【話題】 Amazon使って個人輸出、月商100万円 円安も手伝ってオタク外国人相手に稼ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「クールジャパン」なんて手垢が染みついた旗を掲げ、政府が日本文化輸出に力を入れている。
ところがネット上では、すでに円安の流れに乗ってオタク外国人から外貨を稼ぐ「個人輸出家」たちが存在する。

その舞台となっているのが、通販サイト「Amazon」だ。実際に個人輸出を手がける人からは「月商100万円もそう難しくない」との声も聞かれる。

そのからくりは、海外と日本の「オタク市場格差」にある。漫画やアニメなどの日本発オタク文化は、海外でも人気が高い。
ところが、単行本やBD・DVDならともかく、フィギュアなどのグッズともなると日本では簡単に手に入るようなアイテムでも、
海外ではかなり入手困難な、大枚をはたいても惜しくない「レア物」――というケースはかなり多い。

日本のオタクグッズがいかに高騰しているか、米国のAmazonに実際に出品されている商品から実例を見てみよう。
たとえば、2012年12月に発売されたゲーム「ファイアーエムブレム 覚醒」の設定資料集だ。

同書は4月現在、日本のAmazonなどでも定価の3990円で購入できるが、
米国Amazonでの出品は最も安いもので78.83ドル(約7800円)と倍近い。

ほかでは、アニメ化もされた小説「Fate/Zero」のキーホルダーが目を引く。
日本では630円で販売されているが、こちらは78.11ドル(7700円)と10倍以上の値に。

極め付けは漫画「FAIRY TAIL」のいわゆる「おっぱいマウスパッド」で、こちらは元値1890円に対し、
あるショップがつけた価格はなんと214.99ドル(2万1000円)。あくまで出品者側が付けた値段で、
そのまま売れる保証はないとはいえ、海外オタクがいかに日本グッズに飢えているかをうかがわせる。

さて、こうした商品の出品者を見ると、ちらほら日本の個人、あるいは小規模な業者らしき名前が目に留まる。
『月に100万稼げるAmazon輸出入門』(日本実業出版社)の著書があり、「A塾 Amazon輸出の個別サポート」主宰の山村淳さんも、
個人輸出にAmazonを利用する動きは近年目立って増えていると語る。
http://www.j-cast.com/2013/04/13172830.html?p=all
>>2以降へ続く
2名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:36:25.94 ID:agDfGV7k0
ありがとう麻里子 フライング2ゲット
3影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/13(土) 13:36:29.75 ID:???0
Amazonを利用するメリットとして山村さんは、

(1)出品が容易であること
(2)日本からの出品者が(増えたとはいえ)まだ少なく、優位に立ちやすいこと
(3)他サービスと比べ、ビギナーでも出品に関する制限がゆるいことなどを挙げる。

特に強力なのは出品の容易さで、事実上「在庫」をほとんど抱えないままでも(規約上「無在庫」は禁止されているが)、
多数の商品を世界中に開かれたAmazonという場に陳列できる上、オークションサイトなどとは違い購入者とのやりとりをほとんどする必要がない。

利用には手続きや銀行口座の確保などいくつかのハードルがあるが、最近では代行業者や専用ツールも登場しており、
「海外では売っていない日本製品」であればオタクグッズに限らず、時計やカメラなどの電化製品、また伝統製品なども狙い目になるとか。

「売れ筋のリサーチは欠かせませんが、やり方次第で月商100万円はそう難しくありません。
利益率は15〜20%といったところでしょうか。円安ということもあって販売も好調で、ますますチャンスは高まっています」(山村さん)
4名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:36:30.11 ID:4DO0AiGG0
円安という表現は適当じゃないな
円高という名の重篤な病はまだまだ予断を許さない状況にある
150円程度まで健全化してやっと円安の2文字が見えてくる
そこまで行ってようやく日本は重態から重症へ快復したと言えるんだ
5名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:37:17.02 ID:uYv2rbbC0
で、月収は?
6名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:40:29.14 ID:PC4WV2X40
月の利益いくらだよ?
7名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:40:35.58 ID:cNJFDMvQO
税務署しっかり仕事しろよ
8名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:40:51.47 ID:yZWNiM9P0
みんな急げ!!
9名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:41:51.97 ID:OKiPoL2i0
>月商100万円はそう難しくありません。
>利益率は15〜20%といったところでしょうか



月収15万〜20万円w
10名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:42:49.03 ID:l40BVxvc0
☆2ch利用者の会からのお願い

下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。

○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方

○刺青、タトゥーを入れている方

○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方

      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


ご協力をお願いします。
11名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:43:14.81 ID:nQdugphm0
マルサしっかり仕事しろよ
12名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:43:47.01 ID:FqyllKPU0
>>9
副業で片手間でできるならおいしいけどな。
13名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:43:57.75 ID:lfHcU96c0
アメリカまで発送するのに40ドルぐらいかかるんだけどね
14名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:44:18.46 ID:zsc/AGpd0
割りのいい商売じゃないようにみえるけどな
15名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:44:41.48 ID:yQBW/tL4P
まあ商魂たくましいのは結構なことだな
16名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:44:42.67 ID:0TCQbfF60
米アマゾンの国内発送限定商品をいったん米国内に配達させたあとに
日本に送り届けてくれることをやってるのもいるよな
17名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:44:54.98 ID:eY7FBxZf0
>>1
アメリカとTPP交渉ついたし
今から円高だろ
参議院選挙後からかな
すべて裏で密約済
超絶円高になるから覚悟しとけ
18名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:45:23.48 ID:y0+EByih0
>>13
19名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:45:44.37 ID:qEuBshhe0
こういう記事が出るって事は
一番おいしい時期は既に終わったって事か
20名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:46:03.07 ID:v/LK4A8U0
もうアマゾンっていったら税金って連想しちゃうな
21名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:46:39.66 ID:AZQ6FbUz0
アマゾンのマーケットプレイスのステマかよ
なおトラブルは自己対応でお願いします
22名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:47:35.76 ID:0TCQbfF60
>>21
問題はトラブル対応だよな
日本と違って荷物が行方不明ってよく起こりそう
23名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:47:38.41 ID:Ge22YLLk0
普通に外人がamazon.jpで買えばいいのに
amazonって海外発送できないのか?
24名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:47:39.42 ID:WkDvM8dI0
月商100万じゃ儲かってなくね?
25名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:48:28.10 ID:Ab0VxvSI0
100万のうち利益はいくらなの
26名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:48:48.45 ID:6kJbWxL40
こういう記事がでるころはもう終わりだろ。
もともと利益高くないだろうし。
27名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:48:57.83 ID:ig1MPo6Z0
尼のマケプレで売ろうと思ったら尼税含めて15%取られると分かってやめました
まさか禿税より高くなるとは思わなんだ
28名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:49:10.34 ID:nG+Ob0kLP
これ、日本のオタショップが海外に進出したら速攻終わるじゃん。
29名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:49:34.44 ID:1SKWpQKX0
>「A塾 Amazon輸出の個別サポート」主宰の山村淳さんも

こいつただの商材屋だろ
本当に儲かってたらわざわざメディアで宣伝してライバル増やすようなことしない
30名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:50:01.81 ID:m9wTkR+H0
日本のAmazonで北米版のBDとか買えるけど逆はできんのかね?
ブロッコリとかイエサブみたいなオタショップが海外に店つくれば利益でるんかね?
31名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:50:40.34 ID:zsIwYYfUP
>>9そこへ経費引いたらw
コンビニでバイトでもした方がマシかもwww
32名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:51:31.86 ID:XPZ6S1+M0
>Amazon輸出
超円高時でも本屋の隅でいつまでも売れ残ってたやつだなw立ち読みもせんかった・・・

最近はメーカー・小売店側の転売対策も進んでamazonマーケットプレイスは地雷だよねw
フィギュアとか在庫ありの新品の倍の値段で売ってたり、翌週には捨て値になったり。あきらかに衰退期
33名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:52:41.37 ID:rw/TWxtmP
アキバにもフィギュア買いに来てる外人がいるもんなあ。
34名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:54:09.18 ID:rCY3qcKn0
月商とか年商とかいいかげんやめろよ…
35名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:54:38.85 ID:QnDLZXrxP
>>28
進出しない理由わかるか?
利益が出ないからだよ
36 【関電 69.0 %】 :2013/04/13(土) 13:54:40.60 ID:k8W72jOJ0
以上、輸出本のステマでした。
37名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:55:45.12 ID:hTTbchHt0
死ね転売屋
38名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:56:26.33 ID:o8my9PcS0
>>23
日本は外国のネットショツプから商品を受け取って日本に発送するサービスがあるのにな。
39名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:56:33.42 ID:eQuSd8Be0
月商100万で利益率15〜20%、ここからamazon利用手数料がガッツリ引かれ
モノによっては関税が掛かり、法人税を差し引かれ手元には5〜10万残れば良い方
片手間で出来るほど商品売買は甘くないぞ

1分で分かる構図です
40名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:56:42.08 ID:laO4Obek0
中国で買ったDVDを日本で売れば儲かりますか!儲かりますね!
41名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:57:01.94 ID:eO0UVLH70
>>30
>日本のAmazonで北米版のBDとか買えるけど逆はできんのかね?

海外の奴等には、
2バイト文字の漢字ひらがな表示がハードル高い
42名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:58:01.53 ID:RJh0TEo/0
円天とどっちが儲かる?
43名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:58:03.73 ID:RQx4Q0Jy0
>>13
皆さん、これが知ったかですw
44名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:58:29.57 ID:2+Ysmj+T0
ヤフオクで月商60万円、粗利月5万円弱!自転車操業中
円安で仕入れ上がってもうダメボ…
45名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:58:45.34 ID:pODCzr9p0
>利益率は15〜20%
これぐらいの利益率だと副業としては手間がかかりすぎる。
仕事終わって22時に帰宅して梱包発送とか面倒。
海外仕入れ、ヤフオク転売してた俺が言うんだから間違いなし。
ただし、専業やパートの嫁にやらせたり、無職、ニートがやるならいい小遣いは稼げるかも。
かもだから目利きが悪けりゃ儲からない。
46名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:58:58.42 ID:CHeE54yd0
週1でやり始めて4か月たったけど、いい小遣いになるよ
毎月の利益は、6万、28万、24万、56万
今月も売り上げは順調
47名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:21.75 ID:PI+O/zsaT
>>1

<グーグル>日本海に「東海」と併記
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130411-00000083-mai-soci

 
48名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:40.38 ID:FzgrHjmz0
記事にしないでくれよ
小遣い稼ぎだったのに('A`)
49名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:42.88 ID:yQBW/tL4P
よくわかんねえけど、手間を考えるとそういった専門のお店がマーケットプレイスだっけ?
出品してんじゃねえの?
50名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:43.09 ID:9rDpiyMr0
>>9
100万程度なら発送する品数もそう多くはないだろうし副業ならおいしいかもな。
51名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:47.37 ID:TBtrj1bH0
逆にアメリカでしか売ってない菓子をamazonで買ったことがある
向こうの価格の倍近く値段がした
52名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:59:49.74 ID:UnpPZdch0
1個売って1万円儲かるようなものを出品して放置しておくもんだよこれ
仕事としてやるならちゃんと仕入れてこないといけないから大変
53名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:01:04.96 ID:T9rLQZsH0
月商100万じゃ利益でないなあ
54名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:01:25.91 ID:tLfN2eWyP
まぁ米尼で売上落ちたらebay中心に戻るだけだがw
55名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:01:41.68 ID:0ii0Puvr0
>>51
つハリボー
56名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:01:55.63 ID:aVL7ekkz0
売上1000万で消費税納税発生するからこんな数字で商売するもんじゃねぇ
57名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:02:29.31 ID:3ZdLWkuH0
米Amazonが扱えばいいのに
高値で買わされて可哀想
58名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:02:40.25 ID:TkiXKXm6P
マーケットプレイスの奴は価格適当なんじゃないか
中古コミックとか、新刊と同じくらいなら分かるが倍くらいするやつあるし。
もちろん限定モノとかでもない
59名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:02:40.42 ID:xsZIPfGc0
本当に儲けてる奴はノウハウを公開するようなバカはしない。
オタク相手のビジネスは難しいよ。どういう基準で高値が付くかなんてわからないし、ましてや外国人だ。
普通のビジネス感覚じゃ失敗する事多し。
まあ、FXみたいに当たれば儲かるんじゃね?
60名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:04:32.41 ID:b0mhTGvd0
ちょっと前の円高だった頃、個人輸入を考えていたが
どうなんだろう?ebayなんかよりやりやすいんだろうか?
やっぱ言葉の壁と送料、トラブル対応が始める時のハードルになるね
中国に粉ミルクを売ってやろうかい!って画策したが
あそこの場合、輸入は楽でも輸出って極端に難しいのな
61名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:04:37.35 ID:B+lxhZsw0
Amazonが売り上げの10〜15%持っていくから

まあAmazonの養分乙ってことだなw
62名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:05:08.47 ID:qDEyAejw0
> いわゆる「おっぱいマウスパッド」

前から心惹かれるものあるが
使ってるのバレたらすべて終わりそうだからな
63名無し:2013/04/13(土) 14:05:15.73 ID:6h/iPGby0
月100万かー
利益率15%〜20%
これから真似する奴増えるから
将来的には10%行けば良いほうだろうな
64名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:05:38.30 ID:RGFME8ny0
>>1
>日本のAmazonなどでも定価の3990円で購入できるが、
>米国Amazonでの出品は最も安いもので78.83ドル(約7800円)と倍近い。

よくわからんのだが外人が日本のamazonで買えば済むことじゃないの?
65名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:06:24.77 ID:ZoSeGtYK0
>>52
利益率20%以下みたいだから、
そんな事はしてないっぽい。
66名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:06:46.91 ID:SiuVSGUs0
その100万を1年で1000万にして
その元手で自分で輸入業を始められるだろ

この記事がほんとでそれだけの才があるならな
67名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:07:46.90 ID:PS0H3oGtP
>>40
海賊版だったら捕まるけどね。未だにヤフオクに出品し捕まらないとでも
思ってる奴がいるのが不思議でたまらない。
今や警察の格好のポイント稼ぎの場になってんのに。
68名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:09:39.08 ID:zCvUgTXV0
バイトと迷うくらい利益率低いな。
Amazonがとってるのか。
69名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:09:45.06 ID:mIjxnKQ+O
利益率低いなおい
副業ならまだしも在庫リスク抱えるなら普通に働いた方が良い
70名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:10:28.64 ID:Q5kV8KSO0
しかしまあ
そんな代物に目を光らせてるのもなあ
71名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:10:48.59 ID:kQSq7HT10
マーケットプレイスは送料購入者持ちだからな。手数料はあるが小遣い稼ぎくらいにはなる。
72名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:12:10.21 ID:pXSWJ8pV0
>>60
アマゾンなら言語の壁は大して無いだろう。
落札者と言葉を交わす必要がないしな。
73名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:12:11.52 ID:2+eyNg5t0
書籍の北米への配送料が3000円、日本語の設定資料集を買うヲタ
なら余裕で日本amazonから買うだろう。
74名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:12:43.51 ID:9rDpiyMr0
自分がおたくじゃないと難しいだろうね。
75名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:12:58.57 ID:kQSq7HT10
>>64
日本語の読めん外人は多い。海外のアマゾンのマーケットプレイスへ英語で出品するわけだ。
76名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:13:29.96 ID:mGwiP1270
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
77名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:14:19.34 ID:1Eib1+xO0
>>66
月商って言ってるじゃないですか
月収じゃないんすよ
78名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:14:55.16 ID:0CyRlQu/0
増えたらどうすんだよ書くなよ
79名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:15:21.37 ID:o8my9PcS0
>>62
無地のもあるよ。
80名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:15:29.26 ID:5PU3majm0
月商100万で利益20%としても在庫リスク考えたら
副業でしかやってられないな。
81名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:15:57.56 ID:eTbsdF/f0
こういうのって確定申告してるんかな
82名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:16:18.05 ID:9rDpiyMr0
>>79
無地のおっぱいってどういうことだよ?
83名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:16:25.25 ID:GTbUibG70
そんなことより、Kindleで絶版本を再販してくれないかなあ。
Man After Manとか恐竜大紀行 完全版とか、マイナーな名作が買えるようになれば電子書籍媒体でも買うんだが。
紙で増刷するよりは容易いし、著作者殺しの中古で買うよりはファンとしての面目が立つ。
Amazonは絶版本作者に、手数料優遇とかで話を持ちかけてくれないかな。
84名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:16:27.82 ID:sbKBC1OI0
月商100万円で利益率は15〜20%て事は、手取り15〜20万か。

定職があって、片手間にやるんなら良いかも。
85名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:16:43.33 ID:XRgaeUbW0
    ┌r┬‐r┬┬┬─────ァ.──────r─────────┐
    | ∨  ∨ |::│  \从/ //   そ お   'ヽ.    ┌── ─ ─ ‐┤
    | O   O  |::│ζ      {     れ い   .)     !    | ̄ ̄ ̄ ̄!
    | ||   / ̄ ̄ T ̄\   . 〉 エ タ  ハ  く    ,.-'─‐‐┴、    .|
    | O  /  u        \ {  サ マ ゲ   ) ∠_       '\.====!
    |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ,| \ ! ! の ! !  ノ / ,へ\.      ヽ   !
    |   ||||||| u (・)  (・) |   `ー──、r─'  l/    ヽ.      )  |
    |   (6-------◯⌒つ. |        `    | ・)   ゝ    ノ_   !
    |   |    _||||||||| |           ⊂      6)   /  ヽ |
    |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   )│
    |    q' ̄ 了=ァ─‐く__              )_ノ /  ヽ__人__ノ |
    |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.            `ーイ,──‐┴、 '  │
    |    \__/ \_r=く___ノ‐'            , ┴──┬‐┴、  .|
    ├──┴─────┴───────、  / ヽ \  l  / .!  │
    | r=====、  ,-=======-、          \ |   i  \ l / .|  |
    | \____/ ((>++++i>))           `!   |    *  !  |
    |   ̄    `ー======‐'             |   !  / l ヽ、 | │
    └ ─ ─ ─ ─────────────┴─‐┴‐‐─┴‐‐‐┴┘
86名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:17:00.13 ID:ssjAzsjC0
>>64
北米版のBDBOXが欲しいけど英語が分からないから日本のAMAZONで買おうかと思ってる
直接買うよりは多少は高くなるんだろうけど
87名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:17:19.02 ID:2+eyNg5t0
こんなので在庫かかえてる奴らなんて居ないんじゃないの。
日本Amazonで洋書売ってる奴居たが、届くまでに二ヶ月とかアホかと。
88名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:17:28.05 ID:Mix3MyFt0
>『月に100万稼げるAmazon輸出入門』(日本実業出版社)の著書

はい本の宣伝でした
89名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:18:12.72 ID:RFv2Yroq0
>>35
でるよ
90名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:18:15.54 ID:dp5+fzIQ0
夏冬の有明では、横須賀から大量の買い付けがあるらしいな
91名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:18:30.49 ID:kQSq7HT10
>>82
手首のクッションにはなるってこったな。実用本位なら無地でもいいわけだ。
92名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:19:54.77 ID:mb1T92dy0
日本の、18禁の境界ギリギリみたいな商品勝手に輸出したら、相手国によっちゃインターポールに怒られるとかないんですかね
93名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:21:43.18 ID:pZBx/+GQ0
英語でやりとりできなきゃアウトなんだからハードル高いだろ
94名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:23:08.68 ID:FBPDyx5sO
ヤフオクといっしょで、梱包と近くのコンビニに発送しにいくことが手間じゃないなら簡単に月10万以上いくよ
実働週末1時間程度
平日はメ−ルチェックするくらい
商品の選定は自分の趣味と兼ねてるし
95名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:23:49.83 ID:hynwZGOB0
>>9その数字、優良な商売だぞ。
いまどき素人の個人が片手間だろうが本腰入れようが、
稼げるビジネスってなかなかないんだから。
タバコ屋ですら個人じゃ稼げない時代。
どっかの会社が本腰いれて市場を制覇しようとしだすのは時間の問題だろうから、
そのどっかの会社になろうとするための熾烈な戦いがこれからはじまる。
96名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:25:01.46 ID:2+q2QCiLO
オランダの本屋から直接買ってるが。
敷居なんて無いかな。
97名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:25:49.39 ID:qVpG8rDM0
海外からの入金は日本の銀行はすべて税務署に報告する。
シティとかの口座を作れば脱税できるかも。
カード決済の代行業者を通じて入金だろうけど。
粗利25%以上じゃないときついかも。
緩衝材は日本のお菓子が喜ばれます。
98名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:26:07.90 ID:vgVbFadY0
フィギュアにしろプラモにしろ
現地の価格って日本と比べて滅茶苦茶割高だから
企業がちゃんと商売し出したら軌道に乗ると思うんだけどなあ。
ソフトウェアじゃないから
アニメや漫画と違ってコピーされる心配もないし。
99名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:26:10.26 ID:hynwZGOB0
ネットビジネスって今から参入は既に遅いといわれ続けて10年間、
次々と新しいサービスが台頭してくるよな。
遅いって言う人の頭の回転が遅いんだろうな。
100名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:26:35.89 ID:H7Bknw+c0
日本のエロ本とか、結構売れるって聞いたな
101名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:26:39.03 ID:kQSq7HT10
>>93
読み書きだけだから、そこまで高いハードルじゃない。
102名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:27:21.71 ID:2+eyNg5t0
人件費率を全く考えてないから全く意味のない利益率だけどねぇ。
そういう意味ではたこ焼き屋の方が利益率いいよ。
103名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:27:25.29 ID:DTt/if610
多少やる気のあるオタクなら、こんなボッタクリ野郎の相手しないで自力で何とか手に入れるだろ
104名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:27:50.28 ID:Hjn2M9yy0
>>22
流れは逆だけど円高で海外から買い物しまくってたが、
トラブったことないなあ。
郵便サービスもグローバル化であんま変わんなくなってんじゃね。
105名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:28:10.54 ID:qVpG8rDM0
書いてあるけど児童ポルノの標的にされる恐れはありますね。

顧客と信頼関係ができたら購入代行みたいな方がいいかも。
関税も注意です。
TPPで関係なくなるかもだが。
106名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:28:38.83 ID:vgVbFadY0
>>97
Amazon使ってる時点でどうやっても足跡つくでしょ。
107名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:28:40.15 ID:hynwZGOB0
>>102個人でせこせこ稼いでる100人の市場を発見して一気に独占するだけで上場企業作れるぞ。
個人ですら稼げる市場って農家しかないだろ。
めちゃくちゃ有望な市場だろ
108名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:28:48.14 ID:Kwd1en+AO
代行業者の宣伝とか
109名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:28:57.15 ID:thep+c9l0
>>9
それが純利なら、副業としては、なかなか
110名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:29:26.71 ID:wqUaJMWz0
例に漏れず、+なんかで話題になった時点で・・・ってやつよ
手堅くやってるやつなんてそれこそ何年も前から継続してるんだし
111名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:29:53.15 ID:PSdNr7bl0
利益率2割以下ってことは、そこそこ良心的な商売してるわけで
現地のぼったくり価格と比べたら激安かもな
こりゃ長続きするだろうな
112名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:30:41.63 ID:R4uYu+kP0
>>86
海外発送おk商品なら、買うのはむちゃくちゃ簡単だよ
クレジットカードもってるなら登録だけでもしてみたら?
登録方法はぐぐればゴロゴロでてくる
113名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:30:42.62 ID:a9knpdjBO
>>99
遅いっていうかついていけないんだろうな
114名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:31:11.98 ID:hynwZGOB0
2chとかにばらばらに投稿されてた料理のレシピ情報や、飲食店の口コミまとめあげただけで
企業が上場しちゃうんだぜ。
このニュースは新興企業誕生の前触れだぞ
115名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:33:24.59 ID:kQSq7HT10
すでに入手してる手持ちを売るなら、手間はメールチェックと梱包と発送だけだからね。一日
一時間も要らん。マーケットプレイスは値決め自由だし。
116名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:34:04.74 ID:ZGuOTsqD0
だから出品者のつけたボッタ価格なんかじゃ売れてねーつーの。
ebayチェックしてみろ、日本の販売価格を現時点の為替レートで
換算した値段でも売れてねーわ。
117名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:35:07.58 ID:zKBOfDmZ0
アベノミクス様様だな
円安で全方位で可能性が広がってきてる
118名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:35:47.42 ID:QnDLZXrxP
>>89
でないよ
出るならやれば?
119名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:37:01.28 ID:rb6HukcB0
いま出店しねーバカがいるかよ!
120名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:38:17.17 ID:FadnQCPu0
アマゾンのマーケットプレイスで商品を注文したら
商品の在庫がないのでキャセルさせてくださいって連絡がきて
アホかと思ったわ
楽天でも売ってる店舗なのに
121名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:38:23.11 ID:qVpG8rDM0
こういうニッチな商圏のって金持ちの顧客を数名つかめば
自分の人件費なんてすぐ出る。
コモディティなもの売ってるのとそこら辺は大きく違う。
例えばアラブの王子様が顧客で毎月1億買ってくれたら
すごいことになるのはわかるはず。
122名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:38:54.13 ID:K7+JHAeQ0
amazonが売り上げの15%も持って行っちゃうからなぁ
これamazonのステマだろ
123名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:39:56.32 ID:kQSq7HT10
>>116
ところが、他に出品なければ、どうしても欲しい奴はボッタ価格でも買うんだわ。原価1200円の
絶版本を1万出して買った人知ってるぜ。
124名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:40:30.64 ID:hkNDkaW30
>>121
それに見合うだけ出荷しないといけないんだが、、、
125名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:41:24.31 ID:mlJUFR7Q0
てかよ、海外のオタなんて無料でネットから漁ろうとする連中ジャン
ヘビーな奴は自分でコミケにくるし
転売はシナ人やチョンが、もう蔓延ってるし
126名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:41:45.07 ID:BJbHrRVi0
>>1
利益なんて一割くらい

奴隷労働

アマゾン丸儲け
127名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:42:38.23 ID:Ee8wJx/Y0
ニートって本当に他人やってる事にケチつけるよな
128名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:42:53.53 ID:ydtIeqp60
>>4
70年ぶりにユダヤ金融と戦争か それもいいな
129名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:47:43.12 ID:R93yNJCV0
なんでeBayじゃなくてAmazonなん?
130名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:50:05.71 ID:H4YsAkeB0
以前、円高なんで個人輸入してヤフオクで売るのをやってたけど、利益率は15から20%くらい、でもそこから禿税取られるしで取り分はあまり残らなかった。
たまに商品不良なんかがあったりすると自分で被るしかないからそれも利益から引かなきゃならんし。
ピーク時で月に100万くらい売ってたけど、連絡、入金確認、梱包、発送…仕事しながらはかなりしんどくて、数ヶ月で辞めた。
131名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:50:51.01 ID:lM+3hKiU0
一昔前はebayでウハウハだったよ。
もうオワコン。
132名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:51:00.44 ID:+oo+RE3l0
わりと賢い奴はとっくの昔にeBAYでやってるけどな
133名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:51:02.48 ID:d2MKPrF90
関税とかで懐にはあんまり入ってこない気もするけど
134名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:53:45.60 ID:9rDpiyMr0
>>133 関税は買うヤツが輸入したときに払うもの。
ただ、このくらいの価格のものはほとんど免除のはず。
135名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:55:57.44 ID:WGrxX9JH0
論文代行はもっと手軽にもうかるおw
136名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:56:01.76 ID:X7FYjCneP
月商100万でも経費と税金引かれたらショボいわなw
137名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:56:17.78 ID:kQSq7HT10
>>130
ヤフオクけっこう面倒だな。マーケットプレイスはもっと簡単。
138名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:56:46.89 ID:hu5vVOet0
税金とか払ってるの?
139名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:57:58.19 ID:7oA4wxg40
竹でできたお箸と箸置きのセットを買ってくれたイギリス人がいた。
奈良旅行で2000円くらいで買ったんだけど。
和風とかああいうのって売れるんだね。
140名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:58:55.54 ID:IVyL6F0+0
転売厨が海外で情弱外人相手に無茶やっているだけじゃん
情強の真性オタ外人なら直接日本から買うからなぁ

ま、ヤフオクで海賊版売っているシナチョンゴミ虫どもにくらべたら
正規品を扱う転売厨はえらく品行方正なんだけどね
141名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:59:58.42 ID:IA4c8QeC0
142名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:00:48.54 ID:9T8CLxUs0
いろいろ考えるもんだな・・・。
俺もがんばろう・・・(´ω`)
143名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:01:03.02 ID:SJ3g3SIy0
月商100万で利益率15%ってたった15万かよwwwww
144名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:01:21.86 ID:1d5WG1v9O
月商でそれならショボい
経費もかかるし在庫が出るし安定しないし実際はたいしたことない
145名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:01:22.46 ID:HkgHjXt70
>>130
最後の「辞めた」は
仕事をやめたのか、ヤフオクをやめたのか
そこにトリックがかくされてるんですね。
146名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:02:01.29 ID:IVyL6F0+0
ちなみにこういう「儲かる方法教えます」という商売に入った時点で
既に競合他社が多くて儲からなくなっているってこと
かつての中古PC漁りなんかがそうだね
147名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:02:36.76 ID:KYS9CvlM0
包装みたいな下人の仕事して2〜30万なんてパス
148名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:03:20.62 ID:WB2UzsAx0
>>145
一行目を忘れるタイプか
149名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:03:23.81 ID:9zzl6UPu0
>>44
逆に考えるんだ

国内で仕入れて外国に売れば良いと
150名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:05:08.28 ID:qMVNhcW40
そう日本人ブランドって海外のオタク相手には羨望羨望また羨望らしいんだわな。
我々が誰でも知ってる部活の構造(つまりあくまでも課外活動で教師の顧問がついてて放課後に行うみたいなの)の
説明とか結構求められるからね。ギブミチョコレートじゃないけど日本製菓子とか鉛筆とかギフトに喜ばれるからね。

そこに目をつけて商売するってのは個人レベルなら面白くていいかもね。
151名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:06:14.58 ID:wbrJTV2k0
在庫持たずに空売りでも商売できそうだから、売れる商品選別できる目利きならかなり割りのいい商売だと思う。
152名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:06:15.48 ID:GOHfMjCl0
売れるか売れないかわからない不透明なものだからな。
人気ある奴は当然見ればわかるからすぐ充足する。
簡単にいかないと予想つくよな。山掛け論で大量の在庫を抱えたら負け。
ちゃんとショップ構えた方が安定はする。売れるものしか置かないからな。
153名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:06:38.54 ID:v8J7bASc0
二次炉雑誌のLOが尼で売られるのを潰させて、その代わりに自分が個人輸出で出品して儲けていたわかばっちっていたよな。
154名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:07:41.95 ID:H1OyyzhN0
月商100万で自分の人件費をただとして10万から15万の差額なら
ボランティアよりちょっといいぐらいの利益だな。無職ニートだったら
生活保護やパラサイトよりちょっとましかも。
155名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:08:02.17 ID:viKA396bO
月商100で粗利は?
で人件費は0だろ



小遣い稼ぎにはいいかな。
でもこんなこと暇な役人かヒキニートの類じゃねーとな。

因みに今帰りのオイラはこれから家帰って寝る。
眠い(´Q`)。oO
156名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:09:24.57 ID:8Fh7Itza0
前にテレビでやってたニート鈴木は、希少本をヤフオクで売って小遣い稼いでるみたいだったな。
157胡麻ちぉ ◆z4iKQ7DWnw :2013/04/13(土) 15:11:38.52 ID:jNMGvVrO0
158名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:13:00.12 ID:kQSq7HT10
>>152
こういうのは在庫抱えないで入手した物から売っていくんだよ。
159名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:13:16.47 ID:SJ3g3SIy0
株券っていう紙くず買って売るのが一番儲かるし利益率高いのにwww
160名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:14:17.81 ID:9zzl6UPu0
>>41
外国人が日本語勉強するのって大変

日本人が英語を勉強する場合
アルファベットは文字数も少ない上に大抵の人がもう全部覚えている が
外国人が日本語を勉強する場合
最低平仮名 可能な限り片仮名 ないと厳しい漢字
を覚えないといけない。
おまけに漢字は読み方がいくつもあってマニアックなものには
「日本人でも読めない」な物がいくつもあるw

>>148
可能性1
自分の店を開いた

可能性2
ヤフオクやめてアマゾンへ
161名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:14:51.49 ID:Ne04zZoX0
というか、アメリカ人が日本に買い付けにきたらいいだけでは??

それか日本に買い付け事務所つくって、
ガンガン輸出させたらいい。
162タコ星人:2013/04/13(土) 15:15:01.10 ID:bZ7KAh2y0
>>118
日本から出たこともないニートがデカイ口叩いてんじゃねぇよザコ野郎
163日々之:2013/04/13(土) 15:15:17.18 ID:KLC7JlNV0
俺在日中国人で、アマゾンではないが、円が115円の頃に、中国工場から横流しされた日本メーカー製のフィギュアを仕入れて
日本へ持ち込んでヤフオクで転売していたが、はっきりいって、儲からないから半年間で廃業したよ

というのも、例えば日本では定価7800円のフィギュアがあったとする
でも定価で売っている店はほとんどない、大体実売価格6500くらい
んで中国での仕入れ額は1000円で、日本で売るには実売価格よりも低い5000円くらいに設定しないと売れない
これを一見1000円で仕入れて5倍の額で売れるからぼろ儲けじゃん!と思うかもしれないが
渡航費用に現地滞在費に商品を中国から日本へ持ってくる輸送費用にヤフオクの手数料と
日本でのゆうパック費用に、売れるまでかけた時間など、もろもろ計算したら
時給1000円のバイトと大差なく
100万円分売っても、儲けは30万程度だよ
でも単一ジャンルの商品が月100万もの需要ないので、精々売れて月20万で儲けはたったのの6万
マジでバイトした方がいいよ。
164名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:16:07.79 ID:8Fh7Itza0
> 同書は4月現在、日本のAmazonなどでも定価の3990円で購入できるが、
> 米国Amazonでの出品は最も安いもので78.83ドル(約7800円)と倍近い。
>
> 利益率は15〜20%といったところでしょうか。

売れないものがあるってことか?
165名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:17:20.53 ID:W+0lCF2N0
1万円の物を100個売るより10万円の物を10個売った方がいい
166日々之:2013/04/13(土) 15:17:35.06 ID:KLC7JlNV0
そもそもアマゾンでの価格設定は自由だから
100円のものを100万円と設定すれば、アメリカのアマゾンでは100万と表示される
問題はその表示価格で売れるかどうかであって
アメリカのアマゾンで倍の値段で表示されてるからと、それを見て「これは儲けのチャンスだ!」と本気で思ってるやつは鴨
167名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:17:39.16 ID:9rDpiyMr0
>>161
個人が暇つぶしにやって小遣い稼ぐにはいいけど、
企業がやるほど買う人はいない。
出版社が自前で進出しないのと同じ。
168名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:17:56.51 ID:sIpS5gFI0
この場合、税金は、アメリカの歳入庁と日本の税務署の
両方に納めることになるのかな。
二重払いになって、儲からないのではないかと思う。
169名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:19:08.45 ID:WB2UzsAx0
>>163
そこに銭金マネーではない喜びを見いだせるかどうか、だろうな
案外、商い続けてりゃーいい話も寄ってくるかもしらん。
170タコ星人:2013/04/13(土) 15:19:41.19 ID:bZ7KAh2y0
>>127
ここ見てればわかるでしょ
171名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:19:58.36 ID:35XI6OyW0
>>9
普通人件費抜かない?
172名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:20:39.79 ID:HcoSu6pL0
株が最高に楽
売り物は超エリート達が作った会社だ
173名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:20:48.18 ID:d2T1nwHJ0
個人で何かやって儲けようとすると、
普段の会社の仕事で一定してもらえる給料のありがたみがわかる。
174名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:21:23.09 ID:Uae+pC7W0
一手間でできるもんなのか?本腰いれないと不可能だとおも
175名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:22:13.64 ID:GOHfMjCl0
>>166
確かにそうだ。
「売れる値段」と「表示価格」は必ずしも一致しないよね。
176名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:22:50.02 ID:N6N4iuYq0
>>1

なかなか良い商売じゃないの?

趣味と実益を兼ねたとはまさにこのこと。

目利きができないと成り立たない商売だからね。

日本文化の輸出にもなるし外貨獲得にもなる。

有益な話だよ。

秋元豚に500億円だっけ?

無駄にもほどがある。
177名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:22:54.63 ID:T7jF/nDa0
これから3Dコピーが普及してくると
フィギュアなんかは難しいだろうな
おっぱいマウスパッドみたいに素材感が必須だと分からんが
178名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:23:31.52 ID:qMVNhcW40
>>167
企業がやらないニッチな部分を個人が埋めるっていうのは商売の基本だわな
それにこの手の個人取引を専業でやれと限ったわけでもないしな。
今日び通訳募集時給900円とかいうふざけた時代だから例えば語学力活かす道として
それも十分ありなんじゃないの?
179日々之:2013/04/13(土) 15:25:10.98 ID:KLC7JlNV0
>>169

廃業したのは儲けが少ないのが主な原因ではなく
本業の仕事でちょっとしたトラブルにより、解雇になって
その後転職活動などで、それどころではなくなったからやめた。
あと、これは06年ころの話だから、当時はまだフィギュアは5000円以上もする商品がほとんどで
フィギュア=そこそこ高い時代だったけど
今は安い3000円代のフィギュアでもそこそこな出来になって、フィギュア全体の相場が下落したので
もう仕入れても高い値段で売れなくなったので、再参入を諦めた

パワーストーンも向こうでは卸は量り売りで、
日本で言うホームセンターでの「赤土10kg380円」とかの投げ売り状態だけど
あれ、石は重くて輸送費の方が高くつくのと、石を繋げてブレスレットに加工するスキル俺にはないので
それも諦めた
180名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:27:28.89 ID:N6N4iuYq0
>>173
最初から儲けようとするとダメなんだよ。

趣味の延長じゃないと。

好きだから続けられるし、損しても納得できるし、売り手にも喜ばれるわけで。

例えば商品の紹介文ひとつ書くにも、本当に好きな奴が書くと説得力あるからね。
181名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:28:15.48 ID:H1OyyzhN0
>>161
ごく一部のコアなファンなので総数は少なく多量にさばけない。
つまり商売にならない。
182名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:30:03.01 ID:h1Kclfma0
>>116
ヤフオク信用してないけどAmazonのマケプレは使うみたいなヤツはどこの国でも居る。
183日々之:2013/04/13(土) 15:30:03.37 ID:KLC7JlNV0
パワーストーンを中国から仕入れて日本で卸売して大金持ちになった社長いるでしょ?
なんかテレビで「ありえない」シリーズみたいな番組で度々紹介されてる社長

あれを見てわかるでしょ?
パワーストーンは「ただの色のついた石」で希少価値なく
原価めちゃめちゃ安いから、それを日本で加工してブレスレットにしたら1万とかで売れるから
あの社長はぼろ儲けできた
184名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:30:10.11 ID:B10ADO6X0
>>163
そこで太客を捕まえて個別に情報仕入れて教えて高く売ってくんだよ
広く浅くのまんまじゃねぇ
185家政夫のブタ:2013/04/13(土) 15:30:14.03 ID:jnc5EQc10
小売の月商100万なんて売り上げのうちに入らないぞ。w
工賃商売ならまだしも。
186名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:31:09.38 ID:Nkj0eUhq0
>>173
同感。
組織の販売力とか物流は個人でやって
187名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:31:23.41 ID:HDq73Yfa0
そのうち全員中国系になるんだろ。
もう胡散臭い海賊版が混ざってくる頃。
188名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:31:50.57 ID:og3ZWAsO0
俺はニフティーサーブフォーラム以降
ネットでいろいろ売ってきたが
やたら手間がかかる割りに実入りが少ない
暇を持て余してるならともかく
仕事しながらならやめた方がいい。
189名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:32:12.66 ID:gsyBpiRp0
ただの転売でした
190名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:32:33.10 ID:WB2UzsAx0
>>183
この辺の地元じゃ、墓石屋が片手間にやってるよ
それなりに儲かってるようだ。
191名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:33:02.94 ID:TvkvcCi40
>>109
単品で1万超えるのはそうないと読めるから、月の発送が百件超えるのは確実。
日に三件超えの発送手続きにそれを超える出品、商品確保、管理、片手間じゃ難しいと思うよ。
192名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:33:37.73 ID:B10ADO6X0
邦貨27000円する江戸時代の砂型で鋳造した青銅ランタンをebayに出展したとして、5万ぐらいで売ったとしたらebayの取り分は幾らになるんかね
193名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:33:45.03 ID:+oo+RE3l0
>>173
まあ奴隷労働者があくせく働いてくれてるからこそなんだがね
194日々之:2013/04/13(土) 15:34:32.06 ID:KLC7JlNV0
個人で「仕事」として転売業をやるなら
月商300万以上ないと、厳しいな。

月商100万はあくまでも副業程度の世界
195名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:35:14.01 ID:xOmfDJ5v0
 



【 速 報 】


 


【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺



http://www.2ty.in/www_headlines_yahoco_co_jp_20130411_0014_news_html

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定







キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
196名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:36:23.96 ID:JABS8LMxP
ヲタグッズは既にebayでガチバトルやってるのに、amaなんて利益でないだろ。
197名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:36:26.70 ID:c37/3SLjO
税務署に通報だ♪
198名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:36:36.27 ID:TvkvcCi40
>>189
言ってみれば簡易交易だから、その場合なら転売もありだと思うけどな。
ただ市場が大きくなれば大手が大規模にやるから逆言うとニッチな市場に過ぎないってことだけど。
199名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:36:54.34 ID:zDZstMPH0
>>118
利益は出るけど大きいとこがやると面倒なことになるだけだろ
200名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:38:39.27 ID:YSlSnh8V0
またキモオタネトウヨのホルホルか。
日本のアニメ産業は世界では流行ってない。今は韓国の文化が注目を浴びてる。
201名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:38:40.87 ID:d6+DGIZs0
こいつは・・・だめだ
202名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:39:42.72 ID:EH1s6h6z0
凄いな。 この手のビジネスはフットワークと才能が必要。
利益率で笑う前に定常的に1万円を稼ぐ大変さを知った方が良い。
203名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:40:14.27 ID:kyaMvhj70
BD/DVDはあっちのが安いんだよな…
204名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:40:20.07 ID:cD4Lp/fl0
まぁこれはしょうがないでしょ。
米国の天体望遠鏡メーカーの日本価格で泣いた覚えが・・・
205名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:42:30.02 ID:l0BfYGCm0
税金ちゃんと納めてくれるなら
幾ら儲けてくれても構わんよ
206名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:44:36.48 ID:2PPr92wd0
海外のアマゾンのマーケットプレイス業者になるってことか
日本のマーケットプレイス業者って個人情報のみ収奪する事を目的にする奴もいるぐらいだし
審査は緩いんだろうな
207名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:44:43.56 ID:ZEA2ie4f0
愛着あって売ったりなんかしたくないけどな
特に何か持ってるわけじゃないけれど

こんなことしてたらコンテンツに愛想を尽かされるぞ アニメを今以上に長らえさせたかったら止めておけ
208名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:45:20.99 ID:ozKV95RT0
転売は古物商が要るし、小遣い稼ぎ程度を想定してる個人で卸にコネ持つのも大変じゃね
209名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:46:33.54 ID:T/+vL8vx0
LCCとか今安いから直接仕入れに来たり仕入れに行ったりも簡単そうだな
送料を考えたらどうかわからんがw
210名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:47:18.29 ID:QF2vyuxY0
>>195
通報しました
211名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:47:49.87 ID:2PPr92wd0
やってることはいわゆるアービトラージ、さやどりだな
212名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:49:01.25 ID:dkNh4N1I0
>>31
利益=収入ー費用だぞ、わかってるのか?
213名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:49:26.63 ID:Ue6DWSHy0
オクやってたら時々外国から質問来たりするよな?
一回だけ取引してみたけどやっぱ面倒だったわ
214名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:49:43.49 ID:A/NGdGLu0
こないだアキバの海洋堂の入ってるビルいったら,客の3分の2くらい外国人だった。
215名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:50:55.02 ID:NACW8Ewg0
>>211
売れ残りの在庫を抱えるリスクがあるので、それとは違う。
216名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:51:52.22 ID:QF2vyuxY0
>>213
どこが面倒だった? やってみたいけど敷居高そうだよね
217名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:52:02.23 ID:GzoAnEqb0
>>23 >>38
今海外に住んでるけど、転送.comとか使ってるよ。
転送料とか複数の荷物を纏めてくれたりするから、わりと便利。
218名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:56:21.68 ID:6NlCJyaL0
>>23

そうだよね
アメリカのはよく利用しているけど
日本のアマゾンが海外発送に対応していないのかね
219名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:56:39.45 ID:pODCzr9p0
>やってることはいわゆるアービトラージ、さやどりだな
まあ大航海時代もそれが理由で始まったわけだし。
220名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:58:00.39 ID:o06Fd9Wq0
は〜るばる 来たぜ 箱だけ〜♪
221名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:03:50.92 ID:cjBT9nXl0
キーホルダーみたいなグッズは映像と違ってコピーできないからいいね
222名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:05:12.83 ID:t8CA2sY4P
月商100万円!を宣伝文句に
素人相手にノウハウを売る方が儲かるよん。
223名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:05:20.87 ID:lXBTZixW0
外国人相手だったらイーベイだろ
なんでアマゾンw

逆だろ、日本人に対して、アジアの業者が稼ぐのがアマゾンでしょ。
224名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:05:37.99 ID:12e27Myn0
Amazonが本気で海外発送やると小売業者の支持を得られなくなるからね
圧倒的な競争力をつけて絶対に顧客が離れない状況になるまでは
羊の皮を被っているだろうね
しばらくは小遣い稼ぎできるだろうけど一気に刈り取られるだろうね
225名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:09:41.16 ID:2PPr92wd0
日本のアマゾンで仕入れた商品を英語に翻訳してアメリカのアマゾンのマーケットプレイスで売るってことは
日本の尼で商品を買い尼を儲からせ、マーケットプレイスの手数料で米尼を儲からせることになるのか
翻訳をやらされて在庫も抱えさせられ利益も吸い上げられる素晴らしい構造だな、これは
226名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:28.44 ID:2fS9fF260
>>31
ふつうはね、売り上げから経費を引いたのを「利益」っていうんだよ
227名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:31.25 ID:tJZwKRau0
>>175
よくブックオフで古本を漁ってるけど、以前アマ見てたら、
100万円とか値付けされてたりするのがあったな。

そういうのはさすがにマレだけど、普通に新刊で手に入りそうな本に
なぜか新刊以上の値付けとかはゴロゴロしてたw

入手が難しいのが明らかならともかく、誰が買うんだ、そんなの?っていう。

俺は買うばかりで売ったことは一度もないが、
持ってる本がマーケットでけっこう高値付いてたりすると、
ひとりでニヤニヤしてるくらいだけどw
228名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:10:44.66 ID:pODCzr9p0
>外国人相手だったらイーベイだろ
アマゾンは出品が楽。
229名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:12:39.80 ID:vX3sCwIw0
>>23
日本語で注文しないといけないんじゃないか?
230名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:18:28.11 ID:FWcpVFi20
既にあみあみとかPlay-Asiaとかあるからなぁ
ぼったくって儲けられるとは思えん
231名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:23:35.31 ID:Ue6DWSHy0
>>216
フィギュア出品してたらpaypalで倍の金額金払うからフィンランドに送ってくれって言われた。
相手は英語だったけど文法が微妙でGoogle先生もあまり役に立たず。
まぁ入金されて送り先分かってれば取引はできるけど、
paypalに異議申し立てとかされたら面倒だなぁと思いながら
2週間過ごした記憶がある。
フィギュアは一騎当千の趙雲子龍な。した
232名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:29:31.84 ID:S3bMPxTA0
アメリカでの販売だからアメリカに納税
アメリカの実効税率は世界最悪クラス
加えてアマ税
中国人との無慈悲な価格競争
訴訟リスク
233名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:34:07.59 ID:0yuRpoQU0
これイーベイ最盛期にやってたけど、1品の粗利が相当無いと続けられないよ
\2000や\3000じゃ割に合わない
本業で24時間専念できるならいいけど、まぁ精神病むね
書かれてないけど、訴訟起こされた際の事前積立金も相当必要だし
234名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:41:32.35 ID:u34JwCGl0
記事のインパクト狙うためとはいえいい加減月商年商って言い方やめてほしいよね
普通に月収年収と収入で語るべき
仕入れ値9999万円売上1億円
月の収入差し引き1万円でも月商1億になっちまうよ・・・
235名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:41:57.99 ID:lXBTZixW0
>>233
俺も最盛期に、小学校の時に使っていた書道セット引っ張り出して
適当な漢字書いて出展したら、結構売れて楽しかった。
236名無しさん@12周年:2013/04/13(土) 16:43:00.09 ID:iFizf1Lo0
需要があるんだから、メーカーがやればいいのに
237名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:50:41.33 ID:S3bMPxTA0
このひとのA塾
名前変える前はせどり塾だったと思う
言ったとおりにせどりやってた人は切り捨てられたのか?
238名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:53:20.08 ID:mb1T92dy0
これで生計立てられる時間と熱意があれば
普通に商売やって成功しそうなんだが
239名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:56:19.50 ID:j0MNOkRu0
IKEAの転売屋も普通
240名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:57:09.14 ID:Ge009pN90
つうかテンバイヤーだろ
241名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:02:49.11 ID:KIuHiwoQ0
>>1
月商100万円なら利益10万以下だな
242名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:05:47.82 ID:irkEKtvA0
> 利益率は15〜20%

無店舗だし、まずまずな線ですわな
 
243名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:05:59.06 ID:Gsy2IGFR0
ヤフオクよりマケプレかい
244名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:08:28.86 ID:qz68WacV0
この利益率で全ての商品が売れ続けるわけじゃないからな
大枚はたくマニアは少数だし、行き渡れば相場は下がる
限定品は仕入れが限られる、通常品は販売終了がある

それに海外発送するショップが増えてるから
アマの転売は商売にならない
245名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:12:26.81 ID:n6HgUjuf0
これが自由貿易ってやつだな!

ミニエー銃みたいなもんだろか。 ヲレもなんか商売できないもんかなぁ
246名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:12:55.92 ID:kJkE/4mE0
国外に胸張って売れるものってもうこれくらいしかないよな
日本は随分つまらない国に成り下がったね
247名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:14:44.30 ID:UKWrz3C40
俺がこの記事を意訳しましたよ

自由経済に取り残されたゆとりが吼えても
負け犬の遠吠えにしかならない
まず平和ボケした頭を切り替えろ
そして住んでるこの世界の仕組みを理解して行動するんだ
じゃないといつまでたっても負け組みでしかない
248名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:16:08.53 ID:ggJDEcMc0
J-listがそのビジネスやってるだろ
249名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:16:45.57 ID:S3bMPxTA0
利益率は15〜20%

ここから
米国会社維持費
米国税理士費
事務費
色々引いて残るのか?

無在庫で出してて納税無視してると
忘れた頃に観光でハワイとか入国する時に逮捕されるよ
延滞税とか上乗せされた挙句一生アメリカに入国できなくなる
250名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:18:46.52 ID:Xs105brO0
仮に1,000円で仕入れて、10倍の10,000円で売ったとして、粗利が9,000円。
手数料で15%とられて7650円。ここから送料と梱包代とその他諸々で
手元にいくら残るのかな。
251名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:20:06.97 ID:n6HgUjuf0
てかさ

こういうの記事にした途端に真似する業者が激増するんだろ?
252名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:21:46.65 ID:g1482GOY0
この手のは、不良在庫をどのくらいかかえてるかで
最終損益が全く変わるから、
売れた商品の利益率だけ見ても、まったく意味が無い。
253名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:21:50.35 ID:X8FYiWB90
俺もネット副業やってるけど、片手間で本業を上回る収入があるよ。
ネット副業は安定しないけど収益率はバカ高い。
生活に必要なもので副業にも使用する通信費とかIT投資は経費で落とせるし、サラリーマンのあるべき姿だよ。
お前らもやってみ。
254名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:22:33.30 ID:RrhB96zW0
年商1200万?

純利益と手取りを教えろや! カスw
255名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:27:30.19 ID:o+A+F6NpO
eBayでアナログレコードだいぶ売ったが、with obiといった言葉が普通に使われてて笑った
日本からの送料が以外に安いんでびっくり
シンガポールの華人は妙な英語書くので 面食らった
256名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:41:59.29 ID:S3bMPxTA0
>>250
単純化してこんなもん?
ちなみに計算は苦手だw

仮に1,000円で仕入れて、10倍の10,000円で売ったとして
アマゾン手数料15% 1500円
送料梱包代 500円
利益に対する実効税率(カリフォルニア)40.75% 2852円
残り 4148円

仮に1,000円で仕入れて、5倍の5000円で売ったとして
アマゾン手数料15% 750円
送料梱包代 500円
利益に対する実効税率(カリフォルニア)40.75% 1120円
残り 1630円

仮に1,000円で仕入れて、3倍の3000円で売ったとして
アマゾン手数料15% 450円
送料梱包代 500円
利益に対する実効税率(カリフォルニア)40.75% 427円
残り 623円
257名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:45:05.45 ID:f03rzy4W0
>>250

配達追跡付き輸送費で2,000円、追跡なしの普通郵便の場合1000円前後で送れるが、
破損保険、輸送時の紛失事故などのトラブルがあるから、使わない方がいい。

梱包代は緩衝材等を含めて200円以内に抑えるよう頭を使って仕入れる。

そうなると、7,200円ぐらいが営業利益となる。
これは、まだ、税引き前の利益だから、ここから税金が差し引かれるわけだ。

いくら取られるかの税率は商品の種類や、法人か個人事業主かで異なってくるが、
話を単純化するため、税率30%と仮定したら、7,200 * (1-0,3) = 5,040円が最終利益かな

しかし! amazon.comを利用している客の相手をするのは大変だぞ。
日本人とメンタリティや考え方が違うから、それでウンザリすることが多々ある。

その精神的負担を考えたら、5,040円ではやってられないという人が普通だね。
よほどのタフネゴシエーターでないと、米国人相手に商売は続けられない。
258名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:46:26.71 ID:lXBTZixW0
そんなに、甘い物じゃない。
アマゾンの宣伝だろこの記事

送料値上げで、かなりアマゾン利用しない客増えたって見たからな。
あと、買ってない商品レビューにウンザリとか多いみたいね。
259名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:55:08.62 ID:2wbzsb+g0
260名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:57:40.48 ID:S3bMPxTA0
タッチペン3本を送料込みで香港から1.56ドルで送る連中とは張り合いたくねぇな
1つ売っていくら残るんだろw
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B002BBJMO6/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
261名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:03:41.77 ID:jah1d9LSP
学生の頃に同じゼミに居たフランス人が小遣い稼ぎにやってたな
セイント星矢のフィギュアが人気あるとか言ってた
262名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:13:31.10 ID:Qgmp+u8c0
>>29
これだな
263名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:14:56.63 ID:q2PRyBtg0
 
これ、本当の話かな?

Amazonで商売するとき、少量販売しかしない個人だと
Amazon本体で取り扱ってるものじゃないと、販売できないだろ。
ま、レアモノをAmazon本体が扱ってればいいわけなんだが・・・
264名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:20:01.94 ID:Rz07NfuL0
ペイオニアのアカウント作って出品してる奴ら
税金どうするだろう?
265名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:20:35.95 ID:3PBWAc6g0
>>263
個人でも大口できる。月額49ドルかかるだけ。

100万の売上げ作るための経費49ドルが高いなんていうなら初めから適性ないからヤラナイ方がいい。
海外の税申告書提出やら海外銀行の法人口座が必要で面倒。
266名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:25:47.86 ID:qnyycFax0
量の増加は質の低下
267名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:27:50.27 ID:rCY3qcKn0
コストを投資と割り切れない奴は無理だわな、こういうのは。

商売で成功する奴は目先の100万円を惜しまず数年後の1000万円を取る。
凡人は投資や期待利益を理解しない。
268名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:28:51.40 ID:3PBWAc6g0
>>254
例えば 東方を転売すると考えると
http://www.amazon.com/Touhou-Koumakyou-Embodiment-Scarlet-Import-Pc/dp/B005HWXCL0/

70ドル = 7000円

http://www.amazon.co.jp/dp/B0041OF1WI/

仕入れ、1700円

ざっくり利益率、70%ぐらい?(メディアは郵便で送れるので送料180円ぐらいなので無視)

1200万円売上がある場合、純利益は、880万円。
269名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:29:11.43 ID:sPTP1AJ80
7700円のキーホルダーって・・・
270名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:31:00.32 ID:3PBWAc6g0
四則演算もできてないわ。オワッテル俺w
まあでも大儲けは確実っぽいね。
271名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:32:03.52 ID:S3bMPxTA0
>>264

ペイオニアってまんまマネーロンダリングの仕組みだけどな
アマゾンが知らないだけで
アマゾンの法務部に連絡したらこの口座利用したアカウントは納税証明請求されてもおかしくないよ
気になるなら英文でアメリカの本社と連邦政府に連絡したら?
面白いことになるよw
272名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:34:12.58 ID:FWcpVFi20
調べてみたら、>>1のマウスパッドは日本でも入手困難だな
「日本では簡単に手に入る」というのは全くのデマ
273名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:39:28.88 ID:jLnQ6QJO0
海外発送作業は受注した当人がやるのか?
Amazonがやってくれるなら安い手数料
だけど。
274名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:39:31.04 ID:KYS9CvlM0
サウンドママって店検索してみ
海外に在庫持ってるふりして転売やってるので遅延トラブル多発
275名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:40:10.07 ID:Rz07NfuL0
>>271
そういった事知らずに調子に乗って
>忘れた頃に観光でハワイとか入国する時に逮捕されるよ

これを期待していますw
276名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:46:43.16 ID:f03rzy4W0
まぁ、本気でAmazon.comのMarketPlaceで商売をしようとするならば、
元手として300万円は用意しておくこと。

最初は経費が出て行くばかりだからね。

それから、この>>1の作者が言うような例は、典型的な「詐欺手口」。
もう少しよく言っても、「マルチ商法」を行う連中だよ。

「めったに売買が成立しない極端な事例を紹介して、素人出資者(別名カモ)を舞いあがらせて、
判断力を鈍らせ、自分たちをアドバイザーとして情報商材を買わせるか、又は自分たちが抱えている
(売れ行きが悪くなった)在庫を一括して買い取らせる」というものだ。

一番おいしい商売は、嗜好品ではなく、継続的に購入してくれる商品だよ。

みんなが指摘しているように、このニュース記事を書いた記者と作者は信用しないほうが良い。

「安愚楽牧場に投資すれば儲かります」というどっかの政党の代表と同じぐらい胡散臭いやつだよ
277名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:47:05.31 ID:S3bMPxTA0
>>275
アメリカIRSは納税番号割り振って管理してるからな
脱税だけでも重罪なのに不正に利益を海外移転すると
もう罰金じゃすまないよw
商材屋は紹介だけだから無傷でバックレw
278名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:50:55.77 ID:YaS8sDPcO
>>274
まさかニュー速+でサウンドママの名前を見ることになろうとはw
279名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:54:27.32 ID:lXBTZixW0
>>276
なるほどね。問屋廃業手口だな。

>>262
で正解だな。
宣伝記事だなコレ
280名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:55:19.40 ID:dlPdqdtS0
こないだ初めて秋葉原のまんだらけに行ってみたら、それほどキモオタっぽくない白人男達が数人、
中古のエロ同人誌を漁りまくってたけど、この手の商材仕入れだったのかね?
281名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:03:57.47 ID:3PBWAc6g0
>>276
まあセミナー商売とかでもいいじゃん。実務的に有益な情報もあるんだし。
人がリスク負いながら勉強してきた情報を無料でクレクレ言う奴にも腹立つから、
そういう奴からボッタくる分には全然かまわんと思うw
282名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:47:11.18 ID:ONVl8d9WT
ふーん
283タコ星人:2013/04/13(土) 19:56:49.51 ID:bZ7KAh2y0
自分でクリスタルレジンで作ったアクセサリを売ってみようかな。

寛永通宝とか和同開珎をレジンで固めてヤンキーに売ったら儲けられそうだ。
284名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:01:45.07 ID:6Ri4YBFi0
10数年前にベルギーでオタクショップを見掛けたな。
落ち着いた街並の中に、突然、でっかいエヴァのポスターがあってわろた。
パリでも控えめなのを数件あったような…
285名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:04:47.48 ID:cMc3/nkM0
>>3
>「売れ筋のリサーチは欠かせませんが、やり方次第で月商100万円はそう難しくありません。
>利益率は15〜20%といったところでしょうか。

直訳すると
 やり方次第で月収15〜20万円も夢では無い!!
って事だよねw
286名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:09:42.32 ID:ue7Xc0aU0
売買だけなら楽だけどトラブった時の対応が大変なんだよな
対応も外国語だし
287名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:11:41.93 ID:5u2rYB1bO
税務署しっかり頼むわ
288名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:14:39.09 ID:S3bMPxTA0
こいつらはリスク負って作業やって利益率は自称15〜20%
アマゾン様はこいつらの売り上げピンハネして15%
289名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:16:06.47 ID:rB/2s5+v0
>>50
一つ1〜3万前後っぽいから月30〜50くらい発送だぞw
結構面倒じゃね?
290名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:18:14.87 ID:5y/VT1xiP
くそ
とうとうスレ立ったか・・・
291名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:30:53.44 ID:WzNUxYng0
ちゃんと税金払えよ
292名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:32:26.10 ID:Wm+JvAzG0
なかなか
うまい話は
ないのである
293名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:42:09.75 ID:f03rzy4W0
>>289

梱包・発送作業の間に、問合わせのメールがガシガシ入る。
特に時差があるから、真夜中にメールがガンガンくる。

しかも質問者の10人に9人は買わないで質問して終わり。
294名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:32:27.54 ID:F9DLWHufi
Amazonって出品者が適当にやると即効でアカウント停止になるからな。
日本のAmazonでさえマケプレで悪い評価貰うとアカウント審査受けて反省文書かされるのに、
海外のAmazonなんて他にも地雷がたくさんあるだろ。
295名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:36:15.89 ID:u7Gs/NnM0
月商100万円とか誰でもできるんだよ
月収がいくらか問題
296名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:27:57.18 ID:CNTg6IAL0
ちょっとした小遣い稼ぎにはなりそうだが、
amazonに依存した商売はamazonの仕様変更で
如何様にもなってしまうから生業とするのは怖いな。
297名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:28:00.53 ID:defQLSN30
そんな上手くいくわけないじゃん
ebayで買ってヤフオクで転売するのでも副業じゃやってられない手間だし
298名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:22:30.22 ID:eYq3/nnk0
>>285
意訳すると
「普段はとてもじゃないけど月に15万円の利益なんて出せません」
ってこと

「やり方次第で」をちゃんと文意として捉えるのが正解の秘訣だと赤ペン先生が忠告しておこう
バクチで勝った話とか儲け話ってのは、瞬間最大風速みたいな、ものすごく良かった異常な時を
まるで標準であるかのように語るのが普通だからね
299名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:32:12.14 ID:3+ms2T4b0
>>298
赤ペン先生云々言う以前に、君には常識的なレベルの読解力がないな・・・
300名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:05:32.89 ID:vxAmFdB+0
利益率じゃなくて、粗利率なんだろうなどうせ
せどりステマといっしょだ
301名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:07:38.47 ID:fDUe2diu0
とりあえず英語ができんとどうにもならんな
302名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:08:30.88 ID:6n2WSpOEi
Amazonのお手伝いを増やすステマ
303名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:15:47.33 ID:N3sAUfdG0
参入障壁が低いビジネスっていうのは競争が激しいからなぁ
金を儲けようと思ったら参入障壁が高い仕事を選ぶしかない
304名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:43:09.64 ID:vxAmFdB+0
まあ俺らはどんな素晴らしいビジネスモデルを提示されても、失敗する理由をいくらでも挙げられるけどな!
305名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:29:17.91 ID:eklnLw5G0
転売屋
306名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 02:29:21.25 ID:j1pVIgaI0
>>304
さすが失敗根性の身に着いている人は違う
307名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 03:09:53.94 ID:+jl9vgNA0
円高で海外のものやすく仕入れて売ってた方が楽だったけどな。
308名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:45:31.25 ID:tnZ82tTMO
ブランド物仕入れて日本で売るだけで三倍です
309名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:50:40.51 ID:OE+pajZw0
村上隆のオタクアートが数十億円で売れてるんだから
リアルなオタクグッズが数千円〜数万円なんて
海外から見たら破格の安さでしょ
310名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 04:55:48.08 ID:w6b523V70
確定申告はちゃんとしておけよw
311名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:36:01.73 ID:TtMougwz0
株等と同じで、こういうネタが出てくる時は、既に賞味期限切れ。
312名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 07:38:02.78 ID:B3em6lsN0
全ての関係者に喜ばれる、誰からも恨まれる筋合いの無い商売に見えますが
313名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:10:18.46 ID:DNN7rh/ai
日本人が出品してるフィギュアをAmazonで見てみたが、1つの商品に78人も出品してたぞw
他のも50人くらい出品しててすでに飽和してるじゃんかよ。

日本の価格差見ても手数料引くと300円くらいしか利益ないし。
他人に儲かる話振っといて自分はそのネタで儲ける情報ビジネスの典型じゃねえか。
314 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/14(日) 08:21:47.92 ID:30YXwAMoP
すげぇww
315名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:54:06.96 ID:I16uMN890
約束されない手取り15万のためにそこまで面倒なことはできん。
好きじゃないと無理だろ。
316名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 12:30:18.48 ID:zh9n198f0
>>311
隙間ビジネスで賞味起源切れというより元々大きく稼ぐことは無理な
うえにえらく手間がかかる。10万稼ぐとして平均して1件で2000円
の差益とかだと毎月50件も梱包、発送しなければならないわけで応
札者からの質問回答とかも含めて大変な作業だ。
317名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:32:40.74 ID:eGYV/Cuu0
a
318名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:34:43.45 ID:rjZbYx8N0
ばれたので商売終了w
319名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:56:48.13 ID:H6nj7EU10
マーケットプレイスで売れてると分かると
Amazonが急に割り込んでくるよね。
320名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:58:19.22 ID:iwLpKb9j0
アマのエロゲの価格操作にはいつも笑わせてもらう。
あそこで価格を見てから為替見ると何だか似てるなーとおもう
321名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:29:16.21 ID:r/Te6EvY0
まあ、まじめにこれをやるなら専業でやらないと副業でやるくらいなら株でもやったほうが
早い。
322名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 20:31:12.43 ID:NlBmtv/k0
小遣い稼ぎ程度なら
知り合いにバイアグラのジェネリックとか手売りしてるほうが金になるよ。
1錠150円くらいで個人輸入できる。
スナックで知り合うオッサンに売る。3〜4000円で買ってくれる。
かつて090で一万円とかしてたの覚えてる世代だから。
昔ならソッコーで怖いお兄さんが登場してたけど、最近は無い。
暴対法もあるし、最近はこういうのヤクザも手を引き始めてるからね。
あまりハデにやっちゃダメだけどね。
323名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:41:08.13 ID:KNCCraT40
ダフ屋はヤクザ利権が絡んでるからアウトでこれはそうれないからOKってことか?
アニメの2ちゃんアフィブログでさえも暴力団が絡んでる時代に警察は本当にバカだね
だからゆうすけとかいうキモヲタ1匹に振り回されるんだ
324名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:48:17.60 ID:4nhJBiwA0
そのうち個人取引専門の運搬業者が出てきそうだな
月に一度か週に一度圏内全域を一気にまわるような業者
なんとなればオークション代行だって出来るだろう
落札したら代行に連絡して取引して貰うとかな
保証が問題だ
325名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:51:39.74 ID:rMBHJT9X0
儲かるの?オレもやるわwwwwwww
326名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:54:55.63 ID:vDX7th740
黙ってやってればいいのに、   税務署が来ますよ
327名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:56:56.10 ID:nn40iE0n0
寿司屋やラーメン屋と同様に、
欧米の地方都市でザパニーズ経営の
アニメショップとかが
既に乱立してる悪寒が。
328名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 02:59:46.88 ID:fs3LvFU/0
昔ヤフオクで年収100万ぐらいあったけど面倒でやめたw
329名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:00:00.17 ID:pDtIKUyA0
児ポみたいな法律にひっかかるから日本から個人輸入しないと買えないみたいね

数年後には日本でも買えなくなるけど
330名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 03:38:33.59 ID:OK4zOkh30
時給100円くらいだろ。アホらしい。
331名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:22:27.57 ID:xfwf9LMLP
指標 - FX 4月15〜7月1日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/26751348.html
332名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 09:49:25.34 ID:4xbnJTOsi
>>324
そんな業者とっくにたくさんあるぞ。

オークションも転売も、やる奴が儲かるんじゃなくてそこに寄生して中間詐取する連中が儲かる仕組みだ。
いかに情弱を取り込むかに専念してるからな。
333名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:06:23.11 ID:AyfG2XZh0
Evangelion: 3.33 Q YOU CAN (Not) Redo Blu Ray First Edition with Original Soundtrack (2012)
16 new from $81.97 1 used from $80.00
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00BHO70L0/

未発売の商品を高く売るという謎商売w
334名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:52:22.84 ID:TdAyE9Hw0
本見たけど、アメリカに口座開かないといけないんでしょ?
かわりにペイオニア?後、税金もややこしそうだし
335名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:05:50.39 ID:LGLhFB/e0
>>194
あんた、日本語上手いな。2世?
勉強して覚えたなら、大したもんだ。

てか、円高の時に本格的にやってれば儲かったんだろうね。
336名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 10:45:20.97 ID:oTElRQt/0
ebayよりいいの?
337名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:01:59.40 ID:UfWp4g6H0
>>307
だな、自分が使うもん輸入しても良かったし

ぶっちゃけ関税が一番邪魔だった
何なんだよ、あの革製品に対する関税はw
338名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:05:28.82 ID:v0iC1wbA0
>>191
薄給ブラック企業に勤めてるやつが副業で稼ごうと思っても、副業する暇がないパターンだな。
結局優良企業勤めにしかその仕事量は無理そう。
…やはり金は金に集まるんだな。
339名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:07:00.33 ID:oaA57a9H0
普通にeBayの方がいい
340名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:07:39.81 ID:v0iC1wbA0
>>332
結局禿が一番儲かってるよな。
楽オクとかも人来りゃいいんだけど
341名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:26:09.35 ID:IkCOiMTK0
100万売るのにどれだけの数売るんだ
それで利益率15〜20%じゃ割に合わないだろ
342名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:27:03.25 ID:hXOu5ma50
ヤフオクで「バーモントカレーのバーコード」が高値で取引される理由とは
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20130416_596008.html
343名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:53:18.00 ID:oTElRQt/0
見逃した・・月商ね
344名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:09:04.67 ID:Bmiu1nvR0
本当に儲かるなら本なんて・・・
345名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 13:10:18.30 ID:OAeJRVVF0
俺のアマゾンアフィリは順調に今月もゼロだなw 
1日2000ページビューくらいあるけど、だあれも買ってくれない・・・
346名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 14:39:31.07 ID:whRylFOd0
だいたいアルカ様のせい
347名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 18:31:13.13 ID:yQaSMYg/0
loを売って儲けるんですね。
348名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 10:35:59.55 ID:GTko9aNK0
いまからやる人っているの?
349名無しさん@13周年:2013/04/17(水) 12:37:53.02 ID:WTv78OaA0
こんなステマ記事を真に受けてアニメグッズ転売プレーを夢見てゴミ買わせようって魂胆だろwww
350名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:38:21.94 ID:30pSYOAt0
出品するだけで、何故に法人口座が必要になるん(´・ω・`)
351名無しさん@13周年:2013/04/18(木) 12:46:53.88 ID:gPSFFIRs0
>>45
海外仕入れなら、再梱包は楽じゃね。まあ、海外は梱包や輸送がいい加減なことがあるから、気になるかな。

日尼は出品で存在証明めんどうだし、結構評価とかも厳しいんだけど、米尼はどうなんだろう。

不用品を米尼で出すのは、仕入れリスク減らせるから悪くなさそうだけど。
352名無しさん@13周年
ちょうど今 FE設定資料集借りて読んでるんだが
支援会話とかむっちゃ字小っちゃいな
全部読める気がしない