【NHK-Eテレ】姜尚中とさぐる夏目漱石「こころ」、日露戦争に勝利して近代化が一段落→社会の目標がなくなった…今とよく似た時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
223名無しさん@13周年
>>1は大嘘です。
日露戦争後に日本は鉄鋼生産の重要性に目覚め努力し始めるのです。
日露戦争の頃、日本は自前で鉄鋼生産がほとんどできませんでした。
八幡製鉄所だけが唯一鉄を生産できましたが、技術も低く官営でした。
しかし、日露戦争で近代化には鉄が必要だと日本社会が認識し、民営の鉄鋼業の努力が始まるのです。
そして、第一次世界大戦の勃発によりタイミング良く鉄鋼業に乗り出した企業が鉄成金となったわけです。
>>1は本当に大嘘です。
一段落どころかそこがスタートだったのですよ。