID:M4Zqkv5e0
>>1
こんな事で採用不採用決めてる会社がまだあるとかアホかと。
んじゃ何かい、方言で喋る人間排除ですか。
標準語以外は日本語ですら無いとか言うのか?
ふざけるなボケ、地方の人間バカにするのも大概にせいよ。
637名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:41:07.39 ID:x3j77jte0
>>634
それとは少し違うな。
敬語は公式な場所でのマナー。
それをできるかできないかを問うているのであって、
それを問題にしているのではない。
挨拶やお辞儀ができない下級生がいたらあなたは何と思うか?挨拶やお辞儀に合理性があるとかないとかの問題ではないだろう。
638名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:43:34.78 ID:1H9ER0eb0
>>622
敬語は全国的に一様ではない
その地方独特の敬語はいくらでもある
639名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:44:51.25 ID:x3j77jte0
>>638
ら抜き言葉がNGは全国一様だと思いますね。
640名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:44:57.64 ID:bxi9TKa+0
挨拶やお辞儀をキッチリしてくる下級生?
マジウゼー
641名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:45:02.60 ID:3GPtvdqv0
ラ抜きより
苗字等のイントネーションを以前は上下に合ったイントネーションを
態々平版化して言うのはトレンドだろうがキモい。

逆に「ぜんいん(全員)」のイントネーションに関しては
「____」を「ー_ー_」というのはどうして?
642名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:45:15.93 ID:D/rXRwYH0
らめええええぇぇぇぇぇ///

ほら知的やろ
643名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:46:26.52 ID:AQ+9sBTU0
マナー云々言ってるけど、

「殴れる」 ⇒ これだとマナーを守ってて、
「見れる」 ⇒ これだとマナー守ってないことになるわけ?

何が違うんだ?合理的根拠ねーだろw
644名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:46:27.98 ID:teXpFTgf0
>>637
どういう言葉遣いが敬語としてふさわしいか、という基準も変わるという話だよ。
今はキサマやオマエを目上の人相手に使わなくなったようにね。

現時点で面接の場での「ら抜き」は時期尚早。
でも今後は「ら抜き」が正しいとされる時代になると思ってる人は多いんじゃないかな?
645名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:46:47.06 ID:1H9ER0eb0
>>600
「ちょうちょう」と書いたら、ちゃんと「てふてふ」とか書かない人間は無教養がと主張しているだけだろ。
646名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:47:00.96 ID:x3j77jte0
「成らぬことは成らぬ」
このスレみてるとマジ名言だと思うな。
647名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:50:20.74 ID:+SS1+Puo0
>>580
役職名の後には殿が標準。
何を言ってんだw
648名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:51:26.14 ID:eMt2pWkZ0
マラソンのトレーニングコースとして走られる場所はどこでも走って行こうと思います

走られる…う、う〜ん
649名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:52:32.90 ID:mx8J6fZQ0
いつの世も自分が正しいと勘違いしてるやつばっか
650名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:54:11.80 ID:q95xRKqW0
>もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は
>『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。
海外の生産現場に行かせていただきたいという会話の流れの中で
「見れるものは何でも見てきたい」と答えて「見られる」を受身だと
思うようなやつはいないだろ?

屁理屈じゃなくて、単なるイチャモンのレベルだ、これは。
651名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:54:51.72 ID:x3j77jte0
>>644
それはそうですね。その通りですね。
公式な場のマナーとて、明治時代と現代は違いますもんね。
しかし就職活動の場での可否は面接官が決めるものです。
学生が決められるものではありません。
652名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:57:27.67 ID:mx8J6fZQ0
こんな会社には、むしろ採用されなくて良かったという結論です
653名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:57:47.30 ID:o8w0GEnr0
なんか、この記事、すっごい違和感。
俺は意識的に「ら」入れて喋るけど、実際、「ら」抜きで喋ってるやつのほうが
圧倒的に多いって印象だけどな。面接官に回るようなおっさん世代でも。
654名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:58:13.14 ID:8HOOO9iEO
>>646
お父様 わだすも兄様みてぇに鉄砲さ撃ちてぇ

ならぬものはならぬ
とはなりませんでしたな
655名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:59:49.37 ID:nGvRG8itO
犯れる女は誰でもやる

犯られる女は誰でもやる
656名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:00:00.23 ID:teXpFTgf0
>>651
俺は
>現時点で面接の場での「ら抜き」は時期尚早。

とも書いてるんだが?
657名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:01:23.57 ID:x3j77jte0
>>656
なるほど。
658名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:03:41.17 ID:6pwdsmlt0
ら抜き言葉なんてまだマシな方、最近のゆとりときたら、お客相手の返事が「ハイ」じゃなくて「うんうん」
取引先の社長や福祉施設の施設長にタメ口
営業所の所長ともども取引先に呼び出されてコテンパンに叱られたら、「僕辞めます」でトンズラ
659名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:04:17.43 ID:AQ+9sBTU0
「ら」抜き批判する奴は、最低限この程度の知識を踏まえてから言えよ。
さもなければただの知ったかぶり、バカの一つ覚えだ。

・助動詞「れる・られる」が持つ、受身・可能・自発・尊敬のうち、「可能」を分離する流れであること
・国語学者の金田一春彦なども、「ら」抜きを日本語の正常進化と認めていること
・可能動詞「走れる」「殴れる」「作れる」なども、元々は規格外の日本語であること
・可能動詞の発生経緯や時期
・可能動詞が五段活用にしか適用されない合理的根拠
・日本語が論理的記述に相応しいよう曖昧さを排除する方向に変化してきていること
・「ら」抜き言葉で、実用上の不都合が発生しないこと
・「見れる」に関して、ウェブ検索では「ら」抜き言葉の方がヒットする件数が多いこと
660名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:05:17.26 ID:eMt2pWkZ0
ららららららららららららららららららららららららちららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららららら
661名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:07:55.30 ID:dXHoe4bU0
言語学的には見れるものが正解だろ。見られるものは主語が対象の事物だ。
662名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:08:08.03 ID:RpBFuUUCP
>>598
源氏物語とシェイクスピアじゃ年代が違いすぎて、
そりゃシェイクスピアの方が現代語に近いよね、としか言えんぞ。
源氏物語の頃の英語は完全に別言語だし。

全世界の言語を見渡しても日本語は基本的に変化の少ない部類に入る。
奈良時代から基本的な文法や音韻体系はおおむね維持されている。
ただし近代に限ると原文一致化のため書き言葉はかなり変わった。
663名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:08:14.81 ID:o8w0GEnr0
>>658
若者に限らず、けっこういい歳のくせに、相槌が「うん」のやつ、割りといるよ。
なんかそれが、フレンドリーとか思ってるらしい。
遠慮なく罵倒してやるが。
664名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:08:43.20 ID:Ez2ZgaIR0
>>653
この記事はさ
ら抜き言葉を使わないという面接対策の基本を学んでなかった批判に対し
ら抜き言葉はもはや一般的だし便利だと言って反論してる
両方正しいにしても話が噛み合ってない印象を感じたな
665名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:14:30.19 ID:EuVsjAG30
>>11
スゴイ気になる。

最近は「の方のが」とか言い出したぞ。
666名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:16:45.22 ID:Zz71mEd40
4日で7スレか、結構進んだな
667名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:16:51.84 ID:x3j77jte0
茶髪はもはや一般的だし可愛いしって正当化して茶髪で面接受ける学生はいないよな?
668名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:17:05.16 ID:dXHoe4bU0
見れるものはパンツの下まで見ます。
見られるものはパンツの下まで見ます。

この違いを意味論でいえれば合格。
669名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:19:55.63 ID:saSsR2tK0
正直仕事に関係ないわコレ
670名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:20:23.75 ID:o8w0GEnr0
>>664
話が噛みあってないかどうかは全レス読んでないから分からんけど、
個人的には、面接で指摘するこっちゃないなぁと、それだけですわ。
671名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:20:50.58 ID:dXHoe4bU0
上は見ることに許可をとっていない
下は許可されて見させてもらえるものはの意味
海外派遣で見るのに一々許可がいるのだろうか?
日本語なんてしょせん古い言語でいいかげんだからね。
自分に敬語は使わないだろ、受身も、謙譲語なら見せていただけるだろ。
672名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:21:05.10 ID:AQ+9sBTU0
>>667

「走れる」 が良くて、
「見れる」 がなぜ駄目なのか、

理由をいってみろ
673名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:21:14.21 ID:teXpFTgf0
「ら抜き」を場面に応じて使い分けられない人は学が無いか空気が読めない。
「ら抜き」を頑なに否定する人は、物事を是々非々で考えられず時代の変化に適応できない。
674名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:22:18.13 ID:cNXriH+F0
合理性ではなくTPOの問題ない
そんなこともわからないから落とされる
675名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:22:40.13 ID:Zz71mEd40
>>659
ら抜き言葉の方が合理的なだもんな
ら抜き言葉は言葉の進化
676名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:23:15.80 ID:o8w0GEnr0
「ら」抜きより耳障りな表現、いっくらでもあるよな〜
気にしだしたらキリないよ・・・
677名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:23:51.33 ID:dXHoe4bU0
こてこての褒め殺しの営業トークを期待してる面接なら。。。。

面接なんか学歴と親の人脈だけだぞ、受ける前に合格もらったぞ。
678名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:25:18.33 ID:x3j77jte0
>>672
私は個人的には、どっちも意味が通じにくいので、
「走ることができる」「見ることができる」と言い換えて使うね。
679名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:25:37.29 ID:teXpFTgf0
>>677
>面接なんか学歴と親の人脈だけだぞ、受ける前に合格もらったぞ。

フジテレビかい?
将来有望な大企業に就職できて良かったね。
680名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:27:08.29 ID:6zaDuz0XO
ら抜きが何故嫌われるかというと音感に合わないから
生理的に気持ち悪いと思われてるんだよ
ら抜きの方が美しい場合もあるのでケースバイケースだが
681名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:27:09.02 ID:gKx4nNbvO
なぜ、すみません直しますと言えないのか?
面接にパジャマで行って、見た目は関係ないと顔真っ赤にしてるのと同じ。
バカは一生、気付かない。
落とされた理由は、ら抜きだけじゃないな。まず、バカ。さらに、極めて自己中心的。
指摘された間違いを直しもせず、後から恨み言。
こんな知能が低いバカはいらん。
面接でら抜きは、プライベートと公的な場がごっちゃになってるバカ。バカの証拠。
パジャマで面接に行って開き直るようなバカなんだよ。
見苦しいから糞みたいな言い訳すんなよ。
ちゃんとした本を読みながら成長すれば、公的な場所でら抜き言葉などにならない。
飯の食べ方でも見抜ける。
俺が試験官になったら、弁当を出してやって食べ方も見る。
箸の持ち方は言わずもがな、複数の皿をバランス良く食べることができず、
一品づつだけを食ってしまう、ばっかり食い。
全体が見えない、目の前しか目に入らないバカの証拠。簡単に見抜ける。
劣悪な家庭で親の程度も低い。バカであることを開き直る劣等種。
ゴミです。
682名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:27:45.74 ID:5CkWM4OM0
客「お持ち帰りで」
683名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:28:45.52 ID:LiUOhUZX0
そもそも日本語の出来が完璧じゃない

食べれる=私がその食べ物を食べる事が可能
食べられる=それは食べる事が可能なものである

とかに分けてほしい
同じ言葉で処理するのは無理がある
684名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:28:46.84 ID:IStRMfvp0
誰も普段使ってないのに記事になると湧いてくる自称日本語の達人の多い事
685名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:29:41.93 ID:1H9ER0eb0
>>672
元をただせば「走れる」も使わない方がよい
「走ることが可能である」といっておけば問題ない
日常会話を常にそれで通せば、比較的問題は少ない
686名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:31:07.97 ID:gKx4nNbvO
低偏差値低学歴のバカが言語学者になったつもりの中学二年生スレと聞いて飛んできますた。
アニオタゆとり不登校低学歴ヒキ友達ゼロ童貞無職派遣ニートウヨ
687名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:31:31.04 ID:wB/vx96O0
>>489
> ・やっとの思いでプリンを食べることができた
こっちの意味で使うんだったら、「プリン」には「が」を付ける方が普通。
「(私に)プリン【が】食べ(ら)れた」

> ・とって置いたプリンを誰かに食べられてしまった
この場合は、被害者の「私」が主語になるからこうなる。
「(私が)プリン【を】食べられた」
688名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:31:51.46 ID:0HttR3BP0
>>667
茶髪は別に一般的じゃねぇよ
10年くらい前に一時的に流行って会社内でも30過ぎのオッサンまでやりだした
周りがやってるから自分も的な、しかし今や茶髪なんてほとんど居ない
結局周りに合わせてるだけなのよ、自分が無いっていうか
一人でやる勇気がない、みんなと同じだから安心、典型的な日本人
ら抜き問題も根底は同じだと思うよ
689名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:32:30.12 ID:zT8XcLt20
ゆとり世代ど真ん中だけど、らぬき言葉使われると話に集中できない
自分もらぬき言葉できないから相手に意味が解釈されないこと多い

相手にらぬき言葉指摘しまくって嫌われること多いから2ちゃんでわざとら抜いて勉強してる
690名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:33:02.46 ID:5CkWM4OM0
〜のほう
691名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:33:53.63 ID:AQ+9sBTU0
>>678
回答になってない。「ができる」に言い換えるかどうかというのは全然別の問題。

面接官は「見られる」と訂正してるんだぞ。「見ることができる」とは言ってない。
「じゃあ、どうして『走れる』はいいんですか?」
と返されたら何と答える?合理的根拠を示せるか?
692名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:36:51.28 ID:y9xVQWcd0
この程度のことを根に持つ人間を採用しないで良かったと胸をなで下ろしてるんじゃないかな?w
693名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:37:20.47 ID:dXHoe4bU0
面接じゃ落とすかどうかは決まってるから、ケチをつけるのがお仕事。
694名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:38:21.27 ID:AQ+9sBTU0
>>685
使わない方がよいって、そんなのお前の勝手な主観だ

何を持って「正しい日本語」とするのか、根拠を示せ。
何年発行の、どこから発行された、何という文書にその規則が書かれてるのか明確にしろ
695名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:40:41.87 ID:aPixLNh80
「ら抜き」を指摘する=言葉の端々をいちいち気にするほど神経質である、ともいえる
指摘する側もよほど上手い言い回しを考えないと自分が神経質な性格だとカミングアウトすることになる

ではこのケースの場合、双方どういった対応をすればよかったのか?
まず会社側だが、面接前に「これから面接を行いますが『ら抜き言葉』に注意して下さい」と宣言しておく
それでもら抜きを使うようなら評価対象にすればよい
受ける側は予めら抜きに注意しろと言われているのだからら抜きを使わないように気をつければよい
これならどちらも角が立たずに丸く収めることができたのだ
696名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:40:58.23 ID:FLtUKXg60
>>691
アホか。走るは五段活用だからだろ。
学のなさを自慢せんでいい
697名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:41:58.47 ID:+lISTNe10
>>662
現代も使用されている言語の骨格が成立した時代どうしを比較した。
貴方も言っているように源氏物語に相当する時代の英語は今の英語とは
かけはなれている。その後ノーマン・コンクエストなどでフランス語の影響を
大きく受け、語彙レベルだけではなく屈折焼失など文法レベルの重大な変化が
あったから。日本語はそういう外国語の重大な影響を受けてはいない。
中国語から語彙を相当移入したけど、文法的影響は受けていない。
要するに現代に直結する言語の骨格成立が日本語は早く英語は遅いから、
比較する時代にずれが生じるのはやむをえない。
698名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:42:45.01 ID:y9xVQWcd0
単にら抜き言葉の指摘は揚げ足取りでその対応を見ようとしかも知れない
面接ってのは希望を聞く処じゃなく才能を見る場所だ
699名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:44:36.61 ID:AQ+9sBTU0
>>696
そんなの承知の上で質問してんだよ馬鹿。 >>659 を読んでみろ

なぜ五段活用の場合だけ許されるのか、その合理的根拠を示してみろって話だ
700名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:48:25.14 ID:nGvRG8itO
「〜でいいよ」もつかい方によってはちょっと変
例えば
A「昼何食べいく?」
B「ラーメン『で』いいよ」

A「なんだよ『で』って?何で、譲歩しました、みたいな感じで喋るんだよ」
B「え?そういうつもりで言ったんじゃ…」
701名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:49:17.45 ID:FLtUKXg60
>>699
決めたから。それ以上に理由なんているのか?
通じる・通じないの話じゃないんだよ。
「温めの方はよろしかったでしょうか?」
「これすごいおいしい」
と同レベル。
通じるけど、面接でこんな言葉使う奴はイラン。
教養の無さを指摘されて逆切れするなんて論外。
702名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:49:22.62 ID:x3j77jte0
>>699
だから、言葉じりを捉えた合理性なんて面接の場所では必要ないんだって。
そういう問題じゃないって。
703名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:50:38.61 ID:o8w0GEnr0
喋り言葉じゃないけど、文章で、文脈では疑問形かどうか判別できないような
文章描くやつが、めっちゃはらたつ。「〜じゃない」だけじゃわからん。
704名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:51:19.95 ID:Zz71mEd40
>>699
文法でそのように決められている以上仕方ないんじゃない?

ただ、ら抜き言葉は合理的だから将来は「られる」から可能の意味が無くなってほしい。
古文から現代に移ってわかりやすく文法が変わっていったように
ら抜き言葉も認められる流れになってほしいね
705名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:52:47.62 ID:dXHoe4bU0
面接とか課長試験とか儀式で,決まってる出来レースだからね。入って目つきでわかるよ。
706名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:56:22.44 ID:cJx4z1jJ0
ホントですか?
707名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:56:23.40 ID:rE03BM8P0
>>701 >>702
ちょっとなまってるだけの可能性のあることをそんなに厳しく言ってもな
面接官も思いっきりなまってるわけで
教養でいえば面接官よりAのほうがマシっぽいけどね
708名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 12:57:46.37 ID:Ez2ZgaIR0
ら抜きが若者言葉やギャル語と同じと思ってるオッサン多そう
これは言語の進化というか正常な変化だと思うけどね
まぁそのうち一般的になるだろう
709名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:00:57.52 ID:AQ+9sBTU0
>>701
偉そうな事言ってるクセに何の説明も出来ないとは情けないw 説得力ゼロ

「太陽が地球の周りを回ってるんだよ。そう決まってるんだよ。
地球が太陽の周りを回ってるなんていう奴はイラン」とか言うのと一緒だw

自分のルールと違うものは全否定という、頭の固くなった老人
710名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:05:42.06 ID:x3j77jte0
>>709
いやいや、そうじゃなくて、
自分の考えがあったとして、それがどんなに合理的でも、オリジナリティがあろうとも、
それを伝えたい対象との関係性がなければそれは伝えられんのよ。
711名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:06:03.24 ID:c917bxSh0
そこそこの人もいまはら抜きだからどうするか考えることが多い
もういちいち悩むのも疲れるので成熟安定している船場言葉でいこうかと考えるこのごろ
712名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:10:10.44 ID:AQ+9sBTU0
正しい日本語ってのは何という標準化文書に書いてあるんだ?
文書化されていなければ、日本語使うもの同士で共有できないからな。

文法の誤りを一切許さないというのであれば、それを明確にしなければならないだろう
そして、「ら」抜き以外の間違いもすべて指摘し、こことここが標準文法に
合致していなかったので不合格、とすべきだろう
713名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:10:38.25 ID:1H9ER0eb0
>>691
「走れる」もダメ
それでおしまい

理由は私が気に入らないから
それで十分
面接官はそれだけの権限を持っている
文法がどうのなどという屁理屈は無用

面接官がカラスは白いといえばカラスは白いのだ
それを黒と主張するものは存在が不要
714名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:11:59.81 ID:ZiYgBokv0
昔とは意味が変わってきてる言葉って沢山あると思うんだけど
時間をかけてすんなりと定着してきてるよね
辞書の内容まで変わったりしてね

ら抜き言葉って昔から使われてるんだけど、こんなに否定されるのはなぜなんだろうね
ただ揚げ足取りたい人が頑張って抵抗してるだけに思えるんだよね
715名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:14:06.84 ID:6ihKjGaV0
>708
まあ便利云々はそうかもしれんね
でも進化じゃないね 使う人間が馬鹿になってきて言葉がおかしくなってんだよ 退化だね
ら抜き言葉は無条件で馬鹿にしか思えん byじじい
716名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:15:11.14 ID:x3j77jte0
>>712
だからさあ、真理でも、対象に伝えるには関係性が必要だって言ってるだろ。
717名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:16:50.43 ID:1H9ER0eb0
>>715
退化は進化でしょ
しっぽが不要になって退化する。それがサルからヒトへの進化だ
718名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:16:51.89 ID:AQ+9sBTU0
>>713
論理的な反論ができないもんだから、開きなおったなw
「将軍様が正しいと言ってるから正しい」ってのと一緒の、カルト思考
論理的思考能力ゼロ

そんな気持ち悪い会社こっちからお断り〜
719名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:16:58.89 ID:S8d1Zg2U0
>>664
この>>1な面接官の姿勢ね、恐らくは場所が上位意識になる場であれば何処であっても
「君さ、それを言うなら読み手を意識して濁点付けるよね。レスの前に日本語勉強したら?」
って言いそうな気がするんだよね。「日本語勉強したら?」なんて言わなきゃ良かったのにね
720名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:19:13.82 ID:teXpFTgf0
>>715
漢字オンリーからひらがな併用になって馬鹿でも使いやすくなったね。
でもそれを俺は日本語の進化のおかげだと思ってる。
退化なのかなぁ? by中年のおっさん
721名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:19:42.93 ID:x3j77jte0
>>718
だからさあ、真理でも、対象に伝えるには関係性が必要だって言ってるだろ。
汚らしい格好した人が「この商品は絶対にいい!」って売りにきても、絶対に買わんだろ?
あなたは買わなかった人を、なんで買わなかった?バカだな、って責められる?
722名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:19:47.48 ID:GIzCahDR0
面接場面で審査員に言葉遣いを指摘されたことを切れてるようじゃ、
コミュ能力や社会性に問題があるといわれてもしゃあないだろw
723名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:20:13.64 ID:rE03BM8P0
>>714
昔は標準語教育で
1の面接官が使うようなネサヨやめましょう!とかバカな地域やバカな時代があったから
その場所でその頃に教育を受けた人間がそれが唯一の真理だと思っちゃってる部分がある
だから>>715みたいなじいさんが生まれるわけだ
でも現実としては標準語よりら抜きの方が古い使い回しとしてあったり
合理的であったりするからそもそも関東弁話者でも使ってたり
方言だけども使い分ける地域が少なくないから共通語化しても特に意思疎通に問題がおきない
724名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:20:30.05 ID:YHiAothG0
客商売じゃなければどうでもいいけどな
ごく一部でも不快に思う客がいるならNGだな
725名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:20:36.48 ID:n4V0CZSvP
>>714
単純にら付き言葉がまだまだ浸透してるって事だろ
726名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:21:06.52 ID:Ez2ZgaIR0
>>715
なら進化も退化も否定して
昔から変わらぬ美しい日本語を崇拝して生きていけよじじい
727名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:21:53.00 ID:x3j77jte0
やっぱこれは一種のゲーム脳だと思うんだよな。
RPGでは、平民の勇者が王様と対等に口聞けるから。
728名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:23:23.60 ID:rE03BM8P0
>>721
そのたとえだと買わなかった人はバカではないけど
あんまり頭のいい人には見えないなw
ただ言わんとしてるところはわかるよ
面接みたいな場面だと相手が自分よりものを知らない可能性を考えてしゃべる必要がある
ただら抜きに関してはら抜きする地方の方言話者の共通語としては十分あり得る話だから
面接官としてはそれぐらいは知っておいた方がいいとも思うね
729名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:23:54.95 ID:h6UW5unU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%B8%80%E6%AE%B5%E6%B4%BB%E7%94%A8
>他の1音節で終わる
>活用と同音になるのを避けるため

上一段活用の成立自体にそんな
(文脈から判断できないバカに合わせた)
背景があるわけだし、
絶対不可侵なもんでもないんだけどね。
730名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:23:58.75 ID:FLtUKXg60
>>709
数学で定義と定理とごっちゃにしちゃってる類のバカかな?w

ま、「面接の場で正しい日本語を使えない」のは
DQNネームフィルターと同じぐらいには機能してるんジャマイカ
731名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:24:18.22 ID:teXpFTgf0
>>722
Aさんは「面接の場」で切れたとか反論したとは書いてないように思うが。
その場では穏便に済ませたけど、不満に思ってるだけという可能性は?
732名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:24:43.60 ID:AQ+9sBTU0
>>721
何トンチンカンな事言ってんだ?
この面接官とか会社のことなんかどうでもいいんだって。
勝手に自分らの俺様ルールで採用決めたらいいだろが、自分らの会社なんだから。
そんなの知ったこっちゃないよ。

>>659 を読めば分かるように、最初から、俺は「ら」抜き一般の話をしてんだよ
733名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:29:13.78 ID:x3j77jte0
>>728
>面接みたいな場面だと相手が自分よりものを知らない可能性を考えてしゃべる必要がある
まあ、そうだなというか、ものを知らないんじゃなく、
その人の信頼度や社会的地位によって、影響度が違うってのが正解。
関係性がない場合は、なるべく相手が理解できるように説明しないと。
「営業マン」ってのは、それが得意な人のことだろう。


>ただら抜きに関してはら抜きする地方の方言話者の共通語としては十分あり得る話だから
>面接官としてはそれぐらいは知っておいた方がいいとも思うね

これは例えば、地域によって、イントネーションや言葉数が違ったりする。
これは平等にすべきかって、公務員なら平等にすべきだが、民間企業はどうかな?
学生も地元の企業が有利っていうのもそのへんが理由だよ。
734名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:34:06.54 ID:aPixLNh80
>>713
>>718
君たちはどっちも正しい
735名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:36:20.65 ID:rE03BM8P0
>>733
客観的にものを知らないのは確かじゃないかな
いちいち教えるわけにも行かないから相手がつっかからない言葉遣いは大事だと思う

そこで判断することの是非を言ってるわけじゃないんだ
そうしたいならそうすればいいと思う
ただ正しい日本語!って言っちゃうのは多はそこに基準を置いているのではなく
単純に理解してないんだろうなってのが浮き出てるからね
736名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:38:13.41 ID:pi3GWTgL0
動詞が短ければラ抜き言葉は自然に聞こえるが、長いと違和感を感じるのも事実だな。

○ 見れない・来れない・出れない・寝れない・蹴れない・着れない

△ 食べれない・投げれない・捨てれない

× 考えれない・信じれない・尋ねれない

× 使役の「せる」「させる」と組み合わさった動詞の場合も、ラ抜き言葉はかなり違和感を感じる。
   見せれない・食べさせれない・飲ませれない
737名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:39:42.87 ID:x3j77jte0
>>735
例えば、ちょう○○、めちゃ○○、やばい!などもNGなんだよ?
正しい日本語とそうでない日本語と、区別は曖昧だろ。
738名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:44:30.42 ID:c917bxSh0
薩長の丁寧語開発失敗が遠因だな
定義がないからボロボロ
739名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:44:51.79 ID:rE03BM8P0
>>737
その辺になってくると一定の地域で話されるとか
過去において使用されている言葉とかってわけでもないから
この場合の例としてはあんまり適しているようには思えないが

区別があいまいだと思うなら正しい日本語という言葉を使わない方がいいんじゃないかな
740名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:47:15.09 ID:wa3rmub90
気になるんだがら抜き言葉を使う人は敬語をちゃんと使えているのか?
741名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:50:03.51 ID:rE03BM8P0
>>738
標準語の基礎として選ぶのは未成熟な言葉だったんだろうね
だから方言の浸食を受けているって部分は否めない
742名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:50:53.81 ID:x3j77jte0
>>741
あなたの言ってる方言ってどこの地方の方言?
743名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:52:11.53 ID:mcjuTznr0
この人は「ら」抜きで落とされたのではないだろ。
ほかにもいろいろあって採用担当者がイライラをぶつけた。
744名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:54:52.20 ID:1H9ER0eb0
>>724
人は何を深いに思うかはわからない
大阪にいけば標準語を不快に思う人間が存在する
745名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:55:08.26 ID:c917bxSh0
>>741
最終的には船場言葉に近いところまで変化するよこれ
見れん 見はらへん
近くまで省略可が進むだろうな
最終的には京阪に完全同化かも
746名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:56:07.79 ID:x3j77jte0
わしのアドバイスは、「〜できる」「〜可能な」に直して言え。
これで失敗はない。間違いない。


「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

↓↓↓

「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見ることのできるものは何でも見てきたいと思います!」
747名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:57:42.03 ID:rE03BM8P0
>>742
○○させていただきますとかは上方の方言だろうけど
使う人多いよね
芝生に入れませんあたりは標準語としては存在しないけど
首都圏の人は使ってるし標準語だと思ってるんじゃないかな
多くはこの2地域の浸食が多いと思う
748名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:00:01.27 ID:rE03BM8P0
>>742
747はまちがってた
芝生に入れませんは西日本の影響だった
○○ね、○○さ、○○よとか○○じゃんみたいなのが首都圏の影響かと思う
749名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:00:36.90 ID:x3j77jte0
ら抜き言葉は、言い換えれば回避できます。


現場を回って、見れるものは何でも見てきたい



現場を回って、見ることのできるものは何でも見てきたい
or
現場を回って、見ることの可能なものは何でも見てきたい
750名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:01:40.98 ID:n7p+lCi5O
>>750には地獄すら生ぬるい
751名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:05:16.66 ID:AQ+9sBTU0
「ら」抜きというのは「ら」抜きでは無い。

現在五段活用の動詞にのみ認められている可能動詞が、
次のように他の活用形にも適用されようとしている動きである。

五段活用動詞の場合: 仮定形(命令形) + る(活用は下一段)
上一段、下一段、カ変の場合:未然形 + れる(活用は下一段)

上一段 : 見(み) + れる
下一段 : 食べ + れる
カ変 : 来(こ) + れる

文法的にもきっちり体系化できる
752名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:08:51.40 ID:JQuVH+7gO
あと、やらさしていただく、もな。
753名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:09:56.25 ID:XB/GLzJX0
>>672
そんなバカなこといってるから、お前は無職なんだよw
現実を知れよw
754名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:10:53.03 ID:AQ+9sBTU0
>>749
浅知恵だな。「見れる」なら、「見れずじまい」のような表現もできる。

このように、「見れる」という、便利で、しかも実用上何の不都合も生じなくて、
既に十分普及してる言葉があるのに、なぜわざわざそんな長ったらしい
言い回しをしなきゃいけないんだよ
755名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:13:52.99 ID:XB/GLzJX0
>>731
Aさんの証言だけしか書いてないから、
そもそも面接官は、こんな言い方していない可能性もあるよね。

むしろ、1年も前の言葉を正確に覚えているとは思えないし、
恨みバイアスで、捏造級に脚色されている可能性のほうが
よほど高い。
756名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:13:53.84 ID:x3j77jte0
>>754
だからさあ、相手との関係性においてコミュニケーションは成り立つって言ってるだろ。
自分の考えやスタイルだけを正しいとして貫くのがコミュニケーションじゃない。
757名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:20:20.06 ID:AQ+9sBTU0
>>756
何言ってんだ、「見れる」はごく一部の人間だけの言葉じゃねーよ。
すでに相当程度の市民権を得てるだろうが。ネットで検索してみろ。
"見れる" "見れない" "見れます" どれで検索しても「ら」抜きの方が多い
758名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:20:33.02 ID:XB/GLzJX0
>>754
まあ、お前が他人に面と向かって「浅知恵だな」とかいえるようなやつならそうなんだろうな。

言語は別に合理性だけで成り立ってるわけじゃない。
合理性だけなら、敬語がこれだけ発達したり、
オブラートにくるむような隠語的、比喩的表現も発達しない。

言葉は文化なんだよ。
今は広まってる最中かもしれないが、言葉の世代交代まではできていない。
だったら、権力層にあわせたものいいをするのが知性の高い生き方だろ?

まあ、お前がバカな生き方をしても俺は困らんけどな。
759名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:22:10.38 ID:uuNVxVmK0
単に、生意気な学生だっただけだ
ら抜きなんてどうでもいいんだよ
そんなものを根に持つようなゆとりなガキを貶めたかったのw
760名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:23:49.74 ID:XB/GLzJX0
>>757
そのひっかかってくる結果は、公文書か? ビジネス用のウェブサイトか?
違うだろうよ。

大半は「みられる」と「みれる」のどちらが正しいか? という話題と、
個人の趣味ブログや趣味webだよ。
趣味の場では、別に正しい日本語である必要はない。
企業の採用面接というのは、趣味でやってるわけじゃないんだよ。
761名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:26:02.42 ID:rE03BM8P0
>>758
広まってきたというよりは無理やりふたをしたけどやっぱりうまくいかなかったって感じ
文化だってのはその通りで弾圧したところでやっぱり文化は消えないことがわかって
だから教育の現場も方向転換したようにこの転換が多くの場所でみられるようになるだろう

ただ今面接なりで使うにはリスクイーってのはその通りだろうね
頭のかたいおっさんの主な生息地だからw
762名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:26:13.20 ID:x3j77jte0
>>757
だからさあ、あなた社会のシステムみたいの全然わかってないよな。
例えば爺さん婆さんに物を売る営業マンだったとして、
今流行りの服や髪型で物売りにいって、「これが世間一般で流行の服装なんだ」
って強情張っても物売れねーよ。
面接も同じだろ。面接官が何を期待してるよ?
それをあなただけの理屈でこれが正しいって言っても、判断するのは面接官だ。
763名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:30:24.76 ID:rE03BM8P0
>>760
仕事にしろ面接にしろ趣味でやってるみたいなおっさんがいるからこんなことになってて
こんなことを気をつけなくちゃならなくなってるんだと思うよ

>>762
ら抜きの問題をその程度の問題とするのは喩としてもあんまりよくないかな
764名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:30:30.41 ID:AQ+9sBTU0
>>758
敬語だって比喩だって誰かが言い出したのが広まって定着したわけで、
「見れる」だって、これだけ普及したってことはそれだけメリットがあって
受け入れられて来ているからだ。

・既に相当程度の市民権を得ていて
・「可能」を独立して表現できるという優位性があり
・実用上、不都合が生じず、
・文法上も体系的にまとめられる

にもかかわらず、「正しくないから」などという一点張りで冷静に
検証してみようともせず、頑なに否定する、そっちの方がよほど馬鹿だろう
765名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:31:29.75 ID:TOR7YLxT0
>>1
圧迫面接の一環だったんじゃない。
採用担当はリアクション見たかったんだと思う。
「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
としっかり反論できれば受かると思うよ。それを屁理屈と受け止める人もいるけど。
766名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:32:54.09 ID:AQ+9sBTU0
>>762
面接官の話などどうでもいいって言ってるだろが
勝手に俺様ルールでバンバン落としたらいいだろ。知ったこっちゃねーよ。
俺は「ら」抜き一般の話をしてんだよ
767名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:40:07.50 ID:x3j77jte0
>>765
はあ?
なら何で浅知恵だな、っていうの?
意味不明だ。
768名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:42:28.89 ID:x3j77jte0
安価ミスった。

>>766
はあ?
なら何で浅知恵だな、っていうの?
意味不明だ。

だいたい、日本語わかりやすくしたければ、ばんばんカタカナ言葉とか使ったらいい。
769名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:44:57.10 ID:rE03BM8P0
>>768
カタカナ言葉がなにを指してるかわからんが
外来語そのままカタカナでみんなよく使うよね
日本語で言えばいいのにと思うことはある
たまにそれあってるのって疑問にも思う
770名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:47:29.95 ID:HbqnsAC30
何十年前から言われてる話題だよ・・・
771名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:50:18.43 ID:x3j77jte0
>>769
例えば日本語は尊敬語がめんどくさいので、英語のようになくしたらいい。
一人称も英語のように、僕、俺をなくして私に統一したらいい。
772名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:57:06.31 ID:rE03BM8P0
英語に尊敬語がないっていうのもちょっと違う気がするけどね
尊敬表現が単語の選択なのか尊敬語として存在するかってだけで
どっちもまぁめんどくさいといえばめんどくさいし
773名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:57:13.15 ID:AQ+9sBTU0
>>768
何時、誰が、日本語を分かりやすくしろ、なんて言ったよ?

これだけ市民権を得ていて、現に優位性があり、文法上も体系的にまとめられ、
国語学者も認めていて、しかも実用上なんら機能的不都合の生じない便利な
言葉を使うことに対して、ロクな文法的知識もないくせに杓子定規的に悪と決め付け、
不快であると主観を押し付け、ともすれば日本語能力自体まで疑うような風潮に
対して異を唱えてるんだよ
774名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:57:57.67 ID:Ez2ZgaIR0
極論言う人って馬鹿っぽい
775名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:03:15.99 ID:x3j77jte0
>>773
それはずばり、日本語の乱れとして、ら抜き言葉が騒がれた時期があるから。
776名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:05:01.43 ID:rE03BM8P0
>>775
そういう意味では情報格差の問題でもあるのかもね
777名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:08:36.78 ID:x3j77jte0
>>776
ずばり、自分の通う大学がそうしたマル秘テクニックを伝授したかどうかの差はあると思う。
しかしインターネットが発達した今、格差はかなり減っている。
778名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:17:43.73 ID:w5n0FDkB0
指摘する側のレベルも問題にしてる点でこの記事には好感が持てる
やたら礼儀をうるさく言う奴も実は単に上下意識が強いだけのことも多い
礼儀を意識するなら「下方向」や無関係の第三者への配慮もあって然るべきだが
こういう上下馬鹿に限って公衆の面前で下の者を怒鳴りつけたりするからなw
779名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:21:04.08 ID:XB/GLzJX0
>>773
これだけ反発されるということは、少なくとも現状市民権を得ていないってことだろ。
権力機関が認めなければ、それは標準語ではなく、スラングと変わらないんだよ。

まあ、反発されるのは、お前さんの性格のせいかもしれんがね。
780名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:21:22.16 ID:QO+bhXY30
>>480
2年もしたら自分の過ちに気付くだろw
それなのにAさんは気付いていない。
それどころか、人に話している。
こういう人間は、もう『手遅れ』。
781名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:24:28.27 ID:rE03BM8P0
>>779
あーやっぱり標準語しゃべってるつもりなのが問題なのかもしれないな
782名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:27:30.90 ID:AQ+9sBTU0
>>775
何の説明にもなってない
その乱れの無い、「正しい日本語」ってのはいつの時点のものを言うんだ?
昭和か明治か、鎌倉か、平安か?それで、その「正しい日本語」とやらは、なんという
標準化文書に定義されてるんだ?何処から、何年度に発行された文書だ?
文書化されてないことには共有しようがないからな。そしてそれが「正しい」という根拠は?

そして、各人がまったく同じものを参照していない限り、
Aさんにとっての「正しい日本語」と、
Bさんにとっての「正しい日本語」とは
違ったものになるってことだからな。
783名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:29:09.27 ID:XB/GLzJX0
>>441
夢見がちだな。

需供バランスを考えて応募者のほうが多い現状で、面接官と応募者が対等なわけないだろ。
現実見ろよ。
784名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:29:20.58 ID:x3j77jte0
>>782
文部科学省が決めている。
785名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:30:45.83 ID:a98QoqIZP
自分もその上司世代の年層ですけれど、違和感を感じますね。

「ら」抜きというより、うちの周辺では、自らの行動が「ら」抜き。
相手からの行動が「ら」ありなんだよな。

見れた>自分が対象を。
見られた>相手が自分を。

こんな漢字で使い分けしてる。
その言葉を習った小学校の教師はいまや、その上司よりはるかに年上ですけれどね。
786名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:31:08.47 ID:cJx4z1jJ0
流行りだからとスーツを腰パンで面接受けるようなものだよね。
プライベートでは注意されなくても、会社では無理でしょ。
ら抜き言葉も腰パンも。
787名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:34:04.73 ID:rE03BM8P0
>>785
方言話者としてはなにも間違っていないんじゃないでしょうか
今回のケースでいえば共通語としてどうかという話かと思います
ただ共通語ってものには標準語と違って文科省が決めるような規範がないので
その正誤を問うということ自体がナンセンスですけど
788名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:34:29.42 ID:AQ+9sBTU0
>>779
権力機関w

では、奈良や平安時代から現代まで、どういう手続きで日本語の変化が
権力機関から承認されてきたって言うんだ?公的機関なんだから、
記録が残されていてしかるはずだよな?
789名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:34:41.25 ID:QhGHrCzn0
マスコミ用語ってのがよくわかる
790名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:37:17.49 ID:XB/GLzJX0
>>788
なあ、お前生きづらくないか?
そんなに周りを敵視しなくていいんだよ。
別に間違いを認めることは恥ずかしいことじゃない。

もう黙ってたほうがいいと思うよ。
791名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:45:38.79 ID:AQ+9sBTU0
>>790
まったく議論と関係ない話を持ち出してきたってことは、降参ということだからなw
792名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:49:14.08 ID:wa3rmub90
こんなところに毎日張り付いてら抜き言葉は便利とか主張するよりも
敬語をしっかりと勉強して面接に望めば貴方の就活もきっと成功するよ
がんばって

ちなみにサービス業の仕事しているけど誰一人ら抜き言葉は使わないし
クイズ形式でいろいろな言葉を敬語にするとどうなるかやってみたけど
みんなちゃんと分ってたよ
793名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:49:22.48 ID:4vqtEefOO
起きれる、用いれる、閉じれる、強いれる、着れる、報じれる、感じれる、煮れる
省みれる、信じれる、教えれる、甘えれる、食べれる、上げれる、下げれる
混ぜれる、立てれる、捨てれる、寝れる、育てれる、投げれる、考えれる

本当に使われているの?これ
794名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:49:22.91 ID:teXpFTgf0
>>775
>それはずばり、日本語の乱れとして、ら抜き言葉が騒がれた時期があるから。

まぁこれは分かりやすい本音。
2ちゃんは有害なサイトだと騒ぐのと同じで、個別に判断しない人にありがち。
でも稀には良いことも書いてあって、それほど捨てたモンじゃないだろ?
「ら抜き」も乱れのひとつだし、まとめて批判もされたりするけど
よく考えると真っ当な進化の事例なんだ。

面接の場では時期尚早っていう意見には同意するけど
将来的には正しい日本語になると思うよ。
795名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:50:44.15 ID:/lmrinXl0
パトッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
796名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:52:19.77 ID:rE03BM8P0
>>794
まぁ実際問題捨てた方が話はうまく進むと思うけどねw
797名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:53:05.98 ID:2nM1YFE/0
ら抜きって、在日が使ってるエセ日本語だろ?
798名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:54:29.91 ID:AQ+9sBTU0
「ら」抜きは、国語学者も認めている通り、正常な進化

現在五段活用の動詞にのみ認められている可能動詞が、
次のように他の活用形にも拡張されようとしている動きである。

五段活用動詞の場合: 仮定形(命令形) + る(活用は下一段)
上一段、下一段、カ変の場合:未然形 + れる(活用は下一段)

上一段 : 見(み) + れる
下一段 : 食べ + れる
カ変 : 来(こ) + れる

このように、文法的にもきっちり体系化できる
従って、公式文書やアナウンサーでもない限り、遠慮なく使うべき
799名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:01:13.38 ID:FLtUKXg60
>>798
好きにすればいいよ。
相手にどう思われるか気にしないのであればw
800名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:02:18.13 ID:MJE45ysV0
おもいこんだらぁわんだらぁ
801名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:04:53.54 ID:AQ+9sBTU0
>>793

暑くて、寝れねーよ
そんな早く起きれねーよ
こんな服着れっかよ

こういうカジュアルな会話を中心に広がっており、徐々に違和感は減ってきている。
そうすれは、フォーマルな場面に使われても気が付かなくなり、やがて
公式に認めざるを得なくなる
802名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:05:02.86 ID:00J7hEBg0
いつまでも古臭い考えに凝り固まってつまらない事でめくじら立てる奴こそ知的レベルが低いと思います。
そういう人間が社内に居たらとっととクビにしましょう。
803名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:08:36.46 ID:rE03BM8P0
なんでら抜きが正しいか正しくないかで正しいといってる論者は
最終的に相手にどう思われるかという論に落ち着くんだろう
それは議論の帰結として正しいのか
804名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:10:06.90 ID:x3j77jte0
>>794
実際問題、社会人もら抜き言葉は一般的に使っている。
しかしそれはある程度間が親しくなった人にだけ。
大事なお客さんや上司にはら抜き言葉は使わない。
面接で使うのは時期尚早というより、社会がそうなっている。
805名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:10:14.62 ID:q9CpKXji0
正直、こんな些細な問題で採用かどうか決めるのは
教養のない人間だよね。木を見て森を見ずというか。

人でも木でも、使い道や向き不向きがあるだけの話なのにね
806名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:13:08.40 ID:wS/hNFgK0
こーいうことを気にする人は
頭が固く大した奴じゃない
807名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:16:22.06 ID:x3j77jte0
このスレ見てると
「成らぬことはならぬ」は名言だと思うわ。

何度も言うが。
808名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:17:13.34 ID:Ez2ZgaIR0
「全然」みたいに
ある言語に新しい意味を加えるのは認められるのに
ら抜きが登場してかなりの年月経ってるにも関わらず
認められない理由ってなんなんだろうな
文科省は文法をあんまりいじりたくないのか
809名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:19:15.81 ID:AQ+9sBTU0
「ら」抜きを頭ごなしに否定する人間ってのは、ほとんどの場合
「自分が不愉快だから、俺に合わせろ」っていう押し付けに過ぎない。
その証拠に、なぜ文法的に駄目かという、合理的根拠を示せない。議論ができない。
そして反論ができなくなると、「そんな奴はイラン。くたばれ。」。もうね北朝鮮かとw

年取って頭が惚けてくると、客観的・論理的判断ができなくなり、
一方的に自分の価値観を押し付けるしかできなくなるんだよな。まさに老害。
810名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:19:21.50 ID:q9CpKXji0
これにこだわってる人って、
たぶんら抜き言葉が流行りだしたころに、違和感を感じたり苦々しく
思っていて、そのことを考えてる内にそれを使う人のことを
ランクの低い人間だと思うようになり、市民権を持った後もそういう
程度の低い人間を見分ける装置として使っちゃってるんだよね。

普通の人はある見えない境界を超えた時点で許容するようになるんだけど
最初に頭の悪い人を見分ける装置として認識してしまった人はその癖がぬけない

そしてこういう場でずっとその立場を正当化するために議論していく中で
よりその思いが強まってしまって、今度は逆に自分が多数派から頭のかたい
人間としてレッテルを貼られるようになる
811名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:20:27.87 ID:teXpFTgf0
>>804
>面接で使うのは時期尚早というより、社会がそうなっている。

将来的にも面接の場で使える日は来ないという考えですか?
将来の話だし正解は分かりませんが、あなたの想像ではどちらですか?
812名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:20:55.89 ID:rE03BM8P0
>>807
自分の言葉を自分で説明できない人間の象徴としか思えないんだよな
宗教じゃないんだからもっと論理的になろうよ、と
813名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:20:56.35 ID:wa3rmub90
寝れねー
起きれねー
着れねー

こんな言葉が公式に認められる日が来るのかw
814名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:21:29.49 ID:x3j77jte0
>>809
何度も何度も言うが、
テーブルマナーと一緒なんだよ。
箸でフランス料理食べて、この方が食べやすい、合理的だって
いきがって言っても、社会では通じないよ。
815名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:21:44.92 ID:rIiZdTPP0
ーめん食べれますか?
816名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:24:26.48 ID:rE03BM8P0
>>814
テーブルマナーに理由がないという考えがもうよくわからないんだよな
俺は西洋人ではないからそっち方面の議論はできないが
たとえば箸の持ち方なんかは割とちゃんとした理由があるし
漆の器の扱い方も理由を聞けばさもありなんって感じだった
スプーンとかナイフの使い方も何かしらの理由があるんじゃないかな
817名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:25:26.21 ID:q9CpKXji0
>>807
成らぬことはならぬっていうのは、何故ダメなのか説明しだすと
哲学的な話にまでなって説明できないけど、確かに経験則として
ダメだとみんなが認知しているものに使うものでしょ

世の中の多くの人が無意識化ではつかっているようなものに
対してつかうような言葉じゃないよ
818名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:29:00.55 ID:gi7Tg8VV0
それで、気取って、コンビニのスープパスタを最後に皿の手前を持ち上げて、
スプーンですくって「食べよう’スープは食べるもの‘」としたら、

皿が軽すぎて持ち上げすぎて汁がこぼれてしまって以来、
箸でズバズバ皿に直接口つけてズズッズーーー!!ってやるようにしてますよ。ええ。

もちろん、啜り終わった後も、パキッと皿を割って、チューチュー吸ったりしますけどね。
819名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:29:20.54 ID:q9CpKXji0
>>813
みんなが使うようになれば当然つかうようになるよ
820名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:29:48.37 ID:x3j77jte0
>>816
だからさあ、
そういう合理主義ですべてを推し量るのは全く間違いだと思うんだよな。
例えば他国に行けばその国のルールがある。
社会にも社会のルールがある。
郷にいれば郷に従え。
それができない学生はいらね、不要だ、というわけで。
親しい間柄なら使ってもいい。だけど一企業の面接官に向かって間違い、正しくないと
説教する、おまえは何様だ?と
821名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:31:26.09 ID:1H9ER0eb0
>>809
だから一方的に自分の価値観を押し付けがなぜいけないかという問題だ
私企業の面接官が自分の趣味を全回にしても別に構わないだろ

文ぽ的に正しいかどうかの論議など最初から意味無いのだよ
おれは東北訛りの人間はきらいだから無条件で落とす 別にかまわないだろ
佐藤という苗字はきらいだから落とすだってかまわない
822名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:35:13.04 ID:teXpFTgf0
>>821
横レスするけど、その人が書いてるのは面接限定の話ではないよ。
823名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:35:24.36 ID:XB/GLzJX0
もう好きにすればいいんじゃねえの。
「ら抜き」大いに結構。
それで不利が生じても泣き言いわないならな。



>>803
言語がコミュニケーションの手段だからだよ。
824名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:35:38.60 ID:AQ+9sBTU0
>>814
じゃあ、何で漢字使ってんの?カタカナ英語も使ってるだろ?

もともと漢字は中国のもんだろし、カタカナ英語も日本語で無い。
純粋な日本のやまとことばだけ使ってろよ。服も和服だけにしろw

お前=社会じゃないからな、そこを勘違いするな。
825名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:35:48.68 ID:1H9ER0eb0
>>812
世の中論理的な説明など権力者のきまぐれの前には何の意味ももたない
自分の意見が正しいと思うなら権力を握って他者を踏みにじれ

それができないなら権力者に媚びて生きていくしかない
826名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:37:21.28 ID:rE03BM8P0
>>820
そのルールが理由なきものであるって主張がわからないんだよ
そのルールに本当に理由なんてないかってのはいろいろ考えないとわからないからね
一方的に合理主義ですべてを推し量るのは全く間違いだと思う、そう思うんだといわれても
それは個人の感想であってそれでは議論にならない

ちなみに面接で使うべきじゃないってところに反論してるわけじゃないよ
君みたいな面接官がいることのリスクを避けるのは合理的といえるわけだw

>>823
コミュニーケションの手段なら普遍的で不変であるってことはないでしょ
827名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:38:07.55 ID:x3j77jte0
>>824
まあ、そうやって一生懸命頑張ってろ。
馬鹿は失敗するまで治らないものだ。
828名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:39:15.49 ID:teXpFTgf0
>>820
>一企業の面接官に向かって間違い、正しくないと説教する、おまえは何様だ?と

記事には、説教したとも反論したとも書かれていない。
取材に来た記者に対して不合理ではないかと語っただけかもしれないんだ。
勝手な思い込みで批判したらAさんに失礼だよ。
829名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:40:17.35 ID:x3j77jte0
>>826
最近、クレーマーやモンスターペアレントが問題になっている。
そういう人たちは、あなたみたいな思考なのかもな。
830名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:40:51.74 ID:q9CpKXji0
>>820
この学生もどちらが適切かは当然理解してると思うよ。
ただ面接の場において、ら抜き言葉をつかわないことは
瑣末な問題であると感じていて、ら抜き言葉をわざわざ指摘したり
それによって学生の能力を推し量ったりする面接官に疑問をもってるわけで。

それが世間でだれも使わないような言葉ならともかく、
無意識化では同年代がみんな使ってしまうくらい浸透しているものならなおさら。

例えば、「○○してます」という人がいて、「いやいや、○○しています、でしょ」
といちいち気にしている面接官がいたら、それは非難されるのが容易に想像つくでしょ
831名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:41:08.26 ID:tBWTxV0l0
形式にのみ拘って中身はない阿呆な大人にはなりたくないね
832名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:43:36.38 ID:gi7Tg8VV0
〜〜しております ご覧下さい いかがされましたか?
833名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:43:42.53 ID:IiFoaNfqP
言葉は確かに変化するものだが
変化した言葉が権威を獲得するには時間がかかる
834名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:43:49.09 ID:rE03BM8P0
>>829
最終的には対人論証になるのか、悲しいことだ
ちなみにモンスターペアレントなんていうのもあたらしい単語のように感じるけど
昔から日本においてそんなに珍しいものではないんだよね
クレーマーは珍しいな、みんなクレームいれるよりその商店なりなんなりを切ることが多いから
835名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:44:20.37 ID:Ez2ZgaIR0
言葉の変化は常にあるわけで
その変化期間においては新旧が併存することも当然あるわけだが
ら抜きがこのような状況にあることは一般的に知られてることだよな
それにも関わらず記事の面接官があのような言葉でら抜きを否定するなんて
明らかに個人的な価値観によるら抜きに対する嫌悪感があるよなw
こんな態度で面接していいのか疑問に思えてきたわ
836名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:45:04.69 ID:x3j77jte0
>>830
だからさ、面接の場がそうじゃなく、
ビジネスや社会の場が、ら抜きを使わないようになっているんだよ。
お客さんや上司にら抜き言葉は使わない。
もし使って注意されたら、反論している人達はネチネチするのかね?
ビジネスマナーなのだ。
837名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:46:15.11 ID:XB/GLzJX0
>>830
わかっててわざと使ってるなら余計悪質だろうよ。
面接は自己をアピールする場であって、
主義主張する場じゃないだろ。
TPOに合わせたモノイイができないどころか、
それを反省できない新人なんてどこもいらんよ。
取引先や客相手に同じことするかと思うと、ゾっとする。

まあ、わざわざ指摘してやる面接官もアホだと思うよ。
採らないならほっときゃいいのに。
変に逆恨みされるだけだし。
838名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:47:02.81 ID:rE03BM8P0
>>835
その一般的に知られているとするのは大いに疑問だわ
一般的に知られていないからこんなに問題になるんじゃないか
どこまでを一般的とするかは本当に難しい
839名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:48:02.95 ID:AQ+9sBTU0
>「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

まぁどうでもいいが、日常生活で、こんな嫌味ったらしい、
悪意のある言い方する奴がいたら、常識を疑うよ。
「ら」抜きなんかより、はるかに悪質。
840名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:49:02.32 ID:gi7Tg8VV0
カスタマイズなど、横文字に異様に執着なさる方がよろしいのではないでしょうか。
841名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:49:32.51 ID:LIxYGJLg0
どうであれ、言葉遣いが綺麗で正しいと、家庭環境や育ち、教養、人柄も好ましく感じられるのは現実。
それが社会だ。重要な第一印象だからな。
面接ノウハウのいの一番でもある。
きちんと身に付けてから崩すなら崩せ。
842名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:51:02.89 ID:q9CpKXji0
>>836
当然いちいち反論はしないが、ビジネスの場においても
ら抜き言葉をいちいち気にしてビジネスの中身についての
判断を変えるような人は無能だと思われてると思うよ。

私はら抜き言葉は使わないが、ら抜き言葉を使う若者より
それを気にして議論の中身に意識がいかない人のほうが
ビジネスはしたくない。

相手のら抜き言葉や、用法間違い、不適切な助詞の使用などを
いちいち気にして話の流れをとめるほうがよほどマナー違反だとも思うよ。
843名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:51:55.76 ID:QY/3ZnvHO
>>839
日常ではそうだが、面接の場ではそれを言わせないことがだいじだろ。
無理に日常の話にもっていって、面接の場でもおかしいと言ってもしょうがない。
844名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:53:54.11 ID:LoM7yFXl0
>>809
完全に同意

そもそも西の方では
”可能”の表現として「食べられる」などとは言わない
この場合「食べれる」が正解

関西でもそうだけど
老若男女問わず”可能”の時は「食べれる」と言うんだよ

だいたいこれは、明治時代に入ってから
言わば”無理矢理”に統一ルールを作ろうとして
「誰かが勝手に決めた規則」であって
元々これが全国的に絶対正しい日本語とは言えない

「これはマナー」などとほざいてるアホを相手にする必要はないよ
845名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:54:40.09 ID:gi7Tg8VV0
しかし、これがアナウンサー試験の面接だったら、もうアイタタタw
846名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:55:02.02 ID:Ez2ZgaIR0
>>838
いやいやら抜きが存在すること自体は一般的に知られてるし
日常会話で使われていることも一般的に知られてるはずだ
847名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:55:07.74 ID:q9CpKXji0
>>837
当然この若者もわかっていてわざと使っているんじゃなくて
話をしているうちについ、普段の言葉遣いがでてしまっただけだと思うよ。

むしろ私としては今のあなたのように、日本語の誤りをわざわざ気に人に限って、
肝心の相手の意図を読み取る能力に欠けていることのほうが余程ぞっとするよ。
848名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:55:34.64 ID:QY/3ZnvHO
>>845
訃報をトホウと読むようなものだ。
849名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:55:35.33 ID:x3j77jte0
>>842
知っている人や距離が近い人、つまりら抜き言葉を使ってもいいと
思った人には使うのは良いと思うな。
しかし上司や取引先やお客さんに使うのは問題だろう。
寝癖の頭や汚れたスーツでお客さんと会わないよね?
それと同じだ。
850名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:57:25.01 ID:rE03BM8P0
>>846
日常的に使われているけども間違った言葉遣いだと思っている人が多いのではないか
と考えているんだけどね
851名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:57:59.63 ID:S/K2HVU/0
ようするに「馬鹿」ってことでしたー
852名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:58:13.87 ID:GBXX1XXx0
減点方式の採用面接でミスを犯したらダメだろ
なに逆恨みしてんだか
853名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:59:33.24 ID:1H9ER0eb0
>>830
それで面接官がなぜ非難されるか全く理解できない
面接官が「いやいや、○○しています、でしょ」と主張すればそれが正解だ
もっという、面接官が「していましたのです。」 だと主張すればそれが正解だ
854名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:59:37.20 ID:xkPErCZA0
ほっこりを使うやつはわりとムカつく。
そんな言葉5年前はなかった。
855名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 16:59:58.35 ID:zQrK0dHpP
ら抜きから抜きじゃないかにいちいちこだわって
そこだけで判断するような人の方が困るよな

食べられた

自分が食べたのか、誰かが食べたのか、これではよくわからない。
856名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:00:05.23 ID:gi7Tg8VV0
よっしーめんっどくせーw
857名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:00:47.13 ID:LIxYGJLg0
ら抜きは「普通に〜」「なにげに〜」「超〜」「やばい」「マジです」とか平気で使っているようなものだよ。
意味ない疑問形末尾上げの話し方とか。
くずだろう。
858名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:01:26.80 ID:ws+M3UFK0
>>842
完全に同意。
ただ、食事中に左手を出さない人みたいに
教養がないと言うかその人の印象が良くないのは事実。
859名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:03:01.81 ID:q9CpKXji0
>>849
いや、私も当然気にする人がいる以上ビジネスの場において
現状使わないほうがいいと思うよ。

ただ、この場合どちらの問題がより深刻かと言えば
ら抜き言葉を話している学生より、それが気になって
話が耳に入ってこない面接官のほうでしょ。
860名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:04:11.80 ID:GBXX1XXx0
>>859
だって社会ではら抜きが一般的じゃないから異質なものとして目立つんでしょ
学生たちにとって普通なんてのは何の免罪符にもならない
861名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:05:09.92 ID:6zaDuz0XO
>>855
それは自分が食べたか或いは獣かなんかに食われたかにしか使わない
それを丁寧語のつもりで使う時点でおかしい
862名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:05:10.58 ID:AQ+9sBTU0
>>843
私企業なら好きにすればいい。ただ、それなら、
「xxxに準拠した、正しい文法から一字一句たりとも逸脱した受験者は、
タメ口で嫌味を言われた上で、不合格になります」、とでも公言しておけばいい。
それにしても、それは本当に経営陣の意図に沿っているといえるのか。
863名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:06:08.97 ID:q9CpKXji0
>>853
日本語の授業でもしているならそれが正解だけど
ある議題があって、その話をしているときに
その文法によって意味が変わるわけでもなく十分に
意味が理解できる文章の文法の誤りについて指摘するのは
正解ではないでしょ。
864名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:06:44.87 ID:teXpFTgf0
>>849
>しかし上司や取引先やお客さんに使うのは問題だろう。

こういう場で控えるのは、相手が石頭のバカかも知れないから。
まぁ極端に表現したけど、そのくらいの過渡期にある言葉だと俺は思う。
865名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:08:13.83 ID:rE03BM8P0
>>864
そういうことだな
見えてる地雷は踏まないに越したことはない
866名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:08:39.56 ID:GBXX1XXx0
企業の就職面接という人生を左右する一発勝負の場で思わず出ちゃうようでは
一般業務でも思わず出ちゃうと判断されても仕方ないな
867名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:09:07.82 ID:q9CpKXji0
>>860
社会に出れば異質なものとして目立つなら、学生も社会に出れば当然
使わないようになるよね。

それならばわざわざそれを指摘してそれによって採用不採用を決めることが
いかに不合理で何の意味もないことかもすぐに分かるよね
868名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:09:50.11 ID:Ez2ZgaIR0
>>850
言葉の変化である以上は間違った日本語という価値観に違和感がある
ただ確かにビジネスの現場では不適切だ

つまり、面接官は「正しい日本語を勉強しろ」と言ってるわけだけど
この発言にら抜き対する個人的な嫌悪感を感じる
指摘するなら「面接やビジネスでら抜きは不適切」と言うべきだったのではないかと
869名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:10:32.94 ID:QY/3ZnvHO
>>859
いやあ、あとあとの就活を思うと本当にありがたいご指摘、ご指導だろう。
面接官はわざわざ本人に言わずに自分の採点に反映すればそれですんだのだし。
870名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:10:51.34 ID:x3j77jte0
上から言われたことに、「ハイハイ」って従えない学生は会社勤めが合わない。
自分なりのオリジナリティや個性の発揮は、場所と時を考えてやらなければいけない。
その区別をしろ。
871名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:11:39.37 ID:GBXX1XXx0
>>867
なぜ?
できる子とできない子がいたら
できる子を採用しないと不公平で不合理でしょ?
872名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:12:17.91 ID:rE03BM8P0
>>868
面接官の言ってることは大いに間違ってるし
こいつをある種の窓口として起用してる企業は判断をミスしてるとは思うね
こと日本語の勉強に関してはAさんのほうが進んでいるだろうなとも思うw
873名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:12:52.49 ID:zQrK0dHpP
ら抜きがない状態の以前の日本語が文法的に不十分だっただけだよ。
1000年前から比べても、細かいところが時代に応じて変化してきてるんだ。

見える 見れる 見られる

食べる 食べれる 食べられる

それぞれ解釈が異なってくるんだ。
874名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:13:02.63 ID:q9CpKXji0
>>869
いや、だからその採点に反映することが不合理で無能だと
いってるわけなんだよ。
875名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:13:11.32 ID:yPEcixbU0
>>867
就職面接という社会人デビューともいえる大事な場所で「ら」抜き言葉が異質でオカシイことすら予習せず
普通に使ってしまうような明らかに見えてる地雷はフィルタリングされて不採用にするのが合理的だろ
876名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:13:19.32 ID:KnQwqXFT0
テストで「本気」のよみがなを「マジ」と書けば×になる
中学国語の授業で、あるいは面接対策等で「ら抜き」は必ず指摘されると思う
つい使ってしまうのは仕方がないけど、開き直って反論したらそりゃ印象は悪くなるさ
敬語の間違いを指摘されても同じように反論するのかね
877名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:14:10.53 ID:gi7Tg8VV0
まあ、面接の時点では、まだ、契約が成立していない他社との商談みたいなものだから、

勝手に既に採用されているような気分でいきなり面接に挑むのは、まあ、変かな。
878名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:14:16.22 ID:XB/GLzJX0
TPOに合わせてつかえ、というとゾっとされるとかいやな社会だなw
879名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:14:49.62 ID:rE03BM8P0
>>876
それ地域性の問題になるからそうでもないよ
国語の授業で書き言葉としては習うけど
話し言葉としてら抜きについての授業を受けるのは
そういう語を使う圏の人だけじゃないかな
880名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:15:12.67 ID:q9CpKXji0
>>871
ら抜き言葉を話さないことよりも、はるかに大事な要素が沢山あるのに
それによっていわば足切りを行うことは不合理でしょ。

むしろこんな当たり前のことに気づかない人はビジネスする上で
致命的に使えないでしょ。
881名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:15:14.58 ID:GBXX1XXx0
てかこれだけ学生のほうが強気になってきたのは
少子化の影響があるんかねぇ
882名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:16:50.63 ID:LIxYGJLg0
まだまだ世の中では、ら抜きに嫌悪感のほうが大きい。
中二病を通してくだらん誤解を招いてなんの満足があるのよ。
育ち良いふりする一環として、言葉遣いくらい正しておけ。
883名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:16:55.39 ID:BTVs1siG0
ドラマ「家政婦のミタ」最終回の予告が

”ついに完結 笑顔は見れるのか―?”



と、ら抜き言葉で書かれてた
884名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:17:17.93 ID:gi7Tg8VV0
それでなんか成功した人もいるにはいるけど。リヒャルトなんたらとか。
885名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:17:23.00 ID:GBXX1XXx0
>>880
足きりされたくなかったらどうするかの線引きが明確になってかえっていいじゃないか
このら抜き学生はそのボーダーに達していなかったという事
886名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:17:31.47 ID:QY/3ZnvHO
>>880
ガキ。
887名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:18:22.79 ID:x3j77jte0
>>881
中田英寿の影響があると思うよ。
若者が個性やオリジナリティを主張するのが正しいように言われた時期がある。

しかしさ、それは間違っていないけど、時と場所によるよな。
単純作業を依頼した新人が勝手に個性を発揮されちゃ困るし。
888名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:19:10.02 ID:teXpFTgf0
>>876
>開き直って反論したらそりゃ印象は悪くなるさ

そのような事は元記事には一切書かれていない。
不満に思ってるのは事実だろうが、反論したのかな?
889名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:19:31.87 ID:tBWTxV0l0
バブル世代が人事担当者とか笑えるよなw
890名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:19:34.44 ID:gi7Tg8VV0
ほーらw既に良い出汁がジワジワ出てきだしたw

ひょっとして6ON?w
891名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:19:36.78 ID:Ez2ZgaIR0
>>872
ビジネスマナーなんて採用してからさんざん仕込まれるんだから
ら抜き言葉だけで切ったのはちょっとねw
まぁ面接対策では基本だからAさんにも落ち度はあったけど
892名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:19:43.26 ID:aYdztudA0
こんな低レベルのことでしか
差別化できないんだよ


学力や実力で採用決めるなら
昔の人なんか皆いらなくなってしまうからね
893名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:20:10.32 ID:tqzB6f1g0
標準語もしくは共通語のみが正しい日本語で
方言は間違った日本語との主張には異議あり

頭の固い人間は古典とか読んだら発狂するかもねw
894名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:21:15.20 ID:rE03BM8P0
>>893
いわゆる共通語はある意味では正しい日本語だと思うよ
形が決まっているとは言い難いからね
895名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:21:16.57 ID:pi3GWTgL0
橋下徹?@t_ishin

こういうことを取り上げる連中は、物事の大局を「見れない」人

https://twitter.com/t_ishin/status/175342127755169792

まさにその通り。ら抜き言葉なんてみんな使ってるのに、文法がどーだとかあまりにも馬鹿馬鹿しい。
木を見て森を見ずとはこのこと。
896名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:22:10.85 ID:XB/GLzJX0
>>867
別に応募者は掃いて捨てるほどいるんだしさ、
最初からできてる人とった方が効率いいじゃない。


そもそも、ら抜きイケイケ派的には、
ら抜き否定派は石頭で木を見て森を見ない視野狭窄者なんだろ?
だったら、落とされて良かったじゃん。
そんなとこに就職しなくて助かったでしょ。

面接者以外はまとも、みたいな意見もあるんだろうけど、
多くの会社において、人事部と総務部って、権力の集中する部署なんだからね。
良いか悪いかは別として、社員のいろんな情報が集まる部門なんだから。
だから、人事にいる人間は、経営者のお気に入りだったり、
優秀な職員であったりするケースが多い。
897名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:22:11.67 ID:GBXX1XXx0
>>892
実力あったら人生賭けた一発勝負でこんなヘマしないだろ

>>895
一気に胡散臭くなったな、ら抜き
898名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:22:30.34 ID:YXEcjh2h0
ら抜き言葉を使うやつはレベルが低いのら
バカは相手にしてられないのら
899名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:22:44.32 ID:U7agyFBO0
「うっかりしていました。ご不快をかけて申し訳ございません。
御社に入社し、しっかりと研修を受けたいと思います」
900名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:23:21.66 ID:q9CpKXji0
>>885
いやいや、判断基準として適切でないものをボーダーにするべきで
ないという話なんですよ。

例えば数値でものごと見られるとか、相手の話していることから
真意を読み取れるとか、判断力にすぐれているとか、語学力があるとか
いくらでも面接において重視するポイントがあるのにも関わらず
そこを見ないでら抜き言葉を使った時点で足切りとするのは
どう考えても合理的ではないでしょ。

私は学生がかわいそうとか、学生が正しいとかそういう立場で話して
いるのではなく、会社として面接官としてこの対応は明らかに合理性に
欠けていると言っているわけです。
901名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:24:45.74 ID:rE03BM8P0
>>885
まぁ正しい日本語とやらを基準としておいてるならそれはやっぱり無能じゃないかな
902名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:25:31.05 ID:q9CpKXji0
>>886
私が面接官なら論理的にものごとを考えられず
うまく自分の伝えたいことを文章にできなくなると
レッテルをはって相手を罵る人をまっさきに切りたいですね。
903名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:25:45.31 ID:yPEcixbU0
>>900
判断基準として適切かどうかはその会社が決める事

そしてこの会社はら抜き言葉を判断基準に含めただけ
904名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:25:57.69 ID:GBXX1XXx0
>>900
そういうのは既に筆記でやってるから
面接で重視するポイントはコミュニケーションだから
ら抜きなんてコミュニケーション力を測る超簡単な部類だろうに
905名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:26:26.43 ID:XB/GLzJX0
>>880
特殊なスキルが必要な職種ならそうだろうけど、
普通の職種では、新人に必要なのは教養と常識です。
906名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:27:59.45 ID:q9CpKXji0
>>896
ら抜き言葉で採用を判断することは適切かどうかについて話しているのに
そういう会社なら入らなくて良かった。

たぶん無意識でしょうが、これは典型的な論点のすり替えですよ。
907名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:28:00.89 ID:gi7Tg8VV0
中国が難しい。

可能性としても、三国志案でしか成り立ちえなくないですか?
908名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:28:41.52 ID:QY/3ZnvHO
>>900
その企業はその面接官のメガネにまかせている。
合理性云々より社風に合うか合わぬかが面接基準です。
社風は非合理であるものです。
よほど飛び抜けて優秀とか魅力があるとかでないと乗り越えられません。
まあ、ら抜きなどそれ以前の常識ですが。
909名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:29:03.47 ID:rE03BM8P0
>>904
の割に日本語勉強してないことを面接官がつっこんでるな
それこそ筆記でやればいいんじゃないかw
910名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:29:11.44 ID:zQrK0dHpP
「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。
  海外の前に日本語勉強したら?」

「すみません。帰国子女なものでして、英語はネイティブレベルだったんですが、
 日本語はまだ甘いようでした。」
911名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:29:36.62 ID:wa3rmub90
とりあえずこのスレを見ていてなぜ世の大学生が就職活動に苦戦しているのかよくわかった
本当に面白いわ
912名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:30:18.09 ID:KSFLUA6B0
>>1
なんか面接官にWin8になって、Win8は糞とかわめいてる奴らと同じ臭いがする。
913名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:30:30.00 ID:GBXX1XXx0
>>909
コミュニケーションは面接でしか判断できんだろう
喋らせてみたらほら見た事かっていう
914名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:30:42.13 ID:x3j77jte0
>>911
一人っ子が増えた影響なのかね?
915名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:31:22.55 ID:fv9/aKLe0
いつの時代も、過去のやり方にしがみつき、変化を否定するのは耄碌ジジイの専売特許。
英語ではそういう奴の事を、"flat-earther" って言うらしいぞw
"地球は平らだ"、って信じ込んで、変化を受け入れられない気の毒な脳の方々
916名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:32:08.99 ID:XB/GLzJX0
>>892
単に、新人の能力なんて十把一絡げなんだよ。
個体間の性能に大して差がない以上、教えてモノになりそうかどうかが採用基準。
基本は、教えられたことを素直にきけるかどうか。

中途採用の場合はまた変わってくる。
即戦力であることが求められるから、当然、能力に目が向けられる。
それでも、余程優秀じゃなければコミュニケーション能力は求められるし、
そこまで優秀な人は、そもそも就職活動なんてしなくても、ヘッドハントされる。

結果として、面接では、まずコミュニケーション能力を見られる。
917名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:32:28.48 ID:KSFLUA6B0
>>911
若者の足引っ張りまくってるからだろう。
経済(二十年間不景気)にしろ政治(民主党政権)にしろ。
918名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:32:50.55 ID:rE03BM8P0
>>911
それは端的に職が少ないからだなw

>>913
ん?だからコミュニーケションでつっこめばいいのに
なんで日本語の学習度とかでつっこんだんだろうと
書き言葉でら入れてるのに会話でらをいれない人は単純になまりだし
そこまで求めてるわけじゃないだろうし
919名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:32:59.20 ID:GBXX1XXx0
>>911
考え方がちっとズレてるんだよね
就職活動の敵が採用職の人となってるけど
同じ学生が敵に決まってんだろっていう
その中での足の引っ張り合いなんだから
920名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:33:03.28 ID:q9CpKXji0
>>903
だからそういう会社は明らかに合理的な判断ができていないといっている
わけです。そして遊びでやっているわけではないので、そうすべきでないと
いっているわけです。

>>905
まぁ小さい会社ならそうかもしれませんね
921名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:33:42.19 ID:tqzB6f1g0
英語の試験にて
centerとcentre
tireとtyre
colorとcolour
といった同じ意味で複数の表記がある単語で
どちらか片方のみが正解でもう片方は不正解の扱いになったら
問題になるのではないだろうか
922名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:34:22.79 ID:YSRzIbFI0
「ら」抜き言葉を使う人は馬鹿に見える。
それは自覚しておいた方がいい。
923名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:34:30.45 ID:QY/3ZnvHO
>>920
それは会社の自由です。
924名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:35:13.58 ID:GBXX1XXx0
ら抜きを訛りだと思ってる人とは本質的に理解し合えないわw
925名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:35:45.67 ID:fv9/aKLe0
>「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

こんな馬鹿にした対応の仕方して、社長が聞いたら納得するのかな?
会社の繁栄に貢献した、と褒められるのか?w
926名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:35:53.24 ID:pi3GWTgL0
「ら」抜き言葉を非難してる人はコミュ障に見える。
それは自覚しておいたほうがいい。
927名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:35:54.21 ID:XB/GLzJX0
>>900
そんなもん、面接でわかると思ってるなら夢見すぎだよ。

不適切な言葉遣いをしちゃう判断力の弱さはわかるけどな。
928名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:36:48.66 ID:q9CpKXji0
>>908
だからそれが完全に論理のすり替えなんですよ
ビジネスを行う会社としてその判断が適切かどうかの話をしているのに
それが非難されるべきことかどうかにすりかわっている。

例えて言うなら、ある商品のPRにきた営業のスーツにシミがあった場合
その商品を買わないのも会社の自由で、その営業に落ち度があるという話と
実際に商品が優れているかどうかを判断せずに売りに来た営業の能力で
買うか買わないかを判断するのは合理的ではなく間違いだという話は
全く別のものなのです。
929名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:38:02.60 ID:XB/GLzJX0
>>895
「みんな使ってるのに」って、駐禁きられたヤツのセリフじゃないんだからさw
930名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:38:07.76 ID:GBXX1XXx0
>>928
意味の無い例えを使う時点で理論のすり替え

きちんと話せる人、ら抜きする人どっちを採用する?という至ってシンプルな事
931名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:38:27.38 ID:rE03BM8P0
>>924
そう、こういう知識の差が生まれる可能性があるから面接ではら抜きを使うべきではない
みんながみんなそこそこの教養があるわけじゃないんだよね
ちなみにAさんの出身地がどこかわからないけど
れるられるをしっかり使い分ける方言なんていくらでもあるんだよ
だからそれがぽつんと出ること自体は普通非難できない
面接官だっておもいっきりなまってるからねw
932名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:38:57.29 ID:q9CpKXji0
>>911
よの大学生が就職活動に苦しんでいるのは
就業システムと需要と供給の問題であって、
大学生に問題があるとするのはそれこそ教養が著しくかけているかと。
933名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:40:05.59 ID:QY/3ZnvHO
>>928
だからどうしたの。
屁理屈はチラシの裏に書いとけ。
934名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:41:26.34 ID:teXpFTgf0
>>930
俺は中年のおっさんだが、ら抜きを懸命に否定してる人を見たら
この人とは仕事をしたくないなと思うよ。
公務員かな?って思うくらいに、変化が嫌いな人だと想像してしまう。
935名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:42:16.83 ID:XB/GLzJX0
>>928
世の中が合理だけで動いてるわけじゃないってことだよ。
理不尽だろうが不合理だろうが、実際にそういうことがある以上、
それに合わせた行動が必要なんだよ。

変えるのは、自分がそれだけの力をもってからすればいいんだよ。
グレゴリウス7世を見習えよ。
936名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:42:47.91 ID:q9CpKXji0
>>930
なんだろう、ら抜き言葉にこだわるまえに
きちんと相手のいいたいことを理解することだったり、
論点を整理して考えることを勉強したほうがいいと思いますよ。

論点を修正されたのに、またとばすってわざとじゃないなら
コミュニケーション力ゼロですよ
937名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:43:03.59 ID:yPEcixbU0
>>932
そこまで就活に苦しまず内定複数とる大学生も多いので
苦しんでいる大学生自身に原因があると自己分析して要因の一つが「ら」抜き言葉なら
それを使わないように改善することが大切です

それができない学生はコミュ力や分析能力、情報収集力に欠けるので企業から敬遠されても仕方ないです
938名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:44:17.20 ID:GBXX1XXx0
ら抜き使わなければ面接通るならそれこそチョロイのに
なんで頑なにら抜き容認すべしと頭を硬くしてるんだろ
だったらら抜きOKの企業を自ら起業したらいいのに
939名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:44:28.90 ID:dzVCVbb40
>>930
ら抜きごときを合否判定基準にして、本質を見失ってるのが浅はかな考え。
限られた時間内で、そんな表面的なことではない、聞くべきことが他にいくらでもある
940名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:45:03.93 ID:x3j77jte0
あと、やっぱ、テレビゲームやネットやスマホの影響があると思うわ。
やたら論理的にという言葉が好き。
それは正しいけど、人と話して何かを伝えるのは、機械じゃないんだから、
声の大きさ、表情や仕草、敬語や会話のテンポなども大事な要素。
要は説得力。
ネットやスマホの会話だけでは話にならない。
941名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:45:53.76 ID:q9CpKXji0
>>933
こういうきちんと論理的に話せずに、自分が反論できなくなると
屁理屈としてしまうほうがら抜き言葉より余程問題が大きいですよ

>>935
全然理解できてない・・
なぜこれだけきちんと書いたことを踏まえず議論をふりだしにもどすのか
942名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:46:32.73 ID:GBXX1XXx0
なんだかんだ言って0か1かの2元論で進行するスレは伸びるなw
943名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:46:55.24 ID:XB/GLzJX0
>>934
別にら抜き自体を否定してはいないだろ。
ほとんどの人は、TPOをわきまえろといってるだけで。

TPOをわきまえるっていうのが、コミュ8ニケーション力でしょうに。
944名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:47:33.40 ID:rE03BM8P0
>>940
ゲーム脳論者だー逃げろー
945名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:48:16.31 ID:q9CpKXji0
>>937
だから○○な学生が企業から敬遠されても仕方のないことと
いうことと、企業が○○な学生を敬遠することは合理的ではない
という話は別だと言っているのですが。

そして大半の企業はそんなことにこだわらず実際に優秀な人材を
とっており、複数内定をとっている学生の中にも油断すれば
ら抜き言葉がでる人もいると思いますよ。
946名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:48:34.13 ID:dzVCVbb40
>>940
何そのご都合主義はw 頭悪すぎだろコイツ

たかが「ら」のあるなしで、機械的に判断してんのはどこの誰だっつーのw
947名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:49:08.67 ID:1H9ER0eb0
>>871
別にできる子を採用する必要性など微塵もない
使いやすい子を採用で十分
948名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:49:21.15 ID:LIxYGJLg0
いいんじゃないの、ら抜き嫌いな面接官がいても。
嫌いな人間は社会に相当いるのだからいい勉強になっただろ。手酷い不合格ということで。
それが社会なんだよ。
相手に不合理を説いても一笑にふされるどころか、できた同僚から羽交い締めかもよ。
949名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:49:31.14 ID:tBWTxV0l0
詰め込み教育を受けた連中はどうしようもない。ペーパーテストの解答が全てで育った馬鹿の一つ覚え世代
950名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:50:10.28 ID:GBXX1XXx0
ら抜きを使わない
ある意味企業面接の攻略法なんだから身につけておけばいいだけ
951名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:50:30.35 ID:QY/3ZnvHO
>>945
だからどうしたの。
952名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:51:33.08 ID:q9CpKXji0
>>951
だからどうしたかわかりませんか?
ちなみにあなたはだからどうしたと思いますか?
953名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:51:57.73 ID:rE03BM8P0
>>949
これはどちらかというと生涯的学習というのが一般化してないことの証左だと思う
学生時代にならったことから学問が不変であるって意識がみんなにあるんだよ
954名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:53:37.57 ID:vBF3vrUg0
人間なんて・・・・・・・・・・・・♪
955名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:53:47.95 ID:XB/GLzJX0
>>945
>そして大半の企業はそんなことにこだわらず実際に優秀な人材をとっており
ならラヌキャーからしても、そうでない会社に入らなくてすんでいいじゃん。


さっきから、人の意見を論点すりかえって批判してるけどさ、
そもそも、お前は何を目的に何を議論してるつもりなの?

>企業が○○な学生を敬遠することは合理的ではないという話は別だと言っている
これにしたって、別にそれをその企業が選択して潰れたところで、
お前には何の関係も無いだろ?

別にその企業が正しいかどうかなんて、俺は議論してないし、
この面接官が正しいなんて俺は一言もいっていない。

ただ、現実はこうだから、TPOをわきまえて行動しろよ、っていってるだけ。
お前にとっては、自分の意見以外はクズにみえるんだろうけどな。
956名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:54:24.39 ID:dzVCVbb40
こういう馬鹿の一つ覚えで動く融通のきかない連中が集まると、
オウムとか、北朝鮮になるんだよ

「教祖様が言ってるから、絶対正しいんだ!」
「将軍様に逆らうやつらは皆処刑だ!」
957名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:54:31.28 ID:1H9ER0eb0
>>900
だから面接官が合理的である必要がなぜある訳
私企業の面接であるのだから面接官の自己満足で十分でしょ
958名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:54:52.58 ID:bGSIKw7v0
今時、ら抜き言葉を頑なに否定する人間は器量が小さいと思うがね
959名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:56:45.96 ID:XB/GLzJX0
>>958
小さかろうが、大きかろうが、現実にいるんだから、
それにあわせて対策すりゃいいだろ。
目上の人にはとりあえず敬語で接する、というのと基本は同じだよ。

素の自分は、ある程度人間関係ができてから見せりゃいいんだし。
960名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:56:48.50 ID:QY/3ZnvHO
>>952
なんでもありだろ。
それぞれの会社や面接官の勝手でいいよ。
その場その場で判断基準違ってもかまわんよ。
まあ、>>948ってとこだな。
とりあえず、まともな話し方くらい身に付けておけ。くだらんことで減点されぬように。
減点するもしないも相手の勝手でそれは他者がガタガタ言うものではないよ。
961名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:57:21.23 ID:x3j77jte0
>>958
ら抜きというか、敬語含め正しい日本語な。
ここで文句言っている奴らは正しい敬語も使えないんだろうな。
962名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:57:31.82 ID:q9CpKXji0
>>955
なにを目的に議論してるかというのは
今までの文章を見れば誰にでもわかると思いますが。
既に書いてるわけですから。

>ただ、現実はこうだから、TPOをわきまえて行動しろよ、っていってるだけ。
>お前にとっては、自分の意見以外はクズにみえるんだろうけどな。

あなたが元々の話と違う文脈で勝手に議論に参加して、自分の論点を
押し付けてるだけですよね。
963名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:57:59.98 ID:Zy4B5GJb0
ら抜き言葉の是非自体はどうでもいい。間違った言葉も半数が使いだせば辞書に載るからね
大事な事は、世間の多数派(特に高学歴だったり高収入だったりする側なら、さらによい)が
使ってる言葉を使うこと

まあ、ら抜き言葉は過渡期って感じだよね
964名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 17:59:24.49 ID:1H9ER0eb0
>>915
地球は平だと信じて何か問題があるか?
企業が欲しているのは地球は平だと主張する人間なのだから
それに合わせた行動をとるのは当然だろ

地球は丸いという主張は就職には害にこそなれ益にはならない
965名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:00:41.15 ID:yPEcixbU0
>>958
器量が小さいというのが正しいとしても実際に社会人として仕事をすると
取引先や上司もそのお前のいう「器量が小さい人間」である可能性がある

もし重要な取引先の担当や決定権者がその器量が小さく、ポロリとでたら抜き言葉のせいで
大事な案件が流れるかもしれない

相手がどんな人かわからない以上、目に見えてるリスクは最初から選択しない
ら抜き言葉を面接で使うような学生は採用しない
そういう選択も当然ありうるだろう
966名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:00:44.48 ID:rE03BM8P0
>>963
たしかに多数少数の話ではないね
多分もう多数はどっちか決まってる
ただら抜きの過渡期は85年ぐらいからはじまってるから
そろそろ収束させる議論も必要かと思う
967名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:00:51.82 ID:Zy4B5GJb0
死んだ三宅さんは、体力を消耗って何だ!あれはショウコウって読むんだ!って言ってたな
要は消耗ショウコウぐらいになると間違ってる人の方が多いから逆にショウコウとか言い出すと損
重複は本来チョウフクという読みしかないが、今じゃ辞書にジュウフクも載ってる
要は、言葉ってのは空気を読んで選べ、ってことですな
968名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:01:46.99 ID:7HNj//+80
大抵理由は言わずに減点されている
それだけ

だいたい言っている内容が「海外の生産拠点を・・」ってw
面接官が興味を持ってくれば細かい言葉づかいとか関係なくなるだろうに
poorな自分を見直せ
969名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:02:25.50 ID:t/HFRGvB0
女の人にむかって「やらせろ」ってのを
ら抜きにすると痛い目に遭うのだけは確か
970名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:03:20.27 ID:q9CpKXji0
>>957
>>960
なんだろう、この理解力のなさは。私自身、学生でも若者でもなどと
一度もいっておらず、実際に違うのですが。

あなた方の意見は結局、俺はこう思うからこうしろ。社会がこうなってるからこうしろ。
採用は会社の自由だ。これを繰り返してるだけなんですよ。

自分の立場から相手を避難しているだけで客観的な議論が全くできていないのです。
ら抜き言葉を面接の現場で使うことは適切でないし得策ではないのでやめたほうが良い。
こんなことはここにいるすべての人が理解した上で話を展開しているのです。

そこからもう一歩進んで、では会社としてそれでいいのか、社会としてそれを
どのように見るべきかについて、話しているのです。それなのに議論が進んでいくと
あなた方は議論を振り出しにもどして、最初の主張を繰り返すのです。
971名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:03:43.72 ID:teXpFTgf0
>>943
>TPOをわきまえろといってるだけで

TPOをわきまえずに使う人がいても
それを殊更に問題視して注意する時代ではなくなってると思うんだ。
そもそも「ら抜き」は間違いと教えるよりは
石頭が嫌う言葉だから控えるようにアドバイスをする時代。
972名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:04:36.75 ID:Zy4B5GJb0
つか、この面接官って真剣にら抜きを問題にしてるわけじゃなくて圧迫して対応力をみたい、みたいな所でしょ
逆に志望者が完璧な日本語で喋っていたら、ずいぶん堅苦しいけど、うちの商品に向いてると思う?とか言ってると思われw
973名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:05:10.58 ID:yPEcixbU0
>>969
女の人に「パチンコ好き? 出たら最高に気持ちいいし無心で玉を弾くのって気持ちいいよね」
ってのをパ抜き言葉にしても相当痛い目にあいます
974名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:05:37.68 ID:rE03BM8P0
>>969
やらせろだと痛い目にあわない世界にいきたい
975名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:06:19.25 ID:7HNj//+80
>>970
会社としてはアイプチしないと死んじゃうって言ってる女性をどうすればいいですか?

ら抜き言葉を会社は肯定していないことが多い
という現実では?
それに対して社会運動を起こそうというなら
チラシの裏に書き込んでいるのは時間の無駄
976名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:06:54.82 ID:x3j77jte0
>>970
うんうん。
それ正しいから。
美人は内定をもらいやすいってのも正しいでしょう。
理不尽なようだけど。
977名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:09:06.31 ID:q9CpKXji0
>>975
あのね、私含め、こんな言葉で採用非採用を決めるのは愚かだ、
という立場の人間は、「社会が悪い、関係なしに採用しろー!」と
自分の立場から訴えを起こしているのでもなんでもないのです。
978名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:09:19.73 ID:t/HFRGvB0
>>974
確かに俺の間違いだ
女の人に言っていいのは
「やらせて」だったな
979名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:10:03.52 ID:GBXX1XXx0
ミスキャンクイーンがアナウンサー内定の条件なんてわかりやすい攻略法のひとつだが
そこで理不尽だの言う前にミスキャン目指すために精進したほうが建設的
980名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:12:27.65 ID:1H9ER0eb0
>>970
その論議が全く無意味だといっている
ラ抜き言葉が正しいか間違っているかなど私は知らないし関心もない
地球が平か丸いかなど私は知らないいし関心もない

しかしそのことにいかなる意味もないといっている
981名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:12:35.09 ID:7HNj//+80
>>977
貴方にとって愚かなのは会社だから
その会社に向かって言わないと意味がないのでは?

所詮井戸バカ会議で第三者のことに首を突っ込んであーでもないこーでもない言ってるレベル
98222:2013/04/15(月) 18:12:47.12 ID:PWC2C/3z0
知らん間に、ようさんレスついてたw
肯定のときに「ら抜き」が多いのは確か。
見れる、食べれる、走れる、来れる

けど、否定の時に「ら」使う事が多い。
見られへん、食べられへん、走られへん、来られへん
983名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:13:14.98 ID:q9CpKXji0
>>976
あなたも全く理解できていませんが、理不尽を許すな
社会はもっと合理的に動けと訴えているわけでは一切ないのです。

なぜか「ら抜き言葉否定派」は、容認派が就職したかったり、自身が
その言葉を使うからこの立場をとっているという先入観があるようだが
立場でしか物事を考えられないのはどうして?

というか、なんだろうまともに議論できる人いないのか?
984名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:14:34.12 ID:6zaDuz0XO
>>977
本当にそれで採用・非採用が決まったかは結局の所不明
はっきりしてるのは自分がどう思おうとら抜きを生理的に嫌悪してる人はまだまだ少なくないという事
985名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:14:45.21 ID:tBWTxV0l0
自分たちの価値観を押し付けてくるような時が止まってる会社は消えていくだけ
986名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:16:19.58 ID:GBXX1XXx0
>>983
合理性でいえば
言葉のブレは無駄なんで
今までどおりら抜き使わないでよくね?ってなるが
987名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:16:24.25 ID:x3j77jte0
>>983
まだまだら抜き言葉がビジネスや公式な場では嫌う人もいるから。
988名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:17:25.42 ID:63XaCtOA0
ら抜き言葉よりも
大丈夫を否定的な意味で使う奴にイラッとくる
989名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:17:43.02 ID:teXpFTgf0
>>983
>なんだろうまともに議論できる人いないのか?

ら抜きが日本語の進化として正しいのかどうか
それを受け入れていくべきかどうか
という議論に参加したい「ら抜き」否定派は居ないよ。
現状がどうかという点でしか勝ち目が無いのは分かっていると思う。
990名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:18:47.18 ID:q9CpKXji0
>>986
論点が全然ちがいますよね
ら抜き言葉つかったほうがいいか使わないほうがいいかなんて
話はまた違うスレたててがんばってください
991名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:18:52.36 ID:Ez2ZgaIR0
ら抜き以前の問題として
>日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣がある
という記述は頭おかしいと思うわ
本当にこんな基準で面接してんのか?
992名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:19:32.28 ID:GBXX1XXx0
ら抜きを許容すると
〜なされるという敬語が死ぬしなぁ
993名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:20:53.84 ID:XB/GLzJX0
>>977
うん、やっぱり、お前さんがこんな場所で何をしたいのかわからん。

俺は雑談してるだけだけど。
994名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:21:07.34 ID:rE03BM8P0
>>992
結局ら抜きを否定したいのか面接なんだからTPOをわきまえろって言いたいのかどっちなんだい
995名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:22:16.14 ID:GBXX1XXx0
>>994
ただの雑談さ
別に口げんかのネタとして使ってるだけで
誰も結論を導き出す議論なんてしてなくない?
996名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:22:54.18 ID:Rk/wZR2h0
うはwまだ続いてたのかこれw
997名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:23:03.92 ID:qL1yK4mI0
とりあえずうちの会社では採用しない。
取引先にバカだと思われる。
998名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:23:27.08 ID:I9DBY8Ek0
それより「を」がなくなってねぇか?
999名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:25:15.33 ID:7HNj//+80
で、アイプチは可なの?
アイプチできない会社は非合理的なの?
どこで線引きするの?

まあNPOでも立ち上げて普及と奨励をしてくれ
1000名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:25:50.41 ID:GBXX1XXx0
1000なら見れない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。