【経済】 "CDやダウンロードを合わせた" 音楽ソフト、日本が初めて米国抜く 2012年、世界最大市場に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★音楽ソフト、日本が初めて米抜く 12年、世界最大市場に

【ロンドン共同】国際レコード産業連盟(IFPI、本部ロンドン)は8日、CDやダウンロードを合わせた音楽ソフトの売上高で、
日本が2012年に初めて米国を抜き、世界最大市場になったと発表した。

同日公表された12年の世界音楽産業統計によると、日本の音楽ソフトの売上高は約43億ドル(約4200億円)で、
約41億ドルの米国を上回った。

映画やCMでの使用料など、音楽ソフト以外の売り上げも含めた全体の市場規模では米国が引き続き最大だった。

昨年世界で最も売れたアルバムのランキングでは、ミスターチルドレンのベスト盤が約130万枚で日本勢トップの29位に入った。

2013/04/08 21:52 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040801002673.html
2名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:13:27.01 ID:vi7kr2an0
2012年 オリコン年間シングルランキングトップ100
http://www.tnsori.com/archives/51942155.html
***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
**21位 : *29.1万枚 … Kis-My-Ft2 「アイノビート」            ∩___∩ 
**22位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」     | ノ  _,  ,_ ヽ 誰が買ってんだよ 
**23位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道」        /  ●   ● | 
**24位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」          |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
**25位 : *24.2万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」        彡、   |∪|  ノ
**26位 : *24.1万枚 … 乃木坂46 「走れ!Bicycle」       ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
**27位 : *24.0万枚 … 関ジャニ∞ 「あおっぱな」         \ ヽ  /         ヽ /
**28位 : *22.1万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」       \_,,ノ      |、_ノ
3名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:06.64 ID:jafqunrQ0
http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?
ツイッターをはじめよう♪
https://twitter.com/
これは安倍ちゃんGJだね
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E5%80%9F%E9%87%91&ei=UTF-8
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:35.14 ID:fXiZoenaT
握手券の売り上げでしょ(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:42.85 ID:hg0abaXN0
ふーん
6名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:20.47 ID:UYAfGrOP0
違法ダウンロードが無くなれば一兆円の市場になります!
7名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:44.31 ID:v0+45BhSP
アメリカも全然売れてないんだな
8名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:49.98 ID:Xar9I2Pk0
>>1
売れないということなのに、
それでも世界最大なのか。
逆に、他の市場の落ち込みが激しいのか。
9名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:55.86 ID:eTGm/A1d0
>>1
ん?
カスラック火病しないの?

>>2
AKBとジャニーズだけかよw
10名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:12.62 ID:V83UgzYm0
なお握手券だけ抜き取られている模様
11名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:41.41 ID:xT/iMZEo0
必死やな
12名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:48.92 ID:4Qh27paN0
握手券と投票券は偉大だな
13名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:03.79 ID:jl+kHRL+0
DL違法化になってから俺も5万くらい使った
14名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:06.79 ID:BbBBr73k0
ジャニタレやAKBは音楽ソフトからのぞいてるか?
あれはグッズだからな
15名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:26.48 ID:sPbxdz860
ほ〜^^
オリコン()一位が、かつての Billboard Hot 100 No.1 とタメを張れると。
ではないの〜、ど〜見ても()
16名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:47.33 ID:EoupELPX0
数じゃなくて金額ベースかよw
日本の音楽が高すぎるんだ
17名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:53.49 ID:Apxqh7CdT
AKBみたいな複数害が横行してるだけだろ
18名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:58.83 ID:0oNheuhx0
日本市場だけが暴利を貪ってるからとかではなくて?
倍ぐらい高いんじゃないの?
19名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:06.17 ID:SWm8sqn0P
>>2
知ってる曲が全くないw
20名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:17.62 ID:mcq/FqVB0
いまや世界のAKBか
21名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:26.06 ID:vvAMRpop0
あれ、KーPOPが世界一なんじゃねーの?
YouTubeで15億回見られてるとか言ってなかったっけ?
不思議だなぁ
22名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:28.55 ID:CKqYn2uU0
売上でしょ?売上本数やDL数で見たら比べ物にならないよ。単価がハチャメチャ高いもん。
高い値段を出してるって言うだけの記事ですわ。
23名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:38.86 ID:QWeAbqUk0
関係者は音楽に金払ってるとか本気で思ってるの?
24名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:44.36 ID:x8MHroKU0
カスラックw
25名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:55.31 ID:5Wy0bkpNT
日本

CDシングル 6485.8万枚(前年比104%)
CDアルバム 1億5031.1万枚(前年比112%)
デジタルシングル 1億3509.9万DL(前年比82%)
デジタルアルバム 456.7万DL(前年比136%)

アメリカ

CDシングル 110万枚(前年比84%)
CDアルバム 2億1090万枚(前年比88%)
デジタルシングル 13億9220万DL(前年比104%)
デジタルアルバム 1億1670万DL(前年比112%)

CDとダウンロード以外の日米の音楽市場の特徴

日本は音楽ビデオ(DVD/BD)の売上が音楽市場の23%を占める(アメリカは2%)
アメリカはストリーミングの売上が音楽市場の15%を占める(日本は0.3%)

http://www.riaj.or.jp/data/download/2012.html
http://www.riaj.or.jp/data/monthly/2012/201212.html
http://76.74.24.142/06D7FA0A-8ADD-1A14-F7E1-ED630E697E9E.pdf
26名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:24.56 ID:+4QXTeH50
誰もがそのカラクリを知っているが抜き取られて終わる円盤って資源の無駄遣いだよね
27名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:38.58 ID:7Fzg03c10
>>2
夢も希望もねえなw
28名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:34.27 ID:xN9Euyid0
でも半分以上はCDじゃなくて握手券なんでしょ
29名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:47.02 ID:kiz1p8570
>>2
すげえ
トップテンの8つを占めて且つワンツースリーじゃん
秋元、ビートルズに並んだな(藁)
30名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:23.02 ID:O7X4ZVDK0
おれはじい様から1000万お願いしてAKBに全てテつぎ込んだからな
31名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:48.46 ID:KuUN0A8X0
うち半分は握手券
32名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:49.63 ID:Xar9I2Pk0
あー、価格か。
レスみて納得したわ。
オリコンの楽曲は???だが。
33名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:23:38.28 ID:FxDmhU8h0
ジャニとAKBはカウントすんなよ
34名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:23:41.07 ID:GcfmDYEb0
AKBの売上が大きいな

【ニュース速報】
http://pentakun.com/
35名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:23:44.56 ID:o6CmhQSp0
ああ もう本当に終わってしまったんだな
36名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:02.64 ID:KuUN0A8X0
なぜか握手券を抜かれたCDが廃棄される
37名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:30.12 ID:ILiIrngQ0
池田先生との握手券つきならもっとたくさん人間革命を買うのに
38名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:36.76 ID:uhzPMk/y0
あれだけ売れてなくて困ってるのに世界一か
ってことは全世界で売れなくなってんだな
39名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:05.22 ID:3zhNs8je0
>>21
見てるだけなんじゃね
40名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:53.12 ID:JHRFBbXyO
キャバクラは高いし皆彼氏持ちや使いふるされた中古だから握手権に流れるのはしょうがないな。
41名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:01.37 ID:yYjTl1Yk0
ビックリマンチョコドキドキ学園禁止
42名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:10.21 ID:3TEuBV8S0
JASRACの勝ち
43名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:31.70 ID:jmOk9aOWO
アメリカのCDとかメチャクチャ安いよな
44名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:44.97 ID:5vEPUlph0
>>40
そう、信じるものは救われる
45名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:46.52 ID:QtoKg3R20
ここ10年でアメリカが半減したとかじゃないのかな。
NYみたいな車がなくても、ショッピングが出来る街が、日本と比べればダントツに少ない。
そもそもネットは米国みたいに車社会だから威力を発揮する。
46名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:58.09 ID:Ne9GidIy0
アメリカの音楽市場ってこんなに縮小してたんだなって思ったけど
>>25の内訳見ると納得した
単価が高いだけだな
47名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:45.90 ID:K4znF1Qw0
>>14
>>33
同意
秋元とジャニーが日本のポップスを殺した
48名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:17.26 ID:hZqj2Ymu0
カスラックにぼられているということを自覚しよう。
49名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:24.37 ID:ECi95vEj0
つまりAKBが世界最高って事でいいのか?
よもまつだな
50名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:43.08 ID:1tD4nB4N0
海外は輪をかけてダウンロードで済ませちゃうんだろうな。
51名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:00.37 ID:Psoq40CnP
なんだかんだで金持ってるよな、日本人。
そりゃ朝鮮やら朝鮮から騒音売りつけにわんさと来るわけだわ
52名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:28.28 ID:V76Vx/sdP
え、音楽業界の話だと思ったのに
53名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:31.35 ID:3pUoA/iA0
つまりチョンがさらに出稼ぎにやって来るって事だな
54名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:40.39 ID:PN6RWU2v0
世界中でまともにお金を支払っているのは、日本人だけって事か・・・
55 【関電 73.9 %】 :2013/04/09(火) 17:29:48.35 ID:oX0N/Zc00
>>25
デジタル途上国 日本
56名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:02.68 ID:g9sf4OM00
>>50
アメリカとかだともう、ダウンロードで購入が普通になってる
大手CDショップなんかも都市部だと軒並み閉店しちゃったり
本も電子書籍が入ってきて大手書店が撤退とか。
田舎ではまだ需要あるようだけど
57名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:14.71 ID:CLUPQ8J+0
だってCD高いもん、日本は
販売枚数なり、販売局数で語ってほしいわ
58名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:31:07.15 ID:nr45wFQt0
>>2
なんだこりゃ
インチキじゃねーかw
59名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:31:43.86 ID:9KOKTAUW0
携帯料金取られている限り、音楽に使うお金など増えないだろう
60名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:31:44.79 ID:G2BFleXO0
ぼったくり価格の日本版CDが売れてるのか?
日本の場合はデジタルダウンロードが少ないこと。
どんなけ日本人は摂取されてんだよ!
61名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:31:49.88 ID:dN/tWEmp0
アメリカのアーティストが、すげー資産で、豪邸立てて・・みたいのが、アメリカでは沢山売れてるからとも言われていたが、
日本のが金は取れてるわけか・・

日本の売り上げ → レコード会社と利権団体の利益
アメリカの売り上げ → アーティストの利益
62名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:31:59.68 ID:V76Vx/sdP
>>57
さらに一人が買った同じCDは一枚とカウントしてほしいね
63名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:02.59 ID:aYL8lBz30
>***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」

これは読み方「ウザっ」でいいの?
AKBウザっ
64名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:10.12 ID:5M9vw7QK0
仮面ライダースナックの時から一ミリも進歩しておらん
あれもカードだけが有用でゲロ不味いスナックは捨てられてた揉んだ

その点ビックリマンチョコはシールも良かったしチョコも美味かった
65名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:12.69 ID:w5VEbM/f0
割れも増えてるだろうけど
いかに日本人が真面目でちゃんと買ってる人が多いかわかるな
66名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:17.09 ID:/sCwaaDX0
また本国から連呼リアンが金目当てにやってきちゃうじゃん
黙っとこうぜ
67名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:33:17.57 ID:dfLzy6vY0
一般歌手のCD、例えばシングルだと10万枚も売れないのに、
AKBや乃木坂だけ30万枚以上とかあからさまに不自然でしょ?
68名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:33:25.57 ID:d01WdmfCP
>>2
音楽とは何かを考えさせられるチャート
69名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:46.83 ID:Uh4aHnhk0
今やアメリカじゃCDは投げ売り状態だもんな。ジョニー・ミッチェル10枚組が3,000円もしな
いのがあたり前だもん。
70名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:01.57 ID:bjnTCyv/O
土曜だか日曜だかにやってたトップ20にインディーズあり同人あり寒流あり…
どんだけ売れてないのだろうか…
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:36:04.99 ID:sRLKIVdP0
>>61
           彼 女 た ち の 資 産 は ?
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201009/01/39/f0221939_23404410.jpg
72名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:36:16.12 ID:3Ol9YQTh0
>>60
配信もCDもそんなに値段大差無いからな
CDの方が音質がいい事の方が多いわけだから
ハイレゾ配信はまだまだ少数だからね
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:36:34.73 ID:X+ul7Hky0
俺はここ15年ほど邦楽CDなど買ってないので
この売上には全く関わってないわけだ。良かった。
74名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:10.22 ID:sPbxdz860
LP時代から続くレコードジャケットの世界も、
今後は無くなるんじゃろねェ。
.tiffなり.jpgなりで画像データは作れるが、そもそも必然性無いもんのぉ。
ストアのthumbnailは必要じゃから、商品識別用のヴィジュアルデータは無くならんじゃろがの〜。
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:22.82 ID:pSkz4YqXP
米は一部の胴元しか儲からないシステムになっちゃったからな
そりゃ市場は縮小してくわ
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:45.73 ID:lPmI1fRi0
一方俺は、木8で、ニイヌ・マッケンジーの歌を聴いていた
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:00.48 ID:t98Kbm5oP
今までの売れてないという言い訳は何だったんだ
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:03.43 ID:XnkX/zqVO
カスラックが国民を騙してたのか?
法案可決の頃でも世界2位くらいの売上あったんじゃね?
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:14.33 ID:KuUN0A8X0
今や、一番客が入るCDショップはアニメイト
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:41.66 ID:VHFGRzBNP
はいはい、握手券握手券
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:43.42 ID:nQD8PIYy0
JASRAC涙目どころか活気づいてんじゃんw
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:54.97 ID:TBiix1ZQ0
DL法の効果すげーなw
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:28.84 ID:g2Ml5WoaO
握手券付きCDとか音楽ソフトというより興行チケットみたいなもんだろ
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:54.94 ID:+2sqVoIf0
> 日本が2012年に初めて
> 米国を抜き、世界最大市場になった。


< `∀´>わが日本が韓流を求めてる!
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:06.34 ID:V76Vx/sdP
スレタイに異議あり
日本が米国を抜いたんじゃなくて
縮小方向で米国に抜かれただけだ
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:18.02 ID:77VWvdOkO
だれか>>2からAKB関連とジャニーズとK-POOPを抜いたら何が残るかまとめて教えてくれ
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:41:15.30 ID:SdiIQAMo0
またK-POOPが多く来そうだな
そして無名でもなぜか大人気w
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:41:22.97 ID:5Wy0bkpNT
>>81
そもそも今のJASRACは音楽ソフトからの著作権収入に依存してないから
CDが売れようが売れまいが大して困らないんだよ
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:41:32.24 ID:urVycig70
各業界の癒着の賜物だろ

こんな国で新しい産業は興らない
90名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:41:51.85 ID:9rVARnM50
>>2
AKBに文句を言う人が多いが、どこの国でも大量に売れるのはテイラースウィフトとか
ワンダイレクションとかブリトニースピアーズのような甘口のアイドルなのは同じだろ。
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:42:01.77 ID:9ZKCfK1h0
こりゃチョンコロが日本にしっぽ振ってくるわけだ 反日国家の分際で
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:42:34.55 ID:sehXn5Ia0
まだCDを買っている遅れた国ってだけじゃね?
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:03.70 ID:9rVARnM50
>>91
それはそうさ。日本市場は韓国の20倍くらい大きいからな。同じ努力で20倍売れるなら出稼ぎに来るわ。
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:23.44 ID:ZU3lcPchP
>>92
正確には、CDに付属したものを目当てに買っている遅れた国だ
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:29.36 ID:0khqZw9RO
欧米だとレコード会社に新人をプロモートするだけの体力がないから新陳代謝は絶望的、今メジャーな人は安心してライブ活動してけんじゃない?
日本市場はその点まだましかも
96名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:45.05 ID:CLUPQ8J+0
>>83
そのうち、1日デート券付きになるんだろうな
5万枚に1枚ぐらいの割合で、デート券をいれておけば
みんなは何枚買うのだろうかな

1枚かって当たれば、おれならオク行きだな
97名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:44:32.80 ID:9rVARnM50
>>92
そんな事もない。日米英仏独の5大市場でCDが配信より少ないのはアメリカだけ。ドイツやフランスでも
CDの方が配信の何倍も売上げが大きい。
98名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:45:05.50 ID:lYqlUBIw0
>>2 はっ???????? 音楽通の俺でも知らない!!!
99名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:15.08 ID:Qno2U6eq0
アケビノセクス
100名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:17.69 ID:9mH480KS0
>>2
ミスチルしか聞いた事ないわwww
101名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:21.01 ID:8X8Cqqrd0
>>7
売上の比較だからね。
アメリカだと個人使用ではかなり安く手に入るから、個人向けの売上は大きくはならない。
日本だとCDをフルプライスで握手券買ったりするのと、もともとの値段も高い。
102名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:34.24 ID:EYcYYmIq0
>>2
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
103名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:36.84 ID:kcX8MENW0
今の10代はナチュラルなオタばっかりだからな。
いわゆるJ-POPを仕掛ける側がそれに乗れなかった。
104名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:44.20 ID:M7hJPbWU0
握手券売上ナンバー1
105名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:43.72 ID:fg2RiDf8O
あちゃー。
これはヤバイわ、チョンアイドルが群がってくるだけでなく、日本のトップにいるヘボミュージシャンのファンが世界中に増えるかもしれん・・・
106名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:29.45 ID:1YQEqMLg0
こういうのは人口に比例する部分が必ずあるわけだから、
それでも日本の方が売り上げが高いということは、
単価が高いってことだよな
そして単価が高い原因は・・・・
107名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:33.44 ID:V4rWMuK40
世界1なのにCDが売れない?
売れない売れない詐欺ってこと?
108名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:35.39 ID:SI8osFa50
違法DLがどうのと愚痴ってた連中が一転この口かw
109名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:35.88 ID:sehXn5Ia0
DLにしても、日本は値段高いしね

>>93
まぁそうとも言うなw
110名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:48:55.47 ID:62cDch4g0
うん?違法ダウンロードで売上が落ちてるって大騒ぎしてたのは何だったの?
111名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:49:07.74 ID:v8aX9C2P0
はやくTPP参加でAppleやAmazonが配信事業に本格参入してもっと安くしてくれ。
112名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:49:30.81 ID:Erj1/tz70
>>2
めちゃくちゃ売れてる筈なのに,
曲が全然聞こえてこないな.

昔ならヒット曲は,
わざわざ聞かなくても耳に入って来たものだけど.
113 ◆LOCusT1546 :2013/04/09(火) 17:50:23.33 ID:KvmIZOtn0
  ヽ /
  ()_() ・・・。


>>39
それは誤解だ。


見てすらいない、だよw
ボットがアクセスしてるだけw
114名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:50:23.66 ID:sehXn5Ia0
>>103
ナチュラル(天然)なキモオタはJポプ聞かないから
乗りようが無いと思う

国内レコ会社はまだ多少利権残ってるから値段が落ちないね
115名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:50:44.30 ID:Ty/kGETbO
粗悪品を乱発してるからなあ
116名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:51:08.82 ID:0h/5E5/K0
>>2
狂っとる
117名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:51:24.17 ID:/5S7N5JS0
これはいい事だよ
反日寄生虫KーPOPは排除していこう
118名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:51:27.11 ID:5Wy0bkpNT
>>97
まあCDのシェアが伸びてるのは日本だけだけどね
ドイツやフランスもCDが売れなくなる一方デジタル市場は拡大を続けてるし
119名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:51:33.97 ID:WIwVpKSR0
K-POPのCDを
買わない日本人はネトウヨ!
120名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:06.76 ID:kuJJVeTH0
今の若いもんは親の世代がいい音楽聴いてたらそのまんまそれ聴いてるんじゃねーの
買うまでもなく
121名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:51.47 ID:9rVARnM50
>>118
日本は配信も伸びてるよ。
122名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:53:46.28 ID:cJIeHQmd0
斉唱するアイドルグループ
ダンサーがやたら多いダンスユニット
こんなの音楽業界に要らねーよ
古いけどキャンディーズやピンクレディーの方がハモってただけずっと聴き応えある
123名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:04.05 ID:/5S7N5JS0
>>118
CDの売り上げが増えて何が困るんだw
意味不明
124名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:20.34 ID:sRLKIVdP0
>>1

     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ミ/  ー◎-◎-)   <     CD…  AKB48……
    (6    ゜(_ _) )     \  この二つの符号が意味するものは
   __| ∴ ノ  3  )      \               ひとつ……!
  (_/~\____ノ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / (_  _))    ))ヽ
125名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:35.11 ID:M1W9OnDa0
なんだこれ?虚構ニュースか…。
126名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:38.64 ID:5wf7qMWb0
>>2
CDとして買ったのか?
カラス避けとして買ったか?
127名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:54.49 ID:RCVhKwgH0
>>2
年を取り過ぎたのか、もうついていけない・・・
128名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:55:16.27 ID:i1Q6sBhNO
ヴァンヘイレンのデイヴリーロスやデュランデュランのサイモンルボンも日本に住むわけだ。

海外じゃ仕事にならないて
129名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:55:20.17 ID:q6Crr6HS0
マジかよ。
130名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:55:58.48 ID:ouJJDzYs0
AKBはCDじゃなくて握手券だろ
131はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/09(火) 17:56:33.74 ID:L/w+gVV10 BE:2598059096-2BP(3457)
>>1
市場規模拡大よりも、業界規模縮小すべきなんじゃないの(・ω・`)
132名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:20.50 ID:5Wy0bkpNT
>>121
それが日本の配信市場は3年連続で縮小してるんだよね

日本の有料音楽配信売上実績

2008年 905億4700万円
2009年 909億8200万円
2010年 859億9000万円
2011年 719億6100万円
2012年 542億9800万円

http://www.riaj.or.jp/data/download/index.html
133名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:59:08.11 ID:/5S7N5JS0
>>132
いい事だろ
何問題あるんだよw
134はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/09(火) 17:59:08.93 ID:L/w+gVV10 BE:1010357137-2BP(3457)
>>21
あれは韓国国内の音楽市場があまりにも小さいため、
仕方なく世界中にばら撒かれてるのだ(・ω・`)
135名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:59:15.11 ID:1v/bjZPr0
>>37
じつは池田先生って実在しないんじゃね?
長い間誰も見てないでしょ。
136名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:01:33.94 ID:ouJJDzYs0
>>135
死んでるし。偉い人はいつお葬式するかで大変らしい
137名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:01:47.34 ID:5qsR63p/0
>>1
おい、秋元はやっぱり神様だなw
人間は屑でもw
138名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:01:48.11 ID:/5S7N5JS0
朝鮮人が日本の市場に難クセつけてきてます
139名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:02:33.84 ID:nmxaBULH0
すげーな
世界最大市場でまったく売れないYOUTUBE一発芸人が韓国にいたよなw
140名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:02:37.05 ID:6+neB87l0
高いだけじゃん。

あほらし。
141名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:54.80 ID:CxEmsv6C0
カスラック(;゚Д゚)ナ、ナンダッテー!!(゚Д゚;(゚Д゚;)
142名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:04:05.18 ID:qIpx4fNs0
日本のヲタは世界一なんだな
143名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:04:08.47 ID:MnIFJ9yj0
洋楽、邦楽問わず一定のファンがついてる大物アーティストにしても過去作品をリマスターして
ボーナストラックつけてDVDつけて○○記念盤とかいって
再発売すればその度に結構売れるんだからいい商売だよな。
まぁ音も良くなってるから買い直すだけの価値はあるけど。
144名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:04:37.78 ID:5Wy0bkpNT
あと残念ながら今年はまたアメリカに抜かれるの確実なんだよな
>>1では「約43億ドル(約4200億円)」って書いてるけど
この43億ドルってのは実は去年のレートでドル換算してて去年の実際の音楽ソフト売上高は3600億円程度だから
今のレートが続けば売上が前年並みでも今年はドルベースだと一気に2割ほど少なくなることになるからね
145名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:57.44 ID:Gin/enld0
日本の音楽業界は在日業界。
今のままなら衰退していくだろう。
146名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:03.56 ID:3apd+Zct0
企業のまとめ買いは除外しろよ
147名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:51.02 ID:z1blwfip0
映画と音楽って、
外貨をほとんど稼げない腐れ国辱なジャップ文化コンテンツだろ
148名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:31.53 ID:/5S7N5JS0
やっぱ日本は凄いな
149名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:48.24 ID:aM/OgP6n0
法人がビジネスの投資のために買えば伸びますよね
150名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:00.12 ID:fg2RiDf8O
アメでは音楽家も成功すりゃ大金持ちだが、日本だとなぜか一部をのぞいて成功者でも小金持ちにしかならんな。
151名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:44.90 ID:CxEmsv6C0
>>144
(゚Д゚)ハア?、円安は進むだろ
円安でますます日本のアメリカを引き離すよ
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:54.82 ID:AZHvKkkx0
アメリカも庶民は不景気だから娯楽に金をかけられないのかな。
日本の貧乏人は意外と金持ってんだな
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:09:47.67 ID:BupLyKZ50
なんだ、日本の音楽って世界一売れてんだw
誰だよ、音楽不況なんて言ってたやつはw
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:10:59.40 ID:M+P8ygCJ0
情弱のDL後進国って事だろ
恥ずべき事だね
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:11:18.99 ID:kBHIUWt10
>>2
こりゃ酷い
そりゃ音楽業界も衰退するわ
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:12:34.17 ID:CxEmsv6C0
カスラックはP2Pで売上が下がったって発言してたが見解は?
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:14:23.85 ID:GUefyD6/0
>>2
AKB、SKE、NMBは見事にランクが固まってるなww
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:14:46.16 ID:A+hl1uCb0
むしろ恥ずかしいわ。
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:05.84 ID:eA4PricX0
空気の振動にお金払えるうちはまだいい。
アメのいうまま“改革”を続ければ、日本もこれからアメなみにどんどん
格差が広がって多くの家庭が貧乏になる。
そうなってしまえばそのうちCDアーティストも食い詰めて日本の音楽も
停滞。家族団らんや町の催し物の時に注目される元々のポジションに戻る。
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:16:31.93 ID:tQr+3SCa0
おまえらが買ってんじゃないの?
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:17:10.30 ID:IuNuc0Rh0
>>159
だとすると,ラジヲで好きな曲がかかるのを待つ時代にもどるのか
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:17:15.85 ID:N4Ry7UH10
でも作った本人にはお金が行きません
どこぞの中抜きがひどいんだろうな
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:19.28 ID:77VWvdOkO
>>90
「同じCDを複数買うことに保存用以外の意味が出来てしまう特典商法」を止めても同じだけ売れるならな
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:22.98 ID:GUefyD6/0
日本は値段が高いから売上高だと有利か
販売曲数だとどうなるのか
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:30.42 ID:+rsHnv340
違法ダウソロードも含めてだろうな、川田。
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:07.48 ID:sehXn5Ia0
>>152
DL安いし、ネットラジオでも普通に聞けるからじゃね
日本だとTVはおkだけどネットはNGみたいなこと多いし
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:21:49.75 ID:7kkLY1NF0
「アーティストが楽曲で得た利益」のランキングは?
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:22:15.91 ID:xWcnl+GN0
日本の音楽ソフトが高過ぎるんだろ
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:34.64 ID:WbTRM2QC0
日本は徴収システムが厳しいだけ
市場規模は向こうの方が大きいと思う
向こうでカスラック方式を採用すれば逆転するべ
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:54.28 ID:9CrwUm8g0
>>2
こーゆー曲はどうせあちこちに洋楽のパクリが入ってるので安心して聴いてられない
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:25:21.63 ID:K4znF1Qw0
>>167
×アーティスト
○アーティストと守銭奴
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:25:26.71 ID:QSyxr51i0
>>137
というか、一番やってはいけないやり方だけどな
一線越えてるっていうか
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:25:29.52 ID:JN4ZYP/r0
>>1
コレCDの売上じゃ無いから、握手券や投票券の売り上げ。
嘘を堂々と言う日本の音楽業界の未来は無いね。
AKBの握手券や投票券付きCDの末路何てどうでも良いんだろうね売れれば。
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:28:04.29 ID:QSyxr51i0
まあ、いい大人が誰ひとり

これってなんか違うんじゃね?

って言わないのが終わってるよね、ほんと・・・
175167:2013/04/09(火) 18:29:42.74 ID:ArQfcuyI0
>>171
あいや、>>162 これが言いたかったんよ
176名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:31:14.43 ID:HahICly50
仮に円安が進んで1位から落ちても人口比からすると
日本の音楽産業は驚異的だな。そんなに金使ってる気はしないけど。
某UKミュージシャンも渋谷のタワレコで興奮したらしいな。
もうこんな大きな店舗欧州じゃ絶滅寸前とからしいから。
177名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:56.45 ID:c8f1hnMwP
ファンによる大人買い
むしろ大人気無い
178名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:34:27.20 ID:Coefyoqk0
>>64
ビックリマンチョコは結構うまかったけどな
179名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:35:20.60 ID:gB2Ij/da0
アイドルとアニメで成り立ってる
180名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:26.04 ID:xh2+IZpQ0
売り上げは増えてるが質は確実に落ちてるな
181名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:37:30.30 ID:ZLOhfqJk0
音楽市場って世界的に終わってるってことか
182名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:13.18 ID:uQQ3tmqC0
日本の2.5倍も人口があるアメリカで日本に売上金額を抜かれたっていうのは、
もはや音楽業界全体が末期症状だな。
183名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:24.60 ID:tsPXP8750
再販制度さまさまやな
184名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:41:34.70 ID:UKsHadzY0
日本は記録の為の現物が動かない会社間の書類だけのCD売り上げが多すぎだろ。
とりあえず変なアイドルグループとジャニーズと韓国を外してからヒットチャートだして。
185名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:41:51.77 ID:fg2RiDf8O
>>134
かんけーないじゃん。なんで日本がチョーセン人を支えてやんないといかんの?
どうせだったらマラウイとかボリビアの音楽とか聴いてみたいわ。
186名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:43:21.26 ID:XMBCIlXWi
CD価格高止まりのままの握手券商法の拡大。
日本産でもアメリカ版の方が安価。

何だかねー。
187名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:43:29.58 ID:seHkyV3z0
>>2
いくら音楽市場が良くなってもこれじゃオリコン番組も音楽番組も廃れるわけだw
188名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:44:01.13 ID:ZqQ8kpEr0
>>55
日本人は音楽を聞きたいんじゃなく、物を所有したいって感じかな?
それ以上に握手券の影響が大きいだろうけど。
189名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:44:09.43 ID:hWpBa+0b0
現状から考えてどんなダウンロードでも、それが無かった場合
知名度も上がらず完璧に今より遥かに悪くなるのは間違いないだろうね
190名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:14.32 ID:Z50F1Y/60
去年までの行き過ぎた円高でドル換算した売上が見掛け上膨らんだだけじゃないの?
191名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:46:05.09 ID:rZClTbDrO
海外じゃタワレコとかHMVとかヴァージンとかは倒産したり消滅しとるからな…。
日本はCD高いけど、輸入盤のCDとは紙質、盤のきれいさとかが段違い。

音楽ソフトのまともな中古市場が成立してるのは日本くらい。
あと、日本はダウンロードが少ないけどそれはCDレンタルがあるからじゃないかな?
CDレンタルやってるのは日本だけらしいからね。
192名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:12.76 ID:7ehmlblF0
>>190
来年そこ伏せて減った減った規制だふじこふじこする流れが目に見えるようだ
193名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:13.80 ID:cfWHPp080
利権国家日本。
もう、音楽は金出して聞くものじゃなくなったんだよ。
194名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:41.37 ID:5HEeIzVP0
これでさらにDL違法化とか何がしたかったの?
195名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:49:37.39 ID:pKKpUY580
枚数で言えよ。日本てCDもDVDもそもそも高いだろ
196名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:07.58 ID:kEyqPuuL0
アメリカ大丈夫か?!
197名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:48.56 ID:hlDCWCUy0
一方、韓国人と中国人は全く理解できなかった・・・
198名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:52:56.90 ID:SZBbJAMN0
音楽市場でも音源売った値段じゃなく
握手権とか投票権の値段だろw
自慢しなきゃ良いのに自慢するから恥ずかしいったらありゃしない
199名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:53:26.87 ID:lCH+WyfYO
日本は握手券とか投票券とかを含んでるから正確な値じゃないな
200名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:54:19.41 ID:1rfW/Z270
なるほど
日本人は搾取されてるのか
201名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:56:35.25 ID:+f61yVn40
日本って大体3倍ぐらいだよなDVDとかCDの値段
ぼりすぎ
202名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:56:43.20 ID:Uh4aHnhk0
日本の配信金額が縮小しているのはぼったくりだったガラケー用着うたがスマホのせいで
減った影響。
203名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:58:18.96 ID:0khqZw9RO
YouTubeで15億回再生されたって誇りながら米国から芸能事務所が撤退してる国もあるんだよな〜ネットって怖いね
204名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:09.08 ID:MnIFJ9yj0
>>191
紙ジャケだと如実に差が出るね。日本盤は金かけてる。
205名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:33.71 ID:3Ch1w1RG0
>>2
全部聴いたことも無いわ
206名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:03:17.66 ID:3Ch1w1RG0
>>188
音楽よりも映像ってことじゃね?
曲なんてどうでも良いんだろうよ、可愛らしい娘が見られりゃ
207名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:06:29.55 ID:BKn5iOw20
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ぼられ放題かよ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
208171:2013/04/09(火) 19:10:06.17 ID:K4znF1Qw0
>>175
あいや、俺が言いたかったのは
楽曲を作ってるのがアーティストの皮を被った守銭奴の場合もあるってこと
209名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:13:44.79 ID:+c+KqYfM0
>>111
TPP参加しても日本のCDの値段は下がらないよ、金の卵を産むガチョウを自ら絞め殺す
アホな事誰がやると思う。
210名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:15:10.60 ID:MMPmtC6pO
日本が一位に上がったっていうより、アメリカが凄い勢いで上から落ちてきたってとこだろうな。
211名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:16:42.12 ID:xhSxMTbU0
握手権と投票権の市場すげえなあ
212名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:36.89 ID:yHUBOWcy0
AKBとジャニ以外なんかいたっけ
213名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:19:01.95 ID:sehXn5Ia0
握手が普通の地域からしてみたら、握手券買うってわけわからんだろうな
214名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:20:03.34 ID:g0vkxNLl0
ジャケットのパターンを増やしマニアのコンプリート精神や握手願望をくすぐった結果だな
215名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:21:35.91 ID:l+siERcn0
麻生自民〜野田民主までで40%円高にしてくれたからドルベースで上がっただけ。
安倍の円安政策で既にトップから陥落してるはず。

安倍さん一番じゃなくていいんですか?
216名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:24:59.51 ID:ZoVcixqc0
おっぱいガンダムのCDは、どのぐらい売れたん?
217名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:25:40.58 ID:1qPS12Rp0
DL販売の立ち上げに失敗して、世界一ぼったくりなCD販売網が生き残った結果、売上高だけ世界一ってことか。
218名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:27:05.86 ID:R2EH+Dj40
空は目が痛いくらい鮮やかに〜♪
219名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:37:33.46 ID:0khqZw9RO
>>217
音楽DLの立ち上げに大成功した米国はコンテンツ制作とは全く関係ないアップルが利益を独り占め
220名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:38:48.16 ID:B/Ej3vyQ0
>>2
AKB、SKE、NMBの並びが、参院比例区の公明党を思い起こさせるw
221名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:39:17.99 ID:3wadRkjci
韓国が売りにくるわけだ...
222名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:39:22.22 ID:y42VAa5N0
世界的に衰退が著しいな。
223名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:40:25.45 ID:y42VAa5N0
本数で比較すれば実態がわかるだろう。
224名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:41:14.22 ID:uHnPbxH20
>>2
どんだけ秋本儲けてるんだよ
225名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:44:08.12 ID:wPhYmxAZ0
日本は世界最大の握手券市場
226名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:45:57.21 ID:4012kpyN0
CDはここ3年買ってないな。中古ですら買ってない。
音楽を車でしか聞かなくなったからなぁ。
227名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:46:20.16 ID:l+siERcn0
>>224
しかも1時間程度で適当に書いたようなふざけた歌詞ばかり。
音楽著作権の穴をついてボロ儲け。
228名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:48:27.12 ID:coFzDxZl0
現物に付加価値を付けた日本の勝利だな
デジタルデータは極限までコスト削れるから
価格競争で自滅する
229名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:49:00.25 ID:hQYfJjcD0
それでも売れない売れない言うんだから、偏りが酷いんだろうな。
新人が売れたなんてホント聞かなくなった
230名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:49:33.08 ID:7G2gYIVp0
世界的な音楽スターや世界的な大ヒットがないね。
ビートルズのような革新が必要だね。
231名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:50.47 ID:tsJWOBe80
ようするに日本は売上落ちてるけど他はもっと落ちまくってる、ということ?
232名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:51:24.56 ID:Ne9GidIy0
>>227
秋元って明らかに歌手によって歌詞の出来が違うと思う
美空ひばりに提供してた詞はすごくまともというか出来がいいと思うんだけど…
233名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:51:27.98 ID:9QmYKMMZ0
CDもう10年以上買ってないな
レンタルはしてたけどyoutube・ニコニコが台頭してきてそれすら無くなった
234名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:54:44.68 ID:J6rZJPPWI
世界のゲーム市場

1位 アメリカ 1兆9100億円
2位欧州 1兆5400億円
3位 日本 7604億円
http://www.famitsu.com/news/201205/23015068.html


世界の音楽市場 2012
http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20120616/p1
1位 アメリカ 3496億円(対前年はほぼフラット)
2位 日本 3272億円(対前年7%ダウン)
3位 ドイツ 1176億円
4位 イギリス 1144億円(対前年3.1%ダウン)

世界の映画市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000008-rcdc-cn
1位 アメリカ  1兆119億円
2位 中国   2553億円
3位 日本  2000億


世界のコンテンツ市場 ※億円
http://humanmedia.co.jp/database/PDF/releaseB.pdf
1位 アメリカ 257,410
2位 日本   99,093
3位 ドイツ   58,489
235名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:54:51.09 ID:6h1KWGNe0
単価が高いだけって言ってる奴がいるけど、逆に言うと単価下げてるアメリカは全然売り上げは増えてないって事なんだけどな
236名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:55:05.35 ID:WF4t3n1/0
音楽なんて呼ぶのがおこがましい様な、集金システムの被害額が混ざってるけどなw
237名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:57:40.20 ID:5zq7TQMKP
売れない売れないって言うけどオリコンに出てこないミュージシャンでも
そこそこ食えてる奴多いんだよなぁ
あれはどういうからくりなんだろ
すでに一発当ててるならカラオケ印税かなとは思うけど
238名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:03:01.40 ID:tsJWOBe80
>>237
CDは売れないからライブやったほうがはるかに稼げるらしい
もちろんある程度集客できるやつの話だが
239名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:04:15.04 ID:J6rZJPPWI
>>235

音楽業界団体IFPIが発表した2012年度 デジタルセールス ※日本からは日本レコード協会が加盟
http://www.musicman-net.com/business/24072.html
http://www.ifpi.org/content/section_resources/dmr2013.html
レポートまとめ
2012年度世界売上:165億ドル(前年比0.3%増)
デジタル音楽売上:56億ドル(前年比9%増)
フィジカル(CD)音楽売上:5億ドル減
デジタル・トラックダウンロード:23億トラック(前年比8%増)
デジタルアルバムダウンロード:2億700万枚(前年比17%)
その他では興行売上は9.2%増で、全体売上では2007年の3%から6%へと成長
2012年度 デジタルセールス シングル売上
1位 Carly Rae Jepsen(カナダ) Call Me Maybe 1250万DL
2位 Gotye(オーストラリア) Somebody That I Used To Know 1180万DL
3位 PSY(韓国) Gangnam Style 970万DL
4位 fun. (アメリカ) We Are Young 960DL
5位 Maroon 5(アメリカ)  Payphone 910万DL
6位 Michel Teló(ブラジル) Ai Se Eu Te Pego 720万DL
7位 Nicki Minaj(トリニダードトバコ) Starships 720万DL
8位 Maroon 5 (アメリカ) One More Night 690万DL
9位 Flo Rida(アメリカ) Whistle 660万DL
10位 Flo Rida(アメリカ) Wild ones 650万DL
240名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:05:45.58 ID:5zq7TQMKP
>>238
なるほどそう言われればバンド系はまめにツアーやってたりするな
ライブハウス程度ならハコ代もそんなにかからないだろうし
241名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:06:50.83 ID:l+siERcn0
>>232
たかじんに頼まれて書いた歌詞は突っ返されてたな。秋元はそういう奴。
242名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:07:00.12 ID:J6rZJPPWI
>>235

2012年度 デジタルセールス アルバム売上
1位 Adele(イギリス) 21 830万DL
2位 Taylor Swift(アメリカ) Red 520万DL
3位 One Direction(イギリス) Up All Night 450万DL
4位 One Direction(イギリス) Take Me Home 440万DL
5位 Lana Del Rey(アメリカ) Born To Die 340万DL
6位 P!nk (アメリカ) The Truth About Love 260万DL
7位 Rod Stewart(イギリス) Rod Stewart 260万DL
8位 Rihanna(バルバドス) Unapologetic 230DL
9位 Mumford & Sons(イギリス) Babel 230万DL
10位 Maroon 5(アメリカ) Overexposed 220万DL

PSYはデジタル販売のみで世界で約1000万
アジア人最高売上を記録
Michel Telóはブラジル人最高記録、南米勢ではシャキーラ以来の快挙

ちなみに世界一の市場の日本人アーティスト(笑)はゼロでした
243名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:07:01.40 ID:zLJ5hJ310
>>2
悲しくなるほど見事にゴミばかりw
244名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:08:51.52 ID:rpWlg0IJ0
>>2
新興宗教のお布施ランキングかwww
245名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:10:34.45 ID:0khqZw9RO
>>239
DL数は多くても売り上げ金額にすると微々たるものってことかな
246名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:10:57.34 ID:1qPS12Rp0
>>219
アップルが提供してるのはインフラだから。CDのプレス屋や運送業者がコンテンツ制作に関わる必要はないでしょう。
アーティストとの利益配分が妥当かは知らんが、少なくとも消費者にはメリットのあるシステム。
247名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:11:23.95 ID:uHnPbxH20
>>238
永ちゃんタオルを毎回買ってる奴もいるしな
248名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:12:04.91 ID:5zq7TQMKP
>>242
PSYにならって糞POOPは日本から全面撤退してくれると嬉しいんだがなw
まさかまた枕営業しにくるんじゃねーだろうな
249名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:12:33.08 ID:YG4EYFLj0
>>1
これが音楽界の現状なんでしょ?
違法ダウンロードでアップアップなんでしょ? 変ね?
250名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:14:35.36 ID:pCAR1s8Q0
演歌歌手でさえAKB商法しているこの時代に日本の数字など当てにもならんでしょ
思っている以上に一般人は日本発売の歌を知らないのが現状
251名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:14:56.15 ID:1y6juLk8O
曲が売れないと騒いでる音楽業界はどう言い訳するの?
日本は世界一曲が売れてるじゃんか
252名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:14:59.97 ID:0OAR2Yei0
>>231
単価の違いとドルベースレートのおかげ
253名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:15:50.04 ID:l+siERcn0
>>246
時代を席巻する握手アイドルが
強引にCDの売り上げに関わらせられてるんだから、日本は理不尽な国だな。
254名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:16:29.07 ID:thYbjw7/0
配信でもいいんだけど
圧縮音源は詐欺だと思う
255名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:17:18.79 ID:sPbxdz860
あ〜、
ナンか豚なお笑い土人居ッたの〜、ショーグン以外でも^^
まぁ鮮土人同士、金廻し合ッて悦んどき給へ()
256名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:17:48.92 ID:4GdWXq9u0
世界のAKB
257名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:18:51.22 ID:GUhRfjvT0
>>235
アメリカはコンテンツはあくまで宣伝でライブで稼ぐ方針じゃなかったかな
258名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:19:34.65 ID:5zq7TQMKP
好きなミュージシャンが貧困のため音楽を断念とかいう状況にならなきゃ外野はどーでもいいやw
欲しけりゃ買うしいらないものはゴリ押しされてもいらん
259名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:20:12.22 ID:SbpWOW5o0
>>251
AKBの握手権が売れてるわけであって音楽が売れてるなんて思ってるバカは一人もいねーよ
260名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:22:13.33 ID:0OAR2Yei0
>>257
今はマドンナやU2とかがそう切り替えたよな
261名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:22:32.39 ID:+c+KqYfM0
 ヨウツベでジャスティンの曲いくつか聞いてみたけど曲もフレーズもどっかで聴いた様な
感じだったブリトニー・スピアーズが全米で人気に成った頃から何かおかしいって思ってた
以前なら、こんな小便臭いねぇちゃんの曲が売れる事なんか無かったのにアメリカ音楽も
末期なのかって思ってたよ。
262名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:23:33.73 ID:J6rZJPPWI
>>245

世界のコンサート 興行収入ランキング
http://nmn.nifty.com/cs/catalog/nmn_topics/catalog_121217087715_1.htm
1位 Madonna($2億228百万)
2位 Bruce Springsteen and the E Street Band($1億9900万)
3位 Roger Waters($1億8600万)
4位 Michael Jackson: THE IMMORTAL World Tour by Cirque Du Soleil($1億4700万)
5位 Coldplay($1億4700万)
6位 Lady Gaga($1億2400万)
7位 Kenny Chesney and Tim McGraw($9600万)
8位 Van Halen($5400万)
9位 Jay-Z & Kanye West($4600万)
10位 Andre Rieu($4600万)
2012年度 世界のアーティスト年収ランキング
http://jisin.jp/smart/serial/エンタメ/hollywood/5689
1.ドクター・ドレー 1億1千万ドル(約90億円)
2.ロジャー・ウォーターズ 8,800万ドル(約72億円)
3.エルトン・ジョン 8,000万ドル(約65億円)
4.U2 7,800万ドル(約64億円)
5. テイク・ザット 6900万ドル(約56億円)
6. ボン・ジョヴィ 6,000万ドル(約49億円)
7. ブリトニー・スピアーズ 5,800万ドル(約47億円)
8.ポール・マッカートニー 5,700万ドル(約46億円)
8.テイラー・スウィフト 5,700万ドル(約46億円)
10.ジャスティン・ビーバー 5,500万ドル(約45億円)

ちなみに世界一の市場の日本人アーティスト(笑)は圏外でした(笑)
263名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:27:42.51 ID:0khqZw9RO
>>2
ビートルズのデビュー当時がこんな感じのランキングだったみたいね。で大人からは大ひんしゅくをかっていたとか、、
264名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:29:31.02 ID:FuQ4AFin0
サッチャーの死に様をみても米国化は破滅への道なんだよな
265名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:29:32.86 ID:16kon9Wo0
値段が高い上、オタが買い占めた結果か
266名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:29:50.83 ID:nt+nhl3c0
>>2
やっぱり日本て基本的に幼稚な土人の国なんだよなw
267名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:31:12.09 ID:/7TX58ji0
値段違うし(´・ω・`)
268名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:33:21.87 ID:4ACCRVAw0
在日DJ「日本市場をアジアに開放しろ」
269名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:35:41.72 ID:tsJWOBe80
>>2
で、ジャニとAKBを除外したらアニソンばっかになるという・・・
270名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:44:31.94 ID:g69LBg8p0
>>268
まぁ、今日本国内で起こってる問題の大半の祖は、まさにソコ
いや、ソコだけ狙い打って工作されているよ
271名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:44:52.61 ID:J6rZJPPWI
世界のアルバムの平均価格
日本 3000円
ドイツ2200円
フランス2000円
アメリカ、イギリス 1200円

※各国は新譜が古くなれば値段が下がりますが
日本は各国で禁止されている再販制度があるのでずっと3000円

シングル
日本 1000円
その他の海外 100円

シングルに関しては日本は世界の平均価格の10倍で販売している


なので金額ベースで各国より高くなるのは当然で
枚数的にはドイツやイギリスなどとあまり変わらないのが現状
272名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:46:13.67 ID:wZiBYV150
あれおかしいな、違法ダウンロードで売り上げが伸びないんじゃなっかったっけ
レコード協会さんどうなってんの? あんたらの理屈だと超えるのはおかしいよね
273名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:46:39.24 ID:QIv2ay5w0
ジャニオタとAKBオタは
どんな糞曲でも「金を払って」応援することに意義を感じてるからな
274名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:43.17 ID:ny0AR9IH0
これは間違ってもクールジャパンではない。
275名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:51:40.80 ID:sehXn5Ia0
>>271
日本人ぼったくられすぎw
276名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:53:42.07 ID:9CrwUm8g0
>>274
ぼったクールJAPAN?
277名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:56:32.12 ID:J6rZJPPWI
見よ!これが世界一の音楽市場の日本(笑)のチャートだ


日本の第一四半期の売上成績
2013年間暫定アルバムチャート
***1位 : *35.9万枚 … NMB48 「てっぺんとったんで!」
***2位 : *30.1万枚 … EXILE 「EXILE BEST HITS -LOVE SIDE/SOUL SIDE-」
***3位 : *26.9万枚 … 東方神起 「TIME」
***4位 : *25.6万枚 … 三代目 J Soul Brothers 「MIRACLE」
***5位 : *24.6万枚 … いきものがかり 「バラー丼」
***6位 : *18.7万枚 … 松任谷由実 「松任谷由実 40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」
***7位 : *17.8万枚 … ワン・ダイレクション 「テイク・ミー・ホーム」
***8位 : *16.2万枚 … FUNKY MONKEY BABYS 「ファンキーモンキーベイビーズ5」
***9位 : *16.1万枚 … ONE OK ROCK 「人生×僕=」
**10位 : *15.4万枚 … Mr.Children 「[(an imitation) blood orange]」

2013年 年間暫定シングルチャート

***1位 : 111.3万枚 … AKB48 「So long !」
***2位 : *84.1万枚 … 嵐 「Calling/Breathless」
***3位 : *64.9万枚 … SKE48 「チョコの奴隷」
***4位 : *36.6万枚 … Kis-My-Ft2 「My Resistance -タシカナモノ-/運命Girl」
***5位 : *30.1万枚 … 乃木坂46 「制服のマネキン」
***6位 : *25.5万枚 … 乃木坂46 「君の名は希望」
***7位 : *25.0万枚 … HKT48 「スキ!スキ!スキップ!」
***8位 : *22.0万枚 … 山田涼介 「ミステリー ヴァージン」
***9位 : *19.4万枚 … SMAP 「Mistake!/Battery」
**10位 : *17.5万枚 … ゴールデンボンバー 「Dance My Generation」
278名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:58:55.27 ID:J6rZJPPWI
世界2位のアメリカ市場の今年のチャート


アメリカの第一四半期の売上成績
2013年間暫定アルバムチャート

01 - 1,286,677 - THE 20/20 EXPERIENCE - Justin Timberlake
02 - 692,991 - BABEL - Mumford & Sons
03 - 661,363 - UNORTHODOX JUKEBOX - Bruno Mars
04 - 463,746 - RED - Taylor Swift
05 - 463,258 - THE LUMINEERS - Lumineers
06 - 409,471 - PITCH PERFECT - Soundtrack
07 - 376,827 - LES MISERABLES: HIGHLIGHTS… - Soundtrack
08 - 363,624 - THE TRUTH ABOUT LOVE - Pink
09 - 347,299 - ALL THAT ECHOES - Josh Groban
10 - 344,296 - BELIEVE ACOUSTIC - Justin Bieber

2013年 年間暫定シングルチャート

01 - 4,177,876 - THRIFT SHOP - Macklemore & Ryan Lewis feat. Wanz
02 - 2,023,359 - I KNEW YOU WERE TROUBLE - Taylor Swift
03 - 2,001,096 - WHEN I WAS YOUR MAN - Bruno Mars
04 - 1,843,822 - SCREAM AND SHOUT - will.i.am feat. Britney Spears
05 - 1,747,104 - SUIT & TIE - Justin Timberlake feat. Jay Z
06 - 1,744,977 - STAY - Rihanna feat. Mikky Ekko
07 - 1,515,935 - HO HEY - Lumineers
08 - 1,455,771 - LOCKED OUT OF HEAVEN - Bruno Mars
09 - 1,353,206 - HARLEM SHAKE - Baauer
10 - 1,312,009 - DON'T YOU WORRY CHILD - Swedish House Mafia feat. John Martin
279名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:04:03.50 ID:XnkX/zqVO
法案可決前に報道しろよ。
世界2位だって。
詐欺だろ。
カスラックの談話とってこいよ。
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 21:04:13.82 ID:xt4WU3xj0
超円高だったからだろ
281名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:04:29.68 ID:lAUnZMgW0
アメリカらしくCD購入者には、アーティストのチンコ握り券とかつけたらいいじゃん?
282名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:05:06.76 ID:4gmluASK0
カネ出して買うのは日本人くらいなもんw
日本人が払ってくれるカネでミュージシャンを養って貰って、
タダで見聞きするのが賢い
283名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:08:29.82 ID:xKvUb5NB0
>>86
K-POOPは一個もありません。
んで、ジャニとAKB関連除くと↓の通り。

**23位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道」
**24位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」  
284名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:08:55.35 ID:7zSYB79T0
でも今流行の曲知らない
音楽が全然流れてない
285名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:12:44.87 ID:HDYASIMY0
>>15
こんなのが4週連続1位になるのが最近のBillboard Hot 100だからね
http://youtu.be/Bk1_DbbzSdY
オリコン一位の曲の方がまともかも知れんぞw
286名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:16:15.19 ID:TvxuuGbKP
露出からAKB、チョン、ジャニだと思ってたけど、AKB、ジャニだけなんだな
別に救いがあるわけでもないけど
287名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:17:05.39 ID:5zq7TQMKP
>>282
国民がみなそういう乞食根性のせいで
自国の音楽産業が壊滅状態の国がお隣にあったなぁw
288名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:23:31.36 ID:pEw4kG6B0
今まで考えたことなかったけど、
音楽市場って意外と小さいんだね。
289名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:27:03.08 ID:li8dP76s0
AKBオタやジャニオタは新しく出るから買ってるだけ
内容とかどうでもいいんだろうなw
290名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:27:26.63 ID:JwatyXH80
>>288
レコードとカセットの時は
合計で1,500億円前後の市場規模だったから
CDで倍にしたって喜んでいたんだけどね

購入者の賃金低下や少子化で
レコード時代の規模に戻ることになりそうだけど
291名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:29:40.10 ID:4012kpyN0
>>242
One Direction だけ気になってみてみたが

OK GOとかレンタルズの劣化版じゃないか111
292名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:32:14.89 ID:4012kpyN0
あ One Direction こいつら楽器弾かないのか。
集団としてっはtakethatの劣化か。
293名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:33:49.87 ID:cJIeHQmd0
ライブで稼ぐといってもヒット曲がないとつらいわな
294名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:35:16.49 ID:OY/Ct9Yu0
>>16
わらたw確かにw
295名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:38:15.79 ID:aCQ44GtjO
>>275
>>271が書いている通り、日本のアルバムCDとかは諸外国に比べてアホみたいに高いね。
同じ洋楽であったとしても倍近くくらい差があるものもあった。
頭にくるくらいぼってると思う。
大方、カスラックに中抜きされてる部分が大きいかと思う。
296名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:44:35.49 ID:3XEZYB6Q0
握手権は集計から引いてください。
297名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:45:20.17 ID:bwzN5mgY0
>>2
>**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
>**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」

>「ナギ 」
>「ヴァ 」

特に他意無く眺めてるだけなのに、
なぜだか特定単語が俺の意識をフラッシュバックしてしまうw
298名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:52:09.37 ID:qztXSrHt0
日本のCD高いっても24bitリマスターされたジャズ名盤の日本盤は1000円でガシガシ売り出されてるからな。
素晴らしいことに。

ここにもCD買うなんて馬鹿っていう情強さまが多数いらっしゃるが、ファンなら金を使うべき。
自分の贔屓のミュージシャンや俳優に生活費の事とか考えさせるなんて次元になったら恥ずべきことだぞ。

しかし、おいらの贔屓の英グループは4年もほぼ音沙汰なし(その前のCDは10年ぶりだった)
邦楽シンガーは3年前にCD出してずっと鋭意新作製作中だな。他のことはしてるけど。
299名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:59:29.45 ID:3mrHRo910
なんだかんだ言っても、勝ったのはJASRACのほうだったな
300名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:59:37.05 ID:J6rZJPPWI
忘れてはいけないのは世界一音楽の質が低い国も日本ということ
2012年 シングル年間
順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
**1 1,820,056 ○  ×  ○ 4種 05/23 AKB48「真夏のSounds good!」 ※全国握手、個別握手、総選挙投票券
**2 1,436,519 ○  ×  × 4種 02/15 AKB48「GIVE ME FIVE!」 ※全国握手、個別握手
**3 1,303,407 ○  ×  × 4種 08/29 AKB48「ギンガムチェック」 ※全国握手、個別握手
**4 1,215,079 ○  ×  ○ 6種 10/31 AKB48「UZA」 ※全国握手、個別握手、リク投票券
**5 1,073,499 ○  ×  × 4種 12/05 AKB48「永遠プレッシャー」 ※個別握手
**6 *,649,114 ×  ×  × 2種 03/07 嵐「ワイルド ワット ハート」
**7 *,619,940 ×  ×  × 2種 05/09 嵐「Face Down」
**8 *,592,947 ○  ×  × 3種 01/25 SKE48「片思いFinally」 ※全国握手、個別握手
**9 *,587,993 ○  ×  ○ 6種 09/19 SKE48「キスだって左利き」 ※全国握手、個別握手、リク投票券
*10 *,581,612 ○  ×  × 3種 05/16 SKE48「アイシテラブル!」 ※全国握手、個別握手
*11 *,559,412 ×  ×  × 2種 06/06 嵐「Your Eyes」
*12 *,449,098 ○  ×  × 3種 05/09 NMB48「ナギイチ」 ※全国握手、個別握手
*13 *,390,896 ○  ×  × 3種 08/08 NMB48「ヴァージニティー」 ※全国握手、個別握手
*14 *,376,302 ○  ×  × 3種 02/08 NMB48「純情U-19」 ※全国握手、個別握手
*15 *,374,853 ×  ○  × 3種 07/25 エイトレンジャー「ER」 ※イベント応募券
*16 *,355,374 ×  ×  × 3種 08/15 Kis-My-Ft2「WANNA BEEEE!/Shake It up」
*17 *,353,160 ○  ×  × 3種 11/07 NMB48「北川謙二」 ※全国握手、個別握手
*18 *,321,573 ×  ×  × 3種 12/14 Kis-My-Ft2「We never give up」
*19 *,320,289 ×  ○  × 2種 06/13 関ジャニ∞「愛でした。」 ※イベント応募券
*20 *,305,407 ×  ○  × 6種 07/18 NEWS「チェンカパーナ」 ※イベント応募券
301名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:05:12.64 ID:YrPoOGgr0
>>1
というか、これは米国の音楽コンテンツ産業の斜陽度がすごいことになってるってことだろ
302名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:05:51.62 ID:xNIaGjPU0
1曲が高いからってだけだろ
303名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:06:18.98 ID:J6rZJPPWI
2012年 シングル年間

順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
*21 *,291,265 ×  ×  × 3種 11/14 Kis-My-Ft2「アイノビート」
*22 *,290,971 ×  ×  ○ 3種 02/22 Hey Say JUMP「SUPER DELICATE」 ※スペシャルDVD応募券
*23 *,275,640 ×  ×  × 1種 05/23 Mr.Children「祈り~涙の軌道/End of the day/pieces」
*24 *,242,290 ×  ×  × 2種 06/20 EXILE「ALL NIGHT LONG」
*25 *,242,034 ×  ○  × 2種 03/21 Kis-My-Ft2「SHE!HER!HER!」 ※イベント応募券
*26 *,240,973 ○  ×  ○ 4種 08/22 乃木坂46「走れ!Bicycle」 ※全国握手、個別握手、プレゼント応募券
*27 *,239,712 ×  ×  × 2種 09/05 関ジャニ∞「あおっぱな」
*28 *,221,193 ○  ×  × 4種 05/02 乃木坂46「おいでシャンプー」 ※全国握手、個別握手
*29 *,210,513 ○  ×  × 4種 02/22 乃木坂46「ぐるぐるカーテン」 ※全国握手、個別握手
*30 *,205,010 ×  ×  × 2種 09/05 EXILE TRIBE「24karats TRIBE OF GOLD」
*31 *,202,672 ×  ○  × 5種 07/04 キム・ヒョンジュン「HEAT」 ※購入者先着イベント
*32 *,195,714 ×  ○  × 2種 01/18 BUMP OF CHICKEN「グッドラック」 ※ツアー最速先行予約受付応募券
*33 *,187,336 ×  ○  × 2種 08/01 SMAP「Moment」 ※バックステージ招待抽選応募券
*34 *,187,166 ×  ×  ○ 2種 04/04 B'z「GO FOR IT BABY-キオクの山脈」 ※Tシャツ抽選券
*35 *,184,469 ×  ×  ×.10種 05/09 SUPER JUNIOR「Opera」
*36 *,182,763 ×  ○  × 4種 11/28 The MONSTERS「MONSTERS」 ※イベント応募券
*37 *,182,632 ×  ×  × 2種 04/25 SMAP「さかさまの空」
*38 *,177,365 ×  ×  × 3種 03/28 福山雅治「生きてる生きてく」
*39 *,175,936 ×  ×  × 3種 09/12 KAT-TUN「不滅のスクラム」
304名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:07:51.40 ID:sehXn5Ia0
>>301
1曲100円とかになっちゃったからな、同じだけ売れてても金額はすとーんと落ちる
305名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:08:55.26 ID:J6rZJPPWI
2012年 シングル年間

順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
*40 *,175,544 ×  ×  × 2種 07/11 東方神起「ANDROID」
*41 *,173,681 ×  ×  × 3種 10/10 福山雅治「Beautiful life/GAME」
*42 *,171,574 ×  ○  ○ 4種 05/30 Not yet「西瓜BABY」 ※イベント応募券、特典視聴券
*43 *,170,640 ×  ○  ○ 3種 06/20 前田敦子「君は僕だ」 ※イベント応募券、DVD応募券
*44 *,170,296 ×  ×  × 2種 06/27 KAT-TUN「TO THE LIMIT」
*45 *,168,315 ×  ×  ○ 3種 02/29 山下智久「愛、テキサス」 ※応募券(イベントorCDBOXor待受)
*46 *,165,148 ×  ×  × 2種 12/21 SMAP「僕の半分」
*47 *,163,463 ×  ×  ○ 3種 06/06 2PM「Beautiful」 ※フォトカード(ハイタッチ会orグッズ応募権)
*48 *,160,791 ×  ×  × 2種 03/14 東方神起「STILL」
*49 *,158,613 ×  ×  × 4種 03/21 KARA「スピード アップ/ガールズ パワー」
*50 *,158,132 ×  ○  × 4種 02/29 渡辺麻友「シンクロときめき」 ※イベント応募券

50位以内に1種は1つだけ
邦楽は完全なるオワコン
306名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:14:54.18 ID:J6rZJPPWI
順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
*41 *,173,681 ×  ×  × 3種 10/10 福山雅治「Beautiful life/GAME」
*42 *,171,574 ×  ○  ○ 4種 05/30 Not yet「西瓜BABY」 ※イベント応募券、特典視聴券
*43 *,170,640 ×  ○  ○ 3種 06/20 前田敦子「君は僕だ」 ※イベント応募券、DVD応募券
*44 *,170,296 ×  ×  × 2種 06/27 KAT-TUN「TO THE LIMIT」
*45 *,168,315 ×  ×  ○ 3種 02/29 山下智久「愛、テキサス」 ※応募券(イベントorCDBOXor待受)
*46 *,165,148 ×  ×  × 2種 12/21 SMAP「僕の半分」
*47 *,163,463 ×  ×  ○ 3種 06/06 2PM「Beautiful」 ※フォトカード(ハイタッチ会orグッズ応募権)
*48 *,160,791 ×  ×  × 2種 03/14 東方神起「STILL」
*49 *,158,613 ×  ×  × 4種 03/21 KARA「スピード アップ/ガールズ パワー」
*50 *,158,132 ×  ○  × 4種 02/29 渡辺麻友「シンクロときめき」 ※イベント応募券
*51 *,151,724 ○  ○  × 3種 05/02 指原莉乃「それでも好きだよ」 ※握手会参加券、イベント応募券
*52 *,151,227 ×  ×  ○ 3種 11/14 2PM「マスカレード-Masquerade-」 ※トレカ(ハイタッチ権orイベント応募券orグッズ応募券)
*53 *,147,979 ×  ○  × 2種 02/08 氷川きよし「櫻」 ※スペシャルイベント抽選券
*54 *,147,508 ×  ×  × 2種 01/11 Kinki kids「変わったかたちの石」
*55 *,144,573 ×  ×  × 3種 04/11 Sexy Zone「Lady ダイヤモンド」
*56 *,144,288 ×  ×  ×.12種 08/08 三代目J Soul Brothers「0-ZERO-」
*57 *,140,882 ×  ○  × 3種 07/04 山下智久「LOVE CHASE」 ※イベント応募券
*58 *,136,181 ×  ×  × 3種 06/27 少女時代「PAPARAZZI」
*59 *,123,140 ×  ○  ○ 4種 08/22 SUPER JUNIOR「Sexy,Free&Single」 イベント応募券、グッズ応募券
*60 *,122,148 ×  ×  ○ 3種 04/04 水森かおり「ひとり長良川」 ※08/08記念盤2種 グッズ抽選券
307名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:14:56.50 ID:3mrHRo910
1曲が高くても買ってんだから凄いんだろ
他国は安いのに売れてないのか・もしくはろくに儲かってないのか ってことになる

結局は利益至上主義社会においては1曲で大きく儲けるJASRACが正しかったってことだろ
これで当分路線は変わらないね
308名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:19:51.31 ID:sehXn5Ia0
JASRAC乙www
309名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:20:09.67 ID:J6rZJPPWI
2012年 シングル年間

順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
*61 *,121,547 ×  ○  × 3種 01/25 キム・ヒョンジュン「KISS KISS/Lucy Guy」 ※イベント応募券
*62 *,119,610 ×  ×  × 2種 11/07 THE SECOND from EXILE「THINK'BOUT IT」
*63 *,117,334 ×  ×  × 2種 07/25 EXILE「BOW&ARROWS」
*64 *,115,763 ○  ×  ○ 4種 12/28 ノースリーブス「ペディキュアday」 ※個別握手、スペシャル抽選券(ライブorグッズ)
*65 *,115,756 ×  ×  × 2種 04/11 Perfume「Spring of Life」
*66 *,114,065 ×  ×  × 3種 05/25 NYC「ハイナ!」
*67 *,113,528 ×  ×  ○ 2種 12/28 赤西仁「Seasons」 ※イベント映像視聴権
*68 *,113,280 ×  ×  × 3種 10/03 Sexy Zone「Sexy Summerに雪が降る」
*69 *,112,877 ×  ×  ○ 5種 11/21 渡辺麻友「ヒカルものたち」 ※抽選応募券(ライブorイベントorグッズ)
*70 *,110,475 ○  ○  × 7種 07/04 モーニング娘。「One Two Three/The 摩天楼ショー」 ※個別握手、イベント参加券、チェキ会
*71 *,110,230 ×  ○  × 3種 10/10 SHINee「Dazzling Girl」 ※イベント応募券
*72 *,110,132 ×  ×  × 2種 01/04 NYC/中山優馬「ワンダフル キューピット/からすの・魔法」
*73 *,109,309 ×  ×  ○ 4種 07/25 渡辺麻友「大人ジェリービーンズ」 ※抽選応募券(ライブorイベントorグッズ)
*74 *,108,296 ×  ×  × 1種 09/12 BUMP OF CHICHEN「firefly」
*75 *,106,039 ○  ○  × 3種 12/07 AKB48「上からマリコ」 ※個別握手、イベント応募券
*76 *,105,718 ×  ×  × 4種 06/27 ももいろクローバーZ「Z女戦争」
*77 *,105,689 ×  ×  × 2種 11/14 三代目J Soul Brothers「Powder Snow-永遠に終わらない冬-」
*78 *,104,641 ×  ×  × 2種 08/15 Perfume「Spending all my time」
*79 *,102,924 ×  ○  × 1種 08/01 水樹奈々「BRIGHT STREEM」 ※イベント応募券
*80 *,*99,228 ×  ×  × 2種 10/17 HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA「HALLOWEEN PARTY」
310名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:25:20.26 ID:J6rZJPPWI
順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
*81 *,*98,214 ○  ○  × 3種 07/18 フレンチ・キス「ロマンス・プライバシー」 ※個別握手、イベント参加券
*82 *,*95,647 ×  ×  × 2種 12/21 L’Arc-en-Ciel「CHASE」
*83 *,*95,470 ×  ○  × 2種 09/19 氷川きよし「最後と決めた女だから」 ※イベントorグッズ抽選応募券
*84 *,*94,636 ×  ×  × 2種 11/21 ももいろクローバーZ「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
*85 *,*94,059 ×  ○  × 2種 04/25 板野友美「10年後の君へ」 ※イベント応募券、イベント参加券
*86 *,*92,599 ○  ×  ○ 3種 07/04 SUPER☆GIRLS「プリプリ・SUMMERキッス」 ※握手会参加券、グループ別握手券、グッズ抽選券、MV投票権
*87 *,*92,168 ×  ○  × 2種 12/05 EXILE ATUSHI「MERLOSE-愛さない約束-」 ※イベント応募券
*88 *,*90,507 ○  ×  × 2種 03/07 SDN48「負け惜しみコングラチュレーション」 ※個別握手、全国握手
*89 *,*88,977 ○  ○  × 7種 10/10 モーニング娘。「ワクテカ Take a chance」 ※個別握手、イベント応募券、チェキ会
*90 *,*88,230 ×  ○  × 2種 11/21 GENERATIONS「BRAVE IT OUT」 ※イベント応募券
*91 *,*85,138 ×  ×  × 3種 08/08 Lisa「crossing field」
*92 *,*84,814 ×  ×  × 2種 09/26 少女時代「Oh!」
*93 *,*84,618 ○  ○  × 3種 10/17 指原莉乃 with アンリレ「意気地なしマスカレード」 ※握手券、イベント応募券
*94 *,*83,901 ×  ×  × 2種 12/07 安室奈美恵「Sit!Stay!Wait!Down!」
*95 *,*83,506 ×  ×  × 2種 03/07 ももいろクローバーZ 『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」』
*96 *,*81,325 ×  ×  × 1種 08/22 ONE OK ROCK「The Biginning」
*97 *,*81,248 ×  ×  × 2種 04/25 五木ひろし「夜明けのブルース」
*98 *,*80,843 ○  ○  ○ 4種 05/30 渡り廊下走り隊7「少年よ、嘘をつけ」 ※個別握手、イベント応募券、ドラマ選手権投票券
*99 *,*80,548 ×  ×  × 2種 08/22 ACE OF SPADES「WILD TRIBE」
100 *,*80,123 ×  ×  × 2種 08/29 Uver world「THE OVER」
311名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:28:29.98 ID:ml/vLh6+0
>>301
そんだけ日本が馬鹿タレになったってことだよ
312名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:29:24.17 ID:rv5aznAv0
>>231
海外はダウンロードで一曲100円とかになったが、日本はダウンロード中心にせず、
握手券つけて一人何枚も買わせたり、プロモ映像製作のついでにできたDVDつけて一曲2000円で売り付けるとかして明後日の方向にプレミアム化してきた。
なので売上げ本数ベースでなく、売上高で比較すると日本の方が上になったと思われる。
313名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:29:42.83 ID:uBLSLl0Y0
アメリカの音楽市場がAppleに潰されただけやな
314名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:30:28.20 ID:WWJvPkon0
アメリカとかCD安いやんっていうけど日本の比じゃないぐらいにCDは過去の遺物
315名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:32:32.12 ID:sehXn5Ia0
>>313
レコード会社がその値段でiTune?で売ってもいいよってことで
アップル悪いわけじゃなくね?
316名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:33:07.70 ID:K4znF1Qw0
>>297
単語じゃなくて文字列って気がするw
317名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:38:24.97 ID:uBLSLl0Y0
売って良いよってか
その価格にならないと売れない程にぶっ壊れてるだけだよ
318名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:43:43.47 ID:6u2f/OD60
>>2
さりげなくすごいな
319名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:44:19.36 ID:J6rZJPPWI
日本は音楽ソフトが1位になっただけで全体の音楽市場の1位は
相変わらずアメリカなので勘違いはしないように
http://www.musicman-net.com/business/25044.html


2012年度最新 世界の音楽市場

1位 アメリカ 44億8000万ドル(-0.5%)
2位 日本  44億2000万ドル(+4%)
3位 イギリス 13億3000万ドル
4位 ドイツ   12億9000万ドル(-4.6%)
5位 フランス 9億700万ドル(-2.9%)
6位 オーストラリア 5億700万ドル(+6.8%)
7位 カナダ 4億5300万ドル(+5.8%)
8位 ブラジル 2億57万ドル(+8.9%)
9位 イタリア 2億1700万ドル(-1.8)
10位 オランダ 2億16万ドル(-4.7%)

売上全体のシェア

フィジカル: 57% (94億ドル)(-5%)※CD売上げのこと
デジタル:35% (58億ドル)(+8%)※配信売上げのこと
演奏権:6% (9億4300万ドル)
シンクロ権:2% (3億3700万ドル)

まだ日本は世界2位の音楽市場です。
>>1は少し誇張している
320名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:49:55.44 ID:/5S7N5JS0
日本スゲーなw
チョンはこっち来んな
321名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:52:14.24 ID:GCiCiqkf0
G8の世界基準に合わせて市場規模を縮小しないの?
322名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:57:54.92 ID:M83ztvh20
>>319
ほとんど変わんねーじゃん
323名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:00:33.79 ID:+c+KqYfM0
 音楽産業全体を考えると裏方の人間もやっぱり重要なのでアーティストだけが儲かる
システムだと将来的には先細りしてしまうと思う安易に安売りしたアメリカの音楽業界は
失敗したんじゃないの。
324名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:00:35.20 ID:5zq7TQMKP
良くも悪くも日本は趣味に金出せる小金持ちがまだ多いって事だわな
325名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:01:37.40 ID:dbGZNaAw0
× 音楽ソフト
○ 投票券付き産業廃棄物
326名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:02:17.28 ID:M83ztvh20
アメリカとほぼ同額で3位を大きく引き離している。
アメリカは日本の人口の2.5倍だから
1人当たりの消費額でみると日本ぶっちぎりってことか。
327名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:02:29.69 ID:8cgcg/AS0
韓流が日本の巨大な貢献をしている証拠。
328名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:03:21.07 ID:0khqZw9RO
たしか一昨年も米国とトップを争ってたよね?市場規模の大きさで日本が接近して来てるっての米国も意識してるのかな?
329名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:04:10.82 ID:l+siERcn0
>>326
世界No1市場で売れてるTOP10のCDを海外の人に聞かれたらと思うと恥ずかしすぎる。
330名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:04:32.38 ID:DC5WJtRN0
コルトレーンの握手券付きCD出さねえか
331名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:05:07.01 ID:M6ERYHJjT
アメリカでも音楽市場はしょぼくなってるんだねえ
332名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:05:43.29 ID:4gmluASK0
日本語で歌えばそこそこ稼げるってのは、韓流が証明してるw
333名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:05:44.47 ID:J6rZJPPWI
>>323
だけどまだアメリカの音楽市場は世界1位だよ
>>319
日本はまだ2位

しかも日本は昨年ベスト連発やAKB商法での爆上げで今年は駒が無いと
言われてるので確実に下がるが逆にアメリカではデジタル市場が伸びている
しっかり調べればどちらに未来があるのかは明白
334名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:05:54.10 ID:C5j2XMxU0
握手券は音楽市場で換算しないほうがいいのでは?
335名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:06:36.73 ID:xKhxsgz80
>>1
欧米は定額制なんだっけ?
336名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:07:03.55 ID:u4nN5op90
アメリカの人口規模考えてもこれは結構不思議だなあ。
日本だって90年代の狂乱のような時代は過ぎて音楽産業斜陽って言われて久しいのにな。

日本の活字分野の異常さは既に知られているけど
なんだかんだいって日本はとんでもない文化国家だよな。
ネトウヨはニートだ貧乏だ下流だっていって、まあ実際そうなんだけど
曲がりなりにも活字読んで言論で自分の意見を表現してるからな。質はアレだけど。
337名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:52.36 ID:A7bblZFm0
日本は平成一桁で社会が化石してるからなあ
338名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:10:22.86 ID:4gmluASK0
日本語を学んで日本語で情報発信すれば、日本人が食わせてくれる。
翻訳者や通訳に儲けさせるのはアホらしい
339名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:10:29.77 ID:/5S7N5JS0
日本は独自にやって行くし圧倒的な市場を持っている
ケチつけたり反日の朝鮮人はこっち来るなって事だよ
340名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:10:35.52 ID:M83ztvh20
アメリカはダウンロード販売に移行したため単価が下がってる。
341名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:10:54.00 ID:C5j2XMxU0
アメリカもイギリスも、CDショップが消えてなくなったからな
CDの売り上げがある日本のほうが奇跡。
342名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:11:30.84 ID:2YY1BPxi0
円高と再販制のお陰。
でも、儲かってるのはAmazonとAppleで、日本から流出してる金も大きいと思うけど
アメリカに勝ってるように見えるけど、4割ぐらいはアメリカに貢いでるよね?w
343名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:11:50.84 ID:Qy4bGYs30
日本の音楽業界の既得権益を壊滅させよう
もう部屋で一人でオーケストレイション作れる時代なんだよ
ネット販売で9割がアーティストに入るようにしよう
そうすればもっと自由な市場になる
344名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:12:07.41 ID:U9D+E4cH0
日本とアメリカだけ飛びぬけてないか
345名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:13:10.40 ID:a8Obl7wX0
日本盤が高いだけしょ
346名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:15:19.06 ID:/5S7N5JS0
アメリカの人口は3億で日本は1億2000万なんだけど
347名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:15:51.55 ID:5zq7TQMKP
>>336
楽器とか音楽作成ソフトとかも多分日本が売り上げ一位だろうね
348名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:15:58.99 ID:fHAYXm0EO
>>2
ばか…な…ナギイチしか知ってるタイトルが…ない…だと…?
349名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:18:20.06 ID:stQM3C050
馬面人参商法
350名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:18:30.05 ID:0khqZw9RO
カラオケだとボーカロイド系も強いけどこういうのは集計に入ってないのかな?
351名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:22:18.48 ID:3C/0BqD10
日本はシングルはDL、アルバムはCDって感じか
日本とアメリカは民度が高いから違法DLで崩壊する事は無さそうだな
結局、この2国だけが音楽以外でのデジタル化されたソフト、アプリの市場が維持される
コンテンツは2国に集中するから良い事だ
352名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:22:38.48 ID:J6rZJPPWI
まぁ向こうは完全に配信に切り替わりライブで稼ぐビジネスに移行
日本は未だにCDだからね
CD全盛期にカセットテープの売上を自慢するようなもんで日本人以外
誰も凄いと思わないだろ
だって世界的にCDショップなんてないんだから。ないものを自慢されても
は?としか思わないだろう。
世界的に音楽市場はデジタルセールスが好調でまだアメリカが全体の市場では
1位をキープしている。日本がとんでもないガラパゴスで時代遅れなことをしてるだけ
353名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:25:11.77 ID:u4nN5op90
>>347
軽く調べてみたがヤマハのシェアが高すぎで笑った。
宣伝と思われても癪だし、数字が間違っていたら恥ずかしいから詳細は略すが
なんかもう物凄いことになってる。あんまり話題にならんけどこれは評価されるべきだと思う。
354名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:25:44.01 ID:WWJvPkon0
昔に比べりゃあれだけど今でもタワレコとかでそれなりに客がいるっていう状態が奇跡なんだろうアメリカに比べりゃ。
355名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:29:01.05 ID:PYcFpv0RP
違法ダウンロードのせいで売れなくなった!と散々騒いでおいてなんだこれ?
356名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:30:10.13 ID:/5S7N5JS0
>>352
お前何言ってるのw
オアシスもメタリカもスラッシュもCD売れなくなってることを嘆いてたぞ
357名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:35:09.58 ID:J6rZJPPWI
>>356
だからアメリカにCDショップはないと言ってるだろ
もう向こうはCDで稼ぐビジネスからモデルチェンジして配信とライブ
でのビジネスに変わってる
CDに未だに固執してるのは日本だけ
そんな日本も一部を除き音楽産業はかなり厳しいけど
358名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:36:50.10 ID:/5S7N5JS0
>>357
CDが売れて誰が困るんだ?w 教えてくれや
アメリカや外国のダメな部分をまねしてどうするんだと
お前何人だよ
359名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:37:56.99 ID:xHtF6Hw80
CD-Rやダウンロードを合わせた”違法コピー”日本が始めて逮捕者を出した
かと思ったぞ
360名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:40:47.28 ID:J6rZJPPWI
>>358
日本人だけど
世界的に日本の音楽ビジネスはガラパゴス化して遅れてると
言われてるんだけど。未だに古いビジネススタイルから抜け出せていない


「日本はインターネット鎖国」「邦楽は時代遅れ」

GHクラブ/日本の音楽産業
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=rDdwfke8gso#t=1597s
「今の日本のDJは日本より中国でライブしたほうが儲かる」
「日本のインディーズシーンの歌手はもはや趣味の世界になって
 いてバイトがメインの収入になっている。」
「我々はジャパンアズナンバー1を教育されてきたが現実は
 日本の影響力はかなり落ちる」
「海外のDJは一晩で3000万稼ぐDJがいる」
「海外では年収の8割がコンサート収益」
「テイラースウィフトの年収は30億でその8割がライブ」

現役日本のアーティストがこう言ってるんだからこれが現実なんだろうな
361名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:41:55.69 ID:QraKnpyg0
>>1AKBやジャニーズは音楽とは言わない。
362名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:42:33.07 ID:3C/0BqD10
>>357
上で拾った
ボッタCDで市場価格だけは維持しているのは確かだな
でもアメリカの3分の1しか無い人口では十分の市場だけどな

日本

CDシングル 6485.8万枚(前年比104%)
CDアルバム 1億5031.1万枚(前年比112%)
デジタルシングル 1億3509.9万DL(前年比82%)
デジタルアルバム 456.7万DL(前年比136%)

アメリカ

CDシングル 110万枚(前年比84%)
CDアルバム 2億1090万枚(前年比88%)
デジタルシングル 13億9220万DL(前年比104%)
デジタルアルバム 1億1670万DL(前年比112%)
363名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:42:55.27 ID:b7e1jBv70
日本人だけどw
364名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:45:04.56 ID:/5S7N5JS0
>>360
全然説得力ないけどw 動画も消されてるしよ
音楽市場も小さく違法DLまみれの中国や韓国で音楽で食っていけるとは思わないが
それなら何でK-POPは日本に来るんだ? 日本の音楽市場が世界でも凄いからだろうが
365名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:50:12.95 ID:xHtF6Hw80
>>361
音楽コンテンツとして扱っておk
K-POOPはダンスパフォーマンスメインで、歌詞が単調ですぐ飽きる
あと似た面の奴が多くて、AKBとは違った意味で覚え切れない
366名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:50:42.86 ID:J6rZJPPWI
>>364
日本とアメリカの話をしてるのに何故韓国や中国が
出てくるんだ?全く関係ないんだけど
Kpopなんぞどうでもいいだろ?その程度の存在が日本市場に
とって脅威なのか?
367名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:51:42.19 ID:DtZ6FkfLP
やっぱりももクロですよ

かなこぉー↑↑
368名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:52:07.90 ID:T1+vkaFr0
これ外国人に話したら笑われた
しかも売り上げと言っても
日本人が日本のCD勝ってるだけだけで
秋元だけが儲かる仕組みだからね
369名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:53:01.92 ID:/5S7N5JS0
>>366
中国ではDJが相当稼ぐって言ってたんだろ 本当かよとw
そしてアメリカはDLに移行して得してるの損してるの?
あきらかに損してますが
370名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:53:21.25 ID:7knsX70X0
日本とアメリカだけ突出してるのな。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1304/09/l_sk_riaj.jpg
371名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:54:02.54 ID:3C/0BqD10
>>366
それはあなたがDJの特種な1人を出したからだと思うけど
そもそもDJで生活出来るヤツなんて歌手よりいないしな
たとえガラパゴクCDで価格を維持したとしても日本は日本だけで鎖国でやっているから関係ない気もするし
372名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:54:21.79 ID:ryak3eep0
CDっておまけでもらっているだけでしょ
握手とかその他のアイテムとか買うための引換券みたいなもんでしょ

いまどきCDってマジで邪魔だし

時代古いんだよね
373名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:55:10.07 ID:/5S7N5JS0
アメリカと日本の市場は並んでる状態なのに何が日本が遅れてるんだよ
説得力が全く無いんだよ本当に日本人かどうかわからんけどよw
374名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:55:10.14 ID:T1+vkaFr0
CD買って埋め立てて汚染してるよね
375名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:55:37.29 ID:9CrwUm8g0
今は洋楽もまたつまらん時期に差し掛かってるからなー
昔の好きな曲聴いてた方が楽しいし落ち着く
376名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:55:43.61 ID:J6rZJPPWI
>>368
その通り
凄いと思ってるのが日本人だけで外国人はCD(笑)市場なんか
いちいちチェックして音楽を聞かないし、本当に音楽が好きな人は音楽市場規模の
国を見て音楽なんか聞かない。
北欧や欧州ではデジタルセールスで音楽市場が回復している。CD売上を
誇らしげに語ってるのは世界で日本だけで、実はかなり恥ずかしいことなんだよな
377名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:55:49.18 ID:IiTl/UwT0
>>330
墓から召還する必要があるな
378名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:57:10.47 ID:+RY2xjaM0
邦画、邦楽の次は洋画、洋楽がオワコン
楽しみがどんどん減っていく
379名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:57:33.67 ID:98ONbnSx0
>>376
> 北欧や欧州ではデジタルセールスで音楽市場が回復している。
なんで平気でそういう嘘がつける?
380名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:58:23.05 ID:yPfWArtj0
現実世界がドラマティックだよ
退屈している暇なんかないよ

クソつまんないコピー品の音楽もどきなんかめじゃないぜ
381名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:58:47.68 ID:77Q7f07ZO
そんなことよりステレオフォニックスのνアルバムがTSUTAYAでレンタル取り扱ってないんだよ!
どんだけ田舎にいるんだ俺…
382名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:59:06.17 ID:cXTGmCgD0
必死に日本下げアメリカ上げ工作している工作員いるな。絶対外国人だ
383名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:00:39.71 ID:7knsX70X0
DLより、CDっていう心理は分かるけどな。
データじゃなくてモノが欲しいじゃん。ライナーノーツも欲しいし。
所有欲っていうのがある。
384名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:01:28.33 ID:0KhoGIzS0
YouTubeでいくら再生回数あげても売り上げに繋がらないよりはマシだよな
385名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:01:35.93 ID:/5S7N5JS0
中国は音楽市場も韓国より小さいしアーティストもあまりいないみたいだから仕方が無い部分はある
韓国はアーティストが山ほどいるのに遺法DLや自国でツアーも満足に出来ず音楽後進国で民度が低いだけw
386名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:01:53.07 ID:cXTGmCgD0
ID:/5S7N5JS0

消えろ!
387名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:02:42.04 ID:jUiYYiFUI
>>379
無知乙

北欧の音楽市場動向、デジタルがフィジカル上回り全体増
http://a.excite.co.jp/News/entertainment/20130129/Musicman_business23422.html
 Spotifyは救世主なのか スウェーデンのレコード産業+30%の急成長
http://www.musicman-net.com/sp/SPPJ01/20.html
388名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:04:16.05 ID:xxYv1yFS0
年取るとCDなんて置き場ないんだよな。DLで済ませようとする。
389名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:05:11.50 ID:2LJ4bZxy0
ID:J6rZJPPWI 消えろ!工作員
390名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:05:15.23 ID:6r/XyRfJO
K-POPのおかげだね
391名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:05:46.06 ID:5Y0UkFMn0
>>390
は?
392名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:08:52.35 ID:jy+bIMwb0
ID:J6rZJPPWI
なんなのこいつ 日本でCDが売れて悔しい悔しいゴキブリwwwwwwwwwww
393名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:10:23.90 ID:cZleAF+g0
上位20ヶ国を見てもDL販売の方が多い国とか5ヶ国ぐらいしかないんだけど
394名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:10:25.67 ID:jUiYYiFUI
>>389
工作員なんかいねぇーよ
馬鹿じゃないの?

デジタルセールスの売上が伸びているのは
アメリカやイギリスや北欧で結果が出ている

その結果世界的に市場規模がプラス成長したのは事実


デジタル牽引で12年ぶり成長の世界音楽市場
http://diamond.jp/articles/-/33141
日本はこの分野で世界の流れから遅れて未だに時代錯誤のCDを必死に販売している
395名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:11:28.83 ID:U1FfLfXn0
まあ、売れなくても一向に構わないのだよ、一般人は
業界人とやらが泡食ってるだけで

比率の問題だけで、
総売上の伸びが絶好調な訳ではなかろう?
396名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:12:59.49 ID:Mipvh6+M0
>>2
握手券商法のAKBで世界一とか恥ずかし過ぎるな。
397名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:13:00.28 ID:cZleAF+g0
>>394
何が事実なのw
アメリカはDLのおかげで日本に並ばれてるじゃん
CD売れて誰が困るんだ? 答えろや
398名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:13:00.22 ID:0KhoGIzS0
>>394
CDが混じっている音楽市場に市場規模とDL数とは比例しないから市場規模が伸びたって使うのはどうかな
399名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:15:50.50 ID:kzNPNmK30
ID:jUiYYiFUI 必死に貼りついてurl張ってるぞwwwwwwww消えろ!工作員
400名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:16:11.89 ID:Mv1NChbCO
全世界での音楽売上って、ピーク時は1999年の380億ドルで、今年165億ドルなんだろ
厳しいな
401名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:17:47.68 ID:cZleAF+g0
jUiYYiFUIってバカだし朝鮮人っぽいしどうしようもないな
CDが無くなりDL販売に全部移行したとしてその先に何があるんだw
俺には無数の屍が見えるw
402名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:18:15.63 ID:/atpdbHF0
>>1
つまり日本ではボッタクリ価格になってるというのが露見したわけだな。w
403名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:24:48.20 ID:0KhoGIzS0
日本にはアイドルって枠があるからシングルCDが売れる
北米や欧米にはアイドルなんていない
日本はそれだけ音楽市場には幅があって良い
404名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:28:03.83 ID:0VPHDhAz0
CDが売れないって泣いてたじゃねーか

この時期にこういう景気のいい発表が相次ぐってのも
何だかいい加減だな
405名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:31:58.14 ID:U1FfLfXn0
全体が縮小していく中で、
縮小率が他国に比べて緩やかだったのが日本ってだけでしょ?
世界最大市場に「なった」のではなく、「なってしまった」だけかと

穀潰しの業界人の数は増えてる一方だから
業界は死にかけてる
406名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:50:43.96 ID:Qq7TMXxO0
VOCALOIDニコ動再生数歴代ランキング
1位 みっくみくにしてあげる
http://www.youtube.com/watch?v=wr9OSroPm0c
2位 メルト
http://www.youtube.com/watch?v=UkNXrJf2Xw4
3位 マトリョシカ
http://www.youtube.com/watch?v=on6LpMK6Qjo
4位 ワールドイズマイン
http://www.youtube.com/watch?v=LZri-F406eM
5位 初音ミクの消失
http://www.youtube.com/watch?v=bqePu-OiMvs
6位 モザイクロール
http://www.youtube.com/watch?v=65ippvKTQ3E
7位 ダブルラリアット
http://www.youtube.com/watch?v=6tfxsiJhZB8
8位 千本桜
http://www.youtube.com/watch?v=YdORt6S7Zl8
9位 ブラック★ロックシューター
http://www.youtube.com/watch?v=XT74yBLlqHo
10位 ワールズエンド・ダンスホール
http://www.youtube.com/watch?v=VSCjI_28h44
407名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:58:23.69 ID:Qf9IR2oE0
>>403
イギリスにはあるぞ。サマンサ・フォックスとかいたろ
408名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:07:11.52 ID:QyJIra6+0
違法ダウンロードがどうとか言っていたけど
やっぱりそんなに影響してなかったんだな
409名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:07:56.65 ID:Cge3xXxl0
AKBだけで191億円ってテレビで言ってた、引くと4009億円でアメリカと変わらん
ジャニーズがいくらかがわからんが、150億としたら3900億位でだいぶ減る
再販制度のせいで値段が世界一高い
自由競争にしたら2000億程度になると予想
410名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:17:43.78 ID:l5Ibm51a0
ここ数年

CDなぞ
買った覚えがないわ
411名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:18:24.04 ID:VtfZlRMc0
これって枚数や曲数じゃなくて、売上の比較なのな。
単価の安い有料配信が主流のアメリカと比べて、日本は相変わらずバカ高いCDで暴利を貪ってるってことだ。
レコード会社&カスラック死ね。
412名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:21:07.88 ID:M+Xf0qq/0
アーティストの収入で比較してくれ
413名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:21:24.07 ID:MKa7jkU1O
握手券とか投票券とか純粋な音楽の売り上げと言えるのかね
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 01:21:30.81 ID:g8D92mhWO
じゃあ音楽のダウンロードを禁止した理由は真っ赤な嘘だったってこと?
415名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:22:20.48 ID:bSlNcA6X0
日本のCDは売れてないのか? w
どーでもいいが
416名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:23:08.61 ID:KqEBSyBI0
違法ダウンロードの法律万歳だな。
世界で一番売れてんだろ。
これ以上望むなカスラック。
417名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:26:32.12 ID:klZwP9d30
>>414
なんで?
418名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:31:48.34 ID:Q0p1EIUT0
>>403
テイラースウィフト、ワンダイレクションとかブリトニースピアーズとか、いくらでも居るが。
419名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:40:52.83 ID:ejJ3bSSy0
いつも太陽を見ていれば
影は目に入らない。

(ヘレン・ケラー)
420名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:43:49.26 ID:J2RO8Mw30
英語は仕事用言語

日本語は娯楽用言語

とはよくいったものである。
421名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:01:53.58 ID:dTJtOzFI0
今時デジタル音楽にお金かけるとか、土人国家の土人らしくていいね
422名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:05:57.48 ID:k/dMGq1k0
>>421
お隣の土人国家は、金払わずに何でもパクるんだっけ?

つい最近も、割れOSで大騒ぎになっていたよなぁw
423名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:21:49.39 ID:1EImX9xJ0
あ〜あ、
JASRACや日本レコード協会が、
「違法ダウンロード対策の成果だ!」
とか言って、ますます頑張っちゃうんだろうなあ。
424名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:23:57.67 ID:J1xLDw1n0
>>2
ありとあらゆる所から楽曲を選別して
いいとこ取りしてるAKBやジャニーズを省けば
生音でオリジナルのバンドはミスチルだけか。
なんだかんだ、大御所なんだなぁ。
425名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:26:22.55 ID:MU9CMytY0
Spotifyは個人的に面白いと思うけどな〜。
同じようなので国産のレコチョクbestも入ってみたけどなかなか良い。懐メロばっか聴いてるけどw
これ系が流行れば、ランキング、音楽の流行がリスナー主体に移るよ。
大手メディア主導で、握手券売ってるやつばっかり注目を浴びるシステムは
なんとか終わらさないとあかんよ。
日本人は受身なやつが多いから。
426名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:28:47.78 ID:h/VfOCmX0
違法DL刑罰化は、廃盤廃止とセットなら全然OKだったんだけどな
ちゃんと恒久的に音源を手に入れられるようにしろ
427名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:29:03.29 ID:MU9CMytY0
>>423
そういう所のオッサン共が、会議室でこのニュースを取り上げて、
成果だっつって報告してるのが目に浮かぶわ。
428名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:51:35.85 ID:utrvFgiY0
そのうち日本列島のほうがガラパゴスよりも代名詞として通用しそうだな
429名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:53:23.62 ID:q8wgJ5Kr0
人口に差があるのに・・
アメリカの方がやばかったか
430名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:56:13.86 ID:3UFaRsWD0
握手券は外せよ
431名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 04:19:03.54 ID:GvFyDppf0
>>412
海外は収入も酷い事になってるよ
CD出すときもアーティストが身銭切るし
432名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:01:14.85 ID:KdsyY8e+0
>>37
大天才
433名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:06:11.00 ID:bEQDx6+G0
>>2
逆にもうオリコンなんて一切チェックしなくていいから、気楽なもんだろ
90年代あたりはオリコンヒットチャート押さえていないと情報に遅れた人、流行無視の変人扱い
434名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:13:05.02 ID:CxknWgIF0
音楽業界・アメリカ文化って世界的にオワコンなんだな

以前はだれでも知ってる音楽とか映画あったのにね
435名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:21:04.31 ID:bEQDx6+G0
映画は今でもアメリカ様の圧倒的天下だけどね
CG技術なんて向こうと比べたら日本は地を這うレベル

ただ音楽はそもそもアメリカ方言の汚い糞巻き舌なんぞ聞き取りづらいだけでなぁ
アメリカ式がかっこいいという錯覚がないと聞いていられん
436名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:48:59.79 ID:nlgp5s/J0
なんつーか、喜べんわ。
日本の躍進ってより、アメリカの衰退だし。
437名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:55:01.64 ID:be8CaKhh0
ますます秋元とAKBがドヤ顔だなw
438名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:57:19.72 ID:u4voIvOc0
音楽ソフトの売上で日本が初めてアメリカを抜き世界1位に!CDの売上がその8割を占める!
http://blog.esuteru.com/archives/7035792.html

異常すぎ
一人あたりのGDPは日本よりアメリカの方が高いし人口もアメリカは日本の三倍もいるのに
あと日本のほうがアメリカより高速ネット網が発達してるのに
日本のCD売り上げの詐術はどっかでぶち壊さないと
439南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/10(水) 05:59:29.87 ID:7vDQ+N9m0
日本が一位って・・・。世界の音楽業界は
どんだけ縮小してんだよwqqqqq
440名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:59:35.10 ID:bEQDx6+G0
まぁ日本のはハリボテだしな
つか安倍のいう次世代英語教育強化も
遠因としてはアメリカの英語コンテンツを日本へスムーズ売りたいからだよ
日本人が英語アレルギーなのは最強の非関税障壁だからなw
441名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:00:10.41 ID:qsitRydF0
>>391
だろ 組織買してるし
442名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:01:37.84 ID:bbe9mB4V0
>>433
しかしまあ当時のオリコンチャートどおりに聴いていたやつもポリシーない、無趣味的な気持ち悪い層だったよ
443名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:04:06.41 ID:RH7LgV310
なんで米より上か・・・それは日本の音楽ソフトが異常に高いから
444名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:05:05.78 ID:vE6UEd+R0
握手券つけて世界一売れる市場なんだから
買わない人間のほうをチラチラ見ずに自信を持って進むといいよ

CD売れてた時代だって180万枚売るの大変だったのに
簡単に売れるグループが居るんだろ?

全然街で曲聞かないが
445名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:06:06.75 ID:dt0QRTDb0
アメリカと日本じゃCDの単価違うんだろ
446名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:06:21.89 ID:mWcTXD5l0
CD購買厨って気持ち悪い
情弱って表現では生ぬるい
低能って表現がピッタリ

音楽データなんてネットでタダで転がってるのに
447名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:07:29.37 ID:sQJOjAWu0
犬HKでやってたけど東方なんとかとかK-なんとかのジャケの映してたのは流石です
448名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:12:01.28 ID:OMFL5ikr0
カスラックが泣き喚いても
実際、ネットでただで音楽データなんて拾えるんだから
なにやっても無駄
449名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:16:50.40 ID:kt3ONE59T
オリコンが把握してるのってメジャーレーベル経由のだけだから、市場はもっと大きいよ。
同人どころかインディーズも把握しきれてないだろう。
450名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:35:04.41 ID:3aIYNrXS0
 

>>1

非英語圏のヨーロッパが完全に死んでるね

実際イタリアもフランスもドイツもロシアも
英米に完全屈服で蹂躙され制圧され征服され虐殺され
ボッコボコにレイプされ失神してる

ヨーロッパの国々はもはや自国の言語のコンテンツなんて皆無で
音楽チャートも映画ランキングも全部英米の奴隷

ヨーロッパ情けなさすぎというか、ブザマというか、哀れと言うか
ヨーロッパのポップカルチャーの現状なんて見てるだけで惨めになってくるわ


ヨーロッパの破滅ッぷりはマジでヤバい

ヨーロッパにポップカルチャーなんて無いな

シナやチョンにポップカルチャーが無いのと似てる
シナやチョンは貧乏だしアメリカコンプだから


  
451名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:38:22.52 ID:rd3P7ka2O
昔のやつなら中古で買ってるけど
452名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:38:55.94 ID:3aIYNrXS0
>>382

それをやってるのが、実は韓国系なんだよ
反米感情が高まらないようにしてる理由は
反米が起こると実は一番ヤバいのは半島の下朝鮮だから

半島の下朝鮮を米国が守ろうとしなくなる

だから、結構不自然な流れとか盛り上がりで
アメリカべったりな擁護書き込みが多くなる

なおかつ、そうやりつつ日本を腐し貶しこき下ろしして
抑圧する

異様に多いからね
バレているのにw
 
453名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:45:39.47 ID:UO1RvDsT0
>>2
厨房と頭の悪い大人だろw
454名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:45:59.85 ID:jUiYYiFUI
日本の1000円の音楽CDにおける売り上げ配分、アーティストの取り分はたったの9円
http://hetima-sokuhou.ldblog.jp/lite/archives/52246969.html
アーティスト9円
レコード会社546円
JASRAC 4円
小売店 300円
原盤製作者 90円
音楽出版社 17円
作詞家17円
作曲家 17円

ちなみにアメリカで99セントのデジタルシングルのアーティストの取り分が
9セント
http://gigazine.net/news/20100421_artists_wage/

CD既得権益者だけが利益を得る仕組みになっているのが日本
455名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:58:34.18 ID:bbe9mB4V0
>>435
そのアメリカ様の凄くレベルが高いCG技術の使い方のセンスがいまいちで
映画館で観たら絶対寝てしまうわ
ミュージシャンのPV観ているほうが楽しい
456名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:59:50.75 ID:WVCTtw9b0
これは、はずかしい1位
457名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:04:31.73 ID:3aIYNrXS0
>>456
2位や3位のほうがずっと恥ずかしいわ
9位とか10位ならもっと恥ずかしい

どんだけ劣ってるんだよ
卑小すぎる
458名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:09:16.72 ID:ZmFDdSvQO
これ、7時前にNHKでやってたな。日本が音楽大国アメリカを上回る市場規模になるなんて感慨深いよ
459名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:10:05.30 ID:jUiYYiFUI
>>455
コンテンツ市場に関しては日本はアメリカにCD市場以外何も勝てていないんだ
世界のゲーム市場
1位 アメリカ 1兆9100億円
2位欧州 1兆5400億円
3位 日本 7604億円
http://www.famitsu.com/news/201205/23015068.html


世界の音楽市場 2012
http://ime.nu/www.musicman-net.com/business/25044.html
2012年度最新 世界の音楽市場
1位 アメリカ 44億8000万ドル(-0.5%)
2位 日本  44億2000万ドル(+4%)
3位 イギリス 13億3000万ドル
世界の映画市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000008-rcdc-cn
1位 アメリカ  1兆119億円
2位 中国   2553億円
3位 日本  2000億
世界のコンテンツ市場 ※億円
http://humanmedia.co.jp/database/PDF/releaseB.pdf
1位 アメリカ 257,410
2位 日本   99,093
3位 ドイツ   58,489
460名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:13:33.21 ID:YCM/vdVE0
これほとんどがAKBとジャニタレだろ

すげーな豚とホモ
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 07:21:33.65 ID:LC3ZmsRuO
>>43
売上枚数と売上金額のギャップに笑ってしまった
もう皆でバカ高音楽ソフトの不買運動でもやるかw
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 07:28:13.94 ID:LC3ZmsRuO
>>408
何だかんだ言っても、本当に好きなアーティスト・アイドルのCDはちゃんと買っているんじゃね?
ちょっと良いなあくらいの曲はレンタルで済ますけれど…
463名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:31:45.27 ID:rgzMfkKY0
これは不名誉な一位だね。
で、この事で日本の音楽に興味を持った他国が、単純に数字で見て日本で最近爆発的に売れてるアーティストとしてAKBを聴いてポカーンとするんだろうな。

「これが今日本で大人気なの・・・?」
464名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:32:57.76 ID:wkuJQBbF0
>>459
アメリカに勝てるとこなんてあるワケねーだろw
欧州なんかチンカスだろうがバカチョンがww
465名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:35:24.86 ID:bbe9mB4V0
>>459
それは認めよう
しかし映画つまんねー
アクションゲームのムービーみせられているみたいで、そのうちFFと同じ道をなぞるぞ、今のままだと
466名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:36:16.90 ID:jcvdecLzP
金額じゃなくて曲数で比べてみてよ
467名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:37:58.17 ID:jcxZLBGLP
>>445
ラジオの質も違うからな。
ジャンル分けされた放送局、数多いヘビーローテーション。
ぶっちゃけ好きなタイミングに好きな曲を聞きたいってのを気にしなかったらラジオで事足りる。
468名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:40:15.17 ID:g1OX/TUI0
握手券は音楽の売上に入れちゃいけないだろ
469名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:42:31.28 ID:7KDYdSicO
本質は
一部の日本人にとてつもなくビッグに見えた
アメリカの音楽市場なんかほんとはたいしたもんじゃなかったってことさ
470名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:42:59.87 ID:O3ffWcmPP
>>449
インディーズやボカロや洋楽も入れたら
多分日本人が「一番貪欲に自分の好きな音楽を聴いてる」と思うよ
471 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 07:43:49.87 ID:VKq07imY0
>>1
ああそれ。
売れてるのは音楽じゃなくて、単なる投票券だから。
472名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:45:07.96 ID:jUiYYiFUI
>>464
欧州一ヶ国づつは小さいが欧州やEUという枠組みでは
日本は欧州に惨敗だよ



世界のコンテンツ市場

1位 アメリカ 40.7%
2位 欧州  33.0%
3位 アジア・太平洋 33.0%
4位 日本 9.4%
473名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:49:19.66 ID:O3ffWcmPP
つーか日本より人口多くて先進国の上英語圏の国も多いんだから
アメリカはもっと日本と水開けなきゃいけないだろうがw
何今更必死になってんだよ
474名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:49:47.76 ID:YVMhDugg0
日本はこんなに音楽CD売れてるのに
ありもしない違法DLなんて騒いでる奴らってなんなんだろうな。
475名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:51:05.54 ID:uP42tknd0
>>152
DVDやらBDのBOXにも予算回せるくらいの貧乏人なんだよなぁ
476名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:51:22.27 ID:yvvMAmn60
CDつき握手券だろ?
477名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:55:51.56 ID:5bhk6eS60
>>463
オマエは日本人じゃないんだろww

オマエのカーチャン売春婦のチョンだろww
オマエのカーチャンの祖国には何一つないけどな

存在感がゼロのゴミクズ

日本の事をネガティブにネガティブに言いたいだけの豚キムチw
478名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:57:17.39 ID:xHTZt5rw0
>>472
日本惨敗って人口考えて言えよ
規模から言って負けて当たり前。
今回音楽市場で日本がアメリカ抜いたのが
極端にすごい出来事。
479名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:57:51.59 ID:lezIqdXa0
世界一なのに売れてないって、
音楽の総消費量は限られる上に、何処かの著作権団体がその量を積極的に減らそうとしてるんだから、
音楽で生計をたてる人の数を減らすしかないよ。
480名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:58:49.99 ID:PRpmHDELO
>>1
違法ダウンロードのせいで売上激減しているんじゃなかったのぉ〜?w
481名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:59:22.22 ID:O3ffWcmPP
>>475
オリコンとか関係ないミュージシャンってファンクラブ会報と
シングル年4枚くらいとアルバム年1、多くて2枚と自分の近所にライブにきた時くらいしか
出費ないから実は貧乏人でも十分ついていけるんだよねw
482名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:59:48.08 ID:0o/2b5rn0
世界に必要だったのは JASRAC だったんや。
483名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:00:11.65 ID:jUiYYiFUI
>>478
だから抜いたのは音楽ソフト市場で
全体の音楽市場はまだアメリカが1位で日本が2位だよ
http://ime.nu/www.musicman-net.com/business/25044.html
少しはスレと記事を読めよ。
>>476
日本ってある種のカルト国家だからね
484名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:03:04.99 ID:5bhk6eS60
>>472

キムチ悪いなぁww
だいたいID末尾が 『 I 』 だしwww
在日バカキムチw


I  D  末  尾    『   I   』   ら  し  く

安  定  の  キ  ム  チ  臭  い  書  き  込  み  w  w  w  w  w



半島からの書き込みIDだったっけ??? www


やっぱり2ちゃんに書き込みしてるオマエみたいな 


韓  国  系  は  劣  等  だ  w w w


ww
485名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:03:59.64 ID:23oDX/X20
つい一ヶ月くらい前までは売れない売れない言ってたじゃんw
マスコミってホントいい加減
486名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:06:30.03 ID:O3ffWcmPP
>>483
人口差考えると6000万ドル程度の差じゃマズイだろアメちゃんw
中国みたいな後進国じゃなくて世界で一番の戦勝国なんだろ?
ぶっちぎり一位でいてくれないとまーたチョンが寄生に押し寄せてくるんだからさ
487名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:08:08.17 ID:bbe9mB4V0
>>481
グサッときたぞ、おい
488名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:08:23.04 ID:Ujk+C4DQO
アメリカは
・違法ダウンロードが増えた
・合法ダウンロードも単価が下がった
・かなりの数のCD店が消滅した
日本が売れたのではなくアメリカが自滅したという話。
489名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:08:52.98 ID:jUiYYiFUI
>>485
売れてないことは確かだよ

音楽業界はもう崩壊寸前? CD売上は12年連続減少、全盛期の半分以下に落ち込む
http://www.officiallyjd.com/archives/58830/

海外も好調ではないけど日本も十分終わってることは認識した方がいいよ
後、アメリカは日本みたく握手会売りなんかしないからね
490名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:08:54.07 ID:5bhk6eS60
>>472

在日よ、余計な書き込みはやめておけ

それはチビやブサイクだけが使うド底辺の在日専用会社のIDだ

AUやドコモならそうはならない

大学生や社会人でdocomoやAU以外のスマホを使ってたら大恥だよ

チョンバンクみたいなボロい劣った会社だから電波つながらなくてからバカにされるし


在日はそんなことも知らなかったのか??
だとしたらこの先、孫正義みたいにチビハゲになってしまうだけだぞ・・・・・


 
491名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:09:20.30 ID:TRvPI8GJP
これも法則発動なのかねえ
492名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:12:10.71 ID:O3ffWcmPP
>>486
「チョンが日本に寄生に」な
>>487
自分が出した例はマシな方でミュージシャンによっちゃ
さらにCDリリースがスローペースの上たまーにわりとデカ箱でライブやっても
チケ瞬殺だったりするんだなこれが
493名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:13:57.10 ID:ZmFDdSvQO
集計に入ってるんか知らんが日本の場合、カラオケ市場が6000億円あるってのもでかいよね。
494名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:16:49.36 ID:5bhk6eS60
 
>>489

おい、在日豚キムチ

去年のCD売上は円ベースでもドルベースでも拡大したんだよバカキムチが
15年間ずっと縮小してたが2012年は拡大したんだよバカ奇無知が


そもそも欧州とアジア・アフリカ諸国が
一国ごとなら絶対的に日本に惨敗しまくってるだろうがwww


オマエ、芸スポ板の同じスレッドで
昨日ボッコボコに論破されたチョンだろ

しかもオマエが貼り続けてるデータって
オマエが論破されてたデータだろ

「日米以外市場として終わってる、欧州とか最悪」
って論破されまくってたよな


 
495名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:17:00.58 ID:O3ffWcmPP
>>493
確かロードの作曲者とか何もしなくてもカラオケ印税だけで年1000万は入ってくるんだっけ
496名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:19:08.33 ID:5bhk6eS60
 
>>489

そしたら今日はその昨日貼りまくられてたデータを
オマエは流用してるwww

欧州一国ごとに小さく小さくなってたのを
欧州全部にまとめ上げて嵩上げして巨大地域圏一体で
日本一国に対して比較して
日本を相対的に小さく見せようと卑劣な印象操作してるww

国  ご  と  の  デ ー タ だ ろ う が バ カ タ レ


その卑劣さ、まさにチョンの手法じゃん
しかも自分らチョンやシナは卑小すぎてランクに上がって来れないww

バカチョン丸出し

一国じゃあ日本に対して勝負できないから
集合体の威容を利用する

寄生虫そのものw


さっさと国ごとに比較して恥をかけよ
キムチは真っ赤じゃないとキムチじゃないぞwwww

 
497名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:19:58.24 ID:mA75ngwv0
日本だって売上落ちてるだろ?
ということはアメリカの音楽離れはもっとひどいってことか?
498名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:23:47.68 ID:HTU0PPIU0
違法化してよかった、って言いたいがための数字あそびだろこれw
499名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:28:57.80 ID:EAlybD3a0
なぜかAKBを叩く在日のスレになりますw
在日韓国音楽聞きたいなら祖国に帰れ

>>7
アメリカはネットでFM局聞いてるからね、NHKのせいで日本では無理ですw
500名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:29:36.03 ID:rAvgBLEs0
国民をマゾにする法律ばかり出来るからな
501名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:34:42.43 ID:L+uyM4ms0
なんでAKB商法にそんな敵意むき出しなん
どーでもよくね、買ってないんだろ
馬鹿から金巻きあげて、経済回って景気に貢献してる
俺何にも損してないからどうでもいい
ガラパゴスでもどうでもいい
というか、日本でも配信で買えるよな
なにがガラパゴスなんだ?
502名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:35:05.06 ID:cz1FprxG0
青森はCDTVを打ち切って正解だと思うわ
こんな音楽チャート、見る気もしない

深夜ラジオにかかる曲も滑舌悪い日本語だったりするとまたK-POPかと寒気する
503名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:35:33.48 ID:EAlybD3a0
>>489
お前アメリカの芸能産業知らな過ぎw
アメリカはファンサービスで芸能産業を成り立たせてるんだよ

日本みたいに版権を持った団体が朝から夜まで韓流がなんてバカなことやらないよw
口パクでCDを再生しながら踊りを踊るのが音楽とか韓流て幼稚園の学芸会かよ
504名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:37:21.95 ID:qd9Gnf/x0
アメリカの場合iTMSすら下火だから
505名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:41:31.52 ID:YEPFAPLy0
ちょっと教えてくれ
輸入盤の売り上げは国内・米国の両方に計上されるのか?
少なくとも輸入盤国内仕様はそうだよな?
506名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:54:55.22 ID:nlgp5s/J0
CDは利便性では最悪に近いな。
映像もないし。
507名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:56:49.08 ID:jcxZLBGLP
>>505
ローカライズされてる国内盤なら日本市場のみのカウントなんじゃないか?
輸入盤なら仕入れの際に向こうで、販売の際に日本でカウントされそうだけど。
508名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:58:00.69 ID:wIoDx11g0
CD楽曲が売れないのは、『高いから』だろ?
値段を欧米並みしたら、握手券・投票券も倍は売れるだろw
509名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:01:05.44 ID:PUfkCG8M0
>>132

インターネット配信はけっこう伸びてるんだが、モバイル配信が壊滅の勢いで激減して
それを埋め切れてない
510名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:04:43.63 ID:VtfZlRMc0
>>472
野球でいうと日本対メジャーリーグみたいなアンフェアな比較だな
511名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:07:50.70 ID:MIiWebaL0
>>459
ジャスラックみたいな既得権益企業がのさばってる分野は強いのな。
そういうの潰さなきゃ。
512名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:12:36.18 ID:6ZRJl7c90
値段高いからなぁ・・・
513名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:22:11.87 ID:xZRcwnmF0
>>1
これだけ売れてるのに、お客さんを違法ダウンローダー扱いしてバカにしてたんだな。
514名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:24:53.80 ID:CmfhalH60
売れなくて困ってるんじゃなかったの?
515南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/10(水) 09:25:46.32 ID:7vDQ+N9m0
そもそも音楽なんて頻繁に聞きたくない。
音楽はどこにでも溢れてるからな。ウグイスが
ホーホケキョと鳴けば脳内で、リズム取りながら
シンコペ、スタッカート気味に音楽にしてしまうわqqqqq
516名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:32:52.51 ID:um8x0UN00
違法DL禁止法の成果が出たようですね
音楽コンテンツの不振は違法DLが原因だったことが証明されたといえるでしょう
罰則なしでもこれだけの成果をあげたので罰則を付けて違法DLの根絶をめざすべきですね
517名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:33:00.63 ID:2vevKTIfO
娯楽に金使ってるのは豊かさの証しともとれるけど、単に円高か単価の高いせいか
518名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:36:27.19 ID:D5B3HNKa0
朝鮮人はマジでバカだよなw
アジア全体だと日本は負けてるとか頭おかしいのかと
日本はトップクラスの市場なんだよ
韓国はまともに商売できない時点で音楽後進国
519名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:36:47.57 ID:AjTaz4QI0
他国のほうが音楽にお金を費やしてないということか
520名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:42:08.09 ID:NZTcKb4b0
音楽ソフトの売り上げって何かね
世界のビジネスモデルはまったく違うところにある

http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/8711
◎フォーブス誌による2012年 最高年棒ミュージシャン・トップ25
1.ドクター・ドレー(1億1000万ドル)101億円
2.ロジャー・ウォーターズ(8800万ドル)88億円
3.エルトン・ジョン(8000万ドル)以下略
4.U2(7800万ドル)
5.テイク・ザット(6900万ドル)
6.ボン・ジョヴィ(6000万ドル
7.ブリトニー・スピアーズ(5800万ドル)
8.ポール・マッカートニー(5700万ドル)
8.テイラー・スウィフト(5700万ドル)
10.ジャスティン・ビーバー(5500万ドル)
10.トビー・キース(5500万ドル)
12.リアーナ(5300万ドル)
13.レディー・ガガ(5200万ドル)
14.フー・ファイターズ(4700万ドル)
15.ディディ(4500万ドル)
15.ケイティ・ペリー(4500万ドル)
17.ケニー・チェズニー(4400万ドル)
18.ビヨンセ(4000万ドル)
19.レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(3900万ドル)
20.ジェイ・Z(3800万ドル)
21.コールドプレイ(3700万ドル)
22.アデル(3500万ドル)
22.カニエ・ウェスト(3500万ドル)
24.マイケル・ブーブレ(3400万ドル)
25.シャーデー(3300万ドル)
521名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:43:37.34 ID:O3ffWcmPP
日本人だって全てに金出してる訳じゃなくて
出したいのには金出してどうでもいいのはダウンロードまでしないで
つべで流し聞きしてるんだよな
522名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:44:28.19 ID:52UhNBDw0
>>23
俺ちゃんと払ってDLして買ってるよ。
DLしてから最初の作業はプロテクトを外してMP3に変換することだけど。
523名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:46:41.92 ID:Yyp4O7Ac0
これ結構世界で受けてるらしいんだけど、日本じゃ殆ど知られてないよね。
日本ロケもあるのに。

http://youtu.be/36mCEZzzQ3o
524名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:47:14.97 ID:ZDDPNkTs0
>>515
音楽は聴き過ぎると逆に疲れるよね。絵画とかは眺め過ぎて疲れるなんてないけど。
525名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:47:29.78 ID:l5Ibm51a0
つべで流し聞きで十分だよな

つべに
曲あげてくれってリクエスト
できないんのかな?
526名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:50:29.94 ID:WSocMhPA0
ゲームってすごいんだな
527名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:51:31.27 ID:l5Ibm51a0
ipodが
発明されてから

アルバム全曲を
ガマンして
聴くこと
なくなくなったなあw
528名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:52:39.22 ID:fo5K1tTC0
>>2
アニソンしか買ってない自分が言うのもなんだが、酷いランキングだなあ
529名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:53:28.76 ID:WjqfsUMX0
>深夜ラジオにかかる曲も滑舌悪い日本語だったりするとまたK-POPかと寒気する

ワシの場合は、最近の日本人若手歌手や日本人グループをほとんど知らない(興味も無いから仕方ない?)から
たまに見たり聞いたりすると、皆チョンポップグループ?って思ってしまう。
これも全てマスゴミのチョンゴリ推しの結果なのだけどね。
530名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:54:52.38 ID:l5Ibm51a0
>>2

アホだけしか
CD買ってない
ってことじゃん?ww
531名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:54:53.82 ID:L2UJtIZz0
>CDやダウンロードを合わせた音楽ソフトの売上高
ダウンロード法案
532名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:58:48.77 ID:09MN0aNW0
>>2
うわっ・・
533名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:07:53.91 ID:9qx792beO
カタコト日本語の外国人が日本語歌詞の歌を必死で覚えてるのは
こういう背景があるんだね。
534名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:13:48.46 ID:F1FxJIdQ0
>>454
作詞や作曲はアーティストじゃないの?
535名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:28:27.00 ID:6+s0+v0XO
韓国は糞POP以外は北朝鮮と変わらない昭和の演歌ばかり
536名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:30:23.77 ID:Dr56Q7v0P
あれれー違法ダウンロードばかりでCDは全然売れてないんじゃなかったっけー
537名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:37:50.11 ID:XEUb0v1M0
>>536
だよなー
CDやダウンロードで「高く」音楽を売ろうという考えを
いい加減やめるべきだな
538名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:46:33.99 ID:XvKQRQdJ0
>>520

それは「世界」とは言わない

北米、あるいは英語圏だけだろ
まあざっくり言ってアメリカ人だろ

フランスもイタリアもロシアもドイツもブラジルもインドも存在感ゼロじゃん


 
539名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:46:42.07 ID:ZmFDdSvQO
>>520
ポップやロック、クラシックからジャズなど欧米が商業音楽を圧倒的にリードしてきた蓄積があるからね、メージャーな人のライブ収入はハンパないだろ。ただ音楽分野のわずかな部分とはいえ日本が巨人欧米をリードしたってのがニュースなんだろ?
540名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:48:46.42 ID:KVhIGuGL0
>>497
そうだな
世界的な音楽離れが起きてる
541名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:49:07.06 ID:A+lc+UhO0
アメリカを抜いて世界一なのにお前ら喜んでないのなwww
542名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:49:22.93 ID:lscBlXa80
ダウン違法とかいらなかったな
543名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:50:35.54 ID:Dgn4UtSR0
日本人ってやっぱ金持ちだなぁ
音楽に金をかけるって生活に余裕が無いとできないよ
今は聴こうと思えばユーチューブとかただで聴けるんだし
544名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:51:13.34 ID:KVhIGuGL0
>>539
もはや先進国のコンテンツが勤続疲労起こしてるんだろう
545名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:53:17.99 ID:KVhIGuGL0
昔の曲がいっぱいあるからもう新しいのは要らないな
546名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:54:03.15 ID:sYci74Sw0
これ音楽ソフトの売上じゃないだろう
547名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:56:39.61 ID:XvKQRQdJ0
>>539
ポップやロックやジャズを圧倒的にリードしたことなんて
欧州になんか全くないでしょ(イギリス除いて)
単発的にバンドがチラっとあるだけで

クラシックの商業性は低いし

日本がカラオケ市場が凄いのは間違いない
音楽の楽しみ方をカラオケという娯楽ビジネス昇華
そして日本発で主にアジア普及させている

音楽をレイブとかダンスホール、ディスコで楽しむのは欧米
それに対応するのはカラオケ
このカウンターパートを作った日本は凄い

コンサートイベントは等しいかな
548名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:58:12.22 ID:B93Mor1r0
ぼったくり
549名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:58:18.08 ID:QTdW+DiKO
>>541
そんな上辺だけの評価より、なぜそうなったか考えていちゃもん議論するのがこの板の正しい在り方では
550名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:59:18.23 ID:neDe4lPt0
日本が世界一なんじゃなくて秋豚が世界一って感じ
551名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:03:09.79 ID:XvKQRQdJ0
>>544
っていうか、人間の寿命、そして娯楽に費やせる人生全体の時間に対して
ソフトが飽和状態なんだろう

毎年毎年映画ソフト、音楽ソフトは何千時間分も供給されるわけだけど
そういう映像・動画・音の娯楽コンテンツが大衆化して百年以上
人間の寿命を越えてる

50年経っても色あせてない名作名曲なんて積み重なってるわけで
もう消費しきれないほど十分にコンテンツのアーカイブスがあるんだから
新規に創られそしてそれを消費するということが
停滞するのは仕方ないんじゃないかな

2013年の今日、たった今の瞬間から
映画を愛好する事に目覚めた15歳の人間が発生したとして
30年、40年前の作品から遡ってじっくりと
映画鑑賞キャリアを積み重ねなきゃいけない

ハリウッドもリメイクリメイクだったりマンガ実写化だったり
アメのポップスも焼き直しだの
似たメロディラインの使いまわしだの
552名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:08:39.28 ID:wsUtkzor0
海外は音楽を買っているんだよ
日本は違う、だから売れる 通販で嘘っぱち商品が売れる仕組みで
553名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:13:00.64 ID:RPiG4Dnz0
>>472
そんなおかしな比較で勝ってたら、その方が異常だわ。
554名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:13:53.87 ID:uk1UMt/F0
このスレをROMりながらもしっかりと音楽を買ってる奴は胸を張っていい記事だと思うぞこれ。
何せこの危機的状況でもサブカルとは言え文化にちゃんとカネを落としてるプチパトロンのようなもんなんだから。
こういう下支えがない限り新しい面白いものなんかはほとんど皆無になるか、
どこかの隣国がごとくただパクるだけの国に成り果てるだけ。
最近だとそういうタダで済ませばいいみたいな国民性に似てきてる奴も日本から出てきているけどもな。
555名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:17:24.18 ID:N2cB21w50
マジで世界に恥を晒さないでくれよ
あれは音楽CDじゃねえだろ
556名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:17:32.40 ID:VbtDbNVs0
日本の音楽なんかクオリティーがひたすら下がり続けているのに
世界一になっちゃったよ
世界のCD離れ、音楽離れも相当なものと言うことか
557名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:19:46.14 ID:0vsfHmpu0
一曲 250円はたかいよね
つい最近までは200円だった気がするんだが
558名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:20:18.68 ID:hkYfjzNG0
CD付き握手券の効果か
559名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:23:48.83 ID:0tGtp4a4P
なぜ?昔は日本の歌は世界じゃダメみたいに言ってたのに
560名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:28:18.04 ID:vmzmC/820
邦楽も洋楽も全く聞かなくなった
何が流行ってるかなんて事にもとんと興味が無いし
そんな事を知らなくても生活に何の支障も無いからな
561名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:29:58.16 ID:ot4pAGcm0
アマゾンで洋楽CDを安くぽんぽん買えるから有難いよ。
15曲で990円とかだもんね。
562名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:30:04.58 ID:KVhIGuGL0
>>551
日本の映画の50年前の白黒のは無理だが
ハリウッドのは確かに名作ぞろいだな
音楽はいくら古くても良いのがある
本当に素晴らしい世界だ
563名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:30:39.40 ID:36N1Zcxl0
あんな可愛い女の子達と握手できるなら
そりゃ購入するでしょうね。
風俗よりかなり安上がりだし、未成年の
純粋な女の子達の手を握ることができるんだもん
564名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:33:29.60 ID:KVhIGuGL0
>>560
歌番組はよく見るから最近のも少しはわかる
あまり詳しくはないけど
565名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:35:26.47 ID:mFp5G6n60
純粋?w
566名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:45:28.93 ID:KVhIGuGL0
>>555
日本国内だけで大きな市場があるから
輸出を気にしなくていいんだろうな
567名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:49:03.50 ID:NZTcKb4b0
>>538
音楽アーティストなら北米だけが世界と言っても過言ではないんだよ
世界ツアーやってるのも北米基盤のアーティストだけだし
エルビスなんか未だに大きな会場でコンサートツアーしてるんだよ
去年の10月のブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=QWPfHCauQP8

エルビスは当時の映像で
演奏とコーラスは当時ツアーをしていた人たちのライブで
568名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:52:27.92 ID:fo5K1tTC0
世界的に、ゆっくり音楽を聴くという文化が失われつつあるってことかな
569名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:58:24.07 ID:/LTul8pJO
ストリートやライヴ会場での手売りも含めればアメリカのほうが売れてると思う
570名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:06:36.12 ID:L5gZ+Dhv0
CD購買厨は人間のクズ
ネットでタダで転がってるものに金使ってカスダックの延命に力貸すんじゃねえよ!
571名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:07:52.60 ID:8A5QsxU+0
>>569
アメリカが強いのは大前提だろ
それ以外が終わってるんだよ
非英語圏のヨーロッパなんて腐ってるじゃん

>>567
ニュアンスを取り違えてる

「セカイガ!!セカイガ!!」 ってわめき散らして
日本を腐し貶しこき下ろししてる奴等に対して指摘してるんだろ

(この論法をやってるのは“セカイ”に寄生して
 自分等には何一つ取り得のないバカチョン共)

その「セカイガ」ってのは世界の200の国と地域というワケじゃない
それらのどこもが強力なワケじゃない
むしろ世界の200近い国と地域はみんなコンテンツ創出力も購買力も死んでるんだろ

アメリカ(英語圏)一強なだけのクセにさも200カ国が日本を上回っているかのような
ニュアンスで論じてくる卑劣さを指摘してるだけだろ

 
572名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:08:51.86 ID:zwPKBLwH0
アメリカにも握手券の概念教えてやれよwww
573名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:10:12.74 ID:4AGaXGXB0
15〜20年前くらいの100万枚売りまくり時代でも世界最大規模じゃなかったのか
574名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:10:23.52 ID:31M2/51L0
>>570
でもそれがカスが配信サイトに寄生する口実になってんのよね
ほんとあの金の亡者氏ねばいいのに
575名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:11:37.16 ID:GYLz6LKz0
お前ら何のニュースでもとにかくネガティブだなw
576名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:14:10.96 ID:EB4u3Tjd0
90年代みたいな熱気は全く無く、握手ヲタだけ盛り上がってるこんな糞みたいな状態。
単に円盤が異常に高いからってだけだろ。AKBとか…しかし本当にこっ恥ずかしい。
歌手、レーベル、オリコン()笑、マスゴミ…登場人物全部猛省しろ!恥さらしが。
577名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:17:28.78 ID:0k0zBbRB0
>>571
日本人は常に上を見てるから
特に米国
他は意識してない相手にしてない
578名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:28:20.17 ID:Pl+xNmPb0
レンタルは入ってる数字なのかな?
あとCDでもコード無しのものは音楽扱いじゃないし
カラオケ分野もかなり稼ぐ
それから有名無名のインディーズCD
579名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:04:35.84 ID:EtThmyNT0
TPPに参加すれば
日本の腐ったCD業界終わってくれるかな?
580名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:05:56.74 ID:hHBh0cXU0
つまりアメリカは違法ダウンロード天国ってことか
581名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:16:31.28 ID:NZTcKb4b0
>>580
合法ダウンロード天国だよ
殆どのアーティストはYouTubeのVEVOで無料でミュージックビデオを配信してる
そうじゃない人も自分でサイトを持ったりレコード会社が配信してる
582名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:22:42.97 ID:lh6aHL3c0
>>573
当時は80円ぐらいまで円高になったこともあるけど、基本的には100〜150円のレンジで(今と比較すると)円安だったから
583名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:28:40.96 ID:Pl+xNmPb0
イニシャルコストを含めて
3000円のCDは
1000円が販売店の取り分
1000円が宣伝広告イベントレコーディング
後の1000円で
200円から300円がCDプレスジャケット印刷
300円がミュージシャン印税
後は流通在庫管理に数百円
残りがレーベル取り分
ヒットしないとこんなもの
584名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:32:33.98 ID:ty1msYtU0
>>579
TPP参加? 
CD業界どころか、色んなもんが終わるな。ってか日本が終わるわ。
585名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:38:08.75 ID:ihriVv7t0
>>583
良心的なレーベルだなw
あればいいね
586名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:39:55.94 ID:0d+IjPNd0
>>2
事実上の勝者はミスチルか
587名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:42:38.10 ID:NVtF6Y4y0
>>71
ヤクザの。
588名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:03:18.70 ID:u0UXn4tW0
ジャスラックが毟り取った金額も入ってるのか
589名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:10:33.29 ID:rvdU5Vm80
>>2
これほど聞くきの失せるランキングもないな
韓流ごり押しは世間の反発も受けるようになったが
AKB、ジャニーズはごり押しされっぱなしじゃないか
590名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:15:12.80 ID:lh6aHL3c0
>>586
アルバムは単価高いからなー。
総合するとAKBのほうが上だったりするw 年200億ぐらい売上あるらしいし
591名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:15:53.68 ID:5y/IBq540
>>2
これだけミリオン出てても業界は厳しいとか言うんだから、どれだけ酷い利権構造してんのかって話だわな。
592名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:23:08.01 ID:e5WOQX2M0
もうCD買うって行為が
一般人にはアニオタやアイドルオタクの
変態的行為にしか映らないんだろう。
593名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:30:57.43 ID:lh6aHL3c0
>>591
90年代はミリオン20作以上がザラで、アルバムもすげえ売れてたからなー。
594名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:41:54.48 ID:l5Ibm51a0
>YouTubeのVEVOで無料でミュージックビデオを配信してる

もう、それで
音楽鑑賞は十分じゃね?w
595名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:42:34.20 ID:WF9HNMaf0
JASRACの勝利か。
596名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:44:48.46 ID:l5Ibm51a0
>人間の寿命、そして娯楽に費やせる人生全体の時間に対して
ソフトが飽和状態なんだろう

新作って、別にいらないよねw
597名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:49:21.20 ID:OMlnjEHF0
世界一恥ずかしいランキングでも一位だな
598名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:52:27.23 ID:oagKTHrC0
>>2
はたして今から20年後でも皆さんの記憶に残る曲はあるのかしら

ちなみに
1992年ミリオンセラー
稲垣 潤一 クリスマスキャロルの頃には
米米 CLUB 君がいるだけで
サザンオールスターズ 涙のキッス
Dreams Come True 決戦は金曜日/太陽が見てる
とんねるず ガラガラヘビがやってくる
中山 美穂&WANDS 世界中の誰よりもきっと
浜田 省吾 悲しみは雪のように
B'z ZERO BMGルームス
B'z BLOWIN BMGビクター
槇原 敬之 もう恋なんてしない
599名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:54:50.01 ID:kHLmPVyo0
>>598
テラおれの世代w

しかしなんでB'zだけレコード会社も書いてあるんだ?
600名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:59:48.22 ID:l5Ibm51a0
>>598
確かに、
もう恋なんてしない以外は
全部知らんわw
601名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:10:17.00 ID:r5VHFMci0
一件当たりの権利単価が高いだけじゃないだろうね?
その内訳で権利団体に入る金も世界一ってんじゃないだろうね?
602名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:27:35.28 ID:26qr64A9O
CD売れてないんじゃないの〜?
だからコピコンCDとか作ったんでそ?
デカサイズリマスターでだした聖子の80年代アルバムを通常サイズで早くだせよ。
603名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:34:43.51 ID:Bh1nC8yO0
アメリカはダウンロード販売で一曲一ドル程度で売っているのに対し
日本はいまだに旧態依然としたCDパッケージ販売だからな
604名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:35:57.55 ID:1JKLW+/WO
円高で膨れただけで、今の99円で換算すると2/3に減ってアメリカに追い抜かれる
605名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:38:02.38 ID:75JXfJCE0
> 決戦は金曜日
こりだけは、マジ佳曲^^
君がいるだけで辺り、カラオケのネタに練習したの〜。懐いナツい。
606名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:41:23.20 ID:gngPmZCc0
youtubeでも英語やアラビア語の歌手は、再生回数が100万、200万回もある動画がゴロゴロとある。
日本語圏は市場が小さい。
607名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:45:18.92 ID:CJzpxeK80
売上高って一枚あたりの価格に差があるだけで 販売枚数では負けてるんだろw
608名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:48:04.85 ID:UZ0tRfGa0
10年以上中古でしかCDは買ってないな
609名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:54:11.28 ID:EGhgVN5JO
音楽不況だって騒いで無かったか?
CD業界のステマか?
610名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:58:41.45 ID:ZfTFDv/q0
>>2
買う層が物凄く縮小してるね
611名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:18:07.98 ID:Mv1NChbCO
>>609
音楽業界の世界売上はピークが1999年の360億ドル、今年165億ドル
大不況だ
612名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:21:10.43 ID:05DzsRo20
>>607
逆に言うとちょっと売れた程度で収益性高いとか垂涎ものだろ
613名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:25:15.28 ID:2cJiOogA0
アメリカの方が単価が安いってことは、歌手ごとの売上は
さらに日本より儲かってないってことだろ?
614名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:26:42.89 ID:K1Gib3nF0
>>611
世界的にヒットする曲がないものな  
615名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:38:44.62 ID:c34c5JAN0
例の法律は効果があったんだね
と思わせたいんだね
616名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:03:11.19 ID:HLabvqL20
単にアメリカの音楽市場が日本以上にガタガタなだけですやん
617名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:04:57.41 ID:Qf9IR2oE0
>>520
なんで25.シャーデー(3300万ドル)・・・なんかしたっけ最近?
618名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:17:48.20 ID:O3ffWcmPP
>>617
過去の印税じゃね?
619名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:20:11.91 ID:1TgJ3EhrP
日本の場合は枚数ではなく人数で計算したら、結構減る気がするのだが。
一人で何枚も買っているケースもあるし。
620名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:27:49.54 ID:09MN0aNW0
>>520
u2ってまだやってたんだ
621名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:33:02.10 ID:K3iYRL+g0
なおほとんどAKBアニソンなもよう
622名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:46:43.66 ID:3Y9Kcp7d0
アメリカも握手券売れよw
623名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:46:57.56 ID:SBQR6XQn0
シャーデーの3300万ドル 謎だ 誰か分かりやすく説明して
624名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:50:16.52 ID:HPBkAxu1P
あれ、違法ダウンロードを目の敵にしなきゃならないほど
CD売れてないんじゃないの?
625名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:51:15.24 ID:l5Ibm51a0
そりゃあ
マイコーの遺産分配で
揉めるわなw
626名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:14:44.24 ID:09MN0aNW0
>>623
この人の曲は息が長いし、古い曲でもまったく陳腐化しないし、全世界的に売れてるからかな
ラジオでもよくながれてる
627名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:15:05.82 ID:Mv1NChbCO
>>520ドクタードレのは、株式売却によるもの
音楽で稼いだわけじゃないんだよな
628名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:41:13.84 ID:bbe9mB4V0
アメリカのポップスターの優れている面があるとすれば、子供から老人まで等しく実力がある者しか上がれないから
YouTubeなど観ていたら芦田なんて足元にも及ばない声量の子供がTV番組に出ているのがわかる
そして世界ツアーを組めるのは単に英語圏だからだよ。日本のアーティストが英語で歌ったらボロボロで聴いてもらえないと思う
でも最近アメリカも老人スターと老人プロデューサーは元気だけど
若い人はセクシーパフォーマンスで凌いでいる感じしかしないね、賞レースなどを見る限りでは。
あれじゃ向こうの人も古きよき音楽をあさっているんじゃないかなと思うよ
629名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:30:17.87 ID:2u9O/H2Y0
>>623
2010年に10年ぶりのアルバム出して全米No.1とっちまったからな

そっからワールドツアーに出て、ライブで稼ぎまくってる
630名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:34:31.55 ID:R2IM6VulO
なんだ
世界的規模でコンテンツ消費量が減ってるんじゃん
631名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:01:20.81 ID:jUiYYiFUI
世界のコンテンツ市場 ランキング

http://www.humanmedia.co.jp/pdf/04.pdf#search='%E3%82%A2%E3%83%A1%
E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%
86%E3%83%B3%E3%83%84%E5%B8%82%E5%A0%B4+%E5%85%86%E5%86%86'
1位 アメリカ 42兆674億円
映画館の平均入場料 721円
CDアルバム平均単価 1,642円

市場規模、一人当たりの支出規模は世界1位。映画市場、ゲーム市場は1兆円オーバー
全体の音楽市場も世界1位。世界の全ての頂点に君臨する大国

2位 日本 10兆9794億円
映画館の平均入場料 1,233円
CDアルバム平均単価  3,994(CD,BOXシリーズの販売も含む)

映画館の平均入場料、CDアルバム平均単価も他国の数倍するぼったくり国家日本。
映画の市場は2000億円で昨年度中国にも抜かれた凋落国家。
時代遅れのCD市場では世界1位だが海外で人気するアーティストはゼロ。
世界で一番レベルの低いコンテンツ発信源の国でゲーム以外は世界で全く相手にされていない。


3位 イギリス 7兆3005億円
映画館の平均入場料 973円
CDアルバム平均単価 1,873円

市場規模は欧州最大でGDPに占める割合では世界1位。1人当たりの支出額では
アメリカに次いで世界2位。音楽等世界に良質なアーティストを輩出。
日本のNHKとは違いBBCなどはクオリティが高く放送コンテンツの輸出なども好調。
日本人歌手と違い海外で英国歌手は売れるため昨今はイギリスのソングライターの
印税収入がここ10年で倍増という結果に
http://ro69.jp/news/detail/74254 ※ソース
632名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:06:09.38 ID:nyGk6LpS0
5分の歌のダウンロードが3秒 凄い時代だな………
633名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:19:09.87 ID:tb9DGy/S0
音楽ソフトって、ボカロの売上かと思ってしまったw
634名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:20:43.00 ID:dwoy7sfG0
k-popってどれ?
635名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:42:51.34 ID:Qf9IR2oE0
>>631
イギリスはハリウッドにも進出してるからな。人材というか俳優で。
バットマンも今度のスーパーマンもリンカーンも英国人がやってる。
バットマンは敵もイギリス人やオージー多し。
636名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:54:06.21 ID:SBQR6XQn0
>>626
>>629
なるほど 知らなかったサンキュー
637名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:49:09.74 ID:zom+HxMd0
>>606
Youtubeの再生回数は洋楽歌手も操作してるって
音楽系記事のジャーナルで出てたな


Youtube初期はそんなことなかったみたいだが
ジャスティンビーバーあたりから
色々とプログラムを応用できるようになって広告に利用されるようになったと

てかYotubeがGoogoleに吸収されてからだろ
自分の検索アルゴリズムを認識されて
勝手にあなたが見たそうな動画ですって推薦してくるだろ?
638名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:53:16.41 ID:zom+HxMd0
>>635
それは進出ではなくて、アメリカが吸い上げてるんだよ
大きい方が小さい方(イギリス)を飲み込んでるだけ

娯楽コンテンツは言語ありきなんだから同一母言語共有してるなら
国境は関係ないね


つまり結局、非英語圏のヨーロッパはどんどん矮小になっていってる
非英語圏のヨーロッパは英米のコンテンツから
ボッコボコにされズタボロに蹂躙され
ヨーロッパ各国内の音楽チャートや映画ランキングを征服制圧され
レイプされまくって失神状態

腐敗した体で終了してるのがヨーロッパw
639名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:55:50.08 ID:zom+HxMd0
>>631
ID末尾が “ I ”  ってチョンの書き込みなんだろ???

劣等民族の豚キムチwwwwww
640名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:02:32.72 ID:Ww2p0YjsO
>>633
日本ですら売上なんかないのにアメリカで売上があると本気でおもってんの?
無料だからこそ貧乏ガキの支持層がいるだけのK-POP以下の産廃が
641名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:43:43.27 ID:anRRWndx0
>>640
さすがにそれはない

K-uso-POPの方がボカロ以下
642名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:00:02.36 ID:cUhYqzXM0
まあ単純に、日本ではCDがレンタルできるから
売れてないんだけどね

iTSも日本ではコケた。レンタルするより値段が高いから。
643名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:21:42.91 ID:DC0jAKtp0
「音楽ソフトが売れて無い」というヒトの比較対象は
J-popバブル時代の年商6000億円だから
4000億程度では依然として「売れてない」ということだろうな

J-popバブル以降最も年商が落ち込んだときでも
2700億程度だったんだから、1980年代初頭程度の売り上げ
はあったんだけどね
644名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:26:28.57 ID:DC0jAKtp0
ちなみに、単純に音楽ソフトが売れてる売れて無いという話と
制作現場にカネが落ちてこないという話は別

要は、いかにして現場にカネを落とさないようにするか
を考えてる人達がいるということなんだが
ここいらの話を始めると、
自称業界通な人達が急に静かになっちゃうんだよなあ
これテレビ業界も同様
645名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:36:02.19 ID:4FBNVffr0
あれ?
おかしいな。
646名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:39:14.43 ID:MplK6nNQ0
>>619
そもそもそういう話じゃないだろ、これは
647名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:16:52.23 ID:myEcxfJf0
安く手に入るほうが方が活性化して良かった

おまえらはそうゆう結果が欲しかったんだろ
AKBオタに全てぶち壊されたな
648名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:26:21.18 ID:DAw8hg9WP
日本の場合CD購入とDL販売以外にレンタルって制度がある訳で
それも入れるなら結構金動いてると思うけどね
後ミュージシャンには嬉しくないだろうが中古販売も
649名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:16.91 ID:nPPyEDqX0
>>640
>>633のレスの意味分かってないな
650名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:24:28.96 ID:HjOxyYjmI
2013年にもなってまだ洋楽をパクることしか出来ない日本人バンド
くるり/everybody feels the same
http://www.youtube.com/watch?v=oaPf418e_AU
Vampire Weekend - A-Punk
http://www.youtube.com/watch?v=_XC2mqcMMGQ
[Champagne] - Forever Young (MV)
http://www.pideo.net/video/youku/0da2a077a54bfc2c/ ←つべのは非公開にして逃亡wwww
oasis - i hope, i think, i know
http://www.youtube.com/watch?v=v03BtEzQMxw
[Champagne] - Kids (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=dz4ZSIELkMA
Audioslave - Shadow on the Sun [HQ]
http://www.youtube.com/watch?v=dfF4t9-wpCM
[Champagne] - Waitress, Waitress! (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=HKWWZKKzRQ4
Moderat / Pfadfinderei 6-Minuten-Terrine
http://www.youtube.com/watch?v=RkfZpgukYUI

こんな音楽にリスペクトのない民族だから邦楽は世界で売れないんだろうな
651名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:50:21.23 ID:AfXI4c930
 

>>650

また出たよ、ID末尾が 『 I 』 の韓国人
豚キムチwww
在日バカキムチw


I  D  末  尾    『   I   』   ら  し  く

安  定  の  キ  ム  チ  臭  い  書  き  込  み  w  w  w  w  w



半島からの書き込みIDだったっけ??? www


やっぱり2ちゃんに書き込みしてるオマエみたいな 


韓  国  系  は  劣  等  だ  w w w


ww
652名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:56:51.29 ID:OsFMzRDK0
これだけCDが売れない時代なのに日本がトップなの
そりゃ、チョンのタレントが喜んでどんどんごり押ししてくるわ

要するに、日本以外の国は正規のCDやDL購入しないで
違法DLで入手してるってだけじゃねーの??
日本よりアメリカの音楽市場が小さいとか到底思えない
653名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:02:14.20 ID:25vH4Q540
>>522
そんなことないぞ。
海外の美術館いってみな。出てくる頃にはヘトヘトになってるから。
654名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:02:23.02 ID:DAw8hg9WP
物凄く売れてる一部とそれ以外の差は激しそうだな>アメリカ
もちろん富裕層と娯楽どころじゃない貧民の差も
655名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:20:03.26 ID:2BNMdUTt0
>>650
韓国人ってビンボーだから
ギター買ったりスタジオ借りたり
友人同士でバンド組んだりっていうのができないから
韓国にはバンド文化が全然ないんだよね

だから音楽業界にはカラダ一つのダンスグループだけ
カラダ一つで成り上がり笑
売春枕営業が韓国人らしいよねw

軽音楽部とか吹奏楽部とかもないし
韓国は国自体が劣ってて遅れてるから
教育におカネをかけられないから
 『 部 活 』 ていうの自体が存在しない

韓国って若者青春自体が無い灰色の国なんだよね
656名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:25:36.78 ID:kKoSxVmO0
テレビ見ねえから、全曲知らんわ。
きゃりーは知ってるけど。
657名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:26:52.14 ID:ufehVH/L0
海外はライブとかイベントで儲ける方向に
シフトしてんじゃね。
まるで日本軍状態だな。
658名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:27:58.16 ID:z0COAZLh0
次の音楽何を買おうかな
659名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:28:42.52 ID:kKoSxVmO0
>>651 なるほど I はアレか。 気付かんかったw
660名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:30:44.04 ID:93QR5idO0
>>2
> オリコン年間シングルランキングトップ100


オワコン年間〜 に見えた   いや、まじで
661名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:34:23.58 ID:zhHOujV80
>>655
部活じゃなくて、学生が校外のスポーツクラブや音楽クラブに行く国もあるな
韓国がどうだかは知らないけど
662名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:50:04.80 ID:2BNMdUTt0
>>655

訂正
※韓国って若者の青春自体が無い哀れでミジメでブザマな灰色の国なんだよね

韓国は劣っている
663名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:56:53.37 ID:NH/PSLYd0
>>657
海外???

コンテンツ創出は英語圏の超絶一強+日本だけで
他の世界の200を越える国と地域は全部チンカスだぞ

ヨーロッパなんてコンテンツ無いだろ
バカチョンが
664名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:59:02.63 ID:y2ZLZkfu0
毎回売れないのをレンタルのせいにしたヤツが沸くな
レンタル店数の最盛期は1990年前後で今はその2/3に減少している
しかももっとも売れた時期はその後の90年代中期で、原因はカラオケとTVタイアップと判明してる
665名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:59:31.93 ID:DAw8hg9WP
>>662
灰色どころか青春が無い上に極一部以外は就職先も無いお先真っ暗国家ですよw>韓国
日本人は音楽好きな人間は余裕が出来たらいいオーディオシステム揃えたり
再びオヤジバンド組んだりして楽しんでるのにね
666名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:11:34.96 ID:myEcxfJf0
レンタルもあるだろ

ただビデオにしても一度見たら終わりだから当然失速するわ
同じビデオを何回も借りるリピーターが無いもんな
667名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:12:20.48 ID:8EYmMKY7O
>>657
そういうこと
668名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:13:22.42 ID:z1b0ouGj0
なんで人口は倍もいて経済力が上のアメリカより日本が売れてるんだよ
日本の音楽はボリすぎなんだよ
669名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:14:26.82 ID:zC5kc5UCO
単価が高いから数は出ていないって言う
670名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:17:07.72 ID:XhuDSgAjO
特典との抱き合わせ商法を規制したらもっと下がるだろ。
671名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:21:36.23 ID:z1b0ouGj0
>>670
おまけが欲しくてお菓子を捨ててた子供と同じだよな
672名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:22:33.48 ID:ekARhnuK0
>>669
それだけ日本の購買力が優れてて

ヨーロッパとかの家計は死んでるってことだな
673名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:32:33.82 ID:j+OmT2Um0
そら世界一のボッタクリだもの
674名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:32:56.12 ID:5Rk89ybXO
日本の値段が高いだけなんじゃね

ダウンロード数も公表しないで売上高だけ発表するとか
相当、価格差があるんだな
675名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:37:52.25 ID:VuLREY+70
 
AKBがトップを占めるとか新曲を買う人はレアキャラになったな
676名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:50:58.42 ID:z1b0ouGj0
パクリで金儲けウマー!

Mステ出演のロキノン系バンドが洋楽PVを丸パクリで炎上 制作者「ジャアアアアアアアアップ!」★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365598327/
677名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:52:25.07 ID:QI1nuoNJ0
それだけたけーんじゃねえの?
678名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 08:53:28.15 ID:HFYoow8I0
この手の再販商品の統計は日本は小売価格でするけど
アメリカは企業売上の卸価格でやっているケースが多いけど
これも同じじゃね?
そうなると比較する前提がかなり違ってくると思うけど
679名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:08:56.13 ID:sH8UC235O
ところでおまいらの生涯の名盤は何?
680名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:46:12.15 ID:t33aWn4D0
1Gbで200の ×16(Gb)で・・3200か
車で聞いてるよ 新規に回す時間が無いわ。
681名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:09:03.89 ID:TQcTJtJ60
有線で夜明けのブルースばっかり流れてて覚えちゃったよw
682名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:20:03.09 ID:luVH7IRA0
そりゃそうでしょ。ヒップホップやラップでアメリカ音楽なんて滅茶苦茶だものw
洋楽礼讃もみっともない
683名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:27:14.11 ID:/klFCPkB0
売れてないというのは嘘だったんだな
ボカロみたいなインディーズは入ってないんだろ
入れたらダントツ
684名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:28:01.58 ID:bNCC0gbK0
つまり飽和状態、音楽過剰な国ってことか
685名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:38:21.55 ID:7PE5AcV10
イギリスフランスドイツイタリア・・ヨーロッパの先進国まとめても日本一国に敵わないのか。。
そして人口、GDPが日本の3倍のアメをも超えた。
日本、、すごい国だ
今後も独走だろう
686名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:46:10.32 ID:7PE5AcV10
687名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:46:26.16 ID:6oxwIA/s0
>>1
昨年はベストアルバムラッシュだったから伸びただけだろ
今年は下がるよ
688名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:10:04.17 ID:MDtAkyaK0
>>687
なんでもネガティブに言いたいだけのバカチョンだろお前

チョンはなんでもネガティブだからな
689名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:12:24.36 ID:IlXL/ufcO
まじめに音楽にお金を払ってる日本人がバカみたいだよ
690名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:14:09.92 ID:luVH7IRA0
>>687
ベストアルバムはアルバムランキングから外していいと思う。
691名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:16:41.17 ID:vLsQRo2K0
akbの握手商法で一位? 馬鹿も休み休み書けっての
692名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:23:01.39 ID:uqCBvpSY0
日本が1位でも2位でもどうでもいいんだよ
ただ韓国は民度が低く音楽後進国だということがハッキリしてる
693名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:33:36.78 ID:wB6zxUJXI
なんのかんの言って、売れてるじゃない、カスラックさん。
694名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:41:01.74 ID:7PE5AcV10
AKBのCD、DVD、Blu-ray Discの総売上191億円
http://www.oricon.co.jp/news/video/2019906/full/

AKBの売上など日本の音楽市場の5%未満にすぎない
>>2の下にいる無数のアーティストの存在が遥かに大きい。
695名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:56:54.17 ID:W6gjhCnD0
「元の単価が違いすぎる上に円高」でFA
696名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:08:00.78 ID:MDtAkyaK0
>>681

AKBに全く勝ててないヨーロッパ各国の幼稚さ、魅力の無さwwww

泥棒ダウンロードばっかりの貧乏で劣った遅れた後進国のシナチョンww

 
697名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:12:27.63 ID:qYWrGCpc0
センスの酷さも世界一位
698名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 12:40:08.54 ID:MDtAkyaK0
>>697
それはオマエら豚キムチだろ

再生回数世界一だもんなゲラゲラ
699名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:07:05.15 ID:TJhUKjxHO
日本でも有料音源はファンアイテムでしかないけど。
700名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:26:44.11 ID:9R1XgxSR0
>>690
ベストアルバム効果が消えた今年の売り上げは悲惨なことになるね
701名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:45:39.95 ID:t33aWn4D0
比較は枚数ではなく 価格だろ・・高いと証明してるだけのこと
702名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:02:58.22 ID:pH1oU0VD0
世界最大市場に(笑)
703名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 17:39:11.23 ID:odxmvorz0
中島みゆきも握手券付きCDを出せば
ミリオン狙える
704名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:35:50.68 ID:kcopT0/L0
金額ベースかよw
705名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:47:23.95 ID:HjOxyYjmI
全米 2012 ビルボードアルバムセールス

1位 21 - Adele  547万枚
2位 CHRISTMAS - Michael Buble  210万枚
3位 TAKE CARE - Drake  189万枚
4位 UP ALL NIGHT - One Direction  128万枚
5位 TAILGATES AND TANLINES - Luke Bryan    103万枚
6位 TUSKEGEE - Lionel Richie  102万枚
7位 TALK THAT TALK - Rihanna  101万枚
8位 EL CAMINO - Black Keys  99万枚
9位 OWN THE NIGHT - Lady Antebellum  95万枚
10位  UNDER THE MISTLETOE - Justin Bieber  93.4万枚
11位 BELIEVE - Justin Bieber  93.1万枚
12位 HERE AND NOW - Nickelback  89万枚
13位 19 - Adele  87万枚
14位 BABEL - Mumford & Sons  86.5万枚
15位 MYLO XYLOTO - Coldplay  86万枚
15位 THE GREATEST HITS - Whitney Houston  86万枚
17位 BLOWN AWAY - Carrie Underwood  85万枚
18位 MY KINDA PARTY - Jason Aldean  77万枚
19位 NOW 41 - Various  73万枚
20位 STRONGER - Kelly Clarkson  69万枚
21位 TEENAGE DREAM - Katy Perry   68万枚
22位 SOME NIGHTS - Fun. 67.6万枚
23位 PINK FRIDAY: ROMAN RELOADED - Nicki Minaj  67.3万枚
24位 SORRY FOR PARTY ROCKING - LMFAO  67万枚
25位 MAKING MIRRORS - Gotye  66.5万枚
26位 OVEREXPOSED - Maroon 5  66.4万枚
27位 CHIEF - Eric Church  65万枚
28位 TM:103: HUSTLERZ AMBITION - Young Jeezy 63.9万枚
29位  CLEAR AS DAY - Scotty McCreery  63.5万枚
30位 CEREMONIALS - Florence + The Machine  61.5万枚
706名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:54:50.42 ID:HjOxyYjmI
全米 2012 シングルセールス
1位  GOTYE FEAT. KIMBRA  SOMEBODY THAT I USED TO KNOW 6,533,062
2位  CARLY RAE JEPSEN   CALL ME MAYBE 5,935,832
3位  FUN. FEAT. JANELLE MONAE  WE ARE YOUNG 5,669,651
4位  MAROON 5 FEAT. WIZ KHALIFA  PAYPHONE 4,364,523
5位  NICKI MINAJ  STARSHIPS  3,789,935
6位  KELLY CLARKSON  STRONGER 3,664,637
7位   ONE DIRECTION WHAT MAKES YOU BEAUTIFUL 3,568,460
8位  FLO RIDA FEAT. SIA WILD ONES  3,319,649
9位   WANTED THE GLAD YOU CAME  3,248,851
10位  JUSTIN BIEBER  BOYFRIEND  3,038,520
11位  FLO RIDA  WHISTLE  2,881,551
12位  ELLIE GOULDING  LIGHTS  2,856,112
13位  ADELE SET FIRE TO THE RAIN  2,750,476
14位  JASON MRAZ I WON'T GIVE UP  2,732,297
15位  FUN.  SOME NIGHTS  2,711,721
16位  TRAIN  DRIVE BY  2,581,353
17位  KATY PERRY  WIDE AWAKE  2,523,488
18位  KATY PERRY  PART OF ME  2,414,389
19位  LMFAO SEXY AND I KNOW IT  2,413,655
20位  TAYLOR SWIFT  WE ARE NEVER EVER GETTING BACK  2,331,110
21位  SNOOP DOGG & WIZ KHALIFA FEAT. YOUNG, WILD & FREE  2,180,338
22位  MAROON 5 ONE MORE NIGHT  2,139,456
23位  NEON TREES EVERYBODY TALKS  2,100,771
24位  TYGA RACK CITY 2,099,251
25位  DAVID GUETTA FEAT. SIA TITANIUM  2,093,830
26位  DRAKE FEAT. LIL WAYNE MOTTO  2,070,044
27位  ALEX CLARE  TOO CLOSE  2,068,150
28位  CALVIN HARRIS  FEEL SO CLOSE  2,047,467
29位  PHILLIP PHILLIPS  PHILLIP HOME  1,999,247
30位  David Guetta FEAT. NICKI MINAJ TURN ME ON 1,997,649
56位  PSY GANGNAM STYLE  1,419,665
707名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:55:00.50 ID:ympNIhjD0
米国にくらべて、日本は1曲あたり2〜3倍の値段なんだろ。
それで売上で抜いたとか喜んでんじゃねーよ。
708名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 19:59:49.79 ID:HjOxyYjmI
アルバムはこっちの数字だった
>>705は去年の10月のデータ

Billboard 200 Albums - 2012

1位 21 - Adeele  555.3万枚 (997万枚)
2位 Christmas - Michael Buble  213.3万枚(累計249万枚)
3位 Take Care - Drake  191.1万枚
4位 Red - Taylor Swift   174.9万枚
5位  Up All Night - One Direction  134.9万枚
6位 tailgates & tanlines - Luke Bryan 110.2万枚(累計154万枚)
7位  Babel - Mumford & Sons  107.7万枚
8位 Talk That Talk - Rihanna  102.9万枚
9位 Tuskeege - Lionel RIchie 102.7万枚
10位 El Camino - The Black Keys  101.6万枚
11位 BELIEVE - Justin Bieber  98.9万枚
12位 OWN THE NIGHT - Lady Antebellum  96.4万枚(累計174万枚)
13位 UNDER THE MISTLETOE - Justin Bieber  94.0万枚(累計126万枚)
14位 BLOWN AWAY - Carrie Underwood  91.9万枚
15位 HERE AND NOW - Nickelback  89.6万枚
16位 19 - Adele  88.7万枚(159万枚)
17位  MYLO XYLOTO - Coldplay  85.9万枚(累計149万枚)
18位  THE GREATEST HITS - Whitney Houston  85.0万枚
19位 MY KINDA PARTY - Jason Aldean  80.1万枚(累計280万枚)
20位  SOME NIGHTS - Fun.  73.9万枚
21位  OVEREXPOSED - Maroon 5  73.7万枚
22位  NOW 41 - Various  73.1万枚
23位  CHIEF - Eric Church  71.6万枚
24位  STRONGER - Kelly Clarkson  71.0万枚
25位  TEENAGE DREAM - Katy Perry  70.8万枚(累計257万枚)
709名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:01:12.35 ID:vHKEXubHT
握手券ですねわかります
710名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:03:28.21 ID:HjOxyYjmI
26位  PINK FRIDAY: ROMAN RELOADED - Nicki Minaj  68.5万枚
27位  MAKING MIRRORS - Gotye 67.0万枚
28位   SORRY FOR PARTY ROCKING - LMFAO  67.0万枚
29位  SIGH NO MORE - Mumford & Sons  65.2万枚(256万枚)
30位  NIGHT TRAIN - Jason Aldean 64.5万枚
31位 TM:103: HUSTLERZ AMBITION - Young Jeezy  63.9万枚
32位 CLEAR AS DAY - Scotty McCreery  63.5万枚
33位 CEREMONIALS - Florence + The Machine 63.0万枚 (累計74万枚)
34位  MY LIFE II: THE JOURNEY CONTINUES (ACT 1) - Mary J Blige  61.3万枚
35位 UNCAGED - Zac Brown Band  59.4万枚
36位 NOW 40 - Various  58.4万枚
37位 THE TRUTH ABOUT LOVE - Pink  56.2万枚
38位  THE BAND PERRY - The Band Perry  54.4万枚(137万枚)
39位 THA CARTER IV - Lil Wayne  54.3万枚(累計222万枚)
40位  LIVING THINGS - Linkin Park  51.4万枚
41位  WELCOME TO THE FISHBOWL - Kenny Chesney 50.2万枚
42位  CONCERTO: ONE NIGHT IN CENTRAL PARK - Andrea Bocelli  49.8万枚
43位  BORN AND RAISED - John Mayer  49.6万枚
44位  MDNA - Madonna  48.5万枚
45位  SPEAK NOW - Taylor Swift  47.9万枚(累計422万枚)
46位  HANDS ALL OVER - Maroon 46.9万枚 (累計121万枚)
47位  FOUR THE RECORD - Miranda Lambert 45.7万枚(累計121万枚)
48位  NOW 42 - Various  45.4万枚
49位  GOD FORGIVES I DON'T - Rick Ross  45.4万枚
50位 WRECKING BALL - Bruce Springsteen  45.0万枚
711名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:05:02.87 ID:YlWoxISK0
人口半分じゃから、値段三倍として売上高1.5倍で、売上げ枚数?同等。
ま、ど〜でもエ〜の〜。抜いたらそりゃ外野ながら、
少しはウレぴ〜ノリぴ〜ぴ〜ぴ〜ぴい〜♪は長渕か^^ じゃがの〜。
712名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:07:01.10 ID:HjOxyYjmI
2012 オリコン アルバム 年間
***1位 : 117.0万枚 … Mr.Children 「Mr.Children 2005-2010<macro>」
***2位 : 110.5万枚 … Mr.Children 「Mr.Children 2001-2005<micro>」
***3位 : 103.0万枚 … AKB48 「1830m」
***4位 : *84.8万枚 … 嵐 「Popcorn」
***5位 : *76.7万枚 … EXILE/EXILE ATSUSHI 「EXILE JAPAN/Solo」
***6位 : *75.8万枚 … 桑田佳祐 「I LOVE YOU -now & forever-」
***7位 : *69.4万枚 … コブクロ 「ALL SINGLES BEST 2」
***8位 : *61.3万枚 … Mr.Children 「[(an imitation) blood orange]」
***9位 : *55.0万枚 … 松任谷由実 「松任谷由実 40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」
**10位 : *51.9万枚 … 山下達郎 「OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜」
**11位 : *51.8万枚 … 安室奈美恵 「Uncontrolled」
**12位 : *41.4万枚 … いきものがかり 「NEWTRAL」
**13位 : *39.5万枚 … ゆず 「YUZU YOU[2006-2011]」
**14位 : *38.2万枚 … EXILE 「EXILE BEST HITS -LOVE SIDE/SOUL SIDE-」
**15位 : *36.7万枚 … 関ジャニ∞ 「8EST」
**16位 : *32.6万枚 … Kis-My-Ft2 「Kis-My-1st」
**17位 : *31.4万枚 … 西野カナ 「Love Place」
**18位 : *29.6万枚 … KARA 「スーパーガール」
**19位 : *27.8万枚 … SMAP 「GIFT of SMAP」
**20位 : *26.6万枚 … FUNKY MONKEY BABYS 「ファンキーモンキーベイビーズ4」
**21位 : *24.0万枚 … JUJU 「BEST STORY 〜Life stories〜」
**22位 : *23.9万枚 … シェネル 「ビリーヴ」
**23位 : *23.9万枚 … L'Arc〜en〜Ciel 「BUTTERFLY」
**24位 : *23.2万枚 … 由紀さおり&ピンク・マルティーニ 「1969」
**25位 : *22.9万枚 … 少女時代 「GIRLS' GENERATION」
**26位 : *22.0万枚 … Superfly 「Force」
**27位 : *21.6万枚 … BENI 「COVERS」
**28位 : *21.4万枚 … JUJU 「BEST STORY 〜Love stories〜」
**29位 : *21.0万枚 … 絢香 「The beginning」
**30位 : *19.8万枚 … GReeeeN 「歌うたいが歌うたい歌うたわぬ!?」
713名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:08:01.08 ID:JBPiuCBGO
>>703
売れるもんも売れなくなる
714名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:09:55.32 ID:HjOxyYjmI
>>709
日本は風俗産業で音楽を販売している米国とは違う

2012年 シングル年間

順位/累計  /握手/LIVE/他/種類/発売日
**1 1,820,056 ○  ×  ○ 4種 05/23 AKB48「真夏のSounds good!」 ※全国握手、個別握手、総選挙投票券
**2 1,436,519 ○  ×  × 4種 02/15 AKB48「GIVE ME FIVE!」 ※全国握手、個別握手
**3 1,303,407 ○  ×  × 4種 08/29 AKB48「ギンガムチェック」 ※全国握手、個別握手
**4 1,215,079 ○  ×  ○ 6種 10/31 AKB48「UZA」 ※全国握手、個別握手、リク投票券
**5 1,073,499 ○  ×  × 4種 12/05 AKB48「永遠プレッシャー」 ※個別握手
**6 *,649,114 ×  ×  × 2種 03/07 嵐「ワイルド ワット ハート」
**7 *,619,940 ×  ×  × 2種 05/09 嵐「Face Down」
**8 *,592,947 ○  ×  × 3種 01/25 SKE48「片思いFinally」 ※全国握手、個別握手
**9 *,587,993 ○  ×  ○ 6種 09/19 SKE48「キスだって左利き」 ※全国握手、個別握手、リク投票券
*10 *,581,612 ○  ×  × 3種 05/16 SKE48「アイシテラブル!」 ※全国握手、個別握手
*11 *,559,412 ×  ×  × 2種 06/06 嵐「Your Eyes」
*12 *,449,098 ○  ×  × 3種 05/09 NMB48「ナギイチ」 ※全国握手、個別握手
*13 *,390,896 ○  ×  × 3種 08/08 NMB48「ヴァージニティー」 ※全国握手、個別握手
*14 *,376,302 ○  ×  × 3種 02/08 NMB48「純情U-19」 ※全国握手、個別握手
*15 *,374,853 ×  ○  × 3種 07/25 エイトレンジャー「ER」 ※イベント応募券
*16 *,355,374 ×  ×  × 3種 08/15 Kis-My-Ft2「WANNA BEEEE!/Shake It up」
*17 *,353,160 ○  ×  × 3種 11/07 NMB48「北川謙二」 ※全国握手、個別握手
*18 *,321,573 ×  ×  × 3種 12/14 Kis-My-Ft2「We never give up」
*19 *,320,289 ×  ○  × 2種 06/13 関ジャニ∞「愛でした。」 ※イベント応募券
*20 *,305,407 ×  ○  × 6種 07/18 NEWS「チェンカパーナ」 ※イベント応募券
715名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:04.01 ID:suZaNbYQ0
何かAKBAKB言ってる信者がいるけど、AKB48みたいな
ポップミュージック以外にも、ゲーム音楽(テレビゲームBGM)、アニソン、アニメサントラ(アニメBGM)、
ドラマサントラ、映画サントラ、日本製ユーロビート・トランス、等もかなり入ってるだろ。
外人は日本のゲームやアニメ好きだからな。AKB48やジャニーズだけで世界一位になるわけないだろアホ。
アメリカ合衆国なんて、マイケル・ジャクソンとかビヨンセとかリアーナとか超有名なシンガーが
めちゃいるんだから。
716名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:33:21.54 ID:YCIcCOVN0
アメリカなんか半額で倍売れてんだろ、ほんと日本は高いわぁあああ
717名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:34:32.05 ID:HYAXxV8o0
ソフトって変な感じだな
データなだけでそれ自体が何かしらの機能を持ってるわけでもない
718名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:36:47.21 ID:suZaNbYQ0
>>501
別にAKB48がどういう音楽活動しようがどうでもいい
ただバラエティ番組に出てくるな
好きな番組にも出てきて腹が立つんだよ
719名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:41:55.65 ID:sFuxDZQ70
これはびっくり
720名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 20:45:39.51 ID:HjOxyYjmI
音楽ソフトだけ強くても日本の世界のソフトパワーランキングは
6位だからな

国別ソフトパワーランキング、英国が初の首位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121120-00000011-xinhua-cn
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2012-11/21/content_27181462.htm
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/20/2012112000582.html

1位 英国(音楽、プレミアリーグ、英国王室、ロンドン五輪)
2位 アメリカ(4大スポーツ、音楽、ハリウッド等の世界一のエンタメ国家、アップル等の世界的企業)
3位 ドイツ(ブンデスリーガ、自動車、ベルリン国際映画祭(世界三大映画祭)音楽大国(クラシック、メタル、テクノ))環境先進国)
4位 フランス(フランス料理、ファッション、美術館、カンヌ国際映画祭(世界三大映画祭、フレンチ・エレクトロ(Daft Punk、David Guetta)
5位 スウェーデン(福祉大国、自然、世界3位の音楽輸出国、ノーベル賞開催国)
6位 日本(過労死、変態アニメ、変態漫画、ロリコンアイドル、世界一のポルノビデオ輸出国、ゲーム、ヲタク文化、時代遅れのCD売上世界1位)
721万丸 ◆U5zZJ9nzLPjH :2013/04/11(木) 20:50:44.01 ID:qM9cfhgC0
  ∧_∧
 (=・ω・)秋豚しねぇ〜
.c(,_uuノ
722名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:00:59.58 ID:J1BdR6O6O
日本のCDが高いのは自明だけど、輸入盤と比べたら品質が違うからなあ。
向こうのは紙が水分含んだようなだったりペラペラだったり。

あと英米の旧譜はここ数年、廉価ベストの乱発がスゴい。
オリジナルアルバムよりベストの方がたくさん出てるのあるだろ。
その一方でデラックスエディションとか○周年記念ボックスみたいなのは単価上げに腐心してる。
アナログ盤をセットするのはやめて欲しいのだが。
723名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:03:02.15 ID:tpMKhPcQ0
それでも諸外国に比して規制がヌルいと文句を言うカスラック
724名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:13:08.02 ID:GZgy6PvD0
>>64
ビックリマンチョコはシール捨ててチョコ食べてたなぁ
725名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:16:06.18 ID:CX0iOhfi0
>>722
ホント、あれはデータ入れた板状の容器でしかないよな。ジャケ紙は表示ラベル以上のものでないし。
日本のは一応、レコードの血筋ですって感覚の品質はある。
726名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:17:24.41 ID:LjVHAWYw0
金額かよ
ダウンロード数じゃアメリカの10分の1以下じゃねーかよw
727名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:19:36.60 ID:DAw8hg9WP
そういやレコード時代は「ジャケ買い」という言葉もあったなぁ
728名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:20:41.29 ID:luVH7IRA0
>>712
ベスト盤は除いて新譜のみでランキング作って
729名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:43:52.85 ID:z//sT5Dk0
まじでID末尾lは反日なんだなw
730名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:26:38.34 ID:HjOxyYjmI
>>1
この記事には1つ間違いがあってこの記事書いた人はドルベースの売上高を現在のレートで換算して
円ベースの売上を4200億って書いてるんだけど実際の売上高は3600億程度なんだよね
だからもし今年の為替レートが1ドル100円程度で推移したら
今年の日本の音楽ソフトの売上高は去年並をキープしてもドルベースで一気に2割減することになって
またアメリカに大きく差をつけられるのは確実なんだよなあ
まぁ日本向けのネトウヨホルホル向け記事だから仕方ないけどさ
731名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:06:08.41 ID:V6S+8BFw0
つまり
売上枚数 非常に少ないです
売上金額 とても多いです
って事ね
732名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:08:02.11 ID:TctucCQ10
>>705

これらを見ると本当に英米の音楽だけだね。。。。。。

ヨーロッパは無残にも消滅してしまっている
ヨーロッパは完全に化石化してガラパゴスどころじゃないよ

そして日本以下の世界各国のほとんどがゴミ
733名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:11:19.56 ID:TctucCQ10
 
>>730

在日よ、余計な書き込みはやめておけ

それはチビやブサイクだけが使うド底辺の在日専用会社のIDだ

AUやドコモならそうはならない

大学生や社会人でdocomoやAU以外のスマホを使ってたら大恥だよ

チョンバンクみたいなボロい劣った会社だから電波つながらなくてからバカにされるし


在日はそんなことも知らなかったのか??
だとしたらこの先、孫正義みたいにチビハゲになってしまうだけだぞ・・・・・

在日はネガティブさの塊
つまり糞と同じ存在 
だとしたらこの先、孫正義みたいにチビハゲになってしまうだけだぞ・・・・・


 
734名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:43:58.56 ID:J1BdR6O6O
>>731
薄利多売のアメリカに比べて商売的に大勝利じゃないですか。
やだもー。
735名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:44:35.33 ID:vw3FA+9m0
>>730

また出たよ、日本の事だけを
ネガティブにネガティブに言う非日本人ww

ID末尾が 『 I 』 の韓国人
豚キムチwww
在日バカキムチw


I  D  末  尾    『   I   』   ら  し  く

安  定  の  キ  ム  チ  臭  い  書  き  込  み  w  w  w  w  w



半島からの書き込みIDだったっけ??? www

このランキングで劣った遅れたダサいビンボーな後進国の
シナチョンはどうなってるの?????ww

やっぱり2ちゃんに書き込みしてるオマエみたいな 


韓  国  系  は  劣  等  だ  w w w


ww
736名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:47:09.23 ID:7l9oSfwz0
でも売れてません
737名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 06:31:59.92 ID:aqwELftr0
>>705
一位のアデルのアルバムは一昨年の作品じゃないか
売れて無いんだな
レコード会社もやってけないね
738名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 06:47:19.23 ID:3YXc6UaO0
>>737
アデルは本国イギリスや日本ではインディーズなんだよな

アメリカではソニーが出してるけど、基本大資本のバックアップがなくて売れたからね
739名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 06:51:40.40 ID:mx3BEoBd0
日本で言う違法ダウンロードしてるから売れんわな。
740名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:37:58.13 ID:hf2ECYqq0
 
>>1
>>705

てか韓国のチビ豚、PSYがどうのとか世界一売れたとか

わめき散らしてるチョンがいるけど完全なバカだよなww

あの韓国豚メガネなんて本質的に違うwwww

あのチビデブ豚メガネは欧米にとっては逆ステマに持って来いだから

欧米人は喜んで放置w

“ やっぱり韓国人はチビでダサい ” っていうイメージをステマできる踊る豚人形PSY 

閲覧数が増加すればするほど、ダサさがステマを延々とし続けられる

やっぱり韓国人はダサい、カッコ悪い、キモオモロイって印象が加速される

豚が踊れば踊るほどアンセクシャルww
ただ見下されてバカにされて笑われる対象の韓国人
世界中のどんな女も韓国人に抱かれたい、奪われたいなんて思わない

そのイメージでチビ豚メガネは独走驀進wwww

チビで貧乏な韓国人はずっとそのイメージのままなだけww



 
741名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:38:08.81 ID:YDHxvnCgI
>>737
日本の市場だって昨年ベスト乱発したせいで今年は全く売れていないんだが

日本の第一四半期の売上成績
2013年間暫定アルバムチャート
***1位 : *35.9万枚 … NMB48 「てっぺんとったんで!」
***2位 : *30.1万枚 … EXILE 「EXILE BEST HITS -LOVE SIDE/SOUL SIDE-」
***3位 : *26.9万枚 … 東方神起 「TIME」
***4位 : *25.6万枚 … 三代目 J Soul Brothers 「MIRACLE」
***5位 : *24.6万枚 … いきものがかり 「バラー丼」
***6位 : *18.7万枚 … 松任谷由実 「松任谷由実 40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」
***7位 : *17.8万枚 … ワン・ダイレクション 「テイク・ミー・ホーム」
***8位 : *16.2万枚 … FUNKY MONKEY BABYS 「ファンキーモンキーベイビーズ5」
***9位 : *16.1万枚 … ONE OK ROCK 「人生×僕=」
**10位 : *15.4万枚 … Mr.Children 「[(an imitation) blood orange]」

2013年 年間暫定シングルチャート

***1位 : 111.3万枚 … AKB48 「So long !」
***2位 : *84.1万枚 … 嵐 「Calling/Breathless」
***3位 : *64.9万枚 … SKE48 「チョコの奴隷」
***4位 : *36.6万枚 … Kis-My-Ft2 「My Resistance -タシカナモノ-/運命Girl」
***5位 : *30.1万枚 … 乃木坂46 「制服のマネキン」
***6位 : *25.5万枚 … 乃木坂46 「君の名は希望」
***7位 : *25.0万枚 … HKT48 「スキ!スキ!スキップ!」
***8位 : *22.0万枚 … 山田涼介 「ミステリー ヴァージン」
***9位 : *19.4万枚 … SMAP 「Mistake!/Battery」
**10位 : *17.5万枚 … ゴールデンボンバー 「Dance My Generation」
742名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:39:44.99 ID:RZvRDi5e0
>>705
欧米の音楽市場はデフレスパイラルなんだな
安売り、利益減。
いずれみな疲弊して潰れてしまう。。

少々高くてもしっかり売れる日本市場を欧米音楽関係者は妬んでいる。
743名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:42:15.85 ID:Qn46RbZd0
>>2
オワコンだな
744名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:46:28.15 ID:YDHxvnCgI
2013年度はアメリカの方が順調みたいだね。日本はアルバムミリオンは
今年はゼロの可能性が高いと言われてる。


アメリカの第一四半期の売上成績
2013年間暫定アルバムチャート

01 - 1,286,677 - THE 20/20 EXPERIENCE - Justin Timberlake
02 - 692,991 - BABEL - Mumford & Sons
03 - 661,363 - UNORTHODOX JUKEBOX - Bruno Mars
04 - 463,746 - RED - Taylor Swift
05 - 463,258 - THE LUMINEERS - Lumineers
06 - 409,471 - PITCH PERFECT - Soundtrack
07 - 376,827 - LES MISERABLES: HIGHLIGHTS… - Soundtrack
08 - 363,624 - THE TRUTH ABOUT LOVE - Pink
09 - 347,299 - ALL THAT ECHOES - Josh Groban
10 - 344,296 - BELIEVE ACOUSTIC - Justin Bieber

2013年 年間暫定シングルチャート

01 - 4,177,876 - THRIFT SHOP - Macklemore & Ryan Lewis feat. Wanz
02 - 2,023,359 - I KNEW YOU WERE TROUBLE - Taylor Swift
03 - 2,001,096 - WHEN I WAS YOUR MAN - Bruno Mars
04 - 1,843,822 - SCREAM AND SHOUT - will.i.am feat. Britney Spears
05 - 1,747,104 - SUIT & TIE - Justin Timberlake feat. Jay Z
06 - 1,744,977 - STAY - Rihanna feat. Mikky Ekko
07 - 1,515,935 - HO HEY - Lumineers
08 - 1,455,771 - LOCKED OUT OF HEAVEN - Bruno Mars
09 - 1,353,206 - HARLEM SHAKE - Baauer
10 - 1,312,009 - DON'T YOU WORRY CHILD - Swedish House Mafia feat. John Martin
745名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 07:49:13.42 ID:RZvRDi5e0
必死に数字貼り付けて、枚数が〜喚いても無駄。
欧米は薄利多売。
いくら売れても先がない。
みな疲れて潰れる
746名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:07:28.94 ID:4ZS/0+wXO
 
また朝鮮人が押し寄せてくるのか(笑)
747名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:09:16.91 ID:OMA9bzGJ0
>>744
シングルチャートはDLなんだろ?
748名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:09:46.79 ID:RIs27fn90
ダウンロード合わせたっていってるのにディスクの売り上げ貼り付けるのはあれなんだろうか
もう脳内ウジでもわいちゃってるんだろうか
749名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:10:47.91 ID:r2NLZy3Z0
>>745
だからよく日本コンサートに来るんだよねw
750名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:23:00.57 ID:OMA9bzGJ0
>>742
日本の方が賢いんだな
751名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:31:33.12 ID:Slrf1oeL0
>>744
ヨーロッパ終わってるな

で、オマエは韓国から書き込んでるんだろ?
下朝鮮の豚踊りしてるサングラスのチビはどうなったの???

チョンって全然売れてないから
富を手にする事が出来ない

チョンはスケールが小さいから
日本人やアメリカ人みたいにリッチさがなくて

チョンはメディアで露出狂プレイしてるだけだから
馬鹿にされ見下げられてるだけだよね
752名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:36:07.80 ID:Slrf1oeL0
>>737
アデルが売れたのは実質アメリカのお陰でしょ
Youtube出現以降の歌手だし
英米自体がほぼ同一なんだし
753名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:37:16.79 ID:OMA9bzGJ0
>>744
B'zのベストアルバムがミリオンいくわけ無いからゼロだろうな
754名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:37:23.87 ID:gmHs26WdO
ガンナムよりも、シークレットとかいうのはどうした?
ポイズ〜ンとか歌いながら大股開きで股間まさぐりながら歌ってた売女集団
755名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:37:30.46 ID:TnOddGsb0
まだまだ円高ってことか

つーか売れない売れない騒いでたろ

なんだったんだアレ
756名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:44:49.52 ID:BfZZrd4p0
80年代の全米はマイケルが1500万枚とかチャート上位には
何百万セールスのタイトルがずらりと並んでいたのに
ほんとCDという個体は売れなくなったんだな
757名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 08:57:28.44 ID:Slrf1oeL0
 
>>720

おい、ID末尾  『  I  』 のキチガイ韓国人

オマエのレトリックを使うと事実はさらに増えるぞ


1位 英国(英国首相自身が公式会見で自虐自称する・リアルアメリカの犬、格の低い掃き溜め劣等血統の王室、ロンドン大暴動)
2位 アメリカ(世界一のポルノビデオ輸出国、先進国ダントツのエイズ大国、先進国ダントツの殺人誘拐行方不明者大国)
3位 ドイツ(欧州中から人身売買で売春婦を集める変態大国、ナチスヒトラー、環境政策失敗国)
4位 フランス(移民ルーツ人口が大半を越える、反環境主義の原発大国、言語の覇権争いで英語に完全敗北し文化の超絶地盤沈下)
5位 スウェーデン(年金給付できなくなった福祉失敗国、放射能汚染の自然、自国語崩壊で英語の完全奴隷、レイプDV性暴力犯罪大国)

   日本 世界一音楽の市場が大きい国
   日本 室内娯楽消費世界一の大国
   日本 世界一差別が少ない高潔な国
   日本 ファッション世界一(欧米の若者は貧乏なのでファションを楽しめない)
   日本 世界最古の伝統建築、企業、書物、その他遺産遺構遺物多数
   日本 グルメ超大国(伊・仏・西は自国民が貧乏なので外食できない
      伊・仏・西は自国の人口に匹敵する外からの観光客だけが外食産業を楽しむ)  
     
758名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:09:48.12 ID:OMA9bzGJ0
若者の人口が減ってるわりには売れてる
759名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:11:01.10 ID:297UbQD60
律儀にカネ払ってるのはイルボンのアフォだけ

ってことですなw
760名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:11:36.13 ID:GM6UsPGl0
はいはい恥ずかしいから世界に向けてそんな事言わないでね
761名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:15:39.98 ID:Slrf1oeL0
>>756
CDという個体も売れないし
さらに音楽の新曲自体が売れなくなったんだよ

新曲買わなくても昔の歌曲に良い作品がたくさんあるから
新規購買者層のはずの若者がオールディーズに流れるだけ新規のパイ縮小する

それからコンサートで稼ぐっていうけど
アメリカの地方興行とか州とか郡のフツーの体育館とか市民会館で
ポップス系やロックなら音の開放感があるけど

ラップ・ヒップホップ・EDM系はそういう箱じゃあ全然ダメw
言葉・歌詞・発生が届かないんだよ
ポップスとかと質が違うから

つか外国のテレビの音楽番組でパフォーマンスやってるけど
洋楽のラップ系やEDM系はどれもパッとしないだろ
クラブよりも音の反響とかが悪い

そういう箱でのレイブとか自体ダメダメだからホント興ざめする
クラブ・ディスコ・ダンスフロアで聞くので十分、むしろそっちの方が上
762名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:18:19.09 ID:Slrf1oeL0
>>760
日本以下の世界各地の200を越える国と地域の方が
さもしくて卑しくてあさましくて情けなくて恥ずかしいよな
763名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:19:48.73 ID:MKx5qrqn0
>>2
予想はしてたがひどいものだな
商業的には成功してるんだろうけど、後世には何も残らない
764名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:22:25.47 ID:cvGL290D0
>>2
一曲もわからんしフレーズすら思い浮かばないなw
765名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:23:13.50 ID:K3iARVtG0
>>761
っていうか、著作権が厳しくしすぎて、ちょっと似てたりするだけで、
著作権侵害になるから新曲の良曲を出せなくなってるんだろ?

ディズニーとかチャイコフスキーとかを散々無料で使ってんのに、
ディズニーを使えば著作権で訴えられる。

音楽にしろ芸術にしろ、先人からの引用、改作、翻案で新しい芸術が生まれるのに、
雁字搦めにしてるのが最大の問題
766名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 09:43:37.72 ID:bUN2M1RD0
円高にらなったから抜けただけじゃないの
767名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:07:55.73 ID:cx62NdPW0
>>2
ほとんど知ってる曲だな
768名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:33:48.15 ID:wMMipnB60
握手券の単価が高いだけじゃねーの?
このニュースについてコメンテーターでそれを指摘するのを全く見なかった

終わってるな
769名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:40:01.55 ID:wMMipnB60
>>112
有線とかじゃないと、JASRACが利用料を徴収に来るからな
街から音楽が消えることで新曲にふれる機会がなくなり、音楽業界全体が萎んでいる
770名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:54:09.13 ID:pxwDaG9JP
違法DL刑罰化の効果が出たな。
771名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:59:05.30 ID:fYYDpRgO0
音楽の利権をしっかり守るJASRAC、ステキすぎる
772名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:33:33.89 ID:qD5fXuty0
音楽コンテンツが売れなさ過ぎて不審に喘いでいるって報道はやっぱり嘘だったんだね。
773名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:53:10.84 ID:VNw25HW/0
>>2
秋元って音楽会のJUSCOだな
774名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:32:39.02 ID:SfkzzTuA0
そういうのまずいんじゃね?
AKBが向こうのMTV出たり、グラミー賞ノミネートされたりしちゃったら、
それは日本車が売れるってこととは意味合いが違ってくるよね?
秋元に言わせればそれはおんなじことなんだろうけど。
775名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:37:40.25 ID:qM8SOiZd0
日本で売れるのが一番儲かるんだな
776名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:38:20.71 ID:0YswQy5K0
2012年度最新 世界の音楽市場
http://www.musicman-net.com/business/25044.html
※日本は音楽ソフトが1位になっただけで全体の音楽市場の1位は
相変わらずアメリカ 
1位 アメリカ 44億8000万ドル(-0.5%)
2位 日本  44億2000万ドル(+4%)
3位 イギリス 13億3000万ドル
4位 ドイツ   12億9000万ドル(-4.6%)
5位 フランス 9億700万ドル(-2.9%)
6位 オーストラリア 5億700万ドル(+6.8%)
7位 カナダ 4億5300万ドル(+5.8%)
8位 ブラジル 2億57万ドル(+8.9%)
9位 イタリア 2億1700万ドル(-1.8)
10位 オランダ 2億16万ドル(-4.7%)

2012年度 世界の映画市場
http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-187.html
1位 アメリカ 8728億円
2位 中国   2182億円
3位 日本   1939億円
4位 イギリス 1373億円
5位 フランス 1373億円


世界のゲーム市場
http://humanmedia.co.jp/database/PDF/releaseC.pdf
1位 アメリカ 1兆2678億円
2位 日本   7443億円
3位 韓国   7434億円
4位 中国   5828億円
5位 イギリス 3998億円
777名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 22:41:41.51 ID:0YswQy5K0
世界のコンテンツ市場
http://humanmedia.co.jp/database/PDF/releaseB.pdf
1位 アメリカ 25兆7410億円
2位 日本   9兆8548億円
3位 ドイツ  5兆8489億円
4位 中国   5兆6079億円
5位 イギリス 4兆4627億円

世界の書籍市場
1位 アメリカ 2兆4460億円
2位 ドイツ  1兆628億円
3位 中国   8503億円
4位 日本   8199億円
5位 イギリス 3813億円

世界のインターネット広告市場
1位 アメリカ 2兆5294億円
2位 中国   6428億円
3位 日本   6189億円
4位 イギリス 6114億円
5位 ドイツ   4477億円

結論日本が世界1位なのはオワコンの円盤市場のみ。全体の音楽市場1位はアメリカ。
ドイツの書籍市場の半分以下の円盤市場でホルホルとかドイツ人から見たら爆笑もんだろ?
ドイツ人は勤勉で書籍にお金に使うけど日本人はAKBの握手券にお金をたくさん
使っているという情けない現実だけど、こういうことは日本のメディアは報道しない。
778名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:07:41.90 ID:/SJOxCIW0
 
>>361

なるほどな。。。

我々イタリア人やイギリス人やフランス人や
ロシア人やブラジル人やインド人は

日本やドイツよりも

知的じゃなくて貧乏で余裕が無くてオワコンで劣等だ・・・・・・orz


やっぱり
我々韓国人はお前や中国人みたいに器が小さくて貧乏で
チビで背が低くてブサイクで貧乏で底辺で卑しくて
無能で無職で役立たずで嫌われててゴミクズでカーチャンが売春婦で
キモくてアタマが悪くて変態で、、、、、

劣  等  だ ・・・・・・orz

 
 
779名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:10:07.55 ID:/SJOxCIW0
 
>>777

なるほどな。。。

我々イタリア人やイギリス人やフランス人や
ロシア人やブラジル人やインド人は

日本やドイツよりも

知的じゃなくて貧乏で余裕が無くてオワコンで劣等だ・・・・・・orz


やっぱり
我々韓国人はお前や中国人みたいに器が小さくて貧乏で
チビで背が低くてブサイクで貧乏で底辺で卑しくて
無能で無職で役立たずで嫌われててゴミクズでカーチャンが売春婦で
キモくてアタマが悪くて変態で、、、、、

劣  等  だ ・・・・・・orz

 
 
780名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:16:29.59 ID:/SJOxCIW0
 

韓国人は中国人みたいに安っぼいチビがすごく多い
それと
日本人は安っぼいツリ目じゃないし
日本人は目が大きいからな
日本人の方が体格が良いし
韓国人の方が安っぼいチビがすごく多い

韓国人や中国人はモテないから街をヨロヨロ一人で歩いてることが多いし
韓国人女性や中国人女性はヨロヨロ売春をしてる事が多いね

日本人はリア充、韓国人や中国人は安っぼい非リア充って感じだね


 
781名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:17:43.01 ID:UIvnul4ZT
BGMにはSOMAFM聴いてる
日本ではこういったものは永久に無理なんだろうな
782名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 00:45:23.00 ID:b11H3ors0
>>781
暗すぎるwww

他にだっていくらでもBGM用の音楽あるだろw
783名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:14:42.27 ID:+nfviWuW0
つまり日本は絶望的なくらいネット市場で遅れていると言うことだな。

円盤ディスクなんてPCやレコーダーでもあまり使わない
時代にまだ使っていると、、、、、
784名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:21:46.68 ID:b11H3ors0
>>783
CD市場じゃなくて音楽市場全体だから
オマエら>>783非日本人の祖国の市場の方が劣ってて遅れててダサくて
金欠で購買力が無くて貧弱で卑小だぞ
785名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:28:35.81 ID:zCvUgTXV0
破壊しつくされた日本音楽市場の後に何が生まれるか楽しみだ。
786名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:29:40.72 ID:LJNEWlgbP
そもそもCDだろうが普段聞く時はデータ化するし
>>1には「ダウンロードを合わせた」と書いてあるだろw
787名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:42:07.94 ID:KnToatxLO
アメリカは旧作アルバムの売上げが新作アルバムの売上げを抜いたって言うから、買い換えで何とかもってるのかもな
788名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 01:44:02.28 ID:TM1raRPH0
握手券の間違い
789名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:43:30.79 ID:1pLxdyWD0
世界の音楽市場 2013 ※日本レコード協会発行
http://www.riaj.or.jp/issue/industry/pdf/RIAJ2013.pdf
ランキングは24ページに ※USドル(百万)
2012年度 世界売上TOP20
※日本が世界1位と報道があったのはCD市場のパッケージ売上。市場全体では引き続き米国が1位を維持
          売上  対前年比 CD売上 配信売上
1位 アメリカ 4418   (ー0.5%)  34%   58%
2位 日本   4422   (4%)    80%   17%
3位 イギリス 1325   (ー6.1%)  49%   39%
4位 ドイツ   1297   (ー4.6%)  75%   19%
5位 フランス  907   (ー2.9%)  64%   23%
6位 オーストラリア 507 (6.8%)  45%   47%
7位 カナダ   453 (5.8%)     48%   43%
8位 ブラジル  257 (8.9%) 62% 27%
9位 イタリア  217 (-1.8%) 62% 27%
10位 オランダ 216 (-4.7%) 58% 27%
11位 韓国   187 (-4.3%) 55% 43%
12位 スウェーデン 176 (18.7) 32% 59%
13位 スペイン 166 (-5.0%) 53% 27%
14位 インド   146 (21.6%) 31% 61%
15位 メキシコ  144 (8.2%) 63% 35%
16位 スイス   128 (-14.2%) 61% 32%
17位 ベルギー 121 (-6.3%)      64%   18%
18位 ノルウェー 118(6.7%)      31%   57%
19位 オーストリア 96(-12.4%)    65%   21%
20位 中国  92 (9.0)         18%   82%
合計    16480(0.2)          57%   35%
790名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:48:06.31 ID:oi857ALn0
日本のCD高いからな
CD1枚の値段で、輸入盤なら10枚BOX買えるからな
791名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:48:16.68 ID:1pLxdyWD0
対前年比超え

1位 インド 21%
2位 スウェーデン 18.7%
3位 中国  9%
4位 ブラジル 8.9%
5位 メキシコ 8.2%

北中米、アジア、北欧諸国の市場が急増している。共通は配信売上の上昇が市場全体の
売上を伸ばしている。特にスウェーデンはSpotify効果で全体で18%もの成長。この分野で
日本は世界の流れから遅れている。世界で最もパッケージ依存が強い国が日本で他の国は
デジタルへの以降が進んでおり2015年にはデジタルとパッケージの世界売上が逆転するとの予想が出ている。
日本は昨年の大物のベストアルバム乱発にて今年はCD売上が下がると予想されているので
世界の潮流から遅れる日本の音楽界にとって厳しい1年になりそうだ

昨年度の成績 2011年 世界の音楽市場
http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20120616/p1 USドル(百万)
         売上  対前年比 CD売上 配信売上  世界シェア
1位 アメリカ 4,372 (−0.1%)  42%   51%     26.3%
2位 日本   4,087 (−0.1%)  75%   22%     24.6%
3位 ドイツ   1,473 (−0.2%)  78%   15%     8.9%
4位 イギリス 1,433 (−3.1%)  58%   32%     8.6%
5位 フランス 1,022 (−3.7%)  71%   19%     6.0%

世界合計  16,645 (−3.0%)   61%   31%
792名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:49:34.39 ID:esOQI9KjP
そら一人で同じCD10枚以上買う奴が何人もいる市場なんて世界中探しても日本だけだろ

普通に見たらキチガイの所業w
793名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:49:44.34 ID:RiJJpIzZ0
>>783
スレタイも>>1も読めない文盲の池沼がなにかほざいております
794名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:51:17.63 ID:jMu/JvvxP
日本は配信が普及してないから、単価の高いCDが未だに売れてて、
アメリカ抜いちゃった訳か

人口が3倍いるのにおかしいなと思ったら
795名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 07:58:58.40 ID:1pLxdyWD0
>>794
>>789>>791をみると分かるけどもう世界は完全に配信に流れている
CDというメディア自体がPCでももはや使われなくなったのにCD利権者の
ために日本はまだこの分野で世界で必死に販売している。昨年は音楽ランキングの
ほとんどがシングルは握手券や複数種商法、アルバムはベテランのベストアルバム商法で
CD市場が伸びた。
日本はCDの比率がが80%とこの分野で必死に1カ国だけ販売している国。
日本の音楽は世界から遅れているというスレが最近立っていたがそれは実は間違っていない。
>>783の指摘が最も正しい。
796名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:00:14.14 ID:yUwnZ9G50
握手券は除けよ
797名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:09:32.57 ID:ZbIIynbt0
>>741
あ、l末尾だw
798名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:13:49.88 ID:Jl9kuWw40
CDなんて旧時代の技術いつまで利用してんだよ・・・
799名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:19:14.48 ID:SIQmzEei0
日本がトップになったのはAKBのおかげだろ
800名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:25:03.86 ID:1pLxdyWD0
>>799
日本の音楽ソフト市場がここまで大きいのは日本の音楽ソフトの再販制度が
大きな理由
現在は世界で日本だけが認めている制度で他国では独占禁止法にひっかかるので禁止されている制度
※再販制度⇒メーカーが小売り業者に小売り価格を守らせる制度

分かりやすいのがタバコ、自販機で 買っても、スーパーで買っても、
富士山の7合目の売店で買っても同じ値段
これを再販制度価格と言います

平たく言えば、メーカー(レコード会社)が不当に利益を上げているということです
しかし、既得権益を守ろうと
反対勢力(メーカー、小さな小売り店)が必死に抵抗しています
これが日本のCDの高い原因

レディガガ ボーン・ディス・ウェイCD 価格比較 価格は 2012.9.4現在の比較
http://matome.naver.jp/odai/2134671861848066901
日本 2500円
アメリカ 10.49ドル(822円)1ドル=78.35円 2012.9.4
ドイツ 6.97ユーロ(688円) 1ユーロ=98.66円 2012.9.4
イギリス 3.60 ポンド(448円) 1ポンド=124.48980   2012/09/04 10:14
フランス 9.65ユーロ 売価6.34ユーロ(40%引き)(626円)
カナダ 8.99カナダドル  (714円)
イタリア 9.5ユーロ (937円)
スペイン 5.2ユーロ (513円)

結論、日本の円盤が世界一値段が高い
それも約5倍などという法外な価格
通常海外では新譜はアメリカでもイギリスでも日本円で1400円くらいしたりするが
半年くらいすれば値段がどんどん下がっていくシステム
801名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:30:14.20 ID:esOQI9KjP
>>800を見ると日本でCD買っちゃいけないってのがよくわかるね
802名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:30:21.73 ID:NGJkL5Mf0
日本はCDも配信も値段が高いからな。
これを(CD×曲数)+配信曲数の合計売上曲数でランキングを計算したら
日本は余裕の2位だろうな。
803名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:33:47.63 ID:G56VgPxB0
カスラック(笑)
804名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:40:07.53 ID:UIvnul4ZT
>>782
なんで?ノンストップで音質良くてそれなりにジャンルはあるよ
つかおたくのオススメ教えてくれ
805名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:49:16.69 ID:1pLxdyWD0
配信主流になって一番困るのは、
​アーティストやリスナーではなくCD会社やCD利権者
ここでやたらCD市場で日本が凄いとか持ち上げてる人はCD産業に従事している人だろうか?

1000円の音楽CDにおける売り上げ配分、アーティストの取り分はたったの9円
http://livedoor.blogimg.jp/hetmk73/imgs/f/8/f876726a.jpg

レコード会社 546円
小売店 300円
JASRAC 4円
音楽出版社 17円
原版製作者 90円

上記がCD利権者に入るCDの値段

アーティスト9円
作詞家 17円
作曲家 17円

作詞、作曲もしないアイドル系などは1枚売れても9円しか入らない。
アルバムだと30円↓
http://www.sanpou-s.net/school-music/special/01/

ちなみにここでアメリカの歌手の収入が単価が低いからとか言われているが
iTunes経由の単曲販売だと、1曲99セントで歌手に入る収入は9セント(9円)
http://gigazine.net/news/20100421_artists_wage/
なんと日本の1000円のCDと歌手の印税がほぼ同じ
消費者にとってどちらがいいのかは明白
806名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:51:42.89 ID:yNPSkvXc0
ドル円レートのトリックなんだってなコレ
807名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:56:21.57 ID:cXyeAK8l0
配信すらしてない探すのが面倒で諦めてたようなマイナーなCDでもアマゾンならすぐ見つかるから、
ネット通販を利用するようになってからCDを買う頻度があがった。
808名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 08:56:51.54 ID:Os660kt00
日本って洋楽のパクリだったりキモヲタ狙いだったりで質は低いのに
CDやダウンロード曲の単価が異常に高いよね(´・ω・`)
809名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:18:05.04 ID:sih+AffE0
そろそろCD切って、DVDなり高音質化しても良い頃だろ。
810馬鹿の時代錯誤ステマも大変だなww:2013/04/13(土) 09:18:57.25 ID:+nfviWuW0
配信の意味にもよるがハードディスクへのダウンロードさえしなくなったのが現状だと思うけど。
例えばキャッシュレベルならツベをお気に入りに入れておけば十分。

因みに俺は既にもっているCDをツベでよく聴くww
めんどくさいんだよ、トレイに入れるとかわざわざ
ハードディスクにダウンロードするなんてねw

圧縮音源よりリアルPCMのほうが音がいいのは
俺のバックロードホーンが十分に良く知っているのにだww
音楽なんて既に生活の背景化、つまりBGM化している。
動画の時代と言われているのだからわからないといけない。
動画の背景でしかないように生活の背景にしかない。

だから音響機器なんて大して売れないんだろ。
みんな映像機器で聴いているはずだよ。
811名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:30:59.60 ID:UIvnul4ZT
>>810
BHは自作?
812名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:31:55.83 ID:rK+Gemh/0
>>319
日本人口のわりに市場でかすぎわろた
813名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 09:40:19.09 ID:2d7N/zlG0
>>1
馳浩の勝利だなw
814名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:09:41.57 ID:m89hlSc00
ガラパゴスじゃ食っていけないとか言ってなかったか
815名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:12:56.34 ID:KDO5ZORb0
>>808
買ってくれるターゲットにぴったり合わせてるのはすごいな
CDはファンアイテム
816名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:32:36.40 ID:/ZnlJFjXO
レンタルや配信じゃサインしてもらえないじゃん。

アメリカはぶっちゃけ、まともなCDショップなんか都市でも少ないしね。
817名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:37:18.61 ID:UIvnul4ZT
サインが欲しいほどのミュージシャンって誰よ?
818名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 10:56:15.65 ID:/ZnlJFjXO
>>817
声優さんのサインとかかわいいで。

以前はクラプトン以外のクラプトン・バンド、ビリー・シーン、マイク・ポートノイ、ボビー・ギレスピーのサイン貰ったりしてたけど。
819名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:03:51.18 ID:LJNEWlgbP
サインや握手券はいらないけど
モノとして置いておきたいCDがまったくない訳じゃない
そういうのは本や雑貨を買うのとあんまり感覚が変わらないな
820名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:11:28.11 ID:KDO5ZORb0
>>810
確かにツベのお気に入りは一番よく利用するな
たまに削除されるが
821名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:23:24.31 ID:avA15Wf90
活況なのではなく、単純に値段が高いのが主要因では。

単価が高い上に一曲一曲で買いづらい。
洋楽は訳の紙一枚とどうでもいいレビューが加わっただけで値段が跳ね上がる仕様。

後はPCのソフトウェアや(コンシューマ含む)ゲームでもよくある、日本版だけ謎の上乗せ価格みたいに
国外からもぼったくられてるんでしょうね。
822名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:25:32.26 ID:LJNEWlgbP
>>820
自分もどうでもいいBGMはつべだな
多分ダウンロードが合法化されてもそれは変わらないw
823名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:29:07.73 ID:/zj16+J00
ゴミアイドル握手権の市場でしょ
824名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:30:20.73 ID:ev9YFSdn0
価格が異常に高いからな日本は
825名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:33:23.25 ID:4tUwRPci0
>>821
映画やアニメ・ドラマのDVDなんか北米版は日本の3分の1の価格だからな。ぼったくりとまでは言わないよ。
付加価値は買う人間が決めればいい。でもグローバルってなに?と聞きたいのが事実。
826名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:37:05.45 ID:toFwUkMY0
>>821
日本は高い代わりにレンタルと中古市場が発達しているからなんとも言えない
とこがあるんだよな。
アメリカなんてCDのレンタルなんてほとんどないぞ。
827名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 11:38:37.63 ID:DpIW6kkV0
これでCDが売れないという言い訳は不可能になったなwww
828名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:01:54.09 ID:7SUPwp2m0
>>823
握手けんやライブは物を売るというよりは
後に残らない一期一会の感動を売る商売だからCD販売とは意味が違うんだろうねぇ
829名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:10:35.64 ID:1pLxdyWD0
>>821
アメリカもイギリスも音楽業界が沈んでるわけではない。2013年に入り若手が出て好調なセールスを叩きだしている

2013年度 全米アルバムセールスランキング
1位 THE 20/20 EXPERIENCE - Justin Timberlake  1,425,962
2位  BABEL - Mumford & Sons  717,906(累計 2,181,258)
3位  UNORTHODOX JUKEBOX - Bruno Mars   696,961(累計 1,177,248)
4位  THE LUMINEERS - Lumineers  482,460(累計 1,175,803)
5位 RED - Taylor Swift  478,833(累計 3,586,082)
6位  PITCH PERFECT - Soundtrack  424,191
7位  THE TRUTH ABOUT LOVE - Pink 400,704  (累計1,345,385)
8位  LES MISERABLES: HIGHLIGHTS… - Soundtrack  390,243
9位 NIGHT VISIONS - Imagine Dragons 380,983 (累計 797,858)
10位 SOME NIGHTS - Fun.  359,367 (累計 1,262,442)

若手のロックバンドが4つも入っている。特にImagine Dragonsは米国内で100万枚
売れそうな勢い。  

2013年 イギリス アルバムセールスランキング
1位 Emeli Sande - Our Version Of Events - 397,522(累計1,790,400)
2位 Original Soundtrack Cast - Les Miserables - 350,400
3位  Bruno Mars - Unorthodox Jukebox -208,365(累計 514,900)
4位  Jake Bugg - Jake Bugg -203,500 (累計388,400)
5位 Justin Timberlake - 20/20 Experience - 188,277
6位 Mumford & Sons - Babel 177,400(累計749,800)
7位 Calvin Harris - 18 Months - 530,300
8位 David Bowie - Next Day 167,384
9位 Biffy Clyro - Opposites - 147,500
10位  Pink - Truth About Love 136,500(累計 582,600)
英国では19歳のJake Buggが40万枚目前
昨年1stリリースのEmeli Sandeは200万枚目前
830名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:11:51.01 ID:rSz41/aM0
AKBはCDのほうがオマケ
831名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:12:46.42 ID:daf7I9f50
あれ?KPOP大人気なんじゃねえの?w

2012年 オリコン年間シングルランキングトップ100
http://www.tnsori.com/archives/51942155.html
***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
**21位 : *29.1万枚 … Kis-My-Ft2 「アイノビート」            ∩___∩ 
**22位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」     | ノ  _,  ,_ ヽ 誰が買ってんだよ 
**23位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道」        /  ●   ● | 
**24位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」          |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
**25位 : *24.2万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」        彡、   |∪|  ノ
**26位 : *24.1万枚 … 乃木坂46 「走れ!Bicycle」       ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
**27位 : *24.0万枚 … 関ジャニ∞ 「あおっぱな」         \ ヽ  /         ヽ /
**28位 : *22.1万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」       \_,,ノ      |、_ノ
832名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:12:49.26 ID:oNXRLpDr0
これって、音楽が売れたってランキングじゃなく
音楽が高いランキングだろ
833名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:14:24.62 ID:1pLxdyWD0
で日本の市場が活況かと言えばそうでもない

2013年 オリコン年間アルバムランキング
(第16週までの暫定順位)
[集計期間:2012/12/24付-2013/04/08付]

***1位 : *37.9万枚 … NMB48 「てっぺんとったんで!」
***2位 : *30.3万枚 … EXILE 「EXILE BEST HITS -LOVE SIDE/SOUL SIDE-」
***3位 : *27.4万枚 … 東方神起 「TIME」
***4位 : *25.7万枚 … 三代目 J Soul Brothers 「MIRACLE」
***5位 : *24.8万枚 … いきものがかり 「バラー丼」
***6位 : *22.2万枚 … Kis-My-Ft2 「Goodいくぜ!」
***7位 : *18.9万枚 … 松任谷由実 「松任谷由実 40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」
***8位 : *18.3万枚 … ワン・ダイレクション 「テイク・ミー・ホーム」
***9位 : *17.0万枚 … ONE OK ROCK 「人生×僕=」
**10位 : *16.9万枚 … FUNKY MONKEY BABYS 「ファンキーモンキーベイビーズ LAST BEST」

売上枚数は人口が半分の英国と同じくらいでジャニーズ、エイベックス、AKBの歌手が上位と
音楽的にはあまり価値がない歌手が高価な円盤を複数種販売や握手券商法で1人で複数購入を
させ枚数を増やしているだけ。若手で頑張ってるのはONE OK ROCKくらいか?それでも
英国の歌手ワン・ダイレクションに日本国内での売上枚数でも惨敗をしているけど
これで果たして日本の音楽産業が好調と言えるのか疑問だね
834名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:15:30.06 ID:gg7OGa2i0
いまだに金払って音楽聞いてる馬鹿がいるのかwwww
835名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:19:30.49 ID:LJNEWlgbP
ボッタはいかんが>>834まで行くと朝鮮人か乞食レベルだな
836名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:29:58.73 ID:7SUPwp2m0
>>833
ミュージックステーションに出てたグループだな?
837名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:31:00.16 ID:7SUPwp2m0
今年は去年ほど売れてないのは確か
838名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:40:07.46 ID:/ZnlJFjXO
>>833
> 英国の歌手ワン・ダイレクションに日本国内での売上枚数でも惨敗をしているけど
> これで果たして日本の音楽産業が好調と言えるのか疑問だね

アメリカもアデルなどのイギリス人やジャスティン・ビーバー、カーリー・レイ・ジェプセンなどイギリス人に惨敗しまくってるじゃないか
これで果たしてアメリカの音楽産業が好調と言えるのか疑問だね
839名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:41:26.76 ID:9cZQPhsb0
youtubeで聞けばいいじゃん
馬鹿じゃねえの?
840名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:47:30.88 ID:0/JfmyE/0
>配信主流になって一番困るのは、アーティストやリスナーではなくCD会社やCD利権者
アーティストにはCDという形で残したいという思いが強いのだが?
何も判っていない
841名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:05.51 ID:kPpt8pLeP
>>833
>ジャニーズ、エイベックス、AKBの歌手が上位と音楽的にはあまり価値がない歌手
売れてるって事は音楽的に価値があるって事じゃなかったっけ?
842名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:48:19.05 ID:7SUPwp2m0
kpopはかなり売れてたけどな
ネトウヨがうざいから消えてしまった
843名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:51:39.43 ID:QouWpvFdO
>>841
音楽的な価値と関係ないだろ
経済的な価値しかねーよ
馬鹿だね
844名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:51:53.06 ID:7SUPwp2m0
>>841
歴代の音楽的価値のありそうな歌手はばか売れはしないけど
じみにロングセラーになってるよ
845名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:51:54.24 ID:8DY9+8jE0
>>842
2012年 オリコン年間シングルランキングトップ100
http://www.tnsori.com/archives/51942155.html
***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
**21位 : *29.1万枚 … Kis-My-Ft2 「アイノビート」            ∩___∩ 
**22位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」     | ノ  _,  ,_ ヽ 誰が買ってんだよ 
**23位 : *27.6万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道」        /  ●   ● | 
**24位 : *24.2万枚 … EXILE 「ALL NIGHT LONG」          |    ( _●_)  ミ _ (⌒)
**25位 : *24.2万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」        彡、   |∪|  ノ
**26位 : *24.1万枚 … 乃木坂46 「走れ!Bicycle」       ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
**27位 : *24.0万枚 … 関ジャニ∞ 「あおっぱな」         \ ヽ  /         ヽ /
**28位 : *22.1万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」       \_,,ノ      |、_ノ
846名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:52:49.39 ID:1pLxdyWD0
なんか邦楽ヲタははオレオレ詐欺に引っかかって数百万払った老人が「どや、金あるやろ」
と自慢してる感じだな
いや、自慢してる場合かよと>>831のチャートとかみると明らかなんだけど

市場価格だけ釣り上げでパッケージ市場の世界一にしてなんか意味あんのかな?
あんなクソみたいな音楽量産して金だけ回したら、逆にカルト宗教そのものだって


音楽好きは海外に移住したほうがいいよ 、街中にも生の音がたくさんあるし最高だよ
アメリカの音楽業界は特に終わってるとは思わないけどな今年のコーチェラフェスだって完売だし
最近は若手バンドがどんどん出てきてるし面白いシーンになってると思うけど
アメリカは音楽ソフトを売るだけのビジネスモデルから完全に脱皮しコンサートやネットの広告市場で
稼ぐスタイルに変わっている
847名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:52:54.20 ID:0/JfmyE/0
>日本 2500円
>アメリカ 10.49ドル(822円)1ドル=78.35円 2012.9.4
ものによる。
アメリカで$29.50のアルバムが日本では3500円という場合もある(1$=100円前後で)
送料を考えるとHMVやamazonで買ったほうがいいわけ。
848名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:52:56.79 ID:raJHU+1X0
日本歌手に市場開放したらこうなるだろうな


【韓国国内小説売上。ベスト10のうち、6作品が日本製】

韓国に日本の大衆文化がなだれ込んできている。音楽やマンガ、アニメーションに続き、
映画やドラマ、小説の分野でも翻訳・翻案された日本発の作品が席巻している。

最近、大きな反響を呼んだドラマ『白い巨塔』と660万人を動員した映画『美女はつらいの』も、
それぞれ日本のドラマと漫画を下敷きにした作品だ。日本の作品を原作とする映画は今年に入ってからすでに8本を数え、
ドラマの制作者たちは日本の作品の版権を手に入れようと先を争っている。
10代や20代の間では日本ドラマのマニアを指す「日ド族」という流行語まで誕生している。


 日本の勢いは文学にも及んでいる。教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている。村上春樹、よしもとばなな、
江國香織、奥田英朗らの小説は、とてつもないスピードで売り上げを伸ばしている、
出版界の稼ぎ頭だ。先を争って日本の小説を翻訳しようとするため、版権料もかつての約10倍にまで膨れ上がった。

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20070327000007

教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている
教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている
教保(キョボ)文庫(韓国最大規模の書店の一つ)の今週の売り上げ順位を見ると、
10位までに日本の小説が6冊も含まれている
849名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:56:58.10 ID:LJNEWlgbP
>>846
日本だってライブハウス程度のハコは山ほどあるし
バンド系ならしょっちゅうツアーやってるぞ?
そういうタイプは逆にCD乱発しないから楽だし
850名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 12:59:23.83 ID:itdKtGwt0
アメリカ人には「身内に配れる枚数が上限」とかそういう感覚がそもそもわからんだろう
851名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:06:07.11 ID:4LUX9DpV0
>>19
禿同www
852名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 13:23:53.44 ID:/niRBl9Q0
K-POOPは排除だ!
853名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 14:59:43.20 ID:dkGy8jw9i
これはどういうことかよくわからん
過去10年のデータを各国分みてみたいね
アメリカでも音楽不況なのか??
もともと?
日本独自の著作権管理による?
854売れてない、というのは嘘でした:2013/04/13(土) 15:56:21.75 ID:3ijeih5c0
音楽ソフト種類別生産金額の推移@日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/data/money/index.html

音楽ソフト種類別生産数量の推移@日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/data/quantity/index.html

これをみても分かるように、
「売れない、売れない」と業界の人間が騒いでた年ですら
2800億円、2.5億枚の売り上げがあった
これは、1980年代後半の売り上げに匹敵する
このとき「売れない、売れない」と業界の人間が騒いでたか?

要は2000年前後の「J-popバブル期」の異常な売り上げを
基準に考えてるからであり、年間3000億前後の売り上げというのは
この国の経済力、生活水準から考えるとまだまだ高いくらいだ

だから、改めるべきは「J-popバブル期」に水膨れした業界構造であり
バブル期にぶら下がってきたマーケット屋・イベント屋を追い出すこと
だと思うんだけどね
855名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:04:16.67 ID:3ijeih5c0
このままだと、音楽ソフトの売り上げがJ-popバブルピークの
年間6000億を上回ったとしても、制作現場に落ちるカネは
痩せ細る一方だろうね。

AKBにしても韓流ブームにしても
「PB商法」「生産現場や原料資材調達の海外化」という
他業種で使い古された手法をまんま転用されてるだけ
のようにしか見えない。

要は「国内の制作現場はどうなろうと知ったこっちゃ無い
俺たちの金儲け
(彼らは気取って音楽ビジネスとか言ってるが)
がうまくいけばいい、という考え方
これ以上儲かんないと考えたらカネ全部引き上げて
日本国債の空売りにでも突っ込むんではなかろうか
856名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:05:07.23 ID:ReBbnRqL0
>>2('A`)日本の恥だな
857名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 16:08:44.53 ID:SeoUAUS+0
違法ダウンロード厳罰化の成果だな
858名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:09:53.19 ID:9v0lavI60
>>826
でもアメリカはゲームのレンタルってのがあるんだよな。変なの
859名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:30:48.00 ID:XBD/ARNe0
音楽業界ボッタリやくざ
860名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 20:55:54.97 ID:mUuC3vnd0
>>859

演歌レコード会社が倒産しない謎。
861名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:14:51.67 ID:v5qGkX+v0
>>2
北川謙三って曲が気になる。
862名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 21:28:12.67 ID:LL1cYV300
>>861
ROUND1のCMソング
863名無しさん@13周年:2013/04/14(日) 11:42:27.00 ID:B0TQNiws0
映画テレビ音楽で三日間で27人も逮捕されたのか
警察庁のHPにあった
864名無しさん@13周年
「逮捕」書き込み見て不安に 著作権侵害容疑、男が自首

 【城真弓】「次は自分か」――。ファイル共有ソフトを使って著作権を侵害した
として、筑紫野署は11日、春日市の無職の男(39)を著作権法違反(公衆送信
権の侵害)容疑で福岡地検に書類送検し、発表した。男は10年間にわたって共有
ソフトを使用。インターネットサイト「2ちゃんねる」で、逮捕報道の書き込みを
見て不安になり、昨年12月に自首してきたという。

 同署によると、男は昨年9〜12月、ファイル共有ソフト「Share」や「P
erfect Dark」を使い、アニメ動画やゲームソフト、漫画ファイルの計
4点をダウンロード。著作権を持つ角川書店(東京)、任天堂(京都)や漫画家の
空知英秋さんに無断で、不特定多数が利用できる状態にして著作権を侵害した疑い
がある。

 男は「自分が見るためだった」と説明しているといい、男のパソコンにはダウン
ロードした著作権物が1万点以上あった。
http://www.asahi.com/national/update/0411/SEB201304110015.html