【グルメ】富山市の水道水、モンドセレクションで最高金賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:26:13.19 ID:eQXDlDLT0
出たモンドマーケティングw
もはや騙されるいないだろ
つか、税金使ってくだらない事してんじゃねーよ!
141名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:29:04.50 ID:3woHDPRj0
ウチの姪っ子なんぞ単純に「おいしそう!」って言ってたよ、、、
まあ「韓流人気ってスゴイ!」なんて言う情弱だけどね、、、
まだまだ簡単に騙される奴の方が多いんだよ、、、
142名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:29:18.62 ID:g4UP2U6m0
だからってモンドが利き水できると思わないのだが
143名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:29:32.35 ID:jllmhKpZi
>>1
いくら積んだんだ?w
144名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:32:46.44 ID:ezNqMqHS0
ギンビスアスパラガス以外認めない
145名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:34:13.67 ID:wWKPkCXp0
 
普通にこっちのほうがすごくねーか?

熊本市に国連「生命の水」最優秀賞 国内初受賞

優れた水資源の維持管理に取り組む世界各地の都市や機関を表彰する
国連の「生命の水」最優秀賞の発表が22日、オランダ・ハーグ市であり、
地下水保全に取り組む熊本市が水管理部門で選ばれた。

同賞の受賞は国内で初めて。

国連は05〜15年を「『生命の水』国際行動の10年」とし、
安全な飲み水にアクセスできない人の半減を目指している。
同賞は10年の創設で、今回が3回目。

水資源保護などが対象の水管理部門には、
中国やスペインなど34都市・機関が応募した。

熊本市は「自然のシステムを利用した地下水保全」をテーマに参加。
市民73万人の水道水源をすべて地下水で賄っていることを説明し、
転作した田に白川の水をためて地下水を涵養[かんよう]する
取り組みなどを紹介した。

ハーグ市であった式典には寺崎秀俊副市長らが出席。
幸山政史市長は「近隣市町村や県、大学、民間企業など
多くの関係者の協力のたまもの。受賞を契機に熊本の地下水を
国内外に発信していきたい」とコメントした。
http://kumanichi.com/news/local/main/20130323002.shtml
 
146名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:34:32.71 ID:JUCG9JnZ0
こんなどうでもいい賞に税金を使うな。
担当者が自腹でやれ。
今の日本じゃモンドセレクションなんて却って胡散くさく思われる。
147名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:35:11.59 ID:EHq04LBu0
>>6
八丁堀のだんな素敵
148名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:37:01.40 ID:0teGh0Py0
僅か300万円の売上のために審査料1100ユーロも払うのはお馬鹿過ぎる
149名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:38:17.83 ID:NtJ0Hr8I0
審査基準はなんなの?
150名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:38:35.12 ID:inAf2ZUg0
サントリーのプレミアムモルツは
とうとうモンドセレクション全面に出すことやめたなw
151名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:40:06.89 ID:E/0/rTEV0
逆に水そのものが胡散臭くなったなw バカな富山市w
152名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:42:58.97 ID:kt0bPKKp0
1位2位みたいなのじゃなくて、等級。
プラチナクラス合格みたいなものだそうだ

>>4
落ちたら恥ずかしいんだろうし、受かるものしかたぶん出さない
そりゃ、出したら取れるって結果に、じゃないの
153名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:48:03.24 ID:Z9NQodXt0
東京の水道水叩きと引っ越しの多い奴の水評価で埋まってると思ったら
意外とそうでもなかった
154名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:48:06.79 ID:xujwhCnZ0
>>144
お前はよく分かってる
155名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:50:38.12 ID:XPkXOV9E0
税金云々言ってるやつがいるけど市民なのか?
富山市民だけど別にこういうのいいと思う
なんで他県のやつが税金返還請求だの言ってんだろ
156名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:53:49.63 ID:CBycO+1U0
かわりに歴史も浅く知名度もないISCと、もっと歴史が浅くもっと知名度がないWorld Whiskies Awards を利用して宣伝をやってる。
この会社は悪事の天才>>150
157名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:53:52.14 ID:PubzVT2nO
>>149
金額
158名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:57:25.75 ID:PubzVT2nO
甘ったるいUCCの缶コーヒーが受賞出来るレベル
159名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:57:35.20 ID:NOW61MiZP
モンドセレクションなんて品質階級だからな
100点満点中90点以上で最高金賞
80点以上で金賞だ
味、品質にこだわり商品成分を正確に全て記載すれば
どんなものでも金賞取るのは余裕
そして金出せば貰えるというのは
認証機関に鑑定費を出すだけだからな

年一回そのジャンルの物で食べ比べして
一番おいしかったものが最高金賞
という物じゃないからな
160名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:58:21.70 ID:om3h9FdG0
>>145
さすが世界最大の地下水都市とよばれるだけあるな。
161名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:00:32.14 ID:j8VjyztK0
富山行くといつも延命地蔵の水は飲みに行くわ
つまらない街だとは思うが、温泉と美味い水があるのは非常に良い
162名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:05:45.21 ID:Ci9XoWQA0
主水セレクション
163名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:15:40.85 ID:8BzIr7Vv0
モンドセレクションはお金を払わないと受賞できません。
164名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:18:18.83 ID:BSCinr8t0
というか、
トイレで流す水もモンドセレクションって事か
その昔、事情があって六甲のおいしい水を買って顔を洗ったことあるが
165名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:37:07.72 ID:Sfl8FG7ET
アホ
166名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:42:23.11 ID:HmXHHD9/P
お金を出せば取れるモンドセレクション(笑)
今やネガティブイメージしかない。
167名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:44:16.37 ID:CBycO+1U0
さすがモンド賞連続受賞の味は格別!
と、ありがたくちょっと高めの値段のモルツ飲んでたひとは怒らないの?
168名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:47:22.33 ID:FCXCnFuaP
業務スーパーいけば500mlの水が38円であるのにぼりすぎ
169名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:50:53.41 ID:kAmMJ9ai0
どっちかというと生産管理の表彰みたいなもんだろ
170名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:51:54.48 ID:MdEg2mXX0
モンドって人の名前か?ぼろ儲けだなモンド
171名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:04:34.51 ID:ywdwKo/L0
幼い頃、源氏というお菓子があって、モンドセレクション金賞だ、美味しいんだと親友達がもりもり食ってた

大して目新しくも美味しくもない普通の焼き菓子なのにどうして?とものすごく不思議に思った記憶がある。
172名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:10:37.19 ID:JUCG9JnZ0
私は富山市民だよ。
だから言ってんだよ。
社会的評価も勉強せずに雰囲気?で授賞審査受けよう とかの乗りでやったんじゃないの?

審査評価のコンサルタントもろくすっぽ調べもしないで言われるままにコンサルタント料金払って、
旅費とかもがっぽり取られて、
110万の商品代とか書いてあったけど、コンサルタント料金と審査費用で200万は超えていると思う。
コストパフォーマンスを考えてもバッカなんじゃね。
これも新幹線のためか?
立山の水 で十分売れるよ。
173名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:35:23.35 ID:uPr/yjOK0
>>88
まあ、怪しげな品物ばっかりだな。しかし、下から2番目のおネエちゃんは、
ちょっと気に入った。

>>171
それ、源氏パイの事か?
174名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:38:06.69 ID:lNn4Z99X0
ベルギーだっけ本国の人さえ知らない
モンドセレクションw
175名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:39:34.11 ID:16qxkMbcP
モンドセレクションは、簡単に取れる。

それと、2チャンの嘘情報で誤解してるやつ多いけど
グッドデザインはそんなに簡単に取れないぞ・・
176名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:46:50.84 ID:zWLJwD8G0
ピーパリ
177名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:04:46.14 ID:nNTp+tZDO
モンドセレクションて商品と成分表示の妥当性を問う賞だろ?

原料=水以外の何物でもないんだから金賞とれて当然じゃね?


たまに銀賞とかあるけど、あれって逆にマイナスだろ。
178名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:15:43.02 ID:8HsD08zoO
>>169
そういう事、日本はQCの技術が高過ぎて審査を受ければ誰でも通るみたいなイメージがあるけど
国内の審査基準がしっかりしていない発展途上国の製品なんかは、自社の製品が国際的な品質をクリアしたとして活用する価値はあるね
179名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:18:14.18 ID:fvfGj0mC0
授賞式は職員へのご褒美で豪華な海外旅行になるんだよ。
今年は
2013年5月31日ストックホルムにてモンドセレクションの授賞式が開催されます。
180名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:04:26.01 ID:6bXoInX70
「東京の水がめ」も絶賛発売中!!
181名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:33:57.45 ID:Eni+HBGi0
逆にモンドセレクション受賞できない商品って知りたいなw
182名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:50:25.93 ID:jhfnyU190
>>181
ウィキペディアによると2割は落ちてるらしいぞ
ソースは見てない
183名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:23:36.05 ID:0UGWmojM0
そのうち、俺の小便でもモンドセレクション取れそうだな。
184名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:06:33.98 ID:Wc4fOzs20
カネ出して出品すれば誰でも取れる金賞www
185名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:10:12.85 ID:qmn6pzdG0
>>145
あのな、冷静に考えて
そんなの評価するほうが頭おかしいだろ

> 転作した田に白川の水をためて地下水を涵養[かんよう]する

その水はどこから持ってきたんだよ!
地下水だろうが!


スレ違いを承知で批判しとく
こんなん評価してる奴は全員キチガイだ
186名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:47:14.59 ID:Sh9Je2Sj0
立山の山小屋のウンコ水入り水道水うまいか?
187名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:57:59.62 ID:K2gze60B0
モンドセレクション(笑)
188名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:39:14.21 ID:7xQ1kYpL0
左遷で東京から富山に来たわけだが
マジで水道水すら美味いんだわ。
初めて飲んだ時「!? これミネラルウォーターとして金取れるレベル?」って思ったもん
東京でペットボトルに金払ってたのがアホらしく思える。
冷やして飲んだらもう格別。

まあ、富山は素材を生かした食べ物がなんじゃこりゃ?って思うぐらい美味い。
回転寿司の一口目で「ふぁ?」って声が出るとは思わなかった。

そのかわりラーメンとか肉料理とか、手間ヒマかけた、コテコテした料理は普通、というか東京の圧勝。
189名無しさん@13周年
モンドセレクションみたいなのやれば儲かりそうだな。