【環境】 2030年自動車市場予測 ハイブリッドやEVは11% 従来のガソリン車やディーゼル車が89% エンジン車の燃費性能が急速に向上
1 :
丑原慎太郎φ ★:
★2030年でもハイブリッドやEVは1割、ガソリン・軽油車が9割も!? NHK報道の真相は?
当サイトでもかねてより低公害車についてお伝えして来ていますが、NHKが最近のニュースで興味深い将来予測を報道しました。
それによると、2030年に於ける世界の自動車販売全体数 1億2400万台のうち、
HVやPHV、EVなどが占める割合は11%(1364万台)程度で、残る89%(1億1036万台)は従来のガソリン車やディーゼル車が占めているとしています。
その理由として、充電設備の整備などが課題となってEVの販売が伸び悩む一方で、エンジン車の燃費性能が急速に向上していることを挙げています。
この予測は調査会社「兜x士経済」が世界の自動車メーカー21社や先端環境対応技術を扱う
自動車部品メーカー、消費者への聞き取りなどを基にまとめたもの。
米国でシェールガスの採掘技術開発がさらに進んでガソリン価格が下がることが予想され、
当分はエンジン車が主流の時代が続くとみているようです。
では2030年に於けるシミュレーション内容をもう少し詳しく見て行きましょう。
【日本】 市場全体:433万台 HV:148万台 PHV:11万台 EV:34万台
HV、PHV、EVのシェアが44.6%を占める。2020年にHVが成熟期を迎え、2025年にはPHVとEVの構成比率が増加。
但しPHVは価格やインフラがネックとなり2025年以降は需要が停滞。EVも2025年以降軌道に乗り始めるものの、
世界一厳しい日本人の要求を満足させるには様々な課題克服が必要となる。
【北米】 市場全体:1856万台 HV:373万台 PHV:73万台 EV:81万台
EVが4.4%に増加、HV、PHV、EV合わせて28.4%を占める。ZEV規制でPHV推進政策が奏功し、EVとPHVが一定の割合で市場を拡大。
但し本格的普及は2025年以降で中大型車はHV、小型車はEVで棲み分ける。
【欧州】 市場全体:1400万台 HV:255万台 PHV:77万台 EV:130万台
HV(ディーゼルHV含む)が18.2%まで増加、HV、PHV、EV合わせて33.0%を占める。EVは都市部を中心に9.3%まで増加。
「CO2排出量95g/km」規制に対して一定量のHVやEVを投入して2030年前後のEV時代まで切り抜ける。
(続く)
clicccar
http://news.livedoor.com/article/detail/7571132/ 続きは
>>2-4
2 :
丑原慎太郎φ ★:2013/04/11(木) 13:24:33.13 ID:???0
>>1の続き
【中国】 市場全体:3523万台 HV:27万台 PHV:15万台 EV:57万台
官主導でEV推進策を展開するものの需要増加が電力不足を招き、HVまで補助金枠を広げる動きが出る。
しかし技術力不足の為、EVをプッシュせざるを得ない。電動二輪車の需要が拡大する中、2015年頃より、
マイクロEVなど参入障壁の低いカテゴリー市場が拡大。
こうして世界全体を見ると、やはり日本がHVを中心に低公害車の販売が伸び、次いで欧米自動車メーカーがHV化を躍起に推進する構図となるようです。
一方、中国では国策のEVの販売が振るわず、低公害車の比率が3%弱に留まっています。
NHK報道の2030年に於ける世界全体の低公害車販売予測が11%に留まっている要因は中国のEV事情に起因しているようで、
日・米・欧に於いては今後も低公害車の販売比率が順調に伸びるとみてよさそうです。
EV販売が伸び悩む中国で、大気汚染対策によるHV需要が高まれば、日本車メーカーにとって大きなチャンスに繋がるかもしれません。
以上
まだそんなものか。
逆くらいの割合かとおもった。
予測だから誰でもオーケー
高いだけだろ。
6 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:27:12.85 ID:UNQks09kT
2
7 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:27:38.71 ID:wpYXia1F0
普通に考えれば、燃費をイチリッター何キロメーターと評価してるんだから、
ガソリン車の燃費が上がれば問題ないわな
HVとかEVとか色物はいらないわ
8 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:28:33.39 ID:5r3TNcUI0
>>3 2種類の動力を積んだ重くて高いクルマには、政府の手厚い補助金がないと普及は難しいのです。
今は欧州市場の過半数がディーゼル車。
インド市場も大半がディーゼル車。
韓国市場もプレミアムブランドの8割がディーゼル車。
ディーゼル車をつくらないと、市場に参入していないのと同じ状況になりつつあります。
今後は、インドネシアもバングラデシュもディーゼル車の普及が見込まれます。
9 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:28:37.22 ID:0zdW1FcgT
おいこら
石炭と風力と燃料電池が抜けてるゲソ
10 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:29:33.04 ID:WsTDqh0z0
今後もガソリンが今のような価格で買えるの?
新興国の成長で安価な資源が枯渇するんじゃないの?
11 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:30:00.56 ID:wpYXia1F0
車体を軽く作って、重り載せて走るような奇形はいらないよ
豚より不細工な機械
12 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:36:13.05 ID:7gwaOOqO0
こんな予測は全然あてにならない。
これまでは2050年に初めてEVが道路を走り始めると言われてたんだぞ。
今は既に普通に売られてるしな。2年後には早くも水素自動車が
発売されるんだぞ?しかも価格は驚きの500万。数年前まで億だった車が。
そもそもEVは電池だけの問題。将来LIから空気電池になるんだから爆発的に
普及間違いなし。
13 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:37:14.20 ID:5r3TNcUI0
>>10 自動車技術者向けの最近の雑誌の特集記事の見出し
>エコカーだけでは乗り遅れる
>“逆オイルショック”に備える
>供給増でガソリン価格が下がる
>消費者は立派なクルマを求める
要するにガソリンなど燃料の供給過多を前提に価格が下がることが予測されているのです。
14 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:39:35.45 ID:aC33+Y850
中国はゴルフカートみたいなEVなら多いに普及してるらしいな
電池はガソリン車に乗ってるようなやつだがw
15 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:42:39.78 ID:g+vLOeae0
日本ではハイブリット,EVはもしかすると伸びるかもしれないが
それだけだろ。
他国はガソリンとディーゼルが主流が変わるとは思えん。日本だけガソリン価格とか
オカシイ値段だけど、そんな国ばっかりじゃないからな。
16 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:43:07.85 ID:oMJGGbyV0
化石燃料焚いて・発電して・充電して・モータ回して・車輪回して
化石燃料たいて・ピストン動かして・車輪回して
どっちが無駄なしのエコかってのは判かりきったこと
17 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:43:15.18 ID:Cs7IvP+d0
リッター20km wwwwwwwマジで羨ましい
18 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:45:13.11 ID:Pmy5rXZZ0
リッター10キロから20キロの車へ買い換えたら、差額で車のローンの半額が払えた。
19 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:45:45.50 ID:rrw00gvR0
所詮ガソリンなんて重油を精製する時のオマケだからね
無くなることなんて心配せずにジャンジャン使えばいいよ
>>12 と技術力がなくコモディティ化低価格化しか脳の無い中国が申しております
21 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:52:53.06 ID:uOYy8j8U0
>>16 発電して・充電しての間に、「送電して」が入るな
22 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:55:17.55 ID:Iy80E8mP0
エコ云々以前に一度モーター補助時のトルクを味わうと元に戻れん
23 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:57.74 ID:PC6EbKiHT
ピストン運動は 疲れる=エネルギーの無駄が多い
で
エンジン車と対比がモーター車?
24 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:04:07.16 ID:7gwaOOqO0
>>20 は?中国がいつ水素自動車発売するんだよ?
糞チョンが日本に嫉妬してんか?もしかしてアホか?
水素自動車と空気電池を今必死で開発してるのはトヨタだぞ?馬鹿か?
25 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:07:32.45 ID:3UXM4Oba0
燃費良くなると、相対的にガソリン税の収入が落ちて、ガソリン税増税とかになったりしてな(´・ω・`)
26 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:16:12.17 ID:qSsrMnXN0
とにもかくにもEVは技術革新とインフラ整備がまだまだ全然だろ
駐車場に充電設備を新設しないといけないし6時間とか長すぎ
急速充電でも20分は長いしそもそも出来る場所が少ない
バッテリーの摩耗が激しくて交換費も馬鹿高
当面はコムスみたいなミニカーを主流に伸ばしていくしかないんじゃないか
ただこれも70万とかじゃ高すぎ、これじゃ普通に軽買うだろ
30〜40万くらいなら馬鹿売れするだろうけど現状じゃ絶対無理だしな
オレはリッター5キロのFD3Sを2030年でも乗り回してやるぜw
>>12 知ってるか?
電気自動車はガソリン自動車よりも先に実用化されたことを。
そして何度もEVブームがあってポシャったことを。
百何十年もバッテリーガーでダメだったのが電気自動車。
エネルギー効率が良くても貯められるエネルギー量が少なすぎてお話にならない。
30 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:37:30.13 ID:7gwaOOqO0
>>28 今販売されているPHVプリウスがそこまで極端に燃費を追求したらもっと伸びるよ。
燃料電池車が本命らしい
32 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:47:36.11 ID:7gwaOOqO0
>>29 >知ってるか? 電気自動車はガソリン自動車よりも先に実用化されたことを
誰でも知ってるだろ。
>エネルギー効率が良くても貯められるエネルギー量が少なすぎてお話にならない
そんなことは技術者なら皆知ってる。LI電池の理論的限界も皆理解してる。
じゃあなぜ、次世代電池の開発をしているのか。技術の進歩により開発の目処がたったからさ。
高容量、低価格化が可能。
ハイブリッドなんていう似非ギミックはいらない
マツダあたりの基礎技術開発でエンジン車に期待
ガソリン・軽油が優秀すぎるんだよ
膨大なエネルギー量を持ちながら液体で比較的安全に取り扱える
それよりずっとエネルギー量が少ないにも関わらず
リチウムイオンバッテリーなぞ嵩張るわ、輸送は爆弾扱いだw
自分はEVの割合が増えると思うがなぁ。
いくら燃費が良くなってもいずれ化石燃料からは離れなければならなくなる。
バッテリーの進化よりまだHCCIや熱回生の方が可能性があるよw
37 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:04:39.06 ID:7gwaOOqO0
EVが増えると、深夜発電してそのまま放電されているだけの無駄な電気を活かすことができる。
充電した電気を昼間は家庭用電気として2〜3日は活用できる。1日丸まる使っても、まだ50〜60km走行可能。
エネルギー輸入も原発も相当減らせる社会になる。
38 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:25:57.03 ID:5r3TNcUI0
>>37 ○ EVのメリット
蓄電機能の活用
× EVのデメリット
価格が高い
航続距離が短い
充電時間が長い
充電インフラが少ない
電池の信頼性や寿命に不安を抱える
廃棄バッテリーが環境に与える負荷が大きい
寒冷地で性能が低下する
結論から言うと、「不便なクルマを高く買って」という商売は成り立たないと思うのです。
行政の施策も方向性がおかしいのです。
補助金や税負担軽減や無料の充電インフラではなく、
利便性が高い場所に無料のEV専用駐車場をつくるなど、
ドライバーにメリットを与える策が要るのではないでしょうか?
>>37 電気は需要が少なければ発電量を減らせばいいだけ
電力を空中線で送電出来ればEVの圧勝なんだが
新型エンジンもまだ出ないし当分HVのウェーハッハッだな (´・ω・`)
41 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:35:00.69 ID:CCY9+mw30
シリーズ式PHV
空気エンジンPHVで内燃機関とおさらば
42 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:04:59.95 ID:tElyAKGw0
どうやって金儲けてんだ富士経済
43 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:06:35.01 ID:siGBQyNa0
44 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:26:32.69 ID:hdnQqxS40
親父が新しいクラウンハイブリッド買ったら、長距離だとリッター20km以上
走りやがる。並走してその半分も行かなかった俺のラングラー涙目wwworz
45 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:32:26.86 ID:qbkJ9MgG0
>>44 バッテリ性能の劣化に伴って、燃費はどんどん悪くなるよ。
ハイブリッド車の燃費の良さは、購入した直後だけだから。
タクシー運転手に聞くとプリウスの燃費はリッター13kmだと。
46 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:39:28.80 ID:hdnQqxS40
>>45 このあいだまでうちにあった旧型クラウンのハイブリッドは
17万km走ったけど燃費はほとんど変わらなかったよ。
リッター13kmくらいだった。
>>45 プリウスはバッテリーを電力の一時貯蔵庫として使ってるだけだから、
バッテリー容量が20%くらいになっても燃費は変わらない。
米国だけでなくカナダ、EU、ロシア、シナにまで及ぶ
地球規模のシェールガス革命によりCNG・LNGに転換できるものは転換
石油価格が低下、買い手市場となりOPEC解散。
PM0.1ディーゼルナノ粒子の捕集装置実用化の目処が立たないディーゼル機関は
まず小型自動車用を禁止。大型機関も転換へ。
となるよ。
>>37 充電時に熱損失として30%の電力が失われるから、電線からバッテリーに
送り込んだ電力の70%しか使えない。
それを家庭用電力として使った場合、インバーターで直流を交流にする
ためにまた損失が生じて、更に電池の寿命も大幅に低下してしまう。
バッテリーに充電して、その電力を家庭用電源にするなんてのは電池消耗
させるだけで、愚の骨頂行為。
50 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:02.52 ID:qbkJ9MgG0
>>47 古いハイブリッド車については、こうして燃費が悪くなる。
「エンジンで発電した電力を、バッテリーに蓄電するが、せっかく蓄電した電力が、どんどん逃げてしまう」
つまり、ハイブリッド車で発電すれば発電するほど、ガソリンが無駄に消えてしまうわけだ。
だから、通常のガソリン車に比べて、燃費はすごく悪くなることになる。
>>50 ハイブリが回生ブレーキで回収した電力は自然放電する前に次の発進で使われる。
加速時に使われる電力はバッテリー容量の6〜10%程度。
バッテリーは多い時でも80%以上には電気を溜め込まない設計。
つまり、発電した電力はすぐに使われているため、自然放電は考えなくても良いのです。
52 :
名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 06:43:59.01 ID:Gc5jH7Go0
>>49 ハイブリッド車のデメリットはガソリンエンジンの他にモーターと電池を積んでいること。
車が重くなるので、その分、燃費が悪化する。
それにハイブリッド車は、エンジンで発電→電力を直流に変換して充電→周波数や電圧を変換してモーターを駆動するので、
直接エンジンで駆動するだけの従来車よりエネルギーを変換して使う部分はロスが多くなる。
そもそも市場が先進国から新興国へ移るんだから手軽な車が選ばれるよね