【社会】富士山で相次ぐ異変 “長さ300メートルの亀裂”に地元住民も不安

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日本新聞網によると、このところ富士山で異変が相次ぎ確認されている。中でも長さ300メートル、
幅10メートルの亀裂は地元の住民を不安にさせている。中新網が伝えた。

国土交通省が行った調査では、富士山にいくつかの異変が確認された。河口湖の湖水が減少し、
富士山に長さ300メートルにわたる亀裂が生じ、一部で地下水が大量に湧き出していた。

国土交通省は地質・地震専門家を招き、この現象について調査を行ったが、今のところこれらの異変の原因ははっきりしていない。
静岡大学地震研究センターは「今のところ富士山に火山活動の症状はなく、近い噴火の可能性は排除できる。
だが、富士山のこれらの異変は、2011年の東日本大震災発生後に富士山周辺で起きたマグニチュード6の
地震と関係する可能性がある」と分析した。

(翻訳 李継東/編集翻訳 伊藤亜美)XINHUA.JP 4月14日(日)10時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130414-00000005-xinhua-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:13.85 ID:IK7oXFbO0
2なら富士山噴火!
3名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:15.94 ID:pwSA6f3T0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
4名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:22.25 ID:SijOdY+I0
2
5名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:22.61 ID:+tH/i9Qj0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
6名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:49.07 ID:q6OU5VuO0
 フ゜ッ ∩.. /⌒ヽ  
  ℃ゞノ ヽ(^ω^ )
  ⊂´_____∩
7名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:29.59 ID:/HDZIvsA0
分かり易い前兆がこれだけ連発してて
8名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:45.71 ID:kKVuGDHC0
ソースwwwwww

ぜひ水源と飲食物の放射能汚染も
属国にまで派手に放送していただきたいw
9名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:52.68 ID:xSWnRjw00
学会や学者、研究する奴が大丈夫というからには近いかもな。
今のところ、ってさ、無かったところに亀裂が入ったら動いてるってことだろ。
今大丈夫ってより、今どんな状況でどうなってんのか教えて欲しいもんだな。
10名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:59:13.21 ID:gebl8NFS0
>>1
ジムロジャーズ「私の予想では、ここから数年で北朝鮮は韓国に合併されて一つの国となるでしょう。」


http://diamond.jp/articles/-/28214?page=2


故金総書記、遺書で「韓国との戦争はダメ」

韓国の政府系研究機関は、
北朝鮮・金正日総書記が死去前の前年10月、
「韓国と戦争してはならない」という
内容の遺言をしていたことを明らかにした。

韓国の政府系研究機関は、
実の妹である金慶喜氏に宛てた
遺書を入手したとして内容を明らかにした。
金総書記の遺書には
「我々は南(韓国)と手をつないで発展して平和になる。
戦争は絶対にダメだ」と記されていたという。

http://www.news24.jp/articles/2012/04/19/10204172.html
11名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:59:16.85 ID:VLkVl5gy0
何時の話してんだw
12名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:09.88 ID:Y23bKEYt0
前兆はサイン
必ず起こる
13名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:11.67 ID:6wipLVJmO
怖いな。関東民だが粉塵マスクの携帯を再開するか…。
14名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:17.97 ID:T1Pb0hVz0
形が変わらない程度に噴火してください。
できれば静岡側あたりで
15名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:32.74 ID:F6IJ/wGa0
こんだけ高さのある重量物なんだから細かい歪みは常に発生してるんでない?
16名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:44.98 ID:zdmcIO7KO
キャー パックリですって(///)
17名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:47.67 ID:Z2acvVEE0
腐ってやがる…早過ぎたんだ現象?
18名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:56.50 ID:6+OyO4Wf0
>長さ300メートルにわたる亀裂が生じ、一部で地下水が大量に湧き出して
これだけじゃあ単なる煽り。具体的に場所を明記しないと信用できない。
19名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:01:19.65 ID:cBYo1Ik10
富士山噴火は都市伝説
20名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:01:40.29 ID:7/BPDqYw0
まぁ名古屋が無事ならどーでも良いよ^ ^
トンキンさん自力で頑張ってちょ
21名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:02:45.77 ID:Ph2zvsnC0
さてそろそろマンモーでも狩る準備をするか
22名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:02:47.58 ID:egrfmUmI0
田舎者はバカだな
富士山から東京までどれだけ離れてると思ってるんだ
被害を受けるのは山梨とか長野だろ
東京は関係ない
23名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:02:59.54 ID:AkZrHd140
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
24名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:03:21.31 ID:LI7omGod0
相次ぐ異変の富士山よりも、何も無かった六甲山の方が恐かった。
25名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:03:54.29 ID:ffMZF5AIO
富士山なんて雑魚
本気を出したら箱根や浅間山の方がヤバい
26名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:04:33.16 ID:cBYo1Ik10
地割れは滝沢林道とかでしょ
27名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:04:44.57 ID:lD+VC8bC0
周期的にはどうなん?
28名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:05:21.48 ID:JcQYIVhf0
>>22
オマエ釣りか?
江戸時代の噴火で江戸に火山灰が積もって被害を受けたのは誰でも知ってる話なのに・・・
29名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:05:22.51 ID:hWKqRkSe0
>>18
異常な湧き水は去年からかな。
富士宮だろ。
30名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:05:38.52 ID:vF63IHgo0
何が生まれるのん?
31名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:05:40.07 ID:7qTUIONp0
>>17
太ってやがる・・・食い過ぎたんだ
32名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:05:50.21 ID:mfIrQMWr0
このところ、公明大臣の国土交通省のミスが目立つのだが・・・ w
不安を煽ってる?
33名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:06:10.51 ID:gt4gcjfR0
>>8
我が国を混乱させたい願望が色濃く出てるよねw
いくら工作しても逆に愛国を強固なものにするだけなのにw
34名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:07:03.12 ID:AC7UeQdA0
雨水によるものだと思うが、富士山は軽石みたいな土ばかりだから、
雨水で思っている以上に削れることがある。排水ちゃんとしてないところは
1mぐらいすぐ掘れる
35名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:07:03.67 ID:s12soq9t0
>>1
>(翻訳 李継東/編集翻訳 伊藤亜美)XINHUA.JP

ワロタwww

だいたい、富士五湖の水量の増減なんかはしょっちゅう起こってるし、
大規模なものだって、100年単位のオーダーで言えば珍しくもなんともないぜ?
亀裂とか崩落だってあんだけデカい山体なんだから、あちこちにできてるよ。
36名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:07:27.42 ID:3eqfS7l00
そりゃ安倍晋三の売国っぷりを見ていたら富士さんもお怒りになるわ
37名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:07:30.09 ID:hWKqRkSe0
>>29
一昨年だった
38名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:07:46.56 ID:NIY1xF/yO
>>22
かまってちゃん?
39名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:00.73 ID:PZjlFGRl0
>>1
チュンが富士山の心配とかいらないから
40名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:25.25 ID:VuJ9vptzP
あれが亀裂ならGPSに大きな変化が現れてるはず。
ただの雪解け水による浸食にしか見えない。
41名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:39.89 ID:E8gahLdjP
オ舞ら、ソース見ろ。特亜が煽ってるだけだ。・

(翻訳 李継東/編集翻訳 伊藤亜美
(翻訳 李継東/編集翻訳 伊藤亜美
42名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:09:54.10 ID:lD+VC8bC0
朝鮮人は刈り上げの暴挙を心配しとけよw
43名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:09:57.68 ID:P22a0q4W0
>>22
関東ローム層をしらんとな
44名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:10:03.48 ID:Hq104S3w0
亀裂の場所さえ書かないで、中国人の願望を記事にしただけ。
45名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:10:17.13 ID:5veBzTWKO
阿蘇山だか九州の火山が噴火したら人類絶滅って聞いた。
それに比べれば富士山は初心者
46 【東電 70.5 %】 :2013/04/14(日) 11:10:48.92 ID:KsGbb44l0
  (´・ω・`)ぺろぺろ
 / ミつ/ ̄ ̄\富士山
   / ´・ω・` \あふ〜ん
47名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:11:31.76 ID:rbSZ+BWz0
富士山で破局噴火が起こると思う
48名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:11:32.97 ID:0cfv4T/50
まあ、nhkもテレビ朝日も 中に朝鮮人が入っている組織は
本当に悪意を持って 煽るよね。
日本人じゃないから そういう意図が働くんだろうな。
49名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:11:36.78 ID:eK4h2k2r0
テレ朝がしつこくニュースで取り上げてるな
50名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:00.09 ID:hnCIv+dkP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★

★★☆☆【川崎】常設展示 「横田めぐみさん」コーナー【拉致被害者家族支援】☆☆★★

川崎市平和館2Fに常設の写真展がオープンしました。

拉致問題啓発コーナーとして映像資料などもご覧になれます。

神奈川県川崎市・川崎市平和館(川崎市中原区木月住吉町33-1)
http://www.asagaonokai.jp/jp/infoj/tenji.html

※開館時間:9:00〜17:00
※入場無料
※休館日:月曜日(祝日の場合は直後の平日)、第3火曜日、年末年始

※詳細は「お知らせ/募集」ページをご覧下さい
http://www.asagaonokai.jp/jp/infoj/infoj.html

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
51名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:02.32 ID:JcQYIVhf0
富士山の噴火なんて阻止出来る分けじゃないし。
溶岩が流れても逃げるしかない。

火山灰によって浜岡原発にどんな影響が出るのか?
特に首都圏の火山灰の対処方法を検討しておくくらいだな
52名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:17.27 ID:ZP0Uy+4QP
なぜこんなに煽るんだろ。
こんなの地元民にしてみりゃ数年に一度起きてるのを知ってるのに。
53名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:25.36 ID:NdRpGLsoO
総員退避!繰り返す!総員退避!!
54名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:45.38 ID:6wi49s5D0
あの長野方面で起きたやつか。
55名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:16.32 ID:tbCVD80t0
(翻訳 李継東/編集翻訳 伊藤亜美)XINHUA.JP 4月14日(日)10時10分配信
なに、このソース
この事象に対してなにを期待してんだ?ああん?
56名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:34.83 ID:bzVPHEcs0
**********重要*************:


            書き込む前にソース確認


*************************
57名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:46.02 ID:I7jwprWl0
阿蘇様が無事なら問題ない
58名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:57.10 ID:Osg8ZYWqP
浜岡原発は停止しているんじゃ無かったっけ??
59名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:08.79 ID:rbSZ+BWz0
日本にとどめ? 富士山の「カルデラ破局噴火」
http://blog.livedoor.jp/inputandoutput/archives/51316845.html

富士山の山体崩壊
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/tokyoshinbun121031.html

これだろ
60名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:17.16 ID:SOkWc4IE0
>>3
やめろwwww
そのAA何度見ても笑えるわwww
61名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:34.99 ID:2H7q3o2BO
ラーイディ〜ン!!
62名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:56.14 ID:WBU6+agJ0
>>28
文献読んだけど、江戸では灰が何ヶ月にも渡って積もったって状況じゃなくて、数日降っただけ
鹿児島市を見ればわかるが、火山灰でパソコンが壊れるってのはデマな
63名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:25.74 ID:nzkF1p3V0
道路の亀裂とか今まで何度も起きてるのに
なんで今回だけこんな記事って
言ってた人が居たけど嘘なの??
64名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:28.15 ID:g/KSTSQ40
この辺りでは定期的に起るいつもの事じゃないの?
65名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:29.81 ID:tuROSEEf0
噴火しても台湾が助けに来てくれるから安心
66名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:30.22 ID:fv3NGrmT0
なんだ漏水か
67名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:51.56 ID:y9YbeyTQP
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /*´д`*  \ らめぇ でちゃう
      富士山
68名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:15:58.82 ID:Sf3GH07X0
画像を付けてで報道しないなんて  デマ???

>>長さ300メートル、
幅10メートルの亀裂
69名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:16:19.69 ID:rbSZ+BWz0
富士山が崩壊して阿蘇や箱根のようにカルデラになるのはほぼ確実だろう
70名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:16:44.86 ID:gVBX6tJa0
ブツブツブツブツブツ

ドカーーーーーーーーーーーーン
71名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:17:02.03 ID:L9x26ujx0
富士山・亀裂で検索すると色々出てくるな
72名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:17:06.71 ID:X4ati7280
噴火はなくとも、富士山直下型地震とそれに伴う山体崩壊はありうる。
というか、山体崩壊の場合、噴火とはケタ違いの死者が出る可能性がある。
最近急速に研究が進んでいるみたいだが、対策は全然されていない。
ハッキリ言って、噴火などたいしたことない。経済的な影響は大きいが人的被害は少ない。予測も可能。
山体崩壊は、方向によっては万単位で死者が出る。しかも現状では予測不可能。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120521/dst12052109110002-n1.htm
73名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:17:12.96 ID:w57g4H8l0
富士山と見せかけて、浅間山が・・・・
74名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:18:09.59 ID:YzVdlFsuO
世界遺産とか登山料とか言ってるばやいじゃないな
75名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:18:13.49 ID:+vvcjp9/0
噴火って
地下水が溶岩溜りみたいなとこに入り込んで起こるんじゃなかったっけ?
やばない?
76名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:18:37.05 ID:rbSZ+BWz0
The Eruption of Mount St. Helens (1980)
http://www.youtube.com/watch?v=dKxGmEVdQxY

富士山の未来
77名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:19:18.10 ID:dPy2BFME0
>>3
>>46
>>67
他にもあるのかな
78名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:19:33.46 ID:aGwa0U6z0
今まで崩壊してないから綺麗な形してるだけなんだよな
やっぱりいつかは崩壊すんのかな?
79名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:20:05.98 ID:s12soq9t0
>>62
桜島の火山灰が人間の暮らしに与えている最大の負担は「電気代」だと思うぜw
夏場に来た日にゃ、降灰地域ではエアコンと洗濯乾燥機フル稼働だしなw
80名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:20:19.36 ID:GB5SiIa60
ヘッダーのニュースソースが気に入らない
なぜ一次ソースじゃないんだ
リンクのまた引きなんて最低です
81名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:20:19.77 ID:JcQYIVhf0
富士山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k

噴火から2時間で東京に到着、首都機能停止・・動画で予習しておきましょうw
82名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:20:55.83 ID:270J/ORu0
気象庁の無能っぷりには反吐が出るわ
83名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:20:58.85 ID:4xvtwetbP
聖闘士星矢やドラゴンボールの新しいやつやってるからだな
84名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:21:21.98 ID:Sf3GH07X0
ちょっと富士山行ってくる
85名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:21:35.83 ID:y9YbeyTQP
       まだだ、まだ早い
  (`・ω・)つ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
86名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:21:36.26 ID:21KHCWwI0
噴火するなんて言ったらパニックになるからだろうな。
87名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:22:16.83 ID:rbSZ+BWz0
灰は大したことないよ
間違った恐怖を与えすぎ
本当に怖いのは山体崩壊だ
88名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:22:33.58 ID:PzLHwHCdO
富士山の神はイザナギとイザナミ。割れ目には出っ張ったモノをあてがうのじゃ。
89名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:22:36.27 ID:NQSNvmc40
     ._,,-'ニ-''ニ-- ̄.i     i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
  ,,-''::::二-''ズゴゴゴゴゴ・・・・・・・ |i        ;;:::`、
_,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
.(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
 触るなや━━━ i|          .|i ━━━━━!!!
           .i| /      \  |i
          .i|  ●     ●   |i
          i|    (__人__)  :トiヽ、_.|i
      _,,  i|/"ヽ/:i/   \Λ::::ヽ|i__n、ト、
,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:./ / ̄\ \⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
90名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:00.53 ID:WBU6+agJ0
>>72
山体崩壊は一万年に一回くらいね
非常に頻度が低いから対策はコストパフォーマンスを考えると
あまり良くない
91名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:49.96 ID:E8gahLdjP
次は白頭山が噴火するってのが世界的認識だ、
それで北朝鮮壊滅、韓国大打撃、中国重症。
92名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:54.81 ID:hyGIYQ7W0
亀裂って
普通にヤバいんじゃね?
93名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:59.38 ID:L9x26ujx0
テレ朝ニュース

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000003374.html

富士山の林道で、300メートルにわたって大きな地割れが見つかりました。
94名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:24:11.10 ID:Sf3GH07X0
みんな深刻に考えすぎ

土を盛って まわりでジャンプすると どうなる
95名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:24:53.06 ID:4jP5EPAQ0
ボチボチと富士五湖周辺の震源地震もおきてるしな
96名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:25:00.93 ID:NQSNvmc40
>>94
靴の中に砂が入って嫌な気分になる
97名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:25:02.85 ID:xeBOShlVO
セントヘレンズのような例もあるからなあ
98名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:25:28.84 ID:xSOu1ITk0
地下の溶岩だまりはしっかりした地盤のところにあたるとそこで止まるけど
そこにゆがみが生まれると上昇を始めるってNHKでやってた。
世界の大地震後の火山噴火はこれが原因のことが多いって。

東日本とその直後の静岡地震。
ビンゴ!??
99名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:25:58.56 ID:dxIxhn7W0
M9から2年、今年中に噴火しそうだね
来年なら破局的な噴火に
100名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:26:08.32 ID:S0AWCbQT0
>>1

静岡大学に「地震研究センター」なんてなくね?
101名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:26:16.28 ID:WBU6+agJ0
>>79
鹿児島大学は乾燥機持ってない学生が多い
時々服が部屋干し臭い学生がいる
102名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:26:19.14 ID:N7JBfLHMO
噴火ー噴火ーフランケン
103名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:26:20.34 ID:/xzVJ+020
一番騒いでるのは韓国ね
104名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:26:24.34 ID:ASSAt2/d0
飛び込むとそこは宇宙
105名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:27:03.83 ID:/JZtaRs10
( ´-ω-) zzz
/   / ̄ ̄\
.  / -ω-`   \  すやすや
106ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/14(日) 11:27:16.00 ID:IYPz0xTKO
富士山もどっかの松みたいに保存しようか
107名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:28:03.97 ID:RQGH7QhW0
富士山の実名は多宝富士大日蓮華山
108名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:29:12.12 ID:7nk4zo3a0
適当に阿蘇山あたりを大勢動員してくまなく調べれば異変なんていくらでも見つかるだろうが
アホかと・・・
109名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:30:23.75 ID:VocRBigE0
ソースがシナじゃねーかwwwwwwwwwwww
ぽまえら釣られすぎwwwwwww
110名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:30:26.78 ID:5OQR8rhq0
シコシコシコシコ シコシコ
シコシコシコシコシコ シコ
( ´・ω・`)つ)) シコシコシコシコ
/ つ))/ ̄ ̄\
  / *´Д`* \ ハァハァ
    
111名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:31:51.14 ID:1MIMSO160
>>3
    ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
       (;. (´⌒` ,;) ) ’
 (  ´;ω((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃ / ̄ ̄\
.    / ´・ω・`  \富士山
112名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:32:06.50 ID:3ZiNZbYb0
富士宮市民だが大丈夫だよ
113名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:32:25.66 ID:s12soq9t0
>>101
なるほど、学生さんには乾燥機購入はキツイかw
でも夏場で降灰と雨が同時に来ると、服が一発でダメになるからな。
部屋がくっさい事ぐらいは我慢せざるを得んだろうw
114名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:33:19.51 ID:JBSAgc3L0
>>1
翻訳www
115名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:33:20.75 ID:tbCVD80t0
>>96
おまえ〜w
116名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:33:35.91 ID:qSW6Sn180
翻訳?朝鮮人の願望かよ

戦争目前に現実逃避してんじゃねぇよ
117名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:34:37.02 ID:yUJEYMOJ0
実は天保山が噴火
118名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:35:02.34 ID:PIoxMqPK0
むかし、

「東海地震のエネルギーを噴火エネルギー
に変換させ、富士山で人口噴火を起こすことで
地震を回避させる」

ってSFマンガを読んだことがある。
119名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:35:48.58 ID:xUCILvAM0
富士五湖が富士六湖になるのか
120名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:36:41.68 ID:9eSMlDSb0
新華社の記事は、基本的に中共のプロパガンダ
121名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:36:54.57 ID:npWotggn0
富士山沈没、北岳が日本一高い山へ昇格
122名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:37:15.51 ID:wKb0Pmpf0
亀裂はまずいでしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:37:20.19 ID:1MIMSO160
>>1それよりも、なにこれ

富士山が韓国の漢拏山と勝手に姉妹山提携へ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1362028802/
124名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:38:00.64 ID:PIoxMqPK0
  (´・ω・`)この亀裂か?亀裂がええのんか?
 / ミつ/ ̄ ̄\富士山
   / ´・ω・` \あふ〜ん
125名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:38:18.11 ID:xUCILvAM0
>>93
おー これを自動翻訳して、さらに自動翻訳で戻せば >>1 になるのかwww
126名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:39:28.05 ID:WejC+KYW0
また不安を煽る週刊誌とか出てくるんだろうな。
商売だからな。
127名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:39:47.70 ID:nWzWbibX0
どうせ死ぬ時は死ぬんだから問題ない
一番嫌なのはジワジワと弱って死ぬ事だな
死ぬんだったら噴火してマグマに巻き込まれて一瞬で死にたい
苦痛を味わうなんて真っ平御免だ
128名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:40:11.80 ID:PyKvoSqv0
>>124
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ 生理中なんじゃボケ
     / ´・ω・` \
      富士山
129名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:40:27.58 ID:KFo7gyf10
くるのね

と思ったら、翻訳2人w
130名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:40:34.29 ID:UZicyOrf0
>>124
わっふるわっふる
131名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:40:38.74 ID:JIGgVTMf0
とっととボタン押せ
132名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:40:38.96 ID:JcQYIVhf0
. ....  -'''"´ ̄ ̄`"''''-、      -'''"´ ̄ ̄`"''''-、     -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / 南 海  \ \  / /  東南海 \ \  / /  東 海  \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ/   ● ,,.  .,, ●    ヽ/   ● ,,.  .,, ●    ヽ
 |.     (__人__)      |.     (__人__)     ||.     (__人__)     |   チャリーン
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-' ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'_.__ lヽ,,lヽ
         _| ::|_               _| ::|_              _| ::|_       | |Θ|(    )
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |_|_|と   i
    |___________________________|    |_|  しーJ
133名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:41:15.18 ID:qdIUWqO80
まあ、伏流水の経路が変わったか永久凍土が溶けて流れているのだろう。

「地質の変化が起きているということですね♪」
「地質学者は当たらない地震予知なんかやめて、こういう事案を精査すべきだな。
 できるならなw」
134名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:41:49.77 ID:scFg05b20
そーきそばからスレたて権利はく奪しろ!
何で中国のソースの翻訳で中華イルミナティの火山爆発カードの連中の
こうなったらいいな、計画を書いてるの?
イルミナティカード 火山爆破(これでアイスランド火山も爆破させましたが
日本の火山はイルミナティカードの正体がばれてできていませんw)
http://ookini3939.exblog.jp/16846510
135名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:42:01.76 ID:4BJBdkqU0
こういうのって、地質学として見るか
地震学として見るかで見解が変わってくるんだよ

専門家っても地質学者だったら火山活動がどうとかはわかっても地震との関連性までは判らないし
地震学者なら地震への関連性は読めても、火山活動との関連性までは発見できない
136名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:42:13.13 ID:e/M0MHms0
ネトウヨざまあ
日本沈没クルシイヨ〜
137名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:42:23.49 ID:vs4PIrRl0
歴史で言えば富士山噴火は地震連発のあとの最後の締めじゃなかったっけ?
138名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:43:17.86 ID:zo+mW7dF0
まあ次の噴火が終わった時には
日本人の誇りであった美しい富士山はなくなってるだろうな。
139名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:03.70 ID:qo/HFKqd0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      <`∀´ / / +   列島滅びろ! 。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
140名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:12.81 ID:KlOCruZN0
ID:3eqfS7l00
典型的なsage書き工作員の書き込みである。
141名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:30.83 ID:PIoxMqPK0
>>138
コニーデ型の火山は、
噴火の度に高くなるんですよ。
142名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:39.18 ID:e/M0MHms0
富士山爆発で日本人メンタル崩壊だな
ネトウヨは心が壊れちゃうかなW
143名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:39.99 ID:Sf3GH07X0
>>125 再翻訳結果

大きい裂け目は300メーター以上の富士山の林間の小道で見つけられました。
山梨県によるとき、裂け目が見つけられたのは、滝沢林間の小道の道路で
山の富士山の頂上から東北と約5キロにおけるどの存在かからそれが来ています。
高度で1800年のメーターのポイントとそれに関して解かれた約300個の
メーターの上舗装された道路は、振られました、そして、
約70センチメートルの違いは確認されました。
アスファルトの下の砂利が雪と雨のため流れて、原因として出かけたのは、
可能です。 山梨県は、交通が環境保全のため年間を通して
サイトの周辺のようにできるだけ早く制限されますが、
それを回復したがっていると仮定しています。
144名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:54.33 ID:A/3o2FPp0
ついに復活するのか、、、、、、終わりだ
145名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:44:57.10 ID:jtI12ceFT
北朝鮮が無意味な挑発繰り返して意味わからん思ってたけど
どうも日本にTPP飲ませるためにアメリカが北朝鮮使って日本脅してるらしい

「延坪島砲撃→米韓FTA」と全く同じ流れ
146名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:45:04.08 ID:scFg05b20
中華帝国共産党がアイスランド火山を人爆発させたのは
記入破たんしたアイスランドを乗っ取ってアイスランドの「民会」という
民主主義の基礎のようなものを取り入れたかったからなんだよね
秘密結社をつくる時の芯になる「崇拝するものや奉じるもの」としてね
30年前のアメリカのセントヘレナ火山やフィリピンのピナツボ山火山も人口火山爆破
とされている 10年に壱度くらいしか起こらないカードだが
今は隕石だの人工地震だの人工的に宇宙ステーションや人工衛星から
隕石に見せかけた衛星のかけらとか落下させる時代だからね
147名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:45:27.69 ID:lD+VC8bCO
噴火口を加工して特アを焼き払う武器にできないかなぁ・・・
148名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:45:36.35 ID:JcQYIVhf0
大地震が起きる
  ↓
地殻が大きく変動する為に地殻によるマグマの抑え込みが効かなくなる
  ↓
世界各地で大地震から2年以内に火山が噴火する
149森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/04/14(日) 11:46:40.09 ID:j5gPWsJw0
富士山(あおやま)。
150名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:46:58.71 ID:yFIa0Nul0
>【社会】富士山で相次ぐ異変 “長さ300メートルの亀裂”に地元住民も不安

日本本土地下から鉱物資源が生み出されるための地表に住む者たちへの
苦痛なのだろうか?
151名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:47:02.37 ID:e/M0MHms0
北海道住んでる俺最強だわ
ネトウヨがもがき苦しんでるの
ビール飲んで楽しむわ
沈没!沈没!
152名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:47:14.97 ID:rbSZ+BWz0
箱根のようになる
箱根がどのようにして今に至ったかを調べれば…
153名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:47:49.20 ID:Q1aZCTYT0
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああ
154名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:47:52.35 ID:9pbcZGkH0
富士山の14倍のパワーを持つ箱根山の方がやばい。
155名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:48:03.83 ID:mWxI+7x80
どうして日本のメディアは取材して報道しないんだろうな
156名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:48:04.64 ID:xaWub9if0
噴火するに決まってんじゃん?
噴火してから、避難しても遅いかもよ?
なにしてんの?しぬの?
157名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:48:48.77 ID:ktHXCN0z0
朝鮮半島の心配より富士山の心配をした方がいいと思うぞwネトウヨwww
158名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:49:07.13 ID:zo+mW7dF0
>>141
コニーデ(成層)火山の例

磐梯山、御嶽山、エトナ山、ベスビオ山、セントヘレンズ山


・・・意味することはわかるな?
159名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:49:08.12 ID:XujLnrR1O
無慈悲な富士山のマグマが韓国北朝鮮を焼き尽くす。
160名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:49:54.11 ID:pBT8R0cm0
原因がわかんないのに、何の根拠で噴火の可能性を排除できるんだ?
161名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:50:23.43 ID:0PopCtB+0
>>155
結構、各局ニュースで流してたよ?
http://youtu.be/00rfI2Medm4
162名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:50:37.94 ID:e/M0MHms0
>>157
ネトウヨが地獄味わうの楽しんでやろうぜ
沈没苦しいよーってな
163名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:50:44.03 ID:Sf3GH07X0
たたりじゃー たたりじゃー  ミンス政権で樹海で逝った人達の
164名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:50:56.25 ID:L9x26ujx0
>>155
河口湖水位低下も亀裂も日本のメディアで報道されてるよ
165名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:51:09.78 ID:Te4kaMTC0
>>157
テメーは白頭山の心配でけしとけ。
166名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:52:29.66 ID:h9J2ApdG0
くぱぁ
167名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:53:08.68 ID:Cly2AS9Y0
つまり
人間スケール1において常に失われつつあり
ソレによって現在滅びつつ行くものが
大スケールの極限たる過去・未来において再構成的に生じるとしか思えないという構造を
この個人的人間スケール1の時空間においてフラクタル構造として
見出す事しかできないようにされるあり方が、存在様式の限界であると
確信することしか出来ないと自分が見出す事。

その種である構造が、存在の存在の仕方において、
存在そのものが種である形でしか存在できないという事態において
種としてのこる形でしか存在しないと見出す事。

これが、全てである。
つまり、存在の存在形式が、未来における現在の滅亡たる過去の普遍構造の再構成を含まざるを得ないと見出す事。
168名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:53:15.92 ID:c3sSLln50
/^o^\私の眠りを妨げるのは誰だ!
169名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:53:39.41 ID:1yxJBGl40
バンバン禁止
170名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:54:03.41 ID:/wbaCnOk0
日本列島沈没するんちゃうか……
171名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:54:07.27 ID:JOzH468KO
富士山登った人はわかると思うけど、いつ山体崩壊してもおかしくない。
落石とか起こり捲りだし、けが人が出ないのが不思議なくらい。



観光地なので情報が規制されてるとしか思えない。
172名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:55:04.16 ID:ZZehxgvg0
噴火まだー?

どこが一番いいビュースポットかなぁ。。。
173名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:55:51.42 ID:WmmPmKo50
富士山煽り飽きたなぁ
地震煽り、ミサイル煽り、富士山煽り、隕石煽り
マスゴミの不安煽りは規制するべきだな
174名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:55:57.48 ID:Z3hhHe5S0
富士山はまだ本気の噴火をしたことがない。
だから山が綺麗なんだ。もし本気の噴火をしたら、北海道の屈斜路や九州の阿蘇みたいになる。
175名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:56:23.78 ID:/DiVU3re0
われめ噴火
176名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:56:24.74 ID:IC+LWaBQ0
ギアガの大穴?
177名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:56:34.97 ID:Q1aZCTYT0
この地方にはまだ被害はない
178名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:57:19.81 ID:FZyjRKTQ0
>>111
なぜなみだをながす
179名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:57:37.95 ID:U91iiM3cO
過去の噴火の間隔からいって
いつ噴火してもおかしくないからなぁ
180名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:57:44.85 ID:b3mrbb3HO
無慈悲な噴火か…
181名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:58:12.29 ID:vs4PIrRl0
ニュー速の北海道が紛れ込んでるのか、近所だったら遊びに行ってやろうか?
182名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:58:38.78 ID:XkFTmfBo0
そら3つのプレート交差の中心にある富士山に変化がないほうが不思議だわなあw
183名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:59:46.58 ID:avVCQFLoO
富士山のフルパワーを1としたときの〜コピペがあるけど、あれ死亡フラグ臭が半端無いんだが。
今回の噴火の規模が1にとどまる保障なんてないからな。
184名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:00:15.33 ID:+KfVvX2S0
爆発する
185名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:00:21.84 ID:WmmPmKo50
富士山噴火で首都機能がーとか煽ってるけど
火山灰が東京に来るかどうかなんて
その時の風向き次第じゃねーの?
186 【関電 64.8 %】 :2013/04/14(日) 12:00:46.79 ID:DwQ8vUYn0
187名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:00:57.48 ID:sCluLu5VP
大噴火したら楽しそう
派手に東京巻き込んで欲しいわ
噴火はよ
188名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:01:20.60 ID:1yxJBGl40
>>105
かわいーなー
189名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:01:45.45 ID:Cly2AS9Y0
普遍に従う形での滅亡とは、未来における再構成の可能性のより大きい保証であると確信することが普遍構造の核=種であろうと予想されるということである。

この一致があるならば、カーネル=核において一致しうると予想。
190名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:01:52.37 ID:KMYPFlEO0
>>185
は?
191名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:02:10.39 ID:1dOMsyyP0
無慈悲な割れ目
192名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:02:17.23 ID:JcQYIVhf0
>>185
過去の統計上というか偏西風で東京方面に行くのは常識ざんす
193名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:02:21.64 ID:8w9tQoYo0
火山の活動周期とか人間のスケールと全く違うからな
何百年周期なんて何の根拠も無い
一度本気で動かなくなると万年ニート余裕
逆に数十万年ぶりに思い出したように大噴火してもおかしくない
194名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:02:26.11 ID:q3KdIAKK0
日本列島自体が中央構造線だの中央地溝帯だの、巨大断層の上にへばりついた
カスみたいなものなんだから、どこか手近な安定陸塊のところを占領しするのがいいだろ。
195名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:03:05.53 ID:gf3JfRnk0
我慢し過ぎて切れ痔
196名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:03:29.33 ID:/DiVU3re0
>>191
この前、入れた瞬間に出ちゃった
ものすごく恥ずかしかったわ
197名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:03:33.16 ID:axvpO35EO
噴火と同時に、駿河トラフの欠け残りが落ちて
大震災併発はほぼ確定だからな

東京無事というのは有り得ない
198名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:03:55.94 ID:pSE13j680
>>185
絶句するわ。
可能性で言えば、西から東に風が行くほうが高いわな。
台風にしても東から西へ行くことなんてめったにないだろ。
199名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:03.85 ID:k1HUPra/0
富士山の噴火を心配するよりも、
地震を心配する方が良いと思うぞ?

昨日の近畿の地震から全国的におかしくなってる。
関東は要注意だ。せめて心の準備だけはしとけ。
200名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:13.80 ID:aGwa0U6z0
セントヘレンズって崩壊前は富士山とそっくりじゃん
201名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:19.12 ID:osB7qDnc0
>>194
秀吉は正しかったんや!
202名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:30.69 ID:KMYPFlEO0
>>192
東から西へ行く雨雲や台風なんてないからな

みんな西から東へ行く
203名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:35.38 ID:vs4PIrRl0
多分、特別な意味を持つ歴史的建造物を爆破する軍隊みたいのが暗躍しているはずだ・・・
204名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:38.86 ID:+LZyxmVE0
 
>“長さ300メートルの亀裂”に地元住民も不安・・・李継東

聞いたことねーわw また朝鮮のホラw

とか、思った皆さん!
激ヤバw
本当だったwww

http★//www.youtube.com/watch?v=9Bref9frzh8

↑これ、先月末の映像
205名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:06:33.21 ID:6UQZh6IU0
我欲にまみれたトンちゃん達の次の手は
206名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:06:53.08 ID:8gW0OAA00
富士山吹っ飛んでカルデラ山になったら日本一の山じゃなくなるな
207名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:07:32.56 ID:6D2x5gI00
>>101
電子レンジを駆使すればいいのにw
208名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:00.96 ID:K3R3GQw+0
       ノ´⌒ヽ,,       ,.√:::::::::::::::::::::ヽ         _, r '" ⌒ヽ-、
   γ⌒´      ヽ,     /:::/ ヽ-‐'""´´ ヽミヽ     / / ⌒`´⌒\ヽ
  //""⌒⌒\  )     /::::::|     。   |;;|    { /   ⌒  ⌒ l )
  i /  ⌒    ⌒ヽ )   |::::::::|  ⌒   ⌒ |;ノ    レ゙   (●) (●) !/
  !゙  (●)` ´(● i/    ,ヘ;;|   (●) (●) |      |    ー'  'ー  ヽ
  |    (__人_) |      ヽ,,,,   (__人__) /     |     (__人_)  `、
 ∩\    `ー' ./     (ヽ/)、     `ー' /    (ヽ/)       `ー'    }
( E)⌒      \     (_と)⌒      \    (_と)⌒          __ノ
(_ ノ         l    (__ノ          l   (__ノ         \
209名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:08.19 ID:vs4PIrRl0
噴火したらしたで観光資源にしてしまいそう富士山噴火饅頭とかカルデラせんべいとか
210名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:20.18 ID:ukLsSS+F0
中国の報道か・・・
日本のマスコミはスルー。
211名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:36.63 ID:1HGEi3bc0
ぱっくり旋風脚
212名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:48.42 ID:g3QJru2eO
無慈悲な亀裂
213名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:56.13 ID:cSES67vN0
これだけ続くと噴火する可能性も考えないとな
214名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:10:20.57 ID:lcxk3Nl0O
林道の崩壊は結構あるよ。地圧でよれちゃうんだよね
215名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:10:50.08 ID:osB7qDnc0
江戸初期と今でも富士の姿は違うしな
216名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:12:49.60 ID:ywWKsFOhO
>>204
原因はっきりしてるじゃん。あちこちで時折見られる冬場の道路陥没。地中の水分のいたずら。

周辺に何の隆起陥没も見られないのが証拠。
217名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:12:56.47 ID:Z3hhHe5S0
>>185
低層の風向きは気圧によってまちまちだけど、高層の偏西風は必ず西から東に吹いてる。
218名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:13:03.52 ID:Cly2AS9Y0
敵対が仮にあるならば
その子孫は普遍構造の核に従う形で最後に残るしかない
という意味で
彼らの子孫はあらかじめ普遍構造の核に近い者により近い者である。
彼等は、その先祖より核に近い者に近い。
あらかじめ、彼らの子孫であると確信できること。
彼らを継ぐ者である。
この形態が、自然の死と再生においては身体的に認められると僕には見える。
言語的に認められると認められれば、それは合致と見える。
219名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:13:37.63 ID:KMYPFlEO0
>>209
観光資源に出来るのは噴火してから10年後くらいだな

それまでは噴火や地震に怯えることになる
220名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:14:43.82 ID:8gW0OAA00
噴火しなくても内部の空洞が崩れて山が崩壊することもあるらしいね
221名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:15:32.53 ID:gZVpMqYY0
世界一優秀な国家である韓国への誹謗中傷をやめなければ神は無慈悲な富士山大噴火を起こすであろう。
222名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:15:52.77 ID:Q1aZCTYT0
>>208
プリントアウトして射的に使うわ
223名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:15:59.97 ID:QKNoSL7S0
>>219
アメリカ・ワシントン州のセントヘレンズ山付近の展望スペースに行ったのは噴火して10数年後だったけど、
シアトルの人が言うには「長い間近づけなかった」とか言ってた。
224名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:17:43.98 ID:qT8XvtYl0
東京タワーでも埋めとけ
225名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:18:02.24 ID:zLplue+O0
まあ、富士山は江戸時代にも噴火してたから
別に驚かんな

イエローストーンが噴火したら驚くわ
こっちは人類滅亡レベルだからな
  
  
 
226名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:18:03.68 ID:MLqCPcps0
でも、何も起きないんだろ?
227名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:18:28.55 ID:ywWKsFOhO
>>210
この件、日本のマスコミも取り上げてるから。昨日TBS、いつだか夕刊フジ。

どっちも結論が出てるものを後付けで天災に結びつけて客集めをしたがるダメマスコミ。最終的にそれは違うとの論調には絶対にならんw
228名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:19:11.01 ID:EYx97pHL0
前の噴火では3〜5cmに火山灰が積もったんだよね
東京全域で。
229名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:19:19.17 ID:vWhRQyt90
>>221
絶賛仏罰中だろうがお前らの国は
230名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:19:21.94 ID:wVGSSpmQ0
>>3
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ うざいわ
     / ´・ω・` \
      富士山
231名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:19:35.32 ID:goqju7dO0
阪神淡路・東日本大震災に続いて富士山噴火?
もしそうなら数百年数千年単位の地球の活動を
なんで俺たちだけが経験しなければならないのか?
232名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:19:55.84 ID:VQ8w09Ad0
河口湖の水なんか毎年10メートルくらい少なくなるじゃん
233名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:20:06.15 ID:vWhRQyt90
>>231
地震大国日本
234名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:20:45.35 ID:CO4g1OcG0
何回目だよ、この手のスレ
235名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:21:54.63 ID:ibIjN/md0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
236名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:23:41.88 ID:Rasfdsek0
ってかなぜソースが新華社通信
237名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:23:52.09 ID:ild6i5x/O
はああ?だからなに?原発反対の材料か?
238名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:24:53.37 ID:QKNoSL7S0
>>231
まあ、例外的に静かな時代もあったということ。基本的に火山はいつ噴火してもおかしくない。
地震は運・不運だろうな。日本中どこでも地震は起こる。

関西や中国・四国地方に火山は極めて少ないが、北海道に住んでいたときも有珠山の噴火を
経験して交通の不便さを経験した。

札幌に近い樽前山も噴火のおそれが常にあって、注意しておかないといけないんだよね。
239名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:25:26.19 ID:1dOMsyyP0
>>196
無慈悲な中田氏かw
240名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:26:32.95 ID:d/O6xgYV0
>>236
そりゃ富士山が噴火したら支援の名の下、シナ軍を送り込もうとしてるから気になるんだろ
241名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:27:12.26 ID:65sQF8lrO
>>231
俺は逆に、貴重な体験をさせてもらえてる気がして良いけど
242名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:27:27.73 ID:eagxopOR0
今日の4時 くらいに

ごごおという音と凄まじい揺れで目が覚めた。
凄まじすぎて、経験したこともない揺れだった。
とにかく揺れが凄まじくて、ひたすら揺れが収まるのをまった。
ごごごごぉという音がやむころ
はっと目が覚めた。

夢だった。
しかしリアルだったな。

関東大震災近いような気がする。
243名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:27:31.21 ID:g3QJru2eO
>>235

こら!やめろw
 
244名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:27:44.84 ID:1dOMsyyP0
>>235
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ 昇竜拳〜〜〜〜!
     / ´・ω・` \
      富士山
245名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:28:02.88 ID:WGE26q+r0
東海道が分断されるのは困るな(´・ω・`)
246名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:28:24.22 ID:KlkGs1ud0
山体の膨張による亀裂は、
マグマ上昇の証拠。

数年以内だな。
247名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:30:30.28 ID:7DKMI/0O0
今の日本人には噴火なんかメラみたいなもんだろ
248名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:31:30.16 ID:ThT/Y1x70
富士山は火山である

てことを承知で住んでるクセに


なにか不安でもあんのか?w
249名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:31:32.54 ID:Q1aZCTYT0
>>247
余のメラだレベル
250名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:32:17.85 ID:6tiBUyVu0
羽田成田が使えなくなるのはやばい
251名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:33:25.13 ID:WcEbXX1qO
こないだの地震といい北朝鮮の攻撃か?
252名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:33:40.05 ID:WaqP5mOIT
富士山みたいな雑魚なんてどうでもいい
日本最強のあいつがいつ目覚めるか
253名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:33:41.46 ID:GDZjYyz5O
門を開けて下さい!
254名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:34:47.62 ID:1dOMsyyP0
>>243
    ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
       (;. (´⌒` ,;) ) ’
 (  ´;ω((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃ / ̄ ̄\
.    / ´・ω・`  \富士山
  /          \
255名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:35:01.13 ID:Q1aZCTYT0
山本です!
256名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:36:07.17 ID:G7yQP9jZ0
>今のところこれらの異変の原因ははっきりしていない
えっ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/04/12/3.html
257名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:36:25.25 ID:SVBn5ilv0
面倒だから爆破して破壊しちゃえよ。
258名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:36:57.33 ID:Xl+SeQdl0
自然現象しかたない、出来れば制御できれば良いが
たとえば、海底に穴掘ってマグマの圧力を海へ放出させるとか

人工現象だったら・・・阻止するしかない
259名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:37:30.34 ID:QsQEJeuz0
日本最強は もんじゅだっつうの
260名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:37:34.70 ID:d/O6xgYV0
>>252
霧島火山か?
261 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 12:39:57.92 ID:sPsK0HNe0
/^o^\フッジッサーン噴火
262名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:41:43.88 ID:Cly2AS9Y0
ある相手の、他者の子孫が未来における自分の子供であるとの確証を得ていると述べる形が実証されるしかない事。
これが、存在の基本原理であり希望であると、予想する。
身体であれば血だが、
言語であれば存在様式において普遍の核に従うしかない者であるという意味で。
普遍に反するものより普遍に従った者どもが再現した者たちだという意味で。
あるいは、最後により普遍の核に近い言説を述べる言葉がそこで発せられるだろうという意味で。
263名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:42:17.81 ID:5veBzTWKO
富士山がやられたか…

しょせん奴は我等のなかで一番の小物

活火山の面汚しよ

次は俺がいこう
264名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:42:21.36 ID:YfQgwjdC0
>>3
このAAなごむw

>>77
そんな派生あるのか、ちょっとHぽくて使いにくいなw
265名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:43:16.55 ID:i2m3pD3q0
>富士山に長さ300メートルにわたる亀裂

これ滝沢林道の亀裂のことだろ?
自然保護しなきゃいけないからガッツリ掘り下げて路盤拵えて舗装するわけにはいかないのに
近年ムリヤリ表層だけ全面舗装しちゃったんだから、そりゃ冬場にそういうことも起きるだろ。

なんでもかんでも噴火噴火ってうるせえよ。
266名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:43:24.87 ID:sQYsaoQvO
日本なら自衛隊のヘリコプターで水かけて消火してくれる
267名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:44:33.14 ID:XD/UtVjL0
箱根山の方が危ないとか聞いたことがあるけど実際どうなの?
268名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:45:06.35 ID:6C/KbgmzO
時々ボーリング打って圧抜いとけばいいんだよ
269名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:45:08.96 ID:EFYOWPNaO
>>10
朝鮮が数年で統一?
統一して発展?

朝鮮人っていうのを全く分かってないねぇ、このオッサンw
270名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:46:15.68 ID:0Cosd7PJ0
マジで活動期に入ったんだとしても、実際に噴火するとしたら50年とか100年先の話だろ?
271金正雲:2013/04/14(日) 12:47:42.39 ID:UgXoLqbu0
竹籠編みあげて作ったハリボテミサイル
富士山噴火口に「打ち込むってか?
富士宮市湧水が続くからマグマの刺激で水爆発は
確かであろう
272名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:49:00.58 ID:x/kQlWc00
>>45
阿蘇カルデラは最大で九州全土規模だから大した事は無い。
イエローストーンの方が遥かに多いな。
273名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:49:25.01 ID:aagKXJJ/0
うわああああああああああああ
274名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:51:52.11 ID:S1g3FmfmT
        バンバンバンバンバン バン
        (∩`・ω・)バンバンバンバン
        / ミつ/ ̄ ̄\
          / ´・ω・`  \ 富士山

             ↓
        
           / ̄ ̄\
          / #`ω´  \ 

             ↓

        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |: !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"| |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤.:|--〜''"" バーン
              :|  |
    ドーン       j  i
            /~~~\  ドーン
     ⊂⊃  / `・ω・´\  
   .................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............. 
275名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:04.39 ID:fip7nFm/0
うまいことドッカーンの威力を下げる技術とかできないもんかね
ニキビつぶすみたいに
276名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:21.35 ID:SOkWc4IE0
>>272
直接被害が九州全土レベルであって、その後の寒冷化による食糧危機は
文明に深刻なダメージを与えるレベルだけどね
277名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:39.72 ID:7xADzPJK0
これはひょっとしてゲドンによる東京フライパン作戦が密かに行われているのかもしれないな。
278名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:47.33 ID:KMYPFlEO0
阿蘇山が爆発すると日本終わる

日本が沈没するくらいのエネルギー
279名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:55.68 ID:BDv5R53I0
AAが面白いなw
280名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:53:35.78 ID:FK5MG1Qn0
今のうちに首都を大阪にするべきである
東京に首都の資格は無い
281名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:55:00.73 ID:QKNoSL7S0
「火山爆発指数」(Wikipediaより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E6%8C%87%E6%95%B0

リアルタイムで知っている噴火としては1991年のピナトゥボ山の噴火が最大か。
282名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:55:22.15 ID:53neSd1B0
>>43
関東労務者層など知らんで!
283名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:57:38.75 ID:53neSd1B0
>>266
亀裂からの湧き水には紙オムツと新聞紙で対応
284名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:02:25.58 ID:QKNoSL7S0
>>280
公用語は関西弁な。
285名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:02:32.53 ID:t5RI1EUTO
富士山も近くで見れば荒々しい。
観光スポットもそれらの名残りでしょ。
286名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:03:02.32 ID:T20yVOwdO
>>265
市の担当者も珍しいことじゃないって答えてるのに
「しかし」なんつって一般人の噂や
山中湖の水位とからめて不安煽る報道やってたわ
287名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:05:39.67 ID:YCF6RhP20
多少の地層のズレは想定内。
心配なのは河口湖のマリモ親方様が目撃されてしまわないかと言うこと。
マリモ親方様は30年に一度満月の夜に近隣の村を襲い処女娘をry
288名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:09:35.32 ID:L8j7gANw0
こいつらって本当に
日本が不幸になる事が待ち遠しくてたまらないんだな
289名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:10:14.30 ID:meCeGvHc0
>>14
どてっぱらで巨大噴火が起きてW富士になったほうがめでたいではないか?
290名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:11:33.68 ID:S1g3FmfmT
>>267
> 箱根山の方が危ないとか聞いたことがあるけど実際どうなの?

群発地震はもう収まってる
291名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:12:29.40 ID:meCeGvHc0
>>287
.まりもっこりか!
292名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:12:42.87 ID:O/fW6wsg0
安倍のせいだろ
民主のときも天変地異あったしな
293名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:12:50.42 ID:Gu33Z9x80
>>289
キレイな富士山が2つなら、めでたいのかもしれんけど、
普通に考えれば山体崩壊→富士山の形も崩壊

あの美しい円錐形はなくなり、日本人の心の支えと
観光価値も消滅と
294名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:17:15.82 ID:Jbpn/n7k0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
295名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:18:25.99 ID:8gW0OAA00
大噴火で東京が長期間火山灰で覆われたら国力も落ちるだろうな / ´・ω・`  \
296名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:18:35.16 ID:cNd9VcN50
富士山云々よりまずは東海地震を心配しろ
噴火するとしたら南海トラフ後だ
297名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:20:55.13 ID:fA9xNQAzP
なぜか日本より韓国で話題になってる
298名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:26:39.80 ID:itRHBBpI0
>>113
部屋干しトップでも使えばええ
ほとんど臭わんよ
299名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:27:02.07 ID:Q1aZCTYT0
>>294
 

   あ あ そ う   

 
300名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:29:45.46 ID:4Tl4XO1Z0
首都圏近辺の地震に前後して富士山噴火が起きる可能性があるが、直接の被害
で言うとマグマや火山弾が首都圏東京などに達する事は無い。都内で風向き場所にに
よっては灰がちょぴり積る程度だろう。ただ、それでも羽田空港などは滑走路が
使えなくなったり航空機の飛行に支障が出る可能性がある。東海で
富士山麓の地域はそれなりの降灰だしマグマが流れて東名犯の交通インフラ
を遮断する可能性がある。物流など影響は相当なものとなるだろうな。
301名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:30:12.58 ID:Khegrylf0
阿蘇山と富士山はどっちが強いの?
302名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:31:11.07 ID:FlT8NLo6O
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・` \
303名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:33:04.00 ID:4Tl4XO1Z0
東名間の交通バイパス建設を促進するべき。高速道は東名のバイパスは
もう2重に完成済みだからリニアや北陸の新幹線建設を促進し米原に
接続せよ。都内など最近地下鉄の整備が更に進んだが地上と違って
灰の影響は受けない。電力インフラが守れれば降灰でも運行可能だ。有望

一方、朝鮮犯島で富士山の数百倍規模の白頭山スーパーボルケーノ巨大噴火が近づくが
知った事では無い。せいぜい日本に灰を飛ばすなよ。南北で助けあえw
304名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:33:14.42 ID:1h5nKWHrO
>>301
日本一は阿蘇山
九州〜山口まで終了する

富士山は以外とショボいよ
305名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:33:22.86 ID:1yxJBGl40
>>302
だからそれ禁止
306名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:37:07.08 ID:L6GO1I2b0
/^o^\フッジッサーン タダチニエイキョウハナイッサーン
307名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:41:53.94 ID:uwa5gF+t0
183 M7.74(WiMAX) 2013/04/14(日) 08:24:16.12 ID:6bd7zyVP0
南海地震の前には西日本の内陸で地震が増えるというのは有名な話だけど
ちゃんとした規則性はなさそうだ

1944・46年 昭和南海・東南海
http://kojishin.iinaa.net/n_s_1944.png
1854年 安政南海・東海
http://kojishin.iinaa.net/n_s_1854.png
1707年 宝永
http://kojishin.iinaa.net/n_s_1707.png
現在
http://kojishin.iinaa.net/n_s_latest.png
308名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:42:28.84 ID:qmnoDqyv0
風が強いので砂埃なら良いのだけど
午前中急に麓から何だかワキワキ
し始めたんでちょっと怖いhttp://i.imgur.com/nsxZj3F.jpg
http://i.imgur.com/LkJm3f2.jpg
309名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:43:24.91 ID:4Tl4XO1Z0
>>301 規模で言えば阿蘇山噴火規模は大きめだが活動周期も万年単位だし
前回までの活動でエナジーを使い果たした可能性がある。将来噴火が盛んに
なっても過去のような事には成らないと思われ
大規模噴火と言えばその更に何百倍もデカイ米国イエローストーンも
スーパーボルケーノが接近とも言われる。各種変化が。地球の気候に
影響する程の規模で北米は大変どころのじゃないはず。カナリア諸島の
崩落大津波もそろそろ怪しい。本命は次何時頃起きるか不明だが、シベリア
の超巨大噴火でしょうな。先過ぎて想像つかないけど。
//www.youtube.com/watch?v=8oOiRvIYEtI
310名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:45:44.28 ID:qPLzK2+jP
wwwwwwwwwww
せめてようがんくらいわけよwwwwwwwww
おんせんすらでないのかあんぜんすぎるwwwwwwwww
ちょこっとあなにみずがわいただけか
311名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:49:40.49 ID:UMQgksjw0
今は寸止め中?
312名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:57:27.88 ID:4Tl4XO1Z0
>>311 地下にはマグマだまりがあって鳴動していると
言う感じでは。急激にマグマがマントルなどから上って供給され
ただちに爆発噴火に至ると言う感じではなさそうだけど、昔に比べると大分
溜っている。富士五胡や箱根なども変化が。東日本大震災による
影響もあると思われ。
313名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:58:58.71 ID:+LZyxmVE0
 
東日本大震災で、地表付近のマグマの流れが変わったんだろうな。
その流れの変化で、地表が動く。
314名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:00:15.86 ID:LDXzuIvD0
日本新聞網てなに?
315名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:01:34.27 ID:SxZzdKsf0
前兆を無視しても
生活を優先するのが今のスタイル
316名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:02:48.37 ID:Ys8qkwqI0
これって温暖化で万年雪だかなんだかまで溶けてるせいって可能性もあるんでねーの
もしくはついに大沢崩れが富士山の形を保つ限界ギリギリまで崩れてしまったとか
317名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:02:50.42 ID:zJQqdzTb0
トンキン壊滅祈念
318名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:03:19.01 ID:TOJplURzO
山頂じゃなくて低い位置で噴いたら、溶岩流が起きる可能性もある。
青木ヶ原なんか奈良〜平安時代にできたんだよな。
319名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:05:46.61 ID:zKumbTNU0
>>2
お前
320名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:05:58.90 ID:LRcy/qkq0
>>22
シズオカとバカナガワがふてくされていますが???
321名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:12:59.85 ID:4InSDpte0
何時かは噴火するものだ。
今のままのほうがありえない。
322名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:23:17.37 ID:X3CNf+FGP
  (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:} 
 ( ´・ω・)
 (::::::::::::/ ̄ ̄\
    / ´・ω・`  \



 γ´⌒`ヽ (~)
 ( ´・ωγ´⌒`ヽ
 (::::::::::::{i:i:i:i:i:i:i:i:}
    / ´-ω-` \
323名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:30:52.14 ID:4Tl4XO1Z0
>>317

もう昨日の事忘れたのかよ、いなかもん

昨日の淡路島中心のかなり強い地震は、ただの単発内陸活断層地震では無いぞ、
規模自体は今後地域で起き得る地震や災害に比べれば小さ目な部類だったが

//www.logsoku.com/r/newsplus/1365808275/593-822
324名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:47:32.46 ID:KMYPFlEO0
トンキンってトンキン言われると
すぐ反応するな
325名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:48:38.25 ID:hUjM2u+j0
そろそろ、どこに移住するか決めないと・・・ 間に合わんぜよ!
326名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:49:53.48 ID:0oob/D6HO
今のうちに富士山登っておいたほうがいいかな。
327名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:54:09.64 ID:ijBRAE0i0
>>230
めっちゃおもろいwww
328名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:55:19.09 ID:lcxk3Nl0O
>>265山道は良くあるよな、砕石道路も川になって轍深くて走行不可とか舗装道路は路肩がズタズタになる
329名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:58:26.30 ID:kKVuGDHC0
バカばっかwww

北朝鮮のスパイリストにいた
NHK南朝鮮支局長の塚本記者(ズラ)は
南朝鮮で死刑相当な訳ですが

それともただのプロレスー
330名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:00:38.98 ID:1305zloq0
>>18
富士山 300メートル 亀裂 でググれ

大マスコミが隠蔽しきれなかった情報の残り滓が何処かにあるはずだ
331名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:01:05.59 ID:oLK7DXCs0
>>324
北京語だと「ドンジン」になるんじゃなかったかな?
332名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:05:41.89 ID:L/LBLJkm0
>>331
何語とかないよ
こち亀の両津の発言が元ネタだから
333名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:06:01.26 ID:Xe+T47lq0
富士山の山体崩壊だけは勘弁。変な山ができるのも勘弁。
334名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:10:48.10 ID:QKNoSL7S0
>>331
東   京
Dong1jing1

「トンチン」もしくは「トンジン」に聞こえる。
普通話(共通語)できれいに発音する限り、「トンキン」という発音はあり得ない。
335名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:10:50.14 ID:JSadR15YO
凍結膨張で地殻変動ではないって聞いた
336名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:16:34.51 ID:9DL8ksKt0
富士山から地下水が湧きだしたって、河口湖に流れてる水脈が遮断されたのか?
337名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:18:23.91 ID:Q/saIBxfP
ブボボッ
338名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:20:24.36 ID:S0AWCbQT0
静岡大学に「地震研究センター」なんてありません
こういういい加減な記事を書くのはやめりべき
339名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:20:51.20 ID:DQmMVO4K0
火山活動ではないなら地震だろうなあ。書くまでも無いか。
340名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:21:10.00 ID:ZGZL7kqO0
>>14
山梨側希望by静岡県民
341名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:21:40.59 ID:JcQYIVhf0
>>335
その可能性もある、という意味でしょ?
可能性はいろいろあるのさ・・すべては富士山に聞かないと分からん
342名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:21:44.12 ID:mFuwJDfH0
>>301
箱根じゃね?
343名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:23:05.19 ID:HIiN9i/t0
>>330
大マスコミ(笑)
タブロイド見すぎたおっさん(笑)
344名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:24:40.15 ID:xJ90dhPH0
(`・ω・)プスッ
/ ミつ\/ ̄ ̄\
   ../ ´・ω・`  \富士山
傘傘傘      傘傘
345名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:24:49.18 ID:FJEkhJu10
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山                1 864年
桜島                  2 1914年
北海道駒ヶ岳            3 1640年
有珠山                3 1663年
樽前山                4 1667年
浅間山                4 2万年前
九重山                5 8万年前
燧ヶ岳                 7 35万年前
ピナツボ              11 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山              100 30万年前
屈斜路湖             150 12万年前
洞爺湖(有珠山の本体)     170 10万年前
白頭山               220 10世紀
鬼界カルデラ           220 7300年前※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前                                
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン         2500 64万年前
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム  1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
346名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:25:53.57 ID:BANtS9dW0
トンキンはこち亀が元ネタだろ
部長「おいこの中国のお土産、東京空港って書いてあるぞ!?」
両津「違いますよ部長、トーキョーじゃなく東京、トンキンエアポートの事です」
347名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:26:20.31 ID:CowrH5QRO
>>293
は?心の支え??富士山が?
348名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:27:11.15 ID:Om+jp/WI0
なんでソースが中国なんだ?
349名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:27:18.16 ID:JcQYIVhf0
>>338
静岡大学の小山教授は東海地震と富士山の噴火について
研究者の中では有名だし、富士山の噴火は東海地震より
大きな被害を出すし、富士山噴火の可能性は高いので
十分に警戒し、噴火した場合の非難方法を確立を提言してる。

研究センターはなくても、静岡大学では富士山の噴火研究をしてるよ
350名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:28:40.08 ID:DQmMVO4K0
噴火の予知は可能なはずだし兆候はないんじゃないんか。
351名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:29:54.23 ID:S0AWCbQT0
>>349
「地震研究センター」なんてありません、と言ってるだけだが
日本語読める?
352名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:31:34.76 ID:wva3wTKJ0
>>349
だったらなおのこと「地震研究センター」ではなく
「防災総合センター」ときちんと書くべき、なのでしょう
353名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:33:40.29 ID:JcQYIVhf0
>>351
そのような名称の物はなくても、実際に研究している。
と言ってるだけだが、日本語読める?
354名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:34:34.36 ID:u0RmWFIy0
以前、伊勢の夫婦岩がすっかり見えるくらい潮が引いて
新聞が海保だったかに問い合わせても「そんなの聞いたこと無い」ってコメントを載せて
何かの異常現象のように記事にしていて、それが2chのスレに立っていたんだけど
誰かが、個人ブログに載せていた数年前の夫婦岩の姿で
同じように底まで見えているくらい潮が引いた画像を貼り付けていて
その場で解散状態になったのを思い出したよ。
355名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:36:00.31 ID:7nteCfmd0
中国人に富士山信仰がある。
初めての人は必ず美しい富士山を見て帰りたいらしい。
356名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:36:51.20 ID:S0AWCbQT0
>>353
>そのような名称の物はなくても、

ないんでしょ?w
ないのに、>>1は「地震研究センターは」という引用の仕方をしている
おまえはただの屁理屈バカ
357名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:37:02.92 ID:wva3wTKJ0
>>353
そういいたいだけなら、>>349>>338にアンカーを当てるのは
誤解のもとでしょうね
358名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:37:25.32 ID:Ozgp4Aay0
この亀裂もアライグマの犯行だろ
359名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:37:49.49 ID:a9Fja33Z0
亀梨に見えた
360名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:39:36.14 ID:m6HwzwnE0
割れ目から液体が染み出すってエロ過ぎだろ。
361名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:39:46.07 ID:JcQYIVhf0
静岡大学防災総合センター
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/sbosai/menu04.html
研究テーマ
富士山・伊豆の火山学・火山防災学的研究

静岡大学地震研究センターは間違いでも静岡大学防災総合センターはある
362名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:41:14.69 ID:S0AWCbQT0
>>361
>静岡大学地震研究センターは間違いでも

間違いなら、間違いと認めろよハゲ
363名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:42:11.86 ID:fmGsjbNN0
これヤバいな
やっぱり近いうちに何かあるんじゃないか
その時、北朝鮮からミサイル飛んできたら最悪な展開になる
364名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:43:26.21 ID:JcQYIVhf0
>>362

オマエは馬鹿だと認めたwwww

キモイし偏屈だし頭も悪いと認めるwww
365名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:43:27.09 ID:ZRrZI4ycO
>>353
論点は
「研究してるか、してないか」
ではなく
「実在していない団体名を載せちゃってるようなソースどうなの?」
って事なんだが
間違いは当たり前で、おまいさんが>>361で誇らしげに示している事は既知であり何の意味もない
頭大丈夫?
366名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:44:52.75 ID:+ia/ulDH0
これは富士山噴火ではなく、東海地震の前兆だろ
367名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:44:55.27 ID:9TojPnRR0
>>3
これを見にきた
368名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:44:57.59 ID:nsWQXbSM0
山体崩落はキラウエアでもおきた。
おんあこどもだけでも疎開だ
369名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:46:22.06 ID:JcQYIVhf0
富士山の危険性は常識、 バカウヨって本当に馬鹿だよな

しかも日本経済に大打撃を与える可能性が高いほど危険なのに
危険だと言っただけで発狂しやがるwww
370名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:47:14.11 ID:DQmMVO4K0
地震だね。プレートの大規模な奴だろね。
371名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:47:58.36 ID:2jyCD11k0
>>338
記事書いたところに問い合わせてみたら?
中国語サイトだけど運営してるの日本企業だから日本語できるはず。
http://www.ribenxinwen.com/
372名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:49:25.06 ID:S0AWCbQT0
>>371
問い合わせるまでもないよw
静岡大学に「地震研究センター」なんてありません
こういう記事を書いてる馬鹿は死ねばいいと思う
373名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:50:01.03 ID:5M4SNXTY0
亀裂「誰だお前は!」
溶岩「水蒸気です!!すごい圧力で、もう我慢できません。」
亀裂「ヨシ!通れ。」

溶岩噴火って、たぶんこんな感じか?と思う。
374名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:51:30.75 ID:fZcTbkQkO
はっきりしてないない

はっきりさせたくないの間違いだろ
375名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:52:48.02 ID:wva3wTKJ0
>>364
みっともないですよ
376名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:52:57.98 ID:FJ2okjJn0
>>46
こら!富士山になんて事するんだ!ww
377名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:54:37.66 ID:abiVtzZBP
こりゃもうダメだろ…
378名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:00:53.02 ID:JcQYIVhf0
静岡の防災マップを見れば分かるけど、富士山が噴火して溶岩が
海まで流れ出すのは想定内。新幹線も東名高速も寸断される
バカウヨがそんな噴火など無いなんて言っても何の役にも立たない。
バカウヨは死ね
379名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:02:49.14 ID:DQmMVO4K0
トンキン人だけならいくら死んでもかまわないがそうもいかんだろな。

進路考えた方がいいよこれは。
380名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:08:21.55 ID:3UkwJEcx0
リスクヘッジしたけりゃ買っとけ買っとけ

7963 興研
7980 重松製作所
3107 ダイワボウHD
3109 シキボウ
3514 日本バイリーン
8113 ユニ・チャーム
381名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:08:49.49 ID:sQYgXCjIO
♪中学生〜になった〜ら〜
♪中学生〜になった〜ら〜
♪友達300人できるかな?
♪300人でかきたいな〜
♪富士山の割れ目でスケッチを
♪ドッピュン、ドッピュン、ドッピュンと
382名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:10:16.20 ID:OHB8HBnW0
ID:JcQYIVhf0の頭の悪さに富士山も噴火しそうですw
383名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:10:26.07 ID:4Tl4XO1Z0
トンキン・ネトウヨ連呼は大阪民国塵と全国の民団ソーレンのお仕事



共通点が多い集団だ コンプや嫉妬。犯罪泥棒根性
384名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:10:38.86 ID:5OQR8rhq0
>>345
日本に火山多すぎ
385名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:12:08.75 ID:DQmMVO4K0
>>380
マスクばっかだなw日本空調もあるぞw
386名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:12:54.09 ID:2wr1yQ5V0
       まだだ、まだ早い
  ( `・ω・)つ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・` \
      富士山
387名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:13:42.97 ID:CowrH5QRO
>>378
なったらなった時さ
388名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:19:36.85 ID:qbqtsP3O0
>>3
富士山をシバクな。
389名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:21:52.13 ID:N1HYNQgMO
無慈悲な富士山大噴火はまだでつか。
390名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:27:34.81 ID:UYlqTuOf0
いよいよ、本格的始まってきたな
災害時信じられるのは自分だけだぞ
準備しとけよ
391名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:28:03.45 ID:ZRrZI4ycO
おーいID:JcQYIVhf0
>>365へのレスはまだか〜?
とりあえず反論出来ずに歯ぎしりしながらスルーとかしてると
記事のソースと同じ人種だぞ?
実際そうなのかもしれんがな
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/04/14(日) 16:33:38.19 ID:R4p2D5I3O
巨大な卵が見つからないうちは
平気だbear
393名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:37:16.78 ID:OHB8HBnW0
>>380
ホルダーですか?
394名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:38:37.99 ID:OHB8HBnW0
>>391
バカウヨとか言い出して逃走しましたw
395名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:40:37.38 ID:s9Q8+6xN0
よく調べたらコンクリートが刺さってたっていうことはないのか?
396名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:43:06.16 ID:JcQYIVhf0
>>391
静岡大学防災総合センター (実在)
静岡大学地震研究センター(間違い)

この間違いによってどんな問題があるんだ? 馬鹿か?
397名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:50:43.31 ID:B7YU1ywz0
>>378
静岡県の防災マップというのはどこにあるの?
富士市の防災マップによると、最悪の事態で東名あたりまで。
海までまだだいぶ遠いですが。
398名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:51:23.15 ID:eE9/1k/DP
> 地元の住民を不安にさせている。


そんなもん富士山周辺に住んでる奴なんてのは
富士山が噴火した時は全て終わりって覚悟で住んでるんとちゃうんか?
最近は富士山は活火山ってちゃんと言われてるし、
俺がガキの頃だって富士山は休火山だがいつ噴火してもおかしくないってちゃんと教えられてたぞ
いつか噴火するって判ってるだろ。
むしろ噴火が見れたらラッキーって思ってるんじゃねえの?w
399名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:53:13.63 ID:oG/metG90
自分なら手抜きか?って思うが
400名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:56:12.61 ID:ZHyMpDd70
>>398
噴火が見れてラッキーかは知らんが、富士山の熔岩は粘性が低いので流れ出したら逃げる暇なんてない。

麓に住んでると時折ドドーンと言う音が鳴り響いてびっくりする。
…地元の人に聞いても何が原因か判らんらしいが、慣れっこになってて今更驚いたり怖がったりしないらしい。
401名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:59:35.11 ID:lhU0KALx0
トンキン壊滅
402名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:00:46.73 ID:0MMmLSJD0
>>24
六甲山は火山じゃないから噴火しないだろ。
403名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:02:34.57 ID:lCGmy10K0
富士周辺100ヶ所ぐらいマントルまでボーリング調査すりゃいいと思う。
404名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:04:41.41 ID:+ZnM1xco0
地震も火山の噴火も予知は出来ないんだろ、噴火の警戒をするべきだろう。
405名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:05:22.28 ID:a8rqdSXS0
>>403
そんなことをしなくても、火山は地震と違って、1ヶ月前くらいから余震で予知できる。
まあ、地震と違って、防災はほぼ出来ないが。
40643歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/14(日) 17:07:23.26 ID:kNCSId9O0
407名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:07:35.50 ID:2zS7VieQP
横浜に住んでるけど、不安より期待感が勝っている俺って異常なのかな?
408名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:08:59.39 ID:ZRrZI4ycO
>>396
誰もが閲覧出来るメディアで団体名間違えたら問題でしょう?
記事読む人みんなが、正しい団体名知ってれば良いけど
そうでなければ誤った情報を掲載したって事になりますわな
問題に感じないなら、あなたに馬鹿と罵る資格はありませんよ
409名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:09:00.46 ID:4PepZamgO
亀裂って去年から言われてるけどそれとは別?
410名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:09:02.22 ID:1qaMdHdv0
>>1

噴火の危険性なら富士山よりも三原山とか浅間山とか箱根の方が危ないだろ
411名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:10:31.69 ID:nsWQXbSM0
じょうがん地震の時も噴火したでしょ
412名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:12:02.51 ID:gpSv630l0
            /~~~\  <ぬるぽ
     ⊂⊃  / `・ω・´\  
   .................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............. 
413名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:13:25.68 ID:nsWQXbSM0
貞観大噴火 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/貞観大噴火 - キャッシュ
貞観大噴火(じょうがんだいふんか)とは、平安時代初期の864年(貞観6年)
から866年(貞観8年)にかけて発生した、富士山の大規模な ... 火炎は20丈の
高さに及び、大音響は雷のようで、大地震が3回あった。10日以上経過しても、
火の勢いは未だ衰えない。
414名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:16:09.63 ID:ktXYde3p0
864年 貞観大噴火 864年6月〜866年初頭にかけて活動青木ヶ原溶岩を形成した噴火
869年 貞観津波 (三陸沖地震、M8.6〜9.0? 仙台平野水没)
878年 相模・武蔵地震(M7.4)
887年 仁和地震(M9超?)(東海・東南海・南海同時発生、大阪湾に大津波、八ヶ岳崩壊など)※1000年周期のM9超か?
900年 (M9超?)2004年スマトラ沖地震と同タイプのM9超地震か?(インドの寺院に津波記録、タイの海岸湿地に津波痕跡)

2004年 スマトラ沖地震(M9.3)
2011年 東北地方太平洋沖地震(M9.0)
415名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:16:11.53 ID:0DSbwTqg0
>>1
それは土木工事の跡だよ。ソースは俺w
416名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:18:08.41 ID:pBT8R0cm0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \箱根山
417名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:18:25.31 ID:nt9qRuZC0
日本全国
安全な場所なんてないから
もう、みんなで死のう
418名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:20:27.05 ID:SLOHhEYs0
形が崩れなきゃ、
噴火しても良いよね。
崩れても、
土木で作り直せば良いよね。
419名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:23:34.24 ID:OZ+E9Stl0
経済破綻したとこに噴火がきて、もう終わりだとか言われてた
アイスランドのその後を聞かないんだけど
どっこい生きてる観光国〜♪ なのかな
420名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:23:37.81 ID:nsWQXbSM0
あれだけずれたから富士箱根伊豆火山帯は噴火しやすくなってる。
次のプレートが動けば3連動wktk
421名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:23:48.67 ID:gpSv630l0
バババンババンバンバン
バババンババンバンバン
(∩`・ω・)
/ / ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \箱根山
422名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:23:59.05 ID:XP2SHyPm0
噴火しないのなら、山体崩壊かな。富士山は意外に軟いんで、一部が崩壊する可能性がある。
大沢崩れの大きいのが出来る。いつ起こっても不思議じゃない。w
423名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:24:00.92 ID:z7MTOewQ0
 






          【私のマンコは何点満点ですか???】

              ///恥ずかしいけど載せます(/ω\)ハズカシーィ
           http://iol.io/2013-image_manko_0001_jpg

        初うp
            自撮りです。私の画像です。







 
424名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:24:12.13 ID:nZORu0eGO
心配しても何も始まらないしストレスで寿命を縮めるだけよ
425名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:24:43.54 ID:nt9qRuZC0
今を楽しもう
426名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:26:08.59 ID:nsWQXbSM0
庭の地面掘って灰がでてたら逃げたほうがいい。
火山保険ってあるの?

あるこの今からデモは入れます火山保険
30万ねんまえまで噴火してないのが条件
427名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:26:47.34 ID:wkqQ+TrGP
>>404
昨日の淡路島の地震は揺れる直前にエリアメールが来たぞ
事前に探知できるんだと感動したw
428名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:27:00.94 ID:abPMJJNO0
諦めるしかない
429名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:29:50.51 ID:dOiEdfSX0
いあいあ 火山性の地震は前兆あるからいきなりドーンはねえだろ
民間含めてどんだけ観測してると思ってんの
430名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:30:28.03 ID:w1UMhitp0
富士は噴火しても麓から噴火だし
関東一円が灰で汚れるだけだよ
鹿児島の日常同じ
観光資源としては大打撃だけど
431名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:34:42.11 ID:lCGmy10K0
成層火山で型崩れしていない方が珍しいからなぁ。
フィリピンのマヨン山は美しいな。
アンデスのコトパクシ山もなかなか美しい。
432名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:39:31.24 ID:tWHS68XV0
>>427
寝ていて気づかなかったw
433名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:40:09.03 ID:4Tu64LaU0
北朝鮮といい富士山といいもういい加減位置について用意からピストル鳴るまで時間掛かり過ぎなんだよ。
いちいち構ってられっか。さっさとやりやがれ。
434名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:40:21.35 ID:0IJcGkd20
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンスカスカスカスカ
(∩`・ω・)ヒュンヒュンヒュン
/ ミつ   / ̄ ̄\
../\  /  ´・ω・`\富士山
..    ̄
435名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:44:01.62 ID:SvVAc8xDP
馬鹿な学者どもに地球の意思がわかるわけないだろw
死ねよ
436名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:47:32.74 ID:lcxk3Nl0O
>>427S波震動を感じて緊急地震速報が出てくるだぞ!震源より離れてるだけで実は揺れてるんだよ
437名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:53:19.71 ID:SvVAc8xDP
地震の確実な予知もできないんだから馬鹿なんだよ学者どもはw
438名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:53:42.36 ID:Sa+Cssaa0
>>434
           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\
     /  ´・ω・`\
      富士山
439名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:56:41.61 ID:Hkf5sn0h0
>>427
震度5以上は、どこも間に合ってないんじゃないか?
震度3とか4程度で、緊急地震速報もらっても迷惑だw

>>436
S波じゃなく、P波だよ。
440名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:58:48.29 ID:UPLf9cSO0
いつ噴火してもおかしくない状態だし、東京の人は盗電テロもなんら危ない状態を理解せずノホホンと馬鹿見たいですねw
441名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 17:59:27.22 ID:HhD0XNih0
何で中国?
442:名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:01:56.30 ID:Sbs6cSRv0
地震有り、富士山噴火有り、民主党の3年間に及ぶ売国により
日本へのダメージがめちゃくちゃデカイ

日本が駄目になったきっかけ全ては民主党にあったわけだ。
443名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:02:58.91 ID:TyzGl3uPO
富士山バンバンしてるAAなんかすきだw
444名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:08:53.70 ID:HhD0XNih0
韓国のエイプリルフールネタを翻訳した結果、こういうニュースになったんか。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2013040136218
445名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:16:59.01 ID:1akVsWqN0
>>152
箱根も富士山みたいな山だったらしいね。
446名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:17:49.38 ID:+JA97YGj0
今テレビでなんかやってるけど、起きるって事は一言も言わず、例として出したのは
今回とはまったく違い状況であることを、わからないように、でもしっかり伝えながら、
いかにも富士山が噴火するような印象操作しているイメージだなw
447名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:33:56.53 ID:wAGjgJqT0
300mの亀頭
448名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:33:57.68 ID:ZbUaS1wv0
>>1
山体膨張を唱えてる教授もなんにんもいるはずだが
なぜ信憑性の低い役人絡みの機関の噴火はないって意見だけ取り上げてるんだ?
449名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 18:45:26.49 ID:/U/DdMHuT
怖いな
450名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:03:56.29 ID:/U/DdMHuT
ふーん
451名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:04:30.49 ID:e12CwvScO
この危機を止められのは、このオレさまだけだ
はーっはーっは

妄想書いたけど、半分マジな
452名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:05:45.74 ID:mxV9rvDn0
>>327
中学生かな?
453名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:14:58.97 ID:l0m+uQXR0
神奈川だからモロに灰をあびそうだ
吸い込むと、ガラス質の灰が肺に刺さって動かなくなるとか、こわいわ
454名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:15:43.47 ID:PWKQ37LC0
富士山が2つに割れようとしているのは、グーグルアース見ても分かるほどで
山体膨張は世間一般に知られたことだと思ってたけど、そうでもないんだな

マグマの上昇は様々なデータが裏付けているし
311以降に周辺域を震源地とした地震もあって、
いつ爆発してもおかしくないというコンセンサスがとれている現状で、
地割れの原因が不明という記事を出すなんて、いかにも偏向報道だね
455名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:18:11.43 ID:BSsDCbSF0
>>1
>(翻訳 李継東/編集翻訳 伊藤亜美)XINHUA.JP 4月14日(日)10時10分配信

なにこれ?
456名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:19:15.38 ID:1dOMsyyP0
>>412
    ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
       (;. (´⌒` ,;) ) ’
      ((´:,(’ ,; ;'),`
     / ̄ ̄\
.    / ´・ω・`  \ガッ!!
  /          \
457名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:20:44.76 ID:1yxJBGl40
>>322
かわいいなあ
458名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:21:20.80 ID:KA3810zDT
今年も登りたいんだけど…止めた方がいいの?(´・ω・`)
459名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:23:19.94 ID:T20yVOwdO
サージ怖い
立ち上がる噴煙が重みに耐えきれず崩れ
数千度の灰や奮迅がが猛スピードで流れる
460今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/14(日) 19:25:14.86 ID:xbTMdKWc0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
461名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:25:19.43 ID:4ZYqr5kS0
>>368
御阿古供岳って山があるのかと思った
462名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:26:06.10 ID:TwpDOXJX0
>>3
やめんかw
463名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:26:14.86 ID:xS+e1DCV0
>>430
こういう安全デマ楽観厨にリアルを叩き込む。

お役所が、
群馬県南部と埼玉県東部にある二つの断層ということにしていた。
だが、最新の機器の調査で、
その二つの活断層は実は繋がっていて、1つの断層だった。

さらに、その断層は、
東京湾内まで続いている可能性が極めて高い。

つまり、群馬県高崎市から江戸川河口まで延びる、
全長120キロもの巨大な活断層が確認されましたw
464名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:26:40.76 ID:Xe+T47lq0
北海道の駒ヶ岳とかおっかないよね。富士山があんなことになったら
日本史上最高の悲劇だわ。名称も富士ヶ岳にしないと。
465名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:29:48.86 ID:ueyivSp+O
ネトウヨのチンコも、二次元エロ動画を見たら、異変が生じるよね?
466今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/14(日) 19:30:29.13 ID:xbTMdKWc0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
467名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:30:37.63 ID:TqypaDTi0
自衛隊が大砲撃つと地鳴りと地響きと振動がすごいんだ
富士山に異常があったらそれが原因
468今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/14(日) 19:33:07.05 ID:xbTMdKWc0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
469名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:34:49.57 ID:+ryT0xqmO
>亀裂

エロ本捨て放題だな
470今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/14(日) 19:36:46.25 ID:xbTMdKWc0
「おまえたちを殺すことなど、おれは何とも思わない。家族を守るためだったら何でもやる。
 駅のホームでおまえたちに何かあっても気づく人はいない。」

IT派遣残酷物語  社員は家族を守るために動けよ

http://www.netone.co.jp/wp-content/uploads/2013/03/ir_20130308_01.pdf
471今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/14(日) 19:39:59.36 ID:xbTMdKWc0
862 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2013/04/04(木) 13:23:59.99
ラウムとアクアとアルトは雲孤さんをおもちゃにした雲孤さんの敵。
無力ゆえ呪うことしかできないが、呪われろ。
472名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:42:19.86 ID:5CDs8xaa0
>>221
日本に謝罪と賠償せよ
473名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:45:42.84 ID:lDCNwbTM0
死ぬまでに富士山噴火見れたらいいよなあ
ござ敷いて富士見酒でベロンベロンになったるねん
474名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:47:22.33 ID:R+RkjzvgI
>>3
もっとやるニダ

ケケケ
475名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:49:38.86 ID:LISMqTRb0
>>1 チャイナ人が
日本災害を調査して
侵略の機会をうかがっている図

怖いな。
476名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:53:31.83 ID:4qH/qBxq0
>>32
テレビが過剰に地震シュミレーション番組やったり
こんなに大変つってるのは不安を煽ってるね確実に
途切れさせないようにやっているのが証拠
477名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 19:54:41.89 ID:KnwLidiU0
>>473
次噴火したらぶっさいくな形の富士山になるぞ
478名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:00:50.70 ID:rbSZ+BWz0
Mount St. Helens Erupting - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=bgRnVhbfIKQ

The Eruption of Mount St. Helens (1980)
http://www.youtube.com/watch?v=dKxGmEVdQxY

これ見て勉強しとけ
479名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:02:22.43 ID:Rag0zC5k0
>>400
え?
自衛隊の演習は有名だよ
480名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:02:51.83 ID:DJ4LazjO0
ガソリン満タンにしてきた!

 いつでもこいや 巨大地震!!
481名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:04:43.16 ID:6P1KEl530
>>406
地下水ガーとか言ってるけど、そんな事は過去沢山あったのかと・・・
無かったなら警戒すべきだとはおもうけどね 。。まぁ東大が大丈夫とか言ってる時点で察しry
482名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:06:02.74 ID:rbSZ+BWz0
Mount St. Helens Disintegrates in Enormous Landslide - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=UK--hvgP2uY

富士山の周りに何万人住んでるのか知らんけどまじで避難勧告出すべきだと思う
483名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:07:12.56 ID:oszX7g6j0
早くしろよコラ、とっとと噴火しろボケがぁ!
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
484名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:09:21.81 ID:EtKW+I6c0
山体崩壊って素敵やん
485名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:10:09.46 ID:lJY3LLIg0
手抜き工事だな
486名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:10:26.95 ID:nsWQXbSM0
今度の噴火で8000M級になったらスバルを引越ですね。
山頂の帰属は溶岩の流れた県でいいんじゃないか?
487名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:10:32.75 ID:CqKNIstVO
火山性ガスが噴出したらガチ
488名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:12:56.75 ID:7Wj8FT2MO
湖の水の引っ越し先が見つかったわけだw
489名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:12:57.10 ID:pcmBvIN70
ここまでヤマタイカなし
490名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:14:22.07 ID:KaEuzeTjP
これは普通に不安になるだろうな
491名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:14:25.66 ID:J+kX4TqK0
地下水せき止めてるからひび割れしてるんだろ
492名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:14:53.83 ID:zPZUQIAB0
冗談抜きで警告すんぞ  5月20日前に富士山の周辺に近づくな
493名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:19:51.12 ID:5hDKfrUIT
>>492
うわわ、おれ近づいちゃったよ
494名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:20:13.89 ID:OgO+RlMH0
富士山はでかいから花見と違ってござ敷くスペースはいくらでもあるやろ
そこは全然心配してない
495名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:20:46.85 ID:j7WufshL0
ひでえソースだなおい
496名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:24:00.38 ID:X8GgIcIZ0
つーか、何でこんな大事なことのソースが日本の新聞じゃないんだ?w
497名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:24:52.61 ID:Tl20LPiMO
日月神示によるとは富士山噴火は立て直しの
一番最後だからしばらく大丈夫だよw
498名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:25:43.99 ID:nsBy/9pA0
河口湖の渇水だろ?
499名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:25:47.39 ID:QQEHPfvKO
>>398
西側風上なら灰の影響少なそうだから
近くても見物できる余裕はあるかもね
火山弾や揺れはあるだろうけど、離れてるのに近くより灰被害激しい所とかなんだかな
500名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:26:15.60 ID:rbSZ+BWz0
さっきテレ朝でやってたけど絶対山体崩壊には触れない
火山灰とか大したことないのに焦点を当てるばかり

それほどやばいんだろう
501名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:26:23.78 ID:nsWQXbSM0
コッテンポッペ
502名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:26:43.47 ID:JavO/Mbf0
八合目以降を覆うような巨大な地熱発電所作ってエネルギーを吸い取れば一挙両得じゃないか
503名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:26:47.64 ID:5xPBj4us0
>>497
大丈夫ってなんや
みんな待ち望んでんのにイヤキチ言うなよ
504名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:27:02.11 ID:i/ru14sM0
>日本新聞網
>翻訳 李継東

何これ?
505名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:28:40.40 ID:zwM+/CIm0
>>1
富士北麓と富士山5合目を結ぶ滝沢林道(16・9キロ)の標高約1950メートル地点で、
アスファルト舗装の路面が約280メートルにわたって陥没していることが10日、わかった。

3月に気温が高い日が多く、管理する山梨県富士・東部林務環境事務所では、雪の代わりに
降った雨が路面のひび割れから地下にしみこみ、土砂を押し流すことで陥没が発生したとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130411-OYT1T00511.htm?from=ylist
506名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:31:09.00 ID:xMGAI50AO
シナの捏造じゃん

あほか
507名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:32:46.89 ID:nsWQXbSM0
2900年前 富士山東斜面の崩壊[1](御殿場泥流、富士山の噴火史も参照)
http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/koukai/04/3.pdf
508名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:33:26.92 ID:EUS4COIG0
>>505
つべに幾つか動画上がってるな
http://www.youtube.com/watch?v=9Bref9frzh8
509名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:34:40.87 ID:pWm4qAfq0
>>505
火山の周りは地面がゆるいからな
普通に削れただけっぽいな
510名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:40:47.86 ID:SvVAc8xDP
>>497
実は今がその時
511名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:41:04.61 ID:rbSZ+BWz0
崩壊する大円錐火山 美しさゆえの宿命
http://elekitel.jp/elekitel/series/2003/03/sr_03_f.htm
512名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:43:45.13 ID:nwU+FgnL0
いまね、温泉を作ってるんだよ。

    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
513名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:48:56.40 ID:oszX7g6j0
噴火の予知は簡単らしい
火山性の地震とかでわかるから
難しいのは噴火していつ活動が終わるのかを
予想するほうが難しいらしい
514名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:52:18.17 ID:ru3NBUJdO
火山の噴火は地震と違って露骨だしね
515名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:09:47.81 ID:QnqRTU1mP
林道の地割れは地下の氷の溶けたせいだって言ってるじゃん
516名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:10:15.30 ID:95J/1nEF0
300mのワレメが濡れ濡れなのか。
富士山って♀なんだっけ?
517名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:12:39.80 ID:IeoMNT3QO
>>516
このはなさくや姫です
518名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:42:06.56 ID:9TI6yf6P0
あの、グーグルアースで有名な謎にさ
北アルプスの白岳って山の東に大陥没があるって話があって
実際1500メートルくらいの穴があるんだよね。あれなんなのか、誰か知ってる人いない?
519名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:48:02.97 ID:qzkGK/0K0
過去の爆発周期を完全に上回って居るから今晩大噴火しても可笑しくないよ。
前回の宝永大噴火から今年で307年目。300年を超えたのは異例中の異例。
溜まり過ぎたマグマで巨大噴火に成るのは間違い無い。
520名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:48:41.13 ID:qIWvOIt10
写真はないでおじゃるか
521名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:55:03.77 ID:ZFTTurFfO
富士山の火山が活動したとしても首都圏には影響ないだろw火山灰は積もるかどうかは知らんがねww
困るのは富士山周辺の神奈川と山梨の田舎位ww日本経済に影響なしwwwwwwwwwwww
どーでもいいわ(∩∇`)
522名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:58:36.17 ID:bHsxAzrU0
523名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 21:58:41.21 ID:T47tPuxIO
噴火クルー
524名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:08:22.51 ID:2JdDb1Vj0
(´・ω・)
⊂( ⊆ ̄つ☆)) ̄ ̄\
  \ /  /´・ω・` \
  と丿    富士山


  
     
525名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:09:23.59 ID:SvVAc8xDP
>>522
やばい。雲仙岳の時も神社が火砕流にやられた。
526名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:09:54.64 ID:D/8H99JyP
.     ..(⌒⌒).(⌒⌒)
        ..(   )
      .   ii!i!i   ブボボモワッ
        ..ノ~~~\
      ../   . \
     /      . \
   ../   `;ω;´  ..\
,,,,,,,/             \,,,,,,,,,,
527名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:10:12.46 ID:+RsxMiar0
富士山様お願いしますあと80年ほどで良いので大人しくしていてくださいませ
528名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:11:07.99 ID:WAlVJbTv0
火山ってガス抜きできないの?
大きいストローつきさすとかさ。
529名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:14:46.67 ID:7xMhETgD0
噴火と地震が起これば東京一極集中も終わりそうだから早いとこ頼むよ
530名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:26:12.55 ID:1FOgPuUH0
頂上からは噴火しないよ
活動状況からみると北東側の山腹噴火の可能性が高い
山体崩壊が伴ったらえらいことになる
531名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:26:43.29 ID:ZyIMecb40
宮城多少揺れた
震源どこよ
532名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:29:51.37 ID:YinQR4yk0
富士山が吹っ飛んで、酷い形になってしまったら大問題だろう
日本の優秀な土方たちに直してもらうしかない
533名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:30:10.77 ID:TqypaDTi0
(´・ω・)
⊂( ⊆ ̄つ☆)) ̄ ̄\
  \ /  /´・ω・` \
  と丿    富士山
これいいな
でもオレがやるとずれるんだろ     
534名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:31:28.33 ID:hjuC2zLhP
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
535名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:33:35.99 ID:xWaepMiP0
>>近い噴火の可能性は排除できる。
年単位での保証はないけど、数ヶ月は平気って感じか?
536名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:37:43.56 ID:nsWQXbSM0
地下水の水蒸気爆発がはじまったら数時間で大爆発だろ。ポンペイでも数日だった。
537名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:40:22.49 ID:0SSpK8ZJ0
>>535
噴火するときは山体膨張が発生するから、必ず検知できる。
と言っても、1〜数ヶ月前ぐらいからかなあ。
538名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:40:26.25 ID:GtAT1V/8O
>>532
それが一番つらいわ
崩れた富士山なんて見たくねえ
539名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:43:59.78 ID:y8TgVajT0
中華ソースもなかなか
540名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:44:02.15 ID:bHsxAzrU0
駿河湾南方沖
2013/04/14 22:29:21.47
34.431N
138.882E
23.1km
M2.7

フラグ
541名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:45:27.45 ID:CowrH5QRO
>>532
え 別に…そら良いか嫌かって言われたら嫌な部類に入るけど
山ごときどうでも良くね
542名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:51:34.99 ID:Jbpn/n7k0
第二次世界大戦中、米軍が日本国民の戦意を喪失させるために
富士山に赤色のペンキをばらまく計画があったが必要な量を計算すると
とてつもない量だったから計画は実行されなかった
543名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:52:29.57 ID:qPGcT/9s0
富士の樹海、あるいは富士近辺が割と盆地になってる理由、わかるかい?

「富士山以上の巨大火山がまるごと消し飛んだあとのカルデラ」だからだよ
544名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:54:57.18 ID:MLqCPcps0
>>540
詳しく解説頼む
545名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:56:43.26 ID:nsWQXbSM0
62年2月5日、ポンペイを襲った激しい地震によりポンペイや他のカンパニア諸都市は大きな被害を受けた。町はすぐに以前より立派に再建されたが、その再建作業も完全には終わらない79年8月24日にヴェスヴィオ火山が大噴火し、一昼夜に渡って火山灰が降り続けた。

翌25日の噴火末期に火砕流が発生し、ポンペイ市は一瞬にして完全に地中に埋まった
546名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:58:05.65 ID:1tpH+Klv0
今日地震多いよね・・・
547名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:58:22.79 ID:9+dcloKc0
っていか、噴き出す(噴火)方向ばっかりじゃなくて
富士山ごと地下に崩落して巨大な湖ができる的な可能性は?
火山にはよくあるだろ?
三宅島も昔は山だったが、00年代の噴火で今は山ごと陥没しちゃって大穴が開いてるじゃん。
548名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:59:32.59 ID:nsWQXbSM0
長年にわたり、ハレマウマウ火口からの噴火はなかったが、2008年3月19日、
水蒸気爆発とみられる爆発により周囲に噴石や火山灰を降らせ、同火口の展望
台をはじめ、ジャガー博物館やクレーター・リム・ドライブの一部が立入禁止と
された。その後も同火口からの噴煙と火山灰の噴出が継続しており、4月9日に
は風向きにより周辺の二酸化硫黄濃度が上昇したため、観光客の国立公園立ち
入りが規制され、国立公園内のホテルに滞在していた訪問客もヒロへ一時退去
となった。

キラウエア火山の噴火活動は、プナルウ黒砂海岸の形成に、大きな影響を与えていると考えられている。
549名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:01:06.71 ID:9+dcloKc0
>>547
河口湖の水位が下がってるのも、
地下に巨大な穴が開いてて、そこに流れちゃってる、
富士山から河口湖にかけての地下に大穴が開いてる的な可能性は?
550名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:02:00.98 ID:abPMJJNO0
>>537
箱根が膨張してるみたいね
551名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:04:03.91 ID:Y2jYWCSM0
火山がクレーター状になる前には大噴火がおきるんじゃね
552名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:06:10.36 ID:qcOV604r0
さっさとぶっ飛んじまえよ。
そしたら、次の日本一の山決定戦しようぜ
553名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:06:21.62 ID:2KvvM0Am0
何で支那の新聞報道?
554名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:08:02.98 ID:Ntk4YBDc0
地下水と噴火は関係ないよ
火山性微動って感じに地震は関係あるけどな

まったく関連ない
555名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:09:31.19 ID:g7PfhtWaO
富士山「最近変な団体とか盗難車やら車検切れ車の不法投棄やらゴミのポイ捨てとかマナーの悪い人間が増えたからマグマと火山灰のシャワーでさっぱり洗い流したいの」
556名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:09:41.40 ID:MuMQME630
出やすいところに出るからなq
557名無しさん@ 周年:2013/04/14(日) 23:11:15.61 ID:1GXMepbG0
噴火

型崩れ

北岳にゆずる

富士は日本二位の山ぁ〜 (^^♪
558名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:11:32.00 ID:9+dcloKc0
>>550
マジかよ。
559名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:12:46.05 ID:f07sxDYM0
テレビで良く言っているけど
大地震の後に必ず周辺の火山が噴火する
過去において一度も例外なし

東日本大震災で富士山の地下がかなり圧迫されたんだろうな

300年前みたいに江戸直下型大地震、富士山噴火、東南海大地震と
3連動したら日本ヤバイよな
560名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:13:51.60 ID:r5uU91IN0
誰かが赤石で波紋増幅したんやで
URYYYYYYAAHHHHHH!!!!!
561名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:14:44.46 ID:YmyvzwF70
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \ 天保山
562名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:15:30.56 ID:9+dcloKc0
中国人は富士山の発音が「プジサン」になる。
563名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:16:54.31 ID:xTQhylu60
>>1
中国の新聞が何故日本に関わってくるんだよ!
関わってくるなや!
564名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:18:04.66 ID:f07sxDYM0
300年も噴火してないのは確か最長記録だろ
エネルギーが頂点にたまろうとしたときに東日本大震災でとどめさしたかも
噴火は予知出来ると言っても噴火までは止められない
噴火したら関東地方は火山灰でパニック確実
565名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:18:50.12 ID:mjvYE5wR0
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
566名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:23:20.10 ID:e26GVKukO
地震は予知できない。
しかし噴火は一ヶ月程度前から予知ができる。

ところが、例えば南海トラフで大地震が発生したとして、
それに連動する即噴火は予知できない。
567名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:24:45.43 ID:SYwLHwzTO
>>558
噴火なんて一万年後くらいだよ、自然なんだし流れはゆったりしたもんだ絶対大丈夫!



…そう思わなきゃ生きてられんわ。
568名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:24:48.49 ID:KMYPFlEO0
昨日今日だけで

淡路>埼玉>駿河>福島
569名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:25:02.75 ID:SBrTkue30
>>518
これ? ttp://goo.gl/maps/2Kk8x

画像が加工されてるから、自衛隊の演習場でもあるんじゃない?
570名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:28:42.07 ID:m5LLu3/h0
プジサン早く噴火しろ!!!
トンキン壊滅っっっw
571名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:29:40.23 ID:f07sxDYM0
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震) M8.4〜8.7、
死者2,800〜2万人以上。
49日後に富士山の宝永大噴火。

この前の近畿四国の地震が不気味
572名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:30:34.55 ID:Xe+T47lq0
富士山崩壊したら台湾を再併合して新高山を再び日本一の高い山にしよう。
今は富士が日本一の山でいいけど崩れたら新高山にすることに何の躊躇もいらない。
573名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:33:14.68 ID:cAntwtYs0
>>23

かわいいw
574名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:33:29.36 ID:f07sxDYM0
富士山単体で噴火した場合、火山灰の嵐で
車、飛行機、電車等の交通機関全てストップ

あとコンタクトなんか装着不可能。目が悪い人は眼鏡をするしかない
575名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:35:59.00 ID:a9gcNP6h0
富士山なんて箱根とか阿蘇とか浅間にくらべりゃザコみたいなもんだぜ?
576名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:37:39.59 ID:MK4fatrF0
仁科三湖の水位が大きく変化しないうちは大丈夫。
577名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:48:27.76 ID:S2RBjT540
テレビでやってたけど、人が隠れるくらい2メーター位は深さあったけどな
578名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:58:50.31 ID:KSWXKKe90
575
近くに東京はやばいと思う
579名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:04:50.51 ID:rbSZ+BWz0
>>575
これからが富士山の本気
580名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:09:33.13 ID:qIacF03I0
噴火したら下水なんかも完全に灰が詰まってウンコ流れないだろうなー
581名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:11:31.22 ID:1oiTuGu10
だってさー
ホントのこと言ったら株価とか下がっちゃうじゃん
582名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:12:05.75 ID:8PnS0N9r0
元々富士箱根伊豆は地殻変動が活発な地域だろ。
逆に長い沈黙のほうが不気味なくらいだわ。
583名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:21:05.76 ID:tvtOSF4J0
     /´・ω・`  \
      富士山 <もう禿げ散らかして飛ばすだけの髪がないのね(´・ω・)カワイソス
584名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:34:13.21 ID:HOq1HhYA0
>>572
>台湾を再併合して新高山を再び日本一の高い山にしよう。
どういう思考回路なんだ。

>何の躊躇もいらない。
・・・・。 
思考してないな。
585名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 00:34:21.31 ID:K7dYJiuA0
ま、富士山はそろそろ再コーティングが必要なんだよ
でないと次の大地震に耐えられない
586名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 01:21:15.49 ID:6uaLw2hI0
やっぱり山が膨らんでいるのかな?
587名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:31:23.30 ID:PuAtiFlC0
道路 と言う構造物を作って それが壊れた


あんな 巨大な 富士山 からすれば 大したことじゃないと思うけど
588名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:31:52.59 ID:vyMdt21vO
はよ噴火しろや!!
589名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:01:00.91 ID:I/TSO4Z90
>>574
火山灰は静電気を帯びてるから携帯とか通じなくなる可能性があるらしいな
590名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:04:52.71 ID:TEEjvsMkO
不安なら引っ越せばいいだろ
591名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:07:51.49 ID:YYwwZMct0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
592名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:09:03.83 ID:tm1YnzUP0
>>591
気さくなやつ(^-^)/
593名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:09:57.91 ID:nqAQjmiq0
震災後から地元の水不安だからミネラルウォーターを購入始めた。
山梨だか富士山系のを買ってるから他人事じゃねえし噴火するんじゃねえぞ!
594名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:10:35.47 ID:BXFRx4VlO
はあとうとうくるか
今年はPM2.5に火山灰と散々だな
595名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:12:54.70 ID:IiSNNLjcO
>>559
その割に東北の火山は静かだな
596名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:17:47.45 ID:dDSgH0tmO
じゃ住むな
597名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:19:12.39 ID:7ZVvInW6i
富士五湖の大減水と関係ありげだな
598名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:21:28.29 ID:HoCyptGbO
>>235からの>>244にワロタw
AAが微笑ましいスレだなw
599名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:22:37.81 ID:nqAQjmiq0
>>45
それって九州方面の海底のだろ?
NHK教育のサイエンスZEROで見た記憶が。
九州は終わるくらいの破壊力らしいなw
600名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:23:53.01 ID:8sASGdPEO
偏西風によって東京は壊滅だな

首都を大阪にするべき
601名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:25:45.09 ID:iqftqh0t0
中国のマスコミやないか
鵜呑みにしてもええんか?
602名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:31:09.50 ID:n7gSvPwo0
大阪国は日本に非ず
603名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:33:32.10 ID:5frUBw6p0
原因は既に出てるのになぜと思ったら中華圏向けのニュースなのか
604朝はパンダ:2013/04/15(月) 04:36:20.05 ID:7WCMj3uuO
>>559
メカニズム的には圧迫じゃなくて、その反対な。


スマン、言葉が出て来んorz
605名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:38:56.50 ID:yg4WA7Ob0
今の日本は富士大噴火&大地震のコンボでドラゴンヘッド状態で終わってもいいと思う
606名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:40:35.85 ID:zmv4TlmI0
いつものフルパワー別のコピペがまだ貼られてないけど、富士山のフルパワーは
うちの桜島に比べたらうんこみたいなもんだから安心せよ。あと、凄まじい降灰の時はコンタクトは止めような。地獄見るから。
607名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 04:42:15.72 ID:SJ4BBuPn0
霊夢出番だ!
608名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:34:48.98 ID:r2Mu0vAE0
桜島みたいに人工噴火させられるのかね
609名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 06:57:35.01 ID:Jhz3pbQK0
>>606
新燃岳              0.05 2011年
雲仙普賢岳           0.25 1991年
エイヤフィヤトラヨークトル    0.25 2010年 ※北西ヨーロッパに航空混乱をもたらす
富士山                1 864年 ※貞観大噴火
桜島                  2 1914年
有珠山                3 1663年
浅間山                4 2万年前
ヴェスヴィオ             4 79年
ピナツボ              10 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流が到達
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
白頭山                96 10世紀
サントリーニ           100 BC1628年
屈斜路湖             150 12万年前
鬼界カルデラ           170 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化滅亡
洞爺湖(有珠山の本体)     170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             1170 26500年前
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
ラガリータカルデラ       5000 2780万年前
イエローストーン       180000 1700万年前 ※現在9000km^3のマグマ溜りあり
デカントラップ        1400000 6700万年前 ※チチュルブ隕石と共に、恐竜絶滅の要因とされる
シベリアトラップ        2500000 2億5000万年前 ※スーパープルームの跡 生物の約95%が絶滅
オントンジャワ海台    20000000 1億2000万年前 ※地球史上最大の噴火。海洋無酸素事変。
610名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:18:32.91 ID:GM1sLba20
セシウム灰に埋もれるトンキン
611名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:19:35.01 ID:qgP5Tm+i0
俺が激怒し続けるといつも何か起こるな。
612名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:32:50.90 ID:ioKd35XQ0
参考

富士五湖異常増水 (最高+8.72m:西湖)
http://kimamatraveler.fc2web.com/fujigoko/fujigoko.htm

台風12号の200〜426oを筆頭として、18号での235mm(河口湖)など、
増水要素満載だったにしても、ここまで異常増水を起こしちゃう。
増水減水を繰り返してる富士五湖なら、-3mなんて珍しいことでもない。
613名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:34:28.70 ID:xPEnSqiI0
膨らんできたら、痙攣起こしてすぐ発射しちゃうなんて
オマイラ、十分経験済みだろ???
614名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 08:26:53.71 ID:B8Hnr5bh0
さよならフジさん
615名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:55:53.49 ID:8udZz7PY0
>>599
鬼界カルデラか。

で、>>609見たら姶良カルデラや阿蘇山の方がでかいやん
616名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:19:41.59 ID:IiSNNLjcO
TBSひるおびで、富士山周辺異変ネタの特集始まったぞ
ヲタは見なきゃ
617名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:22:06.38 ID:RL4cW1gl0
トンキン終了のお知らせ
618名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:22:12.36 ID:fa5LWH5sO
これはもうだめぽ
619名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:23:12.31 ID:toHKKNbR0
グーグルなら亀裂の奥がみえるはず
620名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:25:53.77 ID:OKAKElWz0
予兆がないんなら特集組むな  ボゲッ
621名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:46:10.44 ID:8udZz7PY0
>>620
視聴率稼げるタイミングなら、予兆なんぞ必要ありませんってのがテレビ業界の考え方。
622名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:54:23.02 ID:aLaAq5T3O
D1→D2
623名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:23:41.62 ID:cYyk8S1tO
>>605
前回の、江戸時代の宝永年間がそうだった
東海を含む南海トラフ地震が発生、一ヶ月後に宝永噴火
前例があるだけにダブルパンチはあり得る
624名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 18:04:58.32 ID:Dq8UcaEsO
富士山て絶対標高変わってるよね
625名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 19:46:02.60 ID:p8yTeqUw0
>>623
まあ、ダブルで来ても何だかんだで日本は大丈夫じゃね。今までも何とかなってたし。
626名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 19:46:55.01 ID:Ub3zAPNy0
亀裂の奥から透明な溶岩がーーーーーー
627名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 19:49:25.17 ID:ouGDpUjni
箱根山で今年1700回の地震が起ころうとも
河口湖の水位が下がって湖底が見えようとも
300メートルの亀裂が見つかろうとも
富士山噴火には一切関係ありません

東京には常に影響ないというのが最初から分かっている
なので東日本でこうした観測するのは最初から無駄です
628名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 19:58:46.40 ID:ouGDpUjni
箱根ユネッサン
通常パスポート券4000円が、小田原駅
近くのチケット屋の株主優待券で500円

公式サイトでもディスカウントしたチケットが入手できる

・お得なクーポン | 箱根小涌園 ユネッサン
ttp://www.yunessun.com/ticket/
選べるランチパス 2400円
平成25年4月30日(火)まで

入場するのに4000円かかっていたのが、ランチ込みで2400円
629名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 20:34:48.71 ID:G3Hb7tQ20
>>627>>628
宣伝部長お疲れ様です。
どうみても前兆です。
630名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:32:04.82 ID:0Ox+3cVhO
これだけ解りやすい前兆が出てて逃げない人たちって…
631名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:40:15.46 ID:WtM25vcl0
311直前の地震多発はなんてコメントされてたんだ?
地震と噴火は違いますか、そうですか。
632名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:01:07.51 ID:6Ar/uzX50
噴火の前兆じゃなくて、雨で地盤が流されたせいらしいじゃん

ちょっと言い訳としては苦しいけどw
633名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:28:17.53 ID:c6wsW4O/0
雨で流されたらこうなるのか
http://www.youtube.com/watch?v=9Bref9frzh8
634名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:36:11.95 ID:Mm5pXv9kO
つか箱根山が山が膨張してて近いうちに噴火するんじゃないかって言ってたがその後の経過はどうなんだ?
635名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:40:07.13 ID:WtM25vcl0
>>634
過去に何回か起きてることなので
今回もそれと同じってことで終わったと思う
636名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:40:40.54 ID:d1Q5W+i80
大噴火はよ!
637名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:44:45.85 ID:eWThqipv0
実際のところ、富士山は噴火しても大したことないらしいな。
もちろん首都圏は被害あるけど、火山としての規模は全然。
638名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 06:50:30.33 ID:mnFcuKHa0
>>635
いつぞやの岩手山の時もだけど、活火山においては噴火未遂が結構起きるんだってね
639名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 08:51:39.53 ID:UGIMMcpwO
ようつべ見てゾっとしたけど雨なら仕方ないね
640名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:06:17.22 ID:0p8KrPGei
>>637
>実際のところ、富士山は噴火しても大したことないらしいな。
>もちろん首都圏は被害あるけど、火山としての規模は全然。

富士山噴火のエネルギーを1にして換算したコピペがあるぐらいだからな
より手前の箱根山が10を超えていたはず
641名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:36:41.10 ID:8iUV2DYp0
>>633
滝沢林道は路盤が火山灰で脆いから、雪解けで崩壊したといわれても説得力はある。
火山活動とそうじゃないのはきっちり色分けした方がいいと思います。
642名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:37:49.04 ID:tZLEh9ovO
爆発したら東京は掃除とか大変らしいよ
643名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 09:39:13.11 ID:Fip6TJms0
「中国で長さ300m幅10mの陥没」の間違いじゃないか?w
644名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:03:38.21 ID:4HkY/92h0
>>640
でも、それでも富士山如きが噴火しても日本はしばらくオワタになる
東京の経済活動が全てだからなーとっとと首都機能分散しろ
645名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:06:25.97 ID:6h3ekMzS0
また富士山が叩かれてるのかw
646名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:09:17.45 ID:xogxLcMa0
201305081025
647名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:12:00.04 ID:GrsLr7/m0
手抜き工事で道路が300mに渡って陥没しただけだろ。

地殻変動なら道路以外も亀裂が入るよ。
648名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:22:21.66 ID:BGEHvh0F0
今後500年以内には爆発する
649名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:27:52.64 ID:XVUqbi4HO
3日前に富士山が大爆発する夢を見た
おそろしくリアルだった
650名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:31:32.80 ID:U4xwH9ci0
富士山が崩れつつある!環境保護しないと!
といわれても、ただの大自然の風化だからね
651名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:33:10.43 ID:AIBTTZhi0
噴火したら防災グッズ買いにいくんだ。
652名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:33:56.21 ID:/VR/ZkDoO
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は日本海側からのマントルがこう押して来る
それを太平洋側のマントルがつっかい棒になり、こう支えてくれている
このつっかい棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
653名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:33:56.43 ID:fRC853gYO
胡散臭いNPO環境団体が無理矢理富士山と姦国の汚山を縁組みしようとしてやがったよな
ふざくんな
俺が富士山でも全身ワナワナさせて断固拒否するわ
654名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:34:38.54 ID:UJcEhqTa0
何でソースが支那なんだよwww
655名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:59:15.16 ID:cdHQELz20
>>652
逆だろ。

大陸地盤に、太平洋から3つのプレートが押し寄せてきていて、
その真ん中でもっこり押し上げられたのが、日本列島だよ。
656名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:06:44.57 ID:8zRlwsA/0
>>647
手抜きなわけじゃなくて、自然保護の観点からむやみに掘り下げられないんだよ。
富士スバルラインや富士山スカイラインみたいに一部はしっかり造ってるけど、
林道までそんなことをするわけにいかない。植生を完全に破壊するから。
そんなわけで簡易的な舗装になるんだけど、路盤をしっかり作ることができないから
冬場に舗装の下が凍っちゃう。雪が解けても逃げ道がないし、空間もできちゃう。

従来通り未舗装林道として供用しておけば何の問題も起きないんだけど、
レジャーで来る方々が「いいクルマ」で入り込んでいろいろ問題が起きるので
「とりあえず舗装しとけ」ってことになってこういう問題が起きる。
これは全国共通の問題だったりする。
657名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:41:48.06 ID:m6ONqAU2O
>>646 とてつもなく気になるなこの数字は
658名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:00:30.64 ID:pBBDIw7c0
>>178
埃が目に入ったんじゃね、布団たたきのように
659名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:07:10.66 ID:rQQq6EpD0
はいはい真実という風評
660名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:36:35.53 ID:3CsiI1Q/O
20130419113745
661名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:43:46.54 ID:3ssGJtwy0
富士宮・裾野市・御殿場市辺りの建物の下の地盤ってどうなの?
地下水が湧きだしたり、沈下とかあるの?
662名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:54:26.24 ID:ujQwvzu40
>>655
変に釣られていてワロタw

漏れの入っているレンタル屋は、新旧を複数ゴチャゴチャに入れているものだから、旧作を借りようとしてリメイク版を間違えて借りてしまったことがある
あといい加減、復活の日を置いてくれ
663名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:15:50.61 ID:3wMOEpf70
20130511075239
664名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:17:52.53 ID:TenV108QP
噴火の兆候があっても、直前まで専門家は公には言わないから

知り合いとかに専門家がいるなら、仲良くしておいたほうがいい
665名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:18:31.82 ID:Flj2hlP50
>>1
チョンと民主が悪いな
666名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:23:00.76 ID:/VR/ZkDoO
201304161323
667名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:27:56.27 ID:smo341vN0
999912312359
668名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:31:01.05 ID:BvTQoCAo0
最近のシナチョソは、やけに富士山を気にするよな。
669名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:31:35.94 ID:aQRRugmg0
>>1なんで態々中華ソースを貼ってるのかわからんが

別ソース
富士山4合目で大陥没"異変の実態"にカメラが・・・(13/04/10)
http://www.youtube.com/watch?v=00rfI2Medm4
670名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:36:14.40 ID:1oKIqSYh0
亀裂という事はワレメかぁ・・。
671名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:40:24.38 ID:4aCY3IWu0
トンキン終わったなw
672名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:42:54.40 ID:le6KDXv/0
おまえら屁が出る予想も出来ないのに噴火とか地震予知なんて不可能だろ!!


おまえらクシャミが出る予想も出来ないのに噴火とか地震予知なんて不可能だろ!!
673名無しさん@十一周年:2013/04/16(火) 13:50:40.53 ID:9qBmMyc50
今度噴火したらもうあの綺麗な姿の山じゃなくなっちゃうのかな?
674名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:57:25.13 ID:98i7qUJw0
>>50
そんなことしてないで、その老害両親を北に送れよ。
それで万事解決だろ?無駄な税金つかってんじゃねー。
675名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:18:53.40 ID:oQpfFKPO0
富士サファリパーク、噴火対策何も取ってないらしい
ヒグマやライオンや猛獣動物が逃げ出したら
たいへんだな
676名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:53:54.21 ID:uNumaYi20
次は東海の番やで
677名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 16:57:26.51 ID:RQb62ucs0
カーズが宇宙に行くと聞いて
678名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:00:24.87 ID:YkMLNkos0
永久凍土が溶けて減少、大量に発生した地下水で
地盤に変化が起こったりしてんじゃないかな

火山活動関係なら箱根と連動の可能性も考えた方が
いいのでは
679名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:01:51.79 ID:/VR/ZkDoO
何もせんほうがええ
680名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:02:45.17 ID:cXSohIVs0
富士山噴火したらマジで困るな
681名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:03:42.48 ID:xr38COzo0
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
682名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:09:51.39 ID:V5yBiW2m0
はよ

爆発はよ
683名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:14:59.83 ID:1IOBfxePO
気象庁サイトに加えられたのはいいが爆発してからじゃ遅いから危機レベル設定して発表しろ
経済がまた沈下するぞ
684名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:17:48.17 ID:uwWXy5qn0
富士山噴火したら俺結婚するんだ。
685名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:19:08.26 ID:eqKs09lT0
滝沢林道のは地割れじゃなくて凍結融解が原因でしょ?
地元民だけど今年は寒暖の差が激しかったし
686名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:22:41.64 ID:tLn3a8zCT
地下水の流れが変わって水がなくなった場所が陥没
近隣の色々な水変化からすると1年以上前に変化したのでは
687名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 17:47:29.08 ID:CwJYFh7o0
>>677
あれで第二宇宙速度を超えるとかどう考えても無理だよなぁ。
688名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:54:01.75 ID:kZzIRD3CO
東日本大震災の強震動が富士山の下のプレートに影響を与えてる可能性はないのか?
689名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 09:19:20.03 ID:KNoJ1I2oi
>>684
>富士山噴火したら俺結婚するんだ。

死亡フラグww
690名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:49:28.37 ID:TAEvDoOG0
富士山関連かどうか解らないが気象庁の地震情報のページによると今日の10時15分頃から
今までで震度1〜3の地震が9回三宅島近海で起きてるな。やっぱりこれは富士噴火か関東大震災の前兆か?
691名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 13:51:36.07 ID:yZVfUY1v0
>>3
wwwww
かわゆす
692名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:00:35.60 ID:q36oGkNN0
三宅島の連チャンといい富士山といい
なんとかして!
693名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 14:02:26.76 ID:Vt3S8jBwO
>>690
5月辺りまでは俺が関東圏にいるから大丈夫だよ
阪神も新潟も北海道も宮城も、和歌山の台風も発生一週間前にスルーした実績があるから安心汁
694名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 15:18:09.73 ID:wlY9WgnI0
>>693
じゃあダメじゃんwwww
695名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:38:15.94 ID:HjHrBDKG0
地下水湧出、マグマだまり10km上昇で富士山の噴火近づくか
http://7fk.org/topic.php?i=2&t=129
696名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:40:54.25 ID:U9ghLZRMO
噴火したのか・・富士山が
697名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 17:48:02.41 ID:jb7ewqb1i
専門家が大丈夫っていうなら大丈夫だろ

火山予知はけっこう確度高いらしいし
698名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:05:13.79 ID:d3B5cZLGO
>>697
火山活動の予知だとww

火山活動がいつ始まるかなんて全く分からないのにww

火山活動が始まったから危ないと言っているだけで、火山活動の予知なんてできないよww
699名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:07:12.66 ID:foVWoBrIO
はああ?だからなに?原発推進は日本人の総意である!
700名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:09:06.96 ID:K8GLPm5QO
富士山が先か、イエローストーンが先か
701名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:10:07.76 ID:D15bkdBo0
三宅島地震で浜岡原発が止まったとよ
702名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:10:08.98 ID:VnmxFrBl0
>>10
どっちも消滅でいいんじゃね?
703名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:11:50.97 ID:4XC24bABO
三宅裕司です。
704名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:12:06.87 ID:TAEvDoOG0
三宅島近海で震度5強、M6.2の地震が起きてるし・・・やっぱりこれは一連の富士山関連の異変に関係があるのか?
705名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:12:10.17 ID:8GMyZQpsO
>>701
また ダム板に飛ばすんだろ?
706名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:12:38.65 ID:T/Igx4Yf0
淡路にきて三宅島にきて、いよいよ本気で東海地震や富士山噴火が怖くなってきたな
707名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:12:41.79 ID:8rX2Kg5+0
地震も名古屋飛ばしか
東海大地震がくるぞとは何だったのか
708名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:13:05.24 ID:hre740EI0
三宅島と富士山は連動してると読んだことがあるが
前の三宅島大噴火のときは、その後、伊豆でちっこい岩礁ができたりしたんだっけ
709名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:13:32.51 ID:ILbTv2/30
ドウモ〜〜〜ッ!! フッジッ/^o^\サーン♪ フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳の フッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\

うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら /^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵 Σ/^o^\フッジッサーン!   な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン

え?くれないのぉ〜?/^o^\
そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン

なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン
ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪
/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!

素敵/^o^\フッジッサーン な掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーン  やられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
710名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:14:03.22 ID:UeWmggDeO
富士山のマグマでただで発電出来るじゃないか
711名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:14:19.69 ID:P8CnMD7q0
鹿児島県民に言わせて貰えば噴火くらいでいちいち騒ぐなって思うんだがw
712名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:16:10.39 ID:/Z+CEkZh0
そろそろゴジラが復活する頃かな
713名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:20:02.88 ID:zRsyuuky0
>>684
かくして富士山噴火の危機は避けられた

永遠に・・・
714名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:20:07.97 ID:UjlGHpr60
地震学者に比べたら火山学者の方がまだ信用できる
予知もそこそこ当たってる実績があるしな
地震はあるかもしれないが噴火はないだろうよ
715名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:20:44.89 ID:it7KfT1+0
三宅島全島避難から26年経つのか。
三原山噴火して最初のうちは観光客が増えて喜んでたけど。
ここの溶岩はさらさらしてたのかな。
716名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:22:48.51 ID:WeLIRXny0
あさから群発地震。完全に水蒸気爆発じゃないか。富士山くるな。
717名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:22:58.89 ID:UjlGHpr60
>>711
桜島みたいに頻繁にボヒボヒ噴火して放出してるのはイイんだよw
富士山は放出しないで溜め込んでるのが問題
718名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:25:39.85 ID:4XC24bABO
フラグが立ったな
関東に大きいの来る前兆
719名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:26:42.84 ID:hre740EI0
>>718
三宅島の「地震」で次にやばいのは東南海じゃなかったか
「火山噴火」だったら富士山だが
720名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:27:52.81 ID:Ei2kBOEP0
翻訳 李継東wwwwwwwww
721名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:28:18.81 ID:TcRKuhPBI
無慈悲な地震攻撃
722名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:28:53.39 ID:nzOqJHaw0
このスレ見てたら三宅島で震度5か。いよいよ富士山も来るな
723名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:29:28.52 ID:WeLIRXny0
20kmの震源はホットプルームの真上だよ。海底火山くるな。はまおか逝ってよし。
724名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:29:31.73 ID:8O2gyutbO
>>717
いつもキレてる不良といつもは大人しいが内面ではストレス溜め込んでいる優等生って事か
725名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:30:05.24 ID:EurTCPjGO
門を開けて下さい!
726名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:30:06.09 ID:ggrTI69b0
完全に秒読み状態だな
東海が先に揺れるとは思うんだが
揺れと噴火が同時って可能性はあるんだろうか
727名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:31:02.47 ID:hg+jDJny0
ドッーーーンーーーーーーーーーー!!!!
728名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:32:22.12 ID:CPq7XKUq0
>>719
東南海でヤバいのは沿岸だけだからな、山奥は勝ち組に属する。
729名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:35:10.50 ID:4D9nl4AMO
>>1
噴火の前兆て、山体が膨らむから分かるんだろ。
それはないのに亀裂ができてるって、陥没してるってことか?
730名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:38:38.06 ID:ehqyFTtXi
長さ300m幅10mってマジなのか?
そんなに巨大な亀裂があったらもっと騒ぎになってるだろ
731名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:41:27.04 ID:Pgcdje8L0
この亀裂って
冬に道路が凍って押し上げられた所に
この前の集中豪雨でアスファルトの下の砂が流されて
陥没しただけって結論出てるみたいだぞ
732名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:45:48.63 ID:TcRKuhPBI
富士山地下マグマが焼けている
733名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:49:23.37 ID:6ZnlmLOq0
箱根山で群発地震発生→河口湖が異常減水→300mの大亀裂→三宅島を中心とした群発地震発生

気象庁 「富士山関係ねえからwww」
734名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:54:09.31 ID:Pgcdje8L0
噴火が近いとしてもこの亀裂は無関係
道路のアスファルトだけがが300メートル連続して割れたのは
地割れじゃなくて大雨のせいと言う方が説得力は有る
735名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 18:55:32.93 ID:WeLIRXny0
ポンペイの時もローマの気象庁が関係ねーっていってってああなった。
736名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:08:37.80 ID:EMRjDQyL0
ただちに影響はない。
だから避難する人は勝手にやれ(政府は金出さねーし責任も取らねー)
737名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:12:25.50 ID:b2RT32C30
>>230
これ>>3とセットでよく見るけど、
パンチじゃなくて噴火で吹っ飛ばすAAってないのかな?
738名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:15:03.23 ID:wQai8lbU0
淡路島 → 三宅島 → 富士山

さようなら
739名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:24:06.29 ID:NAPGvMSr0
>>701
3.11で菅が無理やり止めさせて以来、止めっぱなしですが。
740名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:26:54.60 ID:NAPGvMSr0
>>717
火山のマグマって溜め込むものなの?
741名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:29:25.43 ID:Pgcdje8L0
717が溜め込んでんだよ
742名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:31:40.25 ID:PgNg3ak8I
三宅島から来たな。
743名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:32:51.80 ID:NFJUgHIf0
そろそろ覚悟しといたほうがエエ
744名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:33:42.22 ID:J7AdNSag0
富士山は囮。
本命は横浜を丸ごと呑み込む箱根大噴火。
745名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:34:39.72 ID:ofqoN8k/0
伊藤亜美ってパプワくん描いた人?
746名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:36:01.99 ID:4D9nl4AMO
>>731
なあんだ、しょうむないな。
747名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:36:27.60 ID:ofqoN8k/0
>>740
ニキビと同じ
溜めこむと白ニキビ→赤ニキビになり悪化する
748名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:40:56.89 ID:tl5cg6ED0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \富士山




 (⌒⌒)
  ii!i!i   ドカーン
(∩`・ω・)
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \富士山
749名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:42:20.26 ID:YHO4pzu+0
>>748
新機軸だな
750名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:42:26.01 ID:td9kpVjmP
まあ富士山爆発にしろ巨大地震にしろ近いうちに確実に起こるんだろうけど、どうしようもないもんなあ。
751名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:42:27.49 ID:39NYtRK80
   ∧_∧
  ( ´・ω(ニ0=ニ(()____.     / ̄ ̄\
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄     /´・ω・`  \
 ⊂_)/ 〉 :: :::\            富士山
''''''''''''''/:: 〈    /
752名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:55:42.64 ID:/J7N2NKa0
早く遷都しろ
753名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 19:59:47.47 ID:ZBCoTujS0
富士山って、箱根様とか阿蘇様の前では赤子のような戦闘能力なんだろ?
754名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:01:07.96 ID:mRSjco5eO
グンマー遷都?
755名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:04:34.06 ID:3NwJyMHp0
>>541
お前の存在とかもっとどうでもいいよな。
いや、むしろ存在するだけご免なさいなのかもな。

は?なんでそこまで言われんの?
と思うのならば、富士山が無くなる事も理解できると思う。
理解できんなら存在が無意味だわ。
756名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:16:59.83 ID:EuFWm2az0
オカルトだともうすぐ噴火して東京脱出、最終的に避難先で騒乱発生、数千万人死亡だって。
757名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:50:43.60 ID:xrZ0lmXM0
ぶっちゃけ富士山クラスがいよいよ噴火ということになれば、低周波地震が頻発して分かるだろう。
いきなり前戯なしにガッツリ発射はないでしょうに。
758名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 20:58:07.36 ID:XbVCe+AT0
三宅島の次はもう富士山しかないだろ。
759名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:06:02.50 ID:neBdPGfa0
このスレ見てたら地震が来た!
760名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:12:04.28 ID:EurTCPjGO
一体どうしたんじゃろ
なにかの前触れかな
761名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:12:43.13 ID:U36pfl700
762名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:14:27.17 ID:Gn3dHjpM0
株の空売りの準備しろ。
大儲け出来ます。
763名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:14:46.49 ID:FminiFeVP
>>758
宮城でした
764名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:15:40.18 ID:jzDhnEV30
富士山噴火は近いうちにある、て言われてるよね。だからあるよ
765名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:16:15.19 ID:it7KfT1+0
地震はいまだ人知が及ばないところがあるからな。
助かる助からないは運次第、安全な場所など限られるから居合わせた場所次第だ。
766専門家:2013/04/17(水) 21:16:32.86 ID:yfKqavGRO
噴火はないよ。
マグマはまだ上がってきてない。
噴火は予知できる
767名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:16:51.73 ID:m1/dIHwwT
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \阿蘇




 (⌒⌒)
  ii!i!i   ドカーン
(∩`・ω・)
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \阿蘇
768名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:17:40.06 ID:9YPJfgpC0
あれ?亀裂が出来ると噴火が近いって言われてなかったっけ?
早く逃げた方が良いんじゃないの?
769名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:17:50.61 ID:GIZNPCoR0
>>760
ヒント、オランダ。
770名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:18:38.12 ID:Gn3dHjpM0
人生の負け組から、勝ち組になれるチャンスがきました。
株の空売りです。
すぐに、出来るように準備しておけ。
771名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:18:52.22 ID:s38wBsl+0
富士山が噴火するにしても宝永噴火のように横側からでなく、頂上から一気に噴火してほしいな。
富士山の形がいびつになるような噴火の仕方はいやだな。
772名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:20:09.86 ID:JCpvVoJ40
琉球大学名誉教授が噴火するといってたけど
なんか不吉だな
湖の水位の低下とか亀裂とか地震とか
773名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:20:32.10 ID:TiIeeGLHO
だ、だいじょぶ!だいじょぶだから!
774名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:22:21.62 ID:npk6zs8Y0
>>767
阿蘇だけはそっとしとけ (・ω・)
775名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:24:17.45 ID:Gn3dHjpM0
これは、もうダメかもわからんね。
776名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:24:29.39 ID:4Lxd1Ft70
これってちょっと前の豪雨で地盤に空洞が出来て、その影響で地割れが起きたんじゃなかったっけ
777名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:26:43.84 ID:ihE2N/Sh0
舗装の下の土砂が流されて陥没したか。
778名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:28:46.53 ID:xrZ0lmXM0
地震と違って噴火は予知し易いんだよ。
779名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:28:52.62 ID:1Gj9dEiQO
M計画が実行に移されるのだ!

既存の体制は転覆し、弱肉強食の世が到来する!
780名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:30:07.21 ID:zTKIpd+m0
そいや20年くらい前は富士山噴火したらどうなるかって話があって
噴火した場合は環太平洋にある活火山が全部連鎖噴火するってなってたよね
実際のところそんなんありえるん?
781名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:33:17.88 ID:EurTCPjGO
日本人は四つの島々でぬくぬくと育てられてきた、まだ子供だ
外へ出ていって喧嘩をしてひどいめにあっても、四つの島へ逃げ込み
母親の懐へ鼻を突っ込めばよかった。しかしこれからは、
その帰るべき国が無く、海千山千の世界の人間の中で、、

総理、日本人を頼みます
782名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:34:01.29 ID:FminiFeVP
>>772
あの人は層化だからスルーしとけw
783名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:36:59.84 ID:Wv3qIWxKO
「逃げて下さい」とせめて愛する人にだけでもいいから伝えて。
784名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:39:13.83 ID:vyeDarfJ0
亀裂と書いてあると、
つい「亀頭と陰裂」に脳内翻訳されてしまいませんか?
785名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:43:00.93 ID:EMRjDQyL0
今日は宮城で震度5弱だぜ。
なんだか不気味なほど続いてるな
786名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:43:14.60 ID:vwacDf+SO
>>784
君だけ
787名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:44:47.76 ID:shDBM0hv0
>>1 去年も富士五湖でこんな人工地震みたいな定点地震あったしな。中国朝鮮が必死に富士山噴火を狙ってんだろw

1月29日 20時39分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.6 深さ 約20km
1月29日 18時38分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.9 深さ 約20km
1月29日 18時26分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.3 深さ 約20km
1月29日 17時41分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M3.2 深さ 約20km
1月29日 17時39分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.8 深さ 約20km
1月29日 16時46分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M4.7 深さ 約20km
1月29日 15時16分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.9 深さ 約20km
1月29日 .0時19分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.2 深さ 約20km
1月28日 23時58分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.9 深さ 約20km
1月28日 15時 .5分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.6 深さ 約20km
1月28日 13時19分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.7 深さ 約20km
1月28日 12時45分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.7 深さ 約20km
1月28日 10時58分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.6 深さ 約20km
1月28日 .8時 .7分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M3.3 深さ 約20km
1月28日 .8時 .4分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M4.1 深さ 約20km
1月28日 .7時48分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M2.7 深さ 約10km
1月28日 .7時46分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M4.1 深さ 約20km
1月28日 .7時43分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M5.5 深さ 約20km
1月28日 .7時39分 山梨県東部・富士五湖 北緯35.5度 東経139度 M5.0 深さ 約20km
788名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:46:53.96 ID:MxPImNNbO
何も…せんがええ
789名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:47:37.41 ID:2NAQVW5tO
>>780
太平洋を順々にいくような火山あんの?
790名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:48:26.12 ID:shDBM0hv0
ちなみに、バカ中国人による今日の三宅島の人工地震w
2013年
4月17日 21時20分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.8 深さ 約20km
4月17日 21時10分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M2.9 深さ 約20km
4月17日 20時33分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M3.2 深さ 約20km
4月17日 20時27分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.7 深さ 約10km
4月17日 20時13分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.6 深さ 約20km
4月17日 19時55分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.7 深さ 約20km
4月17日 19時47分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M3.1 深さ 約20km
4月17日 19時25分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.7 深さ 約20km
4月17日 19時00分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.4 深さ 約20km
4月17日 18時56分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.7 深さ 約20km
4月17日 18時36分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M3.3 深さ 約10km
4月17日 18時24分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.4度 M2.5 深さ 約20km
4月17日 18時13分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M3.6 深さ 約20km
4月17日 18時06分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M3.4 深さ 約20km
4月17日 17時57分頃 震源地 三宅島近海 最大震度 震度5強 北緯 34.1度 東経 139.4度 M6.2 深さ 約20km
4月17日 16時52分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M2.7 深さ 約20km
4月17日 12時36分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.2度 M2.9 深さ 約20km
4月17日 12時29分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M3.2 深さ 約20km
4月17日 12時22分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M4.7 深さ 約20km
4月17日 12時12分頃 震源地 三宅島近海 北緯 34.0度 東経 139.3度 M4.1 深さ 約20km
791名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:53:57.51 ID:Gn3dHjpM0
これはもう、ダメかもわからんね。
792名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 21:56:41.50 ID:aUMyJI6D0
地震頻発しすぎだしな…
地下で確実に何か起きてるとしか
つくづく日本列島は活動期に入ったんだなあと実感
…したくなかった…な…
793名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:02:24.77 ID:u5ST0BSY0
なまず速報の設定、弱い地震にもしてたから警報音が今日は半端なかったw
設定変えておこう・・・(´・ω・`)
794名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:02:25.66 ID:QISErfKk0
震源に関する情報 情報発表日時 発生日時 震央地名 マグニチュード
平成25年04月17日21時06分 17日21時03分頃 宮城県沖 M5.8
平成25年04月17日18時01分 17日17時57分頃 三宅島近海 M6.2
平成25年04月17日12時27分 17日12時22分頃 三宅島近海 M4.7
平成25年04月17日11時17分 17日11時14分頃 三宅島近海 M4.6
平成25年04月17日10時18分 17日10時15分頃 三宅島近海 M4.4
平成25年04月16日14時50分 16日14時47分頃 宮城県沖 M3.7
平成25年04月14日22時28分 14日22時25分頃 福島県沖 M5.2
平成25年04月14日10時25分 14日10時22分頃 埼玉県北部 M4.7
---------------------------------------------<気象庁>
三宅島近海のマグニチュードが時系列でだんだん大きくなっているところが怖い。
海底火山の鳴動か?火山帯の動きも注意が必要だしホンマにどこに逃げたらいいねん。
795名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:02:37.05 ID:8MZsJQu20
日本がヤバいと見せ掛けてといて、実は対岸の北米や南米で超巨大地震
796名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:05:04.09 ID:RX/hnmw30
韓国は数万年の歴史の間
地震が観測されていない地震とは無縁のユートピア

日本人は地震を忘れて韓国をエンジョイしよう
797名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:05:40.45 ID:f5vDbcae0
>>740
世界の気候に変動及ぼすような巨大噴火は周辺の住人が火山と
認識していない火山で発生する傾向があるよ
798名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:08:11.84 ID:2eSAydTx0
しかし、災害の多い国だわな。
799名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:09:37.97 ID:wWUQNKhf0
風呂の前にこんなスレ見なきゃよかった…
800名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:09:51.26 ID:8yczAVVj0
>>448
富士山の山体膨張とマグマの上昇を唱えてる学者で、実際に観測してデーターを見て唱えてる人はいませんよw
目立ちたがり屋の馬鹿か報道機関の誘導尋問に載せられて適当な事を言ったか、発言を編集されて
あたかも噴火間近であるかのような発言をしたことになってるだけw
801名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:09:58.67 ID:8li+WDPN0
来るのか大噴火!
関東ローム再び!
関東は地盤が弱い!
802名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:13:59.16 ID:EOLYzU5P0
三体膨張といえば箱根はどうなったんだ?
803名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:15:00.07 ID:LZbL5XWd0
>>802
地震は一時期よりおさまってきてるらしいね
804名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:19:17.18 ID:VJCXISvv0
中華ソースだから事実でなく願望を書いてるんだろ
805生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/04/17(水) 22:24:59.68 ID:RMnfNo2UO
東日本大震災の余波で、三陸沖を中心にして半径200から300kmの同心円を描いたあたりが、けっこう膨らんでいるらしい。
そこには富士山とか浅間山も入る。

膨らんだら、あちこち歪みができるわけで、その歪みがどんな悪さをするか、乞うご期待。
806名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:26:07.93 ID:MMJmVEi40
三宅島は宇宙からの火山への攻撃でも受けたのかな
807名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:27:32.18 ID:QISErfKk0
富士山は大沢崩れもあり地滑りなどの測定装置が動けば緊急速報が出る。
きっと活動期に入ってるというからマグマの圧力が溜まると八丈三宅伊豆富士山と
連続して噴火しそうな予感がするね。富士山が噴火すると大量の火山灰が出るそうだ。
そrが数日積もって首都圏は交通がマヒし、経済活動はパンクする。
まあなんでもいいが今世紀中に日本列島は相当痛めつけられるな。
タイタニックなら早めにボートを下ろさんと・・・
808名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:28:06.17 ID:hLWaQ0xF0
>>800
M9の地震のあとは必ず3年以内に火山の噴火があるんだから
無いっていう方がおかしいと思う。
809名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:32:05.67 ID:q3lcCvcG0
亀裂の中を覗いたら韓国旗が!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
810名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:33:45.37 ID:8yczAVVj0
>>808
必ずじゃないぞ。貞観地震の時は富士山の噴火が先。
そして、噴火するのは富士山と決まってる訳じゃなくて
別の火山で噴火が起こる可能性もある。

マグマの上昇も無いのに噴火が明日にでも起こりそだと吹聴するのは
デマでパニックを煽る犯罪的な行為だよ
811名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:36:05.39 ID:QISErfKk0
富士山が吹っ飛んであのコニーデの美しい形が崩れるとまた観光資源が無くなる。
812名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:36:23.81 ID:hLWaQ0xF0
>>810
んで噴火して死傷者出ても責任取らないんだろ?
813名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:46:46.16 ID:8yczAVVj0
>>812
火山の場合は地震と違って予知が可能
特に大規模な噴火の場合は顕著な前兆現象(マグマの上昇、地震、山体膨張)が起こる
そういう前兆現象ナシにいきなり噴火する場合もあるが
其の場合は前兆を観測できないほどマグマの上昇が少ないってことだから
必然的に小規模の噴火になる

明らかな噴火につながる前兆現象が起こってないのに
起こってるってデマを飛ばして、それを真に受けて避難して
会社を辞めないといけないとか、避難先で健康を害したとかなっても
責任取らないんだろw
814名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:49:47.15 ID:hLWaQ0xF0
>>813
起きるかもしれない
と言ってるだけだろ。
お前は起きないかもしれない
というべきなんじゃないの?
絶対なんてないんだから。
新燃岳の予知に失敗したことだってあるんだから。
815名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:53:35.64 ID:8yczAVVj0
>>814
俺の最初のレスを見ろ
>>448でデマを飛ばしてる馬鹿を注意しただけだ。
起きるかも知れないというのは嘘ではないが
山体膨張が起こってるとか、明日にでも大規模噴火が始まるかのようなデマを飛ばすなと言ってるだけ
816名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 22:57:15.18 ID:8m+PYzCK0
2ちゃんねるで責任とか笑えるw
おまえら便所の落書きのくせにどこまで自信家なんだよw
817名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:14:56.59 ID:McnLrw9a0
箱根が膨張してんでしょ?現時点では富士山より箱根山?
例の火山パワー表によると、富士山の何倍も高いんだよね
818 【関電 64.5 %】 :2013/04/17(水) 23:24:44.19 ID:rkJuS7/x0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
819名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:29:50.52 ID:QISErfKk0
永い活動停止している火山はいきなり来るそうだからそのショックは
大きいだろうな。関東一体に10cmの火山灰が積もって機能停止状態に
なったら大打撃だな。噴火そのものよりこちらのほうが恐ろしいんだよ。
820名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:30:12.46 ID:FminiFeVP
>>818
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j  
( ;・ω・) i    丿 、 j  もっこり
/  つ   /       \
    ../   ´・ω・`    \富士山
821名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:36:44.44 ID:u5ST0BSY0
>>819
首都圏はちょっと雪降っただけで交通機関麻痺するからな
火山灰なら数センチ積もっただけでスリップ事故多発、電車は架線トラブル
成田・羽田は当然離発着できずに閉鎖だから、下手すると関東が陸の孤島になる可能性もあるね
822名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:37:51.66 ID:lvWNCiV+O
今年の大雪で活躍したタイヤチェーンが火山灰で再び装着する日が来るのか。。。胸熱だな
823名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:44:08.81 ID:K3zxt6c40
地球が誕生して40数億年あまり
高々数百年、数千年の歴史しかない人類の科学で、地球のダイナミックな活動を全て完璧に把握できると思ってる方がおこがましいわな
だからと言って、研究や探査をしないかというとそれも大きく間違ってる
未来へ少しずつ積み上げていく必要がある
824名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:44:15.05 ID:w5FM/N+q0
>>3
やめろっち
825名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:44:49.55 ID:KdDC5u9x0
              (⌒⌒)
               ii!i!i
     (  ´・ω)   ノ~~~\
    γ/  γ⌒ヽ /;ω;`\  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /
826名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:47:19.86 ID:QISErfKk0
>>821
雨が降ったら泥流で本当に泥だらけの中でどうやって過ごせばよいか。(*__)ノシバンバン
827名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:56:46.54 ID:QISErfKk0
誰か富士山に定点ネットカメラを据えてくれんかね。御殿場付近の人(^人^)
828名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 23:59:07.18 ID:FzozrFKT0
829名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:02:32.83 ID:tjpsKRhz0
おそらく、今日ここに書き込んだ大多数の人が生きているうちに富士山は噴火するだろう
それが何年先か何十年先かは分らんが、いざその時に人間ができる事はほとんど限られてるし、
どうにもできない
その時が来たら、腹くくって数百年ぶりのデッカイ花火をみんなで見届けようじゃないか!
830名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:09:49.84 ID:BiThdOwkO
富士山詰んだな
http://i.imgur.com/2Bxv6u7.jpg
831名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:16:14.81 ID:l3OEGzwIO
噴火するわけねーじゃん
歴史的に見ても、噴火は伊豆諸島から北に上がっていく
休火山の時期は、富士山でリセットされてまた南に戻る

伊豆大島や神津島などに活発な火山活動がない限り、富士山は噴火しない
少なくともあと半世紀はないわ
832名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:16:51.96 ID:6FXvIWQQT
ここの富士山カメラを見てなさい
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
833名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:16:54.28 ID:L7IAdlAU0
>>829
俺は西側に回って浜松辺りから見ようと思ってるんだが、

海上からしか行かれんだろうな。フェリーはいっぱいだろうし、

本当に富士山は要所にあるよな。
834名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:17:03.52 ID:/GuPnpS60
海外なら異変に気づいたらすぐ撤収をし事前に命を守る
だが日本人は馬鹿だから折角大災害が起こる予告をしてあげても居座って死んじゃうんだw
835名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:17:49.49 ID:2kf3Pf7E0
いよいよ終わりの始まりか
富士山じゃなくてその近くから噴火するとは
思っていないだろうし
836名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:20:10.73 ID:iVKWJv360
100%噴火は来る 

そう遠くない未来に

この時期に地上にいる魂は、日本の、世界の、地球の大変化を見届けて死ぬ定め

その先、地獄
837名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:20:14.41 ID:AHK6qwrs0
ブリストル大学の地質学教授スティーヴ・スパークスは、超火山の1兆分の1スケールの模型をつくり実験してみた。
噴火の初め、マグマ溜まりの上部が開くにつれて、カルデラ内で急激に圧力が下がり、マグマに溶けていた火山ガスが膨張して激しい爆発を起こし、
マグマが空中で吐き出されていたことがわかった。
カルデラはガス風船のような動きを見せ、針で刺した途端に爆発する。この研究結果は悪いニュースに違いない。

イエローストーンの噴火を食い止めるか遅らせようと、カルデラに穴を開けていくらか圧力を減らす――が、まさしくその正反対の結果を生むことになるからだ。
それはあらゆる文明を終わらせる巨大噴火を引き起こすことになるのだ。

中国やロシアがうまく核攻撃を仕掛ければ、ひょっとしてイエローストーンの風船を破裂させられるだろうか?
あるいは北朝鮮やイランのごときならず者国家ですら、それは可能だろうか?
テロリストの攻撃であれば、もっとありえそうなシナリオではないか?
2004年3月11日にマドリードでアルカイダ系組織が爆破事件を起こしたとき(これは9.11からちょうど911日目に起こった)
に出された犯行声明は、アメリカに吹き寄せる「黒い死の風」について言及していた。
犯行声明のなかでほのめかされていたテロ行為とは、イエローストーンに核兵器を挿入して超火山を爆発させ、
大気を灰で満たし、鬼畜のようなアメリカの大部分を歴史のゴミ箱に押しやる作戦だというのだ。
今のところ、超火山の噴火メカニズムの危険性をやわらげ、分散させる手立てはないようである。
 ローレンス E.ジョセフ『2012地球大異変 科学が予言する文明の終焉』より
838名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 00:27:24.29 ID:48NXjHUL0
>>821
灰のせいでトランスがショートして停電とか言ってたよなあ
839名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:20:04.22 ID:/kGK+WRU0
噴火が関連するなら
なんで道路沿いに亀裂が走るんだよ
840名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:25:39.31 ID:OOv3u7Rw0
>>838
碍子とか露出した端子に関しては、カバーつければ大丈夫
塩害地域仕様の変電施設なんかに元々ついてるヤツだ
841名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:26:21.09 ID:mm9Ecw0o0
富士山がげきおこぷんぷん丸になったら
実際どれくらいの範囲に影響が出るの
842名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:28:43.26 ID:wij75FZ20
>>772
琉球大名誉教授は、一冊、2003年の地震本を持ってる。
この前出てきたので読み返してみたら、見事なまでにはずしているので驚愕してしまったw
843名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:33:48.51 ID:JaMcjk1pO
>>841
お前の家の周り100m四方
844名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:41:10.66 ID:mm9Ecw0o0
>>843
本土から遠く離れたいわゆる離島なんだが
富士山ってすごいんだな。さすが日本一
845名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:55:05.69 ID:a5GN63nB0
それライディーンの出入り口だわ
バイクで「フェードフェードフェードイン」って唱えながら突っ込んでみ
846名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:55:21.80 ID:Lf+m4kbh0
道路に沿って亀裂、これは上面に原因があるので
地震噴火は全く関係ないな

雨とか凍結とか天候が原因です
847名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 02:56:32.23 ID:8CDU4awS0
富士から三宅の線上でマグマ噴き出すんじゃないの
848名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 03:01:52.76 ID:wzG2qayz0
道路の幅はそのまま、アスファルト下の土砂が雨水で流され
そうしてできた空間分アスファルトが陥没しただけだろ、これ
849名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 04:49:38.11 ID:fRRcKiYk0
>>3
>>235
>>818
こらっ!
850名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 06:04:39.44 ID:uQ8IO7c10
851名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 07:58:24.89 ID:90ecS+vQO
乗船開始せよ
852名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:03:07.82 ID:dDUywN10O
*箱根群発地震*
マスゴミはあまり報道せーへんな!
853名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:04:06.58 ID:Oo+LbVHo0
静岡半分にならないかな、長いし
854名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:08:31.28 ID:wsRCFDvgO
>>853
半分になったって、神奈川、愛知の距離が、
縮まらないと、何も変わらん。
855名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 08:39:20.23 ID:CJGpS9+eO
今の新富士火山は人間で言えばまだハイティーンだから、これからも噴火し続けるよ。
成層火山は成長期に山体崩壊を繰り返す。これが一番怖いよ。
856名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:50:48.13 ID:ZQoUTxVYO
関東どないなるん?
857名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 09:54:27.17 ID:pk1AqBurO
富士山って、火山としては小物なんだっけ
858名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 10:40:31.55 ID:6FXvIWQQT
東京大学地震研究所 富士山直下に活断層
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65804947.html
859名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:01:20.26 ID:MJ21YNeG0
>>707
>地震も名古屋飛ばしか
>東海大地震がくるぞとは何だったのか

神奈川県秦野市に局所的に起きる地震
860名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:07:59.66 ID:MJ21YNeG0
>>796
>韓国は数万年の歴史の間
>地震が観測されていない地震とは無縁のユートピア

>日本人は地震を忘れて韓国をエンジョイしよう

つ 長白山の噴火及び地震
861名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:35:18.05 ID:eKA0i4Z1i
いよいよ噴火って時になったら在日チョンに
「噴火で地下のダイヤが出てくる可能性大」みたいな噂流して
火砕流で一網打尽にしようぜ
862名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:43:27.40 ID:TTXd83EP0
ここ数日の地震で、歪はひとまず解決。
今年に噴火はないさ。
863名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:14:49.63 ID:/c+C/2G20
\                           /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           /~~~~\ ゴォォォォ…
          / `・ω・´ \
建前   傘傘傘傘::::::::::::::::傘傘傘傘傘傘
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
本音    〜 ヾ、 、。~~。,, /"  〜 〜
    〜〜    \,,,,,,,,,/  〜〜
       〜〜      〜    〜〜

  _____/(___________
/                          \
864名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:26:13.47 ID:TavrUQRB0
今度火口にメントス入れて来る
865名無しさん@十一周年:2013/04/18(木) 13:34:27.13 ID:Va5kMeoD0
>>707
ほんとそんな感じだよな。
これだけでっかいのが各地で起きながら、一番危ないと言われてた中部地区は全くない。
866名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:37:16.97 ID:GcEfOmt8P
867 【中部電 89.9 %】 :2013/04/18(木) 13:52:43.62 ID:y0Pdhk7f0
【東京】三宅島の海が緑色に変色 警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366256944/l50
868名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 13:55:44.97 ID:0HTtPmYY0
>>857
本気の火山は大抵山本体が爆裂してカルデラ湖になる。
869名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:02:40.94 ID:m362GpAF0
>>865
「東海地震も関東大地震も起きない! 地震予知はなぜ外れるのか」木村政昭

三河地震・紀伊半島南東沖地震・駿河湾地震で、3つの領域の断層破壊が別々に行われ、
応力がすべて解放されたからもう大丈夫なんだってさ。
でもこのセンセイ、2015年までに富士山が噴火するって言ってるけどね。
870名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 14:40:01.80 ID:vwo//4V00
離島のひとは 毎日 free sex ?
871名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:44:08.31 ID:/53Z+83KO
噴火は、津波と違い、一気にくるからどうしようもない

観測器で前兆を捉えても、数分後には噴火

悔いのないように、生きること
872名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 15:56:32.84 ID:64X/0hy80
現時点で活火山と認識されて、観測対象となっている火山については、週から月くらいの単位で、
噴火の兆候が捉えられていると思うけどね。
それに、噴火もいきなりドカーンじゃなくて、チョロチョロやってからドカーンと来るケースも多いし。
873名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:27:24.73 ID:s4qroLSj0
噴火前になったら首都圏から富裕層の一部が逃げだす。
そいつらが連休をとって海外旅行へ出かけたら危ない。
874名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:29:22.56 ID:A5yQfJqO0
デスブログで富士山特集してもらおうぜ
875名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:33:18.04 ID:bfCS8CnV0
しかしここ二日ほどやけに暑いよな。これ、一体なんだんねん。
(※以前から「なんだんねん」と言ってみたかった)
876名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 16:48:41.32 ID:K5CXMQJmO
噴火しないでくれ
まだ観光してないし富士山が見える温泉に入ってみたいからまだ噴火しないでくれ
877名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 17:12:29.09 ID:I3K7K3720
大丈夫大丈夫
878名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 18:07:19.42 ID:bfCS8CnV0
大丈び大丈び
879名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:22:55.96 ID:r6wpc77Z0
>>1
なにが不安だよ
そのうち噴火まんじゅうとか売り出す癖に
880名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:25:43.54 ID:y+bFp5dGO
アメリカでも爆発で犠牲者多数やし 富士山爆発 来るで〜
881名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:38:42.19 ID:IDBj0t6V0
日本人は噴火に慣れっこになってしまい、硫黄の吹き出る場所で
ゆで卵作って食べてる
882名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:40:50.81 ID:/RSi66WQ0
富士山噴火するって言うんで、かなり遠くまでとれるちょっと高めのビデオカメラ買った
883名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:50:13.19 ID:QyLYikXLO
>>876
いや、噴煙あげてる富士山もおつなもんだよ
884名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:53:13.42 ID:Iq9DgbhPO
>>883
形があのままで頂上から噴煙が上がっていたら絵になりそう
885名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:53:40.51 ID:l4ObU4Td0
過去12万年以内に起きた日本列島での巨大噴火
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137112.png
886名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:54:39.85 ID:b2p4H6x+O
桜島って火山灰たくさんふらせててたいへんなんでしょ?
887名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:56:48.19 ID:ROGHLkYH0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)富士山がんばってね
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山
888名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 19:57:01.50 ID:6x/DCJ7jO
今のうちに富士急ハイランド行って噴火後の再建費の足しに
889名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:00:27.46 ID:nrfhjIsc0
都内のビルで仕事してても地響きみたいな地震があるから怖いわ
いっそのこと三宅島沖あたりで海底を掘ってマグマ抜きして欲しいくらい
890名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:08:01.30 ID:IAH0UanP0
もう5〜6年前から騒がれてた事だよな
891名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:49:18.79 ID:ILotomVs0
【東京】三宅島の海が緑色に変色 警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366256944/
18日午前8時半ごろ、東京都三宅村の三宅島の周囲を警戒していた警視庁航空隊のヘリが、
三宅島空港(同村坪田)から東約7キロの海面が100メートルにわたって緑色に変色しているのを見つけ、
関係機関に連絡した。
毎日新聞 4月18日(木)12時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130418-00000039-mai-soci
892名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:52:22.26 ID:ILotomVs0
海底火山噴火時の参考資料

http://www.nationalgeographic.co.jp/smp/news/news_article.php?file_id=2010021202

はい。確定。
893名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:55:11.53 ID:ILotomVs0
それでだ

ここ数日でおきている大きな地震の震源地を線で結ぶと、きれいな二等辺三角形になる…
さらにその二等辺三角形の頂点とそれぞれの中点を線で結ぶ。
すると三本の線の交点は、富士山、富士五湖周辺になる
894名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 20:59:45.75 ID:ILotomVs0
つーことで
マジで噴火5秒前

ここを読んだ人はラッキーと思って
ロウソクや電池など必要なもの買っておけ
895名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:00:30.89 ID:NVeqyv4cP
>>230
赤くする
896名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:02:43.37 ID:ZnxKVcsW0
>>856

富士山が噴火したら
東海道の高速や列車の陸路での物流システムが不能に成るかもな…
東京も大量の火山灰で機能麻痺は間違いないと思う
日本経済沈没(´・ω・`)…
897名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 21:36:07.48 ID:0uefXijk0
ケンミンSHOWで浜松餃子、まさか五味八珍の餃子だったとは
898名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:36:22.30 ID:u9C4hRcQ0
富士急ハイランド

富士山噴火ランド
899名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:46:44.58 ID:kX/FAXZW0
道路の沿ってできた亀裂は地下が凍って溶けた所に
大雨が道路に沿って流れ込んだせいだってね
900名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 00:49:19.00 ID:5PVuTN2Z0
>>890
いやもう30年前から騒がれてた
901名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:02:17.35 ID:CUC95NaO0
建設中のロッテタワーにも多数亀裂があるから問題ないよ
キムチでも詰め込んどけば大丈夫だよ
902名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 01:06:41.48 ID:dCRDgh3fO
富士山噴火したら首都機能移転だね
移転先は栃木県、群馬県、長野県かな?
903名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 02:22:00.81 ID:wR9pbiYb0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
904名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 02:27:31.41 ID:1Kt6Viyi0
縄文人もカルデラ爆発で滅んだんだ。
905名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 02:58:16.36 ID:GO/3JPVF0
明日、つーか今日、すげーメンドイ仕事やんなきゃだから
噴火おながいします
906名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 03:23:19.75 ID:YHNz+5Zz0
>>902
群馬と長野は浅間山があるから無理、栃木は殺生石が本気出す(震え声
907名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 03:32:52.94 ID:ocQySanZ0
>>905
火山もないし地震もすくない

福岡でいいんじゃね
908名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:21:07.62 ID:t32RSHXx0
これ、もとは日本の記事じゃないよね?
909名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:31:54.76 ID:oBYMY1XR0
富士山の異変って
毎年言ってない?
でも夏になると
登山の大行列が発生するw
910名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:40:48.56 ID:lXAq6JBa0
噴火するなら富士山よりも先に東北のどこかの火山だと思うがな・・・
http://www.geocities.jp/horiuchihiroe/tishitu/tishitu13/t130127/a130127610.jpg

東北地方の活火山
http://www.seisvol.kishou.go.jp/sendai/volcanosn.html
911名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 04:44:04.60 ID:J0ombRDm0
>>907
朝鮮ヤクザの町やでそこw
912名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:04:31.09 ID:p6Yck+Uy0
富士山が噴火すると見せかけて
浅間山のほうが先だったりして
ま、浅間山も富士山もいずれは噴火するんだけどね
913名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:08:24.02 ID:TIBlBPfj0
海底隆起の前兆だろ
914名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:20:46.05 ID:S9oc3AYuO
地球は地殻変動してるからな

地下水だって流れ変わるし。
熱探知で上空からみると東北や富士山東側?にいままでない熱が写ってんだよな

311をさかいに
915名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:22:29.12 ID:7AsfLdv30
ムー大陸が再浮上してくるんだよ。
916名無しさん@13周年:2013/04/19(金) 05:25:50.54 ID:apnIvhAC0
>>46
300mの秘裂に舌を沿わせると、富士子はその熟れた肢体を捩りながら
(続きを読む場合はここをクリックしてください)
917名無しさん@13周年
>>894
誰かが富士山のガス抜き結界を張ってくれたのかも知れないぞ