【経済】東芝が金融サービス事業から撤退 担当子会社をイオングループに売却

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★東芝が金融サービス事業から撤退 担当子会社をイオングループに売却

 東芝は11日、個人・小売店向けの金融サービス子会社「東芝ファイナンス」を
イオングループに譲渡すると発表した。すでに法人向け事業については昨年2月に興銀
リースに譲渡しており、これで金融サービス事業からは撤退する。
 5月中旬までに譲渡を終える。譲渡金額はアドバイザリー費用などを含めて概算で
61億円。
 東芝グループは事業の選択と集中を進めており、金融サービス事業については縮小し
ていた。

 イオングループ側は、イオンフィナンシャルサービスが東芝ファイナンスの全株式を
取得し、子会社とする。イオン側は企業や事業の買収による事業拡大を進めており、
今回の譲渡を引き受けた。
 東芝ファイナンスは1959年設立で、従業員数350人、総資産は836億円。
東芝グループの社員向けのファイナンスサービスのほか、家電製品の購入者に対する
割賦販売やローン、小売店に対するサービスなどを中心に事業を進めている。

4.11 15:44
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130411/biz13041115450007-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:51:52.63 ID:bnosuCMi0
 



“USJ” で【迷惑行為!!】  

  神戸大学文学部、岡本●也くんの高校時代の卒アル画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



http://shorx.com/picture2013-0411_image0001_jpg

↑高校時代wwwどうみても大学デビューですw








 
3名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:53.67 ID:KrZzcjXm0
月賦はなやかなりし頃に社員相手に儲けてたのかな。
4名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:56.28 ID:IKCmG8kr0
ほーw
棚ぼただナァ  イオン岡田さん

散々いじめた効果があったナァ
5名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:54:17.82 ID:ifatarBRO
個人情報がシナチョンにだだ漏れちゃう><
6名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:55:05.69 ID:bIV65vzr0
> 個人・小売店向けの金融サービス
> イオングループに譲渡

イオン岡田さん完全勝利、キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
7名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:57:23.81 ID:tY+UFQd90
イオン
岡田
最低賃金
8名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:57:44.19 ID:b+AmNPOv0
このお金で中国様に配慮
9名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:58:04.76 ID:/K8Sfvm3O
これは
10名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:00:55.10 ID:9OSMGG9v0
.
 東芝が手を出す必要性はないよな。
 だいたい、人が集まらんだろうに。
11名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:06:40.25 ID:pYe8/zIA0
俺の個人情報もイオンに渡すとなれば、契約違反。
12名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:07:19.85 ID:zd6Vbwbe0
>>11
契約のどこに違反するの?
13名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:09:03.19 ID:nP1Qql0o0
直営店客向けの分割払いなんて、昔はどこのメーカーもやってたよな。
まだ残ってたことの方が不思議。
14名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:09:12.18 ID:MjQPpjOi0
一時流行ったカンパニー制は今はどうなってるの?
五反田のロートルチームはどうなるの?
15名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:11:02.17 ID:WWE/7k4HP
もういらん部門だわな
16名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:21:42.49 ID:6E5dHa8hP
>>12
パスワードを忘れた時の「彼女の名前は?」の答えでは。
17名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:29:23.39 ID:BtqhrZQ90
イオンは金貸し
18名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:30:11.53 ID:DZCftOoU0
昔のクレジット部門の名残か
19名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:56:35.79 ID:p/u3h1Xk0
>>3
ワープロのルポなん1/3は東芝グループで購入してた。
東芝は馴れ合いの持ちつ持たれつです。
20名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:33:38.47 ID:yqL1vvZZ0
>担当子会社

あまり使わない単語だな。
21名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:42:46.25 ID:VGZvRbb60
渡された個人情報をイオンは何に使うんでしょうね^^
22名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:06:48.50 ID:vIocnwaC0
またイオンか
23名無しさん@13周年
>東芝グループは事業の選択と集中を進めており

物は言いようだねえwwwwwww

人件費削減の為に自分から会社を辞めて行くように仕向けて
残った連中に辞めて行った連中の仕事を押しつけて

”一生懸命頑張れば出来ないことなんて無い”
”装備や部品が無くても創意工夫でどうとでもなる!”

みたいなことやって思い通りにならなかったところから
吸収合併を装って子会社潰して行くのが

“選択と集中”

って奴かい?

言葉は立派で聞こえはいいが
要は、同業他社に受注を奪われてジリ貧になって行っただけじゃねーかョ

会社にとっての財産である技術者がどんどん辞めて行くのを

「人件費が浮いて助かるワ」

とか言って喜んでいれば、そりゃあ苦しくもなるわw