【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
・「R25」の調べによると、面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ。「ものすごく幼稚な印象を受ける」「いちいち気になって、話の内容が
 頭に入ってこない」など、かなり厳しい意見も出ているが、果たしてそんなにいけないことなのか。

 社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
 学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
 彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えたそうだ。すると面接担当者から、こう冷ややかに返されたという。

 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
 Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
 疑問を呈している。
 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
 結局Aさんは別のメーカーの海外担当として、希望通り現地を回っている。「ら抜き言葉」が原因で不採用になったか
 どうか分からないが、件の面接担当者は惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。
(つづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/7581420/
※前(★1:4/11(木) 12:29:58):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365669696/
2春デブリφ ★:2013/04/12(金) 07:05:57.05 ID:???0
(>>1のつづき)
 ビジネスマナーの観点からは、どう考えるべきなのか。マナーコンサルタントの西出ひろ子氏は、間違った言葉づかいを
 使い続けている「裸の王様」は「ご本人が一番恥をかくこと」なので、「それをいわれて不快に感じる人がいるのであれば
 使用しないよう注意をすべき」と認める。しかし、マナーにおいて重要なのは指摘の仕方だという。
 「厳しく指摘をされて意気消沈なさる方もいらっしゃいます。マナーはお互い様ですので、指摘をする側にも、相手の
 気持ちを配慮した言い方をする必要があるでしょう」

 西出氏自身も、ある言葉を「ら抜き」で使っていた時期があり、41歳のときに他人から指摘を受けて直した経験が
 あるという。国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、その影響を受けている人もいるので、いちがいに無知が
 原因とも言えない。
 もしも新人が「ら抜き」で話していても、まずは伝えたいことについて耳を傾けた後で、相手が言葉遣いを知らない
 ようであれば、やさしく忠告すればよいという。

 「近年の若者は、大人からの忠告を経験しないまま社会人になっている人も少なくないという現状があります。
 しかし、新人研修などで、注意や指摘をすると『こんな風に今まで言ってくれる人がいなかったのでありがたいです』と
 口にする若者も少なくありませんよ」

 一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。あるITベンチャー
 企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
 「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。それができていないということは、
 その程度のレベルの集団に属していたという判断をしてしまいます。コミュニケーション能力にも関わりますし、ハイレベルな
 プログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」

 学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
 あるという。言葉遣いひとつでそこまで見透かされることを考えると、やはり油断はできないのかもしれない。(以上)
3名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:06:51.15 ID:b1nkHoji0
そんなの知ない
4名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:07:01.84 ID:sCZZb9gn0
>>4 起きれた?
5名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:07:46.33 ID:cfKqs2100
確かに日本語がしゃべれられない人が増えてますね。
6名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:08:25.59 ID:2bxX6fm60
くだんな
7名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:09:02.94 ID:imWPSmnH0
ケチャンナヨ
8名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:10:07.12 ID:MapE4b2o0
金田一春彦はら抜きに肯定的だった。
このほうが進んだ用法と言っていた。
9名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:10:25.33 ID:C1E+FWze0
ラ・ムー
10名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:11:12.24 ID:PzctIUE30
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
11名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:11:27.57 ID:GQeDankT0
>君さ、それを言うなら
この言葉使いに違和感がある
12名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:12:07.43 ID:LaShWUIo0
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |   
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
13名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:12:53.62 ID:BBEmbOok0
語尾上げ、語尾伸ばしでしゃべる女は頭か性格が悪い。
14名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:13:00.38 ID:Y9pdrbi80
ら抜きも使うが普通使い分けてるだろ。面接で使うのはアホとしか言いようが無い。
15名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:14:37.03 ID:bXpBUN/C0
ら抜き言葉云々の前に好まれないっていわれることに適応する能力がないのはダメだろ
16名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:16:32.71 ID:bxbesQ9N0
… … … 「ららら」(オオグロマキ)
17名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:17:07.28 ID:2EfMf3jO0
可能はら抜き、受け身はら抜かずと使い分けるのが標準になっている地域は実は少なくない。
標準語だけが日本語だと思ったら大間違い。


でも、社会人として行動する際には私的な些細な拘りはとりあえず横に置いて、無難に対応できるように割り切ることも大事だ。
18名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:18:03.67 ID:f5wheSbu0
>>8
書かれてた
19名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:18:18.19 ID:tvho0vu30
ら抜き言語がダメなのではなく
今現在、ら抜きを使うコミュニティにいる人間は程度が低いから採用したくないってことだよね。
将来的にら抜きが定着するかどうかじゃない。
バカの集団にいれば、面接でもら抜きを使うような人間になるわけで。
20名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:19:20.05 ID:LaShWUIo0
それよりクラブをクラブゥ↑と発音する
若手の馬鹿アナウンサーどもを何とかしろ
21名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:19:46.24 ID:T/2DGRqCP
ジャップのマナーは粗探しして相手を見下す為のもの
22名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:19:48.55 ID:MapE4b2o0
http://fuanita.exblog.jp/413998/
先日、金田一春彦氏の追悼番組を観た。NHKアナウンサーが金田一氏に、
「最近の「ら」抜き言葉についてどう思いますか」
と質問すると、金田一氏は、
「みなさんに怒られるかもしれませんが、私はこれは起こりうべくして起こった現象だと思う」
と話していた。
23名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:20:30.16 ID:zeT/M1cgO
>ケンタッキーから待望のからあげメニューが新登場!3ピース180円というお手軽さもウケて、現在人気急上昇中
>セットやパックと一緒だと150円でつけれられますので、ぜひお試しください!

昨日ケンタッキーから来たメールなんだが
この「つけれられ」はどういう意味になるのか
誰か解説してくれないか?
24名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:20:34.70 ID:sPW3z0iX0
しゃべるのはともかく、
書き言葉までら抜きのやついるからな
試験の答案とかレポートとか
25名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:21:06.26 ID:imWPSmnH0
まあ、両方使えられるようにしとけばいい。
26名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:21:57.91 ID:LaShWUIo0
>>23
「誤字」説明完了
27名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:22:01.94 ID:wThObBsl0
> 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
> 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

この言い回しでは一瞬たりとも迷いませんがねえ…
28名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:22:25.59 ID:YzhixnsX0
単なる圧迫面接なんじゃないか?
29名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:24:20.24 ID:VgSyCa6Q0
正しい日本語とはなんだろうね
今正しいと言われるモノだって戦前とは大部違う
30名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:25:55.46 ID:VAep9M9y0
緊張して方言がでました
気をつけます
で、いいだろ
31名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:26:30.58 ID:ar3fF6650
第1印象が悪かったんだろうな

あとはおざなり
32名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:26:31.32 ID:V1eBsF/A0
空気を読まずに自分の希望をしゃべりまくったので、面接官はあきれてそう言った・・・
てな感じが真相な気がするな。
仕事への意気込みを聞いてるのに、自分の希望をまくしたてる奴はちょっとね。
しかも「『見られる』が受け身なのか尊敬なのか一瞬疑問に思うじゃないですか・・・」って、ないない。
そもそも自分の間違いを棚に上げて正当化する時点で素直に聞く耳持たない奴だと分かる。
33名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:26:43.75 ID:wlbUvtWdP
全国的に見るとら抜きの方が多数派でら抜きを使用してないのは江戸地方だけであるにもかかわらずら抜きが批判されるなのはマスコミの影響

無条件でマスコミの意見を取り入れてしまうのはあのとき麻生総理大臣の漢字なんたらを批判し民主党に投票したような層だ

民主党で良いことあったよな
麻生総理大臣がせっかく止めてたフクイチを動かしてハーイするし、復興予算余らせるし
それが全てだ
34名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:26:57.25 ID:OwMdaDNG0
まーた世代間バトルネタかよ
35名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:27:06.36 ID:QpGIcBpC0
「効率的」を「横着」と取る人がいるからね

相手を見て使い分けろ
悔しかったらそいつより上の立場になれと言うしかないな
36名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:27:12.93 ID:PNGdhE3fO
>>1
これだから最近のゆとりは
37名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:27:48.88 ID:bp9LPwJL0
日本も階層化が進んでるな
産まれ育ちが卑しい人間はまともに生きてはダメだ
38名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:28:04.55 ID:s2aMvaeC0
もしら入社できらたら、海外の生産現場に行からせていただらきたい。そうしたら現場を回っらって、
 見られるものは何でも見られてきたいと思いられます!」
39名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:28:19.85 ID:YzhixnsX0
今は圧迫面接は道義上やらない方向に行ってるのか

圧迫面接をされるぐらいの価値しか自分になかったことを
反省した方がいいかもしれないな、この女は
40名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:29:05.08 ID:65P1CgT30
最後に候を付けときゃ知的に思われる
ござるでも良い
41名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:29:33.70 ID:iKBGGobH0
知的レベルが低いのは、1の面接官だな

言語は変化していくものだ
42名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:29:33.71 ID:/BOQj/j40
「わ」と「は」
「へ」と「え」


これがちゃんと使いこなせないバカはいらない
43名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:30:15.11 ID:F7hNWTC9O
いとおかしとか言っちゃってるような新人が欲しいわけか
言語の進化を受け入れられない老害にはなりたくないよな
44名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:31:16.74 ID:SH+MMKWw0
言葉は時代によって変わるもの
そんなに昔の言葉が使いたいなら、ウッキーウッキー言っとけ

>ら抜き言葉を使う人は。知的レベル低い
何の根拠も数字もなく、こんなことを断言してる時点で知的レベル低いのは間違いない
45名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:31:26.10 ID:jI/fNY3g0
もうすぐ美味しく食べられます



っていってどっちかわかんねぇだろ?
食べれます と 食べられます ならあんな思いはしなくていいのだ。
46名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:32:50.20 ID:KD8t8MI70
わかりゃいいよわかりゃ・・・ただ相手は選ぶ必要がある
47名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:33:17.59 ID:AXOhdmzMO
別にら抜きが問題とは思わないが
「受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思う」
前後の文脈で理解できるだろとは思う
48名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:34:05.29 ID:5yyMtwlTO
>>1

人事が採用した人が、何故か大量に辞めている不思議

逆に、現場サイドで欲しい人が入って来ないから、このループが繰り返し

そりゃあ人材も育たないわな
人事って、高学歴のバカじゃねーかとたまに思うわ。
49名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:34:25.61 ID:AlwpsVlzO
そんな屁理屈こねるような奴は使えん
50名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:34:45.29 ID:KGaPbrR20
言葉の変化は分かるが定着しきっていないものを使うのは軽率だな
51名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:35:01.99 ID:VkxhhXX80
も、もう、めぇえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
52名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:35:59.07 ID:JINgm2L3P
言葉の変化じゃなくて、もともと「ら抜き」の方が正しい日本語だったはず。
「ら入れ」が標準になったのはここ100年ぐらいの話。
53名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:36:38.26 ID:kZ6aR3RfP
ただの揚げ足取り
54名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:36:39.50 ID:GKcOHTJA0
大前提として
買い手市場だから「断る理由探し」が面接の主たる目的となっているわけで

お眼鏡にかなった必用そうな人間は、既にok出してるからね


ただ、
こんな格好の悪い理由で断られてしまうのは、本当に格好が悪いわな
意味が通じればいいって、友達じゃ無いんだし
55名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:37:54.93 ID:SH+MMKWw0
>>47
普段からってことな!

普段から、受身なのか尊敬なのかを考えて、ら抜きをするかしないかを区別して
話してるってことだよ。だから、面接のときもそう言ったってことな。
そんなことも文脈で理解できないのかよ
56名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:38:36.48 ID:RSuRDgtu0
>>「受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか」

もうこいつらって教育のせいじゃないよな
先天的に人間としての能力が足りてないわ
57名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:38:40.20 ID:8oYH/ZJV0
見れる
見られる
見らられる
見ららられる
58名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:41:15.93 ID:SH+MMKWw0
>「いちいち気になって、話の内容が頭に入ってこない」

これこそ無能だろw
59名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:42:09.93 ID:lQfvdNJG0
トヨタなんて東大卒の馬鹿どもが威張ってる糞みたいな会社。
ツマラン
自分で起業しろ。
60名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:42:13.70 ID:a4bN1ZKX0
> Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
> 疑問を呈している。

悲惨な現代新人の典型だな
一生文句言ってろ
文句を言うだけなら、馬鹿でもチョンでも言えられるんだよ
61名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:44:29.58 ID:GKcOHTJA0
とりあえず

言葉直して、
他所で成果上げて見返してやれ!!
62名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:45:27.02 ID:SH+MMKWw0
「申し訳ございません。お客様のら抜き言葉がいちいち気になって、
 話の内容が頭に入ってこなかったので、もう一度らを抜かずにお願いします。」

っていうのか?この馬鹿サラリーマンはw
63名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:45:56.12 ID:yG2DqACO0
おまえら
64名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:46:04.54 ID:TK5d/Abs0
ゆとりは空気読まないって本当なんだな
65名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:46:22.30 ID:0PHVtPMn0
わいは。

なんだべ、「ら抜き言葉」 だがって言葉。

きいだごどねーじゃ。

津軽さだっきゃ、そっただ言葉ねーべ。

わだぢっきゃ、標準語しゃべれねーはんで、なんぼ頭いぐても一流企業さ就職っきゃ一生無理だじゃ。

津軽でだっきゃ、英語覚えるより標準語覚える方が、わやむずがしんだじゃ。

へば。
66名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:47:15.44 ID:t37Dv83O0
お前r平日の朝かr2ちゃんかよ?
67名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:47:15.26 ID:XkPTJopW0
> 「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」

受け身との誤解を避ける為に、「ら抜き言葉」を
江戸時代の役人が文書に用いることもあった

と、NHKの番組で金田一春彦の息子が言ってたな
68名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:48:02.64 ID:gOikMpWA0
ら抜き言葉がなかったとしても
海外生産の現場だかなんだかの話に突っ込みを入れられていただけ
69名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:48:32.47 ID:GePX636s0
>>62
出勤前か通学前の準備はどうした?
70名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:48:33.95 ID:djcQ7F7h0
仕事に対する意気込みなんかはあって当たり前なんだし、
それよりもプレゼン力やコミュ力を試されてたんじゃないの?
面接時でのそんな指摘でいちいち憤慨しててどうする…と思う
71名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:48:57.43 ID:zgf+34QmO
ら抜き如きでイライラするなんてレベルが低いな
72名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:49:07.98 ID:Hud2gmhnP
>もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。
それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に 思うじゃないですか。

くだけた席では「見れるものはなんでも」でいい。
「見られるものはなんでも」の尊敬は「ご覧になるものが何でも」だから
一瞬も疑問に思わない。
73名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:49:10.55 ID:1jA/FeWC0
>金田一春彦
他人の発言の引用しか出来ない人間、〜が言ってるから正しいみたいな思考の人も採用しないね
74名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:49:21.22 ID:agXTPCQ60
はい、ブラック面接官の会社のものは
自社品が売れなくてもクライアントにネガ
吹き込んで
売れるのを妨害してますw
75名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:49:25.96 ID:IVXlgWXSO
俺はきっと大丈夫なのら
76名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:50:12.45 ID:ErDBdD5G0
現代語使ってるくせに
正しい日本語云々とか言い出す奴は非常に醜い
77名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:50:38.00 ID:7Oa3sl8C0
>>23
バカで察しが悪いのが自慢なの?
78名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:50:45.35 ID:cWGDqv9xO
面接で使う言葉じゃないね。面接官も指摘なんてせずにハネたら良かった。言葉だけの問題じゃないな。
79名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:50:58.88 ID:1iUWNvtEO
言語の進化についてこれない化石こそ社会に不要なんじゃ?
80名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:51:51.21 ID:QpGIcBpC0
>>52,67
わかりにくくなる表現になるにもかかわらず
なぜ「ら入れ」を正当としたのか、が疑問なんだよな
81名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:52:12.30 ID:1jA/FeWC0
>>44
>何の根拠も数字もなく、こんなことを断言してる時点で知的レベル低いのは間違いない
この結論に至った根拠を示してよ、知的レベル低さの競い合いに持ってくのはやめてね
82名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:52:25.64 ID:0PHVtPMn0
じゃあ、俺は合格すると思うニダ。
83名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:54:50.97 ID:p0QiJV2uO
鈴与グループのあの歌はちとイラつく。
84名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:55:44.28 ID:GKcOHTJA0
記事にあるメーカーの面接官に口入れ屋ごときがどれ程のものかと言えば
そりゃ多くは屑みたいな代物なわけだが

そんな屑みたいな輩にこんな程度の事指摘されるってのは、ちょっとねぇ
85名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:56:09.15 ID:641s2vxE0
超重箱の隅をつついて人を評価してる外道は揚げ足とり系の屑として普通にかいこだろ。
別にらがあろうがなかろうが
結果が全てだからな。ら で高額報酬維持されたんじゃたまったもんじゃ無いからな。
こんなもんは金額にして1円にも満たないゴミみたいなもんだろ。
86名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:56:23.10 ID:SH+MMKWw0
>>69
おれは無職だよ
(来年は国立医学部医学科の学生だけど)

お前は?

>>81
何の根拠も数字もなく、こんなことを断言してるから。
馬鹿なの?
87名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:57:28.54 ID:wNkSOAoSO
>>30
そもそも方言という概念がすっぽり無いから「ら抜きは知性が低い」なんていうワケで
こういう輩は自分の知識に無い事を指摘されると逆ギレしたりするからなぁ
88名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:59:05.51 ID:R3kY4K9j0
日常会話なら良いんじゃないのかな?
私は50代のジジイだけど、若い人との会話では「ら抜き」になるよ。
社外に出す文書では、絶対使わないけどね。
89名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:59:09.54 ID:ryXPipFz0
この面接官なんで煽ってんの?
最後の一言は必要ないだろ
人事ってほんとタチ悪いんだなあ
長くいるとそういう性格になっちまうのかね
90名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:59:24.64 ID:YzhixnsX0
>>86
断言していいが
便所のラクガキに必死になってる要領の悪いお前は
絶対に途中で留年して中退するw
91名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:00:16.67 ID:Qg0RAmceO
結構年配の偉い役員でもら抜き言葉で「まぁ〜そういう傾向が見れる部分もありまして」とか普通に講演で言ってる。
92名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:00:46.81 ID:GePX636s0
>>86
自宅警備員同士だな

ら抜きで説明する医者かよ
93名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:01:13.08 ID:kn6Fmn1q0
ただの圧迫面接じゃねえか。突っかかりやすいポイントなだけ。
多分その面接官も普段はら抜き言葉殆ど気にしてないと思うぞ。
94名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:01:32.82 ID:zT8ctMx2O
テレビでら抜き使ってると確かに気になる
少なくとも面接なら使おうという努力はすべき

日常会話なら別にどっちでも
95名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:03:03.07 ID:agXTPCQ60
人事なんて閑職だろ
これごときで人を見下すなんて知的レベル低すぎw
96名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:03:25.49 ID:SH+MMKWw0
>>90
馬鹿を指導するのは、社会貢献を兼ねた、おれの趣味


>便所のラクガキに必死になってる要領の悪い
頭の悪さがにじみ出てるw

>絶対に途中で留年して中退するw
自分のこと頑張ろうね
頑張って健康保険ぐらい払えるようになってねw
97名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:05:04.30 ID:F7hNWTC9O
じゃあ、今日から俺はた抜き言葉で話すわぽんぽこぽん
98名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:05:30.55 ID:GePX636s0
>>87
「標準語」以外の方言を比較に持ってくるのは違うでしょが
もともと入ってない言葉と入っている言葉から一音抜かして話すのとは
99名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:05:40.07 ID:SH+MMKWw0
>>92
ニートかよw
そんなことより将来どうすんの?おまえ
空き缶でも拾うか?

>ら抜きで説明する医者かよ
おれがら抜きでしゃべるなんてデマをどこでつかまされたの?
100名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:05:46.77 ID:KGaPbrR20
面接っちゅーのは普段胴着しか着ない戦闘マニアの無職の大食漢お父さんが
スーツ着て趣味に読書とスポーツって答えなきゃなんねぇ嘘つき大会だかんな

意気込み伝えたきゃ相手の望むフォーマットをこなした上でなきゃ駄目よ
101名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:06:31.71 ID:3n/Aqozp0
英語なんかyouがuになる時代だぞ
102名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:06:35.40 ID:w3w5dSG+O
>>1
そんな些末な事で憤慨している輩は不採用にして正解
惜しい人材ではないよ
103名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:06:58.68 ID:pqnvjHK70
> 受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。

つまり話聞いてないってことだな
104名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:08:00.03 ID:ojcnB6hr0
些細な言葉遣いでグチグチ気にされる企業なんか、逆に息苦しくて無理なんじゃね
105名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:08:11.95 ID:7a4ASoFI0
こんな嫌味を言う面接官ってほんとにいるの?
数さばかなきゃいけないのに、いちいちかまってられんだろ
106名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:08:18.93 ID:GAA744iN0
言葉が時代とともに偏移していくのは、その言語の文化が生きている
証拠だと理解できない奴は頭が弱い
107名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:09:03.87 ID:OiFKh5Tn0
営業職で採用するならわかるかな
開発とかだったら必要ねえだろw
108名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:09:48.35 ID:RiU82ctiO
本日のアスペルガースレ
109名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:10:24.54 ID:QWPy2ypp0
使い分けられない奴は不採用で当然だろ
110名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:10:55.14 ID:GePX636s0
>>102
相手に耳を貸す度量を計られたね
111名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:11:51.24 ID:7a4ASoFI0
見れる、見られる
来れない、来られないは気にしちゃいけない範囲に入ってる

お菓子の総称がスイーツと変化したように、指摘するだけ野暮
112名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:11:58.51 ID:Umr/jFWQ0
程度の低い面接官がどうしたって?
113名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:12:58.65 ID:YzhixnsX0
>>92
別にら抜きでもいいんだが
医者になろうって奴はむきになって反論してる時点で適性ないと思うw
客商売になろうという自覚が皆無なんだろうな
114名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:13:03.22 ID:CLabWGwwO
裸を見れて興奮した
裸を見られて興奮した
115名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:13:11.73 ID:BQHYc6/U0
>>93
> 「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
> そうしたら現場を回って、見れるものは何でも見てきたいと思います!」

ら抜き言葉を使う前に地雷を二つも踏んでるのに気付いていない
意気込みの内容自体がNGだったので呆れて遠回しにら抜き事を指摘しただけ

それにすら気付かないでら抜き言葉を使って何が悪いという
Aさんの頭が惜しかったというだけの話
116名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:13:25.44 ID:0+AuYxcV0
> 見れるものは何でも見てきたいと思います
ここは「見る事のできるものであれば〜」と言えば良いんだよ
会話ではなく、レポートを口頭で報告してるつもりでやれば良い
まぁ、明らかな圧迫面接なんで反論しちゃって良かったと思うけどね
117名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:13:34.40 ID:2vZuzOO60
いまNHKのナレーションで、
ここでしか見れないものはなんでも見てやろう
とか言ってたようなw
118名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:14:03.81 ID:E2KxMoiv0
ら抜きが標準になってくのはもはや止められない変化だろ。
これにいちいち文句つけるやつは普段からいとをかしとか言ってんのか?
どうせ現代語しか使ってねーくせに
119名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:14:08.88 ID:QpGIcBpC0
まあ根本は「ら抜き」の善し悪しではないしょ。

組織として、他人に合わせる努力をしない人間は要らない。
立場の弱い人間が自分の意見を押し通したいなら、極力波風を立たせない方法でやれってこと。
120名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:14:32.22 ID:GePX636s0
>>106
言葉もくずれて、別の言葉がフォーマルなものになったら、元々使ってた言葉はスラングみたいな形でしか残らなくなる
121名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:14:35.39 ID:sED1oohu0
たとえば俺は偏差値30程度の高校を出て落ちこぼれの集う専門学校へ通い
今はエロ同人で生計を立ててる便所のハエより惨めな人間だ
でも「ら抜き」言葉は大嫌いだし、絶対使わないように意識してる
ほんと取るに足らない些細なことだよな
言葉だって時代の移り変わりで形を変えるだろ
面接でくだけた言葉を使ったこの女は考えが足りてないが
それで落とすってのは余程余裕のある企業か、面接官がアホなんだろう
122名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:15:49.12 ID:RLlqFIZFO
「ら」だけでイチイチ気になってイライラして
会話の内容が分からなくなってしまうような奴は
人間性に異常があると思う
123名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:16:15.61 ID:jPV6LySd0
ら抜き言葉を攻撃するやつは
北海道出身者を差別する差別主義者として
決定的に糾弾されるべきだ
糾弾会で全ての過去を総括する自己批判を行うべきだ
124名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:17:00.36 ID:n8U9ohvC0
>>114
これは、勘違いされそうだな
あくまでも、面接の場や、上の方々に、ご挨拶するときの話で
日常会話では、ら抜きだろうが、いいと思うよ
重要なのは、重要な場所で、きちんとした言葉を使う能力が、あるかどうかだ
勘違いされそうな、言い回しをしないのも能力のうち
125名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:17:10.87 ID:SH+MMKWw0
>>113
はあ???
仕事してるときと、そうじゃないときの区別もつかないの?
クレーマー担当の人は、いつもクレーム聞いてると思ってるの?

すごいな、おまえはw
馬鹿なことしか言ってこないなんてw

で、お前は何の商売しようとしてるの?ww
126名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:17:12.43 ID:CevfvgPI0
ネット民は誤字脱字を鬼の首を取ったように指摘するから賛同できるんじゃないかな。
127名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:17:15.64 ID:kt0bPKKp0
まだやっとった

俺自身は ら抜き言葉は聞いて内心イラッとくるが、
似たようなこと俺もしているだろうなとも思えて黙ってる

お互い様だ
128名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:17:24.99 ID:9EbtnbwE0
解りやすさゆえにら入り言葉ばかり取り上げるけど、
他の部分も標準語と照らし合わせたら違うんじゃないの?
129名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:18:03.79 ID:6TFZKoS5O
正しい日本語が面接の場で使えない者は、入社後に他社との折衝時に正しい日本語が使えると思えない。
社員は、一人一人が会社の看板になるわけです。
意気込みがあるなら、まずはスタートラインに立てる様に、日本語や常識を身に付けてから面接を受けて下さい。
130名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:18:08.97 ID:QWPy2ypp0
>>118
TPOだろ
面接に普段着で来るようなもんだ
131名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:18:28.30 ID:9/HcRwa70
死語を使う奴のほうが知的レベル低いが
ねくらとかなういとかww
132名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:19:15.16 ID:GePX636s0
>>127
自分がしゃべるのはいいが他人から「ら」抜きで言われるのは別てものだよな
133名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:19:23.35 ID:CLabWGwwO
見れた 見られた
食べた 食べられた

ら抜きで上げるには不適切な例えな気がするんだが
134名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:21:06.03 ID:M7IlELmY0
ここから富士山を見られます。
ここから富士山を見ることができます。
ここから富士山が見えます。
135名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:21:16.28 ID:kBrkGoqL0
可能の助動詞は、法律家みたいに「〜得る」を使えば大丈夫。
136名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:22:44.45 ID:tXoiz7j1O
便利に浸かるとバカになるからなあ
まあラ抜きはもう日本語として定着してると思うけど
137名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:22:49.95 ID:i4yehDTz0
>>87
まぁ IME なんぞの言語処理系の開発なんかでで「ら抜き言葉」どうするかって
議論になるんだけど、方言もあるから正解は無いで FA だったね。そういう揺ら
ぎも意識したほうがイイってことだろ。
個人的には過剰な敬語やら丁寧語やら使うのも知能低いイメージがある。
138名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:23:42.47 ID:FRp/b2Nn0
この人の言いたい事って、面接落ちたのは面接官が悪い
自分は悪くないって事だけでしょ
自己弁護にこれだけの言葉を費やす人じゃ
結果的に取らなくて正解なんだよな
139名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:26:23.44 ID:pRVysv3+0
 
【問】次の文の意味を説明する文章を選びなさい

「天皇は殴られた」

@ 天皇は殴るという行為を行った
A 天皇は誰かから殴られてしまった
B かつては天皇を殴る事ができた
 
140名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:26:38.50 ID:D/alO5WL0
観光施設で予約受け付けの仕事してるんだけど
若い人の言葉で一番困るのは「大丈夫」という言葉
yesかnoか全くわからない

俺)4/15日のご予約ですね、空いていますがどういたしましょう?
相手)大丈夫です

普通にとればyesまたはokと思うだろ
実はnoまたは結構ですという意味のことが多い
日本語は難しいというか、これで日常会話が成り立つのかねえ
141名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:27:20.52 ID:TkKZTjXk0
ところで
真逆ってなんだよ?
最近じゃみんな普通に使っているけど
昔は正反対って言っていただろ
これはスルーかよ
ら抜き言葉ばから指摘しやがって
142名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:29:09.30 ID:EdpcDm280
今日食べられる、普段自発のときはれるを使っている気がする。調べると伊那谷の人は入社困難、排除されてしまう。
143名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:30:08.55 ID:Hud2gmhnP
>>91
なんか変→「まぁ〜そういう傾向が見れる部分もありまして」
これも変だ→「まぁ〜そういう傾向が見られる部分もありまして」

しいて言えば→「まぁ〜そういう傾向が見える部分もありまして」
となるけど、傾向と部分が重複する言葉だからおかしいのかな。
144名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:30:16.07 ID:HVt1ui3qO
食べられた
・食べることが可能だった
・目上の人が食べた
・他の者に食物を奪われた
どれだ?
145名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:30:36.97 ID:i4yehDTz0
>>141
余裕がある意味で「のりしろ」って使ったら、バッカじゃねーの「伸びしろ」だと
丁寧に訂正してもらったことがある。
146名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:31:54.17 ID:7zKUH/tV0
実際仕事の中でその程度の言葉使いが問題になる職業なんてアナウンサーくらい。
接待メインの営業にしたってそんな些細な事はどうでもいいだろ。
「ら」程度で人材を判断する会社は相応の人材しか居ない会社。
優秀な人材確保が最優先のITベンチャーが「ら」で人落としてたら10年後は確実に消える。
147名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:32:03.39 ID:CLabWGwwO
>>141
無理して ら を入れなくても良いのよ
148名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:33:02.38 ID:tVHHaGs30
歯止め知らないからなあ
言葉の汚染は
149名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:36:01.76 ID:kBrkGoqL0
知人と3人で話してて、1人が「最近はネットでも見れるよ」っつったら、もう1人がら抜き言葉云々って話の腰折るの。
で、「○○さんはら抜き言葉なんて使わなさそうなのに意外」とのたまう。
お前の文法も間違ってるのに偉そうに、と喉まで出かかったが、なんとかとどまった。
150名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:36:22.12 ID:GePX636s0
>>143
入れ歯が合わないのかと
151名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:37:46.29 ID:VTH5cTvEO
面接経験豊富な3〜40の面接官、な・の・に、年下の言葉使い1つでイライラするとかカルシウム足りてないんじゃねーの?
ラ抜きだろうが一生懸命敬語・丁寧語で話そうと努力してる奴をそれだけで評価するとか、そんな会社は潰れてしまえ。
俺は行員だが、面接時に面接官の受け答えに爆笑したが受かったわ。
ようは中身。
152名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:39:01.88 ID:26A47hol0
うちの方言は途中のらは抜くけど最後にらをつける変な方言
153名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:40:10.03 ID:kBrkGoqL0
>>152
天竜川流域?
154名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:40:17.08 ID:0+AuYxcV0
>>152
よう、長野県民
155名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:40:18.04 ID:agXTPCQ60
>>151
そりゃそうさバブルとユトリだからなw
氷河期は人が少ないから考慮にはいれない
156名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:40:44.48 ID:Yaanpzkn0
言葉の変化じゃないでしょ。
元々、方言として「ら」抜き言葉は使われてるんだから。
だから、教育を受けても標準語を使えない、知的レベルの低い人と判断されても仕方のないこと。

一方、元々「ら」抜き言葉を使わない者にとっては、聞いてて非常に居心地が悪い。
その人たちにとっては、まさに慣れ親しんだ日本語の誤用だから。
157名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:41:28.01 ID:Hud2gmhnP
>>152
にらをつけるの?
158名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:41:36.00 ID:E2KxMoiv0
>139
正解よろ
おれにはわからん
159名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:43:21.11 ID:j57SjGNR0
言葉は変わるもの
こんなことに拘るのは老害だろ
160名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:43:45.37 ID:1jA/FeWC0
>>144
はし
・橋
・端
・箸
どれだ?

と同じ愚問
161名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:44:27.76 ID:EdpcDm280
しばしばそういった傾向が見受けられる→普、見える→神、見受けれる→喪、見受け得る→新
162名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:47:29.81 ID:tVHHaGs30
ら抜きが当たり前に横行していることに
深い憤りを感じていたのだとしても
器が小さい上に想像力ない面接官だなとは思う
バカにした相手がどうめぐりめぐって別のところで
関わり持つかわからないし
自分一人の印象がメーカー全体の印象になるのは
面接官も同じだろうに
163名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:47:37.53 ID:ZNQl81Fv0
そんなことだけで他人を評価した気になっている奴は完全に駄目な奴。
よく「1分話すれば人物が見抜ける」なんて自慢してるのが居るが馬鹿を晒しているだけ。
ましてや企業の採用担当がそんなんだったらその会社はもう終わったも同然。
164名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:49:03.70 ID:69qCREiHO
>>139
天皇陛下はお殴りになられました。
@でいいかな?
165名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:51:13.38 ID:xb7xl8BgT
>>1
尊敬語ならご覧になる
見られると混同すると思った時点で恥を知れ
166名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:51:37.94 ID:MTUNCQxp0
俺は懐かしいをなついって言う奴が気に食わん
167名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:51:47.74 ID:Hud2gmhnP
ら抜きより、むかし、10年ぶりで日本のテレビみたとき
「思うじゃないですか。」の「じゃないですか。」ってタレントが言ってるの聞いて
衝撃受けたことある。
まるで喧嘩腰に否定してるみたいでイラッときたもんだ。
168名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:53:23.66 ID:qAnHZlpI0
>>163
終わってるかどうかは興味ないがこの新人がその会社に入っても合わないでしょうね
寧ろ断るのは双方にメリットあることかと
169名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:53:25.24 ID:jQe0sS1t0
たぬきはしってるけど、らぬきは知らないな。
どんな動物なの?
170名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:53:29.60 ID:THmOeMzb0
静岡弁最強の予感

行くら
そうら
やるら

等々、必ず語尾に「ら」が付く!!
171名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:54:33.26 ID:Aq//dW65O
>>65
君の郷土愛を100%理解した
採用したい

↓詳しくはこちらまで↓
172名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:54:52.78 ID:cVDpkVJT0
正確には、「面接の場でら抜き言葉を使う人は知的レベルが低い」だな。
173名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:55:05.78 ID:f9aV2g5U0
>>156
何だよ、標準語って。
NHK弁のことか?
174名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:55:46.92 ID:S6M3fUrE0
おれの田舎ではらを入れて喋ると尊敬語と受け取られて話が通じなくなるな
175名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:55:47.61 ID:W12mCijt0
子曰く、辞は達して已む。
(意味)孔子がいうには、文辞は己の意が達すれば十分である。それ以上は必要ない。
→ 必要以上に言葉を飾り立てては、かえって意味が通じにくくなる。

昔も似たような奴がおったのだろうな。
176名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:58:49.08 ID:1rncAhD70
>>1
> それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。
今回の件で尊敬だと思う人なんていないと思う。
それに「〜に思うじゃないですか」は一層アホっぽい。
恐らくその面接官はら抜き言葉を一例として指摘しただけで、実際は他にも端々にアホっぽさを感じていたのだと思う。
177名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:59:26.83 ID:jQe0sS1t0
話し言葉なんで時代とともに変化するものだし、
ら抜きが増えればそれが主流になる。

よくわからない話だら。
178名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:00:18.43 ID:jUTIjZlHO
べつに使ってもいいけど
らぬきを使う人って本気で気にならないのかな?不思議だ
179名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:02:05.80 ID:S6M3fUrE0
>>178
本気で気にならないよ
おそらくいまの三十代から下は「ら」が入ったほうが不自然に感じてる
これはもう時代にそって言葉が変化したといっていい
180名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:02:24.95 ID:TkKZTjXk0
>>145
マージンって言えばよかったのに
181名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:05:04.83 ID:jGpKGaUG0
>>176
それをことさらに指摘しちゃう担当者もなかなかガキっぽいw
黙って落とせばいい話
志願者相手に己のストレスを発散してるようじゃ小者と思われても仕方がない
182名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:05:47.93 ID:0GmXj9ag0
引っかからない別の表現を使ったらいかがかと
183名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:06:37.68 ID:S6M3fUrE0
着られる、切られる、削られる
これ全部可能を表す言葉として変だよね
でもシニアは見られるだけは違和感を感じるという
まったく説得力がない
184名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:07:25.86 ID:GePX636s0
>>167
て、どうでもいいところで使うなって思うのが多かったね
185名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:08:21.63 ID:Ft1W8W+/0
僕は「い抜き」すらしていませんよ
186名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:08:58.51 ID:nQd5ZBHU0
落ちた理由が本当にそうならくだらないな。
本当は最初から落とすつもりだったんじゃねえの?
187名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:09:18.57 ID:E2KxMoiv0
>178
おれにはら抜きが気になるほうが不思議でしょうがない。
むしろらがあると不自然に感じる。
188名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:09:31.35 ID:AGrd0bvx0
不採用になった理由はたぶん「ら」抜き言葉じゃなくて指摘した後の反応
そういう不意打ち的な事態に対する対応能力を見られた
189名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:10:03.47 ID:fkM02Ibk0
TVのなかでは、芸能人やスポーツ選手あたりは「ら」抜きだな。
五輪イヤーだと特に目立つ。
190名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:10:52.15 ID:W12mCijt0
>>167
>「思うじゃないですか。」の「じゃないですか。」ってタレントが

それよりジャリタレのことをアーティストと呼ぶことが
驚きだ。
191名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:11:25.00 ID:gMAETByIO
>>179
普段と違う、先生や面接官と話す敬語のときも、ら抜きで違和感無いの?
192名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:11:36.00 ID:MdVysvrS0
東北方言
193名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:11:40.80 ID:GePX636s0
>>189
どっちも若いのが多いのが特徴かな
194名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:12:18.65 ID:nJ6RkE9r0
>>183
着られるは可能として変に感じない。
切られる、削られるは受動としか思えない。可能は切れる、削れる。
195名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:13:55.52 ID:fkM02Ibk0
最近ニュースしか見ないが、民放ドラマのセリフ回しではではどうなんだろ?
196名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:14:12.33 ID:nJ6RkE9r0
>>191
横レスだが、普段はら抜きを使うけど、目上の人に対しては失礼な気がして使えない。
197名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:14:34.35 ID:eNzI/wIKO
>>179
いやいや、勝手に一般化するなよ
育ちの環境だよ
俺はら抜きには違和感を覚える
198名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:14:53.70 ID:Uwa5XQPnP
「私って、〜じゃないですか。」は、「知らんがな」ってツッコミ待ちで使っているのかな?
199名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:14:56.48 ID:S6M3fUrE0
>>191
まったくないよ
見れる、見れないは丁寧語という認識だからね
それに上にも書いたけど 着られるなどすでにら抜き言葉への移行が完了してる言葉があるなかで
見られる、見れるのどちらが良いかというのは個人の主観でしかない
200名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:14:56.40 ID:nJ6RkE9r0
>>195
ドラマで「〜みたく」というセリフを聞いて憤慨した。
201名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:15:08.23 ID:KWbYws2c0
「行ける」とか「食える」とか別に正しいのに
「ら抜き言葉使うな」って言うアホをまず何とかして欲しい。
お前がら抜き言葉をわかってねえじゃねえか。
202名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:15:11.64 ID:2vZuzOO60
>>189
スポーツ選手は「皆様に感動を与えられるよう」のほうが気になる
そこは「お届けできるよう」の方がいいだろ
どんだけ上から目線なんだよと
ていうか、感動はこっちが勝手にするんであって主体者はそんなこと気にせんでよろしい
203名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:15:58.56 ID:nJ6RkE9r0
>>199
> 見れる、見れないは丁寧語という認識だからね
意味がわからない。何の丁寧語なの?
204名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:16:48.75 ID:fBFeTO4z0
>>183
五段活用は実質ら抜き(厳密にはar抜き)がまかり通っている
言われる、聞かれる、このあたりも可能の形として使わないなら「ら抜きは頭悪そう」
なんてほざく奴のほうが頭悪いぜ。五段と上一段下一段あたりでねじれが生じるのはどうクリアする気だ
自分なら、>1みたいな面接官にはこれを言うぞ
205名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:17:33.70 ID:vDzbxniq0
え?らを抜いてない言葉使った人たちがここまで日本衰退させたんじゃあ
206名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:19:27.70 ID:BQHYc6/U0
>>182
「日本語でおK」と言いたくなる横柄で上から目線な内容だったので
内容のダメな部分の一例として「ら抜き言葉」を指摘しただけだから
その部分だけ言い換えてもダメな事に変わりは無い
自分の立場や状況に応じた返答しないと
207名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:19:43.11 ID:0lWQuem+0
パンを食べる
期限切れだけど食べれる
怪物に食べられる
先生が召し上がる
 
知的レベルは高いけど、全く問題ない
208名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:20:03.09 ID:W12mCijt0
>>202
>「皆様に感動を与えられるよう」
興ざめだよね、ただ競技に取り組んでくれと思う。
その姿に感動するのだから、本末転倒だよね。
209名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:20:39.49 ID:aYSlZLsc0
>「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
結構大事だと思う、ら抜きだけでなく・・・
それすらできない人は友好関係・チャンスが狭まる、というか自分で狭めることになる
細かな古い「ルール」「慣習」「無難さ」かなあ
それだけにこだわるのもあほらしいけど、できないとデメリットがでかすぎる
個人的には社会に出て数年20代半ば位迄はどうでもいい
ヤバいのはそれ以降
210名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:21:24.47 ID:EmO2U3KD0
接客業でなくても、敬語・丁寧語もロクに使えないDQNと思われたら、即不採用だろうな。
そんなDQNは面接まで進めないだろ?作り話だろ。
211名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:24:27.72 ID:HE45qzQ0P
トンキンは他人の言葉に厳しい
212名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:26:01.32 ID:W12mCijt0
>>209
>結構大事だと思う、ら抜きだけでなく・・・

そうかな、大事なのは他人の間違いを許せる度量だと思うけどね。
いちいち気にしてたら生きてないよ。
213名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:26:11.74 ID:0lWQuem+0
「こちらが資料です。
 うしろのかたは、見れますか(可能)?」
「先週の資料です。
 今週のといっしょに、見られますか(尊敬)?」
 
知的レベルは高いけど、全く問題ない
214名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:26:32.98 ID:jUTIjZlHO
レスありがとう、本気で気にならないのだね
自分はべつにむかついたりしないけど、「ん」って心の中で一拍置く程度に気になるかな
若い知り合い少ないしな
215名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:28:26.88 ID:GePX636s0
>>207
「怪物に食べれました」
幼児語だよなあ
216名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:28:47.40 ID:aYSlZLsc0
>>212
自分の話ではないよ?
ドレスコードみたいなもんでたったそれだけで締め出される場面もある
217名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:30:27.05 ID:RbNpiMOK0
夏目漱石も落とされるのか
218名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:30:42.03 ID:0lWQuem+0
受身、可能、尊敬がおなじ形とか、言語としてありえない
主語を省略可能で、しかも動詞の形も変わらないとか、言語としてありえない。
 
すこしでも、意図が伝わりやすくなるように
言語が自然に進化を遂げるのは当然。
 
古い人間は万葉がなと古語でも使っていれば良いのだ。
219名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:30:45.48 ID:9iwfCYen0
金田一先生の意見にもありますが日本語の進化でしょう。
言葉の進化がなければ未だに奈良時代あたりの日本語使っているはずでしょう。
進化という意味でなく、言葉も変化するという意味では、
「「全然」は「全然大丈夫じゃない」などと否定する時につかうものだ」とか言う細かい人たちは
夏目漱石が「全然」を「全然大丈夫」という風に肯定の意味で使っていた、という
ことを言ってあげると一発で黙るなあ。
220名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:31:34.15 ID:Uwa5XQPnP
>>213
さすがにその場合は、
見えますか? と ご覧になりますか? で良いんじゃないかな。
221名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:32:17.60 ID:Omcdsc8lO
ら抜き言葉(・ω・)
LAHALITO(らはりと)→HALITO(はりと)
222名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:34:07.71 ID:FiJsrWtx0
この話題になると、言葉は時代と共に変わるって言い出して反感買う奴がいると思うけど
そう言う奴は普段から意識して使ってないから時と場所によって言葉を使い分けられない。
結果ただの言い訳。環境について行けてないのはお前じゃん。
223名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:34:18.23 ID:dYsr+eWDO
>>186>>188
この面接官は、自分が立場が上と思っているのだろうが、
社員でもなけりゃ部下でもない相手をなぜ怒らせたのか。ことの本質はそこにある。
結局やったことは、将来の顧客を失っただけでしょう。
いまどきこんな態度とは・・・。
224名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:35:01.35 ID:aYSlZLsc0
ああ分かった
言葉だけでなく、TPOに応じた対応ができない者は幼く見えるんだ
225名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:37:03.26 ID:y3HXDKgmO
営業とかじゃなければ社会人がら抜きで怒られることないだろ。
精々仕事できないやつが、
仕事遅い上に、ら抜き言葉まで使いやがって
と愚痴られるだけだろ
226名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:37:11.82 ID:Q0HGSiSW0
採用者側も気をつけないといけないよ
圧迫面接もいいが、今のネット社会で
変な噂でも立とうもんなら、その企業は良い意味でも悪い意味でも炎上するよ
227名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:37:47.70 ID:Uwa5XQPnP
>>223
本来は、落とす志望者には印象良く接するもんだよね。
同業種に採用される可能性が高いから、取引先の担当になるかもしれないし。
228名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:38:48.37 ID:xHvnNqYt0
「ご母堂様」っていう言葉も弔電にしか使わないんで
何か意味が「死んだお母さん」っていう意味になっていきそう。
229名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:38:58.64 ID:v3VpVd9W0
()内は面接官の考え

「もし入社できたら (入社できないときの話なんか聞いてないよ)、
海外の生産現場に行かせていただきたい。 (いきなり勤務地の希望かよ10年早い)
そうしたら (そうでなかったらどうすんよ?)
現場を回って、(現地視察って本社のえらいさんみたいな態度w 20年早い)
見れるものは(ら抜きかよ)
何でも見てきたいと思います!(小学生みたいな言葉使い)」

(こんな奴 いらね)
230名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:39:24.35 ID:KWbYws2c0
>>209
「ら抜き言葉は意図が正しく伝わるから使おう」とか、「ら抜き言葉は間違ってるから使うまい」とか、
ちゃんと根拠を考えてるなら細やかな言葉遣いになる。
TPOも何も考えずに使ってるなら、ら抜きだろうとなんだろうとアホだけど。
231名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:39:48.69 ID:io/BkMIX0
ら抜き言葉自体は別に気にならないけど、
指摘されて根に持つような根性曲がりだから、
そう言う性根が態度に表れて不採用になったんだろうな。
232名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:39:58.13 ID:9XWj6Fww0
馬鹿なおっさん騙すために、相手が望む言葉遣いしてあげましょうねって話だろ
売れっ子キャバ嬢なんかはよく理解できる話だろうな
233名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:40:24.28 ID:ykX/rugX0
>>216
それを言ったら採用面接の場で志望者の言ってる内容を無視して言葉遣いを茶化す面接官こそが退場もんだろ。
234名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:42:43.53 ID:xHvnNqYt0
入社して1ヶ月目
お客さんに「うちの社長がいらっしゃいました」って言ったら
ぶっ殺されるぐらい怒られた。

日本語って難しい・・・
235名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:42:56.02 ID:aYSlZLsc0
>>233
うん、そうおもうょ☆ミ
236名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:43:22.16 ID:W12mCijt0
>>233
そう、お互い様なんだよね。そもそも面接の場が何であるか
考えれば分りそうなものだけど。
237名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:44:20.65 ID:iI2kVcMGO
俺は自営業だがDQNネームとラ抜きと箸の持ち方が悪いやつは採用しないよ
238名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:44:37.39 ID:oZX4o/l40
>>2
ら抜き言葉は日本語の変化です
五段活用、例えば「焼く」「書く」の可能形が「焼かれる」「書かれる」でないと誤りでしょうか?
「焼ける」「書ける」で十分正当な日本であると存じます
五段活用での「ら抜き可能形」への変化は平安時代にはすでに見られるものですが、下一段、上一段活用においては1000年を経た今になって変化が及んでいます
この程度のことは日本語学の初歩ですし平易な新書にも載っています
インターネットですら、知ろうと思えば得ることのできる知識を自らの常識のみで否定し、時流の変化を「乱れ」と見なす御社に今後の展望を感じられません

とでも言ってやりゃあOK
239名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:44:58.30 ID:GePX636s0
>>233
もし客からクレーム受けて「ら抜きかよ!」とか言われたら逆切れするのかね
240名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:46:17.34 ID:Uwa5XQPnP
>>229
多分正解なんだけど、思ってることが口や態度に出ちゃうとダメだよね。
241名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:46:35.49 ID:nJ6RkE9r0
>>213
やっぱ、見れるはダメだな、俺。そういう場での「見れますか?」には違和感感じるから
ら抜きという認識なんだと思う。

可能動詞として存在すると認識しているかどうかで違うように感じているらしい。
読めるはそういう可能動詞が存在し、そちらしか使わない。読まれるとは言わないし、使われたら戸惑う。
見れるという可能動詞は自分の中では存在せず、見られるのら抜きという認識。場合によりどちらも使う。
着れるは微妙。「ご自分で着れますか?」もそれほど変だと感じないので
着れるという可能動詞が存在していると認識していると思うが、着られるにも違和感はない。

http://kotobank.jp/word/%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%82%8B
http://kotobank.jp/word/%E7%9D%80%E3%82%8C%E3%82%8B
着れるはもちろん、見れるも可能動詞としてすでに辞書に載っていた。

現実社会では可能動詞として認められるか、ら抜きと認識されるか相当に揺らぎがあるようで、
かしこまった場では使わない方が無難ではあるようだ。
242名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:47:15.93 ID:9XWj6Fww0
巨人が好きなおっさんには巨人サイコー
阪神が好きなおっさんには阪神サイコー
こういって話あわせてあげとけばいいんだよ
それでおっさんは満足するんだから
その程度の判断力しかないおっさんなんだからあわせてあげればいいの
243名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:49:53.41 ID:iQ9Ye0Sz0
それまで、ら抜きで使ってた人は「ら抜き」と言われても受け入れ難いんだろうなぁ
244名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:50:06.77 ID:UjIPTOaU0
人事部所属の人は
面接が仕事だから真面目にやるけど
1次面接あたりは、現場で変に自信をつけた
中堅社員が片手間でやるから
おかしな面接官も多いよw
245名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:51:02.18 ID:Y2YSq2r30
関西ではあまり関係ないっかな 「 ラ 」 なんて元っから全然使わんし
246名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:52:17.88 ID:9XWj6Fww0
そういえば方言がきついとこの面接って標準語使うのか?
247名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:52:23.75 ID:ClxzvXkbO
「淹れられる」を「淹れれる」って言うやつは腹がたつ。
「れれる」ってなんだよ。
248名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:56:08.43 ID:o/CMhtg40
この回りの表現は避けてる

ことができる
してくれる
249名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:56:27.34 ID:UjIPTOaU0
そもそも面接官は、採用するまでは
相手を客として扱い敬語を使うのが基本。
その立場をわかってない面接官が多すぎる。
250名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:57:05.70 ID:3ZZdSx4XO
助動詞の「られる」は受身・尊敬・可能・自発の四つの意味で用いられるが、
ら抜き言葉を用いることによって、四つのうちの「可能」であることを明確化出来る利点がある。
一方で、中高年を中心にら抜き言葉を「日本語の乱れ」と考える人もいるが、
ら抜き言葉の歴史は長く、「日本語の乱れ」と考えてるおっさんの若い頃には既にあったため、
少なくとも「最近の若い人は日本語も…」というのは間違いだ。
251名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:57:38.73 ID:o2hXs5VT0
川端康成にもそんなセリフ吐けるのかこいつは
「ら」抜き言葉に拘る奴は日本語がどんなに変化してるか勉強してない奴だと思う
そんなに「正しい」日本語が大事なら縄文時代の言葉でも使ってろってーの
252名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:58:55.08 ID:wXavdyM+0
私が若い頃は「○○でござる」「○○で候」を使えない人は知的レベルが低く採用されなかった

寺子屋にも行けない貧乏人の小倅は裏の汚い仕事をやるか
飛脚か駕籠、旅籠で足洗いでもやるしかなかった
253名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:58:58.39 ID:Y2YSq2r30
個人的には 助詞とか省いたカタコト日本語がお奨め  ちゃんと通じるし 文書量少ないし 
喋り損ないもしずらい   便利です
254名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:00:01.61 ID:AbfTMXq50
>>1
> もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。
> それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。

いや、この文脈ならそんなことは100%ないと思うが。
255名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:00:28.40 ID:FRp/b2Nn0
>>246
イントネーションのおかしい標準語
ずらだらみたいな方言らしい方言は極力使わない
イントネーションはどうにもなんない、お互い様だし
256名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:02:14.00 ID:PI9iZBZ70
>>247
そんな奴にはお前の鉄拳を味わわせてやれ!
257名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:03:09.31 ID:GePX636s0
>>254
舌足らずを指摘されて逆切れして、その反論も知恵足らずというか
258名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:04:08.60 ID:brnmsMz3O
入れれるは気持ち悪い
259名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:07:00.95 ID:UjIPTOaU0
「海外の前に日本語勉強したら?」
という表現も、おかしな日本語だから
お互いさまだよ…
260名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:07:43.38 ID:dwq8G5xS0
ら抜きではこの微妙な違いは出せない

佳子様のオナニーを見られる
佳子様にオナニーを見られる
佳子様がオナニーを見られる
261名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:09:41.17 ID:9+hsjfo10
75歳の日本語オーソリティーの外国人からお答えします。
どの言語でも文章の前後の関係から推定・結論される言葉があります。
トヨタ面接時の応答の前後文脈の関係から「受け身表現かと迷う」ことが
ある方は採用されないのは当たり前です。
262名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:10:46.39 ID:w3w5dSG+O
>>259
面接官本人が言った言葉そのままとは限らないだろ(´・ω・`)
263名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:11:47.91 ID:dYsr+eWDO
>>257
論破が役にたつのは、2chか、ごく限られた場面しかないだろう。
言論の仕事についているわけでないなら、社会に必要な能力は、論破ではなく説得だ。
264名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:12:56.12 ID:dwq8G5xS0
実際の用法はこうなるけど

佳子様のオナニーを見(ら)れる
佳子様にオナニーを見られる
佳子様がオナニーをご覧になる

佳子様を食べ(ら)れる
佳子様に食べられる
佳子様が召しあがる

らを抜かんでも助詞と文脈によって十分に判別できる
ら抜きじゃなきゃ区別できないのはそもそも助詞を適切に使ってないときとか
265名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:15:24.04 ID:xHvnNqYt0
>>260
うーん。
「佳子様にオナニーを見られる」(受身)→「佳子様にオナニーを見れる」(受身にならない))
「佳子様がオナニーを見られる」(尊敬)→「佳子様がオナニーを見れる」(尊敬にならない)

受身と尊敬に限ってはら抜きはないな。
ら抜きできるのは可能の時だけなんだよ。きっと。
266名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:16:23.22 ID:0lsP5YteO
・熱気球
・体育館
・作曲家
・河川敷
・水族館
・退職金
わお!
試される訳だ
267名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:17:37.51 ID:n2quv+EB0
ら抜き言葉より、「〜って〜じゃないですか〜?」っていって同意が前提の話し方をするやつは
9割5分知的障害

豆な
268名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:18:25.47 ID:jqKz+1w70
面接で言語障害扱いされたら訴えていいレベル
269名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:20:21.18 ID:IuaoSPDQ0
てか、単に圧迫面接だっただけじゃないのかと
270名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:21:12.28 ID:xHvnNqYt0
ふとおもったんだけどさ。

「出来る」だって普通の動詞なのに
「出来られる」って言葉が存在しないのはなぜだ?

「はかされるオムツ ムーニーマン」となぜ言わないのだ?
271名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:24:43.61 ID:E2KxMoiv0
>238
そう言いながら自ら「見られる」を使ってたら説得力なくね?
272名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:26:20.95 ID:dYsr+eWDO
>>269
エンドユーザー相手の業種で、圧迫面接など有り得ない。
この面接官は、そうとう程度が低いのだろう。
273名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:28:27.41 ID:8uvcdjmV0
ら抜き言葉が正しいかどうかじゃなくて、
使うかどうかでどんなレベルの奴か判断するっていう採用テクの話でしょ
キラキラネームの奴は本人が良くても親がアホだろうから落とすみたいな
274名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:28:36.72 ID:WXUAXmFO0
ら〜ららら ら〜ららら ら〜らら ら〜らら ら〜 らららら〜 ♪
275名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:30:33.50 ID:DQEIGb6h0
「お里が知れる」とか「たかが知れている」とか言うのは
ら抜き言葉じゃないんだよね?
「名が知れる」「名が知られる」…うーん、誰か文法的に解説してくれよん
276名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:33:56.58 ID:UjIPTOaU0
俺は小さい店をやってるから、たまに面接するけど
所謂ゆとり世代は、とんでもない奴がいるのも事実w
277名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:37:42.68 ID:dwq8G5xS0
>>275
どちらも自発の「る」
278名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:37:58.37 ID:w3w5dSG+O
>>276
面接中に携帯でメールや電話は序の口で
ママンと一緒に面接にきてママンがずっと面接で受け答えとかな
279名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:38:02.42 ID:XydbwhQO0
>>275
気になってぐぐった、知恵袋だけど分かりやすい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346102658
280名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:46:29.42 ID:W12mCijt0
>>275
知るは五段活用なので、ら抜きでも構わないらしい。
281名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:46:38.82 ID:Yaanpzkn0
>>238
君は日本語が不自由なだけじゃん。
五段活用では可能の助動詞はエ段に活用する。
だから元々「焼ける」「書ける」が正しい。
「焼かれる」「書かれる」は誤用だし、可能の助動詞で
そんな使い方をしてる奴は見た事がない。
282名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:47:44.17 ID:y/rd8KPqO
ラは大事だよね。因みにラ板を名乗りたければ全板トーナメントで最上位を取らなければならない。
283名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:49:57.50 ID:Y3r/Uf65O
「イケてる」を
敬語でいうと
「イカれてる」
284名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:50:17.19 ID:mmWZSqmm0
ら抜き言葉は使わないし、慣用句、諺、雑学に至るまで知識豊富だけど
コミュニケーション力はありません。友達はいません。
285名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:54:56.12 ID:AVUJXAl6O
フェチオ
286名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:59:11.14 ID:SSBPjg510
確かに面接で意気込みを話した後に指摘するのは間違っていると思う。
先ずは話の本質で意見交換した後、付け足す格好で指摘知れやれば良い。
頭ごなしに本質と違う全然関係ないことを指摘されれば気分を害する。
287名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:00:45.66 ID:U9j2dnX00
この担当者が指摘したのはら抜き言葉が引き金じゃないだろ
どうせそれまでの受け答えに色々難があって呆れたから指摘したんじゃないの

日常会話でのら抜き言葉はあんまり気にならないけど書いた時ら抜きだとイラっとする
わとはが使えない奴もな
288名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:01:14.88 ID:QxNj/cHm0
ら抜きじゃなく、可能を示す「れ」活用だと思うんだがな。
例えば「書ける」だけで可能の意味で通じるのに、わざわざ「れ」を入れて「書けれる」って使うやつもいるだろ。
289名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:03:10.17 ID:j+E6sn8Z0
形で見るのが大好きなんだな相変わらず。
判で押したように就職活動の学生が紺黒のスーツなのは
今も昔も左程変わらない光景で、気持ち悪い。
横並びで安心、出る杭は打たれる。
まあ、内定もらうまでの我慢といえばそれまでだが。
290名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:05:53.50 ID:E2KxMoiv0
>288
その場合は「書けられる」じゃね?
291名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:10:01.13 ID:TwR42Phj0
>>290
ゆとりか
292名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:11:00.82 ID:y/rd8KPqO
NHKのアナウンス室教官に、ら抜きで皇室報道をやってもらえば、らの大切さがよくわかると思う。
293名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:11:09.69 ID:YlwoYyhh0
ら抜き言葉にこだわるのは最早病気
294名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:16:29.89 ID:kvg3mzqO0
■正しい日本語を使おう

・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
295名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:17:51.18 ID:Fi6MISJA0
100年前の日本人からすれば今の面接官の日本語も間違いだらけだろ
これが「正しい日本語」だ!使えない奴は馬鹿だ!なんて傲慢だよ
ただまぁお互い意思疎通のために歩み寄る姿勢は必要だと思うけど
296名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:18:12.51 ID:W8X8GWHd0
>>236
お互い様というレベルじゃないよ。
高い給料貰って業務として面接してるのに言葉尻茶化す奴と、自分の時間を使って準備して一生懸命喋ったけど一言「ら」抜きを使ってしまった学生と。
どっちが退場すべきだと思う?
297名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:19:30.36 ID:kvg3mzqO0
言葉にこだわるプラス民が、


ぶっちゃけ がっつり どんだけ めっちゃ
まぎゃく どんびき ドヤ顔 ドS ドM
イケてる イケメン アラフォー アラサー 〜女子(男子) 婚活


などの広告代理店言葉を使いまくってる不思議
298名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:19:36.09 ID:GePX636s0
>>288
「書いてくれる」のなまったのみたいな
299名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:20:23.75 ID:K/VUI4Ex0
友達同士の会話だと結構「ら抜き言葉」で話している事が多いけど
流石に面接ではやらないな
まっ、そういう使い分けができない奴は知的レベルが低いって事なんだろうね
たまに「ら抜き」で文章を書く池沼レベルもいるよな
300名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:20:39.41 ID:gNTrsV3B0
空気読んで両方使い分けられる人材がほしいんだろ
301名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:20:46.80 ID:E2KxMoiv0
>296
まあ>1はネタだと思うけどさ、ら抜き言葉使いやがったんで落としました、なんて報告できねえと
思うけどなマトモな会社なら。
302 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/12(金) 11:22:21.22 ID:TftQI+4z0
ら抜きの殺意
303名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:23:53.55 ID:hRguVUdh0
>>87
方言を使うこと自体が知的レベルが低い!
地方出身でイントネーションがおかしい奴はそれだけで知的レベルが低い

方言だから許されるなどということはない
方言を平気で使うのは関西の私的レベルの低い奴だけ
304名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:25:32.66 ID:z2BSHDeO0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
305名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:26:01.20 ID:GePX636s0
>>297
「ぶっちゃけ」使いたがるのは内容がないよう
306名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:29:58.36 ID:Uwa5XQPnP
まぁ普通は、入社志望者相手であろうが、
会社のイメージダウンになるような態度は取りません。
作り話でしょう。
307名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:33:55.12 ID:FHzx526g0
ら抜き言葉って言葉のバランスが悪く感じる
聞いてるともやもやする
308275:2013/04/12(金) 11:40:56.93 ID:DQEIGb6h0
>>277 >>279 >>280
ありがとう、勉強になりましら
309名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:56:48.97 ID:oLuXCtL60
まあ、スーツよりジャージ姿や、ジーパンの方が機能的で、
カジュアルな服装が好まれるのは時代の変化なんだけど、
そんな格好で面接に行ったら、それだけで落とされる会社がほとんどだろうね
310 【関電 81.2 %】 :2013/04/12(金) 12:01:28.35 ID:rdDBZWXh0
これは プログラムのレビューしてて
あ、これコーディング規約違反ね のレベル
311名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:02:04.26 ID:oLuXCtL60
>>303
確かに、こんな書き込みをするのは、知的レベルの低い奴だけですなあ。

>方言を平気で使うのは関西の私的レベルの低い奴だけ

公的レベルが高いからええのんとちゃいますの?
312名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:02:30.61 ID:wNkSOAoSO
「ら を入れる入れない」より、
瞬時に他の誤解されにくい言い方を出せるかどうか?か
313名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:03:16.12 ID:GePX636s0
しゃべり言葉で文章つづるメリットとは
314名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:04:24.26 ID:OiFKh5Tn0
まあ、日本語習う外人さんは大変だなと
315名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:06:18.73 ID:RbQZafgDP
つまんねぇことでいちいち文句つけんな
抜き言葉がどうとか
そんなのいちいち気にしていた ら  病気になるぞ
316名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:07:12.33 ID:JINgm2L3P
「これ食べれる?」の方が「これ食べられる?」より自然に聞こえる。
後者は現代的感覚だと冗長に感じられる。
317名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:09:16.70 ID:btQjEmJK0
この人が面接官にこいつダメだなと思わせたのはら抜き言葉だけではないと思う。
318名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:09:21.30 ID:fNW39f2R0
>>316
自然に聞こえない。お前は勝手に言ってろ。内心みんなにバカにされるからw
いや周りがアホなお友達しかいないからそれはないかw
その程度で冗長とかアホすぎw
319名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:10:21.93 ID:U3zJgx7y0
何々でよろしかったでしょうか?
何々円になります
何々円からお預かりします

今日コンビニ店員が実際に使った言葉。
ら抜き言葉よりこれの方が知的レベルが低く感じる。
実際にこんな言葉を使う人が実社会には沢山居るな。
320名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:11:37.17 ID:WpnMihGNO
ヤれる人妻とヤられる人妻
321名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:13:58.57 ID:oLuXCtL60
>>319
それは、店員の個人的な問題じゃなく、
コンビニを経営する会社の、研修マニュアルの問題だと思うが
322名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:15:04.10 ID:Y99h8BtMi
323名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:15:41.19 ID:JINgm2L3P
>>318
私は理系で言語学もかじった人間だから、理論と現象の間に矛盾が見られた場合、
それは理論の方が間違ってる(理論の訂正が必要)と考えるスタンス。
物理で
「光の挙動はニュートン力学で説明がつかない。つまり光が間違ってる!」とはならない。
言語学もサイエンスだから同じなんだな。

一方で言葉の社会的な側面を考えると規範主義もある程度必要だが、
それはあくまで「面接ではスーツを着ましょう」ぐらいの慣習的お約束で、
正しいかっていうとそんなことはないんだよ。
324名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:15:52.33 ID:eQbKdMguO
受け身か可能かを文脈で判断できない程度の知的レベルが騒いでるわけか……
325名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:16:38.35 ID:DfTT/eTQ0
ニュー速と嫌儲に同じスレが立ってるが、知的レベルが低いとされる嫌儲のほうがら抜き擁護コメが多い
326名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:18:08.29 ID:WpnMihGNO
>>313
口語と文語は意識した方が良いよな
逆に漢字にしなければ意味が通じない言葉を口で言っても仕方が無い気がする
327名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:19:36.94 ID:cKbs5Zj50
ら抜きを肯定してるのは屁理屈捏ねてる馬鹿ばかり
実際にこのような言葉を使っている連中はゴミクズだから
少し前だと「〜的には」という言葉を使っていた奴らなんかもそうだ
328名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:20:04.90 ID:GBa8dqLb0
ら抜き言葉は良くないら
329名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:20:23.39 ID:oGStsztZ0
でもまあ企業の中で一番の無能集団が
人事部だよね
330名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:20:55.75 ID:kDaSN+Bl0
>>319
まだ、いるからビックリ。これだけ話題になって誰も注意しないのかな。
社員教育なっていない会社なんだと思う。
客や上司に向かって相槌なのか、全ての返事が「ホントですか?」とかはもっとイラっとする。
331名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:21:50.83 ID:WLagIfp60
いい女だったら採用されてたかもな
332名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:22:20.36 ID:3MIEhY8tO
>>319
何々円になります、は商品の合計で金額がこうなりました。って変化を示した意味だから使い方正しいよ
この面接官さぁ、聞く側の受け皿が狭いからイライラしてんじゃない?
「最近の若者は」でくくっちゃって新しい事を拒絶してるみたいな
333名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:23:58.87 ID:blrk/5CKO
カラオケでさぁ
歌の最後に「らららら。らららら」って繰り返す曲多いよね
あれこそ「ら抜き」して欲しい
334名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:00.96 ID:xhW2LFoI0
言葉尻だけ捕らえて、イラっとするのもなんだかなと思うけどね。
態度が不遜でないならどんな言葉遣いでも許してあげなよ。
335名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:12.62 ID:BQHYc6/U0
>>317
入社にかける意気込みがさ
「入社できたら海外の生産現場に行かせろ見れるものは何でも見てくる」だよ

何を寝ぼけたこと言ってるんだ海外に行く以前にその日本語を何とかしろという意味で
ら抜き言葉を指摘されたのを言葉通りにしか受け止められず相手の趣旨を理解できないんだもの
言い方を変えてら抜き言葉を避けたとしても不採用でしかなかっただろうよ
336名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:30.59 ID:kDaSN+Bl0
「一万円からお預かりしてよろしかったでしょうか?」は
「一万円お預かりします」でよくない?
337名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:32.22 ID:0kmmZn6m0
むしろこんな会社に入るのは嫌だなあ

まじめな人だと強迫性障害とか神経症になりそう

実際、それで病気になった人を見て来たからね
338名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:32.44 ID:p31bjEme0
>>328
静岡県民さん乙
339名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:47.88 ID:QFewqhoJ0
「起きらんない」「食べらんない」「出らんない」
トンキン人はこの言い回しが大好きだからなww
これ言いたいためだけに全国的な標準を無視して上下一段の「ら入り」を標準にしたんだろ

この言い方に慣れてる奴は自然と「ら抜きに」気付くんだよ
それをしたり顔で文法だルールだとか
アホだねトンキン人
340名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:24:57.00 ID:LUhpC3eo0
>>323
AチームBチームをアルファブラボーと呼称することが、
冗長と考えちゃう程度の学問か・・・
341名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:26:24.10 ID:3MIEhY8tO
>>333
そこのら抜きしたら今日も明日もあなたに逢えただろうにね
342名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:26:32.64 ID:dfRhNi810
こんなこと宣言せずに不採用にすればいいんだよ

ら抜き言葉を使う奴は、親もそういう言葉使う奴なんだろう
育ちの問題だから社員教育でどうなるもんでもない
343名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:27:12.78 ID:3ZZdSx4XO
語幹が一音の動詞(「食べる」の語幹は「食(た)」)や、
語幹が無く全体が活用部分の動詞(着る、来る、見るなど)は
ら抜きでもあまり違和感は無いと思う。
しかし、語幹が長い動詞(信じるなど)や、
ラ行下一段活用の動詞(入(い)れるなど)はら抜きだと違和感がある。
344名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:27:29.94 ID:qPwlrB0i0
>>336
その前に、よくない?の方がもっと不快だw
345名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:27:48.87 ID:nrOnKDx40
346名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:28:08.74 ID:Qo5k3BYI0
>>1
仕事で、相手に対して、相手が見る事なら
「ご覧になられますか?」
とかは使う。

でも自分の事を話す時、「見れる」「見られる」は用法が複雑だから、
初めから話の中に組み込まないようにする。

ていうかこっちもフィルタリングしたい。
どんなにスゴイ会社だろうが、
話の内容や意気込みではなく、そんなとこ気にしてる会社には

絶 対 入 り た く な い

入社してから気づいたのでは遅すぎる、
糞な会社で無駄な時間を過ごす事になる。
347名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:28:10.85 ID:kDaSN+Bl0
>>344
いくね?

よりはマシかと。
348名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:28:44.06 ID:U3zJgx7y0
>>332
>何々円になります、は商品の合計で金額がこうなりました。って変化を示した意味だから使い方正しいよ

タバコを一つ買っただけだよ。
349名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:28:57.83 ID:INDQUbnq0
一万円から、もしよろしければお預かりさせていただきたいと存じますが
よろしかったという認識で間違いございませんでしょうか?
350名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:30:09.95 ID:Q72r/62V0
なば言おう。カスであると!
351名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:31:50.91 ID:34D8DSwnO
>>335
言葉遣いだけの問題じゃないよな。
若いうちは土台作りをやらなきゃならないのに、“海外〜”はないわ。
意気込みは買われようが、当分は見定められる立場ということを想像すらしてない。
352名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:32:35.96 ID:eQbKdMguO
>>350
したら言うべや。
はんかくせえって!
353名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:32:39.69 ID:AqEO2kjdO
これ関東以北で日常普通に用いられている方言

知的レベルが低いとは差別発言に相当するのでは?
354名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:33:46.65 ID:iYBoziLZO
>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
>見れるものは何でも見てきたいと思います!

ら抜き以前によくわからん意気込みだと思ったのは俺だけ?
355名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:33:53.78 ID:kDaSN+Bl0
色々な地位の人と接客する仕事なら落ちて当然。銀行員がそんな言葉づかいしていたら信用おけない銀行だと思ってしまう。
356名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:36:09.56 ID:wbm6Y+jD0
これ、「ら抜きのほうが、文法的に優れている」という
Aさん他の議論も、完全に斜め上にずれているんだよな。

記述的には、ら抜きどころか、それこそトヨタ自動車のお膝元の、愛知県の方言に存在する、
「れ足す」が、一番合理的で筋が良い。
「れ足す」とは、ら抜きの進化形で、五段動詞まで「行けれる」「書けれる」となる表現のことだ。
だが、「もし入社できたら、海外に行けれるものなら…」と言うべきだ、となりますかね?

方言は、基本的に記述的なものだが、共通語は、ある程度規範的なものだ。
世界中の言語において、その言語の共通語(標準語)は、
書記言語のアンカーで、その変化が、かなり強く押しとどめられるから、
「文書にしたためて気持ち悪い表現は、(まだその言語の共通語に採用されていないのだから)、改まった場所では使うな」
実用的にはこれでよい。
Aさんは、
…このように考えれる以上、タイにおける自動車産業の発展に、水平分業の更なる可能性を見れるのである。」
などという報告書を、「可能表現が分かりやすい」という理由で、堂々としたためるつもりなのだろうかw
Aさんは、社内文書に「見れる」
357名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:36:50.58 ID:WpnMihGNO
>>319
個人的には「よろしかったでしょうか?」よりも
「丁度お預かりします」や「レシートお返しします」
のが意味不明だから気になる
358名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:36:53.38 ID:0Cqh8iiqO
>>1
確かに地域差はある。京都がそうだ。

大阪・兵庫→行かれへん
京都→行かへん

どちらも「行きたくても行けない」というニュアンスだが、京都の人の言い方は前半のニュアンスが伝わらず、同じ関西人同士でさえ誤解を与える。

俺は大阪府民だが、これはいつも戸惑うんだよなあ。勿論、きちんと話す場面ではラ抜きは許されないと思うわ。
359名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:39:29.29 ID:dfRhNi810
いい年のおっさんでも使うおかしな表現

「がんばらさせていただきます」

気持ち悪いので本気でやめてほしい
360名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:39:47.33 ID:0WI6QkE30
こういう短絡的な発想してるやつのほうが知的レベル低いよな。
361名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:40:04.05 ID:B7+6g73iO
>>1
入社の面接で、他社のやり方を持ち出すなw
素直にトヨタ受けとけw
362名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:41:22.63 ID:kDaSN+Bl0
客「すみません、預金したいんですけど」
銀行員「ホントですか?」
客「・・・」
銀行員「っで、おいくらお預けですか?」
客「100万円を・・・」
銀行員「ホントですか?」
客「・・・」
銀行員「それでは100万円からお預かりします」
363名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:42:06.67 ID:WJKlZn1s0
面接担当もほとんどはアホばっか
364名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:44:01.44 ID:Gx1oSqAE0
>>358
京都、「行けへん」じゃなくて「行かへん」?
「行かへん」には不可能のニュアンスは感じ取れないが
365名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:44:12.99 ID:zPnIkQi3O
他に有望株が居たんじゃないかい?
366名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:44:21.66 ID:AbfTMXq50
そもそもこの話の本質はら抜き言葉とかいう国語的なことはどうでもよくて、
実際は面接官がわざと受験生を煽ってその反応を見てるんだよ。
ちゃんと冷静でいられるかとか、大人の対応、受け答えができるか、とかね。
意気込みの内容とかはどうでもいい。そんなものは事前に受験生側が準備している
面接用の対策にすぎないのだから。
要は、煽りにマジレスしちゃってるちょっと痛い子という話。
367名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:44:37.60 ID:kDaSN+Bl0
>>359
別れ際の「よろしく、どうぞ」も。
368名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:45:42.18 ID:m0cDEf4LO
客「すみません、預金したいんですけど」
銀行員「ホントですか?」客「・・・」
銀行員「って、おいくらお預けですか?」
客「100万円を・・・」
銀行員「ホントですか?」客「嘘言いに来るほど暇じゃないんだけど・・・」
銀行員「ですよねー。それでは100万円からお預かりします」
369名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:45:55.60 ID:QFewqhoJ0
九州にも便利な表現があるよ、能力(スキル)の可能を表す「きる」
「きい」という地方もある。受け身や状態可能には使わない

「こっから飛び降りきる?」「うん飛び降りきるよ」
「二重飛びしきる?」「しきるくさ」
370名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:47:32.81 ID:dfRhNi810
>>367
うん、大抵セットで使ってるな

出入りの業者に1人いたから担当者替えてくれるようにそいつの上司に連絡した
371名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:47:34.68 ID:1oM3uAF50
でも理系の人ならホイホイ入れちゃうんだよねー
需要と供給のバランスなんだな
372名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:47:47.97 ID:0WI6QkE30
>>359
商習慣でおっさんが使う、すっごい嫌な表現
「勉強して(値下げして)」
ストレートに言わないいやらしさ。
何が勉強なんだボケ。
373名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:48:17.21 ID:WJKlZn1s0
させていただくバカの政治家は多い
374名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:49:49.56 ID:w3LbEeaw0
ら抜きのほうが分かりやすいし、言いやすいだろ
言葉ってのは変化するんだよ
いつまでもら抜きに文句言ってる奴は、古語を使えや
375名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:49:53.69 ID:kDaSN+Bl0
今の若い人は「マジ?」の丁寧語が「マジですか?」→「ホントですか?」と思っているらしい。
相槌の言葉がわからないみたい。
376名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:51:59.65 ID:VTfmAHBU0
ブラック会社だな社名を公表しよう
377名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:52:16.75 ID:kDaSN+Bl0
客が飲食店で「おあいそ!」とか。

意味分かって使っている?
こっちが赤面。
378名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:53:36.21 ID:UU8uxd0G0
本当に自説なのかは知らんがうまい切り返しだな
379名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:54:03.35 ID:Ujm7G1duO
ら抜きの方が機能的とか言う意見もあるが、
そんなことより単にら行が続いて言いづらいってことだろ?
変な言い訳すんな。
380名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:55:21.10 ID:B7+6g73iO
普通の入社希望者「御社の経営方針に関する本を読ませていただきました」
>>1「トヨタの本を読みました。トヨタすごい。私もトヨタのやり方で働きたいです」

そりゃ落ちるわ
面接担当官の本音「何でウチを受けたの?」
381名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:55:29.14 ID:1oM3uAF50
おまいらも上司にドヤ顔で御意って言いなさい
382名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:56:08.07 ID:Ghz5m8Je0
面接やる以上はそういうところで差つけるしかないよな?
抽選で選ぶのが公平と思う
試験や書類審査でとおったんやで
あとは抽選で誰選んでもいいやん
383名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:58:52.06 ID:Hdr3AciW0
「ら」を抜いてるんじゃなくて、
五段動詞だけにしかなかった可能動詞を、上一段とかにも広げたってだけの話だろ
もともと五段動詞だけにしか付けられない合理的な理由なんてあるか?
ら抜きを批判するなら、当然その辺を踏まえた上でやるべき
384名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:01:19.92 ID:w9JULWqC0
よく読んだら「入社したら会社の金で海外旅行させてね」って面接で言ってるんじゃないかなぁ?
385名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:03:11.82 ID:kHy5uRXt0
状況や文脈、イントネーションで受身か可能か尊敬かを判断できないのなら落とされますわ
文法的に誤りである以上使うべきではないし、楽だけを求めてはいけない
386名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:03:37.26 ID:10u1GgnZ0
『正しい日本語』は明治の知識人がでっち上げたもの、というのを前提にしないから話がおかしくなる
387名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:03:48.85 ID:wbm6Y+jD0
>>383
ところが、「ら抜き」は、可能動詞だとは言い切れない。
正確には、可能動詞のレベルを「突き抜けて」いる。
だから、「ら抜き」と平仄を合わせるためには、今度は五段動詞を「れ足す」にする必要があるし、
実際に、いくつかの方言では、すでにそうなっている。
「れ足す」とは、繰り返すが、

書く→書けれる
行く→行けれる
着る→着れる
食べる→食べれる

これで、文法的には綺麗な形になる。
だが、この表現を企業面接で使う人は、方言で「れ足す」を使う地域の、ローカル企業限定だろう。
388名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:04:07.72 ID:mNOamXK90
見るの尊敬語は ご覧になる
謙譲語は拝見する。

食べるは
食が可能の場合、食べられる
被害の場合、食べられてしまうと言いそう。

喋るについては疑問。
喋られるが正解だった・・・?
389名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:04:22.79 ID:aO//XhhF0
面接で全てが分かる筈がない 無難な選択の口実にしてるだけだ
端的に言えば採用担当者が気にしていることは、下手な人材を採用して
自分の選定眼を上役からけなされることだけを恐れている
390名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:04:37.69 ID:oLTUhrih0
ら抜き言葉を使う
漢字の書き順が正しくない
箸の持ち方が正しくない

全部バカっぽい
391名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:05:55.66 ID:hRguVUdh0
>>336
それではもっと細かい金だせよ
1万円は迷惑だろ

のニューアンスが伝わらないからだめ
392名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:06:49.31 ID:kDaSN+Bl0
>>391
店員失格。
393名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:07:03.97 ID:aO//XhhF0
→端的に言えば採用担当者が気にしていることは、下手な人材を採用して
 自分の選定眼を上役からけなされることだけ それを恐れている
394名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:07:06.44 ID:tVHHaGs30
ら抜きの成り立ちがイマイチなんだよ
395名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:07:46.28 ID:wbm6Y+jD0
正確に言うと、「れ足す」でも、まだ足りないんだよな。
文法的には、ここまで変化して、はじめて綺麗な形になる。
現実の方言には存在しないと思うけど。

書く→書けれる
行く→行けれる
取る→取れれる
着る→着れれる
食べる→食べれれる
396名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:08:29.12 ID:mNOamXK90
便利ではあるが、安っぽい。
だったら敬語も謙譲語も廃止でいいじゃんw

未だに〜の方、の形〜が、お上品だとか思ってるバカいるが、これは時間の無駄。
397名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:09:01.54 ID:gFaIxT/z0
らは抜く方が正しい。
398名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:09:23.63 ID:XHy6BBZMO
激おこぷんぷん丸とか言われたら殴ってもいいとは思うが。
399名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:09:32.12 ID:kDaSN+Bl0
>>391
あ、ら抜き言葉のスレだからお客さんから一万円札受け取って
「一万円か?」と読むとあなたの解釈になりますね。
400名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:10:05.29 ID:8dl+iEc10
古語でも使ってろバカ
401名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:10:12.40 ID:R/bQWnmv0
〜の方を連発する奴もなんとかしてくれ
耳障りで仕方がない
402名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:11:05.37 ID:TI18qWXW0
話し言葉で書き込むときはら抜きになることあるが、会話するときにら抜きになるのはただのゆとりだろw
ら抜き言葉で話すのはゆとりか、日本人のフリした在日韓国人ニダ!
403名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:11:33.83 ID:+D4pFliv0
>>1
ら抜き 言葉が間違ってる、と思い込んでる
ような人事がいる会社には、入らないほうが
身のためだ。

どこかで聞きかじった(atok使いには多いだろうが)
ことを本当のことのように勘違いするやつのことを
情弱って言うんだろ。
404名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:12:07.91 ID:GsDUrNQe0
なんだなんだ!?>>3で吹いたのは俺だけか??
405名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:12:44.95 ID:eaxDg6JO0
Aさんは「ら」抜きで落とされたのではない。
ほかにも採用側にものたりないところがあった。
担当者は「ら」抜きを言いわけにしただけ。
406名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:14:43.28 ID:MypXFGfr0
>>1
文章には流れがあるだろう。
「見れるものは」の後に「見てきたい」と続くなら受け身かどうかすぐにわかるだろう。
屁理屈言う馬鹿はやっぱり、低レベルなのを露呈。
407名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:15:28.18 ID:tVHHaGs30
面接や正式な場ではなるべくら抜きは使わないのが無難だね
ら抜きが公式に正しいと認識されるまでは
408名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:17:09.57 ID:kHy5uRXt0
>>388
「喋る」には敬意を持たせることができない。「怒鳴る」なども同じ
409名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:17:16.56 ID:mNOamXK90
最近の平版イントネーションが嫌w
同一人物が同一人物の苗字を、以前はイントネーションつけていた呼んでいた
のに、最近平版にして呼ぶのは不自然。
カッコイイとかで?外国に合わせてんの?
「全員」は逆に以前は平版に「・・・・」だったのに最近は「・.・.]と
上下にイントネーションがあるのは流行ですか?あれ嫌。
410名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:17:55.29 ID:KjrRf/o/0
>1の屁理屈が見苦しい。落とされて当然だ。
「見れる」は気持ち悪い。
411名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:18:54.54 ID:xhW2LFoI0
客「すみません、預金したいんですけど」
銀行員「マジで!?」客「・・・」
銀行員「で、おいくら万円?」
客「100万円を・・・」
銀行員「マジ?」客「嘘言いに来るほど暇じゃないんだけど・・・」
銀行員「うはは、チョーウケル。」
支店長「それでは100万円からお預かりします」
412名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:19:42.11 ID:mIRXyg450
日本語の歴史的変化の内の一つじゃないの?
413名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:20:47.69 ID:mNOamXK90
お話になる。

日本語が理解されておらず、お話にならない。
414名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:21:07.16 ID:lyxLDl730
>>383
それを言うなら、「誰がどんな理由で勝手に広げたの?」ってことにしかならないでしょ
確立した文法を変えるには、それなりの手続きが必要だよ
今のところ、時期尚早だとはっきり結論が出ているわけだから勝手な判断する理由がない
415名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:21:25.54 ID:kDaSN+Bl0
こんな銀行は嫌だ!シリーズ
416名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:22:16.66 ID:HJuEYkh90
面接官のツッコミへの反応が悪いから落とされたんだろ
417名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:23:38.44 ID:mNOamXK90
喋るは「喋れる」と言うが
見れる同様に、ら抜きが浸透した結果であるかどうか、疑問
418名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:26:14.78 ID:mNOamXK90
怒鳴るを敬って表現する場合
「大きいお声で強くお怒りになる」w
419名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:28:09.35 ID:kDaSN+Bl0
こんな銀行員は嫌だ

・ら抜き言葉を使う
・相槌が「ホントですか?」
・全てがギャル語
・金髪に染めている
・鼻にピアス
・靴の踵を踏み潰している
・腰パン
・口臭体臭がキツイ
420名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:30:57.21 ID:mNOamXK90
>>4
で吹いた
421名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:33:32.05 ID:SsAHsV8P0
採用担当部門がこの程度で人物を断定するから
パナソニックやソニー他が経営危機になりかける
松下政経塾など人選して入塾させたにもかかわらず、いかに不適当な人材が政権を担ったか
422名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:34:45.19 ID:DegpRTPT0
ただ単に厳しい突込みを受けた時の反応を観察しただけだと思う
圧迫面接とまでは行かなくても対応力を見るのに使う手
423名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:35:47.45 ID:mIRXyg450
新しいも、本当ならアラタシイなんだっけ
山茶花も、サンサカ
独壇場も、独擅場ドクセンジョウ
どころてんも、心太ココロブトを心天ココロテンに間違えて
真逆は、マサカが正しい読みで
出納は、シュツノウ
味気ないは、アジキナイ
ゐやゑも使われなくなって久しいしなあ
紫陽花(あぢさゐ)、藍(あゐ)、乾(いぬゐ)、位(くらゐ)、〜ぐらい(ぐらゐ)、紅(くれなゐ)、
慈姑(くわゐ)、敷居(しきゐ)、芝居(しばゐ)、潮騒(しほさゐ)、所為(せゐ)、鳥居(とりゐ)、
率いる(ひきゐる)、参る(まゐる)、用いる(もちゐる)、基(もとゐ)、井・堰(ゐ)、猪(ゐ)、
亥(ゐ)、居(ゐ)、藺(ゐ)、藺草(ゐぐさ)、居丈高(ゐたけだか)、田舎(ゐなか)、威張る(ゐばる)、
井守(ゐもり)、居る(ゐる)、率る・将る(ゐる
礎(いしずゑ)、植える(うゑる)、飢える(うゑる)、声(こゑ)、梢(こずゑ)、末(すゑ)、据える(すゑる)、
杖(つゑ)、巴(ともゑ)、微笑む(ほほゑむ)、故(ゆゑ)、所以(ゆゑん)、描く(ゑがく)、えぐい(ゑぐい)、
抉る(ゑぐる)、餌(ゑさ)、酔ふ(ゑふ)、笑み(ゑみ)、笑む(ゑむ)、槐(ゑんじゅ)
が元の読み方だったらしい
424名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:36:12.15 ID:Hp8qJrvi0
馬鹿ユトリに入り込まれると大変だからなあ。
425名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:36:55.42 ID:3v92vxp50
この場合どちらが正しいかなんてどうでもいいだろ
仕事やり易さなんてのは人それぞれ違うんだよ
右利きか左利きか、視力が良いか悪いか、それだけでも仕事の仕方が変わる
時には理不尽な要求だってある
大事なのは仕事の中心にいる人に合わせていく事だ
この場合、部下が上司のやり方に合わせられなくてどうするんだよ?

>>1みたいな考えの奴は落とされるに決まってるだろ!!
426名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:37:37.04 ID:X31dwIBW0
大阪人は大人も子供もら抜き言葉を話す
知的レベルの問題なので仕方ない
427名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:38:32.00 ID:kDaSN+Bl0
>>425
上司が間違っていたら誰もついていかないけどね。
428アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 13:39:46.63 ID:0/BAUAUB0
起源を失するような言語を改変しすぎるとこは好ましくないが

このように基本的に用法として変わりゆくのは、時代の流れで当然のことであり
また別問題だ
429名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:39:48.98 ID:Hp8qJrvi0
やぱ外人入れたほうがマシかもしれん。
430名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:40:10.67 ID:Pp/OrOQe0
「ら」抜きがおかしいと感じない感性が人事担当者に受け入れられなかった
ってこと
応募者の配慮が足りない
落とされて当然
431名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:40:42.81 ID:cc3mKJLO0
自分の両親のことを、「お父さんお母さん」とかいうのも駄目だな。

外国人で横綱になった人に、そこまでは要求しないが。
432名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:40:54.11 ID:8SAnlyKz0
>>1 それってら抜き言葉が落ちた理由じゃなくて、その後の態度が原因なんじゃないの?
こんな記事のネタになるまで根に持つ人物だって見抜かれたんじゃないの?w
433名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:41:04.08 ID:BzfcqyL60
>>372
「勉強する」は「強いて勉める」だから、「無理を承知で(強いて)
値下げに勉める」の意味で間違ってはいない。今は「勉強」が主に
「学習」の意味に特化しているので変に聞こえるけど。
434名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:41:30.87 ID:MDGDbSL40
ら抜きはもう市民権を得つつあると思うがなあ
日本人女性がいつのまにか茶髪ばかりと化したように
ら抜きも広く広がっていくんじゃないかな
435名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:41:44.87 ID:Hdr3AciW0
>>414
じゃあ、平安時代から今まで、文法が一体どういう手続きで変わってきたって言うんだよ?w
国民の間で、どういう合意があったんだよ?w
436名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:42:05.22 ID:kDaSN+Bl0
>>431
関西人でもないのに「おとん」「おかん」と言う人も。
437名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:43:55.25 ID:UjIPTOaU0
面接というのは
お互いに見られてるわけで
上司と部下の関係ではないよ…
438名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:43:59.41 ID:Hp8qJrvi0
つっかこの板にいると日本語能力が低下するなあ。ほどほどにせんとな。
439名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:44:07.30 ID:BZzVulMPT
「じゃないですか」はお前らが尊敬してやまない紳助がテレビで使い倒して定着させた言葉

豆な。
440名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:45:59.50 ID:18cdJs4O0
メールで以下のような言葉を使っていれば、社会人としては完全にアウトだから気をつけような。

「すいません」
「あたし」
「そうゆう、こうゆう、ああゆう」
「的を得る」
「全然〜あるよ(語尾が否定でない)」
441名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:46:28.27 ID:X31dwIBW0
>>433
それはよく言われている素人の俗説
大漢和等を引いて確認すれば分かるが、「勉」も「強」も
「つとめる」の意
つまり類義(この場合ほぼ同義)の二字によって「勉強」は構成されている
442名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:48:38.33 ID:KT8QMSs70
>>432
同意w
443名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:49:05.81 ID:UjIPTOaU0
どうでもいいけど
学校教育の場では、勉強という言葉より
学習という言葉を使ったほうがいい。
444名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:49:28.52 ID:kDaSN+Bl0
>>440
全然〜は、正しいらしいけどなんかやっぱり不快。
445名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:49:29.73 ID:DVVwY8Lc0
言葉使いより
飯をいっしょに食って
箸の握り方が変な輩や
クチャクチャ音出して口開けながら食う輩を落とすべき
446名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:50:08.68 ID:6vjgP1wZ0
「ら」抜きがどうこうというよりも

・流行ってるから
・みんながやってるから

等で自分もマネするような意思のないクズなのが問題で不採用は当然
思いきりバカにしてやればいい
「差別だ!」と騒いだところで世間に知られれば
「いい歳して」とバカにされるのは自分の方w
447名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:50:35.40 ID:PsiRTvHYO
そんな事いちいち気にする事が理解出来ない
心が狭すぎる
448名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:51:29.29 ID:Hp8qJrvi0
コレはクルマ屋かな?変なのは採らないだろね。家電ならまあw
449アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 13:51:37.52 ID:0/BAUAUB0
>>440

全く〜あるよ
全然〜あるよ

で?
450名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:51:41.40 ID:K7fTvYsf0
面接官は裸族か
451名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:53:55.72 ID:kDaSN+Bl0
客「100万円預けられますか?」
銀行員「はい、預けれます」
客「やっぱり、やめます。」
452名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:54:36.49 ID:18cdJs4O0
>>449
全然ていうのは否定的な言葉と一緒に用いられるものなの。
最近は「全然おいしいよ」とか「全然大丈夫だよ」とか本来の使用用途とは異なる知的レベルの低い使い方が増えてきてるから気をつけろ
ということ。社会人としてこういった使用をした場合、先方に舐められるから是非直すといいよ。
453名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:55:39.26 ID:oLuXCtL60
>>440
   そんな仕事は私には役不足です

   やらさせていただきます
454名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:56:32.13 ID:kDaSN+Bl0
>>452
散々議論されて、全然〜(肯定)は正しいという結論になったんじゃなかったかな。
455名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:56:43.56 ID:fBFeTO4z0
>>417
遅レスだが、喋るは五段活用だぞ
456名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:57:18.89 ID:UU8uxd0G0
>>452
代わりは何なの?
否定してるのは相手の言葉かな。
457名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:57:47.01 ID:w7vBY+JCO
>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。

右も左もわからないはずの新人がいきなり海外とか言い出すもんだから、たしなめただけでしょ。

てか海外の生産現場に行きたい理由がわからない、最新の工場や生産システムが海外にしかないのならわかるが…。
もし仮に海外に素晴らしいものがあったとしても、なぜそれが素晴らしいのかを理解する為にはやはり基礎が必要だよ。
458アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 13:57:59.80 ID:0/BAUAUB0
>>452
残念ながら俺の見解はお前の見解とは違う
表現としてどちらでも構わないという結論

社会人が使用したとしてそれを否定するほどの材料になり得ないし
明確な根拠も無い

時代の変化についていけない石頭のジジイという印象ですわ
459名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:58:57.85 ID:n2quv+EB0
>>333
久保田利伸さんに喧嘩うってんのかよ
460名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:59:21.49 ID:Hp8qJrvi0
>>もし入社できたら

これもありえねーw
461名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:59:23.97 ID:kDaSN+Bl0
>>457
てか?
462456:2013/04/12(金) 13:59:29.02 ID:UU8uxd0G0
>>452
ああ、全く大丈夫だよは分かった。俺は違和感あるけど。間違いかな?
おいしいよはなんて付ければいいの?
463名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:59:39.83 ID:oLuXCtL60
>>452
夏目漱石なんか「全然+肯定形」が頻繁に出てくるよ。
昔は、これが普通の用法だった。
464名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:00:06.43 ID:18cdJs4O0
>>458
じゃあ君は新入社員が「やばいですね」とか「まじパネェっすね」とか言ってても良いのわけねw
表現としてはどちらでも構わないもんね。さすが頭が柔軟だねw
465アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 14:00:50.85 ID:0/BAUAUB0
>>464
オイオイ、じじいだと思ったらガキかよ

勘弁してくれよ
466名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:02:15.67 ID:mIRXyg450
正式な日本語にしちゃうと文法がよけいややこしくなりそうだから
まあ方言とか口語とかそんな範囲であればいいんじゃね
467名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:02:25.28 ID:OG8bRP980
>>452
その全然の用法にはちゃんと「全然〜ない」という否定的意味が内包されてるよ
含意として省略されているだけ
468アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 14:03:06.73 ID:0/BAUAUB0
否定されると発狂しだす

これが 「全然脳」です(笑)

全然の用法について語っていたことは、怒り次の瞬間忘れてしまうのです(笑)


別名「朝鮮脳」とも言います
469名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:03:18.31 ID:w7vBY+JCO
>>461
知らないなら俗語辞典で調べてくれよw
470名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:04:14.82 ID:DOJQGT+60
たしかに独擅場をどくだんじょうと読む人間は許せないね!
471名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:04:20.94 ID:oLuXCtL60
>>464
良いの分けないじゃないか。良いの分けないじゃないか。

「全然+肯定形」は昔の用法が復活してきただけで。
「やばいですね」とか「まじパネェっすね」は社会方言という感じすらするな。
使う人間の社会階層が反映されていて、語法とは別次元の問題だ。
472名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:04:57.26 ID:UjIPTOaU0
戦後の学習指導要綱だと
全然のあとは否定なんだけど
戦前生まれは、普通に肯定のときにも使うのよ。
今の会社組織なら、取締役クラスは否定でも肯定でも使うけど
部長クラスは否定でしか使わない。
473名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:05:45.83 ID:X31dwIBW0
>>463
昔は、というより、「陳述の副詞」自体は本来さまざまな文型を構成できる
「まったく〜ない」、「全然〜ない」は構文の一つとして成立する
学校文法を機械的に暗記して、他の構文は誤りだ、と得意顔で声高に叫ぶのが>>452の類
老人のように頭の固いのが社会人によくいるから、コミュニケーションを取る時は注意すればいいね
474名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:06:15.58 ID:18cdJs4O0
>>463
戦後に「全然+肯定文」が日本語として正しいという規定ができてだんだよ。
だから、戦後の世代は「全然+肯定分」が正しいという認識をしてきたし、そういった世代が
お偉いさんになってる今、「全然+否定語」を面接等で使うのは自殺行為。ら抜き言葉もそう。

>>465
君は本当に煽ってるだけじゃん。何がしたいのかわからん。
475名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:06:22.34 ID:K9zZcjkDO
ら抜き言葉なんか、今じゃ50代でも使ってんじゃん

仕事が出来るか出来ないかは別にして、いい年して若者みたいに軽いサラリーマンって
どこの会社にも必ず居ると思うけど…


他人に冷たく、身内に甘い日本人の体質がよく出てる話だな


大体、こんなんで知的レベルやら知能指数やら言い出すなんて
人格攻撃以外の何者でも無いな
本当に正しい言葉を使えるのなんか80代以上のきちんとした教育受けた人達くらいじゃないか?
戦後世代は学者でも怪しい言葉づかいな奴はゴロゴロ居るし
『本を読め』なんて言っても、イマドキの本は言葉や文章よりも
データや情報や作家の思想の詰め合わせみたいなものが多いからな。


こういう話は、内面の劣等感から出た自分の過大評価と
立場の弱い人間を一方的に見下した結果だろう。


相手を受け入れちゃえば、言葉づかいなんか気にならないし
476名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:06:32.80 ID:mIRXyg450
オラァ〜だべさとかワテ〜やさかいとかも
日本語と言えば日本語だけど学校で教えるようなもんじゃないし
TPOによって使い分ければいいみたいなそんなもんじゃないの
477名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:06:48.81 ID:XfwNOLkE0
しょーもない事にこだわって結局東大ルーピー採用してジワジワ斜陽になるんだよなぁ大手は
478名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:07:46.50 ID:DOJQGT+60
>>474
そもそも「正しい」というのが間違いだろ
文科省の基準がそうだってだけで正しいとかそういう問題ではない
479名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:09:05.55 ID:wj5E0kz80
マジですか、とホントですか、は自分も気をつけよう、

相手を不愉快にさせてるよな、これ。
480アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 14:09:42.89 ID:0/BAUAUB0
>>474
お前の拙い解釈と、乏しい知識と、石頭に起因しています(笑)
481名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:10:08.77 ID:oLuXCtL60
>>474
その「戦後」とは、応仁の乱ですか、関が原の戦いですか、戊辰戦争ですか?
明治期の文学作品をお読みになったことが無いわけでは無いと思いますが。
482名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:11:13.12 ID:kDaSN+Bl0
客「100万円預けたいのですが。」
銀行員「全然、大丈夫です」
客「やっぱりやめます。」
483名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:11:29.65 ID:UjIPTOaU0
慣用句やことわざを
本来とは違う意味で使うのは誤解が生じるけど
「全然」なんてのは、どっちにしろ強調する場合に使われてると
誰でも理解できるから
別にどうでもいいと思うけどね。
484名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:11:39.88 ID:BzfcqyL60
>>474
学校教育で教える場合に「正しい」という規定でしょ。
作家の文章や現実の会話では、それを外れる用法も存在する。
島崎藤村の有名作品の冒頭の一文など、文法的に明らかに破綻で間違い。
言葉は黒か白かではなく、グレーゾーンの用法が幅広い。
しかしビジネスでは、なるべく学校教育で正しいとされる用法を
使う方が無難ということでしょ。さもないと「学校で学んだことさえ知らない奴」
という評価になるから。
485名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:12:41.13 ID:7l6Tb0Yk0
40代で採用の面接官も何度もやったが、ら抜き言葉なんて気にしたことがない
重要視するのは困難にぶち当たった時のストレス耐久性とか
議論中に自分の考えを否定された時に客観的になって自己分析できるかとか
言葉遣いとかよほどのチャラ系でない限り構わんな
486名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:13:25.00 ID:qiX5nml10
見れるが”ら”抜きで間違いというより、この場合は見ることができるものと言うのが
ニュアンス的に正しい気がする。
487名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:14:06.49 ID:kDaSN+Bl0
キャバクラの面接なら言葉づかいなんていちいち気にしていられないんじゃない?
488名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:14:13.36 ID:0WI6QkE30
聞いてて引っかかる表現って、考えるといっぱいあるよね。

例えば、「最も○○なもののひとつ」とか。
「最も」なものがいくつもあるのかい、と。

昔、知人のある人が、それは英語の表現方法が翻訳の影響とかで
日本語にも伝播したとのことだけど、そうなの?
489アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 14:14:58.05 ID:0/BAUAUB0
一般的な面で、教養や素養を求めた場合
形骸的にモノをとらえようとする人間は所詮それまで
その関係が+に発展することは少ないだろうな

そういう人間が面接官だった場合は、不幸と思うより、むしろ幸運だったと思った方がいい
面接を受ける若い人たちには、そう言いたい

ま、言葉だけじゃないがね
490名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:15:41.24 ID:BzfcqyL60
上の方に平板アクセントの話がちょっと出ていたけど、
確かに今はアクセントが平板化しているね。
スレタイの「レベル」も以前は「高中低」だったけど、今は平板で発音する
人が多い。「モデル」などは、ファッションやグラビアの場合は平板、
車その他の場合は「高中低」で発音する人が多いんじゃないかな。
491名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:15:48.60 ID:UjIPTOaU0
文章の語尾に?を付けるのも
日本語としては、おかしいでしょw
492名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:16:09.27 ID:aUiX0Z+/0
>>488
1位が複数あってもいいんだぜ
493名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:16:17.70 ID:DOJQGT+60
×「すべからく」
○「おしなべて」

この間違いについてはどうなの?
494名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:16:23.74 ID:X31dwIBW0
>>488
翻訳調であるのは確かだが、起源については不明
そもそも「よく使われる」ようになった時点で起源をたどるのは難しい場合が多い
495名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:17:31.62 ID:kDaSN+Bl0
誰かコトバおじさんを呼んで下さい。
496名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:17:32.17 ID:mIRXyg450
日本語といえば、現代日本語って戦後から始まったもので
戦前の新聞読んでみたら今より字画の多い漢字使ってたりするしなあ
江戸時代はともかく明治以降でも二葉亭四迷の浮雲とか、
森鴎外の舞姫なんかも今から見ると文章が硬い
でも漱石の我輩は猫であるとか芥川の鼻とかはだいぶ読みやすい
まあ今のラノベにはひどい物もあったりするけど
497名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:18:40.76 ID:OG8bRP980
>>483
>「全然」なんてのは、どっちにしろ強調する場合に使われてると
>誰でも理解できるから

ところが理解できない、というよりカチンと来させる場合が往々にしてある
女に「全然かわいい」「全然美味しい」等を使うとよろしくないことになる
498名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:20:19.05 ID:z2O5KPc+0
TVのテロップでもら抜き言葉で話した上に、らを入れてかぶせてるよね
一応配慮してるんだと思った。
499名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:21:38.01 ID:kDaSN+Bl0
>>439
「大丈夫?」ときかれて「全然大丈夫。」は違和感ないのに「美味しい?」ときかれて「全然美味しい。」は何故か違和感ある。
「普通に美味しい」はもっとイラっとするけど。
500名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:22:11.78 ID:qiX5nml10
>>497
全然って強調の意味としての誤用多いんだろうけど、
語源が全く然ってとかなら強調の意味としてだけ使っても別に変じゃないよな。
501名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:23:42.71 ID:G08hj1SOP
>>1
面接官の言い方が悪いのは事実だが、
受身か尊敬かなんざ文脈理解していれば自ずと分かる。
そんな事言ったら同音異義語も全てがダメということになる。
502名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:23:47.88 ID:5QvpwdOX0
神戸大学 新入生TOEIC平均点 600点
http://www.solac.kobe-u.ac.jp/2010/03/toeic-toefl.html

この間,受験者数は着実に増加しています。
神戸大のすべての1年生の3人に1人が受験していることになります。

・いわゆる「大学生の学力低下」は確認されず,入学直後,1年後とも,2003年あたりの入学生に比べ,最近の入学生のほうが伸びていることがわかります。
・2003年度以降,平均点は一貫して伸びており,受験者に限って言うと,英語力は年々上昇していると考えられます。
ちなみに2003年の新入生の平均は540
ゆとり>>>>>>>>>>おっさん

英語が出来ないから日本語のどうでもいい事に拘るんだよな
503アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 14:24:15.27 ID:0/BAUAUB0
>>474
結局こいつはネットから離れても、反省なしにここでお披露目した持論を
身の回りでも展開し続けるのだろうか
504名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:24:25.66 ID:kDaSN+Bl0
客が店に「おあいそ!」も恥ずかしいけど人差し指を交差して「チェック」も恥ずかしい。
505名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:24:37.54 ID:Omcdsc8lO
>>252
花見で茣蓙る
軽薄短小にて早漏
506名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:24:39.18 ID:AeIR7AlN0
せっかくフィルタとして重宝してたのに。
507名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:24:40.86 ID:jgfPFKIJ0
>>435
>じゃあ、平安時代から今まで、文法が一体どういう手続きで変わってきたって言うんだよ?w

平安時代から文法変わっていない
508名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:25:18.88 ID:Hp8qJrvi0
>>506
んだね。俺も何処の板でも訂正せずに泳がす主義。
509名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:25:38.23 ID:BzfcqyL60
翻訳調が日本語に入った有名なものは、無生物の主語かな。
昔『何が彼女をそうさせたか』という映画だか本だかが「変な日本語だ」
としてずいぶん世評を呼んだが、これは翻訳調を故意にとりいれたもの。
今は日本語でも無生物主語は珍しくない。
昔の翻訳者は外国語をモデルとして日本語文章の改革を図ろうとした。
横光利一や川端康成なんか、かなりその影響を受けている。
川端は日本的な印象があるが、文体は翻訳文の影響を濃厚に受けている。
510名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:26:21.95 ID:N3eMj1QkO
JPOPでよくありそうな歌詞

一緒にいれたら

あれ、馬鹿だとおもう

GReeeeNとか使うやつ
511アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/04/12(金) 14:26:24.65 ID:0/BAUAUB0
あと面白いのは「記念」という言葉
これも結構賛否あって面白かった
512名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:28:00.82 ID:aFlwvEnA0
まぁ使い分けだよ。
使い分けさえ出来ないのは、そりゃ社会人の第一歩として躓いてる人って事

これは面接官が正しい。
513名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:28:41.92 ID:Hp8qJrvi0
朕思うに。も日本語かどうかw
514名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:30:11.83 ID:MkgX027r0
話し始めるときに 「わー」って言うやつ
多分自分はのはなんだろうけど
515名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:31:31.37 ID:kDaSN+Bl0
こんにちは→こんにちわ
も引く。
516名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:31:51.94 ID:OG8bRP980
>>499
>>500
近年の全然の使い方は、「肯定の強調」じゃなくて「否定の打ち消し」なんだよ
明治期のような全く然りという使い方をしているわけじゃない、発生経路が違う

「トイレ行っていい?」「全然いいよ」においての近年の全然の使い方のプロセスを省略せず書くと
「トイレ行っていい?(それともダメ?)」「全然(ダメということは無い、)いいよ」になる
否定の可能性の打消しとして使用されている
だから単純な強調という訳ではない、含意があるので「全然美味しい」等と使うと一旦美味しくないという意に言及していることになってイラッとさせる
517名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:33:09.83 ID:UjIPTOaU0
「最も」を英語でいう最上級として使うのは、俺も気にはなるな。
すぐ「最悪〜」とかいう若い女がいるけど
世の中にはもっと悪いことはある!と心の中でつぶやく。
518名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:34:56.75 ID:Hp8qJrvi0
最悪の上はチョ〜がつくんだよw
519名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:35:15.00 ID:z2O5KPc+0
>>517
most ofの訳でもっとも~の中のひとつっていう言い回し?
最もが複数あるんか?っていつも思う
520名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:35:43.21 ID:6Iql0ZPPO
憤慨する意味がわからない。
自分が間違えていた事を指摘して頂いたのだから、ありがとうございますが正解だろう。
521名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:36:20.32 ID:r1b8/wpwO
製造業の海外工場の現場に、物見遊山のお客様感覚の奴来たら邪魔だろ?
経費でこんなゆとりの社会科見学なんか、させてたまるかと思うわなあ。
こういう浮わついた感覚が嫌われたんでしょうよ。

しかもなんの自責もなく、根に持つ。在日朝鮮か?
522名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:37:39.42 ID:hl+nivVj0
そんなに昔がいいなら原始人生活でもしてればいいじゃんw
昔昔五月蝿いよ。携帯電話も使うな。メールも使うな。
523名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:39:22.89 ID:6Iql0ZPPO
>>522
論点がずれています。
524名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:39:41.84 ID:jgfPFKIJ0
>>513
日本語。
昭和27年4月14日の文部省の指針「これからの敬語」を天皇陛下がお読みになって
感銘を受け、「朕」を使わずに「私」を使われるようになった。
それ以降の生まれの人にとっては耳慣れないから違和感がある
525名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:39:46.57 ID:UjIPTOaU0
俺は「最悪の場合は、○○」というのをよく使うけど
自分が考えうる一番悪いケースを挙げるように心がけてる
526名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:39:51.30 ID:aO//XhhF0
>>509
そのくらい日本語は変化に鷹揚で、雑食性言語だからな
陳腐ってチープの外来語から造ったんだろうなぁていう
日本語ってそういう軽薄な部分もあるんだよな
527名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:40:31.51 ID:Hp8qJrvi0
知的レベルは十分低いんだがそれより人間性が腐りきってるからな〜
日本の社会にいれちゃいけないシロモノ。
528名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:42:30.86 ID:kJ2f0j2D0
英語の最上級の one of the 〜st という表現は、
「私の知っている中ではこれが最も〜だけど、
私の知らない、同等の「最も〜なもの」があるかもしれないので、
一応one ofとしておく」という含みがある。
「この町は世界で最も美しい町のひとつ」は、
「私はこの町が最も美しいと思うが、他にも同等程度美しい町があるかも
しれないので」というニュアンス。
529名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:43:05.71 ID:MVBuZ3QX0
>>523
実に冷静で的確な指摘w
恐らく>>522には伝わらないだろうけどw
530名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:43:19.15 ID:/NpdDVRm0
ゆとり大発狂のスレかw
531名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:43:24.04 ID:Hp8qJrvi0
>>524
いや、I think that
の文語体の文法が気になっただけだよ。
532名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:43:27.28 ID:TEVkp9Nv0
俺はそれより、空気感って言葉がすごく気になる。

分かることは分かるんだけど…
533名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:45:44.12 ID:TEVkp9Nv0
>>524
NHKのアナウンサーはニュースでいつも平気で

天皇は○○しました、と完全な敬語抜きでしゃべってるけど
あれ許されるのかねえ

NHKはおかしい
534名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:48:29.07 ID:VrGq2pts0
他人を不愉快にする言葉使いで、損をするのは愚かなこと。
言葉はちゃんとしゃべった方がよい。
535名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:49:03.18 ID:kJ2f0j2D0
>>533
NHKは絶対敬語を使わない方針なんじゃないの?
現代日本の共通語では絶対方言は存在しないことになっているから。
536名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:49:53.54 ID:aFlwvEnA0
>>533
それも90年代辺りから酷くなってきた印象だな。
ワイドショー辺りでも、全然使わなくなっていった。
537名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:50:45.50 ID:Hp8qJrvi0
山中教授もさん付けだね。東京の習慣かねあれ?
538名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:51:02.29 ID:r1b8/wpwO
>>533
もはやあれは人民日報日本支局だから
シナは日本解放計画に基づいて意図的な煽動してる
539名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:52:06.77 ID:oLuXCtL60
>>519
英文だと、次のような文の日本語訳でしょ。
He is the brightest of all the students.
the studentsの部分が複数。「複数ある中で、最も〜な」ということですね。

それから、>>517 で「最悪」が問題になっていますが、
定冠詞theが付いていない最上級は、単に強調の意味で使われます。

最上級の後に複数形が来ても間違いではないと思います。

Most outstanding scientists in Japan.
日本で最も優秀な科学者たち。

とか。
540名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:53:29.33 ID:Qs0w2bm60
>>532
俺も「空気感」と聞くとぞぞっとする
「雰囲気」でいいのに
541名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:53:43.96 ID:kJ2f0j2D0
間違えた、>>535訂正
×絶対方言 ○絶対敬語
方言では絶対敬語が存在するらしい
542名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:54:34.41 ID:UU8uxd0G0
>>491
そんな時代もあったし、今でもそうなんだろうね。
543名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:54:56.19 ID:ide8sqQQ0
支配と可能の区別がつく優れた活用であることは置いておいて

「会社の面接の場で、一般的に非常識とされる言葉使いを使う」
人間は、きっとほかの場所でも不興を買う行動を起こしかねんので、面接官の判断は正しい。
544名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:56:15.12 ID:Hp8qJrvi0
日本語から研修つーのは嫌なんだろう。
545名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:57:03.78 ID:ZdclpP5i0
今の時点では日常会話ではら抜き言葉を可能の
意味に使うのはアリ。

むしろ積極的に使ってもよいくらい。


だが公式の場ではまだムリ。
546名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:59:36.44 ID:QQXJZbTz0
>>543
×会社の面接の場で、一般的に非常識とされる言葉使いを使う
○会社の面接の場で、面接官が非常識と思う言葉使いを使う

過渡期の言葉の場合は、かなり微妙な判断になる。
丁寧すぎるよりも簡潔な言葉使いを望む面接官も居るし。
547名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:00:27.77 ID:Hp8qJrvi0
あ〜楽天とかw
548名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:02:26.34 ID:QQXJZbTz0
コンビニの本社面接を受ける人は、コンビニ店員の気持ち悪い特殊な丁寧語を使わないと減点なんだろうか?
549名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:04:13.76 ID:K/VUI4Ex0
>>330
>全ての返事が「ホントですか?」とかはもっとイラっとする

最近は「ホントですか?」に加えて「そうなんですね?」という相槌を結構耳にする
「そうなんですか?」なら相槌になりうると思うが、なんで相槌で「ね?」なのか理解できん
550名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:04:46.11 ID:XvsEDZcM0
面接時に注意されたことに上手い返答できなかった時点で負けなんだよ。
言葉遣いの疑問なんか持つ必要ない。内定貰えばそれが勝ち。
551名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:05:24.03 ID:Hp8qJrvi0
え〜うそ〜
で全部済ます奴もいるぞw
552名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:05:35.27 ID:kDaSN+Bl0
コンビニは学生アルバイトも多いから無条件で社員の使う言葉を真似るんでしょうね。社員は研修とかしないのかな。
553名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:05:43.19 ID:XUCTki6E0
結局、入社っていうのは既得権益を受けたいやつが応募してくるわけだからな。
既存の既得権益者は自分が既得権を得た努力以下で同じ既得権を得ようとする奴を
採用したら既得権の価値が下がってしまうからそういうやつを排除するんだよ。
554名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:05:44.11 ID:TEVkp9Nv0
>>540
空気感って本来はアート系の専門用語らしいね。

なまじありふれた単語の組み合わせだけに、ヘンに真似るやつが出てきて
それもどんどんレベルが低下してきてる。

「場の空気」「雰囲気」ってきちんと言えばいいのにね。
2ちゃんの「ふいんき」のほうが自嘲気味にひねってるぶん、よほど高度だわw
555名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:05:48.27 ID:YAvbkNpt0
見られる が受け身か尊敬かわからないだと? んなもん文脈でわかるだろ
落とされて当然だなこの馬鹿ゆとりは
556名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:07:50.89 ID:0p3yadXv0
こんなスレ伸ばす方がお里が知れる
557名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:09:03.21 ID:Hp8qJrvi0
>>見れるものは何でも見てきたいと思います

いや〜コレは小学生だろう。ソレが会社に何の貢献になるんだって話だし。
あうあう涎流してるレベルだよ。こんなキモい知恵遅れはいらないだろ。
558名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:09:03.26 ID:kDaSN+Bl0
「マジ?」「マジすか?」「マジですか?」「ホントっすか?」「ホントですか?」
559名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:09:31.28 ID:XUCTki6E0
いやいや、空気感はもともと日本語では表現できないatmosphereという英語を
適切に翻訳したことに始まる言葉だよ。
雰囲気という訳もあるけど厳密には適切では無いといわれている。
560名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:14:06.85 ID:TEVkp9Nv0
あと、何かを教えた時に「ご丁寧に返事を頂いて有難うございました」とか
あれもちょっとなあ。

相手が丁寧に言おうとしてるのは分かるが、普通は「ご丁寧に」は皮肉として使う。
ここらへんの空気の読めなさがら抜き言葉にも繋がるんじゃないかな。
561名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:14:17.59 ID:oLuXCtL60
「方法」と言えば済むところを「方法論」といって、
得意げに鼻をぴくぴくさせている文化人気取りが目に付くな。
メタがどうのと記号論がもてはやされた影響か?
ニューアカなんて、今思い出しても恥ずかしいが、
景気がよかったんだよね。
562名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:16:17.94 ID:Hp8qJrvi0
栗本のおっさんどうしたっけw
563名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:16:20.60 ID:XUCTki6E0
最近では塾でも就職の面接の授業があるからな。
そういうところにいって金を使った奴が合格するこんな世の中だよな。
564名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:19:45.12 ID:kDaSN+Bl0
>>563
日頃からまともに会話していれば→親が教育していれば済むこと。お金の問題じゃない。
565名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:19:52.91 ID:MVBuZ3QX0
「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。
そうしたら現場を回って、見れるものは何でも見てきたいと思います!」

ら抜き言葉以前の問題だろう…
566名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:21:44.38 ID:Hp8qJrvi0
>>565
デスラー総統ならどうするだろうかw
567水戸のおっさん:2013/04/12(金) 15:23:13.30 ID:bPkqOHmG0
デュララララなんか大変だよな
568名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:28:43.90 ID:LraXUEgAO
ら抜き言葉については金田一京介先生(金田一春彦先生の父)が既に論破済みなので、いちいち口角泡飛ばして語るのはニワカ。
金田一京介先生は「可能」を「尊敬・受け身・自発」から明確に分けた態様と位置付け理解を示してる。
569名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:29:23.53 ID:RWIWCETy0
ドレミファソ シド〜
570名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:33:03.47 ID:6VWzAGDD0
>>533
なんで陛下って言わなくなったのかね?
571名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:35:57.05 ID:oLuXCtL60
>>562
確か、脳梗塞かなんかでよいよいになっちゃったはず。
572名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:37:18.21 ID:pqR+pdWD0
>>570
言ってるけど
なんでそんな嘘言うの?
573名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:37:31.57 ID:G7a9xKnX0
>>12
それ関西弁やないか!
574名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:37:55.78 ID:vEzw5KLgO
問題は「ら」抜き言葉を使うかどうかではなく
こういう小うるさいこと言いそうな年配の面接官の前で
つまらんことで心証を悪くするのは避けようという知恵がないことだったりしてw
575名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:39:28.44 ID:B7V/B5Hq0
>>45
そんなの状況判断による阿吽の呼吸で判断つくだろ。
そんなんだから、
実は日本語よりも高度に状況判断に委ねられる英語が出来ないんだよ。
576名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:39:35.69 ID:Hp8qJrvi0
>>571
惜しい人を無くした^^;
577名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:39:55.83 ID:LraXUEgAO
>>569
ド ミファソ シド
レラ抜きは琉球音階
 
ドレミ  ソラ ド
47抜きは和楽音階
音階的には琉球が少数派で東洋全般は47抜きですな…
578名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:40:38.56 ID:vnD7RPDu0
営業逝った時に日本語が可笑しいと顧客から煙たがられるんじゃまいか?
やっぱ商品の説明を受けた時に、顧客が不愉快な思いをするのが
企業イメージまで悪くすると判断したんじゃないかな?
最近、日本語が可笑しい若手が増えたのも事実だわ。
579名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:41:12.86 ID:MXMLJh460
そんなことより55円50銭と言えるかどうかで判定した方がいいぞ
580名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:45:15.05 ID:oLuXCtL60
>>576
山口昌男も死んじゃったし、恥ずかしい我が青春も遠い思い出。
581名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:47:13.60 ID:Hp8qJrvi0
蓮實の本まだ読んでないなw
多分一生読まないだろうw
582名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:50:42.43 ID:kDaSN+Bl0
学生が「じゃね?」とか「見れねーよ」とか言っていても別に気にならないけど、社会人になってもそういう話し方しているのはどうかと。
583名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:55:37.55 ID:i1JBjVwo0
言葉は常に代わっていくものだから否定しても仕方ない。
584名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:56:03.86 ID:oLuXCtL60
>>581
まず、そこに積んである「構造と力」を読まなきゃ。
585名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:01:25.22 ID:kDaSN+Bl0
仕事によると思う。

コンビニで「さようでございますか」なんて必要ないし、
銀行で「あざーした」なんて言われたらビックリ。
586名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:05:22.42 ID:K/VUI4Ex0
>『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか

逆ギレ、詭弁、屁理屈、言い訳の類でしかない
確かに、ただ単に「見られる」だけなら判断は出来ないが
会話や文章でその1文だけという事はないんだから
前後の文脈から判断できるだろ
587名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:06:14.88 ID:Gx1oSqAE0
>>568
金田一京「助」っしょ
「先生」つけるぐらい尊敬してるんならそこらへんにも気をつけた方が
588名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:06:47.44 ID:hRguVUdh0
言葉に厳しいはずの人間が高々100で101を認める不思議。
高々100といったら100を一つでも越えたらアウトだろ
589名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:07:00.90 ID:r9WshLGR0
言葉は論理的で使いやすい方向に変わるもんだと思うけどね
590名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:13:36.40 ID:lCEDOWHF0
>>589
だな。言葉遣いの変化が許せないという人達は古文の時代の言葉遣いをするべきだ。
591名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:13:57.44 ID:Sfl8FG7ET
へー
592名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:28:24.34 ID:jgfPFKIJ0
>>590
言葉使いの変化には利点が何一つない。
593名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:41:57.69 ID:pGt7Etb9O
ら抜きを使うアホで、受け身と可能を使い分けてるヤツなんて見たことないわ
「入れれる」あたりの言いづらいら抜きの場合は、可能だろうが「入れられる」とのたまうのが関の山
594名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:44:46.95 ID:Sfl8FG7ET
【USA】6歳児が4歳児に撃たれ死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365560322/
595名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:57:49.74 ID:iYBoziLZO
「すいません」は「吸いません」と混同してしまうから合理的ではない、
にも関わらず使用される若者言葉だ。合理性は正しさの根拠にはなり得ない。
現代には現代の正しいとする基準、軸があるのは当たり前で、
面接においてそれが求められるのも至極当然。
文法は同じ社会に生きる人たちが共有する価値の大系だから独りよがりではいけない。
596名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:01:01.51 ID:Fl+YnbYOP
そらうらならんらだら
597名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:01:12.25 ID:o2hXs5VT0
>>379
すんなじゃなくてするなじゃないの?
正しい日本語的にはw
598名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:24:47.14 ID:2PYFRNLXT
そうら
599名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:28:54.34 ID:PPTy45Ab0
就職の苦労を知らないバブル育ちの団塊ジュニアが面接官だと最悪
団塊ジュニアの能の無さと妙なプライドはバブルの産物なんだろうね
600名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:33:39.52 ID:MDjE9xpb0
らつき言葉を使ったら、賢くなれるのら
601名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:36:00.95 ID:2AjHPQ2VO
>>600
まことちゃん乙
602名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:56:31.59 ID:cwtYaFbRT
ふーん
603名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:58:34.38 ID:wtmCFgCC0
言語は日々刻々変化していくものなのに
妙に正しいとか間違ってるとかこだわるのは
日本語を外国語として学んだ連中の特徴
いかにチョン工作員が社会の隅々に浸透してるかよくわかるよ
604名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:59:47.27 ID:hT36V61rO
ららららららららやっぱり
605名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:02:12.63 ID:sK8JDb6f0
>>51
ヒ、ヒツジとかよすげえな
606名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:02:36.63 ID:KjrRf/o/0
>603
変化なら誰も苦言を呈さない。
実際、大衆性を得る用法や一般名詞は認められる。
ら抜き言葉が否定されるのは日本語を学ばないが故に起こる誤りだからだよ。
607名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:06:53.14 ID:Omcdsc8lO
日本のF2って、チョー音速ーっ!
木に同じって書くと、桐ってカンジーッ?
608名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:17:16.18 ID:g3hdr2Vw0
英語圏で 知的レベル level of intelligence  が低いなんて言ったら
人格否定問題に発展する。 過去の中曽根首相演説知らんのか
609名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:18:32.89 ID:aOZ5OU4t0
>>599
団塊ジュニアはバブル世代ではなく、第一氷河期世代
バブル世代は団塊ジュニアの10歳程度上の世代のこと

自ら馬鹿を晒すなw
610名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:20:58.05 ID:sK8JDb6f0
>>608
日本ではそんなに気にしてないな
みんなアッケラカーのカーとしている
611名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:29:03.89 ID:4DEw4QGdT
嘘面接話はどうでもいい
612名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:31:36.45 ID:PPTy45Ab0
>>609
顔真っ赤にして怒らないでくださいよw団塊ジュニアさん
40-45歳はプライドだけは高いよな
ちょっと口応えするとすぐさま言い返してくる
まさに2チャンネルのメインユーザー層だけあるわwww
613名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:32:40.40 ID:DDBe4s6c0
ミヤネのことか
614名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:37:50.60 ID:4DEw4QGdT
すげープライド高そうな奴がいるな
615名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:42:50.38 ID:HUU9b8ed0
イントネーションの上げ下げが無くて、たまに指摘されるな…w
端も橋も箸も一緒じゃ無いか−!と。
616名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:42:51.49 ID:QQXJZbTz0
>>606
国語の学者でもら抜き言葉を理論に合致した進化と認める人もいる。
認める学者と否定する学者のどちらが多いのかは知らないが。
617名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:43:43.12 ID:ufperaA80
 




【 速 報 】2ちゃんねる掲示板閉鎖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://iol.io/www_headlines_yahoco_co_jp_20130412_0015_news_html

 >犯罪を温床する巨大掲示板を今年5月を目処にドメイン停止、実質閉鎖となる。
 >遠隔操作事件の発端となった悪質な掲示板排除へむけて政治家が圧力をかけたもよう。




速報ニュース




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




 
618名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:46:10.59 ID:WoTD0QpRP
台湾の年寄りたちの方がよほど綺麗な日本語を話す
しかも保存運動みたいなことしてるんだよな
情けない話だね
あうあうばっかりに成り下がっちゃった
619名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:48:40.11 ID:NnZOTJs00
>>616
言語って、古典や流行言葉がある様に進化・廃退するものだからな…
ら抜きが多数派になれば、理解も変わるって事でしょうなぅ
620名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:49:24.90 ID:KjrRf/o/0
>617
ドッキリURL乙。エロ動画の音声が増えたと思ったら、サイトからだった。
621名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:52:31.04 ID:iWG73BLi0
『見られるものは何でも』が受身だと思うような白痴は面接官にはいねえから
余計な心配すんなよ、低能w

要するに、その場にあわせて自分の言葉遣いを修正するのも我慢できない
単なるワガママだろ。
622名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:54:52.72 ID:MVBuZ3QX0
>>612
団塊ジュニアは38〜41歳な
お前見苦しいよ?
623名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:57:03.43 ID:UkHS161c0
ちゃんと通じて、実用上何の問題もないのにわざわざ得意気にら抜きを
指摘するような奴は、ただの知ったかぶり。聞きかじりの知識をひけらかしたいだけ

そんな事言う奴は、カタカナ英語も一切使うなよ。そもそも日本語じゃないんだから
ら抜きよりはるかに悪い。
624名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:57:45.33 ID:b2AAn7ih0
発言者と聞き手で同じ意味に捉える事が出来るなら、別にら抜きでもいいんじゃないの
625名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:00:34.40 ID:v++YM4+H0
言っていることが
こまかい だから幼稚
そして
方言の否定
626名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:04:24.37 ID:Gx1oSqAE0
友達としゃべるのであれば意味が通じれば良いというのはその通りだと思う
しかし、たとえば「やはり」でも「やっぱり」でも「やっぱし」でも「やっぱ」でも意味は通じるが
面接の場で「やっぱ、〜じゃないすか」と言うのはあまり常識的でない

そういう場にふさわしい言葉としてら抜きが不適格だと考える人もまだまだいる、ってことだろうと思う

でもこれ、ら抜きだけが原因で落とされたわけじゃない気もするけど
落とされた人がそう思ってるだけで
627名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:04:51.30 ID:St5hfKll0
どこの方言なのかね?
628名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:07:14.11 ID:lyxLDl730
>>616,>>619
そういう風に、色々な意見があるから、わざわざ国語審議会なるもの作って
その答申を受けて、国語教育やっているわけで
そこが「まだ早い」って結論出して、文部科学省がその線に沿った指導をしている以上
それが今の日本語の基本ルールだと言うしかないと思うよ
個人的には、近い将来、許容されるとは思うけど、そうなるまでは、特に教育に関係する現場では
「間違い」だとする方が無難(まともな会社も同様)
629名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:07:59.55 ID:aUiX0Z+/0
言い訳ばっかり
だからお前は落とされる
630名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:11:24.83 ID:MVBuZ3QX0
>>626
俺もそう思う

ら抜き云々はもう不合格なの確定した上で
期待しないよう暗に伝えただけの気がする
631名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:12:31.15 ID:3dbmOxfY0
「俺ってパソコンとか超得意じゃないっすかぁ〜」
とか言い出す奴は不合格以前にその場で叩き出すだろ
伝わりゃいいってもんじゃねーんだ

というか可能か受け身かなんて文脈でわかるわ
632名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:12:34.68 ID:OMzUYMw/0
社内で使うならいいけど、社外の人にも使って、この会社は知的レヴェルが
低いと思われたら困るし
633名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:16:06.79 ID:XoIqSfyb0
この面接官は指摘してくれただけ親切な良い人だよ。
落とされた事にムかついて、しかも「実社会」という場での言葉遣いを
知らなかった事がその原因だなんて思いこんでる輩じゃ
どんな所だって雇いたくないよ、女子会トークのノリ持ち込まれちゃ
企業だって迷惑。熱心なのは結構だけど会社にしてみりゃ
そんなコの代わりは幾らでもいるって事。
634名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:19:58.30 ID:iWG73BLi0
圧迫面接としては手ぬるいと言えるレベル。
少なくとも理不尽なツッコミではないわけだし。
この程度で憤慨してるようじゃ大した「人材」じゃないわ。器が小さ過ぎる。
635名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:22:11.88 ID:kDaSN+Bl0
言葉をきちんと話せない社員がいるとその会社のイメージが悪くなる。
採用にまともな人が応募してこなかったのか、とか社員教育ができないんだなと。
636名無しさん@お腹おっぱい ◆JpGayBoy.. :2013/04/12(金) 19:22:44.96 ID:/ofhTWqG0
(´・ω・`)日本人が経営する日本国内の企業で働くのに、日本人なのに日本語を話せないバカはいらない
屁理屈ばっかりコネコネしてるからおとされるんだよ ブァーカ
637名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:24:44.44 ID:bdeAO5vT0
今でもことばは西から東へ伝わっているということだな。
京ことばを中心に方言が同心円状に変化していくように。
東京が自分たちのことばを押し付けようとしても、
長い歴史には逆らえないのかもしれない。
638名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:25:13.21 ID:kDaSN+Bl0
>>636
と、お腹おっぱいな人に言われても。
639名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:30:11.46 ID:Nb+fI3DjO
会社に必要と判断された優秀な人材はら抜きだろうが何だろうが受かるし、取るよ
問題はこれを理解せずに面接に行く学生とこれを理解せずに面接する面接官が多いってことだ
640名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:32:25.66 ID:kDaSN+Bl0
優秀な人はら抜き言葉は使わない。
641名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:33:06.67 ID:U9WJQ9gS0
馬鹿ばっかり。

ら抜き自体の善し悪しじゃなくて、
面接という場所でどう振舞えるか。
この子が落ちたのはら抜きが原因ではない。彼女が勝手に思ってるだけ。
あとはインタビューでら抜きの話が出てきているだけ。
ら抜きを使う人は知的レベルが低いので採用しないってスレタイにあるけど、
これだけで決めるわけ無いだろ・・

言語学と面接は切り離して考えろよ・・・
面接って言うのは何百ものなかから振るい落としをする為の物でもあるんだよ。
ら抜きだけ調べるなら日本語テストをすればいい。
ら抜きを指摘されてどう振舞えるか?それが社風に合うか合わないか。
面接官ってそこを見るんだよ。
642名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:33:51.03 ID:UkHS161c0
「見れる?」とか、主語も目的後も省略される場合がある
ら抜きであれば、「可能」の意味だと確実に分かる。

機能的に優位にあり、かつ十分の普及しており、間違いなく通じる。
それでいて何ら不都合が発生しないという状況であるにもかかわらず、
文法を盾に頑なに拒むのはただの馬鹿。視野狭窄。頭の固い耄碌ジジイ。
公式文書やアナウンサーでもない限りわざわざ訂正するようなものではない

実際に多数の人間が使っている言葉から規則性を抜き出したものが文法で
あって、先に文法ありきでは無い
643名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:40:31.87 ID:txb2fjlZ0
>もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>思うじゃないですか


上記の文脈では思いません
部分だけぬきだしての屁理屈はやめましょう
644名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:42:01.39 ID:Wg3U2qhYP
ルックスも選べれるのさ
645名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:42:15.56 ID:U9WJQ9gS0
自分も面接担当した事があるけど、
「〜ていうかぁ」
「〜のが」
「やっぱりぃ」
「すごく」
「〜〜っすか」(男)
「〜しちゃう」

・・・・等々、お友達との間では使って問題ないかもしれないし、
世間的には浸透しているものであっても、
限度を超えると不快でしかないんだよ、見ず知らずの他人が見るとね。
普段は使っていたとしても、ここで切り替えられないような子は採らない会社もあるし、
若くてよろしい!なんていう会社もあるだろう。
ただ使いすぎると印象はよくないって覚えておいて損は無い。
言語が日々変わるという事を言っている人がいるけど、
ここではそれが議論の対象になってるわけじゃない。

指摘された時に、どう受け答えが出来るかもあるけれど、
彼女の口調や雰囲気も加味されるからね。
未だに根に持ってるということは、我が強いタイプだろうし
そういうところが垣間見えたから、面接官がチクっとやったのかもしれない。
646名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:42:58.31 ID:UkHS161c0
>>641
馬鹿はお前だろ。

面接官から実際にその場で 「日本語勉強したら?」 と言われてるんだぞ?
つまり、たった1度ら抜きを使っただけでこの学生の日本語能力自体が
低いと決め付けて、しかもそれを嫌味ったらしく言ってるってことだ。
それを問題にしてんだよ。
647名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:43:37.31 ID:KedCcoxN0
>>645
そっすね
648名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:46:35.67 ID:ScW/q7Y+0
最近NHKのアナウンサーもバラエティ系の砕けた番組では
「ら」抜きに語彙あげもしてるよね
なんかなんか切ない
649名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:48:30.42 ID:U9WJQ9gS0
あと面接で確かに若々しくって、雰囲気がチャラいかなっていう子が
意外と話し上手で、多少の言葉の乱れも気にならないって言う場合もある。
要はね、これ、その人の人格なんだよね。
見た目そのままの阿呆もいる。
朴訥としてるけど、一生懸命さは伝わる子もいるし、
テンプレ通りのつまらない子もいる。
ら抜きはあくまで、面接する側が気になる事の1つってだけで、
ら抜きやった奴は全部落とすっていう意味じゃないはず。スレタイで誤解される。
ただ厳しく日本語をチェックする職場が存在していてもおかしくはない。

正直想像でしかないが、この子の強い性格を嫌ったんだと思う。この会社は。
若い子は、こういう事も起こるんだって覚えておけば良いんだよ。
あとは自然に思った事を言う。テンプレ通りは意外と気に入られないよ。
取って付けてきた感じってすぐわかるからw
だから普段からどういう生活してるのかっていうのが大事。
そういうのが、こういう場所でポロっと出てしまうから。
650名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:48:44.86 ID:3yvRXZh70
マナーコンサルタントなのに41歳まで使ってたんだな
651名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:48:54.17 ID:iOgEFe/z0
>>646
最初から落とすつもりだったんだろ?
それで揚げ足を取っただけだと思う
652名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:50:30.85 ID:MXo3SQze0
>>645
やっぱりアレっすか?ダメな感じなんすか?
653名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:51:17.65 ID:3yvRXZh70
言葉遣い以前に採りたくなかったんだろうな
654名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:51:59.45 ID:6gY9I5bb0
微妙な表現が嫌なら、「見ることができる」とでも言い換えれば済む話じゃね?
655名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:52:20.17 ID:EsDj2RpK0
そういう面接官がタメ口面接だったり選考落ちで連絡しなかったりしないよな
656名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:54:06.15 ID:U9WJQ9gS0
>>652
職種とかにもよるだろうけどねw

あのね、癖みたいになっているんだろうけど
もう何を言うにも、っす!っすか!〜と思うんすよ!って必ずつけてしまう子がいるのね。
女の子は「ていうか」が多いかなぁ。
連呼はやっぱり印象が良いか、悪いかっていったら後者じゃないかな。
考え方とか他の試験での成績にもよるだろうけどね。
ボーダーラインにいたら切られるだろうね。
657名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:55:40.51 ID:Nb+fI3DjO
>>640
会社が求めているものを自分は持っていると短時間で証明できるのが優秀な奴
ようはプレゼン能力なわけだが、会社が求めているものがら抜き言葉なのか技術力なのか向上心なのか、
それを判断できるのが優秀なわけで、優秀だからら抜き言葉で喋るってのは違うだろ

この会社ではら抜き言葉は論外だった、ただそれだけの事
658名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:57:06.98 ID:UkHS161c0
「書く」は五段動詞だから、対応する可能動詞「書ける」が存在する。
だから、これは文法的に正しいって事になってる。それはいいとしよう。

じゃあ聞くが、「何故五段動詞だけにしか可能動詞が存在しないのか」
それを理論的に説明できるやついるか?
659名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:57:25.83 ID:68bIrG1e0
>>387 >>395
「れ足す」言葉って、どういう法則になってるのかさっぱり分からないんだよ。
東海地方で聞かれる「書く→書けれる」「見る→見れる」では、
普通の「ら抜き」言葉より不規則になってしまっている。
>>39の「書く→書けれる」「見る→見れれる」なら、
一段動詞が五段動詞に合流したものとして合理的に解釈できるけど。
660名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:57:34.55 ID:KedCcoxN0
>>656
そっすか。残念っすね。
僕結構使えるやつなんっすよ?
661名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:59:24.02 ID:l/JLCnNC0
桜が見られる季節
桜が見れる季節

そう見受けられます
そう見受けれます

求められる数値を書け
求めれる数値を書け

信じられなーい
信じれなーい


「ら」が無いとなんか重要なニュアンスもそぎ落とされてる気がするなあ
使い方間違ってる?
662名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:59:42.90 ID:v2a7cYhC0
くだらねー言葉狩りと言わざるを得ない
663名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:59:54.45 ID:nf5J3r+x0
おっさんたちが昔うるさく言われたから、こういってるだけだろ
ソースはおれ

まじでどうでもいいだろ
採用する側がコミュ障なんだから学生も大変だよ、ほんと
664名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:00:50.68 ID:OSfTD4Qb0
>>37

自虐乙
665名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:01:35.60 ID:KedCcoxN0
ありふれたどこにでもいるような人材をかき集めたら何もできない企業になってしまいました(笑)
666名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:02:01.51 ID:Jz3N4xJm0
599 名前: 名無しさん@13周年 [[email protected]] 投稿日: 2013/04/12(金) 17:28:54.34 ID:PPTy45Ab0

就職の苦労を知らないバブル育ちの団塊ジュニアが面接官だと最悪
団塊ジュニアの能の無さと妙なプライドはバブルの産物なんだろうね
667名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:03:39.06 ID:vZskl+MR0
知的レベルが高いかどうかを判断するのが面接なのか
文法を知っているのと、それを実際に使うのは別だと思うけど
知的レベルを知りたかったらペーパー試験は一番だろう
668名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:04:10.14 ID:U9WJQ9gS0
>>665
個性を間違って解釈している世代?
どこにでもいる、誰もが出来るような事をやった上で、
人と違う何かを持っている子を個性のある子っていうんだよ。

言葉がヤクザ口調のファミレス店員とかありえないでしょ?
仕事は出来たとしてもね。
669名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:04:50.80 ID:aUiX0Z+/0
面接こそその「実際に使う場」だろ
670名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:05:10.89 ID:KedCcoxN0
>>668
そんなことは置いておいて

おまえからかわれてるのわかったのか?(笑)
671名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:05:41.32 ID:68bIrG1e0
>>661
その4つの例は、どれも可能表現かどうか疑問で、「ら抜き」言葉の例としては不適切。
「桜が見られる季節」・・・・可能か自発か微妙
「そう見受けられます」・・・明らかに自発
「求められる数値」・・・・・明らかに受身
「信じられない」・・・・・・可能か自発か微妙
672名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:06:04.98 ID:KRh1xCBd0
しかし、大学出てこんな会社に行って面接するのもなあw
トヨタなんて、お前らの払う税金にしがみついてる会社じゃないか。
こんなクズ会社に関わるなよw

エコカー減税したって、雇ってるの期間工と派遣ばっかじゃないか。
どこが景気が良くなるだ?w

1度車買ったら、しつこいほど電話かけてくるし、
点検だ、車検だ、買い替えだ〜で、ものすごくうぜーわ。おまけに整備がアレときてる。
673名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:06:15.23 ID:vvEucJZAO
一人称自分キモい
674名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:06:49.33 ID:UkHS161c0
「ここで裸が見られます」

俺の裸が誰かから見られて恥ずかしい思いをしそうな状況??
それとも俺が女性の裸を見ることができて嬉しい状況??

「ここで裸が見れます」

なら即座に嬉しい状況だと分かる。ちゃんと通じる。別に下品な表現とも思わない
一体何が問題なんだよ、「文法的に正しくない」って事以外に。
675名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:06:53.65 ID:U9WJQ9gS0
>>670
わかってるに決まってるじゃん。
レベルの低い煽りだなと思ってニヤニヤしてましたw
ありがとう、わざわざからかってくれて。
676名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:07:08.98 ID:4/WiBqCT0
将来的には可能動詞として独立していくのだろう。
今は過渡期だよ。
677名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:07:22.02 ID:KedCcoxN0
>>675
なんでからかわれてるのかはわかってないみたいだね(笑)
678名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:09:12.35 ID:FLt8aShc0
広い視野でみれば
明治、もしくは戦後に作られたような新しい物を
自分達がそう習ったからという理由で
太古から不変の絶対の価値観だと信じて、騙されて
変わりゆく物を認めない

そんな人間になりたくない

恐ろしいほどの早さで世界は変わってゆく
世界の中心は自分だなんて勘違いしたくない
679名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:09:58.02 ID:aUiX0Z+/0
>>677
からかう側が低能だから
これは避けようがない
680名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:10:23.20 ID:KedCcoxN0
>>679
おまえだれだよw
681名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:13:06.95 ID:Nb+fI3DjO
>>678
そういえばブルックリン語はどうなったんだっけ?
682名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:13:23.42 ID:vZskl+MR0
>>674
きっと正しい箸の持ち方でできていない人間を不快に思うのと同じなのだろう
いくらそいつが「これが持ちやすいんだ」と言ってもね
俺は理解できないけどね
683名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:15:19.44 ID:NtMzL0mS0
言語は移り変わっていくものだ
684名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:17:05.01 ID:BT2Q36ECT
言葉は変化していくもの
過渡期に古きを知るものは黙って脳内変換すればよい
685名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:18:32.36 ID:E+BQ7C5h0
「見ざる言わざる聞かざる」を「見らざる言わらざる聞からざる」とは良いにくいよ
686名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:19:31.01 ID:iaFBzJM40
>>678
たくあんが来年からモラゲッチョという名詞になったら嫌だろ。
そういうことだ。
687名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:19:33.89 ID:mHoH3NsfO
ゴジ ウルトマン 仮面イダー ドえもん ドミちゃん ドゴンボール
たしかに、知的障害者みたいだな
688名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:20:44.37 ID:QFewqhoJ0
>>682
正しい箸の持ち方は誰が決めたの?

ルールだからってなんでも盲信してはダメでしょ
この件に限っては、ただ単にトンキン人が「ら抜き」に敏感なだけ
689名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:22:03.12 ID:9CseUNNE0
こういう尺度で選別するのならそれで結構だが、この面接官の指摘はただ
のパワハラいじめの類だろ。採用しない奴にさらなる追い打ちかけるとか
卑劣極まりないな。所詮言葉づかい位しか人より優れた点がない面接官が
ここぞとばかりに優越感に浸りたかっただけだよw
まあ、こういう人間はどこの会社でも一人はいるけどなw
690名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:23:13.82 ID:tu/moeLB0
>>674
そんなの状況でわかるだろ

>>1の話は
「言葉遣いで育ちとか知的レベルを見られることがあるから気を付けようね」
って程度のことさ。

ま、そうじゃなくても相手に合わせるのが会話のマナーだ。
当然、目上の言葉遣いに合わせるべきなんだよ。
つまりTPO。
そうできなきゃ、「そういう躾すらされていないような育ちのヤツ」
と思われるのは仕方ないわな。
691名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:24:45.21 ID:UkHS161c0
>>682
正しい箸の持ち方ってのは、それ理にかなっていて便利だから、
それが「正しい持ち方」として採用されたんだろが。小さいものをつかめるとか、
重いものにも耐えられるとか、実用上の利点があるから受け入れられたんだ。
見た目が美しいからとかでは無いだろ。

正しい使い方が先にありきでは無い。言葉だって同じだ。所詮道具なんだから。
692名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:24:45.80 ID:KedCcoxN0
人も企業も育てられないなんてかわいそうにね(´∀`)
693名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:26:49.30 ID:E+BQ7C5h0
>>682
言葉は時とともに変化するのだけど箸は正しく持たないと箸としての役割が機能しない
箸を正しく持たない奴がオカズを巧く掴めない様子をみているとだれでもいらつく
694名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:27:34.30 ID:8kxWeiQl0
>見れるものは何でも見てきたいと思います!

「見られる」もダメで「拝見」じゃないの?
695名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:28:33.58 ID:0jG8932j0
>>688
在日朝鮮人の方ですか?
お疲れさまです。最近色々大変ですね。
696名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:30:19.97 ID:5pS+zV5R0
少なくとも、文法上誤用であるということはわかるよな。
で、それを使う場面が適切かってこと。

「プライベートなら」、まったく問題ないだろう。
697名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:30:31.90 ID:iaFBzJM40
外国語を理解できるかどうかの潜在能力を見抜くにはいい材料だ。
特に英語。
698名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:30:57.76 ID:68bIrG1e0
>>694
その局面で「拝見」はおかしい。
入社した後の仮定の話だから「海外の生産現場」は「身内」扱いになる。
それに「拝見」では敬意が強すぎるし。
699名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:31:31.09 ID:bqVVYF6F0
これって単純に教師の問題じゃないの?今学校で何を教えてるんだ
700名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:33:36.60 ID:tu/moeLB0
>>691
そりゃ道具だけど、
言葉って「他人に対して使うもの」でしょ。
相手がどう受け取るかを慮って使うべきなんじゃないの?

正しいとされている使い方をされて怒る人はいないけど、
正しくないとされている使い方をされたら不快に感じる人がいても仕方ないよね。

自己中とか自分ルールで言葉を考えるのはやめた方がいいですよ。
言葉は変化するものだけど、
相手も変化を受け入れているとは限らないんだから。

道具ってのは良い結果を出せてナンボのもんでしょ。
結果が悪くなる可能性を避けることができるかどうかが、
使う人の能力だよね。

そういう意味で、>>1の学生さんは能力が低いって判断されたんだな。
要するに、この人は言葉という道具を使う能力は間違いなく低かったんだよ。
701名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:34:03.54 ID:UkHS161c0
>>690
だから、状況によってはどっちともつかない微妙なケースがあるんだっつーの
それを解決できる、ら抜きという便利な言葉があって、十分普及していて、副次的な
悪影響も無い、なのになぜそれを頑なに否定するのか、その理由を
理論的に説明してみろって

お前は「書ける」って言葉は使ってないか?
これだって可能動詞となって正しい事にされてるが、本来は助動詞「れる」を
使って「書かれる」にするのが正しいんだ。誰かが勝手に使いだした「書ける」が
広まってしまったから文法として取り入れた、それだけの事であって、状況的には
「見れる」とまったく同じだ
702名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:35:29.37 ID:9K6RsvlAO
らめぇ〜
703名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:36:09.49 ID:iaFBzJM40
>>702
お前は羊か
704名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:36:29.69 ID:GjiTpMts0
受け身と可能で使い分けられてるからな。西日本、特に九州

見られる。 見れる。
食べられる。 食べれる。

面接官のほうが、知識不足だね
705名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:36:49.73 ID:ykBR2zrx0
北海道民は知的レベルが低いのか
706名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:39:38.34 ID:QFewqhoJ0
>>700
東京中心な考えには賛同できんなw それこそ自己中
多少違ってても「ら抜き」は許容範囲と考えるべき
そういう意味で、「ら抜き」をスキルを測る基準にするべきじゃない
707名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:41:31.08 ID:fGcy9ShI0
言葉は時代とともに変わるものだ

未来永劫このまま変わらないわけではないんだから
もう少し柔軟に考えていいんじゃないかな

ハッキリ言えることは
「ら抜きの方が文法規則上非常に合理的」ということ

あと数十年もすれば
「ら抜き」が正しい表現として定着するだろう
708名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:41:38.38 ID:/9h3mpVk0
ら抜きより頭悪そうな印象を受けるのは
「ゆってる」とかゆってる人だな
709名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:42:10.15 ID:UkHS161c0
>>700
じゃあ、お前のその「正しい」の根拠は何だ?何年発行の、何処から出てる、何という文法書だ?

俺の勝手な主観で、お前の発言を「不快」だって決め付けることはいくらでもできるぞ。
「正しい」の根拠が明確じゃないんだからな。俺が「正しくない!」って言い張ったらとでも
直すのか?俺では駄目なら誰なら直すんだ?誰と誰だったら直すんだ?
710名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:42:30.00 ID:a7ob0Ol60
蚊 > 超えられない壁 > KARA
711名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:43:41.15 ID:QFewqhoJ0
あのさもう一度言うけどさ、「ら抜き」って東京弁だから
「起きらんない」「食べらんない」「出らんない」
「起きらんねえ」「食べらんねえ」「出らんねえ」

ね、こういうの他の地方じゃ使わないのよ
712名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:44:05.71 ID:qav22xNR0
でも方言っていいよね
713名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:45:52.66 ID:E+BQ7C5h0
日本人:私たちは韓国人に集られます

韓国人:私たちは日本人に集れます
714711:2013/04/12(金) 20:45:58.96 ID:QFewqhoJ0
んがw「ら入り」が東京弁ですね…
715名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:46:06.77 ID:Z2bUVRfW0
中部もだけど関西弁も、ら抜きが「標準」だよね?
上京して長いけど、下町言葉は別として
標準語は滑らかな話し方が難しくて舌がまわらないことがあるw
716名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:46:10.88 ID:xflhcB+y0
良かろうが悪かろうがその会社の採用基準では駄目だということだ
諦めろ
717名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:47:04.76 ID:a1ItOGs40
ま、会社の人事がどういう人材をとろうが構わないけどさ
そんなどうでもいい些事には拘るくせに、一日目〜一ヶ月で辞めるような人材を見極められない人事の責任は重いんじゃないかと思うよ
718名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:47:47.64 ID:qav22xNR0
近頃の若い奴らはって人事の言い訳だよね
719名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:48:07.94 ID:zeK4EEZq0
屁理屈こねても、ただの負け犬の遠吠え。w
720名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:49:10.49 ID:iaFBzJM40
>>707
それは江戸時代以前の状況下だと思うぞ。
今の時点でも結構多言語間で解釈の違いが起こるのに
これ以上文法をぬるくするとえらいことになる。

口語で使うのは本人の自由。でも、ら抜きはアホ認定されても仕方ない。
721名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:49:17.22 ID:pOJbkq3A0
>>588
ちょっと何言ってるかわかりませんね
知能が低そうな書き込みですね
722名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:50:38.19 ID:GKOEugzT0
小学校受験の幼児でもら抜きコトバは使わないのにな
723名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:52:01.78 ID:Ayll1SkQ0
こんなくだらない基準で人事選ぶから能力の高い人材選べないんだよ
コミュ力重視が企業の能力下げてきた現実を理解できてない
724名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:52:10.73 ID:13jvsX7M0
ララァかわいそす

これから、「ぁ」になっちゃうのか・・・
725名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:53:20.38 ID:jgfPFKIJ0
>>674
>「ここで裸が見れます」
>なら即座に嬉しい状況だと分かる。

分からないよ、相手が君の服を脱がせに来ているホモ現場かもしれないし。
それが君にとっては嬉しい状況で下品と感じないのかもしれないけれど。
726名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:55:18.73 ID:fB6vQf+C0
>>715
標準語って何だよ。
東京弁だろ。
727名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:55:42.39 ID:P/gG2e9p0
とりあえず、この人事はクビだな

"ら"抜き以前に人間としてなっちゃあいない
728名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:56:37.19 ID:UkHS161c0
>>720
じゃあ、カタカナ英語も一切使うなよ、日本語で絶対表現できないもの以外は。
ら抜き程度でアホって決め付けるんなら、安易にカタカナ英語
使う奴は当然アホ認定されても仕方無いって事でいいんだよな?
729名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:57:27.17 ID:bxaDhk8EO
そんな事より、能力とかやる気をちゃんと見とけよ
そんなんだから、1週間で来なくなったとか、そんなんばっかり採用するんだよ
730名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:59:40.64 ID:7KLyT+cI0
言葉なんて時代とともに変化していくもの

いちいち騒ぎ立ててるのなんて頭が凝り固まった痴呆老害かいちゃもんつけて金とってるマナー産業のゴミ業者どもだろ
731名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:59:47.93 ID:NtMzL0mS0
東京弁も方言なんだな
732名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:00:07.84 ID:kDaSN+Bl0
ら抜き言葉使用者は一週間で会社やめそう。
733名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:02:03.80 ID:7KLyT+cI0
チョリーっすとか言うの以外言葉で合否決めるのっていかがなものかと思うwww
734名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:02:23.07 ID:ZHVmN1r9O
俺ら遠州弁の静岡県民は人生大勝利ってことなの?ねえ?
735名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:03:37.35 ID:AYgqDcAg0
で、なんかの文豪がら抜き使ってたりして「全然」論争みたいになるのかwww
736名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:03:42.06 ID:iaFBzJM40
>>728
そういう縛りをするならいいと思うけどw
ら抜き言葉はアホって決め付けてるよ。

日本が米国と戦争状態にあった時ベースボールは野球。
ピンポンは卓球。いくらでも対応できた。
737名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:05:06.58 ID:7KLyT+cI0
>>706
同意
東京弁なんて一方言を全国基準にしてものを考えてんじゃねーよって思う
「ら」入りなんて西の方じゃほとんど使わないのが標準なんだってな
738名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:05:12.87 ID:jgfPFKIJ0
>>728
安易にカタカナ英語使うやつ、アホばっかりじゃん。
選挙公約をマニフェストとかアジェンダとか
739名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:06:45.22 ID:WoJNpAYe0
まず会社の面接で駄目だと言われてるのに
それくらいいいだろとか時代が違うとか開き直る
ほんとゆとりは度し難いな
740名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:08:03.52 ID:iaFBzJM40
強調しとくけど日常生活で会話をする時にら抜きを使っても平気。
どうでもいい。

文書を書かせた時にアホ丸出しなのは明らか。
741名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:08:04.61 ID:Z2bUVRfW0
>>726
東京弁って下町言葉のことじゃないの?
標準語は後から作られた言葉だから、厳密には東京弁じゃないと思うけど
東京の言葉をベースに作られた日本語だと思ってた。違うかな・・わかんねw
742名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:09:30.98 ID:fGcy9ShI0
>>720
”ら抜き”というのは
地方によっては可能を表す非常に重要な表現だ
(特に九州方言)

そもそもこれは
明治時代以降に国語学者が「間違い」と勝手に決めたものなんだよ
それがいわゆる「標準語」と呼ばれる不自然な共通語だ


ところで
> 文法をぬるくする

俺が知らないだけかもしれないけど
【ぬるくする】は”正しい日本語”として認められてるのか?

これこそ文句なしの”アホ認定”だろ
743名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:10:11.50 ID:9CseUNNE0
こういう面接官は必ず「この若者の今後のためになれば」と心を鬼にして
言ったとか、しょうもない嘘をつくからなw
現実は捨てる神あれば拾う神あり。んなこと犬でもわかるっての。
744名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:10:57.30 ID:a1ItOGs40
>>738
何で安易に、って条件を勝手に付け足してるんですかね…
745名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:11:56.95 ID:xGTjeGrU0
>>16
ワロタ
746名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:14:07.14 ID:NtMzL0mS0
>>744
>付け足してるんですかね…
付け足しているんですかね・・・

い抜き言葉は不採用
747名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:15:12.75 ID:UkHS161c0
>>736
野球や卓球は今でもそっちの方が普通に使うだろが
バスケやテニスも日本語で言えってことだ
エレベーターもパソコンもボールペンも全部だ

なにしろ「正しい日本語」が大事なんだろうからなw
748名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:15:18.77 ID:WYZCZjhS0
>>732
入社できてないじゃないか
やめるのはら抜きしなかった連中
749名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:19:56.11 ID:a1ItOGs40
>>748
一日で辞めるとかこないだニュースにもなってたしな
750名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:21:54.71 ID:xGTjeGrU0
ここで批判している根暗と何が違うの?
同じ穴の狢でしょ
俺は根暗のほうが嫌いだわw
751名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:22:15.05 ID:QUGTdIod0
記事にあるが、「ら」を入れると受け身なのか敬語なのか分からなくなる場合が
あるから抜いてるんだよ。
っていうか、今までさんざん当たり前のように使われてきた言い方に今更クレーム付けるな。
「ら」抜きは30代以上の奴らが子供の頃から使われてる。
TVで、意外と知らなかった間違って使っていた日本語みたいなくだらない番組をやるから
こうなる。姑息の本当の意味は違います、とか。
今まで使われ慣れてきたものに今更古い言い方や意味を当てはめたって混乱するだけだ。
言葉はその時代時代に合わせて自然に変化するんだから。
752名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:22:48.66 ID:kDaSN+Bl0
>>749
こないだ!?

の抜き言葉について。
753名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:23:53.50 ID:iaFBzJM40
>>747
籠球や昇降機や自動計算機や万年筆というのもありなんだけどね。
テニスは知らんなw網打網球かw

正しいかどうかは分からん進化するにしてもやんわりいくしかない。

何回も言うが日常会話はどうでもいいんだぞw
754名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:24:01.24 ID:z5T9yvvF0
要するに馬鹿の一つ覚えなんだよ。聞きかじりの知識振り回してるだけ。

ら抜きっていう雑学を覚えて嬉しいもんだから、他人の指摘をして
悦に入りたい、優越感に浸りたいってだけ。だから、自分の文法の
間違いは平気で棚に上げる
755名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:25:58.69 ID:wfaBi+5a0
ら抜きの方が言いやすいし、可能だって直ぐわかるからいいんじゃない?
それにこれは、間違いとまでは言えないからな。昔からあった言い方。
標準語に取り入れられなかっただけだろ。
756名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:26:43.37 ID:bxaDhk8EO
ら抜き言葉だけじゃなくて、いっそ古語縛りにしちまえよ
757名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:28:27.36 ID:Iw47vJ6G0
「○○です」を「○○になります」と言うバカが蔓延しているのが大問題
758名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:29:11.52 ID:QUGTdIod0
大体、どの時代の言語なら正しいって言うんだ?
明治になって口語調の小説を初めて書いたのが二葉亭四迷だっけ?
それ以前の江戸期の書き方で書いてると、小難しくて分かりづらい。
尾崎紅葉の金色夜叉なんて読めねーぞw
文字より言葉が先で、文字は言葉を表すもの。言葉は時代に応じて自然に変わる。
759名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:29:29.34 ID:kDaSN+Bl0
>>754
要するに、とか偉そうに無理にまとめようとする人も敬遠されるよね。
760名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:30:01.75 ID:eQ1vg3Gu0
ラ抜きなんて江戸時代からある
それさえチェックすれば問題ないという風潮の方が問題
もっと危機感を持っていいい現象がほかにいくらでもある
たとえば

・格助詞「が」の非主格用法の増大
「そこの本屋で新刊が売っている」「いつもより疲れが感じた」など

・宣言における「〜と思います」という意志表示の用法
「これから会議を始めたいと思います」←あんた個人の意志はどうでもいいだろう
べつに謙虚ではなく「始めましょう」「始めます」で十分だ
761名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:30:19.71 ID:g5eTY9ka0
俺もら抜きは違和感があるんだが
可能か尊敬か受身か、それが問題なんだわ
762名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:31:41.74 ID:kDaSN+Bl0
「ホントーデスか。」も重症。
763名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:32:11.75 ID:kavLF+fx0
しゃべれるたべれる
ミニストップ
764名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:32:17.79 ID:mLfiOXYw0
神戸大
同志社大
関西外大
愛知淑徳大
765名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:32:59.01 ID:A+sSC9ni0
>>763
今思ったことがそのまま書いてあってなぜか悔しい
766名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:34:38.27 ID:6jnTGVfQP
漫画描きだけど担当に最初に直されたのがら抜きだったな
767名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:34:41.36 ID:kDaSN+Bl0
チガクネ?とかも。
768名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:35:08.71 ID:A+sSC9ni0
>>759
2ちゃんってそういうやつ多いなw 「結局〜〜すればいいだけの話」とか かなりわい小化して結論づける
769名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:36:51.92 ID:k3tFUIVr0
ら抜き言葉を否定する奴も
早急(そうきゅう)とか使ってるからな(笑)
770名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:37:00.47 ID:dnaJnRYVO
受身、見られる
可能、見きる
尊敬、見なさる
完了、見とる
進行、見よる
過去、見た
771名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:37:45.97 ID:iaFBzJM40
>>742
俺は昔から使ってるが
http://www.weblio.jp/content/%E6%B8%A9%E3%81%84
微妙だなwww
772名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:38:01.24 ID:QUGTdIod0
個人的には、
クイズ番組なんかで、「○○さん勝ち抜け!」って妙に固執する日本テレビが気持ち悪い。
こういう場合、昔は「○○さん勝ち抜き!」って言ってた。
口語で「○○さんが勝ち抜きました」と「勝ち抜けました」だと、後者はイメージが若干悪い。
だから昔は「勝ち抜き」って言ってたと思うんだが、
もう大分前だが、日本語にケチ付ける番組で前者の言い方が間違ってると誰かが指摘してから
特に日テレが未だに固執してる。
773名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:38:26.47 ID:3vsSBC8b0
違わない?ってのを違うくない?とか言う奴がたくさんいるのに
全然問題にならないな
774名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:39:35.35 ID:3v6ASunaO
30〜40代も、ら抜きだと思う
775名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:39:58.99 ID:s16JAgv70
こういう糞面接官は写真撮られて会社名とともにうpされて祭りになっちゃうよw
776名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:40:06.58 ID:kDaSN+Bl0
>>768
ネットの普及でいかに人より上位に立てるかとか、注目を浴びたいがために些細なことなのに「最高」や「最低」などを使用するようになった。
777名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:40:18.67 ID:68bIrG1e0
>>758
標準語というのは生きた言葉ではないから、何が正しいのかはほぼ決まっている。
若者の言葉はどんどん変化しても、NHKの言葉は50年前とほとんど同じ。
それでも単語レベルでは変化するけど、文法的な変化はごくわずか。
・「赤うございます」の代わりに「赤いです」が認められた
・「雨が降りましょう」が廃れて「雨が降るでしょう」に統一された
778名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:40:54.03 ID:z5T9yvvF0
いっそのこと平安時代の文法で統一したらいいよ。
それが「正しい本来の日本語」じゃないか?w

古典文学では、中古、つまり平安時代が基準だから、
源氏物語や枕草子あたりで使われてる文法を基準にしたらいい。
言葉が生き物だってことを否定するなら当然そうなる。
779名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:41:07.31 ID:A+sSC9ni0
>>769
え? それどっちもでいいんだよ  読みかた複数ある語はたくさんあるから油断するな
780名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:42:02.50 ID:k3tFUIVr0
飯屋に行っても注文終わった後確認するときに
「以上で良かったですか〜」とか
ら抜きより酷いよ
781名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:42:12.57 ID:iaFBzJM40
ちょうふくにこだわるやつじゅうふくにこだわるやつ
がいて非常に困惑する日々であります。
782名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:42:28.28 ID:Q5Vswhx0O
ら抜きはできるが、言い換えができないとなると詰むかもね。
紛らわしい言い方自体を避けるくらいしかないかな。

(解らん奴が解るまで何かするより、無視する方がが後々楽。
執着をみせる当人は、理解する気が微塵も無いから、
結果論になるけど、関わって足引っ張られると本末転倒。…となる訳で。)

>>759
要するに、彼等はそれを『要していない』からな。
複雑な詳細で一意的か
単純で広義的か。

でもこうなるとTPO(=時と場合など状況による)の問題だから
『語学』の話題に収まらんかもね。
783名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:42:35.39 ID:RdUL4aYOO
らめえ〜
784名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:43:05.09 ID:b+e+tc9yO
可能か受け身かなんて前後の話聞いてれば普通にわかるだろ
785名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:43:31.87 ID:QUGTdIod0
>>772
あと、「極め付き」もちょっと前までは「極め付け」の言い方の方が多かった。
それを日本語にケチ付ける番組で、「極め付き」が正しいとか誰かが
指摘しやがってから、そっちへ方向転換するナレーションが増えた。
元々の意味なんか今更どうでもいいんだよ。「極め」を「付ける」んだから
「極め付け」でいいんだ。
786名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:43:58.94 ID:eQ1vg3Gu0
>>773
「違う」は動詞の形をしていながら意味は形容詞みたいなものだから
昔から各地に「チガカッタ」「チガクテ」のような
形容詞風の形が偶発的に生まれていたらしい
関東のガキンチョから始まった「チゲー(ヨ)」も「オセー」「タケー」のような
形容詞の関東の口語型の語尾の母音を無理やりくっつけたところから生まれた
787名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:44:29.96 ID:k3tFUIVr0
>>779
じゃあ、ら抜きでも同じだろ
問題視すんなって事だよ
788名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:44:58.82 ID:68bIrG1e0
>>769
「早急」は「さっきゅう」「そうきゅう」どちらも間違いじゃないんだよ。
「さっきゅう」・・・本来間違いだが、長い歴史の中で定着した読み方
「そうきゅう」・・・大正〜昭和にかけて広まった新しい読み方
789名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:45:18.52 ID:dnaJnRYVO
>>769
イ尓早ってどう読むか知ってる?
790名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:46:02.51 ID:A+sSC9ni0
>>788
ら抜き−昭和・平成に広まった新しい読みかた・・・・・ってことにしてほしいな、面倒だしw
791名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:46:26.60 ID:/OSSwz5A0
くだらなくない
792名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:46:45.21 ID:Slrf1oeL0
楽な人事だなw
793名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:47:15.28 ID:aqPtnDeq0
バカ程スマホに依存する
知的レベルは会話ですぐバレる
バカは死ぬまで治らない
794名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:47:42.35 ID:0NrQdUvR0
ら抜きも余りにも多いとあれだが、いうの「ゆう」はどうにかならんのかいな?
795名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:48:21.86 ID:eQ1vg3Gu0
>>787
問題視するのを完全にやめたら日本語はどんどん分裂して不便になるじゃないか
過去、言語に大きな変化が起こったのは大戦争などで社会に大きな変動が起こった時だ
今は平和で何も起こっていない
ただお前みたいな間違い指摘されたくないプライドだけのガキが吠えてるだけ
796名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:48:27.95 ID:QUGTdIod0
>>777
>標準語というのは生きた言葉ではないから

馬鹿発見!
797名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:49:14.93 ID:68bIrG1e0
>>790
「早急」は本当に特殊な事情があって2通りの読み方が認められているんだよ。
「ら抜き」は「標準語」(≠東京方言)としては完全な間違い。
もっとも、本物の標準語を話しているのはNHKと外国人くらいだけど。
798名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:49:35.21 ID:k3tFUIVr0
>>788
だから意味が通じれば問題無いって事をいってるの

>>789
?早は良く聞きますが、?早とはあまり聞きません。
「?早」と「早上好」はどちらがよく使われますか?
799名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:50:24.09 ID:zzKAeGXK0
言葉なんて時代とともに変わるものなのでどうであろうと問題は無い
この場合、言葉自体はさして問題は無く、面接官がそういう人間であったなら、そのように対応すればいいだけで
取るに足らないことで憤慨するという選択を取ること自体が間違いなのだ
800名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:51:19.65 ID:AgG8UNmU0
これは絶対絶妙
801名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:51:34.43 ID:JINgm2L3P
>>797
そもそも標準語って人工言語だから、ふつうの会話で話すものじゃないしな。
802名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:51:42.02 ID:UWx/C/cs0
あいさつできない奴
かかとを擦って歩く奴
臨時喫煙所でタバコ吸った奴
デブでブス

全員問答無用で落としてるわ
803名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:51:48.89 ID:iaFBzJM40
老人弁護士の書く答弁書を読むとタイムスリップした感覚になるぞw
804名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:51:49.78 ID:nTQ1Linm0
どえもん。
805名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:52:15.89 ID:dnaJnRYVO
違かった、同じかった。
違くない、同じくない。
違かろう、同じかろう。
806名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:52:26.51 ID:QUGTdIod0
>昔から各地に「チガカッタ」「チガクテ」のような
>形容詞風の形が偶発的に生まれていたらしい

関東でもこれらの言い方は昔からガキがするぞ。俺も言ってたし。
というより、言葉をちょっと変えるニュアンスなんて地域に限らず
大して変らないんだよ。
>各地に〜偶発的に生まれていたらしい
どこの地方尊重の馬鹿学者が調べたのか知らないがな。
807名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:52:43.25 ID:0NrQdUvR0
喋るだけではなくて文字で書くときにも影響があるからな。ここが
大きなポイントだろう。言葉の進化に寛容な金田一も文章は
別と考えてるだろう。
808名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:53:41.89 ID:Dj9IwemG0
キラキラネームと「ら抜き」、これ面接最強だろ。
809名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:53:42.31 ID:k3tFUIVr0
>>805
「同じくない」ってなんだ
同じではないだろ
810名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:54:19.68 ID:68bIrG1e0
>>805
「同じ」は昔は本当にシク活用の形容詞だったからなあ
811名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:56:01.67 ID:k3tFUIVr0
ホンマくだらん議論だな
通じればいいんだよ
812名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:57:50.70 ID:vZskl+MR0
「ら抜き言葉」だってわかった時点で通じてるってことだからな
業界によっては「メス」だけで何を求めてるのか理解しなきゃいけない場合もある
文法的に正しいかどうかなんて糞くらえだよw
813名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:58:54.12 ID:WYZCZjhS0
>>808
もう面接担当側にもいるんじゃないのかな
814名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:58:54.74 ID:QUGTdIod0
っていうか、
前の方のレスで、「ら」抜き言葉は地方のもので、標準語はそうじゃないとし、
そんなくだらないことで妙に優越感に浸ってるのがいくつかあるのが笑えるw >>742とかw
自分の田舎にあって東京にない=優越w 意味が分からねーw
こういうの自慢するのは決まって西日本人なんだよな。馬鹿だねぇw
「ら」抜きは標準語に昔からあるんだよ。調べもしない+東京にないから優越w
二重に馬鹿だなw
むしろ九州が真似したんじゃねーのか?w
815名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:59:42.11 ID:dnaJnRYVO
標準語の最大の失敗は、西日本の方言では普通に区別できていた
完了相「〜とる、〜ておる」と進行相「〜よる、〜おる」を取り入れなかったこと。
816 【関電 76.4 %】 :2013/04/12(金) 22:00:05.58 ID:rdDBZWXh0
>>792
そりゃ 「ひとごと」ですから
817名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:00:28.71 ID:bjs5OwnT0
オレの地方では”ら”抜きだぞ。
食べられると、食べれるは意味が違うが。
本当に”ら”抜きがいけないのか。国語博士に聞いてみたい。
これって、永六輔が偉そうに言ったんじゃあねえの。
818名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:01:26.49 ID:iaFBzJM40
>>814
いや普通に俺生粋の大阪人w
819名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:02:20.77 ID:vnwyrCjZ0
新潟県人らすけ、ら抜きらと意味通じねーれ
820名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:03:07.04 ID:A5LrH1Yu0
他の会話体はスルーするのに、「ら抜き」にだけ反応する
低脳がいるので、「ら抜き」回避は自衛のために仕方のないこと。
821名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:04:01.25 ID:dnaJnRYVO
九州じゃ「見らん」が標準だしな。
822名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:04:09.44 ID:08vJCesL0
そういえば俺の会社の今年の新入社員の名簿みたけど
明人とか悠太とか美香子とか詩織とか、まぁ普通の名前ばっかりだった。
やっぱりキラキラネームはとらないんだなと思ったよ。
いちおう東証一部上場企業なんだけど。
823名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:04:15.35 ID:JINgm2L3P
>>814
東京方言や標準語ってのは系統的には西日本方言だよ。
言語系統的には東京弁と京都弁の分岐は400年前ぐらい。
北関東の方言が本来の東国方言で分岐は1000年以上前。

花と鼻は今の東京アクセントでは違いが失われているが、
「花が赤い」「鼻が赤い」と助詞をつけると助詞のアクセントが変わる。
これは京阪アクセントの名残。
824名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:04:44.11 ID:fGcy9ShI0
>>814
言葉に優劣などない
ただ単に”事実”を述べたまでだ

例えば
”東京の言葉よりも地方の方言が優れてる”とか
このスレで俺がそういう趣旨の発言をしてるか?

日本語を理解出来ないなら二度とレスするな
825名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:04:55.64 ID:68bIrG1e0
>>815
京都大阪と東京で「おる」が特別な意味を持ってしまったのが悔やまれるな
826名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:05:12.74 ID:0NrQdUvR0
>>817
それでも書くときは「○○がを食べられる」だろう?どうでもいいけどw
827名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:05:22.40 ID:bxaDhk8EO
で、結局「正しい日本語」って、どの時代に使われていた日本語の事なの?
828名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:05:43.78 ID:VjiSQOKD0
友人同士とかで話すならら抜き言葉でもなんでもいいけど、
仕事だとそういうことを気にするオサーンは社内にも取引先にも確実にいるんで、
たかだか数十分の面接の間ですらそういうとこに注意払えないような子はちょっと勘弁なのよ
829名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:07:21.88 ID:WYZCZjhS0
>>820
日本語勉強しろとか言ってる連中も面接官として役不足だったんですね
830名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:09:33.29 ID:QUGTdIod0
>>818
俺が指摘した相手は>>742の「ら」抜き自慢のアホ九州人であって、
>>720じゃないんだが、720は「ら」抜きを否定してる奴で、
それが818によると大阪人っていうんで、俺の推測が当たったので
丁度良かった。
「ら」抜きを否定するのは俺に言わせりゃ関西人だ。
関西じゃあんまり使わないんだろう。で、上京して違和感持つから文句言う。
言っとくが、標準語使ってると「ら」抜きの方がしっくり来るんだよ。
関西弁の言語感覚で他を測るのは止めろ。
831名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:09:46.39 ID:u+NUqPmv0
>>827
平安時代に決まってるだろ
832名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:10:05.60 ID:A5LrH1Yu0
>>829
確かに、面接官では役不足なので、もう少し禄つけて窓際で、文書の添削やらせたほうがいいね。
833名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:11:59.49 ID:zzKAeGXK0
>>828
それも少し違う、新人に全て滞りなくなんてものを期待するのは誤り
人間だれしも間違いを犯すわけで、誤りを指摘された後の対応が何よりも大切なのです
この場合は指摘されたら、申し訳ございません以後注意しますと言えればそれでいい
834名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:12:09.85 ID:68bIrG1e0
>>830
東京弁(首都圏方言)と標準語の区別は付けようね。
835名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:12:21.41 ID:ZlqJgkNd0
共通語としての日本語を使えない奴は、知的レベルが低い。
なぜなら国語教育は、共通語で行われているからだ。
日本語の国語教育を受けていない在日が、文句を言ってるとしか思えない。
836名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:12:43.20 ID:dnaJnRYVO
あとは標準語の否定がカオス。
動詞の否定が形容詞なんで活用形が足りない。

意思、書こう、書くまい
命令、書け、書くな
丁寧、書きます、書きません
要望、書いてほしい、書かないでほしい
837名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:14:26.96 ID:PEsAIHBc0
文章ならわかるけど話し言葉ならいいだろ
ハゲるぞ
838名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:14:34.42 ID:JOwntm7k0
>>1
社会人2年目の女性Aさんは、その面接担当者に感謝しなくちゃ
強く根に持ってたからこそ、別のメーカーで頑張れたんだからさ。
それに気が付かないで自分の才能でココまで来たと思ってたら
Aさんの先はないな。

>面接担当者は惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。
無いw 優秀な人材なんて他に一杯います。

その言葉使いにも左右するけど、人間関係の方がもっと難しい。
839名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:15:33.07 ID:7JfpWuPZ0
>>829 >>832
それを言うなら役不足じゃなくて、力不足。
おまえらも同類。
840名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:15:59.50 ID:QUGTdIod0
>>830
ただ、そうは言うものの、最近じゃ関西でも「ら」抜きが
多いようだがな。TV見てると。
俺の推測じゃ、標準語の言い方や言葉の意味でケチ付けてるのも
恐らく関西人の学者とかだ。
東京は江戸から出発して、そこでできた文化の中で言葉も変遷したから意味が
変化して当たり前。
それを古い時代の言い方や意味で今更ケチ付けたって意味ない。
但し関西でも昔から「ら」抜きが普通、また標準語にケチ付けてるのが主に関西の学者じゃないっていうなら
謝るがな。
841名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:16:02.32 ID:7Lvj94Ok0
「見れず」とか「見れずに」なら文章でも山のようにあるだろ。
842名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:16:18.60 ID:iaFBzJM40
>>830
ご指摘通り。お前は一生ら抜き使っとけ。
文書でも使っとけwww
843名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:17:38.68 ID:kDaSN+Bl0
「ホントすか?」「ホントですか?」はやめて。
844名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:17:43.48 ID:A5LrH1Yu0
>>839
せっかく役不足で意味が通じるようにしたのに〜
845名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:19:04.66 ID:68bIrG1e0
>>839
さすがに>>829は釣りだと思うぞ。>>832>>832で「もう少し禄つけて」とか言ってるし。
846名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:19:17.93 ID:fGcy9ShI0
>>826
> ○○がを

こんな日本語あるかよwww

>>830
日常生活で”標準語”を使う奴はいない
847名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:19:19.93 ID:cHcpOXWn0
「書ける」「歩ける」「泳げる」はOKなのに、
「見れる」「食べれる」「来れる」が何故駄目なのか、

実用上の問題点を理論的に系統立てて説明できる奴見たことないぞ。
「文法的に正しいから」「五段動詞に限るから」って以外の理由を、
その言語学的経緯を含めて説明してみろよ、そこのニワカ言語学者さんよ。
848名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:19:30.28 ID:QUGTdIod0
>>834
ほぼ同じだよ。標準語の土台が首都圏方言。
確か、明治期の落語家の三遊亭円朝だかが作ったって言う話を聞いたことがある。
849名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:19:32.70 ID:u+NUqPmv0
>>843
マジすか?
850名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:20:38.44 ID:dnaJnRYVO
「走ろ、メロス」

しゃべれる、食べれる
しゃべろ、食べろ
しゃべろう、食べろう
しゃべれ、食べれ

どこまで許容する。
851名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:20:48.33 ID:dpTeSRjg0
>>840
謝った方がいいんじゃない
「言葉の乱れは関西の芸人の影響、吉本のせい」に帰結させる関東の変な学者や文化人多いぞ
852名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:21:54.42 ID:j7uJ6M+OO
そんなもん一々いやらしく指摘する方も
指摘されて後付けで屁理屈こねる方も
どっちもどっちも♪
853名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:22:10.26 ID:kDaSN+Bl0
いちいち、客や上司への相槌に「ホントでうか?」って。。

「そうなんですか」「かしこまりました」とか使えないのだろうか。
854名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:23:24.59 ID:A5LrH1Yu0
>>848
それで、「じんじく」が「しんじゅく」、「じじつ」が「しじゅつ」って読めるようになって
嬉しかったから、調子乗って
「じっこ」を「じゅっこ」、「ごじっぽひゃっぽ」を「ごじゅっぽひゃっぽ」
って、やっちまったんだな。
855名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:23:26.60 ID:vZskl+MR0
>>853
俺も上司のつまんねー話には「そうなんですか」って言ってる
「ホントですか?」なんて言ってやらねぇw
856名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:23:50.59 ID:iaFBzJM40
>>852
俺は絶対に屁理屈をこねてないでござる。
857名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:24:11.91 ID:QUGTdIod0
>>851
いや、その説は一理ある。

吉本が牛耳ったせいで、明確におかしくなったのは、アクセントだ。
NHKのアナでも変なアクセントで喋る奴がいるからな。
あれは完全に吉本のせいだ。
858名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:24:39.80 ID:PSlzmuugO
ら抜きよりさ入れの方が厄介だと思うけどな…
859名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:24:44.12 ID:u5fyem0F0
母国語の言葉遣いぐらい自由にコントロールできない程度の人間と一緒に仕事する価値なし
860名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:25:07.35 ID:WYZCZjhS0
>>855
今は「なるほどですね」じゃないの
861名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:25:07.39 ID:7Lvj94Ok0
"見れず" 歌詞 で検索

真っ直ぐに目を見れず
まともに顔さえ見れず
空を見れずに
夢の続きを 見れずにいるんだ
後ろばかり見ていて前を見れずに
君の瞳 何故か 見れず
道行く人の顔さえ見れず

こんなのいくらでも出てくる。
862名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:26:14.45 ID:JINgm2L3P
>>847
言語なんてそんなもんだろ。理論ありきじゃなく慣習が先なんだから。
「どうしてこれは規則活用で、これは不規則か」とか説明つくのかと。
863名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:28:08.82 ID:68bIrG1e0
>>847
近代に標準語が形成された時期に、「見れる」が東京の知識層の間で定着していなかったから。
中途半端な状態ではあるけど、とにかく標準語としていったん固定された以上は、
それが正しい日本語ということになる。
差別用語の追放みたいに、社会全体で一致して変えていかなければ、標準語はほとんど変わらない。
864名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:28:45.98 ID:mTGHKF6PP
面接官って底辺の役目
865名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:28:56.50 ID:vZskl+MR0
>>862
そうだね
言語はゲームだよ
手術中に「メスをどうするんですか?」なんて聞くやつはいねー
866名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:29:22.28 ID:fGcy9ShI0
>>840
残念ながら俺九州人じゃないよw


最近の話でも何でもなく
関西では可能を表す時は「ら抜き」が普通

もっとも否定形では必ず「ら」が入る

例えば
「こんなの食べれない」は
「こんなん食べられへん」となる
867名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:29:58.30 ID:iaFBzJM40
きのこの山とたけのこの里戦争みたいで楽しい。
868名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:30:59.19 ID:dpTeSRjg0
>>857
地方の特色ってことでとくに地方局でアクセントが許容され始めただけだよ
時代が変わったの
で、謝らないの?
869名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:31:48.40 ID:QUGTdIod0
>>851
それに、>>840の俺の推測は外れてない可能性もある。
関西は、江戸文化からはいくぶんか外れてる(朝廷・大阪には大名が少ない)ので、
古い言い方が残ってるんだろう。
江戸は全国から大名が来て、そこで文化ができた訳で、
元々の言葉の意味とはどんどん変化する。それが地方にも伝わる。
関西はそのままだが、プライドがあるから、そういう東京の
言い方にケチ付ける。十分あり得ることだ。
870名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:31:58.43 ID:dnaJnRYVO
諸悪の根源は日本語に五段活用、一段活用という二つの活用形を温存したこと。
あと100年標準語の制定を遅らせれば五段活用に一方化できた。
871名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:32:04.28 ID:cHcpOXWn0
>>859
>コントロールできない

お前自身からして「コントロール」できてねぇだろw
「コントロール」はいつから正しい日本語になったんだ?w
872名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:32:08.35 ID:u+NUqPmv0
>>868
めんごめんご
873名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:32:31.03 ID:cpYo2tIq0
 「見れる」と「見られる」とでは意味が変わるんだが俺のお国の方言なのかな。
ら抜き言葉だと言われたら、何言ってんのと感じてしまう。
874名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:33:28.77 ID:7Lvj94Ok0
"見れずじまい"という言葉がある。

これを"見られずじまい"でググって見ると、

もしかして: "見れずじまい"

とグーグル先生は答える。
875名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:34:03.26 ID:yuauK+i40
そうですね

そうらしいですね

どっちがいいと思う??
876名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:34:06.33 ID:QlE00i/S0
まあ敬語とかビジネスマナーとかいい加減だから。
社長様が罷り通ってる会社とか普通にあるでしょ。
あといつもウケるのはお客様を誘導するときは左側を歩きましょう(理由;心臓を護るため)ってのな
もちろん、そんな馬鹿げた習慣に従う必要はないのであった。これ、本当の話だよ。
877名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:34:28.55 ID:toRyxtpk0
どうでもいいが、
明日も仕事だ
878名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:35:19.72 ID:K2bC+ORf0
教養と言うのは細かなことを意識すること
雑に喋ってそんなのどうでもいいじゃんとか言い訳してるのは、まさに教養がないという証明
879名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:36:43.85 ID:7Lvj94Ok0
>>878
ら抜き言葉の有無で教養がわかるんですか?
凄いですね。
880名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:37:18.47 ID:TXft8S2I0
面接官が正しい。
馬鹿は要(ら)ない。
881名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:39:12.71 ID:yH2w36E+O
以上、マナーコンサルのステマでした
882名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:40:35.90 ID:KxNm8H4FO
でもさでもさ、
コンビニで弁当あっためてもらってる時、後ろに並んでいる人に「あそこで温めてる弁当俺のなんすよwww」って自慢するよな
883名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:41:36.06 ID:P5MrODdC0
ラ↓イ↑ン↑(語尾上げ)

<丶`∀´> < 無知な日本人に正しい読み方を教えてあげたニダ
884名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:41:46.34 ID:iaFBzJM40
>>882
おもしろいw
885名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:42:22.95 ID:68bIrG1e0
>>869
江戸時代でも17世紀までは京都の方が文化の中心地だったよ。
18世紀が過渡期で、19世紀になってようやく江戸が中央、京都が地方になった。

それと、言葉の変化は中央の方が保守的なことが多いんだよ。
変化が伝わる方向としては中央→地方の一方通行でも、地域限定の変化はどんどん起こる。
886名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:42:28.00 ID:64JM+BkW0
>>742
九州方言では、可能表現は、「ら抜きで済む」なんて単純なもんじゃないぞw
共通語とは全く違う概念構造をしていて、それぞれに文法的な表現がある。

>>830
「ら抜き」は、ただの方言だ。
東京も含め、かなり多くの方言にみられるが、あくまで方言であって、共通語には採用されていない。
文章語としては、依然として採用されていないことで、はっきりわかる。
近畿地方在住者がこの点に敏感なのは、
彼らが、方言と共通語を、ほぼ正しいメルクマールで、概念上峻別しているから。
共通語を操れるかどうかは別として、彼らは、何が共通語で何が方言か、
言語学の講義を聴講せずとも、ほぼ正確に理解している。
言語学者が、「首都圏方言」を、学問名称として確立するずっと前から、
彼らは「関東弁」という呼称で、東京近郊の話者が日常使う言語を指し示していた。
887名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:42:44.72 ID:vZskl+MR0
>>878
ずいぶんと安くてザルな証明だな
細かいことを意識するのが教養らしいから言わせてもらうがw
888名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:43:05.72 ID:gqp7+3YpP
「ら」ぬき言葉がイヤがられるのはね
合理的な文法上の問題じゃないんだよ

「ら」ぬき言葉にすると、語感、リズムが汚く聞こえるからだよ。

だから合理性に基づいて「ら」抜き言葉を推しても意味が無い。

「それは関係ないのではないですか」について、
『それって関係なくね?』って言えば短くてスパっと言えるじゃん、
なんて言ってるような部類の話でさ。

まあ>>1の話はそれはそれで、面接担当者は配慮がない人間だなあと思うし、
どうしても言いたかったとしても、よい意欲だね!というところから始まり
「海外の前に」なんて鬱陶しい言い方すんなよと思うけれどね。
889名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:43:23.32 ID:QUGTdIod0
>>866
お前も関西人か。関西人のくせに>>742で九州人装いやがって最低だな。
>関西では可能を表す時は「ら抜き」が普通
なら九州人になりすますなよ。
>>742の上段はなんだ!?
少しでも味方増やしたいからって九州人装ったんだろどうせ。

これで決まったな。ここで九州人とか装ってるのは関西人だ。
前からそうだと思ってたがこれではっきりした。
九州人のみなさんごめんなさい。
890名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:43:44.49 ID:kwKKD0XMO
らの抜けてる抜けてないより内容のがはるかに重要だと思うけどな
この面接受けた人にしたって面接官が最後まで話し聞いた上でさらっと注意してたら根にもってないんじゃないの?
891名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:44:24.67 ID:OQJjpTX10
ら抜き言葉を聞くと「いちいち気になって、話の内容が頭に入ってこない」上司って
町の店に買い物行ってた時とか他社の若手にそういうの居るたびに会話が成立しないんだろうから
一種のコミュニケーション障害なんじゃね?
892名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:45:35.72 ID:1CHIm3YS0
面接で落とすための理由付けって大変だよなあ。
893名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:46:17.64 ID:7Lvj94Ok0
>>888
逆だよ。ら抜きのほうが五感、リズムが良いし、意味も鮮明になる。
894名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:47:02.27 ID:QUGTdIod0
>>866
>もっとも否定形では必ず「ら」が入る
>例えば
>「こんなの食べれない」は
>「こんなん食べられへん」となる

だから、その言い方で標準語を図るから違和感感じて「ら」抜きに文句言う訳だよ。
標準語とは言い方が違うんだからケチ付けるのが間違ってるってことを理解しろ。
895名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:47:22.21 ID:a1ItOGs40
>>892
でもそれで一日で辞めるとかコミュニケーションが取れないとか文句言われるような奴を採用してんだからどうしようもない
他に見るべきとこがあるだろうに
896名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:48:08.29 ID:dfQRRKkG0
このスレ意外に長く続くところ見ると、この問題が気になる人が多いのね。ふふふ。
自分自身がしきりに気になったり、腹が立ったりすることは大抵悪い方が正解。
指摘された通りなのよん・・。
897名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:49:29.91 ID:8wubT5wxO
ビジネスの場面ではある程度フォーマルな書き方言い方をするべきだから
見られる→見ることができる
食べられる→食べることができる
や漢字熟語を用いた言い換えを使って誤解を避けるのが大人
898名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:49:34.40 ID:7zFhUoQY0
>>895
中にはそんなのもいるってだけの事だろうに。
ホント縁だよ。恋愛や結婚みたいなもん。
899名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:50:05.05 ID:QUGTdIod0
>>886
お前自体も関西人だろどーせ。
よくそんなホルホルな自作自演してて恥しくならねーなw
900名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:50:13.18 ID:iaFBzJM40
なんというか
例えば不具合対策書みたいなもんを
書かすのにら抜き言葉を面接で使う者に書かすことは無い。
それを育てるのが企業?学校か親だよ。
901名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:50:45.92 ID:K2bC+ORf0
普段はさほど意識していないけど、多数の人宛にメールを配信するときなんかは
意識してら抜きを避けるな。他人のメールを読んでても「こいつバカっぽいな」と思うからw
902名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:51:27.49 ID:V+lP3hwb0
静岡県人は文章の語尾に「ら」がつく
903名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:51:45.74 ID:lVzxlqVbO
ほんとにら抜きだけで落とすような人事がいる会社なら行く価値ない
ただそれだけのこと
904名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:16.41 ID:4RJqu25EI
これかーメン食うわ
905名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:32.94 ID:64JM+BkW0
>>841
356の例をそのまま使うが、あんた、企業における海外視察のレポートで

このように考えれる以上、タイにおける自動車産業の発展に、水平分業の更なる可能性を見れるのである。

なんて書くかい?
さすがに、これを書いて上司に提出はできないだろう?
つまり、文章語としてはまだ採用されていない、ということだ。
I wannaだの、I`m gonnaだの、I ain'tだの、ロックの歌詞には続出するが、
英国RPでも、米国The Standard Englishでもない。
toeflのスピーキングでこれをやったら、確実に減点されるだろう。
906名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:41.98 ID:9CseUNNE0
ら抜きがどうとか、ほとんど競馬のオカルト予想と変わらんwそれに、

若者がやる気と荒削りさ(のびしろ)をアピールするためにあえて隙を
見せたか・・・その程度のこと優秀じゃない俺でも考えるのに、自称優
秀な奴ほどバカはいないってほんとだなwww
907名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:42.89 ID:a+UQ7OFkO
これは人事が無能で糞過ぎる話。仕事で金貰ってやってんだから、もうちょっとマシな断る理由考えられなかったのか?

人事なら息を吐くように嘘を付けなきゃダメだろ。まぁ無能だから人事やってんだろうけど。
908名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:44.56 ID:QUGTdIod0
>>886
関西人が「ら」抜きにケチ付けるのは、
>>894のように、単に日常会話で「ら」を入れる言い方をしてるからだけだ。
909名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:54.92 ID:7+FAIKWq0
>「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
まずこの日本語がおかしいよな
910名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:53:58.54 ID:aLhbA7o90
普段から使わなければいい
911名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:54:14.14 ID:35V5Oak20
たぶん今の新社会人の制社員採用クラスは
面接対応マニュアルみたいなものが出回りすぎて
みんなハンコ対応+複数企業受けまくりで場慣れもしてるだろうし
採用側は重箱の隅つつくぐらいでしか違いが見分けられないんだろうな
912名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:54:15.41 ID:A5LrH1Yu0
「食べれない」で「ら」が抜けるって例が出てるけど、
そういう状況なら「食えない」っていうんじゃねーか?
913名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:54:15.41 ID:gqp7+3YpP
例えば書状なりメールなり電話なりで

来週、工場に伺います。
じかに現場を見れるのを楽しみにしてます。

って来たら直感的にバカっぽいなあと思っちゃうわな。

来週、工場に伺います。
じかに現場を見ることができるのを楽しみにしています。

の時と、どうしても印象が異なる。
わざわざ印象の悪いことをして自分の格を下げなくたっていいだろ。
914名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:54:37.28 ID:fGcy9ShI0
>>889
> 九州人装いやがって最低だな。

いつ?
どこで?
誰が?
どのように?

日本語では
単にある一地方の例を示しただけでは
その地方の人間を装ったことにならないと思うんだけどな

お前の地方の方言では
そういうニュアンスも含まれるのか?
915名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:54:47.46 ID:AsDTlPgP0
書き言葉では意識してるけど話し言葉では結構ら抜きのような気がする
記事にある通り、可能か受け身かの判別が出来るから便利なんだよね
これに関しては日本語改良した方が良いんじゃないだろうか
916名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:55:20.63 ID:TwebaZGK0
>>913
どっちもおかしい

お前も馬鹿っぽく思われているぞ
この面接官と同じで
917名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:56:29.43 ID:eY2YkgvwO
最近 日本で横文字の名称とか沢山使われてるけど、こんなの止めてちゃんとした日本語使えよ。
918名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:56:56.99 ID:McWubm9cO
らたいでいたら。
919名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:57:29.17 ID:TXft8S2I0
面接官は、常識や性格も確認しているんですよ。
いちいち常識的なことに突っかかってくる奴は要らないんです。

「ハンカチやちり紙は持参して下さい。」
「何でですか。
 今どきペーパータオルやエアータオルをトイレに常備するのは
 一部上場企業の常識やないですか。」

こんな奴は入れなくて良い。
920名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:57:35.77 ID:6KeTIipnO
問題1
「おちんぽを見られた」
この場面を正しく論説しなさい。


いわゆる「ら」抜き言葉の方が正確に表現できる。
「おちんぽを見れた」
状況が正確。
921名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:57:44.65 ID:fGcy9ShI0
>>894
> ケチをつけるのが間違ってる

そうだよ
ケチをつけるほうがおかしいし
俺がそこにケチをつけた覚えもない
922名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:57:48.81 ID:K2bC+ORf0
>学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。


「(小娘がトヨタの本?いかにも就活対策でしょww スネかじりの学生の身分で海外に遊びに行って
トヨタの三現主義って何が言いたいんすかw おまえ世の中舐めてるだろww)」
みたいな感じでクソ生意気な小娘だと思われたんだろうな。
923名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:58:08.78 ID:64JM+BkW0
>>908
お国厨には豚に真珠だろうが、
他の人で、次の指摘を、興味深いと思ってくれる人がいれば幸いだw

近畿地方在住者は、共通語規範として、意外な点を気にする。
・共通語の文章語として「だ」より「である」を使うほうがよいと主張する
・尊敬語として「おられる」を使う

大変に興味深いことだが、彼らは、共通語には「おられる」という尊敬語が存在すると思っている。
ところが、関西弁、とりわけ京都で「おる」というのは、それ自体侮蔑語で、尊敬語になり得ないのだ。

俺は関西人ではないから、この「おられる」は二重の意味で異様なのだが、彼らは堂々と使う。
彼らは彼らなりに、自らの方言とは別個の、独立した共通語規範を持っていることが、これでハッキリ分かる。
924名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:59:14.78 ID:6xGSpBZe0
新卒相手にいちゃもんなんていくらでもつけられるからね

新卒「…コンプライアンスを」
面官「相手のことを考えて日本語で分かりやすく話してください。配慮に欠ける。不採用」
925名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:59:33.44 ID:e0TNxtyE0
>>45
何故わからないのか、それがわからない
926名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:00:08.86 ID:k3tFUIVr0
ら抜きの何が悪い
こいつら正しい日本語を使ってるのか?
927名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:00:20.45 ID:cHcpOXWn0
ぐぐったら、ら抜きの方が多いぞ
慣習とか定着というなら、もはや「見れる」が正しい日本語と言えるなw

"見れる" : 30,500,000
"見られる" : 27,300,000

"見れない" : 14,200,000
"見られない" : 9,230,000

"見れます" : 9,520,000
"見られます" : 7,610,000
928名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:00:25.35 ID:QUGTdIod0
>>914
お前に読解力があるなら、>>889をもう一度よーく読め
地元の関西に典型例があるにもかかわらず、
それを例示せず、わざわざ>>742で「非常に重要な表現」として九州の名を挙げている。
完全ななりすましだ。
929名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:00:58.74 ID:U+Ra+/Ql0
ら抜き言葉に厳しい人意外と多いね
だったら、「みぞうゆう」をバッシングしてた
マスゴミ様は正しかったということでOK?
930名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:01:15.32 ID:dRtwdkh10
テレビのアナウンサーを見れば、人のことが言えないって事が分かる。
931名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:03:26.42 ID:QYpCDrI6O
>「いちいち気になって、話の内容が
> 頭に入ってこない」


なにも集中力が無いことを自慢しなくても…
932名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:03:51.46 ID:aZvaeN0iO
普段から使いもしない言葉に振り回され、挙げ句自分は今ナニモノなのかわからなくなるよりは、今感じて相手に伝える自分の言葉を発する人間を採用してきたよオレは
素直だったり正直がね、会社入っても伸びるんだよね
ま、人は人 どーでもいいけど
933名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:04:18.86 ID:QUGTdIod0
>>928
しかも、>>742では、下段で標準語を貶している。
「ある地方(九州)」の名を挙げて、「非常に重要な表現」としてなりすましておきながら
更に別の地方(標準語)を貶すことで、二重に自分がその「ある地方」の者であることを
臭わせる書き方にしてるんだよ。
934名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:04:36.28 ID:fGcy9ShI0
>>928
読解力のないアホには何を言っても無駄なようだな

勝手に何とでもほざいてろ
935名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:04:52.77 ID:mu2Q3ltLP
かといって語彙力の強い、
少し衒学的な言葉遣いをされても
困るんだろwww
936名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:05:25.24 ID:VMwmgl420
やらせろ

のラ抜き言葉は

やせろ
937名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:05:35.66 ID:qhMqmkYDO
>>925
ライオンの檻の中でつぶやいた言葉かも知れない。
938名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:06:29.67 ID:Ha+CUuFwO
可能・受け身を的確に伝える為に、あえて“ら”抜きを使っているという人がどれだけいるのやら。
実情は、言葉使いもままならないお馬鹿さんが何も考えなく使っているだけだからな、面接担当者が敬遠するのは当然。
939名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:06:30.21 ID:AqEO2kjdO
室町時代から来たが何でお前らら足し言葉使ってんの?
940名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:06:37.67 ID:k3tFUIVr0
まあら抜きは東京基準だからな
どうでもいい
941名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:07:04.76 ID:iaFBzJM40
もうら抜き使いたい奴はそれでいいんじゃね?
942名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:07:18.50 ID:fGcy9ShI0
>>933
> 更に別の地方(標準語)を貶す

「文法を”ぬるく”する」は標準語じゃないだろ?

これは単にお前が間違った使い方をしてるだけだ
943名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:07:20.52 ID:VjiSQOKD0
目の前にいる面接担当がら抜きを許容するかどうかを見抜けなかった小娘が全面的に悪いと思うの
944名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:07:26.67 ID:QUGTdIod0
>>934
図星で悔しいのか?w
945名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:08:34.54 ID:McWubm9cO
「姑息な」とか「役不足」とか間違って使ってる奴も多いだろ。
時代が流れれば、間違った使い方の方が主流になったりするんだよな。
言葉は生き物なんだから、「ら」抜きぐらいで目くじら立てる事もないだろうに。
946名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:08:48.67 ID:7B6dA7MF0
>>932
全企業の採用基準がこんなどうでもいい基準で一律化していいことないからね
ら抜きではねる企業があればそれを別基準で取れる企業も出てくる
947名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:09:16.50 ID:zF+c6g330
標準語は書き言葉限定
話し言葉で標準語があると思ってる奴はバカ
948名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:09:25.78 ID:iaFBzJM40
らをいれようといれまいとぜんごのぶんをかいしゃくしないとわかりません。
949名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:09:56.70 ID:gqp7+3YpP
>>847
基本は語感の美醜じゃないかな。言語学的経緯ではなくって。

a音+ら抜き(e) (書ける、抱ける、泣ける、履ける)
au音+ら抜き(e) (歩ける、捲れる、外せる)
oo音+ら抜き(e) (泳げる、戻せる、殺せる) は良い。

i音+ら抜きで「れ」 (見れる、切れる(can)、知れる、煮れる)
ae音(e前は子音濁音)+ら抜きで「れ」 (食べれる、混ぜれる、あげれる) はNGとされやすい。

e音、特に「れ」は日本語でキレイに聞こえにくく(キレイに音が接続しにくく)、
且つ文法的に「can」か「able to」なのかわかりにくいため
違和感を催すのかもしれないね。敢えて言語学的に触れると。これはどう?
950名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:10:06.98 ID:fGcy9ShI0
>>944
「全然的外れで呆れて物も言えない」ということだ

お前に日本語読解力がなさすぎて話が通じないと言ってんだよ

小学校の国語からやり直せ
951名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:11:06.70 ID:7Lvj94Ok0
ラ抜き言葉の発生時期について,井上(1998)によると,もっとも早く記録されたのは昭和初期である。
昭和初期には東京の山の手の学生のことばとして「来れない」「見れない」が記録されている。
井上(1998:4)は,文法学者松下大三郎(1878年(明治 11年)生まれ)が出身地静岡県の方言では
「逃げレル,受けレル,といふなり」という可能の意味を表す言い方が明治時代に既にあったと述べている
ことが紹介されている。このことから東海地方では,明治時代にすでにラ抜き言葉が使われていたようである
と考えられる。

鈴木(1994)では,小説に出ているラ抜き言葉の早い例としては,大正期の葛西善蔵の作品に
見られる「これほど手入れしたその花の一つも見れずに追ひ立てられて行く…」などの8例を
『葛西善蔵全集』から挙げている。井上(1998)はラ抜き言葉が大正末期から昭和初期にかけて,
方言から始まって,じわじわと広がってきたと述べている。

ラ抜き言葉は大正時代の小説の中でも使われてるじゃないか。
これを知的レベルが低いという言う人間こそ知的レベルが低い。
952名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:11:24.06 ID:64JM+BkW0
>>934
928他は、ただの関西嫌いのお国厨だろ。
首都圏方言と共通語の区別がついていないどころか、言及されたことにすら気づいていない。
ある程度方言学の素養がある首都圏民は、「関東弁」というタームを聞くと、
ほぼ必ず激怒して、猛反論するのだが、
その「関東弁」の意味すら、この人はわかっていない。

多分、何も知らないんだと思うよ。
953名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:12:07.52 ID:uhkX+M3v0
>>13
相槌がうん、うーん、なやつにはろくなのがいない
954名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:13:07.69 ID:iaFBzJM40
>>952
大阪人の俺だが江戸っ子口調はかなり好き。活気があっていい。
955名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:13:32.16 ID:9CseUNNE0
競馬に例えれば、パドックで馬見てもさっぱり分からんからデータの一部
から馬の良し悪しを判断しようとしているだけ。
結局この会社と面接官の無能っぷりを晒しているだけのことだな。
956名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:13:58.88 ID:QUGTdIod0
>>952
関西人は標準語は関東弁が土台になってることを素直に認めろよ。
957名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:15:07.46 ID:e0TNxtyE0
福岡出身だから、話し言葉や2chなんかでの書き散らし文には
ら抜きが多いし、人が使うのもいいと思うんだけど、
面接や人に提出する文章では、ら抜きは使わないよう気をつけていたし、今も気をつけてる
大学生の時、発音の教授にら抜き言葉と「が」の発音の仕方で九州出身と看破されて
1年間指摘されまくって、やっと直った
精神的にきつい1年だったけど、今では教授に感謝だ

気をつけてる、と書いて気づいたけど、「い」を抜いてんだよね
存在してる、やってない
こういった「い」が抜けてる言葉には社会は割りと寛容なように思える
ニュースのテロップでも見た事がある
958名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:15:39.81 ID:Q3TMZrnV0
またオッサンオバサンを甘やかす記事か
959名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:16:13.53 ID:QUGTdIod0
>>954
だが、現実に江戸っ子に相対し、面白いことを言われると、
負けたような気がして悔しくなって、絶対笑わないのが大阪人w
実は大阪人が一番目の敵にしてるのが江戸っ子だからなw
960名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:16:16.13 ID:e0TNxtyE0
>>937
想像して和んだ
どうもありがとう
961名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:17:16.24 ID:OGdWJKXX0
「ド_えもん」
962名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:17:33.46 ID:7Lvj94Ok0
東京都神社庁設立65周年並びにそれぞれの表彰を受けられた皆さま誠におめでとうございます。
公務の関係で清興の神話劇等を見れずとても残念でした。

神話劇等を「見れず」とても残念でした。

http://www.t-marukawa.jp/modules/report/content0034.html

前テレビ朝日アナウンサーで、参議院議員の丸川さんもラ抜き言葉を使ってるよ。
963名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:19:11.96 ID:zF+c6g330
そういや麻生元総理も漢字の読み間違いとかでさんざん叩かれてたな
964名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:19:30.75 ID:A5LrH1Yu0
着ることができる[能力可能][215] 
http://www.ninjal.ac.jp/s_data/drep/gaj_map/GAJ_175_m.pdf

この図の緑の涙滴型のが「着られる」と言ってた地域
黒の銀杏型のが「着れる」と言ってた地域

詳しく凡例みたい人はこっちな
http://www.ninjal.ac.jp/s_data/drep/gaj_map/GAJ_175_e.pdf

能力可能と状況可能があってややこしかったりするが。
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/gaj_map/02/04/
965名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:19:42.98 ID:OGdWJKXX0
「アサヒ スーパード_イ」
966名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:20:06.09 ID:7zFhUoQY0
判断材料として使われるってことだろ。
少なくとも面接の場では相応しい言葉遣いではないし。
あー、ちょい緊張するとそういうことしちゃう人ね、ってなる。
967名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:20:38.83 ID:mu2Q3ltLP
   / ̄ ̄\   …あなたの趣味について教えて下さい
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)  自然、歴史、空間についてのもろもろの実証科学は      ____
. |     (__人__)   存在するものの全体から、それぞれの対象領域を     /\  /\
  |     ` ⌒´ノ   手に入れてくる。これらの実証科学は、存在するも    /(ー)  (ー) \
.  | 低学歴の }   のへの直接立ち向かい その総力を挙げて、およそ / ⌒(__人__)⌒  \
.  ヽ 会社    }   存在するすべてのものの研究を引き受けようという  |     |r┬-|     | 
   ヽ     ノ    のである。                          \__`ー'´___/
   /    く     /     /                           /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /  ……                      ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/                           /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
968名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:20:41.57 ID:pNGcRKDS0
>>682
レストランでフォーク使ってたら
箸の使い方しらねえのかよって言われたようなもんだろ
日本の面接は着物で臨むものだからな
969名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:20:48.15 ID:iaFBzJM40
>>959
それが一部大阪人の気質なのよw文化の面ならかわいいもんだw
970名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:20:48.33 ID:64JM+BkW0
>>951
方言から始まったのではなくて、ずっと方言なんだけどね。
首都圏方言の「ら抜き」は、九州のような複雑な概念を持たず、
おそらく、愛知や静岡から、首都圏方言に流入したと思われる。
ルートとしては、有名な「〜じゃん」とほぼ同じ。

その愛知や静岡では、すでに五段活用動詞が「れ足す」に進化していて、「次の形」を示している。
「行けれる」「書けれる」「超せれる」「立てれる」「読めれる」「走れれる」「思えれる」
と言うんだな。
愛知から見れば、「ら抜き」は、まだ中途半端な形にすぎない。
971名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:22:01.53 ID:zF+c6g330
日本は「おじさん社会」だからねー
おじさんが不快に思うものは徹底的に排除される

そこが分からない女が「日本は男社会」とか言うからさらにややこしくなるw
972名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:22:48.33 ID:k3tFUIVr0
>>956
(゚Д゚)ハア?逆だろ
973名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:22:56.97 ID:7zFhUoQY0
>>968
箸は好みだから違うだろ、むしろ犬食いみたいに見苦しい明らかなマナー違反を犯してる。
974名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:24:33.27 ID:A5LrH1Yu0
975名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:24:34.33 ID:WYZCZjhS0
30年もしたら若者の「ら抜き離れ」が懸念されるよ
976名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:24:47.53 ID:dnaJnRYVO
見らん、見ん
見れよ、見ろよ
見ろう、見よう
977名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:25:35.50 ID:iaFBzJM40
>>975
30年後もか・・・1000年後も続いていると思うが
978名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:26:53.69 ID:KZ9pugez0
いらついてるほうが子供っぽいと気づかなければいけない
979名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:27:33.01 ID:QUGTdIod0
>>970
だから何で、そう東京圏に優越感持ってる書き方じゃないと文章書けない訳?
っていうか、お前また関西人の別のなりすましか!?
それとも中部地方の人間かよ。堂々と名乗れよカス!
980名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:28:02.14 ID:BvAIEX4q0
>>8
「でも、嫌いだ」と言ってたけど。
981名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:28:12.73 ID:k3tFUIVr0
関西じゃあ「食べれへん」を「食べられへん」と使う
まあどちらでも良い事だが
982名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:28:24.66 ID:J+jWFmVl0
繋がったの「可能」って繋がられた、で合ってる?
繋がれただとら抜きになると思うけど、難しいな
983名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:29:16.79 ID:64JM+BkW0
>>976
九州の諸方言は、可能に関して複雑なんだよね。
九州人からすれば、「九州はら抜き(キリッ」なんて言われても、困惑するだけだよなあ。

俺の母方言は、「れ足す」エリアなので、方言感覚からすれば、
一段が「ら抜き」なのに、五段が可能動詞のままなのは、実に中途半端に聞こえる。
「ら抜き」だけを「これが合理的(キリッ」という首都圏民の勘違いが、馬鹿馬鹿しいほど面白くてしょうがない。
984名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:29:38.60 ID:68bIrG1e0
>>979
方言ヲタなら>>970の書いてることは常識に類することだぞ
985名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:29:54.12 ID:zF+c6g330
繋げられた
986名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:30:21.70 ID:QUGTdIod0
>>970
100%違う。俺自身子供の時に「ら」抜きを自分で思い立って
やった。今もそう。
標準語圏という言語圏では、喋っててみんな同じ必要性を感じるから
同じことをやってるにすぎない。
流入とかじゃねーんだよ!
それを言うなら、地方の方がよほど江戸や東京から流入してるのが普通だろ
馬鹿!
987名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:31:23.32 ID:gqp7+3YpP
>>982
「繋げられた」。

「繋がれた」だと、ら抜きの変形且つ、
「受動と紛らわしいので」可能の意味として使われると変に聞こえる。
988名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:31:28.21 ID:ALruzGxb0
ら抜き言葉の是非は置いといて、言語変化論は勘違い
している人がいるので一応ガイドライン置いていくね。
故意変化やマスコミが流行らそうとしたのは変化にはカウントされない。

2 名前:※以下引用 投稿日:2009/12/27(日) 11:51:51 ID:9DM7XPDx
【言語変化論】(言葉は生き物論)

当該言説は以下「自然変化の例」のことのみを指すものであって、
マスコミ主導による流行や茶魔語、2ch語のような故意変化や、
大衆の知識のなさ故に用いられる誤用表現はその対象ではないからです。

●自然変化の例→万葉集を昔は「まんにょうしゅう」と読んだが、音韻音声の自然変化、
漢字とかなと定着により「まんようしゅう」が定着した。
●故意変化の例→「うざったい」をコギャル雑誌が「うざい」を流行させてしまおうという
企画に乗じて、知能が低い一部若年層がつかうようになった。
●誤用表現の例→「情けは人のためならず」は情けをかけることはめぐり巡って
自分のためになるという意味だが、情けは人のためにならない意味だと勘違いした。

・参考例
かの有名な「ら抜き言葉」が正式な日本語か否か国会審議になったかというと、
「方言説」(=自然変化)と「コギャル雑誌説」(=故意変化)の二説があったから。
国語学の有識者が一堂に会して、何年も真剣に議論した末、
当時の首相であった小渕氏が後者であるとその結論を発表し、辞書掲載は回避された。
989名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:31:53.99 ID:68bIrG1e0
>>983
言語学板の「中輪東京式は接触アクセント」説の人?
990名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:32:10.91 ID:k3tFUIVr0
>>983
すべて関東が正しいんだよ
他の言語は絶対に否定するのが関東
お前ら頭オカシイんじゃないのか?
991名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:32:32.98 ID:Bat1VUdD0
「ら」を付けたらバカだろ?

キミはバカなのら
今は仕事中なのら
992名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:33:17.57 ID:9l4a8qhA0
>>953
人に好かれやすい人に何故だか多い
993名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:33:42.70 ID:iaFBzJM40
繋げられた
繋がった
繋がれた
994名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:33:46.30 ID:QUGTdIod0
>>984
お前、死んで出直した方がいいよ。
995名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:33:52.62 ID:OBHGt1Q20
   / ̄ ̄\   …あなたの趣味について教えて下さい
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)  自然、歴史、空間についてのもろもろの実証科学は      ____
. |     (__人__)   存在するものの全体から、それぞれの対象領域を     /\  /\
  |     ` ⌒´ノ   手に入れてくる。これらの実証科学は、存在するも    /(ー)  (ー) \
.  | 低学歴の }   のへの直接立ち向かい その総力を挙げて、およそ / ⌒(__人__)⌒  \
.  ヽ 会社    }   存在するすべてのものの研究を引き受けようという  |     |r┬-|     | 
   ヽ     ノ    のである。簡単な話ですけれど。ww           \__`ー'´___/
   /    く     /     /                           /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /  ……日本語がその……           ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/                           /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
996名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:34:01.84 ID:J+jWFmVl0
>>987
それだと繋げた、の可能じゃない?
繋がったと一緒になるかな
997─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/12(金) 23:34:13.44 ID:SJniB6hK0
>>1-2
あのさー、今日さー、おめーらみてーなバカ見れて面白かったよな〜w”

ちゃんと見れたぁ〜?(アハアハ〜♪”

つーか、どんな基準だよ(大爆笑)

ゴミフォーの ” だが ” の方がよっぽど気持ち悪いぞw
998名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:34:26.73 ID:KAxJZyY10
>>982
「繋がる」は五段活用だから「繋がれた」でもいいと思うけど
999名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:35:01.37 ID:A5LrH1Yu0
>>991
その「ら」の付け方はおかしい。正しくは、

キミはバカずら
今は仕事中ずら
1000名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:35:25.01 ID:fGcy9ShI0
ID:QUGTdIod0

こいつアホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。