【社会】 「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」…面接の現場で
・「R25」の調べによると、面接経験豊富な30〜40代の上司世代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「見れた」
「食べれた」などの「ら抜き言葉」だったそうだ。「ものすごく幼稚な印象を受ける」「いちいち気になって、話の内容が
頭に入ってこない」など、かなり厳しい意見も出ているが、果たしてそんなにいけないことなのか。
社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
学生時代にトヨタの本を読み、海外旅行で「3現主義」の重要性を感じたという話をしたときのことだ。
彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えたそうだ。すると面接担当者から、こう冷ややかに返されたという。
「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
Aさんは「こちらの意気込みを全く理解する姿勢がなかった」と憤慨し、さらに「細かな言葉遣いがそんなに大事なことなのか」と
疑問を呈している。
「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
結局Aさんは別のメーカーの海外担当として、希望通り現地を回っている。「ら抜き言葉」が原因で不採用になったか
どうか分からないが、件の面接担当者は惜しい人材を逃してしまったのではないだろうか。(
>>2-10につづく)
http://news.livedoor.com/article/detail/7581420/
(
>>1のつづき)
ビジネスマナーの観点からは、どう考えるべきなのか。マナーコンサルタントの西出ひろ子氏は、間違った言葉づかいを
使い続けている「裸の王様」は「ご本人が一番恥をかくこと」なので、「それをいわれて不快に感じる人がいるのであれば
使用しないよう注意をすべき」と認める。しかし、マナーにおいて重要なのは指摘の仕方だという。
「厳しく指摘をされて意気消沈なさる方もいらっしゃいます。マナーはお互い様ですので、指摘をする側にも、相手の
気持ちを配慮した言い方をする必要があるでしょう」
西出氏自身も、ある言葉を「ら抜き」で使っていた時期があり、41歳のときに他人から指摘を受けて直した経験が
あるという。国内には「ら抜き」が標準の地域もあり、その影響を受けている人もいるので、いちがいに無知が
原因とも言えない。
もしも新人が「ら抜き」で話していても、まずは伝えたいことについて耳を傾けた後で、相手が言葉遣いを知らない
ようであれば、やさしく忠告すればよいという。
「近年の若者は、大人からの忠告を経験しないまま社会人になっている人も少なくないという現状があります。
しかし、新人研修などで、注意や指摘をすると『こんな風に今まで言ってくれる人がいなかったのでありがたいです』と
口にする若者も少なくありませんよ」
一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。あるITベンチャー
企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
「他人と会話をしていれば、普通は『ら抜き言葉』に違和感を抱いて修正できるはず。それができていないということは、
その程度のレベルの集団に属していたという判断をしてしまいます。コミュニケーション能力にも関わりますし、ハイレベルな
プログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」
学歴だけでなく、日常的に知的水準の高い集団に属している人は意欲も高く、自分の頭でものごとを考える習慣が
あるという。言葉遣いひとつでそこまで見透かされることを考えると、やはり油断はできないのかもしれない。(以上)
3 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:38:33.62 ID:iCAA1Cnr0
重複ぅぅぅwwww
4 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:38:52.73 ID:cTiRX8yt0
落ち目ジャップがまた生産性の低さを正当化する口実を見いだしたか
うちでは昔から代々「ら」抜きが標準
そういう地域差ってものもある
もちろん機能的であるからこうなった
6 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:39:21.51 ID:CMVfoYWo0
不採用のための言い訳すぎんよw
一度だけ面接で突如面接官がガアアアアッツ!って叫んで呆然と見てたらガッツが足りないとか言われたことがあったな
もちろん不採用
9 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:40:03.81 ID:yi5C6f6FO
そうだら
こんなの履歴書が手書き云々と一緒だべ
12 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:42:05.43 ID:fPpXiSTM0
理不尽な状況に晒された際の対処から人となりを見ているのだろうから
文句は理不尽な方がいい。さすがトヨタ!目の付け所がシャープでしょう
> 「ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに」
そうなんだよね。
ただし「見れる」みたいな言いかたは、たしかに俗っぽい感じはするわな。
14 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:42:18.22 ID:n4FThujeO
ブサイク
チャラ
DQNネーム
ら抜き言葉
コミュ障
不採用四天王だなw
面接官の程度がしれるな
16 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:42:58.79 ID:OxobpEJ+0
連れもっていこら、和歌山県人最強だな
>>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
>>見れるものは何でも見てきたいと思います
そうしたら現場を回って、何でも見ていきたいと思います
これだけでも 意味は通じる
オマエ(ら)
19 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:44:49.10 ID:Ry/hwzNk0
広島弁は「ら」抜き言葉なんだけど、
広島人は知的レベルが低いのか?
言葉というのは時代とともに変化するんだよ
そうでなかったら、今でも平安時代の古文みたいのを使ってることになる
21 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:45:02.42 ID:gshPwNPT0
くだらない企業だな
22 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:45:19.57 ID:+Gel9HHy0
見れると見られるの違いも解らないのは猿だから気にするな
23 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:45:21.23 ID:qXbFX4GF0
>>4ら抜きどころか、句読点のことから勉強してらっしゃいw
24 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:45:38.74 ID:r9HMr+yi0
西日本の言葉は
ほとんど「ら」抜き言葉やんけ!
「ら」抜いてても,しっかりした口調なら全く気にならないけどな.
舌足らずで語尾延ばした喋り方で「ら抜き」されたら,
殴りたくなるが.
26 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:46:04.58 ID:0mFTMNnCO
27 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:46:14.21 ID:n4FThujeO
井出っきょう
28 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:46:23.82 ID:6zXsoLpC0
このお饅頭、食べられますか?
賞味期限のことを聞いているのか、お前食うのか?と聞いているのか
どちらかわからなくなる
英語文化を食い止めようとする日本語オタクはほんとめんどくさいよ
29 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:46:43.82 ID:bMYHPY3R0
じゃないですか。 って聞いててイライラするんだよなあ
そうかなあって言って話の腰を折るのが好きなおっさんがここにいる
31 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:47:05.31 ID:XmoszNFAO
ラー油抜きで
いちいちこだわるやつも気持ち悪いな
33 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:48:05.13 ID:7gfBi1dOO
五段活用のら行廃止
実際にら抜きを使うやつは馬鹿が多いだろ
酷いのは来られるを尊敬語だと思ってる
個人的には喋りは気にならないけど文章だと気になる。
一気に頭悪そうに見える。
36 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:48:16.65 ID:nCDAXvp8O
今の若い子は総じて馬鹿っぽい喋り方するな
もう若くない三十路主婦の喋り方も馬鹿っぽいが、それとはちょっと違う
脳味噌活動休止中?って感じの間延びした喋り方
聞いてて腹立つ
静岡人は怒ったほうがいい
テレビ、ラジオが原因
言葉を操る電通もな
39 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:49:11.84 ID:fKbv2ESJO
そうら。
長野県民は知的程度がたかいら。
ザザムシ食えない奴は程度が低いら
40 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:49:25.13 ID:V0EJEx+o0
>>29 俺は「(Aより)Bのが好き」という言葉遣いにイラっと来る。
ぽまえらきぃつけやー
42 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:49:51.73 ID:6zXsoLpC0
プロ野球選手やサッカー選手のインタビューでありがちなんだけど、
質問されたときに「そうですね、・・・」から話すのみるとへんだなぁとは思うね
43 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:50:13.38 ID:T1GHwSulO
いるよな、どうでもいいような事をいちいち指摘してくるような奴
めんどくせえはほんと
話し方や単語、用い方など、歴史と共に変わっていくもんだ。
そんな事で採否を決めるウンコ会社に採用されなくて良かったという事だwww
まぁ、俺が人事なら採用しないけどなwww
45 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:50:31.06 ID:/GmJstnU0
心が狭く次元の低い奴ほど「ら抜き」を気にするのら
46 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:50:45.61 ID:KeldBvAD0
> ハイレベルなプログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません
結局どーでもいいと本人も思ってんじゃないの?
47 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:51:07.28 ID:feMKu4Ho0
その内ら抜き言葉なんて可愛いもんだと思えるようになるよ
変な名前のガキ目の当たりにした時の衝撃に比べたら屁でもないから
48 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:51:22.48 ID:XyGYJPY7P
>>28 召し上がりますか?
と言うけどな。
「食べられますか?」なんて遣わない。
用法があろうとね。
面接みたいなちゃんとした場で、
ら抜き言葉使われたら正直ビックリすると思う
バカにみられるだけでメリット皆無だから、勿体無いよな
51 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:51:50.75 ID:CTt3wQG6O
西武イオンズ
奈県
カレーイス
会話の時に何かーって言うやつよりマシ
一部の地方によっては、ら抜き言葉が標準だったりするんだけど。
54 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:52:40.25 ID:Ua4CtqX00
つうことは、山梨とか静岡の連中は合格だなw 海外に行ってみたいずラ〜ww
物事の本質が見えてないのはどっちなんだよ
圧迫面接は出来ないからこういうこと言って試してるだけだろうに
ちょっとでも不快な表情を出すような奴にビジネスなんて無理
入社歓迎会で「あはは、私もラ抜き言葉なんて特に気にしないんだけどねw」
なんて言われる
56 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:53:02.37 ID:glmvJfLn0
まあそれぞれ社風ってものがあるわけで
”ら抜き”が必須と考える会社とこだわらない会社とがあるだけ
もし入社しても軋轢生じて双方デメリットなだけでしょうて
”言葉遣いなんぞより能力重視”の新人がそういう会社に採用されて良かったねとしか
57 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:53:11.43 ID:M+dfhK3/0
58 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:53:15.90 ID:qRMKy0Sp0
そうなんだよ ら抜き言葉なんて西日本じゃけっこうよくある
うちの地方もそうだし
当時ですら疑問におもったけど未だに「ら抜き言葉」なんて言ってるおっさんは
メディアに躍らされるようなバカだけだろ
59 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:53:21.70 ID:XhuDSgAjO
社会人としては、どうでもよくはない。
60 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:53:40.91 ID:M6xNqomd0
>>29 わかる
「へえ?知らない」って答えてる
あと自分個人の意見を「私ら」というのも気になる
殺人事件か
懐かしいな
標準語じゃないし、使うべきではない
63 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:54:07.26 ID:7gfBi1dOO
ら抜き言葉をプライベート、実生活で使うのは気にしないけど
面接時に使ったら考えた方がいいかもなあ
知らないか面接時でも気にしないで使うって事だろうし
知らない個人を評価してもらう瞬間だからな
64 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:54:27.79 ID:2Erg5Nx80
言葉遣いを最優先して有望な人材をどんどん見失ってゆけばいいんだよ
そんな会社100年ももたないから
俺らは知的らから、らをつけまくるら
うちの小2が「ちがくて〜」って言うようになったので、「アホみたいだからやめなさい!
いったい誰の真似してるんだ。みっともない」って注意したら、
授業参観で担任のゆとりちゃんが授業中に「ちがくて〜」って言ってた・・・
67 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:54:41.94 ID:Rr89NVeW0
しょうもない
こんなんどうでも良いだろ
面接官のレベル低すぎ
よっしゃ
では現役リーマンの全員、完璧な日本語を話して書けるって事なんだな?
ら抜きもあれなんだけどさ、こういうどうでもいいことで人選するのはなぁ
これ、採用しねぇなんて言ってる本人が、実は他人から色々指摘されてたりしてな
>>1 見れたことを見られたように言わなきゃいけないのか・・・
71 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:55:30.21 ID:qRMKy0Sp0
面接は東京のみでやってるわけじゃない
批判されても適切な対応が取れるかどうかの忍耐の試験なんだよな?
本気で日本語勉強したら?とか言ってたんならブラック企業だろw
見抜き言葉
「やっぱ」とか「やっぱし」もイラっとするら。
75 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:56:09.41 ID:Fsjy5KOD0
めぇ
76 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:56:17.37 ID:1ajVjWbF0
一方、外資系は
専門スキルとか経験で採用してるわけだろ
日本企業は全滅だわ
らぬき、でダメだろ外国人なんかとれんじゃん
凄腕の人でも
77 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:56:18.17 ID:DP/3eC/h0
在日に多いら抜き言葉
78 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:56:41.77 ID:XyGYJPY7P
ちょっと唐突だけど、言葉使いの話題のときにいつも思い出すのがユニクロの柳井会長
この人の半疑問のイントネーションがいつ聞いても不快
そんな風に感じていたときにたまたまフジテレビの特ダネという番組にコメンテーターとして出演していた女性の口調がやはり半疑問で
柳井会長のそれにとても似ていて微妙に不快感を覚えていたんだよね
そしたらなんとその女性はまさに元ユニクロの常務がなんかだった方だった
柳井会長を信奉するあまり無意識にその口調も影響を受けていたんだね
>>1 見れたと見られた
食べれたと食べられた
使い方が全然違うし、用途によっては意味すら違う
これを気にするって奴は、言葉の違いを理解してない馬鹿だろwww
>>74 おばさんの「やばい」は最高にいらいらするら
>>47 完璧な言葉使いの鈴木爆走蛇亜くんとかどうよ?
ら抜きが正しい日本語じゃないってことをわからないまま使ってることが問題だよなあ。
面接で言ったら俺もバツつけるかも。
ダルビッシュは、ら抜き言葉使いまくり
84 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:57:53.64 ID:7DsswlZYO
俺もできてないだろうがこういうのは会社次第だから
文句言っても始まらないんじゃね・・・
重要な場面できちんとした言葉が使えないのはマイナス。
面接という真剣勝負の舞台で言葉使いを突っ込まれて憤慨してるような底の浅い人間は
どこに行っても駄目。
「ら抜き言葉を使う人は、知的レベルが低いのら!」」
88 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:58:55.61 ID:kSfvo+xd0
三大NGワード
「なので」 「おられる」 「凄い+用言」
>>83 要するに、飛び抜けた能力を持って打てない杭になれば誰も文句言わねーんだよな。
自分は使わないように気を付けているけど
言葉は変わっていくものだから、別にいいんじゃないかと思う。
知的レベル云々まで持ち出すとはヒステリックな気が。
見れる見られるの違いで発言の意味を勘違いされそうと思うなら、他の言葉や言い回しに変えればいいのに
承太郎「オオオオオオオオ!!」
生産現場に入ろうってことなら、そういう細かい部分は重要だろ。
大雑把な奴に製造系は向かない。
95 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:59:58.15 ID:M6xNqomd0
>>75 そのら抜きはダメだ!
日本語は難しいから間違えるのは仕方ない
指摘された時に無駄に動揺せず堂々と言い返せる度胸があるといいよね
96 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:59:59.76 ID:llWek9Un0
“見られるものは”と指摘して面接官の方こそ馬鹿
普段から「通じれば問題ないだろ」とかいってるからぁ^^
あか「ん」くなる
いか「ん」くなる
これって関西だけか?
地方出身で方言矯正してる人間からしたら西日本では〜って言い訳は苦しい
逆にいくら地方で面接したって標準語は理解するでしょ
「よろしかったでしょうか?」
「こちらが○○の方になります。」
これらを聞くと、相手の知的レベルの低さを感じる。
101 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:01:01.67 ID:v7a95Uo5O
らららラブソング
言葉は進化していくものだというのを分かってないんじゃないかね
103 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/11(木) 13:01:53.10 ID:fKWkYIAHO
しないべきと言うべきところを、すべきでないとか言っちゃう低脳がんなこといってもなあ
>厳しく指摘をされて意気消沈なさる方もいらっしゃいます。
これくらいで意気消沈するようなら、ますます使えないだろw
まず面接官がタメ口なところに偶然なのか知らんが行ったことがない
まだお前の部下じゃないんだからw
食べられるはスムーズに出るが、見られるはちょっと言いづらいから
かしこまるときは、見ることのできると言ってるな。
内輪で使う分には構わんよ
ただ社外でら抜き言葉を使う事で先方マイナスイメージを持たれる事に思いが至らない所が問題なんだよ
108 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:03:04.30 ID:XyGYJPY7P
してあげる〜も虫唾が走る
テレビ朝日の夜中の番組で美文字と称して文字の美醜をプロの書道家に添削してもらう企画があるんだけど
この女性書道家の先生が、まさに〜してあげる、のヒト
この部分を止めてあげる、とか、きちんとはねてあげる、というように
最初はガマンして音声消して観ていたんだけど、身体じゅうにかゆみがするような虫唾の走り方で、以来一切観なくなった
109 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:03:15.48 ID:QzZiNEoT0
>>28 お前食うのか?は
召し上がりますか?が正解。
知った風な口を聞くな
ら抜き言葉が方言である認識を出来てない
人事がいるようでは三流企業という事だね。
入社後に教育するんで問題なし、と言える
企業は少なくなったのかね。
112 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:03:29.15 ID:IXI+rad70
この面接担当者の質が低いなって思えるけど
113 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:03:40.70 ID:Zrc4X1kWO
やらないか?
居直ってる奴が多いが、こういったことがフィルタリングの材料にされてるって話なんだぞ。
居直っても採用はされないぜ?
そんなことは「ら」を抜いて話さずとも、話の流れや会話のニュアンスから察しろってことだ。
ら抜きがダメってのは、マナー以前に、そういう言語理解能力がないからダメだという意味合いもあるんだぜ。
116 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:04:25.65 ID:PRhbDC1g0
この面接官の能力も低そうだよな・・・
117 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:04:53.73 ID:DOAOn2aP0
まあ言葉は時代とともに変わっていくものだけど
ら抜きで使われると何かしっくりこなくて気持ち悪いからな
118 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:04:56.97 ID:wz3DRmSr0
しんのすけのせい
119 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:05:07.95 ID:VDWigJ5aO
120 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:05:20.76 ID:9I27+sraT
馬鹿でもできるフィルタリング
121 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:05:28.89 ID:qRMKy0Sp0
地方企業の面接でその地方における丁寧な言葉ならなんの問題もないよ
人事担当の勘違いっぷりってどこでも一緒なんだな
うちの会社でも先輩みんなで
あそこは使えねえ奴らばかりwって陰口叩かれてるしw
ら抜き言葉も酷いが、「どおり」と「どうり」の区別がつかないアホが近年急増してる
124 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:05:58.56 ID:ap68cP6z0
ら抜きでマナーがどうのがたがたいう会社はもちろん、
セクハラもパワハラもサービス残業も違法派遣も一切ないんだろうな
そんなことやってたらら抜きでビジネスマナーがどうのってレベルの話じゃねえからな
犯罪だからな犯罪 違法行為
ら抜きだぞ君ィといって上司は、毎日のように部下の男性社員を売上を理由に力一杯殴っている
血と暴力で汚れたその手で私の乳房をもみしだきだじめた。
そしてよだれをたらし下品な笑いを浮かべ「君は確か派遣だったよね」とホテルへ誘うのだった
みんな見て見ぬふり。この会社できょうマナー講座があったとはお笑いだ。
なんてことはないだろうなw
らぬきってさ、元は携帯メールとかの書き文字なんじゃないかな。ら、がなくても意味が通じるなら
抜いたほうが書きやすいしさ。それがだんだん話し言葉になっていったとか?
126 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:06:10.68 ID:XyGYJPY7P
>>88 TBSの斎藤という太めの男性アナウンサーだったかな?
この、なので、が口癖
絶対に直らない、直さない
127 :
ID::2013/04/11(木) 13:06:31.83 ID:7JKARHLb0
〉「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。
そんな知的レベルで上場企業へ応募すること自体、今すぐやめて欲しいね。
言葉にしろサービスにしろ重要なのは受け取る側の人間がどう思うか。
会社が正しい日本語を使える人を欲しがるのは当然のこと。
それに指摘されたことを謙虚に受け止めることも大切。
129 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:07:03.19 ID:f6PAlnHf0
てヌキならいいんですかー
130 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:07:04.39 ID:tLqth3Ib0
たぬきの手紙は、初歩的な暗号文
こんな会社入っても絶対昇進できないし中途退社するだろwww
まあ最初に弾いてもらってありがたいと思うべきwww
132 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:07:31.93 ID:g4U8oj9vO
ボクりんはラを抜かないのら
知的なのら
>>99 俺も地方の出身だけど、昔の同級生で方言禁止を家庭のルールにしてる人がいたな。
こういう時に困らないようにするためだったんだろうな…
ら抜きの前に意気込みが稚拙過ぎるだろ
こんなの業界知らなかったり目指してなくても言えるレベル
俺はあ抜き言葉も気になるねッ!
>>125 携帯なんぞなかった時代からこの話はあるんだw
バブルの頃の人事の面接担当者はものすごく低姿勢だったんだけどね。
氷河期が続いてるんだなと、実感。
>あるメーカーの面接で
どうせシャープとかじゃないの?
140 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:08:59.53 ID:IpYst57X0
>>1 相手次第で言葉の細かい使い分けすらできない奴がダメだと言ってるんだろうな
友人先輩後輩初対面の人
色々な場面や立場の人と出会うようになる
社会人はその程度は使い分けろってことだろ
これで評価する会社って
業績よりゴマすりで出世できる会社だな
公務員みたい・・・。
142 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:09:10.62 ID:/HrKlxdGO
もう人事とか面接官に国家資格持たせて、それ以外の人の面接を禁止した方がいいな
そのうち、にちゃんねら丸出しの面接官が出てきて、○○市出身の人間は採用しないとか
使ってる携帯がスマホじゃない奴は採用しないとか言い出しそう
143 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:09:12.87 ID:PRhbDC1g0
そんなので能力はかる会社なんて、生き残れないだろ・・
本質が斜めむいてる。こっちから避ける
いろんな言い方が現れて、そのうち淘汰されて消えていく。
残ったものが正しい日本語として認定されるんだと思うよ。
あまり神経質にならなくてもいいんじゃないかなあ。
それより外国語を強制されたりせず、同じ言語を千年以上も話していることに感謝。
145 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:09:42.25 ID:S6Pfb8kx0
ら抜き言葉殺人事件
146 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:10:17.24 ID:q6J3w4GU0
「見られた」 「食べられた」
お高く止まりやがって気持ち悪いんだよ。
147 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:10:39.06 ID:Ng38DgjQ0
>>1 あほちゃうか
,. -――― 、
,. -――/ \
\ヾ´/ ゝッ――- 、
〉' , ヽ 〃´二二ヽ i
/ ハ ト. +-、 }'' \/
/ i |::i |:::〉ノ::::::\ iヽ < `
i ト ヽ !:::| |:::::;==z、::〉 / i ヽ
| ! i |`:::::\l:::::i i|i|iリ// .! |ヽ i
' | |! ¨´'" ´ヽ,/|ノ \ .|
| /ヽ `、ー -ッ . イ ' \ ,'
∨ \  ̄´ < ノイ
,.≧ ̄ / \
i /i ̄ 〉
ハ / .| /ヽ
/ ´ L / 〉
ら抜き言葉がやっとトンキンに伝わっただけで
元来100年前からの日本語・京都の言葉やぞ
無知って怖いね
トンキンの言葉が「正しい日本語」と思っているとは…
ら抜きは口実で
他の理由で落とされたんだろうに
欲しい人材で自頭よければ入社研修で直せる
149 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:11:06.15 ID:qRMKy0Sp0
本当に能力のあるやつはあえて面接をら抜きで全部挑めば
こういう馬鹿な人事がいる会社に就職しなくてすむってことだな
150 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:11:19.39 ID:G9atfyuD0
どこの会社も資産を食い潰してジリ貧でその社長の代で終了モードなんだよwww
だから俺みたいなベンチャーは東京でそいつらをどんどん駆逐して何百億も売上あげてるよww
151 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:11:27.36 ID:8gfFjVeQ0
ら抜き社員一人いれると
伝染するから厄介なんだよね
面接すり抜けて来ても、しばらくすると使い始める
教育係の注意で直る子もいるけど
2・3回注意して直らない子は、遅かれ早かれ辞めてくよ
取引会社多い上場会社は厳しいの当たり前
152 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:11:30.38 ID:XyGYJPY7P
>>108 自己レス
最近、この〜してあげる、が何故生まれたのか気づいたんだよね
恐らく世の中でまだあまり気づいたヒトはいないと思う
多分、〜してやる、からの変化と気づいた
ココを切ってやる、炒めてやる、など、〜してやる、という言葉使いがより丁寧な方向変化にしたものが〜してあげる、なんだよね
本当に〜してあげる、は虫唾が走る
153 :
???:2013/04/11(木) 13:11:38.27 ID:dfJmBTMq0
TPOの問題。場所をわきまえて言葉の使い分けができる人でないと損する。(w
これはどこの世界・国でも同じ。(w
アメリカではくだけた人間関係が多いからといってそれを全てに適用しよう
とするのがいるが、アメリカ社会をよく見ていないとすぐに分かる。(w
必要な時に必要な言葉遣いができるか見られただけだろ
155 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:12:05.21 ID:4Whm+BOp0
こういうことをどうでもいいと言う感覚が
知的レベルが低いと思うけど
そういう人は自覚が無いから何を言っても駄目だよねw
156 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:12:10.38 ID:+YaF79TS0
めええええええええええええ
157 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:12:33.59 ID:hdxvJNAV0
文脈から推定できない頭脳
言葉というのは意志を伝えるもの。「ら」抜きでも十分意志は伝わる。
どっちでも良いわ。
最初の女の屁理屈は糞だが。
161 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:13:10.52 ID:v92HGXAJ0
逆にその程度の事でしか判断できない人事担当者がいる会社なんか行きたくないけどな
162 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:13:19.04 ID:Ng38DgjQ0
>>1 あほちゃうか
,. -――― 、
,. -――/ \
\ヾ´/ ゝッ――- 、
〉' , ヽ 〃´二二ヽ i
/ ハ ト. +-、 }'' \/
/ i |::i |:::〉ノ::::::\ iヽ < `
i ト ヽ !:::| |:::::;==z、::〉 / i ヽ
| ! i |`:::::\l:::::i i|i|iリ// .! |ヽ i
' | |! ¨´'" ´ヽ,/|ノ \ .|
| /ヽ `、ー -ッ . イ ' \ ,'
∨ \  ̄´ < ノイ
,.≧ ̄ / \
i /i ̄ 〉
ハ / .| /ヽ
/ ´ L / 〉
トンキン言語の不便さ
可能:食べられる
受身:食べられる
尊敬:食べられる
自発:食べられる
どう区別してるん
そこへ上方から新しい語形を輸入しただけでしょ
163 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:13:48.46 ID:G9atfyuD0
他のはまあ「ら」を入れた方がいいけど見られるだけは受け入れられないなw
見られるって他人から見られているみたいじゃんww
らッー!
165 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:15:09.94 ID:g4U8oj9vO
>>88 神は一人なのですか?それとも、複数おられるのですか?
> ハイレベルなプログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません
いや、ハイレベルなプログラマーこそこういうのには拘る傾向があるから。
167 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:15:58.98 ID:G9atfyuD0
めぇ〜!
168 :
???:2013/04/11(木) 13:16:16.47 ID:dfJmBTMq0
英語でも2通りに解釈できて文脈でしか判断できない表現がある。
言葉とは基本的にそういうもの。(w
169 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:16:16.39 ID:Ng38DgjQ0
>>1 あほちゃうか
,. -――― 、
,. -――/ \
\ヾ´/ ゝッ――- 、
〉' , ヽ 〃´二二ヽ i
/ ハ ト. +-、 }'' \/
/ i |::i |:::〉ノ::::::\ iヽ < `
i ト ヽ !:::| |:::::;==z、::〉 / i ヽ
| ! i |`:::::\l:::::i i|i|iリ// .! |ヽ i
' | |! ¨´'" ´ヽ,/|ノ \ .|
| /ヽ `、ー -ッ . イ ' \ ,'
∨ \  ̄´ < ノイ
,.≧ ̄ / \
i /i ̄ 〉
ハ / .| /ヽ
/ ´ L / 〉
九州なんぞいまだに
食べらるる やぞ 古老は
食べらるる
↓
食べられる
↓
食べれる
170 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:16:30.12 ID:hdxvJNAV0
>>152 文脈からすると筆運びを擬人化して扱う態度が一つ。
もう一つは、やってあげる、という恩着せがましい態度の問題ではないか?
171 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:17:58.84 ID:ZsmzUD2c0
文法の変遷、経時的な変化は言語の本質からしたら瑣末な事だって、
ソシュールやチョムスキーを持ち出して煙に巻いてりゃいい。どうせついてこれない。
172 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:18:57.64 ID:h6LonskO0
空気を読めってやつかな
受身か尊敬かをワザワザ明確にしないといけない、所謂バカ基準かな
なんなのかな
知り合いが使ってたら心の中で残念に思うがいちいち注意はしないけど
仕事の場やテレビでアナウンサーが「ら抜き言葉」を平気で使っている姿には違和感がある。
「着れる 食べれる 入れれる 開けれる 駆けれる」
とかいい大人が使う言葉ではない。あと
「全然あり」とか「全然おっけー」とか全然を否定形以外に使うのも違和感あるし
「クソうまい」とか「クソ楽しい」とかもイラっとくる。糞まずい 糞つまらんはあり。
174 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:18:58.57 ID:hdxvJNAV0
てふてふ
ヤれる
ヤられる
176 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:19:14.19 ID:G9atfyuD0
この場合は誤用ともいえない
178 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:19:47.09 ID:5SDarsma0
偉そうに人を見下す担当の前で
りるれろりるれろって言ってやろうか
家でラ抜き言葉を使うと、親に速攻で直された。
「普段から使わないようにしなさい」と怒られたものだけど…
180 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:20:08.84 ID:7b/bKg5zO
>>1 「ら」ぬき言葉もそうだが、入社試験の面接を受ける口調じゃねーだろコレ
181 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:20:12.16 ID:ap68cP6z0
だいたい言葉の変化ひとつ理解できないで些末なところで拘泥している会社に
時代の変化なんてでかいことが理解できるのかw
182 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:20:21.15 ID:X0jLw+u+0
全然を否定形以外に使うのは本来正しい語法
知的レベルと仕事の出来る出来ないは別だけど
184 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:20:46.51 ID:Ng38DgjQ0
>>1 あほちゃうか
,. -――― 、
,. -――/ \
\ヾ´/ ゝッ――- 、
〉' , ヽ 〃´二二ヽ i
/ ハ ト. +-、 }'' \/
/ i |::i |:::〉ノ::::::\ iヽ < `
i ト ヽ !:::| |:::::;==z、::〉 / i ヽ
| ! i |`:::::\l:::::i i|i|iリ// .! |ヽ i
' | |! ¨´'" ´ヽ,/|ノ \ .|
| /ヽ `、ー -ッ . イ ' \ ,'
∨ \  ̄´ < ノイ
,.≧ ̄ / \
i /i ̄ 〉
ハ / .| /ヽ
/ ´ L / 〉
大阪民国では逆に「れ入れ」やぞ
一段動詞の可能表現 五段動詞の可能表現
食べられる 飲まれる
↓ ↓
食べれる 飲める
↓ ↓
食べれれる 飲めれる
↓ ↓
食べれれれる 飲めれれる
↓ ↓
食べれれれれる 飲めれれれる
186 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:21:14.10 ID:PRhbDC1g0
時代についてこれなさそうな会社ですな
「〜よう」に変換できれば「ら」が入るって覚えればいいと思う。
見る→見よう→見られる
来る→来よう→来られる
信じる→信じよう→信じられる って感じで。
反対に、「〜よう」に変換出来ない場合、
走る→走ろう→走れる。 歩く→歩こう→歩ける になる。
可能と尊敬語との区別が付かない場合は、だいたいが
尊敬語で言うわけだし。
>>108 あー料理番組でもそれやるね
「ここでお肉に塩をよーく揉みこんであげます」とか。
189 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:21:44.84 ID:dOMn9HeJ0
リクルートの人もたいへんやね、手を変え品を買えスレ作成
>それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか
尊敬か受け身かなんて会話の流れで理解することができるから疑問になんて思わない
でも、ら抜き使ってる時点でそいつは尊敬なんて使えるはずがないから
尊敬では無いとすぐ理解できるって意味では正しいなw
191 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:22:19.74 ID:7gfBi1dOO
面接でら抜き言葉を指摘されて今だに根に持つとか恐いな
注意を真摯に受け止める方向に行かず根に持つ人間なら面接官は落として正解だったな
192 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:23:15.86 ID:bK9WIU3I0
「ら抜き」言葉よりも「さ入れ」言葉のほうが
なまじ丁寧な言葉遣いのつもりで間違ってるからか鬱陶しい
193 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:23:17.64 ID:1hqtV0A40
正直こんな記事は信じれない。
194 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:23:21.93 ID:F6SencznO
オッサンでも、まともな敬語も話せない人沢山いるじゃん。
中途採用で入ってきたオッサン、言葉遣いメチャクチャ。
前職が接客業の管理職だったとかで、注意しても直らない。
年齢関係ないよ。
ジジババには「ら」を入れて話す
こんなことでウダウダいわれるのが面倒くさいから。
196 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:23:42.43 ID:hdxvJNAV0
誤用だ!誤用だ!
キム・ヨナ抜きは日本古来のものである
ペンタトニックの一型
197 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:23:58.27 ID:2cMw1nbVO
俺の彼女、服の上から乳首ツンツンするだけで『ら、らめ〜』とか言うぞ
198 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:24:02.33 ID:kSfvo+xd0
例えばら行下一でら抜きをしようとすると、
逃れれない運命、忘れれない思い出、のようなありえない表現になる
言葉は変化するものだとは言うけど、
ら抜きがデフォになる時代が来るかというとそれはそれで微妙
それはこまったのら〜
200 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:24:34.75 ID:G9atfyuD0
アソコを見られるは受身表現
アソコを見れると言いたいときはアソコを見る事ができるが標準語
ら抜きかどうかより敬語尊敬語使えるかどうかのが仕事では大事だろ
202 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:24:38.22 ID:3cNeXp150
見るだけじゃ足りないだろってのの遠回しの皮肉なんじゃないかな
最近の奴は手を出さずにほんとに見てるだけの場合があるから
ん?俺はニートだよ?
203 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:24:42.43 ID:g4U8oj9vO
「おい君、らが抜けているぞ」
「あ、抜けていましたか」
「うむ、抜けている」
「…たしかに抜けていますね」
「おい…何故わたしの頭をジロジロ見る?」
204 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:24:45.00 ID:xfdlAKC50
面接やちゃんとした場では使えた方がいいし
普段抜いてるといざという時に意識しないと使えないが
ぶっちゃけ「ら」抜きとか「い」抜き言葉が駄目って風潮がそもそもいらない
なくて困る事がまったくない所か
実際話す時は「ら」は抜いた方が話しがスムーズだとは思う
俺はら抜き言葉を使わないけど30代40代の人間がそんな事で腹を立ててる方がよっぽど幼稚だと思うし器が小さいと思うんだけど。
たった一回の言葉遣いで冷静さを失って面接を切り上げるような小さな人間が入社後に何度もミスをしていくであろう新人を粘り強く育てていけるのか疑問。
207 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:25:28.41 ID:/rBWRJXA0
ATOKはら抜き言葉を指摘してくれる。
どうせ30年もすりゃ「ら」入りが無くなってんだろ
209 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:26:18.82 ID:jdiM8qdbO
そうだら?
210 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:26:23.99 ID:hdxvJNAV0
セーラー服も制服も
どっちも好きだよ
他人のら抜きを容認し、自分はら抜きを使わない。
これでOK。
>>201 ら抜きで敬語を使われたら、かなり微妙な気持ちになると思われw
>>198 「忘れられない」に関しては
桑田佳祐という人が
「忘られぬ」という言葉を発明。
213 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:27:00.88 ID:zWdDSkpY0
もっと、俺について来い的な人物に評価されるほうが
若者にとってもプラスなのに、これは気の毒だね
可哀想。
214 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:27:04.89 ID:G9atfyuD0
「ら」抜き反感信者は国語を知らない。
テレビを見られるは完全に間違い。テレビを見る事ができるが正しい。
俺の人生経験からすると
こういう細かな言葉使いをあげつらって知的がどうこう判断する奴って
あんまりお勉強ができない/好きでない人が多かったりする
毎日バラエティ番組見てるような人とか、皇室ヲタの高卒小金持ち婆さんとか
誤用だなw、見「え」る、といわないと
217 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:27:29.42 ID:8gfFjVeQ0
バカ発見器
信頼度80〜90%
218 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:27:44.99 ID:Ng38DgjQ0
>>190 >それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか
>尊敬か受け身かなんて会話の流れで理解することができるから
,. -――― 、
,. -――/ \
\ヾ´/ ゝッ――- 、
〉' , ヽ 〃´二二ヽ i
/ ハ ト. +-、 }'' \/
/ i |::i |:::〉ノ::::::\ iヽ < ` じゃあこれはどう?
i ト ヽ !:::| |:::::;==z、::〉 / i ヽ
| ! i |`:::::\l:::::i i|i|iリ// .! |ヽ i
' | |! ¨´'" ´ヽ,/|ノ \ .|
| /ヽ `、ー -ッ . イ ' \ ,'
∨ \  ̄´ < ノイ
,.≧ ̄ / \
i /i ̄ 〉
ハ / .| /ヽ
/ ´ L / 〉
「先生は食べられます」「先生が食べられます」
・尊敬
・可能
・受身
・自発
どれでしょう?
>>206 でも自分が面接官だったら「ら抜き言葉」を使う奴と使わない奴
どっち採用するかってなったら使わない方を採用するだろ。
220 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:28:57.16 ID:hdxvJNAV0
>>212 「胸騒ぎの腰つき」なんて日本語はない!
ってデビュー曲で言われていた人だから
ちなみにセカンドアルバムの歌詞カードは半分が伏字ですた
来ない→こん
見ない→みん
出来ない→でけん
食べない→たべん
言葉は生き物
223 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:29:20.41 ID:VbIB4rGLO
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。」
はぁー???
224 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:29:40.96 ID:G9atfyuD0
この場合面接官の方が無知。
225 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:29:46.96 ID:uA/TGdLfO
「られ」という、舌の回転の良さを要求される発音ができない、
幼児みたいに滑舌が悪い、脳の中身も幼稚?という印象にはなるな
服装や態度と同じように、対外的な礼儀として
ら抜きは避けた方が良いとは思う
226 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:29:57.72 ID:dME+Jh4M0
バカの癖に頭がいいと思ってる奴ってどうでもいいことに特別な意味づけして
それができる自分は特別と思いたがる傾向があるね
実際はら抜き言葉程度で知的水準云々言っちゃう時点でアレなんだけど
60代〜70代でも普通に使ってるだろ。
喋られる→喋れる
書かられる→書ける
228 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:30:23.00 ID:WdsGo4FL0
方言みたいなもんだしな。
つまり、関西弁や東北弁を使う人は知能が低い、と。
>>219 おれ「見れる」は一切気にしないぞ でも「食べれる」はなんかすごい子供っぽく聴こえるので落としそう
230 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:30:56.51 ID:5Bya0AFX0
「○○させていただく」使いすぎの人のほうが気になる
その通りずら
232 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:31:03.21 ID:TU3S/MMJT
欠陥言語使ってるといろいろめんどくさいなら
233 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:31:21.95 ID:hdxvJNAV0
静岡では、らを沢山いれるら。
県民の知能レベルは、高いだら。
236 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:32:19.38 ID:G9atfyuD0
ら抜きは全て〜することができるに置換できる。らを入れるのは間違い。
237 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:32:36.41 ID:fxu6NLWoO
らを抜いたら
めぇえええ!ってヤギみたくなるから不採用
>>1 典型的な勘違いゆとりバカ
自己主張ばかり強くて、自分の過ちを一切認めない。
こういうのが職場にいると本当に大変だよ
239 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:33:14.89 ID:WdsGo4FL0
「〜だろ」じゃなくて
「〜だべ」って使う奴は知能低い。
「だろ」は舌の回転が要求されるからな。
241 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:33:18.07 ID:g4U8oj9vO
>>225 つまり大人の舌の回転の凄さか
なるほど、そういう視点か
>>219 自分が面接官ならそんなのいちいち覚えてねーわ。
244 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:34:20.66 ID:hlpQfjjN0
らぬキチ
宮沢賢治は「注文の多い料理店」で、時代に先駆けてら抜き言葉の有用性を指摘していたわけだ。
全く慧眼というより他にない。
>>239 急いでいると「らろ」になることがよくある・・。
こんな事で人事してるから日本の会社はだめになって行くんだな
そーいえば、この前、風俗で、フェチオって言ってたな
ラ抜き深刻だな。。。
249 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:36:21.42 ID:noykIduSO
250 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:36:40.77 ID:7gfBi1dOO
>彼女は仕事への意気込みについて、「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
> 見れるものは何でも見てきたいと思います!」と伝えた
凄い上から目線な女だぬ
これ、ら抜きは落とす口実で日本語は関係なくね?
意気込みじゃなく希望言ってるよ
251 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:36:41.99 ID:aJzOSAOWO
「ここでは鯛が釣られる」
ら入れたらいいってもんでもない
現実ではまだ会ったこと無いからどうでもいいが
2chその他ネット上のら抜きの人は無視してる
253 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:37:21.75 ID:hdxvJNAV0
>>248 それは君の個性的な趣味から「フェチ夫」ということでは
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。」
やっぱり日本語一からやり直した方がいいんじゃないかと。
食べられる
>>227 しゃべれる →○
しゃべられる→×
「ない」をつけた時に直前が「ら」(しゃべらない)の動詞は「〜れる」
直前が「ら」以外の場合にら抜き言葉になる。
>「もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
見れるものは何でも見てきたいと思います
>「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
思うじゃないですか。
一 瞬 た り と も 疑 問 に 思 い ま せ ん。(ちな国語偏差値72)
× 行ける
○ 行かれる
可能を表わす助動詞も、敬語との混乱を回避するために誤った用法のほうが主流となった
ら抜き言葉も使い分けに合理性がある以上、定着するのは避けられない運命だと思うな
>>247 これだけ否定派がいるってことは、不快に思う客も多いってこと
だから、人事としては正しいとは思うけどね。
260 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:38:30.29 ID:+wcyCsvW0
>>1 そんな面接官らも20台の頃は年長者をイラつかせていた張本人たちなんだがねw
元を言えば見られるが誤用、見えるが正しい
262 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:39:38.80 ID:Ng38DgjQ0
>>1 >30〜40代がイラつく「若者言葉」で最も多かったのは「ら抜き言葉」
>「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
,. -――― 、
,. -――/ \
\ヾ´/ ゝッ――- 、
〉' , ヽ 〃´二二ヽ i
/ ハ ト. +-、 }'' \/
/ i |::i |:::〉ノ::::::\ iヽ < `
i ト ヽ !:::| |:::::;==z、::〉 / i ヽ あほちゃうけ
| ! i |`:::::\l:::::i i|i|iリ// .! |ヽ i
' | |! ¨´'" ´ヽ,/|ノ \ .| おまえが日本語勉強しろよ
| /ヽ `、ー -ッ . イ ' \ ,'
∨ \  ̄´ < ノイ
,.≧ ̄ / \
i /i ̄ 〉
ハ / .| /ヽ
/ ´ L / 〉
ら抜きもさ入れも端京都大阪では140年前から使っていました
このおっさん世代が関西圏人なら生まれた時から使っていたはず
つまりR25の調査対象は近場の東京だけということ
東京の言葉イコール標準語ではないこと
京都の言葉が1000年以上日本語の最先端であり基礎であること
1000年前も「最近の若者の言葉は〜」はあったこと
ら抜きもさ入れも若者言葉でも何でもないということ
そういうおっさん世代こそ「あつい」「ない」「すごい」を「あちー」「ねー」「すげー」と連母音融合発音をするくせに
>>1 >ものすごく幼稚な印象を受ける
まぁわかる
>いちいち気になって、話の内容が
>頭に入ってこない
頭わるすぎワロタw
言語なんて変化していくものなのに、それを一切認めないことはむしろそれ自体が誤り
265 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:40:27.96 ID:hdxvJNAV0
>>247 > こんな事で人事してるから日本の会社はだめになって行くんだな
「正しい」選考基準で選んでるとでも思ってるのか?
そんなものはないがw
266 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:40:36.91 ID:VbIB4rGLO
267 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:40:41.27 ID:1b4I3e9D0
らを入れなくてわかるのであれば抜いてもいいと思うけどな
逆にらがあるとわかりにくい言葉もあるんだし
見られるだと見られている状態をさすのか見ることが可能なのかどちらか分からない場合がある
268 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:40:48.61 ID:kK6x3SSf0
ら抜きでもいいじゃんって言う人は本当に知能が低いと思うし
なんだか躾が全くされてないダメな家の人間にも見える
そうすると家の手伝いすらしていなかっただろうし
家の手伝いすらできないようじゃ使えない奴のレッテル貼られても何もおかしくない
269 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:40:57.22 ID:g4U8oj9vO
>>239 それだけじゃダメだ
ちゃんと袖無しのGジャンも着用しないと
270 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:41:36.42 ID:EjIEPKca0
>>5 その通り。日本国内には、
・ら抜きを使わない地域
・両方混在する地域
・ら抜きを使わない地域
の3通りある。
問題は、ら抜きを使わない地域が、自分が絶対的ルールだと勘違いしていること
コレが問題。
271 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:42:15.26 ID:ortFnBGK0
時代の変化について行けないような老害上司の元では
私は働きたくないので辞退しますくらい言えないのかよw
272 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:42:31.76 ID:TU3S/MMJT
>「ご本人が一番恥をかくこと」
二番目に恥をかく人は誰だろう
すげー気になる
正しい日本語なのだろうか
273 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:42:52.15 ID:hdxvJNAV0
そうだそうだ
方言を馬鹿にするな!!
共通語とかしらんぞ
へっぺ
274 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:42:54.68 ID:pH1oU0VD0
「周りで流行ってるから自分も使う」という意思のないバカ丸出しの
クズなので不採用は当然
カレーイス
276 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:43:14.55 ID:IYBxD7D50
俺自身も、「ら抜き」の方が可能だと分かって機能的だと思う。
出身も西日本だから、その方が違和感ないしね。
ただ、面接の場で使うのはダメだろ。
場面ごとに求められる言葉は異なる。
知的レベル云々まで言うのはおかしいが、場に応じた会話の能力がないと判断されるのは当然だろう。
技術職なら関係ないと思うけどね。
277 :
270:2013/04/11(木) 13:43:46.77 ID:EjIEPKca0
間違えたorz、訂正
・ら抜きを使う地域
・両方混在する地域
・ら抜きを使わない地域
の3つな。
「箱見られ」
「それ食べられ」
見ることができる → 見られる
他人から見られる → 見られる
可能と受動がごっちゃになるから、ら抜きは実は使い勝手が良い。
単純に日本語の進化だと思うけど。
どっちでもいいけど、ただこういう面接の場なら丁寧な言葉を使うのは当然だし
できるだけ正しいと言える言葉を使うのは当然だわな。
面接言ってタメ語使う奴がいないのと同じ理屈。
>>264 論理的に変化するんだったらいいんだけどね。
どうして〜なの?って聞かれた時に、専門家が「説明できないから
覚えるしかない」っていうのも言語として悲しいと思うよ。
>>236 ら抜き言葉は進化だよね
効率的で好きだわ
284 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:44:56.58 ID:Ng38DgjQ0
>>270 (´・ω・`)
/ `ヽ. 270さんの言うとおり
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
部下 「部長 例の件なんですが」
部長 「くそワロタ」
286 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:45:38.66 ID:1b4I3e9D0
たとえば女性が
「私ストリップって大好きなんですよ〜裸を見られるって楽しいじゃないですか」
って言ったときどちらかで全然意味が違ってくる
287 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:46:08.37 ID:rs0CmE+T0
言葉遣いの能力があっても実務に関する能力が無きゃなんの意味もねーわな
採用する側にたしかな論理が無いからダメなんだよ
言葉遣いはダメだがそれを差し引いてもこの人物の○○といった点は興味深い
といったような視点を持たなきゃダメなんじゃないの
おい、しゃぶられろよ
289 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:46:24.94 ID:ZsmzUD2c0
>>245 養老孟司曰く「耳の作家」だからな。音に敏感なんだろう。語感に
目の作家の代表として三島を挙げてたけど。
291 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:46:34.45 ID:hdxvJNAV0
2ch用語も進化の結果だから
ggrks
wktk
>>28 「お召し上がりになりますか?」が普通。小学校からやり直せ。
293 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:47:05.18 ID:Zrc4X1kWO
つまんねえ
こんなの面接の時だけだろ
294 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:48:06.20 ID:Ng38DgjQ0
295 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:48:08.20 ID:lturOL+J0
美しい日本語()
正しい日本語()
>>4 よう、大卒の就職率がすごいことになってるなwwwwwwwwwww
うらやましいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:49:10.51 ID:GCArHRbv0
そんなことおっしゃれましても・・・
言葉は進化するもの。
>>270 それは方言みたいなもんだうから普段使いや砕けた場面にそういう俗語を
使うことは問題ないが、それを
>>1の面接のような公式な場面、文語、公文書で
使うのは問題だろう。
東北人が東北弁で履歴書書いて、東北弁で面接するかよって話。
ら抜き肯定派は小学校の頃国語の授業で何習ってたんだ?
人事部が知的レベルとか言ってもな
301 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:49:33.56 ID:87Jra0zPO
普段はラ抜き言葉でもいいけど、面接ではラ入り言葉使えよ
それが出来ない人は状況に対応する適応力が無い
302 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:49:37.57 ID:7YBZ2kif0
面接官は何様のつもりなん?
「現状維持ではなく変革を!」とか言いながら
自分達が受け入れられない変化にはダメ出しします。
まぁ目上の人に「貴様」とか「オマエ」と言っても怒るんだろうし
相手の常識を察して会わせろってのは分かるけど
定着しつつある過渡期の言葉は扱いが難しいねぇ。
>>282 そもそも言語は学問じゃないと思う
別にキッチリと文法を覚えなくても意思の疎通は図れるし、専門家でもない限り細かいことに拘る必要も無い
それこそ学者や専門家でもないのにそんなことに拘るのは、ただの日本語ヲタク
305 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:50:24.72 ID:igyl+25H0
知的レベルという語彙は、中傷したいときに使う、罵詈雑言のたぐい
「知的レベルの低いうすらバカ。失笑」とか
でも自分たちの組織に対して、使うのケースは初めて見たかもしれない
「われわれは、ら抜き表現を知っている知的レベルの高い組織ニダ」
ってか?
307 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:50:46.59 ID:OMB5qY3d0
>>279 面接の場なら「拝見する」あたりを言うべきだろ
308 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:50:58.59 ID:M+dfhK3/0
>>262 これなんてキャラ?
やっぱ関西系のキャラなの?
309 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:50:59.82 ID:vAQnfdRq0
そもそも面接なんて
落とすのが前提だからな
理由なんて関係ない
「ら」抜きでも
美人なら採用される
310 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:51:07.59 ID:/RxO4WVs0
ググりながら書き込みするぐらいめんど(う)くさいな
311 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:51:24.20 ID:JrIdF3dn0
可能 尊敬/受身
切る 切れる 切られる
見る 見れる 見られる
取る 取れる 取られる
>>1 >それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に思うじゃないですか。
そうか?海外で何をしたいかの話だから文脈で判るものなんじゃね?
313 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:52:04.14 ID:4H8m11sf0
周りに若者が多いからかいつの間にか違和感なくなってた
初めの頃は嫌悪感すら覚えたのにな
314 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:52:52.89 ID:hdxvJNAV0
論理的に作られた言語
それは・・・
1.ハングル
2.エスペラント
3.C++
4.クリンゴン語
315 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:52:57.12 ID:FC6Zdt8RO
>>302 神様でしょうな
実際は大したことない特長(挨拶の声がでかかった、スポーツやってた、見た目)で採用してそいつが不祥事起こしても責任取らない
ら抜き言葉を使わない人は、言われたことを丸暗記するだけで、自分の頭で判断できない、
想像力も創造性もない、頑迷な人だなど、かなり厳しい意見も出ている
間違いを指摘されて逆切れするような新入社員はいらないだろう。
面接なんて、厳しい質問されて当たり前なのに。
319 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:53:55.16 ID:2qJXan+zO
確かに、日本語もろくに理解していないのに頭でっかちな発言を堂々としても日本の場合は年上に嫌われて当然。
まだ何の苦労も知らないから言う事だけはビッグだな〜と失笑されておしまい。
自分を大きく見せる事より小さな部分を丁寧にいく方が日本人ウケは良いよ。出る杭は打ちたくなるのが日本だから。就職したからって仕事らしい仕事をさせてもらえるなんて思ってたら大きな間違いだし心に大きな傷を負うことになるんだよ。
全然大丈夫です。
とかはOKの時代になったのか?
全然の後には否定の言葉しか使わないのか過去の常識だったけど。
321 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:54:40.55 ID:P2n5WJo10
>もし入社できたら、海外の生産現場に行かせていただきたい。そうしたら現場を回って、
見れるものは何でも見てきたいと思います!」
ら抜き以前に、このまんまを面接で喋られたら落としたくなると思うわw
>>304 きっちり覚えるというより、自然に身についてるでしょ?
あなたの書いてる文章だって文法通りに書かれてるわけだし。
ただ、日本語の専門家ですら説明できないような変化は、やはり悲しい。
323 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:55:47.76 ID:7gwaOOqO0
>海外の前に日本語勉強したら?
「失礼ですが、“を”が抜けていますよ」と突っ込み返せばよかったのにw
324 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:55:52.67 ID:OMB5qY3d0
>>317 お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
326 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:55:58.70 ID:NJRggV2LO
>「ら抜き言葉を使う人は、知的レベル低い。採用しない」
と言ってる本人が無意識に使ってる確率ほぼ100%ってくらいの確率だと思いますしおすし
327 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:56:24.85 ID:Ng38DgjQ0
___
|正しい|
/日本語命\ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 面接の場でら抜きを使うのは間違いだ
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/ 小学校の国語からやりなおせ
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
| |
- -―- 、
/...::::::::::::::.. ヽ
/ ..:::::::::::::::::::/\ ヽ 私が面接官なら
/..:::/::::/::::// ノ l:. l. こんなことを言うおっさんは落とすわ
l:::::!::::/●) (●)|:: |
!:::l::::l ~" ,, Ul:i:l 面接の応対も自分の言葉でしてほしいし
ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ' 書き言葉の標準語を棒読みされては
_ ` l\`ー‐'/ 相手の本質を猫かぶりと見てしまうしね
./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
/:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ, 九州では九州の言葉、東北では東北の言葉
./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::| で問題ないと思うわ
i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ 標準語至上主義脳が日本語を壊すのよ
こんな時間から2ちゃんねるに書き込みをしている人は、知的レベル低い。採用しない
329 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:56:34.19 ID:igyl+25H0
レジの女性が「コロッケは3つでよかったでしょうか」と言っても
オレは「よかったってなんだよ。過去形かよ。そこは、よろしいですね、だろ!!」
とはいわないよ
顔色一つ変えず「……あっ。ハイ」だよ
>>322 ら抜き言葉は日本語の進化として認めるべきだという学者も居ると聞いた。
>>1 思わねーよ 何のための文脈だ
面接官がクソなのは認めるけどな。そんなとこ落とされて良かったわ、くらい言ったれ
まあ、ら抜き言葉は気持ち悪いけどな。
>>307 ああ、ごめん。面接に限った話じゃなくてね。
この面接官は「ら抜き言葉を使う人は知的レベルが低い」っつってんだから。
むしろ日常的にら抜き言葉を使う人をdisってるわけで。
意図的に受動と区別する意味でら抜き言葉を使ってる人もいっぱいいるって説明ね。
>『見られるものは何でも』と言った場合、
>『見られる』が受身なのか尊敬なのか、すぐに分からない
>『見れるもの』なら、すぐに分かる
ら抜きじゃなくても、会話の前後や状況ですぐに理解できる
すぐに分かる、この言葉がアホすぎる
個人的にはら抜きでもどうでもいいけどな、自分が使わないだけで
日常会話でら抜きだろうが構わないけど、
面接で使ってたらそりゃダメだろうよ。
知的レベル云々いうなら、ら抜き言葉よりもボキャブラリーだと思うけどな
例えば若い女がなんでもかんでも"カワイイ"と表現するのって頭悪そうに見えるよね
336 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:07.11 ID:QKaQ2wWH0
ら抜きがいけないかどうかと言うより
ら抜きでは話さない環境で育ったということが重要なんだろ
俺もら抜きで話されると気持ちが悪い
337 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:16.19 ID:l2KTLhTR0
>>1 ら抜きことばより「とかとか」言ってる奴の方がよっぽど馬鹿に思えるわw
犬hkの穴までが「など」を使うべきところでも「とかとか」言ってるのは
笑える。
338 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:16.10 ID:sJ61KNxV0
地域の方言みたいなもんだしな、一概に知的水準うんすんとは言えないけど
面接という場に限っては、約束事みたいなもんだし仕方が無いと思う
339 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:25.51 ID:2YRYut/t0
判断基準の一つにはなるだろうが
絶対則と考えているなら、むしろそいつがアホやん
バブル世代の管理職って、オモシロ採用基準作るのが好きだよな
一芸入試的な
340 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:27.97 ID:hdxvJNAV0
341 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:45.65 ID:SWQwJeAK0
日本語がネイティブじゃないチョンが暴れるスレはここですか
342 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:59:19.88 ID:vAQnfdRq0
>>一方で、「ら抜き言葉」は人材をフィルタリングする上で、それなりに役に立つという考えを持つ人もいる。
>>あるITベンチャー企業の人事担当者は、言葉遣いから「学生時代にどの程度の知的レベルの集団にいたか」を推測する材料にしているという。
やっぱこういう人たちって
町工場でNASAの部品とか作ってる人たちを見下してるんだろうな
知的レベルが高い=仕事ができる
って感覚なのか?
日本は技術の国だったのに・・・
「失礼しました 名家に生まれて下層民との会話に慣れしたんでおらず
ついいつものクセでカーストの低い者と見下してしまい 本当に申し訳ありませんでした」
ちゃんと誤れば上司も許してくれるさ
344 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:00:04.34 ID:7YBZ2kif0
なので が嫌いな人とかいるよね
345 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:00:18.03 ID:3zuBgrZD0
清水義範の『3億の郷愁』という短編小説に次のような記述がある。
>敵も必死だから、そう簡単に車をとられるとは考えられない。
>それを、短時間で有無を言わさず奪い取ってしまわなければならないのである。
非常に意味が通りにくい。
ら抜きにして、「敵も必死だから、そう簡単に車をとれるとは考えられない」とすれば、すんなりと読める。
346 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:00:30.73 ID:XPtpN30g0
ら抜きは実用性とかは置いといて、発音的に幼稚で頭悪そうに聞こえるんだよなぁ
347 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:00:30.63 ID:eIhW+JF0P
ら抜き言葉よりも
「○○の方が」を「○○のが」と書かれる方がイラッとする
348 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:00:32.47 ID:GUQEUw+u0
どんな話し方をするかでどんな両親にどんな家庭環境で育てられたかは大体分かる気がするな。
349 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:00:46.61 ID:PI9hE56b0
>見れるものは
という「ら」ぬき言葉自体、使った事がないからなw
オレたちの頃は、年長者に対しては馬鹿にされないように、すごく気を使ったよ。
「見ることができるであろうものは」と言う。
>>330 なるほど。進化したあと、説明がつくなら
それもいいかもしれない。
351 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:03:38.25 ID:uD6qHQgX0
あちらこちらって言う人きらい
言葉は時代と共に変化するのに、意味が通らないなら兎も角
ケチを付ける事を生甲斐としている様なケツの穴の小さい老害は嫌だねぇ、俺もいい年のおっさんだけど
そもそも、年寄りが正しいと思っている言葉使い、用法自体
江戸や室町辺りとは明らかに違うだろうし、明治辺りとでも既に違って来てんじゃないの。
アホみたいにくだらない
じゃもし候とかそれがしとか使うやつがいたらそれを評価するのか?
馬鹿馬鹿しい
354 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:04:52.59 ID:cA+6hYUS0
どっちかと言うと五段活用の方が変態構成なんだけど、
言語的にしっくり度が高いのか上一下一も侵食中
でもこういう変化って過去何回も起きてたことで、たまたま今が上一下一にラを入れるタイプなだけ
因みに言語の変化は口語から先に起きる
ラを抜く方が喋り易いから抜けていっているんだよ
これ自体は自然な現象なので別に怒られるものじゃない
だけど一応今はラを入れるのが正しいとされる文法で暮らしているので、
公の場じゃラ抜きは避けた方が良いだろうな
って自分が面接官なら言う
>>342 職人こそ適当な言葉を使うのを嫌うだろ。
>>347 その用途とは違うが
何にでもの方、の方ってつけるやつもイラっとするw
それ回りくどいだけで別に丁寧な言い回しじゃないからw
358 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:05:24.33 ID:hZqKFd3dO
ら抜きがどうか以前に、注意されても素直に認めない性格がウザイ
359 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:06:01.10 ID:Ng38DgjQ0
>>337 とか弁、みたく、てか、ちゃってさー、しちゃいます、つか、つって、じゃねーの、超○○、ないです、ひょうしぜい、いいじゃん、おなかがへる
トンキンのアナウンサーですらこれだよね(´・ω・`;)
原稿読み上げ以外のフリートークでぼろが出る
それ標準語じゃないよ―
>>349 で、あなたの面接を担当する世代の人からは
「見ることができる」なんてずいぶんな思い上がりだな。
「見させてもらえる」という気持ちが大事なんだよ!
と説教されるパターン。
世代が違って、立場が違えば説教するポイント探しはいくらでも出来る。
361 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:07:25.30 ID:OMB5qY3d0
ふと思ったのだが、ラ抜き言葉は使って当たり前的なことを言っている人は、
就職面接にジャージ素材のアンコンジャケットにノータイな服装で挑むのだろうか?
今はこれが普通ですよ!・・・。。
>>357 その時代からするとこのビジネスマンの日本語は切り殺したいレベルだろうしな
自覚が無いんだよ自覚が
この学生も大概だが初めからその言葉遣いは間違いだと断言できるほどの人生経験があるとは思えん
この年長者が若者を否定するという日本の伝統が何とかならないとこの国の未来は暗いね
突っつくところが違うよな
ケツの穴小さいなー
ここで「ら抜き言葉がイラっとする」とかプンスカ怒りながらキーボード叩いてる人は、
「おちんぽみるくでりゅぅぅ」とかそういうテキストを読んで普段どう思ってるのだろう。
366 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:09:30.70 ID:/RxO4WVs0
367 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:09:35.63 ID:vAQnfdRq0
>>355 職人は
元々若いときにヤンチャだった人が多いから
丁寧な言葉は使わんね
東京の西日本いびりだな
頭が固い上にケツの穴まで小さい偏見持ちか
370 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:10:14.51 ID:l2KTLhTR0
>>359 トンキン人は訛り、方言がキツイ罠。トンキン人だけは言葉聞けばすぐに分る。
371 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:10:38.52 ID:Ng38DgjQ0
>>344 >>347 それも東京方言らしいですよ
文頭の「なので」は、「てゆーかてゆーか!」と同じ感じがするよね…(´・ω・`)
2ちゃんねるでも多い
「〜より〜の方が○○」「〜みたいに」を
「〜より〜の○○」「〜みたく」と書く人。
∧ ∧
( ´・ω・) 本人は標準語のつもりで全文書いてるんだけどね
/ ⌒ヽ ここだけ方言なの気づいていないんです。
(人___つ_つ
こうしてら抜きをしていない私の知的レベルは高く頭がいいと勘違いする馬鹿が発生する事案が
373 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:11:49.12 ID:6iOa2rNV0
接客業の意味不明敬語には何も言わないマナーコンサルタント勢
374 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:11:53.44 ID:0BA3h9vxO
食べれると食べられるって同じ意味にもなるし全く違う意味にもなるよね
見れると見られるも。
日本語、難しいね。
実際ら抜きを使うかどうかは置いておくにしても、
らをつける言葉と付けない言葉の違いは把握しておいた方がいい
376 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:12:22.42 ID:igyl+25H0
「これが人生だ」こういう文章を書くと
「これが人生だ。」これが正しいんだって言って、書き直させる上司がいたよる
「それは角川書店とか、それで統一してるところもありますけど、今は一般的じゃないですよ」
って言ったら烈火のごとく怒ってたけどねw
とっくに辞めた会社だけど、ただ、ホントに頭がいいやつってのは
「ああそうなんですか。知らなかったです。さすがですねー先輩」って言うんだろうねw
わかっててあえて使うならまた別だけど
進化だのなんだの言ったって人によって考え方が違うあやふやなもんなんだから
文法上正しいとされている言葉使いをするのが当たり前
まして面接とかなら
378 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:12:38.60 ID:OMB5qY3d0
>>365 俺は紺かグレーの背広に白シャツで地味なネクタイが絶対の仕事だが、メディアではそんな格好をよく見かけるからな。
世の中にはそのくらいでイライラしちゃう池沼みたいのがいて
そいつとも仕事しなきゃいけないんだから直して損はないってことでいかがでしょうか
>>352 まったくそう思う。
時代とともに進化して当たり前だしこれまでもそうだったはずなのに、ある時点で区切って正解を決めつけるなんてのは非常にくだらない。
>>361 普通と呼べるほどそんな奴たくさんいますか?
>>1の女もマジネタなら今のネットの世の中どんどん面接担当の個人情報と事実経過を放流すればいいわけで。
社会的議論の中で白黒付けてもらえばいいでしょ。
みんな言ってるように「ら抜き」は単なる方言だよね。目くじら立ててアホみたい。
「よろしかったですか」とかも方言。
>>362 >この年長者が若者を否定するという日本の伝統
日本だけじゃないし、古代ローマとかギリシャの時代からの伝統らしい。
年長者の指摘にも、有難いもの、迷惑なものの両方があるから
受け手は取捨選択しつつ、程ほどに相手に合わせておけばいいんだよ。
「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
日本語を厳格に適用すると
君さ ×間違い
それを言うなら ×間違い
だよね ×間違い
海外の前に ×間違い
したら? ×間違い
人を責める前に自分を省みよ
言葉は進化する
こんなことにこだわる古い体質の会社なんぞ蹴っちまえ
正しい日本語なんて誰が決めるんだ
標準語すらあやふやなのに
387 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:15:26.57 ID:BK6j8l7z0
一方楽天は社内語を英語に統一した。
389 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:15:41.53 ID:7gwaOOqO0
>>335 ウィル・スミスが主演映画「幸せのちから」で、
諸事情あってジャケットを着ずに面接に臨んだ絶望的状況のスミスに面接官が
「君が面接の時、シャツ姿で来た人が来たらどう思うね?」
という突込みに対し
「きっとズボンが素晴らしかったんだと思います」と返した。
「見事な切り返し」と言われて採用されたシーンがあった。
イノベーションはこうした柔軟な社会から生まれるんだろう。
今の日本はカチカチ過ぎて何もかも固まっている。
390 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:16:22.18 ID:N/77x3Gz0
めんどくせ
相手を不快にさせない
言葉使いだったらどうでもいい
たかが「ら」抜き言葉で人を判断する方が付き合いやめるわ
391 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:17:01.58 ID:vAQnfdRq0
「ら抜き」にイラつく人は
そもそもネットを見る事が苦痛じゃないのかな?
それこそ省略語とかネット用語の嵐なのに
>>386 この人は略してることを責めてるわけだが自分の言葉も略語まみれだと気が付いてない
一種の自虐でしょ
>>1 >「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
> 思うじゃないですか。
いや、文脈からして思わないと思う。
取りあえず「すげー」「やべぇー」しか言わないような語彙じゃなければ細かい事気にしないわ
むしろ「ら抜き言葉」とかは効率的なんだから、いっそを正式に体系化して欲しい
395 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:17:38.22 ID:/zUyB5kXO
ら抜きは生理的に無理
396 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:17:44.89 ID:dpWqCexf0
おめこを見られる。「ら」抜きだと
おめこを見れる。
おめこをなめられない。「ら」抜きだと
おめこをなめれない。
397 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:18:45.41 ID:PI/aasAR0
ら抜き使っている奴って、日本語を、感覚的な使い方しか出来ない奴。
文法に沿って使うことが出来ないから、国語の能力、つまり論理的思考能力が低い。
脳味噌を使わない海外現地飛び回りのような体力仕事には、この馬鹿な女のような
論理的思考能力が低い人間の方が向いているかも知れないから、
面接で落とした人事担当者は間違った判断をしているね。
398 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:18:59.45 ID:l2KTLhTR0
>>382 >「よろしかったですか」とかも方言。
方言じゃねえよ。丁寧表現で過去形にするのは昔からあるだろ。
過去形の丁寧表現は日本語だけじゃなくて英語、フランス語ほか世界
ほとんどの言語で共通だ。 過去形を使った丁寧表現は北海道や中部の
外食チェーンが使いだしてそれを言語能力の乏しいトンキン人が
おかしいおかしいと騒ぎだしたようけど。
もし創業者が生きてたら面接官の方が首になるわ
これが大企業病ってやつか・・・
400 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:19:12.16 ID:PGQfnZg60
オフィシャルな場で、きちんとした言葉を使える気遣いがあるかどうかは重要だと思うが
地方の人が思ってる東京弁って、どんなのだろう。
とんねるずの編み出したギョーカイ弁みたいなのかね。
「食べれる」ってのは、「食べられる」から「ら」が抜けたのではなく、
「食べ得る」の「得る」の前にRが補われた言葉。
>>192 さ入れ言葉?
「食べらさる」
→もうそろそろやめなきゃと思っているのに食べ続けてしまう
「押ささる」
→(自分の意思ではないのに外的理由で) 押すことになってしまう
これ便利なんだけど標準語で相当する
言い回しが無いんだよね...
>>1 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、一瞬疑問に
思うじゃないですか。『見れるもの』なら、可能だということがすぐ分かると思うんです」
見られる⇒受身
ご覧になる⇒敬語
言われる⇒受身
仰る⇒尊敬
最近、「お」や「ご」などを付ける敬語を教えないので、何でも受身の敬語だらけで、気持ち悪いんだな
405 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:21:44.04 ID:s3l4svmA0
くだらねーことでストレスためんなよw
406 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:21:49.55 ID:mgDnm8mh0
>>398 トンキンはハノイの旧称だそうだ。
東京を中国語風に言いたいのであれば、
普通話の発音を参考にしたドンジンと
呼ぶ事をご提案する。
>>400 きちんとした言葉の定義は誰が決めるのか
こいつは国語学者なのか?と言う話
自分が喋ってる言葉もオフィシャル認定を出すべきだろうなぁ
昔、お前の方言は分からん、きちんとした言葉をしゃべれるようになってから来い、この田舎者が
と馬鹿にした武将がいましてね
●ーメン大好き♥
綺麗な東京弁の人と話して以来
ら抜き言葉に違和感を覚えるようになった
でも地方出身者にとっては
方言なんだよね
敬語は相手を不快にさせないため使う、一種の礼儀なんだから
そんなの無意味だ〜ってのも勝手だけど、それを言い始めたら人間関係を気づけないと思うんだけどね
他人と触れ合う機会の無い職種なのかね
>>404 この面接の場合は「拝見できるものは何でも」が合ってると思う。
ら抜きで揚げ足とる方が数段知的レベルは落ちるけどな。
しかもその指摘する言葉が砕けた口語体とか終わってる。
414 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:23:15.31 ID:/RxO4WVs0
文法を理解しながらしゃべってる訳じゃないからな
字が汚かったら頭が悪いのかと言う程度
ご縁がなかったということで
ますますのご健勝をお祈りいたしますw
415 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:23:54.64 ID:iFWqpRU8O
形容詞+です、も認めない。ウ音便+ございます だ!
416 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:24:16.01 ID:Hm9EsR+80
アホばっか採用してるクソ企業の人事部が言ってもなぁ・・・
>>411 この場合敬語の有無がどこに関係あるんだ?
だいたい 築けない だろうが
>>413 せめて注意くらいまともにしろよって感じがするな
418 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:25:19.10 ID:QKaQ2wWH0
>>391 名詞を短縮するのと助動詞の用法は次元が違う。
「ら」抜きは日本語自体の問題だからね。
だから感性として、聞いてて気持ちが悪いという事が起こるんだね。
>>413 まあ普通の面接官ならいちいちラ抜き言葉を指摘せずに落とす。
420 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:25:32.34 ID:dpWqCexf0
>>406 ペキンもナンキンもトンキンも広東語じゃないか。
要するに難癖つけて面接落とす理由言ってるだけにすぎない
人材が欲しくてタマラン時代だったら、こんなことはマズ言わねーよ
422 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:26:06.18 ID:OCuOzvYOO
GNPとか知っているか?(役員一次面接)
がんばれ、日産、パルサー です。
(その後、採用)
>>410 東京弁は江戸っ子の言葉で、「し」と「ひ」が紛らわしいヤツの事じゃないの?
東京弁と標準語は別物だったと思う。
これは面接官が正しい。
> 見れるものは何でも見てきたいと思います!
普通に聞いてて気持ち悪い。「見られる」か「見ることのできる」に変換してほしいわ。
427 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:28:10.26 ID:kSfvo+xd0
君さの「さ」は東国方言のくせに
429 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:29:03.76 ID:vAQnfdRq0
>>1 そもそも「ら抜き」「若者言葉」でも仕事ができるやつはできるし
言葉遣いが良くて育ちが良くても馬鹿は馬鹿だし
単に面接で落とす基準にしてる会社もあるよって話でしょ
>>417 気の置けない相手にどんな言葉を使おうとそりゃ自由なんだが、
知らない相手に、平然と「ら」抜き言葉を使うことが問題なんだよね
自分では些細なことと思っても、相手はそうとは限らない
今君がやったようにねw
メディアでもら抜き言葉溢れているよね
NHKですら、平気で使う
あと「すごい」と「すごく」の使い方
もうごっちゃで良いって認識なのかな
>>227 喋られるって文言自体が変でしょ?
お話になる 敬語
話される 受身
仰る 敬語
言われる 受身
喋るって、彼是話す事で、うるさいとかネガティブな物だし。
「うっかり喋っちゃった」とか、「あの人お喋りね」とか
433 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:30:37.90 ID:qPq/Aqzb0
>>418 >だから感性として、聞いてて気持ちが悪いという事が起こるんだね。
慣例から外れたモノに違和感は感じるとしても
それを嫌悪するか、興味を持つか、さらには受け入れていくかは人による。
変化を嫌悪するだけでは革新も進化も起きないから、匙下限は難しいのよ。
まぁ、多少砕けても「見る事ができる」で良いんじゃネーの。
日本語も日々進歩してるのに、ら抜き言葉とか目くじら立てちゃう老害は死んだ方がいいよ
言葉なんて伝わればOKだろ
438 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:32:33.83 ID:CYJeFAXz0
面接で落とされたから文句いってるほうが馬鹿じゃんw
>>425 それは江戸下町言葉であって、江戸山手言葉のことでしょ。
江戸山手言葉も標準語とは違うけどね。
440 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:33:48.43 ID:mgDnm8mh0
>>420 そうなん?
広東語は声調4以上あんでしょ?
学習しようという気力も無くなるわ。
人事なんて企業で最も無能な人間の集まりだからなwwwww
この面接官の言葉遣いも間違ってないか
「○○さん、それを言われるなら“見られるものは”が現代語として正しい用法だと思われます。
海外で見聞を広めたいと言われるが、その前に日本語を勉強された方がよろしいのではないでしょうか?」
余計嫌味になったわw
443 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:35:21.99 ID:SMJLsym80
>「ハイレベルなプログラマーを除けば採用に当たって考慮に入れざるを得ません」
実力の判断は難しいので単純な言葉使いで選択することにしました
という意味だなこれは
面接官はしっかりその人の実力を見るようにしなよ
そりゃしょっちゅう間違えるだろうけど言葉遣いで選ぶよりはるかにましだよ
444 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:35:22.15 ID:rp3nsRoc0
注意したらこんなレベルで反感を持つような奴とは
コミュニケーションとれないから、
落として正解。
仕 事 の 実 力 よ り も 言 語 能 力 か www
尊敬語や丁寧語が必要な相手に 『ら』 抜きはしないが、身近で気軽な相手なら抜いたりもする。
>>437 本当に伝われば言葉などどうでも良いと思うか?
2ch用語をリアルで使ってる奴見たら痛すぎると思うだろ?
それと一緒だ。
>>444 その場で反論すればいいのにね
死ぬまで根に持って生きていくんだろうね、この人
す抜き言葉なんてどうでか?
ららるー
面接官の知的レベルがしれるな
煽り皮肉でしか返せないとか
452 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:39:32.59 ID:qNwedWB50
この世から「ラ」がなくなったら
アムロも「**アッー!!!」って叫ぶしか無くなるし、勝手にラ抜くな。
こんな細けぇことガタガタ抜かす上司が居るようなストレス要因満載の
ブラック企業に入らなかっただけ人生勝ち組で御座います
454 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:40:21.18 ID:zDLbotDN0
俺「ふっ・・・進化と変化を受け入れられず、社会のニーズに鈍感であり、
古い体系に拘るあんたたちに未来はないな。こちらからお断りだ!」
面接官「・・・・・・パチパチパチ。おめでとう。君は合格だ」
はぁ現実ってつまんない
455 :
【関電 77.8 %】 :2013/04/11(木) 14:41:19.65 ID:AzYefHIi0
奴隷候補「そのとおりです。ら抜き言葉は下品!」
人 事 「これで奴隷を選別しやすくなったぜw」
456 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:41:28.27 ID:RsacnQnjO
俺はらをつけるのが気になる それはウチラ ウチはと女が使うと色っぽいがウチラは土人っぽく感じる
関東弁のら抜きと、西日本でのら抜きは全く異なる。
面接官の出身と育った地域が明確でないと、どちらが正しいとも言えない。
ここで言っていいのかわからんが
面接なんて本当は審査になんにも関係ないんだよね
事前に第三者機関に調査してもらって判定表見て
ただ決めてるだけ
面接なんてただの飾りですよ
459 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:43:37.61 ID:SMJLsym80
>>437 全くその通り
もちろん話し方にもよるのでバイタリティあふれる口調で「見れるものは何でも」と言うのと
そうではなく冷静沈着な口調でそう言うのとでは全く印象が違うはず
同じ言葉を使っていても面接官はそのバイタリティが本物なのかみせかけなのか
そして能力も備わっているのかを判断しないといけない
言葉そのものを判断材料にする面接官では話にならない
> 見れるものは何でも見てきたいと思います!
見ることが出来るものは何でも見てきたいと思います。
らを抜くことが出来ない文にすればいいのかな。
基本的にテレビが煽る若者の言葉の乱れって、若者の中でもよっぽど低レベルな層の特殊すぎる例だからな。
今だったら「激おこプンプン丸」とかもそうだけど、これはメディアが底辺の例を取り上げて流通させてるに過ぎないよ。
たとえば剛力彩芽とかも、あんな稲中卓球部にでてくる田原俊彦みたいな顔してるくせにマジで老害と若者からの人気ナンバーワンらしいからね。
人気の理由は露出が多いから。それだけ。テレビでよく見かけるから好き、だって。馬鹿馬鹿しい。
つまり、2ちゃんねる上ではオワコンのテレビだけど、見てるヤツはまだ見てるんだよ。
何が言いたいかつうと、テレビで喧伝するほど「東京の若者の言葉」は乱れてない。
むしろ綺麗だよ。
イマドキの若者は(テレビで言ってるように)言葉が乱れてる!っつうのは老害の勝手な思い込みなんだ。
そういう大前提が頭にあるから、ら抜き言葉がポンと飛び出した時に「やっぱね」って気分になってるだけ。
挙句、「知的レベルが低い」みたいなわけのわからん断定になる。
大企業様に面接に来るような今の時代の若者は手前ら面接官の入社時の、バブリーでゆるゆるの時代とは違って、大抵はよっぽど優秀なんだよ。
でもそれ言うとテレビを情報ソースにしてる層から反感くらうから、テレビはもう取り敢えず「若者は馬鹿」って刷り込みを続けて、
それをもとにまた老害の面接官が「やっぱね」って勝手にら抜き言葉なんかを例に出して自己補完しちゃうのだよ。
このループがあるだけ。
なにが知的レベルが低いだ。どっちの事いってんだよと。
教養がなさそう、育ちが悪そうに見えると損をするのは自分、という話なんだけどな
ビジネスでは相手に軽く見られ、信用されないから重要な仕事を任せてもらえない
無教養な人間は「それでも自分は幸せなんだからほっといて」と言いたいのかも知れないが、成長や努力を放棄する言い訳でしかなく、見苦しい
>>459 こういう奴って箸の持ち方が変だと指摘すると
「楽しく食べれればいいんだよ」
とかラ抜き言葉で反論してくるの?
ら抜きは今、アナウンサーも言うからなー
「全然〜しない」みたいな、かなり絶滅危惧種な気がするが
面接対策に台本まで準備してたのに詰めが甘かったね
466 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:47:52.67 ID:baRfC5YT0
こんなつまらんことで「知的水準」が云々って。。。
↓
典型的な村社会の慣習、思考の硬直化
↓
企業の衰退
そもそも論理的思考をしようと思ったら日本語みたいな曖昧な表現しか
できない言語は全くだめ。
>>397 「とても月が美しい」
おそらくこの言い回しに違和感を感じる人はいないと思うけど、実はこれも誤用
「とても」は「到底」が変化したもので、本来はそれに続くのは「〜ない」というような否定的な言葉で無ければならない
この誤用が使われるようになったのは昭和になってからだけど、もちろん君はこの言い回しを使ったことなんか無いだろうし、
使っている人を見たら論理的思考能力がないと判断しているんだろうね?
まあタダシイニホンゴガーって発狂している人だって実際には二世代前の誤用を平気で使っていたりするわけで、ら抜き言葉だけを親の敵のように論じること自体が変
>>447 そうだとしたら別メーカーに就職したらしいから、
作らなくてもいい敵を作ったことになるな
469 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:50:03.26 ID:7gwaOOqO0
楽天はこれまで採用に英語能力を重視しすぎて、
みすみす人材を取り逃がしていたことを反省し、
採用基準を変更したよな。
>>467 普通に違和感感じる。とてもの意味じゃなくて
とてもが月にかかっているのが変。
「月がとても美しい」なら可
471 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:50:59.17 ID:1chbQFCP0
言葉なんか変化していくものなのになw
>海外の前に日本語勉強したら?
海外に勤務させるなら、日本語よりも英語の能力を見た方がいいと思うんだけど。
>>1 > 「もし『見られるものは何でも』と言ったとしますよ。
> それを聞いた人は『見られる』が受身なのか尊敬なのか、
> 一瞬疑問に思うじゃないですか。『見れるもの』なら、
> 可能だということがすぐ分かると思うんです」
そこまで気を遣うなら、「見ることが可能なもの」とでも言えばいいのに(・ω・`)
>>3>>6 私「おもふく、してるね」
上司「重複だバカ!」
475 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:54:43.46 ID:OVtyagST0
相手に合わせて受け答えができない事が問題
>>8 面接はとっさの反応など、猫かぶりを剥がした姿を観たいものだからね〜。
478 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:58:03.97 ID:g2D5OuCS0
今のゆとりは職場で「ヤバい」とか平気で使うのがいるから、ら抜き言葉くらいなら許せるレベル
479 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:58:05.64 ID:Pql+QEEbO
>>470 「普通に〜」なんて言葉を使っている時点で駄目だよ。
大人なら「普通に美味しい」なんて言い回しに違和感を覚えないと不味いのでは?
>>467 知らんけど、とてもはとてもなくの変化じゃないの?
この場合「なく」が掛かってるのは、端の意味の「とて」じゃないの
481 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:59:43.54 ID:2xHf+++GO
見るものすべてならもっと楽だろう
482 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:00:06.72 ID:XpZJjEzQO
>>451 人間は人の欠点を責め始めると、自分の弱いところを隠そうとする。
何故なら自分にも必ず欠点があるから。
完璧な人間じゃない人が相手を批判すると、自分が偉い人間ではないことがバレるので、相手を自分よりも弱い立場であると解らせる為に批判ばかりする。
結果、周りから嫌われてる事に気づかない上司になる。
483 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:00:13.74 ID:2H2SFPij0
こんあ今年か見えないから本質が見えない人間ばかりが社会に増えて衰退するんだよ
484 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:00:40.76 ID:WTzH8Qeb0
食べれたと食べられたって意味変わってないか?
状況によって相手に正確に伝わってこその「言葉」だろ
ら抜き言葉って日本語が常に進化している証じゃないの
486 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:01:09.89 ID:Pql+QEEbO
>>471 「変化」するものと、「不変」のものがあると解釈できないのは大人として問題だよ。目上の方に対する言葉は使いがあると理解できないの?
>>471 元々ら抜き言葉を使ってたとか今の人が知ったら驚愕だろうな。
その前に名前で弾けるだろ
489 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:02:49.95 ID:ad/oNtcBi
でもまあ
>>1の子が落ちたのは言葉遣いだけじゃないと思うよw
でもこれが理系ならホイホイ入れちゃうんでしょ?
文系は辛いねーw
491 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:03:05.51 ID:dY2vHnqI0
>>1 理化学研究所の偉い先生がら抜きでしゃべるんだが知的レベル低いか?
492 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:03:32.82 ID:Hm9EsR+80
平安時代の人から見たら
江戸時代の言葉なんて下品極まりない
江戸時代の人から見たら
昭和時代の言葉なんて幼稚極まりない
って話をどっかで聞いた
493 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:05:04.78 ID:eo4YIAzqO
>>498 よろしかったですか?って方言じゃねーの?
昔、静岡だか愛知だかその辺の地域に行った時に初めて聞いたけど、
その地域の店はみんなそんな言葉遣いだったから、中部地方の方言だとばかり思っていたよ
地方出身者が多く集まる東京は全国の方言が集まって言葉はごちゃ混ぜたからなぁ
ら抜きが方言の名古屋を知らんのか
495 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:06:48.96 ID:iJWbkTw6O
「見ることができる」を「見れる」と表現するのがおかしいことに、社会人10年目で初めて気づいた…
れ足し言葉もあるよな
行けない
行かれない
>>479 普通って何ですか? 普通の定義を教えて下さい(# ゚Д゚) って幼稚園の時に親に言われた。
>>484 アイツに「食べられた」
あの方が「召し上がられた」
存在しない言葉「食べれた」
>>487 昔は未発達って事だな。
採用しないための言いがかりみたいなもんだから
理由は何だっていいと思うよ、理不尽とは思わない
500 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:08:37.43 ID:cjzipRXWO
不景気で「行動」が主になりにくいから些末な事が気になる空気なんだよな
501 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:09:09.54 ID:tVVnlMaFO
東北は、方言としてら抜きが定着してるぞ。
東北人差別か!?
>>497 ところがその少し前になるとら抜き言葉がほとんど出てこない。
で、さらに遡るとら抜き言葉がたくさん出てくる。
こういうのを読み深めてくと結構面白い。
503 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:09:35.02 ID:wnc93WQy0
「最近の若い者は言葉づかいがなっとらん」
「○○世代(笑)」
ってのは1000年前からあるからな・・・
日本語の変化の過程なんだろうな。言語学的には。
>>495 言葉の省エネバンザイ。
でもそれなら、いっそのこと見えるだけで伝わる。
505 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:09:43.55 ID:z2jdjleA0
いつになったら人事は人を見る能力を自分たちで高めようとするんだろう。
人材会社の言いなりはもうやめて、自分の会社でヒアリングしまくって、
欲しい人間像を明確にして育成プランくらい立てたら?
馬鹿に限って自己主張激しいからウザい。支那チョンみたいにな。
507 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:10:15.19 ID:2TaMUl3b0
結局日本語が間違っている(キリッ
何ていうから突っ込まれるわけであって
ビジネスマナーや面接時のマナーとしてら抜きはやめれ
って言うなら突っ込まれてないんだよな
面接官が明らかに無能
>>412 一般的には「拝見できるものは」で良いんだけど、
この場合には「入社したら海外の生産現場に行って、見ることのできるものは」
ということだから、「拝見」は微妙に不適切な気もする。
「拝見する」は相手を敬って「相手に属する物を見せていただく」という
ことだから。
入社したら自分の会社であるわけで、自社のものを「拝見」はちょっと変。
まあこういうことを気にしだしたらきりがない。
それより、
>>1の面接担当者が「ハイレベルのプログラマー」なんて
言っちゃってるのが何だかなあと思う。そこまで日本語を気にするのならば、
「ハイレベルのプログラマー」なんていう言い方はするなよと。
余程のバカじゃなければ意識すれば直る。
いい歳してら抜きなのは見っともない。
510 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:11:37.47 ID:bNCC0gbK0
ら抜き言葉
ンドセル
ンナウェイ
511 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:12:11.44 ID:1t/0DX3r0
>>504 見えると見れる(見られる)はそれこそ意味が違う
513 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:12:18.26 ID:z2jdjleA0
>>503 ビジネスマナーとかで強制される日本語と国語は違うからね。
外来語の意味もあいまいで使ってる人間をどうにかしたら?意図が伝わらないよ。
空気を読むで対処とか馬鹿。
>>491 理系の偉い先生なんて
ソーシャル・スキル低い人ばかり
人の役に立つ物を作る能力は尊敬できるけど
515 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:12:39.66 ID:kIGvLhZz0
言葉は変わっていくもので
ら抜きなんて当たり前の変化なんだよ
>>501 関西でも。
もしかして?ら抜き言葉使ってないのはトンキンだけでトンキンの方言なんじゃないの?
ら抜きの方が分かりやすいと思うんだけど、やっぱり幼い印象を与えてしまうので、
面倒だけど、「〜ことが出来る」を使うことにしている。
>>1 またどうでも良いスレをパート化させる気か
チョンが有事の時はいっつもこうだな
働いてから「ら」は入れるようになったな
採用には関係なかったようだけど、やっぱり幼稚に聞こえてくるようになった
520 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:14:02.23 ID:t4TlSTfQ0
「見られる」が紛らわしいなら「見ることができる」って言えばいい。
面接で「見れる」はまずいような。
ら抜きことばが嫌で「見れる」を「見ることができる」って言い換えるのは本末転倒ってか、ちょっとコワイ。
オーソン・ウェルズの「1984年」に出てきたニュースピークを思い出したわ。
522 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:16:37.08 ID:2TaMUl3b0
>>519 >>1の面接官も学生の時はら抜き使っていて
会社でそれで突っ込まれまくって直したせいで
他人のら抜きに敏感になった
ってオチだと思う
この女落とせそうと思ったらやれそうって思うよな?
やられそうなんて思うか?
親しい仲間内ではら抜き言葉も使うけど、
仕事上で使うことはないしメールでも絶対に使わない。
ふつうはこれくらいの使い分けをしてるだろ。
ら抜き言葉は日常では使うけど、面接では使わない。TPOの範囲内だろ。
スウェット上下は近所のコンビニまでで、面接には着て行かないのと同じだろ。
>>523 そら主観では「見られる」は「見える」
客観では「やられそう」と言うだろ?
結果は同じだが、ら抜きじゃなくてar抜が国語的に整合性が取れているという説もある
有名な国語学者の大野晋氏は「ら」抜き言葉が、「書ける」「歩ける」などと関係があると言っています。
書く事ができる…はもともと,「書かれる」であり、
歩く事ができる…はもともと「歩かれる」でした。 江戸時代に
Kakareru → Kakeru
Arukareru → Arukeru
と変化したのです。aとrが抜けています。このほうが他の意味と間違えないから便利です。
「可能」の意味の識別の為に"AR"を抜く
正しい変形
「書かれる」 kak(ar)eru 書ける
「歩かれる」 aruk(ar)eru 歩ける
「読まれる」 yom(ar)eru 読める
ら抜き
「見られる」 mir(ar)eru
「食べられる」taber(ar)eru
「来られる」kor(ar)eru
529 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:19:28.04 ID:78Tkyhb40
知的レベルなんて言葉を使う奴は知的レベル低い
ら抜き言葉って面接では使わんやろ
知能とかは知らんがバカっぽい
>>523 「やれる」はら抜き言葉じゃないぞ。知的レベル低いな。
ほんとにほんとにほんとにほんとにイオンだ〜
大阪では 「ソースがカラい」 というらしいが どんな味かさっぱりわからん
534 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:21:14.79 ID:2TaMUl3b0
>>523 そういや「やれる」ってら抜きなのに誰も気にしないのは不思議だなw
535 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:21:30.81 ID:UD8V8bIZ0
普段、方言で自然に「ら」が入るから違和感ないなあ
だからって、ら抜きの人をとやかく言うつもりもない
個人の問題だし
むしろ、別スレで誰かが言ってた
すごい○○い
こっちのほうがすごく気になる
すごい可愛い とか、すごい怖かった とか
自分が面接官なら、ら抜きよりも↑これ言われたほうがガクッとくる
面接は指摘された時の反応を見てるんじゃなかろうかw
言葉は時代で変わるもの
それが理解できない奴が人のことをとやかくいう資格はない
>>512 ここから富士山が見えるをYou can see Mt.Fuji from here.とするかYou will see Mt.Fuji from here.とするかで悩むよな。
539 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:22:46.58 ID:QPS8l+1J0
本当に優秀な人材は言葉などで落ちたりしないから
>>533 関東人が聞くと、辛いのかしょっぱいのかわからないな。
何がいけないのか全く分からん
気にしない人の方が多いだろ
すげー凄かった すげーマジで
うるさいら〜
544 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:24:01.23 ID:xbioPTuY0
「合わさって」が通用しているのがおかしいわ
それから「憎まれっ子世にはばかる」もな
こいつらはこの言葉は使わないよね?
545 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:24:19.17 ID:UD8V8bIZ0
546 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:24:32.10 ID:2TaMUl3b0
ら抜き言葉使うだけで馬鹿会社をフィルタリング出来るんだったら
就活に使えるよな…w
>>535 うん。それも幼く感じる典型。
綺麗でしょ? を きれくない? とか。
英語の訳はら抜き言葉にしたほうが早い。「見れる」でいいじゃん。それを誤解を避けるために「見ることができる」とか訳してると長い。
小中学校の受験で面接対策として指導されるね。
>>533 日本で「しょっぱい」って事を、大阪では「カライ」って言うでおます
>>534 ら抜き言葉が発生するのは上一段活用、下一段活用、カ行変格活用
「やる」はら行5段活用だろ。中1レベルの国語すら理解できないのか。
552 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:26:01.52 ID:9oseEJjL0
どれを採用しても50歩100歩なら少しでもいいほう。「ら」抜きを採用しない。キラキラネームを採用しない。と言う風に細かいトコで振り分けるわなー。
秀でた能力の無い人たちはそんなもんだよw
>>544 リアルでなくて良かったな、リアルだったらお前はもう死んでるぞ
ら抜き言葉なんて飯の茶碗と味噌汁の茶碗どっちが右でどっちが左ぐらいどうでもいい問題だけど、
気にする奴はいるね。
そして、確かに育ちがいいやつはそこらへんちゃんとしている気がする。
555 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:26:43.31 ID:t4DQz9ZjP
言葉遣いにうるさい奴は和田アキ子とか島田伸介とかそういうイメージ
ジュウフクって言うおっさんに比べたらカスみたいな話
557 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:27:44.80 ID:FCErzIjFO
いやほとんどの人事のバカどもは
そんなこと意識してねえから
ひらがなを作った人、普及し始めた頃に使った人も
さんざんバカにされたんだろうな。
559 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:28:24.98 ID:yx1HXPfqO
ら抜きなんて江戸時代からあるのに
言語って常に進化してるのになぁ。
そんなに拘るなら新しいを「あらたしい」と読んでろ。
ら抜きがどうこうよりも指摘された時にこんな屁理屈を主張する人間ということがところどころに見えて落とされたんじゃねーの?
562 :
ハルヒ.N:2013/04/11(木) 15:29:58.42 ID:vDpA6T5D0
最近出てきたラ行五段の重カ言司としては、「ググw」を言吾幹と
する「ググるw」が在るけど、ら才友き表王見って言うか、口言吾
イ本でのラ行五段活用の可能重カ言司イヒは、確かに気持ち悪
い日寺が在るわねえw
でも、それだけで直ちに低能半リ定する事は問題w
いわゆるら才友き表王見は、大正日寺代の末其月辺りから関東
圏の約1害リで既にイ吏用が見られるかしらw
牛寺に中部土也方は太平洋イ貝リの青争岡県では、日月治日寺
代から方言として存在する事が分かって居るわw
もっとも、方言にイ寸いてはスタンダードな日本言吾では無いし、
極力直すべきでしょうww
文イ列としては、「花見に来たと言うのに、桜の1つも見れずに帰
るのかw」とかかしらww
国が定めるスタンダードな日本言吾としては、「見れずww」では
無く「見られずw」だけど、この土易合は別に構わ無いんじゃ無い
かしらねえw
また、既に正夫見の活用として「矢ロれずw」ってイ吏い方が在る
けど、これは「人矢ロれずww」とか、舌辛書登録せずに変換可能ww
本来で在れば「矢ロられずww」で在るべきを矢豆糸宿して「矢ロ
れずw」にして居るわww
イ可を言いたいかと言うと、牛寺に否定形に置いてら才友きと言う
か可能重カ言司白勺な活用が行われるイヒ頁向に在るかしらww
確かに若者言葉として多用される土易合が在るけど、それらのら
才友き表王見全てが一木既に日本言吾として間違いで在るとは
言え無いのよねえw
それを「戸斤属して居たグループの矢ロ白勺レベルがどうこうw」
イ可て決めイ寸けるのは論王里の飛躍が在ると言うべきで、むし
ろそう言う企業・糸且織の方が世間から見限られるでしょうww
ぷぎゃwww
注意されてあからさまにムッとする奴っているよねえ
「失礼しました、ご指摘ありがとうございます」って態度が取れない奴
>社会人2年目の女性Aさんは、あるメーカーの面接で「ら抜き言葉」を注意されたことを、いまだに強く根に持っている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おいおい、お前が未熟なのが悪いのに根に持つんじゃない!自分を恥じろ!
565 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:31:03.60 ID:2TaMUl3b0
ら抜きを正しい日本語じゃないっていう奴の知的レベルが低いのであって
ら抜きを面接で使うのはマナー上問題だっていうのは特に問題ない
面接官は正しい日本語じゃないって言ったからアウト
これが結論
らちゃん・・・かわいいね・・・はあはあ
ってこと?
567 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:31:20.83 ID:V9xjaeq8O
80年代に「何気ない」から生まれた「何気に」の影響を受け、
20000年代に入って「さりげない」が「さりげに」に変化してる
こういう類推による変化って微妙に、それでいて着実に進んでいく
>>563 注意の仕方ってものがあるだろ
「日本語勉強したら?」なんていう注意の仕方がおかしいと思わないのか?
そんな嫌味言われたら誰だってムッとするわ
>>533 塩辛いの略語だから全国的に使う言葉
年寄りはよく使う
>>563 えらい上から目線だな
自分に非が無ければムッとするだろ
571 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:32:03.32 ID:UD8V8bIZ0
>>561 そういうことだと思うよ
その場で屁理屈こねなくても、顔や態度に表した時点でアウトー
572 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:32:09.68 ID:t4DQz9ZjP
>>561 ブラック企業で真っ先に切られるのは正論を言う奴だしな
>>554 日常の些細な事に疑問に思う人と、気にしない人は存在するね。
「茶碗」ってお茶を飲むもの?って疑問に思って検索する人と、「どーでもいい」って言う人。
>>556 30過ぎのマダムが「おもふく」って仰ったら蹴飛ばしますね。。
俺、十分にオッサン。
カジュアルな場では、ら抜き言葉で可能と受け身を使い分けする。
フォーマルな場合は、「見ることの(が)できる」、「見られる」のように無意識に使い分けているな。
575 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:32:58.24 ID:mFZDjNIa0
一瞬迷うっていうのは、文脈が頭に入っていない、つまりまともに話を聞いてないってことだろ
576 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:33:09.78 ID:DU0usnFx0
>>523 あなた低学歴のジジイでしょ
しかも帰化チョン
今の20代30代は女性にたいしてそういう表現はしないよ
表現で年齢と戸籍がわかる
>>547 若干ニュアンスが違うように感じる。
「綺麗でしょ?」→綺麗である事を前提に同意だけを求めている。
「綺麗くない?(綺麗じゃない?)」→綺麗だと自分は感じるが、あなたはどう感じるか?質問している。
前者に「綺麗だとは思いません」と正直な気持ちを打ち明けると憤慨されるでしょうが、
後者に「綺麗だとは思いません」と正直な気持ちを打ち明けても憤慨されなさそうな印象がします。
結局採用って超大手でなければ、会社の人間が一緒にやっていきたい人材を採用する訳。
その社内の人間は、人事が「ら抜き言葉」を気にして採否も決める人なら、
当然社内にはその「ら抜き言葉」を使う人はいないんだろう。
そうなると採用されても社内で1人だけ「ら抜き」言葉を使ってる事になったはず。
人事の印象も含めて、マイナスイメージの負債を最初から背負ってスタートするぐらいなら、
さっさとその「ら抜き言葉」基準で不採用になって、次の企業を探した方がいい。
結局の所、採用活動っていうのは、採用側の身勝手な好みの選択であって、
応募者が勝手に採用基準を決めれる訳じゃないのよね。
「ら抜き言葉」基準は間違いだとか正しいとか、主張するだけ無駄。
579 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:33:25.13 ID:2TaMUl3b0
>>572 そんなだからブラック企業になって
馬鹿を面接官にしちゃって糞しか採用せず
負のループに陥って更にブラック化するんだと思うよ
>>544 「合わさって」は「合わさる」の活用形だから別におかしくはないのでは?
「合わさる」は他動詞「合わせる」が自動詞化したものでしょう。
581 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:34:32.27 ID:My6e5aoO0
ら抜きでは無いが、最近の若者の言葉では○○在住という意味の口語を
「○○住み」と表すケースが多くて、気になって仕方が無い。
「私は横浜住みだけど〜」等。
「○○住まい」だろ?
582 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:34:36.16 ID:PI9hE56b0
>>360 オレの面接を担当する奴はいないよw 公務員の天下り先は決まってるから。
先輩方と同じルートで終わって行くだけだ。悪いね。
英語で「知的レベル低い」なんて言ったら 殴られてもおかしくない。
昔中曽根総理が、アメリカは多民族だから知的水準が低い、と発言。
level of intelligence と訳されて問題になった。 これだと人格否定同然。
「教育水準」の意味だったのに。 アホ通訳めワザとやったな
586 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:35:52.98 ID:UD8V8bIZ0
>>547 いや、そういう意味じゃないんだけど
まあそれも幼く感じるね
>>568 「圧迫面接」というのが流行ったからなぁ。
指摘に対する返答を見てたのかも知れないから微妙。
588 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:36:26.08 ID:o5V31FZ9O
語尾に「なのだ」をつけると受けがいいらしい
「なのら」はダメ
「来る」の場合、日常会話で「今から来られる?」とか言ってる奴は見たことない。
おそらく老若男女問わず「今から来れる?」と言う方が多数派だと思う。
それでもまだオフィシャルでは使えないけど。
別にら抜きだってかまわんだろw
こまけーこたあいいんだよ!
>>8 おまえもなんかやればよかったんじゃないか
ぬるぽオオオッ!とか
592 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:37:14.57 ID:pfo9nT/H0
>>588 \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
/ / ̄__| [__] | \
│ / /`ヽ__∠__>J__>
|/ /| ‐―――――――― |
( / | ――――――――‐ |
(_/ | ● ● |
|\ | (_人_) \_
| ) | _ __|||||||||||_____) 反対の賛成なのだ
ヽ_| ///└┘  ̄ ̄ ̄ └┘| |
/// //
|//\_ (⌒Y⌒) _//
\ ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /
`―──―――‐―´
594 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:37:50.78 ID:lrgntP06O
こんなこと2年も根にもつ奴なんか要らないよ
独善的で全体の為にならない
595 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:37:52.26 ID:PI9hE56b0
>>589 会社でもよく聞く。対外的じゃないからアリなんだろ?
>>581 分かりやすくて良いじゃん
こまけーこと気にすんな
>>577 そういうニュアンスの違いは確かにあるけど、
「綺麗」は形容動詞だから、「綺麗」に「く」はつかないのでは?
「く」をつけてよいのは形容詞(きたない→きたなく、はOK)
>>1は問題を混同している、人事部とやらは常に殿様気分だから問題を切り分ける能力が無いらしい
コミュニケーション能力とは意思疎通能力
頭の中に描いたことを他者に誤解なくを伝えることができる能力
言葉遣いはマナーの話だから別問題
そんなのは入社してから訓練しろ、新人教育は会社の責任でやれ
600 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:39:07.75 ID:t4DQz9ZjP
今の標準語ですら江戸の方言でしかなかったしな
601 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:39:14.68 ID:rPRfBWy/0
会社に入りたいのら
>>568 だって面接だもの
内心どんなにムッとしたとしてもストレートに態度に出したらダメでしょ
「そんな嫌味でこっちの態度を見るような面接をする会社とは縁がなくて結構」と思うなら
それでいいと思うけどさ、それなら根に持ったりせずにスッキリ忘れればいいと思うだけ
603 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:40:12.49 ID:V9xjaeq8O
>>588 安倍乙
てかラ行とダ行なんて舌の位置が同じなんだから混同しても仕方ないのに
安倍の件では相当突っ込まれたね
個人的には音韻の変化はこうやって生まれるんだなと思った
604 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:40:15.15 ID:Kb+9BA2SO
愛知県人最強かよ
〜らー
だらけだぞw
自分の至らない部分を指摘されると根に持ったり逆恨みしたり
逆切れしたり日本の若者がどんどん朝鮮人化してるな
方言使う人から見たらこんな些細な言葉の違和感なんか下らなく思える。
>>595 そういえば裁判所でもら抜き言葉使ってるな。
609 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:42:20.63 ID:dB9H0Sd20
面接官に受けがいいほうがいいに決まってるだろ
610 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:42:25.04 ID:EIC3DEXEO
でらうまいら
612 :
ハルヒ.N:2013/04/11(木) 15:43:01.79 ID:vDpA6T5D0
採用したい人貝オと言うのは、端白勺に言えば金に成る人な
のよねえw
もっとも、企業・糸且織にイ衣って女子みの違いと言う牛勿が
在るから、王里屈の上で経済価イ直が在るからと言って、必
ずしも採用イ貝リがその通りの意思決定をするとは限ら無い
けどww
人貝オの言平価は客観白勺な才旨木票に乏しいファジーな
牛勿だから、かなりのレモン市土易とも言えるしw
どの市土易で在れ、その参カロ者全員が合王里白勺に行重カ
するなら、そもそも失業率イ可て無いはずなのよw
総才舌すると、ら才友き=矢ロ白勺レベルが低いって考えこ
そ、矢ロ白勺レベルが疑われると言う事ねww
ら抜きを快く思われない可能性があることに
考えが至らないんじゃダメだね
アホみたいに些細な文法にいちいちツッコミ入れちゃう知的レベルの低い人間とは付き合いたくない
615 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:43:09.43 ID:Wf8Ao0ZZ0
ちょっと前に流行った「語尾上げ」はどうなったんだ?
616 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:43:15.35 ID:ILExx88V0
これって国語で習うよね。
しつけとか環境の問題じゃなくて知識や学力の問題だから、ら抜きで馬鹿に見られても仕方ないでしょ。
分かってるのにわざと使うような奴はもっと性質が悪い。会社じゃ無理だから日本語学者にでもなれ。
>「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
と、思うのは良い、それで落とすのも良い、ただ言葉にしちゃダメだよね
一流企業ならありえない
618 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:43:48.22 ID:GHxdY9Zb0
らりるれろ そうれすか それはたいへんらころれすれ
619 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:44:52.44 ID:8FkgginKO
言葉なんて相手に伝わればそれでいいだろ。こう言う細かい奴に限って説明下手くそな上に聞き直したりしたらキレるからなwwww
>>595 どこだって可能だよ
不都合性がどこにもないんだから
621 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:45:13.42 ID:53VGnRTm0
>>100 NHKの契約勧誘人が「NHKの"方"から来ました」
「方ってなんですか?社員なんですか?」
って聞いたら
「あなたに答える必要はない(キリッ)」
NHKの"方"には就職できるんだろうな。きっと。
622 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:45:40.10 ID:2TaMUl3b0
>>617 そういや海外営業する奴に日本語力求めているんだな
面接官馬鹿すぎ
623 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:45:41.22 ID:Wf8Ao0ZZ0
>ら抜き言葉」が原因で不採用になったかどうか分からない
ここは重要なポイントらな
『ら抜き言葉』より『さ入れ言葉』のほうが気持ち悪い
「やらさせて」「言わさせて」「作らさせて」「行かさせて」って何だよ
>>516 関西でもら抜きは普通はおかしいよ。
おかしいと思わないのはあんたとあんたの周りの知的レベルが低いからだわ。
626 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:46:29.61 ID:Fvt2uc/f0
まあおれもら抜きで喋る奴に遭遇したら
心のなかでは正直バカだと思ってるけどねw
「マジ?」の丁寧語が「本当ですか?」だと思っている店員多過ぎ。
相槌だと思って使うケースも。
「サイズは○○です」と伝えると→「ほんとですか〜」
「この色より、あっちの色がいいかな」→「ほんとですか〜」
全ての客の説明や感想、意見全てに「ホントですか〜」
たまに、話しをしていてくだけるとそれまでの「ホントですくぁ〜〜」が「え〜?マジ〜?」と変化したのを聞き逃すことはできなかった。
あまりに氾濫していて、耳につく。
>>598 綺麗は形容詞じゃない?
美しいは形容動詞だけど。
それに綺麗は漢語だしな。
優雅みたいなもんで。
それにしても物の言い方って大事だな。
「綺麗でしょ?」という問いかけは、よく考えたらNGだわ。
629 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:47:26.23 ID:V9xjaeq8O
>>615 80〜90年代の若者言葉への影響という点でとんねるずの存在は大きいと思う
語尾上げや「何気に」は特に
あと、関西弁の普及はさんまよりダウンタウンだと思う
>>625 関西でも地域によってぜんぜん言葉違うでしょ
ら抜きなどまだいい
らの後にばを付ける
ラバ属には参るね
632 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:49:23.36 ID:jEwz5tPgO
少なくとも日常会話なら気にしない。
会議とかの公式な場だとイラッとはくるがギリギリ許容範囲。
最悪なのは、メールや文書までら抜き言葉の奴。これはさすがに知的レベル低い
>>628 君は冗談抜きで国語の文法をやり直した方がいいよ・・・
私はじゃなくて其れがしはと言いなさい
男はチョンマゲにしなさい、伝統的なマナーです
○○なんよ
がむかつく。
○○なんだよ
じゃねーの?
>>621 あれ、みんな業務委託でしょ。
NHKから委託を受けてきましたって正直に言えばいいのにね。
>>633 アスペルガーの検査をされてはいかがですか?今後ら抜き言葉が主流になって参りますし。
638 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:51:15.39 ID:2TaMUl3b0
>>632 文章で「見られる」使うより「見る事が可能になります」って書けよ
639 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:51:16.97 ID:Fvt2uc/f0
「書くことができる」→「書ける」 これはまだ良い。◎
「食べることができる」→「食べれる」 危険w △
→「食べられる」 よくできました。○
「見ることが出来る」→「見れる」 あぶないね ○
「見られる」 まあ受動的意味とカブるからね。難易度高いから △
「変えることができる」→「変えれる」 はいバカw ×
「変えられる」 はいおk。 ○
バカと思っても、表には出さないようにしている^^
敬語を淀みなく話す人の方が、企業にとってより重要じゃないか?
ら抜き狩りって、程度が低くない?
言葉のシチュエーションに応じた使い分けができる人が欲しいってことだよね
面接の時くらいきちんとした話し方できないのかよと
普段や社内のくだけた関係の時にまで強制してるわけじゃない
「十個」を「じゅっこ」と読むぐらい些細な話
643 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:17.88 ID:G9YbjLDz0
>>621 消火器で殴りたく成るね。
NHKは職員って名乗るはず。 協会だからね。
645 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:31.66 ID:z39Aog8i0
見れるものは何でも見てきたいと思います
↓
視界に入るものは全て記憶に留めて仕事に役立てたいと考えております
こうだよ
見れるとか見られるとか曖昧な表現を使うのもダメなら
それらをどう活用したいのかも述べてないただの雑談じゃないか
コレが面接?凄いな
どんだけレベル低いんだ?
パンツを見れた → 男
パンツを見られた → 女
647 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:40.67 ID:YGMU9PCxP
会話に主語が抜けてるから
ら抜き言葉が分かりやすいと思うんだよ。
648 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:58.99 ID:YVKKyq1P0
そのような基準でしか判断できないなら人事を辞めるべき。
あとトンチを出し才能を見極められると勘違いしてるバカもな。
649 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:53:15.54 ID:E9GEjj0Q0
ら抜き言葉
を使うから面接で落とすには笑った。
言葉は時代とともに変化していくものだろう。
変化を受け入れられない面接官のような馬鹿こそ、ワシなら落とすね。
650 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:53:48.25 ID:V9xjaeq8O
20前後以下の女の子で形容詞に「〜たん」って付ける奴いるけど
全く別の変化を経て沖縄では形容詞に「〜さん」と付くのが面白い
句読点は100年ほど前に文章を読みやすくするために生まれたもので
実は使い方に決まりはなく相手が読みやすいように区切りがいいところで使えばいい程度のもの
それが100年で句読点の使い方がおかしいとか注意する人間を生み出すほどの影響力のあるものになりました
伝統やマナーとは時代の移り変わりで変化して面白いですね
果たして頑なに言葉遣いを気にする方と気にしない方
どちらが正しいかも時代が決めるのでしょうね
以上で句読点を使わない小学生レベルの感想を終わりたいと思います
わざと意地悪をして反応を見る圧迫面接だったんじゃないの
日本語なんて常に変化してるし
短縮されていく言葉なのに
654 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:55:03.59 ID:Fvt2uc/f0
とりあえず
ハイエナ竹岡さんのサ行が言えない人シリーズ必見w
655 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:55:58.11 ID:pH1oU0VD0
「ラーメン屋」の面接に行ってこい
いま想い出した。
「ふう、やっと来れた ミ'ω ;` ;ミ 」
「すぐ行って来れますよ」
はら抜き言葉だが、ら抜き嫌いでもついつかっちゃう人が多いんじゃないかなあ。
657 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:57:07.76 ID:UD8V8bIZ0
>>645 咄嗟にそういう受け答えが出来る人になりたいわー
658 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:57:25.73 ID:kSfvo+xd0
>>637 あのさぁ・・・美しいが形容動詞だとか、綺麗だが形容詞だとか
全く話にならないんですけど・・・
今からでも遅くないから中学生用の文法の本を買ってきなさい
>>655 日本語なら「支那そば」だろ? ラーメンの「ラー」とは何だ? ラー油の「ラー」とは違うのか?
ら抜きはきついよ。知性を疑うレベル。
661 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:57:51.26 ID:Wf8Ao0ZZ0
「ら抜き」とか「鼻濁音」とか昔から言われてる事だよ
話題になるたびに議論になって結論が出ない
>>629 テレビの影響力は凄かったな・・・
さぬきそばの「さ」ってなに?
>>649 でも「彼氏」のアクセントが変だったら、パーな女と思って落したくならないか?
664 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:58:12.40 ID:Fvt2uc/f0
でもまあ普段からよく読書をして活字に慣れている人なら
改まった場ではまず、ら抜き言葉にはならないんだけどねw^^
ら抜きであることを人に発見された場合、即、読書をしていないことが一気にバレるw
読書が重要かそうでないかは、各々業界によって多種多様w^^
飲み会ばっかして、「全く最近の若者は〜」脳になっちゃったんだろうw
I want to see everything I can see. I want to see the world!
と言えばよかった。
667 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:58:45.25 ID:V9xjaeq8O
ダーメン屋
ナーメン屋
ターメン屋
日本各地にある方言を馬鹿にし腐った発言だな
全く・・・
669 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:59:20.58 ID:osACGzNFO
何が若者言葉だよ
こんなの二十年前から言われてたもんだろ
面接官は馬鹿しかいないのか?
670 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:59:37.93 ID:nCDAXvp8O
>>656 さあ、来れたは言いづらいからなあ
その場合は着いたを使うし
時代とか変化とか言って最初から投げ出してるヤツはどうかと思う
こういう「ら抜き言葉許すまじ・・・」の人は、職場環境を悪化させる。
「全然○○だ」という表現も認めない。
こういう管理職は部下の細やかな言い間違いにストレスを溜め込んでしまうから、どのみち入社は見送った方がいい会社だよ。
世の中にはノビシロのある企業とそうではない企業がある。
673 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:00:03.05 ID:Wf8Ao0ZZ0
こういうのはNHKの言葉おじさんに聞け
あのおじさんは良い人だ(´・ω・`)
674 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:00:15.08 ID:1LlSgUOn0
「えーっと、こちらは放送局でしたか? 私はアナウンサーに
なりたいわけではありませんので。」で、終わってしまう話。
675 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:00:46.08 ID:z2jdjleA0
>>669 人事に人材を割ける企業がどれだけあると??
676 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:00:58.30 ID:PFgxDyDO0
になります。
のほうです。
ら抜き言葉よりこれの方が知的レベルが低いと思うが。
一般社会でこれをよく聞く。
いちいちイラついてる時点で経験豊富ではない(´ω`)
見れるものは〜→見ることが出来るものは〜
では駄目なの?
679 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:01:56.04 ID:XhuDSgAjO
馬鹿がマイルールで「別にいいじゃん」と喚いても、採用側は拒否できますから、残念でした。
状況によって使い分けるだけのことが、そんなに難しいかな?
ゆとりど真ん中世代よりも、今の小学生の方がしっかりしているよ。
680 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:01:56.23 ID:dB9H0Sd20
>>649 お前の好きなようにすればいいだろw
取りあえず、どっちでもおkなのが、ら抜き言葉を使わないほうだわw
681 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:02:13.71 ID:2TaMUl3b0
>>675 それで人事に糞ばっか配置した結果、糞しか雇えず没落して
ブラック企業へ…
682 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:02:33.61 ID:Wf8Ao0ZZ0
今いちばんナウいのは「っていうか」だ
683 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:02:40.13 ID:4ksf6IgQO
でも信じれるとかは違和感がある
684 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:02:49.60 ID:Enyet3OjO
>>1 これって落とした企業ボカしてるけど、トヨタの本読んでトヨタ系列の面接落ちただけの話か?
他社に対してトヨタの話しても何の意味ないし
>>672 元々全然〜だは肯定の意味でも使われてたんだけどなw
戦後の辞書で否定の意味だけで扱われてからその後の辞書も全部否定になったみたいだけど
686 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:02:53.10 ID:Ot6jzs/i0
人事部ほどバカの巣窟な無いなww
687 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:03:04.29 ID:eo4YIAzqO
>>605 これホント思うわ
チョン化かどうかは分からないけど、何?誉めて伸ばすとか良く分からん
ダメなものはダメと教えなきゃダメじゃないのか?
悪い部分を指摘されて、素直に受け止めて省みるって、当然の事じゃないの?
無意味に反発するってどういうメカニズムなの?人格障害なの?
688 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:03:09.81 ID:Fvt2uc/f0
いや、面接官はバカではないよ
だって、ら抜き言葉がこの先20年間はまず公用語であったり
一般常識社会に受け入れ ら れ る ことはないからw
多数派と少数派の関係で言えばら抜き言葉の使用者はこの先20年間はおそらく少数派のままですw
20年後はわかりません。逆転して い る かもしれません。
「してる」?「している」? w
こういう細かいところもちゃんと人に見られていますよw
見られて
ここは「可能」?「受動」?w
689 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:03:20.01 ID:BLJf9yaL0
大人気激戦の所だし重箱の隅までつつかれるのは当たり前
ヨタに限らずお客もお偉方おられるから
同じ熱意ある人材の中から
お客や上司から「それ違うよ君ぃ」って言われたときに
即座に謝って相手にお礼をいうメンタルの子がほしかっただけ
根にもつ人はストレスで病んじゃうし使えない
690 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:03:25.80 ID:n+F7Ke/f0
ドえもん
>>660 実際は、「ら抜き言葉」を使う人は、親が放任で「躾」をしてないから「問題」を起こすかもしれない。って診られる。
>>668 方言は「発音」を正しく伝える手段がなかった時代の必要ない副産物。
チャンプル→ちゃんぽん→ちゃんこ
692 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:04:09.65 ID:z2jdjleA0
>>681 それが正しければ日本は総ブラックだよ。
>>658 じゃあ、アスペルガーの検査に行って頂けますね?
「○○しい」は形容動詞、「○○い」は形容詞だと思ってたわ。
ら抜きなんてそんなしっかりした文化でもないのにな。
急造されたようなモンだ。
非難するほうもそこまで抑えて言ってるとは思えないけどな。
どっかで聞きかじった批判論だけ鵜呑みにして。
と採用する側の俺は言ってみる。
イオンキング
「見る」の尊敬語→「ご覧になる」
それから、「見られる」を使ったとしても、
それが受け身でないことは、この場合主語と文脈から容易に識別できる。
敢えてら抜き言葉を使う必要はない。
識別出来ないかも知れない、ゆえにら抜きの「見れる」の方が分かりやすいのだ、
という持論こそが頭脳レベルの低さを証している。
697 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:04:46.54 ID:V9xjaeq8O
>>673 元フジテレビの長谷川が自虐的に「全然大丈夫」って使ってたけど
NHKの番組調べでは全然大丈夫は使っても全然大丈夫らしいよ
NHKアナウンサー的には全然大丈夫じゃないと思うけど
698 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:04:51.55 ID:1LlSgUOn0
> 海外の生産現場に行かせていただきたい。
自分としては、むしろこっちの方が気になるね。
謙譲語なのかもしれないが、そんな無意味にへりくだった
卑屈な言い方をするなよ、と言いたいわ。
取引先の人が「ら抜き言葉」使ったら知的レベルが低いと見下してるってことだろ?
人事の人間には関係無いか
上司がら抜き言葉に敏感なんだけど、
あんたの「だいかえ案」って言葉が出るたびに苛つくんだよ!!!!
701 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:06:18.27 ID:p+U7Adp20
面接ぐらいちゃんとやれ
702 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:06:27.55 ID:Fvt2uc/f0
まあ今からでも遅くないので「あ、おれ ら抜き言葉だわー」って思った奴
読書せい。
図書館は楽しいぞ。タダで「見れる」しww (←正解は「見 ら れる」)
どっだけコスパいっかわかっだろ?あ?w
図書館とかオワコン?そうでしょうか?w
なんでさ入れ言葉は叩かれないの?ねぇなんで?
>>676 あ〜、ファミレスの店員が注文品を持ってきて
「ハンバーグのほうでよろしかったですか?」
レジでは「お会計は全部で二千円になります」というあれね。
ファミレスやコンビニではあまりにも頻繁に耳にするので、
もしかしたらファミレスやコンビニではそういう言い方をするようにと
店員教育をしているのかなと思っている。
だとしても、どういう理屈で「のほう」「になります」なのか、
わからないな。「ハンバーグでよろしいでしょうか」「お会計は全部で二千円で
ございます」でOK。
「なります」を使いたいのなら「となります」であり、「になります」は変。
会話のほとんどが「ら?らー!らっ。」で済んでしまう静岡県民からすると、ら抜き言葉は許せんだろうな。
706 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:08:21.91 ID:2TaMUl3b0
だから日本語勉強しろと言った面接官の知的レベルが疑われるってだけで
面接時のマナーの問題として指摘するなら問題ないって事だろ?
どっちにしろ面接官の知的レベルは日本語勉強しなおした方がいいレベル
707 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:08:25.90 ID:aWdIbR+P0
>>1 >>そうしたら現場を回って、 見れるものは何でも見てきたいと思います!」
>> 「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
訂正するなら 「見れるものは」 → 「見ることができるものは」 でないのかい?
現場を回って、 見られるものは何でも見てきたいと思います!
↑
なんか違和感感じない?
>>699 ん〜・・・
ら抜き言葉一つで取引先を舐めてかかる、勝ったような気になってしまうような人は、やっぱりちょっとね。
この質問の意味が解りますか?
(^q^) はい、わかりられます
>>1 こいつはら抜きじゃなかったとしても
採用されていなかったと思うなw
711 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:08:52.26 ID:LdVDFlgX0
いい加減に会話してない姿勢さえ見えていれば、細かい言葉遣いなんぞどうでもいい。
ら抜きごときでギャアギャア言ってるやつも、どうせあと20年もすれば社会から退いて、ら抜き世代が中心になっていく。
言葉なんてそうやって変化していくもんだ。
712 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:09:18.60 ID:Fvt2uc/f0
接客業なら必要不可欠なマナー講座だね
接客業ならまずアウト。ら抜きはアウト。それはもう仕方ないことだと思え
その他、技術職等ならば、口調や言葉遣いはあんまり関係ない
とくに細かい会話がなくても仕事はできるので。
713 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:09:47.40 ID:puNqo+A0O
は?
■「見れた」と「見られた」
■「食べれた」と「食べられた」は意味が違うだろ。
見れたは自分の行動、見られたは他人に自分が。
食べれたは自分の行動
食べられたは他人の行動
食べれた 食べる事が出来た
見れた 見る事が出来た
先日文房具店で「一万円からお預かりしてよろしかったでしょうか?」と聞かれた。
散々話題になっていたのに、まだ使う人いたんですね。
>>671 時代とか変化とかの話ではなく、
この国の国語学者の程度が低い ミ ' ω`ミ
・ 「全然」 は意味上肯定でも否定でもよく、否定語を伴わない用例も旧くから有る。
・ 「的を射た」 はもとから 「射た」 だった証拠が無い。「当を得た」 ( 漢文の 「得当」
由来 ) の頭に強調の 「ま ( 真 ) 」 がついた形から生じたのかもしれない。
こーんなことで○×つけられるのは腹立たしいのさ。
1は自分は正しいと思い込みが激しい朝鮮気質だし
不採用でよかった
まあ半分英語ですけど
718 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:10:38.85 ID:WwYbA0960
まぁひとつの指標にはなるだろうし、採らなくて正解だろうけど
日本語勉強しろとか言われる筋合いもまた無いわなw
地域によっては標準って
それを方言って言うんじゃねえのw
ら抜き言葉を使う人は底辺職業に行きなさいと言う事だね
721 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:11:05.74 ID:OqdXpViQ0
人が生まれて最初に出す泣き声は「A」の音
つまり「ラ」だ。それくらい「ラ」は大切。
(^q^)わかりるの?
(^q~) はい、わかりる。
(^q^)らが無いのでAUTOです
723 :
ハルヒ.N:2013/04/11(木) 16:11:21.68 ID:vDpA6T5D0
>>700、代替を「だいたいw」と言売め無いか言売ま無い大人って、
糸吉構多いのよねえw
まー、重箱言売みの「だいがえww」でも変換は可能だけど、禾ム
は自分ではイ吏わ無いかしらww
正しい日本言吾では在るけどw
つまり関西人は就職活動の際に標準語に直すのか
725 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:11:57.32 ID:xbioPTuY0
>>580 じゃあ「おぶさって」は「おぶさる」の活用形で
「おぶさる」はなにが自動詞化したの?
726 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:12:10.90 ID:TJhUKjxHO
ら抜き言葉か。
俺も江戸時代の頃に使ってたなー、懐かしい…わけねーだろ。
今更過ぎるわ。
>>707 見られるものは
見ることができるものは
どっちでも違和感ないけど、話し言葉なら見られるものかな
見れるものは
小学生?
>>645 語彙が足りないと曖昧な表現になりがちだよね
「いつ来れますか?」も、気遣いの必要な相手なら「ご都合の良い日時をお知らせください」だし
自分は見るの受け身を「見れる」と言う人にはあまり遭遇しない、若い子でも「見られると困る」とか
ら入りで言う人の方が多い
だから「見れる」は見るのカジュアルな可能形として捉える
フォーマルな場面で「ご覧になる」「拝見する」と使い分けられるのなら特に気にすることはない
730 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:12:51.45 ID:QKaQ2wWH0
言葉は変わると言うけど、それは間違いなんだね。
それは国家による一元的な教育が、なされなかった時代の話。
近代国家は逆に言葉を統一したんだね。
明治になって共通語を確立させ、文法も体系化させた。
その事によって、日本中で言葉が通じるようになった。
もちろん方言はまだ残っている。
だからと言ってそれが共通語になることはない。
現在の「ら」抜き言葉はおそらく関西方言の影響だろう。
関西芸人がテレビに出るようになったから。
だからと言って、その方言が共通語として正しくなるかというと、
それは間違いなんだね。
>>699 「ら抜き言葉」を理解できる人間は、空気を読めるから顔に出さない。
「ら抜き言葉」を使う人間は、自分の主張をゴリ押しする、
客と喧嘩したり、討論をされたら堪らん。
>>704 > 「ハンバーグのほうでよろしかったですか?」
「女将を呼べ!」って言うね。
「この店は10秒前の注文すら記憶できない者を雇ってるのか?」
>>724 標準語地方に務めるなら当然必要だね。
音階の基本もラの音だし
ラは何よりも大切だよ
XXXのおじさん「おでかけすか?」
>>715 未だに全然の後の肯定を認めないアフォな学者がいるのか
>>700 「だいたいあん」と言うと「大体案」にも聞こえかねないと思って、
わざと「だいがえあん」と言っているんじゃないのかな。
化学を「ばけがく」と発音するたぐい。
その人の場合は単なる読み間違いかもしれないけど
736 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:15:13.36 ID:Fvt2uc/f0
英語でいう「Can」。キャン。
できる。可能。
可能性の「ら行」についてはこれと意味的関係が深い。
「〜〜することができる。」
ただし、受動態の、ら行とはまた区別するように。
「○○(目的語) に ○○(動詞) れる。」
ライオン に ころさ れる。 などのように、使用法が異なる。
かんたんな現代語教科です。
理系出身の俺でも理解できるのだからみなさんにもきっと、できるはずです。
センター試験では古文は散々でしたが現代文では9割取ることができました
まあ言語なんて変化していくものだしな
誰も使っていない用法ならともかく、ある程度認知されたら
間違いではなくそう言う使い方も近年見られるって解釈にすべきだけどな
738 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:17:35.91 ID:V9xjaeq8O
相手や状況に合わせて言語を変えられる柔軟性は欲しいよね
相手が馬鹿なら馬鹿に合わせられるくらいの
>>702 高校大学で合わせて4-5000時間は図書館に居たな
まともな作者や出版社の本だと
校正で修正されるから良いよね
自分で話しているのはどうなのか普段気にしないので良く分らん
>>712 じゃ、
「見らられますか? ミ ' ω`ミ 」
と “ら足し言葉” をつかってやる。
741 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:18:06.26 ID:NnIMtlr90
文脈で判断するのが普通なので可能か受け身かすぐわかるっていうのは詭弁だと思う
さ入れ言葉(やらさせていただきます等)やレタス言葉(話せれる等)も出てきているから、
単に活用が出来ていないというだけ
>>725 「おぶさる」は他動詞「おぶう」が自動詞化したものでしょ。
「おぶう」は今はあまり使用されず「おんぶする」が普通だけど、
明治大正生まれくらいの人は普通に使っていた。
で、さ入れはなんで問題視されずに放置でら抜きだけ叩かれ続けるんだろう
744 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:18:37.90 ID:4ksf6IgQO
>>697 全然+肯定は正確では無くても俗語としては存在するからいいんでないの?
745 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:19:03.08 ID:PFgxDyDO0
>>697 その全然の使い方だが森鷗外が初めて使ったんだよ
否定する要素が全く無い(略して全然)を先に付ける言い回し。全然良い天気とか。
なので現在はもう日本語として定着してるからアナが使っても問題なし。
岡山県民は不利という事かよ
>>730 テレビは関西弁というより「漫才弁」でしょ?
甲高い声の関西人がキーキー騒いでる感じ。
>>737 ある程度認知=実は世間一般では使われていない。
748 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:20:46.62 ID:Fvt2uc/f0
>>739 4行ともとても丁寧ですよ
読書、してますね。わかります。
私なんかよりずっと国語に強いお方ですね
749 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:21:01.25 ID:z2jdjleA0
人事なんて会社で働けば大概クズって感じるものな
外資とかなら別だろうけど。
取った後の方が重要だけど、それは人事はノータッチ。査定のみって企業は多い。
役に立たなさそうな新人研修だけやるんだよな。
750 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:21:15.12 ID:LdVDFlgX0
>>697 なんの番組かは忘れたが、以前テレビで見た解説では漢字の成り立ちを見ると「全く然るべき」だから本来は肯定語だって言ってたな。
能力が同じでら抜きの奴とら抜きじゃない奴となら後者を採用するだろう
わざわざら抜きを採る奴っているの?
ら抜き言葉は言語学的には理に適った変化らしいぞ
753 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:22:13.99 ID:G9YbjLDz0
754 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:22:25.66 ID:ZNxqaq7Z0
あと「〜ていう」を「〜てゆう」てゆう奴もどうにかしろよ
755 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:23:15.20 ID:IJyhYhbr0
確かに言葉で育ちや家庭環境が分かる部分はあるな
>>720 ら抜き言葉がどうしても嫌なら会社を辞めればいいのにって思う。
>>731 ら抜き言葉や「全然○○だ」の言葉遣いに拘りすぎる人はトラブルメーカーが多い。
最終的には孤立して本人が鬱病みたいになっちゃうけど。
757 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:23:25.43 ID:LdVDFlgX0
>>751 能力その他が全く同じ人間なんて存在しないから、結局はら抜きなんかよりも印象とか雰囲気で決めるだろうな。
758 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:23:32.17 ID:g71ZIWug0
ら抜きをしたり顔で指摘する方がレベル低く感じるよなw
そんな事気にする人いるんだ
760 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:23:57.29 ID:0N5PyhZx0
最近広まった一段活用の「ら抜き」だけ目の敵にされて、明治頃に広まった五段活用の「ら抜き」は
許されるというダブルスタンダード。
「行ける」だって本来「行かれる」なのが「ら抜き(-ar抜き)」で可能動詞化したものなのに。
762 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:24:16.55 ID:TJhUKjxHO
>>730 はい、間違い。
共通語も移り変わって行くもの。
「独擅場」という正しい方の言葉はもう誰も使ってないよね。
ドヤ顔で間違ったことを平然と言ってのける
>>28がいると聞いて飛んできましたwww
764 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:24:45.24 ID:Fvt2uc/f0
改まった社交場や業務上における口調に限らず
普段のチャットやいわゆる友人間の「べしゃり」トーク口調でも
ちょっとした違いで、こういうのは出てしまうものです。
ある種の人々には「細けえよ!」と思われるのかもしれませんがw
学校でよく勉強した人や日々、読書をしている人は、どうしても
気付いてしまうんですねぇw
765 :
ハルヒ.N:2013/04/11(木) 16:25:05.39 ID:vDpA6T5D0
>>735、「大イ本案w」イ可て言葉はねーからw
イヒ学をばけがくと言売むのは、同音異義言吾たる禾斗学と区別
する必要上から言忍めるけど、そもそもその必要の無い土易合
にまでイレギュラーな言売みを維才寺する事は無いでしょうww
だいがえあんとか、気持ち悪いw
ぷぎゃwww
767 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:25:48.07 ID:nCDAXvp8O
まあ、スーツの皺が目立つとか髪の毛ボサボサのまま面接に挑むようなものだからな
ほんの少しの面接時間でも自分をコントロール出来ず、上手に装うことが出来ないのなら面接落とされても仕方ないな
まぁ、世代的にはそろそろら抜き否定から肯定に大きく移り変わってるだろうから否定世代の最後の抵抗な気が
769 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:26:32.29 ID:1LlSgUOn0
良い案があります。
社内公用語を英語に統一して、日本語使用禁止とすれば、
こういう問題は一気に解決です。
関西弁の方が登られへん(登られない)、喋られへん(喋られない)みたいに
「ら」入り要素多いけど
好きな食べ物は、とんこつーメンです!
と、言っちゃうのか。
そりゃ、ちょっと大変。
肉眼視可能なものは何でも網膜に焼き付けたいと思います
言語を研究していくと、その変遷は面白いんだけどなあ。
まあでも人によってイライラするポイントは違うもんで
クチャクチャ、ズーズー音を立てて食べる人が嫌いな人もいれば
肘をつく、左手を皿に添えない人が嫌いな人もいれば
煙草の煙が嫌な人もいるし、ら抜き言葉が嫌って人もそりゃあいるよね。
で、大体がやってる本人は気付いてない。
何が言いたいかと言うと、もうちょっとでいいから寛容になれってこった。
人の知的レベルなんて上から下までそんなに大差ないぞ。
774 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:27:23.80 ID:G9ozynlFO
語尾伸ばしは論外
裸抜き言葉
使い分けしないとね。
内輪の場なら、ら抜きでもいいけど、面接では使わないでしょ普通。
>>762 作家など、文筆を業とする人は、今でも「独擅場」を使っているよ。
万一間違えた場合には、校正者が朱を入れてくるし。
一般人は「独壇場」が多いかな。一般人の場合には、独壇場でも
構わないと思う。ほぼ同じ意味で使われているし。
778 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:28:00.60 ID:Fvt2uc/f0
「〜ていう」やつ、や、「〜てゆう」もの、などは正式には
「〜という」ですよ。 あ、細かすぎましたね。すみません
別に、いいです。これは細かすぎですw横からすみませんねw
ちなみに、「すいません」も「すみません」が正解ですw
語源を辿ると多くは江戸時代やそれ以前に遡ります。
歴史の勉強にもなるので、楽しいですよ。
誤用だって定着すれば文法になるんだから採用者がアホ
>>752 売れない言語学者が「本」を売る時に客集めで使うキャッチフレーズだなぁ。
「〇〇が言ってたから」自分で疑問に思って調べない人。
>>756 客に対して、
「おまいアスペ?」言う 「ら抜き」する人
「おまいアスペ?」言わない。「ら抜き」しない人
781 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:29:00.83 ID:VW1Nm2+k0
前の会社では、面接終了後に、面接内容を紙に書き起こせってのがあったな。
一字一句間違いなくとかではなく、話の流れと内容が正しくわかるように書けばOKで。
こういうのは指摘するクセして、「可視化」とかをしきりに「みえる化」なんてアホみたいな言葉に言い換えるよな
イノベでリノベでソリューションなんて言い換える必要性の無いワケ分からん横文字も企業の文化だし
こういうのを見て最近は変わりつつあるなと思うか
間違った言葉を使ってけしからんと思うかで時代の流れに対する適応度がわかる
784 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:29:08.76 ID:2lg4XyOGT
見られらられる
「ら」のあるなしじゃなくて,
しゃべり方じゃないの?
戦前なんか,小学生でもハキハキしゃべってたのに,
今や,大卒でも「ちゃんと」した言葉づかいできてないし.
786 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:29:21.67 ID:QKaQ2wWH0
>>770 だけど、その「ら」入りは方言で、共通語としては誤用じゃねぇすか。
使わない人は融通が効かず、頭が固くて知的レベルが低い。
と察する事ができる。
788 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:29:32.18 ID:Uw/RluVb0
あれか?
マカンコウサッポウも間違った言葉だよな
ら抜き言葉が間違いという奴は知的レベルが中程度
>>764 学校でよく勉強してハイレベルな僕が正しいに決まってる、あいつらが馬鹿だからあいつらが悪いんだ、僕は間違ってない!という幼稚な態度がトラブルメーカーだって頼むから気がついて欲しい。
791 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:30:08.29 ID:V9xjaeq8O
>>754 母音は二つ重なると長母音に変化する事がある
それは厳密な規則性があって、「i+u」は「u」の長母音になる
言うの場合は「yiu」が「yu:」に変化したのかも
>>778 そもそも標準語なんて明治の少数知識人がでっち上げたものだしねぇ
>>79 >
>>1 > 見れたと見られた
> 食べれたと食べられた
>
> 使い方が全然違うし、用途によっては意味すら違う
> これを気にするって奴は、言葉の違いを理解してない馬鹿だろwww
何言ってんの?
うっかりら抜き言葉を使った場合、言い終わる最後に♪ららららら〜 とからのコーラスを歌って、不足分を補えばいい。
795 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:30:48.81 ID:AS46sKim0
ら抜きでしか喋れない奴は間違いなく底辺
外人の方がちゃんとした日本語使ってるんだよな
国語って何の時間何だか…
797 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:31:46.04 ID:HhZ53AKg0
798 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:31:47.57 ID:Uw/RluVb0
言い返せばよかったのに
「正しい言葉を使っている貴方の性格は、あまりよろしくないようですわねw」って
799 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:31:53.92 ID:dNqcbHzI0
>>768 今の時代の若者だといちいちこんなこと気にする人間は器が小さいと逆ギレだしな
指摘されて反省どころかそれを無理やり肯定するとは…
800 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:31:54.82 ID:Fvt2uc/f0
なんなら拙者はいっそ此度より江戸時代の言の葉に変え奉りござ候
うーん、無理
オタクの人たちって語尾にござる。ってつけるって本当?
かっこいいじゃんw
>>769 一口に英語といっても、シングリッシュやオージーイングリッシュのようなものまであるわけで……
今度は「first floor」を一階という意味で使うやつは知的レベルが低いとか言い出すぞ
俺ゆとり世代だけどら抜き言葉聞いてると何故かイラっとするんだよな。
803 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:32:21.08 ID:tta3Zp/fP
こういうテンプレートで判定する判断能力のなさがむしろヤバいな
>>786 いや五段活用の可能で普通に日本語だろ
東京が可能動詞ばかり使うだけで
俺○○だけどという奴に○○は居ないってエロイ人が言ってた
806 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:33:22.61 ID:qgkRN1AOO
あほくさ
>>780 客に対して・・・ら付け爺さんは、いつからお客様になられたのでしょうか?
>>803 無意識に他人や目上の人間に
ら抜き言葉を使うような知的水準の人間は
取るべきではないといういいテンプレだなw
810 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:34:14.37 ID:V9xjaeq8O
>>769 英語も屈折的な部分が膠着的になって来てるらしいよ
>>796 国語って日本語会話教室じゃないぞ。
どんな授業を受けたのか記憶にないのか?
ら抜きの前に記憶が抜けておられますね。
812 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:35:04.26 ID:AEUkhaPQ0
たまにはさ抜き言葉の事も思い出してください…
813 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:35:07.07 ID:Fvt2uc/f0
でもおれ、学生時代はずっと国語が大っ嫌いだったけど
今は日本語が好きだなあ。
こうやって間違えながら覚えるのも、楽しいと思う。
思うよ
>>801 どうでもいいけど、そういえば少し前にインドのホテルで
暴行されそうになった外国人女性が
二階の窓から飛び下りて逃げた、という小ニュースがあったが
写真を見たら飛び下りた窓はどうみても三階。
元ニュースがインドの新聞で、英国式にsecond floorが
三階なのでは?と思った。
815 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:35:31.99 ID:2lg4XyOGT
面接云々はフィクションでおっさんが近頃の若いもんはって言いたいだけのガス抜き言葉
816 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:36:00.30 ID:ZDozgeA0O
使い分けが必要
私は私が見られるものは 何でも見てきたいと思います!
なんとなくおかしい。
818 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:36:28.06 ID:WwYbA0960
>>809 まぁフォーマルな場では言葉遣いも大事だしな
よほどの人物で無い限りら抜き言葉をどっかで使ってると思うぞ
ただ、時と場合をわきまえて使い分けてるだけで。この学生はそれができない子だったんだな
819 :
ハルヒ.N:2013/04/11(木) 16:36:31.66 ID:vDpA6T5D0
>>777、独擅土易、どくせんじょう・・・イ可故か変換出来無(ryw
つーか、元が国営放送たるNHKでも、その意ロ未する内容の
表れは、どくだんじょう、独壇土易なのよねえww
そもそも独擅土易の擅が一般にはイ吏われて無いし、王見実
として我が国の多くの人はどくだんじょう、独壇土易をイ吏って
居る事から、もう独壇土易で良いと言う事に成ってるわw
「貴様w」が目上の人に言う言葉だと言う人は、どうぞ独擅土易
をイ吏い糸売けて谷欠しいわねww
つーか、後にはどくせんじょう、独占土易に成るかもw
近代の言語変遷については去年岩波で出た『女言葉と日本語』が面白かった
内容が全部あってるとは思わなかったが
>>1 これは思うな〜。
最近小説読んでても引っかかる。
アホっぽい。
822 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:37:19.39 ID:nHvFX6zk0
ハイエナ竹岡ー!はやく来てくれー!
言葉遣い、常識って深いよなあ
他人に常識でしょ?なんて言えたもんじゃない
一生完璧になんか出来ないだろうなあ...
824 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:37:48.50 ID:QEXpoJdtO
というか、面接官が優れた面接官できちんと面接出来てたら、もっと会社は発展してるだろバカ
ら抜き言葉をたしなめる余裕すらない面接官って面接すらまともに出来ないって自分から言ってるようなもんだ
親がちゃんと言葉使いを直してくれたり、まわりに知的水準が高い人に囲まれて育った人はら抜き言葉使わないよな
826 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:38:05.35 ID:HhZ53AKg0
「普通に」も非常に不愉快
ちゃんとラ抜き云々把握してて、TPOわきまえててもコミュ症はコミュ症です
828 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:38:56.66 ID:lJvZNHmZ0
>>810 英語は屈折をかなり喪失し、屈折の機能を前置詞などで代替しているから、
その意味では膠着語的な要素を加えているね
>>817 「見てきたい」 は 「見て行きたい」 と 「見て来たい」 のどちらなんだろうねえ。
ら抜きよりそちらの方を問題にしなかった面接係の底の浅さが窺われるはな ミ'ω ` ミ
こういうことにケチつける会社は、社内会議のパワポ資料に
「枠が1ドットずれている」
「字の高さがそろっていない」
とかケチが飛んできて中身については議論されないので入らないのが正解
「すごく〜」を「すごい〜」と言ってるのを聞くと違和感を感じるみたいなものか
「幸あらんことを!」を逆の意味で捉えちゃう地域の人もいるみたいだし日本語ってむずかしいね
「『させていただく』を使う人は、知的レベル低い。採用しない」「『させていただく』の方が、丁寧な謙遜表現なのに」…社会のあらゆるの現場で
俺は「いただく族」の方が嫌いだ。
ら抜き言葉よりも、過剰な謙譲語の方が気になる。
「〜させて頂く」の乱用にはウンザリだ。
>>826 「普通」はネット上でしか使わない。 当然「君は異常だね」って意味の煽り言葉で使われる。
>>829 ああまあねえ
でも大量のら抜き就活学生に付き合わされて、うんざりしてたんじゃないだろうか
>>824 普通の面接官ならスルーして落とすか
本当に注意したいのならもう少し大人の対応をする
まあ、わざと相手をムッとさせる言い方をして反応を見たのかもしれないけど
ら入り言葉が喋れる人が崩してら抜きするのと、ら抜きでしか喋れないのとでは全く意味が違う
自分という商品を品定めして貰う場においては、一番売れやすいようにせめて取り繕うべき
それが出来ないなら、自社の製品も良く見せようという事もできないだろうという判断
入っちまえば後はどうとでもなるんだから、タカが30分あるやなしやの面接なんぞ我慢できる範囲だろ
フジテレビの嫌なら見るなと変わんねーメンタルだぞ
木を見て森を見ず
下らないミクロ権力の乱用だ
>>834 会話では、普通によく使うだろ。
普通に美味しいわ、とかな。
「させていただく」は元来、仏教某宗派特有の用語で、
「仏様のおかげで〜させていただきます」の意味だったと聞いた。
その某宗派の信徒が、関西商人に多かったため、
この言い方が全国的に広まったのだと。
まあ仏様に対しての言い方だから、過度の謙譲語になるのは仕方ない。
841 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:42:08.75 ID:wTmI1IOM0
"見ることが出来るものは何でも"って言っておけば
842 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:43:04.05 ID:LZe0m651O
×話し ○話(名詞)
×話合い ○話し合い(動詞の活用)
×こっちのが ○こっちの方が
×したときある ○したことある
×違くて ×違うくて ○違って
×ゆってた ○いってた(言ってた)
×何円? ○いくら?
×いちよう ○いちおう(一応)
×間違え ○間違い
×すごい好き ○すごく好き
×好きくない ○好きじゃない
×あらかさま ×明からさま ○あからさま
×いっそうのこと ○いっそのこと
×良い事だらけ ○良い事尽くめ(「だらけ」は好ましくないものに付けて用いる)
×固定概念 ○固定観念
×巡るめく ○めくるめく(目眩く)
×餌をあげる ○餌をやる(「あげる」は謙譲語)
×絆が深い ○絆が強い(「絆」とは動物を繋ぎ止める綱のこと)
×お求め易い価格 ○お求めになり易い価格
「稀によくある」はギャグ的なネットスラングで
「稀なのによくあるって何だよw」とのツッコミが前提のものだと思っていたが、
リアルでも使ってるバカがいたときは絶望したね。
「言葉は進化していくもの」ということが理解できない奴の方が知的レベルは低いと思うけどね
845 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:43:39.75 ID:FCErzIjF0
この程度の圧迫に切れてる時点でダメだな。
846 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:43:55.04 ID:TQcTJtJ60
>>8 >もちろん不採用
よかったな、キチガイと関わらずに済んだ。
847 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:44:00.86 ID:0bzFci5+0
上場企業で面接担当もクレーム対応専門チームのチーフも経験あるバブル世代だが
「ら」抜きはなめられる、とだけ言っておくよ。
そりゃぁ俺らだって学生の頃はら抜き喋りだったけど、一人称を「わたくし」にしてしゃべる機会が増えれば
自然と「ら抜き」とか言葉遣いも「その場所用」に自分を適応させていく程度の「心がけ」をした。
もっと頭の悪い奴に例えて説明すると、「初デート」に「ファミレス」だと怒りだす女がいるだろ?
自分が舐められている、軽んじられている、等と言いながら。
仕事の場で「ら抜き」でしゃべる事も結局は「意識がその程度」(相手を軽んじている)
に観られてしまう。
そして「ファミレスとか許せない」等とそういう事を声高に言う奴ほどそれが分からない、分かりたくない、ってエゴを発揮する。
我々は
一種の適応性の無さやモチベーションの無さを「ら抜き」観ているんだよ。
要は「ら抜き」ごとき「簡単な習慣」を「彼(彼女)は修正できるか?否か?」で、そいつの仕事に対する「エゴイズムの指標」になっている点を理解しろ。
てかこんなシンプルな事も言わないとわかんないの?バブル世代とかをいつも馬鹿にしているのに、って思うわw
(相手の身になって物事を考える、って訓練を思春期あたりからしてればわかるだろーが)
見られる
だと可能か受身かがわからない
知能の低い東日本の不完全用法
これを正すのが
見れる(可能)という西日本で主に使われる助詞の用法
「ら抜き」も気になるが、「全然」の用法も気になる。
「全然」に続く語は否定的なものであるべきで、肯定的なものは続けないものだ。
日本語の欠点でもある、最後まで聞かない(読まない)と文章の意味がわからないという点の解決策なんだが。
昨今、マスゴミ連中まで誤用が多くて腹立たしい。
ただでさえ、質の低い報告書で苛立たしい思いをしているのに。
>>842 2ch的にはこれも入れたいところだな
ふいんき(なぜか変換できない
ピラッ
| | ____人 |
| | | _,-っ/ \ 、 |
| | | / ニ⊃ ,,-―\ ヽ |
| | / / r))フ/ - - \\, |
___|________|_ノ / ノ ノ´| (・) (・) ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | 〈 ノ / 大将!
/ / ヽ、 ワ / < ラーメンひとつ、ラ抜きで!
〈 イー―――` ィ-- 、 \___________
\____ ヽ
| | |
>>840 問題はそれを連発すること、それに謙遜すべきでないところでも乱用すること。
今となっては相手の顔色をうかがって自分の責任を逃れたり自分の意思として主張できないヘタレが使う言葉に。
>>839 小学校受験で出るだろ「普通」は「標準」や「平均」、「並み」ではない。
普通に美味しい。 「遠回しの不味い」って意味だろ。
「スキルアップします」もムカツクね。
>>836 苛立ちを抑えられなくて言っちゃったんだと思うね。
ら抜き言葉を病的に寛容できない保守的な人っているんだわ。
被害に遭うのは事情を知らない下請業者。
ら抜き言葉ひとつで3時間くらい罵倒してしまったりする。
855 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:47:25.88 ID:7VDReAQ00
>>762 「間違った使い方」として分岐した語が、今は「正しい使い方」になっている
その言葉を「正しい」と言いきって、今新たに「間違った使い方」として分岐しかけて語を「絶対におかしい」と全否定する
この感覚が凄いなぁと思う
さらに凄いのになると、「元々の正しい使い方」を否定するw
「独壇場ドクダンジョウ」でもいいけど、「独擅場ドクセンジョウ」という言葉を否定する権限が誰にあるのだろう・・・
>>814 英米で綴りや発音が違うからなぁ
テストの採点とか大変そうだw
現国なんて高校までで終わりのようなもんだし
漢字の書き取りとか文章の読解とかばっかで
正しい日本語と用法なんてほとんど教わった記憶ねーぞ
日常生活で身につけるしかない
>>848 西だとイントネーションの微妙な違いでも判別できるけどな、見られるのままでも
ら抜き言葉なんて、バカ国語審議会が 「ら抜き言葉」 と命名したから
気にする人が増えたんだ。おぢさんは当時のことを憶えてるよ ミ ' ω`ミ
それ以前まで、出版界、文芸界、国語学会辺は 「意味がはっきりする」 と
肯定的な論調だった。バカ国語審議会が国語の乱れと決めつけた直後は
ブーブーの不評で、連中は
「(ら抜き言葉の禁止は)放送界についてだけの基準であり、社会一般には
適用しない。ら抜きでも誤りとはしない」
のような声明を出させられたと憶えてる。あれから何年経ってこうなったんだ?
自分の頭で物事を判断できない権威主義者が多いことだな ミ'ω ` #ミ
>>826 「期待してなかったけど思ったより良いじゃん」みたいなときに使われるな
上から目線、手のひら返すような感じが出てる
>>853 「普通に美味しい」は、不味そうに見えるが食べたら美味しいとかそんな意味だろ。
861 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:51:36.92 ID:TJhUKjxHO
ら抜き言葉としてよく挙げられるのは、
「見れる」「来れる」「食べれる」などで、
これは「御覧になる」「拝見する」など別に敬語があるから、
ら付き言葉でも間違い(知的レベルが低い)なんだよ。
ら抜きだけ云々言う奴はどっちにしても知的レベルが低いんだよ。
>>858 多分、30〜40代は「ら」抜き言葉というフレーズを耳にする事が多かった世代で
故にそれが気にかかるんだと思う。
食べれるは食べられるに変えれるけど
食べられるは食べれるに変えれますん
うどんは食べれないがラーメンは食べれる
うどんは食べられないがラーメンは食べられる
ライオンに食べられる
ライオンに食べれる
らりるれろ
864 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:51:59.15 ID:WwYbA0960
>>855 ケース1:どっちでも正解。でも厳密には独擅場であって独壇場は間違い
ケース2:どっちでも正解。でも厳密には「ら」抜き言葉は間違い
はぃはぃ、トンキンが一番
これでokなんでつね
地方民は屑だと…
867 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:53:17.66 ID:1wocMVswO
大都会?だったかその辺はら抜き言葉が普通だと聞いた事ある。
868 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:53:37.62 ID:L62Nh9Mz0
>>855 あらたしい → あたらしい
しだらない → だらしない
こころぶと → 心太 → 心天 → こころてん
→ ところてん → なぜか漢字だけ戻って 心太でところてん
なんかが有名ですけど、言葉の変化って面白いですね
やっべぇ!
ら行5段活用とか忘れちまったw
どっか勉強できるサイトない?
>>849 こういうアフォな人を生む国語教育はやっぱり問題あるなぁ
正しい言葉なんて所詮多数決の世界だからな
おかしいと思う奴が多ければ叩かれ
そう思わない奴が多ければ見逃される
>>853 標準的なおいしさ みたいな意味でも使うね最近
あるいは『おいしいの平均値』的な意味合い
自分はら抜きもさ入りも普通も全然も使うけど改まったところでは使わない
そのTPOにも従えないのがダメってことなんだと思うけど
「見れる」はもともと関西弁。
関西の先生は間違いやすいって知ってるから、国語で「テストでは注意しましょう」って教えるけど、
今はテレビで全国に広まってるしねえ。
876 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:55:35.84 ID:3UXM4Oba0
「その曖昧さを自分に都合良く使いわける都合のいい姿勢をとれることが、企業に利益をもたらすんだ」とかいう主張とかでそうw
877 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:55:43.69 ID:V9xjaeq8O
>>842 ×いちよう ○いちおう
ichy-ou が 長母音化で ichy-o: に
それが更に変化して ichy-yo: へ
こんな過程を経たんじゃないかと根拠なく想像
静岡弁なんて語尾にまで「ら」を付けるくらいなのに
>>877 ついでに
うるおぼえ
も
たいていの間違いは平気なんだけど、うるおぼえだけは気になってしゃーないw
こんなん拘ってどうすんだよw他に注意してやる所は無いのか?
882 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:57:55.82 ID:L62Nh9Mz0
>>877 タイヤとかダイヤモンドって
英語の綴りからすると
タイア、ダイアモンドだと思うんだけど
なんで、ヤになるんだろう
×永遠 ○延々
俺はコレが気になるわw
これ一つでとても頭が悪そうに見えます
884 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:59:29.45 ID:7VDReAQ00
>>849 >「全然」に続く語は否定的なものであるべき
の根拠が良く分からない
「全」は「全快」のように「まったく」、「全能」のように「すべて」を表せる
「然」は「当然」「必然」のように「ただしい」とか、「自然」「天然」のように「状態を表す」
となると、「当然(まさに・そのとおり)」の例から「全然」は「まったく・そのとおり」だと解釈できる
そして夏目漱石や森鴎外など明治の文豪もそのように使用している
(江戸時代の文献にも肯定文としての使用が見られるそうだが、用例を知らない)
ネットはすぐに「日本語おかしいよww」って煽られるから正しい日本語への意識は強い。
それにマスコミからも「PCや携帯に依存していて漢字や日本語に鈍感になっている」と喚かれているし。
886 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:00:30.84 ID:oV4bLrzPO
>>849 実は古語では全然を肯定的に使ってたとかなんとかいう話は聞いたことがある。
まぁ今肯定的に使うのは口語的だという認識はあるが。
887 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:00:58.05 ID:TJhUKjxHO
>>875 じゃあ、江戸時代のら抜き言葉は何なの?
>>853 「並」という単語もイメージが悪いな
松竹梅でいう「梅」相当だな
889 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:01:52.98 ID:QKaQ2wWH0
>>804 可能の助動詞は、共通語では五段動詞の場合にはエ段に活用する。
だから登れる喋れるになる。
登られる喋られるとは使わない。
一段動詞の場合は見られるのように使う。
このテレビ見れますか
このテレビ見られますか
どっとがいいんだ?
後者だと、見ませんかの意味にもなるよね
>>847 さすがバブル世代だな。
それは就職後に教える、または本人に身につけてもらえばいい話でしょう。
面接官が何を求めるかより、企業が何を求めて、本人が何をしたいのかと考えれば
未成熟の人物に対して「ら抜き言葉」ごときを判断材料としない。
892 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:02:18.71 ID:LZe0m651O
×味あわせる ○味わわせる
×一色単 ○一緒くた
×予想どうり ○予想どおり
×どおりで〜 ○どうりで〜(道理で)
×やりずらい ○やりづらい
×1個づつ ○1個ずつ
×〜だは ○〜だわ
×うる覚え ○うろ覚え
×永遠と ○延々と
×以外と ○意外と
×確立 ○確率(現象が起こる度合い)
×始めての ○初めての
×責任転換 ○責任転嫁
×一笑に伏す ○一笑に付す
×悦に浸る ○悦に入る
×怒り心頭に達する ○怒り心頭に発する
×溜飲を晴らす ○溜飲を下げる
×衆知の事実 ○周知の事実
×すべからく〜だ ○すべからく〜べし、べきだ(意味は「すべて」ではなく、義務や必要を表す)
>>883 99が永久に聞こえるらしいので香港の租借期限は99年になったらしい。
>>887 江戸時代は識字率が低いから記号とか絵の看板だらけ。
同じ理屈で海外に売る製品は象印とかタイガーとか動物のロゴがある。
894 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:03:32.31 ID:NnIMtlr90
>>890 > このテレビ見れますか
> 後者だと、見ませんかの意味にもなるよね
後者の意味だと、ごらんになりませんか?じゃないのかなー
896 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:06:49.56 ID:V9xjaeq8O
>>882 古来、日本語は母音の連続を避ける傾向があるからその影響かもね
根拠はないけど
「i+母音」の場合、「i」に近い音の「y」でだいがえして
子音化させる事で母音の連続をさけるみたいな
在日フィルタとして使うならよし
それ以外は許されない
個人的には「凄い美味しい」などと平気で喋る奴を見かける度に
心の中で「バッカじゃねーの」と見下してしまうなあ
あとは書き言葉で「〜している」を
「〜してる」と書く「い抜き」も同様かな
「い抜き」が許されるのは親密な間柄でのくだけたメールのみ
ら抜き言葉でも別にいいだろ
意味的に通じるし言葉の文化の変遷といってもいい
正しい使い方は知っておくべきだが採用でこんなことやってるようじゃ
若者入ってこねえだろ
>>883 長文書く哲学系ブロガーが毎回このミスしてて笑う
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごくね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
?
902 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:09:26.37 ID:EHMrseay0
それよりウチの会社で「必須」を「ひっすい」っていうのどうにかしてくれ。
チャンネル回して
チャンネル変えて
>>890 いや、後者だと、壊れてませんか?って意味に聞こえる。 前者は「ら抜き」に聞こえる。
>>897 海外で他の特定アジア人に間違われたら「君が代斉唱」して「特定日本人です」って言えばOK
905 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:09:56.75 ID:keCAlCZx0
日本語がきっちりしてるが外国語はまともに学んでない人と、日本語が少しオカシイ人けど外国語が流暢な人
どっちがいい人材だろうな
906 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:10:03.09 ID:/EIH9zMlO
正しいとされてる言葉だって昔からすれば変だろ
変化を受け入れろよ
907 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:10:07.99 ID:/z6LL9SkO
言葉は時代の変化だろ。
雇う雇わないは自由だが…
「拙者を雇うては下さらぬか」とか言わないし。
でもお前ら雰囲気をフインキと書いたり、
グラウンドをグランドって書いたら馬鹿にするんだろ
909 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:10:39.54 ID:hZcexei00
ら抜きに大して異常に嫌悪感を示すキチガイの居る板があるんだが
>>898 ステーキけんをdisってるのかと思った
>>908 さらにグランドをグランスと間違えれ ミ ' ω`ミ
914 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:12:07.91 ID:9EqVkMsm0
メールとか文章でやられると、なんか頭くるよな
915 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:12:14.12 ID:p54KX/BNO
ラ抜きでもいいとこ行けばいいだけ
文句があるなら会社に従え
やなら来るな
916 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:12:37.87 ID:LeS6Wgi7O
バカボンのパァパなぁのらぁ〜♪
しゃべれるは元々これで正しい?
個人的には「〜みたく」がどうしても気持ち悪い。
「ら」も入れられない奴に一体何ができるっていうんだ〜
919 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:13:20.87 ID:eH6gqfz60
他にもとんでもない文法がたくさんあるのに
なんでら抜き言葉だけこんなに必死になるんだよw
だいたいこういう奴等は自分が突っ込まれると怒るんだよw
言葉使いひとつまともな社員教育も出来ない社会不適合な会社って
要するにブラック企業ですな。
そういえば、「(駅の)ホーム」 の原語は platform だから 「フォーム」 と
書いても可いはづだが、書くと嫌な顔をされるなあ。なぜだ ミ'ω ` ミ
922 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:14:16.77 ID:WwYbA0960
>>917 「喋る」は五段活用だから「ら」は要らない
>>20 最もらしいことを言っているが、その擁護しているものが、ラ抜きの下品な言い回しとかね。
馬鹿だろお前。
924 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:14:24.65 ID:8QovxbkU0
大人様お二人
2歳児様お一人
A 「見れた?」「食べれた?」
B 「見られた?」「食べられた?」
日常会話ではAが自然な言い回し。Aを完全に否定してる人間はコミュ障だろ。
926 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:14:43.02 ID:KhU3Q4LB0
東海地方在だからラ抜きが普通だなぁ
見られることが・・なんて遣うやつは池沼扱いだし
927 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:15:32.89 ID:BSPOaSbr0
敬語か受け身か文脈で区別つなかいくらい馬鹿なら会社側もそんな奴いらんだろ
929 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:15:43.47 ID:hluyJt40O
やだっ
ち、ちょっ
そ、そんな所舐めちゃ
めぇぇぇぇ
確かになきゃダメだな
「すごいきれいな景色」などの「すごい」は、「すごく」の「く」が
発音しづらいところから来るのではないか。
あと、「すごい」が「きれいな」を直接修飾するより、
「景色」にかかるという気持が少しあるかもしれない。
「すごい景色」「きれいな景色」の合体という感じ。
931 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:16:06.39 ID:OVtyagST0
932 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:16:13.13 ID:u3lBfYZ10
「僕って○○じゃないですかぁ〜」
>>917 「〜みたく」 は仙台あたりの方言なんぢゃ? あの辺りの人は年輩でもよく用うぞ ミ ' ω`ミ
934 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:16:17.42 ID:oV4bLrzPO
てーか口語と文語の使い分けは基本的なことだと思ってたが……
いやまぁ2chは口語で書いたりしてるけどww
935 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:16:30.04 ID:xV9Q5rfJO
パンツ見れた
パンツ見られた
100%正しい日本語を使える日本人ってのも極少数じゃないか?
英語でも変化してるし、日本語も変化して不思議では無い
文脈で判断しろとかほざいてるアホは、ハングルの勉強でもしたらどうかね?
あれこそ文脈判断の真骨頂だぞ
「見られる」を使うほうが少数派じゃないか?
言葉の進化はそれを止めようとする馬鹿どもとの戦いだな
進化を邪魔してる奴は何の得があってそんなことしてるんだろう
迷惑だから即刻やめて欲しい
943 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:17:26.68 ID:Ng38DgjQ0
>>380 まったくそう思う。
>>382 そうそう。
>>386 そうそう。
「正しい日本語」はないけど、国立国語研究所が日本語の構造を調べてますよ。文法・地域・世代・年代・伝播などなど。
>>394 文科省あたりは、ら抜き表現を「標準語としては誤りだが、口語で定着しつつある」と言ってたかな。そのうち書き言葉としても格上げになりそう。
>>398 「よろしかったでしょうか」は方言ですよ。尾張および北海道方言では、過去形にすることで丁寧さを増す表現があるんです。「おはようございました」が良い例。
>>415 そうそう。
>>426 東京弁には2つあって、山の手言葉と下町言葉。「し」と「ひ」の混同は下町言葉ね。上品でざますでなくってよ調は山の手言葉で、標準語形成にも影響をもたらしました。
>>428 そうそう!
944 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:17:34.40 ID:V9xjaeq8O
>>917 しゃべるはどっちでもいんでね?
しゃべる自体が砕けた言い方だし
しゃべるを使えるシチュエーションならら足しでも許されそう
>>270 つまり標準語全否定ですねわかります
教科書や記事を書く人は大変ですね
言葉は変化するもんだし、都合がいいなら定着し
都合が悪けりゃ消えて行く。
変化がイヤなら平安言葉で喋ってりゃいい
られるぅ?
下々の者共を「うぬら」と言うのはラオウ
上から目線で「ら」抜き言葉を指摘する輩はラ王
950 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:19:45.47 ID:oV4bLrzPO
>>942 G13型参考画像求む、至急連絡されたし
英語では主語をかならずつけろといわれたのに
英語フォーラムみると主語がしょっちゅう省略されている件について
記事本文では、最終的に「ら抜き言葉」を否定してるのに、
タイトルの付け方からしておかしい。
「ら抜き言葉」は、国語能力の低さの氷山の一角に過ぎないのだ。
>>944 どっちでもよくない
喋られるは話されると同じで意味が変わってくる
可能を表すには喋りえるで喋れるが正しい
954 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:21:11.34 ID:NnIMtlr90
「○○しよう」と活用させたときに"よ"が付く言葉は"ら"が付くよ(例外あり)
『行く』は『行こう』なので"ら"が付かずに『行ける』
『着る』は『着よう』なので"ら"が付いて『着られる』
955 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:21:19.37 ID:xV9Q5rfJO
新米…って意味は昔と今じゃ違うし
新しいも あらたしいって読む時代もあった
ちなみに あらたしい が正解だったみたいだがね
956 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:21:22.81 ID:/B69/MP+0
可能か受け身かなんて9割方流れでわかるわ、アホか。
957 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:21:35.72 ID:eJbVtQiIO
ら抜き言葉よりも「〜かもだけど」っていう言い方をどうにかしてほしい
960 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:22:07.64 ID:Ng38DgjQ0
>>1 >「君さ、それを言うなら“見られるものは”だよね。海外の前に日本語勉強したら?」
東国方言で標準語ではない部分
・君
・さ
・だよね
・日本語(を)勉強 助詞抜け
m9。゚(゚^Д^゚)゚。9m鏡見てみ(ら)れよwおっさんwwww
知的レベル()
>>953 「えしゃべる」 復活しますか? ミ ' ω`ミ
963 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:23:06.68 ID:rV0xjcEV0
あいぐまスカル
964 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:23:30.86 ID:KhU3Q4LB0
>>939 見られる・見れるより、見ることが出来る、或いは・・目にすることが出来るという表現のほうがいいよね。
面接時に使う言葉としては雑という印象が残るし、女の子だと育ちや性格まで悪い感じがする。
30
ラ王作ってる日清はどうするんだよw
頭の良い医者
腕の良い医者
手術されたいならどっち!?
30、40代の経験豊富な面接官は自分の子どもがどんな風に話してるか気にかけてんのかね・・・
理系の人はめんどくせーって思うよな
>>964 冗長な表現が好きなのですね ミ ' ω`ミ
ビジネスシーンの日本語で困るのは、英語のyouに該当する代名詞が
存在しないということ。
>>1の例はかせいぜい対等の相手にしか使えないから、
相手が取引先、目上、上司などならば非礼。
仕方なく「○○さん」「課長」など、姓や役職名で言うしかなくなる。
973 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:26:06.20 ID:Ng38DgjQ0
>>957 「あそこでネギを背たろうて歩いているのは、カモだ!」w
そうかもしれません
そうかもだ
そうかもです
そうかがっかいもです
そうかそうか
ないだ が無いのに ないです がある標準語も文法的におかしいしね。(´・ω・`)
なかっただ と なかったです も。
ないでした とかも。
>>973 A子 あれちゃうちゃうちゃう?
B子 ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
A子 えー、ちゃうちゃうちゃうん!
B子 うーん。ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃう!
A子 ほんまに?ちゃうちゃうちゃうん?
B子 ちゃうちゃうちゃうちゃうちゃうゆうとるやん!
>>972訂正
○
>>1の例の「君」は目下相手だから良いけど、
「あなた」は「君」に準じ、目下かせいぜい対等の相手にしか使えないから
ら抜きは文章にすると違和感を覚えるけど、口頭だとあまり気にならないかな
言葉なんてものは時代と地域で変化するもんだから必要以上に神経質になるのはどうかと思う
977 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:28:16.29 ID:7VDReAQ00
>>921 「段ボール」だって、「段々状になっているboard板(ボード)」だから
「段ボード」にするか、板を「ボール」に揃えて欲しい
マジレスとしてはあんまり採用したくない人材だったんだろうな
ほんで言いがかりつけて落としたんじゃない?
間違いか間違いじゃないかよりも
面接の場に適した言葉遣いじゃない、と判断する面接官もいるから
気をつけた方がいいよね、って話なのではないのか
敬語もそうだけど
言葉遣いで勝手に判断されることって結構ある
改まった場では「ら」抜きしないだろ
あくまで誤用が常用化しているという意識を持って使っていないからやらかす
新聞でもNHKでもまだ「ら」抜きしてないよね?
くだらないバラエティ番組やドラマばかりみてるから自然と「ら」抜きしない
言葉遣いができないんだよ。
981 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:29:48.54 ID:V9xjaeq8O
先に日本語を勉強しろプゲラ とかネラーかよw
983 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:29:55.46 ID:ZAkzJ3My0
本番だけしっかりやればいいだら?信州か遠州弁有利だに。
ら抜きは標準語では間違いだよ
言葉は変化するものなんて説明する馬鹿国語学者の言うことを
信用してはいけないだろ
神経質とかそういう問題ではない
東国の方言を強引に標準語と言い張ったことの矛盾がでた感じだわな
小学生を相手に調査しても、
テストとだ思って「政治的に正しい選択(テストで◯がもらえる選択)」をしてくるだろうし。
すべての会社が「ら抜き言葉」を気にする
わけでもないだろうから、
「ら抜き言葉」を面接で使ってしまう
同程度の先輩がいる会社を探せばよい。
会話能力が乏しいのに、背伸びしすぎなのだよ。
>>984 いや、言葉が変化するものでなかったのなら、
そもそも言葉というものが出来上がらない訳だが…
ら抜き言葉を使う人は・・採用しない
そんな瑣末な事ではなく人格の本質を見抜く訓練をせい
知的レベル低い面接担当よ
989 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:33:43.26 ID:KB9aS/xB0
> ら抜きの方が、可能か受け身かすぐ判るのに
ワロタ
普通の頭持ってれば、らを抜かなくたってすぐわかりますw
わかりにくいという奴は要りません、って話なんだよw
990 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:34:25.47 ID:NnkOVyOh0
ら抜き言葉もそうだけど、あの疑問系のように語尾が上がる話し方がイラつく
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 最後に何か質問はありますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\::::::::ヽ|||||:::::/::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
\ ` ⌒´ / 全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
改まった場での話し方とかビジネスマナーとかは入社後の研修でどうとでもなるだろうに
まぁ落としたのは別の理由からで最初から採用する気なかったんだろ
994 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:36:01.60 ID:BSPOaSbr0
>>984 実際に変化してるじゃん。お前はそれも認めないのか?
ら抜き言葉に神経尖らせる企業は今後が知れるわ。
>>986 私もそう思うわ。
ら抜き言葉に拘らない方言豊かな企業を探した方がお互いのため。
近いうちに「敬語って昭和の遺物だよね」、とか面接で言い出す奴がでてくる。
面接官の方が日本語やばい時があるんだが
998 :
名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:37:57.80 ID:qTmuEueW0
積極的に言葉を破壊するのはおかしい
認めるわけがない
>>969 理系でもなあ、おっさんになるとなあ、社内資料の整理とか、研修教材の作成とかと
文章を書く機会が増えてなあ、国語の問題に悩まされるんよ ミ'' ' ω`ミ
「温度変化」 と言うけどなあ、「変化」 とは 「変じて化けること」 ( cf. 妖怪変化)。
全く別物に変わることを 「変化」 と言うわけだ。そこで……
「化学変化」 は、例えば炭素が二酸化炭素なる全く別物に変わるので、正しい。
「経年変化」 は、例えば素材が分解して全く別物のボロボロの粉末に化けるので、
たぶん正しい。
しかし 「温度」 が全く別物の 「長さ」 や 「質量」 に化けることはないので、「温度変
化」 は正しくなさそうだ。しかし何と言う? 教科書や規格書にそう書いてあるんだぜ?
いや国語零点のぼんくらが辞書を引き引き翻訳文をでっちあげるばかりだった翻訳
文化のせいでいろいろと言いづらい ミ'ω ` ''ミ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 学生時代に特に打ち込んだものは?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ キーボードです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
>>988 試験官本音「(ら抜き)バカを再教育メンドクセー、経費の無駄、親や教師は何してんだよ(# ゚Д゚)」
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。