【滋賀】彦根市長選「桜田門外の変」の因縁が争点?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
14日告示、21日投開票の滋賀県彦根市長選で、153年前に彦根藩主の井伊直弼(なおすけ)が
暗殺された「桜田門外の変」の因縁が話題になっている。桜田門外の変に参加した薩摩浪士の一族の
子孫が立候補を表明。これに対し、通算4期目を目指す現職が「井伊家のまちを守る」と批判を強めている。
市長選は、前回惜敗した無所属新顔も絡んで激戦模様だ。市民の間には「争点にふさわしくない」
と冷ややかな声もある。

4月初め、現職の獅山向洋(ししやまこうよう)氏(72)の確認団体が作成したビラ4万枚が市内で宅配された。
ビラでは立候補表明した新顔の有村国知(くにとも)氏(38)の一族が桜田門外の変に参加したとし、
「同氏の行動(立候補)は、とうてい容認できない」と批判。もう1人の新顔の大久保貴氏(49)にも
有村氏の立候補について「見解を明らかにするべきだ」と求めた。
このビラに対し、有村氏は8日会見を開き、「人の生まれは自分では決められない。市長選とは全く
次元の違う話を、自分の利益のために利用している」と現職側を強く批判した。
有村氏は、有村治子・自民党参院議員の弟で元秘書。彦根市と隣接し、母の実家がある同県愛荘町の出身で、
父は元県議長、兄も県議。「愛着がある彦根に活気を取り戻したいと考え、市長をめざしたい」との理由から
昨年10月に同市に転入した。

有村氏の祖先は薩摩藩を脱藩した有村次左衛門。水戸浪士とともに桜田門外の変に参加したが、重傷を負って自害した。
有村氏はその次左衛門の末弟の子孫にあたるといい、「(子孫であることは)代々伝えられてきた」という。

一方、獅山氏は89年の市長選で、9期36年間にわたり市長を務めてきた直弼のひ孫の故・井伊直愛(なおよし)氏
の10選を阻み、初当選。獅山氏は3月の会見で、明治維新100周年の1968年に彦根市と水戸市が親善都市となり、
交流を深めてきたとして「融和のための活動実績もなく市長になるのは許せない」と批判した。

[朝日新聞]2013年4月11日18時6分
http://www.asahi.com/politics/update/0410/OSK201304100023.html
2帰社倶楽部φ ★:2013/04/11(木) 18:34:28.64 ID:???0
>>1つづき
前回市長選で獅山氏に39票差で敗れ、雪辱を期す新顔で元県議の大久保氏は取材に「祖先のことを理由にして
出馬を批判するのは人権にかかわる。大切なのは市の将来だ」としている。

人口約11万人の同市は活性化が課題だ。市民団体「まち遺産ネットひこね」の尾田英昭代表(57)は「歴史的な
巡り合わせは選挙の争点にはしてほしくない。市の発展に尽くしてくれるかどうかでリーダーを選ぶべきだ」と指摘する。


■出自でなく、正面から政策論争を
〈大橋松行・滋賀県立大教授(政治社会学)の話〉 自分で変えられない出自に触れて相手候補を批判することは、
人権感覚が問われる。彦根は「殿様のまち」のイメージが強く、市民の心情に訴える作戦かもしれないが、
今回の市長選は現市政の評価を問い、今後の市の方向性を決めるものであって、搦(から)め手からではなく、
正面から政策論争をしてほしい。
     ◇
〈桜田門外の変〉 1860(安政7)年3月3日朝、江戸城の桜田門外で、水戸・薩摩の浪士ら18人が彦根藩主で
江戸幕府の大老・井伊直弼を襲撃、暗殺した事件。直弼が天皇の許可を得ないで外国と通商条約を結び、「安政の大獄」
で吉田松陰ら尊王派を弾圧し、対立する水戸老公の徳川斉昭に謹慎を命じたことが背景にあるとされる。

http://www.asahi.com/politics/update/0410/OSK201304100023.html
3名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:34:57.44 ID:1786GnBk0
 


私の顔面偏差値ってどれくらいですかー??????

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/11(木) 18:22:39.72 ID:thFcZz4L0
http://iol.io/picture2013-0411_image0001_jpg

なんてん??






 
4名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:38:17.47 ID:wlwDmkzPP
桜田紋の胃が変
5名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:39:45.94 ID:60NtEtJG0
彦根では茨城県民は公職追放されるのか
6名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:40:25.76 ID:Hf43HTX50
獅山向洋は護憲サヨクだから、他の人に当選してほしい。
7名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:40:33.47 ID:KlJPT7nAP
>4月初め、現職の獅山向洋(ししやまこうよう)氏(72)の確認団体が作成したビラ4万枚が市内で宅配された。
>ビラでは立候補表明した新顔の有村国知(くにとも)氏(38)の一族が桜田門外の変に参加したとし、
>「同氏の行動(立候補)は、とうてい容認できない」と批判。

どう見ても怪文書w
8名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:41:35.50 ID:NZjuVCat0
日頃ジンケンジンケンうるさい滋賀作県でこれはないでしょうよ
9名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:42:02.03 ID:7xOTCBTc0
滋賀作はオツムが止まったままだから、もうなんでもいいよ

竪穴式住居に一生住んでろ原始人
10名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:43:03.48 ID:PRyaMXLLO
選挙に関して、先祖の事で相手をどうこう言っちゃいかんだろ。
市長がコレじゃ同和差別も無くならんわな。
11名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:45:25.08 ID:neF2K0QQ0
薩摩の人間が彦根市長になるのは無理だな
ジジババが許すはずがない
12名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:46:15.18 ID:4ur0whRp0
セン と りゃくすな
センキョ と かけ
13名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:47:30.51 ID:tIbmAnnjO
捏造朝日の思惑が…。
14名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:48:32.36 ID:Q2rRswi30
喧嘩両成敗で両方共負けたらええ
15名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:51:31.84 ID:CigK6l8cT
ウィー
16(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/04/11(木) 18:53:49.89 ID:L4bTLofx0
>>1
>次左衛門の末弟の子孫

大村益次郎暗殺の黒幕(次左衛門の兄)の子孫でもある
<これ、豆知識な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
17名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:55:15.76 ID:aS57PKTLO
いっそ、ひこにゃんを市長に
18名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:56:23.29 ID:tLQEwE6r0
吉良町と赤穂市の和解とか、福島と山口とか。
歴史があるって面白いね。
19名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:58:42.85 ID:oaUWqdkVO
これに対抗して、菅は会津から出馬します。
皆さん、大爆笑で迎えてやって下さいw
20名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:59:59.89 ID:CnxEuIrm0
実は家の先祖は旗本なんだけど、維新後海江田さんからもらった有村次左衛門の遺書と髻があったんだわ。
戦時中空襲で焼けるまであったらしい。
今あったら返すんだが。
21名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:00:40.62 ID:1lgPp/q/0
テロリストの子孫てだけだアホ
22名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:00:48.63 ID:8TF/5nbiP
市長ひこにゃん
副市長しまさこにゃん

でいいんじゃないかな
23名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:01:34.25 ID:8i009zkI0
ビラ4万枚が市内で宅配された。
ビラでは立候補表明した新顔の有村国知(くにとも)氏(38)の一族が桜田門外の変に参加したとし、

俺の家には入ってなかったw そんな面白いことになってたのか。
一般的な感覚は別にして獅山、おまえ弁護士だろうがw 
24名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:28.07 ID:lmdfVxMY0
>現職の獅山向洋(ししやまこうよう)氏(72)

72歳かよ
25名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:45.88 ID:P4Kc8gCR0
東北にも維新の風をと真っ先に会津若松に行った橋下・・・
26名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:05:40.60 ID:0p9Pl/FP0
ひこにゃん原作者と揉めに揉めまくった市長さんだっけ?
27名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:09:30.38 ID:4zDWxaaV0
>>5
百姓のキミには関係ない話
28名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:10:04.67 ID:71hy6Psv0
遺恨試合か。市民が迷惑だな。
29名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:10:45.19 ID:RBraI0fx0
>>1
獅山向洋が伊井家当主の元市長を選挙で破っていながら
薩摩藩士の子孫を糾弾するのか?いったい誰の同情を買おうとするのか理解不能
そもそも彦根藩は元は石田三成の領地で、三成の行政能力は高い
30名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:11:36.17 ID:MFX1o0iNO
主君の仇討ちもできんかったヘタレ藩(笑)
31名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:14.62 ID:OKbk6IoG0
こんなのただの自爆じゃねーか
自分から票減らしてりゃ世話ねーわ
32名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:14:29.75 ID:jUfE+tbR0
>>29
いや、さすがに井伊直愛さんの9期36年は長すぎるだろ
彦根市民も直愛さんの市制が長すぎたのが停滞の原因だったとうすうす感じてるし
33名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:14:49.17 ID:Sc4mdBZ4O
赤穂市長選で吉良の子孫が立候補したらおもしろいな
34名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:18:39.13 ID:sv7pCOkd0
そんなビラ配るような奴最低やな
むしろ彦根の話題づくりになると思うで、湖南人やから投票できんけど
35名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:21:25.25 ID:MGFFF1oy0
水戸じゃないから大丈夫だよw
36名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:22:13.66 ID:p8wWBqXL0
>>11
え?彦根も薩長側に着いたんだけど?

もちろん井伊直弼の死後
37名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:22:42.53 ID:Auv9AH1/0
>>29
獅山も井伊家の家来筋
38名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:24:25.39 ID:IP9AuFswO
ひこにゃんひこにゃんひこにゃんにゃん
39名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:29.84 ID:8is5ky4L0
>>36
即効寝返ってるもんな。
まぁ、当主を水戸浪士に暗殺されているわけで、水戸家の将軍の家臣はやってらんねかったとは思うけどな。
40名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:32:03.40 ID:kDDpd2mS0
>>1
ビラはどうかな〜?

ちょっと内容を変えて、言い直すけ?
41名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:01.68 ID:cCCHF2+G0
井伊直弼の事を悪く歴史は伝えてるけど、
実はかなりの名君だったらしいよ。
地元じゃ有名。
42名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:36:21.89 ID:Kv733vU60
こんな下らんことが争点になるくらい彦根市は民度が低いんか
43名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:37:04.20 ID:8is5ky4L0
民度とは便利な言葉だねえ。そんなものを軽々しく使うやつは、ペテン師か、馬鹿か。
44名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:28.83 ID:XaNTrRlr0
>>33
というより、いないんじゃないか?
これだけ、吉良さんが何も悪くないのに悪く言われるのは、
子孫がいなかったせいでもあるだろう
45名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:51.91 ID:AyaNisBo0
>9期36年間にわたり市長を務めてきた直弼のひ孫の故・井伊直愛(なおよし)氏

地方はこういうのがあるから面白いなと思う
藩主の家系なんてどこも地元の名士扱いだからな
まあこの井伊さん、前に彦根出身の人に聞いたら
文化人で楽しい人だけど政治家には向いてなかったとバッサリだったがw
46名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:45:54.89 ID:JLCz86pt0
維新じゃ!維新じゃ!
47名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:13.08 ID:yp+AmpJS0
>>45
秋田県知事選なんてそれだからなw
今年は無投票だし。有能だからってのもあるけどね。
48名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:57.38 ID:P4Kc8gCR0
かつて武村正義を二回も無投票再選させた滋賀県民。
49名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:15.48 ID:Auv9AH1/0
>>48
そら自民党と共産党も武村支持のときがあったらな
他の党はもちろんだが
50名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:02:45.80 ID:3QKbxqD/0
>>41
薩長史観で悪者にされただけ
内政も外交も間違ったことは何もしていない
勅許なんて元々必要なかったんだし
日本を守った英雄でありテロの犠牲者です
51名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:49.06 ID:ODXw4xLR0
ひこにゃんでモメた市長ならいらない
52名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:59.76 ID:SxKCBBU+0
>>41
おまけにもんのすごい芸術家

一期一会とかどんだけ感覚が繊細なのかと
53名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:10:39.72 ID:Ii70CmLi0
つか、この大久保ってのも大久保一蔵の子孫だったりしてw
54名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:25.06 ID:fuXobZ9a0
>>32
獅子山になってからの方が、停滞感あるけどな
ひこにゃんがたまたまヒットしただけだからな

去年、獅子山の名前が出たのって、嘉田の給料返済しろ位だ
55名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:19:07.25 ID:cOLv4ADt0
マクドナルドおばさんの弟か
56名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:20:06.06 ID:yp+AmpJS0
この選挙自民は完全分裂、民主は支持程度、共産は自主投票、公明も自主投票っぽい感じ。
さてどうなるでしょうか
57名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:22:10.88 ID:+LEU18LPO
彦根を良くするための政策を語らずに有村氏の血筋を批判するとは。すると会津や私学校の関係者の子孫は朝敵だから国政に参加できないって事かよ。全く馬鹿げた話だ。
58名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:25:44.21 ID:7Bk06qTF0
>>1
>有村国知(くにとも)氏(38)

この人、公示前の朝に南彦根近辺の某所で
「本人」というタスキをかけて交差点で演説してたけど
信号で止まってる自転車の人にビラ配ったり
左折する車の邪魔になって轢かれそうになるわ
とにかく迷惑極まりなく酷かった。

ただでさえ交通安全週間なのに常識くらい守れよ。
59名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:27:21.18 ID:MZnzDAh2O
首とったやつだっけ
60名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:28:22.82 ID:tiocvU+y0
朝日が出自のこと記事にすると
また橋下が噛みつきそうw
61名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:51.77 ID:0Lkd6tPG0
なにも因縁のある彦根にすることはないのに…
米原じゃだめなのかね
62名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:48:59.56 ID:neF2K0QQ0
>>50
地元では名君との評価らしいね
63名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:02:52.46 ID:MbPj2OUHP
琉球王家も井伊家とは姻戚関係陰ながら沖縄県民も応援するでござる。
64名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:06.54 ID:NZjuVCat0
桜田門外の変って、歴史上初めてピストルがテロに使われた事件だったんだっけ
65名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:31:00.85 ID:woe/UsFC0
滋賀も会津も恨み持つと長いなぁ……。
どこかの国のようだ。
66名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:34:21.60 ID:J5AOTDDFP
お前らこういうのは馬鹿にするけど
帰化人の子孫が政治家するのは嫌なんだろ?
67名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:06.36 ID:Ga05LoIlO
有村治左って、
司馬さんの小説では童貞だったのに、子孫がいたとはな。




おまいらとちゃうかってんや
68名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:34:51.10 ID:20pmqKmvO
獅山氏って…、どういう家系なの?
69名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:48:32.28 ID:NV0UB8Sp0
>>50
ちゃかぽんで・・・飼い殺しにされてたので名君ではなかった。
明らかに空気の読めない大名でそれがかえって
目立つことになった。

政局から弾圧の首謀者になったあたりから悪名しかない。
享年46才なのでそんなに老獪な人間ではなく、政局で
人事闘争をしたに過ぎない。特に有能な幕閣や幕臣を
大獄によって起用しなかったことが幕府滅亡の遠因となる。
70名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:53:12.01 ID:RmjhjkCO0
>>33
それは立場が違う、彦根は名君を殺された側であって、赤穂は吉良を殺した側だ。
71名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:56:11.00 ID:Uxi2tJm8O
で、獅山氏は?
72 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/11(木) 22:57:44.93 ID:ICPq3Z+h0
 
73名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:04:09.36 ID:Tl2+ihlX0
さくらだもん とか
オナりもん とか
変態多いよな
74名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:05:26.06 ID:vsWv56dd0
ってか、彦根市民の大部分が彦根藩では下級の下級の庶民のくせして、
一端の彦根藩士のつもりでいやがるw
75名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:15:45.45 ID:BoT4K+Yb0
大久保の祖先も何かあるの?
76名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:23:16.71 ID:rCxPTe5H0
>>37
じゃあ主君筋に背きしかもその首を討ったと言う点では、有村より悪質じゃねえか。
しかも有村は先祖の話だが、獅山が井伊直愛を討ったのは自分自身のやったことだしな。
77名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:24:59.15 ID:/ldiwrr/0
>>27
滋賀作必死だなw
78名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:26:38.01 ID:XUTj6Kh50
>>18
会津若松と萩の武士の子孫がごちゃごちゃ言い合ってるだけで、
その他の市民は全く関係ない。
79名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:31:41.14 ID:WivPTi0X0
どうでも井伊
80名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:36:10.78 ID:bSpzh5RF0
石田三成も井伊直弼も地元では名君です
81名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:39:15.19 ID:iTgtZXBx0
>>76
テロリストと一緒にすんな!
9期36年間務めた市長が何時暗殺されたというのでしょうかね??
82名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:39:30.75 ID:y39TCj2n0
9期36年間にわたり市長を務めてきた直弼のひ孫の故・井伊直愛(なおよし)氏
いくら井伊家のお殿様でも9期36年はやらせすぎ。民主主義の国とは思えない。
83名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:42:32.83 ID:PyhKVSJT0
確かに怪文書が入ってたが、獅山陣営のビラだったのか
速攻捨てたけど
84名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:43:35.97 ID:vsWv56dd0
>>82
彦根市民は、飼い犬。
支配されてるのに慣れてるから、そういうのを有難がる。
先祖代々、殿様のもとで町民以下で満足しているんだろう。
85名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:44:58.53 ID:ZGt+mCarP
会津以上にしつこい連中がいたのか
86名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:53:55.84 ID:YQZJnM2M0
滋賀県彦根市…田原総一朗 の出身地
87名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:53:57.65 ID:iTgtZXBx0
有村ほどあからさまにテロで立身出世した例も少ないだろ
正々堂々と勝負したのならまだしも、卑劣極まる極悪人の子孫に市長になられたのでは
非業の死を遂げられた直弼公も祟りたくなるわな
88名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:55:35.13 ID:SjmUr9Xl0
21世紀なんですけれども…
89名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:56:13.09 ID:ZGt+mCarP
>>88
福島と滋賀は今でも19世紀だから
90名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:57:27.38 ID:3keKWODp0
>獅山氏は89年の市長選で、9期36年間にわたり市長を務めてきた直弼のひ孫の故・井伊直愛(なおよし)氏
の10選を阻み


お前は謀反人じゃねえか。
91名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:02:23.37 ID:uGABuuIf0
彦根行ってきた
選挙が盛り上がるのは良いがな
生まれでも何でも争点にしたらええねん
92名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:02:42.77 ID:XfRHw2mnO
井伊直弼はもっと評価を見直されるべき
通商修好条約の調印によって日本は「富国強兵のための
時間稼ぎ」が出来たのだから
93名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:09:52.80 ID:8GuOCoIy0
司馬遼太郎は井伊直弼酷評してたな
94名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:10:49.80 ID:s8fp5mh10
というか、もう井伊直弼とか桜田門外の変とかどうでもよくね?
もう平成も24年を経過しとるとですよ
95名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:12:54.87 ID:aKqqAtWY0
>>87
直弼ほどあからさまに血の弾圧で立身出世した例も少ないだろ
正々堂々と勝負したのならまだしも、高い立場を利用した血の独裁者の子孫を市長にしたままでは
非業の死を遂げられた次左衛門も祟りたくなるわな。
96名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:16:01.71 ID:aKqqAtWY0
>>92
井伊直弼が後世で批判されているのは通商修好条約のためではない。
血の弾圧のやり方によってだよ
97名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:19:14.74 ID:iap9ROtP0
怪文書なぞ撒かずにスルーしとけば良かったのに〜
薩摩の家柄くらいしか売りのない泡末だろ?しかし彦根はキャラの宝庫だな。
カモンちゃんは、ひこにゃんにも優る可愛さだぞ。
98名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:23:43.44 ID:aKqqAtWY0
>>97
怪文書で却って正体がバレた感じだな。
馬鹿だと思うよ、井伊直弼もコイツらも
99名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:31:28.40 ID:mmQFn6gF0
安政の大獄って日本史上屈指の血の弾圧だもんな
評価しようがない
100名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:37:47.03 ID:xwCeJFgP0
チャリンコで市内を走り回ってる現市長は好々爺にみえたんだけどなあ。
なんか残念だ。
101名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:41:15.00 ID:Gondrg6K0
>>94
それしかこだわるものがないんだろう
102椎茸農家 ◆i0aKUU4bIw :2013/04/12(金) 00:44:29.17 ID:PVSM7Tlc0
>>99 滋賀県民だけど、井伊はよそ者。安政の大獄の祟りで殺された、ただそれだけ^^
どうみても井伊が悪いww
103名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:46:18.02 ID:aKqqAtWY0
>>99
ってかさ、「あの時代はうちのお殿様が乱心してしまってすみません」と日本全国に謝るんだったら
まだ可愛げもあるけど、こういう怪文書を乱発するところを見ると
まだ反省してないのかな、とちょっと敵意を向けたくなる。
104名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 00:47:56.74 ID:79E8ct93O
>>100
>>1しか見てない外部の人間からすりゃ

「何おかしな事言ってんだこのジイサン」

しか思わない。
105名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:01:36.48 ID:lJK+2PfI0
>>104
実際はどんな爺なんだろうね。
今の井伊家の当主は政治に興味はないのかね?
博物館の館長してるくらいだから学者肌なのかな。
106名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:03:50.49 ID:mmQFn6gF0
>>102
>>92の流れのレスね
井伊直弼を評価しようがない
107名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:05:47.33 ID:+sfgLekW0
井伊直弼を評価できないバカが生暖かく哂われるだけですがw
108名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:06:14.08 ID:UuO2XJcv0
内政 安政の大獄
外政 不平等条約調印

井伊掃部のどこが有能なのか?
暗殺されてなければ、大獄続行で日本はもっとめちゃくちゃになってただろ
109名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:11:43.47 ID:aKqqAtWY0
>>107
また日本全国を敵に回すのか?

>>108
まあ、不平等条約調印の件は、あの状況では致し方ない部分もある。
だから、俺は、それについては責めないが、
安政の大獄のやり方には断固無能だと断言する。
110名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:14:04.21 ID:+sfgLekW0
幕末史を戯画的にしか把握できない者にはそのようにしか見えないというだけのことw
111名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:15:34.13 ID:cXeI2tna0
>>80
石田三成は彦根の人じゃないよ
地元では名君というより忠誠馬鹿と慕われてるよ
112名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:35:13.85 ID:aKqqAtWY0
>>110
幕末史を知ったかする奴にろくな奴はいない。
特にこういう奴↓

> 井伊直弼を評価できないバカが生暖かく哂われるだけですがw
113名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:17:11.79 ID:Oy+R1ccp0
福島が、ずーっと中央政府に負い目があったように
こういう因縁があってもおかしくない

つか、彦根ってすげぇ城もある立派な街だったのに
明治政府の恨みを買ってるために、県庁所在地にされなかった
大津だぞ? 京都市大津区の大津だぞ?
114名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:37:48.44 ID:DiKH3sqyi
水戸とはもう和解してるのに、
今更因縁つけてくるとは血迷ってるな。
115名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:59:25.28 ID:JGbLrzkE0
因縁つけてくるほうもどうかとは思うが、
やはり井伊のお膝元で立候補するほうに嗜みが無い。
地元鹿児島に困っている市が沢山あるのだから
ぜひ鹿児島で活躍して欲しいものだ。
自分の出世のために他国民藩民の感情を逆なでしてはいかん。
116名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:02:27.07 ID:JGbLrzkE0
彦根のみなさん是非有村をよろしく落として下さい。
鹿児島出身者としてお願いします。
117名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:09:24.18 ID:lO+O+Er4O
井伊市長を破った時点で獅原は井伊直弼の話などすべきではない。
現職が卑怯とはおかしい。
118名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:10:21.65 ID:gIQB+yi70
>>108
おまえ少しは勉強しろよ・・・
小学生?
119名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:12:59.46 ID:E5H/Wq6b0
安政5年(1858年)次左衛門とともに脱藩して江戸で尊攘活動を行い、
水戸藩士高橋多一郎らの志士と交流を深める。
安政6年(1859年)安政の大獄が起きるとそれに憤慨し、
その実行者である大老井伊直弼の暗殺と京都・大坂での挙兵を計画する。
翌安政7年3月3日(1860年3月24日)の朝、桜田門外の変で井伊が次左衛門や水戸浪士らに暗殺されると、それに呼応して水戸藩士金子孫二郎とともに京都に向かう。しかし、幕府によって藩士が捕らえられることを恐れた薩摩藩では、
道中の伊勢四日市で有村らを捕縛し、一時大坂藩邸に移すが、
すぐに薩摩に護送した。
万延元年3月24日(1860年4月14日)、幕府の探索が鹿児島に迫ると、
藩命によって自刃させられた。享年26。
120名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:15:56.09 ID:E5H/Wq6b0
あるとき滋賀県大津の郡役所で村長会議が催された席上、特殊部落改善が話題になったとき、
一村長は、「明治4年に解放令など出さずに、穢多を“皆殺し”にしておけば、禍(わざわい)はなかったものを[8]」と放言している。
121名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:17:04.23 ID:1yU+RWIf0
>>29
元々は六角氏の領地だろ石田なんて成り上がりの茶坊主出すなよw
122名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:20:09.02 ID:1yU+RWIf0
>>47
秋田知事は分家だから殿さまでは無いけどね
123名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:24:52.36 ID:qaPnKbv10
>>121
六角氏は、婆沙羅大名佐々木道誉の子孫でしたっけ?
124名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:27:39.95 ID:1yU+RWIf0
>>123
違うよ佐々木源氏の宗家だよ
佐々木道誉は分家の京極氏だよ
道誉のお陰で宗家より領地も権勢も京極氏の方が強大だったけどw
125名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:31:55.15 ID:o+q55zDr0
>獅山氏は89年の市長選で、9期36年間にわたり市長を務めてきた直弼のひ孫の
>故・井伊直愛(なおよし)氏の10選を阻み、初当選。
>獅山氏は3月の会見で、明治維新100周年の1968年に彦根市と水戸市が
>親善都市となり、交流を深めてきたとして
つまりお前両市融和友好に何も寄与してないってことだろ、
それどころか親善都市締結した前市長を追い落としてるだろ>獅山
126名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:32:15.50 ID:X28+VtzZ0
あきらかな人権侵害

これが橋下なら永遠に謝罪と賠償を請求される
127名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:33:58.55 ID:PrHLcE0WO
大阪人は今でも、首都を東京に決めた前島密を怨んでいるみたいだしなぁ
大久保利通らが大阪遷都を進めていたのに、江戸遷都を建白したから

同じ日本人でも歴史で争うんだから他国ともそうなるわな
128名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:36:20.35 ID:NzZ1YLlJ0
バカじゃないのかな?この現職
129名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:42:50.27 ID:uZqFq3060
っで、滋賀原発は再稼動?廃炉?
130名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:45:14.33 ID:jPf1CSa10
井伊直弼が書いたという鬼ヶ宿という狂言を観に行ったが
酔った男が愛人宅に久しぶりにやってきて、男に怒った女が鬼の面で男を脅かすという話だった。
泥酔した男が顔を上げると女の顔が鬼の顔に!恐る恐るまた顔を上げると女は元の顔に・・・という
狂言初心者の自分でも理解できるドリフ的なネタに大いに笑わせてもらった。
話の設定に殿様らしからぬ人情味を感じる。もしかしたら実体験に基づいていた話なのかもしれない。
どちらにせよユーモアのセンスに富んだ洒脱な人であったことは間違いないようだ。
131名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:49:39.08 ID:A9miaz+FO
じゃあ井伊の子孫が立候補すれば問題無いだろうよw
132名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:50:03.19 ID:MypXFGfr0
>>1
そんなこと言ったって、彦根藩はさっさと官軍についたのにな。
133名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 11:53:04.16 ID:MypXFGfr0
>>124
六角承禎の頃は六角の方が勢力あったでしょ。
京極は名ばかりの大名で、実際の地位は浅井に乗っ取られてなかった?
134名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:00:03.58 ID:1yU+RWIf0
>>133
六角は最大でも南近江のみの半国国主
京極は佐々木道誉の時に近江飛騨出雲若狭上総摂津の六カ国国主
その後も室町時代は代々北近江出雲隠岐飛騨の国主務めてたから比べようがないよ
135名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:00:08.19 ID:qaPnKbv10
>>124
なるほど。
確か、出雲の尼子氏も京極氏の一族でしたもんね。
136名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:12:46.16 ID:E3AQbz1z0
獅山ってBっぽい苗字
それとテロリストの子孫かよ
まともなのはいないのか
137名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:35:02.41 ID:MypXFGfr0
>>134
なるほど、サンクス。
その後、浅井に横領されたってことか。
138名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:44:09.70 ID:A9miaz+FO
>>132
そりゃ一橋一派の報復で
減封されりゃ嫌に成るさ。王政復古で幕府が消えた
から勝手に新政府と戦った「唯の人の慶喜」に従う義務も無いわけだし。
139名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:45:37.32 ID:bLO7RxHi0
1964年3月、京都大学法学部卒業。司法試験に合格し、神戸地方検察庁検事を経て、1969年に弁護士登録。日本弁護士連合会理事を務める。

1979年、彦根市議会議員選挙に出馬し、初当選。1985年、彦根市長選挙に出馬したが、現職の井伊直愛に敗れ、落選。1989年の彦根市長選に再出馬し、10期目の当選を目指していた井伊を下して当選した。1993年の市長選では落選。1997年の市長選にも出馬したが、再度落選した。

2003年、彦根市議会議員選挙に出馬し、当選。2005年に市議を任期途中で辞職し、彦根市長選に出馬して当選。12年ぶりに彦根市長に復帰する。2009年の市長選では、次点の候補にわずか39票差まで詰め寄られるも逃げ切る辛勝で再選。

「滋賀・九条の会」の呼びかけ人を務める。
140名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:47:32.50 ID:TjKuOXbE0
>>一方、獅山氏は89年の市長選で、9期36年間にわたり市長を務めてきた直弼のひ孫の故・井伊直愛(なおよし)氏の10選を阻み、初当選。


こいつも下剋上してるじゃねぇかw
141名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:47:48.74 ID:GVUQvsjt0
地域で温度差はあれど、薩長が恨まれている土地は多いね
まあ原因が戊申戦争時の無差別殺戮や借金踏み倒しだったりで
あんまり同情できないことのほうが多いけど
142名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:49:21.24 ID:Qec6ajWp0
よりにもよって有村一族かw
子孫までわけのわからない一族だなw
143名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:50:08.69 ID:ASgWbQka0
>>92
よく精査もせずに不平等条約勝手に結んで
後々の日本にどれだけ迷惑かけたと思ってんだ
144名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:53:13.50 ID:Cr/zAxBvO
有村って、井伊直弼の首を直接斬った奴だぞ
そんな奴の子孫に市長やらすのか?
145名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:32:24.75 ID:z15iC7OX0
井伊掃部頭、討ち取ったり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
146名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:37:59.23 ID:y1bKw4j90
>>140
選挙で勝つのとテロで斬首じゃかなり違うと思う。
怪文書まいたのが本当に現職市長かわからないけど、真実なら残念な人だね。
場所を選ばず家柄自慢の人もマトモじゃないし
井伊家の跡取りが早く大きくなってくれればいいのに
147名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:40:14.79 ID:D1bSLWyl0
彦根はめちゃくちゃ閉鎖的
獅山にはウンザリしてる人が多いから落ちるだろう
若いってだけで嫌うジジババ多いから有村も落ちる

大久保が当選するだけだ
148名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:40:59.60 ID:2yT7xlHL0
江戸の話なんかどうでもいいだろww
149名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:45:12.67 ID:jPf1CSa10
有村次左衛門のことを調べてみたら兄弟には生麦事件で英国人を殺したり
大村益次郎暗殺にも関わった人がいるようだね・・・。
テロリスト一族じゃねーか(爆)
150名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:22:40.13 ID:qOlfjBLF0
井伊直弼を討ったってことは憂国の義士じゃないか
151名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:28:53.35 ID:SB5I3YB60
地方地方でこういう因縁があってもいいと思うけどな。
正論を吐いてもつまらんだろ。
一方で、沖縄県知事に鹿児島出身者が立候補して拒絶されたら、
それはそれで正当化されちゃうんだろ?
152名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:38:39.85 ID:oH5WoVvu0
地方じゃ殿様の子孫の知事や市長がいるし、会津を戦乱に巻き込んだ松平容保でさえ
地元では親しまれている。東京生まれには理解できない世界だ
153名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:58:06.08 ID:2v6FpjYF0
>>151
確かに
先祖は関係ないだろって正論吐いて満足してる奴ってつまらないわ
154名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:25:49.64 ID:VvxZ3BDF0
>>82
秋田県の佐竹知事もご先祖は戦国武将の佐竹家なのかな?
155名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:30:12.92 ID:JRE22//40
>>61
米原は彦根藩領じゃなかったのか?
156名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:46:35.61 ID:olsZgDB50
>>151
安住淳の宮城5区でも薩摩の人間を立てるなんて勝つ気ないだろうと自民支持者が怒ってた。
157名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:46:56.68 ID:m8K18szDi
薩摩藩士がなんで滋賀県にいたの?
158名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:49:33.17 ID:olsZgDB50
あとプロレススレでこんなものあったな、真偽は不明だが。

【五輪】 韓国代表としてミュンヘン五輪に出場した経歴を持つプロレスラーの長州力さんが母校で五輪のレスリング存続訴え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365661769/409

409 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 01:31:53.13 ID:5pS+zV5RP
新日本プロレス会津若松興行で
「長州へ帰れ」コールが起きたのはガチ
159名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 16:53:01.57 ID:olsZgDB50
>>146
滋賀県の某市で嘉田の子分が親分の嘉田のお友達のプロ市民に
現職の全く根拠の無い噂の怪文書を市内全域に配って市民の不信感をあおる選挙をしてくれた件。
見事に当選して副市長ほか上の方は嘉田の子分の県職員による自治体乗っ取り成功です。
160名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:37:18.30 ID:jPf1CSa10
>>159
某市とかなんとかいわれても滋賀じゃ知事派と反知事派の市長選が多すぎてどこかわからんわい。
自民民主公明の相乗り候補が負けたり滋賀じゃ嘉田人気は健在じゃわい
161名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:40:18.82 ID:dgpOuQ270
井伊家って
幕末の戦いで赤ぞろえ脱ぎ捨てて
トンズラした連中だろ
先祖はがんばったのに馬鹿にしかされんわ
162名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:01:35.13 ID:zjGwauaI0
なるほどな
売国奴に天誅を下した子孫が
今度は彦根市の売国奴に天誅を下すわけか
163名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:14:18.15 ID:/vU0/KcF0
>>61
米原は県内ではどうしても政治的に発言力が弱すぎるからな。
井伊家の彦根と豊臣城下町長浜に囲まれたら
仕方ないのかもしれないけれど。
164名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:19:31.67 ID:8zEd6j+v0
>>161
水戸家出身の将軍はいわば敵だからな
165名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:33:59.23 ID:rjtBLyIX0
>>161
全くだ。うちの先祖は箱館戦争まで付き合って蝦夷まで行ったってのに。
なにが伯爵だよ。
166名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:12:14.85 ID:9MbNo9Y70
>>154

角館ん佐竹北家のご当代にごわす。
167名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:18:03.81 ID:e6i9nbAu0
獅山、有村が自民系で大久保が民主系なんだよな
これは、大久保漁夫の利あるで
168名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:35:00.17 ID:HnRXr4ZP0
>>167
かも知れんね。前回も辛勝だもんね。
ひこにゃん大事にしてくれる市長さんならイイんだけど
169名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:40:19.91 ID:uADYx9YH0
獅山もムカツクが有村は絶対に許せない。
有村の先祖は直接、井伊直弼の首を斬った人物だぞ!!

伊藤博文を暗殺した安重根の子孫が帰化して総理大臣になるようなもんだ。
そんなの絶対に許せないわ。
170名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:43:33.04 ID:oRubbmukO
上にいくほど無能になる有村兄弟だったっけ
171名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:46:50.65 ID:oRubbmukO
>>169
そんなんどーでもいいじゃんw
172名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:47:21.63 ID:kKTIHcHMO
>>169
悪いな。水戸では桜田烈士は正義の英雄なんだ。
小学校でも井伊直弼がどれほど悪人か、そして最期がどれほど無様だったかを耳にタコができるほど習ったよ。
173名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:06.01 ID:YVWNhaCm0
彦根では名君として習うけどな
174名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:52:53.05 ID:oRubbmukO
ドラマだと井伊直弼の最期は大抵立派なもんなんだがな
吉良義央並みに善悪定かならぬキャラではあるが
175名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:55:25.24 ID:OeCNqUonO
>>172
一番おいしいところを、たった1人の薩人に持ってかれちゃうとか、
つくづく水戸って「持ってない」と思う
176名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:59:48.88 ID:kKTIHcHMO
>>173-174
小学校では「井伊は恐怖で反撃できなかった(実際には銃撃で動けなかった)」と史実に反する教育まで受けた。
因みにというべきか水戸では安重根を「韓国の烈士、敵ながら天晴れ」と評価する人も珍しくない。

>>175
薩摩警部に水戸巡査、だもんな。
177名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:02:54.85 ID:JRE22//40
>>175
日本のムラ社会そのものみたいな藩だからな
幕末から明治初頭に至るまで、藩内ですさまじい抗争をして、
新しい時代でいい思いをできなかったってわけだし
178名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:07:57.37 ID:xPWGRXpK0
井伊は安倍みたいなもんだろ関税自主権をアメリカに差し上げて恨みを買った
179名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:13:27.54 ID:2+InsNYC0
出自を責めるのは卑怯だろ
これじゃレイシストと変わらん
180名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:13:48.46 ID:p/3Ma0OM0
>>161
元々は遠江の南朝方として手柄を立てて興った家だから
錦の御旗を見てバックレるのはしょうがない
譜代大名といっても直政が家康にアッーで重用されただけの新参譜代
181名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:19:35.95 ID:qaPnKbv10
>>173
横浜では恩人です。

>>178
治外法権は早くから問題になってたけど、
関税自主権が問題になったのは、いつなんだろう?
182名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:23:47.96 ID:axj0fw3xO
それ言ったら海江田なんて東京一区だけど、こいつの先祖は江戸後期から幕末、明治と
調所広郷の密貿易絡みで儲けた武士上がり商人で江戸幕府を倒した側だぞ。
鹿児島県串木野では有名な海江田銀行とか持ってた家。
183名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:32:20.41 ID:OeCNqUonO
>>181
お花見の名所やな
184名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:32:20.96 ID:8Ftein1J0
>>177
まぁ内ゲバばっかりの藩ですな。
藤田東湖とかも、今ではそこそこの評価を得ているけど
実際にはかなりイカレタ人物で、地震で死んだのは、まさに仏罰。

地元のカラーを出すのに、有権者が桜田門を意識するのは良いと思うが
立候補者が文書でアピールするのは論外だろう。
って地元のカラーはやっぱり赤かなw
185名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:34:04.48 ID:8hoz/oEj0
>>178
井伊がやったのはテロリストを当然のように処刑しただけ
186名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:39:59.06 ID:Va6xOQ46P
>>185
いやいや、井伊の処刑した連中の名前を把握している奴がその発言はさすがに無いだろ
187名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:32:07.65 ID:cdhGurIK0
青木さん!!(゚∀゚)   7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1360315440/


靖国参拝もできない桜田門外で卑怯な立ち振る舞いをした水戸藩家老の子孫のスレ
188名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 04:38:27.34 ID:42aYfY4kP
獅山向洋「滋賀・九条の会」の呼びかけ人

特定日本人による国内分断政策の一環だろ
存在しない国内対立を惹起しようとしてるんだろ。
189名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:05:47.13 ID:+s14H7rQ0
井伊直弼を直接殺した奴の子孫が彦根市長になったら
どうするんだろうね。
190名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:24:30.65 ID:J9UI23Lz0
「二卵を以て干城の将を棄つ」という故事もある
ましてや先祖が刺客というだけで本人が不祥事を起こしたわけでもなし
有村氏の裁量がどのくらいかは知らないが
例の左巻きの糞女よりマシなら否定する道理は無い
191名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:49:41.86 ID:mLGo/BS8P
>>189
山口や鹿児島出身者が会津若松市の市長になることより難易度高そうだな
192名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:00:02.07 ID:RvTpNrPI0
こんなん出てくるなんて彦根は平和だのぅ
他に考えることないんだろうな
193名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:32:01.34 ID:VufJb2ddP
不当だとか抗議するより、井伊家に謝り行って和解するパフォーマンスでもやると

ニュースで話題にしてもらえそうだけど
194名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:13:55.36 ID:fjG5rlnh0
             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ |
          |     ヽ,
           ヽ   ,  ●ヽ-ヘ   ぼーっとしていることが多いが、
           |  ●   Ω  ノ  ここぞという時に、かっぱつに動く。
         ┌−         /   無口なため、「何を考えているのか
         /          ノ     わからない」とよく言われるが、
       /     ∴  /       実際は本当に何も考えていなかっ
      丿      / ̄        たりする。自然がだいすき。
     |_      / ̄
     /  _/ヘ/
     | |
    /  >
   /  /
   \ |
     ∨
195名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:17:15.69 ID:dFg7nRQx0
殿様市長と番頭時代が終わったと思ったら
基地外市長がやってきて現職で誹謗ビラ撒き
今度は桜田門外とか、これは三成の呪い
196名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 15:12:28.00 ID:+s14H7rQ0
獅山向洋自体クズだが
井伊直弼をぶっ殺した奴の子孫を市長にするよりまし

有村が市長になったら彦根藩所縁の建物とか破壊しそうなんで
危険なような気がする。
197名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:12:06.99 ID:qCGc1PTb0
彦根市の人口11万って、知名度の割りにはかなりカスい自治体なんだな。
198名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:25:52.47 ID:e+Ba+92E0
>>166
殿様でいらっしゃるのか。
199名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:27:58.87 ID:xZ71Uhzb0
ま、彦根なんて田舎じゃ
他に争点になることなんて無いしなw
200名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:33:38.80 ID:e+Ba+92E0
そもそも京都市と境目が分からないぐらいに一体化している大津が何で県庁所在地になったのだろう?

都道府県の県庁所在地が隣接しているのはあと仙台と山形だけかな?
201名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:42:57.61 ID:DNJMecwk0
>>200
新政府によるサベツガーとか持って行きたいんだろうけど
彦根は新政府側について鳥羽伏見戦争の功労者だぞ(笑)
202名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:48:35.18 ID:eSZ4Lv1JO
>>200
京都に港が必要と明治新政府は考えていました。
自分で天皇を東京に移した一方で、京都を首都と認識していたわけです。
203名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:51:52.95 ID:cPllRytN0
>>200
平成の大合併の結果、福岡市と佐賀市も隣接するようになりましたです
204名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:55:24.74 ID:kAGrR73Y0
勤皇でも佐幕でも短絡単純攘夷派が実権を握っていたら
日本はマヤ文明の如く滅んでいたことだけは確か。
205名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:03:29.62 ID:uc6nGtSbO
滋賀ってあの女知事、いじめ隠蔽、ひこにゃん金銭トラブルと良いイメージが一つもないなあ。
思っていても言っていい事と悪い事があるだろうに。
206名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:21:47.76 ID:viKA396bO
>>200
仙台市山形区がなにか?
米沢からも「あいつらは別」とか
207名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 18:57:05.21 ID:QpELFUba0
>>205
何せ別名が嘉田フィーだし。
208名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 19:40:13.43 ID:AWpafMPX0
>>161
そりゃ井伊直弼が安政の大獄等で必死に幕府立て直してたのが、
処罰&減封という結果だから彦根藩が討幕派になるのは必然かと。

>>165
本来は侯爵になれるはずが伯爵止まりだったんだから>井伊家
35万石から10万石に減封されたのがイタイ
209名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:07:36.69 ID:e+Ba+92E0
>>206
ベガルタ仙台vsモンテディオ山形はある意味「ダービー」なんだな。
210名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:25:07.08 ID:rcyejJJz0
井伊大老には幕府保守派としての正義と、それによる強権弾圧があり
水戸浪士には弾圧に反発する正義があったわけで、両者に善悪をつけられるものではない

それが平成の世に、江戸時代を持ち出して今の政治を語りますか
呆れてものがいえないし、これでは韓国を笑えない
211名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:46:41.64 ID:cPllRytN0
疑問なんだけど、井伊直弼を大老にしたのは誰なの?
212名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:50:29.52 ID:e+Ba+92E0
>>210
井伊大老に言いたいぞう。
213名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:55:51.78 ID:RvTpNrPI0
>>211
南紀派の人たちじゃなかったっけ
214名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 22:56:09.23 ID:jJdsANCG0
井伊直弼は条約調印について、あれは仮条約ですよ、10年以内に攘夷しますよって天皇に弁明した。

だから長州にそこを突かれ、さっさと攘夷しろよと追い込まれることになった。

建前論では幕府も攘夷であり開国ではなかった。
215名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:04:30.09 ID:1fWf19KJ0
会津も薩摩もそういう因縁が結構根深いと聞くけどね。
吉良と浅野も未だにそうだし。
216名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:07:35.61 ID:RvTpNrPI0
>>215
吉良と浅野って未だになのかー・・・
会津と薩摩、彦根と水戸(及びその周辺)はまだわかるんだけどさ・・・吉良と浅野もかよ
217名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:09:15.81 ID:SVJqvPIq0
>>215
薩摩や長州はもうなんとも思ってないだろ
会津が観光用にグズグズ言ってるだけで
残念ながら彦根も会津と変わらん
218名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:12:46.41 ID:vX3sCwIw0
>>211
大老を出せる家というのが限られていたからな
国難の事態なんだから、大老を置く必要があった
で、大老を出せる家の当主の中から選ぶとして、
井伊直弼しかいなかったんじゃないか?
219名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:12:53.21 ID:RvTpNrPI0
>>217
まぁ基本恨みつらみってのはやられた側が持つもんだしなー
それにしたってもういい加減シツコイだろって思うけど。

その中でも吉良と浅野は俺の中では異質すぎるw
220名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:18:04.46 ID:gwuCuFvN0
>>197
322,980人  大津市
125,433人  長浜市
118,990人  草津市
116,920人  東近江市
109,705人  彦根市   ←ココ
...93,584人  甲賀市
...80,464人  近江八幡市
...70,544人  守山市
...59,819人  栗東市
...55,125人  湖南市
...55,012人  高島市
...49,592人  野洲市
...41,234人  米原市
221名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 23:35:04.53 ID:RvTpNrPI0
>>218
国難だからってよりも南紀派と一橋派の政争の結果じゃないかの。
南紀派のなかで溜詰で幕閣に対して発言力あった井伊直弼を大老にすることで
家茂さん推ししたかったんだろう、って感じなんじゃまいか。
222名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:42:56.79 ID:eqt+u4/p0
>>216
吉良と浅野は自治体同士では和解してるよ、お互いの墓参りには行ってる。
今では吉良町は合併されて西尾市になってるけど、
その合併が遺恨を辞めた理由にもなってるのかなとは思う
223名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:45:52.89 ID:eqt+u4/p0
>>217
そういや、震災の時に萩市が義援金を渡して「和解しましょう」と提案したが、
会津若松は義援金だけ貰って「それとこれとは話は別だ」みたいな発言して拒否したって本当か?
その話聞いてから会津若松の印象がかなり悪いのだけど
224名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:52:22.37 ID:4y9YuoaH0
>223
その話は全く知らんが
和解しましょうという提案も大概でないかい?
225名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:58:16.25 ID:rWMnB9mo0
>>217
薩摩は関ヶ原の恨みを幕末までの
400年間くすぶらせ続けた粘着野郎ですよ?
226名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:02:01.42 ID:vzK6BUCj0
いまでも仮装行列と化しておるが、武装寺ば参り続けとるぞ、カゴウマは。
227名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:41:06.09 ID:jyTzT3XV0
すでに21世紀になり時代はグローバル化しているのに
未だ19世紀頃の国内の政争に関連して未だグダグダ言い張るって
なあ・・・・・。どこぞの半島人じゃないんだからもっと
切り替えなされ現職の市長さんは
228名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 13:46:51.92 ID:RZ63tu7D0
赤備えの井伊彦根藩って、
戊辰戦争で真っ先に徳川家に刃向けたんだよなw
229名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:02:16.36 ID:zv8gHx/L0
殺人犯の親族ってだけで差別はだめなのに、親族の子孫なんてだけで排除するのはダメだろう。
祖先に遡れば、人の一人や二人殺したことあるやつばかりだろ。
230名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:18:26.76 ID:KJlLJ6ih0
直弼の首級は水戸へ運ばれた!?
http://www.geocities.jp/sybrma/67iinaosuke.daireitou.html
興味ある方はぜひ一読を
231名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:35:41.59 ID:jn9wJOvW0
彦根という街は良くも悪くも井伊家の歴史と文化で成り立ってる現状があるからさー
駅前には直政公の銅像あるし
ひこにゃんは直孝公を救った猫の子孫というふれこみだし
井伊家マンセーの人でないと、いろいろ問題出そうじゃない?
232名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:37:33.33 ID:yGsBJylb0
絶対不利だろうな、薩摩は
福島でも立候補したら面白いのに
長州人でもいいけど
233名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:41:06.07 ID:VM3wJQYh0
234名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:08:23.66 ID:QKNoSL7S0
>>231
ひこにゃんをリストラしたら大ブーイングだろうな。
235名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:15:33.76 ID:sZoVrUmX0
いや土地に根付いているかどうかだけど
案外未だにそういうのあるんだよね。首をかしげるよ。
236名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:44:11.26 ID:fnug9AM70
井伊直弼ごときに脳みそ専有されてる彦根市民って、ホント田舎もんだよなあ

そりゃ京都から滋賀作って馬鹿にされるわ
237名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:52:05.95 ID:QKNoSL7S0
>>236
でも県庁所在地は大津やん。
238名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:12:44.11 ID:b7CcV2fgO
>>151
井伊の子孫を落とした人が言って良い事とは思えないんだが
前職が長過ぎたから交代の必要は理解出来るし、
選挙を否定してる訳ではないが
自身が井伊を落とした以上は井伊の名を持ち出して利用するのはいかんわ
239名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:45:55.75 ID:fETXZsGx0
>>238
あっ成程!なんか釈然としなかったんだけど、それで納得
井伊の首を討ち取った某の子孫なんですよ私
てのが有村のウリだもんね。
それで実績も無しに、因りによって彦根市長に立候補じゃねw
240名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:48:20.72 ID:3xN293+l0
殆どの市民にはどうでもいい争点だな
ひこにゃんが出馬したらブッチギリで当選だろう
241名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:49:15.90 ID:yeEudx0Y0
有村の末弟の子孫って事はシュンサーイの末弟の子孫でもあるわけだw
空気嫁なさはシュンサーイの血かなw
242名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:51:09.31 ID:r7SpLQa40
http://www.arimura.tv/profile/profile.html
実姉がこれだからな。
ありむらのルーツは、九州・鹿児島にあり、
明治時代の幕開けとなった「桜田門外の変」に参画した薩摩藩士「有村治左衛門」、
迫り来るロシアの脅威から、日本の独立を守った日露戦争・日本海海戦の東郷平八郎元帥は先祖にあたる。

自分で売りにしてるんだからしゃーないw  
243名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 16:58:24.92 ID:xAheaRyH0
>>234
リストラは無いだろうが、実質ただいま彦根城ご城主であらせる
ひこにゃん殿の誕生日には、市長が祝辞を述べるのが通例なんだけど
有村さんじゃ、ひこにゃんに斬られね?
244名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 22:11:57.68 ID:up+wm8FR0
>>217
いや薩摩出身の人が自分で言ってたぞ。
245名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 23:38:39.32 ID:c7sDlX8i0
有村次左衛門の兄、有村俊斎(=海江田信義)のことは売りにしないのか。
生麦事件でイギリス人をにとどめを刺した人物で歴史に大きく関わっているが。
その他、大村益次郎暗殺の黒幕の噂もあったり。
246名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:00:07.20 ID:f/cqB8im0
シュンサーイ
247名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:12:47.99 ID:gYtYf3VIO
>>223
震災のときに義援金を渡して、
「和解しましょう」なんて言うわけねーだろ?(笑)。
君は過去数十年間にあった話をひとまとめにしている。
ちなみに、その義援金は会津若松市に臨時役場を設けた大熊町に渡された。
会津若松市自体は地震と原発事故の被害が少なかったから。
248名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:13:00.08 ID:xGMqm5eg0
この維新前後(安政の大獄から西南戦争までぐらい?)のころって、名のある人が多数非業の死を迎えていて、非常に人材を消耗しているような観があるけど、
実際のところ、「殺されたからこそ名を残した。生きていても平幕どまり」ぐらいの人物が多数を占めているのかな?
坂本竜馬も実際には伝令というか、縦横家ぐらいの役割でしかなかったという話を聞くし。
249名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:17:50.43 ID:f/cqB8im0
>>248
池田屋で殺された連中は死んだから無名で終わった大物が多かったと思うけどね。
250名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:19:32.44 ID:Kk6xpSld0
主張は有村だけまともやと思うぞ
残り二人は放射脳
251名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 07:24:35.36 ID:ZrpXJy0A0
どうでも良い豆知識

桜田門外ノ変の後、直弼を護衛していた彦根藩士たちは(重傷者を除いて)全員死刑
更に彦根藩は10万石の減封
この時の恨みが天狗党の乱の時に晴らされる事になる
天狗党の死刑執行人は彦根藩の藩士だったが、「亡きお殿様の敵!」とばかりに以下略
252名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:14:48.44 ID:3vGql4Qb0
シュンサイって翔ぶが如くで佐野史郎がやってた海江田さーか
そりゃイメージ最悪やわ。若い人は知らないだろうけど・・・。
薩摩の登場人物で唯一不快なキャラに描かれてたからな。
253名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:50:06.15 ID:zsL+obhv0
>>248
天誅で殺された人たちが一番かわいそうだ。
254名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 13:34:06.49 ID:4d8FrFyt0
「市への報告義務ない」 職員の飲酒運転で彦根市長
http://unkar.org/r/mayor/1161791535

話題提供をするのが好きな人なんだろう

今回の場合はその結果が吉と出るかどうかは知らん
255名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 21:21:20.02 ID:6UOhoOBZ0
まあ今のところは現職有利じゃないかね。
特に失策もないし
怪文書なんて馬鹿なことしなけりゃ楽勝だったろう。
256名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 22:53:15.24 ID:38M5hGnA0
今日選挙公報が来てた

有村はひどいわ。フォントでかくすりゃいいってもんじゃないだろ・・・
他の二人もほめられたもんじゃないけどさ
これならひこにゃん市長にした方がいいわ
257名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 00:12:41.35 ID:3loc9GHM0
>>256
ひこにゃん市長なら東口の再開発も大々的に出来るよね。
有村は選挙ポスターのにやけた笑顔もなんだかな〜
売名の立候補って感じがありありで。
暗殺者の子孫をウリにせず、市議あたりからコツコツ真面目に取り組めば井伊のに
まだ若いのにコイツには、もう先は無いだろう。
258名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 11:00:38.99 ID:QaLV7Zx10
今日の新聞に各候補の主張が載ってたけど、獅山の有村への敵意むき出しやな。
立候補すること自体が許せんのだろうな。彦根市民としての個人的感情によるものなのか。
候補の経歴を見る限り、獅山は京大法学部 滋賀弁護士会会長 コープ滋賀理事・・・
一方の有村の経歴は青山学院大経営学部 倉庫会社社員 元日本マクドナルド社員・・・
経歴だけみたら圧倒的に負けてる
259名無しさん@13周年:2013/04/16(火) 12:15:33.36 ID:v5nuONQi0
>>258
参院議員やってる姉貴も日本マクドナルドだったな。
何か繋がりでもあんのかな?
260名無しさん@13周年
むしろ譜代大名の中では早いうちに官軍に寝返った彦根藩にしてみれば、うってつけの人材なのでは?ww