【NHK】 "市民に弾の入っていない銃扱わせた" 市民団体「自衛隊をウォッチする市民の会」、自衛隊催し巡り銃刀法違反で告発

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:49:03.62 ID:0l9/INMl0
>>947

業務?
953名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:49:33.49 ID:5QGH0KqXO
>>909
それなのに、R4は、
「自衛隊の制服は、中国に依頼すれば安くなる」
だもんなw
954名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:49:44.78 ID:vFy/T+5x0
>>949
もっとアウトだかららめぇぇぇぇ
955名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:50:13.95 ID:a6MByKMs0
>>943
どういう意味?
956名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:50:40.26 ID:qHYAbrlE0
自衛隊内の運用規則はどうなってるんだろうね
957名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:09.36 ID:3s3XE7FY0
左巻きはマジで死ねよ
958名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:29.95 ID:/wsfmnyD0
銃身に詰め物するとか、パーツ外しとくとかの配慮は必要だったかもね。
っても、こんなんに文句行ったら、戦闘機コックピット着座(子供限定)とかも
告発せにゃいかんだろww
959名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:40.48 ID:H4g3nX4H0
保管と持ち運びに免許がいるんで、べつに射撃場とかで撃つのは、資格なんていらんだろ?
960名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:48.86 ID:73ve8xPg0
ガキの頃、護衛艦で拳銃(どこの家庭にもあるオートマチック)触ったわ
思いっきり頑張ってスライド引っ張って、なんとか引けたんだけど、戻せなくなったわw
本職(ヤクザのことではない)が戻してくれたけどな

あ〜本物の銃って重たいんだな〜って思ったよ

で、違法がなんだって? キチガイ死ねよ
961名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:59.78 ID:rD6A55ay0
たちの悪いクレーマー。
962名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:52:14.46 ID:eD9vHFu70
鎖もついてるし弾も入ってない
しかも自衛隊員つきっきり
銃刀法の趣旨を考えればまったく問題ない
963名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:52:33.64 ID:d/AVkJ/lO
>>951
民間の猟銃を持ったって奴でしょ。
>>947
あれって業務扱いになるのか?
大体それが通るなら、自衛隊業務で射撃体験ツアーもできるんじゃね?
964名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:52:41.39 ID:nUz19XdlO
必死でカンパ募ってますな。
朝鮮総連の一味なんだね。
965名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:53:55.79 ID:+CsW6aEc0
>>955
一般走行できる車両の外側にスピーカーを付けて街頭等で宣伝活動を行う自動車には8ナンバー(改造車登録)をする義務があるのです。
それ以外のナンバー(500・300・400・100etc)で街宣車の場合は所謂「違法改造」なのです
966名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:53:57.05 ID:Ln1HfUwZ0
銃刀法では所持が問題なのであって、触っただけで銃刀法には違反しないでしょ。

触ってアウトなら、落ちてた銃を拾って、本物か玩具か確認も出来ないし警察に届けたり呼んだりも出来ない。
967名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:54:03.63 ID:qHYAbrlE0
>>958
泊地では観戦に乗艦見学できるぞ
この場合、も小うるさくいいだすのかねw
968名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:54:34.30 ID:hrKPiZp70
>「自衛隊をウォッチする市民の会」

そんな2chの掃溜めみたいなのがリアルに存在するのか?
969名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:54:42.46 ID:26dNlS/40
市民団体をウォッチする会が必要だな
こいつらの資金源を調べたら面白いことが判明するかも?
970名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:55:18.35 ID:ETrOOAMv0
今度は自衛隊ストーカーの会に実弾の入った小銃で引き金を引かせましょう
971名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:55:26.61 ID:0hA2famR0
× 市民団体
○ 支那団体
972名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:55:35.01 ID:ZKT7RmlD0
>>948
むしろこういうのはきっちり報道で扱って欲しいが
俺らも知らんうちに、仮に裁判で市民団体が勝っちゃいました、なんてことになったら大変だろ?
俺らも文句言う機会がなくなるんだし。
まあ今回の告訴は団体の売名目的だと思うけど、仮に市民団体が本気で勝ちに行くつもりなら、一切報道されずにこっそりやられる方がもっとヤバいわ
973名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:56:12.07 ID:wPUquFEp0
>>900
いやこれはヤバいだろ
銃刀法で適用除外されているのは自衛隊の武器じゃなくて
他の法律によって所持が許可されている公務員。
で、法の条文で所持というのは単純携帯を含む。

持った方は違法になるし、教官も免許制。
大事にならなければいいが
974名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:56:20.62 ID:Ln1HfUwZ0
予備自衛官は銃に触っていいの?
975名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:56:33.00 ID:2R2UT28E0
どこのシミンだか知らんが、日本国民のやってる事にいちいちケチつけんな
とっとと心の祖国に帰りやがれ
976名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:56:52.76 ID:26dNlS/40
西早稲田方面から来た自称市民団体ですか?
977名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:57:02.22 ID:+CsW6aEc0
>>969
〇〇(調査対象議員名)収支報告書でググると幸せになれるよ
978名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:57:18.70 ID:d/AVkJ/lO
>>966
落ちてた実銃拾って警察に届けても逮捕されるよ
979名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:57:19.38 ID:i3XKgorm0
>>802
憲法改正は是が非でもやらなきゃならない事を確信した
980名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:57:20.06 ID:a6MByKMs0
>>965
さんきゅー!ひとつ賢くなったよ
981名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:59:59.85 ID:0l9/INMl0
自衛隊の親類縁者、隊員が擁護してんだろうけど
2chじゃ無駄、拡大解釈が一番怖い。
982名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:00:18.97 ID:W0gFkl/S0
勝手にイベント開いてる訳でもないし
防衛省の法務がちゃんと対応してるでしょ
983名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:00:59.63 ID:d/AVkJ/lO
>>974
予備自は法律で許されてる。

鎖付きだから〜とか言う人も居るけど、今は鎖付き銃でも触らせたらアウト
984名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:01:24.18 ID:wj9CR4Zh0
>>973
そしたら自衛隊法での告発じゃないとだめじゃん。
985名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:02:40.64 ID:HlqWdN0E0
>972
お前NHK関係者だろう?
986名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:03:11.53 ID:+n+qKMsQ0
市民と名乗るための資格制度を作るべき
テロリストや過激派の自称一般市民しかいねーじゃねーかw
987名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:03:54.09 ID:x3UEYX6x0
>>984
いや自衛隊法で銃刀剣類規制法適用除外されてる
988名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:04:29.82 ID:ZeUqUlzC0
>>984
だから門前払いになるんじゃね?
防衛省の対応も「告発が受理された場合は捜査に協力していくが、現段階でのコメントは差し控えたい」
つまり受理されるかどうか怪しいと考えてんだろ

どうせ過去何回もこういうのあったんだろうよ
989名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:04:41.22 ID:VBSsKL9XO
所持と触れるが法律上は同じなわけが無いだろう
だから素人は困るんだ
990名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:05:14.80 ID:1196behK0
>>26
無問題
991名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:06:39.58 ID:ZKT7RmlD0
>>985
どうしてちょっとでも目線変えるとそういうことになるのかね
個人的には今のNHK報道を良しとは思って無いよ、報道に対する捉え方の問題なだけだ
992名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:07:54.76 ID:9wAIOUmHP
これチョン
993名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:08:11.48 ID:d/AVkJ/lO
>>987
この話の一番のネックは
「市民に触らせた」
って部分だろうなぁ。
市民には自衛隊法は聞かんから、銃刀法処罰対象になる。
994名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:08:50.11 ID:eHeoB/eU0
>>987
自衛隊法で適用除外されているのは銃刀法の28条(登録義務)だけだ。
995名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:09:11.81 ID:pJ3onzJk0
難癖と言うか、無理だろ。
996名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:09:22.13 ID:ZlAA2hed0
>>981
元自だけど武器の所持の法律は本当に難しいんだよ。隊法に自衛隊は武器を保有できるって書いてるけど個別ケースがたくさんある。
全て理解できてる人はいないと思うよ
997名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:09:41.15 ID:SWiWJQJvO
そんな監視する暇があるなら、中国軍でも監視してろよ
自衛隊や米軍は許さないが、中国や北朝鮮の軍事動向はスルーってか?
998名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:10:19.73 ID:g5lnrcjgO
バカな言い掛かりだな
999名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:10:54.66 ID:XvBjX7ir0
>>863
それは都市伝説
1000名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:11:10.58 ID:d/AVkJ/lO
>>995
普通に自衛隊で大問題になるくらい当たり前の話。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。