【大阪】「体の具合が悪いときにしていた」 マイカー通勤市環境局女性職員(50)懲戒処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
大阪市は9日、2011年〜今年1月、約20日間マイカーで通勤していた環境局の女性職員(50)を、
停職10日間の懲戒処分にしたと発表した。

処分は3月28日付。

市によると、12年12月、「職員がマイカー通勤をしている」との情報提供を受け、別の職員が職場近くの
駐車場で張り込みをし、確認した。

市の調べに対し、女性職員は「マイカー通勤はいけないことだと知っていたが、体の具合が悪いときにしていた」と
話しているという。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130410-OYT1T00379.htm?from=main5
2名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:21:52.24 ID:EAsZEdo80
>体の具合が悪いときにしていた

道交法違反もつけてあげてね。
3名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:22:12.83 ID:+fbGBAat0
環境局
後はわかるな
4名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:22:52.24 ID:xhUaGtdG0
駐車場代とか自分で払ってたら別にいいんじゃないの?
5名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:23:22.72 ID:bAeRUi9/0
>>3
まあわかるが、本当にそうならもみ消していそうだ
6名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:23:29.92 ID:T/FCW1rxT
せやな
7名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:23:54.05 ID:sSWMI0ex0
体の具合が悪い時に車を運転するなよ
8名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:23:57.25 ID:OT/zPV1G0
公用車で外出し空き地で昼寝してる輩などに比べれば

大したことは無いw
9名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:24:32.36 ID:qIv7XJxj0
整理中は大目に見てあげるべきだろ。
10名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:24:53.38 ID:jRV4e8sA0
へー、マイカー通勤ダメなんだ?
環境保護とかの理由?
11名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:25:26.92 ID:F+cUMlWG0
>>3
環境局の職員の不祥事ならもみ消されるだろ
環境局の中でも嫌われ者だったんじゃないか
12名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:25:45.98 ID:axOznx4u0
だんたんと逆に民間より厳しくなってきたな。
13名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:25:46.21 ID:1F5tmANFP
二年間で20日なら大したことなくね?
てか、なぜマイカー通勤がダメなんだろか
14名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:25:57.74 ID:ljb+wViF0
体の具合が悪いときにこそ車運転しちゃだめだろ馬鹿か
15名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:26:27.41 ID:xF2+Sh4C0
お金払って停めてたならそんくらい放っておけよとは思う
そうじゃなかったら問題だけど
16名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:26:39.66 ID:gEXv5IB30
公務中に公用車でジム通いしていた橋下知事はおとがめなしだったけどな
17名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:26:45.72 ID:Ya2OinGT0
なんでだめなの?
大阪ではすべての公務員がマイカー通勤禁止なの?
18名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:27:29.35 ID:pJ3onzJk0
具合が悪いのに、運転するな。事故るわ!
19名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:28:25.24 ID:s0mKKhdc0
>>11
環境局の中で、良識的な人だったのかもね・・・
内部告発されそうになったので先手を打ったとかさ・・・
20名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:28:35.12 ID:K4MOYbQ70
民間の駐車場代を自費で払っていたんなら処分するようなことに思えないけど
21名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:28:43.92 ID:9FMdtNJV0
マイカーは駄目なんだ、公用車の通勤ならOK
だって一人でも抜け駆けしたら公用車使ってる奴が白い目で見られるだろ
22名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:29:07.15 ID:z0VGqkt80
人権を盾にしての言い訳三昧。いい加減この手の手合いをどうにかしてくれ
23名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:29:22.08 ID:SA/KW76C0
不貞朝鮮人を合法的に懲戒処分できてよかったなwww
24名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:29:48.49 ID:8KxtvcbK0
まだ勤務実態があるだけマシ
25名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:30:02.55 ID:ujKLgs/b0
定職10日っていい春休みだなw
26名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:30:17.09 ID:dOQshQwO0
勤務場所のお客様用駐車場に
乗って来た車留めてたからじゃないの?
27名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:30:47.59 ID:9UZVCAHrO
症状とかわからないからなんとも言えないかな
てか、こんな小物じゃなくて凄いのがゴロゴロいるだろww
問題になった奈良の部落絡みの公務員みたいに仕事しない、職場に来ない、恫喝はする、毎日ポルシェ乗り回す、病気療養と嘘をついて給料はしっかりもらう他
みたいなことなら話は別だけどさ
28名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:30:56.03 ID:3SlCjPUY0
3年で20日のマイカー通勤を張り込んで見つける職員とか探偵にでもなればえーやん、工藤
29名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:31:10.83 ID:+FeWqy/b0
実質、体の休養を取れとのお達し
30名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:31:15.38 ID:oClw8UDv0
マイカー通勤自体がダメなんじゃなくて
電車通勤で申告してるのに別の通勤方法で通ってるのが詐欺的行為になるんだろ
31名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:31:24.53 ID:5aq/hfe10
渋滞すっから〜って理由でダメなん?
32名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:32:25.44 ID:Ze8lbd3jP
環境局なのにこんなので処分受けるんだ。
BでもKでもないってことかもしれんが。
33名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:32:31.34 ID:D920b8w+0
事故の可能性があるのは置いておいて
金銭的な面で、別に駐車場代を請求していた訳では無いだろう?
元々交通費はその区間を利用した事による代償では無いんだし
道路交通法等々守ってれば良さそうだが
その前に何故?マイカー通勤を禁止にしているんだ?
34名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:32:48.86 ID:dOQshQwO0
それとも
ゴミ収集車使って家から通勤してたのかね
このオバサンw

>>30
電車の定期券よりガソリン代の方が高いぞ???
35名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:32:54.86 ID:BZc/l9sbO
大阪 環境局 はいアウトー
36名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:33:01.17 ID:s0mKKhdc0
>>30
2年間で20日なら、社会通念に照らして、そっちの問題は無いんじゃない?
それに(当たり前だけど)、車のガソリン代とか請求してないでしょ?
37名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:33:18.35 ID:pFYWKKWeO
頭の具合が悪いときに、カーセックスしていた。懲戒は不当。
38名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:33:24.23 ID:dOxpSsjO0
>>13>>17
お前ら脳みそないの?
市内の勤務地にそんなキャパがあるとでも?
39名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:33:28.94 ID:BKHUp0wF0
>>30
なるほど
通勤手当を詐取していたか
40名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:35:49.42 ID:LyqQYHan0
>>10>>13
通勤費(電車の定期代)を貰っているから。
41名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:36:14.31 ID:kHLmPVyo0
この人に悪気があるかどうかはしらんけど、規則違反のマイカー通勤が横行してるので、
わざわざ市長が「厳守しろよ」って通達までだしてたのに破ったわけだから
多少重い処分なのもやむをえんだろう。
42名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:36:18.18 ID:D920b8w+0
>>30
電車通勤申請してて
2駅前から電車乗っても処罰されないと
昔法律系の番組でやってた
通勤交通費は別にその区間を利用した代金とは別だからと言ってたな
その時へー〜と思った

実際申請とは別の経路使って通勤している人は多いのでは?
会社側は安い経路のしか交通費くれないかもしれないけど
43名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:36:31.65 ID:jcvdecLzP
うちの嫁も職場近くに駐車場かりてしばらく通勤してたけど、結局それもNGって事になってブツブツいいながら電車通勤してたな
44名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:36:59.66 ID:OzTwMW1u0
一般人の職員をまず懲戒免職にしておいて、
特殊でブラックな職員を潰すんでしょ。

お目こぼししてもいいくらいのを一回厳しく処罰したら
他をそれ以上軽くはできないからね。
45名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:37:10.13 ID:AkCi/dEB0
>>30
虚偽報告でチクられる人が毎年いるんだよね。
46名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:37:43.13 ID:3SlCjPUY0
え?
20/365*2の確率のものを張り込みで見つけた別の職員には誰も触れないの?
47名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:37:56.59 ID:DD+jAd2Z0
たまたまかもしれんが俺から借金した奴が逃げ回った挙句、
「同◎なんちゃら会」って名刺出してくる人間をバックにつけてきたが
俺が「だからなんだコラ?え?」と強気に出たら特に集団で来たり糾弾とかなくおとなしく引き下がったよ。
48名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:38:35.07 ID:3Da3QaQxi
定期代もらってるかどうかなんて市民にはわかんなくない?
職員の誰かが通報したのか
49名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:38:45.57 ID:n4kp36qy0
平成24年5月9日
職員各位  大阪市町 橋下徹
マイカー通勤禁止の徹底について(通達)

本市では、大阪市職員倫理規則第2条第2項第6号イにおいて、服務規律の
確保のために職員が遵守すべき事項として、「通勤手当の受給にあっては、原則
として届け出た交通手段で通勤するとともに、届け出ていない交通の用具を常
例的に使用しないこと」と定めている。
本市職員として規則を遵守することは当然であるにもかかわらず、理由なく
無断でマイカー通勤(自家用の自動車、自動二輪車及び原動機付自転車による
通勤をいう。以下同じ。)を繰り返し、懲戒処分を受ける事案が相次いでいる。
よって、次のとおり、全職員に通達する。
            記
1 届出をすることなくマイカー通勤をしないこと
2 届出の際は、マイカー通勤を行うことについての正当な理由を証すること

職員は、本通達に違反する行為が、従前より重い懲戒処分の対象となり得る
ことを十分に理解し、管理監督者にあっては、部下職員に対する適切な指導を
怠れば、管理監督責任を問われることがあることに特に留意すること。
                                          以上
----------------------------------------------------------------
ttp://www.city.osaka.lg.jp/templates/chonaikaigi/cmsfiles/contents/0000169/169389/5.siryou4.pdf
50名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:38:50.72 ID:gm5l7Jm/P
もう交通費はスマートカードでいいじゃないか。
51名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:39:24.38 ID:PLlRL8ry0
>環境局の女性職員(50)

環境悪くしてどうするのよ。
52名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:40:05.11 ID:pFYWKKWeO
メルヘン頭の具合が悪いときにカーセックスしていた。メルヘン懲戒は不当。
53名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:40:18.80 ID:n4kp36qy0
あと、申請してない通勤路使うと
その外れている路上で事故ったとき
寄り道の嫌疑がかかって
通勤労災下りないことがあるからな
54名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:40:38.26 ID:T7s1NLfe0
圧力が通じなくなってきたか
55名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:40:54.22 ID:TBx7Dr/90
>>1
何がダメなのか意味不明
56名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:40:54.89 ID:/+GmUt8/0
癲癇の発作が出そうに時とカか?おい、恐ろしいなw

それより、京都の暴走から1年だけど、もう有耶無耶でっか?
57名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:18.28 ID:4Aguwt+x0
何回っていうのは自己申告でしょ
たぶんもっと頻繁に乗ってきてたのかも
通勤距離によっては電車乗継で定期代の方が高い場合もあるし
昔からよくあったよね。
58名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:35.15 ID:kHLmPVyo0
>>55
規則違反ですから。
59名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:46.36 ID:grE22Xwd0
これ、初めの情報も関係者だろうな
2年間の内の20日て、普通は気付かねぇだろ
何日人件費かけて張り込んでたのか気になるわ
60名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:49.00 ID:dd8/7s1oO

ニュースか?
61名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:54.11 ID:THQiOredO
相変わらず懲戒だけや
62名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:56.56 ID:mRoV9BNb0
公共交通機関使えないくらい身体の具合が悪かったら、運転も危ないじゃん
63名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:41:58.20 ID:b76Gvjn7O
駐車場代やガソリン代考えると、定期使うより高くつくと思うけど。
通勤費って、駅スパートで検索した最短距離最低運賃の半年定期額分しか支給されないし。
雨だったり荷物が多い時は、足が出るのを承知でマイカー使いたくなる気持ちも分かるな。
64名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:42:12.94 ID:U0GZTh3bO
>>1
これ処分無しみたいなもんじゃん
65名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:42:38.92 ID:dIHriqyrP
>>40
定期代貰って徒歩や自転車で通勤しても違反?
遅刻しそうになってタクシーで通勤した場合は?
職場に届けた自宅以外から通勤したらやっぱり違反?
ホテルに泊まったり職場で徹夜した場合の通勤費は返納?

自動車通勤だけ特別扱いして処罰するのはどうも納得できないのだが
66名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:42:48.43 ID:0+pyC0cO0
知事が禁止の通達出してるのに無視して20回も繰り返したんじゃ駄目だわな。
政治的な意図があるんじゃね
67名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:43:47.55 ID:zms4Pu+5O
寝坊して電車じゃ間に合わねー!って時に車で出勤したんだろうな(´・ω・`)
68名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:43:58.78 ID:3E21rc8kP
>>3
お察し状態だよな
環境局ってクズの集まりなの?
69名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:44:15.76 ID:aAyI6ZhvO
>>55
たしかね禁止になったのは、職員が電車の交通費請求したうえでマイカー通勤やって更に駐車場は市の市民用の無料スペース使ってたからだと思うよ
だから禁止になった
70名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:44:33.48 ID:BbGWtxkG0
>>65
職員がみんな車で通勤したら
来訪者はどこに車を停めればいいのかね
71名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:44:48.20 ID:pFYWKKWeO
メルヘン頭の具合が悪いからカーセックスしてもいいと思った。懲戒は不当。独裁者だー!
72名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:44:51.09 ID:8cYBwhE/O
小野市のパチンカスナマポが一言↓
73名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:44:52.86 ID:n4kp36qy0
最悪、こういうバカがでかねない、つうのもあるんだわ

役人 電車で通勤するよ
役所 じゃあ、定期代どーぞ

友人 また定期貸してくれ、ほれつ¥
役人 まいど☆俺は車で行くから☆
74名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:45:13.86 ID:D920b8w+0
>>49
>届け出ていない交通の用具を常例的に使用しないこと」と定めている
「常例的」
今回の件的には言ってる事が事実なら常例的とは言えないと思うが
ま通報者及び張り込みで見つけた確率等から考えると
一週間2〜3日ぐらいは使っているのだろう

しかし・・・申請さえすれば駐車代やガソリン費用を出してくれるのかね?
規定的には最低限来れる費用を交通費として支給して
実際に経路は別途申請でもよさそうな気がするけど
75名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:45:25.43 ID:kHLmPVyo0
>>65
徒歩や自転車は交通費貰ってるのに常態的にやってりゃ違反だろ。
タクシーは知らんが、少なくともマイカーは禁止されてるから。

気になるんだったら大阪市に聞けば?
76名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:45:38.55 ID:8rSYJzuM0
>>62
膝腰が痛くてバス電車は到底無理、でも自家用車ならなんとか、とかある
実際患ったことないやつには痛さとか無理さ加減はわからんもんだよ
77名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:46:28.23 ID:alR+Ja6qO
>>65
そうなるよな
通勤費ってガソリン代は
78名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:46:31.73 ID:eqnPhSdk0
>>69
交通費請求はともかく市民の無料スペース使っちゃダメだわ
79名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:46:49.78 ID:LgexhmHq0
>>34
燃費の良い車とか距離とか考えたらあなたの言ってることが
いかに滑稽かわかるでしょう
80名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:47:59.44 ID:YaoAwr1W0
わけわかんねーw

こういうのが駄目で生活保護パチンコが良いってのが異常だ。
81名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:48:00.04 ID:kHLmPVyo0
>>76
正当な理由なら届ければいいんだから、それをしてないってことはたいした不調では無いと思うけど。
82名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:48:29.15 ID:fIrtn6bS0
民間の会社でもやめたほうがいいよ
事故ったとき労災適用されないとかあるからね
83名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:48:45.48 ID:roDrqnOg0
環境局が暇だって事は分かった
84名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:48:57.52 ID:DzvHsb1AO
>>65
通勤届けを出していない交通手段なら全て違反だよ。
お前の会社でも間違いなく違反だよ。バレたら処分は免れない。
85名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:49:03.25 ID:dIHriqyrP
>>70
職場近くの駐車場 と>>1には書いてあるだろ
市役所の駐車場に駐めたのなら明らかに規則違反だが
料金を払って民間駐車場を使ったのならとやかく言われる筋合いはなかろう

>>75
マイカー通勤を禁止する根拠がわからんのよ
周辺道路の渋滞緩和という意図ならば、オートバイはどうなんだという話にもなってくるし
86名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:49:09.51 ID:n4kp36qy0
1 届出をすることなくマイカー通勤をしないこと
 ^^^^^^^^^^^^^^^^
2 届出の際は、マイカー通勤を行うことについての正当な理由を証すること
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^
---------------------------------------------
つまり
・《届け》をだすことなく黙ってやるのは許さんよ
・↑には理由を証明する文書添えなきゃダメだぞ
つうこと
87名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:49:33.59 ID:UyrkVG5/0
>>65
社会の仕組みは働けばわかるよ
88名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:50:04.51 ID:eqnPhSdk0
電車混んでて吐きそうになるから自転車使ってるわ
89名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:50:19.64 ID:D920b8w+0
>>84
内規違反にはなるだろうな
法的には問題は無いだろうけど
90名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:50:22.94 ID:alR+Ja6qO
>>65
ホテル・タクシー・友人宅からってたまにならあるよなぁ

つーか通勤費ってガソリン代は出ないの?
田舎じゃ距離に応じて出る会社あるじゃん
駐車場代も会社と無料契約のとこがあったり実費支給があったり
91名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:51:06.35 ID:Cq/d0CxeO
環境局まで読んだ。あとは読まなくてもだいたいわかる
92名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:52:02.59 ID:L0vY/CkiP
>>3
特殊部落エタヒニン
93名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:52:17.09 ID:n4kp36qy0
>定期代貰って徒歩や自転車で通勤しても違反?
>遅刻しそうになってタクシーで通勤した場合は?
>職場に届けた自宅以外から通勤したらやっぱり違反?
>ホテルに泊まったり職場で徹夜した場合の通勤費は返納?

なるべく事前、悪くても直後に届出を出しましょう
94名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:52:34.06 ID:pFYWKKWeO
頭の具合が悪いからカーセックスしていた。懲戒は不当。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=PIkTKODYR2o
独裁者だー!
\(^o^)/
95名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:52:34.30 ID:eaKD64Fm0
なんでだめなの?
とか本気で思っちゃうヤツは
アスペルガーの可能性を疑った方がいいぞ。
なんでいちいち説明されないとわかんないんだろう。
96名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:53:13.98 ID:kHLmPVyo0
>>85
バイクもダメだよ。
97名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:53:31.42 ID:5U/2xTTn0
電車だと座れないからな
車なら、ずっと座ったままだし
98名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:54:43.34 ID:3SlCjPUY0
おいおい
異常なのはおそらく何日か尾行して車を駐車場を突き止め
それから何日も張り込んで見つけた探偵職員だろ

休みを考えなければ2%の確率なんだぜ
99名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:54:45.75 ID:dIHriqyrP
>>84
世間の会社員はみんな途中下車したり外泊したりタクシーに乗ったりした時は
申告して通勤費を精算しているのかい?
経理の人は大変だなあ
仕事帰りに寄り道をしない人なんて滅多にいないだろうから

>>87
どうやらそういう理不尽な社会とは無縁のままに齢を取ってしまったようだわ(´・ω・`)
100名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:54:50.49 ID:eqnPhSdk0
判例では
通勤費=通勤に係る行為を費用換算したもの
だから、電車で届け出ていても、車通勤可能
ただし、内規に禁止&懲戒について明記していれば処分可能
101名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:54:50.99 ID:D920b8w+0
>>85
バイクはバイク専用車線が無い場合普通の車と同じ
車の間を抜けたり横から抜けたりするのは道路交通法違反です
102名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:55:05.58 ID:n4kp36qy0
今回の一番のキモは
「事前どころか事後にも報告を入れなかった」です
103名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:55:13.19 ID:60hYw+XO0
>>1
こんなんで懲戒って
やっぱり糞ハシゲらしいわ

職員は面従腹背のやつしかいないだろ

誰もこいつのために頑張る気にはなれねえわな
104名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:55:21.18 ID:+rvfJJJQ0
診断書つけて申請すれば通ったんじゃないの?
役所ならそういう手続きはお手の物では?
105名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:55:27.35 ID:aAyI6ZhvO
>>84
横レスやけど、俺元銀行員やねんな、毎月頭に電車の定期を上司が確認してたわ。
んで銀行員でマイカー通勤してバレたやつは、勤怠評価悪くなってボーナス減らされてたわ。
あなたのレス見てそういうのあったなぁって思い出したわ
106名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:56:29.93 ID:7/aia+3o0
2009年、民主党政権となり、韓国籍の金本大祐が念願の生活保護課へ異動!

「自分は在日韓国人のために働く」と発言
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=oa7Vl6CPZVQ#t=580s

現在は、民主党党市議からも生活保護行政の専門家として厚い信頼を受け、
川崎市で民団と供に生活保護の支給に大活躍している(日本国民の血税が食い物にされている)。

http://bakunin.exblog.jp/6693761/

納税者の意思ガン無視して「不満ならお前等が公務員になればよくね?www」とこのダニを採用して
ダニと仲良く共闘結託して日本人を追い込んでるゴキブリ公務員www
そして指咥えて唯々諾々と税金納めてネットで吼える非公務員www








ところでゴキブリ公務員の「窓口手当」て何なの?w
どういう「功績、成果」に対しての「手当」なの?wwwww
「何に対して」増税して納税者の生活切り詰めさせてまで「勤勉手当」てな名目のボーナス支給してんの?w
「チョンと仲良く日本国民の税金くすねて日韓友好に貢献手当」って事?www
107名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:56:56.10 ID:biXNIp3G0
>>85
車で通勤すると事故とか渋滞とかあって遅刻しやすいだろ
運行時刻の正確な公共交通を使うのが基本だよ
あと通勤手段・経路が特定できないと通勤中の事故の労災が下りない
108名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:56:57.54 ID:8e9cSVOH0
>>84
通勤手段なんて基本的に個人の自由じゃないのか?その時によっていろいろ
だが、お咎めなんか受けたことないぞ。
109名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:57:11.73 ID:R4PWKvrl0
通勤途上災害で労災にも関係してくるんでしょうね
110名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:57:19.65 ID:vI1wxm2Z0
いわゆるこれは内規違反だな。
通勤費の不正受給=横領という線もなくはないが。
ただ、度が過ぎれば懲戒解雇もなくはない。

>>104
通らないから黙ってたんじゃないの。
111名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:57:21.03 ID:AUf1MvU40
寝坊した時にしていた・・・の、間違いだろ
112九十0:2013/04/10(水) 17:57:31.21 ID:goiILEJn0
50で整理中とはいかに^^
113名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:57:53.95 ID:eqnPhSdk0
「徒歩(通勤費0円)」で申告してて、車通勤するのって大丈夫?
114名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:58:05.07 ID:d+EhemAgP
ちゃんと公務員試験に合格して働いているんだろうか?
環境局が特定地区の住人に対して特別枠を設けているとしたら大問題だぞ。
115名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:58:34.01 ID:SOg5YsAA0
橋下はマイカー通勤禁止はおかしいと言ってたな
電車通勤費を貰っておいて定期を買わずにマイカー通勤なら駄目だと思うけど、
そうじゃないなら騒ぐことじゃないでしょ
116名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:58:38.06 ID:apsH2Fuu0
あぶねーから具合が悪い時に運転するな
117名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:58:57.84 ID:DzvHsb1AO
>>95
アスペか公明正大な人間だよ。悪用するという考えがなけりゃ、普通にわからないよ。
俺みたいな悪人なら、なんでダメなのかわかるが。
118名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:59:46.70 ID:bTA6KMk7O
公務員の通勤手当は税金から出ているんだから
届け出たルートで来るのが当然であり他のルートで来る場合は要相談

そこから目を背ける奴らは単なるアンチ橋下なのか特別枠中の人なのか…
119名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:00:25.88 ID:6DzHA7jG0
証拠があったりで、証明されたのが20日ってことではないの?
実際はもっと頻繁にやってたとか。
120名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:00:28.25 ID:kHLmPVyo0
>>115
その橋下がマイカー禁止厳守の通達を出してたそうだけど。
121名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:01:21.42 ID:lunwVbU/0
>>113
この記事の内容なら内規違反になるだろうね
122名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:01:22.42 ID:Qu8bTx6YO
大阪の環境とかモロだから
123名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:01:26.52 ID:ZWcf69cZ0
別に申請と違っていても減給されるのは変だ
申請経路と違っている所で事故などがあっても労災が下りないくらいだぞ
法的に制限されている事じゃないし、プライベートな問題。
例えば、通勤時に買い物するから別経路を自腹で来た・帰ったでも同罪になるだろ
手段が違うだけで、やってる事は同じだからな

まぁ、公務員がマイカーで来ちゃだめ!(その手段はダメ)と
規約か何かに書いてあるなら罰則として当然だけど。
124名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:01:36.23 ID:8e9cSVOH0
>>118
そもそもその通勤ルートを届け出るってこと自体が理解できないんだが。
125名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:01:48.78 ID:n4kp36qy0
労災は合理的手段で合理的経路のうちなら届出どおりじゃなくてもおります

                     レンタルビデオ屋
職場------A----------C-------
   1       1        1
   -----B-------------------
           自宅 
届出経路上のAや
同じくらい合理的なBでの事故はともかく
Cで事故ると「寄り道中だったんじゃね」つうことになり
寄り道中認定されちゃうと労災降りない可能性があります
126名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:02:01.37 ID:3PlrMJ730
毎月月末にまとめて精算すればよくない?
たまには車で通勤しなきゃいけなくなることもあるでしょ
子供の急病で送り迎えのついでに出勤とか
127名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:02:20.96 ID:OQNbjN4Q0
マイカー通勤ダメなんだ
知らなかった
128名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:02:24.98 ID:34kCZ3ae0
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
129名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:02:30.51 ID:dIHriqyrP
>>115
何を言っているんだ?
現業職はもともと特定階層の独占業種だったものを強引に行政に組み込んだものだ
そういう歴史や地区のない地域を除いては特別枠を設けていない自治体など存在しないぞ
130名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:02:45.22 ID:3SlCjPUY0
>>124
それは勤め先の程度がわかるな
131名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:03:14.14 ID:kHLmPVyo0
>>124
オレのとこみたいな中小でも届け出るのに・・・
132名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:03:22.32 ID:4bJv/dDbP
>>115
橋下はクルキチなの?
133名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:03:38.18 ID:mWOseZFPT
>>1
体が悪いなら、上司に許可を得ればいいだけ。
おれも、腰痛のときマイカーを使うのを許可してもらったぞ。
その代わり、駐車場代は自分持ちだったけど。
134名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:03:39.12 ID:Vr+tnKoE0
体の具合が悪い時に運転しちゃダメ
おまわりさん切符切ってあげてね
135名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:04:32.40 ID:vI1wxm2Z0
>>124
電車通勤なら絶対に経路書くだろ。
車OKなら直線とか実際の距離とか色々だが。
136名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:04:33.42 ID:UwbZkzUf0
通勤手当を受け取った上でのマイカー通勤なんだから立派な詐欺
大阪市の処分の前に刑事処分だろ
137名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:05:08.86 ID:biXNIp3G0
会社ってのは社員の通勤時の事故についても労災の責任を持つんだよ
だから通勤経路を特定し事故の少ない電車通勤を採用してる
マイカー通勤でいざ事故にあった時に責任をとれない上に管理不行届にもなる
定期代のちょろまかしは公金横領だし会社にバレたらAUTOだよ
138名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:05:58.24 ID:bTA6KMk7O
ちなみに通勤手当は原則非課税だが
公共交通機関を使わない場合は高確率で課税対象
源泉徴収額が変わって来るんだから
給与支払者に正しい通勤経路を届け出るのは当然の義務
139名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:06:14.05 ID:8e9cSVOH0
>>130>>131
別に、車で来るときもあれば、時期的に自転車で、車の都合でバスでなんて
通勤手段なんざ千差万別だ。いちいち会社にお伺いなんてたてねえよ。
140名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:06:34.22 ID:wS5uOCLuO
>>124
そんで定期代を税金から貰ってるってんだから解らなくも無いが
急用で違う場所から来たとか、前の日ラブホでハメてたから通勤路違ったとか普通にある話だと思うけどな

身銭削って高い駐車代出して勝手に車で来たんだから勝手じゃん。
駐車代も府持ちとかなら解るけど何が悪いんだ?これ
141名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:06:58.62 ID:D920b8w+0
>>137
>>100
法的には横領にはならないような気がするが
内規と法律の微妙なライン上と言う事なんだろうね
142名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:07:45.17 ID:ksiam7Tg0
体の具合悪いときに、自動車運転をしてはいけません。
道路交通法違反です。
143名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:08:01.49 ID:bkmQJGfd0
ダメってルールだからダメしか解らない
通勤手当て浮かせてたって訳でもなさそうだし
悪くても訓告レベルくらいにしか思えんな
何が懲戒レベルで悪いのかよく解らん
144名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:08:06.30 ID:n4kp36qy0
そもそも市長通達も裏を返せば
・書類で証明できるくらいの正当性があるならば
・届けた上でなら
・常態的にやらなければ
マイカー使用も不可能ではない
145名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:08:35.87 ID:Jgdyvwmz0
>>124
労災とかお構い無しのブラック勤め乙
146名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:08:43.51 ID:3SlCjPUY0
>>139
そのチェックの甘さと通勤手段とルートは別問題だわ
普通の企業なら通勤ルートは把握する
マイカーなら任意保険の提出もあるしな
147名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:08:44.24 ID:P2m7OX630
別に通勤手当よりマイカー通勤の方が金かかって持ち出しだったら
いいと思うがな。駐車場も自分で借りれば問題ないだろ。
事故を起こしたときの取扱いだけ決めとけばいい。
148名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:09:02.07 ID:biXNIp3G0
>>ID:8e9cSVOH0

お前働いたことないだろ、もしくは日雇いだろ
149名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:09:03.55 ID:FHXSul900
マイカー通勤禁止の徹底について(通達) - 大阪市 平成24年5月9日
http://www.city.osaka.lg.jp/templates/chonaikaigi/cmsfiles/contents/0000169/169389/5.siryou4.pdf

本市では、大阪市職員倫理規則第2条第2項第6号イにおいて、
服務規律の確保のために職員が遵守すべき事項として、
「通勤手当の受給にあっては、原則として届け出た交通手段で通勤するとともに、
届け出ていない交通の用具を常例的に使用しないこと」と定めている。
150名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:09:29.94 ID:rRn57SNMO
どうせ電車バス乗り継いで貰える交通費とマイカー通勤で貰える交通費に大幅な差が有る場所に住んでるから、電車バスで交通費貰ってマイカー通勤して自腹で駐車場代払った方が便利さも含めてお得なんだろ
151名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:09:46.12 ID:3PlrMJ730
>>140
だよね
通勤時の事故に労災を適用するかどうかの選択は
個人の意思を尊重して個人が意思決定すればいいんじゃないの
152名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:10:17.73 ID:wwYAKWRP0
>>126
時間単位で有給取れるだろ。
153名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:10:33.54 ID:xPc8XItR0
懲戒とは可哀想だな。

日本の象徴、皇室の皇太子妃殿下は外務省コピー係時代に

マイカー通勤した上に定期代まで貰っていたんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:10:55.93 ID:aAyI6ZhvO
>>137
そうや
この人のいうことが正しいわ
俺が今から書き込もうとした全て書いてくれてるわ
155名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:11:14.34 ID:37hwCDK50
>>139
そりゃ、手段はいろいろあってもかまわんが、通勤手当ては出ませんでいいか?
実費請求でもするか?
やってくれる会社があるかは知らん。
156名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:11:44.06 ID:y7WcfEEy0
バスの定期代もらって、徒歩だろ。理由は乗り遅れた
これ最強だから
157名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:11:53.04 ID:3SlCjPUY0
つうか2%の確率のものを特定してかつ捕まえる優秀な職員って何者なんだよ
158名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:12:51.44 ID:8e9cSVOH0
>>146
そんな話今まで聞いたことすらないよ。就業中の客先訪問なんかの外出なら
まだしも(車も社用車だし)会社から自宅までの通勤なんて本来自己責任で
あたりまえだろ。
159名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:13:29.53 ID:D920b8w+0
>>143
通達が出ていたから
見せしめの意味も含めてでは?

しかし、経路外でも認定されれば労災なんだよね
その認定などに費用など掛けたくないから経路申請させてるのかも
一応双方が会社・職員共に余計な事をしなくて良い様に
今はあるか知らないけど、昔は社員に保険をかけてたとかもあるからね
それらに通勤経路などで査定が変わるのかも知れん
160名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:14:00.30 ID:zP8/4JXk0
大都市圏の公務員がマイカー通勤する理由がわからん。
そんなに車に乗りたいなら田舎に住めよ。
161名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:14:03.72 ID:vBigZ5a20
何がダメなのか具体的に説明してくれんとわからんわ
例えば電車賃相当の通勤手当もらってるのに安く済ませたかったとか
マイカー通勤は高い許可証契約しなきゃいけないのにしなかったとかなら
わからんでもないんだが
162名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:15:02.05 ID:bTA6KMk7O
>>151
公務員はそもそも「労働者」じゃないので労災保険に入っていない
国と各自治体で出資する公務災害補償基金が支払うから当然審査も厳しい
163( `ハ´ ):2013/04/10(水) 18:15:02.90 ID:jHPtJ+5c0
>>155
例えばバス通勤で届けて、健康の為にランニングや自転車通勤てのは認められるべきだと思うな。
逆にランニングで来い。バス代は出さないはブラックだべ。
164名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:15:22.04 ID:n4kp36qy0
黙ってやってた、というのが大問題なんですよ
黙ってやるような人は業務でもこっそり使いかねないわけですが
【一度でも】通勤以外の業務でマイカーを利用していた場合
そのマイカーで通勤中に事故ったら
雇っていた側にも事故った社員並みの責任が
発生してしまう可能性があるのです

ですからこのおばちゃんが本当に具合が悪かった場合でも
ちゃんと許可を取って【絶対に業務に使わせない】と書面に残しておかないと
万万が一大事故ぶちかましたときドえらいことになるのです
165名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:17:02.74 ID:0xK5d+Qz0
まあ、交通費ガゾリン代含む全て実費なら、任意で決めさせてもいいと思うがな。
人混みが嫌ってのも結構居るだろうし。

しかし、事故起こすと賠償が会社に飛び火するばあいもあるしな。
マイカー通勤不可の会社ってのは、こういう理由もあったりする。
本当に下らん理由だがなww相手が相当ゴネる人間じゃないと、このケース皆無だろうがww
166名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:17:08.74 ID:37hwCDK50
>>163
バス通勤の届けださなければいいのでは。
ランニング or 自転車通勤しますだけでよくね?
バス通勤の届けを出すのは何のため?
167名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:17:14.24 ID:3SlCjPUY0
>>158
どんな会社なんだよ???
交通費でるの?通勤の労災は?
168名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:17:43.08 ID:7NUs8JgE0
おいら精神障害者で手帳持ってて、今は無職だけど昔はサラリーマンで働いてたのよ。
東京都の精神障害者手帳を持ってると、都営交通(都バス・都営地下鉄など)が全部無料で乗れるのね。

当時働いてた会社が、家から都営地下鉄で一本なんで、交通費は一切掛からんのですよ。
その関係で何かトラブルがあると嫌だったんで、会社に全部言って、社労士とか法律家とかに相談してもらったの。

そしたら、通勤費は給与じゃないから、電車通勤をしている事実があった上で、支払わない事は出来ないと言われたのさ。
タクシー通勤してもタクシー代は出せないけど、徒歩で通勤して通勤費を懐に入れても咎めは無いとも言われた。


うちの会社だけだったのかな。
ともあれ、最安値の通勤費で認められたら、高い路線で自腹を切ろうが補填は無し、
その代わり、それよりも安い交通手段を使ったら返納しろ!と言う事も無いと言う話しでしたわ。
169名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:17:49.99 ID:8e9cSVOH0
>>148
かれこれ20年以上、普通に会社員やってるが。
170名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:18:02.21 ID:vI1wxm2Z0
通達にアイカー通勤禁止の根拠書いてるじゃん。
気に入らないなら訴訟起こすしかないな。
いいか悪いか、そんなもん内規によるに決まってるだろ。
171名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:18:22.63 ID:36qNC7e00
なぜダメなのか理由を書いてくれないと、批判のポイントが分からん。
うちの市は田舎だから、大半の職員がマイカー通勤だしな。
役所の駐車場は職員用と来客用半々くらいで、来客用がいつも駐車場不足しているような具合だしな。
172名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:18:35.73 ID:6g4c41rc0
体は体でも頭でしょ?
173名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:18:45.41 ID:YrNN4u8Q0
首になる→一般人
首にならない→Bや朝鮮人
174名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:19:22.24 ID:pXVheJCQ0
>>161
要は周辺の駐車場や交通事情、その他諸々を含めて
車で通勤されると迷惑がかかる可能性が高いってことよ

で、公共交通機関もしっかり整備されているんだから、公務員はそれ使ってこいってのが理由
175名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:19:34.82 ID:n4kp36qy0
「常態的に支給された定期を使わない」という状況は
定期不正第三者貸与を惹起するので不可です
176名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:19:50.34 ID:11VPX0ou0
交通手段なんてその日の都合でいいと思うんだが
どの仕事場でも・・・
むしろ限定する意味が薄すぎる
交通費はそこに通勤するための補助として出すという考え方じゃないと歪みが大きすぎ
177名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:19:56.69 ID:F1BAS8NG0
>>158
会社には社員の通勤経路を把握する義務がある。
178名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:20:15.46 ID:VYGtHQIEO
>>158
労災のときどうすんの?勤務中かそうでないかの判断って通勤ルートで判断されるでしょ
勤務ルートが自己責任って超ブラックじゃね
179名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:20:25.89 ID:PFv6q5se0
地方自治体の現業部門は、全部民営化すべき。

腐敗の温床だ。
180名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:21:08.37 ID:s/IVi0Lw0
女性職員で50歳にもなると男性社員に疎まれたりするよ
産休や育休も男性職員からの妬みの対象になったり昇進が遅れたりする
目をつけられて密告されたんでしょ つまり嫌がらせ
こんなの、みんなやってるわ 遅刻しそうになったから車で来た〜って
自分のとこでもよくあったし、上司も見て見ぬ振りしてたわ 
181名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:21:24.63 ID:vcqu2IeR0
このBBAが職場で規律を重んじている為に嫌われており
部にも鮮にも属していない場合は
このような仕打ちに合う
182名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:21:49.27 ID:0+pyC0cO0
月1回のペースで規則違反繰り返してるやつに、なにが悪いのかわからんって擁護してやつは頭大丈夫か。
学生なんだろうけど、そんなんじゃ社会で通用しないぞ
183名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:21:54.73 ID:zVYDE1Xp0
>>176
大阪ってそんな田舎じゃないから
184名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:22:42.48 ID:EhjVV6dR0
外務省コピー係…コピー作業員かよ
185名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:22:54.99 ID:3PlrMJ730
大阪市内の府立高校に通ってたけど自転車通学が禁止だったわ
自転車通学が禁止というのも理由がよくわからない
186名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:23:04.69 ID:pjm4+aMP0
他に処罰するところがあるのになw
187名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:23:31.04 ID:d8mi3UaBO
公務員は交通機関機関使って地元に金落とすのは当然だと思う。
マイカー欲しくば、週末に運転すればいい
188名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:03.40 ID:s/IVi0Lw0
はりこみするくらいなら注意が先じゃね?
何この手ぐすねひいて他人を陥れる態度は
良心はいたまないのかね
わざわざあげつらって 同僚を陥れて組織にダメージ与えて
はりこみ職員どんな顔した人なんだろう
189名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:05.02 ID:3SlCjPUY0
>>182
俺はそれを見つけた奴が凄いと思ってる
張り込みだぜ?
場所を特定からの現場押さえだろ
職員がそれをやるってすごいだろ
毎朝早くから張り込んで現行犯逮捕とか執念としか思えんわ
190名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:14.53 ID:Vr+tnKoE0
>>142
だね
年20回
免許取り消しw
191名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:16.29 ID:9X9RkUji0
車通勤ダメって、どういうこと
192名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:18.37 ID:8e9cSVOH0
>>178
なんで会社の業務中に何がしかの事故があったならともかく、就業前や
就業後の移動にまで労災とかおかしくないか?そんなこと今まで考えた
こともないぞ?就業後はあくまで個人の時間だろ、どう使おうが個人の勝手。
193名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:23.82 ID:itFBIJ020
うちの会社(基地外自己中社長のいるブラック)も過去にこれ理由にして社員解雇したわ。
理由なんて何でもいいんだよな。
実際は社長の悪口を言ってたのをチクられたってのが理由。
194名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:35.48 ID:V4S9KnuuO
マイカー通勤より勤務中にネット閲覧してたり、タイムカード代打ちする方が悪質だと思うけど
195名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:24:44.19 ID:n4kp36qy0
>185
大量の高校生が登下校時に同時一斉に通るので
ある程度制限しないと北京の朝風景みたいになっちゃう
周辺から苦情も来るし自転車集団が膨らんで危険になる
196名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:25:02.17 ID:eqnPhSdk0
ヘルメットとピチピチのレーパン姿で毎朝更衣室に来る課長代理が
俺「自転車ですか?」
代理「電車」
と言い張る理由がよくわかった
197名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:26:13.22 ID:n4kp36qy0
注意は事前に何度も「通達=書面」で
全職員に行われてたんだよ
それなのに「それでもやってるバカがいます」と密告があったから
張り込みに至ったわけだろ
198名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:26:21.52 ID:3SlCjPUY0
>>192
世間を知らないって事はある意味幸せなのかも知れんな
まさに社畜の鏡だよ
199名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:27:06.04 ID:zVYDE1Xp0
>>191
ノーマイカーデーなんてことを呼びかけないといけないレベルの都市だから
200名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:27:06.36 ID:HDJeDNgg0
で?
201名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:27:34.67 ID:11VPX0ou0
>>192
通勤のための移動中の事故は一応労災と認められるんだよ
一定ルート外ならダメとかある(途中の用事中はダメ)
その基準について今言うところではないけど
労災が出る範囲で動くかそれから外れるかも自己判断の範疇だと思うけどなあ
202名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:27:38.94 ID:F1BAS8NG0
>>177
と思ったけど義務ではなかったかも。
ただ、自己責任にはならない。
通勤災害になると必ず会社は巻き込まれるから。
203名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:27:42.74 ID:rvLxBF2W0
ゴミがゴミ集め
204名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:27:49.55 ID:7hYrCDt00
体の具合が悪いときにしていた

これって道交法に触れるんじゃないの?
205名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:28:05.43 ID:n4kp36qy0
まずは「通勤労災」、でぐぐろうぜ
あなたは労災範囲じゃないと思い込んでいても
法律では労災なの、
被害者にあなたが「俺が悪いから俺が責任を」いうても
被害者は法に基づきあなたの職場の責任を問うの
206名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:28:25.40 ID:4bJv/dDbP
>>191
自動車は環境と社会を破壊する有害なものだから
207名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:28:59.89 ID:leA543f80
支給した交通費は3倍返しで徴収だよね。
208名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:29:00.83 ID:3PlrMJ730
>>195
自分が通ってたその府立高校の場合

・自転車通学の射程圏内の中学からは20人程度しかその高校に通学しない
・高校周辺は官庁街かつ商業地域で住民が殆ど住んでない場所

9割以上の学生は電車通学でないと通えない高校だったのに
自転車通学は禁止だったわ
209名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:29:20.86 ID:VYGtHQIEO
>>192
なんでお前自分で不利な立場作ってんのよw

自由云々の話じゃねえわ

通勤途中で事故にあったら普通は会社から労災出るだろ
通勤途中事故あっても知りませんって会社から言われてるのをなんでお前が擁護してるんだよw

どんな会社よ
210名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:30:58.55 ID:n4kp36qy0
商業施設は苦情が来る筆頭だよ
住宅街ばかりだとそんなに来ないんだが
客である高校生には直接怒れないから
高校にお叱りが来るんだ
211名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:31:54.80 ID:s98uPtP90
そういや、役所関係って今は昼休みのタバコとかは喫煙所すらない所が多いのか?
出社中全面禁煙+既煙者に禁煙指導までさせてんのか?
212名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:31:56.88 ID:8e9cSVOH0
>>209
擁護もなにも自分で事故起こしたら自分で責任とるのが当たり前だと思ってる
だけだが。
213名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:32:15.32 ID:3PlrMJ730
>>210
いや、苦情が来るような場所じゃないんだよね
なぜかというと、自転車通学したがる生徒は大阪城公園を通ってくるから
214名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:32:33.15 ID:W29xlzzC0
女性職員は「体の具合が悪いときにしていた」と自己申告w

悪くなくてもずる休みをする大阪市職員が、体調不良を押して登庁とは、
笑わせる話しを作り出す。
調子が良くて、気分が良かったからマイカー通勤していたんだろう。

調子が悪かったら逆に怖くて、車を止める。
215名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:32:50.13 ID:0ymGQJAw0
>>192
通勤途中も労災の適用内です。そんなことも知らんとは
216( `ハ´ ):2013/04/10(水) 18:32:54.69 ID:jHPtJ+5c0
>>166
雨振った時にバス乗ると実費?
毎日ランニングじゃなくて、週1とか週2とかでも良いけど。
217名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:32:57.79 ID:nGEvENwf0
大阪市の職員ってなんでこんなモラルの無い奴ばっかりなの?
モラルの無い人間しか職員になれない規定でもあんの?
218名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:33:17.63 ID:ULvQutrt0
通勤手当が申請と違うなら横領だからそりゃだめだろw
219名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:33:48.51 ID:U0LAVI8P0
ふーん
自分で借りてても駄目なんだ
公務員って大変だな
220名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:33:50.45 ID:4bJv/dDbP
>>213
公共交通に慣れるための訓練だよ
221名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:34:20.32 ID:3SlCjPUY0
社畜は自覚がないと幸せなのだろう
222名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:34:33.12 ID:zVYDE1Xp0
>>217
民間では雇ってもらえない人を救済するために役所が雇っています
223名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:35:14.94 ID:vDn/8AsP0
>>18
そうそう
バカーキチは自分が事故を起こすことを全く想像出来ない池沼だから困る
224名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:35:18.50 ID:VYGtHQIEO
>>212
事故起こす側なら労災じゃないだろ
事故にあった場合だろw

自営か零細ってことか?
いずれにせよ会社からしたらアンタは素晴らしい社員だろうな…

社畜の鏡だぞ…
225名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:35:32.89 ID:3PlrMJ730
>>220
自転車通学が可能な生徒はごく一握り(全校生徒の20人くらい)だったから
禁止されてたんだと思うw
226名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:36:52.63 ID:0ymGQJAw0
>>216
バス通勤で届けているなら使っている実績を調べられることがあるよ。
使ってないのがバレるとお金返却とか罰則つくからやめたほうがいい。
227名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:37:29.06 ID:n4kp36qy0
朝はいいんだろうが帰りはお買い物するだろ、高校生
で、客としてきてくれる外食や本屋はともかく
高校生は用がないお店にとっちゃ路駐が増えるのは嫌なのよ
でも高校生はともかくそのご両親は客なわけでな
直に文句言えないから高校に文句が行くんだ
、、、と苦情受付だった引退教師のおばが言ってた
228名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:38:09.46 ID:F1BAS8NG0
>>205
通勤災害なら会社の責任を問われることはほとんどありえない。
ただ、マイカーを業務にも使わせていたら、通勤災害でも責任を問われる。

>>212
労災は、使える場合使わないと、逆に詐欺で訴えられることがあるぞ。
229名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:38:21.74 ID:8e9cSVOH0
>>224
事故にあったんなら相手の問題であって会社関係なくないか?
230名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:38:52.30 ID:2TeJrTbc0
別の職員が職場近くの
駐車場で張り込みをし、確認したwww

高い給料もらって何やってるんだか・・・・・・
231名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:39:37.36 ID:W29xlzzC0
でも、大阪市職員には、徒歩通勤者にも通勤手当が。
別名 靴手当。
歩くと靴がすり減るから、金を出すと。

本当は、
公共交通機関で通勤する奴には、通勤手当が支給されるのに、
徒歩で来る俺たちに支給されないのは、
平等を唱う憲法にそぐわない、不公平だと、
あの組合が吠えた為に税金から払う事にw
232名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:39:55.69 ID:4bmt/AJE0
新聞ネタにするほどではないと思う。
環境局なら、もっとひどいことがありそうなのに。
233名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:40:28.45 ID:y7WcfEEy0
>>194
なんで? モチベーションぜろ、やる気も元気もまるでないとき、なにすればいいの?
ネットぼんやり眺めるのが、ベストじゃないの?
234名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:40:30.28 ID:tYXIbvX/0
職場近くの駐車場って書いてあるし
役所の来客用に停めたわけじゃなく近所のコインパーキングなんだろうけど
結構厳しいねぇ
235名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:40:41.93 ID:3PlrMJ730
>>227
だから自分が通ってた学校の場合はそれはないっていってんのに
商業地域だけど通学の帰りに立ち寄って買い物するような場所なんかないから
最寄の駅は天満橋ね
236名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:41:30.83 ID:rRn57SNMO
>>229
少し勉強しろ
バイトの通勤でも通勤経路で事故にあうと労災認められるぞ
237名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:42:31.40 ID:n4kp36qy0
普通の自損事故
社保や国保+自己負担

労災
労災+自己負担

もらい事故
加害者からの賠償(過失割合に応じて)+自己負担
または
社保や国保の一時立替+自己負担
-----------------------
もらい事故や労災相当だったのを
黙って保険で治療すると
社保や国保に対する詐欺行為になる
238名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:43:15.48 ID:IqzTsMwF0
定期代はもらってても、ガソリン代を請求してなければ詐欺にならないし、
3年で20日って・・・どうでもいいような事をつつくって
この女性を何が何でも辞めさせたいんじゃないの?
239名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:43:34.00 ID:LWMRVkbs0
>>66
「20回も」っていうけど、2年で20回って月1回以下じゃね?
240名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:43:55.12 ID:depCw/WHO
>>229
労災保険から相手に求償では。
241名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:44:01.79 ID:+TB3IqMt0
自分で駐車場借りてんだからべつにええやん
事故ってバレたらクビやねんさかい
 

 



通勤手段の制限に合理的理由がないなら、越権行為だな。




 
243名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:45:11.86 ID:HH+BY2y20
マイカー通勤ダメなの?
何で?

お役所のやることはいちいち意味がわからない
244名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:45:20.08 ID:ygXEUPGM0
いつもは公務員市ねとか思うけど、これはちょっと
理解できない規制。

なんでマイカー通勤したらいかんの?
まあ、大阪特有の事情があるのかもしれないが。
(交通渋滞の緩和、とか?)

タクシー通勤なら許されたのだろうか。
245名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:45:24.95 ID:vPoJV5t4O
体調悪いときならなおさら運転は避けるべきなんだがな
頭悪いやつの言い訳ほど見苦しいものはない
246名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:45:26.27 ID:3SlCjPUY0
労災というか労働基準法がわかってないよな
会社が意図せずとも労災隠しで摘発喰らって責められるのに
247名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:45:43.75 ID:VYGtHQIEO
>>229
相手との問題もそうだが労災もおりる

これは会社っていうよりも労働法的な部分だから厳密には国が保証してくれてるみたいなもんだが
248名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:46:32.65 ID:aAyI6ZhvO
>>239
発覚したぶんだけじゃないの
249名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:46:46.43 ID:8e9cSVOH0
通勤が労災対象ってのは理解したが、それでも就業時間まえや退社後の
会社の行き帰りまでとやかくいわれる筋合いはないわ。
250名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:46:54.47 ID:biPDKhZ50
ガソリン代や駐車料金請求しないなら別にマイカーで来てるのに目くじら立てる必要もないのでは?
251名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:47:07.85 ID:BM7E7Ekz0
健康のために自転車通勤をしようと考えたが、交通費を貰っていたので、
当然のごとく会社に確認を取った。

結果自転車でも交通費は出るが、万一の事故の場合労災認定で不利になるよ
と言われた。
252名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:48:09.95 ID:Q8Dc/0Cy0
うちの市は庁舎前の職員様チャリ置き場にクレームが来て、撤去していた。
クレーマー曰く、役人なら有料駐輪所を使えとのこと。
しかし有料駐輪場が徒歩10分と遠く、バス停が近いことから、多くの職員はほとんどが
バス通勤になったという。

エコ都市とか言ってこれなのだが、クレーム対応が狂ってる自治体はどうしようもならん。
253名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:48:36.23 ID:G/rFNCeI0
>>228
最初は交通事故で労災?えっ?って思ったが
205は何かおかしいと思ったわwwww
業務で使ってたら労災の方がピンと来たわ。

そりゃゴネりゃ205の通りになるかもしれんが、そうだったら今ごろ全会社がマイカー通勤不可になってるだろうがww
どっちにせよ通勤の交通事故は、自分の任意保険の範囲でやっとれよwww
マイカー不可をわざわざ増やすなよww
254名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:48:38.17 ID:zVYDE1Xp0
>>250
道路混雑をこれ以上悪化させるなよ
255名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:48:44.97 ID:XhJJtdLf0
環境局
あっ・・・(察し)
256名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:48:45.46 ID:71cbOHXh0
これだと、家族に
「今日は時間あるから送っていってあげるよ〜」なんて言われても
断らないと違反なんだな
257名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:49:27.24 ID:VjbAwWhm0
記者のまとめ方がへたで何が問題なのか分からん!と思ったら読売の原文も
意味不明だったwww。
マイカー通勤禁止の職場で車で来て近くの駐車場に停めてたって話か?
258名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:51:29.05 ID:BBbQwFvJO
>>216
徒歩、自転車で申請してたら、基本的に自分持ちだろ。
逆にバスで申請してたら、定期を買ってて、
たまに徒歩くらいは大目に見てもらえるが、
自転車は置き場の問題があるから微妙。
定期を買ってなかったら確実にアウト。
259名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:51:46.61 ID:depCw/WHO
>>250
と言いつつ労災で賄える分、自損で健康保険使われるのもねぇ。
みんなで共有する別の財布だから。
260名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:51:48.17 ID:3SlCjPUY0
>>249
おまえは根本的に間違えてるんだよ
労災の対象ってのは会社の義務なんだよ
お前の意思じゃなくて会社が責任を負わないことが違法なんだよ
261名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:51:50.39 ID:+HvVDXGB0
職務規律違反

おまえの体の具合がどうとか全く関係なしザマーーーーーーーーーー
262名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:54:58.99 ID:UocfFm9OO
> 別の職員が職場近くの駐車場で張り込みをし、確認した。

やっちゃダメなこととは言え、このヘンがキモい
まずは注意で、それでもやめないならわかるが
263名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:57:10.93 ID:OQNmlrsB0
>>9
駐車場は常に満車だなw
264名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:57:46.85 ID:YMoNM5yH0
これだけだと判断しにくい。大津市だの体罰高校みたいに
普段もみ消しで口裏合わせる公務員が
他の職員の情報提供って状況も違和感ある

環境局だし、なんか色々別の事が出てきそう
265名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:58:04.63 ID:9qx792be0
これ仲の悪い同僚がチクったとかそういうのじゃねーの?
もっと大きな汚職が腐るほどあるだろうに
266名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:59:06.15 ID:jjVZX8aX0
>>253
お前それ首都圏・関西圏以外で言ってみ?
マジで鼻で笑われる体験ができるぞ。
267名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:00:27.75 ID:n4kp36qy0
★橋下通達を無視した大阪市職員、マイカー通勤で停職6月

・大阪市は28日、禁止されているマイカー通勤を繰り返すなどした福祉局生活福祉部保護課の
 男性職員(45)と、無断欠勤をして懲戒処分を受けた後も再び無断欠勤をした健康局保健所
 管理課の男性職員(45)を、いずれも停職6月の懲戒処分とした。

 市によると、福祉局職員は平成19年9月から週1、2回程度、禁止されているマイカーで通勤。
 今年5月に橋下徹市長名で禁止を徹底させる通達が出たにもかかわらず、上司には虚偽の報告をして
 継続していた。区役所などへの出張の際にはマイカーを利用したにもかかわらず、公共交通機関を
 利用したと偽り、30回にわたり交通費計約1万2000円を不正に受給した。

 健康局の男性職員は18年と23年に体調不良を理由に無断欠勤し懲戒処分を受けたが、
 今年7月にも再び届け出をしないまま5日間欠勤した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120928-00000548-san-soci


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348805149/
268名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:00:54.33 ID:W29xlzzC0
中学生が、
「俺の金で買った煙草を、誰もいないところで一人で吸っているんだ、誰にも迷惑掛けていない。」と、
自分を正当化しようとするのと同じ書き込みの多い事。

約束事を決めて、自分で好きに破って処分されないのなら、これ程楽な事は無い。

「覚醒剤中毒者たちで運営する、
 大阪市交通局の市バスや、 地下鉄での通勤が怖くて、
 マイカーで来ました。」と言えば、許して貰えたかも。
269名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:02:21.42 ID:VjbAwWhm0
>>262
なんか不可解な点が多い事件?だな。
環境局と言えば出勤しなくても同僚がカードを代打ちして出勤にして
しまいそれが分かってても上司は復讐が恐いので黙認するのが普通
というような職場。
ひょっとするとこいつは環境局でBKでない人で同僚から嫌われてて
こうなったんじゃないか?
270名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:03:41.05 ID:71cbOHXh0
>>262
張り込みって仕事なのか?
時間外なのに自主的に張り込みしたのか?

どっちも妙
271名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:04:00.75 ID:n4kp36qy0
注意は何度も 文 章 で 出されてるんだってば
、、、朝礼時に口頭でも何回も、な
272名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:04:05.97 ID:LjKK0XOA0
>>258
徒歩・自転車通勤者が雨天時に公共交通機関を使った際の通勤費をどうするかは会社による。
俺の会社は実費精算できるが、かわりに荒天時通勤ルートの事前申告が必要という規則になってる。
273名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:04:35.25 ID:n4kp36qy0
職務規定違反取締りは業務のうちだぞ
274名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:04:57.40 ID:v2JqS0cs0
大阪ってマイカー通勤だめなんだ。
275名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:08:15.82 ID:RVCRWVE+0
>>249 >>260

労働災害の申請書類は「療養補償給付たる療養の給付請求書」
通勤災害の申請書類は「療養給付たる療養の給付請求書」

事業主に責任がないから通勤災害の方は「補償」が抜けてるのよね
ただ、労災保険を払っている以上療養費に関しては認定が下りれば給付されると
276名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:09:08.92 ID:5Ys5mEoBO
交通局の地下鉄乗務員なんか自転車通勤申請してマイカー通勤しとる奴が沢山おるで
277名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:13:20.38 ID:tnkeGr250
>>266
そうなのか〜すまんね首都圏、関西圏じゃない田舎者でw

じゃあ、誰かと組んだ通勤事故の労災金詐欺とか横行してるかも知れんねww首都圏、関西圏ではww

一度警察も、関西 首都圏の通勤事故を全て洗い流した方がいいかもしれんなww詐欺があるかもしれんからなww
278名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:15:05.67 ID:M2t0q5OB0
>>235
都市部の交通政策の基本は私的交通の排除が基本だよ
279名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:15:41.09 ID:VYGtHQIEO
>>276
定期代とガソリン代どっちがかかるのか気になる
280名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:16:12.43 ID:W29xlzzC0
大阪市職員にマイカー通勤を認めたら。
まず、お客様用の駐車場が職員の車で埋まり、市民から抗議で、
税金で職員の為に駐車場を借り受ける。

通勤で使っていると恫喝し、燃料代に始まり、オイル、タイヤなどの消耗品から、
果ては、保健代、車検代まで税金負担に。

そして、飲酒運転逮捕者だけで無く、薬物使用者もついでに。

「帰宅途中で酒飲んで運転したら人跳ねて、殺したわ。補償は税金でしてくれや。」と、
事故の損害賠償まで税金負担にw
281名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:16:21.67 ID:wEd8I4Ro0
ほんと屑人間ばっかりだな
282名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:16:32.50 ID:cDZb87FV0
地方公務員なんて体調が悪ければいくらでも休めるでしょ。
283名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:18:52.52 ID:tnkeGr250
すまん忘れてくれwww片方しか得しないので
どう考えても、組んで詐欺とかは無理だww

俺が全面的に悪かったwwwごめんえwwww
284名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:21:31.31 ID:5o2czxXq0
事故って半身不随になって、労災おりなくなれば良かったのに
285名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:24:04.40 ID:K+FrFDsr0
>>108
手当をもらってないなら自由にしていいよ
286名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:24:52.55 ID:8ZumixYs0
これってマイカー通勤できるやつにまで
定期を買い与えているって事だよな
定期いくらすると思ってんだ
287名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:24:58.76 ID:LWMRVkbs0
>>277
逆だろ、首都圏・関西圏で言うなら別だが田舎で言うと鼻で笑われると>>266
は言ってるんだろ。

でも基本的に通勤経路上での事故って寄り道してなきゃ労災になるんだったと思ったが…
288名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:27:47.67 ID:YMoNM5yH0
>>274
平成 24 年5月9日のハシゲの市長通達のPDFみると
どうも通勤手当での不正っぽいが。ただ大阪市職員倫理規則第2条第2項第6号イ
自体の根拠はよく分からんね。(建前と実態どちらも)
違法駐車やら騒音での苦情があった形跡もあるようだが
事故った時の自治体の責任問題とかじゃないのかね、わからんが

コストかからない手段に変えて(電車代⇒徒歩)手当てから利益出す事は分かるけど
コスト掛かる手段(電車⇒車)に変える意図もよく分からん。
289名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:28:37.20 ID:a2cTjGzl0
>>287
公務員以外は経路に合理性があれば多少遠回りだったり申請経路から外れていても労災はおりる。
公務員は別途規定があって、民間よりは認定基準は厳しかったと思う。
290名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:29:32.13 ID:8e9cSVOH0
>>285
支給はされているが微々たるもんだよ、毎月固定額でね。実際に照らし合わせたら
全然足りていないが。
291名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:31:55.95 ID:ha1Ue+a5O
通勤手当が出る以上、承認された通勤方法を守るのって当たり前だよな。
公務員ならずとも一般でも当たり前だろ?
292名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:31:59.60 ID:Mw8Pl4al0
部落枠か
293名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:32:45.09 ID:14SoKxKoO
通勤手当は手段や距離によって課税額が違うからoutだな
294名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:33:22.78 ID:zEycZg5b0
常例的って書いてるってことは、裁判起こしたらこの職員が勝つな
295名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:36:18.74 ID:8e9cSVOH0
>>291
会社に申告してるのは距離だけだ、経路や手段なんて一度もないよ。
承認なんてされなきゃならん筋合いもない。
296名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:36:27.36 ID:/x5E1wYA0
俺、普段が自動車通勤だが、会社の歓送迎会などで飲みの席があるときは
電車と自転車で行くんだがこれもダメって事になるんだろうな。

って、どうやって帰ればいいんだ?
297名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:37:18.19 ID:W29xlzzC0
裁判で勝って、マイカー通勤を認めさせた職員が、
電柱にぶつかる自損事故で死んだ。

「責任は、マイカー通勤を認めた市側にも有る。」となる。
298名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:37:29.79 ID:V9KHavwe0
環境局だから本庁からの出向を除いて
B枠採用だけど女のBは何やってるん?
299名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:39:33.51 ID:ha1Ue+a5O
>>295
羨ましい…
うちは経路、距離、交通用具申請してる
300名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:40:50.64 ID:WVjcwNSTO
女「まっいっか」
301名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:41:26.45 ID:uPsK8xoI0
これのどこがいけないのか分からん
定期代もらってるのに車使ったから?
良く分からん
302名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:42:36.49 ID:14SoKxKoO
>>299
普通の会社はそうだよ
303名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:43:12.80 ID:VjbAwWhm0
>>296
複数の通勤手段を報告しておくのが普通だと思うけど。
304名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:43:53.93 ID:9l1vSDbI0
>>1
体の調子が悪い時に運転すんな、アホ!!!
305名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:44:12.34 ID:YMoNM5yH0
>>296
>電車と自転車で行くんだがこれもダメって事になるんだろうな。
その契約上の根拠は?何の法律上駄目なのかはっきり書けよ

>1 届出をすることなくマイカー通勤をしないこと
>2 届出の際は、マイカー通勤を行うことについての正当な理由を証すること

なさぬ事への規制ではないようだが?
306名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:45:46.25 ID:8e9cSVOH0
>>302>>303
他の会社がどうかなんて興味もないしどうでもいいけど。
307名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:46:20.25 ID:9vxEXiSu0
停職10日とかでいちいちニュースにせんでええから
308名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:46:53.74 ID:xA1pGdUK0
>>302-303を見るに『普通』がだいぶ違うんだな。
うちは距離、経路、交通手段から算出した最低額しか出ない。
ちょろまかす事なんて到底無理。
309名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:47:36.26 ID:W29xlzzC0
>>296
マイカー通勤者の友 ウーロン茶があるでは無いか。
「くそー、帰ったら、浴びる程、飲んでやる。」

それでも飲んで帰りに事故でも起こしたら、
そのお店と、同僚、そして上司も警察にお呼びが。
310名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:48:45.99 ID:JH0m1EE80
>>279
自転車通勤申請してたら定期代貰えるの?
311名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:50:53.35 ID:R5f8t/mkO
体調悪い時に運転は違反だよ
312名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:52:50.67 ID:7aAFY2NI0
一番多いのは自宅から駅までバスの定期代をもらってるのに自転車を使うこと。
まあ詐欺みたいなもので、発覚すれば通勤手当返納と懲戒処分を受ける。
313名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:56:28.13 ID:ha1Ue+a5O
>>312
どこの話しか詳しく!
314名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:58:50.72 ID:M69oituT0
具合が悪くなくても休める職場で何で無理してまで出勤するのか?意味不明
315名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:00:01.25 ID:R2N5Y2qD0
>>7


正論やね。事故起こされたら大変やわ。
316名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:01:53.70 ID:ZEQ4LK2n0
こういうので締めてる気になってるだけなら無駄だな
317名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:02:16.45 ID:GlnvAWxm0
>>1
オンナって素直に謝らずに必ずすぐ言い訳するよなwwwwwwwwwww
バカだろ?www そんな事しても印象を悪くするだけなのに必死に自分を
守ろうとするwwww なら最初から社会に出て来るなよwwwwwwwwww
318名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:06:25.42 ID:VjbAwWhm0
>>308
あっと、俺の書き込みは労災でもめないための複数経路申告ってやつね。
会社から出るのは同じく最も安い交通手段の額だよ。
319名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:07:23.06 ID:0HueFeW00
二年で20日くらい有りだろう
公務員が外車に乗ってるってだけで文句いうやつも
いるからな
320名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:07:41.89 ID:11VPX0ou0
>>303
そういう手間も金だということが分からないバカ会社は
細かく区切ろうとするんだよね
321名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:08:15.83 ID:/x5E1wYA0
>>303
> 複数の通勤手段を報告しておくのが普通だと思うけど。

普通の会社では届け出の通勤手段は1種類しかないと思うよ。
少なくとも今まで勤務した会社は全部そうだったなあ。
労災の関係もあるから、そんなに融通の利くものじゃないと
納得してたけど。
322名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:17:21.87 ID:5U/2xTTn0
>>99
ガソリン代だけど、通勤にかかる全額なんか出てないぞ?
あくまで交通費は補助名目で全額なんざ聞いたこともない
お前、定期で通勤できるの?恵まれた環境にいるんだねぇ
感謝して生きて行けよ
323名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:20:04.82 ID:5U/2xTTn0
>>318
複数経路と交通手段は違うだろ間抜け
何ドヤ顔で、バカ晒してんだよw
324名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:24:15.53 ID:VjbAwWhm0
>>321
総務の話では電車事故で不通とか合理的理由があれば申告した
経路以外の通勤事故でも労災が降りるけどあらかじめ申告して
おいたほうが面倒が少ないからという話だった。
325名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:28:15.02 ID:zw/An73O0
田舎なら求人の条件がマイカー通勤必須になってるのに大阪みたいな大都会では許されないのか
文化が違いますわ
326名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:35:11.15 ID:aAPKTuol0
>>1
体の具合が悪いのにマイカー通勤とかなお悪いじゃねぇか
327名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:37:09.50 ID:zw/An73O0
>>1
この記事ではマイカー通勤の何がダメなのかわからないよな
単にマイカー持ってる奴はブルジョア!贅沢は敵だ!みたいな話かと思った
328名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:46:30.73 ID:+n+yg4LwT
アホ
329名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:46:45.25 ID:W8iX8pi00
橋下なんて公用車でジムに行ってるぞ
330名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:50:31.58 ID:d54jJrqt0
交通費出てるのかな?
返還は?
331名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:01:18.70 ID:LWMRVkbs0
>>325
                、___、____
              ,..::´::::::::`く::::::::::`::.<
          、___彡.::::::::::ミv'^ヽヽヽ::::::::\         _________
            7.:::::::::::::::〃{::、::::::::::::::::::::::::::ゝ    /
           /;::::::::::/::/ i ヽl\::::::::::::::::::::::ヽ   |
           イ::::::::/i:イ `ト--ヽ‐\:::::::::::::::::ハ   |
          ∧ハィヘ{ { アも`,  ヽ{ く`Y:::::| ∠   ………。
            ヽアも}     ̄     ) /::∧|    \
       rvヘ  ハ  フ        __.ィノ/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |_j ハ  人 `__  -‐ァ  ノ  Y
       / }   !   _ \`マ  フ /   V
.      〈 〈  ,i / !   \こ´_.イ     >へ、
       i   ノ{レ' j ,.へー<ノ     . <  _ >=ミ、
       |   (  爪Y^) \   . < (⌒Y´ /.::::::::::::::\
       |      / {⌒)   ()´ ____彡' /.::::::::::::::::::::::::::.
      ハ , /\` ーァ  j (      /.:::::::::::::::::::::::::::::::::i
.     /    /:::::::::::\        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
332名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:03:55.37 ID:s0mKKhdc0
>>327
考えられる理由
1. 職員用駐車場が無いor狭いため、近距離の場合に車両の使用を認めていない
2. 過去に、この職場で飲酒運転による事故があったため、職場そのもののルールとして車両による通勤を禁止した
3. 環境局という部局の性質上、市民のお手本となるべく、車両による通勤を自粛している
4. 常態的に車両通勤とした場合、通勤手当が公共交通機関より割高になるため、コスト削減のため車両通勤を禁止した
5. 通勤時に事故を起こした場合の、労災扱いがいやなので禁止した
6. (残業が多い部局の場合)残業時のタクシー券発行の方が嬉しいため、これとは相反する車両通勤を禁止した
7. 就業後に飲酒が常態化している職場のため、飲酒運転防止のため禁止した。
8. 過去に、近場に公務員宿舎を作るなどしたときの言い訳として、車両通勤を禁止した(車両通勤しない代わりに宿舎を作れとやった)

ちなみに、うちの会社は1の理由で2.5km以内に済んでいる社員の車両使用は禁止
333名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:05:42.88 ID:LPZmWiAk0
電車通勤を申請しておいて実は毎日自動車で通ってたってんなら処分も当然だが、
2年間で20日なら本当に具合が悪かった時だけのように思える
334名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:08:50.63 ID:CpN5VyaC0
>>333
だね。部落ヤクザ公務員にしてはかなりマトモな部類だと思う。
335名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:16:03.96 ID:s0mKKhdc0
>>333
それにしては、処分が重過ぎるんだよな。この程度だと、戒告がせいぜいなんだが・・・

(おそらく裏があると思うよ。違反があったから処分したんじゃなくて、処分するための
ネタ探しをしていて見つけたってところじゃないかな・・・)
336名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:20:09.43 ID:5U/2xTTn0
>>333-334自己申告
2年間、他の職員が監視してたわけじゃない
速度超過や、駐車違反したときに過少申告するのと同じ
で、大体、あとからぼろが出てより怒られる
往生際が悪いんだよ、ばれたら潔く謝る
それが一番被害が少ない
337名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:24:36.37 ID:tCi+TTFqP
具合が悪かったらなお運転するなよ
338名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:26:15.06 ID:ceabxQGZ0
具合悪かったらタクシー使うか、家族に運転してもらえよ。
事故おこしたらどうするんだ? 
339名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:27:57.46 ID:5Ys5mEoBO
こうなったら地震などで全ての交通機関がストップしても意地でも自家用車は使わ無い
340名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:29:37.22 ID:F0GRHA+00
これは別にいいんでないの?
事故っても労災認定されないし、遅刻の言い訳も一切できないけど
341名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:30:09.25 ID:kmVk2N/c0
たぶんこの人はエッタじゃ無いだろ
エッタの仕事に一般人が混じったから
微罪でちくられたんだろ
342名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:30:22.26 ID:LWMRVkbs0
>>338
具合悪いの意味にも寄るしなあ。
発熱だったら電車の方が恐らくマシで安全だが、膝の関節痛とかなら車使いたいだろう。
343名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:31:27.89 ID:hyvdqinHO
通勤時に事故があるとまずいからな
ミセシメだな
344名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:31:59.72 ID:blyEaVwA0
まーた大阪か・・・
345名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:42:20.39 ID:I6DLrkn+0
教習所で体調の悪いときは運転を控えるように習わなかったのか
こんな女は免許剥奪してしまえ

こういう女が事故を引き起こして無関係の人間に危害を加えるんだ
346名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:43:48.02 ID:b7s1w69T0
たいしたことないとか私もやっているけど何も言われないとか言ってるやつ、
会社がお前をくびにしたい時や同僚がお前を貶めたい時に真っ先に突かれるぞ。
簡単だしな。
誰かに頼むなりして、加害者側でも被害者側でもいいから事故起こさせるだけだし。
申請と違う通勤手段が発覚して、処分の対象だ。
347名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:48:16.33 ID:/omB2JdT0
環境局と水道局は叩けばホコリが出るってばっちゃが言ってた

役人がルールを守らない

そんな言語道断な非行が、たった10日間の有給休暇になるのがニッポン

中国嗤えないぜ
348名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:01.03 ID:oPW+5+Qh0
男と不倫して、夜中にがんばりすぎちゃってからだの具合が悪くなったときに
クルマ通勤してた、じゃないの?
349名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:51:07.56 ID:SSliMJ0U0
まあ本当に体調悪いなら報告して上司の指示を仰いだ上で乗るべきだったな
350名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:54:10.56 ID:xlPUlvzDO
こんなんどこでもやってんだろw
うちの地域なんて
役所職員の路駐すごすぎて
海沿いに有名な場所あるくらいだぞ
351名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:00:01.42 ID:0acEM2RG0
給与明細に警告文 「懲戒処分なら支給なし」




二度言う必要は無いよな
352名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:01:48.53 ID:8Q0SlHwY0
労災は会社に申請してる通勤手段、経路じゃないと労災認定されないわけじゃないよね?
禁止されてる通勤手段だと認定されないんだろか
353名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:05:55.49 ID:sAtqhZLH0
「環境局」で、納得
354名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:51:42.44 ID:PiCZH77LT
アホ
355名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:25:24.00 ID:iSPoBFfzT
大阪
356名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:40:38.02 ID:EQM0RKKe0
社会人に聞きたいんだけど、

電車通勤で申請してたら、
飲んだ帰りにタクシー使っても違反になるの?
357名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:48:46.13 ID:BMA6UqNt0
去年の前半のほうだったか、東京都の先生(教諭)で、定期代を受けつつ自動車通勤して、学校の近所の店屋の駐車場に無断で止めていたのが居た。
2ちゃんねるではたしかスレッドが立ったり沸いたりもしなかったはず。
358名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:14:31.70 ID:2sAUH+dz0
まーーーーた大阪w
359名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:17:44.23 ID:1jxOkmTY0
>>352
普通に揉めるよ。

特に今流行の自転車通勤とか駄目と言われる会社多いでしょ。
360名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:26:11.63 ID:ZasHDB0S0
田舎は車通勤のほうがおおいんやで
361名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:31:31.41 ID:Oj2FUvjt0
体の具合が悪かったら休んだらいいねん
362名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:43:42.22 ID:xUfhzzB20
そもそもニュースにするような不祥事じゃないだろ、これ
部内で軽く注意受けるレベル。悪くて減俸1ヶ月
363名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:46:58.84 ID:kSConDmUO
具合悪かったらタクシーやろも。
公務員が事故起こしたら厳しいんちゃう?
364名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:47:26.91 ID:qsZoNyH00
>>4
通勤手当を電車やバスの定期券代で申請して自家用車で通勤すると
大抵の場合かかったガソリン代や駐車場代より手当の方が多くなる
つまり手当を不正に貰ったことになる
365名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:51:45.50 ID:O/Wmckag0
うちの役所では手当が
自転車通勤2000円
徒歩通勤0円。
366名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:32.26 ID:P4GNRjTz0
>>364
手当ては手当てであって実費負担と違うんだけどね
あくまでも通勤できるに十分な環境を手当てという形で保証するということなんだけど・・・
家の位置を誤魔化したとかなら不正だけど
違う交通手段を使ったからといって不正にもらったことにはならないんだけどなあ
367名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:55:59.16 ID:vcPkrO6FO
探せばもっとエグいことしてる奴ザクザク出てきそう
368名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:59:55.25 ID:CY82DtfpO
本当はもっとやってたんだろ
369名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:01:54.16 ID:u9wr2+V/0
まあ市長さんは黒いエスティマで送り迎えしてもらってるみたいだけどなw
370名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:02:24.11 ID:onShkiG20
>>366
まーそういうことやね
371名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:40.31 ID:bc1hoLBrO
2011年〜今年1月、約20日間とか…
嫌がらせでチクッたレベル
372名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:07:11.61 ID:C6LD4zjg0
車通勤よりも体調不良で運転した事が問題だろ…道交法違反だぞ?
373名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:08:06.42 ID:GYsxjxXs0
体の具合が悪い時に車を運転するなんてもってのほかだろ!
374名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:16:03.66 ID:U+daU3bO0
>>356
違反とかそうゆうレベルの問題はない。
事故にあった時に労災にならないだけ。
375名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:16:11.07 ID:26qtTpKr0
公務員への交通費支給を廃止すれば無問題
376名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:24.95 ID:ljrHNLCp0
>>7
だな
怖えよ
377名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:38:46.67 ID:XXrJpixa0
大阪で環境局?

在日枠でお局か、
在日に睨まれて微罪を大ゴトにされたか、
どっち?
378名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:42:43.35 ID:U+daU3bO0
>>377
ちょっと違う感じ。
稀な車出勤ごときを同僚が張り込みで調べるって異常。
しかもBK相手にそれをやる命知らずの公務員?!
379名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:31:29.79 ID:4qXnnaHw0
通勤手当は一番合理的な手段にかかる費用を支給すればよい。
あとはどのような手段で通勤するかは個人の自由
どのような通勤手段でも事故が発生すれば、きちんと処理できればいい。
これだけのことだろ。w
これがまともにできないところが多いのだよ。w
380名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:32:48.91 ID:SedLXvVpO
脱税だな
381名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:57:08.34 ID:QSVZH7240
>>364
> 通勤手当を電車やバスの定期券代で申請して自家用車で通勤すると
> 大抵の場合かかったガソリン代や駐車場代より手当の方が多くなる

大阪でか? どんな田舎もんの発想やねん。
ないわ。
382名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:52:44.14 ID:JJAtqnDaT
アホ
383名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:54:21.70 ID:m60UnM950
環境局の職員が規律なんか守るわけねーじゃん
384名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:58:00.98 ID:6Ll/PQrN0
どうせ遅刻しそうな時に使ってたんだろwwwwwwwwwww
385名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:23:27.08 ID:qKHxsy97T
アホ
386名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:40:31.06 ID:6j1tsiWY0
20日間は12月に張り込みを始めてから確認できた日数だろうから
マイカー通勤が常態化していたんだろうな

通勤手当は電車・バスの定期代なら10万まで非課税だが、
マイカー通勤なら距離によって非課税額が決まっているから脱税の可能性もあるな
387名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:13:40.20 ID:HbFM41D5T
アホ
388名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:41:36.73 ID:4Q6+ektNT
【音楽】ももクロの名曲ランク1位は? 7thシングルカップリングのあの曲に支持
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365652012/
389名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:52:42.64 ID:yQhclgngT
【国際】 韓国旅行のキャンセルが続出・・・日本人観光客が急減★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365606082/
390名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 15:52:37.67 ID:KMC9UhjZ0
うちの会社は家から会社までのルートを会社に提出して、それ以外のルートでの通勤は禁止になってるよ
391名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:07:26.05 ID:iuU6ustI0
>>390
それって労災対策だよ。
合理的な理由(例えば事故で通行止めになったとか)なく、決められた通勤ルート外で事故を起こした場合、
通勤途上でも通勤途上災害にならないってやつ。

そうしておかないと、会社から自宅に帰るとき、ちょっとドライブでもって遠回りして事故を起こしても、労災に
なってしまうので、普通の会社では、予め提出した経路以外での通勤を禁止している(というか、そういう
経路を使って通勤して事故を起こしても、労災になりませんって規約がある)
392名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:28:48.51 ID:/KBxvAol0
>>391
その規約は抑止力としては有効かもしれないけど、実際はなんの効力もないんだよね…
393名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:43:13.68 ID:zjNOCMDu0
>>392
>その規約は抑止力としては有効かもしれないけど、実際はなんの効力もないんだよね…

とりあえず車で出勤するって提出しておけば、
職場近辺や自宅近辺なら、労災になるでしょ
経路図に乗っていないところで事故が起きたから
駄目なんて聞いたことないよ
394名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:59:40.29 ID:xWfUYJux0
二年間で20日なら、良いんじゃないかと思える
事故ったら労災出ないんだし

他に何かやらかしたのかな?
395名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:06:37.88 ID:vrHrVExE0
>内緒で車で来る
>上司「おいこれ○○区役所に持って行ってくれ」
>内緒「はい」
>内緒で乗ってきた車で届けてバス代もらう

バス代詐取のうえに業務で一度使ってしまったため
これ以降に内緒で車通勤して事故ると
《職場の業務でも使う車》で通勤中に起した事故、となり
職場に重大な法的責任が発生する
396名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:09:45.72 ID:0PcNT14m0
>>393
それは>>391へのレスか?
>>392だと話が繋がらないんだが
397名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:20:52.67 ID:QSVZH7240
>>395
どこの役所もそうだけど、役所内での文書の配達は専門の担当者がいるよ。
そうでなくとも公用車があるのでそれを使う。公共交通機関を使う場合も
まずはチケットを切る。現金授受は監査で領収と併せて説明が必要になるから
一番最後。
398名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:22:53.46 ID:vrHrVExE0
ありえないほどの極端な迂回寄り道経路でないかぎり
届出じゃない経路で起こした事故でも労災にはなるよ
もちろん会社は文句言うし怒られるだろうが
労災を届けないと違法だから内規を理由に渋っても
最終的には法>内規だから労災として届けないとアウト
399名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:23:47.14 ID:UGeDUUKP0
>>395
会社の規定にもよるが、その場合はそもそも労災にならない可能性がある。
判例もあるし。
400名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:24:19.53 ID:vrHrVExE0
>367
>267
401名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:38:28.61 ID:qqs8RxNE0
>>395
少なくとも会社が知っていて黙認以上の容認姿勢であれば、会社にも責任が発生する。
知っていても使用を禁止する旨しっかり伝えているか、そもそも使用を知らなかった場合は、
会社の責任にはならない。
つまり労災扱いにはならない。
通勤時の場合は最初から会社には責任は発生しないけど、この場合も通勤災害にはなり得ない。
402名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:40:51.79 ID:4piBryOs0
体の調子が悪かったら、仕事辞めろ!
403名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:41:58.28 ID:Ash926hN0
言い訳がアホすぎるな
404名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:43:02.50 ID:pn2xav0k0
>>1
まあ仕事場に来るだけマシなほうか
405名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:56:58.84 ID:/doouuQV0
教員のマイカー通勤も止めさせろ
406名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:06:52.62 ID:+rAtCMC30
>>405
ど田舎は仕方ないんじゃない?
407名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:05:36.26 ID:JGGxt0X10
>>140
だから「常例的」っつー装飾がついてんだろうアスペ
408名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:57:20.58 ID:tzv68X+60
パッと見だとたかだか20日かと思うけど、期間から考えてるとほぼ月1回のペースでやっていた
ことになるから、常例的と言われても仕方ないな。
409名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:30:37.34 ID:0kEsXCTY0
また市環境局か(笑)
410名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:38:19.47 ID:VKvdwS/00
こんなの普通は処分対象にならない。悪くても訓告。
何か裏があるんでしょ。どんな手を使っても、この職員を排除した何かが・・・
環境局と、この職員。どっちがdでもで、どっちがマトモか判らないけど
(両方dでもの可能性も高いしw)
411名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:22:56.16 ID:6P+Kggbo0
最近、また橋本の人気が落ちてきてるからな。
ここらで恒例のコームイン叩きをやりたかったんだろ。
412名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:23:49.49 ID:kq22riNl0
役所は一般的な「労災」じゃない。
413名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:08:51.04 ID:dpNIGc7dO
>>1
役所の駐車場にしれっと停めてたなら分かるが
近場の駐車場自前で借りてたなら何の為の制限?
全国的に見てもおかしくないか?
この場合、家族に毎日送って貰う場合はマイカー通勤にならんのか?
公務員改革は結構だが大阪市って何でも規制して
アラ捜しで公費削りと人気取りの出汁にしてるようにも見える
414名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:19:12.50 ID:dpNIGc7dO
地方は車必須に近いから公務員は役所周辺の駐車場と契約してるし
普通の一軒家も門壊して数台貸し駐車場にしたりもしてるw

恐らく公務員は不満に感じつつもせいぜい課長までに
止めて従うが近隣駐車場から批難の嵐で
新聞にも首長に物申すで論評載りまくるw
415名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:25:55.17 ID:TkXy+tAf0
>>413
俺もそう思う。
416名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 21:30:38.52 ID:BfDhEW/Q0
>>413
通勤手当が公共交通機関換算で出てるから、定期を買わないで自家用車で通勤すると通勤手当の差額が浮くから。
普通はマイカーで来てるかどうか取り締まるのではなく、定期券を持ってるか提出させるけどね。
417名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 23:22:03.62 ID:QlE00i/S0
馬鹿でもできるリストラ策にこの交通費差額をつっこむってのがあるよな。
あと公物私物の混同あたりで責めるってよく言う。しかし公務所でこれはつっこまないよなあ。
しかも停職20日ねえ。労組の内ゲバかなんかかね。変な処分だなあ。
418名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:26:41.10 ID:FfTL0jEK0
>>7
グウの音も出ない正論
419名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:17:51.26 ID:AABUBIXA0
通勤手段なんてどうでも良いよ
それより仕事の中身だろうが
ツマンネー事を突いてないで、公務員無くせ
屑資本主義者
420名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:20:53.57 ID:CwDhgVRa0
よくわからんけど50だともう閉経してんじゃないの?
421名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:21:54.39 ID:UDwBL+gq0
・マイカー通勤はいけないことだと知っていたがやった =自分の意志でやった
・体の具合が悪いときにしていた =道交法でやってはいけない状態でやった

停職じゃなく免職が妥当な事案だなこれは
422名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:25:55.63 ID:c19jHozxO
勝手にマイカー通勤しやがって
クソ公務員が
死ね
423名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:32:46.58 ID:oR00gVU/O
これってタクシーや家族に送ってもらっても処罰されるの?

事前、事後報告してもダメ?

理由がよく分からん、大阪だとか、公務員だからって何でも叩けば言い分けじゃないだろ
424名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:36:43.89 ID:RW5mcLaYO
同僚のチクリか〜
425名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 05:43:21.81 ID:EwUW7nwRO
いや同僚の乳首を見て見たい
426名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:38:22.35 ID:AUXf03aaO
ま た 大 阪 か
427名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:40:47.52 ID:pe8CUxuX0
>>16
ジム行ってる時間は公務外じゃないか。
9時〜17時のヒラと一緒にするなよ。
428名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:41:13.59 ID:Jrm0E+z30
やりすぎだろう。
429名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:41:14.46 ID:BNv2yfI00
スレタイだけでは何が問題なのかさっぱりわからなかった
430名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:45:02.15 ID:jqBcwUiRO
>>423
タクシーはマイカーなのか?
431名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:45:27.40 ID:qEYS3i7a0
2年間で20日車通勤なら、定期代を詐取するどころか持ち出しだな。
金銭的なことではなくて、就業規則違反をとがめられたんじゃないのかな。
432名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:46:19.64 ID:jo83D4anO
マイカー通勤?まあ、いいかー
433名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:47:01.63 ID:7aJKm2Lv0
公務員の教育がしっかり出来ていない証拠じゃないか
どんどんクビを切れ
434名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:48:50.71 ID:9mfwuRoNO
ラッシュにもまれて倒れるよりはという理由、自腹切っても職務に専念したい気持ちは大事だと思うのに、残念です。
435 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/13(土) 06:49:40.75 ID:UnmVEmvdP
え? そうなのか
436名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:50:51.37 ID:uqJkwq2gO
咲洲庁舎周辺のコイパ開発は誰のため!?
437名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:53:04.62 ID:PgRz5vaX0
具合が悪い時くらいは許してあげてもいい気が
438名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 06:56:28.41 ID:DQFaZVTJ0
>>431
内規的なものだろうね、環境局だし
439名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:02:11.27 ID:Nkj0eUhq0
「近くの駐車場に停めた」というのがポイントだな。
図書館とか店舗の駐車場に勝手に停めてたならかなり悪質。
それ以外ならわりとどうでもいい
440名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:05:06.78 ID:OX+YpmKM0
>>1
体の具合が悪いときにマイカー通勤とかわけわかんねー言い訳すんな!!!
441名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:09:57.31 ID:qiZ+f4m6O
>>437
具合悪いけど車の運転は出来るてのもな?
危ないでしょ?
ただの怠けグセと言い訳だろ?

具合悪い時に運転なんてしたくもないけどな?
普通タクシーだろw
たまにならね
442名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:13:07.21 ID:OX+YpmKM0
>>1
環境局は人間もゴミだな
443名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:17:02.73 ID:s0zUEOw/0
・安全運転義務違反
・マイカー通勤規制の反社会行為

これは重い
444名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:18:09.31 ID:m2EAEdf50
ガス抜きにさえならない話だな
この程度の奴を叩いて公正にやってますってか
445名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:18:52.64 ID:UCTq9TLk0
>>427
公務外に公用車使うなよ
446名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:19:25.79 ID:9b3Yq04Z0
また環境局か
447名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:19:49.31 ID:8bqu+jkJ0
常時マイカー通勤で定期買っていないなら兎も角
半々くらいなら定期買っているにせよ、買っていないにせよ
如何考えてもガソリン代、駐車代を足すと高くつくから
横領にはならないだろう。
448名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:21:04.97 ID:RiJJpIzZ0
449名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:03:09.86 ID:B/37aRPv0
こんなみみっちいことを大げさに叩いて「成果」かよw

ゴロツキ弁護士死ねよ
450名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:28:00.55 ID:gG6qjlyE0
こういうのチクるのが好きな奴っているよな
うちの地区の歯科休日診療所は1分でも早く終わりにすると、
チクりの電話がある
451名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:38:09.97 ID:TmRbx5bZ0
なんでこうも公務員は体が弱いんだよ
452名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:44:06.29 ID:IcSjTb0N0
>>73
定期券に顔写真を付ければいいんじゃないかな?
このパソコンの普及した時代、そんなことは簡単だろう。
453名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:50:51.47 ID:NewN2bBNP
体が悪い ×
頭が悪い ○
454名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:54:40.29 ID:e2EBkpdm0
>>450
それの何が悪いん?
きちんと時間内診療してれば何の問題もない
公務員も同じ、きちんとしてれば叩かれる事は無いのに
常識、社会通念上おかしなことばかりしてるから
当たり前に叩かれてるだけ

閉鎖社会で異常な事ばかりしてるから気が付かない、自覚がない
455名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:01:07.69 ID:Nkj0eUhq0
>>454
気持ちはわかるが、一分早く閉めてるということは
厳密には「きちんと時間内診療」してるとは言えないだろ
456名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:02:04.82 ID:Unwi72dd0
公務員はゴミクソが多すぎるんだよ!
457名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:09:39.38 ID:Fut7bW0TO
昔、県庁に勤めてた。
自動車通勤だったんだが、ある日自動車が壊れて自転車で出勤。そこをプロ市民(だと思う)にチクられた。
でも上司が「マイカー壊れた職員には欠勤して欲しいわけですか」と訊いてくれて、プロ市民絶句。

役所に馴染めなくて辞めたけど、あの上司は今でも大好きだ。
458名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:11:43.47 ID:T9/NFAlE0
これ、いったい何の問題があるの?
本当に幼稚園みたいな国だな。
459名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:20:47.55 ID:4B0QUiJu0
電車バスの通勤費よりも
8時間の駐車場料金のほうが高い気がするがw

経済効果というなら、高い料金を出費したほうが大きいw
460名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:30:05.58 ID:6cLaAIkZO
庁舎まで、妻に送り、迎えさせてるのも
本来は、マイカー通勤だろ。
自分で運転しなくても、目的が送迎なら。
こちらも、きちんと取り締まれ。
461名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:33:30.27 ID:kx3xH2w+0
>>51
電気自動車ならいいだろw
462名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:39:32.37 ID:+7Y+BV4iP
平松はほんと糞だったんだな
大阪市民は謝罪と賠償請求したれ
463名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:11:49.78 ID:l16TLYzO0
>>457
自転車なら、通勤手当は自動車と同額じゃないの?徒歩だとゼロだが。

>>447
駐車料金はもともと通勤手当の支給対象ではないのでアウト。
464名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:18:32.00 ID:Qvn652gIO
割合聞いてみたら? 週に4日程だろ。
465名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:22:19.12 ID:uGBQMNub0
体の具合が悪いときにってどういうこと?
なおさら乗れないはずなのに。
466名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:22:47.40 ID:l16TLYzO0
>>464
1年ちょっとの間に20日間マイカー通勤したと>>1に書いてある。
467名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:26:13.57 ID:l16TLYzO0
>>465
立ってるのが辛いとかかね?足腰系の理由じゃないかと。
468名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:26:30.36 ID:QZjLyZwg0
:
469名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:26:55.93 ID:t3kVgVGt0
>別の職員が職場近くの駐車場で張り込みをし

こういうの楽しいだろうな
470名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:27:28.05 ID:Kwd1en+AO
千野志麻「厳罰を求めます!」
471名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:28:30.97 ID:BfaDv5TPP
体調悪い時は電車がいいよ
472名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:29:57.75 ID:l16TLYzO0
>>469
で、匿名で情報提供したのも実はその人だったりw
473名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:29:58.94 ID:OCDCJI4e0
>>364
なら駐車場料金は出ないにしろガソリン代で計算してやればいいんじゃないか?
安く上がるならお互いのためになりそう

てかその手のやつって何故か1リットル=100円で計算されることが多いが
いつの時代基準なんだろw
474名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:34:07.46 ID:L3DmOd4x0
環境局ってもっとヤバいのが多いから
とりあえず軽いの出してガス抜き用ってことかな?
475名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:36:26.39 ID:UgNLE25n0
理由も何も書いてない記事がニュースってことのがオカシイね
476名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:37:39.04 ID:veqflndv0
不服審査で処分撤回だなこりゃ。
477名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:40:45.45 ID:l16TLYzO0
>>473
自動車通勤が認められているところの場合、通勤手当の額は距離で決まる。
個別の車両の燃費は関係ない。
うちの自治体の場合、5kmだと月額4,400円。25kmで14,100円。
478名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:47:48.58 ID:OCDCJI4e0
>>477
なるほど。
5kmで4,400円だと月20回出勤したとすると22km/リットルの燃費を叩き出せばイーブンってとこか
479名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:48:57.62 ID:Qiz1EAP20
環境局の環境をまずなんとかしろ
480名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:53:52.08 ID:4xgcdqO3O
相変わらず公務員はバカでどうしようもないなw
481名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:58:08.11 ID:l16TLYzO0
>>478
月間走行200kmで、22km/リットルの燃費なら、燃料消費は9リットル。
スタンドで給油したら1300円くらいじゃない?
市街地の通勤なら、そんなに燃費は良くないだろうけど。
482名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:00:13.05 ID:OCDCJI4e0
>>481
あれ、9になる?
俺どこで計算間違えたんだろ
483名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:10:15.98 ID:5fYp87IB0
重要な情報が抜けてる気がする。
どういう規定に違反してるのか、そこが不明。
自動車通勤自体何らかの理由で禁止されてるのか、来庁に迷惑だから、市役所の駐車場の使用を禁止してるのにそこに停めたのか。
大阪市長は酷いという、印象操作記事か?
484名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:14:34.01 ID:OCDCJI4e0
>>481
>>482自己解決しました・・・
4400/200だったらキロあたりの金額がわかるだけだな・・・
485名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:15:42.19 ID:l16TLYzO0
>>483
つ 市長通達
www.city.osaka.lg.jp/templates/chonaikaigi/cmsfiles/contents/0000169/169389/5.siryou4.pdf

1 届出をすることなくマイカー通勤をしないこと
2 届出の際は、マイカー通勤を行うことについての正当な理由を証すること
486名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:16:35.28 ID:5fYp87IB0
来庁者が、役所の駐車場が一杯で停められない。
公務員が来庁者用の駐車場に停めている。
役所に何度も市民の苦情が寄せられて、取り締まりを強化。
そういう事例は、聞いたことがあるよ。
487名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:20:48.36 ID:l16TLYzO0
>>485
通達の根拠は、大阪市職員倫理規則第2条第2項第6号イ
「通勤手当の受給にあっては、原則として届け出た交通手段で通勤するとともに、
届け出ていない交通の用具を常例的に使用しないこと」

常例的かどうかの判断基準は
「月のうち勤務した日の概ね1/3以上をマイカーで通勤する場合、若しくは、
一月あたりは1/3未満であっても、反復継続してマイカー通勤を行った場合を指します。」
とのこと。月1〜2回でも、1年続けたらアウトってことかい!
488名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:24:14.22 ID:gL3Mh16fO
車の排ガスは迷惑!
489名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:26:20.85 ID:wJ8i6QBj0
>>1
役所のやってることも良く分からない罠w
490名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:26:41.81 ID:4kBu2lnX0
ガキの使いじゃないんだから自分のカネでマイカー通勤くらい
ほっときゃいいのに
491名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:26:59.48 ID:7CVQYFIdO
つーか、安易に停職にして仕事が回るってことは人が余ってるってことだね。
492名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:28:50.75 ID:jber06dR0
もし通勤途中に事故を起こしたり、遭ったりしたら
労災対象になるだろうから、きちんと届出するのは当たり前だろ。

権利ばっかり主張して、義務を果たさない馬鹿が多いな。
とくに公務員w
493名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:28:55.25 ID:gtVxzg4IO
マイカー通勤を見つけて張り込むと特別手当てが貰える
494名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:30:11.40 ID:qHJLxht70
こんな下らない事で鬼の首とったように記事にされてもね
495名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:31:19.57 ID:5fYp87IB0
普通はマイカー通勤ってだけで処分はされない。
だから、禁止されてる来庁者用の駐車場に何度も停めたとか、何らかの理由があるはず。
処分理由を出さず、体の具合が悪いという被処分者の言い分だけ載せてるとこが印象操作記事を疑わせる。
496名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:34:21.51 ID:FTUq+oBaO
定期券を買わずに完全に浮かせていたとしても停職までは行かないし、
公務中に人身事故でも停職まではいかないだろうし(死亡事故除く)、
無断で車通勤して人身事故で車通勤発覚でも停職まではいかないだろ…
訓告戒告減給通り越して停職とは…なにか裏があるんだろうな。
497名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:35:26.93 ID:5AWiaw2+0
ま、いっかー
498名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:36:51.00 ID:l16TLYzO0
>>495
来庁者駐車場に何度も停めてたら、そう書くんじゃない?
停職日数も10日どころじゃないかと。

公式な処分理由は以下の通り。
www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000175852.html

「平成23年から平成25年にかけて計20回程度、不定期に、
認められていない自家用車による通勤を行った」
499名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:37:20.41 ID:BWon6Q+B0
張り込み職員も大変だな
500名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:38:18.44 ID:7m3Oca8/0
去年の12月に張り込みを始めてからマイカー通勤が常態化していると判断されたんだろ
マイカー通勤なのに電車で申請すると、通勤手当は非課税になる
市職員が脱税したらいかんだろ
501名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:46:08.54 ID:l16TLYzO0
大阪市の懲戒処分に関する指針
www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000005235.html

2 公金物品取扱い関係
(5) 諸給与の違法支払・不適正受給等
ウ 正当な理由なく、自動車等の交通用具を常例的に使用して通勤した職員は、停職又は減給とする。
502名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:46:57.70 ID:rSz41/aM0
環境局ってすごいとこだな
http://matome.naver.jp/odai/2133720147488987501
503名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:30.26 ID:Bo/TCVZrO
また同和在日枠か
504名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:55:09.03 ID:KuZ8FXW/0
公務員って通勤手当1カ月分*6カ月とかで計算するくせに実際買うのは6カ月分だよね
差額を懐へ入れてるのは犯罪じゃないのか?
505名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:59:33.27 ID:l16TLYzO0
>>504
国家公務員は、9年前に支給基準が変わって、6ヶ月定期が買える場合は
その額しか出なくなっている。地方公務員も同様の基準に改正されたはず。
506名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:03:04.55 ID:k9X8+qFu0
>>85
なんかユトリ臭いレスだな。
507名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:04:59.48 ID:7CVQYFIdO
>>501
このケースは普通なら減給レベル。
たぶん不服申立→裁判をやっても余裕で勝てると思われ。
508名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:27:26.15 ID:q4gw8j11P
体の具合が悪い時に飛行機の運転しました
体の具合が悪い時に電車の運転をしました
体の具合が悪い時にバスの運転をしました

これらが発覚したらワイドショーネタだよね
けど、体の具合が悪い時に
自家用車の運転しても何も言われないよねーww
危ないのに
自家用車の運転する奴は論理感は低いよね
だから事故が多発するんだよ
509名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:37:27.63 ID:7CVQYFIdO
>>508
職務として運転するのと通勤を一緒にされてもね。
第一、実通勤経路のチェック自体は禁止されてないが
職員が尾行する必要がどこにあるの?って感じがするし。
ICOCAの使用履歴とかで分からないの?
510名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:38:49.76 ID:g7P4cVhE0
テスト
511名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:49:26.06 ID:q4gw8j11P
>>509
回りの人を殺しかねないのに
危険な物を運転してる自覚がないんだろ
512名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 17:22:03.30 ID:b8gMt0340
>>325
これは池沼?アスペ?
どちらにせよ頭沸いてるよな
513名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:05:27.01 ID:l16TLYzO0
>>509
現場を確認しなきゃ、いくらでも言い逃れできるでしょ。
カード忘れたから切符買いました、とかさ。

>>508
どこが悪いかにもよるんじゃないの?
満員電車で立っていたら貧血起こしそうっていう話なら、
座って自動車で通勤した方が危なくなかろう。
514名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:10:34.30 ID:vqQ1adyf0
処分に不服の大阪市職員諸氏に待望の味方が。

大阪地裁 中垣内 ( なかがいと ) 健治裁判長にお願いすれば、
たちどころに処分破棄を命じてくれますw
515名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:11:41.75 ID:zpFpS4ZX0
>>509
たぶん、この女を辞めさせる(or 配置転換させる)ためのアラ探しで見つかったんだよ。
そうじゃなければ、わざわざ人員を割いて駐車場の張り込みなんてさせるわけないし、
見つかったところで、この程度で停職になんかならない。

俺としては、なぜ、この女を排除したかったのかの理由に興味あるけどな・・・
516名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:29:12.70 ID:dM2/e3IF0
>>511
まあ、お前だってこれらの理不尽な罵倒を受けた件の職員を自殺に追い込み
かねないのに叩き続けてる自覚なんかないんだろ?
517名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:30:32.25 ID:dM2/e3IF0
>>515
しばらく前から維新系の議員の脱税行為が出てきてたから、またぞろ
得意の公務員叩きで話題を変えたいだけじゃないの?
518名無しさん@13周年
大阪市職員に対する停職10日より、
中学生が廊下に立たされる処分の方が屈辱的。

停職半年でも査定は、A評価なのだから。