【話題】 「女子大人気復活」・・・異性の目がなく、のびのびと 就職も有利
246 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:28:56.30 ID:dWFaw7Eo0
異性の目がないと堕落が激しいのは女
247 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:29:37.40 ID:1cVDUUMK0
共学でも文学部とかはかぎりなく女子大に近いだろ。
女子大なんて専門学校と同じだろw
249 :
名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:31:59.74 ID:N6Nwugv/0
昔でいう女学校というやつだな。
自分の学力で行ける大学の男に興味が無いから女子大!
医大の文化祭にレッツゴー!!
251 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 00:41:41.77 ID:tSPjYC610
駿台ベネッセ追跡調査2012
お茶の水女子大学 私大併願先
文教育学部
1位 津田塾学芸セ 受験66名 合格52名 合格率78.8%
2位 立教大文セ 受験40名 合格40名 合格率72.7%
3位 明治大文セ 受験53名 合格34名 合格率64.2%
4位 早稲田文 受験52名 合格16名 合格率30.8%
5位 東女現代教養受験45名 合格31名 合格率68.9%
理学部
1位 東京理科理 受験37名 合格6名 合格率16.2%
2位 東京理科理セ 受験22名 合格5名 合格率22.7%
3位 上智理工 受験19名 合格4名 合格率21.1%
4位 日本女子理セ 受験18名 合格15名 合格率83.3%
5位 津田塾学芸セ 受験17名 合格17名 合格率100%
生活科学部
1位 日本女子家政 受験56名 合格31名 合格率55.4%
2位 日本女子家政セ 受験44名 合格18名 合格率40.9%
3位 東京農大応用生物セ 受験26名 合格20名 合格率76.9%
4位 東京農大応用生物 受験18名 合格r16名 合格率88.9%
5位 津田塾学芸セ 受験16名 合格13名 合格率81.3%
>>251 この表はお茶大合格者? 単なる志願者?
253 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 01:35:01.84 ID:tSPjYC610
>>252 受験者だね。お茶大不合格者も含まれる。
ベネッセの教員向け説明会で生徒の併願校選びの参考資料として配られた資料。
254 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 08:38:28.26 ID:EkwkRCrV0
なんで女子大のやつって自分と同じ学力の男を相手にしないの?
東大京大の男と付き合うなんておこがましいんだよ
>>254 自分を高く売ろうとする努力は、まぁ認めていいのでは。
頑張って勉強しようという男が増えるかもしれん。
高学歴な女って理屈っぽそうなイメージ
特に女子大出は
257 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:40:29.06 ID:EkwkRCrV0
>>255 そんな努力より自分が高学歴になる努力したほうがよっぽどまし
258 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 09:47:40.25 ID:7xMhETgD0
くさそう
エスカレーターで底辺女子大だと
自分はデキる女、社会に必要とされてる
能力溢れてると勘違いしてて
最終的にドロップアウトって人を何人も見たぞ
経営苦しい女子大のステマじゃなければいいが
260 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:20:12.27 ID:eklnLw5G0
都合がいいことには男女差別と言わない
261 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 10:27:13.33 ID:Ag3RnR+LO
スレタイを
「女子おとなげ復活」or「女子、だいにんき」
って読んじゃった人いる?
就職にいいというのは、つまり、穢れ率が少なく、従順で花嫁候補になるからだろ
そんぐらい理解しろよ、言わせんな恥ずかしい
263 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:06:24.42 ID:hnCIv+dkP
看護大学も、実質女子大だよね
265 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:06:27.49 ID:KClfQUx30
> 東大京大、早慶の上位と医学部以外は大学じゃねーし
> 女子大?幼稚園ですか?
「東京藝術大」
一橋大、お茶の水女子食物栄養、東京外国語上位科、東京工大
北大獣医、農工獣医、阪大・千葉・九大の薬 「・・・」
お茶の水女子食物栄養≧東京工大第7類 くらいかな『
>>200 』 性格が違う軽量入試同士
次は外国語系統
センターと偏差値(代ゼミ) 科目が少ないほど偏差値高くなりやすい
お茶の水女子−言語文化 5−7 83% 65
東京外国語−国際社会 4−5 86% 66
東京外国語−言語文化 4−5 84% 64
大阪大−外国語 5−7 79% 62
ダブル合格後の選択の勝敗、同系統だとほぼ、東京外国語>慶應≧ICU>早稲田だから
科目の差を考慮、そして多い専攻は平均、として考えると
お茶の水女子が、外国語系統の、全国最難関だと最近気付いた
266 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 14:12:21.62 ID:zJQqdzTb0
俺らも男子大作ろうぜ
ハッテンバ大とかって名前でさ
267 :
名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 15:38:19.88 ID:jo9zmLvI0
男子校を廃止してほしい。
あれは牢獄と一緒だ。
女子大って慰安婦養成所だよなw
もう3桁食っちゃったよ。
狙い目は1年生な。
>>262 会社がそういうことをする時代って終わってるだろ
女を奴隷のように思ってる奴ってまだいるんだな。
驚きだわ。死ねばいいのに。
>>267 狂おしいほどに同意。
工業高校と工学部も無くしてくれ。
女子大エスカレーターで不細工は上野千鶴子の信者多いんだぞ
言い訳で武装して一人一派の女性学に手を出すんだぞ
夢見てるやつ目を覚ませよ
女が金と力を得て、男の負担とワーキングプアばかりが増えていくね。
これがキチガイ糞左翼共の終末思想
274 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:50:48.97 ID:MzivL8lp0
奈良女子はともかく、お茶の水女子は難化してるなあ
完全に、語学科での難易度は、お茶の水女子>阪大だね ・・
>>265
275 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:52:07.59 ID:zjVqjjXb0
女の学問は全く持って不要
全て私塾でも良い
276 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:52:54.28 ID:wTtG3HwKO
女子大 人気ね
女子 大人気かと思って自意識過剰とか思っちゃった
男女共同参画の流れの中で
女だけで男を排除した女子大が大人気
嫌味なの?
278 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:56:33.44 ID:zjVqjjXb0
一方トヨタ自動車が男子校を創設した時は、平等に反する、と大いに反対した
279 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 10:57:08.09 ID:D2GqzHK40
漫画に少女漫画と美少女漫画があるように
女子大も女子大と美女大にわけてはどうか?
>>269 女子大に限らず、歴史のある学校だと、前に採用した卒業生の実績を評価して採用してくれるから、今時、嫁さん候補とかはないよな。
それなりのお嬢様校だと素性がしっかりしててDQN率低そうだし(0ではないけどな)。
下手な庶民のモンペもち娘を採用すると「うちの娘に残業させんな」って怒鳴り込んでくる世の中だし。
281 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:00:18.64 ID:n2St6VuRO
かかと踏むとすぐ出血する女
お茶だからでしょうが
283 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 11:04:28.46 ID:l/hA7uCJ0
性社員や嫁候補社員なんだろ
284 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:20:21.49 ID:FDHYzDII0
立地が違えば、東京医科歯科・医>千葉・医なんだし
さらに東京女高師として駅弁とは格が違うから、系統が同じなら お茶 > 千葉
難易度は、上位は一橋や東工に近い→
>>265
おまえらそんなんだから童貞なんだろ
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
286 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:37:40.89 ID:E+AYsyABO
ただ男慣れしてない人が女子大にいくのはやめたほうがいい。
社会に出てから苦労するよ。
普通の女の人ならば中学生ぐらいの年齢になれば男を手玉にとるホステス要素を持ってるもんだけど、たまに獲得できないまま大きくなる女の人がいる。
そういう人が人間関係が楽だからといって女子大に行くのは危険。
287 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:40:47.27 ID:NT26qLUe0
異性の目ばかり気にしてるのにろくなのいない
288 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 14:47:36.77 ID:nZVWe+FE0
建前(大学は研究が大事、とか男女共学が理想、とか)いってる所は
コスパ(就職)が悪いよな。
世の中潰し合い。その現実を直視した本音(銭が大事)で勝負する大学
が勝つだろう。喧嘩強く!
289 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:01:45.36 ID:WZjx4oGtO
フェリスだの大妻だの、中高付属大学みたいなところは内部の人間はいかないから、大学は下品ななんちゃってお嬢様ばっかり。
290 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 15:03:58.77 ID:2Az0FKzD0
大妻女子大ってランクじゃどの辺?
そりゃお茶の水だから就職いいんだろ。
女子大だからじゃないってことに気づけ。
>>289 授業料高いからそれなりのフィルターが働いている
親が中卒の無年金のDQNとか無いから
嫁にしても一族からタカられる恐れは無い
女子で理系の人間はたいてい薬学部に行くな・・
てか何で薬学部にばかり女子大生は進学するんだろう
薬学=女の学問というわけでもないだろうに
294 :
名無しさん@13周年:2013/04/15(月) 23:27:00.18 ID:B2ubhsP60
結婚してもすぐに再就職先が見つかるから。
最悪、離婚して子供引き取っても養っていける。
という考えだと思う。
薬剤師過剰でそういうのも意味なくなってくるだろうけど。
>>293 薬屋さんを継ぐためとか。
お茶女とそこらのヤリマン女子大と一緒にしちゃだめなんじゃね。