【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
「R25」の調べによると、面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ。「ものすごく幼稚な印象を受ける」「いちいち気になって、話の内容が
 頭に入ってこない」など、かなり厳しい意見も出ているが、果たしてそんなにいけないことなのか。

 社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
 学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
 彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えたそうだ。すると面接担当者から、こう冷ややかに返されたという。

 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
 Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
 疑問を呈している。
 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
 結局Aさんは別のメーカーの海外担当として、希望通り現地を回っている。「ら抜き言葉」が原因で不採用になったか
 どうか分からないが、件の面接担当者は惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。
(つづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/7581420/
※前(★1:4/11(木) 12:29:58):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365781167/
2春デブリφ ★:2013/04/13(土) 18:18:29.98 ID:???0
(>>1のつづき)
 ビジネスマナーの観点からは、どう考えるべきなのか。マナーコンサルタントの西出ひろ子氏は、間違った言葉づかいを
 使い続けている「裸の王様」は「ご本人が一番恥をかくこと」なので、「それをいわれて不快に感じる人がいるのであれば
 使用しないよう注意をすべき」と認める。しかし、マナーにおいて重要なのは指摘の仕方だという。
 「厳しく指摘をされて意気消沈なさる方もいらっしゃいます。マナーはお互い様ですので、指摘をする側にも、相手の
 気持ちを配慮した言い方をする必要があるでしょう」

 西出氏自身も、ある言葉を「ら抜き」で使っていた時期があり、41歳のときに他人から指摘を受けて直した経験が
 あるという。国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、その影響を受けている人もいるので、いちがいに無知が
 原因とも言えない。
 もしも新人が「ら抜き」で話していても、まずは伝えたいことについて耳を傾けた後で、相手が言葉遣いを知らない
 ようであれば、やさしく忠告すればよいという。

 「近年の若者は、大人からの忠告を経験しないまま社会人になっている人も少なくないという現状があります。
 しかし、新人研修などで、注意や指摘をすると『こんな風に今まで言ってくれる人がいなかったのでありがたいです』と
 口にする若者も少なくありませんよ」

 一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。あるITベンチャー
 企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
 「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。それができていないということは、
 その程度のレベルの集団に属していたという判断をしてしまいます。コミュニケーション能力にも関わりますし、ハイレベルな
 プログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」

 学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
 あるという。言葉遣いひとつでそこまで見透かされることを考えると、やはり油断はできないのかもしれない。(以上)
3名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:19:04.25 ID:qwmc3Byk0
ンボルギーニ
4名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:20:15.45 ID:qDEyAejw0
また俺ら叩きか
5名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:20:40.61 ID:yJrsX3Xx0
社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。
6名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:21:11.00 ID:koOeUtcM0
「君さ、それを言う『の』なら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語『を』勉強したら?」
7名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:21:58.12 ID:UAAQAq/B0
7ないねんかはたく
8名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:22:01.06 ID:l40BVxvc0
☆2ch利用者の会からのお願い

下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。

○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方

○刺青、タトゥーを入れている方

○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方

      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


ご協力をお願いします。
9名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:22:24.34 ID:cGOnHJI/0
10名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:22:27.32 ID:1W9bVKcX0
>>6
ははは。確かにw
11名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:24:24.28 ID:UYNqRaD30
>>6
「だろう」と「ならば」は特殊で、動詞の終止・連体形に直接接続できる。
×行くだ ○行くだろう ○行くのなら ○行くなら
12名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:24:32.23 ID:dPSJdvVw0
そうなのら
そうに違いないらよ
13名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:25:42.68 ID:5rmyvCoh0
若者の最新の言葉についていけないのはオッサンと朝鮮人の特徴
14名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:28:20.10 ID:wWAMZx7p0
ら抜きで話されたらつい心のなかで突っ込んでしまう
15名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:29:53.02 ID:TM2Bg7T/0
面接官世代では普通だった何もかも言葉で伝える事を強いられてた時代から
手軽にメール文字で伝えられる次代になってるから
らを発音するときの下の巻く動作が衰退してるのかもね
16名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:30:27.36 ID:b8Eot3q50
じじいに配慮した言葉遣いができない奴は来るなって事でしょ
17名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:31:38.64 ID:34f4nIhW0
>>9
三つ折で入る白封筒が無かったから使ったんだろうが。。。
帯位外しとけよな

もし狙っていたら相当だけどなw
18名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:33:23.99 ID:Bb4wwpxv0
ら抜き言葉が世間で話題になって10年くらいってないか?
就職対策でマスターしててもおかしくないと思うけど
19名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:33:36.64 ID:rXr+thtI0
言葉使いを100年前に戻そう
過去の日本語なんだから分かるはず
20名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:33:39.21 ID:bNlBuv3q0
それはおかしいのら
21名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:34:26.09 ID:34f4nIhW0
>>13
>若者の最新の言葉についていけないのは

そういう言葉使う新卒が居ないのは、まあ、ある意味自業自得
なんだろね
馬鹿者言葉、時給800前後のバイトに多いからねえw
22名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:35:19.40 ID:ac1yESt/O
R25のネタ記事で熱くなれるお前らって…

記者の脳内面接官と脳内就活学生
23名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:35:31.36 ID:qMVNhcW40
前スレ見るに面接という言葉に過剰反応して、っていうか明らかに発狂している奴がいて笑った。
面接がらみの話題ってなんかほんと頭がおかしくなっちゃう奴わくよな。
座ったときの手の形はグーかパーかで罵り合ってたりさ。

ここで必死こいてら抜き叩いている奴はあれだな、礼服着て面接に臨んだりするタイプだな。
「正式な作法です」とかいいながら胸に深紅のハンカチを礼法通りにたたんでいれたりな。
七五三様式。
24名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:36:19.16 ID:pZe122Uf0
件の新卒は
海外を飛び回って
活躍してるんだろ
人事が無能すぎる
25名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:36:39.51 ID:zSOWcHoM0
バブルにどっぷり浸かってた世代の人間が
ら抜き言葉程度でイライラなんて嘘臭い
26名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:36:46.94 ID:+WJU7/OFi
>>11
どこさ行くだ?
27名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:37:16.44 ID:Cumyz8v30
「見れました」「食べれました」でいいだろ?
「見られました」「食べられました」?
天皇の実況か?
着替え覗かれたの?
ごはん取られたのか?
28名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:37:30.86 ID:A1EHkZ3Y0
>>4
らを抜け
29名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:37:40.04 ID:OA8xPZ/v0
ら抜き言葉を皆が使えば世界平和が訪れるっていうことでOK?w
30名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:38:33.47 ID:gxHAhJOI0
しゃべれる、たべれる
31名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:40:10.35 ID:mkh2bUju0
>>6
そう言われたと言うのは「ら抜き言葉」を使ってた女性Aさんだからな
しかも1年前のことなので実際はどう言われたのか
また、記者が書き起こしているのでどこでその言葉になったのかわからないという
32名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:40:27.63 ID:+WJU7/OFi
ら抜き言葉より、蹴ろ!のほうがめちゃくちゃくちゃ気になる。
サッカーとかで、前にケロ、中にケロ言ってる。
「蹴れ」だろ。
33名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:40:29.22 ID:jGugc0+m0
「見られる」に二つの解釈が成り立つほうが日本語の欠陥

時代が変われば修正される
34名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:41:14.91 ID:wMHOATPc0
ラ抜き言葉を指摘は出来るがスマホやPDAは使いこなせない中高年。
どっちが会社にお荷物だろうか。
35名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:42:24.37 ID:5cAXfq560
>>24
件の新卒を落とした会社が採用した新卒の活躍ぶりを知らないのに何故そう言える?

そういう所がアホなんだよ、本文の記者も批判者も
36名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:43:01.91 ID:UYNqRaD30
>>32
「蹴る」はもともと「蹴ず、蹴て、蹴る、蹴るとき、蹴れども、蹴よ」と活用していた。
それが各地に残っているらしい。特に千葉県。
37名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:44:34.07 ID:mGwiP1270
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
38名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:44:50.32 ID:5cAXfq560
>>33
解釈、介錯も欠陥だね
欠陥、血管、欠巻も欠陥だね
39名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:45:11.81 ID:DMPIm2XYP
地方出身だと、まともな敬語を聞き慣れてすらいないから学生に
敬語で採用不採用決めるのは馬鹿。
40名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:46:10.72 ID:5WLX29340
言語学者かよ
41名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:46:36.71 ID:2wKr7YWK0
>>27
こうやってみると別にいらないと思えてきた・・
42名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:47:04.56 ID:6hXxT0Oy0
嫁も「ら」抜きで喋る。
頭が悪い子に見えるからやめろと言えば怒り出す。
「受け身であるかどうか」は、前の文章を読めば(聞けば)分かる事だと思うが……(´・ω・`)
43名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:47:36.59 ID:CcjmkA+NO
>>2-35
質問です。
面接官が「ら抜き言葉に違和感を覚える」と言っているのだから素直に従えば?
面接を受ける側がいくら「時代が違う」だの「言葉は変化する」だの言ってもそれはあなた方の屁理屈であって考え方を柔軟にできないのは「子供の我が儘」と一緒では?
その会社で働きたいのであれば相手の喜ぶ事を想定するべきでは?
私の考え方はおかしいですか?
反論あればどうぞ
44名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:49:35.85 ID:xFwW3tdm0
>>1
ただ面接官が大手メーカーの話や海外旅行の話並べられて
ウザいと思っていただけじゃないの・・・
45名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:49:57.58 ID:OA8xPZ/v0
>>43
おかしくはないが、ここは2ちゃんなのに真面目に質問する君はきもいw
46名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:50:49.89 ID:qIP29srb0
だから創作物語なんだから

それにしても、「当社に入社後はら抜き言葉は直してもらうことになりますが、いかがですか?」
位ではどうかね。
個人的には聞きたくないな。うつったら困るからな。
47名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:00.03 ID:UYNqRaD30
>>38
同音異義語が多すぎるのは日本語の欠点としてよく言われること。
私立と市立、売春と買春みたいな例もある。
そのせいで、漢字を廃止したくても出来ない。
48名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:20.47 ID:DMPIm2XYP
>>43
不採用、お帰りください
49名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:21.03 ID:CcjmkA+NO
>>34
使えない事は回数を重ねれば中高年でも出来るようになりますよ?
PCのソフトウェアを使いこなせるのが「若手の特権」だなんて、貴方の考え方の方が自惚れですし時代錯誤ですよ。
何より言葉知らずではクライアントからの信用問題にもなりますが?
50名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:35.98 ID:UFyKM+pj0
>>41

騙されるな
51名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:51:38.55 ID:K76Md9MT0
血液型で採用決めちゃいけないのに
ら抜き言葉で採用決めるのはいいの?

どっちも非合理で非科学的な発想なのに
52名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:52:07.68 ID:E1FYRI/K0
ら抜き言葉より、さ入れ言葉の方が許せない
イラッとする
53名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:53:50.07 ID:7NzHfQPT0
6スレ目か…こんなくだらない話よく続けるなあ
54名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:53:55.00 ID:5rmyvCoh0
>>43
屁理屈じゃなくて一応言語学者も認めてるところだがな
55名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:54:13.95 ID:pZe122Uf0
>>52
イラっとさした
56名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:56:23.57 ID:d0bZqpwp0
>>52
やらさせて
みたいな?
57名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:57:04.67 ID:MhyXrdkH0
今の若い人たちは意味が分れば別にいいだろっていうのがあるからな
ら抜き言葉もそうだし漢字の誤用も平気でする
宝くじの当たりを引く確立とかなw
意味分って使っているのかと言いたいわ
敬語というのがどういうものかもう一度勉強した方がいいんじゃないのか?
58名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:57:50.22 ID:5rmyvCoh0
>>51
ようするにその程度の仕事ってことでしょ
野球選手が採用されるかどうかに「ら抜き言葉」なんて見るわけないしなw
59名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:58:01.26 ID:pK5Q1OS/0
客先営業に行けば、客が上。
採用面接に行けば、面接官が上。

ら抜きとかどうでもいい、「おかしくないですかー?」とか言ってる時点でクソ女不採用が正解。
正しい正しくないの話ではない。
カネにならないことでウダウダと言ってるやつはボランティア団体で奉仕していればよい。
60名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:58:34.30 ID:SbpoQJc80
>>51 とりあえず、お前が頭悪いのだけは分かった
61名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:59:24.17 ID:mkh2bUju0
まあ、実際は圧迫面接の一種だったのだろうと思うのだけどね
62名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:00:22.58 ID:IP+4H8yR0
ら抜きはどう考えてもヴァカの印象。さらにキラキラネームなら面接最強。
63名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:00:30.32 ID:v80NuKBa0
ビジネスシーンに応じたプロトコールに従えないアホ、跳ねっ返りはイラン。
ただそれだけの話。
普段はどんな言語使ってようが、オフィシャルな場所に入れば即切り替えられるような
器用さが無いとマトモな仕事なんて出来ない。
可能だの受け身だのどうでもいい話。
言語の進化的にはら抜きが正解だろうが、ら抜きを聞いて不愉快になる人間もいる、
しかも年配で権力と金を持ってる連中だ。それも事実。事実に目を背けるな。
64名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:01:15.15 ID:UYNqRaD30
>>59
採用面接なら、会社と求職者は対等の関係だろ。
面接でら抜き言葉を使う学生も学生なら、学生を「君」呼ばわりする面接担当者も担当者。
65名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:02:22.86 ID:vtsP3w3M0
自分の主観で「知的レベル低い」って判断する人が上司だと最悪だよ。
しかもそれを他人に話すんだよ。思っても黙ってろよ。
仕事先で言い出さないかとこっちはやたら気を使う。

ジジイのほうがあっちこっちの方言が混ざって言葉オカシイのいくらでもいるけど注意されて治す人いねーよ。
っていうか注意したら逆切れ間違いなしだよ。
マナーとかどの口が言うんだよもー
66名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:03:00.47 ID:eZBHIwZ4O
れ入れ言葉もあるよね

「私明日行かれない」
方言っぽいイメージしかない
67名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:03:51.54 ID:5rmyvCoh0
>>63
進化だとわかっていながら、年寄りのご機嫌取りを優先させる
だからダメなんだよ日本の会社は
68名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:04:50.43 ID:OA8xPZ/v0
政治家でも普通にら抜き言葉を使っている人いるけどwしかも国会でw
君たちが選んだんじゃないのか?w
69名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:05:57.92 ID:v80NuKBa0
まぁでも日本語なんてマシなほうだよね。日本人しか使わないから。
英語なんて酷いよ。超絶進化スピード。
世界中で使われててしかも非ネイティブの方が多い。
それら非ネイティブの影響を受ける。
インド人と中国人とパキスタン人と英国人が英語でミーティングして、
英国人が「おめぇの英語聞き取りづらい、普通の英語で頼む」って指摘される時代だぜw
70名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:05:58.67 ID:CcjmkA+NO
>>64
立場は対等かもしれないが「目上の人」って事実は変わらないよね?
ならば目上の人と話す言葉使いは勉強して実践すべきでは?ガキの我が儘と変わらないよ貴方の言っている屁理屈は?
71名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:06:24.94 ID:iEAeL9Y2O
血液型で採用決めちゃいけないのに、頭の良い悪いで採用決めて良いの?
知的レベルで採用決めて良いの??
仕事が出来る出来ないで決めて良いの?
72名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:06:42.17 ID:Dl5CgLoe0
いつまでら抜き言葉に関してグダグダ言うつもりなんだろうな
ダメなら学校教育からマスコミまで徹底してなくしていけばいいのに
なくならないならそれは社会が認めた言葉ってことだろ
73名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:06:45.48 ID:UYNqRaD30
>>66
「行ける」を「行かれる」と言うのは、標準語としては廃れた表現だね。
由緒正しい形だけど、現代語としては不適切。
74名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:06:52.78 ID:6lF0yS+I0
中年でも使う人いるよね>ら抜きコトバ

喫煙者やパチンコ依存症の人が使うイメージだから
75名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:07:20.40 ID:In/dlOhI0
正しい日本語とは何かと言われれば明確な基準はないが
仕事の場において適切な言葉の選び方はあると思う

実際とある会社では客が帰る際
ありがとうございましたと言うとそれは間違いと指導している
理由は〜ましたとは縁切りを意味するから〜ますだ正しいそうだ

方言は間違いで標準語のみが正しいといった思想も違うとは思う
76名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:08:22.20 ID:JIShIqMk0
うちの会社は二重敬語を半強制するんだよな

そっちもやばいかんじ
77名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:08:28.72 ID:myuT8hLj0
中小企業にいた頃
人事担当は実質一人だったから
毎年、入ってくる新人はなんか似たような顔立ちの娘ばっかだった
78名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:09:23.86 ID:UYNqRaD30
>>70
学生もダメだし、面接担当者もダメだって言ってるんだけど。
79名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:09:37.83 ID:mkh2bUju0
>>68
新卒=したっぱ募集なのでしたっぱにふさわしいものが要求される
えろい人たちは方言だろうが、暴言だろうがそれ以上の権力者に会わない限り大丈夫です

そういった意味では政治家の重箱のスミをつつけるマスコミは権力者ということですね
80名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:09:48.78 ID:v80NuKBa0
>>67
社会のルールなんて非合理で理不尽な事ばかりだよ。
そんなものにいちいち食って掛かるような人間は組織にはいらない。
効率よく組織を動かすにはルールが必要。
それに柔軟にかつ従順に従う気がないなら、起業でもしなさいってこった。
81名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:09:55.66 ID:r5cbeVJh0
このスレ1の時に読んだけど6でも同じこと言い合ってるねw
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/13(土) 19:12:32.87 ID:B0MGdMbK0
レイシストの書いた記事
83名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:13:33.76 ID:pK5Q1OS/0
>>64
対等なわきゃねーだろ。
そもそもは・・・なはず、とかどうでもいいから。
事実そうではない、それだけ。

「客と従業員は単に売り手と買い手の関係で、どちらが上とかないはず、事実欧米ではそう。」
などと自分の中で決定して客にタメ口きいてるコンビニ従業員なんて君らがどう言おうが雇われないから。
84名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:13:44.93 ID:H9b8eTwU0
>>71
これは出身地差別の可能性もあるなぁ
書き言葉ならともかくね
85名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:14:05.47 ID:ryubnFyC0
煮えたぎる氷塊が漆黒の白煙を吹きあげるなか、白い白馬に乗馬した年老いた老人が無 言でこう語った。「頭が頭痛で痛い」
86名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:15:24.50 ID:oyN8dW+E0
本当に採用したい優秀な学生だったら、この程度の言葉使いのミスじゃ落とさないよ。
不採用の原因は他にあるよ。
87名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:15:41.28 ID:CcjmkA+NO
>>54
語学学者の理屈を面接官に理解しろだなんて本末転倒では?
88名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:16:25.56 ID:S/9LmDca0
実際ちゃんと「ら」が使えてる人いるの?
一々動詞の活用形を意識してるわけじゃないんでしょ?
慣れでやってるなら100%は無理だよね?
とりあえず「ら」を入れとけみたいな感じでやってるの?
89名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:16:32.55 ID:5rmyvCoh0
>>83
ら抜き女が他の会社に就職できたのも事実だけどな
90名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:17:17.20 ID:Wmk9/AlK0
>>47

そういう、文中でも分かりにくく、誤解が文意を全く違ってしまうものに限って言えば、
言い方を変えるようにしてるだろ
「わたくしりつの学校といちりつの学校では〜」って感じでな

それ以外の文全体から解釈できるような同音異義語は、一々言い換えない
つまり、この車は欠陥がある、という文を「血管」とは解釈しない
この手の出題の仕方は漢字のテストでもよくやるよな

そして、この受験者は自分の話をしているのに、「見られる」
を可能ではなく、尊敬語だと解釈する可能性があると思っている
文中の言葉が、可能か尊敬か等を解釈するのは小学高学年の国語レベル
つまり小学高学年程度の国語もできない、と面接官を馬鹿にしてることになる
91名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:17:42.24 ID:VauGMQoiP
>>80
人の話を聞かず頭ごなしに自分の意見ばかり主張するタイプだな
組織で一番いらない、役に立たない人間ってことに気付くべき
そのままだと裸の王様のように笑い者で終わるぞ
92名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:19:05.97 ID:iEAeL9Y2O
どういう人間かという指標の一つにはなりえるだろう
93名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:19:24.02 ID:5rmyvCoh0
>>88
だから学校で学んだことより、育ちや環境でほとんど決まる
育ちのいい人間は無能でも正しい喋り方ができる
>>1の基準だと、そういう無能が採用されて有能な人間が採用されない可能性があるのではってことだな
94名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:19:57.58 ID:r5cbeVJh0
今すごいブーメランをみた
95名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:20:37.24 ID:SullY5Qq0
30年以上前から指摘されていることだろ
ことばは変わっていくものだし、ら抜きはもうとっくに定着しているんじゃないのか
96名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:21:08.38 ID:/blDQwBy0
なるほど、現代の言葉は昔と違うから皆知的レベルが低い
97名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:21:21.11 ID:oR92buHD0
>>1
いや、単に落としたかっただけじゃねぇのか?
98名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:22:04.01 ID:CcjmkA+NO
>>71
>>84
会社に利益をもたらすことを期待して採用するんだから仕事の出来,不出来で選ぶのって差別なの?
99名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:22:15.05 ID:pK5Q1OS/0
ゆとりって好きだよなあ
「なんでも頭ごなしに否定するような大人たち」を批判するの。
まるで団塊の世代のようだ。

おまえらザコが納得するかどうかなんて、正直どうでもいいんだよ、興味なし。
納得できなきゃ、どうなんだ?
なんの影響もない。
そのままおまえらの都合の良いように社会が変わるのを待ちわびつつ年老いていけw
100名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:24:05.63 ID:AO0SYa780
>>6
これが正解
101名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:25:31.24 ID:/90qt/Up0
>>88
お前みたいなのが何人も集まってる状態じゃ効率も悪くなるわww
102名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:26:04.37 ID:UYNqRaD30
>>100
「それを言うなら」は問題ないんだよ。
「言うだ」はNGだけど、「言うだろう」「言うなら」はOK。
103名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:26:45.01 ID:Wmk9/AlK0
アウト
出身地差別
男女差別
血液型差別
兄弟姉妹差別
身長差別

セーフ
学歴差別
知力差別
常識の有無差別
態度の良し悪し差別
104名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:26:49.93 ID:6lF0yS+I0
>>95
DQN に定着しているのがら抜きコトバ
私立小学校を受験し入学する多くの児童は使いません
105名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:27:17.64 ID:QBiQngfR0
40歳くらいになると人生の先が見え始め
若いころに抱いた理想と現実とのギャップに幻滅してしまい
無邪気に夢を語る若い人たちに嫌味のひとつも言ってみたくなる
そんな気持ちも分かる
106名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:27:25.15 ID:loIhxvtb0
>君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。
これは言葉きついがアリとしても
>海外の前に日本語勉強したら?
これは余計な挑発だよね

というか、海外でって内容なのにここに噛み付くのは揚げ足取り臭い面接官だとは思う
107名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:27:32.87 ID:Txp8F8s40
「れる・られる」を使い分けられるブスより、
使い分けられないカワイイ子を選ぶわw
見た目が大事なんだよ
どうせ頭のレベルは大して変わらない
108101:2013/04/13(土) 19:27:55.75 ID:/90qt/Up0
訂正
>>88じゃなくて>>80へのレスです。
109名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:28:26.70 ID:UYNqRaD30
>>104
受験当日はね。
普段の学校生活では普通に方言使うら。
110名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:28:28.15 ID:8/12VXR50
>>98
公平じゃなきゃヤダ!
平等じゃなきゃヤダ!
博愛じゃなきゃヤダ!
自由じゃなきゃヤダ!
もっとちゃんと教えてくださいよ
教え方悪いんじゃないすか?
こっちの都合も考えてヨ
俺のやり方があるんで
もっと暖かく見守ってくださいヨ
お先に
111名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:28:31.50 ID:cjFaZD/h0
>>43

1. 「ら」抜きを使っただけで、日本語能力が低いと即座に決め付ける、極めて短絡的な判断
2. 「見れる」は、一概に間違った日本語とは言えない程広まっている("見れる"と"見られる"で検索)
3. 「見れる」は、「可能」の意味を確実に伝えられという優位性があり、かつ実用上の不都合が生じない
4. 「ら」抜きを使う人間は採用できないというなら、そう伝えるべき。それを拒否して初めて不採用とすべき
5. 受験者の文法ミスを指摘しておきながら、自分では公式の場で「だよね」「したら?」なんていう友達口調
6. 「海外の前に」とか、文法の問題とは関係ないことに絡めて、個人攻撃とも言える嫌味発言
7. 面接時の発言に、厳密な日本語文法遵守を求めるなら、ら抜き以外も全ての文法をチェックすべき
8. その際に、何が「正しい日本語」なのか、基準を明示しなければならない(基準となる文書など)
9. 限られた時間で人物を見るのに、枝葉末節な問題にこだわり、本質を見落としている
112名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:29:23.18 ID:sXCPJG/Z0
困ないか別によくね
113名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:29:30.98 ID:CT6+dQqa0
>>107
お前がそう思うのは自由
だが日本人は許さない
114名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:29:57.67 ID:ulMLcwrb0
らぬき言葉を毛嫌いする人がいることくらい、軽く想像できるだろうに。

想像できるのに使うのであれば、面接にTシャツ・ジーパンで行って、中身を見てくれと主張するのと同類。
想像できないのであれば、想像力が足りない・世間知らずということが推し量れる。

積極的に採用する面接ではなく、人数を絞るのが目的の面接ならば、アウトでしょう。
115名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:30:21.54 ID:MhyXrdkH0
求職者が有能だろうが無能だろうが面接を受けに行って落とされるということは
面接官に自分の会社には必要ないと判断されたということ
私情が入っていようがなんだろうがな
それが嫌なら受け入れてくれる会社を探すか起業しろってことだけだろ
求職者も面接官も立場は対等だろっていう意見にはびっくりしたw
116名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:31:28.46 ID:8/12VXR50
>>112
> 困ないか別によくね

ナイス釣り
117名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:31:40.53 ID:/90qt/Up0
>>99
無能なバブル世代がなんか言ってるw
118名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:32:19.96 ID:Rw5rtvr80
うちの会社だと、>>1みたいな”文法マニア”は実務で使えない傾向があるから採用しない。
119名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:32:22.38 ID:2wKr7YWK0
まぁ、普通らは入れるよな。
意識したことすらないけど。
頭のどこかで、ら抜きは外ではためというのが自然に入ってる

ないとダメとかではなくて、人それぞれでいいんじゃないでしょうか。
120名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:32:35.10 ID:S/9LmDca0
>>101
お前さんの採用基準に興味は無いよ。
で、どうやって、お前さんが正しくしゃべれるようになったのかは説明してくれないの?
121名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:32:55.69 ID:1dp/9q6w0
>>104
小中学校受験の面接で親か子のどちらかが「ら抜き」言葉を使ってたら
確実にその子供は落とされるよ
122名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:33:16.52 ID:QBiQngfR0
おそらくこの面接官自身も若いころは海外を飛び回る生活に憧れていたのだろう
だが語学力を初めとする能力が足りなかった為に夢が叶わず
希望していなかった人事畑に飛ばされて10余年
そこに海外を飛び回りたいですと目を輝かせて語る外国語に堪能な志望者がやって来た
「ふざけるな、俺に叶えられなかった夢がお前に叶えられたりするものか」
その思いが発露したのが
「海外の前に日本語勉強したら?」
汚いさすが面接官きたない
123名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:33:16.81 ID:lrFUm1DwO
カ行変格活用が上一段変格活用化していく例(五段正格活用も同様の傾向を示す)
きない きます きる きるとき きれば きろ ←来る(命令形はまだ通行してない)
 
可能を表す助動詞と結びつき下一段変格活用化する傾向例
たべれる たべれます たべれるとき たべれれば たべれろ
 
抵抗があろうがあるまいが傾向は止められない。抵抗勢力が使う言葉は早かれ遅かれ「老人語」と辞書で決めつけられるようになる。
124名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:33:41.98 ID:pK5Q1OS/0
別にら抜きなんてどうでもいいんだよ。
この女がスコアの低い「どうでもいい連中」で、
面接官も同じようなのばっか相手してて飽きてたんだろどうせ。

志望動機なんてみな似たり寄ったりだからどうでもよくて、
次に進むやつはもうちょっと具体的で実務的なこと聞かれるものだよ。
ら抜きで落とされた、アホだからそう思ってるだけ。
125名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:34:09.68 ID:JIShIqMk0
「国語ってのは、お前らがつくってくもんじゃねーんだ。守ってくもんなんだ」
って熱く語ってた中学の時の教師を思い出すな

面接とか、改まった場所では、しっかりした言葉づかいをしたいものです
126名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:34:33.04 ID:/90qt/Up0
>>120
いや本気ですまん。
一応訂正レスもしたんだがレス番間違えただけなんだ
127名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:34:44.14 ID:S/9LmDca0
>>108
>>101
おっと失礼ごめんなさい。
128名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:35:03.04 ID:U3sFBi0V0
「の」抜き「を」抜き経営者は知的レベルがさらに低い。
129名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:35:53.86 ID:KMLP2ZZw0
多数派になったら、変わるだろうが、今はまだ
違和感があるな
130名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:35:57.87 ID:fipN2Nng0
短時間で判断するには丁度いい

面接の場で「ら抜き言葉」とかバカっぽいし
131名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:36:15.88 ID:QBiQngfR0
でもまあ実際のところは>>1はただの記者の作り話なんだろうけどな
132名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:36:47.12 ID:loIhxvtb0
一番気になるのは面接官の言葉使いが荒いんだよね
133名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:37:33.69 ID:pZe122Uf0
>>115
いくらいい人材が応募しても
面接官の印象が悪ければ、辞退する
134名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:38:15.47 ID:8AtBnxTx0
指摘された時の反応も悪かったんだろな

この女なら態度に出てただろう
135名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:38:48.95 ID:8/12VXR50
>>123
> カ行変格活用が上一段変格活用化していく例(五段正格活用も同様の傾向を示す)
> きない きます きる きるとき きれば きろ ←来る(命令形はまだ通行してない)

えっ?えっ?通用してるの?
畿内生マスKILL切るとき着れば帰路
136名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:39:22.75 ID:UYNqRaD30
>>121
小学校受験ならアウトでも(除く国立)、中学受験ならセーフだろ。
というか、中学受験に面接は無いのが普通。
137名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:39:38.73 ID:v80NuKBa0
ら抜きの方が正しい、とか言ってる連中はアレかね?
会議や接待の着席位置も、「テキトーに来た順番に座ればいいぢゃん、合理的ぢゃん」。
上座?なにそれ?プゲラ
とか言うのかね?

そんなアホ雇いたくなわな。

それはそれ、と弁解するのだろうが、評価する側からすればそのように連想する。
それが現実。
面接官は誤解を解くチャンスなどくれないぜ。
138名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:40:34.02 ID:5rmyvCoh0
>>132
自分は目上なんだから横柄な口の利き方でいいんだって思ってんじゃね
実際それを肯定してるんじゃないかとしか思えないレスもあるしな
俺は売り手のときに就活してたけど、高学歴に関しては求職者のほうが立場上だったわww
139名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:41:21.64 ID:1dp/9q6w0
>>136
>というか、中学受験に面接は無いのが普通。

首都圏の私立中学は普通に面接あります
地方は知りませんけどw
140名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:41:36.41 ID:UYNqRaD30
>>135
各地でそういう変化は起きている。特に北関東と九州。
141名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:41:48.16 ID:Wmk9/AlK0
>>106

それは同意
心の中で思って、後で面接官同士で話せば良い話
この学生がら抜きが嫌われてる、という事実を知る必要はない
142名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:41:55.39 ID:JB9QsyjN0
可能か受身かすぐ分かるというのは盲点だった、でもその通りだ
発音の問題だけじゃないね
言葉も段々移り変わって、未来の古文の教科書には現代語のら有りが
載ることだろう
143名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:43:34.68 ID:Ib4I6YCT0
>>137
明らかに礼儀ができてないうえ合理性もどこにあるのかわからんので例えとして不適切じゃね? 誰も雇わないのは当たり前すぎるww
144名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:43:44.32 ID:ulMLcwrb0
>>132
本当にそういう言葉使いだったかどうかなんて、分からないけどね。

険悪な二人の口論で、一方が相手からこんなヒドイ口調でこんなヒドイこと言われたぁ!!とかブチ切れてるとき、
その場で実際にやりとりを聞いていた冷静な第三者的な立場では、そんな言うほどキツい口調じゃなかったし、
どちらかと言えば、もっと諭すような感じだったけどなぁ、なんてこと良くあるでしょう。

言葉のやり取りで"被害者"だと思っている人は、表現を誇張気味に言うのはよくあること。
ということで、こういう一方的な体験談は、得てしてあてにならない。
145名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:43:44.81 ID:vqWjv2YPO
食べれません
146名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:43:59.67 ID:/mr2J7nh0
メーカの現場でひどい言葉が飛び交うけどなw

それを知らない記者の脳内記事w
147名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:44:03.66 ID:rNxJ444LO
雇ってやってるなんて態度で面接するから、入ってきた新人も働いてやってるなんて態度で仕事するんだよ
こっちとしては負のスパイラルなんだよ
いい加減にしてくれ
オメーの事だよバイトに毛の生えた程度のヒラ社員このヤロー
148名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:44:46.56 ID:3GlqKRMH0
使い分けができないんだから知的レベルは低いだろ
149名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:44:59.66 ID:pK5Q1OS/0
>>138
ゆとり乙wwwwww
で、おまえは上司の上から目線が気に入らないから会社辞めて起業したの?
150名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:45:27.27 ID:LjMtWL430
俺は、採用しない
が、本人にら抜きがどうのとかは言わない
黙って落とすw
151名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:45:55.83 ID:bTNfva8v0
>>137
上座に座らないと死ぬ病気なの?
152名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:46:08.02 ID:Wmk9/AlK0
>>140

九州(鹿児島は除く)にしろ
鹿児島在住だけど、そんな言葉はない
153名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:47:08.71 ID:1eLhOftW0
企業が欲しい人材じゃないから落ちた話でしょう
言葉だけではなくて態度もよくなかったと
企業が悪いとか他人のせいにしてたら一生そのままですけどね
154名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:47:27.77 ID:Ib4I6YCT0
>>106
そういういやらしいめんどくさい挑発について必ず
「それは面接官がおまえを挑発して試してるんだ!」とか面接官の作戦であるかのように言う奴がいるw
面接受けるならその可能性は考慮したほうがいいにせよ、おそらく単に性格が悪いだけだと思うw
155名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:47:35.02 ID:khFYvSJ8O
尊敬と可能を混ぜた場合、ら抜き以前に相手に誤解を与える事があるから
ら抜きでも別にいいじゃん派になった

目上の人との会話で
「お子さんに勉強を教えられるんですか」とか口にしたとき
勉強を見てあげてて優しいですね、ととられるか
お前に勉強なんか教えることできんの?wととられるか…

文脈やその時の口調とかでちゃんと判断してくれる人が殆どだけど
たまに、勝手に勘違いしてキレるのがいるから面倒
尊敬も可能も他の言い回しでいけるからいいけど
ぱっと出てこない時もあるから、自分の頭が更に面倒
156名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:48:06.54 ID:UYNqRaD30
>>139
開成中: 面接なし
http://www.kaiseigakuen.jp/kaiseihp/yoko/h25m.pdf
栄光学園中: 面接なし
http://ekh.jp/nyushiyoko.html
桜蔭中: 親子面接
http://www.oin.ed.jp/index2.htm
豊島岡女子学園中: 面接なし
http://www.toshimagaoka.ed.jp/entrance/description/BosyuuH21_J.pdf
157名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:48:56.17 ID:o8PY2+eF0
2ちゃんの文章そのまましゃべるバカとかたまに居るやんwwww

あれと同じで区別できないのだろ
面接では正しい日本語を使いましょうね
158名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:49:30.35 ID:bTNfva8v0
>>157
正しい日本語の定義をはよ
159名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:49:45.51 ID:H9b8eTwU0
>>139
近畿でもあったな
ただ近畿でら抜きは気にされないだろうとは思う
ら抜きどうこうは書き言葉のルールって意識があるから
160名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:51:18.38 ID:Vjstd2N/0
ら抜きが正しい進化だとすると、否定してる人は天動説を正しいと信じてガリレオを否定した人に相当する。
161名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:51:19.80 ID:BnYCXVof0
アニヲタは「ら抜き」が多い
162名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:51:30.24 ID:Wmk9/AlK0
>>155
「お子さんに教えていらっしゃるんですか」と言えば…?
そもそもその後に続く言葉でどっちなのか分かるけどね
誤解がないように、付け足せば良いだけ
163名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:51:44.03 ID:YfDRliMwO
>>140

ねえよ
少なくとも宮崎ではな
九州一くくりで話すなカス
164名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:51:56.47 ID:bTNfva8v0
「ら抜き言葉」だけで候補者を落とす簡単な仕事ですwwwwwwwww

↑仕事なんて所詮こんなもんでしょ。
165名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:52:24.74 ID:0qCdwXPp0
そもそも、面接官自体がおかしな基準で選んでるんだから、
企業がまともなわけ無いわな。
166名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:53:02.89 ID:e9NCAcxI0
ボギノール
167名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:53:22.22 ID:aiwG0pbj0
静岡県民はら抜きにした方がいいだろ
あいつらと話してるとムカついて仕方ないんだわ
168名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:54:21.48 ID:In/dlOhI0
社外からの電話の応対で○○さん居ますかと聞かれて返事をする際
本来敬称や役職を付ける必要はないけど付けないと駄目というところもあるよな
169名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:54:33.43 ID:H9b8eTwU0
>>98
出来不出来ではない可能性があるという話をしたつもりだけど
170名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:54:36.05 ID:pZe122Uf0
>>164
人事の仕事はそんなもんだは
171名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:54:39.12 ID:+6Zb73QJ0
ら抜き信者は中二病みたいな例えばっかりやなw


現実みろよ>>1
172名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:55:07.08 ID:khFYvSJ8O
>>162
体調よくない時とかは、それがぱっと出て来ない場合があるんだよw
自分頭よくないからw
173名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:55:28.81 ID:EXwDABs+0
ゆとりフィルター
174名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:55:32.57 ID:1eLhOftW0
面接でいきなり社長と対話しない
大抵、人事課のヒラとかよくて課長クラス
しかも中途採用とかの使えない社員とかね
175名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:55:52.92 ID:pK5Q1OS/0
ら抜きの是非なんてたいした話ではないし、どうでもいい。

だが、このクソゆとり女が、ら抜きについて個人的にどう思うかなどもっとどうでもいい。

こいつは面接に挑む前に8割方不採用が決まっていたようなザコで、
無難にこなしただけなら不採用だった。
それを面接官がわざわざ挑発してくれたのだから、うまく立ち回れば採用ラインに届く可能性もあった。
時間を割いて会場まで出向き、面接にこぎつけてストライクゾーンに来た球を見逃した。
不採用ラインの女が、その能力通りいいところなく不採用に終わった、それだけ。
176名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:55:54.42 ID:Dc9PAaCz0
在京キー局のアナウンサーですら、見れるとか言っちゃう時代だしなw
177名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:57:15.31 ID:gZAIwj1e0
「出られる」は四音にして「出れる」だと三音だからピシリと決まる  奥村晃作
178名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:57:33.09 ID:s1fl09Ph0
ハイレベルなプログラマーなら許されるのか
179名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:57:56.91 ID:Q+gdXByp0
ゆとりの屁理屈
180名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:58:13.32 ID:JB9QsyjN0
マジでら抜きのほうが良くね?
181名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:59:18.17 ID:H9b8eTwU0
>>175
何もソースないのに言い切れるところがすごいと思いました
182名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:59:54.34 ID:2iArbTQ00
可能動詞全廃すれば、整合性とれるし問題なし
183名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:00:02.23 ID:zpFpS4ZX0
>>1
>  「ものすごく幼稚な印象を受ける」

「ものすごく」も十分幼稚っぽいと思うぞ・・・
184名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:00:11.30 ID:SQ3TbB6n0
いくら何て言おうと言葉遣いの変な人は落ちます
185名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:01:39.61 ID:1eLhOftW0
上空からのヘリ撮影を、あるアナウンサーが
上から目線て言ってて、茶吹いた
言葉は大事だと思うよ
186名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:02:01.99 ID:1hoBc8uOO
この程度でいちいち気になって相手の話が頭に入らないような社員なら、いらないと思うのだが
187名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:02:53.00 ID:1PQzlMq5O
俺、八王子にある会社の面接で出身地の言葉を使わない様にって注意された事があるわ
言葉は標準語だったわ!
イントネーションが違っただけだアホ



名古屋弁も東京弁も言葉じたいはそんなに変わらんわ!
188名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:03:06.23 ID:v80NuKBa0
そいえば、俺SEだけどたぶんら抜きとか普通に使ってるな。意識した事ないし。
敬語とかもたぶん無茶苦茶。名刺の渡し方とかも見よう見まねだわ。
そういうのトレーニングとか受けたことないし。
さすがに上座はわかるけど、厳密には末席までの序列はあるんだよね?そこまで知らんわ。
テキトーに座ってる。
だが人並み以上の年収は稼いでるw
189名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:03:59.54 ID:+ZuRXBj50
>8
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

tp://www.fknews-2ch.net/archives/23099386.html
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/23(水) 08:00:50.54 ID:Tmd3W6NI0
飲み会で「チョン嫌い」って言った奴が周りにドンビキされてた
まさに現実とネットのギャップを見た瞬間だった

関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて非難しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1
190名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:04:05.03 ID:oR92buHD0
っきょう
ディズニーンド
鳳ん
191名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:04:24.17 ID:CxEd5WN60
むしろ面接官の「てにをは」抜きが気になる
192名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:04:35.80 ID:LjMtWL430
>>186
採用してお客さんにそんな言葉使いをすることを
懸念している。
193名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:04:36.68 ID:MhyXrdkH0
まず求職者は郷に入れば郷に従えという言葉を勉強しよう
194名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:05:52.89 ID:S96Aczfw0
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。

面接官の本心:「寝言は寝て言え」
195名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:05:58.23 ID:zpFpS4ZX0
>>188
職種によるよな。社交儀礼が重要な職種なら、常に正しい日本語や礼儀をわきまえてないと
いけないだろうけれど、技術職とかなら、そういうことをたいして気にしないし・・・
196名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:06:32.44 ID:1eLhOftW0
>>187
名古屋の話ことばは、やわらかめで、ちょっとうらやましい。
東京弁は、いつも怖い印象があるみたいでね
197名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:06:44.47 ID:In/dlOhI0
老舗をろうほ、女形をおんながた
などと呼ぶアナウンサーも最近は居る
間違いではないけど一般にしにせ、おやまと呼ぶことが多いと思うのだが
198名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:06:44.63 ID:qER09pJL0
ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い、と信じているひとはオツムがちょっとおヨワい
199名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:08:01.99 ID:7pYwL5Jj0
ゆとりMAX
200名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:08:29.40 ID:H9b8eTwU0
>>187
標準語って要するに東京弁だったり新方言だったりするからしゃべろうとおもってしゃべられるものじゃないんだけどね
201名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:09:48.96 ID:LjMtWL430
>>198
知的レベルと社会常識は違うんだよ
202名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:09:53.51 ID:cjFaZD/h0
>>137
脳が老化して、柔軟な考えができなくなってるなw

ら抜きは、国語学者・金田一春彦だって認めるぐらい普及してるんだよ。
「ら」抜きが間違ってるなら、それがなぜ問題なのか理論的に説明してみろよ
「走れる」は良くて、なぜ「見れる」は駄目か、合理的な説明ができるか?

お前みたいな奴が、ガリレオ以前だったら、
「地球が太陽の周りを回ってるなんて言ってる奴はアホ。不合格!」

とか言って偉そうにしてただろうな。w

自分のやり方を強引に押し付けるだけで、状況に合わせて柔軟に対応できない、
硬直した思考の老人は哀れだね
203名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:10:00.04 ID:Wmk9/AlK0
>>197

昔から使われている熟字訓・当て字を敢えて使わないのって
伝統を知らないのかな、って思ってしまうね
204名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:10:25.45 ID:lzv/nVadI
でもアホなのに、〜だけれども、とな使ってる奴は気取っててムカつくよな
205名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:10:30.83 ID:JRKuK+BF0
普段と面接で使い分けができない → 知的レベルが低い



正解!
206名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:11:23.08 ID:zpFpS4ZX0
>>194
まぁ、他にもツッコミどころの多い回答だよな・・・
ら抜きは、不採用になった理由とは関係ないと思う

思うに、このAさんって、「できる」はずの自分が、なぜ不採用になったのか
未だに理解していない(or 本当は判っているけれど、認めたくない)ので、
「ら抜き」に原因を転嫁しているだけだと思う。
207名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:11:56.63 ID:H6/raRIF0
超を付けるなと言ってたオバサンが最近では超○○を使っている
あれだろ、6割超えると爆発的に普及する法則。なんつったか忘れた。
208名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:12:10.80 ID:1eLhOftW0
らぬきのらからばこ
209名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:12:40.50 ID:XBD/ARNe0
面接ごときに重きを置きすぎて、正確な判断できてない気がするわ
210名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:13:32.57 ID:zpFpS4ZX0
お、ねだん異常ユトリ
211名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:14:44.07 ID:hKxxSP7V0
>>203
そおいやぁ,NHKのクロ現で,
「『語い力』の低下が問題」
とかやってたなぁ.
212名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:14:51.54 ID:pZe122Uf0
らを抜いたら
ラーメンが ただの麺になっちゃうだろ
213名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:15:26.81 ID:pK5Q1OS/0
>>202
柔軟な考えwwwww

おまえは日本にすっかり普及したジーンズはいて面接行っとけや。
214名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:16:08.51 ID:1hoBc8uOO
>>192
いや、人事とは別の人の意見でしょこれ?
215名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:16:57.98 ID:1eLhOftW0
面接官、口は悪いけど治すところを教えてくれてるから
まだ優しい方だよ
普通は何も言わないで連絡すらしないで放置されたりするからね
216名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:18:31.55 ID:A2vQ//fGP
>>202

状況に合わせて柔軟に対応できないからら抜き言葉を面接で使って失敗してるんじゃないの?(笑)
217名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:19:30.15 ID:G/sqDjaF0
行けたは、らぬきの変化系のようで×だろうけど
行かれた、ってのはいいのかな?
行くことができたって意味あいのとき
218名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:19:35.83 ID:cjFaZD/h0
>海外の生産現場に行かせていただきたい

単にこれが生意気で、気に入らなかったってだけだろ。この面接官は。
で、何でもいいからその学生の鼻っ柱を折ってやりたかっただけ、という。
だから「海外の前に日本語勉強したら?」なんていう嫌味ったらしい言い方になる。
本気で日本語文法について議論する力量なんてないだろう。
219名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:20:09.59 ID:LjMtWL430
ごめん。自分で書いた後、間違いに気が付いた
220名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:22:40.63 ID:bc/Z290C0
>>218

柔軟についてまだ?
221名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:23:52.99 ID:khFYvSJ8O
>>211
ヤバいかわいいダルいむかつく、等で会話が成立してしまう恐怖
なんや、だけで会話してるコピペは大好きw
222名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:23:54.95 ID:UYNqRaD30
>>217
「行けた」の意味で「行かれた」と言うのは、現代の標準語としては不適切。
「新しい」を「あらたしい」、「山茶花」を「さんざか」と読んではいけないのと同じ。
223名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:25:07.59 ID:zpFpS4ZX0
>>218
多分、この発言より前から痛い発言をしてたんじゃない?
圧迫面接ならともかく、普通の面接では、よほどいらついて
いない限り、面接官が、こんな物言いはしないもの。
224名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:25:49.91 ID:L9t+GD7W0
私は悪くない!
私は悪くない!
私は悪くない!
私は悪くない!
私は悪くない!
225名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:26:14.28 ID:2iArbTQ00
>>217
行けた も 行かれた もどっちもいいよ
「行けた」は「行ける」という「行く」の可能動詞に「た」がついた形
「行かれた」は「行かれる」=「行く」+「れる(可能)」+「た」の形

後者は、ほとんど使わないけど、国語文法としては正しい形。
外国人教育用の日本語文法では触れもせんだろうがな。
226名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:27:58.12 ID:1eLhOftW0
面接内容をみると、彼女は企業に入って会社の金で海外に行きたかった旨がわかる。何がしたいのかが伝わらない時点アウト・・・
技術職ではないから、たぶん入社しても営業からでしょうな・・・
頭さげてなんぼでっせ
227名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:28:45.41 ID:H6/raRIF0
安全厨ウンカス池上の受け売りだから言いたくないけど
ローマ字で考えると正しい変化の仕方だとわかりやすいって言ってたな
YOM「AR」ERU 読まれる

YOMERU    読める

TABER「AR」ERU 食べられる

TABERERU 食べれる
228名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:30:07.14 ID:A2vQ//fGP
>>224

まぁそういう事だよな。
面接を受ける側がごちゃごちゃ言ってる事が間違い。

ら抜き言葉を使いたいなら面接する側になって面接した相手に「ら抜き言葉で面接します」と言えばいいだけ。

今 ら抜き言葉がどうこう言ってるヤツが面接するような年齢になる頃には脱ゆとり世代が面接に来るからら抜き言葉なんて使わないだろうし。
229名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:30:29.50 ID:zpFpS4ZX0
行けた→行くことができた
見れるもの→見ることのできたもの
って言えば、何の問題もないのにw
230名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:30:37.11 ID:Ivxlw8RQO
ら抜き言葉“だけ”が原因で落とすヤツなんていねーよw
他の就活生と比べて、求めてる水準以上の人だったら、「言葉遣いを少し直させれば使えるな」って判断されるだろ
落とされたんなら他の面でも水準以下だったんでしょ
231名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:32:24.06 ID:H9b8eTwU0
>>228
だまって落としたならともかく
「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
これを言っちゃうと問題しかないけどね
232名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:32:24.95 ID:Pj5re4sy0
>>229
うん
丁寧に話すことが重要
233名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:33:30.41 ID:2iArbTQ00
>>227
で、レタスが出てくると

TABER-U 食べる

TAB-ERER-U 食べれる

YOMER-U 読める

YOM-ERER-U 読めれる
234名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:35:24.18 ID:mPTgXpPY0
「デスラー」が「ですー」といった具合に
ちょっと可愛く変化
235名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:35:26.99 ID:pK5Q1OS/0
>>231
問題って、何が?
236名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:35:50.85 ID:JfFI/OSI0
気にしすぎだろ
237名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:17.03 ID:V57GLM+hT
こんな低知能の老害を擁護する奴なんか
他の板じゃ一人もいなかったわ
238名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:37:43.50 ID:bgqULPzXO
未来から来たがお前ら何でら足し言葉使ってんの?
239名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:38:21.50 ID:zpFpS4ZX0
>>237
Aさんのことを、そんなに悪く言うなよ
240名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:39:09.42 ID:XvGPGN9i0
はらら様は天才
241名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:39:14.06 ID:G/sqDjaF0
>>225
行けたはokで見れたはng?
行けるはokで見れるはng?
よくわからん
242名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:39:16.51 ID:j7Dq4MHj0
「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」 当たり前だろ。
243名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:39:39.24 ID:1eLhOftW0
一緒に仕事をした7ヶ国語を話せる外国人が、日本語が一番難しいって言ってたよ
244名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:40:45.01 ID:cjFaZD/h0
>>213
そのトンチンカンな例えをひとつとっても頭の悪さがすぐに分かる。

周りに聞いたら服装どうするかなんてすぐに分かるだろうが。
言葉遣いだって、別にタメ口使ってたわけじゃないだろ。それなりに敬語使ってるだろ。
(「だよね」とか、「したら?」とか、面接官は友達口調だが)

この学生の認識では、「ら」抜きは「必ずしも公的な場でも不適切とは思えない」
程度の認識だったから使ったってだけの話で、意図的に常識無視してる訳じゃないだろ。
それを即座に、「日本語勉強したら?」なんて嫌味を言ってるのがおかしいって言ってるんだよ
245名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:40:47.35 ID:WkGfuaUP0
ゆとりでバカには無理みたいですね
246名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:41:09.51 ID:em3e2g1+0
おまえらは古語でも使ってろw
247名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:41:30.53 ID:GeeEvfIhi
静岡県民の勝利!
「見るら」「食べるら」
が標準
248名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:10.78 ID:h8hvAsLJO
彼女の言っていることは間違いではないが、
不快に思う人がいる言葉は公の場では使うべきではない。
一つ間違えると言葉狩りになってしまうけれど、
企業の危機管理上仕方がない。
249名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:43:41.28 ID:2F+fyn940
まともな社会人なら昭和のおじさん相手に上手く話すことなんて簡単にできる


そんな簡単なことができないってことは 知的レベルが低いのだろう
250名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:44:34.05 ID:OCDCJI4e0
>>16
前にじじいと話した時は
「今の若い連中はビックリした時「うそぉ?」と言うじゃろ? わしらの頃は「ほんとぉ?」じゃったわい」
って言われた。
いつの間にかひっくり返ったんだな
251名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:45:07.99 ID:2iArbTQ00
>>241
見る[mi-ru]という語幹が母音で終わる動詞(一段活用動詞)と
行く[ik-u]という語幹が子音で終わる動詞(五段活用動詞)で
扱いを変えるというそういう決まりなんです。

んな決まりめんどいから
いっしょでええやんという人が「ら抜き」使用者として現れる

で、決まりを知っている人が、そんな手抜きはけしからん、ぷんぷん というのが
このスレのあらすじです。
252名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:46:27.18 ID:JIShIqMk0
>>250
「じゃったわい」

とか

「そうですじゃ」

とか

そういう、マンガみたいな言葉をほんとにつかう、じじさま、ばばさまにあってみたいものですじゃ
253名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:46:29.42 ID:4ih8ngnl0
>>250
「うそぉ?」 は失礼になるよ 否定してんだから

もしかして知らなかったの?
254名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:46:52.90 ID:5JeikMdu0
>>246
伊藤御菓子
255名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:46:59.59 ID:pK5Q1OS/0
実際ら抜きがどうこうとか、そんなレベルではないんだけどな。

大卒総合職で入ってきたやつら(特に2007〜2009年入社組)の文章力のなさがかなりヤバい。
Wordで3〜4枚程度の報告書作るのに丸一日かかって、口語体の文章提出してくる始末。
まるで高卒の50代のおっちゃんみたい。

2007年〜2009年入社組のアホ世代は、数年後にはゆとりとはまた違う名前がつけられて後々までの伝説になってるだろう。
256名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:47:23.08 ID:pCy1Jp+k0
いれれる
257名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:48:22.35 ID:V57GLM+hT
言葉の乱れとは、オーソドックスな言語学には無い概念である。
科学(人文科学)の一分野である言語学では、物事に対して価値判断をしない。
言語の実態と文法が一致しない場合、言語学では実態に合わせて文法を修正すべきだと考え、文法に合わせて実態を修正すべきだとは考えない。
258名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:48:30.41 ID:T7AdF2D80
うちの会社の新人研修担当はG-SHOCKとか、
つま先の細いヤンキー靴みたいなラストの靴とか、
デカくてアホっぽいファッションブランドの時計とか、
アウトな物を身に着けてる奴が増えすぎと嘆いてたな。
259名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:48:35.32 ID:/+qacXFD0
まともな社会人なら新人相手に上手く話すことなんて簡単にできる


そんな簡単なことができないってことは 知的レベルが低いのだろう
260名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:48:45.62 ID:o3Dxmihy0
じいちゃん ばあちゃんに
「チョー」とか「ヤバイ」とか言ってる頭の悪い孫のようだね
261名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:49:03.60 ID:UYNqRaD30
>>252
広島あたりでは普通。
262名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:50:22.76 ID:Wmk9/AlK0
>>202

ら抜き言葉とそうでない言葉を、場合に応じて使い分けができてないことが
問題なのに
それを言葉の変化がとか言っちゃってる時点で、頭悪過ぎ
そして、ら抜き言葉に反対している層が無視できないくらいいるのに
それを認めないお前は頭固すぎ
263名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:52:10.74 ID:zpFpS4ZX0
>>255
うん。特に論理的な作文力に欠けると思う。
さらに困るのは、彼らが、自分の文章作成能力の欠如を
認識してないことなんだよね。

あと、文章が口語体になるのはネットのせいも大きいと思うよ。
264名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:53:52.45 ID:cmCUbhF0O
ら抜き?んなもんしょんねーら!

しょんねーら!!
265名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:54:22.06 ID:vB+S4wqo0
化石脳で言語の知識も0
自分がそう教わったから正義で違うものは間違ってると思い込む池沼
ゴミ企業は敵を作って攻撃対象になるだけ
面接受けた奴は他のライバル企業に行くだろうしな
266名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:55:32.79 ID:0IwhNeGK0
>>265
まず就職しようや

色々分かるからさ
267名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:58:06.01 ID:H9b8eTwU0
>>262
それは彼女が使い分けでない人間だった場合の時の話であって
彼女としては合理的理由をもってら抜きを使ってるし
それは客観的にみても学術的にみてもある程度の妥当性がある
この場合面接官としては、ら抜きについて硬直に理解して
知識の更新が行われている層が存在する
その部分を気を付けるようにというか何もいわなければいいのに
正しい日本語だの勉強しろだのいうことはちょっと的外れすぎるし
頭が固いというよりは頭が悪い
あとあんまり正しい日本語とかいうことは出身地方の問題も含む恐れがある
268名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:58:09.59 ID:pK5Q1OS/0
>>244
何言ってんの?

柔軟な考えとおまえにとって都合のいい考えの違いは何?

おまえとか、不採用のA子とか、ら抜きなんてどうでもいいことをごちゃごちゃ拘泥しているザコは
それなりのブラック企業に収まって精神注入棒でシバかれてろってことだ。

そもそもおまえらって、会社が何するとこだと思ってんの?
取引先のおっさんに叱責されて、そこで議論の勝ち負け競ってくる低能に給料払う会社が気の毒だわ。
269名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:58:10.52 ID:ZB6rE4hY0
「ら抜き」の存在さえ知らないのは教養が足りない
使い分ければ良い
ちなみにアナウンサーは「ら抜き」をしない
理由は自分で考えよう
270名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:58:32.84 ID:8/12VXR50
日本語が乱れてるなんてチョーヤバぃよね
あたしら全然勉強してっから完璧じゃん?
簡単だっつーの
ぁたま悪いんじゃねーの
271名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:59:58.96 ID:VKnvaCm00
「ら抜き」は公式な場では使わない方が良い
らを入れることで意味が伝わりにくくなると思ったら別の言葉で言い換えればいい
この場合は「見ることのできるものは、何でも見ていきたいと―」
自分が否定されたからって相手を責めるのは社会人として低レベルだな
仕事で叱られても「でも、」「ですが、」とかすぐ言い訳しそう
まだまだ学生思考が抜けてない
日常生活ではら抜きでもなんでも使えばいいけど場所を考えろ
272名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:00:29.04 ID:aNLfz01R0
>>6
それを、言うのであるのならば
273名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:00:41.53 ID:8/12VXR50
>>267
どこ縦?
274名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:01:20.04 ID:pnpX/Dbl0
面接に受かる受からないというのは、もちろん優劣もありますが、基本的には適性の問題です
275名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:02:08.35 ID:Ue6DWSHy0
>>248
ざっと見たけど>>248の意見に完全に同意する。

ただ今では、「悩ましい」が「悩む」という意味で辞書でも認められているように
言葉は時代によって変わっていくものだから
合理的なら抜き言葉も後世で認められるようになっているといいね
276名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:03:04.13 ID:cjFaZD/h0
>>262
底なしの馬鹿だな

最初の発言の時点で、「使い分け」ができないとは断定できないだろう。
単に「見れる」は許容範囲だと判断して使っただけかもしれない。
文書に書くときには使い分けて、「見られる」を使っていたかも知れない。
それをいきなり、「日本語勉強したら?」は礼儀としておかしい。

会社としてそれは許容できないってのなら、そう伝えればいいだけの話で、
それでも拒否するなら、不採用ですよと条件をきっちり言えばいい。
その結果、公的な場面では「ら」抜きを使わないようにするという選択を
するかもしれないし、どうしても納得しないなら断るのかも知れない。
そうしてこそ理性的で柔軟な判断というものだろう。
277名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:03:32.48 ID:8/12VXR50
現地で工場見学するのは
入社しなくてもできるんじゃね?
278名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:05:13.25 ID:cjFaZD/h0
「ら」抜き批判してる奴は、

なぜ、

「走れる」 が良くて
「見れる」 が駄目なのか

合理的根拠を説明をしてみろ

「可能動詞だから」ってのは単なる後付の理屈だからな
普及してしまったから、そういう名目にしたってだけで、
言語学上なぜそうなったかという、合理的根拠にはならない
279名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:06:19.21 ID:8/12VXR50
入社試験って
そんなに人情味あふれていて競争しない理知的な場なんだねw
280名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:06:19.55 ID:1eLhOftW0
>>277
正解
281名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:06:53.78 ID:8EoulKET0
>>278
両方ダメっしょ。
282名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:06:56.66 ID:zpFpS4ZX0
>>276
> それをいきなり、「日本語勉強したら?」は礼儀としておかしい。

そう思うでしょ。
そこから考えると、この発言に至る以前に、面接官を相当に
イラつかせる言動をしていたと考えるのが普通じゃない?
うんざりした面接官の嫌味じゃないのかなぁ・・・
283名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:07:26.82 ID:H9b8eTwU0
>>282
そうなってくると空想になってきてソースも糞もないよw
284名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:08:24.95 ID:GeeEvfIhi
それよか、コンビニ言葉を何とかして欲しい
「1000円のほうからお預かりいたします」とか、キレそうになるわ
285名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:08:29.44 ID:8/12VXR50
>>283
ソースは糞だが・・・
286名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:08:37.37 ID:2iArbTQ00
>>278
敏感に反応するバカがいて、
問題を起こすリスクが高いから

という現実問題以外は特にないよ。

ああ、これは「ら抜き」自体の批判にはならないか。
287名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:09:13.99 ID:fE7TFQwN0
>>111
こいつは頭が良いな
尊敬するわ
288名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:09:16.01 ID:1eLhOftW0
>>278
赤ちゃんことばみたい
289お前ら:2013/04/13(土) 21:09:40.35 ID:RLHLZ/jL0
うちの会社は「お箸」を正しく使えないのは採用しない。

理由:親の躾ができていない。
面接でうまく取り繕うが育ちが悪い。
290名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:09:51.56 ID:pnpX/Dbl0
>>276
採用面接は、雇う側にとって都合のいい人材を雇う側が選んで雇う場所
決定権は常に企業側にあり、その趣味や判断に面接される側が文句言っても仕方がない
代わりはいくらでもいるわけで、ら抜き言葉を最初から使わない人間だっていっぱいいるだろう
その面接官の判断基準に合わなかっただけなんだから、気にしなけりゃいい
また、どうしてもその企業に入りたいと思うのなら、最大限の注意を払うべきで、その場合ら抜き言葉を使ったとしたらその人のミスだと思う
291名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:11:05.53 ID:8/12VXR50
>>289
いい会社だね
292名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:12:57.38 ID:fU7sigivO
アニメ「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけは昔、ら抜き言葉を使っていたが
これは正しい言葉だという認識だったわけではなく、
言語能力が未発達な、5歳くらい子供がおかしやすい間違いという認識で使用されていたんだ。
明確に間違いだと認識されていた。
1993年のOP曲「オラはにんきもの」の中にも「たまねぎ食べれる〜」って歌詞がある。
自分の子供が真似をしたら困るからと、ぞうさんやケツだけ星人などと共に
保護者からバッシングされた。
で、今どうなっているかというと、野原しんのすけはら抜き言葉を使わなくなったんだよ。
ちゃんと「見られる」って言うわけ。5歳児のしんちゃんですらね。
293名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:14:42.27 ID:apPe1pX70
>「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。

修正できない=知能レベルが相当に低い。
修正できるのだが、うっかり使ってしまう=知能レベルが低い。
修正できるのだが、修正しないで常用する=コミュ障。(笑)
294名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:14:48.89 ID:zpFpS4ZX0
>>289
お箸の使い方より、ヒジをついて食事をされると、少しイラッとする
295名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:15:45.54 ID:pnpX/Dbl0
>>292
クレしんに関しては、もともと大人向けのギャグ漫画だったものを無理やり子供向けにしたことで、構成が歪になっちゃったね
げんこつとか、ケツだけ星人とか、原作を読まずアニメしか見ない層が、遡って原作を叩く流れは本当にクソだと思う
296名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:18:48.67 ID:1eLhOftW0
>>284
1000円の方からきました

10000円はいります、も
どうなのかなと
297名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:21:59.63 ID:h8hvAsLJO
>>289
指が不自由で箸を上手く持つことが出来ない場合もあるから、
変な先入観は持たないほうがいいよ。
298名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:22:10.56 ID:hEOnOW+P0
>>284
経営者になって変えて来い

嫌なら行くな
299名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:25:01.43 ID:pnpX/Dbl0
箸をうまく使えないのは指先どうこうの問題があるのかもしれない
でも、食事中肘ついたり、くちゃくちゃ音立てて物を噛んだり、片手をテーブルの下に下げて右手だけで物を食ったりする奴は、
見た目にも汚いしマナーがなってないとは思う
あとスプーンやフォークの持ち方とかね。順手で持ってる奴とか、今までそれで生きてきたのかと唖然とする
300名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:27:52.74 ID:1dp/9q6w0
>>293
それでは「ら抜き言葉」を使ってる学生を積極的に採用する理由は
企業側には1つも無いな(笑)

このスレにも三番目に書いてあるコミュ障がいると思うぞ
301名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:31:08.01 ID:cjFaZD/h0
>>290
特定の企業の採用基準も、面接官の質もどうだっていいんだよ。
杓子定規的に「ら」抜きを悪と決め付ける風潮に異を唱えてるんだよ。

"見られる" "見られない" "見られた" などと、その「ら」抜き版を
検索して比べて見な。「ら」抜きの方が件数が多く出てくるから。

つまり、生活環境によると思うが、"見れる"に関しては、人によっては
"見られる"の方が不自然に感じる程度まで普及しているって事だ。
もちろんそれは「可能」の意味を明確にできるというメリットがあるから。
なのに、そのメリットを捨てて、わざわざ曖昧な言葉を使わなければならない
合理的な根拠は何かって話なんだよ。「正しい」って事以外にな。

"走れる"がOKなのに、"見れる"は何故駄目なのか、どんな不都合が
あるのか、その辺の合理的な根拠をきっちり説明できるならまだ納得も
できようが、そんな説明はほとんどされてない。だからこの学生も納得が
いかないのだろう。安易に、「はいそうですか」とホイホイ従うよりも、
きちんと納得した上で判断をしたいという姿勢が、そんなに悪い事か?
302名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:31:19.97 ID:CT6+dQqa0
>>278
屁理屈は良いよ
上司の指示に従えるかどうかだ

嫌ならヨソで働け
代わりはいくらでも居る

屁理屈で飯喰うのは左翼だけで良い
303名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:32:59.79 ID:irkEKtvA0
面接官っつうても、なんでこんな奴選んで来たんだ?とボロクソに言われまくってるのが世の大半で
ましてやITベンチャーなんて口入れ屋が殆どなわけで

こんな糞みたいな連中にグウの根も出無い理由で落とされるなんて、バカみたいでしょ?
変な意地張らずに、改めるべき点は改めた方が良いかと

結局自分が損するだけだし
 
 
304名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:33:17.50 ID:1dp/9q6w0
>>299
そのような親からの躾けに対する結果は、家庭環境が判別できるので便利です。
常に上品な食べ方をして欲しいとは求めませんが、常識の範疇であるべきでしょう。
もし自分の子供が肘をついて食事していたら我が家では折檻レベルですわ。
いまだ子供を折檻したことないですけど。
305名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:33:46.82 ID:H9b8eTwU0
>>293
それ本文中に指摘があるようにそうとは限らない地方なんていくらでもあるからな
書き言葉としてのら抜きならともかくそうじゃない以上その基準は間違ってるとしか
306名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:36:36.60 ID:QL4Niqho0
言葉のプロムナード   ラ抜き言葉

 武士の言葉というと「左様然らば拙者が御供仕る」式の言葉と思いがちだが、それは、表向きの言わば公用
語で、親しい同僚や家庭などでの日常談話語では「それならおれがお供いたしましょう」ふうのくだけた言い方
をしていた。地方の、例えば仙台藩の儒臣でも内々の講義には、「粉ハ糸ノモジャクレタ事」〈もつれる〉、「テッ
ペンカラアクトマデ」〈踵〉などと俚言を用い、「苔ガ生イ」「徳ヲツミタクワイル」「ソレヲ説エテ」(『近思録聞書』)
のようにエをイ・イをエとしたり、また「ヤワラガニフックリトシテ」「遠ギモノ高ギモノ」「動カスドハハダラカス事」
(『小学本注国字講義』)のように語中・語尾のカ・タ行の有声化という地方訛りの表記が認められる。これらは、
越後新発田藩の儒者にも見られるものであるが、そこではこの地方特有の推量ロウや使役のラセルの使用も
認められる。
 文字ノ力ヲ付ケロウト思ウナラ、
 聖人ニ蔵奉行ヲ勤メラセル(『井東先生学談』)
 そしてここには「ラ抜き言葉」も否定形だけでなく使われている。
 アゝ云アンバイデハ始終ツカマイレナイト云ヘリ(井東信斎・『訓門人雑記』)
 気ニカゝル事カアルト書モミレナイ(『井東先生学談』)
 松五郎様ハ先輩ノ筆記ヲミラレヌ。ヲカシナモノダ。自分テミレルホトノ力ガアルカラミラレヌテモアロウガ(『子
斎先生学話』)
 最後の例のようにラレ敬語のミラレルと使い分けていることが興味を引く。「あなたが何か仕事を見つけられ
るといいんですがね」のようにラレルは、尊敬か、可能か、また受身か紛らわしいことが少なくないからである。
 このミレルは、方言形の使役のミラセル、推量のミロウ、命令のミレや、尊敬のミラレルなどが、多用される
五段活用動詞、例えば、「切る」の切ラレル・切ラセル・切ロウ・切レ、に類推して五段活用化していたため、「切
る」の可能動詞形「切れる」に同じく、「見る」の可能動詞として「見れる」を生んだものと思われる。
「ラ抜き言葉」を積極的に認知するのが『大辞泉』を始め最近の辞書の傾向だ。これまで小説等書き言葉では
大正末期頃からの使用とされてきたが、その用例は近世の末期、嘉永〜元治の頃にまで遡れることを示して
いる。
(国学院大学教授/金田 弘)
307名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:37:37.14 ID:1dp/9q6w0
>>305
TPOに応じて修正ができないならば、知能は低いと思いますよ。
308名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:37:37.74 ID:Nqcn1iOa0
余計なことを報道しないで欲しいな。かなり有効なフィルタだったのに。
309名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:38:35.60 ID:zpFpS4ZX0
>>308
面接業務 乙であります!
310名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:39:36.64 ID:Txp8F8s40
要らない人材だっただけだろ
落とす口実の粗探しよ
311名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:39:47.39 ID:H9b8eTwU0
>>307
だから書き言葉でやるのはまずいだろうけど
方言差別するのがTPOとするのならそれはまた別の問題になるな
ああアナウンサーの面接とかならTPOかなw
312名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:40:46.27 ID:MhyXrdkH0
>>301
貴方の言う柔軟な判断というものに
世間ではら抜き言葉を使うと印象が悪いという風潮があるから
面接ではら抜き言葉を使わないという判断はないのか?
もしこんな判断をこの面接を受けた女性が出来ていたら
「日本語勉強したら?」なんていうことも言われなかったんじゃないのか?
自分は柔軟な判断=臨機応変ということだと思うんだがな
313名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:41:38.74 ID:F84ofMuV0
>>306
>粉ハ糸ノモジャクレタ事
紛の間違いじゃないの?
314名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:42:56.32 ID:Wmk9/AlK0
>>301

お前が会社の面接官ならそうすりゃ良いだろ
大概の会社はそうしないけどな
315名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:43:11.71 ID:Qt9MFSvg0
>>311
方言差別はしませんが全国展開する業態ですと(特にサービス業)
TPOに応じて修正できない人は低脳とみなすしかないですね
316名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:43:18.56 ID:8EoulKET0
そもそも理屈じゃないんだよ。
なんとなく馬鹿っぽい話し方ってあるでしょw
面接なんて所詮印象試験であって、国語の試験してるわけじゃないんだから。
317名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:43:54.80 ID:hFztwCcIO
見苦しいから糞みたいな言い訳すんなよ。
おまえは、バカなんだよ。
ちゃんとした本を読みながら成長すれば、ら抜き言葉などにならない。
ら抜き言葉はバカの証拠。
飯の食べ方でも見抜ける。
俺が試験官になったら、弁当を出してやって食べ方も見る。
箸の持ち方は言わずもがな、
複数の皿をバランス良く食べることができず、
一品づつだけを食ってしまう、ばっかり食い。
全体が見えない、目の前しか目に入らないバカの証拠。
簡単に見抜ける。
劣悪な家庭で親の程度も低い。バカであることを開き直る劣等種。
ゴミです。
318名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:44:35.71 ID:nq+IE2ib0
>>6
正確にそう発言したかどうか怪しいだろ。
ら抜き女の記憶で書いてるんだろうし。
319名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:45:07.01 ID:k431n0NQ0
公式の場では「見られる」が正解で、「見れる」が間違い。
それだけでしょ。
言葉の乱れを正当化するために屁理屈を並べる意味がわからんw
私的な場面なら好き勝手にどちらでもどうぞww
320名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:46:20.51 ID:jCUFEwUP0
日本なのに英語を社内公用語にしてる企業もあるくらいだし
いまさら日本語の細かい使い方指摘するのもナンセンスだろうな
321名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:46:37.65 ID:H9b8eTwU0
>>315
多分ら抜きにかかわらず方言がある程度入った共通語でなく
しっかりとした標準語というものをしゃべらせたいなら入社後の指導は必須になるかな
322名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:47:02.92 ID:nq+IE2ib0
>>33
じゃあ、一つの単語にいくつもの意味がある言語は全部欠陥ですね。
323名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:48:42.76 ID:vgUCCVRc0
神戸大学 新入生TOEIC平均点 600点
http://www.solac.kobe-u.ac.jp/2010/03/toeic-toefl.html

この間,受験者数は着実に増加しています。
神戸大のすべての1年生の3人に1人が受験していることになります。

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,2003年あたりの入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。
・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。
ちなみに2003年の新入生の平均は540
ゆとり>>>>>>>>>>おっさん

英語が出来ないから日本語のどうでもいい事に拘るんだよな
324名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:49:09.05 ID:hFztwCcIO
>>321
ちゃんとした標準語ができない時点で入社させない。
標準語くらい、学生のうちに身に付けろ。
そんな簡単なこともできないバカは最初から対象外だ。
いらん。
325名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:51:08.97 ID:cjFaZD/h0
>>312
だから、「超ウケル」とかの明らかに不適切な言葉使いなら悪いって判断がつくよ

だが、「見れる」は相当程度普及していて、その有効性を認めている国語学者だっているし、
相当数の人間が「印象が悪い」とは思わないところまで普及してしまってるわけ。
>>301 でも書いたけど、検索してみなって。
また、似たような「走れる」は文法的に良しとされている。

そういう自然な流れに対して、合理的な根拠も示せずに脊髄反射的に批判する風潮に
疑問を感じてるんだよ
326名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:51:53.91 ID:H9b8eTwU0
>>324
日本人の99%は標準語なんてしゃべってないよ
標準語は紙の上とテレビの中の言葉
327名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:52:25.12 ID:nq+IE2ib0
まあ、その場で素直に失礼しました、っていえばきっと落とされてはないよね。
憤慨したのが顔に出たんじゃないの?

そりゃ、落としたくもなる。
328名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:52:39.26 ID:UYNqRaD30
>>323
神戸大なんて、少子化の影響でどんどん入りやすくなってるのに、英語力だけは上がってるんだな。
どうせ数学とかクソなんだろうけど、それにしても立派。
329名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:52:42.63 ID:2G0p2E9T0
面接担当なんて総務でももっともヒマ、
すなわち使えないアホが廻される部署だからなー
330名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:53:05.02 ID:3hBL92Ae0
>>326
あともう一つ。
標準語の発祥の場である教育業界。
331名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:55:25.32 ID:QL4Niqho0
>>313
ありがとう。そうかもしれない。
ホームページからコピペしたから原本がどうなってるか分からないけど。
332名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:56:15.90 ID:H9b8eTwU0
>>330
なるほどね
333名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:57:54.41 ID:rJ/rAh720
やないか?
334名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:59:08.65 ID:/WrBtGWFO
一人称自分キモい
335名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:59:44.83 ID:nq+IE2ib0
>>160
もしかしたら、ら抜き信者こそが、
コンクリートと活断層を間違えた人と同類かもしれんよ?
336名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:00:20.73 ID:rJ/rAh720
1はドゴムをとなえた。
337名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:01:51.00 ID:8QBwoEKj0
現実問題、ら抜き言葉は既に一般的なんだから、それを間違った使い方と切り捨てるのはいかがなものか
言葉は変化していくものでしょ
テレビのインタビューでもテロップが出る場合、話した言葉通りではなくわざわざ「正しい」言葉使いで出るでしょ
あれちょっと気になるね
話した人がアホですよ、と悪意ある宣伝してるような印象を受ける
ラ抜きは十分許容範囲だと思うけどね
338名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:02:24.44 ID:nq+IE2ib0
>>244
この女の回想なんだから、
面接官が本当にそんなセリフはいたかどうかなんてわからんだろ。
339名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:03:07.34 ID:Nqcn1iOa0
>>337
全然一般的じゃないよ。
340名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:03:28.51 ID:BfWZ2udrO
言葉は変化するものだよ。

永久に変わらないのは無理で御座る。
341名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:05:25.08 ID:rJ/rAh720
ドドドドドドドドッドアァッ!!
342名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:05:33.05 ID:nq+IE2ib0
>>276
指摘された時点ですみませんって言えばいいんだよ。
それを「私は悪くない」みたいな態度だと、
どこも採用しないよ。

この女も、この面接官のおかげで採用されたんじゃねーの?
343名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:05:35.42 ID:Nqcn1iOa0
> 言葉は変化するものだよ。

いい加減な奴がたびたび発する開き直りの言葉。
344名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:07:54.92 ID:H9b8eTwU0
>>343
でも実際そうだしな
どっかで冷凍保存でもしない限りは
誰もいとをかしなんていうやつは居ないんだからw
345名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:08:19.28 ID:nq+IE2ib0
>>283
それをいうなら、
怨念を持った女の発言がソースといえるんかよw
346名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:08:35.60 ID:k431n0NQ0
公式の場では「ら抜き」は一般的ではない。
だから、今は切り捨てられて当然。

だから、その慣習自体を変えろ、認めろってw
フォーマル/プライベートの区別ができない奴の屁理屈ってやはり理解できない。
347名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:08:39.84 ID:hFztwCcIO
> 言葉は変化するものだよ。

まず、まともな日本語ができないくせに、
間違いを認めずに正当化しようとして無知無学無教養低学歴を晒すバカの常套句。
348名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:09:22.06 ID:BfWZ2udrO
>>343
ふむ。
変わらないことも大切ではあるが、どこの時点に基準すればよいのでしょうね。
349名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:10:00.05 ID:NozaZsCg0
ら抜き言葉はバカっぽく聞こえるのは否めない
350名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:11:20.08 ID:H9b8eTwU0
>>345
そりゃそうだなw失礼しました
351名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:12:30.83 ID:NozaZsCg0
>>348
採用側の偉い人の間でら抜き言葉が普通になったら面接で使ってもいいと思うよ。
それまではプライベートでだけ使え
352名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:12:42.66 ID:U6WBYMga0
ごめんなさいって謝るやつのほうが気になるけどな
女でも男でもw
こう言っても何が悪いのかわからんやつのほうが多いんだるうが
353名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:13:58.83 ID:8EoulKET0
>>342
まあ、そもそも面接ってそういう試験だからね。
事前に面接用に用意してきたセリフに特に意味はない。
354名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:16:36.84 ID:nq+IE2ib0
>>301
はし・る⇒五段活用

た・べる⇒下一段活用


日本語の文法で決まってるんだよ。
国語の授業で習わなかったかな?



一番の問題は、ら抜き言葉を使うことではなくて、
それを指摘された時に素直に「すみません」と云えないことだと思うよ。
355名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:17:28.60 ID:BfWZ2udrO
>>351
では採用する側の年代の言葉にすればよいと言うことかな?
僕らが年をとれば言葉も変わるな…

マジでw
356名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:17:42.80 ID:hFztwCcIO
なぜ、すみません直しますと言えないのか?
指摘された間違いを直しもせず、後から恨み言、泣き言かよ。
こんな知能が低いバカはいらんな。
357名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:20:03.97 ID:MhyXrdkH0
>>325
うん貴方の言うとおりそのうちにら抜き言葉が主流になるときも来るだろう

ただWikipediaの日本語の乱れ ら抜き言葉を参照すると
1970年に東京都内の小中学生に「見られる」と「見れる」の使用比率を調べたら
「見られる」64.5% 「見れる」9.5% 両方24.1%とある
1970年で小中学生というと今は40代中盤から50代くらいの人
企業の面接官というとそのくらいの年代も多いと思う
そういう人と話しをしたときにら抜き言葉を使ったらどのように思われるかくらいの
判断は出来るんじゃないだろうか?

例え自然な流れがあったとしてもそういう年代の人がまだ現代社会で働いている限り
ら抜き言葉をしっかりと使い分けるくらいの判断はしたほうがいいと思うんだがね
358名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:22:53.66 ID:pnpX/Dbl0
そもそも、ら抜き言葉を悪と断ずる面接官がいた というだけで、世の中にそういう風潮があるわけじゃないと思う
気にしない人は気にしないし
ただ、企業の採用面接っていうのは、採用する側の個性が最も強く出る場であって、そこに「世の中の風潮」なんて言葉を持ち出しても意味がない
極端な話、顔が好みじゃないってだけで落とされても仕方がないのが面接だ
最初から万人に平等に権利が与えられる場所じゃないんだよ
359名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:23:19.59 ID:lQL0LZ/+O
ゆとりざまああああw団塊世代の老い耄れ共にペコペコしながら胡麻擂り御苦労なこったなあ〜wwwしかもら抜きで門前払いとはこれまた面白いwwwwぷぷぷ
360名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:24:09.43 ID:H9b8eTwU0
>>357
なんとうか割と東京ローカルな話として受け取っちゃうんだよな
ネサヨ運動的なものにまだ縛られてるのかよっていう
それはそれでしょうがないんだけどね、知識の壁が存在するってだけの話だから
361名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:26:00.28 ID:62EHj6jW0
「ら抜き言葉」なんて、この面接官にとってもどうでもいいことで、実際は面接官は言った時の対応を見てたんじゃないかな。
この女性は怒った顔か、嫌な顔でもしたんだろうな。
面接される側は、面接官より立場が下なのだからここは謝るのが当たり前。
社会人になれば、これ以上に理不尽なことがたくさんあるからこの程度で文句いうのなら社会人になっても出世しないだろう。
362名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:26:30.62 ID:/DNsS+He0
>>325
>相当数の人間が「印象が悪い」とは思わないところまで普及してしまってるわけ。

相当数の人が印象が悪いと思ってるからTPOの使い分けが必要になっています
現実問題として使い分けも修正もできないのは馬鹿かコミュ障に違いありませんわ

ら抜きコトバを肯定したいのでしょうが
現実は否定する人が多くいるのです
コミュ障でなければら抜きコトバを否定する人々の存在を理解しましょうね
363名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:28:33.28 ID:XJV/kEPC0
>>1
たおれたはたら抜たき言葉たたで知た的レベルがた低たいたたたなんたてたおもたわなたいたけどなあ
364名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:29:57.55 ID:UNiQgCEvO
>>362
ソースは?
365名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:31:08.96 ID:MJgLVOHd0
>>362
>ら抜きコトバを否定する人々の存在

教育関係者に多いでしょう
私立は面接においてフィルタリングしていると思います
小学校お受験対策教室でも「ら抜き言葉」を絶対に使うなと保護者へ指導しています
子供はもちろん親にもです
366名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:31:10.72 ID:F84ofMuV0
一般論としては、らを抜いた方が可能であることがすぐわかるとは言えるが、
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。
それはない。一瞬でも疑問に思うようでは話にならん
367名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:32:21.06 ID:pnpX/Dbl0
>>361
俺はむしろ、それまでのこの子の面接の態度や内容が気にいらなくて、ら抜き言葉で限界が来ただけだと思うけどね
ら抜き言葉は単なるきっかけで、この子が落ちたのはそれ以外の何かの部分で、雇うに値しないと判断されたんじゃないかと
または、話を切り上げる口実とか
368名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:35:06.32 ID:pnpX/Dbl0
>>366
正直、ら抜き言葉よりも

>思うじゃないですか

この、〇〇じゃないですか っていう、同意を強制する感じの言い回しの方が気に食わない
どんどん使う奴が増えてる気がするけど、○○じゃないですかと言われるたびに「そんなことねーよ」とか「知らねーよ」と言いたくなる
369名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:35:40.02 ID:H9b8eTwU0
>>366
この辺におしっこかけられる店はありますか?
370名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:36:12.75 ID:4Sq/rfOOO
要は「噛む」から抜きたいだけなんだよね。
371名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:41:18.54 ID:EWMcnAgk0
結局ら抜きを注意した面接官とその会社が時代遅れでオワコンってことでOKなんだろ?


そんな会社落とされて正解
372名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:41:58.78 ID:pe8CUxuX0
(自分が)「見られるもの」

(自分が)「見れるもの」
の2つは意味が違うと思うんだが。。。
この2つを代替可能と思ってる人間の方が知性が低いと思うな。
373名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:44:40.49 ID:EWMcnAgk0
おおくくりでは同じだろ
374名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:49:17.94 ID:pe8CUxuX0
関東弁は「見られる」と「見れる」が同じ意味なのかね?
375名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:50:44.67 ID:nI/Mbb500
「オワコン」ってニコ生で流行ってるの?
376名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:50:56.24 ID:Wmk9/AlK0
>>297

箸をまともに持てないやつって、大概あり得ないような器用な持ち方してるけどな

ついでに言えば、同席すれば指が動かないのか、単に躾がなってないのかくらい分かるわ
だから普通に、箸の持ち方がなってない=育ちが悪い
ついでに言えば、直す気もないやつが多い
377名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:53:36.16 ID:9n692r2K0
日常会話の話じゃないだろ
普通にあらたまった話し方をすれば「ら抜き」にはなりようがない
ら抜きとしての部分を指摘されているけど他のところもトチっていたんだろうよ

日常会話との使い分けができるかどうか?
そういう能力の話であって
言葉の変化がどうこうという問題じゃないぞ
378名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:53:57.84 ID:Wmk9/AlK0
文脈上、可能か尊敬か、なんてすぐ分かる文章だろ
自分がどうしたいって話をしてるのに、「見られる」と聞いてそれを尊敬語だと
思うことなんてあるのか?
小学高学年程度の国語だよな

それとも面接官に対して、お前はその程度の国語もできないような馬鹿に見えたので
敢えて「ら抜き」にして分かりやすくしてみましたって言いたかったわけ?
379名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:57:55.01 ID:EWMcnAgk0
そんなことグダグダ言ってる老害を沢山抱えた会社から沈んて行ってる現実
380名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:59:14.55 ID:w2JFaDtf0
トヨタは また世界一になってたね
381名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:59:36.82 ID:UNiQgCEvO
>>357
1970年代の調査の被験者がそのままの言葉使いを維持している根拠はあんの???

まあ、なんにせよ、おなじwikiには、

>日本語の乱れは近年に始まったことではない。古くは清少納言が作者とされる
>『枕草子』にも若者の言葉の乱れを嘆く一節がある。
>なに事を言ひても、「そのことさせんとす」「いはんとす」「なにせんとす」
>といふ「と」文字を失ひて、ただ「いはむずる」「里へいでんずる」など言へば、
>やがていとわろし。

ってなかんじで、ら抜き言葉とおなじレベルの議論が清少納言の時代から続いているってな記載もあるしね。ら抜きアレルギーのひとって、この時代の思考レベルからまったく進化してないってことで。
382名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:59:40.33 ID:pe8CUxuX0
俺は
「(自分が)見れるものは何でも見たい」
が正しい用法だと思う。
この「見れる」は、自分が主体的に見ていきたいという意思があるけど、
「(自分が)見られるものは何でも見たい」
にはそういう主体性が無い。
383名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:00:15.51 ID:1Ow2u0Lg0
「見れる」は「見られる」の、ら抜きではなく、「見ることができる」の略語である
と考えれば違和感はない。
384名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:00:37.10 ID:H9b8eTwU0
>>374
そういう使い分けを否定しちゃってるんだよね
使い分けする地方がことさらめずらしいってわけじゃないんだけど
関東弁話者の一部には妥当だけど使い分けする人もいた
だから不自然な否定で人工的な言語を構築することになった
それを強制的に子どもに教えてる時代があったってことがこの問題の背景かな
385名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:02:22.09 ID:EWMcnAgk0
トヨタに落とされたんじゃないだろ
386名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:02:49.15 ID:STfrq9GSO
こういうのでぐちゃぐちゃ言う奴って方言とかも許せないんかな
美しくないとかごちゃごちゃ言うんだろうな
387名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:03:29.52 ID:EWMcnAgk0
>>383
まさにその使い方をしたんでしょ
388名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:04:16.55 ID:sWRFoIH50
三河弁最強伝説は証明されたな。
389名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:04:56.29 ID:NozaZsCg0
>>355
そういうもんだと思うよ
若者言葉は基本廃れるから、若者が老人になっても維持されてたら本物の変化として社会に受け入れられる。
390名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:06:21.46 ID:5JeikMdu0
そうずら
391名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:07:03.22 ID:H9b8eTwU0
>>386
まぁこの面接官はあからさまにそういうこと言うんじゃないかな
ら抜きどころじゃない問題だけど
392名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:10:09.09 ID:q0TkdIJc0
スレタイ 知的レベル じゃなくて 国語の話だ  中曽根総理に謝れ
393名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:10:31.91 ID:k431n0NQ0
話した言葉が世俗的で幼稚で日本語の文法的として誤っていた。
それを指摘された時に自分の誤りを認め、修正することができるか。
それが合否の分かれ目。
出しゃばって自分の正当化しかできない人は会社組織に必要ない。
394名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:11:07.17 ID:F84ofMuV0
まあ、よく読むと、入社前の面接の段階で「海外に」とか「見れるものは何でも見てきたい」(小田実かよ)とか
ら抜き以前に、イラっとくるようなこと言ってるわな。
本当にほしい人材なら、ら抜きごときでは落とさないだろ
>こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった
とか、イタタタのレベルでしょ
395名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:14:25.46 ID:MhyXrdkH0
>>381
あくまでデータの一つとしてあげてみただけ
思考レベルが進化していようがなかろうがそういう人はいるし
この面接官もそういう思考レベルだったんでしょうね
こういう面接官がいるのも想定して面接の対策を立てるのも大事でしょ
396名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:14:44.64 ID:NozaZsCg0
学生時代までは横社会で生きているが、社会に出たら縦方向にも世界が広がる
面接での言葉遣いはそれに適応出来るかどうかの指標としては十分使える
397名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:16:44.01 ID:2nKGCXC80
あえて検討するまでもないと思うんだけれど・・。「見れるものはなんでも
見てきたいと思います」これおかしいよ・・。なぜおかしいかわからん人は
この女の子と同じレベルね。いい子なのかも知れないけれどこの返事は変よ。
398名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:17:28.46 ID:H9b8eTwU0
>>396
縦というかとんでもないとこに広がるんだよね
こういう間違った認識を持った面接官もいる
そういうことを考えろという要求されてるのは否めない
399名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:18:50.86 ID:NozaZsCg0
>>398
面接の場で若者言葉で押し通すような奴は他がよっぽど優れてないと評価されないよ
400名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:20:46.17 ID:H9b8eTwU0
>>399
若者言葉じゃないんだけどな
だけどそういう誤解をしてる人もいるってことを認識しないといけない
401名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:21:58.97 ID:O7oOoYAz0
それで>>1のバカはこのメーカーに採用されなかったんじゃないの?
大体考えてきたような作文発表でラ抜きしちゃうなんてうちじゃ要らないよ
って事をこの人事は言いたかったんだろ
その時に「受身か敬語か・・・」の件で反論してたら採用だっただろうけどねw

まあこの話自体ら抜きネタで記者の考えた作文なんだろうけど
402名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:23:38.37 ID:OCDCJI4e0
>>252
いいですとも
403名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:25:30.51 ID:GVwqAZX70
【ら抜き言葉の例】
お前ら → お前
全裸 → 全
ラクダ → クダ
ラクトアイス → クトアイス
ライディーン → イディーン
ラジオ → ジオ
ランボー → ンボー
404名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:27:15.28 ID:UNiQgCEvO
>>395
>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
>そうしたら現場を回って、見れるものは何でも見てきたいと思います!」
おれが面接官なら、「で、見た後どうしたいんですか?」って聞く。

ら抜きで突っ込まれるなんて、その女学生にとっても完全に想定外だったんだろう。対策立てられるなら立てるのもひとつの手であることは否定しないが、逆に被面接者の視点で見ると、そんなアフォなことを聞くような会社に行かなくてすむので、それはそれで良いんじゃないか。
405名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:30:39.60 ID:QcT16R7q0
>>244
すべての学生が、文学部出身じゃないのにな。
国語が得意なわけでもないのに。
たかが、税金に寄生してるトヨタの社員だぜ。

こんな失礼な面接官いたら、
ケリ入れて、ぶん殴るレベルだよ。
社会人として失格だわ。闇討ちされればいいのになwwww
406名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:31:03.46 ID:gSzjx5Fd0
"商品が発売されます" 約 4,520,000 件
"商品が発売します" 約 2,640,000 件 ←

"運動会が開催されます" 約 282,000 件
"運動会が開催します" 約 105,000 件 ←


最近これが気になる。
受け身が消失し始めてるのだとしたら日本語ヤバイ
407名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:31:30.87 ID:pnpX/Dbl0
>>404
それはこの子をまともに見る気があったらの話で、この質問をした時点ですでにこの子を獲る意思は無いんでしょう
というか、見れるものは何でも見てきたいです とか、答としてあやふやすぎると思う
むしろ、普通の面接官なら「こいつ、結局何も考えてないな」って、その後質問は続けない
社員を海外に出すってことは、企業側に目的があってしかるべきで、例えばインドにある工場を見に行くと答えるのなら、その工場で何を行っているかを下調べしておかなきゃいけない
結局、この子の質疑応答の対応そのものに問題があったんだよ
408名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:34:23.65 ID:1fWf19KJ0
>>59
正解。
409今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/13(土) 23:37:21.13 ID:PI9/zc3V0
性の地元の方言はら抜きだよ。方言の影響まで頭がまわらない
面接官はいかがなものか?

入社2年目の若者が一次面接してふるい落としたりするのは
採る側が天狗になっていると思われ。
410名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:37:21.94 ID:UYNqRaD30
>>406
俺もそれは気になってた。
受身というか、サ変名詞を中心に自動詞と他動詞の区別が曖昧になってるんだよね。
これは、難しい漢語や外来語が増えすぎたせいだと思う。
コンピュータ関係は特にひどくて、「ハードディスクが認識しない」なんて表現が普通に聞かれる。
411名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:38:36.32 ID:F84ofMuV0
>>406
運動会の方だけ検索してみたが、「運動会が開催します」は、最初の一つを除いて、
AVの宣伝ばっか、しかも同じ作品のものらしき、同じフレーズばっかだぞ。
で、グーグルで検索した結果の8ページ目で行き止まりになった。
412名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:38:45.50 ID:2fdinHck0
>>406はどっちも聞いたことないけど>>410の「HDD認識しな〜い」みたいなのは嫌と言うほど聞くなぁorz
413名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:39:52.95 ID:8EoulKET0
>>382
俺様国語の解説とかいらんから。
414名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:42:12.66 ID:QoMAkfq8O
つゆだくネギ抜きら抜き肉多めで
415名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:44:43.15 ID:AcBWazQx0
            
今時、可能の意味なら普通に「見れる」と言うだろ。

「見られる」は受け身。

可能の意味で「見られる」なんて時代遅れだろ。

見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

「れる」 が普通の語群があることを知らないのか?

一部のジジイどもは?wwwww
416名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:45:55.81 ID:9SnhQmI90
>>408
不正解だけどね。
面接はお互い対等だよ。
企業側は人を「雇いたい」、労働者側は「働きたい」
お互い利害が一致しているから「面接」が成立しているわけで。
両方とも敬語を使うのが正しい。
被面接者に対してタメ口で話しかけるなんて、
雇う気ないのかと思って途中で帰るわ。
417名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:48:18.44 ID:UNiQgCEvO
>>407
そのとおり。あやふやな答えだだと思うよ。
ただだからといって、面接官がそれで質問を打ち切るというのは共感できないな。
本当に何も考えてないのか、考えてないと見なしたのなら、もう少し突っ込んでみて、それをきっかけで考え始めるか(成長の余地があるのか)を見たくなるんじゃないの。

じっさい別の会社で採用されて、希望通り海外担当をしているということなので、それなりのものを持っている子だと思うけどね。

ということで「ら抜き」で突っかかった面接官の能力をうたがう。
418名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:55:34.93 ID:MhyXrdkH0
このスレをいろいろな企業の面接官に是非見てもらいたいなw
いろいろな意見があって本当に面白い
419名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:55:54.48 ID:zyxH4M+90
ら抜きが正しいか間違ってるかは決めようがないからな
米を箸で食べる日本人がスプーンで米を食べる人を見て違和感を感じるのとたぶん一緒
人によってはスプーンで食べるのを見ると不快を通り越して怒りを憶える
面接どうこうじゃなくてこういう面からこの問題を考えると面白いよ
420名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:59:17.64 ID:W1N05Kgv0
>>415
>見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

取る、走る、蹴る、殴るはラ行五段活用動詞ですけど。
そもそもら抜き言葉とは、上一段活用動詞、下一段活用動詞、カ行変格活用動詞(来る)を
ラ行五段活用動詞の可能動詞と混同することで発生したものです。
421名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:01:30.70 ID:qum0ChS3P
正しいか正しくないかじゃなくて、そういうもんだと割り切るもんだからなあ。
面接の時にスーツ着てくるぐらいの理由でしかない。当然友達と遊びに行くときは別の格好でいい。
422名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:02:48.51 ID:Prm0r7vF0
こんなのにこだわってる会社は斜陽
423名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:06:15.58 ID:RKKk4VEyP
居るんだよな。
本人の教養や能力とはほとんど無関係な、上っ面の知識だけで
人を判断できると思ってる能無しが。

こんな薄っぺらな面接官を雇うような企業に入社するべきじゃない。
どうせすぐ潰れるよ。
424名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:09:30.81 ID:HH1TmCPy0
そもそも
落とすことが主目的で面接してるようなもんだし

そういうところさ
 
425名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:10:12.83 ID:/qOSUawL0
自分も「ら」つけるべきところはわかるけど、敬語と可能とが一緒になるのが気になるわ。
426名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:14:54.03 ID:cW9ChrXkO
>>2
>国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、

それを方言というんだろ
427名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:15:58.77 ID:mgVZijdQ0
>>425
「見る」の敬語は「ご覧になる」だろう
おまえ敬語に疎いようだな
428名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:17:55.12 ID:YWVZPsJt0
>>425
ほとんど文脈で判断がつく。
429名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:18:08.52 ID:67ORc82i0
地方によっちゃ「見れる」よりも面接官の言った「君さ、」の方が
よっぽど軽薄な俗語に聞こえる所もあると思うが。
430名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:21:01.49 ID:0xk1wV0V0
>>428
受け身と可能はわかりにくい
この辺でおしっこをかけられる店をさがしているんですが

>>429
方言使ってる割にら抜きに厳しいんだよなw
ら抜きが方言である可能性を理解してないんだろう
431名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:22:14.45 ID:7l8Z279L0
おっでかっけですかー?ラララのラー!
432名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:22:30.13 ID:mcw2rmUxO
ら抜き派は携帯小説とかリアル鬼ごっことか好きなんだよ
433名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:23:32.02 ID:9y7VJpmd0
>>429
うん。
僕の地域じゃそうだな。
434名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:23:50.91 ID:Vn5E1EpM0
風間やんわり先生をdisってんのか?
435名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:24:09.89 ID:3C6U4ZB10
なんだスレが伸びてると思ったらもう6かよw

で、ら抜きが方言ってセンに変更か?

正当性だの容認性だのへ理屈捏ね回していた粘着くん
436名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:24:34.76 ID:3uspLtYw0
俺もよく「ら」を抜いて呼ばれる
437名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:24:40.06 ID:ECozv8Xt0
>>430
そういった面ではら抜き言葉は便利だな
ら抜き言葉は可能とすぐに判断できる
438名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:25:25.57 ID:4jP5EPAQi
>>34
使いこなしてる中高年多いけどな
それとは別にら抜きにこだわってる会社なんか行く必要ない
439名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:28:46.36 ID:I3x5Jfp00
あほくさwこんなもんで知的レベルが測れるかよw
しかもAさんに論破されてるしw 面接官がアホを晒しただけだな
440名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:28:53.58 ID:80P3sVU70
「ら」だけに限らずラ行付きの言葉というのは微妙に語呂が悪いからな

京都の「烏丸」も本来は「からすまる」と読むが
「る」付きだと語呂が悪く舌を噛みやすいので
いつしか「からすま」と呼ばれるようになった
441名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:30:38.78 ID:FLy12Bed0
下らない。
日本語だって時代とともに使いやすいように変わってきたし、
英語やドイツ語だってそうだ。正しい言葉遣いは時代によって変わるのは当然。

ら有りは「受け身」 何かをやられる
ら抜きは「可能」 何かをすることが可能

が、今の日本語の実際の状況で、そこを使い分けるために ら抜きが発展している。
ビジネスの観点では、可能型にまでらを付けたら致命的な誤解を招くから
百害あって一利なし。

これだから文系はバカばっかなんだよ。
442名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:33:21.73 ID:D2egrKdYP
言葉遣いで若者の知能が計れるとか、まさにパワハラオヤジの発想だよな。
本人の何も無かった青春時代への未練と嫉妬を感じるわ。

そういえば、アインシュタインはIQ180だけど、板書のスペルは間違いだらけだったらしいな。
443名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:33:59.73 ID:BtfiSEQw0
名古屋人との会話が非常に難しい
会話の内容が明後日の方向に進むのは土地柄かね
444名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:34:36.91 ID:Q0J4sf7QO
名古屋はら抜きが普通だから
いまさらそんな事言われても困る
445名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:35:38.48 ID:L20QJNbX0
上一段活用と下一段活用の動詞に対して助動詞「られる」を可能の意味で接続するよりも、
例えば「見れる」や「食べれる」のように下一段活用の可能動詞として独立して扱っていく過渡期だろう。
446名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:36:22.78 ID:Ag4QuzfD0
>>197
「女形」は「おんながた」が正しい。
>>406
「あの店で○○が売ってる」とかね。
正しくは「あの店で○○を売ってる(売っている)」だろうな。
「を」は「が」より発音しづらいので「が」になったんだろうけど、
明らかに間違い。
447名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:38:37.17 ID:YWVZPsJt0
>>439
面接で論破しても仕方ないだろ。面接で議論してんのか?
物事がいかにスムーズに流れるかが重要なときに
いちいち正論で流れ止める馬鹿が一番困るんだよ。
448名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:39:55.39 ID:0xk1wV0V0
>>447
だからこの面接官が一番バカなんだよなw
449名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:40:05.73 ID:Ag4QuzfD0
こういう話で一番問題だと思うのは(ら抜きが誤用かどうかは措いて)
誤用とわかっていて(正用法が別にあるのを知っていて)
誤用を使うのなら良いけど、
誤用を正用法と思い込んで使う人が増えていくこと。
「あの店で○○が売っている」などは、「○○を売っている」が正用法だと
知らずに、「○○が売っている」を正用法だと思って使っている人が増えているように思う。
450名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:40:32.87 ID:ZUnoiv30O
まぁ、もし同じ能力の人が居たならば正しい言葉使いの人の方を選ぶわな。
らが抜けていても抜きん出ているとか魅力的ならば採用されているよ。
でも、本当にら抜きが原因で不採用だったのかな?
451名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:41:24.35 ID:d1+41DnB0
こんな言葉使いなんてどうでもいいんだよ
TPPで外国人労働者がさらに増えて言葉なんて通じりゃいいとなる
452名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:41:27.62 ID:JtRsFqH8O
以前、京都大生にら抜き言葉について指摘したら
人格を徹底的に否定する形で罵倒されたわ
あの男は思い出すと今でも不快だ
453名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:43:06.73 ID:c8uLJvM70
「細やかな言葉遣いがそんなに大切なのか」
このAさんがどんな人物なのかこの一言に集約されていると思う
454名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:43:34.10 ID:I3x5Jfp00
>>447
「ら」が付いてるか付いてないかが議題より優先されるとか
低能にもほどがあるだろ

しかも論破されてるしw
「ら」がついてたら受け身か可能かわからない
その通りじゃないかw
455名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:44:43.46 ID:RM/AHi7EP
日本語に限らないが文頭に文の主題を置くのが好まれる傾向にある。
だから主語は「商品」となる。

そして主客関係は混同されやすいし、基本的には受動文は複雑で好まれない。
そういうところに「商品が発売する」という文が成立する背景がある。

独語や仏語だとこういう表現をするために再帰動詞が発達したんだろうけどね。
456名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:45:03.48 ID:Rak0PJmY0
>>430
可能の意味で使うんだったら、目的語には「が」を使うのが本則なんだけどね。

元の文:(お姉さんが)(私に)おしっこ【を】かける
受身1:(お姉さんに)(私が)おしっこ【を】かけられる ←私が主語
受身2:(お姉さんに)(私に)おしっこ【が】かけられる ←おしっこが主語

元の文:(私が)(お姉さんに)おしっこ【を】かける
可能1:(私に)(お姉さんに)おしっこ【が】かけられる ←本則
可能2:(私が)(お姉さんに)おしっこ【を】かけられる ←許容
457名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:45:27.60 ID:YWVZPsJt0
>>454
文脈でわかるよ。

>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
>見れるものは何でも見てきたいと思います!

これが受け身か可能か分からないなら相当なバカ。
458名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:46:21.49 ID:I3x5Jfp00
>>457
それ「ら」抜きだから考えるまでもなく可能だろバカ
459名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:47:28.81 ID:YWVZPsJt0
>>458
ああ・・そら面接落ちるわw
460名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:47:50.12 ID:2PshH29D0
>>452
個人的にはそんなことを指摘する奴は人格に問題があると思ってる
461名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:48:28.42 ID:FLy12Bed0
>>457
前後がないと意味が定義できない言葉遣いそのものが欠陥だって言ってるんだよ

それが理解できないおまえの方が相当なバカ
462名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:49:14.29 ID:p/TobdOP0
話によっちゃ「ら」で第三者がいるかのような内容になるからな
そこのところの説明を省くためには「ら抜き」は使えるんだよ
使い分けるのも面倒だから基本ら抜きでおkじゃね?とは思うがね
463名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:49:25.59 ID:YWVZPsJt0
>>461
言葉は往々にして前後から意味を推測するものだよ。
何を言ってるんだ。
464名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:49:54.36 ID:I3x5Jfp00
>>459
残念社会人6年目でしたw
もっとね、本質見ないとダメだよ
教科書通りじゃ斬新な発想に出会えないよw
まぁ頑張って
465名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:50:24.56 ID:YWVZPsJt0
>>464
6年目でドヤ顔ワロタwwwww
466名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:50:28.80 ID:67ORc82i0
>>446
どっちかというと>>406が言うように受身の消失のような気がするな。
もちろん明らかな間違いなんだけど。
467名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:50:56.12 ID:RM/AHi7EP
ちなみに仏語などでは「売られている」というのを、
vendre (英語のsellにあたる動詞)と再帰代名詞 se(英語のitselfなど)
を組み合わせて能動態で表現する。これにより「主題が文頭」「能動態」という要件を満たして文を作れる。
(英語のように受動態でも表現できるが、こちらのほうがはるかに自然)

Ce ticket se vend deux euros.
(This ticket sells itself two euros)
このチケットは2ユーロで販売されている。
468名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:51:11.44 ID:LphGz0jjO
ネットで旧字体や歴史的仮名遣いを使う人は人格レベルが低い
469名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:52:04.54 ID:I3x5Jfp00
結局言い返せてないw
ダメな人事の見本市かよw レベル低!
470名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:52:45.31 ID:0xk1wV0V0
>>463
前後がないとわからないもの
前後がなくてもわかるもの
どちらが便利だろうって話だからな
往々にしてそうなのはわかるが今それを説明してもしょうがない
471名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:53:17.90 ID:Ag4QuzfD0
>>467
日本語に訳せば「チケットが自分自身を売っている」という言い方ね。
それならば文法的に正しいんだけど、
「チケットが売っている」ではどうみても間違い。
だからといって日本語で「チケットが自分自身を売っている」と
いう言い方が今後流行るとも思えない。
472名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:55:28.24 ID:YWVZPsJt0
>>469
うんうん。まだ6年目くらいならアホ上司を論破してどや顔したい年頃なんだよね。
わかるよw
473名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:56:20.86 ID:I3x5Jfp00
>>472
結局パワーゲームに持っていくしかないよねw
バカ丸出し
474名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:56:36.59 ID:FLy12Bed0
>>463
意味が曖昧で解釈が2通りあってどっちの意味かを推測しろ
っていうのがビジネスでは言語そのものに致命的な欠陥があることを意味している
475名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:56:45.10 ID:Rak0PJmY0
>>449
「ている」には微妙な問題があって、「てある」なら「が」の方が本則なんだよ。

○「あの店で○○を売っている」
×「あの店で○○が売っている」
○「あの店に○○が置いてある」
△「あの店に○○を置いてある」
476名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:57:02.46 ID:RM/AHi7EP
>>471
もちろん今の日本語としては間違ってるんだけど、
それは「発売」という語が次第に本来の意味から変遷してるということなんだよ。

例えば同じ例では募金と寄付がある。本来お金を募る側が募金で、出す側は寄付なのだが
募金という言葉をもっぱら耳にすること、また寄付という言葉は上から目線的なニュアンスを感じることもあり、
「今日学校で募金してきたよ」とかと誤用されることが非常に多い。

発売も「Windows95 本日発売!」みたいに「商品名+発売」で広告で使われることが多いから、
本来の意味から一人歩きして主格関係が逆転しやすいと思われる。
477名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:57:57.13 ID:c8uLJvM70
ら抜き言葉を使う人たちは仕事で使う正式な書類にも
そういう言葉を使っているのか気になるな
478名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:00:50.92 ID:YWVZPsJt0
>>474
普通の語学力があれば特に悩むレベルのものではないよ。
欠陥というほどのものではない。
479名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:01:14.83 ID:I3x5Jfp00
>>477
正式な書類なら誤解を生みやすい見られる、より
見る事が出来る、とか、
見る事が可能、とかわかりやすい文体にするよ
480名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:01:29.54 ID:Rak0PJmY0
>>476
サ変動詞での自動詞・他動詞の曖昧化と、「売っている」問題とは、ちょっと違うんだよ。
サ変動詞で自他が曖昧になっているのは、難しい単語が多い。
「募金」にしても、「ハードディスクの認識」にしてもそう。
「売っている」問題の方は、完了形・進行形の区別に関わるもので、
「き・けり・つ・ぬ・たり・り」が全部「た」に統一されてしまったことの後遺症だろう。
481名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:01:36.20 ID:VRoGBlmA0
馬鹿が何か言ってるとしか思わないけど、
482名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:02:21.43 ID:FLy12Bed0
>>478
誰がどこを読んでも間違えようの無い言語であるべき
一文だけ読んで内容が判断できる言語が優れた言語であり、
前後をいちいち読まないと意味を理解できない言語は欠陥

あと10年もすれば いちいち らを付けてる方が叩かれる時代が来る。
483名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:03:06.27 ID:0xk1wV0V0
>>477
書き言葉としては違和感あるな
でも昔はそういう使い方してた時代もあるらしいし
将来見てもそうなってもおかしくないんじゃないかな
484名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:04:20.52 ID:YWVZPsJt0
>>482
君は数学だけやってなさい。
485名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:04:51.63 ID:FLy12Bed0
>>477
正式な書類は日英併記か英語表記になるから、英語側を読めば分かる
486名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:04:55.06 ID:RM/AHi7EP
>>463
そりゃ意味は推測できるから実際に混同することはないだろうけど、
声に出したときにどう聞こえるか(響き)ってのは大事かと。

「見られた?」→ 受身の響きがする(可能の意味で使っているのがすぐに分かったとしても)
「見れた?」→ 受け身の響きがしない

こういう微妙なニュアンスの違いは言語変化では無視できないと思う。
487名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:05:01.12 ID:y7vqSPIh0
んじゃらの多い八九寺は賢いんだな
488名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:05:39.19 ID:MDJwNCTy0
>あと10年もすれば いちいち らを付けてる方が叩かれる時代が来る。

なんだ「ら抜き言葉」を使う人が叩かれていると認識できているのか
言語を上手に使えない少数の馬鹿が叩かれるのは当然だよ
489名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:07:01.16 ID:FLy12Bed0
>>484
俺の現代国語に対する欠陥に対する指摘にまともに反論できてねぇぞ
論点をそらしてないで反論してみろよ 言葉には自信がある文系なんだろ?

察しの通り、俺は理系で育ってきている人間だが。
490名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:07:16.97 ID:uJiRM6Aq0
>>467
フランス語は日本語と同じかそれ以上に難しいと言われてるからね
フランス人でさえ大学でしっかり勉強した人じゃないと正しいフランス語を扱えないらしいから
まあフランスとかヨーロッパの人なら
細かい言葉遣いに気を使うより他の能力を磨いた方がいいって合理的に考えると思うよw
外人からしたら日本人はどうでもいいことに労力使いすぎで非合理的だとツッコまれるからな
491名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:07:42.64 ID:0xk1wV0V0
>>488
全国的にみてら抜きとかが少数かは非常に疑問だな
492名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:07:56.80 ID:Rak0PJmY0
>>482
そんなあなたに人工言語。lojbanとかマジオヌヌメ。
493名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:08:03.30 ID:YWVZPsJt0
>>489
ごめん、俺理系なんだ。
494名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:10:45.54 ID:Uw22OwYL0
ファソシド
495名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:11:31.73 ID:Sb6Tuxwp0
>>491
くだらない疑問ですね
愚問と言っても過言ではないでしょう
少数だから叩かれているのです
496名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:11:44.27 ID:FLy12Bed0
>>488
このスレの >>1 の事例では叩かれているという事実があるからね

>>492
日本語も英語も使いこなしてますんで、そんな意味不明な言語は要りません。

>>493
へぇ。理系なのに理屈でも論破できねぇんだ w
497名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:12:11.35 ID:uJiRM6Aq0
>>484
横レスだが
お前のその上から指図するような傲慢さは言葉遣い以上に質の悪い問題だよ
498名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:13:00.98 ID:Ag4QuzfD0
英語でも受動態が使用される場合はある程度限定されていて、
能動態のほうが好まれ、多用される(文法的誤用ではなく正用法の場合)。
だから受動態に対して抵抗感がなんとなくあるのは
人間心理として普遍なのかもしれない。だが、
「売る」という動詞の主体が何かということをなおざりにするのは、
「売る」という動詞の変質を意味する。
英語において、This store sells a lot of mobile phones.
の意味が、かりに
A lot of mobile phones sell at this store.
も正用法であると認められることになったとしたら、相当な物議を醸す大問題だろうと思うのだが、
日本語と英語とでは、動詞の重要性が違うのだろうか。

>>490
フランス語が難しいというより、フランス人は「正しいフランス語」への
良い意味での固執が強い(もちろん教養ある層のみだけど)
大学でも「正しいフランス語」にものすごく厳しい。
教養層のフランス人は階級意識が強いが、それは国境を越えていて、
同じフランス人の庶民層より、日本人含む外国人の教養ある層を歓迎する雰囲気が
いまだにある。
499名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:13:13.40 ID:YWVZPsJt0
>>489
そもそもお前の言う、理想の言語はこうあるべきだ、というのはお前の妄想にすぎない。
多かれ少なかれ言葉には曖昧な部分があり、日本語だけの問題でもないし
現代だけの問題でもない。したがって現代国語の欠陥とすら言えない。
お前のいう理想の言語を使用しているのは論理学と自然科学の一部くらいだろう。
500名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:14:06.57 ID:I3x5Jfp00
「言語」ってのは意味が、誰にでも、素早く、正確に、
相手に伝わらないと意味がない。

独り言言ってるんじゃないんだから
聞き手が受け身か可能か考えないといけない時点で
ロスが発生している。

正しいか間違ってるか以前に
言語としてどうなの?って話だよ。
501名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:15:29.17 ID:0xk1wV0V0
>>495
みんな関東弁しゃべってるわけじゃないからね

>>499
現代国語というか標準語の欠陥
欠陥というか定めたことのデメリットというか
502名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:16:21.29 ID:qnXMjwcW0
まあ、本当に賢いヤツは世代別に、相手に合わせて会話が出来るけどな。
結局、うまくジジイころがしが出来る人間が出世していくわけだし。
503名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:17:11.28 ID:FLy12Bed0
>>499
解釈が曖昧な 契約書、仕様書、論文、公式発表文書、結果報告書
こんなものが将来にわたって役に立つと思えない。
もはや一部では無くビジネスでの言語の全てといえる。

そこで役に立たないのに 「ら」はあるべきだって理由が不明。
人の論理を妄想とか抜かして論戦から逃げる前に、
そこんところをまともに説明して俺を論破してみろよ

これは日本語だけの問題だ。
英語では他はともかく少なくともここの解釈は明確。
504名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:18:45.55 ID:I3x5Jfp00
>>502
ゴマすりは必要な場面だけでいいのさ
505名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:19:43.37 ID:Uw22OwYL0
そもそも面接で当落なんて5%もいないらしい。
特に人事にいる人間というのは本当に優秀かとびきりのクズ。
落とす相手にイヤな質問するのがお役目。
506名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:20:18.79 ID:RM/AHi7EP
>>498
その文例では A lot of mobile phones are sold at this store.
と受動態にするのが普通だろうけど、商品を主語にして sell を動詞で使う用法は今でもあるよ。
以下は辞書からの例文だけど、

Tickets for the concert just aren't selling.
Her last book sold millions of copies.
Anti-age creams always sell well.

それぐらい「売る」って動詞は主格逆転しやすいんだと思う。
507名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:21:54.62 ID:y7vqSPIh0
>>503
発音上の流れ?
エラー訂正みたいな役目してないか
508名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:22:14.25 ID:9Ta/Wy8UO
509名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:23:31.42 ID:Rak0PJmY0
>>498
○ ドアが閉まっている
○ ドアが閉めてある
? ドアを閉めてある
× ドアが閉めている
○ ドアを閉めている

○ 品物が売られている
× 品物が売ってある
? 品物が売っている
○ 品物を売っている
510名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:25:12.99 ID:Ag4QuzfD0
>>506
その場合のsellは「売れる、売れている」の意味の自動詞で、
他動詞ではない。自動詞の意味のsellは辞書にも出ていて、正用法。
日本語の「売る」には自動詞の意味はない(正用法の場合)
「売れる、売れている」は自動詞だけど。

現代言語には規格がある。その規格から外れる用法(グレーゾーンから
明らかな誤用まで)は当然あって、たとえば外国人、庶民層、くだけた場合
などには誤用も許されるわけだけど、どうしても駄目な一線をどこに
もうけるかの問題だと思う(会社の入社面接の場合は違うけど)
511名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:25:52.92 ID:tgABIrRJ0
面接でら抜き言葉を堂々と使うってことは
取引先でも堂々とら抜き言葉を使うってことで
そういう人を雇うのはリスクが高いでしょう。
512名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:26:30.45 ID:YWVZPsJt0
>>503
「ら」があるべきとか俺言ったか?
どうやら勝手に妄想で議論したがるくせがあるみたいだなw
513名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:26:44.55 ID:Rak0PJmY0
>>506
英語の場合はもともと自動詞と他動詞の区別が曖昧だけど、日本語はそうじゃない。
日本語で「品物が売っている」という表現が使われはじめているのは、
「売る」が動作動詞から状態動詞に変わりつつあると解釈した方がいい。
「てある」対「ている」の問題ね。(>>509の例文をよく見てほしい。)
514名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:27:14.64 ID:Js6zYgkJ0
>>9
 祝い袋で持っていくんだよと冗談で言っていた上司もいるぞ。
515名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:28:28.15 ID:FL5QeqBq0
>>494
チューニングができない
516名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:29:00.72 ID:FLy12Bed0
>>512
おまえの好きな文脈というやつを見てやれば明らかに言ってる

おまえの中でおまえの論理が破綻したときの相手の言い分は全て妄想なんだな w
517名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:29:44.55 ID:RM/AHi7EP
>>510
印欧語の自動詞/他動詞と、日本語の自動詞/他動詞は定義が全然違うよ。
前者は純粋に統語論的なもので意味は関係ないから。

Her last book sold millions of copies.

例えばこれは他動詞。

あと単に動詞の用法を指す言葉なんで、
「自動詞の動詞」や「他動詞の動詞」があるんじゃなくて、
「自動詞的用法」と「他動詞的用法」があるというだけのこと。

なのであまり議論とは関係がない。
今問題としているのはこういう形式的な用法ではなく、
意味的な用法(日本語の自動詞・他動詞はこっちの概念)。
518名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:30:29.20 ID:WvC8H+leO
>>403 差し支えなければラーメンがどうなるか伺いたい
519名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:32:25.04 ID:Y6gRjNa/0
ξ´・ω・`ξ 名前も付けてもらってない猫の一人称に
"吾輩"を用いた小説家が文豪と呼ばれる国日本なのに、
「ら抜き言葉」程度のことを気にする輩の方が知的レベル低いわ。
520名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:32:36.48 ID:Ag4QuzfD0
>>517
そのher〜のsoldが他動詞というのはどういう根拠?
自動詞と解釈する方がナチュラルだと思うけど。
521名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:34:10.68 ID:tgABIrRJ0
面接でら抜き言葉を使ったことで落とされたことをうらむ人は

取引先でら抜き言葉を使ったことで営業を失敗しても
「取引先が馬鹿でら抜き言葉の合理性がわからないせいだ。私は悪くない」
という思考になる可能性が高い。

人を雇うということは金がかかることなので
面接官としては
面接で堂々とら抜き言葉を使われて気持ちいいわけがない。
522名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:34:33.14 ID:RM/AHi7EP
>>520
英語の他動詞/自動詞は「目的語」を取るか取らないかの違い。

Her last book sold millions of copies.

は SVO なので、他動詞。
(英語に特徴的な非生物主語構文でもある)
523名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:34:47.73 ID:ve+/OP+x0
【テンプレ】
ら抜き言葉の是非は置いといて、言語変化論は勘違い
している人がいるので一応ガイドライン置いていくね。
故意変化やマスコミが流行らそうとしたのは変化にはカウントされない。

2 名前:※以下引用 投稿日:2009/12/27(日) 11:51:51 ID:9DM7XPDx
【言語変化論】(言葉は生き物論)

当該言説は以下「自然変化の例」のことのみを指すものであって、
マスコミ主導による流行や茶魔語、2ch語のような故意変化や、
大衆の知識のなさ故に用いられる誤用表現はその対象ではないからです。

●自然変化の例→万葉集を昔は「まんにょうしゅう」と読んだが、音韻音声の自然変化、
漢字とかなと定着により「まんようしゅう」が定着した。
●故意変化の例→「うざったい」をコギャル雑誌が「うざい」を流行させてしまおうという
企画に乗じて、知能が低い一部若年層がつかうようになった。
●誤用表現の例→「情けは人のためならず」は情けをかけることはめぐり巡って
自分のためになるという意味だが、情けは人のためにならない意味だと勘違いした。

・参考例
かの有名な「ら抜き言葉」が正式な日本語か否か国会審議になったかというと、
「方言説」(=自然変化)と「コギャル雑誌説」(=故意変化)の二説があったから。
国語学の有識者が一堂に会して、何年も真剣に議論した末、
当時の首相であった小渕氏が後者であるとその結論を発表し、辞書掲載は回避された。
524名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:35:16.22 ID:FL5QeqBq0
>>403
ラッパーがどうなるかご教示をお願いします
525名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:36:19.00 ID:EqzQOQGr0
うちは普通に通用するなぁ
だけど、この女子学生の面接での発言内容が地雷っぽい感じはする
526名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:37:06.98 ID:amPu6KSP0
どうせ会社の方が淘汰されるからどうでもいい。
こんなことに拘っている前にやる事が一杯あるだろうに。
527名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:38:00.10 ID:rQ6PJiMb0
問題はその変化が後付けでも文法的に解釈が成り立つかで、
それならそれ程逸脱してるとは思わないけどな
未だに感覚的には咄嗟によく分からないからだ
見られる 食べられる 来られる・・・取り敢えず丸暗記するしかない
528名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:38:07.75 ID:I3x5Jfp00
>>525
言ってることは説得力があるので論理的思考能力は○
ヒューマンスキルが△ってとこかな
ただし言い方による
529名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:39:37.69 ID:0xk1wV0V0
>>521
その理屈は理解できるけど面接官はそういう説明をしてないんだよな
正しい日本語()みたいなことをいうから問題なわけで
530名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:40:30.89 ID:4dBCknpz0
自分を振った男への恨み節
選ぶ相手を間違えただけ
531名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:42:53.19 ID:3emmJj0nO
こんな事を気にするほうが頭でっかちで通用しないと思うが

日常会話で奇にする奴なんてまずいないだろ
それよりも、初対面でありながらタメ口する年上の連中のほうが余程常識無いよ
532名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:43:44.57 ID:YXGT75wj0
>>1
これで面接が続くのか
面接は言葉じゃないよ
人間を見れるかどうか
それが面接官
未だに、つまらん面接やってんだな
533名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:44:04.61 ID:hohJvrKi0
 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

可能の場合、「見ることのできるものは」と言うようにしてしまう
534名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:03.29 ID:tgABIrRJ0
>>529

面接官は企業のために給料を出す価値のある学生を選別することが仕事であって
学生に選別の理由を説明することは仕事ではない。

「海外の前に日本語勉強したら?」と面接官に言われて逆恨みするような学生は
取引先に「海外の前に日本語勉強したら?」と言われたときも取引先を逆恨みするであろう。

面接官は予めそれを試しているわけで、「海外の前に日本語勉強したら?」という言葉は
面接官の質問としては非常に適切な反応である。
535名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:55.76 ID:RM/AHi7EP
>>513
動作主+他動詞+被動作主 → 被動作主+非対格動詞

になってしまったのだろうね。
536名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:58.72 ID:gzEoiJNK0
ヤラセかも知れないが前に所ジョージの番組で
超頭の悪いことしか言わない美人と
超賢いブサイクで企業の面接を受けに行ってた。

ほとんどの企業が採用したのは美人のほうだった。

「お母さんが今日の朝ごはんを作ってくださいまして」→面接官「ポカーン」みたいなアホっぷりw
ヤラセかも知れないが相手も人間なんだから外見はかなり重要なファクターだな。
537名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:46:56.66 ID:Ag4QuzfD0
>>522
そういう単純な話ではないと思う。
私は、一見目的格と見えるmillions of copiesは、
目的格ではなく、
本来前置詞が補われるべき部分だと
解釈している。
538名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:47:22.91 ID:YXGT75wj0
言葉使いなんて
勉強すればできる
面接の短時間なら
逆に、それを信じて採用してる会社が怖い
539名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:47:42.28 ID:0xk1wV0V0
>>534
ん?だから説明しないならしないでいいのに間違ったことをえらそうにほざいてるなぁと
圧迫みたいな試してることならいいんだけどこの面接官の言ってることら抜き以上の問題があるからな
というかそんなアホな取引先おらんだろうw
540名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:49:08.80 ID:vMlLNTfh0
今さっきNHKFMでしゃべってた偉いお医者さんもら抜きだったよ
知的レベルは恐ろしく高いと思われる内容だったよ
541名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:49:20.48 ID:Ph0Iu1l80
>>406
東京にいた時、「りんごが売ってる」って当たり前に言うからびっくりしたわ。
それを言うなら「りんごを」だ!と。
売っているのはお店で、りんごは売られいてるんだろ!と内心いつもツッコミ入れたくなる。
542名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:50:31.74 ID:tgABIrRJ0
>>539

忙しいときに営業にきた新入社員を
ぼろくそにけなして追い返すのは日常茶飯事です。

それをいちいち逆恨みするような奴を大金を出して雇うなんて極めてハイリスクです。
543名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:51:42.49 ID:0xk1wV0V0
>>542
それはもう逆恨みじゃなくなってるよ
日本語正しく使おう
544名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:52:02.45 ID:YXGT75wj0
人間を見る眼がない
高学歴の企業の人事が多くなったって事かもな
例えば、大企業でもモノを売る商売なら
営業だからな
真面目で言葉使いも優秀
そういう人を、本当に気に入るかな
相手企業は
545名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:52:19.01 ID:8GzAhxxv0
この面接官の日本語も可笑しいなw
546名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:52:34.78 ID:v0GRNEo1O
わざと失礼な事言って態度や対応見てるんだろ
普通に考えて分かるだろ
この女アホじゃねーの
547名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:53:06.90 ID:RM/AHi7EP
>>537
それは本がsellするのは自動詞で使わなきゃいけないという先入観があるからでは?
それとこの例文の場合は特殊で、擬人的な表現だから必ずしも主客逆転してるってわけじゃないんだよ。
日本語ではあまり無いけど、無生物を主語にもってきて擬人的に文を作るのは英語では好まれる方法。
548名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:54:01.95 ID:yVMN1FjO0
昨夜は、国語屋さんらしき人が、数人降臨していたみたいだけど、今夜は英語屋さんか。
このスレ、くだらない罵倒の合間に、専門家らしき人たちが降臨して
妙にレベルの高い議論を、傍らで展開するから、結構面白い。
>>522
俺も、その例のcopiesは、対格だとは言い難いと思う。
じゃあ何格だ?と言われれば、ラテン発想だと与格か奪格なんだけど、
一種の、変態的な能格かもしれない。
英語プロパーの、孤立語的文型論を当てはめれば、Cだろうなあ。
549名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:54:37.44 ID:I3x5Jfp00
このスレ学生が見たらがっかりするんじゃないか?

ID:RM/AHi7EP とかは建設的に話してると思うけど
肝心の人事がアホばかりw
550名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:54:57.68 ID:YXGT75wj0
恋愛と一緒っで
完璧な人間とは付き合いたくない
これが人間ですよ
551名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:55:18.59 ID:O6/e+HtX0
ら抜きで一生懸命しゃべる女の子は見ててかわいい
知的レベルの高い女は大抵女子力低いから人間の生き方としては
間違ってると思う
552名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:57:20.16 ID:ttKOcMoT0
>>503
そういうときは、ら抜きのかわりに、
「〜することができる」っていうふうに書くの。

ちょっとは自分で考えて発言しろよ。
553名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:58:44.88 ID:rDXhHB0x0
話し言葉と書き言葉ってこうやってかけ離れていくんだろうな
554名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:59:36.50 ID:Y6gRjNa/0
ξ´・ω・`ξ しっかし、>>1の記事は面白い所を突いてきてるわねぇ。
正確には、彼女も面接官も日本語がおかしいんだから(苦笑

彼女「現場を回って、見えるものは何でも見てきたいと思います!」
面接官「君さ、「"思います"じゃ駄目なんだよ!」
なんて遣り取りだったら腑に落ちるけどねぇ。
555名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:00:08.04 ID:0xk1wV0V0
>>553
それは標準語つくった時点できめられた運命だよ
556名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:00:29.36 ID:ttKOcMoT0
>>529
本当にそんなこといったかどうか不明だろ。

言葉の怪しい怨念地雷女が、自分に都合のいいように捏造しないと言い切れるか?
557名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:00:45.90 ID:RM/AHi7EP
>>513を読んで非対格動詞とか内項とかその辺のキーワードが思い浮かんだけど、
http://nccuir.lib.nccu.edu.tw/bitstream/140.119/33309/9/55600709.pdf
ぐぐったらまさにそれっぽい研究があった。

「りんごが売っている」というのは結構奥が深い表現かもしれんw
558名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:01:09.18 ID:YXGT75wj0
日本を支える大企業にだけは
ちゃんと、面接をするべきかもな
学歴関係なしに。
簡単に言うと、それが売れての儲けだからな
営業が本当の柱だからな
商品の凄さとかな
これは、学歴関係ないんだよな
実は
559名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:01:30.49 ID:yVMN1FjO0
>>547
「擬人化」というのは、文法の議論が、ついに詰んだ時に
文芸用語を転用して煙に巻くための、最後の糞ツールだから、
それでは、無条件降伏で、白旗を上げているのと同じだよ。

やはり、これは対格ではない。だからsellは定義上他動詞ではない。
潜在的には多分、与格補語の一種だろう。
ゲルマン的には、属格なのかなあ。>>537の示す示唆は、俺にはこう読めるんだけどいかが?
>>548のアンカーは、>>537にも付ける予定だった。
560名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:03:30.03 ID:8GzAhxxv0
>>553
昔からそうじゃん
口語と文語がかけ離れて行く現象は普通のこと
561名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:03:30.76 ID:OHbEofXb0
入れる釣れる録れる貼れる漏れる売れる、20台女性が頑張って「食べられる」と言っている場面にちょっとウケる
562名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:04:16.42 ID:ttKOcMoT0
>>554
だからさ、
なんでこの女の云う通りのやりとりがあったと信じられるの?
面接官が実際に何を話したかなんて証明できないだろ?
むしろ、こんな1年も前のことを恨みに思ってるような
地雷女が、自分に都合の良い話に捏造していないとは思えないんだけど。

なんでうのみにできるのか、俺はそのほうが信じられんのだけどw
563名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:04:25.23 ID:0xk1wV0V0
>>556
それをいったらもう何も言えなくなるからな
全体的につくり話かもしれんし
564名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:04:56.27 ID:RM/AHi7EP
>>559
そうか?普通に擬人化だと思うけど。
「彼女の書籍が何万コピー売った」というだけのことでしょう。

補語も考えたけど無いと思うけど。
* Her last book is millions of copies. と be 動詞で結べる関係にないから。
565名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:05:09.27 ID:5F2lOXOx0
尊敬語を使うような相手なら「ご覧になる」じゃないの?
「見られる」なんてあまり使わないと思う
566名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:05:19.58 ID:mcw2rmUxO
発話でのコミュニケーションでも面接という試験なら
書くときと同じく正しい言葉の使い方をすべきだよ
受け身かどうか分かりにくいと思うなら他の正しい日本語で補えばいいんだよ
発言者は自分なんだから

身の回りの造語や俗語が面接の場で無意識に出ちゃったらそれなりの判断が下されるだけ
567名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:05:23.33 ID:YXGT75wj0
言葉で語ってる人は真面目すぎる
日本語に正しいもない
正しいと思うのは、その人が決めて考えたことだ
言葉に正しいも何もない
568名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:05:34.66 ID:v0GRNEo1O
つうかまず面接で海外旅行の話なんかするか普通?
留学とかボランティアじゃなくて物見遊山だろ?
常識無さ過ぎ
569名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:05:40.80 ID:sSg0dOgN0
「下さい」なんて使ってるアホはいくらでもいるのに.
570名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:06:11.05 ID:w9eMFuhw0
>>541
ぼく、どえもん。
のびたくん、とうけいてきに、っていういいかた、わかるかな?
ひとつのれいではぜんたいをだいひょうできないんだよ。

だから、>>1のおんなのひとは、
「いっぱんてきにはそういわれているが、
じぶんはれいがいで、あたまがよいのです」
ということをめんせつのおとこのひとにていねいにせつめいして、
わかってもえばよかったね。

そういうたいおうができないであとでおこっているくらいなら、
やっぱりあたまがわるかったのではないかな。
571名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:07:24.88 ID:VgzaeaT9O
着れる 見れる 居れる 生きれる 起きれる 信じれる
食べれる 育てれる 投げれる 答えれる 受けれる

ヤダ気持ち悪い
572名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:07:50.30 ID:6liOVwU60
完全論破されてるじゃん
573名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:07:51.16 ID:4dBCknpz0
この記事もいい加減だよ
だって今勤めてる会社の面接でどういう言葉遣いだったか書いてない
前と同様にら抜き言葉で採用されたのか、意識して直して受かったのか?
後者だったら結論が変わってくるだろ
574名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:09:12.06 ID:8GzAhxxv0
一度文語と口語は統一されているから今の日本語はすでに間違った物だよ
575名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:11:01.76 ID:A/58tAscO
言わんとするところを理解しようとしないやつの方が幼稚だわ
576名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:11:03.58 ID:gIY/vUeo0
>>420

馬鹿丸出し(爆笑)

先に言語の現実の用法があって、それを分析したものが文法。

日本人なら 言 語 感 覚 で言葉を使用するのであって

文法に基づいて言葉を使用するわけではない。

それが母国の母国たるゆえん。

それでなければ、言葉の時代による変化などありえないだろうが(プッ

お前は、在日チョンか(嘲笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
577名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:11:05.27 ID:YXGT75wj0
言葉って意志疎通の物
あまりにも、やりすぎたら馬鹿
日本の文化と言うが、それは誰かが作った歴史
所詮そんな物
人間の顔見て、言葉も聞けばいいだけ
578名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:12:39.05 ID:w9eMFuhw0
面接で落とされやすい言葉遣いってあるよね。
「〜って、〜じゃないですか」

仕事で要求されるフォーマルなやり方に合わせることができるか、
ってのも必要条件として見てるからな。
そこに文句付けてもはじまらんだろ。
579名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:12:47.09 ID:V57sct3y0
可能だけを無意識に別の表現で差別化したいって流れは、それだけ生きにくい世事が続いているってことだ
580名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:13:16.46 ID:gIY/vUeo0
            
今時、可能の意味なら普通に「見れる」と言うだろ。

「見られる」は受け身。

可能の意味で「見られる」なんて時代遅れだろ。

見れる、取れる、走れる、蹴れる、殴れる・・・

「れる」 が普通の語群があることを知らないのか?

一部のジジイどもは?wwwww
581名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:14:01.03 ID:tleQjxYNT
20年後には「ら」は無くなってると思う
582名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:14:06.54 ID:YXGT75wj0
まあ、未だに面接は
ロボットのように言葉を使うだけだな
これ見ると・・・
583名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:14:38.70 ID:I3x5Jfp00
>>578
「〜じゃないですか」言う人って、言った後オロオロしながら
「〜なんですけどね」って言い直すよね
584名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:15:35.41 ID:ttKOcMoT0
>>576
各自に微妙に異なる「言語感覚」のコンセンサスをとり、
正確な意思の疎通を図るために「文法」があるんだよ。

だから、日本人でも日本語の文法を習う。


別に文法に従わなくてもいいが、それで相手に伝わらなければ、
それはお前さんの責任だよ。
585名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:15:49.63 ID:0xk1wV0V0
>>578
じゃないですか?自体の問題よりそのあと間を開けないのがな
問いかけてるんだから反応を待てよと
586名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:16:27.01 ID:gIY/vUeo0
>>574

句読点の使い方を覚えろ、朝鮮人(プッ

あははははははははははははははははははははは
587名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:17:59.75 ID:EZIAJdhcO
こんな細かい事まで問題にするような人間ばかりの会社って、人間関係だけでも息が詰まりそう。 よっぽどエリートな会社なんだろか?
588名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:18:38.66 ID:I3x5Jfp00
>>587
単に柔軟性がないだけだよ
589名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:18:43.80 ID:YXGT75wj0
おまえら真面目だな
言葉の正しい使い方したっても意味ないよ
相手に本気で伝えたい気持ちを言わないと
そりゃ、高学歴でも面接落ちると思う
590名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:18:51.47 ID:gIY/vUeo0
>>584

日本人は日本語の文法が言語感覚として

血肉化しているからこそ、言語感覚主体でいいわけだうが。

そんなことも理解できないのか?

この知恵遅れ(嘲笑)

あははははははははははははははははははははははははははははは
591名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:19:05.11 ID:d/OEQo940
まぁ、たしかにアホが多いわ
592名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:19:45.40 ID:tgABIrRJ0
私は東海地方では「ら抜き」が普通なので、これが方言だということを
「ら抜き」言葉が問題になるまで知らなかった。
だからら抜き言葉は気にならない。

ただ、採用する側に立った場合、ら抜き言葉を使う人を
大金をかけて採用したいとは思わないだろうし、
ら抜きを親切にも注意されて逆恨みするような奴を
採用するなんてハイリスクなことはできない
593名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:20:26.91 ID:ef/6l5n80
実際はら抜き言葉が駄目だったんじゃなくて、この
女性Aさんが駄目だったんじゃないかな。
なんか、面接で海外に行きたいなんて普通言う?
594名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:20:49.19 ID:yVMN1FjO0
>>564
俺は、help meのmeは、対格ではなく与格である、
だから、厳密には、この意味でのhelpは他動詞ではない、と理解する立場だから。
(今の日本人向け学習文法では、混乱を避けるため、普通は他動詞扱いするけどね)
多分、英語しか知らないと、何を言っているのか、さっぱりわからないと思うけど、
他のヨーロッパの言語を知っていれば、すぐに分かる。

Kyoto is worth visiting.
visitingは何格だろうか?こういう話にもつながってくる。
595名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:21:23.52 ID:0xk1wV0V0
>>592
そこまでわかってればこの指摘が人事として問題があるってのはわかりそうなもんだけど
596名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:21:25.93 ID:zvhJ+yrd0
もし、外国人に日本語教える機会があったらら抜きでは教えないな。
597名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:21:30.27 ID:V57sct3y0
柔軟に助動詞を使い分ける教養をゆとり世代に求めるのは間違い
598名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:22:23.25 ID:80pAxWLcO
論点のすり替え

どうせ敬語もろくに使えない馬鹿だろ。
ら抜きとか関係ない。
599名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:22:23.56 ID:ttKOcMoT0
>>589
まあ、基本そうなんだけど、間違いを指摘されたら謝るだろ、普通。
学卒で素直じゃない人間なんて要らないよ。


そこで喰ってかかってきたり、持論を展開するようなら、俺でも落とす。
もちろん、TPOをわきまえて議論するなら別にいけどね。
面接は、言語や自分の主義主張をアピールする場じゃないよね。
600名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:22:42.68 ID:4dBCknpz0
>>585
じゃないですか?
は疑問形ではなさそうだ、同意を求めてる
「いいえ」と答えたら話は終わる

これがなぜ不快かと言えばよく知らない相手から言われるから
「初対面のお前のことなど知るか」と
601竹島は日本の領土です:2013/04/14(日) 02:23:11.15 ID:ob83wJyh0
本当は別の理由で不採用なんだろうな
これじゃあただの言い掛かりにしか聞こえない
602名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:23:12.17 ID:zkuxvYiV0
本当の頭の良さは言葉が通じない者同士になった時にわかるのだよ
603名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:23:36.92 ID:YXGT75wj0
俺は馬鹿だから
高学歴の人に言いたい
本気で、自分の気持ちを喋れ
いくら勉強できても言葉が正しい使い方でも
それは、何の意味もない
優秀な人材は、そこで貢献できるかどうかだけだから
604名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:23:59.37 ID:Y6gRjNa/0
>>562
ξ´・ω・`ξ アンタ、>>554を読んでンなレスを寄越すたぁ、
相当に知的レベルもセンスも低い中年みたいねぇ。

ワタシゃ〜>>1の記事は、記者の創作臭いと思ってるわよ。
目的はB層の釣りでしょうよ。
「見られる」なんてビミョーな言葉を核にしてるのがミソだわねぇ。
一昔前だったら「食う」って言葉を核にしたネタで、
記者がよくB層を釣ってたもんだわ。
『「食う」は下品な物言い』なんて切り口で(爆笑
605名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:25:13.20 ID:v1z+bE6s0
>>599
勉強になる
606名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:25:18.22 ID:ttKOcMoT0
>>590
本当に「言語感覚」が統一されてるならそうだろうけど、
統一されていないから、こういう問題が起こるんだろ?

血肉化しているというけど、文法はどこの学校でも教えているよ。
そうやって血肉化する。
お前さんは、勝手に自学自習したのか?

まあ、どっちにしても、お前さんと俺の言語感覚は全く違う。
だから、文法というのは必要なんだよ。
607名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:25:32.33 ID:8GzAhxxv0
>>590
>血肉化しているからこそ、言語感覚主体でいいわけ"だうが"。
608名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:26:04.27 ID:0xk1wV0V0
>>600
なるほどねー
じゃあエッフェルタワーって有名じゃないですか?
の場合は不快じゃないのかな
609名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:26:27.82 ID:p044dBE5O
らめぇ
610名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:26:51.67 ID:I3x5Jfp00
じゃないですか?は流石にNGww
611名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:27:00.31 ID:O6/e+HtX0
この記事の論点は「ら抜き」じゃない
上司の発したこの一言「海外の前に日本語勉強したら?」
これがこの話題の肝

つまり、若者の国際派アピールにイラつく中年の話
「社会知らん奴が海外とか言ってんなよ」という体育会系の理不尽な
言葉虐めでしかない
612名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:28:22.98 ID:0xk1wV0V0
>>599
明らかに間違ったこと言われたときは本当に固まるわ
これ指摘しといたほうがいいんだろうかとか
613名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:28:37.42 ID:gIY/vUeo0
  
文法とは、いわば、その時代の言語感覚の公約数を

抽出したもの。

ゆえに、先に最大多数の人間の言語感覚ありき。

つまり、最大多数の人間の言語感覚は、文法を制する。

この考えに異論がある奴は

なぜ、文法が時代によって変化するのか説明してみろ。

説明できねえだろ。

あははははははははははははははははははははははははははははははは
614名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:28:45.38 ID:mcw2rmUxO
じつは言い過ぎたかなと
ちょっと心が痛んでいたかもしれない面接官は
このスレを見てぐっすり眠ることができるだろう
615名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:28:54.59 ID:ttKOcMoT0
>>593
まあ、普通は「海外をまわってきたので、その経験をいかしたい」というアピールだな。
「お前、会社のカネで海外旅行したいだけだろ」としか思わん。
616名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:30:25.17 ID:RM/AHi7EP
>>594
私は英語だけじゃなく、独語と仏語もある程度できますが…(上でも書いてるけど)。
言ってることは理解できるし、help については知ってるしそういう見方も正しいとは思うけど、
上の議論にはあまり関係ないかと。全然違うことだからね。

表層的な構文と深層的な構文があるとして、表層的な構文ではないとする明確な理由があれば、
解釈上は認めるのはありだと個人的にも思う。

ただ辞書的にはintransitive/transitiveは基本的に表層的構文でいいと思うけど。
(表層的構文が今の言語の姿だというスタンス)
617名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:31:08.42 ID:5VDS71m10
>>1「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

日本人だったら、バカ丸出しorz
尊敬語の語彙も無く就職するな
618名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:31:08.79 ID:ECozv8Xt0
>>596
ただ、ここまでら抜き言葉が広まっているなら授業中では触れそう
「ら抜き言葉という言葉使いが広まって、賛否両論である」といった具合に。
英語でも言葉の使い方が変化していて議論になっているという記事みたことあるから
外国人にとっても親しみがわく内容だと思う。

話変わるけどら抜き言葉の方がすぐに可能と判別つくから
外国人にとってはら抜き言葉の方が楽だろうね
619名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:32:47.84 ID:YXGT75wj0
日本語というのは
アジアから漢字が伝わったらしいな
それは本当かは知らないが、日本人の素晴らしさは
その漢字だけの難しい言葉から
カタカナとひらがなを発明したことだ
ただし、あまりにも言葉使いが面倒になったのも事実
もう少し楽にするべきだとも思う
文化の発展は良いけども
言葉でここまでやりすぎると日本人同士で喧嘩になると思う
620名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:32:54.35 ID:tgABIrRJ0
たぶん面接官がいらつくのは
ら抜き言葉ではなく
「面接で」ら抜き言葉を使うレベルの低さだと思う
621名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:33:39.42 ID:4dBCknpz0
>>608
もちろん不快じゃないよw
ところが「いや〜ぼくきのう晩飯ろくに食べてないじゃないですか〜それでですね」
みたいな使い方が大多数
622名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:33:50.45 ID:V57sct3y0
>>613 誰を煽っているのか分からないが、学問的には確立されてると思うが
まったく知らないの?
623名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:33:59.21 ID:ttKOcMoT0
>>612
まあ、面接だったら、基本スルーだなあ。
採用しないなら、そこまで面倒見てやる義理もないし。
惜しい子だったら、ヒントくらいはあげることはある。
まあ、採用しないけど。


もちろん、部下だったらきちんと指摘や指導するけど。
今の二十代とか、どう声をかけるか気を遣うよね。
まあ、あまりに話が通じなくてイライラすることもあるw
624名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:34:44.14 ID:1+cGTlYN0
40,50,60代の日本語も滅茶苦茶だよ
意味不明な言葉遣いや謎敬語連発してるが
自分等は気付いてない
625名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:35:37.33 ID:0xk1wV0V0
>>621
なるほどな
それはイラつくわ
その用法は確認だ、確認されても困るわなw
626名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:36:15.09 ID:I3x5Jfp00
それよりメールで上司に「殿」使う社会人を何とかしてくれ
627名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:36:28.77 ID:O6/e+HtX0
ここで中年の書き込みたまに見かけるけど、やたら途切れ途切れで
体言止めを多用して、威勢ばっかりよくて中身がない
あれはゲバルト文書という奴なんだろうか
628名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:36:34.19 ID:YXGT75wj0
>>624
それでいいんだよ
本当の日本語とかは、今のテレビだから
流行りだしたの
あと、意味も分からない漢字検定な
629名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:37:05.38 ID:OHbEofXb0
データ主義の面接官が相手が用意したコメントの中から「見れる」という単語を見つけ指摘したが不服そうだった→ら抜き世代確定、多分既に社内で異質な雰囲気を発しているのじゃないか
630名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:38:05.71 ID:zvhJ+yrd0
まあ、面接官ってこういうネチネチした感じでつっかかってくるんだよね。
採用者の反応を見てどう対処するかテストするもんだ。
俺も新卒の採用で夏場の猛暑の日に面接があって、「君すごい汗だけど大丈夫?拭いたら?」
とプレッシャーをかけられた経験あるし。
631名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:39:21.64 ID:0xk1wV0V0
>>624
なんというか正しい日本語とか間違った日本語とか言葉の乱れとかもうそれ自体が間違ってる気もするよ
ただそういうことを相手に指摘するような人間は君さ・・・とか言ってはいけないと思うw
632名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:39:39.22 ID:2nrW0wRqO
>>624
そう言う屁理屈じゃなく、適材適所の敬語を使うのは大人として常識では?
先ずは内定がでてから偉そうな文言を言えよ。
反論ございますでしょうか?
633名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:40:13.76 ID:ttKOcMoT0
>>626
上司に「ご苦労さん」っていってる年上部下に注意したことはあるな。
634名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:41:11.81 ID:1+cGTlYN0
>>628
おっさん連中も何ら差が無いんだよね、実際問題
自分達が慣れてる間違った言葉遣いをしないってだけで
635名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:41:14.45 ID:wdrjjZp90
トヨタの社員は完璧な日本語を使用しているのか?ら抜き言葉だけが問題で知的レベルが低いのか?
636名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:41:41.62 ID:0xk1wV0V0
>>632
適材適所の敬語か、難しいなw
637名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:42:37.61 ID:YXGT75wj0
まあ、大変ですな
面接ごときで、言葉だけで選ばられる人も
そういう面接官が当たった人もな
まあ、運がなかったと思え
人間は、言葉じゃないから
638名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:44:08.28 ID:tgABIrRJ0
>>635

たぶんトヨタの豊田市の社員らは愛知県民なので
普通にら抜き言葉を使っていると思われる。


しかし、それと大金を払って採用する際に
面接でら抜き言葉を使ってそれを注意されて逆切れする奴を
金をどぶにすてるリスクを負ってまで
採用できるのか、という問題は別である。
639名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:44:28.17 ID:1+cGTlYN0
>>632
勤続10年以上なもんでw

おっさんが適材適所と思ってる言葉遣いや慣用句も
多々不適切な文言が散見されるって事よ
若者もおっさんも同水準だが、世代によって間違え方の傾向が異なるだけ
640名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:45:39.50 ID:O6/e+HtX0
うちは面接は希望部署の人間にも判断させるなあ、むしろそっちの方が
大まかな判断をして人事が追認するって形
言葉なんかしつけりゃすぐ直るからそんなの問題になったこともない
こんな人事がいる会社大丈夫なの?パナかシャープじゃないの?
641名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:47:18.87 ID:4dBCknpz0
この記事の気に入らないとこは
”希望通り現地を回っている社会人2年生”
を惜しい人材と決めつけてること

世界で活躍する高名な某女史の思い出話ならわかるけど
642名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:47:40.44 ID:ttKOcMoT0
>>639
なら、社風を作ってる「おっさん」の言葉づかいが
少なくともその会社では正しいんだよ。
いやなら、出世して新しく社風を作り直すか、
自分でイチから会社を興せばいい。


それはともかく
30過ぎなら、お前さんもおっさんだろうにw
643名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:48:31.06 ID:tgABIrRJ0
>>640

言葉が問題なのではなく

現在、ら抜き言葉が問題になっている、面接でら抜き言葉を使うことはタブーである
ということを認識できていないという
事前のリサーチ能力のなさ、一般常識、知識のなさが
致命的な問題なのだと思われる。

もし知っていてあえてら抜き言葉を使ったということならば
そういう挑発的な人格というさらに致命的な問題である。
644名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:49:01.38 ID:AoQpgviP0
まだやってた
645名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:49:12.70 ID:Y6gRjNa/0
>>624
ξ´・ω・`ξ ウチの地域なんか公務員からして言葉遣いが
無礼千万だし、70歳以上の高齢者まで気づきゃしないわよ。

日本語が大雑把なものってことは分かってるんだけど、
選挙で投票に行って、若輩の公務員に「ご苦労様です」って
言葉を掛けられた時は、ワタシゃマジギレするんだわぁ。
ちなみにワタシは、自分より歳が下であろうと上であろうと
労いの言葉は「お疲れ様です」で統一してるタイプ。
646名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:49:52.63 ID:ttKOcMoT0
>>640
指摘されて、

>「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」

>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、
>一瞬疑問に思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

このへんを実際にいっちゃたんじゃないの?
だとしたら、落ちて当然だと思うんだ、おじさんは。
647名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:50:11.48 ID:I3x5Jfp00
>>641
意見が割れるところだよね
単にYesマンが欲しい会社なら全然惜しくない要らない人材だろうし
柔軟な頭脳を求めている会社なら惜しいだろうし
648名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:50:33.52 ID:yVMN1FjO0
>>616
深層文法に関して、俺は、そういう補充原理的な発想をしてるわけじゃないんだよなあ。
俺自身は、補充的ではなく、そもそも現代英語自体に、少なくとも5つの名詞格が存在する、
屈折が摩耗しただけだ、という、かなり古臭い理解をする。最近では嫌がる人が多いと思う。
このcopiesも、格文法で厳密に文法解釈できるはず、という発想なんだ。

今の時点では、多分これは、自動詞の後ろにつく属格なんじゃないか、と理解している。
多分、これが一番すっきりする。ただ、屈折しないという決定的な問題があることは、もちろん理解の上。
これ、今の口語では普通の、me singing a songのmeは何格?という問題と少し似ている。
(見た目の与格が、実質的な属格を乗っ取りしている)

俺自身は、擬人法なる文法用語は存在しない、と理解している。
変な比喩は、害ばかりだと思う。
It rains.のitは、GODなのだ、という最低に近い馬鹿げた説明があるが、それに近いものがある。
今や非文になってしまったが、It likes me music.のitも、GODなのだろうか?
649名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:50:56.62 ID:7c6bLn5/0
日本の会社はまだまだ余裕あるって感じだな
650名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:52:17.86 ID:1+cGTlYN0
>>642
別に批判してるわけじゃなく
若者の言葉遣いが変だと思ってるおっさん自身の大半も
同程度におかしな日本語を使ってるって事
専門家じゃな以んだから批判する立場に無いんだよ。

ふと、俺も実はおっさんじゃね?と思うけど、普段は一般大衆の間違った言葉遣いと同じく
自覚無いんだなこれがw
651名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:53:36.38 ID:0xk1wV0V0
>>646
細かな言葉遣いをミスしたと思ってるならあとにつながらないしなw
652名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:53:55.69 ID:O6/e+HtX0
>>646
いくらなんでもそれは言わないだろ
うちは言葉遣いより専門用語知ってるかの方が重視されるわ
この会社も「海外を回りたい」という子には英語を話す面接官を用意すべき
そもそもこの会社は人材の適切な評価ができていない
653名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:56:24.08 ID:ttKOcMoT0
>>650
専門家じゃなければ批判する立場にないというのは消極的すぎかな。
といおうか、部下に対して行うのは批判じゃなくて、指導でしょ。
指導をどう受け止めるかは、部下次第だし、まあ、実際お話にならないのもいるけど、

まあ、俺はら抜きとか細かい言葉遣いはどうでもいいと思ってるけど、
そう思わない人がいる以上、指摘されたらきちんと謝罪すべきだと
思ってるよ。内心なんと思ってようがね。
少なくとも、相手は不愉快になってるわけだし、新人が不愉快にする
相手って、上司や先輩、お客さん、ってとこでしょ?
狂犬じゃないんだから、誰彼かまわずかみつかれたらたまらんよw
654名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:56:43.41 ID:RM/AHi7EP
>>648
擬人法じゃなくて単なる擬人表現だよ。文法とはあまり関係ない。
「彼女の本が何万コピー売った」というのを擬人的に表現しているだけかと。
非対格動詞の説明でGodを持ち出すのとは全然違うよ。

あと文法に関してはあくまで解釈の問題なんで、どちらでもいいと思う。
どの理論でも一長一短で、整合性が合わない部分は出てくるから。
それよりもどうしてそういう現象が起きてしまったのか?を考えるほうが有意義だと思う派。
(上でいえば、「りんごが売っている」という表現がなされるのはなぜか、
 そこにどんな力学が働いているのかを考えることが有意義と考える。
 品詞や格の分類はそのためのツールでしかないと思う)
655名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:59:41.58 ID:0xk1wV0V0
>>653
問題は1の面接官みたいな指導はあたらないってことなんだよな
日本語として間違ってるから問題なんじゃなくて
日本語として問題だと認識して以降それ以上知識を深めてるやつが少ないから
間違った認識から不愉快になる可能性があるってことなわけで
656名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:00:20.01 ID:yVMN1FjO0
>>647
いっちゃ何だが、このAさん、どうみても、柔軟な頭脳の持ち主「ではない」と思うぞ。
柔軟な頭脳の持ち主は、目の前にいきなり問題が起きた時、
「より良い状況」を、まず適切に設定し、「そこへ向かうためにどうしたらよいか」をとっさに考える。
コミュ力と混同されているが、これはコミュ力ではなく、問題解決力。

このAさん、問題が生じた時に、自己を正当化する屁理屈を、あとづけで考えた。
その正当化の結果、何が生じるのかも、全く予測できず、ブリブリ怒っているだけ。
この能力が生かせるのは、法務部くらいしか無い気がする。
法務部でも、要らないかも…法務部の一番の仕事は、予防法学だから。
657名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:00:50.72 ID:wdrjjZp90
>>638
だったら、ら抜き言葉が問題で知的レベルが低いのではなくて、TPOを弁えられないのが問題なわけね。
でもさ、面接で相手に「知的レベル低い」あるいはそれに似たニュアンスの言葉を平気で使って良いものなのかな?
弁えられない者同士なら、ら抜き言葉の方が遥かにマシだと思ったりもするのだが。
658名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:02:10.36 ID:9LatDtgHO
まず、志望者に対して君という呼称がおかしい。
その時点では社外の人間なのだから貴方だろ。

ら抜きとか以前の問題w
659名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:02:51.64 ID:67ORc82i0
>>635
これ、トヨタの話ではないように思う。件の女性がトヨタの本読んだだけで。
あと、豊田は思いっきりら抜き言葉方言圏内だぞ。
年配の人でも普段の会話内ならば、ら抜き言葉がデフォ。
660名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:03:29.64 ID:0xk1wV0V0
>>657
登場人物で一番問題なのは面接官、こいつは単なる老害
ビジネスマナーもクソもないし会社の利益になる行動をしてるとは言えない
んでその老害に対応できなかったAさんがその次
こういう老害がいるってことを想定できなかった
661名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:03:55.75 ID:O6/e+HtX0
エヴァ打ってて金枠リツコ確シングルきて隣のしらないじいちゃんが
「おっこれは当たるやろ」って言ってきて
「いや確シングルじゃ無理ですよ〜」って言ったら
「うわっ君口臭いなぁー!!」って言われたんだが
何これ死にたい

なんていうか不機嫌女の子ちゃんと面接官は
このコピペに似たズレを感じるわ
662名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:04:30.49 ID:I68stTDu0
アホは仕方ないとしてもTVのアナウンサーがロケなんかで
「あそこでお土産が売ってますねえ」なんてのを聞くとイラッとしる
お土産が売られてるかお土産を売ってるのどっちかにしろ
663名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:07:42.95 ID:yVMN1FjO0
>>659
昨日の議論にあったけど、愛知県豊田市は、ら抜きどころか、「れ足す」じゃなかったっけ?
「食べれる」どころか、五段の可能表現で「行けれる」という表現を使う方言。
本論から外れるが、ここまで徹底した「ら抜き進化形方言」の使用ゾーンでは、
逆に、面接などの改まった場合の共通語使用では、
ら抜きは、むしろ「『れ足す』とまとめて排除される」方向に働くはず。
664名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:07:58.06 ID:ttKOcMoT0
>>655
うーん、基本的に片方だけの意見をきいて、それを鵜呑みにするようなことはできないなあ。
人は、自分に都合のいいように脚色して語るからね。

まあ、このケースだと、
・言葉遣いや言ってる内容が全く違う
・既にボロボロの面接で、あきれた面接官が口を滑らせた
・面接官の問いかけに自説を展開した
こんな状況が予想される。
ゲスパーだけど、さほどはずれてないと思うよ。
まあ、面接官がクズの可能性より、上のどれかの可能性のほうがずっと高いと思うんだ。

で、実際のところ、現場の人間のほうが厳しいよw
俺は割と情に流されちゃうんで、多少能力的に駄目でも素直な子は採用可を
出すんだけど、一緒に入った現場スタッフからNGがでることもある。
引っ込み思案な子が一生懸命面接に対応してるの見ると、ホロリとしちゃうんだよね。


ただ、ネガティブな子に関しては、能力が多少高くても基本NGスタンスで、
代替そういう子は、現場スタッフが採用しても辞めていく。
665名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:08:04.03 ID:I3x5Jfp00
>>656
確かに将来ガンコなお局になるタイプで柔軟とは違うかもなあ
自分が正しいと思ったら相手が誰であろうと譲らない頑固な部分は
社会人スキルとしては低いと思うよ

しかし「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」
こんな発想が浮かんでくる人材はそうはいないはずなんだ
アイデアマンとして何とか使えるんじゃないかと、そう思っただけさ
666名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:09:11.05 ID:gketDpq40
>>643
そうは言っても、この>>1の面接官が人とのコミュニケーション上での姿勢に欠陥があるよ
この面接を受けた側の言葉の「みられる」は、相手と意志疎通を心掛けての「れ」になってると
そこを「1+1=2だろ」とでも言うような姿勢なのだから、この面接官の方にこそ問題視されるべき
・・・と、思うよ。、この社会にブラック企業が蔓延ってる原因でもあると思うから
667名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:10:20.39 ID:0xk1wV0V0
>>663
共通語はそんなに厳然と存在するわけじゃないから
ある程度標準語によせつつ方言的表現がみられるのはどうしようもないぞ
668名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:11:48.05 ID:wdrjjZp90
あらま。Aさんはトヨタの本を読んだだけで、トヨタの面接の話ではない可能性があるわけかw

こりゃ失礼した。こういう話題に社名が出ると、こうしてとばっちりを受ける可能性があるわけだね^^
669名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:11:48.69 ID:O6/e+HtX0
>>663
三河の方言は「じゃんだらりん」
ただし本社の人間は方言なんかほとんど使わないよ
工場では九州弁が多く飛びかう
670名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:12:47.46 ID:ttKOcMoT0
>>665
まあ、自分の行動を尊敬しちゃうというのは斬新かもしれないね。

そんな斬新さは我が社では必要ないけど。


>>666
なんで、こんな思い込みの激しい女の言い分だけを
一方的にきけるか不思議でならない。
671名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:14:01.68 ID:tXxFjHoi0
マジレスすれば、そんな些細なことを気にする採用担当者はいない。
落とされた理由はら抜き言葉を使ったこととは別のことにある。
672名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:14:06.50 ID:0xk1wV0V0
>>664
ゲスパーをぐぐったわw日本語難しすぎるだろう
それはそれとして片方だけの意見じゃ何もわからんのは同意
ただアホみたいなおっさんはいるからなぁ、事実でも不思議はないと思うし
現実にあったこととして考えれば面接官はクソだなーってことで
どうせライターの空想だからなんともいえないがw
673名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:14:42.51 ID:HahkD//90
>>622

がははははははははははははははははははは

馬鹿丸出し(プッ

文法が確立されているだってよ。

これほの無教養も珍しい(大爆笑)

確立さっれているなら、なぜ時代と共に変遷するんだ?

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

日本語の用法すら知らない朝鮮人が(嘲笑)
674名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:17:10.42 ID:1+cGTlYN0
>>653
相手との地位や関係性を無視した内容なら指導すべきだけど
>>1にある様な例は不愉快になるおっさん自身が無知浅学なんだよ。
厳密に言っちゃえば、指摘ではなく純然たる難癖イチャモン
675名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:17:14.46 ID:HahkD//90
  
文法とは、いわば、その時代の言語感覚の公約数を

抽出し、擬似法則化したもの。

ゆえに、先に最大多数の人間の言語感覚ありき。

つまり、最大多数の人間の言語感覚は、文法を制する。

この考えに異論がある奴は

なぜ、文法が時代によって変化するのか説明してみろ。

説明できねえだろ。

あははははははははははははははははははははははははははははははは
676名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:19:45.35 ID:6Z/XNOay0
文語だとら抜きは気になるけど、口語だと特に気にならんなあ
つうか今更過ぎて化石みたいな人事だな
677名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:20:04.24 ID:yVMN1FjO0
>>667
というより、豊田市の方言の場合、おそらくなんだけど、
「ら抜き」と「れ足す」の区別が、そもそも脳内で、容易に出来ないはずなんだ。
この2つは、方言としては、同じ文法的用法だから、脳内で渾然一体になる。
逆に、「『れ足す』はやめるが、『ら抜き』は残す」という発話のほうが、
かえって難しくなるはず。
こうなったら、ガチガチの教科書通りの表現を、思い出すしか無い。

俺は、豊田市出身じゃないから、実際のところはわからないけどw
678名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:20:47.15 ID:ttKOcMoT0
>>672
まあ、俺を筆頭にアホなおっさんは無数にいるよ。
だから、賢明な若者は、そういうアホなおっさんを相手にしてることを
念頭に入れとくべきだね。


まあ、俺は部下から言葉づかいとか行動とか、第三者の失態を叱責されてる(!)側だけどw
お前は俺の嫁か母ちゃんか! といいたくなるのをグッとこらえ、
他の部下の失笑を買いながら、今日も会社でなじられてくる。

ああ、もう寝ないとw
679名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:21:39.47 ID:0xk1wV0V0
>>677
まぁ志望者が各々の共通語しゃべればそれでいいと思うw
そこまで気を付けてしゃべるのはしゃべるのが商売の人だけでいいよ
680名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:24:25.02 ID:d75353xF0
食べられるは受け身の言い方とか謙譲語?なんかとかぶるから
食べれるの方が正しい使い方だとかテレビでやってた
681名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:26:17.24 ID:gketDpq40
>>670
そんなこと言ってたら、臨機応変に対応できない気配りのできない人と私は見做すよ
ま、そういう人もいるってことで。
682名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:26:36.27 ID:qM5Mct3PO
『食べれません』初めて見た時は題字とタイトルの凄さにびっくりしたら抜き言葉
文字として使い方によっては面白いけど、やっぱり言葉として使うのははずかしい。
683名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:29:02.12 ID:3kWRCMEl0
>>678
これが圧迫面接だとすれば、どう対応するのが正解なんだ?
・指摘に感謝する
・自分がその言葉を使う理由(言葉の進化説)を述べる
・そんな会社は自ら辞退を脳内決定するが、その場は穏便にやり過ごす
684名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:29:13.68 ID:V57sct3y0
>>673 せっかくレスつけてもらったからサービスな
共時性と通時性くらいネットで調べようね
685名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:30:30.80 ID:67ORc82i0
>>665
ら抜き方言圏内の人は皆、ら抜きが方言もしくは俗語だと
されていると気が付いたときに「ら抜きのほうが便利なのに」と
思ったことがある思う。少なくとも私は思ったw
なのでAさんもとっくにその理屈は組み立て済みだったと思う。
686名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:34:42.36 ID:0xk1wV0V0
>>683
方言、出身地によって採用がかわるんですかと脅す
687名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:38:07.96 ID:gulJ9nqZ0
んだんだ
688名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:55:33.36 ID:mPo1FrI80
年代は関係ない、ババァでも「ら」抜き言葉使うから。 

言葉使いの「躾」をされていないのが判る。
マナーがダメな人材を雇えないよね。
「まじぇまじぇしてスプーンで食べたりしたら困るよね」

http://img.touaseikei.matomesakura.com/20121207_832566.jpg
http://img.touaseikei.matomesakura.com/20121207_832567.jpg

>>686
「はい、意思疎通出来ないと困りますからね」
689名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:57:23.00 ID:Tw1QHKFdO
>>250
たぶん、松田聖子とかぶりっ子とかが流行った時期に逆転し始めたんだと思う
「うそぉ!?ほんとぉ!?か〜わいい!!」
690名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:02:40.99 ID:0xk1wV0V0
>>688
意思疎通に対する影響は皆無だけどな
いやそういうことじゃないんだろうが
あとら抜きに関しての躾やってるのは一部地方だからね
そこで判断するとだいたい間違ってる
691名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:06:00.74 ID:Zn6BUUqZ0
俺は“ふいんき”だけは許せないな…
692名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:08:33.76 ID:3kWRCMEl0
>>688
>「まじぇまじぇしてスプーンで食べたりしたら困るよね」

ら抜き言葉をこんな事例と同列に語る人は勉強不足。
面接の場で使うには時期尚早というならともかく。
693名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:12:46.27 ID:N9MhgldL0
区別するために進化した言葉を使う人を採用しない会社は
新しいことを取り入れない会社だから受からないほうが幸せ
694名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:17:59.89 ID:mPo1FrI80
695名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:25:14.38 ID:ECozv8Xt0
>>691
同世代で「ふいんき」使っている人に対して「ふんいき」だと伝えたら
「ふんいき」だと言いにくいから「ふいんき」と言っていると言っていた

「山茶花」が「さんざか→さざんか」と変わったように
4文字の2文字目「ん」だと言いにくいと思う人もいるみたいだね
696名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:29:53.36 ID:i11YY8aa0
面接官ってサラリーマンだろ。
サラリーマン面接官が経営者的な発想とか価値観を理解できる訳ないだろ。
無能な上司であっても言われたことを素直に聞いてくれる部下が欲しいだけ。
697名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:44:49.67 ID:3kWRCMEl0
>>694
>何の勉強?

社会勉強
学校で教わることは、その教科書に書かれた時代に正しいとされていただけのことで
何が正しいのかは時代と共に変化していく。
「ら抜き言葉を認めるべきかどうか」は日本語学者も議論している事案だし
その議論があることを知らないなら、日常の情報収集が不足している。
知っていてなお、「まじぇまじぇ〜」と同列に思うならやはり勉強不測。
698名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:59:02.99 ID:mPo1FrI80
699名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:59:01.19 ID:qNHdhQAX0
>ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない

まっとうな意見だし、実効がある
>>88>>415 みたいに口語文法を全く身につけずに社会に出ましたって人間をフルイにかけるという意味では

自分が話す動詞の活用の種類が分からない/可能動詞という存在も知らない
→可能・受身・自発・尊敬の違いも分からないし、それっぽい表現をする時は耳コピー単語をテキトーに喋る
→他にも社会人としての知識・素養が大きく欠落しているだろう(by面接官)
→【不 採 用】
700名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 05:59:08.13 ID:IPVXkxlJ0
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
>そうしたら現場を回って、 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

・可能な限り緻密に視察するのは当たり前(建前では)。物見遊山に行きますとは言えまい。
・現場に固執してるような視野狭窄な印象も受ける。
・得られた情報の取捨選択が的確に出来るかどうか不明。

ら抜きはともかくこの回答には魅力がない。
701名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:36:58.78 ID:HGUJFQZ2P
文脈で可能か受け身かがすぐに分からない程度の頭で申されましても…って感じ
702名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:45:14.18 ID:sCluLu5VP
俺は上司だから俺の使う日本語は正しい
っていう傲慢さ
人を選ぶ立場になると本当に気持ち悪い人種になるな
703名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 06:52:25.19 ID:AGYE70FT0
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
> 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

なんだか、突発的に答えたみたい。

もし、御社へ入社できましたら、海外の現場を志願したいと思っております。
国内は勿論、色々な国の現場を見ることで自分の〜

くらいで良いんじゃないの?
だって、普通は一旦答えを文章化して何度も面接練習するものだし、一番最初
のだと全く準備が足りてない感じがする
704名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:00:46.54 ID:aR1LrXrg0
「明日早いからテレビ見れねーな」
「明日早いからテレビ見られねーな」

「ら」抜きである、前者を使う方が圧倒的に多いよ。
後者を使ってる奴は、「文法にこだわって意地になってる」感がある
705名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:05:31.62 ID:AGYE70FT0
>面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
> 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ

これって周知の事実なのに、「ら抜き言葉」を嫌うほうが悪い、ってのは
逆切れ以外の何者でもないと思うけどね
嫌われてる事実は学校、ニュース、その他色々な場所で取り上げられてるはず
なのに
「ら抜き言葉」がいかに広まっているか、言葉は進化するものか、だけ
に気を取られて、肝心な「面接を上手くクリアする」っていう目的を忘れてる
706名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:06:46.33 ID:8904fJ020
まあこんな糞面接官のいる会社はたぶん糞だから
落ちてもいいと思って反論したんだろ
円満破談だな
わざわざ黒い会社でアホな事言われてもへつらうなんてブラック企業しか求めていない人材
707名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:08:02.51 ID:mZxdK2c/O
普通≧ら抜き>>>>>>>>>>ら抜き批判
だろ?
批判者は気付くべきだよw
708名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:08:43.21 ID:AGYE70FT0
>>704

明日早いから、テレビ見られないよ

別に、文法に拘ってるつもりはないけど、普通に使う
もしかして、「ご飯、食べに行こう」じゃなくて、「飯食いに行こーぜ」って
言う人?
ら抜き言葉って、アルバイトをバイトって言ってるみたいな、乱暴さを感じる
709名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:11:15.72 ID:MAdCdj+C0
>>701
結局それだな
文章の組み立て方とかぜんごかんけい
710名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:13:26.73 ID:HGUJFQZ2P
正しい言葉を使うべき場面で使えないっていうのは
少なくとも第一印象としてはよくないんですよ

もちろん人となりを理解してもらえれば問題ないという見方もあるでしょうけど
新しい人と会う度に第一印象良くないところから始めなくちゃいけない人を
わざわざ選んで採る会社っていうのは珍しいと考えるのが普通でしょうね
711名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:13:40.53 ID:aR1LrXrg0
ら抜きがイラつくなら、

「釣れる」「作れる」「入(はい)れる」「触(さわ)れる」「削れる」

もイラつくのか?
語感としては、「見れる」と変わりないと思うけどな。
712名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:13:43.74 ID:8904fJ020
前後関係で判断するのは言語としては優秀じゃないから進化したんだろう
713名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:14:00.58 ID:mZxdK2c/O
口語文法であることは百も承知でその便利さの恩恵のため使う者が一番賢い。
714名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:15:28.20 ID:A/58tAscO
言葉ってのは言いやすいように変わっていくのさ。
人間は面倒臭がりなんだろう。
715名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:16:23.69 ID:8904fJ020
単純に日本語がおかしいと言われたから反論しただけでマナーが悪いと言われたら
こんな反応していないと思うよ

糞上司の明らかに間違っている糞命令に反論したら
お前は上司の言うとおりにやれみたいな会社は未来が無いと思うよ
716名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:16:24.36 ID:B3em6lsN0
らを入れると意味が不明瞭になるから、ら抜き言葉は積極的に推進するべき
正当な言語の進化である
必然といってもいい
717名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:16:56.58 ID:2P4Nv42o0
細かな言葉遣いは大事なんだよ
立場が上に行くほど揚げ足取りが増える
一生バイトなら構わんけど
718名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:18:28.73 ID:AGYE70FT0
>>711

え、それって「ら抜き言葉」なの?
全然違和感感じないんだけど
「られる」にすると、受身になるんじゃない?
719名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:19:12.99 ID:8904fJ020
>>717
他人の揚げ足取りはいいけど日本語としておかしいのはおかしいという
揚げ足取りにはいけないという理屈はどうか
720名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:19:21.24 ID:B3em6lsN0
どうせそんなことにこだわる会社は知的生産性なんて意味もわからず
社内プレゼンにパワーポイントで資料を用意しろとか言い出してしまいに潰れるに決まっている
721名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:22:21.45 ID:C4tO80j1O
>>717
この流れは止まらんよ。あと10年もしないうちにら抜き言葉の方が正しい言葉になるよ。
722名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:24:49.04 ID:8904fJ020
だいたい「言う」、「言われる」、「言える」
で「言われる」が可能で使われないのに
何で「見る」、「見られる」、「見れる」
だけ問題視されるの?

変化としては上も下も一緒だろ?
723名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:25:17.18 ID:AGYE70FT0
外見なんか大したことじゃない、自分の本質を見て!
言葉の枝葉末節なんて大したことじゃない、話を本質を聴いて!

って言うのどう違うんだろう
大したことじゃないなら、そこに相手が気を取られないようにしておくべき
じゃないの、って話なんだと思うけど
たかが20分程度で、自分の能力を相手にわかって欲しいなら、それなりの
用意をしておくべきだと思う
724名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:28:00.57 ID:aR1LrXrg0
英語の勉強してて、

「can は、可能・受身・自発・尊敬、の4つの意味で使われます」とか
だったら「はぁ?何その言語」と言って怒りたくなるだろうな
せめて「可能」だけでも分けてくれよ〜、て思う。意図しない意味に
とられるかも、っていう気持ち悪さが残る。
725名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:28:20.25 ID:u2BJnTgs0
>>1
「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」

そもそも、「ら抜き」以外にも面接の答えとして日本語の言葉使いがおかしいw
726名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:28:50.42 ID:8904fJ020
ラ行の動詞だけ「-られる」が可能で使われるって
日本語の体系としてはある意味不自然だよね
727名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:33:08.70 ID:lCMlkxdd0
まだ面接では「ら」入れたほうがいいからそうするべきってのは別にら抜き言葉に関しては一考の余地があるとは思う
少なくとも知的レベルが低いと一蹴するようなもんじゃない
728名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:33:46.10 ID:8904fJ020
「言う」「言われる」「言える」

「-u」の動詞が「-a」+「れる」、「-e」+「る」と変化するって考えた方が自然で
それなら見るは
「見-ru」、「見」+「-r+a」+「れる」、「見」+「-r+e」+「る」
で「見る」、「見られる」、「見れる」の方がわかりやすいだろ

何で最後るだけられるつけるというルールになるわけ?
729:名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:34:16.06 ID:Sbs6cSRv0
人事の人は本当に優秀な人材を見抜く能力がない。
今だ採用方法に迷いがある。
大卒でも3年以内に辞めてく人が多い中で
何をもって優秀かが分からないでいる。
優秀の定義をコロコロ変えてる。
挙句、高学歴が増えすぎると会社は衰退する。

こんな訳の分からない人事が何を言おうが説得力がない。
こんな細かいことに余裕がある会社は日本にあるのだろうか。

極端な持論だが、
1千万以上の生産的な仕事をしている人間は
週休6日、午後2時間出勤、遅刻30分、仕事の大半を
遊び、おしゃべりしても、何ら問題は無いと思う。
730名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:35:33.40 ID:aR1LrXrg0
「釣れる」「作れる」「入(はい)れる」「触(さわ)れる」「削れる」「走れる」
「上がれる」「威張れる」「終われる」「座れる」「怒鳴れる」「登れる」

この中に「見れる」を入れても、特に違和感ないと思うけどな
731名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:39:28.32 ID:dM16oJ5l0
>>729
技術職でもなければ優秀かどうかなんてほんの10分程度じゃ誰もわからんだろ
漫画じゃあるまいし
学歴良くて受け答えが無難なのとっとけばいい
732名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:43:44.68 ID:ELJaaesh0
■正しい日本語を使おう

・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
733名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:44:33.99 ID:n0lEIN90O
なぜ、すみません直しますと言えないのか?
指摘された間違いを直しもせず、後から恨み言、泣き言かよ。
こんな知能が低いバカはいらんな。
面接にパジャマで行って、見た目は関係ないと顔真っ赤にしてるのと同じ。
しかも、逆ギレ。バカは一生、気付かない。
落とされた理由は、ら抜きだけじゃないな。まず、バカ。さらに自己中心的。

>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
>見れるものは何でも見てきたいと思います!」

↑自分が何ができる能力があるのか、どんなことができるのかを全く伝えられていない。
海外の現地語なんて全くできもしないくせに、海外行きたい海外行きたい。
物見遊山に行くんじゃねえんだぞ。
734名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:45:51.90 ID:AGYE70FT0
>>729

実働週に1時間で年一千万稼げる人間なら、組織にいる必要ないし、企業するだろ
ほんの数%いるかもしれない人間に基準を置くより、残り9割以上の人間の能力
で考えるべき
つまり、時間を守り、面接はスーツで、TPOに合わせてきちんと言葉遣いが使い分けられる人が
最低限求められる能力ってこと
735名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:46:34.16 ID:aR1LrXrg0
徒然草 第五十五段
家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる。

いつから「住める」と言うようになったんだろな。
兼好法師も、草葉の陰で日本語の乱れを嘆いてるかも。
736名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:47:49.79 ID:8904fJ020
面接官はTPOわきまえない言動OKだけど
面接受ける人はTPOわきまえてね
こんなの通じるの日本だけ
737名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:49:16.68 ID:ELJaaesh0
ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM
イケてる イケメン アラフォー アラサー 〜女子(男子) 婚活

などは広告代理店言葉なので絶対に使わない方が良い
738名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:50:15.74 ID:dM16oJ5l0
>>736
ぶつくさ文句言って日本で働くより外国の企業に応募すれば良いんじゃね?
739:名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:52:29.50 ID:Sbs6cSRv0
話は変わるが、今の教員採用の方法も間違ってる。

教員に学力試験は必要ありません。
あんな教科書どおりの基礎なんか、アフォでも馬鹿でも
高卒でもFランでも十分教えられます。
いや、案外馬鹿が教師なった方がいい。案外教え方がうまいかもしれん。

教員に求められるのは40人の学級の生活指導能力
と不祥事を決して起こさない道徳性です。
公立中高はDQNが多い中で、
見ただけで、一声で、生徒に言うことを聞かせられる
おっかない先生ならなお良いです。

全国の教育庁の人事は、はっきりいって本質が見えない馬鹿の集まりです。
740名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:52:39.84 ID:YJTttJ310
×見れるもの

○拝見できるもの

ってだけじゃ?
単に失礼なんだけどw
741名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:55:13.43 ID:ZvMrICKk0
>>736
面接はお互いを見極める場なのにな
面接官は営業マンの自覚がなさすぎるわ
俺はこういう面接官に当たったことないけど
742名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:55:29.87 ID:NKXi31XV0
よく分からないんだけど、本当に未来に帰りたいんだろうか?

100人いれば 100人の感情 だがみんな求める One 安心を
黙ってるんだよ 手を挙げなくても 涙が枯れても泣いてる心
怒りがあれば 帰れる未来が 痛みわかれば 感じれる愛は
出せる答えが 今思い合えば 帰れる(RAID BACK)
743名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:59:48.17 ID:XX+jcajM0
>面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だった

というか40代でも多いだろw
744名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:00:44.24 ID:XX+jcajM0
40代後半でも「〜とか言ってー」とか言うよw
745名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:01:19.30 ID:AGYE70FT0
>>739

貴方は、教員採用試験の学力試験で落ち続けてるんでしょうが、あれくらいクリア
できない馬鹿なら先生になる資格ないですよ

子どもは馬鹿な先生や、分かりづらい授業の先生にはついていきません
そして、教科書の基礎もわからないような馬鹿だから、Fランや高卒なのだ、
ということも分からない人はやはり先生には向いていないでしょう
746名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:03:09.26 ID:PLRDOMfS0
あと20年もすれば老害は全員退職するわけで
何の問題もない
747:名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:05:03.83 ID:Sbs6cSRv0
>>745
では、なぜ教員の不祥事が多いのでしょうか。
なぜ苛めや体罰の不祥事が後を絶たないのでしょうか。

不祥事が多いのは教員採用の人事の責任が極めて重いです。

もう一度言いますが、教員は低学力でも務まる職業です。
748名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:08:10.17 ID:2kQ3BeaU0
>>747
最低限の頭はあったほうがいい。
あんな教員試験が受からないようなレベルは、学校はいらんよって話。
他の職種でも、知能によって選別はやってるし、教師ならなおさら。
別に745は無茶なこと言ってない。
749:名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:12:46.43 ID:Sbs6cSRv0
>>748
質問に答えてないね。
教員はなぜ猥褻、飲酒などの不祥事が多いのか。
なぜ、虐めを防げないのか。体罰をやめられないのか。

これを低減したり、解決できない限り、今の採用方法は間違ってる。
不祥事なくしてから言えって。
750名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:13:32.44 ID:aG5ncTKXO
ら抜き言葉は諦めてる派だけど
>>1の女子学生の言い分にはドン引き

「見られるものは〜」で可能か受け身かわからないレベルの日本語読解能力は低すぎるし
昔のことを根に持ちすぎ
言葉遣いを注意されて直そうという素直さもない

今現在、実際に海外勤務してるからと言って
惜しい人材とは限らない
現在の会社でも、そのような特徴は短所と思われている可能性は十分にある
751名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:13:44.15 ID:0g8cimyyO
>>737
他はわかるけど「まぎゃく」も?
752名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:16:06.80 ID:2kQ3BeaU0
>>749
単純に高偏差値の人間のほうが、犯罪率は下がる。
採用試験で選別するなら、より難しくすべきだが
そんな高尚な人間は教職員なんてやらないんで、現状の通りになってる。

採用試験ではなく、厳罰化などで対処するのが現実的だろう。
753名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:19:38.87 ID:0g8cimyyO
>>749
不祥事を起こさない人間を採ることはもちろん必要。
でも、最低限の学力を持っているのが前提。
754名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:20:53.70 ID:2kQ3BeaU0
>>753
だな。教員採用試験なんか足切り試験みたいなもんだ。
755名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:24:18.65 ID:HH1TmCPy0
給料取りになろうと選択した時点で
嫌でも他者からの評価や判断にさらされるわけで

他者の評価が納得いかないや我慢ならんって
そもそもの給料取りって選択が間違ってたのかもね
 
756名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:24:20.68 ID:n0lEIN90O
面接でら抜きは、
プライベートと公的な場がごっちゃになってるバカ。
パジャマで面接に行くようなバカなんだよ。
見苦しいから糞みたいな言い訳すんなよ。
ちゃんとした本を読みながら成長すれば、ら抜き言葉などにならない。
ら抜き言葉はバカの証拠。
飯の食べ方でも見抜ける。
俺が試験官になったら、弁当を出してやって食べ方も見る。
箸の持ち方は言わずもがな、
複数の皿をバランス良く食べることができず、
一品づつだけを食ってしまう、ばっかり食い。
全体が見えない、目の前しか目に入らないバカの証拠。
簡単に見抜ける。
劣悪な家庭で親の程度も低い。バカであることを開き直る劣等種。
ゴミです。
757名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:24:29.15 ID:tffeCfZU0
「く入れ言葉」って言うの?
「違うく」とか「違く」とか「早いく」とか、
訳のわからんとこに「く」を入れる奴。
アレの方が遥かに不快。

あとは「知らなさすぎる」みたいな「さ入れ言葉」
758:名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:24:37.55 ID:Sbs6cSRv0
>>752
>単純に高偏差値の人間のほうが、犯罪率は下がる。

だから、高偏差値取っても、教員の犯罪が多いから問題視してんの。
うちの地元の教員、あまりにも不祥事が多い。
地元の人間が不信感もってる。

>採用試験ではなく、厳罰化などで対処するのが現実的だろう。
事が起こってからは遅すぎる。採用の段階で選別しろ。

不祥事起こした教師が責任を取るのはもちろんだが、
それを採用した人事も責任をとらせるべきだ。
759名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:26:07.45 ID:tDbmxTRN0
>>750
可能か受け身か、見分ける能力が本気で無い奴なんてほとんどいないだろ

単にこの学生は、「見れる」の方が適切だ、と判断したんだろ、これまで経験から。
公式文書を書く訳じゃないんだから、そこまで文法を厳密に考えてないよ普通
760名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:28:28.01 ID:u2BJnTgs0
「ら抜き」以前に、面接の言葉に目上の相手への敬意が伝わってこない。
761757:2013/04/14(日) 08:30:14.19 ID:tffeCfZU0
あーごめん
「早いく」は「く」じゃなくて「い」が要らんのか

動詞と形容詞の活用がごっちゃになってるんだよね
762名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:33:41.67 ID:/w/HgLIo0
マスコミ人でうさぎの数え方を何匹と書いて、何が悪いって書き込む奴がいる時代だから
そのうち、お前、アレ、ヤレ、それ、これとかバカみたいな会話になりそう
763名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:33:53.15 ID:2kQ3BeaU0
>>758
だから教員採用試験なんて高偏差値じゃないんだってw
764名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:34:33.97 ID:xnPOO5oM0
どっちとも下らねー
学生の態度もどうかとは思うが
こんな些細なこと、どうでもいいだろ
能力で選べよwまあ、ら抜きの前に
喋り方が苛つかせるほど悪かったんだろうさ
765名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:36:29.15 ID:3ta3i4Vq0
ら抜き言葉を聞くと、若いんだなとか、ものを知らないんだな、と相手をしたに見てしまう事はある。
766名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:36:52.09 ID:HH1TmCPy0
>>764
実際のところ、能力を測る方法が無いから
過去の経験による減点法で不適切な個体をオミットしていく作業

ってのが面接かと
 
767名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:38:32.10 ID:BYr4rIjo0
>>6
面接担当が本当にそう言ったかどうかは甚だ疑問
あくまでも不採用の女性の一方的な証言によるから
まぁ「ら」抜き言葉よりDQNネームで面接にすらたどり着けない奴が居るだろうけど
768名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:39:22.12 ID:mze0IUhf0
文語と口語で話は異なる

口語なら西日本と東日本で基本的にかなり違うので
「ら」抜きと言われる用法でも
西日本なら広範囲で昔から用いられてる正しい用法となる
東京企業の面接してる社員が井の中のかわずの無知なだけ

「しょっぱい」とかの東日本方言を恥ずかしげもなく
使ってる連中なんだろうな
769名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:39:53.93 ID:aG5ncTKXO
ら抜きを指摘したときに
相当不満げな顔をしてた可能性はあるな

不快なことを指摘されて逆ギレするような人材は欲しくない
770名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:39:56.73 ID:2kQ3BeaU0
>>766
だな。
いい個体である"可能性が高い"のを選別する作業だ。
771名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:44:00.03 ID:d8Mum/srO
×惚れる
○掘られる
772名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:45:02.99 ID:aG5ncTKXO
>>768
>>1読むと、女子学生本人も記者も
方言ではなく、ら抜き言葉であると認識してるようだが
773名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:46:14.89 ID:xnPOO5oM0
>>766
個人的にはもっと人に合ってる
営業とかの優秀な人材も混ぜて行けば良いと思ってる
内勤のペイペイじゃ
減点方式になるだろうな
それじゃ量産型金太郎飴だし、日本の企業の強みは
一般社員の優秀さだったけど
企業の不調はこの減点方式が原因だと思ってる
774名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:46:36.65 ID:Igtto4loO
ゆとりのわがままだな

いらないな
775名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:48:52.33 ID:mze0IUhf0
>>772
口語においては
「ら」入れ言葉は基本的に関東方言では?
西日本では広範囲に昔から可能を示す助動詞では「ら」は使わない
日本人の半分が使う用法を方言と片付けてるのは無知
776名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:49:14.35 ID:pu2gVV2W0
>>33
二つじゃないだろ三つだろ
777名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:52:21.52 ID:Zb5gwLNp0
>>776
だなw

日常で「見られますよ」は少し変な気がする。
「見られるぞ」くらいになると、古く感じるね。
778名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:56:54.63 ID:HH1TmCPy0
>>773
実際面接なんかで人の能力なんて計れるわけがないので

昔は面接なんて適当で、それこそ「1割残れば御の字かw」ってな按配で兎に角入れてみて
使える奴が残って行ったから自ずと強くなっていたわけで

採用抑えた一発必中!!みたいな今のようなやり方じゃ、
おのずと今のような有様になるのも致し方あるまいて

いいのかどうか分からんけどね
 
779名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:08:19.24 ID:AGYE70FT0
鹿児島では、「ら抜き」言葉は使わないし、しょっぱいを使うんだけど
したり顔で何か言ってるやつがいるな
780名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:09:14.22 ID:gd+9PheP0
まだやってるのか?

「ら抜き言葉」をTPOに関係なく使うのは馬鹿の証拠だよ
使う人でも頭の良い人は使う場面をちゃんと考えるからね

私立小学校受験の面接で使う馬鹿親はいまいて

ましてや入社試験である面接時に使うのは
馬鹿か低脳かコミュ障位だわ
781名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:11:06.45 ID:AGYE70FT0
>>758

教師の不祥事が「多い」のは事実?
ただの主観だろ
是非他の会社員との比較を割合でして欲しいね
782名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:13:50.40 ID:YaEVGtIy0
静岡県東部だが『ら抜き言葉』は方言として使わないよ
使ってるのは喫煙&パチンコみたいなDQNばかり

あとはそのDQNの子供だね

まあルイトモでその手のDQN気質なやつは集まるから
それが仲間内標準と思い込むのだろう

低教育レベルの判りやすい目安として成立していると思うよ
783名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:15:03.53 ID:uJiRM6Aq0
>>708
ら抜きとアルバイトをバイトと言うのが一緒?乱暴?
省略してても違和感ないし乱暴とも思はないけど
それはちょっと神経質なのでは?
スマホをいちいちスマートフォーーンって言うの?
アコギを毎度アコースティックギターって言う?
プロレスをプロフェッショナルレスリングって言ってる?
784名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:18:51.26 ID:YJTttJ310
しーすー行ったあとブーパに寄ったら
ちゃんねーがこれもんでさー
785名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:21:44.60 ID:EzqtEVFI0
>>1
ら抜き言葉を使ったことはともかく、

>「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。

>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

うん。取らなくて、正解だな。
786名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:22:00.88 ID:VM4XC7I90
ら抜き言葉も気になるが、さ入れ言葉も同じくらい気になる。
テレビに出てるやつが結構使ってるからそれが普通になっちゃうんだろうな。

「やらさせていただきます」じゃなくて「やらせていただきます」だよな。
ていうか「いたします」って言え。なんでもかんでもとにかく「させる」「られる」を付けりゃ
いいと思いやがって。
「やられる」じゃなくて「なさる」だろって。
787名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:24:55.39 ID:AGYE70FT0
>>783

面接で、アルバイトのことをバイトと省略しちゃいけないのは常識だよ?
省略語は乱暴だから、畏まった場では使ってはいけないの
学校で習わなかった?
788名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:29:31.14 ID:Zb5gwLNp0
>>778
元々使えない人材を使える人材に変えるのが、
企業の役目なんだけどな。
ある中小企業は「早い者順」に採用を決めていた。
中小で力があるところだから、そういう極端な
採用も加能だというところがあるが、元々大企業は
多彩な人材を採ることによって、ローリスクローリターンを
目指すのが正しい経営スタイル。バブル時のような
大量採用&振り分けの方がまだ可能性は高い。

少人数採用にすれば、大規模事業が難しくなるし、
またアウトソーシングを主体にした場合、採用した
人材が確実に使えないと難しくなる。使えない場合や
転職された場合を考えれば、ハイリスクハイリターン経営に
なってしまう。いずれにせよ、現代の日本の大企業には
大きな矛盾があると言わざるを得ない。
789名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:29:32.67 ID:AGYE70FT0
>>783

でも、自分は職場でバイトとかスマホとは使わないけど
やっぱり、アルバイトだし、スマートフォンだね
プロレスは流石に使うだろうけど、そもそもそんな話題は職場で出ないし
790名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:31:17.33 ID:uJiRM6Aq0
>>787
いや面接の場とか学校で習ったかどうかはどうでもいいんだけど
省略が乱暴に感じるのは神経質な感性だと思っただけ
でもやっぱり時と場合の問題じゃなくて個人的に気になるだけでしょ?
君のレスには神経質そうな性格出てる
791名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:31:47.54 ID:EzqtEVFI0
>>783
畏まった場でならば、バイトはアルバイト、スマホはスマートフォン、アコギはアコースティックギターっていうけど、プロレスはプロレスっていうな。
考えてみると不思議だなw
792名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:33:01.87 ID:TfcIYRWg0
まぁTPO考えろって話だよな
面接の場なんだからちゃんとした日本語を話すべき

個人的にはら抜きで喋られるのは別に気にしないけど
本とか文章の中で使われるとすげー気になる
793名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:33:23.65 ID:YJTttJ310
面接官「おー」「この会社に入りてぇってのはおめえか」
就活者「うす」「ぶっちゃけどんな会社でもいいと思ってんすけど」
面接官「がはは」「趣味はなんでぇ」
就活者「マンガ読んだりダベったりするぐらいですかね」
「ああ、ガッコ出るまえにヨーロッパの世界遺産にいったんですけどね、
やっぱ記念と思って、いっぱい落書きしてきたっす」
面接官「うひゃひゃ。合格!」
794名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:34:32.66 ID:EzqtEVFI0
>>788
>多彩な人材を採る
首切りがしやすくなると、そのスタイルも採りやすくなるんだけどな。
795名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:36:18.54 ID:vfi1WUen0
食べれるる(主観状況可能)
食べらるる(客観状況可能)
食べきる(能力可能)
796名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:36:53.61 ID:yeB9MT0x0
無能ほど無意味なところでこだわりを持ってるね
ら抜き言葉を評価の一部としてみるのは結構だけど、それを知的レベルにまで言及して批判するような奴のほうがよっぽどアホ
見るべきところがそこしかねーのかよって話
797名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:37:25.67 ID:AGYE70FT0
>>790

いや、だから一般に省略=乱暴だからこそ、畏まった場では使わないお約束なんだって
こっちが神経質なんじゃなくて、そっちが世間知らずなんだよ

畏まった場で使って良い省略語って、元の名前が長く、省略語のほうが浸透し
過ぎて、書き言葉にもそれでまかり通る場合だけ
例えば、パソコンとか、国連とか
798名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:39:46.56 ID:MrtSTbC0O
>>789
一人称自分キモい
799名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:40:58.68 ID:8F1+ujfC0
知的レベルというか、「見れる」って言葉が単純にバカっぽく聞こえるのは確か
友人との間では普通に使うことはあっても、面接とかビジネスの場で使うのは無いわ
800名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:42:30.50 ID:OJyjovYm0
>>790
神経質w
一般常識だと思うぞ?
ゆとりかゆとり以下のバカガキ乙
801名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:42:47.48 ID:BRmFgp6b0
面接官はわざと怒ったりしてどういう態度取るかも見てるんだね
常にクールに冷静に対応できないとダメだよ
面接は演じることが大切なんだから
802名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:43:28.73 ID:AGYE70FT0
>>798

「私は貴方の一人称が、「自分」と言っていることをキモチワルイと思います」?

こんな便所の落書き板で、私、ねぇ
803名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:43:35.68 ID:EzqtEVFI0
もし、職場の後輩が取引先との会話の中で「ら抜き言葉」を使っていたら、後で注意する。
普段の会話だったら聞き流すけど。
まあ、そもそも、そんなことする後輩いないけどな。
804名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:43:45.22 ID:uJiRM6Aq0
>>797
いや場所によって省略するかどうかは考えるけど
じゃあなんで君はいちいちレス番のあとに空白の一行入れてるの?
ここは畏まった場所じゃないから意味が伝わればどんな書き方してもいいと思うけど
まあどうでもいいけどw 言葉に煩い人の中にも変な人いるよねって話
805名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:43:59.14 ID:8CJWUuUj0
ら抜きのほうが言いやすいし自然だと思う。
食べれるのほうが言いやすい。
今後はら抜きが普及して一般的になる。
母と言うのが正解とか言うのと同じで
母じゃ親しみを感じない。
やはりお母さんと言った方が愛情を
感じるし温かい。
学者や評論家のこれが正解などというのは
参考程度でいい。
どう言うかは自分で決める。
806名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:44:49.56 ID:Pvi+FWz/0
そういう細かい事言い出すんだったら、

「座れる」「殴れる」「削れる」「登れる」「走れる」「釣れる」「作れる」

こういうのだって元はといえば間違った日本語だぜ。本来可能動詞
なんてもんは無かったんだから。そういう経緯も知らずに
訳知り顔で批判する奴は、ただ人を見下したいだけの馬鹿だよ
807名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:45:08.54 ID:yeB9MT0x0
>>805
自分で会社起こすならそれでいいと思うよ
808名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:45:27.70 ID:Ag4QuzfD0
>>762
ウサギの助数詞は、今は概ねマスメディアでは「匹」になった。
「羽」とした新聞記事に、読者からの抗議が集まったからだと
いわれている(それらの抗議の多くは「羽」を知らなかったんだろうけど)。
昆虫のチョウも本来は「頭」だろうけど、マスメディアでは「羽」か「匹」
だね。マスメディアでの表記とは別に、助数詞が複数あるのを知っているほうが
良い。
809名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:50:45.94 ID:HH1TmCPy0
給料取りを選んだ以上、
給料取りとして最低限必要な会社なり給料払ってくれる組織に所属する必要があるわけで

当然のことながら
特殊な例を除いて、その会社にとって適切な給料取りかどうかの選別を経る必要もあるわけで

給料取りの道を選んだ以上は
意地張らずに改めるべきところは改めればいいだけの話で

こんな下らない当たり前の話に反論したところで
結局は自分自身が損するだけだし
 
810名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:51:00.36 ID:8F1+ujfC0
>>806
その辺の単語はさほど違和感ないのに、なぜ「見れる」はバカっぽく聞こえるのか
というのは研究テーマになるかもしれない
まぁ面接の場では日本語が厳密に正しいか正しくないかというより、
相手にどういう印象を与えるかが大事だからなぁ
811名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:53:08.10 ID:8F1+ujfC0
>>810
自己レスだけど、「座れる」「殴れる」云々は五段活用だから違和感無いだけか
812名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:54:08.12 ID:AGYE70FT0
>>804

そのほうが見やすいだろうし、該当レスをクリックし易いと思うからだけど
それがどうしたの?

場所によって省略語を使うかどうかの判断をするなら、どの言葉は省略してよくて
どの言葉は省略したらおかしいのか、どこで判断するの?
機械的に面接の場ではこれとこれは駄目、とか憶えるの?

自分は乱暴に聞こえるかどうかで、簡単に使い分けができるから楽だけど
君はその違いが分からないんだから、大変だね
813名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:54:54.64 ID:uG7RGot40
>>762
ペットとして飼ってるウサギなら助数詞は『匹』が妥当
狩猟目的のウサギなら助数詞は『羽』が妥当
TPOの使い分けができないでいつでも『羽』で通すのは現代社会ではモノシラズの類ですわ

うさぎ助数詞『羽』の由来を知らないのがバレバレだよ
知能指数も教養も低いことを自慢しなさんな
814名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:55:26.52 ID:k75X7PAX0
まぁ、言語も基本的なのは同じだけど、変わっていくものでもあるからな。
古文的に話すのが良いことなのかもしれないけどな。フランスとかは
言語を守っているというかあんまり変わらないようにしてるけどな。
男性女性名詞とかあんまりいらんような気もするけど。
815名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:55:36.16 ID:HH1TmCPy0
それこそ、腰かけに自分自身のステップアップに利用するなら、
ハイハイ言う事聞いて、得るモノの得て
バイバイすりゃいいだけの話で

自分自身にとっても生産性の無い行為に注力する行為って
勿体無い話だと思うけどねぇ
 
816名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:56:47.52 ID:sl7lOpU+0
ら抜きの方が文法的に自然でむしろ知能が高いんだよ。
817名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:56:55.90 ID:Ig4FU9dJP
言葉なんて生き物なんだから、従来の常識から変形していても、
それを使う人が多数派になったら、今度はそれが常識になると思うんだけどな。

スレタイにもあるように、「ら」を抜く方がある意味効率的で、単に意味を伝えるという意味での
意思疎通においては全く支障がない。

昔ながらの常識にとらわれて、それと違うものをことさらに排除するのは狭量だと思うなあ。
こういう連中は「ら抜き言葉も正しい日本語とする」という文部科学省のお墨付きでもないと納得できないのだろうな。

まあ、会社なんて所詮馴れ合い集団なところがあるから、おっさん連中を不快にしないための
一つのスキルとして、ら抜き言葉を使わないという手があるのかも知れないが。
818名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:57:02.16 ID:OJyjovYm0
>>804
じゃあキミは何で句読点使わないの?
何で、wの後に空白入れたの?www
819名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:57:31.64 ID:4A7SNvKvO
このくらいでイライラする上司はイヤだね
820名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:58:15.35 ID:+7/EOYRC0
面接担当してるけどこんなの理由で落としたりしないよ
あんまりマッチングしない学生だったんだろうね
欲しいと思う人材だったらこんなところ突っ込まない
821名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:58:58.45 ID:HH1TmCPy0
>>819
そういう会社に入らずに済んで
両者WinWinって話かと
 
822名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:59:46.21 ID:Ig4FU9dJP
>>815
そういう態度はある種の思考停止だね。
損得勘定だけが大切で、得をするためなら自分に平気で嘘をつけると。
勿論それが悪いというわけではないが、つまらない人生だなあと思う。
823名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:01:13.65 ID:Hj777Qp40
>>820
うちも同じだが採用したらしっかり教育はするw
824名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:01:27.41 ID:uPR3ZEBT0
まさかと思うけど、「れる」の可能での使用の否定と
「ら抜き」の否定を同時に主張してる人はいないよね?
825名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:01:29.86 ID:HH1TmCPy0
>>822
そういう人には
給料取りじゃ無い道もあるわけで

給料取りをチョイスしたことが間違いだと思うねぇ
 
826名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:01:47.24 ID:4rfnPyuI0
言葉の揚げ足取りしかできない面接官がいる会社は、入っても仕方がないだろうな。
827名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:02:35.96 ID:EzqtEVFI0
>>820
むしろ、面接官がくれた最後のチャンスだったのかもね、「ら抜き」の指摘は。

>>821
Aさんの方は、「いまだに強く根に持っている」くらいだから、どうかなあw
828名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:03:44.33 ID:C2aCfejI0
指摘されたあとの言い訳からみても
人格者じゃないからそれが見抜かれて不採用になっただけだよ
この人はそれが受け入れられないようだけど
829名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:03:45.67 ID:Ig4FU9dJP
>>1
> 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
この面接官の言葉遣いが実際どおりだとしたら、それもちょっと如何なものかと思う。
まだ雇ってもいない赤の他人の学生に対して、単に自分の方が年上だから、あるいは優位な立場だからといって
上から目線のタメ口で接するというのは、彼らが最も尊重しているであろう「ビジネスマナー」
からも逸脱しているんじゃないかなあ。
830名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:05:03.66 ID:Pvi+FWz/0
漢字も借り物、カタカナ英語も借り物で、本来の日本語では無い。

もともと節操なく言葉を変えてきた民族のくせに何をいまさらって感じ。
正しい日本語とかいうなら、やまとことばだけ使ってればいい
831名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:05:21.74 ID:oEnOSCnE0
若者は素直だ
832名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:05:35.84 ID:OnXLMJUo0
買える
買われる
売れる
売られる
833名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:07:03.26 ID:uJiRM6Aq0
>>812
いや面接はどうでもよくて
じゃあその乱暴に聞こえる言葉を使うことある?
そもそも乱暴に聞こえる言葉とやらはどこでも使うことない?
834名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:07:13.97 ID:/2+X2B6IO
ら足し地方から関東に出てきたけどこれ直すの大変なんだよなあ
気を抜くと「作られる(可能)」とか言ってしまう
もう諦めて「作ることができる」と言うようにしている、直すよりそっちのほうが楽
835名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:07:29.79 ID:VM4XC7I90
>一人称自分キモい

二人称自分はもっと気持ち悪い。
836名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:07:52.79 ID:Ig4FU9dJP
>>826
ちょっと前に、安倍首相に憲法学者の名前を質問していたくせに
自分も間違って覚えていたというバカな民主党議員がいたけど、
こういう揚げ足取りする奴に限って、実はそれ以外の点で
著しく常識が欠如していたりするんだよな。
「ら抜き言葉」を鬼の首取ったようにあげつらう奴は、自分はそれほど日本語が完璧だというのかねえ。
837名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:07:57.15 ID:Ag4QuzfD0
>>832
「買える」は自動詞。「買われる」は他動詞「買う」の受身。
「売れる」は自動詞。「売られる」は他動詞「売る」の受身。
日本語の自動詞他動詞は、英語のそれとはちょっと違うから、
ややこしいね。
838名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:08:14.19 ID:EzqtEVFI0
>>830
ほうっておくと節操なしに変わっていくからブレーキをかけているとも考えられるね。
あまりに急激に変わりすぎて年寄りと若者の間では言葉が通じないなんてことになったら困るし。
839名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:08:28.56 ID:QPv4r5HF0
見られんばい
見れんばい

食べられたばい
食べれたばい

「ら」抜くわ
840名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:09:06.85 ID:93Qw56z30
>「近年の若者は、大人からの忠告を経験しないまま社会人になっている人も少なくないという現状があります。

>「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。

うちの会社は採用枠70人に対し、1000人以上のエントリーが毎年あるから
実は面接時に活用しているのではないか予想しています
今度総務の人事担当と飲むときに聞いてみるわ

私は出身地聞いてバカ親フィルター(家庭環境)として既に活用中
841名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:09:11.43 ID:lZympOPPO
>>829
そうだよね。それに、海外の前に日本語だろっていうのも知性を疑う。海外を志向するなら、日本語のブラッシュアップもわすれずに、ならまだわかるが。
842名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:10:09.03 ID:+B1S9eVO0
>>1
信じれない
843名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:10:35.62 ID:HH1TmCPy0
こんな凄いボクやワタシを採らなかった事を後悔させてやる!!って、別の場所や別のステージで見返すようになれば
それはそれで、自身にとっても社会にとっても生産性向上に寄与するわけで

なんか後ろ向きな方向に注力しても、しょうがない気がするけどねぇ
ましてや、こんな下らない話で
 
844名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:10:43.40 ID:Ig4FU9dJP
>>825
君のその考えも陳腐化しつつあると思うよ。
いつまでも従来どおり意識を引きずっていても生き残れない時代になりつつある。
845名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:12:19.24 ID:HH1TmCPy0
ボクは凄いんだ!!
ボクを認めない他者はカスだ!古いんだ!!

なんて事をこんなところで吠えた所で
なんの意味も無いと思うけどねぇ
 
846名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:12:42.94 ID:XP2SHyPm0
これ、うまくね。
これ、いいじゃね。
お腹いっぱいです。w
847名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:12:52.60 ID:qOW5R0SS0
>>829
肘ついてるような面接官もいるからね
お互いレベルが落ちてきているんだよ
848名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:12:56.61 ID:k75X7PAX0
楽天に入れば、日本語ができなくても良いからな。
849名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:13:31.20 ID:AGYE70FT0
>>833

「自分」はここでしか使わないし、携帯電話は、ケータイって言うよ

でも私は女なので普段から
普通にお醤油、お砂糖、お刺身、お芋さんって言うし、
アルバイトをバイトなんて言わない
850名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:13:44.32 ID:Ig4FU9dJP
>>843
記事によれば、ら抜き言葉で落とされた学生は、別のメーカーで希望の職に就いてるって書いてあるから、
君の期待通りになってるんじゃね?

>>845
みんな記事に関する感想を淡々と述べてるだけで、そこまで深い意味はないと思うよ。
必死になって見えない敵と戦ってるのは君だけだと思うw
851名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:15:22.73 ID:lZympOPPO
>>845
らぬき否定派のほうがむしろその発想でもの言ってるとしか見えないんだが。
852名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:16:52.88 ID:qNHdhQAX0
>>711 >>730

問題なのはラ行五段活用と上一、下一の誤用
上一、下一段活用の特徴はそれぞれ終止形の音が<i+ru>、<e+ru>となり、活用も「い段」、「え段」だけ
Ex. <起きる> 「お」 き・き・きる・きる・きれ・きろきよ

<上一例> 起きる/用いる/閉じる/強いる/着る/飽きる/過ぎる/報じる/感じる/煮る/媚びる/省みる
<下一例> 生える/教える/燃える/甘える/消える/食べる/上げる/下げる/混ぜる/立てる/捨てる/寝る
853名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:17:15.71 ID:sPC3oIon0
ぶっちゃけこの会社も面接官も人を見る目がないってことだろw
採用で失敗ばっかしてるから、こういうオカルトに頼らざるを得ないだけ。
854名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:18:50.62 ID:Ig4FU9dJP
>>852
言葉なんて時代時代で変化していくもので、従来の常識では間違っている使い方でも、
それが多くの人にとって「自然」に感じられるものであれば、それが正しいものとなる。
そういう意味では、「ら抜き言葉」については、認めない人も相当いるということで、
今はまだ過渡期ということだろう。
855名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:19:31.73 ID:HH1TmCPy0
>>851
ドッチもドッチだと思うよ

仮に採らなくて損したのなら原因結果の自己責任なリスクを負ってる訳だし
給料取りとして自分を品定めして下さいってお願いしておいて逆切れってのもヘンな話だし
 
856名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:19:36.89 ID:qPLzK2+jP
ちてきれべるというかしゃちくかどうかだろ
かきゃくのせったいしてりゃかってにそうなるよ
857名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:20:14.76 ID:EzqtEVFI0
>>851
このスレに限っていえば、ら抜き否定派否定派の言い回しが>>845の言っているような空気を醸し出してるな。
858名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:20:28.86 ID:u3NEL1onT
せやな
859名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:20:31.48 ID:uJiRM6Aq0
>>849
なるほど、なんとなくわかったよw
一般常識の範囲内なら努力で言葉遣いもなんとかなるけど
それ以外の場合を主観で乱暴か乱暴でないか判断されるのは難しいな
人によりけりだから
ちなみにフェラチオのことをフェチオとかフェラって略すと乱暴に聞こえる?
860名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:20:32.89 ID:qNHdhQAX0
違和感はこれらを誤用して<i+reru>、<e+reru>音が頻発するところからくる

ただし、ラ行五段活用にも<i+ru>、<e+ru>の動詞があるが数はわずか

入る→入れる/走る→走れる/切る→切れる/知る→知れる/帰る→帰れる/他
861名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:21:03.65 ID:n0lEIN90O
なぜ、すみません直しますと言えないのか?
指摘された間違いを直しもせず、後から恨み言か。
こんな知能が低いバカはいらんな。
面接にパジャマで行って、見た目は関係ないと顔真っ赤にしてるのと同じ。
しかも、逆ギレ。バカは一生、気付かない。
落とされた理由は、ら抜きだけじゃないな。まず、バカ。さらに、極めて自己中心的。
面接でら抜きは、プライベートと公的な場がごっちゃになってるバカ。
パジャマで面接に行くようなバカなんだよ。
見苦しいから糞みたいな言い訳すんなよ。
ちゃんとした本を読みながら成長すれば、ら抜き言葉などにならない。
ら抜き言葉はバカの証拠。
飯の食べ方でも見抜ける。
俺が試験官になったら、弁当を出してやって食べ方も見る。
箸の持ち方は言わずもがな、
複数の皿をバランス良く食べることができず、
一品づつだけを食ってしまう、ばっかり食い。
全体が見えない、目の前しか目に入らないバカの証拠。簡単に見抜ける。
劣悪な家庭で親の程度も低い。バカであることを開き直る劣等種。
ゴミです。
862名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:21:10.90 ID:8F1+ujfC0
>>836
印象の悪い言葉遣いを注意するのは「揚げ足取り」なのか?
863名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:22:45.21 ID:lZympOPPO
>>856
ひらがなオンリー なら わかちがきが きほんだと おもうが。
864名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:22:45.82 ID:kvTv0Rky0
よし、今年配属になる可能性の新人達へ質問してみよう。
『食べる』と『見る』の可能形は何?

『食べられる』と『見られる』と答えた新人だけチョイスしてウチの課の研修をやらせることにする。
『食べれる』と答えた人はウチの課には必要ない。
主要客先が大企業ばかりで、仕事柄面談する相手は取締役が多いので。
865名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:23:02.66 ID:Ig4FU9dJP
>>855
採用側の価値観にそぐわないからといって、「逆切れ」と一方的に切り捨てるのも見る目がないと思うけどね。
勿論、そういう求職者の方が常に正しいというつもりもない。結局はケースバイケースだろう。
866名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:23:39.97 ID:Pvi+FWz/0
>>852
活用が違うからって、それが何?
実用上、言語学的に「見れる」にはどんな不都合があるわけ?
867名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:25:22.00 ID:Ig4FU9dJP
>>862
印象が悪いかどうかは、結局その人の主観によるからねえ。
さっきも書いたけど、今はら抜き言葉を「印象が悪い」と感じる人が(特に年長者の中に)相当数いるのだろうが、
これから特に印象が悪いと思わない人が多数派を占めるようになれば、こういう問題は無くなる。
868名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:05.04 ID:gwbcl6+z0
ら抜き言葉は言語の進化系らしいね
webで必死に間違った言葉を指摘するのって、結果的に進化を否定する
ことにつながっている
それを危惧するよ
869名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:15.69 ID:YJTttJ310
アイプチはいいんですか?
彼氏にもつけまない姿見せたことないのに!

>>859
お、をつけろ!おフェラだろjk
870名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:28:32.76 ID:xen+q0f10
古文を勉強したことある人なら言葉は進化するって知ってるはずなのに
871名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:28:33.46 ID:n0lEIN90O
>>864
>『食べれる』と答えた人はウチの課には必要ない。
>主要客先が大企業ばかりで、仕事柄面談する相手は取締役が多いので。

その通り。バカで低学歴のゴミに媚びる必要はない。
大企業の重役クラスは、高いレベルの教育を受けてきているからな。
高学歴で知識も経験も豊富だし、日本語にも海外の言語にも詳しい。
ら抜き言葉など論外。
872名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:28:57.55 ID:u3NEL1onT
せやな
873名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:29:02.85 ID:AGYE70FT0
>>859

何が乱暴かだけでなく、何が下品かも分からないんだね、可哀想に
874名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:29:52.71 ID:8F1+ujfC0
>>867
現実問題として、(少なくとも現在は)印象が悪いと感じる人はいっぱいいるわけで
揚げ足取りでもなんでもなかろう
875名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:09.24 ID:TfcIYRWg0
確かに言葉は時代と共に変化していくものではあるけど
だからと言って言葉遣いに無頓着でいいってことにはならんよな

通じればそれでいいでしょって考え方はさすがにちょっと同意できない
876名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:30:32.99 ID:HiiRbobF0
「ら抜き言葉を批判する人は、変化を受け入れられない人間。柔軟性がない」
877名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:07.30 ID:Pvi+FWz/0
入れる
走れる
切れる
知れる
帰れる

発音の点でも、この辺が正式に許容されてるんだから、
「見れる」が一概に間違いとはいえないだろう
少なくとも、「日本語勉強したら?(ププ)」などと
言われなければならないほどの間違いではない
878名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:33:18.75 ID:Ig4FU9dJP
>>875
まあ、ら抜き言葉に限らず、自分がこれまで信じてきた常識を否定するような相手に出くわすと、
精神に余裕が無い人なら、取り乱して必死に相手を攻撃するしかないというのも分かる。
879名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:34:00.30 ID:gwbcl6+z0
的を得るなんかは、本当は今の三十代くらいまでは
主流になりかけていたけど、
webの発達によって、若い世代を中心に的を射るが
台頭するという、本末転倒な事態が起こってるらしい

言葉が進化も出来ずに、後戻りすらする
この状態の方が嘆かわしいよ
880名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:34:13.67 ID:kvTv0Rky0
>>876
他人の言語や言葉使いを否定するのはどうかと思うけど
2ちゃんのような掲示板で批判するのは自由でしょう

批判する人を変化を受け入れられない人間と決め付けて
柔軟性がないとレッテル貼ってるのもどうかと思います
881名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:34:52.30 ID:u3NEL1onT
せやな
882名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:34:56.19 ID:8F1+ujfC0
>>878
Aさんのことか
883名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:35:16.65 ID:EzqtEVFI0
>>879
変化ではあるが、進化ではないだろw
884名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:36:30.59 ID:CHJftZrA0
この人が落とされたのは「ら」抜きが原因ではない。
そのほかにもいろいろあったのだよ。
思い込みで決め付けてるようではねぇ。

>>864
デタラメ書くな。
取締役が出てくるほどの商談にオマイの会社は新人を出すのか?
ありえないよ。そんなビジネスやってたらきられてしまう。
885名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:36:41.90 ID:uJiRM6Aq0
>>873
まあ下品なとこがあるのは自覚してるからそう言われても何とも思はないけど
別にフェラチオは下品な言葉じゃないよw
性教育の番組で女性の解説者が自然に使ってるしね
でもいろんな感じ方の人がいて面白いよ
芋に「お」をつけてお芋さんかー、かわいいねw
俺も今度から使おーっと
886名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:37:11.59 ID:u3NEL1onT
ふーん
887名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:37:33.90 ID:gwbcl6+z0
>>883
お段からい段への変化よりは、え段への変化の方が発音しやすいらしい
これも進化の一種
888名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:37:52.63 ID:TfcIYRWg0
「敷居が高い」とかはなるべく使わないよう心がけてるわ
889名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:38:02.83 ID:Pvi+FWz/0
>>875
無頓着がよくないなら、きっちりと論理的に検証することが必要だな。では、

「走れる」が良くて、「見れる」が駄目な、論理的な根拠を説明できるかね?
890名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:38:49.91 ID:kvTv0Rky0
>>879
昔から的は射るものでしょう。
的を得るは本来の意味が違うと思います。

漢字が苦手な人に多い誤解ですね。

最近では役不足の誤用が多い気がします。
891名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:38:56.45 ID:Ig4FU9dJP
>>882
そうやって現実逃避して、とぼけたくなる気持ちも分かる。
892名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:40:16.99 ID:8F1+ujfC0
>>889
「走れる」みたいな五段活用だと違和感無いんだよな
「見れる」みたいに上一段活用をら抜きするとバカっぽい
893名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:41:12.96 ID:gwbcl6+z0
>>890
まあその辺は、突き詰めるといろんな事情があるみたいだよ
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2010/04/post-afa7.html
的を得るは、必ずしも、的外れじゃないんだそうなw
894名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:41:18.57 ID:Ig4FU9dJP
>>890
今は誤用とされる使い方でも、その使い方と意味が
多くの人の間で共有されるようになれば、
正しいものとなる可能性もある。
895名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:42:35.29 ID:kvTv0Rky0
>>884
私は配属された新人を運転手兼で殆どの顧客へ紹介しますよ。
今年だけ特別で珍しいわけではありません。
新人だけで商談はさせませんが重要な会議にも出席させています。
896名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:42:59.01 ID:9HkEjW33P
>>1
どこ受けたかわからんけど
トヨタの本がどうっていうくだりは不要だろ
なんでわざわざ社名出すんだよ
897名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:44:04.09 ID:Ig4FU9dJP
まあ、バカ正直に自分の思ったことをそのまま言ってばかりでもうまくいかないという主張も分かる。
女を口説くのにも似ているよね。
はっきりいって女なんて性欲の対象でしかないが、ただやらせてくれと言ってもやらせてもらえる訳はないので、
本当は興味がない女受けしそうな話題を持ち出したり、女を持ち上げたりして、やっとこさセックスにありつける。
898名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:44:12.39 ID:HH1TmCPy0
>>889
そもそも

給料取りの選別なんて、ごく少数のお眼鏡に適った個体以外は
宝くじ並みな拾いモノがあるかも?て微かな願望と、落とす理由探しの作業
ってのが現状だから

正しい正しく無いを面接の場で言ったところで
あまり効果が無いのが現状かと
 
899名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:44:42.41 ID:TfcIYRWg0
>>889
うーん俺が言いたいのはそういうことじゃないんだけどなー

つか上の方で上一段活用下一段活用云々で説明してる人いるじゃん
それじゃ納得できないかな?
文法に論理的根拠がーって言われても困るわ
900名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:45:19.38 ID:C2aCfejI0
反日バカは日本語が乱れるのを喜んでる
901名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:46:20.91 ID:o14mDXIp0
おれは相手の知的レベルによって言葉を使い分けてるな。
アホと見受けた相手には簡単(←「平易」だと通じない可能性があるので「簡単」とする)な言葉を用いる。
君らもそうしたまえw
902名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:46:57.87 ID:TfcIYRWg0
「役不足」は間違ってる奴の方が多数派になってきてるよな
903名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:47:06.90 ID:lLoF417y0
Fランはどうだかしらんがうちの大学じゃ面接でら抜き言葉は絶対に使うなと教え込まれたわ
904名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:48:05.03 ID:kvTv0Rky0
>>894
>正しいものとなる可能性もある。

それは否定しませんよ。

ただし、現在誤用と思われる使い方を
誤用とは知らずに使っている人は無知だと思います。
905名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:48:18.60 ID:EzqtEVFI0
>>901
大抵の人間がそうしていると思うw
でも、そうじゃない奴らがたまにいるよな。
素人さん相手に専門用語とかバリバリ使って、「あいつらこんなことも知らないんだよw」ってせせら笑っている馬鹿。
906名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:49:34.10 ID:6x56vjU7P
>>902
現状では誤用を指摘されると納得されるから問題ない
たまに「どーでもいー」と思考停止するやつやキレる奴がいるが、そういうのが大半を占めるようになるとヤバい
907名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:51:39.14 ID:97yKXRAC0
>>『こんな風に今まで言ってくれる人がいなかったのでありがたいです』と
 口にする若者も少なくありませんよ」

社交辞令ですよ。
ゆとりはそういうのには敏感。

昨日♀チョンに皮肉を言った。
常々厚化粧がキモかったので、すっぴんの方がきれいだね、と言ったら大ウケww
908名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:52:39.45 ID:Pvi+FWz/0
「見れる」を使う動機

・「可能」の意味に確実に限定でき、曖昧さを排除できる
・既に相当程度普及している(検索したらわかる。「ら」抜きの方が多い)
・「見ることができる」よりも簡潔
・実用上の不都合が一切生じない
・「走れる」等に対して「見れる」が駄目な合理的根拠が無い

一方、反対理由は、
・正しくない日本語だから、不快


反対派は全然説得力ないよ
909名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:53:10.38 ID:Ag4QuzfD0
>>902
「〜不足」は「〜が不足」の意味だから、(「能力不足(能力が不足)」)
「役不足」は「役が不足=自分の力に比して役が小さすぎる」で、
「力に比して役が大きすぎる」は明かな誤用と誰にも分かる筈なんだけど、
どうして誤用が多数派になるのかな。
「この役は小さすぎて私には物足りません」と主張するより、
「この役は私の手には余ります」と主張する機会の方が多いからだろうか。

他に誤用が多数派と思われる慣用句としては、「気がおけない」。
これうっかり使うと逆の意味(誤用)に受けとられるおそれがあり、
人間関係を壊しかねない危険があるので、
あまり使用できない語になりつつある。
910名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:53:16.44 ID:kvTv0Rky0
>>902
>「役不足」は間違ってる奴の方が多数派になってきてるよな

それはない。
小学6年生になるウチの娘でもその誤用はしませんね。

もしあなたが多数派だと感じるのであれば、
あなたの交友関係(集団)に関して多数派なのでしょう。

TV番組のナレーションなど、原稿があるようなケースでも使用されているならば、
多数派認定にも同意いたします。
911名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:54:50.64 ID:OJyjovYm0
>>859
よくやるのかなという意味で乱淫に聞こえる
912名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:55:22.58 ID:8F1+ujfC0
>>908
面接とかビジネスの場では、合理的かどうかとか正しいかどうかとかより
相手が不快にならないかどうかの方が圧倒的に重要なことが多いんだぜ
913名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:56:42.21 ID:kvTv0Rky0
>>908
>・実用上の不都合が一切生じない

あなたは一切生じないのでしょうが
一般的な社会では、不都合が生じることはあるでしょう。
914名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:01.91 ID:Ag4QuzfD0
インターネットで校正無しの素人の文章が多くなったために誤用が
増えたように思うのは、「敷居が高い」。
「この議論に入ってくる人が増えるように敷居を低くしたい」
などという文章をメルマガなどで見て、なんじゃこりゃと思った。
グルメ店の紹介などで「敷居が高そうな店」とか未だによく見る。
「ハードルが高い」の間違いだろうけど。
915名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:57:28.46 ID:97yKXRAC0
>>910
テレビでも誤用してる。
つかテレビの誤用がハンパない。

つい先ごろまで、「〜〜せざるを得ない」を「〜〜せざる終えない、負えない」と。
発音聞いたら分かる。
916名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:04.70 ID:qRnMA5ds0
> 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
> 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

これを面接の時に返してあげればいいじゃない
そうすれば面接官もおっと思うかもしれない
もっともそうしたら小生意気な女めと思われる可能性が高そうだけど
917名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:58:17.90 ID:o14mDXIp0
>>1みたいなフォーマルな場面で「ら抜き」言葉使うなんて正気とは思えんね
オフでならおれは気にしないけど年配相手ならこれまた使うべきじゃないね。こういうのもTPOというのかねw
918名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:14.51 ID:Ag4QuzfD0
ビジネスシーンでわりによく耳にする言い方で気になるのは、
「〜してほしい」。「〜してほしいと思います」とかね。
正しくは「してもらいたいと思います」でしょ。
(敬語にするなら「していただきたい」でこれは間違えないけど)

「してもらう」の変化形が「してもらいたい」。
「してほしい」は間違いだと思う。
919名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:00:45.88 ID:LzJIkLBqQ
日本人の忍耐力て無くなったよな。
嫌なことあったらすぐ人のせいにして逃げるじゃん。
田舎ほどそう。
920名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:01:02.74 ID:kvTv0Rky0
>>915
>テレビでも誤用してる。
>つかテレビの誤用がハンパない。

そうですね。
同意です。
嘆かわしい事態ですが、出演者に知的レベルが低い人物もいますので、仕方ないことだと思います。

また、私は>>910で、
>TV番組のナレーションなど、原稿があるようなケースでも使用されているならば、
>多数派認定にも同意いたします。

と書きました。
誤解がないようお願いします。
921名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:01:43.67 ID:zL/RIdvD0
いまどき「見られる」に拘るアホなんて引きこもりだろ。
922名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:01:52.87 ID:TfcIYRWg0
>>910
交友関係っつーか、ネット上での印象ね
間違ってる方がよく見かける気がするんだよねー

あとはなんだろな、「〜の方が(比較)」を「〜のが」ってするのとか、
「すべからく」とか
923名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:02:46.17 ID:OJyjovYm0
>>916
いやいやw
「すぐわかるじゃないですか」っていうその発想自体におっさんは
苛立っているんだと思われw
924名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:02:57.50 ID:Pvi+FWz/0
>>917
「フォーマル」とか、「オフ」とか、日本語ですらないものを安易に使う奴が何を偉そうにw
925名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:03:10.58 ID:Eym30HB+0
ピンボールみたいで気がおけないのナツナツナツナツココナッツ
926名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:03:40.87 ID:K3qkMtue0
俺の会社は東証一部で業界最大手だけど、ら抜き言葉は考慮するよ。日本語能力だから。
ただ肝心なのは、困難に打ち勝って目的を達成できる能力があるかないか、正義感があるかどうか、といった総合的な能力。ら抜き言葉使用の減点なんて些細なものだよ。
でも最近は東大京大卒でも、かなりら抜き言葉で話してくるね。特に理系。あと帰国子女。違和感を覚えるね。
ら抜き言葉が採用の重要な部分を占める会社なんて恐らく無いでしょう。あったとしたら今後凋落の可能性が高い。
この記事は信頼できないなあ。
927名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:04:16.38 ID:kvTv0Rky0
>>922
ネット上の印象だけで「役不足」は間違ってる奴の方が多数派になってきてると書いたのですね。
では、あなたの交友関係ではどうですか?
928名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:04:17.80 ID:EzqtEVFI0
>>922
「すべからく」は、むしろ最近の方が正しい使い方をしている人が多いと思う。
>>879が言っているのと同じ現象だな。
929名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:07:36.72 ID:0xk1wV0V0
>>912
そう、1の面接官もそういう説明ならまだわかる
これはジェネレーション、地域間、知識のギャップの問題だからね
自分が思いっきりなまった言葉つかって
横柄ないい口で正しい日本語という間違ったことを言うというのは
矛盾してるし面接官として非常に適性が疑問
930名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:07.40 ID:Ag4QuzfD0
ビジネスシーンでは、慣用句をあまり迂闊に使用しない方が賢明かもしれない。
「御社のご経験を他山の石といたしまして、わが社でも〜」
なんて、他社の役員の前で言ってしまったら、目も当てられない。
931名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:08:44.36 ID:TfcIYRWg0
>>927
リアルではたぶん正しい方が多いかなぁ
でもサンプル数が少なすぎて何とも
932名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:29.05 ID:q0arcEm70
>>916
普通の面接官は、面接を落とせばそれっきりの相手にアドバイスをしない。
ずいぶん優しくて、この面接でせめて簡単な成長をさせてやろうっておもってくださったんだろう。
それに対して屁理屈で反論するようなら、ら抜き言葉以外の理由で採用されなかったんだよ。
933名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:12:37.47 ID:0xk1wV0V0
>>931
役不足は平成14年時点で6割が逆の意味で理解してる
934名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:12.16 ID:kvTv0Rky0
>>931
狭い交友関係を卑下する必要はないと思います。
もし卑下してないなら申し訳ありません。
935名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:15.11 ID:EzqtEVFI0
>>930
取引先の記念パーティーに招かれて、「盛大なパーティーになりましたね。枯れ木も山の賑わいですね!」とか
936名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:13:15.89 ID:6x56vjU7P
最近ネットでは「汚名挽回」を正しく使うケースが多くなって面白い。
937名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:37.21 ID:TfcIYRWg0
>>934
つかそんなに突っかかるようなことなのか?w
気に障ったなら謝るよ
テキトーなこと言ってすまんかったw
938名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:14:50.49 ID:0xk1wV0V0
>>916
こういうこと言っちゃうバカが素直にうけとるはずがないってのはスレみればよくわかる
939名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:17:19.34 ID:p76iIW8X0
総合的に見て、三現主義という言葉覚えたから使ってみたい子って印象受けたんかな
あわない会社に受からなくて良かったじゃない
940名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:17:38.80 ID:2jy2rGiD0
芸能人に使う人が多い言葉で
○せてを○してと言う人がきになる
どっかの方言か何かなのか?
941名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:18:29.81 ID:kvTv0Rky0
>>937
>気に障ったなら謝るよ

こちらこそ。
気にしないでスルーしてください。
942名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:21:39.64 ID:aSm5WbFd0
>>2
つまりその採用担当は直接の能力評価ができず、発話の形式のみから「判定もどき」を導く能力しか無いって事だ。


  人事へ連絡して、彼に見合った処遇に落とすべき低能力者。
943名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:23:33.34 ID:aSm5WbFd0
 
  人事担当者 「ら抜きで評価をきめる担当者は能力が低い。解雇を見当する」
  
944名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:25:27.11 ID:/qBC161u0
>>27
見ました、食べましたでいいじゃん
945名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:27:45.18 ID:XDwzNsBt0
ら抜き言葉は、だいぶ昔にとことん調べたことがある。
「見れた」 「食べれた」は、本来は、
可能の助動詞「れる」「られる」をくっつけて「見られる」「食べられる」が正解です。
しかし、「れる」「られる」は受身・自発・尊敬の助動詞としても使われるために、
たとえば「見られる」は、その言葉自体では、可能・受身・自発・尊敬のどの意味なのか
判別しづらい。「食べられる」でも一緒です。
では、なぜ「ら抜き」になるのであろうか。
それは、動詞自体にも、活用があって
五段活用の動詞に可能の助動詞「れる」「られる」の助動詞がくっつけば
「行く」は、本来「行かれる」が正解なのであるが、実は、五段活用の動詞だけが
例外があって、「行ける」といっても文法上問題が無いのです。
しかし、この「行ける」とは、動詞+助動詞ということではなく、
単独として、可能を示す「可能動詞」と呼ばれるものなのです。
この「可能動詞」は、もともと五段活用の動詞にしか適用されず、それ以外の例えば
下一段活用の動詞には、適用されないんですよ。下一段活用の動詞には可能動詞が無い。
文法上の活用の問題というか、不備とでも言おうか。
でも、可能という意味を示す「可能動詞」が五段活用の動詞で使われるために
その他、下一段活用の動詞でも、「ら抜き言葉」が使われるのです。
もともと文法上の不備がある上に、可能の意味を示した上に、また短く表現する
ことができるのでね。幼稚とかそのようなことでは無いと思うのだが。
946名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:31:37.92 ID:2QudGTaD0
サール
947名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:32:10.27 ID:YJTttJ310
欧米のビジネスでは
イントネーションやネクタイで自分の出身校など表現するというのに

相手の立場に立って考えない時点で終わってる
948名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:34:24.51 ID:p76iIW8X0
丁寧な言葉遣いをしたほうがよい場面では文法上正しくても
一般的に使われていて通じるとしても
見ることができる、行くことができると言っておくのが無難だね
是非働きたい有能な人が集う革新的な会社の中でも無能で上からな面接官に落とされるから
949???:2013/04/14(日) 11:35:45.55 ID:wPWl1tzI0
この際だから可能には「れる」をやめて「える」「得る」を使えば文語調に
聞こえていい。見えるももともとは見得るから来たのではないか?(w
食べれるではなくて食べ得るとすれば良い。少し発音を変えるだけだから
楽でいいだろうし、古来の文法からしても嘘はないはずだ。(w
950名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:36:41.67 ID:kvTv0Rky0
>>933
面白いことに4年後の調査では逆の意味で理解している人は5割へ減っています。
ネット等の普及で誤用していた人にも正しい意味が浸透しつつあるようにも思えます。

平成14年度調査と比較すると、
本来の意味である割合は13ポイント増加し、本来の意味ではないは13ポイント減少した。
その結果、平成14年度調査では差は35ポイント差であったが、今回の調査では10ポイント差に縮まっている。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h18/kekka.html
951名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:36:47.92 ID:YJTttJ310
>>948
> 丁寧な言葉遣いをしたほうがよい場面では文法上正しくても
> 一般的に使われていて通じるとしても
> 見ることができる、行くことができると言っておくのが無難だね
> 是非働きたい有能な人が集う革新的な会社の中でも無能で上からな面接官に落とされるから

もうすでに日本語がおかしいんだがw
952名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:38:27.92 ID:zL/RIdvD0
「見れる」も結構変だからな。
953名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:38:44.40 ID:p76iIW8X0
>>951
別に気にしてかいていないから
954名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:41:06.92 ID:zL/RIdvD0
952間違った。
「見られる」も変だからな。
だった。

まあ
>「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
こういう事をのたまう奴は老害だな。
955名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:46:42.36 ID:EzqtEVFI0
>>926
まあ、みんな分かってて議論してるからね、
面接官が実際こんなことを言ったのかどうかどころか、Aさんが実在するかどうかすら怪しいことは。
956???:2013/04/14(日) 11:47:00.21 ID:wPWl1tzI0
日本語純正化には興味がある。持論としては文語を駆使して是正できるなら
その範囲で是正すれば良い。方言を無理やり拡大する手法は取らない。なぜなら
方言ごとに違う主張を取り入れると文法的一貫性が保てなくなるからだ。(w
957名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:47:18.40 ID:3R91J3iyO
話し言葉は仕方ないと思うんだけど、書面でら抜きにしちゃう人はちょっと・・・
958名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:49:00.06 ID:o14mDXIp0
>>924
外来語として認知されていると思ったのが、気に触ったかねw
959名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:50:45.41 ID:yNpG5KAp0
>>728
記述的に形態素を解体すると、五段の可能動詞が、例えば「行く」なら
「行ける」ik+eruになることは正しい。
だが、一段動詞にこれを適用すると、「食べる」について、
tabe+eru「食べえる」になるはず。
これが通用しているのなら、何の問題もない。
そもそも、文章語的ではあるが「食べ得る」という形は、やや射程を異にするが存在する。

ところが、現実に通用しているのは、「食べれる」tabe+reru
Rが余分に挟まっている。
だから、「ら抜き」は「ら抜き」で、可能動詞と平仄があっていない。
これを解決しようとすれば、可能表現を、-reruと固定することになる。
だが、*ikreruは、日本語の音韻としては発音できないから、
例えば、「行けれる」ike-reruのように、「れ足す」にするしかない。

ら抜きも、まだ不徹底な、過渡期の表現なんですよ。
いずれ、名古屋弁のような「れ足す」に落ち着くだろう。
960名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:51:26.91 ID:cYrBs5P30
>>958
フォーマルとオフは対義語になってない。
961名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:53:55.30 ID:cYrBs5P30
普通はカジュアルって言うところをオフって言っちゃうところが馬鹿臭い。
962名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:54:25.14 ID:/qBC161u0
>>950
>面白いことに4年後の調査では逆の意味で理解している人は5割へ減っています。
>ネット等の普及で誤用していた人にも正しい意味が浸透しつつあるようにも思えます。

【ら抜き言葉】もこのようなニュースや議論で減っていく可能性がありますね


>>959
>いずれ、名古屋弁のような「れ足す」に落ち着くだろう。

それはないナイ
963名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:54:28.46 ID:aSm5WbFd0
>>959
おー、面白い、勉強になったw
964名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:55:22.28 ID:5O0zZ9IRP
バニアイス
965名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:56:00.69 ID:cM3XXsxR0
>>959
母音連続避けるためにrを多用するのは
よくあることと思っていたが違うのか?
966名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:58:44.30 ID:jZgSmD1f0
普段の会話でら抜き指摘してくる奴はうっとうしいな
ま、口語文語、私的公的という概念がないんだろうなwwwwwwwww
967名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:00:29.36 ID:MeF1DLGw0
>>958
2ちゃんでは、sageを使わない奴は
TPOをわきまえない、知能レベルが低い奴とみなされるんだよ。
968名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:02:41.96 ID:8VvHjegr0
「的を得る」とか「ら抜き言葉」とか他人が使ってても別に何とも思わないけど
自分自身は絶対に使わないようにしてるなー、その方が無難
旧式に拘るのは馬鹿らしいと内心思いつつも無用なトラブルは避けたいから
969名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:02:49.72 ID:EzqtEVFI0
「ら抜きに目くじら立てている奴らは馬鹿だ、時代遅れだ!」と青筋立てて言っている人たちを眺めるスレ
970名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:04:07.43 ID:JI4zoH1x0
>>962
掲示板サイトなどで、どんどん正しい日本語の理解が進んで行ってるのかもしれません。
ネットを苦手とする世代(高齢者)のほうが、誤用が多くなり、バカにされるようになるかもしれませんね。

日本の歴史を鑑みると、言語の変化は止められません。
しかし正しい使用法への揺り戻しが起きることもあるでしょう。
ら抜きは誤用ではない!これは正常進化なのだ!と変に拘って恥をかくよりも、
正しい日本語を理解してきちんと使用することのほうが恥をかかないで済みますね。
971名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:07:13.46 ID:aSm5WbFd0
>>970
正しいの用法定義がなされてないな。

特定の時代の、特定の状況にふさわしい表現と、「正しく」記述すべきw
972名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:07:59.35 ID:XDwzNsBt0
英語なら、楽だ。
Canをつけて、『yes we can』でいいから。
973名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:22.88 ID:aSm5WbFd0
No Miore 管
974名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:09:35.50 ID:JI4zoH1x0
>>971
おまえメンドクサイヤツって周りから思われてるだろ?
975名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:10:24.45 ID:DQmMVO4K0
まだやってるのかコレ。暇な奴らw
976名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:13:33.90 ID:aSm5WbFd0
>>974
脳味噌簡単過ぎね、君?
977???:2013/04/14(日) 12:16:08.73 ID:wPWl1tzI0
英語もある時代にはラテン語表現に基づいて言葉を是正したことがある。
我々も文語に回帰してあり得べき表現をその枠内で議論すべきだと思う。(w
最近流行りの方言無理やり拡大主義はどこかで破綻するだろう。(w
978名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:17:14.60 ID:gzEoiJNK0
じじいたちはいちいち「ら」を気にしてる暇あったら
英語のRとLの違いを勉強しろ。
外資系行ったら自分たちも「知的レベル低い、採用しない」って言われるかも知れないぞ
979名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:18:38.95 ID:ezuAUmcd0
ら抜き言葉が可能か受け身か区別していることに気づいていた奴が俺以外にもいたのか
980名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:19:11.69 ID:O+S5b5cm0
そういやら抜きが普及した原因に、発音を上げる人も居るんだよな
単純に、ら行が日本語でもっとも発音のし辛い音であること
      .         .   ・                  _
また、ら抜きをすることで「食べられる」と中高の発音を、「たべれる」と平板にすることで
発音が楽になる
一字抜き程度なのに、間違いに気付くのは発音が変わるからなんだな
981名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:20:26.35 ID:zL/RIdvD0
「見れる」も軽薄だが、「見られる」の方が更におかしいw
賢明なのは両方避ける事だな。
982名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:23:51.21 ID:u2BJnTgs0
若年層を中心に「ら抜き」が広まろうが、あくまで乱れた日本語であることには変わりない。
「ら抜き」言葉は公式の場所・状況ではリスクが大きい。どうしても品格が低く見える。
会社の先輩で目上の面接試験官への敬意を表すためにも面接試験の場で「ら抜き」はやめておけ、
相手に失礼になるからと書いても自分の正当性ばかり主張する。
合格したいから言葉遣いを直そうとは考えないところは、さすがゆとり世代だな。
983名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:27:59.67 ID:JI4zoH1x0
>>982
>若年層を中心に「ら抜き」が広まろうが、あくまで乱れた日本語であることには変わりない。

中心はゆとり世代だと思います。
今の小学生はあまり使わないよ。
984名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:30:20.55 ID:yNpG5KAp0
>>965
これ、実は問題は「可能動詞の側」にあるんですよ。
五段で、ik-eruのような接続をする形態素は、他に存在しない変態的例外になる。
だから、伝統文法では助動詞を立てられず、「可能動詞」なる、謎の例外を作らざるを得なかった。

五段の可能動詞が、一段の「ら抜き」を生み出したことは、ほぼ確実なんだけど、
「ら抜き」が生まれた以上、可能動詞は、早晩破壊される運命にある。
985名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:30:25.66 ID:/I4lwk2I0
今はゆとり世代の象徴かもしれないが
将来的にはネット苦手世代との2大バカ世代の象徴となるだろう
986名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:31:50.02 ID:2QudGTaD0
フェス女学院
987名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:32:35.33 ID:ezuAUmcd0
言葉というものは思考・意味を正確に伝達するための道具
ら抜き言葉が可能か受け身かその意味を判別するために自然発生したものならば、それは良いことではないか

ただでさえ日本人は無形の物、概念、組織といったものを改善するのが超絶ド下手糞なのに、自然な進歩まで潰してどうすんだ
日常生活なら進歩しなくても特に問題は起きにくいが、戦争(特に国家総力戦)になったらそういう所でボロが出てボロクソに負けるぞ
988名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:34:45.83 ID:QG16ssno0
ほんとにほんとにほんとにほんとにイオンだー
989名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:36:35.07 ID:DQmMVO4K0
ま、日本語のまともな外人留学生増やすしかないわな。
990名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:38:31.70 ID:XpM0QMdg0
ラララ
ラーラーラーブソーーーン
991名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:39:06.49 ID:16Jf81az0
ぶっちゃけ面接官の方が知的レベルが低いだけだと思う。
992名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:39:30.10 ID:yNpG5KAp0
>>979
そんなもん、学者は昔から言ってるよ。この点は全く異論はない。
それこそ、>>1のAさんですら気づくくらいだw

もう少し学問的なことを言うと、この現象が示すものは、
「可能概念が、自発概念ファミリーから、ついに離脱した」ことなんだよね。
日本語の可能は、上代からずっと「自発の親戚」だった。
「可能」とは、「出来る(放っておいても、自分から「出」て「来」る)こと」だった。
それが、徐々に「仮定概念(もしやろうと思えば、可能であること)」に、鞍替えしつつある。

ちなみに、尊敬は明らかな自発のファミリー。日本語の敬語の本質は、動作主を消すことにある。
993名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:40:08.78 ID:O+S5b5cm0
>>987
人から教えられたことを検証せずに、頭から信じ込むことは危険だぞ
例えば、ら抜きの判別に尊敬を上げる人が居るけれど
「ら抜き言葉を敬語で使う人は居ない」という、実に本末転倒な理屈に成り立ってる
そもそも君本当に判別できるの?「見られる」と「見れる」で可能か受け身かが
一人称と二・三人称の違いなんだけれど、俺にはイマイチつかいどこが分らんね
994名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:42:25.42 ID:cM3XXsxR0
>>984
形態素の話は後付けに見えるよ。

仮定形接続の助動詞「る」を立てればよかったけど、
そうすると、一段動詞の仮定形+「る」はなぜだめなのか、
五段動詞にはつくけど、一段動詞につかないというルールの
助動詞がないという縛りにはまっただけだろ。
「ら抜き」を認めないという世間を反映して生まれた可能動詞
という方便。
995名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:45:39.93 ID:tsnUbahY0
  
文法とは、いわば、その時代の言語感覚の公約数を

抽出し、擬似法則化したもの。

ゆえに、先に最大多数の人間の言語感覚ありき。

つまり、最大多数の人間の言語感覚は、文法を制する。

この考えに異論がある奴は

なぜ、文法が時代によって変化するのか説明してみろ。

説明できねえだろ。

あははははははははははははははははははははははははははははははは
996名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:46:37.34 ID:XpM0QMdg0
そうでしたっけうふふふふ
997名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:47:59.07 ID:tsnUbahY0
>>699

母国語とは文法を意識せずに、言語感覚で使用するもの。

そこが外国語の言語の使用と最大の違いであることが理解できていない知恵遅れ。

これほどの馬鹿も珍しい(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははははははは
998名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:49:03.45 ID:O+S5b5cm0
>>995
集団の中で、必要のない物がそぎ落とされるんだ
ゆえに「知的レベル」が低いというのも、あながち間違いではない
君の理屈ではね?
999名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:52:02.59 ID:tsnUbahY0
  
現在は過渡期であり、

言語感覚に鋭い人間だけが、ら抜きを使っている。

言語感覚に鈍感な馬鹿とチョンは、文法を立てに騒いでいる。

100年後には、ら抜きが正当な文法になることも理解できずに(爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははは
1000名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:54:11.02 ID:tsnUbahY0
>>998

100年後には、ら抜きを認めない馬鹿が

消滅していることが理解できないのか?

馬鹿(プッ

あははははははははははははははははははははあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。