【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
・「R25」の調べによると、面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
 「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ。「ものすごく幼稚な印象を受ける」「いちいち気になって、話の内容が
 頭に入ってこない」など、かなり厳しい意見も出ているが、果たしてそんなにいけないことなのか。

 社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
 学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
 彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えたそうだ。すると面接担当者から、こう冷ややかに返されたという。

 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
 Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
 疑問を呈している。
 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
 思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
 結局Aさんは別のメーカーの海外担当として、希望通り現地を回っている。「ら抜き言葉」が原因で不採用になったか
 どうか分からないが、件の面接担当者は惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。
(つづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/7581420/
※前(★1:4/11(木) 12:29:58):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365651476/
2名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:42:04.11 ID:j/hoaft20
「ありません」を「ないです」っていうやつもアホらしいな
3名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:42:14.24 ID:OkyXBguy0
以下「ら」使用禁止
4春デブリφ ★:2013/04/11(木) 17:42:43.44 ID:???0
(>>1のつづき)
 ビジネスマナーの観点からは、どう考えるべきなのか。マナーコンサルタントの西出ひろ子氏は、間違った言葉づかいを
 使い続けている「裸の王様」は「ご本人が一番恥をかくこと」なので、「それをいわれて不快に感じる人がいるのであれば
 使用しないよう注意をすべき」と認める。しかし、マナーにおいて重要なのは指摘の仕方だという。
 「厳しく指摘をされて意気消沈なさる方もいらっしゃいます。マナーはお互い様ですので、指摘をする側にも、相手の
 気持ちを配慮した言い方をする必要があるでしょう」

 西出氏自身も、ある言葉を「ら抜き」で使っていた時期があり、41歳のときに他人から指摘を受けて直した経験が
 あるという。国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、その影響を受けている人もいるので、いちがいに無知が
 原因とも言えない。
 もしも新人が「ら抜き」で話していても、まずは伝えたいことについて耳を傾けた後で、相手が言葉遣いを知らない
 ようであれば、やさしく忠告すればよいという。

 「近年の若者は、大人からの忠告を経験しないまま社会人になっている人も少なくないという現状があります。
 しかし、新人研修などで、注意や指摘をすると『こんな風に今まで言ってくれる人がいなかったのでありがたいです』と
 口にする若者も少なくありませんよ」

 一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。あるITベンチャー
 企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
 「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。それができていないということは、
 その程度のレベルの集団に属していたという判断をしてしまいます。コミュニケーション能力にも関わりますし、ハイレベルな
 プログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」

 学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
 あるという。言葉遣いひとつでそこまで見透かされることを考えると、やはり油断はできないのかもしれない。(以上)
5春デブリφ ★:2013/04/11(木) 17:42:59.32 ID:???0
6名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:43:10.03 ID:x9dmuYIx0
まらんこ
7名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:43:22.74 ID:t4DQz9Zj0
 



“USJ” で【迷惑行為!!】  

  神戸大学文学部、岡本●也くんの高校時代の卒アル画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



http://shorx.com/picture2013-0411_image0001_jpg

↑高校時代wwwどうみても大学デビューですw








 
8名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:43:23.13 ID:lTbBSON/0
ーメン食べようかな
9名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:43:48.15 ID:rrbV+HFu0
それくらいのことを気にするぐらいなら仕事の作業効率とかを気にした方がいいのに
10名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:44:26.54 ID:f3CwB5luP
こういう法則みたいな事言い出す奴が一番無能だから首切りやすいよな
11名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:44:29.78 ID:cZxMcaD80
×カップ麺

○カップラー麺

FA
12名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:44:30.64 ID:QbQbI4260
言葉は進化するんだよ
古い言葉を使うと偉いわけじゃない
13名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:44:51.55 ID:V9xjaeq8O
悪貨は良貨を駆逐するでら抜き言葉の広がりは止められないよ
文法的に間違いでも文法の単純化という点では合理的
これには抗えない
言語はこうやって変化してきた
14名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:45:09.26 ID:58ONQIEK0
前の2つのスレではら抜き言葉が何かすらわかってないアホが散見されたな。

「やれる」がら抜き言葉だとか言い出す奴まで現れる始末。
15名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:45:13.41 ID:HxMtX5OEI
ドえもん
16名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:45:34.54 ID:O59XmpRh0
>国内には「ら抜き」が標準の地域もあり

どこやねん?
17名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:45:35.88 ID:9ON6FvHZ0
>いちいち気になって、話の内容が頭に入ってこない

たったこれだけの事で自分の仕事がまっとうできない人間も程度が低いとしか言いようが無いら
18名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:45:47.35 ID:d8YvYbJB0
こんなことで簡単に騙せるんだから年寄りは
普段使ってなくたって面接なら誰でも使うだろ
19名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:47:07.35 ID:zON/o5p50
面接官がアスペなだけ
20名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:47:14.33 ID:f3CwB5luP
ゴジvsビオンテ
21名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:47:14.41 ID:du+lf1XV0
太陽神ラー「ラーをハブっちゃだめよ」
22名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:47:29.70 ID:20BZIOJMP
なら厳しく研修で教えれば良い。
23名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:47:34.02 ID:rrbV+HFu0
>>16
岡山とかだとら抜き言葉は一般的だよ
24名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:48:24.46 ID:p8dFLcEn0
日本人の国語力が試さられているな
25名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:48:43.54 ID:0xX67AbW0
たしかに無理に「ら」を入れるのは古語っぽい
つうかこっちの方言では普通にらを抜いてるのでなんつうか京言葉?都言葉?みたいな
へんにかしこまった感じがする
26名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:49:01.43 ID:DJXGh3r60
鹿児島なら「きゅうり」が「きゅーい」だからなww
「り」→「い」で発音するぞwww
27名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:49:21.56 ID:WXovBHMC0
アラフォー→アフォー
28名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:50:02.71 ID:D9DLwwkY0
オーストリア
29名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:50:04.78 ID:NzQVMbjs0
高校野球の選手にインタビューすると、やたらと"ら抜き"になるよな?
無理に標準語を使おうとすると、結果そうなるんじゃないか?
30名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:50:19.85 ID:aWt4/XyE0
>>18
そう 簡単に騙せるんだよ。
それなのに面接で余所行きモードにならない馬鹿がいるって事だな。
31名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:51:21.12 ID:KhU3Q4LB0
この程度で知的レベル云々言う奴のほうが怖いわw
32名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:52:05.30 ID:D80EqTIcP
面接現場では使わんわな
うちの大学の国語学の教授で「ら抜き言葉」を否定する人は居なかったけど
33名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:52:40.59 ID:D1oPepO70
言語は時代につれて変遷する生き物だ。
ラ抜きが一般化しつつあるならば、それも受け入れねば。
正しい国語に縛られた頑固な石頭でしかない。
34名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:52:42.92 ID:e1U2qcfE0
関西じゃ見れるとか「ら」抜き言葉が結構使われるが、
○○られへんみたいに「ら」入り言葉も使われるぞ
例えば、喋られへん→喋られないみたいに
35名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:52:56.60 ID:97CbaQh0P
ら抜き言葉なんて10年も前から認められてなかった?
36ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/11(木) 17:53:07.56 ID:x6IThGnuO
平成生まれの子に、免許とれた?ってメール
してみたら「はい。無事に取られました(^0^)/」
って返信がきた。
37名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:53:08.89 ID:AGINS7hx0
>>14
をぢさんは 「何をやられてるんですか?」 に違和を感じるぞー。

「うう、やらりた……無念じゃあー。無念じゃあーーーー ヾミ;ω ;メミノ 」

と、その場に倒れこみたい欲求に駆られるぞー。
38名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:53:42.18 ID:uO+Vv0gO0
少し話がズレるが、女がうまい!っていうのがとても気になる
美味しいといえないのか?
39名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:53:52.95 ID:BQxNPNGP0
語尾に「ら」をつける静岡県民は知的レベルが高いことが証明されたわけか
40名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:54:03.68 ID:6JLhY6GV0
高校の時の英訳問題に

先生が食べられた

…可能ではなく受け身だった
41名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:54:18.38 ID:faNQK25z0
ーメン
42名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:54:30.02 ID:x76qL5990
>>19
アスペといえば
慇懃無礼はるかに超えた、やたらめったらのあやしい敬語使い

これはこれで一発
43名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:54:38.03 ID:baT8K4kx0
ていうか、西日本では広域で「ら抜き」が標準な気がするが。
国語(標準語)として採用されなかっただけでしょ。
44名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:54:54.74 ID:eH6gqfz60
ら抜き言葉に必死で文句を言っている奴に
い抜き言葉を指摘やったら
「?」って返されたw
45名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:55:11.19 ID:7Iz+zpvP0
まぁ面接でらぬき言葉話すのはアホだと思うわ
意気込み語る際にしゃべり言葉でやるならちゃんと演技くさくやらないとね


まぁ会社に合う人材をとるだけだからもともと縁がなかったのよ
指摘されたときに、
申し訳ありません、つい力が入って心情が出てしまい普段の喋り方になってしまいました
ご指摘ありがとうございます

ってうまくカバーできれば相殺できたろうにな
それがやれなかった時点で暗記したことを語っているだけだってのわかるし
暗記しているの話すくらいならせめてちゃんと話せよと(笑)
46名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:55:40.86 ID:1rNa4xYB0
クライアントの担当者がら抜き言葉を使っていた場合、その会社との取引を断るんだよね
知的レベルの低い担当者をつけるような会社からは仕事を受けれません!って
47名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:56:21.59 ID:B4dcghQP0
これが作り話じゃなくて、
盛ったりも間引いたりもしてないとすると、
しゃべり方がアレだったんだろうな。
48名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:56:24.16 ID:HAuKoTYvi
僕は知能レベルが高いのら
49名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:56:37.40 ID:V9xjaeq8O
>>26
沖縄も鳥を「とぅい」と発音する
ラ行の変化には一定の法則があったはず
50名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:56:55.55 ID:JSSiOQD60
ただの面接官のいびりだろコレ(笑)
51名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:57:13.20 ID:e1U2qcfE0
俺は、正式な場所じゃ「見る事ができない」とかいちいち言ってるけど
52名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:57:16.46 ID:kP4y8Tuy0
経験上、「早急」を「さっきゅう」と読む奴は東大、旧帝医クラスの奴かNHKアナウンサー
53名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:57:21.94 ID:JIVFpkTG0
>>1
こういうこと言うやつほど
気をつけないと、つい言ってしまうんだろうな
と想像できるな。
ら抜きで知的レベル云々て、あほだろ。
54名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:57:32.48 ID:PfehGb8k0
こんな問題があるからオレは「られる。」を使うのは嫌いだ。
だから尊敬には「なさる。」を用い、可能には「〜しうる」や
「〜できる。」を使う。
55名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:58:17.76 ID:sdLBPxV9O
ら抜き言葉は金田一先生が認めてるぞ
ら抜き言葉が正しくないとを決めた当時の文部省より、
金田一先生のほうが詳しいだろ
56名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:58:20.34 ID:XhZWACNy0
杓子定規に事を進めることしか出来ないマニュアル人間だな
おいらのような爺から言わせればコイツのクビを切るほうが
会社にとって利益になる
57名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:58:21.84 ID:sccpgc/0O
「ら抜き」のほうが意味が明瞭で言語的に優れてるのでいずれら抜きが正式になるだろうな
58名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:58:55.42 ID:eH6gqfz60
>>45
はっきり言ってさ
面接の時だけ
そういう場しのぎの人間を装うから会社に駄目な奴ばっかり増えるんだよ
59名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:59:47.99 ID:OkyXBguy0
>>1-54
おまえたち>>3の使用禁止をまもってくれよう
60名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:00:01.76 ID:V9xjaeq8O
>>52
国会議員も殆ど「そうきゅう」だなあ
言語は誤解と合理化で変化するものだからこれも仕方ない
61名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:00:04.03 ID:7Iz+zpvP0
まぁ面接官も何十人と面接するからな
たいしておもしろくない似たような話するからなぁ
めぼしいのは少々言葉がおかしくても次にいけるからな
62名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:00:09.02 ID:PfehGb8k0
>>58
え、面接ってその場しのぎのスキルを見る場ではないの?
63名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:00:14.03 ID:E7GBqPLI0
そこまで指摘するなら「見ることができる」って言わなきゃいかんのでは。
64名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:01:35.48 ID:aPFoeMPQ0
のび太ママ 「ドちゃん、ドヤキよ〜」
65名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:01:42.56 ID:F7Q0dDIM0
>>38
それだけの 女 だと思えばいいんじゃない

恥じらい が無い と思うわ

家に帰れば あぐらして 屁をこく 女だよ

どうせ Hの後も パンツもはかないで ブラブラする女だね
66名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:01:57.95 ID:ZrnvYlxP0
静岡が結局は最強ということだらぁ
67名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:03:22.98 ID:w9SujX03O
そんなとこ触っちゃ、め〜
68名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:04:15.07 ID:faNQK25z0
「食べれる」「送れる」は許せるのに
「受けれる」「掛けれる」はイラっとくる
なんでだろう
69名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:05:46.41 ID:/tdES8c00
その場で理路整然と反論すればよかったんじゃないの?
70名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:05:51.08 ID:B5km0yrZO
飲食店で注文がきたあとで伝票おくときに「以上で全部お揃いでしょうか?」でなくて「以上で全部お揃いですね?」って言う奴がバカっぽく見えるわ。
71名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:05:55.92 ID:BSPOaSbr0
>>65
ええっ? カワイイじゃん。
72名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:06:08.29 ID:z7b2l2sr0
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。
>それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、
>一瞬疑問に思うじゃないですか。
>『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

いや、主語と状況で普通にわかるわw
こいつを首にした採用官は見る目があったな
こんなの採用してたらややこしいことになってたぞ絶対w
73名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:06:21.78 ID:nh9D35Ls0
ら抜きが普及しても
さすがに「忘れられる」は「忘れれる」とは言わないよなあ

と思ったけど
言う人も結構いるんだね
74名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:06:32.48 ID:piK+d9uF0
>>31
面接官が2ちゃんねらなんだろ

かといって、それを指摘されたと憤る被面接者も、
そいつの能力なんてわからんのに「惜しい人材」呼ばわりするR25もアホとしか思えん
75名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:06:53.52 ID:PfehGb8k0
>>68
けに反応してるだけだろ?
76名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:07:10.54 ID:PtnHnZ300
「なんやおんどれー関西モンの言葉遣いにケチつけるんかー?
 だいたい名古屋モンが東京の振りすんなや。名古屋らしうに喋れだらー」
77名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:07:31.31 ID:dMxBwvs10
>>7
(・∀・)ブラクラ?
78名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:07:33.95 ID:7Iz+zpvP0
>>58
一理あるが
それすら出来ない奴は不足の事態に対応できないともとれるから一概にはいえませんなぁ
欲しい人材は限られるから大半はこいつ育てれば戦力になるかな?って思わせるか否かが基準
面接はコミュニケーションのボールの投げ合いなんだから
それに対応できないのは論外ともいえますな
79名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:07:58.82 ID:Qa/531Q9O
>>1
「見てきたい」は「見ていきたい」の方がいいのだろうか?

教えてエロい人。
80名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:08:34.25 ID:+PeXlmwF0
>>9
それくらいのことを直せない、気がつかない人に作業効率の見直しなんて出来ないというのが人事の考え方
「それくらい」な問題を放置して他人のせいにするか放置せずに対処するか、結構重要なことだよ
81名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:08:54.34 ID:VTdL5F5n0
オイラは聞けば誰でも知ってる大企業の最終面接で
言葉使いが悪いと指摘され落とされたけど
保険で受けといた中小に受かったわ

きっと今頃、オイラを落とした大企業は
オイラを落としたことを後悔してんだろうなw
82名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:09:33.98 ID:BirH6fQ50
>>79
>見れるものは何でも見てきたいと思います!
→学んで行きたいと思います。
83名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:09:59.72 ID:2HkIr6H10
れる/られる には 可能、自発、尊敬、受け身、の四種類もが存在する。
受け身と勘違いされそうな場合は あえて「ら」を抜く
84名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:10:14.53 ID:awbMhxEg0
>>72

俺は逆に面接官擁護派がこれだけ出てくる方が不思議だなあ

>『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

こっちの意見の方が素直にうんうんと肯けるな
85名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:11:07.14 ID:NzQVMbjs0
でも結構前からこんなんだよな?
ドリカムだったか、やたらと「ら抜き」なのw
あれ、考えてみたら戦略的なものだったのかもしれない…
86名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:11:29.84 ID:PtnHnZ300
>>34
否定形ではら抜きされない場合も多いな。
標準語圏内でも同じなんじゃね?
87名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:11:49.78 ID:Ed4DeHmAP
九州の土田舎に住んでるから、「ら抜き」とかいう問題以前に方言がきつくて
どうだってよくなってくる。

ただまぁ、「ら抜き」がダメだ、ということを知ったら、面接のときに
気をつける必要があるかもしれない、と言う可能性を考えてそれの対策をする。
それができない人に、細かい対応が必要な仕事はできないって考えはできるよね。

あとは、ハローワークのノルマに付き合わされて、採用しない前提の面接を
無理やりやってるだけとかね。
88名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:12:05.82 ID:IYJ57rut0
五段活用未然形+れる(reru)からrが脱落して母音音節が結合(a+e)したのが可能動詞
上一段/下一段活用未然形+られる(rareru)からraが脱落したのがら抜き言葉
いずれも+れる/られるの受身と可能を明確に区別するための変化と言える

ただ、語幹の音節が長いら抜き言葉は不自然なので、まだ移行の途中段階
例 信じられる->信じれる、覚えられる->覚えれる等は現代人でも不自然に感じる人が多い
89名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:12:16.53 ID:wJgD8IjP0
く抜き言葉もたいがいだぞ?

楽しくない→楽しない
食べたくない→食べたない
汚くない→汚ない
見たくない→見たない

さすがに面接では絶対にアウトだろ
90名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:12:25.53 ID:V9xjaeq8O
>>73
50年後、思いもよらない変化してるかもよ
或いはこれだけ「ら」が残ったら面白い
91名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:12:26.73 ID:7Iz+zpvP0
>>81
大丈夫
おまえより優秀なやつが働いているから(笑)

まぁ人間落ち着くとこに落ち着くわな
最近の大企業はリストラ容赦ないし
金は落ちても中小のほうが人間らしい生活できたりするからな

大企業で歯車になるより中小で責任ある仕事したほうがおもしろいだろうしな
92名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:13:02.56 ID:AwHq5uHv0
ら抜きは駄目とドヤ顔で言ってるアホはちゃんと帰ることができるを「帰られない」と言ってるだろうな、おそらく言ってないだろう
93名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:13:33.75 ID:OoFa2BPB0
クレヨンしんちゃん 昔のOP

「ピーマン食べれる〜?」
94名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:13:41.83 ID:E7GBqPLI0
>>84
そこは何を言っているんだと>>72寄りで自分は読んでいたが
84は頷けるっていうのか…ちょっと驚いた。
95名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:13:43.02 ID:kVw/uo+Bi
ら入れ言葉はええのんか?
96名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:00.04 ID:N45PU6vH0
早稲田の日本語額の教授が、
ラ行はもともと落ちやすい音で
日本語の発展の中で、なんども落ちたり
別の言葉に置き換えられてきた。
いま言われている「ら抜き言葉」は
そういった意味で、正しい日本語の進化なのであり
ら抜きは間違いといった論調は日本語を知らない人たちが
勝手に言ってるだけ。

と言ってたから安心して使うがよい。
97名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:08.41 ID:PfehGb8k0
>>83
「ら」抜きは可能限定ではないか?尊敬に「ら」抜きはかなりおかしいぞ。
98名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:14.72 ID:PtnHnZ300
こんなことやってないで数学と英語とIQテストの成績みればいいのに
ら抜きなんて習慣の問題だから社員研修でどうとでもなる

>>1の女子は出身大学ですでにグレーゾーンだったんだろう
カタチだけ面接してフルボッコにして落としたんだろ
99名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:19.61 ID:+d0k/CVYO
「〜したいと思う」は
「〜したいです」でいいよね。
100名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:27.61 ID:awbMhxEg0
>>93

たべれば〜
101名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:37.11 ID:IYJ57rut0
可能動詞はアリでら抜き言葉はナシという区別はあくまで橋下文法上の話でしかないので
ら抜き言葉を日本語の体系に組み込む文法もそのうち正式に認められるでしょう。
102名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:43.10 ID:+ESDXFtQ0
>>73
忘れれるってのは、忘れる事が出来るって事かい?
忘れられるは、忘れ去られる?
103名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:14:56.64 ID:BirH6fQ50
これ、方言だとどうなるんだろうな。
「帰られへん」「帰れへん」
104名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:16:03.46 ID:2Yaba+MJ0
一方ら抜き言葉を使わない俺はちょっと出世した
105名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:16:39.17 ID:PtnHnZ300
>>89
名古屋以西の全否定キタコレ
106名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:16:45.83 ID:9Pn65IBU0
>>28
107名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:16:46.46 ID:nh9D35Ls0
>>102
「忘れることができる」の意味で「忘れられる」
そのら抜きで「忘れれる」

さすがに「忘れられないの」とかいう時に
ら抜きで「忘れれないの」って言う人はいないよなあ、って
思ってたけど若い子に聞いたら「言う」って答える人もいたもんで
108名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:17:03.52 ID:ygg6V6BA0
可能動詞、例えば「解ける」にまで「ら抜きだ」と文句を言ったり、
無理やり「ら」をつけようとするバカの方が何倍も駄目だと思う。
なお、文科省は随分前に「ら抜き」を許容している。
文章化する際にはきちんとすべきだと思うけど、話し言葉でこだわる対象ではなくなったと思う。

ただ、この辺りのこだわりがきちんとしてないせいで、
使役と受け身とを区別して言えない奴が激増している問題はあるけどね。
109名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:17:28.49 ID:7Iz+zpvP0
>>84
らぬきは面接の本質ではないからな
せっかく帳消しにするボールを投げ掛けたのに返せず根にもっている時点で落とした面接官は正しかったかもな

らぬき言葉で落とされたと思っている時点で本質見えていないわな
見ているとこは別だから
110名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:18:42.02 ID:jdGuQBst0
しまらーでも、しまむーでもいい
111名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:18:54.46 ID:NnIMtlr90
芸能人がら抜き言葉を使ってもテロップでは正されています
112名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:19:18.87 ID:gtoo5rFl0
日本にきて数年の中国人美少女
そこらの学生より綺麗な日本語話す
両手でホットの飲み物持って「あたたかーい」
すっごい可愛かった。この場合は口語と文語の違いだけど・・
ら抜き・れ足すは聞いたこと無い
113名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:19:42.00 ID:XpB7G0Z20
逆に病気だろw
114名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:19:59.84 ID:V9xjaeq8O
オーストラリアではオーストリアで
イギリスやアメリカではオーストレーリア
115名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:20:09.73 ID:Qa/531Q9O
どんどんレベルの低い方に教育を合わせていったら

行き着く先は『日本滅亡』である。
116名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:20:20.74 ID:3hKEsdAY0
いいか楽かららを抜くと苦だ
つまり親父どもは一生若者に苦しめと言っているのだよ
117名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:20:26.28 ID:WHDZe5pg0
ら抜き言葉は肯定するとしても「玉ねぎ食べれる?」と聞かれたらムカツク
118名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:20:35.94 ID:P74TNnzxP
金田一春彦も「ら抜き言葉は言葉の分化で、言葉の分化は例外なく進化」と言っていたのに。
119名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:21:16.42 ID:VMPaw32z0
3現主義ってなに?

現生以外の2つがわからない
120名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:21:34.43 ID:tIrcs07r0
>>1
> 見れるものは何でも見てきたいと思います

もう50歳近いが、これに違和感はないな。
なにより効率的。


> それを言うなら“見られるものは”だよね

それを言うなら「見ることができるものは」、だろう。
受身か可能か尊敬か単独で判別できない用法にこそ問題があったということを
この担当者は知らないのかな?


さすがに書くときに「ら抜き」は使わないが、
話し言葉に「ら抜き」はあっていいと思うし、
正確/効率という点からはむしろ積極的に取り入れるべき言葉遣いなんだが……
121名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:21:46.36 ID:hxwo9+bc0
ら抜き賛成、それどころか可能の場合はら抜きを正規扱いにしてほしい
受動・尊敬・可能、全て「見られる」、これは日本語の欠陥
そもそもら抜きが誕生したのは、受動・尊敬と区別するためなんじゃね?
122名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:21:49.55 ID:Xzxa/c1I0
>>108
まぁ口語では随分浸透したからいいんだけど、
面接とかでやっちゃうのはな・・・やっぱりアレって思うよ。
それよりも「〜のが」を多用する人の方が知的レベルは低いと思う。
文章にするときにも、これを使う子がいる。
大事なのはTPOに合わせて、きちんと使い分けが出来る人かどうかなんじゃないのかね。
123名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:21:53.86 ID:POyR/8io0
あんパンとあんパンください
124名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:21:59.87 ID:PpOHDnfy0
昔ら行を発音できなかった在チョンがラ抜き言葉を使ってたんだよ。
したがってら抜き言葉を使う奴はチョン確定。
125名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:22:19.01 ID:qmNrABmI0
無能だから、総務に回されてるわけだろ

そんなのが、人事とかおこがましいわな
126名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:23:41.75 ID:PtnHnZ300
これを指摘してイジめるのは面接官の性格が悪いと思うがね。
「こんな女は営業で使えるかどうかだから、コミュ力試しておくか。キレずに上手く乗り切れよ?」
ってやられたのかね。
127名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:24:20.24 ID:Rm3j+nFt0
知的レベルが低い奴はまず丁寧語で喋れないから
そこで判断されるだろ
何か軽いノリで友達みたいに話す奴とかw
128名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:24:27.20 ID:3hKEsdAY0
駄目だわ日本
129名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:25:31.14 ID:XpB7G0Z20
>>125
まさにこれ
客とか取引相手がら抜き言葉使ったらどうするつもりだ
心のなかで馬鹿にするのはいいけど気になって頭に入って来ないとか使えたもんじゃない
130名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:26:08.74 ID:PtnHnZ300
面接やめてIQテストと英語と数学だけで採用した方がマシだわw
それから一ヶ月の社内研修で徹底教育だな
131名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:26:25.70 ID:7Iz+zpvP0
>>118
求められているのは学問としての日本語ではなく
コミュニケーションとしての日本語だからな
社会に出ると理不尽なことや自分に非がなくても謝罪しなきゃならないからな
本当に言葉遣いで落とされるならわざわざ面接官言わない
どう返すか反応をみるために投げ掛けたのよ

それを言葉遣いで落とされたと今だに根に持っているなら落として正解かもな
132名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:26:48.65 ID:AwHq5uHv0
そんなイカレテル会社じゃなくてもっとイケテル会社あるだろう
133名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:27:17.34 ID:BUReZ9YU0
ワニが食べられる。
134名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:28:16.64 ID:73majKPw0
いや当然だろ
知的レベルは低く見えるし面接なら一発アウトが妥当だ
135名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:28:53.56 ID:PtnHnZ300
いまの日本企業に必要なのは中国人と交渉できる人材なわけだが
大学で「対シナ交渉術」とかの講座がない時点で日本終了のお知らせ
136名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:28:58.74 ID:GPJ0rTDm0
仮に「ら抜き」言葉で面接官が採用、不採用を決めてるんだとしたらそいつはただの無能だ
面接官の仕事はそういう表面的な部分ではなく内面を見抜くことだ
言葉遣いは判断材料のひとつではあるがそれひとつで判断するものではない
137名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:29:30.42 ID:IE2oOE1F0
>>89
それ関西弁w
138名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:29:35.46 ID:atb93hHn0
>>72
だね
139名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:29:38.38 ID:PfehGb8k0
いやしいよりいやらしいほうがいいな。うん、ら抜き女はよくない。
140名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:30:49.77 ID:lrrVm+SRP
>>107
その人、九州出身じゃね?
141名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:32:22.60 ID:whhIpD+O0
これをすごく気にする奴って中小のじじいに多い気がする
142名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:32:49.60 ID:Nm4d/7YA0
>>131
面接官がすべて計算づくでやってるっていう思い込みもどうかと。
そんなの人や会社によってバラバラでしょ。なんかその場その場で思いついたこと言っちゃうやつも少なくないだろうね
143名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:33:34.62 ID:VMPaw32z0
>>125
それは言いすぎ
総務は総会屋の盾として
いざとなったら捨て駒にしてもいい
貴重な人材だぞ
144名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:33:43.19 ID:AwHq5uHv0
見える、私にも見えるぞ
145名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:34:09.00 ID:kOLKBiKm0
>>1
>>Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、
>>さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と疑問を呈している。

何??この上から目線のモンスターはwww
146名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:34:30.82 ID:PLi8EgrQ0
「食べれる」なんかまだマシだ。野球選手がよく言う「期待に応えれる」よりは。
147名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:35:11.04 ID:yWsR4XAh0
>>80
そもそもそれが原因で何か問題がある業種ならその理屈は分かるけど、全然問題無いのにそれだけで不採用にするのは非合理的な気もするけどねぇ。
コロコロ担当部署変わる会社で特定の部署に移動した時困るとかそういう理由なら合理的だと思うけど。
148名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:35:22.94 ID:g092wwPf0
やれるのか?俺にも
149名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:35:54.35 ID:Qd+cKORV0
取引先との打ち合わせ電話の時なんて意識して「ら」抜いてるけどなー
誤解があったら困るし
150名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:36:36.03 ID:2Yaba+MJ0
>>118
そういう知識はあって当然

それに加えて
面接官はら抜き言葉を嫌うんじゃないか
使わないでおこう
というリスク回避の能力も発揮しなきゃダメだよ
151名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:36:52.84 ID:NCFX+OeR0
これの場合は、ら抜き表現とか正しい日本語が、とかじゃなくて、
「目上の人からの指摘は、たとえ間違いでも正しい」
っていう社会的欠陥ルールのお話じゃない?
152名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:37:14.87 ID:Xzxa/c1I0
>>126
これに感謝できない子は無理よ。
意気込みなんて就職活動してる子の殆どにあるものなんだよ。
勢いだけで「やる気のある子」とは見てもらえん。
この場面ではどう話すか、っていうことを理解してるかって所も見てるんだよ。
そういう風に直接指摘されて、恥ずかしいと思うか、憤慨するかとか
反応も見てるわけ。

日本語能力だけを重視しているなら、日本語能力テストでもやったほうがいいんだしね。
接客業なのに、「ら抜き」「これよりも〜、これのが〜お勧めですよ」なんて言葉遣いは
絶対にあり得ないんだし。

>>136
だから「言葉遣いがそんなに大切な事なのか」って怒ってるでしょ、この子。
そこを見抜かれてるんだよ。
あくまで振るい落とすための材料の1つってこと。
153名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:37:51.74 ID:0xX67AbW0
みれる
つくれる
はまれる
けれる

みんな「可能」だったらら抜きでよくね?
154名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:37:54.36 ID:Mkftv1kz0
口だけはイチローな宇宙人的新人とってくるのが予想できる
155名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:38:06.33 ID:kbmE0lYu0
あまり語学の知識無い奴でも「ら抜き言葉」だけは判別できるもんだから、必死であげつらうんだよな。
156名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:38:39.98 ID:+JHPjxJ70
こんなキチガイばっかになったら上司は欝になるな
157名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:38:48.45 ID:8WcUFQP0O
入社してからの反論ならともかく、面接で落とされたただのひがみだな
今は別の会社で海外に行ってるってもこの記事じゃ優秀な戦力かどうかもわからない

自分のミスを未だに根に持つ奴なんか落として正解。面接官は正しかったってことだな
158名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:39:25.73 ID:Qa/531Q9O
>>1
「細かな言葉遣い」は「細かな気遣い」に直結するような気がする。
159名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:39:31.59 ID:7Iz+zpvP0
>>142
まぁ面接官も人間だからな
何でもかんでも裏があるわけではないことは確か
まぁ学生からすれば理不尽だと感じるが
優秀な奴、使えそうな奴は最初から目をつけられているからな
あとはどう育てるかの人材を選ぶんだが
優秀だと思い込んでいる学生相手にいじめたくなるのはあるわな
まぁその時点で縁がないともいえるし
そこで上手く切り返したらポイントあがるのも事実
ただそれもボーダーラインにいるやつだけにしかしないわな
欲しくない奴はスルーされるから

能力云々もあるが選ぶ最後の基準は一緒に仕事したいかってのが一番決め手なのはどこもいっしょ
160名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:40:05.00 ID:0xX67AbW0
いうこと聞く無能のほうが使いやすいのは確か
161名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:40:22.28 ID:+ESDXFtQ0
>>120
知らないというより、本人たちがら抜きで叩かれた人間なんじゃないかな?
だから下にも押し付けると。

しかし、見れるものを何でも見るのはいいが、何見るんだ?
これから会社に入ろうって奴が、いきなり海外視察希望?
162名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:40:37.03 ID:wxFS008P0
「ら抜き言葉」は言葉の言語の進化だと思っている
「食べられる」は前後の文脈で尊敬・可能などの判別しないといけないけど
「食べれる」は今まで可能の意味でしか聞いたことがない
正直、「ら抜き言葉」は一般的に市民権を得るべき
163名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:41:35.86 ID:1lr0FsbB0
ら、らめえ〜
164名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:41:40.48 ID:McXE+Tli0
最初の方の面接なんてのは、誰を落とすか選ぶステージ。採用する人を選ぶ場ではない。
だから、自分や市井は正しいと言っていても、相手の基準に合わなければ、問答無用で、そこでおしまい。

素晴らしい能力が本当にあるなら、そこで一発返して逆に相手を丸め込むくらいの器量を示せばいいだけ。
165名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:41:52.97 ID:hxwo9+bc0
ら抜き賛成派ではあるが、この女を採用しなかったのは正解かもね
社会では、自分が正しくて相手が間違ってるにもかかわらず相手に批判された、
という状況に対応出来なくてはいけない
ら抜きに関して相手が言ってることは一応正しい、そんなことを根に持ってるようなら
相手が完全に間違ったことを言って来た時にはどんな対応をするのだろう?
166名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:42:04.67 ID:0xX67AbW0
食える食えねーで暮らしてるから
食べるとかいう言葉自体がなんか京言葉みたいに感じちゃうわ
167名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:42:41.72 ID:vkP/mmwcP
信じれれないとか、ら抜きを馬鹿にされるからって、何でもらを入れる馬鹿がここにもいっぱいいる
知恵遅ればかりで嘆かわしい
168名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:43:37.47 ID:kVw/uo+Bi
三河弁の話者は知的レベルが低いと認定されたのか

がっかりだ
169名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:44:19.42 ID:Na0Gf0td0
つまりも、正しくはとどのつまりだろ。
170名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:44:24.82 ID:ULW3BmvF0
>>12
なぜ進化していると言えるのか退化ではないのか
171名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:45:27.53 ID:0xX67AbW0
信じらいねー
食えねー
忘れらんねー
172名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:45:30.77 ID:inXykf2N0
ら抜き言葉でいいと思うがちゃんとした日本語使えると知的に感じるというのもある。
でもら抜きが標準になればそれが知的になるのかね。
173名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:45:35.18 ID:w9+zvN8E0
>>1
「見られるものは」
「見れるものは」

個人的には、むしろ「見られるものは」の方に違和感を感じる
はっきり言ってくどい
174名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:45:40.58 ID:VCD88mIh0
×知的レベルが低い
○使い分けの習慣がない

なんのために大学でゼミがあると思ってんだ。
高卒採用なら大目に見ることができない企業側に浅さを感じる。
175名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:46:41.36 ID:nO076fAY0
食べれるも食べられるも使わないね。
正しくは、食べることができるでしょ
176名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:46:47.62 ID:0xX67AbW0
見れねー

あとなにあるの
ら抜きで怪しくなる語って
177名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:46:59.61 ID:g4KC73Hn0
TVのインタビューで音声は「ら抜き」なのにテロップでは……
178名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:47:02.99 ID:+OuXbc0i0
>>1
面接担当も人間だからな、相手の望むものを提供できるかどうかってところ
まあ既に落とすと決めた学生にイチャモンを付けて遊んでただけな気もするが・・・
179名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:47:12.32 ID:7Iz+zpvP0
信じれれないって日本語としておかしくないか
字ずらもおかしいし方言か何かならまぁいいんだけど

うちの方言なら
信じれん
だから方言なんだろな
標準語ではないよな
180名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:47:17.16 ID:0xX67AbW0
>>175
食えるが
一番わかりやすい
181名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:47:22.96 ID:YlWoxISK0
ふむ。
ま、人には拘りがあるもんじゃ焼。わしなんか、将棋『打つ』『定石』ジェっタイ許さん^^
面接官くんの拘りのせいで、貴重な人材獲得のチャンツ逸した。
こりは事実じゃろが、そりでエ〜んでないかいや。
182名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:47:46.69 ID:8WcUFQP0O
>>162
市民権を得るのはいいがそれもきちんと使いこなせてこそだろけど
個人的に気になるのはら抜きより「そうゆう、こうゆう」だな
口語はともかく書く時もこれでいいと思ってる子が本当に多い
183名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:48:02.76 ID:TQcTJtJ60
>>162
>「食べられる」は前後の文脈で尊敬・可能などの判別しないといけないけど

「豚は食べられる」だと食べられるのは豚なのか、豚のエサなのか
判別できないからな。
184名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:48:07.53 ID:ij8LC+7Q0
・・・れるって言うやつ、多いな
TVでも多い
185名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:48:23.95 ID:0xX67AbW0
>>179
そこまでいったら 信じれない でいいような
186名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:48:32.34 ID:PfehGb8k0
>>172
それが標準というもの。
187名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:48:56.19 ID:nO076fAY0
>>180
まぁね
188名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:49:01.84 ID:Xzxa/c1I0
>>184
アナウンサーが普通に使ってるからねぇ・・・
189名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:49:04.80 ID:UENYl3B70
「看護婦さんの顔がよく見れる」
直井潔「清流」(1943)より
190名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:49:21.60 ID:yuINd36U0
文末の「です」は日帝帝国主義の名残でありナチス優生学につながる危険思考ニダ。ニダといえニダ。
191名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:49:48.69 ID:1AC9bgvw0
ら抜きに関しては、どっちでもいいが、
ら抜きな人は、それ以外の部分でも、言葉の使い方が稚拙なことが多い。
ら入りな人の方が、会話する上では、信頼できる。
192名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:50:01.29 ID:fvEjrhXBO
らを抜くか抜かないかで微妙に意味が違う
『食べれる』と『食べられる』は使い分けるものだと思ってる
193名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:50:21.42 ID:hxwo9+bc0
Aさんは一時間後に食べられます、の意味は?

・Aさんは一時間後に食事をする予定(尊敬)
・Aさんは罰ゲーム中であり、一時間なにも食べてはいけない(可能)
・いま弱火でAさんを茹でており、一時間後が食べごろ(受動)
194名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:50:32.66 ID:zas61oFu0
>もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>思うじゃないですか。

これは出来の悪い言い訳にしか聞こえないな。
本当にこういう考え方をして使い分けをしている人ならば、そんなに頭の回る人でなくても
ら抜き言葉と判断されて減点されかねないってとこまで考えて
「見ることができる」とかもっと他の言い回しを使うのが自然だし、
たかだか小一時間の面接でその程度のことに気をつかうこともできないのかって思われてしまうのは仕方ない気がするよ(´・ω・`)
195名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:50:48.31 ID:0xX67AbW0
昔は すごい っていうのは 凄惨な っていう悪い意味でしか使わなかった

しかし今面接ですごく〜〜と言って咎める面接官いたらその会社はやめた方がよろしい
196名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:04.54 ID:w9+zvN8E0
「食べれる」
「食べられる」

これは、「食べられる」の方が違和感ないな
ら抜きも言葉によって印象が変わると思う
197名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:12.41 ID:e1U2qcfE0
食べられへん→食べられない
座られへん→座られない
〜へんを単純にないに変換したら「ら」入り言葉になるからややこしい
198名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:14.29 ID:PtnHnZ300
この話の最大のツッコミどころは件の面接官ではなく
したり顔で語ってる後半部分のIT企業社員とやらだと思うwww
あいたたたたー感がもう半端ないよ
199名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:18.64 ID:VCD88mIh0
>>180
汎用的に「イケる」もいいな。
人と場を選ぶが。
200名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:30.16 ID:D05qCFpE0
らの気持ちを考えるべき
明確な理由なくはぶかれたらどういう気持ちがするか
201名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:48.60 ID:AwHq5uHv0
ここは良く釣れる漁場だ
202名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:52:57.59 ID:MsgaU/X30
ら抜き言葉ではないが、「行かれる」の使い方だけは心得ておいた方がいい。
「○○方面には行かれません」が間違いで、「○○方面には行けません」が正しいと思い込んでる人が多い。
203名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:53:09.67 ID:1RxkjOQk0
ら抜き言葉という言葉自体を今まで聞いたことが無かった・・・@32歳
注意されたことも無い
204名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:53:38.57 ID:OvyUBxchP
そんなことで採用しないとか
ずいぶん低脳な面接官だったと
笑い飛ばすんじゃなくて、
他で採用された今でも強く根に持ってるとかw
採用しなくて良かったでFA
205名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:53:38.99 ID:X2pebnwj0
受け身の方までら抜きにする馬鹿とか、らの代わりにれを入れる馬鹿とか居るけどな。
206名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:53:58.53 ID:ZQvpVZCP0
ドヤ顔でラ抜き言葉はなってない!と威張る奴って
だいたいそれ以外の言葉には無知で無教養なイメージ
207名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:54:15.58 ID:Xzxa/c1I0
>>195
そうなの??
ただ俺も大学時代に学長と1対1で話をすることがあって、
その時に「凄く○○です」って言った時に、
目上の人と話をする時は「とても」と言った方がいいですねって言われた事がある。
それ以来とても気をつけていますw
208名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:54:43.90 ID:tiU54RlC0
面接の場では普通は方言は使わないようになるからね
209名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:54:57.65 ID:7Iz+zpvP0
>>191
確かに

らぬき使うのは親密な間柄になってからって感じ
ニュアンスでわかるようになる間柄ね
上司相手にしても日常会話や軽い報連相なららぬきでいいが
ちゃんとした報連相や会議ではらぬきは使わないわなぁ
210名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:55:10.86 ID:GPJ0rTDm0
>>152
だから仮にって言ったんだよ
俺もAさんは落として正解だと思うよ
211名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:55:11.42 ID:0xX67AbW0
面倒だから食べれるものはなんでも食べてとか二度いうんじゃなく
可能なものはなんでも食べてとか言えば

同じこと二度いうのはラップのノリで韻を踏んでのこと
そのノリノリ感が面接官のカンに障ったと思われ
212名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:55:12.44 ID:NDzrBg5z0
下手したら人の一生がかかるような場面で、「ら」がぬけてるなーとか考えるのか。
相手の話を聞く立場なら、その程度の間違いは無視して話に集中しろよ。
尊敬語の使い方が完全に間違っているとかなら問題だが、それ以外なら伝わればなんでもいいだろ。
213名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:55:29.62 ID:4i1X6CPY0
2chだと、字数が少なくなるから当然 ら抜きで

仕事じゃあ、ら抜きは使わない

自然とそうなる
214名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:55:35.80 ID:qUOadlq8T
こんなのじじいしか知らないだろ
ウゼー
215名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:56:25.03 ID:0xX67AbW0
>>207
世代の問題。そいつら絶滅したらそのうち「超」がOKになるから。
216名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:56:33.51 ID:VCD88mIh0
改めて見ると>>1の面接官こまけえな……
超絶にブラック臭がするぜ
217名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:57:01.71 ID:2Ja90cBH0
普段つかってる方言だと当たり前のようにら抜きだけど
標準語をつかうとらは抜かさない
外国人が異国語をつかうときに文法に拘りがちなのとよく似ている
218名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:57:06.36 ID:OvyUBxchP
次第に、じゅうふくみたいに
市民権を得てくんだろうな
俺は未だに違和感を覚えるけど
他人が使っててもスルーするし
219名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:57:14.24 ID:QhThc/4z0
意味さえ通じればいいんじゃねーかなあ
「社会人はこういう喋り方が基本!」っていうのを押し付ける奴の方がうぜーわ
220名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:58:17.14 ID:Xzxa/c1I0
多分この子の場合、話し方とか雰囲気に「アレ?」って部分があったんじゃないのかな。
思わず「ら抜き」と指摘したくなってしまうような何かが。
そういう子っているでしょ?
能力と言葉遣いは関係ないって言えば関係ないんだけど、
個性重視で育った若い子には抵抗あるのかもね・・・
意味がわかればイイジャーンみたいな。

>>215
嫌な世の中になるなw
221名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:58:19.09 ID:0xX67AbW0
みぞうゆうだって市民権得たんだろ
さいきんはなんだ、だいかえあんだっけ?
222名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:59:05.99 ID:PtnHnZ300
オレの超能力推理では
三菱自動車の面接なのにトヨタの美点を並べ立て
円高で海外撤退も考えてたところに
海外行きたいって言ったせいでイジメられたんだと思う。
223名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:59:28.14 ID:nO076fAY0
>>202
ロシア文学の木村氏訳、工藤氏、江川氏のどれを読んでもも、
可能の表現の際、「行かれない」と日本語訳されてますね
224名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:59:32.91 ID:7Iz+zpvP0
>>207
すごく、ってのはしゃべり言葉ととらえられるからな
指摘のとおり、目上やあらたまったとこではとてもといいかえるのが正しい罠
225名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:59:39.58 ID:8lIQPTgc0
この採用担当者はこんなことでグチグチいつまでも恨みに思ってるような女を採らずに済んだのだから正解だろ。
ら抜き言葉を喋る馬鹿を不採用にした結果が正解。
何も問題はない。
226名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:00:33.58 ID:OvyUBxchP
>>220
俺もそう思う。
最初からネガティブな印象だったんだろうね
だから些細なことが余計気になった
227名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:00:55.76 ID:4O8UBNkB0
知的レベルとか言っちゃう時点でお察しください
228名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:00:58.31 ID:2Ja90cBH0
それって一種の圧迫面接だったんじゃないの
229名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:01:03.91 ID:Ixf6g5hc0
ん、ん  、んんん、
何の歌でしょうか。
230名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:01:22.74 ID:VCD88mIh0
>>220
そのパターンだとイントネーションだろうな。
つい舞い上がって友達しゃべり感覚で「ら」抜きされるとウザさが際立ってくる。
231名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:01:37.86 ID:1uaYEz5A0
親切な面接官の人だなぁ
普通は何も言わないで切るだけなのに

自分だったらありがとうございましたって礼を言うけどね
232名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:01:42.89 ID:7Iz+zpvP0
>>215
可能性はゼロではないが限りなくゼロに近いわな
233名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:01:52.32 ID:4fK9cIa50
無能でムカつく上司にはわざとら抜き言葉を使うことにしてる
234名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:23.04 ID:dVpYydO90
仕事ではどちらも使わない
235名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:30.06 ID:AwHq5uHv0
僕のウ音便も非日本語あつかいされそうです
236名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:31.41 ID:XUWtZK4x0
普段何しゃべってても構わんけど、面接の場でやったら引くわ
俺が採用担当でも優先的に落とす
237名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:37.88 ID:bfgI/mcO0
>>1
こんなことを盲信する人事部の方が問題な気がするが…
238名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:02:38.25 ID:2MV+74150
>>1
関西弁はら抜きだから東京出身の子以外のら抜きにはなんとも思わない
239名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:20.17 ID:LynhZ36A0
正直、言葉遣いだけで合否を決めてしまうのはもったいないと思うがね
重要なファクターではあるがすべてではない
240名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:22.60 ID:PtnHnZ300
後半のITベンチャー企業の人事担当がとばし過ぎてて
面接で落とされた子と同レベルに見えて仕方がない
むしろ落とされたこの子の方がマシに思えてくる
241名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:29.79 ID:AVvRdNPhO
言葉は変わるもんだろ
ら抜きが新しい文化なんだよ
242名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:34.37 ID:lwNqB87P0
言葉自体は対した問題じゃないよね
相手がちゃんと腰低かったら普通の人間はそんな細かいところ気にしないわ
243名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:34.92 ID:h6jKwP800
          変わったタイトル
          そんなん、あり?

     「ら抜き言葉殺人事件」(島田 荘司著)
        光文社文庫

      ついでに、こういいうもの・・・

     「うんこ殺人」(山田風太郎)
  (「怪談部屋 怪奇篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈8〉」
    光文社文庫に所収)
244名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:47.74 ID:7Iz+zpvP0
>>231
うむ、態度に何らかの違和感感じたか
ボーダーラインにいてどっちにするか迷っているときに投げ掛けどういう反応するかみたんだろう
245名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:04:53.41 ID:VCD88mIh0
>>237
人事部の疲弊が面接で伝わるほどの環境ということだ。
内部は地獄だろうな。内定が出ても間違いなく蹴る。
246名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:05:04.78 ID:bh0xpQ6J0
入社試験受けるっていうのは自分というレンタル品を売り込む作業
感情に任せて口応えする奴がトヨタに必要か

申し訳ありません、以後気をつけます、と、表面上だけでも取り繕える奴の方が使いやすい
感情で仕事したいならば起業するなり芸術家にでもなるなり、身の丈に合った会社に入ればいい
247名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:06:22.15 ID:0xX67AbW0
ていうから抜き言葉なんか使おうと思っても出てこないわ
それこそ ロープにつかまることができない=つかまれれない? みたいなヘンになりそうなことを言おうと思ったら
落ち着いてたら事前に頭の中で回避すんだろ。そんで「つかまったりできない」とか言ってんだろな無意識に
248名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:06:41.08 ID:yxjj0znb0
ら抜き言葉って大正時代からあるんだな
いつまでグダグダ言ってるんだよ
249名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:06:53.12 ID:PtnHnZ300
こうやって弱い者にはデカい態度とる奴に限って
中国人との交渉では条件丸呑みして帰ってくるんだよな
ヤクザと事故ったときとか総会屋が因縁つけてきたときとかどうすんだよ
250名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:07:04.51 ID:UkL+QTp60
男「オラ、オラ、オラ〜!」

女「ら、らめぇ〜〜〜」
251名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:07:51.99 ID:Xzxa/c1I0
>>224
そうみたいね。>>195が言うように、凄惨なって意味で使われるって言うのは聞いた事無いんだけどw

>>239
勿論そうなんだけど、面接という場で、これ位の事も出来ないのかという
振るい落とす為の材料にはなるからね。
能力なんて働きだしたとしても、すぐに判るもんじゃないからね。
スロースターターって場合もあるし。
どう判断するかは、企業の方針によって違ってくるんだろう。
言葉遣いなんてどうでもいい、無礼講でいいよっていうのが
フランクで社員皆がお友達感覚でいいわっていう社風のところもあるだろうしね。
殆どはそうじゃないよ。それは覚えておいた方が良い。
252名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:07:52.62 ID:6wzW5a84P
惜しい人材…かなぁコレ
253名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:08:12.56 ID:+j/JX76L0
面接でら抜き言葉を使ってしまうのはどうかと思うなあ
254名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:08:47.63 ID:WctcbmW00
人事が見ていたのは、ら抜き言葉そのものでは無い。

間違っているという指摘を受けた場合に、どう反応出来るかという点だ。
自らに非があるおよそ3年前の事例にすら、「相手が悪い」と一方的に憤慨してるような子だよ。

この子が入社したと仮定して、なんらかの商談や折衝に赴いたと想像してごらんよ。
恐ろしくて、内勤以外には使い道が無い。
255名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:08:57.04 ID:R1i5UDiO0
>「海外の前に日本語勉強したら?」

これも正しく言うなら、「『海外』『海外』と言う前に、まず日本語を勉強したら?」とかだろ。
256名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:09:13.70 ID:PtnHnZ300
>>250
男「オっ、オっ、オっ〜!」

女「っ、っめぇ〜〜〜」


ら抜きにしといた
257名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:09:27.15 ID:J6stMXg00
本当の日本人なら日本語は自分たちが作っていくっていう意識があるから
新しい表現も新しい日本語として許容する
外国語として日本語を学んだ奴にかぎって「ら抜き」を目の敵にするんだよな
朝鮮スパイ企業の炙り出しにかえって都合がいいわ
258名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:09:55.32 ID:7viFzLSx0
もし御社に入社できましたならば、海外の生産市場に派遣させていただきたい。
それならば、その現場を回り、あらゆる限りの事を吸収し、
世界企業としての御社に、少しでも貢献したい!と思います。

…落ちるよw


〉「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
 見れるものは何でも見てきたいと思います!」
259名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:10:14.63 ID:UnOwfkru0
さよなライオン
260名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:10:37.55 ID:SxKCBBU+0
能無しに限って下らないことを気にしたり、それで揚げ足とったり、鬼の首取ったようなこと言うんだよなw

トヨタ人事ってアホの集団か?
261名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:10:42.32 ID:7Iz+zpvP0
>>250
>>256
確かにらぬいたらバカっぽくみえるな(笑)
262名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:11:37.11 ID:W6j7I70u0
受け身と謙譲で同じ言葉を使っているのは、どちらかと言うと日本語の欠陥なんだけどな、これ。
263名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:12:18.62 ID:0xX67AbW0
使役の意味もなかったっけ
なんか忘れた
264名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:12:26.96 ID:Xzxa/c1I0
>>254
そそ、そこなんだよね、面接の重要ポイントって。
ら抜きそのものを焦点に絞ってるわけじゃない。

3年も経って、社会人としての経験も少し積んだ今でも
まだ相手が悪い、って思ってしまうような子は不採用でも仕方ないかと。
多分落とされた会社にまだ未練があるんだろう。
265名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:12:37.43 ID:VCD88mIh0
トヨタに関して言及しているレスを見ると>>1以上の落胆を感じるよ……
266名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:12:46.20 ID:qEfLJUQW0
>>260
アホはお前じゃw
メーカーって言ってるだけでトヨタちゃうでしょ。
267名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:00.03 ID:lwNqB87P0
>>251
ら抜き言葉許容するくらいで無礼講のお友達感覚になるってのも極端だなぁ。
頭カタくない?
268名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:06.63 ID:F3LHlWmKO
マナーコンサルタント
何この怪しげな職業
269名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:19.85 ID:CLbX+4Ro0
○さようなら
×さよなら
270名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:21.44 ID:qcIhsMDh0
>>246
これってトヨタなん?
で、この記事の事実関係は確かなん?
それなら若者に売れる車は作れないだろうよ。
271名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:26.59 ID:IogqVNJC0
関西弁の場合、らが入ると強調の意味になる。
食べれんと食べられへんの違いみたいに。
272名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:13:37.87 ID:X8T4F0wR0
話し言葉はいいだろと思っちゃうな
だが書き言葉でのら抜きは許さん
273死(略) ◆CtG./SISYA :2013/04/11(木) 19:13:51.66 ID:fPt7mipH0
残念だけれども、千年も経てば古語になってしまうのだよ。
274名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:14:01.40 ID:4X0pcyB70
あと「〜ッス」とかもダメだろ。
275名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:14:18.22 ID:7Iz+zpvP0
>>257
面接で求められているのは学問としての日本語ではなく
コミュニケーションとしての日本語だから
相手が不快に感じる言葉を使わないのは当然ですよ
276名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:15:12.55 ID:t3NZvKNN0
しゃべれるたべれるコンビニエンス
277名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:15:33.07 ID:UnOwfkru0
>>274
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >  そうなんっすか、すごいっすね!  <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
278名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:15:53.86 ID:LynhZ36A0
さらに言うなら、人間の能力なんて一部の天才とバカ以外はっきり言ってほとんど変わらないんだから
重視すべきはやはり気概だと思うんだよな
279名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:16:16.36 ID:W6j7I70u0
>>275
だからこそ「伝わる」事を第一に考えるってのもあるでしょ?
280名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:16:21.56 ID:QO8Ii5190
状況や相手に応じて言葉を使い分けられるかどうかは
面接じゃわかんないけど
知的レベルを量るならこっちの方が良さそうだ
281名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:16:45.77 ID:oUB7GXH80
ほんとこまけぇよな日本人は
奴隷が足引っ張りあって皆で不幸になってるようにしか思えん
おとぎ話の蜘蛛の糸みたいなのが日本人の性根そのもの
282名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:16:50.03 ID:Xzxa/c1I0
>>267
あくまでそういう社風の所もあるという例を出したまでなの。
彼女みたいに指摘されても感謝するどころか
数年後の今でも憤慨してるような子は、
言葉遣いよりもやる気でしょ〜っていう社風の所を探すのがベターということ。

なんか白か黒かでしか物を判断出来ない子も多いよなぁ・・・・
283名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:17:06.45 ID:K+L5Q6X+0
>>1の面接官は、正しいと思うなあ。
「面接で、ら抜きを使ってしまう」ということは、

「日本語共通語」と、言語学で言う「首都圏方言」の区別ができていない

ということだから。つまり>>1のAさんは、首都圏方言は使えるが、日本語共通語を話せない。
下町を除く東京都内で、普通の日常会話で使われる言語は、
首都圏方言というひとつの方言で、日本語共通語とは別物。

Aさんは、はっきりいえば、語学要件を満たしていない(=日本語を話せない)
「業務が100%首都圏方言だけで済む」企業は、日本広しといえども、フジテレビのアナウンサーくらいなので、
語学要件を満たしていないのは、かなり致命的。
Aさんに、わざわざ、会社が日本語(共通語)を教える労力を払う必要はない、と判断した、ということだろうな。
「区別できない人」に、「区別しろ」と教えるのは、並大抵の労力じゃないからね。

首都圏方言と共通語の区別は、地方によっては、言語学者以外でも、極めて厳格な常識なので、
Aさんは、国内に異動した時、「日本語が使えないため、会社に損害を与える」可能性すらある。
284名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:17:18.04 ID:7viFzLSx0
特に人事って言うのは、そう言う点ばかり見るし、それで採用してその社員が失敗すれば、
責任を負わないといけないから、

実際は、ら抜き言葉なんかで判断なんかしてないと思われ。

おまいは、海外で遊びまくって友達に自慢したいだけやろ。

って、言う風に見られてる。そう言う場合。
285名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:17:27.28 ID:O+u+9yYj0
お弁当のほう、温めますか?
ご注文の品は、こちらでよろしかったでしょうか?
千円からお預かりします
おつりのほう五百円になります


なんかもうね。
286名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:17:34.65 ID:nh9D35Ls0
テレビじゃ見れない川崎劇場
http://www.youtube.com/watch?v=3pcRYq8v9dc
287名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:17:43.72 ID:X8T4F0wR0
Q1
A:お前これ食べれんの?
B:うん

B君は「これ」を食べることはできますか?

Q2
A:お前これ食べれへんの?
B:うん

B君は「これ」を食べることはできますか?
288名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:18:18.08 ID:0xX67AbW0
面接のときだけそんなこといったって
野球部閥とかある会社の内部だと「チース」「アザース」ってみんな言ってるぞ
289名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:18:59.58 ID:CnP7mc6y0
 
 
 
 
 
   ハイレベルなプログラマー
 
 
 
 
 
290名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:19:00.36 ID:oKAYRgoQ0
32歳と49歳だと見識かなり別れると思う。
291名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:19:21.77 ID:H+GTHLL/O
知的水準、人となりを判断するには、ある程度まとまりのある文章を書かせるのが一番手っ取り早いと思う。
礼状の一つでも書かせてみれば、その人にどれだけの教養と社交力があるか、どういった人生体験を経てきたのかがダイレクトに現れる。
292名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:19:42.55 ID:SOYL5PQAO
高校の面接でも言われた事なのに就活なら当たり前
293名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:20:14.48 ID:qEfLJUQW0
便利じゃないルール作りすぎなんだよw
言語は何のためにあるか40〜50代はもう少し考えるべき。
294名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:20:22.64 ID:7viFzLSx0
>>288

んじゃ、上司の人事の件の解決に関する仕事をいきなり任せるよw

試しにやってみいw
295名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:20:57.14 ID:W6j7I70u0
>>285
ぶっちゃけそれも学者によってはアリになってしまうし。
例えば目上の人を労わる言葉として「お疲れ様」「ご苦労様」は駄目ってことになるけども、じゃあなんていえばいいの?っていうと「お疲れの出ません様に」だぜ?
あってるけど、変だろ今だと。
296名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:21:46.97 ID:HYAXxV8o0
「凄く嬉しい」を「凄い嬉しい」っていう人も気になる
297名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:21:52.19 ID:LynhZ36A0
新卒なんざたかだか22歳だぜ
平均程度の能力があれば、あとはやる気と教育次第でどうとでもなるもんさ
298名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:21:54.81 ID:Kb0SUknF0
>>193
・Aさんは性的に襲われる予定(受動)
299名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:22:00.94 ID:7Iz+zpvP0
>>279
自分の言葉で自分の考えを伝える場合最も相手に伝わるんだけど
その場合聞き手は少々の言葉遣いの悪さは気にしないのよ
たぶんこの子は暗記したものをテンプレート的にいっているように感じたからひっかかったんやろう
暗記したものいうならせめてちゃんとした日本語話せよと
しかも面接官から挽回のチャンスのボール投げてもらっているのに、まともな返ししなかったんだろう
300名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:22:09.70 ID:+MDPZo4K0
日本も階層化が進んでるなぁ
いろんな意味でさ
301名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:23:13.84 ID:ubDqcKf7O
面接ならそのくらい気を使えよ
302名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:23:17.44 ID:IpwcU1qh0
それよりもレジのところに肘をついたりといった行動のほうがイラつくけどな
おっさん
303名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:23:36.30 ID:eJUkRRU+0
こういう形だけのアラ探しみたいな評価方法を採用することが、
なんかレベルが低下してるってのを実感させる。
304名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:24:11.48 ID:0xX67AbW0
おれ最近気になった日本語と言えばだいかえあんくらいだ
だいかえあんとかほざいてるアホはどうしたって許せないわ
だいかえあん言いながら自分がよっぽど賢い気で喋ってるのが殺意湧いてくる
305名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:24:17.48 ID:qEfLJUQW0
文明が進んでいるのに言語に進歩が無い方がおかしい。
306名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:24:22.88 ID:7viFzLSx0
早速仕事で。頑張れ。
307名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:25:13.35 ID:UfBdyFW60
その選抜基準で人材を登用したのに、なんで日本企業はここまで低迷してるんですかね?w
人事担当さん答えてくださいませんか?
能無し、知的水準が低いのは面接官の方じゃないですかね?www

知的水準の高い人間だけを選別して入社させたところ日本経済が傾きましたとさw
くそ笑えるwwwwww
308名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:25:36.67 ID:Xzxa/c1I0
賛否両論はあるけれど、
まだ学生の子はこういう事があるって
頭の隅に置いていても損は無いと思うよ。

>>303
面接ってこんなもんですよ。
学校の入試の面接だって同じだよ。
309名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:25:42.75 ID:b+1W6IS60
「〜せざるを得ない」を
「〜せざる・おえない」のアクセントで離すやつも減点
310名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:03.32 ID:jGas9nRg0
髭を剃れる って言いたいときに、「髭を剃られる」って使うの?
それだと敬語みたいじゃね。区別つかないから機能的にはどうなのよ。
「ら」抜きのほうがすぐれているように見えるけど。
311名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:06.43 ID:WWuxstka0
口語では気にならないけど文字媒体では気になる
312名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:19.53 ID:7Iz+zpvP0
まぁ学歴と同じくらぬきはふるいにかける材料としてはありかもなぁ
特に新卒採用にあまり労力つかえないところにはな
313名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:22.13 ID:nO076fAY0
>>304
同感。そういう人は、音読みと訓読みを知らないんだろううね
314名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:49.98 ID:/rT7cB6s0
英語で 「知的レベルが低い」と言ったら人格否定同然。中曽根総理演説で問題になった
315名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:26:51.32 ID:Vzr0PBD/P
>>55
言葉は時代で変わるものだしね
若いこのはかわいい
316名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:27:00.20 ID:9mOMajky0
一瞬疑問に思うのはアホだけ
自分を正当化しようとしてるの丸見えで見苦しいわ
317名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:27:13.38 ID:pILjcAhk0
言葉で知的レベルを図るほど
テストが脆弱なんですね。
勉強大好きのエリートですか。
頭の悪い東大生が好きですか?
318名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:27:25.47 ID:nh9D35Ls0
>>310
もともとが五段活用動詞の場合はら抜きとは言わない
319名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:27:34.79 ID:b+1W6IS60
言葉使いなんか関係なく本当の俺を見てもらえる
そんな面接があると思ってるなら就職は諦めて起業でもしろ
320名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:28:15.07 ID:qEfLJUQW0
言語の画一化は思考の停止を生み、時に進歩の妨げになる。
321名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:28:26.29 ID:H+GTHLL/O
>>307
だからこそこの程度で済んでいる、と言えるのかもしれない。
もし君のような知性のかけらも無い人間ばかりを登用していたら、日本という国はとっくに破綻してたんじゃないかな。
322名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:28:26.65 ID:0xX67AbW0
>>314
階級のせいで文盲もいる海外じゃ、階級差別発言になってしまうんだろうな
323名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:28:33.74 ID:B0vkWEiV0
>>314
日本語でも「知的レベルが低い」は人格否定同然だろw
最近はやりの「地頭が悪い」なんかも相当だよな
324名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:28:55.54 ID:Q7fkyvKS0
馬鹿とは思わないけど若干イラッとするというかひくというか・・
「〜とゆう」を目にした時と似たような印象
「食べれる」
もう親やってる人にも多いよ、この二つ特に
325名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:28:59.76 ID:W6j7I70u0
>>299
想像で言われてもなあ…
326名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:29:09.69 ID:TbmZMJopO
これで、いいのら!
327名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:29:15.43 ID:JFk5z5SQ0
とある大企業の新入社員のまだ名刺交換もしてない新しい担当が
いつもメールで「ラジャーです!」と書いて来るので俺はそろそろ殴ってもいい頃だと思っている
328名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:29:40.42 ID:7NDjEohG0
もう駄目かもしれないが
「たとい〜でも」を「たとえ〜でも」で許容しちゃうの止めないか?
329名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:29:53.37 ID:F/fLNxb00
正しく「ら抜き」せずにしゃべれる(しゃべられる?)人って
何がしかの規則性を認識してしゃべってるの?
それとも訓練???。対象の活用動詞を全て覚えてるの?
330名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:29:54.88 ID:Vzr0PBD/P
>>221
クーポンの対象が品切れの時に「だいたい」の品物になると伝えた時、大体ってなんだよとキレられたの思い出した
今はだいがえの方が通じる
331名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:30:44.25 ID:aphb7zrV0
任天堂倒す方法知ってる?俺らは知ってるから。
332名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:30:49.66 ID:GPJ0rTDm0
>>324
>もう親やってる人にも多いよ、この二つ特に
それはもはや言語の進化だろ
333名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:30:51.39 ID:AmwR6Rta0
>>1
ら抜きを注意するなら「君さ」などとなれなれしい呼びかけをすべきではない
いっその事面接官は文語体でしゃべれ
334名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:30:52.86 ID:iGxb51pP0
元々五段動詞にしかなかった可能動詞を、上一段とかにも広げてきたという
現象であって、助動詞「られる」の「ら」を抜いてるのとは違うだろ
335名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:30:56.96 ID:oir1L9ft0
間違いじゃ無くて変化。

口語で意思を伝えるのにはら抜きのほうがいい。

実際、面接官のおっさんだって、若い頃は年配者が
イラつく言葉を使っていたはずだし。

面接官には「では平安時代の言葉遣いが正しいのか?」と問いたい。
336名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:30:58.08 ID:Xzxa/c1I0
>>317
少なくともお前よりは使えるだろうな。
あくまで判断材料の1つになるってことを理解してない時点で
議論するのは無理。
ら抜きそのものの善し悪しを言っているのではない。
それなら日本語能力テストをやればいい。
337名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:31:02.74 ID:TOvEbccpO
こういうやつって、たいてい正しい日本語使ってないんだよね。
自分が正しいと思いこんでるやつって、調べようとしないしな。
338名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:31:04.83 ID:t0BLzOxj0
>>307
ホントそのとうりだと思う
339名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:31:28.70 ID:0xX67AbW0
>>330
代わりの品でいいじゃん
だいがえとか口にすんないまわしい
340名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:31:31.41 ID:tAYJ0kov0
いかにも日本人的こだわりですね
341名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:32:10.18 ID:nh9D35Ls0
>>329
「見られる」も「食べられる」も受身の時は普通にら有りで言えると思う
それと同じじゃないのかね
342名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:32:17.90 ID:W6j7I70u0
ていうか、言葉に正しいも間違いもないんですけどね、結局の所。
343名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:32:21.78 ID:Q7fkyvKS0
>>332
親は親でもやっぱり・・・
使ってるのは下層の親が多いんだ・・・
344名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:32:22.73 ID:DuPmaGLf0
新しいなんて言い方してるけども
あたらしい、じゃなくてあらたし、が正しいのだ
あらただって新と変換できるだろ

って言って通用するかねえ
時間とともに言葉は変わるんだし
345名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:32:46.85 ID:S4syuM4d0
食べれた。とか、それ北海道弁だってこと知らないで書いてるのか?
346名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:05.80 ID:dzS7fAeQ0
「ラーの鏡」が「ーの鏡」になってしまうと確かに困るな・・・
347名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:20.85 ID:9mOMajky0
>>330
だいたいひん
なら通じるだろ
348名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:21.98 ID:y29UFFSC0
>>329
「られる」ってのが本来「できる」って意味の言葉
「れる」で「出来る」を表現する用法は本来は無いよ
それで意味が通じるから使う時もあるけど
349名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:29.19 ID:y+HQw4nuO
さ入れ言葉はいいの?
350名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:31.91 ID:7Iz+zpvP0
>>327
俺も入社当時外部メールはさすがにしなかったが社内メールに顔文字入れて怒られた(笑)
ちゃんと新人を叱って一人前にしてやってください(笑)
351名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:32.65 ID:7viFzLSx0
そりゃ、ただ単に、そのメーカーの言う’海外‘が、その他者メーカーって事じゃない。

やらしいのうw
352名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:33:56.78 ID:HYAXxV8o0
>>330
代替品とか代品でいいんじゃ?
353名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:34:11.36 ID:jGas9nRg0
>>1には楽天の英語公用化に似た愚かさを感じる。
「ら抜き言葉使う人は無能」 「英語できない人は無能」

本当に無能なのは自分らだろう。
354名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:34:30.41 ID:WJ/Sj10d0
ら抜きより、返事を「うん」って言うヤツの方がはるかにイラっとする。
355名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:34:43.63 ID:Vzr0PBD/P
>>327
roger that
356名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:34:52.80 ID:iGxb51pP0
そんな偉そうに文法語る奴は、安易にカタカナ英語なんか使わないんだろうな

モチベーションとか、アウトソーシングとか、コンセンサスとか、アカウンタビリティーとか、
全部日本語で言えよ
357名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:34:54.43 ID:BUTftN6j0
>あるITベンチャー企業の人事担当者

中小人売りIT派遣ちゃうか?

>その程度のレベルの集団に属していた

その程度の事は学校名とゼミ名とかでわかるだろ。私立で偽装してるヤツを疑ってるのか?
358名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:34:58.12 ID:aphb7zrV0
注意された時に己の至らなさを恥じずに開き直るところが駄目なんだろ
359名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:08.71 ID:5C6ALrXWP
>>16
播州弁
360名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:17.45 ID:PtnHnZ300
どこの会社でも最優先の人材は「対中国人交渉」で成績のいいやつのはずなんだがな
中国人と丁々発止でやりあえるほどならば、色んな場面で応用が効く人材になる
361名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:21.79 ID:b+1W6IS60
仲間うちの会話ならどうとでもすりゃいいけど
クラシックを着る場で穴空きモード服着られてもなあ
362名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:26.70 ID:Gly3IuII0
だったら、この面接官は日本語を勉強するべきでござるとか言うべきだな
363名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:27.59 ID:Xzxa/c1I0
>>319
まさにこれ。

>>327
うわwwwそっと注意してやったら?ww
同期とか、長年の付き合いがあるとかならいいけど、
新入社員がwwww

>>335
ヤンキーの発想
364名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:27.81 ID:NtG0/lhf0
「失礼ですが、日本語というのは進化しております。
 見られるものはでも、みれるものはでも、意味は通じます。
 あなたのように、文法を強制し、こうでなければいけないと考えるのは、
 日本文化ではありません。ただの暗記重用主義です。」

「明治時代に流行った文体も、その多くは日常的利便性により消えていきました。
 進化とは試行錯誤なのです。
 あなたはトヨタという会社のカンバンを背負っているにも関わらず
 そのようなくだらない事を気にする。
 その進化の道を閉ざし、トヨタの将来を閉ざす。
 あなたはそれでも日本人ですか?
 暗記暗誦偏重思想では日本の発達はなかった。
 外国文化を知らなければ、そもそも日本文化のいい面も悪い面も
 理解できない。

 些細な事を気にして物事の本質を見落とす。
 あなたのその、アホな思想は針小棒大で、いつか会社を傾ける。
 トヨタのカンバンに泥を塗る恥を知りなさい、愚か者が。」

くらい言えばよかったんだよ。
こいつらトヨタのカンバンで偉そうにしたいだけのDQN低知能だからね。
365名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:28.85 ID:ZtbITkdr0
>>354
うん、そうだね。
366名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:29.67 ID:S4syuM4d0
ら抜き言葉は、若者言葉じゃ無くて、北海道弁。

マナーだの面接の前に、常識学べ。
367名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:50.06 ID:TbmZMJopO
マジレスすると、言語なんて時代によって変化するもんだから、目くじら立てているやつらがバカみたい

金田一、でてこいやああああああああ!!
368名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:36:01.84 ID:y29UFFSC0
幼児語を直されずにそのまま使ってるだけなんだけどな
直されずに育った人はそういう家だって事だ
369名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:36:21.21 ID:qEfLJUQW0
こんなこと突っ込める世代の40〜50代は羨ましいよ。
これからの世代は外国人を相手しないといけないからこんな「ら」抜き言葉程度で
止まってちゃ仕事にならん。
370名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:36:36.55 ID:u7OJ9AK00
正字正かな使えば文句言うくせに・・・
371名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:36:42.58 ID:GPJ0rTDm0
>>343
多い多いというが統計は取ったのか?
きちんと年間所得その他収入で定義付けて下層上層分けたのか?
お前の体感で多い少ないを語られても困る
372名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:36:48.61 ID:/y6fiYX60
某板のスレタイを意図的にら抜きにしたら、何スレ目かで
修正されてしまった。
それによって、らを入れることでかえっておかしな日本語になることが
よく分ったよ。
373名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:37:10.43 ID:FOZukhsm0
クレヨンしんちゃんの責任だな。

カーモンベイビーカモンベビー
たまねぎ食べれる?
374名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:37:13.36 ID:nh9D35Ls0
>>364

採用しなかった会社がトヨタだと>>1から読み取れる?
375名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:37:31.21 ID:dzS7fAeQ0
>>327
むしろ大恥をかいて貰いたいのでそのまま放置で良しw
376名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:37:58.06 ID:WgnckHRD0
見れると見られる。。。
見れるのがいいな、確かに。
見られるじゃ、可能・受身・尊敬の3法があるから
確かに判別しにくい。この学生は合理的だな。
377名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:38:28.05 ID:DuPmaGLf0
>>364
「君さ、トヨタでカンバンって言葉の意味知って言っているのかな?」
とか面接官に言われてしまったりして話がややこしくなったりしてな
378名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:38:29.74 ID:BUTftN6j0
まぁ、アレだな、中小IT派遣で大手にエンジニアwを出してたり、大手社員のフリして
客の客先に常駐させる仕事とかだったら要求してもムリもない気がするな。

ナントカプロとか新興のITセキュリティ、コンサル会社とか。
379名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:38:32.97 ID:W6j7I70u0
>>348
じゃなくて、その部分だけ受け身と謙譲が同じ言葉なので必然から産まれた誤用なのよ、より伝える事を目的とした。
日本語が今の形に整理されてからまだ100年経ってないので、本当はある程度変化を許容してかないと駄目なのよ。
380名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:38:59.69 ID:b+1W6IS60
言葉は変化する
最終的にら抜きが定着する可能性は相当高いし、それは大いに結構

問題は今それをフォーマルな場で使うことだけ
381名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:39:14.68 ID:A+hkn6eo0
フンダースの犬
382名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:39:16.76 ID:LynhZ36A0
言葉遣いなんざいくらでも矯正可能なんだから、重視してもしょうがないと思うけどねえ
新卒に即戦力を求めているわけでもあるまいになw
重視すべきは教育ではどうにもならない部分だろう
383名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:39:17.26 ID:AwHq5uHv0
このスレでも見えるは誤用とか言われそうだなw
384名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:39:18.41 ID:CYmZ+mr+0
ビジネスマナーなんてもんがあること自体変だわ
385名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:39:41.67 ID:dMxBwvs10
店員「こちらで食べられますか?」
客 「日本語を使える方おねがいします」

店員「”ら”入れてるのに・・・」
386名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:39:44.10 ID:7viFzLSx0
ご覧になる。
拝見される。

見る事が出来る。
387名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:08.72 ID:K+L5Q6X+0
言語学上、言語は変化するもの(キリッ
なんて、ドヤ顔で言っている奴は何なの?

言語学者の言う「言語は変化するものである。」という場合、
その「言語」は、日本語共通語(いわゆる標準語)ではなく、
首都圏方言や他の方言のこと。
近畿地方では、この首都圏方言を「関東弁」という蔑称で呼んでいるので、関西人はこう言えばわかるだろう。
だから、
×日本語の乱れ
◯首都圏方言の変化
これは正しい。
だが、共通語を使うべき場面で、別の言語である首都圏方言を使い、それに自覚がないAさんは、
「共通語を使うことが出来ない」
ということを意味する。つまり、Aさんは「日本語が出来ない」。
388名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:09.71 ID:Vzr0PBD/P
>>352
普段は代わりの〜って言い方してるんだけど、上からクーポンのだいがえって言われて
だいたいだよなあって考えながら受け付けてたから、そうなった
まあ、伝わりゃいいんだよなんでも
389名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:10.20 ID:+MDPZo4K0
ディストピア化はこういう見えない障壁を作るところから始まる
390名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:11.06 ID:S4syuM4d0
>>380
>言葉は変化する
>最終的にら抜きが定着する可能性は相当高いし、それは大いに結構

>問題は今それをフォーマルな場で使うことだけ

だから、北海道行ってみ。フォーマルに使ってるから。
391名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:12.52 ID:aphb7zrV0
>>382
まさにこういう所はどうにもならんな
392名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:36.38 ID:JqKjulvFO
食事の仕方で人間性がわかる。
口を閉じずにクチャクチャ音を立てたりする行儀の悪い奴はモラルがない証拠。
他も全て酷いはずだから。
393名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:41.81 ID:Zfs59ExA0
らめえ
394名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:40:51.80 ID:ZtbITkdr0
>>385
お召し上がりになりますか?だな。
らを抜く抜かない以前に別の言い回し考えた方が得策。
395名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:41:03.60 ID:BUTftN6j0
IT派遣はまさに、「注文(と客w)の多すぎる料理店」だからな。
396名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:41:26.41 ID:8eRaU+2N0
知能が低い人間は無意識のうちに頭脳労働を敬遠しているので、
脳を使う労力は無駄だと感じて嫌悪する。
代表的なのが「大卒は使えねー」と「ら」抜き表現、「九九はごごにじゅうごまで」だ。
例えば4×9=36は9×4=36で使えるからというのが理由らしい。
しかし、バカだから6×6や9×9はどうするのか?とは考えもしない。
397名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:41:36.86 ID:9mOMajky0
>>390
この会社は北海道にあるの?
398名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:41:51.53 ID:K1mHAlKj0
NHKの標準日本語が日本語と思うなよ

関西では関西弁が普通なんだぞw
399名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:41:53.49 ID:7viFzLSx0
まあ、ら抜き言葉なんて、

H動画見れるよ。とか、そんな時位にしかマッチしないですよ。
400名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:42:15.42 ID:X8T4F0wR0
こちらでお召し上がりですか?ってのはよく聞くな
お召し上がりになられますか?はダメなんだよな
401名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:42:30.38 ID:SW4dzZtV0
大卒しかいない職場だとら抜き言葉は耳にしないんだよね。
だから耳にするとすごい違和感がある。
気になるか気にならないかは、環境差だろうね。
まあ、川端康成も使ってたけどね。
402名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:42:40.74 ID:X/aB1Yf80
>>4
ハイレベルなプログラマーはコミュニケーション能力いらない・・・だとぉ!?
コードで会話するようなレベルの人の事か。
403名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:42:43.77 ID:5p6MjAQ4T
ただの可能動詞だろ
面接官の方が知的レベル低いだけじゃねぇか馬鹿すぎ
404名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:42:49.93 ID:DuPmaGLf0
>>388
代替をだいがえ、と言うのは
多分、書き言葉と読み言葉の便利さの差かもね

口頭で「だいたいありますか?」だと通じないから
わかってて「だいがえありますか?」と言ってる場合も
405名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:42:58.70 ID:NtG0/lhf0
>>377
嫌だねー、現代偽日本文化w

カンバンとカンバンをかけても、その趣がわからんのだから。

もういやー、この国。自然科学も社会科学も気味が悪い。

オオカミ創価少年だらけでホント、気味が悪いよ。
406名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:02.02 ID:7Iz+zpvP0
>>382
うむ、まさに面接官が投げ掛けた意図はそこだろうな
407名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:20.98 ID:gy1evxfl0
>>4
> 学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
> あるという。

結局、育ちは変えられないということなんだな
納得だわ
408名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:27.83 ID:qEfLJUQW0
丁寧な言葉なんて相手を騙すときだけにしか使わん。

そうだろ?
409名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:43.20 ID:FFGGY3Ka0
じゅうふくとちょうふくはどっちが正しいの?
410名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:43:57.99 ID:BUTftN6j0
>>402
仕様書を渡すと無言でサクっと作ってくれる人を望んでるんじゃないか?

後の仕様変更も含め・・・
411名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:44:04.16 ID:7viFzLSx0
>>400

自宅に招かれて軽食位だったら、
お召し上がりになられます?でも良いとは思います。
412名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:44:12.21 ID:OKbwopM10
ら抜きが方言なんじゃなくて
可能でもら入れするのが東京弁なんだけど
東京弁=標準語と思ってる人が多い以上しょうがないよな
413名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:44:29.57 ID:Xzxa/c1I0
>>382
まぁ希望者が多い大企業なら
振り落とす意味で判断材料の1つにされる可能性があるってことは
覚えて置いて損は無いよ。
人事の人たちだって、普段から絶対ら抜きを使うなって意味で指摘してるのではなく、
面接という場で使い分けが出来る人か、出来ない人かっていうのを見てるんだと思うよ。
新卒の教育にそれほど手間暇かけてられない企業もあるし、
その子に能力があるかどうかなんて数年働いてみないと結局のところはわからんしね。

「ら抜き」そのものの善し悪しの議論になってるけど・・・そこじゃないんだな。
414名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:44:31.82 ID:TOvEbccpO
>>387
そういうことじゃなくて、誤用が定着するという意味でしょ。
415名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:45:00.05 ID:5ljIgpzH0
>>387
最低だなオマエは。
ら抜きで喋ってるヤツより危険だわ。
416名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:45:16.16 ID:GPJ0rTDm0
>>384
そもそも常識なんてものはその時その場所その人により大きく変わるからね
ただ郷に入っては郷に従えというし、TPOなんてのもある
周りに合わせることができる=常識人といえる
417名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:45:34.52 ID:tutCNR+o0
>>9
それくらいのこともできないと作業効率なんて無理
418名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:45:52.11 ID:B0vkWEiV0
>>400
何がダメなんだ??というかそれだとお召し上がりですかにも違和感があるが
419名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:46:04.71 ID:5p6MjAQ4T
そもそも「ら抜き言葉」と呼ばれてるものは
戦後現代国語の文法が学問的に分析されてからおかしいっていわれるようになったものであって
実際は昔からある表現なのにただの可能動詞をなんで「おかしい」って言うのかが理解できない
420名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:46:17.83 ID:q2dciDYY0
>>403
一般に日本国文法上、可能動詞を作ることができるものは
五段活用の動詞とされております
421名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:46:20.23 ID:aphb7zrV0
細かい部分に無頓着な人間やDQN集団に所属してる人間を排除するフィルタ
422名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:46:26.27 ID:qEfLJUQW0
丁寧な言葉なんて自分を偽り相手を騙す時にしか使わん。

そうだろ?
423名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:46:46.38 ID:NtG0/lhf0
日本語から趣やワビサビ、形式の中にある自由さを奪ったら、
英語と何が違うの?

だったら英語学びますよ。

ホント、トヨタアホか。気味わりい。
424名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:46:51.78 ID:X8T4F0wR0
就活生のテンプレにそって当たり障りなく作ってきたスピーチなんか聞くより
しょうもない全く関係ない突っ込みを入れてそれに対する反応を見るほうが
その人となりがわかるってことなんだろうか
やっぱり面接官って侮れんな
425名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:15.17 ID:O4JzRPAVT
パブリックな場では、ら抜き言葉はDQN発見器
426名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:17.04 ID:BUTftN6j0
>郷に入っては郷に従え

常駐先、派遣元、パワハラ上司にコレ言われたら要検討。
427名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:24.69 ID:Gh1wimrJ0
今時他人のら抜きととか弁意識しすぎるとノイローゼになるわなw
428名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:28.16 ID:/rLWztIq0
こういう面接って落とす理由を探しているだけだからなぁ
429名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:43.01 ID:tutCNR+o0
>>384
そう思うならビジネスマナーのない肉体労働系がお似合いってこと
430名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:44.78 ID:X/aB1Yf80
>>410
奴隷が欲しいということか・・・ハイレベルの
431名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:47.66 ID:w3k+Eyo70
言葉遣いでも食事マナーでも指摘されて
逆切れするような奴がダメだと言うことだよ

ら抜きの理屈こねることが本質ではなく
逆切れする人間性をみられている
432名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:49.65 ID:nh9D35Ls0
>>411
召し上がる 尊敬語
お〜になる 尊敬語
〜れる 尊敬語

「お召し上がりになる」は二重敬語だけど、もう定着している、と
数年前に「敬語の指針」で示されたが
「お召し上がりになられる」と3つ重ねると
さすがに過剰だと言われることが多いと思う
433名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:53.39 ID:7viFzLSx0
でも、130円を出すつもりで140円出した時なんかは、

140円でよろしいですか?では、冷たい感じで小馬鹿にされた感じがする。

140円…で、よろしかったですか?で良いかも知れません。
434名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:55.18 ID:7HhwFxOK0
「ら抜き言葉」ではないが…
昔、達川光男氏がカープの監督だったときにあるルーキーを見て「話にならん」と言った
そんなにひどいのかと思ったけど、あとでよく調べたらそれが最大級の賛辞だったそうな
435名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:57.54 ID:DuPmaGLf0
>>405
何だか通じてるか不安になったが、
トヨタ式の「かんばん」は、独特なツールの事を言うらしいのだ
英語の意味で近いのは just in time のようなんだ

掛詞の「看板しょってる」とかの意味とも
単なるネームプレートとも意味とも違うのだ
436名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:48:03.30 ID:jGas9nRg0
>>400
大事なのはそれっぽさだから、どちらでもOK

人事が文法マニアだとだめかもしれんが。
437窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/04/11(木) 19:48:38.33 ID:5+SSdI+D0
( ´D`)ノ<「新しい=あたらしい」を「あらたしい」というくらい意味無いな。
438名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:48:42.84 ID:LynhZ36A0
>>413
そんなことを俺に言われても困るが
ま、俺なら採用時には見た目を重視するなw
これだけは教育ではどうしようもない
439名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:48:45.81 ID:8yDg1zkj0
むしろこういうのをいちいち気にする人とは関わりたくないわ

アメリカでは移民だらけで話が伝わればそれで十分なのでこんなこと
いちいち指摘するアホは仕事ができないカスだからあら探しをするわけで
絶対に関わってはいけない
440名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:48:51.08 ID:oir1L9ft0
「課長! 先ほどのデータ、見られました! ご指示をお願いします!」

意味どっちだよ?
441名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:48:59.41 ID:hRYw2s+H0
オナしちゃった♪
442名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:49:18.24 ID:OBd+4qI30
「ら抜き言葉」よりも「させていただく」の多用の方がよっぽどいらつく。
443名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:49:51.49 ID:Tv74A2YV0
30代でら抜き気にする奴の方が少ないような
40後半ぐらいからじゃね?
444名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:49:59.20 ID:NtG0/lhf0
豊田氏も、このような輩を人事部長や面接官などという地位で飼っていては

お先真っ暗ですな。さっさと中国スパイの残党は整理しないと。

工場の管理者なら、このような人間でいいですけどね。

トヨタも十数年後は真っ暗か、残念、予測通りですな。
445名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:50:04.17 ID:Xzxa/c1I0
>>424
そういう事。
皆、面接マニュアル本は目を通すだろうし、
練習する子達もいる、
殆どが同じような受け答えをするんだから、ドッキリは必要。
そこでTPOに合った受け答えが出来るか出来ないかっていう部分で、
普段どういう生活をしているのかとか、どういう家庭で育ったんだなとか予想するわけよ。
その子の能力なんて使ってみないと判らないんだし、
全員入社させるわけにはいかないんだし。
だからら抜きそのものの議論ではない。
446名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:50:12.29 ID:7Iz+zpvP0
>>424
面接官は
似たような志望動機
似たような学生時代頑張ったこと
似たような喋り方
を一日何十人と聞くからな

自分の言葉で話す子には比較的次にいきやすいわな
447名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:50:41.60 ID:3IMjJs730
まともな言葉使いできない事指摘されて
逆切れして、きちんとした日本語も使えないような
馬鹿採用したところに入り込んで、海外飛び回って
ドヤ顔?
やっぱ、馬鹿は馬鹿だわww
448名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:50:57.06 ID:tutCNR+o0
>>419
そう思うような人が多い職種は頭使わない仕事なんだよねー。

類は友を呼ぶってやつ。
そのくらいのこともいちいち反論するような人は単純労働しかできなくなる。
449名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:51:05.06 ID:0hHhKZrii
学術的に見ればもうら抜き言葉は誤用じゃないんだけどな
450名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:51:18.19 ID:aphb7zrV0
間違い指摘されて逆キレするような新人は入れたくない罠w
451名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:51:23.34 ID:B0vkWEiV0
>>432
過剰なのかな?そういう人って「おみき」とか「おみおつけ」も変だと言うんだろうか
452名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:51:29.40 ID:UwWhMzsb0
こういうのがめんどくさいから〜ことができるって言ってる
453名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:51:33.98 ID:57hxC01h0
気に食わないやつは採用しない、でいいじゃん
ごたごたへ理屈抜かすんじゃねえよ
454名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:51:38.90 ID:DuPmaGLf0
ああそうか、これの人事はトヨタとは限らないかw
3現主義なんて、今更メーカには知れわたっておるしな
逆にこの人事担当は、知らなかったかもしれんが
455名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:10.11 ID:nO076fAY0
>>420が正解
456名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:10.01 ID:tVeG9mAY0
そうなのら。
457名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:26.57 ID:GPJ0rTDm0
>>447
つっこみ待ちみたいだからあえて突っ込もう

お前が日本語勉強しろ
458名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:34.02 ID:LZnbnAyKP
>>439
コンプレックスを持っている人は、
自分勝手な基準を作り、自分はその基準の上だから
と思う事で安心を得る

だから、この記者は
自分が知能レベルが低いと思われるのを
非常に怖がっているという事
459名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:38.34 ID:wOMbAZc10
努力の方向音痴って感じがするなぁ

「面接という畏まった場で『ら』抜き言葉を使わないかどうか」
なんて細かいことに日本全体で拘るだけの労力を他に回せば
日本社会はもっと発展しただろうに、と思ってしまう
460名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:43.03 ID:tee2tZ6k0
馬鹿らしすぎてやってられない

採用しても面倒見られない
461名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:45.71 ID:Xzxa/c1I0
>>438
お気持ちはわかりますw
でも見た目も大事だよね。
美人とか不細工とかじゃなくて。
清潔感の無い子って居るから・・・・あと陰を背負ってるような感じの子とか・・・

>>439
移民だらけの国、大して文法が細かくない英語と比べられても・・・
海外でも面接ってあるからね?
462名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:52:59.56 ID:My6e5aoO0
堅苦しさはあるけど改まった言葉には、美しさを感じるね。
463名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:13.48 ID:A187BZeu0
ソースが捏造朝日

登場人物は全て妄想か?
464名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:17.22 ID:7viFzLSx0
ありがとうございます。

だと、なんや。まだ話があるんか。と、捉えられる場合と、
ありがとうございました。だと、もう来なくても良いよ。の様に聞こえる場合があるから、

ありがとうござしました。またお越しくださいませ!になりますだけど、

TPOに応じてうまく使わないと、居酒屋になる。
465名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:21.81 ID:NtG0/lhf0
>>435
僕は君の知性が不安になるよ。

通じてるから不安だけど、「掛詞」って理解してる?

君、日本人じゃないでしょ。

トヨタのジャストインタイムって、常識じゃないのか?トヨタ受ける人はw
466名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:54.16 ID:dMxBwvs10
>>442
ら抜き言葉を使わさせていただく。 

>>443
年代関係ないよ。育ちだよ。
467名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:55.75 ID:2PV54Rb2O
ら抜き言葉は元々方言だからな。
使いたい人は使えばいいし使いたくない人は使わなければいいんだよ。
468名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:56.25 ID:cOZtD26N0
本人の意欲なんか組織からすればどうでもいいのら
469名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:53:59.23 ID:F+N4LgObT
ら抜き全否定もかなり知的レベルとやらが低いと思いますがね
470名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:06.28 ID:4Rg0fLjcO
大学で国語を学んだ人間からすれば、言葉は時代によって変化するのが当たり前であり、非合理的な言葉遣いは自然と排除されるものなんだがな

ら抜きが浸透したのならそれは合理的だからであって別におかしい話ではない
471名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:06.44 ID:jGas9nRg0
>>1のようなバカが企業の人事だと、その企業の先はない。
日本の企業に>>1のようなバカ人事が溢れると日本の先はない。
472名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:18.52 ID:X/aB1Yf80
まぁ結局企業が何を重視しているかに寄るんだろうよ。
例えば極端な話、アナウンサーを採用する時は「ら抜き言葉」を厳しく見るだろうし、
営業も場合によってはそういった言葉遣いに神経を使ったほうが良い場合もあるだろう。

俺みたいな技術系は、意図さえ伝われば多少細かい言葉遣いが問題でも大丈夫だと思っている。
473うんこ漏らしマン:2013/04/11(木) 19:54:33.42 ID:RkiNHwJx0
援助交際でJKのら体ばっかり見てるくせにww
474名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:57.55 ID:2xHf+++GO
そんなに根に持ってんなら「ら」抜き使い放題の会社でも興したらどうだよ
475名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:55:15.33 ID:AwHq5uHv0
標準語の飲めないを飲まれへんという大阪人が一番保守的、豆な
476名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:55:26.11 ID:aphb7zrV0
特別な能力も無く能書きばかり垂れて自己正当化する奴はイラン
477名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:55:48.49 ID:uZiQHc970
気にするほうがアホみたい。
尊敬語との見分けが一発でつく優れた表現だから
わざとつかってるよ。

機能性を捨てるバカはいない。
478名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:26.46 ID:nO076fAY0
479名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:28.66 ID:ZtbITkdr0
>>470
おいおい、自然言語ほど非合理なもんはねーぜ?
480名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:29.84 ID:WgnckHRD0
人事担当ってのは何か判断が適当だよな。

もしら抜き言葉を使う人材が駄目だと考えるなら
まずそのら抜き言葉を使うやつと使わないやつを両方採用して
どっちが離職率が高いかとか、どっちが職場評価高いかとかを
客観的に社内調査した上でそう結論しないとさ。
そんなことしてるとは思えないけどな。すべて勘なんだろな。

そんな理由付けより、合う気がする・合わない気がするの方が
まだ理由として直感的でいいと思うけどなw
481名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:36.62 ID:D1t3HIji0
この「R25」ってたまに目にするけど、なんなの?
なんつうか、嘘ではないんだろうけどでも何一つ実態を伝えてないというか、
なんかいつもそんな印象を受ける
482名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:44.55 ID:TOvEbccpO
>>467
しかし、方言由来っていったら、明治時代に定着した薩摩長州方言由来の「正しい日本語」はどうなるの?
483名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:49.98 ID:lccRZkILO
おまいら全員糞だなW
484名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:54.04 ID:tee2tZ6k0
>>476
お前のことだろw 任天堂を倒すとか何を言ってるのかww
あんな隙間産業倒して何の得になるのw
485名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:56:54.80 ID:NS//YcSO0
>>26

俺鹿児島だけど、それは個人のカツゼツの問題だと思われる
486名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:11.27 ID:dMxBwvs10
>>473
「JK」じゃないだろ「コギャル」正しい日本語を使え!
487名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:22.77 ID:DuPmaGLf0
>>465
んん?言ってる意味がわからんなあ。
馬鹿にもわかるよう、説明してくれ。
どことどこを、掛詞で結んだつもりなのか。

ちょーっとそれはあんたの説明不足だな。
ちなみに俺はイスカンダル人だから。
488名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:38.70 ID:uo5UaZyN0
メディアって怖いな
嘘でも積み重ねて、既成事実化させようとするし
489名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:58.19 ID:TbmZMJopO
>>387
でも結局は言わんとしていることは伝わってるんでしょ?

それでいいじゃない。文法で飯を食ってるひと以外は。ケツの穴ぶっとばすぞこのやろー
490名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:58.78 ID:7HhwFxOK0
>>429
肉体労働だって挨拶の一つぐらいするよ
挨拶は基本的に目下からするものであること
「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いetc
491名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:57:59.45 ID:QYTwDtzyO
ここで反発してる輩は自分がら抜きになってるってことだろ。
知的レベル云々まで言う気はないが、公的な場ではら抜きにしなければいいだけの話。
使い分けくらいしろよ。
それができない輩はそういうことなんでしょうよ。
492名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:58:36.99 ID:uxvr6lob0
面接官もら抜き程度でイラつくなんて人間ができてないよな
493名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:58:37.72 ID:aphb7zrV0
2chユーザーの低階層化w
494名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:59:24.81 ID:Mo5ny0+n0
言葉は生き物。古語から現代語へと使いやすいように変化してきた。
あまり硬直的な言葉の仕切りをするとダイナミズムが失われる。
とくに、産業の成長点である、グローバル企業、ベンチャー企業のような
現場では、むしろ、新しい言葉、使いやすい言葉、単純化明快化された言葉
がどんどん生み出されてゆく、そんなたくましさが望まれる。敬語も
程々に簡略化しないと、国際的に閉鎖的な息苦しさを生む。
495名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:59:31.93 ID:DuPmaGLf0
>>490
それ、どっちが目上からでどっちが目下からだ、って
強弁してる説あるけど(最近は本も出てるとか)
何だかホントなのか信じられないんだけども
496名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:59:35.65 ID:F3P1C2Ah0
ら、らめえ
497名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:59:38.48 ID:XPbBCEQf0
ら抜き言葉を使う使わない以上に、
ら抜き言葉になるかどうか自信がないときは、言い回しを変えて別の無難な表現を使うセンスが重要なんだろ。

見れるものは何でも見てきたいと思います!
 ↓
「見れる」だっけ? 「見られる」だっけ?
 ↓
見ることが出来るのもは何でも見てきたいと思います!

という回避能力が重要なんだと思う。筆記で漢字が思い出せないときとかも同様。
498名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:59:58.51 ID:cm3IyHmK0
あららららぎさん
どうです知能高めに聞こえましたか?
499名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:00:18.38 ID:FzIkTQu50
食べられます。

なんか食われそうなんだか。
500名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:00:40.39 ID:Xzxa/c1I0
この記事を書いた人の詰めが甘すぎるよねぇ。
ら抜き言葉そのものだけで、合否を決めるわけじゃないのは
わかりきっているのに、そこら辺のフォローが無い。
ら抜きしてる学生全員を落としてるわけでもないはずなんだよ。
人事やったことある奴はわかると思うけど。
だからメンドクセーなー、言葉は変化してる、もう認められてる、
わかればいいじゃん!お前はどうなんだよ、とかそういう話になっちゃう。
黒か白かじゃないんだけどなぁ、面接って。
501名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:00:47.36 ID:cOZtD26N0
関西弁こそが日本の正式語で、NHKアナウンサーが喋ってるようなのが地方出身者の為の標準語とゆう理解でよろしいか?
502名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:00:52.00 ID:X/aB1Yf80
俺の「ら」を、かわいい女の子に抜いて欲しい(*´д`)ハァハァ
503名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:01:29.77 ID:2PV54Rb2O
>>482
別にいいと思うけど
504名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:01:48.49 ID:7viFzLSx0
の癖、夜になっても おはようございます!だしさあw

夜だったら、こんばんは!だろw

それとも、グーテンナハト!!とでも言ってりゃ良いのか?w
505名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:01:48.71 ID:TOvEbccpO
>>491
逆だと思うがな。少なくとも自分は使いわけくらい出来るし。
自分が出来ないということじゃなく、誤用をいちいち指摘してるやつは、どんだけ正しいんだよって感じだな。
506名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:01:52.51 ID:gaKcKBXf0
私は食べられました
私は食べれました
意味違ってくる気がする、自分が食われたみたいじゃね
507名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:02:03.37 ID:uZiQHc970
>>494
その通り。
そして、ら抜き表現は日本語の機能が向上する優れた表現だから
こんなに定着したんだと思う。
バカがイラつく以外はいいことづくめ。
508名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:02:17.79 ID:np+532R70
一杯勉強した人って言うのは、余りに一杯勉強した大変さを知ってるから
自分が知っている知識が世の中の知識の80%くらい有ると思っちゃうんだ
実は1000億の内のたった100を知ってるだけなのかもしれないのに
自分の知ってることが世の中全体のほんのわずかである事に気が付けば
自分より物を知らないように見えるその人は、たまたま自分が知ってる些細な100の
内のいくつかを知らないだけかもしれないのにね
509名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:02:41.42 ID:fCuvXr6M0
みむめも
510名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:03.99 ID:9Qx4VryC0
ら抜き言葉殺人事件昔読んだは
511名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:03.80 ID:6JnNf/7x0
>>496
らは抜けよ
512名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:05.14 ID:dMxBwvs10
>>497
http://blog-imgs-54.fc2.com/j/o/j/jojokimyo2ch/svvsdv.jpg

>>498
歌詞に「ら」をたくさん入れたら高額納税者になりました。 BY大黒摩季 
513名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:05.50 ID:Ll/Pn9/L0
すいません  って言われるの腹立つ
心がこもってないやつ多い
漫画じゃねーんだよ

すみませんなら許す
514名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:07.24 ID:Uaa/Veq00
関西とか方言使うところは、全滅てことか
515名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:37.87 ID:uZiQHc970
>>499
全くその通り。
ら抜き表現ならその心配はなく
言わんとしていることを確実に伝えることが出来る。
516名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:43.10 ID:DuPmaGLf0
>>500
そうであるなら、ら抜きがどうかを問題視する視点として
使用している人事は、人物鑑定するにあたって
使用しているツールが怪しい、という理解ならOKなのだろうか?
517名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:45.49 ID:ZtbITkdr0
>>506
我、喫食可為。
518名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:57.40 ID:HYAXxV8o0
「言葉は生き物」って意見は分からなくは無いが
「ら抜き」を気にしてる人が居るなら使わないに越したことは無いと思う
519名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:58.92 ID:Qp0zZW550
文句言ってる奴が無能の可能性はどうなんだ?
520名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:04:22.77 ID:7viFzLSx0
結構です。

とかw

結構なお味です。と同じなんですよね。
521名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:04:33.12 ID:H95xLEQ90
大学2年のときに教授がいってたわぁ。
ら抜き言葉は使うなってな。俺は使わないけど
522名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:04:34.62 ID:NtG0/lhf0
>>487
確かに、掛詞というのは説明が必要な時もあるね。

でも、君が言った言葉の中に掛けてる言葉があるから説明は必要ないねw
523名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:04:46.93 ID:aphb7zrV0
>>519
開き直ってる奴は間違いなく無能ですなw
524名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:04:59.15 ID:CzVdlLoP0
言い訳だけが達者だから採用されないんだよ
525名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:09.26 ID:Xzxa/c1I0
>>516
ごめん、煽りじゃなくて、何を言ってるのか全然わからない。
526名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:24.36 ID:sIzO06c20
抜群だけ選んで後は不採用だったんじゃないの?
ドングリの背比べの集団なら細かい事で皆落ちる。
527名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:26.85 ID:uZiQHc970
>>518
いいや。いちいち、ら、を入れたら言葉の機能が下がる。
528名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:30.54 ID:dMxBwvs10
「あざーっす」
「おつかれです」

蹴飛ばしたく成るね。
529名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:57.73 ID:HYAXxV8o0
>>527
機能って?
530名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:59.93 ID:B0vkWEiV0
>>524
論破されたら「言い訳するな!」でキレてやり過ごす無能多いよね
531名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:08.28 ID:DuPmaGLf0
>>522
OK。君に欠けているのは、コミュニケーション能力だ。
という人事判定になりそうでんな。
532名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:30.33 ID:FOZukhsm0
>>528
ちーっす
うーっす
おなしゃす
533名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:36.70 ID:tutCNR+o0
>>490
肉体労働なら挨拶くらいできなくても採用してもらえそうじゃないか?という話。

>>1みたいな仕事は無理だろうけどね。
534名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:45.52 ID:nO076fAY0
安尾さん:お邪魔しますか?
ひょっとこの人:いやそこは「か」いるやろ!
535名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:46.17 ID:ZtbITkdr0
らいらいらーい
536名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:54.26 ID:8xkij+RQ0
面接しながらSNSやってるクソ面接官には言われたくねえやな。

それと面接に来た希望者の個人情報を「区役所同士」で共有し、好みの容姿を選んで採用している埼玉県某役所とかクソ。
ソースは「応募していない区役所から、ウチで働きませんか?」連絡が来たオレの嫁。
結局、業務能力・コミュ能力じゃなくて匙加減の曖昧な「個人の好み」なんだよwww
537名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:06:57.58 ID:NtG0/lhf0
おい、トヨタのアホ、正々堂々と勝負してやるからさっさと日本から出せ。

お前らも所詮、税金でぶら下がってるだけなんだろ?近年はw

おまえらの特許、もうすぐ切れるぞw
538名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:01.23 ID:aphb7zrV0
面接ってのは自分を売り込む場なのに何をやってんだろうねほんとにw
やったー面接官にガツンと言ってやったぜーー!!ってか?
539名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:22.95 ID:7viFzLSx0
もうそれなら、

赤字国債をなんとかしたい。って言ってた方がまだマシだな。
540名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:42.53 ID:MhqsUGKZ0
たしかに、「見られるものは何でも見てきたい」はじゃ、
「皆に見られている車はなんでも見ていきたい」かもしれない。
541名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:43.00 ID:FczMFBBqO
言葉って時代によって変わっていくんだよね。
その変化を受け止められないのは、加齢で頭がかたくなった証拠だよ。
542名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:45.00 ID:jcjLo5L50
>>13
選別される側に行ってくれて有難い
543名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:56.36 ID:rIzKhn8OO
見れた→見られた
食べれた→食べられた

これが正しい日本語だと、30数年生きてて今はじめて知った(´ρ`)
違う意味の言葉だと思ってたわw
544名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:18.80 ID:gaKcKBXf0
知識の使い方は、事を潤滑にするものと、壊すものがある
何を言っているのか通じているのに、流れを遮ってまで言葉の指摘をする人が
害にならなかった例がまずないのだが
その行為を正しいと思ってやり続けている人の害の方も考えた方がいい

ら抜き言葉を使う害と、それを遮って指摘する害のどちらが大きな害なのかな
545名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:23.61 ID:uZiQHc970
>>529
食べられる。
だと、
召しあがる、のか、
自分が餌になっちゃうのか、
食う事が出来るのか、
分からない。
非常に不便だ。
546名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:27.19 ID:DuPmaGLf0
>>525
ああ、私もコミュニケーション能力が怪しいな。

つまり、人事が、新人の能力の有無を判定するにあたり
「ら抜き」を判定ツールとして用いているのは、
その判定方法が適切な判定方法であるかにつき
疑義を抱かせる方法なのではないか、と言いたかったのです。

他の方法あるだろと。なんで判定方法が「ら抜き」やねんと。
547名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:27.94 ID:ewnAGW0q0
>>1
>」「いちいち気になって、話の内容が  頭に入ってこない」


大丈夫か?こんな奴。
548名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:35.97 ID:dMxBwvs10
>>530
「クライアントと討論して論破する有能な人材は必要ないです。他へどうぞ」
549名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:38.93 ID:B0vkWEiV0
>>538
売り込むってのはケツを舐めるってことなの?
正当な言い分があるなら別に言えばいいじゃない
550名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:44.19 ID:tqPkxs2t0
>1
ラ抜きも酷いかも知れんが、
”語尾を伸ばす”のがもっと気になる

〜したらぁ
〜なのでぇ
〜ですけどぉ

イラっとくるわけです。
551名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:54.39 ID:VPMMa2Ml0
というか、そんな知的レベルの低い上司がいる会社に就職しなくてよかったじゃないか
言葉遣いにうるさいのはたいてい体育会系だから知能が低いんだよ
552名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:09:03.01 ID:TOvEbccpO
>>530
まあ上役を論破する時点で間違ってるんだがなw
553名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:09:17.52 ID:q2dciDYY0
>>543
中学1年か2年の義務教育で学習済みのはずなんですが・・・
554名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:09:43.31 ID:ZtbITkdr0
>>536
そもそも個人の資質・能力を客観的に推し量る方法なんて存在しないからね。
555名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:10:03.79 ID:G9atfyuD0
「ら抜き言葉でもいいじゃん」って言ってる奴らは、じゃあ「す抜き言葉」だったらどうすんだよ。
「おはようございま」「ありがとうございま」って言われたら腹立つだろ。
556名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:10:18.28 ID:xdIb/U2a0
ら抜き言葉殺人事件って小説があったな。
557名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:10:19.64 ID:3QoZdjrR0
>>1
すいません
558名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:10:44.56 ID:qLPLUmso0
ら抜きぐらいじゃ知性ははかれん。
い抜き言葉とか、を抜き文章も見ないと。
559名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:11:09.93 ID:NtG0/lhf0
日本文化に偽日本文化は破れ、そして日本文化の本質は米国に行くのです。

素晴らしい。偽日本に相応しい最後ですな。

この国はうんざりですな。

「おめぇ、知ってるかぁ? なんだ、そんな事も知らんのか!おまえ、アホやな、ゲヘェ♪」

こういう偽日本人をどれだけみて来たことか。
560名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:11:26.55 ID:fsubdbNV0
>>7
昔はこんな出来杉君タイプだったのかよww
こいつ笑かすな
561名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:11:26.99 ID:uZiQHc970
>>555
抜いていい文字と、いけない文字が分からない者の知的レベルは極めて低い。
562名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:11:34.63 ID:dMxBwvs10
>>550
それ使うのが30過ぎのババァだと殺意を覚える。

>>553
中流家庭なら小学生受験で学ぶだろ?
563名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:12:09.29 ID:Xzxa/c1I0
面接での話っていうのを完全に忘れて、
ら抜きそのものの善し悪しを語ってる人は、
話の本質が見えてないよなぁ。

フレンチを食べに行く時は、ある程度のテーブルマナーを知っておく、
海外に行く時は渡航先でやってはいけない仕草なんかを知識として入れておく、
面接とは希望する会社の目上の人たちに自分を売り込む場所だから、
それにあわせた振る舞いをしなければならないのは当然の話。
ら抜きがOKとか言語学のレベルの話ではなく、
そういう場所でどう振舞えるか、それを判断する為の材料の1つってことなんだけど。
振るいにかけるための材料の1つ。
564名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:12:10.13 ID:U3/XxF760
使い分けれるようになれたいいね
565名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:12:17.09 ID:vp+p9U9Z0
>『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。

前後の言葉でわかるだろ。
お前の周りは、そんなことも分からないバカばっかなのか。
566名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:12:23.03 ID:HYAXxV8o0
>>554
人事の面接とかは「まともそうな人かどうか」くらいしか見ていないだろうしな
567名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:12:39.66 ID:rIzKhn8OO
>>553
教わった事を全て覚えていられたら俺の年収はもっとよかったかもねw
568名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:12:40.34 ID:VRd7yv2V0
>>494
ながぶんおつ
569名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:13:14.92 ID:ofUQJC0x0
「馬鹿女を採用しなくて済んで良かったね」との記事にしか読めないのだが。
採用した別メーカーも「こいつ使えない」と体よく海外に飛ばしている
だけじゃないの?
570名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:13:44.55 ID:f4zaObWI0
>>553
普通の中学校では国文法の授業なんてやらないよ。
少なくとも、俺が中学生だった1990年代前半はそうだった。
教科書の巻末に活用表が付いてたけど、ただの付録で、単元としては存在しない。
まともに日本語の文法を意識するのは、高校に入って古文を学ぶとき。
571名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:13:53.69 ID:CzVdlLoP0
ら抜きに一家言あるのは大いに結構
面接とは関係ないだけ
572名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:13:55.16 ID:r1Y2eARWO
>>550
あるあ…あるあるぅ〜w
573名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:03.82 ID:SedPQSYMO
「ら抜きの殺意」っていう舞台が、まさしくそのテーマなんだけど、めちゃくちゃ面白かった。
全てに ら を入れるのもかえって難しい
574名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:04.78 ID:tFmyrVst0
ライオンに食べられる
ライオンは食べれる


使い方違うだろ
575名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:08.56 ID:NtG0/lhf0
僕は知っている。トヨタの文化を。

「おめえ、フーリエ変換知ってるか?OpenGL知ってるか?このツール知ってるか?
 なんだおめえ、そんな事も知らんのかぁ!ゲヘェヘェ♪ アホだぜ、アホをみたぜぇ♪」

こういう文化ですからね。ホント頭くるぜ、恩を仇で返したトヨタ。

貴様らの牙城、1代で崩れ落ちる。
576名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:08.39 ID:aphb7zrV0
>>549
言えばいいけどら抜き言葉の正当化なんてしても落とされるだろうなw
577名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:12.96 ID:ZtbITkdr0
>>566
ランダムに採用した人材と自分が採用した人材の数年間の評価を分析してみると
人事なんて無能の集まりだってことに気が付くかもしれんけどね。
578名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:29.16 ID:7Fl7VadeO
食べる―油
579名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:53.37 ID:rhVnfn3k0
面接官「バイトのない日は、何をされてるんですか?いわゆるニートですか?プッ」

ニートという言葉をマスコミが使い始めた頃の面接風景。
言葉の意味も理解せずに使う知的レベルの低い面接官。
580名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:59.21 ID:YpETX9g00
まあ、文書では絶対に使わないね。
581名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:14:59.64 ID:2jwo612h0
可能の意味で『ら抜き』を使うのは,他の用法での『ら入り』と区別できる点で非常に合理的なんだが。
582名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:15:06.07 ID:Tv7e206W0
30代半ばだが、おおむね同意する。
583名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:15:41.13 ID:o80BpeaA0
「ら」と採用は関係ない。

採用側はAさんに物足りないと感じた。
そうした意識がやり取りの過程で表に出てきた。
584名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:15:42.33 ID:dU0wVZcmP
神経質な面接官だな
そのうちガンになるぞ
585名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:15:42.35 ID:uZiQHc970
>>574
では、社長は食べられる、ではどうだろう?
586名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:15:45.26 ID:iz3kURU70
コンビニの1000円から頂きます
の方が気になるわ
587名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:16:28.29 ID:cNwdKTFRO
富山弁は普通にられ言葉使ってるよ
588名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:16:45.06 ID:uuMNxjYF0
 ーメンをは いっぱい食べたい
589名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:16:47.31 ID:Kduym4ue0
>>ALL
ら抜き言葉の是非は置いといて、言語変化論は勘違い
している人がいるので一応ガイドライン置いていくね。
故意変化やマスコミが流行らそうとしたのは変化にはカウントされない。


2 名前:※以下引用 投稿日:2009/12/27(日) 11:51:51 ID:9DM7XPDx
【言語変化論】(言葉は生き物論)

当該言説は以下「自然変化の例」のことのみを指すものであって、
マスコミ主導による流行や茶魔語、2ch語のような故意変化や、
大衆の知識のなさ故に用いられる誤用表現はその対象ではないからです。

●自然変化の例→万葉集を昔は「まんにょうしゅう」と読んだが、音韻音声の自然変化、
漢字とかなと定着により「まんようしゅう」が定着した。
●故意変化の例→「うざったい」をコギャル雑誌が「うざい」を流行させてしまおうという
企画に乗じて、知能が低い一部若年層がつかうようになった。
●誤用表現の例→「情けは人のためならず」は情けをかけることはめぐり巡って
自分のためになるという意味だが、情けは人のためにならない意味だと勘違いした。

・参考例
かの有名な「ら抜き言葉」が正式な日本語か否か国会審議になったかというと、
「方言説」(=自然変化)と「コギャル雑誌説」(=故意変化)の二説があったから。
国語学の有識者が一堂に会して、何年も真剣に議論した末、
当時の首相であった小渕氏が後者であるとその結論を発表し、辞書掲載は回避された。
590名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:16:55.96 ID:ZtbITkdr0
>>586
丁度お預かりされたり、レシートお返しされたり困っちゃうよな。
591名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:02.13 ID:DuPmaGLf0
>>563
なるほど。

ということは、この>>1の女性が失敗したのは
仮に就職試験を受けたのがトヨタだったとして

トヨタで流行ってる3現主義とやらを理解していることを
面接官にアピールするための方法として
受け身を示さないと理解した「ら抜き」を使用したが
それによって却って誤解を受けてしまった点にある、
というところですかね。
592名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:03.61 ID:wOMbAZc10
>>563
そのふるいにかける材料として「ら抜き言葉」はふさわしいのか?
って言ってるんだけどね
593名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:09.70 ID:AfelrrG80
>『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです

西日本の言葉だな。
西日本の場合、「見られる」受け身。「見れる」可能。で使い分けてる。
全国的な話なのか? たぶん、西日本方面の使い方だと思う。
594名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:12.06 ID:lW++rInH0
もうすぐ「い」が「い」えなくなるね「い」。
「い」まのうちに、「い」を、「い」っぱ「い」「い」ってお「い」たほうが「い」「い」んじゃな「い」か「い」?
595名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:29.09 ID:DZCZRDwj0
>>16
ナゴヤ周辺の爺さんばあさんも、昔っからら抜き言葉を使っとるがや。
596名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:33.37 ID:X/aB1Yf80
>>585
むしろ、社長に食べられる
597名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:45.82 ID:cdol4XTj0
食べれないだけは幼稚で馬鹿っぽいのは確かが
598名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:48.36 ID:dMxBwvs10
>>586
その場で「1000円って誰? 君、アジアからの留学生?」って言う。
599名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:17:58.89 ID:BxvfBC9G0
まあ、普通に学校に通ってたら一瞬たりとも疑問に思わないんですけどねw
600名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:18.37 ID:Y1kR5QtY0
>>577
人事が無能なら会社は潰れるよ。
601名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:21.29 ID:K+L5Q6X+0
うーん、やっぱり発狂している奴は、みんな「自覚抜きの首都圏方言使い」だ。
>>387を気に入らないという奴は、
「おまえは首都圏方言を話している」というと、
「何言ってんだよ!ちげーよ!うちら、標準語しゃべってんに決まってんじゃん!
首都圏方言なんて、馬鹿な言葉を使ってんじゃねーよ!言葉は変化するもんなんだよ!
うちらが使ってんのが標準語なんだっつーの。おめーがばかなんだよ」
と思っている。
これ、専門板だと、半ばテンプレ化している揶揄ネタだが、
首都圏4000万のうち、過半数は、本当にこう思っている。


ローカル圏で完結する仕事をしている、地方の人の反論も点在するが、
こっちは、馬鹿の戯言ではなく、普通の意見だと思う。
ローカル圏で完結する業務の場合、営業などでも、口語については方言使いで問題ない場合は多い。
602名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:26.26 ID:4NfHfs3Z0
>>577
うちの会社の人事は殆どアウトソーシングだな
入社時に面接するけど、面接というより今後の説明をするだけ
国産大手の人事は社内公務員なかんじだな
603名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:47.31 ID:CzVdlLoP0
知的レベルの低さが言葉使いに「も」現れる
ら抜きに限らず
604名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:54.32 ID:aphb7zrV0
育ちが言葉に出るっつー典型だな。
それが当たり前だと思ってる人には分からないだけでw
605名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:18:58.26 ID:qK1m+wtB0
面接担当ってたいていその会社では戦力外の人だから気にするな。
606名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:19:05.88 ID:gaKcKBXf0
面接官は採用する人を選ぶ加点方式よりも、落とす人を選ぶ減点方式にしてるからな
5段階成績がオール4みたいな人を採用する

でも実際役に立つのは2と5しかないようなある部分が飛び抜けた人
種類が違うがこの手合いはまず振るい落とされる
607名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:19:30.36 ID:Xzxa/c1I0
>>546>>592
うーん、この人事が「ら抜き」だけを判断ツールにしてるわけじゃないと思う。

この>>1の子の場合、ら抜きを指摘はされたけれども、
ら抜きが原因で不採用になったってのは、この子の想像でしかないと思うんだよ。
この子の面接を見てみない事にはわからないけど、
言葉遣いが判断要因の1つになってしまうのは仕方の無い事だよ。
この子はら抜きを指摘されたから、ら抜きしか話題になっていないけど。
608名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:19:37.40 ID:iPMM48Y3O
一流企業の場合、取引先も色々と厳格な事が多い。
取り扱ってる仕事が複雑だし金額も大きいし、ほんの僅かなミスで莫大な損失が出るから。
なので自分がきめ細かな注意を払わないといけない人は自然と相手にも同じ水準を要求する。

例えば自分の顧客が一分一秒に非常に厳しくて遅れを一切許さないと、
自分もそういう考え方になる。5分程度の遅刻をしてきた相手に非常に強い怒りを感じるようになる。
自分の顧客は絶対にそれを許さないし、自分は細心の注意を払ってるから。
そりゃそうだわな。相手も分刻みのスケジュールを割いてくれてるんだから。

自分だけなら我慢すればいいが、一流企業になると緩みきった言葉遣いを不快に思う顧客がいる可能性が高い以上、
そこはやっぱり見られるんじゃない?
言葉遣いは一例に過ぎないけど
609名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:20:01.18 ID:MmOAmEUm0
>>600
無能な人事が決定権持たなければいいだけなんだがな
610名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:20:10.13 ID:lIoOiGx70
>>10
そう。
面接という他人の人生を左右する重大な場面で、そんなくだらない理由で他人を拒絶する人間こそ
解雇したほうが会社のためだと思う。

常識を知ってるけど、仕事を知らない馬鹿老人が多すぎる。
611名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:20:32.83 ID:PHt5Xv0j0
ら抜き言葉で評価云々は馬鹿らしいが
評価を下げる人もいるのだから、ちゃんとした方が利口
こんな会社入らなくて良かったとか言うけど、
営業先で評価下げて機会を失うとか馬鹿なことになる場合も
ちゃんと想像しろって話だわ
612名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:20:47.71 ID:jGas9nRg0
>>575
文法マニアのら抜き批判と同じだな。

そういう馬鹿が増えると世の中衰退しちゃうね。
613名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:21:21.10 ID:lW++rInH0
>>607

>>1の子は美人ではなかった、ということだね
614名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:21:25.65 ID:ivGxi5d00
うちは地方自治体だけど、窓口業務もあるのでこの変は上司によくチェックするように言われてる
615名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:21:27.78 ID:elbtSBIt0
「ら抜き」言葉
よろしくどうぞ
させていただきます
お休みをいただいております
社長様、専務様、部長様、課長様
的を得た

これらに違和感を覚えないヤツは、馬鹿というより日本語のセンスが致命的に無いんだよねぇ・・・
ご逝去、ご芳名なんかも、当然のように使ってしまっている人は、やっぱり社内でもレベル低いと感じるよ
616名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:21:51.60 ID:TOvEbccpO
>>601
君はもういい。江戸弁と標準語が違うことは、わかるんでしょ?
617名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:21:51.79 ID:f4zaObWI0
> マナーコンサルタントの西出ひろ子氏は、間違った言葉づかいを
> 使い続けている「裸の王様」は「ご本人が一番恥をかくこと」

こういう手合いの日本語が、案外あてにならないんだよ。
会社の新人研修で、西日本系の訛った発音を「正しい発音」として教えられた。
母音の無声化を嫌う、ウを円唇母音で発音させる・・・
618名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:22:13.81 ID:J8htGkZCO
うーむ、ちったぁ学あるほうだと思ってたけど、ら抜きか否かとか意識したこと一度もないわー。
619名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:22:15.77 ID:7viFzLSx0
>>590

丁度いただきます。レシートは御入り用でしょうか?

…それで、ご相談なのですが…今、東北はいまだ大変な状況となっております。

で、東北応援の為に、
620名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:22:21.99 ID:DuPmaGLf0
>>607
それは確かにそうかもな。
要は、この>>1の女性にインタビューした結果に基づいて
記事書いてるわけなので、本人が本当に人事に落とされた理由は
実質的には、>>1の記事からは、不明なんだよな。

ら抜き指摘された方は、それで落とされたと思ってるのは
まあ、よくある話だが、実は落とされた理由は別にある、とかね。
621名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:22:40.07 ID:B1I4j1AP0
ら抜きは正しくない日本語って誰が決めたの?
622名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:23:16.32 ID:8uFXWlc90
気持ちは分かるが、言葉は変わり行くもの
「られる」に受身とか可能とか色々意味がつきすぎているのが問題に思える
623名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:23:28.21 ID:WgnckHRD0
>>574
”あのライオンは食べられるの?”
こういう風に可能と受身、両方ありうる文が存在しうる。
624名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:23:42.97 ID:/+4WYFw1O
>>557
×すいません
◯すみません
625名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:23:43.21 ID:ZtbITkdr0
>>600
ある映画会社の社長の言葉
「私が今までに採用したプロジェクトの全てにノーといい、採用しなかったプロジェクトの全てにイエスと言っていたとしても結果はたいして変わらなかっただろう」
実はランダムな採用方法を取っても面接で採用を決めても結果に有意差は存在しないんじゃねーの?ってこと。
626名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:24:04.94 ID:dMxBwvs10
>>604
一般家庭では、幼稚園の時に言葉遣いを躾られる。

妹「魔女って必ず女なの?」
私「男の場合はマオトコって言うよ」
母 (# ゚Д゚)

>>621
低納税額以外の日本人だと思うよ。
627名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:24:06.93 ID:wOMbAZc10
>>621
その質問に答えるには、まず
「正しい日本語」の定義を決めなくちゃな
628名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:24:35.48 ID:B1I4j1AP0
>>623
だな
「あのライオンは食べれるの?」と言えば、可能という意味だと分かる
ら抜き言葉は必要だな
629名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:25:08.68 ID:QWwHQjAS0
>>585
社長なら、「召し上がる」
630名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:25:20.74 ID:XywRgwsM0
今まさに、今年の新人どもの日報のら抜き言葉を叩き直してるわwww
631名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:25:26.09 ID:2PV54Rb2O
>>601
その意見はちょっと違うと思う。首都圏でも訛っている所は訛っている。
首都圏方言でなく東京方言でよろしいと思う。
632名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:25:27.03 ID:gaKcKBXf0
切り返しの反応を見るための圧迫面接だったんだろ
キレて返したらアウト
ご指摘ありがとうございますとか上手いこと流さないといけなかった
633名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:26:26.01 ID:W6PbKd6X0
人事担当と言うだけで何の専門性もない無能だと分かる
634名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:26:50.34 ID:Qm9BlrWc0
>>628
ライオン「を」食べれる、とも解釈できるのでどうせ限定はできん
635名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:27:20.05 ID:9WwWjW/d0
ファンタをジュースとか言う奴
636名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:27:23.54 ID:gyqWefRb0
>>628
その文章だと、ライオンが物を食べることが出来るという
受身の意味にもとれねーか?
つってもまともな文法ではないから、勝手に言ってるだけだけどね
637名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:27:36.06 ID:KJxrqiE90
相手を見る能力の無い馬鹿が適当な基準で審査してるのは直さなくて良いのかね?
あ・・馬鹿は直しようが無かったわwww
638名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:27:36.50 ID:JZc8NjSw0
承太郎がら抜き言葉使ったらオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!
639名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:27:37.65 ID:1/BIDmPT0
死語を平気な顔して使ってそう
640名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:28:15.58 ID:RkrpS2m0O
そんなことより役不足とか、本来の意味の真逆になる言葉のが気持ち悪い。

まあ、そうやって言葉は変わって行ったんだろうけど。貴様とかみたいに
641名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:28:34.95 ID:K+L5Q6X+0
>>616
だから、最初のレスで「下町を除く」と書いた。
東京通勤圏でも、東京下町の人だけは、共通語と、自ら話す方言の違いを、正確に理解する人が多い。
まあ、中高年だけだけどね。
山手も同じだが、朱引の中の生粋の山手方言話者は、大半が既に墓に入ってしまった。


下町を除く東京通勤圏の大半の人は、
どうして「自分が、一つの方言を話していること」に、死ぬまで気づかないのだろうな。
>>1の問題の本質は、実はそこにある。
繰り返すが、Aさんは、首都圏方言や英語は使えるが、日本語共通語を操る能力に欠ける。
これだけの話だった。
642名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:28:36.53 ID:2PV54Rb2O
まあ教訓としてはいいんじゃないの。東京の人間にはら抜き言葉を嫌う人が居るって事で。
643名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:28:52.38 ID:f4zaObWI0
>>627
正しい日本語とは、東京方言を元に作られた、NHKのアナウンサーが話す言葉のこと。
これは、生きた言葉ではない。
日常的に正しい日本語を話しているのは、日本語を勉強している外国人だけ。
644名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:29:16.15 ID:lIoOiGx70
>>615
わかる!!得に2ちゃんねらーは一般人と違って競走社会の中で生きていないから
意味のないレスを書き込みすることに抵抗感が少ない。
普通の人は気の置けない人ばかりいる社会の中で一生懸命頑張って生きている。
それなのに2ちゃんねらーは一方的に自分のレスしたいことだけを書き込んでて、
一般的な検知で反論してもとりつく暇もない。
俺は結構成績優秀だったんで大学を卒業して入社後5年で課長に抜擢された。
俺じゃ役不足だと感じつつも頑張ってたんだけどある日仕事上のことで大失敗をして
降格してしまった。そんな時に俺をなぐさめる言葉が欲しくて悩みを書き込んだのに、
2ちゃんねらー達は一方的に俺の失敗を避難するばかりだった。
それ以来、2ちゃんねるから距離を置き、「情けは人のためならず」って言葉を肝に銘じて、
他人を思いやるなんて感情は捨てて、汚名挽回すべく頑張っていたら再び課長に返り咲く
ことが出来た。...やっぱり常識は必要だよ。
645名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:29:19.95 ID:gaKcKBXf0
紛らわしい場合は、ライオンを食することはできますか?
とかにするの
646名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:29:26.10 ID:dMxBwvs10
>>642
自分おかしいんちゃうん?
647名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:29:42.92 ID:Twjea/AM0
こういうのは落とす口実がほしいだけなんだから
つけこまれた時点で負け
648名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:29:48.39 ID:AwHq5uHv0
>>641
首都圏方言はもう茨城弁と区別つかないよねw
649名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:30:01.04 ID:Xzxa/c1I0
>>620
そうなの。
ら抜きだけが一人歩きしちゃってるから、議論にならなくなってるけど、
言葉遣い全体の話となれば、
面接では求められて当然だし、学生のノリで意味はわかるんだからイイジャーンでは通用しないし。
あとはその子から出てくる雰囲気や話し方のスピードとか色んな要素が絡み合う。
今でも根に持ってるってことは、相当我の強い子だろうと予想できるんだけど、
意気込みをワーと喋る子は何千といるわけで、
そこで人事がチクっとやって、その子がどう反応するか見るとかってことは普通に行われるし。

応募者数が少ないような企業なら、1人1人じっくりと話してってことも出来るだろうけど、
大きな企業はそういうわけには行かないからね。
650名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:30:01.69 ID:7N9vOfkfO
私は編集者だが、ら抜きのほうが言語としては合理的だと思っている
だが、ら抜きを嫌う人々の「そう言われて育った」ことへのこだわりは
理屈を超えたものがあり、生理的な反応に近い
今は過渡期と思っている
ら抜きを嫌う層は、きまりや権威に弱いので、崩れるときはあっけないだろう
651名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:30:44.96 ID:HYAXxV8o0
>>615
「させて頂きます」は本当に多い
652名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:30:47.25 ID:dU0wVZcmP
らら〜 ららら〜 ららら〜 ららら〜
653名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:30:55.13 ID:cT6A1R5P0
>>644
>とりつく暇もない
あーあ、台無しwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:31:06.53 ID:ucMv5ZGg0
ら抜き言葉を使うやつもイヤだけど
「可能か受身かすぐわかる」とか屁理屈こねるヤツはもっとイヤだ。
655名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:31:21.26 ID:X8T4F0wR0
>>644
これって有名なコピペかなんか?突っ込んだら負け系の
656名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:32:02.65 ID:MsgaU/X30
言葉は進化するから、とか言ってる奴の大部分は、
自分が正しく言葉を使えないことを、強弁によって正当化しているだけ。
657名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:32:03.57 ID:H/4LgKN70
知れて、って言うより知ることが出来て、の方が丁寧
知れて、だと気持ちはわからないでもないけど
軽すぎてバカっぽい印象かな
あとら抜きは相手に伝えようとする感じがないので
伝達に関して自己満足な人という印象を持ってしまう
面接では使わない方が印象が良い、ってことになれば
みんな使わないんでしょ?www
658名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:32:22.21 ID:ZtbITkdr0
>>645
あのライオンは食えるの?
あのライオンを食べることはできますか?
あのライオンは食用ですか?
あのライオンは食べても問題ありませんか?
659名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:32:23.82 ID:7viFzLSx0
コベルト。
660名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:32:24.52 ID:QWwHQjAS0
>>615
「させていただく」は関西弁の中では敬語
661名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:32:43.59 ID:mv3guH/J0
てかさ、技術職じゃないんだから他のところ見られるのは当然だろ?
自分はまだ空っぽで、白紙なんだから意見は重要だと思うよ?
変にプライド高いみたいだけど、そもそもまだ何の実績もないよね?
入社試験もテストであって、採点されてるんだって理解しろよ、バカ女
662名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:05.31 ID:B1I4j1AP0
>>644
間違い探し?
663名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:40.19 ID:zKut4D/20
ら抜きが「間違い」「だらしない」とは思わない
原語のルールは変わっていくからね
一方で、面接をする世代に「ちゃんとした言葉遣いも出来る」ことを示せる能力は重要
仕事によっては不可欠ですら有る 当然のことですね
664名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:41.78 ID:+tFEu4bg0
大黒摩季
・・
665名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:54.44 ID:elbtSBIt0
>>628
日本語の拙さを示す好例としか思えないんだが・・・・・
666名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:54.52 ID:Ixf6g5hc0
有る意味、採用しなかったのは、正解かも。

今は、下っ端だからと通用する事も、後輩や部下が出来た時、対立を産んで自滅する。
667名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:12.69 ID:4CyvHyve0
本来らを付けるほうが少数派だったのに、東京弁がそうだったというだけで
多数派のら抜きを駆逐しようとしてるんだよ。
668名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:32.35 ID:Qm9BlrWc0
>>640
最近だと「見切れてる」が気になるわ
669名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:42.23 ID:CliDVFf80
>>653
何故そこだけ?w
670名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:49.36 ID:cT6A1R5P0
>>655
やっぱりそう?じっくり読んだら突っ込みどころ満載だった。
てか、俺釣られちゃったな。w
671名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:50.65 ID:K/YctA220
ら抜き言葉使ってる奴は在日

在日を見抜くにはちょうどいい
672名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:54.56 ID:7viFzLSx0
この時期は、どうしても麗らかな日々だから、
どうしても辛いやな。
673名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:35:21.93 ID:1M0o67po0
なんかもう単なる差別だな
まあ面接なんてそんなもんなんだろうけど
674名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:06.51 ID:TOvEbccpO
>>641
なにを言いたいのかわからんな。標準語が作られた明治時代から、日本語が変わってないとでも?
675名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:26.39 ID:wOMbAZc10
日本語自体が、そもそも雑多な言語をムリヤリ一つにまとめたものだから
こういう細かい言葉遣いで齟齬が生じるのは当たり前

そもそも日本国自体が、明治維新でムリヤリ一つの国にまとまったようなものだしね
それ以前はEUみたいなゆるやかな統治だった
676名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:32.95 ID:AfelrrG80
「ら」抜きで騒ぐのは、東京周辺だけだろ。

西日本、とくに九州では、受け身と可能で普通に使い分けられてる。
ら抜きを批判するというのは、方言を批判するような感じだよ。

食べられる。食べれる。
見られる。見れる。
677名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:43.05 ID:Qm9BlrWc0
>>670
逆バージョンで、一見おかしなことを言ってるけど実は正しい用法ばかりってのがあったな
姑息とか入ってるやつ
678名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:43.54 ID:+YaVUXrQ0
団塊のオヤジが発狂してたのか
679名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:01.96 ID:QWwHQjAS0
少なくとも、「ら入れ」を不快に思う人はいないのだから、とりあえず入れておいた方が無難でしょう。
680名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:07.84 ID:CliDVFf80
>>677
それ見たい!
681名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:07.91 ID:PdUySf4tP
こういう細かいことを気にするのって大抵は仕事のできないジジババどもなんだよな
682名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:09.88 ID:HYAXxV8o0
>>644
「役不足」の誤用も多いね
本の中にも出てくる
それと「すべからく」を多用する人ほど誤用が多い
683名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:22.12 ID:LiWiqm+S0
らららむじんくん らららむじんくん
って歌い出せば採用間違いなし
684名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:23.15 ID:7viFzLSx0
ちょいちょいちょいちょい!!

おまい達ばっかりズっこいぞ!!
685名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:35.47 ID:br62REFR0
らめぇー
686名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:50.81 ID:rPiYXvwQ0
言葉の進化とかこの方が意味が通じるとかなんかさも自分が始めて思いついたすごい理屈みたいに
言うやつが多いけどそんなの誰でも10代20代で考えることだからな。

それわかった上で他の人はビジネスでは使わないほうが有利だと悟って使わないようにしてるわけだから
当然プライベートなら使うこともあるだろうし主な客がそんなの気にしない層なら自由に使えばいい。

就職してからもこの手の話で言葉の正しさが論点だと思ってるなら残念ながら他より成長遅れてるよ。まだ学生なら別にいいけど。
687名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:37:52.70 ID:Xzxa/c1I0
面接官の中の1人になった時思ったのは、
「ら抜き」群よりも、
「〜のが」群の方がアレ?率が高い。
ら抜きはそれくらい浸透してるもんね。
ただ、ら抜きに関しては度々議論されているし、
一応避けた方が無難っていうのは覚えておいた方がいいと思うよ。
勿論言葉遣いが完璧なら、他の方向から攻められるけどね。
面接ってそういうものだから。言語学レベルの話じゃないしね。この件は。
688名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:38:04.66 ID:bHi3SBz00
文脈から、受身か尊敬か判断できないと言うことで、
知的レベル低いってことなんかね?
あと、なんでも〜られるで尊敬になるとおもってるのもおかしい。
やるの尊敬は「やられる」じゃない。そういうときは「なさる」を使うべき。
「食べられる」だったら、可能か受身のみ。尊敬は「召し上がる」を使う。
689名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:38:14.74 ID:gaKcKBXf0
最近の若い奴はなっとらん
こういう話やろ、大昔からこの流れは変わらない
若い時は煙たがっていたことを、歳を取ると言うようになる
690名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:38:24.83 ID:dMxBwvs10
>>676
この社長の喋り方は変だからな。 電子辞書を宣伝する時「お前の言葉を直せ」って思うよ。
http://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1295211212_1.JPG
691名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:38:31.32 ID:HajNLiFV0
食べれるは変だよ。
正しくない割に、くだけた場で使うには丁寧すぎる。
692名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:38:31.45 ID:Kduym4ue0
>>622
>>589読め

>>675
だから方言由来説ならそれでもいいのだが、そうでなければただの誤用だ。
693名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:39:18.22 ID:HYAXxV8o0
>>688
拝見なさる
694名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:39:37.03 ID:WgnckHRD0
そういえば、外国人が日本語の”は”の使い方が
最後までずっとわからずじまいだったと言ってたの思い出した。

”あのライオンは食べれるの?”
って、そもそも”は”の使用を許す日本がちょっと曖昧なんだよな。
”あのライオンが食べられるの?”とか
”あのライオンを食べられるの?”って用法しかなければ
られるでも混同はしないんだよな。
中々面白いよな、こういう言葉の話って。

それを面接の基準にするのはどうなのかって気がするけど
所詮自分の採否判断が会社の業績とどれぐらい直結してるかが
判然としないんだから、面接官の主観で偏るのは仕方ないわな。
695名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:39:47.44 ID:f4zaObWI0
>>674
標準語というのは、生きた言葉ではないから、そうそう変化するものではない。
新しい単語が出来たりはするけど、文法は絶対に変わらないし、発音も安定している。
その極端な例がアラビア語な。
696名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:40:22.96 ID:PsWJC2Qa0
言葉遣いが悪い(←不採用)
顔が悪い(←不採用)
俺様(面接官)が気に入らない(←もちろん不採用)

人気企業は落とす理由が欲しいだけさ
言葉なんて変わるもんで若い子に「ヤバイ」とか言われると
おっちゃんは意味わかんなくて困るんだよw
697名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:15.79 ID:gaKcKBXf0
正しい日本語とか言う割にはおっちゃん達もKYとか普通に言ってるやんな
どうしたいんだよって思うわ
698名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:29.19 ID:/+4WYFw1O
まあ、この面接官も面接官用テキストか講習受けて覚えた口。
だから、
このような間違いに、非常に神経質になるし、
知識をひけらかして悦に入りたがる。
699名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:34.31 ID:D1t3HIji0
でもまあこんなことを気にしてちゃんと言ってくれるような企業は大手のいい企業なんだろな
俺が受けるようなポコチン零細企業はこんなのなんにも気にしないだろな
700名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:36.47 ID:7bKoNycn0
書き言葉と話し言葉の区別もできない人に、何を言ってもムダなような気がする。
701名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:39.15 ID:n5VE8e1/O
させていただきますはどう直せば良いのですか?
702名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:50.43 ID:2prwAtFw0
要は相手によって適切な言い方を使い分けられるか
どうかで知能程度や社会性を見てるんでしょ
違うの?
703名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:58.73 ID:9mOMajky0
>>697
面接とか取引先では言わないだろjk
704名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:42:17.06 ID:TOvEbccpO
>>695
戦後に標準語はないでしょ。
705名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:42:24.32 ID:dMxBwvs10
>>701
まな板でツッコミ入れれば(・∀・)イイ!!よ
706名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:42:41.53 ID:oe7rpw8n0
世代の問題かな。

俺が働けるような会社はこの世にないな。
707名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:42:43.57 ID:zZpudLGm0
>>447 意味分からん
708名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:43:56.20 ID:HYAXxV8o0
>>701
「ご連絡させて頂きます」は「ご連絡します(致します)」とかで
709surnttkyo005011.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2013/04/11(木) 20:44:18.66 ID:chMu4KCBI
アナウンサー試験かよ?
710名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:44:51.63 ID:L39sKIW10
普段なら「ら」抜きでもいいけど、面接の時くらい正しく使えってことだろ?
会社の人間として外に出して恥ずかしいヤツは採用されないってこと。
711名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:44:54.55 ID:/EEsvf4U0
〜 〜 〜 〜 〜 〜やっぱり〜今日も明日もあなたに会いたい〜♪
712名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:45:05.50 ID:gyqWefRb0
「優秀なプログラマーなどを除いて」つってんだから、
一般的なコミュニケーションを取れるかどうかを、重視してる職種なんだろ
その程度のことは教えろ、その程度のことも知らない
評価の仕方次第でしかないと、思うね
713名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:45:24.97 ID:Fkdttk180
はとがの使い方とかもよくわかんないで使ってるもんなぁ
冬が来たと冬は来たってニュアンス違うけど、どう違うかわかんない
714名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:45:47.79 ID:m4dIX6NgO
一番嫌われる言葉は「わかりません」
次に「なんでもいいです」「どっちでも構いません」
715名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:46:05.22 ID:oe7rpw8n0
会社は、ここを直せといってあげろ。

それぐらいの義務を果たせ。
716名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:46:23.99 ID:wOMbAZc10
文化庁によると、「させていただく」は

 ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い、
 イ)そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合

この両者を満たす場合は適切、だそうだ
717名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:46:27.44 ID:Xzxa/c1I0
>>702>>710
そういうこと。
それと、この>>1の子の不採用理由は「ら抜き」ではない。
そうであるかもしれないけど、100%ではない。

ある程度選別する上で、基本的な言葉遣いがチェックされるのは当然。
ら抜きが生きた日本語で、正しい日本語であるか、そうでないかの議論ではないんだけど、
そこの議論が一人歩きしてる。

だったら名刺を受け取るのだって片手でいいだろ、って話になる。
718名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:46:58.12 ID:ed57lo3C0
若いうちは使っても良いさ。でも20歳過ぎたら言葉遣いに気を付けようよ。
719名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:47:04.19 ID:z6jmyPMq0
ら抜き言葉だけで知的レベルを判断する奴もその程度って感じるが
言葉が変化してるだけじゃねぇの。
720名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:47:19.12 ID:ZR6lKk+70
さ入れ言葉(〜なさすぎる)を使う人の方が知的レベル低い
721名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:47:19.69 ID:lIoOiGx70
女の不採用理由の圧倒的パーセンテージが「容姿」。

これは大企業ほど顕著。
722名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:47:38.43 ID:LC0D/FjK0
♪らーらららーらららーらららー
♪今日もあなたはあなたにーあえないー
723名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:47:45.24 ID:f4zaObWI0
>>704
政治的な理由で共通語と言い替えられただけで、中身は丸っきり同じ。
せいぜい、「赤うございます」に代わって「赤いです」が認められたくらい。
こういうことをお役所が人工的に決めているというのが、標準語の標準語たるゆえん。
724名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:47:58.32 ID:4qz2qZ+h0
俺の知的レベル評価する単語は

「すごい・すごく」「いや(否定)」「ホントに」

これらを何度も使う奴の知的レベルは低い
725名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:48:20.30 ID:JEEY+WCt0
日本語は絶えず変化する。それなら、ら抜き言葉より、ガバナンスとかコンプライアンスとかの無駄な、カタカナをきちんと日本語で翻訳して使うべき。
ワークバランスとか、日本語でいいだろよ。
726名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:48:42.15 ID:eQvzADar0
知的レベルとか言い出す時点で自分を上等に見せたがる下等な人間
727名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:48:46.14 ID:7viFzLSx0
>>709

僕なんかは、アナウンサーなんて、

墓場の守番

みたいな仕事なんて、何が楽しゅうて就職希望するのか、
サッパリ理解できないですけどね。
728名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:48:48.97 ID:TAiT4/SNO
>>715
答えを知ったところで普段からできてないんじゃ意味がない
729名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:06.37 ID:I0l2n1Pn0
「させていただく」というのは本来間違った日本語なわけじゃないよな。
有無を言わさずという意味が入ってるから、
こっちの意思に関係なくするのが気に喰わないってことなんだろうが。
「して下さい」も相手の意思に関係なく言うのだがこちらは問題にならないらしい。
730名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:10.81 ID:NtG0/lhf0
>>687
そんな面接なら、最初からやるなカス。

だから、日本の労働文化は先進国最低評価なんだよ。
731名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:20.97 ID:K+L5Q6X+0
>>704
共通語は、首都圏方言とは、全く異なる規範を持っている。
この規範は、人為的に維持されるものなので、「正しい共通語」というものは存在する。
共通語においては「ら抜き」は、依然として誤用。
だが、首都圏方言では、記述的に完全に定着した。
だから、どんな企業でも、首都圏出身者が、便所で内輪の会話をする分には、
ら抜きどころか、「ちわーす」「ういーす」「それちがくね?」「ちげーよ。前言ったじゃん」で問題ない。
732名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:26.89 ID:oe7rpw8n0
学力で取れば、みんなたすかるのに。

ばかな会社と変な審査が増えた。

とはいえ、今日、あれだよ、めざましてれびなんてみてないっていわれたから、
俺の常識は非常識だなとおもったが。
733名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:39.48 ID:7qcddooc0
「ら」を入れるとおかしくなることがないか?
特に会話では。
734名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:52.37 ID:SBKZylxl0
しゃべれる食べれるミニストップ
735名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:49:57.51 ID:7bKoNycn0
>>725
ワーク・ライフ・バランスのことではなくて?
736名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:03.11 ID:Xzxa/c1I0
>>724
なんとなくわかるわw
多用する子って、もう連呼してくるからねw
自分の場合、それもあるけど
「ていうか」 「のが」が入ってくるかな。
必ず「ていうか」と言わなきゃ死んじゃうのかな??って心配になるくらい
各フレーズの頭に「ていうか」を必ず付けてくる子が結構居る。
737名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:09.73 ID:H5IUYjdp0
>>733
逆にあるのか?と訊きたいw
738名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:16.37 ID:elbtSBIt0
>>660
それって「勉強させてもらいます」の派生みたいなもの?
関西弁と、商人の文化基盤があってこそ、な使われ方のような気がするね

ただ「させていただきます」のは、酷いときはホントに酷くて・・・・・・
なんでもこれを付ければ敬語になるみたいな酷いものが多い

「(資料を)見させていただきます」は耳障りで言葉を知らないなこいつと思いつつも、まあいいやと思える
「(製品を)うちで作らさせていただきます」はすごくすごく耳障りだけど、謙虚な表現として用いるつもりなんだろうと一応、納得できる

でも、「(これからは)注意させていただきます」と来た日には、一体全体、あんたは誰に何を注意させるつもりなのかと
739名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:20.68 ID:NnIMtlr90
>>725
ジャストアイデアですな
740名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:22.48 ID:bHi3SBz00
>>693
拝見なさる はおかしい。
拝見するで、謙譲語なわけで、そういうときは尊敬語として「ご覧になる」を使うべき。

マジレスしたが釣り?
741名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:36.80 ID:oe7rpw8n0
そうだなあそうだなあ おれだ。
742名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:51:38.07 ID:f4Nmm8U2O
本を読む人はら抜き言葉をあまり使わない印象がある
743名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:52:40.40 ID:q2dciDYY0
>>740
餌を餌とわかっていても飛びつきたくなる、そのお心よくわかります
744名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:52:52.59 ID:G9a7v9SxO
確かに接客業だと怒られるな
あたりまえとして客には使われる

でも、他の業務はいらんだろ
745名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:52:54.38 ID:7bKoNycn0
 
今時の店員は、「お客様が申されますのは‥‥」と平気で言うんだもんなあ。
「上司を出せ!」とブチ切れたくなった。
746名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:01.95 ID:OlouLqHM0
「ら」を入れらな、ええ具合にしゃべれんら。
みんな、いったい、どうやってしゃべりょうるの?
747名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:12.54 ID:Xzxa/c1I0
>>730
どこの外資で働いてるん?
748名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:15.82 ID:HYAXxV8o0
>>740
釣りって程じゃないけど、言う人居るよねってw
749名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:18.57 ID:lIoOiGx70
>>724
(仕事で先輩ってだけで) 「すごいですね!さすがです!!」って新入社員の女子社員におだてられて、
(周りの人からほめられても) 「いや・・・私なんてまだまだです!」って謙遜する彼女をかわいいと感じて、
    :
ホテルに誘ってみたら
    :
「ホントにやめてください!!セクハラで訴えますよ!!」って、当然のように拒絶された・・・


こんな体験しないと、そんな意見は出ないな。
750名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:34.39 ID:gaKcKBXf0
自分が若いヤツに頼み事してる最中にも言葉指摘してる人がいるからな
病気やろ
そりゃ断られるわ
751名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:35.44 ID:whhIpD+O0
ライオンを食べられた
ライオンが食べられた
ライオンに食べられた
ライオンと食べられた

まあ、「てにをは」をしっかりしておけば
この4つの違いは明白だな。

しかし、
ライオンは食べられた
だと意味が分かれる
こういう時に「ら」抜きの威力が発揮できる
752名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:53:56.77 ID:7qcddooc0
一番知的レベルが低いのは、「である」「に決まっている」
「などありえない」という語尾だけで終わる文章だな。

決めつけて書かれた文章は、まったく読むに値しない。
ポエムみたいな感想の方がマシなレベル。
753名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:14.65 ID:5rOq+gqk0
>>39
ら!?ら!?そうだら、お前よくわかってんらー
754名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:19.38 ID:XHHsBF670
言葉は変化する
それは正しい
しかし、
根本の原則として言葉は意思疎通や情報交換等の道具である

だから、二人が同じ単語を全く別々の意味で使ってたら
意思疎通や情報交換に齟齬が生じる。

なるべく同じ意味で使いたいものである。
755名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:20.81 ID:oe7rpw8n0
俺ほど本を読んでいる人間がほかにいないとして、
どうでもいいことを聞いてくるとおもう俺の判断は常に正しいな。

政府も麻痺しているのは、アファーマティブアクション 積極的差別是正措置にあたるものが
日本にはないからだから、官僚には各県から枠をつくっていっていすういれるようにしないと
官僚を基点とする停滞が続く

と今日は書くことに決意して今書いた。
756名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:30.12 ID:Soc+XjoC0
フェ気持ちいい
757名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:32.79 ID:NtG0/lhf0
本当に今の日本企業は酷い。

毎年4月に無理して取る文化だから、そもそも無理があってね。

面接一つとっても、受かる人にも、落ちる人にも

トヨタを理解してもらいトヨタ色をアピールできるものじゃなければならないんですよ。

それが看板を磨くという事です。


トヨタもそろそろ敵がふえてきましたなw
758名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:42.84 ID:Iuz0xsY0O
スペクトルマン
ゴリと ー
759名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:48.34 ID:TOvEbccpO
>>731
明治時代から標準語をつくっていく中で、それを主導したのは国家だった。
戦後は国家による標準語化がなくなったでしょ。だったら何が標準語を担保するんだね?
760名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:49.12 ID:OH+TWCFG0
昔コンビニのCMで、
「しゃべれる・食べれる・ミ●ストップ」 というキャッチコピーがあって驚いたよ。
このコピーが採用されたことに時代を感じた。
761名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:54:52.56 ID:2G43z3Qb0
いちよう
おもむろに
762名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:55:16.01 ID:OlouLqHM0
「食べる」の可能は、やっぱり「食べられる」
「ら抜き」使うような場面ならそもそも「食える」というし。
763名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:55:17.02 ID:Cb0JbYoy0
>>736
女でもないのに語尾に わ つけるのも馬鹿っぽい。
目くそ鼻くそ。
764名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:55:41.64 ID:x45RaEAp0
>>744
この場合は就職面接で落とす理由を見つけているようなものだから
問題は無いな
765名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:55:45.69 ID:Kduym4ue0
>>719
>>589読め。
766名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:56:02.01 ID:+VNi1GXR0
>>52
弁護士とかは早急(さっきゅう)が多い感じだわ
確かにニュース番組だと民放のアナはそうきゅうって読んでるし
NHKはさっきゅうと読んでるわ
局アナなど滑舌良いが基本的に頭悪いのとビジュアル要員だから致し方無いが
767(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 20:56:08.27 ID:neJ0oI320
>>751
>ライオンが食べられた
これはライオンお食事を召し上がったって事?
それともライオンが何か捕食されたって事?
768毛無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:56:34.38 ID:qat9Mz9h0
>>1
指摘されて自分を省みてるように感じないから採用しないのは正しいように思える

彼女のようないけいけなタイプの人は自分で会社を始めた方が巧くいくだろうな
769名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:56:48.43 ID:oe7rpw8n0
日本の国語辞書の判断はとてもわるいので
判断の基準にはしないことだ。
770名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:56:49.60 ID:D6+O5eJ60
就職イージーモードの40代の無能上司がでかい面してるから会社が落ちぶれるんだよ
771名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:56:51.88 ID:bHi3SBz00
>>760
あったね。そういえば。
あれは、ファストでチープな感じがコンビニとイメージ合ってて、いいキャッチコピーだと思ったw
772名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:04.43 ID:befhcjYI0
朝におはようございますと挨拶し手紙を書くときに拝啓・敬具と書くような、社会的に確立していることにいちいち異を唱える人間は組織では使いにくいだろうな。
773名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:15.08 ID:uiaClEdYP
ら抜き言葉の問題点を理解してない奴が多いな
例えばスタープラチナのラッシュから ら を抜いたら オッオッオッオッ になっちゃうんだぞ
774名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:21.56 ID:dIZ6OAvFO
言葉の乱れにはわりあい寛容ななつもりだが、
「〜〜させて頂いて〜」
を連呼してりゃ丁寧だろというトンデモ敬語が非常に気に入らないわ。
そういう営業マンと会話してると殴りたくなってくる。

入社時はどうでもいいんだから実際働いてるやつらをきちんと教育しろよと。手抜きしたがってるんじゃねえぞと。
775名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:21.53 ID:f4zaObWI0
>>732
高学歴の中には、軽度発達障害でコミュニケーション能力が先天的に欠けているタイプがいて、
そういうのを面接で排除する必要はある。
それで大丈夫な職種というのもあるけど。
776名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:38.01 ID:4nAWt6cA0
せっかく訂正するチャンスくれたのに憤慨するなんて
日本人じゃねえだろこいつ
777名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:43.49 ID:Byez2Qd80
・「〜みたいに」を「〜みたく」
・「〜みたいな」を「〜みたくな」
・「〜のほうが」を「〜のが」

これらのほうがひどい
778名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:57:48.22 ID:JQasMlJh0
仕事ができないから、面接担当なんてやってるんだろ?
779名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:58:22.50 ID:B0vkWEiV0
>>742
使うだろ、書き言葉話し言葉は違うんだし
まあら抜きはどちらでも起こるけど
780名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:58:24.28 ID:Qm9BlrWc0
>>751
そこで受身だけ消しても、「を」と「が」は残るでしょ
結局文脈判断は要るんだよ
781名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:58:24.36 ID:lIoOiGx70
>>774
そういう細かいこと言うのはいいけどさ・・・
自分が他人から過ち指摘されたらどうすんのよ?・・・

疲れないか?そういうの??
782名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:58:40.92 ID:7qcddooc0
>>737
「ここを渡られた」「階段を降りられるなら〜」

ものすごく堅苦しく感じる。「〜でありまする」みたいな
感じだ。「降りることが可能だ」「降りることが出来ます」
なら、会話として非常に自然であるが。
783名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:59:04.71 ID:7viFzLSx0
食べっこ動物を食べられる。

なら、

食べっこ動物を召し上がる。

の方が、良いですね。
784名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:59:12.66 ID:whhIpD+O0
>>767
日本語的には捕食された。ライオンのメシが盗られた意味だと
ライオン のが 食べられた 
785名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:59:18.23 ID:XomPDiqk0
> 学生時代にトヨタの本を読み
面接官がアンチトヨタだったんじゃね?
仕事で関わると、すぐ「だったら手を引くぞ」ですぐ脅すし、
違法行為を暗に強要するし、やりにくい企業だからな
786名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:59:24.80 ID:D6+O5eJ60
無能上司が無能のイエスマンを集めて有能な社員をイビって追い出して仕事回らなくなる
うちの会社だわwww
787名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:00:02.46 ID:f4Nmm8U2O
>>755
鬼平剣客雲霧を読んだくらいで本好きだと自惚れてんじゃねえ
788(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:00:13.01 ID:neJ0oI320
>>783
問題は「ら」を入れた時に有る曖昧さだと思うよ。
789名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:01:13.96 ID:oe7rpw8n0
それでも学力で取れば、全体の学力が上がるという真実。
790名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:01:16.05 ID:Xzxa/c1I0
>>777
ら抜きよりも、その3つを普通に使う子は
間違いなくアウトと思って良い。

それが言葉として通じるか通じないかではなく、
知らない相手を判断する上で、
容姿や言葉遣いが判断材料となる事は当たり前の話だ。
合コンだってお見合いだって同じ。
新しく学校に入って、新しいクラスで、気が合うお友達を選別していくのも同じ。
言葉遣いなんてどうでもいいですよって会社もあるだろうし、
落とされたなら縁が無かったってことだ。
791名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:01:49.31 ID:lAUkKvKu0
>>170
進化退化は視点次第だ。
無駄を省くと言う意味では、ら抜きは間違いなく進化。
792名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:01:50.26 ID:I0l2n1Pn0
>>763
お前が語尾のアクセントが下がる「わ」の使い方を知らないだけだと思うわw
793名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:01:59.49 ID:7viFzLSx0
>>786

英雄色を好む。とも言います。
794名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:02:36.55 ID:96irC5mm0
>>1
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
>思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」

これはくだらない負け惜しみ。

ただ、日本語100点英語40点の人よりも
日本語80点英語70点の人のほうが企業では使える人材。
それと30代40代でも見る・来る・食べる等の可能形は日常の喋り言葉ではら抜きのほうが圧倒的に多い。
795(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:02:36.89 ID:neJ0oI320
>>784
ゴメン。オラの日本語変だ。

ライオンが虎に捕食された場合も
「ライオンが食べられた」で通るお。
796名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:02:39.06 ID:lq8B8PXy0
ら抜き言葉を使わない奴と、早急を「さっきゅう」と読む奴は
まともな教育を受けてきたと思っていい。
逆の人がまともな教育を受けてないかといえばそんなこともないが。
797名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:02:51.87 ID:f4zaObWI0
>>766
「早急」に関しては特殊な事情があって、「さっきゅう」と「そうきゅう」のどちらも間違いとは言えないんだよ。
唐の時代の中国語の発音からすると、「早急」は「そうきゅう」としか読めない。
ところが、なぜか日本では「さっきゅう」と読まれるようになって、長い間慣用として定着していた。
大正〜昭和にかけて、「そうきゅう」が復活を始めて今に至る。
798名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:03:01.54 ID:4NfHfs3Z0
>>782
それは育った環境が・・・

いや、何でもない
799名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:03:08.79 ID:WgnckHRD0
女子学生が言葉には出ない雰囲気で落とされたってのもあるのかもね。
言葉は丁寧だが、態度がよくないというのもあるかもしんない。

確かね、人の顔を見る時の顔面の角度によって
顔の面が垂直だと普通、顎が上がってると威圧的、
顎が下がってると猜疑心を抱いてるって風に見えるらしい。
能面で人の感情を表すときに、これを使い分けるとか。
他にも視線の合わせ方によって、相手の印象が変化するんだったか。
こっちは忘れた。ま、色々言葉以外の理由があんのかもしんないな。
800名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:03:40.00 ID:UnOwfkru0
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >  そうなんっすか、すごいっすね!  <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
801名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:04:12.82 ID:/Y4bQzGL0
黒い、赤い、青い、黄色い、白い。
緑い、水色い、紫い。
日本語は一度合理的に整理した方がいいと思うんだ(´・ω・`)
802名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:04:27.36 ID:/0d82wBL0
妹がよく「好きくない」というんだが
これは気になる。
803名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:04:36.92 ID:lAUkKvKu0
自分の父母をお父さんお母さん呼ばわりの謙譲表現
に対する意識ゼロの方が問題だと思う。
804名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:04:59.22 ID:Wekkg1FQO
一人称が「自分」な奴も
805名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:05:09.88 ID:rgnH0EZM0
>>798
好きキイはしょうがないぃ〜
806名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:05:32.77 ID:gaKcKBXf0
>>787
本をほとんど読まない俺でもその3つは読んでるわ
807名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:05:39.30 ID:7qcddooc0
>>788
「ら」を入れると敬語に近い響きがあるんだよ。
だから、プレゼンや商談などのフォーマルな
会話以外では、あまり使いたくない。
もっと言えば、敬語で話さないのなら、「ら」抜き
でも変わりない。「ら」抜きに拘るなら、
昭和時代初期のように、きちんと丁寧語を使って
会話しろと言いたい。

「田中さん、コピーした書類をそこの抽出しの中に入れて
おいてください。すぐに配られるように」

なら自然な感じがする。
808名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:05:39.85 ID:lIoOiGx70
>>801
それを言うなら、全世界の言語を1回整理したほうがいい。

文字が少ない、音(発音)と文字が一致、文法がシンプル

英語は文字が少ないけど、発音が滅茶苦茶・・・決してベストな言語じゃない。
809名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:06:09.24 ID:KIzBRFsR0
ら抜きは許容できるが
さ入れは無理
やらさせていただきますとか
810名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:06:11.75 ID:Xzxa/c1I0
>>799
想像でしかないけど、そういう例は実際あるからね・・・・
ちょっと意気込みがあり過ぎて、前に出て来すぎちゃう子っているから。
ら抜きだけで落としたわけじゃないと思うよ。

>>803
あぁ・・・あるあるw
さすがにママ、パパという学生は見た事が無いけど、
お父さん、お母さんは結構居るんだよね。
811名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:06:30.46 ID:xV9Q5rfJO
まだまだ新米なのでご指導よろしくお願いします
新米って昔なら価値あるって意味だったんだよ
時代とともに言葉は変わる
812名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:06:39.61 ID:K+L5Q6X+0
>>759
児童生徒の国語教科書、一定の格式を備えた文章語の慣行、全国放送における、政治経済ニュースのアナウンス言語。
これは、共通語の規範を支えるものとして、国家語を持つ先進国全てで共通の要素。
フランス式のアカデミーを、持つか持たないかに関係ない。

さすがのフジテレビですら、ニュースのアナウンス原稿に、「ら抜き」は今でも一切出てこない。
全国放送のCMで使っているのは、往年のミニストップと、静岡企業の鈴与くらいだ。
813名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:06:43.25 ID:befhcjYI0
接続詞「なので」だけは許せない。
814名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:06:49.83 ID:LWOKtBnM0
> 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

この面接官は、日本語勉強すべきだな
なんだよ「だよね」って
面接に来ているのはお前の友達か?
815名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:07:11.67 ID:Qm9BlrWc0
>>782
渡るは五段活用じゃないか?
816名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:07:19.66 ID:JbGDRSH00
>>804 それ体育会系出身が多くて、そっちのコネで簡単に入れる場合も多いよ。
ただしその大学などの体育会系の出身部に前もって人脈のコネがあった場合だけどね。
そういう場合は「自分」というのは、全然マイナスにならない。
817名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:07:29.03 ID:Cb0JbYoy0
>>792
草つけるやつだから程度がわかる。
818名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:07:32.66 ID:EslJu+V/0
安倍総理みたいに言語障害で発声できない人もいるんだぞ
お前らいい加減にしろ!
819名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:07:35.57 ID:D6+O5eJ60
だよね。面接相手はお前に部下でもなんでもない。
失礼にも程があるよな。
820名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:07:59.21 ID:7qcddooc0
>>798
確かに育ちが悪いと言葉は乱暴になるよね?
だから「ら」づけがおかしく聞こえる。

>>809
それは無理があるからな。
821名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:08:18.86 ID:lAUkKvKu0
>>774
まず鳩山兄からだなw
822名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:08:26.79 ID:2PV54Rb2O
>>765
その判断は間違いで有ると言わざるを得ない。
ら抜き言葉の特集をずっと前にクローズアップ現代でやっていたのだが
ら抜き言葉が伝わった年代で日本地図を色分けしていたのだが
東京に伝わったのがつい最近で有る事がその図から分かる。
残念ながら番組内では触れられていなかったが、それを元に考えると
東京の人間は若者が、ら抜き言葉を使う事から流行り言葉あるいは故意変化と
勘違いし自分たちが時代遅れの言葉を使い続けている事を認識していないのだ。
823(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:08:33.40 ID:neJ0oI320
>>796
NHK標準語的には早急を「さっきゅう」で
民放は「そうきゅう」らしいよ。

そんでおまいの日本語の知識は何なんだ?て事に成るおw
824名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:08:47.60 ID:NtG0/lhf0
>>799
そう、だから現代日本では背の高いやさしい人は
他人に気を使って猫背になるんだよ。

江戸時代はそんなのは考えなかった。
クソの偽日本文化が、俺を猫背にした。

俺は30になって理解した。
アスペルガーのような偽日本人には謙譲は必要ない。
普通の人にだけ、そういう態度はとればいいのです。
825名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:09:10.99 ID:HYAXxV8o0
>>813
「ので」が出まくって一文一文が長いメール
短く切ろうよ('A`)
826名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:09:18.22 ID:elbtSBIt0
>>807
違和感ありまくり
827名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:09:47.84 ID:/L5mmf7E0
東北人はら行の発音が苦手なので知性が低い

とある社長が東北地方は蝦夷地と呼ばれ未開人が住む蔑まされた場所であると言った
828名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:21.23 ID:7B4SbIQg0
便利だから文法変えていいということにはならないだろうが。
829名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:24.83 ID:G6aHIEWg0
御用達
830名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:27.89 ID:uOymn/+l0
>>73
今思ったけど、「忘れれる」って関西人なら普通に全然使うんじゃないの
まあ俺関西人なんだけどね

逆にさ、「忘れられる」って、〜に俺の存在を忘れ去られてしまった
っていう意味にもとれるから、コミュニケーションツールの言語としては不適格じゃないの

言葉の肝って、自分の意思を相手に伝える、ってことだから、
形式が正しくても、意思がちゃんと伝わらないなら、言語としては間違ってる
831名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:32.21 ID:TFlS9FJN0
こういうメルクマールってあるよね

本物の東京人を見分けるアレとか
832名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:42.53 ID:7qcddooc0
>>814
おれもその方が問題だと思う。
お友達みたいな会話をしている人間に
「ら」抜きは指摘されたくないし、そもそも
乱暴なことばを使う人間が「ら」だけ入れていると
可笑しく聞こえる。30〜40代って、「それ日本語かよ?」
ってくらい乱暴な言葉づかいをするのがいるだろ。50代に
もたまにいるけどさ。とにかく断定的な言葉遣いは
頭が悪そうに見えるから止めた方がよいと思う。

「これは〜である」

馬鹿にしか見えない。お前は教祖様かよとw
833名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:47.84 ID:B0vkWEiV0
>>824
早急に頭の医者に罹れ
手遅れになるぞ
834名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:10:53.95 ID:Qm9BlrWc0
>>807
配るも五段活用だから、それだと単に田中さんリスペクトになる気がするが
835名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:11:25.19 ID:SDarFZVz0
「可能か受身か」
論点はそこじゃないしな

「ら」抜き使うのは総じて低レベルだって事実が問題
836名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:11:27.01 ID:lIoOiGx70
>>810
それは完全に日本語の欠陥。

「所有格」+「親」+「性別」みたいな形で表現できる言語なら問題にならないんだよ。

例えば、

「WATASI」+「NO」+「OYA」+「OTOKO」=ワタシノオヤオトコ=父親
「WATASI」+「NO」+「OYA」+「OXNA」=ワタシノオヤオンナ=母親
「WATASI」+「NO」+「OYA」+「OYA」+「OTOKO」=ワタシノオヤオヤオトコ=祖父
「WATASI」+「NO」+「KODOMO」+「OTOKO」=ワタシノコドモオトコ=息子
「WATASI」+「NO」+「KODOMO」+「OXNA」=ワタシノコドモオンナ=娘
    :
837名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:11:29.59 ID:PppQ1WJr0
テレビを見ていて気になること
ニュースなどで発言の字幕を出してるんだが
発言者はら抜きで発言しているのに、字幕ではらを入れて表示している
なぜなんだろう、文法的に間違っているからか
お節介なんじゃないかと思う
838:2013/04/11(木) 21:11:31.47 ID:/zvEmK190
「おられる」はどうなん?
839名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:11:36.55 ID:whhIpD+O0
>>795
いや、オレが早とちりした
「ライオンが食べられた」では、ライオンを食事にして食ったことにはならない
「ライオンが」となった時点で、自分は第三者であり、
動詞の主体はライオンに移るので、自分が食べたりすることにはならない
「○○が食べられた」で自分が食べたというのは誤用だね
840名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:12:15.79 ID:7viFzLSx0
>>821

関係ないよ。

お伺いを立てる時間帯が悪けりゃ、ただ単に邪魔。

時は金なり。別にそれは、時間の経過だけではなく、時間帯の事でもある。
841名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:12:32.06 ID:Wekkg1FQO
>>827
間違えて熊襲と言ったのだよ
842名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:12:53.61 ID:7qcddooc0
>>834
> 配るも五段活用だから、それだと単に田中さんリスペクトになる気がするが
主語が抜けたか。

「私が戻ってきたらすぐに配られるように」

という意味。外出して帰ってくるようなシチュエーション。
戻ってくるまでの間に庶務にコピーさせて、帰ってきて
すぐに自分で配るわけだから、敬語にはなり得ない。
843名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:13:01.16 ID:z2orr5vd0
ら抜きなどどうでも良い。

お早うございます、お疲れ様ですを自分から言える人間になれれば。
幼稚と思われるかもしれないが、社会に出たらこれは相当に重要な事だ。
844名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:13:13.43 ID:4R1dEkf8P
ら抜き言葉使う人って育ちが悪いというか下品だよ
食べ方も汚いし、絶対友達にはなれない
845名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:13:57.88 ID:bRlvB/qi0
こういう細かいどうでもいいことに執拗に拘る奴は知的レベルが低い
採用してもらわなくて結構
そんなアホと一緒に働くのはこっちからお断りだわ
846名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:07.59 ID:LZe0m651O
>>797
日本語の理屈と中国語の理屈はそもそも一致しないんじゃないか?
たとえば「足す」。「足」には「不足」「満足」のように「たりる」という意味がある。
だから「たりる」を「足りる」と書くのは自然だが、
そのつながりで「たりるようにする」という意味の「たす」も「足す」と書かれる。
だが「足」には本来「たす」という意味はない。
「足りる」と「足す」がつながっているのは日本語の理屈であって漢文の理屈ではないから。
中国語の理屈をつきつめれば、「加(た)す」「減(ひ)く」「乗(か)ける」「除(わ)る」
のようにするべきだということになる。
どこまでいっても、日本語の理屈と中国語の理屈が完全に一致することはない。
847名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:15.39 ID:rgnH0EZM0
>>842
「私が戻ってきたら、すぐ配りますしおすし」でええやん
848名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:21.03 ID:lAUkKvKu0
>>824
まずは病院行ってカウンセリングからな。
849名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:27.64 ID:HYAXxV8o0
>>843
朝一番に「お疲れ様です!」
850名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:52.31 ID:f4zaObWI0
>>838
「おられる」は「間違ってはいないけど避けた方がいい言葉使い」の代表例だな。

「おる」は必ずしも謙譲語ではなくて、「〜しておらず」「〜しており」という用法がある。
その延長に「おられる」もある。
明治時代から使われているんだけど、昭和になってから「おられる」を毛嫌いする人が増えた。
851名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:54.49 ID:rgnH0EZM0
>>843
正直。笑顔でこれを言える人間最強。
852名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:14:56.40 ID:JbGDRSH00
>>839 >「○○が食べられた」で自分が食べたというのは誤用だね
尊敬の表現だと、それで
○○が食べた=お食べになられた
という意味になるんじゃないの?
853名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:16:13.14 ID:EslJu+V/0
ら抜きとか関係無い。空気を読めない奴はいじめられる
854名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:16:20.26 ID:NtG0/lhf0
>>833
おまえは医者なのか?
精神医学の知識は?患者を診察した経験は?

医者じゃないなら、そんな無責任なアドバイスはすんなよ。
そもそも、俺はヨーロッパやカナダでは猫背にはならない。
体格が大きい人がたくさんいるからなw

自分の背が低い事をコンプレックスに思ってるから、
そういう事をいちいち気にするんだよw

そういうのは日本文化じゃねえよw 成り上がりの恥ずかしい見栄ってんだよw
背が低い事を過剰に意識してコンプレックスの塊になるのは、
成り上がりの豊臣秀吉の文化だよw
855名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:16:29.62 ID:eKgu6GZa0
日本人ならちゃんと語尾にござるをつけろよ
公家の方ならおじゃるは認める
856名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:08.29 ID:lAUkKvKu0
>>841
人権建前的に間違えただけではなく、
単に知識としても間違えたんだから
サントリーの社長だか、二重にアホだと
思ったっけ。
857名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:12.08 ID:xV9Q5rfJO
>>797
漢字も読み方は時代によって変わるから
新しいってのは 昔は あらたしい って読んだんだよ
新さんって書いてアラタさん
あたらしいは間違った読み方だったんだよ
858名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:17.67 ID:jSeLJRg90
>>852
「お食べになられた」

('A`)
859名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:22.56 ID:+CHASLfN0
地方出身者を差別するつもりか
860名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:23.64 ID:WgnckHRD0
早急って、そういえばさっきゅうって言うか。
でもさつって読みはないんだから、これは誤用だよな。
普通に考えれば、そうきゅうと読まないと。
こういう誤用を増やすと、漢字の読みが増えてわけわかめになる。
英語みたいに文字と発音が一致せず、
しかも文脈で発音が変化するなんてことになってしまう。
これは一番やっかいな使用法だよな。

素人がこの用法は正しいとか正しくないとか言わない方がいいわな。
実際は言語学的な問題なんだし。
どうせなら、面接時の態度がどうとかつつけばいいだけでさ。
861名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:24.00 ID:7bKoNycn0
>>838
「いらっしゃる」という意味での「おられる」だったら、それ、方言。
862名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:57.50 ID:Gt3JqVsX0
こういう無能がはびこる会社に採用されなくて良かったじゃないか
863名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:18:26.67 ID:SDarFZVz0
「ら」抜き言葉って、コンビニ脇の駐車場でシンナー吸ってラリってるような
プリン頭のド低脳が好んで使う言語と同類
864名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:18:37.01 ID:mLoFVp0k0
>>1
らをつけて意味の判別ができないのは在日
865名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:18:43.01 ID:0uz8eTC+0
>>842
五段活用として認知された動詞はら抜き云々の範疇外ってことよ
なので「配れる」で学者も文句言わない
866名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:14.41 ID:B0vkWEiV0
>>850
それはおられるに文句付けるやつが物知らずなだけだろ、避ける必要は一切無い
867名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:16.01 ID:bRlvB/qi0
意味が伝わりゃどっちでもいいんだよ

「ら抜き言葉を使う人は知的レベル低い」って
直訳すると「俺は馬鹿です」って意味になるな
868名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:18.35 ID:7viFzLSx0
店長おって?あーおってんないんねwじゃ、また来ますわw店長によろしく!

って言うのと、

〜〜の何何でございます。今回は〜〜のお話でこちらにお邪魔をいたしました。
店長はおられますか?

…カエレw今何をしとるんか見えんのん?w

って言われる率は上がりますよw
869名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:31.43 ID:JbGDRSH00
>>858 言わないか?
余りスッキリした表現ではないが、日本語としてはアリだろう。
870名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:41.52 ID:/t5nFV/20
普通っしょこういうの
まあ怒る奴も普通にわかるけどさ
普通ら抜きくらい使うでしょ普通に
871名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:46.26 ID:uiaClEdYP
御御御付 ← おみおつけ

これ豆な
872名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:48.76 ID:FkcA0bI20
 
日本語をちゃんと、ちゃべれ!
873名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:52.32 ID:9r8ol6+gQ
滑舌悪くて分かってても
つい抜いちゃう…
カミカミよかマシと思ってるんだが
874名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:55.26 ID:+c+cXcBY0
>>830
否定で「忘れられないの」でも「忘れれないの」になる?
なんか古い歌を思い出しそうだけど
875名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:59.50 ID:+CHASLfN0
「おられる」=おいでになる
「おれる」=いることができる

明確じゃん
876名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:20:12.78 ID:xV9Q5rfJO
鼻濁音が出来ないのはチョンかチュン
高田馬場の発音でわかるわ
877名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:20:15.04 ID:q2dciDYY0
>>838
謙譲と尊敬のミックス表現になってしまうのでAUTOですね
関西圏限定なら おる が丁寧語だからということでOKみたいですが
878名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:20:30.36 ID:WD+cGbGpO
>>849
あ、それ言っちゃう
会ってすぐお疲れさまw
ら抜き言葉、耳で聞いてる分には気にならないけど、文字で読むと苛苛する
879名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:20:35.36 ID:NtG0/lhf0
成り上がってトヨタに入った人間が、
時分の背が低い事を気にして、それを表に見せる。

恥ずかしい偽日本文化。
俺が創価と朝鮮スパイに絡まれて苦しんでる時も、
こいつらトヨタの大企業は偉そうな顔だけで、禅一つ語れないくせに日本がどうこう口をだす。

それで、恥も知らずコストカットw もっとも、奥田は追い出されたようだけどなw

侘びの一つも入れない傲慢な男達。低知能の成り上がりは恥さらしの文化だなw
880名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:21:03.55 ID:7qz9LrJWO
てふてふ
881(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:21:35.49 ID:neJ0oI320
>>852
敬語表現なら「ライオン(お客様)が召し上がった」と言うべきで
「ライオン(お客様)が食べられた」と言うべきでないて話なんだろうけど
「お客様が食べられた」と言った場合に、
「お客様が(ライオンに)捕食された」意味合いも否定出来ない事で曖昧さが産まれると思う。
882名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:21:50.89 ID:rgnH0EZM0
>>875
おられる=「やばい!? この角度… 折られる?!」
おれる=「ダメだ! 折れる!!!!」
883名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:22:04.99 ID:uOymn/+l0
>>874
関西人なら「忘れれない」で違和感ないお
884名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:22:13.73 ID:e0ZvKcvG0
おれはアホ女ばっかで音楽が煩いキャバなんかでは敢えてら抜きでしゃべる
客や上司などには間違っても使わない。一発でアホかこいつって見られるよ
細かいことで、とか言ってるのはなんかの職人か引きこもりだけだよな?
885名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:22:29.46 ID:WgnckHRD0
>>854
阿部寛がちょっと猫背になるな。
背が極端に高い人は、そういう傾向を持ちやすい。
平均から外れると、何でも異質扱いされやすいね日本は。
886名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:22:52.58 ID:H/kOqOfb0
>>869
言わないよ・・・
「召し上がる」でしょ
それと「お食べになられる」って二重敬語になってる
887名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:22:57.10 ID:qz1PVQpu0
人事ってこういうしょうもないことばかり気にかけて使えない人材ばかり通してくるわけだな
本当にいい仕事だなおい
888名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:03.06 ID:D6+O5eJ60
 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」

随所に知的レベルの低さが滲み出てるでしょこれ?
889名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:05.18 ID:wtXZvUNZ0
一昔前からにわかに流行りだしたよな。ら抜き言葉






を急にしたり顔で非難し始めた人種が
890名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:10.20 ID:BUGV2qdC0
>>823
もともとはさっきゅうが正しかったんだよ。
それが途中でそうきゅうでもよ良くなった。
今では学校の教科書でさえどちらでも可とされている。

だが、まともな教育者は前者を教える。
891名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:11.69 ID:7xYHANK+0
'ら'を抜いただけで撥ねられるのか

そんなことは無いと思うけど、採用後にしてもらいたい仕事と
関係のない、些細なことで感じ悪くなる人事なら、更迭した方が
会社のためだと思うw
社員の教養が高くても、金を稼げないと潰れるんだし
892名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:15.94 ID:AZgdJ/yu0
“見られるものは”じゃなくて、「見ることができるものは」っていわない?
おれ言う。
893名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:50.78 ID:yQllU62i0
鮭を「シャケ」と発音する奴は本当に耳障りで鬱陶しい
894名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:23:56.53 ID:fi81u2O+0
w
895名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:24:00.92 ID:6byddfrD0
トヨタは逸材を逃したという話でっか?

簡単な内容を長ったらしい言葉でつなげる表現は、古典的な表現である。

音楽の音符を辿るように綺麗に流れるための言い回しである。

つまり言葉を美しく飾るためのものである。必要か必要でないかは人それぞれ、、、
896名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:24:08.72 ID:VIauduCO0
言葉のルールって、どんどん変わってゆくものかもしれませんけれど・・。
でもどっちかというとやや古風な方が美しいと思いますけれどね。とくに女性は。
897名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:24:12.22 ID:f4zaObWI0
>>846
文法や意味の話ではなくて、漢字の音を日本語に取り入れるときの話。
例えば「合」は「ゴウ」と「ガッ」、「十」は「ジュウ」と「ジッ」の2通りの音読みがある。
こういう字は、唐の時代の中国語では語尾が-pで終わっていて、それを「フ」「ッ」として日本語に取り入れたもの。
旧仮名遣いでは「ガフ」「ジフ」となっている。
ところが「早」は「サウ」。もともと-pが付いていない。
だから、「合併」は「がっぺい」でいいけど、「早急」は理論上は「そうきゅう」になるんだよ。
898名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:24:37.47 ID:bRlvB/qi0
>>892
見れるものはって言えよ
899名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:24:42.83 ID:xV9Q5rfJO
パンツ見られた
パンツ見れた
900名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:03.39 ID:4NfHfs3Z0
>>869
文節単位でみれば日本語としてありなんじゃね?
901名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:05.94 ID:NnIMtlr90
>>860
早速は何と読んでる?
902名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:07.76 ID:0lmaVg9J0
まあ堀北真希が「ら」抜き言葉使ってたとしても
俺は間違いなく採用するよ
903名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:11.76 ID:WpiB91I90
裸は抜くもの
904名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:25.27 ID:eDataypu0
>>883
それはないw
「忘れれない」でも、ああ、「忘れられない」のつもりなんだなって思う程度だよ
905名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:39.59 ID:GtHlheYr0
>それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか

 ↑
ら抜きよりも、この一文でこいつはアホだと判定するな俺なら
そんなもん誤解されない文脈で話しするように心得るのは当たり前だし、まともな頭でそれを聞けば一切混乱せんわ
906名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:25:54.05 ID:B0vkWEiV0
>>854
お前こそ背が高いことがコンプレックスになってるんだよ
そうでなきゃこんなところで場違いかつワケの分からない呪いごとまで吐かない
907名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:26:04.69 ID:dpRUdJHBO
この程度のことで知的レベルだの、相手の話が頭に入らないだの、こっちが心配するレベルだよw
908名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:27:01.78 ID:OlouLqHM0
「しちゃう(してしまう)」「してる(している)」
「ちゅう(という)」を使いながら、「ら抜き」だけ批判する奴は
馬鹿か関東人かのどちらかだ。

これは関東人が馬鹿という訳ではなく、方言でそう感じるのだから仕方がないこと。
909名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:27:02.05 ID:/L5mmf7E0
お前たちは何の話をしている?
910名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:27:17.90 ID:cpgsQ7j40
>>883
いや、違和感感じるが
「忘れられん」か「忘れられへん」だよ普通は
「れれへん」が通用するのは「入れれへん」ぐらいじゃね
911名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:27:43.63 ID:xV9Q5rfJO
>>860
どこの国の方ですか?
912(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:28:05.05 ID:neJ0oI320
>>890
どっちがマトモなんて個人の主観でしかないおw

>>899
見られたは曖昧な表現だな・・・。
913名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:28:09.87 ID:ktFrM30A0
>>881 いや、そういうふたつの意味に取れるからといって
それを語法の間違いとはして来なかったので、今からそういう曖昧さを残すものは誤用というような規範を作るのでないなら、
それは誤用ではないという事だと思うよ。
同音異義語が、名詞を始めとして異常に多い日本語で、そういった規制がすぐに成り立つのやら。
914名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:28:19.47 ID:3QsQvPjhO
この場合ら抜きは方便で、Aさんの人間性が問題だったのでは
915名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:28:35.23 ID:K+L5Q6X+0
>>859
地方出身者にとっては、実は朗報。
方言と共通語の区別が出来れば、共通語を使う場面に、「ら抜き」が混入することは避けられる。

何度も何度も繰り返すが、>>1の面接官に当たって泣きをみて、
ついでに、しつこく逆切れしている、Aさんや、ここで火病しているような人は、
実は、日本語共通語を話せないのに、それに全く気づいていない「首都圏方言1言語話者」


なお、Aさんは、日本語が話せなかっただけで、単に「語学要件が足りなかった」だけだから、
Aさんのビジネス能力や品性とは、実のところあんまり関係がない。
「TOEICのスコアで切られてしまった」事例と、実は全く同じ。
TOEICのスコアが高かったからといって、仕事が出来るわけでも、品性高潔であるわけでもないw
916名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:28:47.88 ID:wOMbAZc10
>>901
「さっそく」が一般的だが「そうそく」とも読む

「早乙女」とか「早退」とか、どっちの読みもあるんだから
一つの読みを取り上げてアレコレ言っても意味ないよ
917名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:29:39.05 ID:7qcddooc0
>>892
普通はそうだと思う。「ら」を使うのは非常に限られている。
慣用的に使われている感じ。

「そこを渡ることができます」 普通
「そこを渡られるます」 すこしおばさんチック
「そこを渡られるよ」  なんとなく堅苦しい
「そこを渡られるぜ」  ちょっと変
「そこを渡られるだろうが、ヴォケ!」 
         キチガイの意味不明な言葉に聞こえるw


渡られるは標準語だが、関東弁では「渡れる」だから
ラフな会話で使うと聞き苦しくなり、一方で正式な
会話では「〜出来る」が一般的なので、口語的な「ら」は
あまり使われない。使われる場所は限定的なので、
いずれなくなると思う。
918名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:29:53.35 ID:7bKoNycn0
>>910
そこは、「違和感あるが」か「違和感を覚えるが」ではなかろうか。
919名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:01.73 ID:f4zaObWI0
>>901
早速を「さっそく」と読むのも慣用音。
慣用音は世の中にいっぱいあって、例えば「立」を「リツ」と読むのも慣用音。
「リュウ」と「リッ」がもともとの読み方。
920名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:15.74 ID:/L5mmf7E0
五段活用?起承転結のようなもの?
921名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:29.95 ID:Kduym4ue0
>>822
だから「昔から東京に伝わっていた」ならともかく「東京に伝わったのがつい最近」だから、
要するにマスコミや当時流行のコギャル雑誌が流行らせようとしただけでしょう。
であれば、使うべきではない。
922名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:46.53 ID:o80BpeaA0
>>891
ほかにもものたりないところがあって採用は無理と
担当者は思っていた。イライラした堪能者が
Aさんの「ら」抜きに八つ当たりしたのだろう。
Aさんは「ら」のやりとりがアタマに残って
それで落とされたと思い込んだ。
923名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:46.61 ID:WgnckHRD0
>>901
さっそく、だな。
これって当て字じゃないのかな。
早速って熟語があって、それがさっそくと読まれるようになったのか。
それともさっそくという言葉があって、
それに当て字がされるようになったのか。
どっちなんだろね。
924(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:30:49.06 ID:neJ0oI320
>>913
語法の正誤は別として、曖昧な言い回しは誤解を産むと思うんだが・・・。
925名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:30:56.69 ID:4NfHfs3Z0
>>918
それの誤用も多いよね > 違和感を感じる
926名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:31:01.23 ID:B0vkWEiV0
>>913
規制する人間が誰もいない中で使い分けるよう自然に変化しだしたのがら抜き、ということでしょ
で、この話はじゃあそのら抜きを誤用としていいのかということであって
927名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:31:38.69 ID:ktFrM30A0
>>886 >それと「お食べになられる」って二重敬語になってる
二重敬語不可なんて決まりは日本語にはなかったと思うけど。
もって回った言い方になりやすいので、余り好まれないという事も少なくないが、誤用ではないと思うけどね。
だいたい、召し上がる以外の尊敬語が日本語表現でないとする方が、かなりな間違いだろう。
なんのために日本語においては主語を省略してまでも、そういった尊敬語を発達させてきたんだ?
928名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:32:42.26 ID:YmxSAzy70
うちの地域だと70代の爺さんでもら抜き言葉使ってるんだがな。
929名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:32:45.89 ID:I0l2n1Pn0
>>917
「渡れる」は標準語になってるだろ
930名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:04.94 ID:42xM7V2oP
知的レベルが低いのは事実。

ら抜き言葉を使う奴はアホそうに見えるので、
知的レベルが高い奴は、嫌がってら抜き言葉を使わない。

まさに俺。
931名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:09.17 ID:Xzxa/c1I0
本質をわかってない奴が多いから言うけど、
ら抜きで不採用になったとは、どこにも書いてない。
ら抜きが正しい言葉かどうかじゃなくて、
面接という場所での話だからな。
なにも「ら抜き」チェックだけをしているわけじゃない。

容姿、言葉遣い、雰囲気、色んな要素が混ざっての合否判定だからな。
932名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:11.28 ID:0uz8eTC+0
>>917
「渡れます」をら抜きとは言わないんだってばさ
933名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:20.23 ID:Z62ASuNB0
俺、西日本出身で、ら抜きは標準なんだけど、
PCのATOKがいちいち指摘してくる。
公文書ならありがたいが、2CHへの落書きにまで指摘してくる。
ら抜きなんてどうでもいいじゃん。確かにら抜きのほうが意味が明瞭なんだし・・・

それよりも最近は 「全然」 の使い方が滅茶苦茶になってるだろ。
TV番組内でも滅茶苦茶だ。 何とかしろよ。
934名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:21.21 ID:vafUuzIB0
小僧寿司が、わさび抜きで不味かった。
935名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:34:14.64 ID:GtHlheYr0
>>1の面接官つかまえて非難してる奴も一流ホテルのレセプションの言葉遣いとコンビニのバイトの言葉遣いと、どっちが上品でどっちが頭悪そうとは思うだろ
そういうこった
936(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:34:55.06 ID:neJ0oI320
例えば「確信犯」て言葉も誤用の方が一般的な感じがするお陰で
どっちの意味か一概に言えなくなってる・・・。
937名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:35:16.84 ID:f4zaObWI0
>>921
それは短絡的な判断だよ。
例えば、「にがつ(二月)に」を「低高高低」ではなく「高低低低」で発音するのは、
東海・甲信越方面から最近伝わってきた言い方だけど、
もちろんマスコミが広めたわけではない。
938名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:35:18.71 ID:zH+oDZDJO
「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、見れるものは何でも見てきたいと思います!」
「見学ご希望の方はまた別の機会にしてください」
939名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:35:35.05 ID:fcbAZgQIO
SOUL'd OUT「アァアア…♪」
940名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:35:45.80 ID:B0vkWEiV0
>>931
話の内容が頭に入ってこないらしいがなw
ら抜き一つで内容が頭に入ってこないなら大きな障壁で色んな要素とはいえない
941名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:35:51.31 ID:7bKoNycn0
>>936
「他力本願」もね
942名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:35:55.45 ID:xV9Q5rfJO
>>912
忙しい時に曖昧な表現されたらブチ切れるは
前置きが長くて ようするに何なんだを伝える事が出来ない奴とかも一緒
943名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:36:14.82 ID:wOMbAZc10
>>936
確信犯は大抵が誤用じゃないよ
ただ「確信」のレベルが駄々下がりしただけ

恐らくはオウム事件が契機になってるかと
944名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:36:19.30 ID:42xM7V2oP
あと「こと」をなんでも「とき」に置き換えてしゃべるのもアホに見える典型。

○○したことありますか?
       ↓
○○したときありますか?
945名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:36:36.24 ID:I0l2n1Pn0
>>925
別に違和感は感じる人も覚える人もいるだけ。
感じるものだから違和感っていうんだしな。
歌を歌うと言うように、誤用と言い切れるものではない。
946名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:36:39.94 ID:Qh7jlyYZ0
変化を受け入れられない、昔は〜とか言い出したら
それは老害の始まり
947名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:36:59.65 ID:aYL7StLN0
〜しようの形にして判別する
切る→切ろう→切れる
走る→走ろう→走れる
着る→着よう→着られる
見る→見よう→見られる
948名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:37:03.80 ID:tFmyrVst0
生物
せいぶつ・・・生きている
なまもの・・・死んでいる
949名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:37:26.59 ID:D6+O5eJ60
あからさまに落選レベルの奴でも丁重に扱うのが有能な面接官だよ
950名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:37:27.80 ID:Cpy+10FyO
言葉なんか変わっていくものなのに何いってんだろうか
明治や大正の文なんかまともに聞けないわけで
951名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:37:35.52 ID:TOvEbccpO
>>931
本質をわかってないのは、あなたじゃないのかな。
どうせ採用する気がないのなら、いちいち指摘する必要もない。
この面接官がやったことは、でかい態度で将来の客を怒らせて、アンチトヨタを発生させたということでしょう。
952名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:08.26 ID:TAiT4/SNO
ラヌキ「ぐはぁ!」

麺折檻「ふん、雑魚め、今の貴様に私は倒せない」

ラヌキ「くそぉ…強すぎる…俺にもっとらがあれば…」

ピカッ!

麺折檻「む!?何だこの光はッ!?」


ラヌキはライリに進化した
953名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:11.20 ID:B0vkWEiV0
>>941
他力本願は誤用というよりも意図的な置き換えでは
954名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:13.00 ID:7viFzLSx0
ウチの冷やし中華中々うまいんですよ。
955名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:28.85 ID:Wpcmfiqo0
面接で前の会社をやめた理由がネガティブだとダメって良く言われるけど
ポジティブな理由で会社を辞めて他の会社を面接するような奴って絶対に
信用出来ないと思う。
956名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:34.72 ID:DtI4NftY0
>>1
言葉は常に変化していくものだからね。
ある時期の状態で固定しても、いずれ、普段の口語との乖離が激しくなって、使えなくなる。
ら抜き言葉は、もう、かなり定着してきてるから、正しい日本語の文法として認めてもいいんじゃないかな?
957名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:42.81 ID:Xzxa/c1I0
>>940
1の面接官が言った訳じゃないだろ?
面接経験のある人へのインタビューでしょ?
頭に入らないって言うのは理解できないとかって意味じゃないと思うんだけど。
もうそこまでくると揚げ足取りにしか見えないなぁ。

面接で言葉遣いに気をつけるって基本中の基本だと思うけど。
あとは会社によって、どこに重点を置くか。
社風や職種によってそれは変化するだろうし。
958名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:38:52.54 ID:9lrz18hP0
>>945
「頭痛が痛い」や「馬から落馬」するもそうだよな
959名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:06.77 ID:oT66asrD0
40も後半だけど、ら抜き言葉とか別に気にならないだろ。
そんなことよりもっと気になる事がいっぱいあると思うが。
960名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:13.35 ID:HYAXxV8o0
>>945
重複表現ってやつだね
好ましくはないかな
961名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:29.41 ID:5yha6v/70
近頃の小学校教育では
ら抜き表現も、普通に習うけどな。
こだわるのは団塊世代より前の人たちだけでしょ。
962名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:30.01 ID:7viFzLSx0
アーーーーッ!!
963(  `ハ´ ):2013/04/11(木) 21:40:38.38 ID:neJ0oI320
>>953
意図的な誤用で有っても、本来の意味で有っても
相手はそれを瞬時に判断出来ないんだから
相手が悩むのは同じでないか?
964名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:38.89 ID:xV9Q5rfJO
古文より英語のほうが楽だったわ
965名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:40:48.10 ID:MrYi8tBV0
>>92
何故可能な事を否定で発言しなきゃならないのだろうか謎だ
966名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:41:30.37 ID:GtHlheYr0
>>959
おっさんどもの「歌わさせていただきます」が一番イラっとする
次点が牛丼屋のバイトの「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」
967名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:41:32.06 ID:vafUuzIB0
【冷やし中華、始めようかなぁ】
968名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:41:39.93 ID:WgnckHRD0
>>958
さすがにそれはw
フランスに渡米並みのレベルな気がするw
969名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:41:58.68 ID:7qcddooc0
>>945
「違和感を覚える」は慣用句だと思うが。
「違和感を感じる」とニュアンスがかなり異なる。
違和感を覚えるというのは、暗に相手の
意見などを批判している。主観の部分を
強調している。拒絶的な感情を表している。

違和感を感じるは、そういう感情的なものを
排して、自分の予想していたものとは異なると
客観的に主張している。「感じる」と言っているが、
どちらかといえば、客観的な見方をしている。
970名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:42:10.16 ID:0uz8eTC+0
>>956
現在、ラ行五段活用として認知されてる動詞も、大昔はそうじゃなくて
「ら抜き」をやってるうちにそういう言い回しが定着した
にも関わらず、今でも五段活用になってないものが残ってるのは、それなりに理由があったと思われる
多分舌が回らなくて言いづらかったんだよ、そういうのは
971名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:42:12.47 ID:A/7yhiIu0
『オッス、オ 悟空!』

…確かにラ抜き言葉だとイライラするな。
972名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:42:52.51 ID:YmxSAzy70
人気の無い公園
973名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:43:30.54 ID:VzfhzL8t0
食べられた

食べれた


ら抜き言葉じゃないから
974名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:43:33.58 ID:liQnbMom0
人事から言わせてもらえば、落としたい人には、落とすべき理由が必要なんです。
受かる理由はいくらでもある(本人が言う)けれど、
落とす理由を考えるのが人事の仕事なので。
975名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:43:43.16 ID:B0vkWEiV0
>>963
他力本願自体まず一般の用語じゃないでしょ
置き換えた悪口の方は一般用語だけど
本来の意味は使う場面がかなり限定される、悩まない
976名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:44:13.54 ID:I0l2n1Pn0
>>958
「歌を歌う」「犯罪を犯す」は良くて、
「違和感を感じる」「頭痛が痛い」「馬から落馬」がダメだというのには、
基準はないんだよな。
あえて言えば他の似た言い方があるかどうかだが、
他の言い方があると元の表現が間違いになるってのは言いすぎだよね。
977名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:44:23.01 ID:Xzxa/c1I0
この子を落とした人事に話を聞いてみたいもんだな。
本人はら抜きが原因だと思い込んでるみたいだけど、
意外と不合格の原因はそこじゃないかもよ。
ら抜きに拘るなら日本語能力のテストでもやらせればいいんだし。
978名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:44:43.17 ID:hGOICivB0
ファイラ>ファイガ

‥だと?
979名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:09.48 ID:WMsoEjb00
合コンで気になってた人がら抜き言葉使った瞬間に一気に冷めた事がある
どうやっても育ちの悪さってのは見えてくるよね
980名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:11.80 ID:hFZGNrbT0
自分はら抜き言葉は一切使わないけど、一般的にはそれを使ったくらいで知的レベルが低いと決めつけるのはどうかと。
ただ、面接でら抜き言葉を使ったらそう判断されても仕方ないかもしれない。
981名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:16.06 ID:BK+jRt+u0
「ただしい日本語」ってのに反発する人はやっぱり
誤用や変な敬語を使うってのがこのスレをみてよくわかった
982名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:16.10 ID:5yha6v/70
たとえば、全然という言葉も
明治時代までは、否定でも肯定でも使っていたけど
戦後教育で否定のときだけとされて、
その後若い世代では肯定のときも使われるようになったりと
言葉に何が正解とかってのは、そもそもないだろ。
983名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:23.60 ID:ypgf7CyF0
未だにら付き言葉にこだわる老害がいるとは。
984名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:30.69 ID:7viFzLSx0
アイスラッガー投げられてても文句言えないレヴェル。
985名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:45:55.63 ID:BrnSw/yl0
>>1
方言だ
文句あっか
ぶっとばされっぞ
986名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:46:06.90 ID:L3KiqylR0
ビジネス文書でやらかさなければ許す
987名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:47:50.30 ID:Xzxa/c1I0
>>982
言語学の話じゃないんだけどなぁ。

面接で適切な言葉を使う事が出来るか出来ないかという問題であって、
ら抜きが言語学的に認められてるか認められてないかの話じゃない。
あと、それを指摘された時に、どういう受け答えが出来るか、
面接というのはそういう部分も見てるんだよ。
ら抜きの肯定、否定っていうレベルの話ではない。
988名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:47:53.18 ID:K+L5Q6X+0
>>956
だから、首都圏方言としては完全に定着した。他の多くの方言には、昔から存在する。
だが、共通語は依然として採用していない。
これは、分かりやすいかどうか、品性がどうか、そのような問題ではない。
文章語として使えない表現は、共通語には採用されない。これが先進国共通の発想。
(意外かもしれないが、これは英語や仏語でも基本的に同じ)
989名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:47:56.74 ID:GtHlheYr0
まあ「ら抜き」許しちゃうと「チラリズム」が「チリズム」ってチリドルになっちゃうからな
いろいろ受け入れられないな
990名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:47:58.50 ID:OKbwopM10
>>982
マジか
そりゃ知らんかった
991名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:48:00.75 ID:vafUuzIB0
始めから、入社資格に茨城県民は不可って書いとけばいいのに。
992名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:48:19.82 ID:xV9Q5rfJO
>>959
髪の毛の事ですね わかります
993名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:48:46.26 ID:owWgAJl30
>もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか
思いません
994名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:49:03.85 ID:I0l2n1Pn0
>>969
自分の場合どちらかと言えば、
違和感を覚える→(それを見て)自分の頭の中に自然と違和感が出てくる
違和感を感じる→(それによって)自分の頭の中に違和感を生じさせられる
という違いのように感じるな。
・・・多分個人差や地域差が大きいんだろうな。
995名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:50:44.82 ID:Lq95lYuM0
正しい日本語って国家神道に近いよね。
国家神道はヒテイサレタノニ正しい日本語は否定されない
996名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:51:07.41 ID:7qcddooc0
>>988
その通りだと思うよ。
文章で「生きれる者だけが生き残る社会」なんていうのが
あったらぶっ飛ぶよw
「生きられるものだけが生き残る社会」の方が気持ちが良い。
知的かどうかはともかく、読んでいる人間に不快な感じを
与えることは間違いない。
997名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:51:29.83 ID:B0vkWEiV0
>>982
現代における全然の使い方は「肯定」というよりも「否定の打消し」だから否定の延長にある言葉だよ
単に文章を省略してるだけ
998名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:51:36.13 ID:Kduym4ue0
これテンプレな。

2 名前:※以下引用 投稿日:2009/12/27(日) 11:51:51 ID:9DM7XPDx
【言語変化論】(言葉は生き物論)

当該言説は以下「自然変化の例」のことのみを指すものであって、
マスコミ主導による流行や茶魔語、2ch語のような故意変化や、
大衆の知識のなさ故に用いられる誤用表現はその対象ではないからです。

●自然変化の例→万葉集を昔は「まんにょうしゅう」と読んだが、音韻音声の自然変化、
漢字とかなと定着により「まんようしゅう」が定着した。
●故意変化の例→「うざったい」をコギャル雑誌が「うざい」を流行させてしまおうという
企画に乗じて、知能が低い一部若年層がつかうようになった。
●誤用表現の例→「情けは人のためならず」は情けをかけることはめぐり巡って
自分のためになるという意味だが、情けは人のためにならない意味だと勘違いした。

・参考例
かの有名な「ら抜き言葉」が正式な日本語か否か国会審議になったかというと、
「方言説」(=自然変化)と「コギャル雑誌説」(=故意変化)の二説があったから。
国語学の有識者が一堂に会して、何年も真剣に議論した末、
当時の首相であった小渕氏が後者であるとその結論を発表し、辞書掲載は回避された。
999名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:51:43.22 ID:f4zaObWI0
1000ならクリンゴン語が公用語になる
1000名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:51:46.92 ID:hF/jDmuE0
言葉は変化していくものだから〜って奴は、社会ではまだまだら抜きは異質だと思われてることに気づけw
完全に定着して誰も違和感を感じなくなってから変化したと言えばよい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。