【円安】 日の丸家電、大復活! ソニー、パナソニック、シャープの3社合計で、営業利益を年間1970億円も上乗せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
日銀の大規模金融緩和を受けた円安が止まらない。これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日本の電機メーカーも復調。
対ドルで1ドル=100円台、対ユーロで1ドル=130円台突破も時間の問題となったことで、ソニー、パナソニック、シャープの3社合計では
営業利益を年間約1970億円も上乗せすることになる。

9日午前の円相場は一時、3年11カ月ぶりに1ドル=99円台後半に。午前10時現在は前日比39銭円安ドル高の1ドル=99円22〜23銭。
ユーロは1円15銭円安ユーロ高の1ユーロ=129円57〜60銭。

円安は業績が深刻な日本の家電メーカーにとって恵みの雨となる。

ソニーは円高対策として、対ドルの変動の影響をほぼゼロにしたが、対ユーロでは1円の円安による影響(為替感応度)をみると、
営業利益が60億円上乗せされる。同社は対ユーロの想定レートを15円引き上げて115円にしたが、それでも現状と比べてかなりの円高水準だ。

1ユーロ=130円で計算すると営業利益を年間900億円上乗せすることになる。
同社の前期(2013年3月期)の営業利益見通し1300億円、最終利益見通し200億円と比較しても円安効果の大きさがわかる。

パナソニックの対ドル想定レートは85円で、営業利益の為替感応度は23億円、対ユーロの想定レートは105円で、感応度は17億円。
1ドル=100円、1ユーロ=130円で計算すると、営業利益を770億円押し上げる。

シャープも同様の計算で300億円近い営業増益要因となる。
また、ライバルの韓国メーカーがウォン高に見舞われていることもあって、日本メーカーも価格競争力を取り戻しつつある。

ソニーの株価は衆院解散前日の昨年11月15日につけた772円を底に急回復、8日も大幅高で終値は1670円だった。
パナソニックとシャープも底値圏から2倍前後上昇している。

円安は企業の業績を改善させるだけでなく、「製造拠点を中国など海外から日本国内に回帰させ、雇用確保につながることが期待される」(電機担当アナリスト)。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130409/ecn1304091551011-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:00:56.63 ID:fXiZoenaT
あらまぁ大変(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:01:04.94 ID:zBBq3ne00
シャープ入れるなよ。
朝鮮企業なんだから。
4名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:01:32.38 ID:AAAvO0W20
世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
7. 悔しいから仕返しにこのレスをコピペ。
5名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:01:50.01 ID:bUqA3+qp0
為替レートは商品じゃないしk
6名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:01:51.20 ID:YjLBeDOs0
>>1
シャープは「ゴキブリ家電」だろ。
7名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:02:34.97 ID:fHZKvMql0
任天堂も復活か!
8名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:19.11 ID:wz94XxWJ0
円安という表現は適当じゃないな
円高という名の重篤な病はまだまだ予断を許さない状況にある
150円程度まで健全化してやっと円安の2文字が見えてくる
そこまで行ってようやく日本は重態から重症へ快復したと言えるんだ
9名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:28.16 ID:Dzm2jNrv0
ソニーしか買わない自分には朗報
10名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:35.89 ID:uPHnasyK0
なぜかテレビでは報道しません
11名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:41.56 ID:0G9z8x4h0
>円安は企業の業績を改善させるだけでなく、「製造拠点を中国など海外から日本国内に回帰させ、雇用確保につながることが期待される」

これが一番大事
12名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:47.40 ID:dM2c9Lv90
ソニーの株価爆発するんじゃないかって
世界中で狙ってるよね
13名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:49.59 ID:wXXNtfRe0
>ソニー、パナソニック、シャープ

何で儲けてるの?世界シェア取ってる商品思いつかない
14名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:04:06.61 ID:QJBlXnss0
>>4
1を試して、今から眼科行ってくる
15名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:04:11.69 ID:nqNw5yU40
何時復活したんだw
株価のこと?w
16名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:04:14.19 ID:BV7DK+q40
その利益を下請けに還元しろよ・・・
これで、儲けだけ独り占めをしたら韓国企業と変わらん
17名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:04:50.16 ID:yhAu3HMS0
これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日本
これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日本
これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日本
18名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:04:54.27 ID:zPSA8yg/0
ミンスがいかに駄目だったか、よく分かるな
19名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:05:16.41 ID:VOVtJ5Tq0
円高がいかに日本経済を疲弊させていたかわかる
1ドル150円くらいになれば日本で製造するメリットも出てくるだろう
20名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:05:52.23 ID:bDCbR+0Y0
民主党は本当にデタラメな政党で国家を危機に追いやったって、本当だな!
21名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:05:56.94 ID:5LgGlDY+0
でもまだ赤字なんでしょ
22名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:06:21.48 ID:nqNw5yU40
>>12
ソニーはこの上げ相場でも既に下げトレンドに入ってるけど
上げ底はあるけどもね
もしかして数週間前の動きのこと?
23名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:06:23.45 ID:YicJ+2tTO
だがシャープ、
24名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:06:40.06 ID:9JnjJcAi0
民主党が何やったのかよくわかるわ
25名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:06:43.12 ID:3zn+zbtP0
>>1

今も昔も変わらない製品作ってるんだから
為替が適性になれば復活するわな
サムスンとソニーなら、ソニー買うし
民主党ってなんだったのか
26名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:06:47.73 ID:hZqj2Ymu0
ソニーは糞だけどパクリサムスンよりは少しましか。
27名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:29.14 ID:VLYj1e/A0
そのわりに株価が一向に上がらないぞパナソニック。
ワシの買値に戻るのは、いつクマ?
28名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:34.05 ID:8Z57OL5a0
甘過ぎ!
29名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:37.40 ID:1nPh17Jl0
シャープ株、買っとけば良かったなあ
30名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:41.00 ID:CvgrJ5kM0
シャープはちょっと事情が違うんじゃないか?
31名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:46.65 ID:QDoaqcNL0
いよいよ20年間止まっていた時計が動き出すか。
32名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:11.73 ID:lsLIQIBwP
あらやだ大変(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:19.63 ID:dsPWrBM20
シャープは多少業績が上向いたどころじゃもうどうにもならないだろ。
電機業界統合再編は待ったなしだと思うが、シャープをどうする?は一つ重要だろうな。

外資、それもサムスンに売っ払えばそれでいいのかどうか
34名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:25.17 ID:2cvLQ2Qp0
労組なにやってんのー
35名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:30.19 ID:OH002GgF0
一回、国外へ出てしまった企業が回帰って
そんな簡単に実現する?

リーマンショック前まで熱心に中国へ投資してた分を今度は東南アジアへシフトするだけじゃ?
36名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:35.32 ID:wBwYZ0KM0
>>4 2が出来る俺って(><)
37名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:39.16 ID:wCDMPWC2O
その分値上げラッシュ
38名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:45.33 ID:nqNw5yU40
>>25
日本ではね
海外ではサムスンの方がだいぶ強いな
39名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:51.70 ID:BYy7RV7U0
ソニーのタブレットはすごくいい
世界一だろ
40名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:00.63 ID:1m5p8Z2K0
白川は市中引き回しの上24時間くすぐりの刑とかにすべき
41名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:00.94 ID:21w09zEB0
1970兆稼いでからドヤ顔しろwwww
今までにどんだけ赤積み重ねたよwwwww
42名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:07.30 ID:yrUiO2b/0
そもそも、この3社に核となる商品が存在してないので赤字体質に変化ないんだが
円安で価格競争が対等になっても、売る物がないw
43名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:13.89 ID:f9JDz5pl0
一部の企業や富裕層だけ金持ちになるのがいいのかなぁ。
民主党政権下はみんなビンボーだったからこそ妬みとかがない時代だったような。
44名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:17.49 ID:P7DNcRGU0
上がゴミなら意味がない
また落ちるだけ…w
45名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:21.16 ID:VMOuzs3b0
サムソンって実質外資らしいが
46名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:22.11 ID:tKTFf3k30
儲からない家電で勘違いしてむしろ時間巻き戻しになるだけだな
47名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:25.13 ID:2YUAp0erP
でも、作ってる商品は明らかに迷走してるんだよなあ・・・
48名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:38.19 ID:cUxvr/zQ0
ソニー以外はあんまパッとしないイメージだけどなぁ。
49名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:10:02.88 ID:qun76QfLO
空気清浄機が売れまくって、在庫が周りの量販店にないな…
50名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:10:35.58 ID:aTrQQlRj0
民主党政権とは

一体何だったんだ?
51名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:10:44.45 ID:urVycig70
サムスンはウォン高でも躍進したんだけどなwwww
52名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:10:47.81 ID:EYcYYmIq0
シャープは経営陣をどうにかしろ
53名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:10:53.42 ID:v85lzwA60
昼間に須田とかいう評論家が、
「この程度の収益改善では焼け石に水。根本的には、魅力ある商品作りをしないと」とか言ってるけど、完全に勘違い。
家電AVが沈んだのは、挙国一致サムソンに引っ張られたから。商品の魅力は二の次。
そしてこの為替変動はサムソンにも裏にいる韓国政府にも大打撃で、相対的に>>1は大浮上出来ちゃうのよ。
54名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:11:05.21 ID:lAUnZMgW0
社長から社員まで一律手取りを10万にしたらどうだ。これくらいやらんと、サムスンを
落とすにはまだまだ。
55名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:11:07.59 ID:J1jrQWlz0
チョンプーは残念だったな、もっと早く円安になってれば
56名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:11:08.72 ID:BfsGG3Ie0
ソニーは最近頑張ってるな
サムチョンときれたからかな
57名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:11:15.58 ID:xK2hsgFn0
先週末に家電屋行ったんだけど
プラズマクラスター付きのシーリングライトを発見した
やっぱりシャープはダメだと思った
58名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:11:25.94 ID:QDoaqcNL0
これからチョンにとって居心地の悪い日本になるだろうからな。
59名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:11:33.70 ID:bXBQuqmX0
>また、ライバルの韓国メーカーがウォン高に見舞われていることもあって、日本メーカーも価格競争力を取り戻しつつある。


一番のポイントはここな
60名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:00.01 ID:wXXNtfRe0
>>11
設備投資が無駄になるから、一度出て行ったものがそう簡単には帰ってこないかと
それと、中国から撤退しようとすると根こそぎ金取られるような
法律を中国が作ってる
61名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:02.88 ID:poZnzZJZ0
シャープ
62名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:08.82 ID:dlksRMMQO
それでも日本製とか絶対買わないよ
サムスン一択 もしくはLG
63名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:18.80 ID:sp+024FL0
民主党

・・・・・ホント売国だったんだな
64名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:24.47 ID:BdPvzuZf0
スマホをなんとかしてくれ。

ギャラクシーと比べてレスポンスが悪すぎる。
65名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:32.67 ID:/tiz97rx0
>>57
シャープは、むかしから なんでもくっ付けるのがすきだったから。
66 【関電 73.9 %】 :2013/04/09(火) 17:12:42.99 ID:oX0N/Zc00
たったの2000億かよ
67名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:12:43.09 ID:YjLBeDOs0
>>4をトリプルA評価するっ!・・・・・・・・・・IDに注目
68名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:13:11.02 ID:lfWSsi8a0
サムスンは海外はシェアだけ重視して、利益のほとんどは韓国国内で上げている。
その利益を外資が持っていくという非常に歪んだ構造。
69名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:13:51.28 ID:rks0urjT0
民主党政権は、日本国民にとって悪夢だったな。
マニフェストにもないことをやって、日本下げ。
70名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:13:56.96 ID:yrUiO2b/0
サムスンには値段だけで負けてる訳じゃなく、肝心の商品力で
負けてるという現実を直視しないと、傾いたままだと思う
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:04.71 ID:bepytjmx0
製品が良くなって売れ出したという訳ではないしな
72名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:38.91 ID:+CEZA9se0
これって大復活っても円安にのっただけで、企業が何かした訳じゃないよねw
まあ大きな企業が儲かれば、下に付いてる企業も潤うから喜ばしいことだが
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:39.76 ID:FRwBDquC0
シャープは早く100億サムスンに返して縁を切れ
74名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:14:44.41 ID:31ZA8ie90
パナソ労組は平野を輩出したことに関して何かコメントないのか?
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:14.84 ID:WgywEy8DO
>>62
サムスン一択
中身日本製じゃねーかw
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:17.10 ID:sdUVmFTc0
べつにモノが売れてるわけじゃないだろ
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:17.11 ID:GcfmDYEb0
この調子で、どんどん株価上がってくれぃ〜

【ニュース速報】
http://pentakun.com/
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:15:23.38 ID:1YQEqMLg0
この程度じゃサムスン1社に及ばないよ

この三社の問題は為替水準もあったろうけど、
それ以上に商品競争力そのものの低下が大きかっただろうから、
まあとりあえず延命できそうで良かったねとしか
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:10.31 ID:/tiz97rx0
>>72
逆に言えば、適正為替レートじゃなきゃ どんなに頑張っても利益は出ないってこった。
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:18.01 ID:W42/ohtB0
これは大きいよ
日本の会社の場合は生存できる事が重要だからね
人材と技術はあるけん
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:19.57 ID:TcCKbhj/0
しかし、アジアのメガカンパンニーいや、前世紀でも見ても類を見ない
超世界企業のサムスンの足にも遠く及ばない日の丸家電連合w
そもそもデザインや機能のパクリ合戦をしなくなった90年代の終わりから
日の丸家電は方向性すらないのだからw
ちょっと改良して付加価値付けて高級価格になる日本家電メーカーのやり方を
捨てない限り復活はないし、ブルー雇用よりホワイト雇用の方が多いのも製造業としてはありえない
自分らで作れないのだから、ここはもう海外メーカーや他社の下請け工場としてやり直す方が早い
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:20.00 ID:pCyi+E6X0
>>42
パナの社長も「普通の企業にならないと!」ってやってるくらいだからなw
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:35.39 ID:G5jIG52tO
>>62
レスコジキさんこんにちは

サムスン一択、若しくは…
哀れ過ぎて居たたまれないわ、日本語力付けてから釣りしようね
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:40.72 ID:AGUHryAj0
日の丸家電というスレタイから何かが足りないと思ったら
HITACHI TOSHIBA MITSUBISHI がなかった。このあたりは復活してるの?
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:22.49 ID:PgTNMVvy0
社屋で飛び降りたNEC社員ももう少し我慢してればな・・・
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:36.87 ID:8tK4iyC+0
一方、御手洗は
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:51.32 ID:qGt0aizp0
>>76
売れてたものの価値が後から上がったんだよw
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:53.03 ID:NwJG/lRP0
円安で金額が増えただけで、物が売れたわけじゃない。
役員の給料が増えるくらい、雇用は増えない。
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:02.40 ID:txYuqtys0
>>36
全俺が泣いた
90名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:10.48 ID:6yZIWfs80
たった2000億wwwwwww
これがアベノミクスってやつですかwwwwwwww
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:10.62 ID:1YQEqMLg0
>>84
その辺りは、最近は家電企業ではなく、重電企業として扱われてるのよね
家電はすでに収益の柱ではないから、そういう意味で家電の話の中では注目されない
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:16.90 ID:HUPeFmj90
>>4
お風呂に入り石鹸で顔を洗うと時々泡が目に入ってしみる事がある
泡は石鹸の成分。はい論破
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:56.21 ID:Hk846+JJ0
毎日日本のターンだな
民主はほんと糞だったんだな
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:18:56.79 ID:lAUnZMgW0
>>84
軍需産業だの原発産業だのがあるからな、それらは。
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:04.08 ID:OH002GgF0
>>84
家電なんかとっくにやめて基幹産業とかインフラしかやってないじゃんw
それが正解
96名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:06.47 ID:wXXNtfRe0
>>84
その3社は重電持ってるのが強みかと
97名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:34.75 ID:I9OpNTIC0
>>25
ソニー製品はソニータイマーが組み込まれてから一切買わないことにしたよ。
98名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:56.49 ID:zVP84sZk0
円安になるとサムスンのTVが買えなくなっちゃうよー(棒
99名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:37.13 ID:0OAR2Yei0
>>84
元々重電や他がメインだから
100名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:43.07 ID:BVtXpq340
>>4
笑ったよ
だがコピペはしないでおいてあげる
101名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:44.13 ID:4FYBtIQ50
>>92
入れるのと入るのは違うと思うんだ。
102名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:50.03 ID:YEzU0CHDP
糞チョンが歯ぎしりしながら草生やしていて笑える
103名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:53.46 ID:3/B1rm020
>>97
サムソンタイマーのがすごいけどな
104名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:20:56.02 ID:uPHnasyK0
>>84
そこらは重電やインフラで稼いでるからね
105名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:21:23.94 ID:qGt0aizp0
>>103
それ、出荷時で既に爆発済みですやん?
106名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:29.03 ID:upOxQz2G0
シャープはもう日の丸家電じゃねえだろ?w
107名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:29.29 ID:vjJz+5Yb0
(を):ウォンはどうなるワロス曲線
108名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:22:50.31 ID:7/Kvp3R60
シャープは売国企業だろ
109名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:23:49.68 ID:y/vsryqE0
でも韓国もウォン安だからなぁ。
サムソンの第一四半期の営業利益過去最高なんだっけ?
110名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:23:57.28 ID:XIXBknc00
大御所は民主の無策の中でも生き延びる体力があったからいいよ
安倍ミサイル前にすでに死んでしまった部門、中小企業がねえ・・・
民主って、弱者救済を謳いながら弱者を殺したよね・・・・
111名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:23:58.38 ID:ErAcbpho0
>>103 最初から不良品とかは?w
112名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:02.31 ID:EtFcG9mdO
ソニーのモーションフローはもっと評価されていい
113名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:12.28 ID:lAUnZMgW0
次に痛い目を見るのはパナだろうな。白物家電だけじゃもう食えない。
114名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:53.96 ID:8IwK4U200
FXで儲けたということか?
115名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:09.73 ID:dN/tWEmp0
生産拠点が、既に国内では無く海外だとしたら・・
国内で組み立てているとしても、部品の大半が海外生産だとしたら・・

円安が続けば、長期的には国内生産が増えると思うけどね。
116名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:21.43 ID:GZhQfkR50
サムスンの大株主が伊藤忠で
丹羽宇一朗

これ結局あまり知られることはなかったな
117名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:30.56 ID:fJxCF3cP0
民主党にどれだけの日本人が殺されたか。
あいつら全員自害しないと気がすまん!
118名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:41.52 ID:qGt0aizp0
>>109
チョン通貨が安くなって、株も安くなって

あらあら資産価値どれほどお下がり?w
119名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:50.62 ID:7YOAnPmZ0
>>108
シャープが売国なら、ソニーだって売国だよ
120名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:25:51.22 ID:adYuf+5CP
>>114
稼いだ外貨を円にするときに得になる
121名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:12.09 ID:gngcIwtX0
たったの2000億円か
122名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:12.28 ID:KuUN0A8X0
1ドル150円が適正だな
韓国サムスン倒産するし
123名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:16.84 ID:tSgjkmqD0
なーにが大復活だよw
円安になっただけじゃん
安倍ちゃんに感謝しろよカスども
124名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:25.86 ID:WbomYuGX0
民主・・・
しかし自民でも安倍さんじゃなきゃ分からなかったな
125名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:45.46 ID:Zwxnz0t90
NHKオワタ
126名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:57.61 ID:Elqh3YQj0
シャープはバカチョンと心中してくれ
127名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:16.04 ID:AzIeXwAl0
復活も死ぬも企業努力とか関係ないという事だな
128名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:17.11 ID:XIXBknc00
>>123
為替さえしっかり抑えとけば、日本製品は売れるってこった
129名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:31.76 ID:ZFsoiQaN0
全部日本の企業じゃないじゃん
ソニーはすでに外資だし、パナは外人しか雇わんし
シャープはサムチョンに身売りしちゃったし
残ってるの東芝と日立だけだよ
130名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:39.36 ID:KuUN0A8X0
白川と民主党は死神
131名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:40.75 ID:w5VEbM/f0
>>12
少しは株価見てからレスすればw
132名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:44.94 ID:EkGBJLFa0
>>128
変化があったのは儲けであって、
製品が多く出ているわけではない。
133名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:46.31 ID:KuUN0A8X0
>>123
これが無慈悲な鉄槌だ!
134名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:32.85 ID:jwES6dmW0
この3社の赤字は1兆円超えてんじゃないのw
135名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:39.41 ID:qGt0aizp0
>>132
製品が1つも売れてないなら
そもそも儲けも変化しないんだけど…
136名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:47.51 ID:X8Y25jSz0
NHKがアイリスオーヤマをアゲる理由が知りたい
137名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:48.03 ID:UII1eKYq0
価値の下がった円ベースで儲けの数字が大きくなっても意味ないんじゃない?って思うんだけど馬鹿な俺に誰か解説してくれ。
138名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:29:51.27 ID:cjd9JXaAP
それよりもトヨタだろ
ホンダや日産と違って海外に逃げなかったから二兆が狙えるだろw
139名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:03.31 ID:iDllSTt00
>>1
日本企業よ! これが民主党政権だ。

◎ 円高関連倒産、過去最多ペースで推移
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
◎ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る・・・2012年12月の労働力調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
◎ 野田首相、円高対策は?と問われて、「むしろ円高を活かしやっていくしかない」と返事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/
◎ 民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
◎ 日本家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
◎ シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
◎ 円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
◎ 日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけ慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
◎ 米国大使館関係者 「日本の民主党政権は、韓国を繁栄させるために日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
◎ 韓国政府、「日本より国債の格付けも上になったし、スワップ延長はもう必要ない」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
◎ 日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時は韓国に薄情だった日本…だが2011年は5兆円のスワップ拡大要求を快諾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/
◎ 竹島問題は棚上げ? 日韓財務相会談、緊密な連携で一致・・・民主党・城島財務相とパク韓国財相
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/a9c85a9439db5d97189aa088c50229e4.jpg
◎ 野田首相、韓国李大統領と笑顔で握手
http://www.asahi.com/international/intro/images/TKY201209080519.jpg
140名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:11.56 ID:IZq63Qx0O
いくら安く輸入できても円高で国内企業が倒産、いつ会社が潰れるかわからない状態は嫌だね。円安で国内企業のいい物を安く手に入れたいよ。希望がある。民主はとことん売国だったし。在日の方は優しい日本に感謝していいはず。
141名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:15.53 ID:adYuf+5CP
>>132
すでに快方に向かってるよ
142名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:28.85 ID:u+Z56s090
これから円安の競争力発揮する所だろ
1年後楽しみだわ
143名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:31:35.31 ID:ziXjGY8e0
シャープ頑張ってIS01の後継機出してくれ
144名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:22.57 ID:1AEmDd4O0
フ、フナイは?
フナイは営業利益が出たの!?
145名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:39.78 ID:f1N3owoG0
一時的に業績改善してもなあ・・・
自動車業界は超円高でも利益出してたが電機業界はなあ・・・
自動車業界とどこで差がついた・・・
146名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:32:42.62 ID:dIbLtCbrO
【アベノミクスの正体】
●泡銭株式バブルの向こう側で進む本当の現実
●《私の部署も追い出し部屋》「社内失業者」を集めて転職先探しなどんさせ、社員から「追い出し部屋」と呼ばれる部署が新たに複数の企業にあることがわかった。
●勝ち組企業でも次々《朝日新聞から》
《これまでに明らかになった追い出し部屋の状況》
●「新たに発覚」日立製作所・コナミ(子会社)・パナソニック(子会社)
●「拡充」パナソニック(子会社)
●「維持」ソニー・NEC(子会社)・ノエビア・セイコーインスツル・東芝
●「廃止」朝日生命保険《朝日新聞調べ。》
147名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:33:33.84 ID:ZWtyln+B0
ブタノミクスで死にかけてた企業が復活してきたな
148名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:02.92 ID:EkGBJLFa0
>>135
シェアでなく収益の話をしているわけ。

>>141
国内の生産が増えたって話は聞かないけどなあ。
149名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:10.11 ID:6jS5iOgA0
>>62
パンスト被って、面白い人!
150名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:33.15 ID:X/01oTFW0
パナだけで今年度7000億の赤字。11年度も7000億の赤字。三社で2000億プラスされても全く焼け石に水。自己資本薄すぎて動くに動けず。

思えば民主の円高政策に加え、地デジとエコポイント延長でテレビ需要を勘違いしたせい。外部要因のせいにしたいだろうが、経営陣が戦犯、次点で民主党政権か。パナも新入社員に「普通の会社にしなければ」なんて訳のわからんこと言ってる場合じゃないな。

韓国企業がどうなるかはわからんが、日本の民生電機三社は復活の道筋が全く描けてないな。ソニーがまだマシな気がするが。
151名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:39.67 ID:0OAR2Yei0
>>136
関係している国が分かれば察しはつくだろ
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:49.59 ID:JMYjUb920
>>100
コピペだけどね
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:12.69 ID:0XPKMfo30
民主党は円高放置
カスゴミは韓国サムスンはすごい!海外で売れまくり!
日本家電メーカーはダメ!海外で売れない!理由はガラパゴス!

いやマジでこの国って結構ヤバイ事になってたんだなぁ
って思うわ
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:22.24 ID:6CMrsYS90
>>137
借金の額面は変わらない、つまり借金の価値も下がってる
からじゃね?
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:42.84 ID:X09213pX0
選挙に合わせて献金、パーティー券で儲け半分(笑)
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:44.76 ID:ZhVL+9DM0
>>145
家電メインでやってるんだもの、そりゃ当たり前だろ。
三菱電機、日立を見てみなよ。
東芝は、ちょっと業績が悪い。
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:46.00 ID:9UqPWxWC0
無慈悲なアベノミクスである
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:36:19.37 ID:6jS5iOgA0
>>144
フナムシのように外国船の底じゃないの?
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:36:45.12 ID:l3+eeUa00
別に復活はしてないだろ。パナやソニーに変わる企業が出てきてないところが日本の問題点なのに
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:36:52.39 ID:qGt0aizp0
>>148
10円のガムを1コ売ったら後から5円追加でくれたのが今の状況でしょ
10円のガムが1コも売れてなかったら追加の5円もない

コレがシェアの話に見えたの?
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:01.14 ID:dIbLtCbrO
【アベノミクスの実像】
リストラ3社
http://blog.m.livedoor.jp/nevada_report-investment/article/4427193
【政治は結果責任】
安倍晋三
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:05.89 ID:EkGBJLFa0
>>137
国内の従業員の給与や配当や社債の償還は円で払うからメリットは大きいかと。
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:16.81 ID:3AxU7j70O
不思議なのはなんで民主党政権は円安政策しなかったのかな?
中韓の手先のためとかはなしでさ
いくら中韓のために働くといっても政権から転落したら意味ないしな、転落どころか瀕死状態だし
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:17.46 ID:vLp+qJlY0
復活といっても、あくまでも為替差益だろう。
これじゃダメダメ。
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:37:19.97 ID:3BIQpu3H0
製品作りでは復活してないしw
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:03.17 ID:ZhVL+9DM0
>>123
>>164
それはそうだな。
三菱や日立みたく、自分で血の改革を出来なかったからな、結局。
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:35.76 ID:61mLCWPx0
安倍のせい
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:05.10 ID:tO1lwbF30
数字のトリックで復活したかに見えているだけ
これに味をしめた各企業は努力して技術革新を進めるよりも国を動かして為替操作させるほうに走る
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:22.84 ID:b036sq5xP
>>164
価格競争力がついたともいう。
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:48.73 ID:sl66x+Xv0
対ユーロで1ドル=130円

意味が分かりません
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:51.28 ID:0OAR2Yei0
>>163
原口が自民の逆張りでいけば日本はよくなるってたかじんで言ってたからな
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:12.69 ID:OJzDnxgW0
>>101
マジレスすると石鹸が2つに割れても両方石鹸、コレを繰り返して考えてみると
構成分子も石鹸ということになる
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:20.57 ID:bXBQuqmX0
>>136
大山だからだよ
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:27.16 ID:EkGBJLFa0
>>160
もう、結構ですw
175名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:36.28 ID:9Bxq8os60
為替が変動する時に起きる為替差益の話か
為替が安定していいる時にもう一度真実語ってくれ
176名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:37.79 ID:f1N3owoG0
>>156
いや、自動車業界もチョンダイとか起亜とかの韓国のライバルがいるのに対等以上に戦ってるじゃん。
結局売れる物を作ってないって事だと思うんだよね。
177名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:40:54.49 ID:opLIzS/B0
ソニーは今までよく踏ん張ったな
178名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:41:43.32 ID:hFEjTOei0
東芝・日立・三菱のように重電を持ってるメーカーとソニー・パナソ・
シャープじゃ、そもそも社内の構造が全く違う。前者は、片手間に消費者
向け家電をやってるようなもの。三菱は、重工と電機で2社になってるけど
これからどうするのかね? 一方は危ないと思うけど。自工も入れると
2社危ないね。
179名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:42:08.20 ID:dsPWrBM20
>>163
お試し政権だったので、財政規律こそ日本経済回復の処方箋であるという凝り固まった考えから抜け出せず
金融緩和に踏み出せなかったのを、通貨の番人であるだけの存在である日銀につけ込まれtて利用された。
180名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:42:08.13 ID:S3+Rskw00
円安で製造拠点が回帰するわけねーだろ
正社員保護が日本の最大のリスクなのに
こんな馬鹿なこと抜かしてるアナリストって誰だよ
181名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:42:15.59 ID:TpYkJW2hO
は、シャープ?日の丸?
182 【関電 73.2 %】 :2013/04/09(火) 17:42:57.96 ID:oX0N/Zc00
>>170
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:07.09 ID:tO1lwbF30
努力していい製品を作る精神を忘れてはならない
こう言うことを続けているとマネーゲームや金融にどっぷりとつかって堅実に凄惨をする精神を失ってしまう
184名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:19.90 ID:X/01oTFW0
>>161ワロタ。それ今までの民主党政権のせいじゃん。アベノミクスの効果が企業に本格的に出るのは4-6月期から。
まぁ民生電機三社は負の遺産の処理で手遅れか、回復するとしても大分遅れるだろうが。
185名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:32.48 ID:ZhVL+9DM0
>>176
それは言えるな。
三菱や東芝、日立がやってる重電だインフラだ、はまだ技術でどうのこうの言えるけど
(技術がなければ出来ないことはまだまだ多い)、
家電ははっきり言って技術どうのこうのの問題じゃなくて、
最低限で安全でいかに安いかが重点だからね。
186名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:34.02 ID:90I/VYCL0
1970億ってすくねえな

サムソンは兆レベルだよ
187名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:38.68 ID:almpK0fwO
>>143
財務大臣の藤井が円高歓迎発言してから、やりたい放題HFに遊ばれたから。
188名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:44:05.07 ID:Z1n3iSne0
ものづくりよりFXのほうが儲かるのか
つまらん
189名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:44:49.41 ID:aUNp23Z20
ただサムスンによる、国家企業としての絨毯爆撃も注意しないとな
190名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:44:49.84 ID:k6mcFgSI0
>>137
そう単純じゃないってことだろうな。
数ヶ月で20円、大体25l円は対ドルで値下がりしてるけど
それで日本の価値が25l下がってるわけじゃないということ。
要は市場で円売りドル買いが進行して、
あくまで両替される貨幣の取引価格が変動したというだけで
日本にある全部の円資産の価値が下がってるわけじゃないんだよね。
為替市場という両替相場が変動してるだけ。

ガソリンが140円だったり、160円だったり、120円だったりしても
ガソリン一リットルの利用価値はさして変わらない。
同様に一万円が100ドルでも110ドルでも90ドルでも、
国内での一万円の利用価値はすぐにそれほどは変わらないって感じだろね。
191名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:44:53.92 ID:QaqAFTQk0
家電メーカーなんて、もはや先進国のやる仕事じゃないからだろ?
40型のハイビジョンが5万円以下じゃもう無理だろ。
192名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:45:09.77 ID:tAfrw5JlO
シャープは大丈夫なん?
193名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:45:15.51 ID:dsPWrBM20
>>180
円高だから海外移転したものは、円安で安定するなら国内に戻ることもあるだろう。
通貨高は生産拠点の海外移転の一つの要因であることは間違いないだろ。

為替は生産拠点の配置に影響を与える要素であることは間違い無い。
194名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:45:15.95 ID:3AxU7j70O
>>179
なるほどだから景気回復させるより増税路線に突っ走ったのか
195名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:45:54.05 ID:HzZLmsCR0
いったい何が売れてるんですぅ?特にシャープとか
196名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:03.87 ID:w+y2oXAi0
>>176
家電とかITは最終的にチキンレースになるが自動車はそうじゃないからな
あとライバルは韓国じゃ無いだろ車はw
197名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:07.95 ID:ouo2318o0
言っとくけど、まだまだ円高だよ?

1ドル120〜125円ぐらいになってまぁ普通かなってぐらい
198名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:10.80 ID:0/kzkf6N0
叩いてるのはあっち系のやろうだな
商品どうこうより
為替レートで他との差がなくなったのは製造業に
とってメリットありありだろ
199名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:51.31 ID:HLOMrV+g0
今まで悪かったのは、すべて民主党のおかげです。
200名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:04.74 ID:MeYxgKCB0
>>1
ま、勘違いしてはならないのは、
これは日本の家電製品が海外で良く売れたから利益が拡大したんではないのだよな。

単に、為替差益ということ。円安により、ドルで海外で稼いだ利益が円に直すと大きくなっただけのこと。
いうならば、アブク銭。根本的な経営改善ができたワケじゃない。

円高に揺れ戻すと、また元の木阿弥だろう。
201名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:05.55 ID:rhYwWjXC0
>>186
兆ウォンじゃなかったか?
202名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:07.77 ID:vbzjWzq10
これを復活とは言わないw
203名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:13.70 ID:X0ke+gnj0
しかし社畜の給料もあがらないし、リストラつづけます、安定は約束しませんwww
204名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:33.50 ID:NvRLMPuM0
>>137
その感覚は間違ってないよ。

早い話が日本人を雇って日本国内で商売してる企業に対して、
日本人を雇って海外に商売していた企業が儲からなくなってたのが、
円の毀損で日本全体のコストダウンになったことで採算が取れちゃったというお話なだけ。

そういうお話だけなんだが、全体的に見ると日本国内に内需産業と外需産業が両立してる状態になるため
失業率は下がるから庶民生活的にはこの状態がベストになる。
まぁぱっと直感的に分かりづらいお話だけどね。円安円高ってのは実のところ内需産業との兼ね合いの話になる。
205名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:47.28 ID:nqNw5yU40
円安で売れてるという事実は全く無い
実際輸出量減ってんだろ?
206名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:53.44 ID:0Lyta5Do0
シャープはサムスンだろ
これから韓国はあっという間に死ぬ
サムスンもな
懲罰的な輸入制限でも8%ほど上乗せされるだけだ
円高がどれだけひどかったか
身をもって感じるだろう
207名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:48:12.52 ID:ZhVL+9DM0
>>178
というか今の日本にとって、家電は片手間でやるものだと思うよ。
で、三菱重工は今日立とつながりを強めてる。

日立三菱水力(株)
http://www.hm-hydro.com/

三菱重工社長、日立との協業拡大 「交通分野統合で相乗効果」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121214/bsg1212140500001-n1.htm

三菱重工次期社長、日立との火力合弁 売上高1・5兆〜2兆目指す
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130306/biz13030621450044-n1.htm

なので、成長事業を放置して三菱自動車を中に入れるとは考えにくい。
208名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:48:33.79 ID:8IwK4U200
つーか家電はほとんど海外生産なのに為替で競争力が増えるのか?
利益は増えるけどさ。
209名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:48:40.57 ID:5uPmPaLt0
売れようが売れまいが業績関係ないのか
210名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:48:41.76 ID:tO1lwbF30
>>193
適材適所というものがあってだな、全ての産業を全部日本でやるのは無理だしその必要もないわけ
どうしても住み分けというのができてしまう
日本人は自分の値段にふさわしいことをすりゃいいだけ
アジアの低賃金労働者と張り合う必要などない
211名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:48:49.04 ID:mcq/FqVB0
バブルじゃ〜〜
バブルじゃあ〜〜〜
212名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:49:26.59 ID:ATx+Jhr/0
>>57
上から降ってくるのが一番効率いいんじゃないか?
213名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:49:52.97 ID:EkGBJLFa0
>>193
途上国と人件費勝負で勝てるわけもなく、
ましてや今や製品を売りたい国で製造するという流れになってきているから、
円安で製造拠点が回帰するなんてことはほとんどないだろうな。
あるとしたら、現在、国内で製造しているメーカーが、
海外へ出ていくのを引き留める効果ぐらいだろうな。
214名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:50:00.78 ID:dsPWrBM20
>>197
しかし、速度は重要だ。あまりに急激な値動きは、円高シフトした生産環境の
再編成が追いつかなくなることもある。

実際、物を売ることよりも目先の原材料の輸入コストに頭を痛めているのが現場であったりもする。
215名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:50:34.99 ID:kNA+QZmc0
お前ら、株価のチャート見てみろ。
あの歴史的なパナの敗北宣言があった去年の12月から上がってるだろ?

つまり誰かが大量に株を買っていた、ということ。

『負債が』『売上が』で『倒産か?』って、単純すぎ、お前ら。
216名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:50:56.99 ID:8FqNlZfU0
魅力ある商品って何?
サムソン製の商品の特別な価値って何よ?
安いから売れてただけだ。
217名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:51:16.49 ID:QDoaqcNL0
>>194
民主党が、財政立て直しのために、
公務員人件費を削減して増税なら、これほど国民は怒らんよ。
マニフェストに公務員人件費2割削減、議員80人削減と書いてあっただろ。

しかし実際は、子育て支援のばら撒きだけして、後は何もせず。
未来のメシの種である技術開発を仕分けして、仕事を減らし子供だけ増やしても、生活保護者が増えるだけ。
218名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:51:56.68 ID:MeYxgKCB0
>>193
アンタも、スレ記事も勘違いしてるのは、

日本企業が海外進出したのは、為替(円高)のためではない。
単純に「低賃金労働」を求めたに過ぎない。

海外での労働者の賃金が日本の3分の1になれば (今はもうそんな差はないが)、為替の差(年間10% 程度 )など微々たるもの。
219名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:06.92 ID:taOhIqvg0
       戦後最も長く 1ドル=360円時代だった。 ・・・・(日本が元気だった時代) 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.プラザ合意で 260円=>150円へ ・・・・日本の産業の解体(欧米・中韓による合意) =>(マスコミ主導で)日本の企業・一万社以上が中国・韓国へ・・・

2.民主・マスコミと組んだ歴史的円高政策 110円=> 75円へ ・・・・日本の産業潰しの仕上げだった(=TPPで日本の制度も変える)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.を推進・・・@銀行BIS規制 A役人による規制 B高い税金 C円高政策  D技術スパイ E生産のコモデティ化 Fマスコミの嘘・美化報道 等々・・・ 

* ≪失われた20年は嘘≫ 日本の成長部分は「中国へ進出」 ・・・ 「欧米の世界シェア」は変わらず=「日本のシェア」が 中国と日本に分かれた(日本が3位に)

 
  全てに関係し「中国・韓国への利益誘導」 を計った 「反日マスコミは、解体するぞ・・・・・!」
220名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:11.67 ID:B0nADCT80
日本製の空気清浄機が中国ではんぱなく売れてるらしいね

今、株やらない奴ははっきり言ってアホ
221名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:38.61 ID:ZV+XfhTS0
>>216
でも日本の中小の技術がサムスンに流れてるからな
222名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:46.18 ID:lE4aMLB20
>>119
バカはほっとけよw
シャープの文字を見ただけで脊髄反射w
223名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:52:51.86 ID:eW1sVGRs0
※民主党政権時に潤ったのはソフトバンクだけです
224名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:53:17.28 ID:dsPWrBM20
>>213
>あるとしたら、現在、国内で製造しているメーカーが、
>海外へ出ていくのを引き留める効果ぐらいだろうな。

海外に出さなくても済む(国内の雇用にも繋がる)ものを国内に引き留めておく効果だな。
まさしくそれは既に報道されているとおり、現実にあることだろう。

そして、これまで仕方なく海外に出した部分が戻ることも可能性として十分あり得る。
225名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:53:35.82 ID:1tD4nB4N0
>>145
自動車は2000年頃だったか苦境の時期があってその時体質改善をやったのが活きているんだろう。電機が今回の苦境でちゃんと布石を打てていたなら復活するんだろうけど...
226名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:53:47.12 ID:2SY/vFMG0
日本製品と韓国製品を同じ値段で店に並べてみろっての。
韓国潰れるぜ?
227名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:00.08 ID:zruaU33k0
んなもん落ち着いたら真っ先に売られる株の筆頭じゃねえかw
228名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:54:19.41 ID:72opg9SY0
久しぶりに景気のいい話だな
日本の家電メーカーが嫌いなお前らにとっちゃ憤死ものだろうけどさ
229名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:55:05.74 ID:GNrfA33y0
エルピーダが可哀そう過ぎ
230名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:55:42.78 ID:xRCV9Y2S0
>>215
去年12月って民主党が負けた時期じゃん
ここ10年ぐらいの株価の推移を見てみたら
民主党が選挙で勝てば株価が下がり自民が勝ったら株価が上がってる
2009年の政権交代の時なんてご祝儀相場もほとんどなかったんだぜ
231名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:56:03.32 ID:cA8vimXo0
契約パートタイムだから ボーナス出た事無い

交通費 昼飯 自腹 時給にしたら2時間は タダ働き


この所 体調崩して休みがちだから そろそろクビ切られそう
232名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:56:30.92 ID:EQzlMhiO0
これでも労組は民主支持だからな
まあ末端は違うかもしれんが
233名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:56:39.96 ID:adYuf+5CP
>>229
間に合わなかったな・・・
234名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:56:44.65 ID:QDoaqcNL0
半島が戦争で焦土になれば、日本企業はさらに元気になるぞ。
235名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:05.41 ID:lAUnZMgW0
いずれの企業にせよ、このように景気のいい話が出たところで役員のジジイどもには
辞めてもらうと。クビを切る対象の人間は、現場技術員ではなくお客様クレーム受付係でもない。
それらを指導しているつもりのジジイども。
236名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:13.45 ID:tO1lwbF30
>>219
日本が元気だった時代>

日本が欧米よりも数段低い国だった時代でもあるけどな
237名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:26.47 ID:+FoVjvyT0
全然復活してないだろ
製品が売れない+円高で息も絶え絶えだったのがアベノミクスによる円安進行という集中投薬によって
どうにか首の皮一枚繋がっただけであって
前者が解決されない限り根本的な復活にはならねーよ
238名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:32.77 ID:0Lyta5Do0
>>229
間に合わなかった企業が多すぎて
239名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:39.05 ID:tsJWOBe80
>>216
まぁ「安い」ってのは立派な価値だとは思うが

最近はもうサムスンのってあんま安くないけど
だから売れなくなってるだけなんじゃないんかね
240名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:49.64 ID:EkGBJLFa0
>>224
為替が動こうが人件費をペイできるほどのものではないのに、
新たに設備投資までして国内回帰してもメーカーにはメリットがない。
241名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:17.76 ID:PCu9DO0mO
NEC
242名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:45.74 ID:wXXNtfRe0
>>229
DRAM需要自体が停滞してるから、どっちにしろダメだったかと
ロームとか優良企業が悪くなってきてるのが気になる
243名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:57.75 ID:OMYt4Ked0
ところで…




対ユーロで1ドル=130円台ってなんなの?
244名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:59.11 ID:aFhgnQU5O
為替99円切れたw
245名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:59:32.51 ID:oZ1k68O+0
>>206
3%握られただけでチョンって同胞認定激しいなw
シャープは国内生産が過ぎた結果、民主党に殺されかけただけだぞ。
つーか、んな事で言えばソニーやその他も液晶パネルの調達先にサムソン3割ぐらいだぞ。

大事なのは、今の円安を増進させればソニーなども調達先変えざるを得ない。
ダメージを与え続ける事が肝心。
246名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:59:38.88 ID:d6b59Fx+0
アベノミクスすげえ
247名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:59:48.28 ID:rhYwWjXC0
利益出れば設備投資や研究開発に回す金が増えるだろ
248名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:00:00.36 ID:tO1lwbF30
進化と淘汰は表裏一体の関係にある
淘汰がないと進化もない
だから業績の悪い企業を税金で救うのはよくない
そう言うことを続けていると外国に抜かれる
249名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:00:03.73 ID:nqNw5yU40
>>238
間に合うという概念がおかしい
円高でダメだから円安にした
何れ円安でもダメになるし、
結局企業の問題
こんなに電機メーカー必要ないんだよね
250名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:00:05.49 ID:ZhVL+9DM0
>>225
結構外資に襲われたからね、日本の車メーカー。

>>237
というか、パナあたりにとっては最後の大チャンスという感じだね。
251名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:00:09.72 ID:LIJy9AU+0
もうTPP必要ないじゃん
252名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:01:07.62 ID:wZQc09Qf0
>>1

すでに韓国のサムスン1社で日本のパナソニックとソニーの合計売上
よりも大きいのだよ
20年間の円高デフレ劣化放置は致命的だよ
20年前のサムスンはパナソニックの10分の1以下の存在でした
この20年でいかに日本経済が劣化させられたか解ります
253名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:01:18.24 ID:8lC+Pgtb0
やっぱり民主党の円高誘導は日本を滅ぼすためのものだったのか
254名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:01:58.74 ID:gtfExwfR0
アイリスオーヤマを見習って、工場を中国から日本へ変えろ!
国内に雇用を生み出せ
でもその際、中国の工場は忘れずに破壊するんだ
技術取られるぞ
255名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:02:31.35 ID:I1UAZcaC0
海外移転の要員として海外では人を人とも見てないような生産体制敷いてるってのもあるから国内回帰は微妙ではある
海外工場のビデオ見たがスピードがキチガイすぎた、あんなやりかたしたら不良品出まくるのは当たり前だ
256名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:02:32.24 ID:xRCV9Y2S0
>>252
20年の規模で考えたらデフレ放置が原因じゃなくて
技術移転が原因だろ
ホイホイ虎の子の技術を友好だ何だと分け与えたのが間違い
257名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:02:36.27 ID:PnTgMDbhP
朝鮮企業が優れてるってマスゴミは宣伝しまくってたけど
単に自国通貨が安かっただけじゃん
258名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:02:57.54 ID:ZhVL+9DM0
>>249
うん。
円高の時に利益出せてるメーカーにとってはこれからは強いけどね。
ただいずれにしても企業のビジョンがない所は死ぬよ。
259名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:24.42 ID:kP9bhhoI0
為替差損でこれだけ収益が変わるなら円安にさえすれば
TPP必要ないのでは?
260名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:24.53 ID:zHUCkz1H0
このことで分かることは一つだけ






















犯罪組織=民主党
261名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:40.21 ID:v56ZrS5M0
>>249
ガラパゴスとか競争力とかキムチマスゴミにのせられて信じてたお前らは切腹で許してあげるよ
介錯もしてあげるよ

命乞いしてるゴミは人間ですらないのでキムチの糞でも食って生きてくださいw

韓国みたいに政府保証で寡占してるメーカーばっかりになったら競争が起こらずに廃れるだろうが、人間未満
262名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:51.45 ID:KQ7RkhgX0
どんだけ民主党が
いや、左翼が害悪であるかの証左だな

平和とか人権とかいってるやつらは詐欺師!日本人の敵
263名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:56.33 ID:LQJk1F/V0
>>253
あれで鍛えられた。愛の鞭だよ。
264名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:56.62 ID:nqNw5yU40
>>253
数年後自民の円安は〜ってなってるよw
為替なんか長期的には関係無いんだよ
むしろ動かない方が良い
265名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:04:16.35 ID:RbEG/7EzP
>>225
電機はその2000年頃が絶頂期だったのがいけなかったんだろうなぁ

>>237
それこそ円高で製品が高騰→相対的に中韓企業製品がより安く見えるってのも売れてない一因だったけど
パナやシャープの迷走を見る限りもう電機業界は駄目かも知れんね
「ユーザーが何を欲しがっているのか?」という基本的な部分のマーケティングが出来ていないから
266名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:04:19.22 ID:kuXnrfhv0
円安になっただけでこの通りだわ
なんだよ円高政策って3年間なんだったんだよ
267名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:07.41 ID:ZhVL+9DM0
>>254
日本に工場持っていくのなら受注が消える、と言うシチュエーションもあるぞ。
特にインフラレベルでは。
現地の雇用に貢献しない企業は参入そのものを認めない、と言うこともざらにある。
バランスは難しいよ。
268名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:08.28 ID:UPPuN0n90
イノベーションの低下した日本メーカーはうんたらと説教してなかった?
為替は関係ない!買いたい商品がないんだとも言ってたよね
269名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:09.16 ID:0Lyta5Do0
>>249
為替とはそういうもんだし。そういう風に扱われてきた
直視しない理由がわからない
270名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:10.40 ID:f1N3owoG0
>>242
同感。
投資余力がないのに利益とれないパソコン用のDRAMの工場建設に多大な投資をしたのには唖然とした。
円安になってもどっちみち駄目だったと思う。
271名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:24.58 ID:67G7PNz90
家電もだけど野菜も円安で復活だよ。
スーパーでも中国からの輸入野菜より国産野菜の方が安く成ったりしてる。
272名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:38.64 ID:+iqiAXoy0
シャープは大型増資があるんだろ?
273名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:45.52 ID:xRCV9Y2S0
>>258
つか民主のは円高が行き過ぎていたの
あれはどんな企業でも儲からない円高
デフレの象徴みたいな感じで持ち上げられてたマクドナルドだって
民主の円高の最中に値上げしたじゃん
他の輸入企業だってほとんど値下げしてないぜ
むしろ値上げした企業の方が多い
274名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:52.96 ID:k6mcFgSI0
勘違いされてるんだよな。
為替で競争力なくなって倒産して産業が衰退したら本当の円安が訪れる。
民主党政権でそうなりかけてたんだな。
今の円安は、海外で金融緩和して通貨価値が希薄化した逃避先として
円資産が買われて円高になってただけだから、
円安になったから、円の価値や円資産の価値が下がったわけじゃないんだよな。
その世界の金融政策のあおりをうけて競争力が失われてしまったのが家電とか。
それが元に戻るんだから、緩やかに回復してくだろうさ。
多分サムスンがゼロサムで売り上げ落ちてくだろうしw
275名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:05.67 ID:v56ZrS5M0
>>264
為替が無かったらどうやって財政政策やら国家間の資本移動を調整するんだよ

おまえは故郷の北朝鮮に帰れw
276名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:07.61 ID:qMwiCygP0
民主党が政権とったばっかりに多くの失業者を出してしまったね
ソニーもパナも工場閉鎖しなくても済んだだろうに
277名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:13.58 ID:tO1lwbF30
>>247
逆境に立たされると強くなり、生ぬるい環境だと堕落する
それが人間というもの
金があれば投資が増える?なるほど理屈は間違ってない
だが本当にそうだろうか
金だの投資だのといったマネーの話が前面に出て、製造業本来のいい製品を作ろうと言う純粋な精神を失うことはないだろうか
大企業や繁栄した国を衰退させるのはそういう奢りだ
278名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:39.04 ID:8lC+Pgtb0
>「製造拠点を中国など海外から日本国内に回帰させ、雇用確保につながることが期待される」(電機担当アナリスト)
何か変な事言ってるな
リーマン以前から>>1の企業は日本脱出してるのにわざわざ帰ってくるのか
日本脱出を多少食い止められるかもしれんが
279名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:51.30 ID:tV2cq1130
ソニーとシャープには頑張って貰いたい
パナソニックは復活してもエネループ以外用はない
280名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:04.09 ID:Z1n3iSne0
>>229
エルピーダは円高が進行した2009年以降のほうが2007-8年より利益出てたけどねぇ
http://www.elpida.com/ja/ir/achievement/highlight.html
http://www.elpida.com/ja/ir/graphs/hl-profit-1.gif
281名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:14.22 ID:E92c5UXb0
> 対ドルで1ドル=100円台、対ユーロで1ドル=130円台突破

校閲すらしないのか
282名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:50.13 ID:OMYt4Ked0
エルピーダはもうダメだってわかってても社長が
金さえあればまだやれるって馬鹿なこと言ってたよな
DRAM市場自体ギャンブルみたいになってんのに社長が理解してない

経営がダメだと社員がいくら頑張ってもダメ
283名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:09.06 ID:d+31zPT00
日本の家電って、どうでも良い機能ばかりつけて値段吊り上げてるイメージしかないわ
特に嫌中嫌韓でもなければ安くてシンプルな方を買うよね
284名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:34.53 ID:BEsBV00q0
税金いっぱい払ってねー
285名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:42.60 ID:tsJWOBe80
>>249
ま、モノが売れるようになって回復死んたんじゃなくって
単に含み損が消えただけだからね
まぁそれで体力に余裕が出ていい方向に向けば話は違ってくるんだろうが
それができるならここまで行ってないだろう、という気もしないでもない
286名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:08:48.49 ID:2uimEuVT0
>>201
過去最高が一兆円ちょいぐらいじゃなかったかな?
財閥の連結粉飾決算でだけどw

んで日本の家電各社より多いとかホルホルしてたけどなぜか
家電各社の計算内に三菱とかグループ総額が凄い企業は
なぜか外されてた
自分所は連結してるくせに日本の旧財閥系は重工業だからとか
朝鮮人が言い訳してたよ
287名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:09:03.20 ID:CxGmyP8D0
ごめん、俺の液晶モニターLG製だ。
でも三菱のモニターも液晶パネルはLG製
てか今PC用IPS液晶作ってるのLGしか無いから仕方ないよね。
288名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:09:15.43 ID:v56ZrS5M0
>>265
アホほど陥る「後ろ向けの預言者」

ユーザーが何を欲しがるか何が当たるかなんかまったく分からんのだよ
タッチパネル式の形態はNECなんかも作っていたが、物になったのはアイフォン
インフラやら反応速度が使い物になったから
だれも技術が受け入れられるか、時節が適当かということは分からない
企業に必要なのは数を打てる体力

頭いいつもりの馬鹿は「まーけてぃんぐがー」とか言うけどなw
289名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:10:01.22 ID:v7gs1Kdj0
マネーゲームの結果であって3社とも本業が好調なわけじゃないだろ。
リストラ、業務整理の恩恵もあるだろうし。
こんなものはね、またいつひっくり返るか分からんよ。

企業体質を変えるという根本が無いかぎり復活なんてないね。
290名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:11:09.03 ID:0DOx3pRf0
フィリップスのノンフライヤーの宣伝が異常すぎて気持ち悪い。
291名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:11:13.13 ID:v56ZrS5M0
>>277
ならお前はまず家を出ろw
292名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:11:36.11 ID:zROFTx4P0
>>283
いや、東芝買う
293名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:12:00.57 ID:oZ1k68O+0
>>286
国内の保険とか荒らしまわって掻き集めた利益がそれだけって事だよw
まさに、国内の他の企業の利益奪いまくってる状態だからな。
韓国国内のGDPの4割だっけか?んで、株主は半数近く外資で吸い上げられる
凄い、構図だよな。
294名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:12:04.76 ID:OMYt4Ked0
みんな忘れたんだろうけど
家電業界が傾いたのってそもそも円高じゃなくて

地デジ化で需要を先食いして
そのあと需要が無くなるのわかってるのにリストラやらなかったからだろ?
295名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:12:53.79 ID:9CO6oITT0
数年、手を打つのが遅かったな。 もう多少の事ではサムスンとの差がうまらないだろ。
296名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:13:47.26 ID:vvAMRpopO
>>283
いや、普通に機能少なくて値段安いヤツも売ってるぜ?
一万以下なら壊れても笑い話で済むが、それより高いものなら
主に耐久性の面で日本製買っといた方がよくね?
297名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:13:51.97 ID:OH002GgF0
円高だって悪い面ばかりじゃなかったじゃん
震災から1$=120円で円安だったらLPGも原油も相当高く付いたし
円高セールも無かった

円安歓迎だけど、これからガソリン価格は間違いなく上がるぞ
そんな対策もモンゴルで石炭大量受注だけだし不安だよw
298名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:14:22.64 ID:VyXjW3f30
民主党議員は国家転覆罪で死刑やろ!!
ここまで日本を落とし入れた党は存続の価値無しや!!
299名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:14:28.91 ID:joVzl7PE0
>>27
大赤字なのにボーナス出してる企業の株に何を期待してるの?
300名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:14:47.14 ID:hY3SXHWf0
知り合いが何人かパナにいて、ひどい目にあった
民主は無能なくせに政権の座には固執して、正直野田以外が首相なら
まだ民主政権だったぜw
そういう意味では野田は戦後の首相でも最大級の賞賛に値するかもしれんなw
301名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:03.31 ID:EOngmEyUI
ミンスは何をやってたの?
302名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:04.08 ID:LpFVwgRC0
為替のおかげってだけで、

どこも魅力的な製品、革新的な製品、売れる製品が作れているわけではないよね
303名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:37.88 ID:TQERL0DB0
こいつらクソ家電ばかり作りやがって
304名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:38.96 ID:uvM6YWgBP
シャープはぎりぎり生き延びられるかもなあw
305名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:46.85 ID:sAM0bC4i0
外人に底値でたっぷり買われてからのバインはもう恒例でつね
306名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:49.96 ID:OMYt4Ked0
>>300
赤字でもボーナス大量に貰ってたんでしょ?
ひどい目ってなに?
リストラ?
307名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:16:17.54 ID:7hraiVla0
新築がガンガン建てば家電も新しくするはず。
308名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:16:18.14 ID:uUs42nDy0
>>281
ワロタ
309名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:16:24.81 ID:Iyf7/aJ00
 
>>252
>>257

日本企業業界別売上高

商社総合 売上高 98兆円
家電重電 売上高 86兆円
金融証券 売上高 78兆円
自動車 売上高 66兆円
化学鉄鋼 売上高 60兆円
小売総合 売上高 48兆円
通信IT 売上高 41兆円
建設住宅 売上高 40兆円
エネルギー 売上高 40兆円
機械製造 売上高 36兆円
食品飲料 売上高 33兆円
物流運送 売上高 24兆円
サービス 売上高 17兆円

日本のスーパー業界 総売上高 18兆円

朝鮮最大産業の家電業界
サムスン 売上高 11兆円
LG 売上高 4兆円
朝鮮家電総売上高 15兆円←雑魚すぎwwwwwwwwwwwww


 
310名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:16:31.09 ID:PnTgMDbhP
>>297
ガソリンの妥当な価格は1Lで200円くらいだと思う
今までは理不尽な円高で安かっただけ
311名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:17:04.60 ID:lAUnZMgW0
>>301
日本の電機メーカーに儲けさせようとしなかったこと=国益にならないことを行っていた。
312名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:17:04.69 ID:dE66qt1E0
民主の時、官邸に左翼、チョン、シナ人が入り込んでそのことのほうが
問題。機密がだいぶ朝鮮、シナに取られてる
313名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:17:29.24 ID:/ugAOteSO
円高は企業の競争力削いでたからな
日銀砲スゴいな
314名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:00.79 ID:OMYt4Ked0
まあ地デジのエコポイントやって需要の先食いやって
家電業界窮地に陥らせたのは自民が初めて民主が後を継いだ

どっちもどっち
315名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:40.06 ID:b50gCy/40
日の丸家電じゃない奴が居るぞw
316名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:41.77 ID:hX5N3xNL0
>>4
くそおおおおおおおおおおおおおおおお
317名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:47.52 ID:I0javhjuP
民主党は壊滅へ
318名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:19:16.80 ID:2/E8cujC0
もう、本当に、民主の政治家ゴッコは沢山。

ほんとうにコリゴリ。
319名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:19:36.00 ID:xRCV9Y2S0
>>283
韓国の家電も多機能のスマート家電多いぞ
おもちゃみたいな安売り品はシンプルだけど
国産のシンプルなやつもあまり値段変わらんぞ
320名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:01.52 ID:6D/VYds60
民主党は単に米に日本国民のガス抜き役として政権命ぜられただけだから
中身なんて何もないよ。
鳩山自身がこのままでは日本のガス抜きができなくなってしまうとか
いってるしw
もっと過激な政党が出てきた方が良い?
321名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:08.12 ID:C6PHmjyt0
これをしばらく続けて企業の体力を回復しないとな
家電業界はこの数年で蓄えてた内部留保はかなり使ってる
余裕が出てくれば新しいヒット商品も出やすくなる
322名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:11.10 ID:Z1n3iSne0
TPP参加したら輸入増やすように圧力掛けられて
また円高になる希ガス
323名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:11.54 ID:OH002GgF0
>>310
頭おかしいw

そんな値段になったら誰も車には乗らない=車売れない

今1g145円だけど
120円が妥当な線

それでもガソリン高すぎる
324名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:14.79 ID:MWsodj/W0
一生懸命頑張った民主3年間の努力が台無し…
325名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:20:59.46 ID:tKTFf3k30
>>318
えーっと、日本に政治家?
いるのは官僚様の操り人形です
326名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:21:11.98 ID:lE4aMLB20
まぁ、電気がダメになった原因は
高性能じゃなくて、低性能でもいいやって思ってしまう経済状況が原因だからな
全体の経済が復活すれば、最後に電気も復活するw
327名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:21:12.13 ID:jwZRLtsZO
>>315
チョンさんチィース。見回りごくろうさまです。
328名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:21:13.53 ID:W9LcTQZo0
シャープはもう日の丸じゃない。
329名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:21:13.59 ID:OMYt4Ked0
ガソリン値下げ隊
330名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:22:14.85 ID:Cq5wuhC+O
まあ輸出産業は16%
その他86%は数千億円損してるわけだけどね
中小企業や個人にしわ寄せがいってるんだが
都合のいいことしか報道しないとか
331名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:22:17.78 ID:tsJWOBe80
>>310
とりあえず1年前に円は対ドルでいくらでその時ガソリンはいくらだったか調べてから物言ってくれw
332名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:22:40.29 ID:psTrv5mzO
そうかといってリストラされた人たちが救われるわけじゃないんだが
333名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:15.17 ID:aTrQQlRj0
ドルベースでよろ
334名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:29.09 ID:OMYt4Ked0
ついでに聞くけど

新しく欲しい家電製品ってある?
俺は今のところない
335名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:33.00 ID:lE4aMLB20
>>328
シャープは日の丸じゃない!!
とか言いながらソニーとか買ってるんだろうな・・・
336名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:43.45 ID:1+QuJ+790
国営で海底油田開発してガソリン税0にしろよ
当然尖閣も掘れ
337名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:24:02.04 ID:ZhVL+9DM0
>>321
家電は発想勝負な部分がある。
真面目に作ってれば売れるなどと言う単純なものではない。
338名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:24:50.29 ID:LTRrKlxwO
>>328
だよね。サムスンを招き入れた経営陣の保身で
粉飾じゃないかよーく見ないと。
339名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:25:04.92 ID:nqNw5yU40
>>269
資本主義から通貨安戦争だろ
日本は乗り遅れた分こういう陰区な状態になってしまったけどもね

しかし見方を買えれば、円高でしかも中国という世界の工場の躍進期に関われたはず
そこで負けてるなら円安でも負けると思うよ


ある意味TPPと円高は似てるかな
TPPも農業などに補助政策既に動いてるが、家電屋自動車もリーマンショックのおかげもあって相当優遇されたじゃない
如何に企業努力を怠って高の証明かと思う

リーマンショックだってイラク戦後の貧困そう救済サブプライムローンがなければ起こらなかったじゃない
だから先行き暗いのはかわらん
助けたぶんより力が落ちる
製造輸出業だけ助けて、国民から大増税だ
上手く行くわけがないっての
340名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:26:09.85 ID:3X3OagON0
>>302
例えば冷蔵庫でいいや。基本の性能がしっかりしてて、信頼性もしっかりした冷蔵庫。
大きさはなんリットルでもいいけど、妥当な値段が10万円だとしようや。
この同じ冷蔵が、11万円で売ってるのと、9万円で売ってるのと、どっちが魅力的に思う?
どっちが売れると思う?

為替が変動するってのはそういうことなんだよ。
あと革新的な製品なんてのはそうそう出てこない。だからこそ革新的なわけだが。
341名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:26:32.85 ID:XycE053F0
暗黒の民主党政権が無ければ
シャープもキムチに身売りする事も無かったのに
342名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:27:17.32 ID:nqNw5yU40
>>275
コラジョンウンの犬
国が無くなるぞ
早く帰りな
343名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:27:28.32 ID:3/d5PCAnP
円高は民主党政権から始まったわけではなく
変動相場制に移行してからずっと円高傾向なんだが
344名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:27:48.97 ID:VHvUouErO
白川と民主党シネ
345名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:28:36.69 ID:m3sZRAZs0
シャープはまだ全然日の丸企業だよ
5%買われただけで何騒いでるんだ?

行っておくがこの程度の出資では役員派遣とか無理だからね
勿論技術取られる事も無い

本当に問題なのは収益のサムスン依存にある
もし利益の殆どをサムスンから得てるような状況になれば
それは確かにヤバいが、今の時点では全然日本企業

円安だし、お前らがシャープ製品買えばそれで大復活して
サムスンの支配化にはならなくて済むよ
346名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:29:11.44 ID:ZhVL+9DM0
>>339
景気って、半分ムードなのよw

日本無双時代を最高と指して先行きがどうのこうの言うのならそりゃ暗いだろうが、
それとは違う新たな価値が生まれるかも知れない。
もう生まれてるよ、そう言う価値は。

暗いくらいと言って悦に浸ってる暇なんて、ないのよ。
暗くしたくなかったら自分でどうにかしなきゃ。
あんたは今、負け犬だよ。
347名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:29:16.87 ID:YRNsRVXG0
日の丸ねえ…
348名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:29:18.46 ID:xRCV9Y2S0
>>340
というか革新的な商品が生まれても
それを生産する会社に勤められる人間は全体のごくごく一部なんだよね
多くの人は普通の商品で勝負している
イノベーションよりも全体の底上げをしないと日本の景気は良くならないんだよね
349名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:29:18.45 ID:b50gCy/40
>>327
は?なんで俺がチョンなんだ?
ついこないだサムスンに魂を売り渡したアホメーカーがいるじゃないかw
チョープだっけ?
350名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:29:29.12 ID:5A2H/eJI0
でも日本製品が人気が出て売れて回復したんじゃないんでしょ
351名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:07.20 ID:nqNw5yU40
>>340
高くてもタスクても同じモノを買う
そういう商売が出来なくなったということだろ
高級ブランドは未だそこは変わらんがなあ
352名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:07.91 ID:KB3Lcd2M0
民主党の株価は2円位
353名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:21.06 ID:SB+FF8S80
もうオワコン業界だろ
354名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:22.37 ID:oDSCSJIK0
がんばってね  本当にがんばってね応援してるから

スマホやタブレットにチカラ入れてほしい 老人にもうまくやれば売れると思う
355名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:23.83 ID:1+QuJ+790
>この同じ冷蔵が
まったく同じなら安い方にきまってるわなwww
日本製をパクッたため
実際は細部ガタガタでスペックだけ同じ物

運よくサンヨー買ったハイアールなんぞ
つまりサンヨーだし、中国人が開発した物じゃない
356名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:30.11 ID:kuXnrfhv0
決算時為替損なのに「努力が足りない」とかぶったたかれてた企業
そんななか国内で地元の工場を使い続けた企業は賞賛に値する
357名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:37.51 ID:BEsBV00q0
去年シャープが危ないと聞いてエアコンを
今年はパナソニックのLEDシーリングライトを買った。

もう買うもんないw
358名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:48.71 ID:m3sZRAZs0
シャープを日本企業として存続させたいならむしろシャープ製品買えってこった
359名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:55.63 ID:ji2R0Vwp0
がんばれよシャープ
360名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:31:20.01 ID:ieptHhzD0
第1回「50年後も生き残ると思う日本企業」アンケート

9位 パナソニック
11位 ソニー

http://chosa.itmedia.co.jp/categories/business/21684
361名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:31:49.58 ID:SgUnDb0G0
自国通貨が安ければ安いほど大喜びのジャップw
362名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:32:31.19 ID:ZhVL+9DM0
>>361
去年までの君らな、それ。
363名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:32:35.05 ID:k6mcFgSI0
こうやって円安になると、海外から材料輸入するのと
国内で調達するのとで、国内の競争力回復するから
部品関連産業とかが復活してくだろう。電機も例外じゃないはず。

80円だったのが100円になれば、25lも値下がりするから
逆にいえば、国外生産品の日本市場での価格は25l上昇する。
今まで輸入して1000億だったコストが1250億になる。
250億もコストアップするなら、国内でつくるのもありだよなとなる。
ただ電機は経営悪化で撤退とか生産中止とかして
生産そのものを止めてる多いだろうから、そうならないのも多いだろうけど
ちょっとずつ回復してくよな、このまま行けば。
364名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:32:58.90 ID:BEsBV00q0
今こそ地に足を付けた経営が求められるで
365名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:36.65 ID:b50gCy/40
>>358
普通に東芝とかパナソニックの製品買ってるわ昔から
正直シャープ製品はX68000しか持ってないわ
366名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:43.22 ID:nqNw5yU40
>>346
ムードはわかるよ
バブル経験者だし

でも崩壊も見えてた

バカになって買うのは株だけで十分じゃない?
必要のない不動産も要らんし
家電も要らん
欲しいモノは無理してでも買うけどさ

そんなか雰囲気だけで必要もないのに散財してる人を観るのは滑稽で哀しいがなあ
367名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:49.04 ID:7ZCpufSjO
洗濯機
レンジ
冷蔵庫
テレビ(居間)
テレビ(寝室)

がシャープ製品です
368名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:59.15 ID:bQpFV1td0
ミンスの日本国破壊工作がやっと終わったからな。
あのまま続いていたら何社が倒産したか。
369名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:34:40.85 ID:tsJWOBe80
>>365
つ・・・ツインファミコンは持ってないのん?
370名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:34:41.94 ID:kuJJVeTH0
黒字化したかどうかわからんな
371名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:34:42.63 ID:sE1U/oCf0
>>296
別に日本の家電を買う義理はないな。
372名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:35:10.60 ID:eA4PricX0
結構真面目にモノ造りしてんのに
為替相場なんかに一喜一憂しなきゃならない状況こそオカシイだろ。
盤石の根本から見直すべき時。
373名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:35:40.34 ID:LG7PSiMW0
Xperia Z、すんごい売れてるね
374名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:35:59.32 ID:GsZeqHnu0
ソニーは三菱自動車と合併してソニー自動車を造れ。
375名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:10.33 ID:rq+mcjNJ0
エラのつけどころがシャープだな
376名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:14.24 ID:nqNw5yU40
>>372
全く同意

終わってるよ
377名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:28.59 ID:K7xUTy4a0
>>1

民主党時代にしていればシャープは韓国に屈せずに住んだ・・・


日本国民は二度とサヨク政権にしてはいけない、

日本を支えているのは日本企業です。
378名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:30.44 ID:ZhVL+9DM0
>>366
散財して生活に影響が少ないなら是非散財してほしいと思う。
散財してもらわなければ金が回らないわけだから。
そもそも金が回らないからおかしいんだからさ、この国は。

でも影響が大きいならきちんと選ぶのは当たり前。
買わないこともあるだろう。
でもいずれにしても「金を回さなければどうにもならない」のは変わらない。
379名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:40.64 ID:BEsBV00q0
他国に技術を売り渡すやつがいるからなあw

他の国ならスパイやで
380名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:36:52.04 ID:sE1U/oCf0
>>372
使いもしない機能をドヤ顔でつけてボッタくるのは、真面目なモノ作りとは言えんな。
381名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:37:21.28 ID:PIkZ8arHO
注)テレビ関係は除く
382名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:37:24.40 ID:bu8uP0Py0
キムチ家電のまちがいだろjk
383名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:06.26 ID:ieptHhzD0
シャープは自爆し過ぎて、経営陣のバカどもを入れ替えないと買う気がしない。

独自規格ガラパゴスタブレットとか、NetWalkerとか成功する可能性が
0.0000000000000001%もないゴミを作って金を無駄にしてるんだから。

そんなの作るならAndroidとか汎用的かつ確実にマニア受けしそうな
ニッチ製品でも作って金を無駄にした方がよほどマシだ。
384名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:39.50 ID:xRCV9Y2S0
>>372
というか民主の円高政策が異常だったの
為替批判してる人って何故か民主の超円高が正しい値動きみたいな感じでいるけど
麻生の時は今の同じぐらいの水準なのに円高だと超バッシングされてたじゃん
385名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:43.96 ID:bynVn0iZO
がんがん儲けて使おうぜ!

いっぺんしかない命だからな

思いっきり稼いで思いっきり使って笑って生きようぜ
386名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:50.85 ID:Dzm2jNrv0
>>356
じゃあ本社機能まで逃げ出したパナソニックは全然だめじゃん
387名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:53.78 ID:BLGurCzVO
早よパナは液晶ビエラのパネルを国産に
388名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:59.22 ID:nqNw5yU40
>>378
それは何時も若い人達に言ってるけどね

でも急に為替が動くのは好きじゃない
胡散臭さしか残らないし協力したくない

社員そっちのけで会社は株主のモノと割り切れる人はそれで良いだろうけども
389名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:03.75 ID:g9sf4OM00
日本がんばれ
390名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:05.96 ID:CRjlgYtSI
ソニーの株価は下がりすぎたから戻ってるだけ
アメリカの投資銀行をかましてるみたいだけど
どこが買ってるのか注意したほうがいいぞ
391名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:06.03 ID:7HeppCnI0
>>1
日本国の輸出入のバランスを考えれば、当面は1ドル=100円前後で推移させ、景

気回復の状況をみながら、110〜120円にスライドしていけば良い。

4月から参院選を控えた7月までが、安倍政権にとっての勝負どころ。

選挙に直接影響があるので、是が非でも円高からの脱却をはかりたいところ。 

おそらくその為の、各国への根回しは、この間のG20で済ませているであろう。

 最近まで、往きすぎた円高ウォン安の影響で、日本の同業種のライバル企業を蹴散

らすことに成功し、莫大な利益を享受していた韓国経済は、ウォン高耐性を持たない

為、またたく間に窮地に陥り、長年かけて貯め込んできたツケをはらわされることに

なるだろう。
392名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:50.80 ID:zh+k91Od0
なんでミンスは日本の企業を窮地に追い込んだまま知らん顔していたんだろうか?
今も偉そうに自民の邪魔をするのが日本のためだとほざいているが
結局ミンスは日本を衰退させる事が良い事と考えている集団だったのかな…
393名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:40:06.68 ID:BOAuv2Iw0
電気ポットでも作るん?
394名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:40:25.56 ID:n72y3WsM0
2期で1兆5千億円の赤字をたたき出したパナソニックにはこの程度の為替差益は焼け石に水のような・・・
円安による安値感による相乗効果次第だな
395名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:40:38.68 ID:lAUnZMgW0
>>373
NexusやGalaxyが国際標準機なら、Xperiaは準国際機だからな。ウォークマンというものを
武器にして頑張っている。
396名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:40:55.98 ID:kuXnrfhv0
パナのLEDシーリングライト買ったが
本体は問題ないのにリモコンが酷い
どれが点灯なのかすらわかりにくいと言う酷さ
397名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:41:03.89 ID:U9c5fb3L0
パナソニックは労組もバカだけど松下経営塾もバカすぎるよ
糞の役にも立たない売国奴の民主党議員を何人輩出してるんだ
最低でも松下経営塾は廃止した方がいい
398名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:42:45.05 ID:xRCV9Y2S0
>>380
その使いもしない機能ってのは韓国製品にもほとんど同じのが付いてるよ
激安のおもちゃみたいな製品についてないだけで
そこそこの商品は日本製品と同じですアピールで同じのつけまくってるわ
399名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:43:20.54 ID:7JEtIRne0
>>372
〉結構真面目にモノ造りしてんのに
〉為替相場なんかに一喜一憂しなきゃな
〉らない状況こそオカシイだろ。
〉盤石の根本から見直すべき。

おまえは韓国人なんだから韓国企業に言え。
為替に一喜一憂するなと。
400名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:43:22.10 ID:PnTgMDbhP
>>323
それは安いときを基準に考えるからそういう感想になるんだよ
原油価格を考えたらもっと上がってるのが当然なんだよ
たった5年前は1ドル120円くらいだったんだぞ?
200円になると車に乗る人は減るだろうけど、しょうがないこと
401名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:43:40.52 ID:QxWOznzw0
たった60億でしかも朝鮮企業のソニーを入れる意味がどこにあるんだ?
402名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:43:54.16 ID:BEsBV00q0
株で儲けようと思ってるやつはいつか株売るよ。。。

それで損したらまた危機や、安心すんなよ
403名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:44:00.47 ID:A2JdIA7w0
>>38
まあ寒チョンが弱くなるのも時間の問題だがな
404名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:44:07.60 ID:CRjlgYtSI
>>397
自民党の政調会長してるいつもアヘ顔のオバサンを筆頭にな
405名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:44:41.14 ID:nqNw5yU40
家電はシンプル堅牢デザインよしだけで良い罠
そういうのが全く無い
一見は安物の方が良く見えてしまう
付加価値なんか古臭い概念だと思う
406名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:39.38 ID:k6mcFgSI0
まぁこの会社が仮に駄目だとしても
倒産して市場が中韓に荒らされるよりいいっしょ。
失業者も増えるわけだし。
駄目だ駄目だといっても、そりゃアップルやグーグルと比べるからで
中韓と比べれば、いまだ日本製品のがいいじゃん。
最善な家電企業じゃないにしろ、中韓よりはマシさね。
407名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:40.40 ID:tsJWOBe80
>>405
そういうの作ってたサンヨーは真っ先にお亡くなりになったわけですが
408名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:54.34 ID:sE1U/oCf0
>>378
給料が上がる保証もないのに、その場の空気で散在なんかできるかよ。
仮に給料が上がったところで、いつ下がるかも分からないんだから、
上がった分は貯金に回すよ。無理にモノを買う事もないしな。
409名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:46:03.56 ID:ZhVL+9DM0
>>372
グローバルでやる以上、逃げられんだろ。

>>388
急すぎるとは俺も思うけどね。
一般市民は、出すべきところには出す、出さざるべき所には出さない。
これを続けるべき。でもちょっとだけ財布緩めてもいいのかな、と。
金が有り余ってる人は多少無駄遣いしてくれ、と。

買いたいものがそもそもない人には当てはまらない事だけどね。
俺だって、買いたいものがないのに買わないよ、そりゃ。
欲しくて買うんだから。
410名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:46:53.29 ID:U9c5fb3L0
松下は本社売却してるのに経営塾なんぞにかまけてる場合じゃないだろ
倒産寸前の会社が運営する無能国会議員を輩出する私塾に誰が学びに行くんだよ
笑わせるなよ
411名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:04.84 ID:xRCV9Y2S0
>>408
給料が下がるしかない民主時代の株安よりは期待があるだろ
412名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:06.59 ID:nqNw5yU40
>>405
で、日本メーカーだけとは言わんが、巨大化したメーカーはどうしてもその真逆の製品開発になる
パーツの質一つあげて値上げしても誰も反応しない層に売らなければならなくなった
自分らでそう育てたのだよ
バカだよね
413名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:48:35.84 ID:ZhVL+9DM0
>>408
だから「影響が少ない人は」言っていってるじゃんか。
その辺をどう考えるかはあなた次第よ。
無理に買うものがない人は、そりゃ貯金するでしょうよ。

ただ、影響の範囲内で多少無理してでも買いたいものがある人は
「思い切ってもいいのかな?」
と考えるのもいいじゃん?と言う事。
414名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:48:41.93 ID:v7gs1Kdj0
とりあえず今のうちに儲けさせてもらいます。
415名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:49:41.99 ID:/EJjCaGo0
>>252
サムスン褒めたいのわかるけど国から支援受けてるでしょ
納税<<補助金って噂もあるぐらい
あんがい間違ってないかもな

高島屋や大丸までも利益好調らしいぞ
アベノミクスこうかでかいな
416名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:49:48.47 ID:ZWtyln+B0
やっぱりブタノミクスって凄かったんだな
悪い意味で
417名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:00.36 ID:pRXSE7670
ミンスの円高攻撃はすごかったからな
418名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:11.19 ID:JK1Z/OX50
最近はそれぞれの種類の家電を揃えるよりも、それだけあれば全てを賄えるような総合系の家電が人気だね。
例えばSONYのプレイステーション4とかはかなり期待がもてるね。
あれとSONY製のテレビだけあればなんでも出来そうだ。

巷では「任天堂オワタ。オワタんや。」
って声もよく耳にするようになったよ。
419名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:13.73 ID:nqNw5yU40
それとさあ、大概90年代半ばから2000年くらいからだと思うけど、
旧いモノの方が壊れない現象が目の当たりになって来るじゃない
さらに同じシリーズでもマイチェン後とに劣化
こういう商売ダメだろ
420名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:27.69 ID:sE1U/oCf0
>>411
期待はしないよ。給料が上がるって事は、物価も上がるって事だから。
実際にインフレ2%とか言ってるしな。株をしないオレからしたら、
株なんか何の意味もないよ。いらんモノを買って、毎日ハラハラしながら
生きたくないよ。
421名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:56.18 ID:vc98GPWX0
ちょwwwww

俺すぎるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
422名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:51:02.47 ID:gqacyFnC0
>>392  つ)売国奴
423名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:51:36.85 ID:0wEqtAsM0
>>36
。・゚・(ノД`)・゚・。
424名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:51:53.40 ID:7T9HmL6n0
商品としていいもの作ってるわけでもないのに復活ってもな。
425名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:52:04.09 ID:dEEwLtgj0
確かシャープとパナソニックで一兆四千億程赤字だしてるだろ
焼け石に水じゃないのか?
426名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:52:46.23 ID:xRCV9Y2S0
>>420
あんた民主の円高株安の時の方が幸せだったの?
あまりの急激な円高株安で輸入企業だって死に掛けてたんだぞ
値下げ競争でデフレの代名詞だったマクドナルドも
民主の超円高時代に値上げしてるんだぜ
427名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:53:01.47 ID:sE1U/oCf0
>>413
いらん事に金を使うヤツは勝手に使ってればいいさ。
428名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:54:07.01 ID:7T9HmL6n0
>>426
このまま円安が進んで行って結果どうなるか、だな。
円安が進んですべてが良くなるわけでもないしなあ。
429名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:05.33 ID:GJNGSJI30
民主党は売国政党だった
円高で日本企業を痛めつけてくれた
430名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:08.30 ID:YQwtFlQy0
パナソニック、ソニーは株上がるんじゃねえか?
パナソニックなんて時価総額50位から漏れる勢いだったけど
もともとそんな位置じゃなかっただろ。

適正まで戻るって考えれば儲かりまくるだろ。
431名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:10.84 ID:ZhVL+9DM0
>>420
買って影響の大きい人にいらんもの買え、と言った記憶はない。

>>427
使ってればいいさ、と言うよりも先頭切って使ってくれ、と思うけどね。
金持ちががケチやってると金が回らねえんだよ、と。
貧乏人が金回せるのはまだ先なんだよ、と。
432名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:12.59 ID:hlDCWCUy0
も少し遅い方が国内工場畳めるの収益があがるが
今行っても人員整理の方でマイナスだろうに

>>426
馬鹿に効く薬を1つ。
すべての国内の価格がおよそ10%程度上昇する。
給与が10%程度上がらなかったら負けな。
433名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:13.16 ID:sE1U/oCf0
>>426
オレはいつでも、分不相応な生活をしない事にしてるから、幸せじゃないかもしれないけど、
不幸とも思った事はないよ。使うモノだけを買って、不必要なモノを買わない生活をしてるだけだよ。
434名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:14.52 ID:SPkXSqr6P
>>428
まだ円高です
435名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:56:17.31 ID:xRCV9Y2S0
>>428
円高株安で>>1の企業が潰れちゃってたら
間違いなく信用不安を起こしてスタグフレーションをおこしてハイパーインフレまっしぐらだったぜ
企業が儲かってる円安は問題ないんだよ
問題は企業が儲からないのに円安になること
436名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:56:20.49 ID:sNBIdcot0
>1ドル=100円台、対ユーロで1ドル=130円


三角両替で儲けることができるの? |ω・`)
437名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:27.69 ID:ea57cvac0
この対策ですでに海外に出してるからそこまで増えないと予想
つーか、2000億円大丈夫なの?>シャーペ
438名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:28.12 ID:ZxnMT35C0
円建てで見た業績が回復しただけで
商品が売れるようになったわけじゃないだろうに
439名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:48.56 ID:gyGkrpYFO
えがったな
440名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:58:39.35 ID:hfjB05580
うちの会社中国での生産を一部日本に
戻すらしい
441名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:58:42.68 ID:CxEmsv6C0
円安だからな
民主党に苦しめられた
442名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:59:31.28 ID:k6mcFgSI0
無理して買わなくてもいいわなw
無理しなくても買える様になるのが景気回復なんだし。

お金があれば、欲しいものは買う。
お金がなければ、欲しいものも買えない。
お金があることが消費が増える第一条件。
そしたら、今度は企業がいろんな商品を開発してって
そのうち購買意欲が掻き立てられていく。
こうなれば、好循環でいい状態。
443名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:59:32.27 ID:Uygpc0px0
(株)日の丸電気って神戸に実在するやん
444名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:59:47.70 ID:b5lMOPNl0
>>440
うちは中国は実質的に完全撤退だわw
営業くらいは残すらしいが
445名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:04.82 ID:gqaGskyi0
T豚で「これはあくまでも為替差益の分で販売量は冷え込んだまま。復活なんてしていない(泣」とわめいていたがw
446名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:34.76 ID:Z1n3iSne0
>>440
それは為替じゃなくて反日暴動とかそっちが原因じゃないの?
447名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:40.87 ID:hlDCWCUy0
>>435
マジレスすると潰れるような会社は潰さないとよくならん。
つまり、現状続けても利益がろくに出ない産業である証である。
現状で利益が出ている所が為替レート変動で利益が上がった場合
ボーナスという形で還元されるわけだ。
儲からない産業は撤退もしくは海外移転を行い
利益を出る形にしなければ、だれも幸せにはなれないのだ。
448名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:01:32.17 ID:sE1U/oCf0
>>442
欲しいモノをできるだけ少なくするのがいいよ。仮に給料が10%上がっても、
物価が10%上がったら、買える量は結局同じ事にしかならないしな。
449名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:01:58.33 ID:U9c5fb3L0
120円くらいまでは戻るだろ
そしたら更にこの倍は営業利益が入る
そしてそれが5年10年とずっと続く
サムソンは大赤字連発して・・・いや国家破綻かな
450名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:02:08.10 ID:RuphG1PD0
>日本の電機メーカーも復調。

ソニーとシャープは違うね
451名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:02:28.19 ID:xRCV9Y2S0
>>447
なんで民主時代の超円高が不自然だったってことに思い至らないの?
今の相場でもまだ円高水準だぜ
452名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:02:34.70 ID:2ZEVXUNq0
邪魔な機能で値段増すな
453(  `ハ´ ):2013/04/09(火) 19:03:01.43 ID:sA8jSaGq0
>>438
国内生産、海外市場が高い企業に取って見れば
円安で価格競争力が増すから商品が売れる様に成るってのは有る。
逆に国内生産・国内市場が高く外資が殆どいない家電なんかは逆風に成るかも
454名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:03:25.20 ID:UPPuN0n90
原発事故さえなければなぁ 本当にミンスはボロボロにしてくれたわ
455名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:04:07.54 ID:sE1U/oCf0
>>451
民主党が円高にしてた訳じゃないだろ。偶々EUで国が潰れるか、って話がいくつも
出てきたから、自然に円高になってただけの話だよ。
456名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:04:46.82 ID:hlDCWCUy0
>>451
そもそも論で言えば、円の価値が高いって事は国と国民にとって
メリットが大きい。
デメリットは買う側ではなく売る側のみ

武器に購入にしても少ない予算で賄えるのは
他の国からすればとてもうらやましい限りである。
457名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:43.75 ID:UYAfGrOP0
で、円安で燃料・原料コストはいくら増加したの?
庶民の財布から企業の内部留保へ
458名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:06:12.80 ID:ZhVL+9DM0
>>442
己を磨くのに投資したいけどな。
モノはそれほど買わない。買っても場所取るし。

>>448
少ないかどうかよりも「買った後のスタイルが自分に合うか合わないか」だろ?
それは俺も考えるよ、当然。

>>456
麻生も「急激だからおかしいのであって、緩やかな円高は喜ばしい事だ」と言ってるからな。
459名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:06:17.73 ID:sE1U/oCf0
>>454
その原発を作ったのは、自民党政権だった事をお忘れなくww
460名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:06:38.63 ID:U9D+E4cH0
シャープ:おせえよっ!しばくど民主党!!
461名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:07:35.71 ID:LGqSzew30
>>345
あの、チョンの役員より作業者がやっかいだけど?

実際、盗みや妨害は作業者がやるんだよ。

本国って逃げ場があるからそんな馬鹿なって話には事欠かない。
462名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:07:44.72 ID:G3//F4i00
つまり 国民の財布から、
大企業の財布に入れたってだけでしょ
463名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:08:07.88 ID:xRCV9Y2S0
>>455
してたよ
麻生時代は円高批判してたくせに政権交代したら急に円高容認しだしたじゃん
藤井裕久財務大臣を筆頭に円高は日本にとっていいことだって誘導してただろ
464名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:08:49.65 ID:YbBGsHy00
家電メーカーは国営企業じゃねぇぞ
465名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:08:54.21 ID:eIBtfoVZ0
>円安は企業の業績を改善させるだけでなく、「製造拠点を中国など海外から日本国内に回帰させ、雇用確保につながることが期待される」(電機担当アナリスト)。
このアホアナリストは、米国の景気に簡単に左右されるのに、円安が本当に続くと思ってるのか?
466名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:09:06.65 ID:sE1U/oCf0
>>463
そんな大臣の一言ぐらいで、金の相場が動くモノなのかなww
467名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:09:29.85 ID:swl557ST0
今まで売れていたものが円安によって利益があがったのだから
正直気休めにすらならないと思うよ、この三社は競争力がなくなったもん
スマフォなんかボロ負けじゃん、韓国製なんか本当は使いたくないが日本メーカー製に比べたら遥かにマシだもん
それに最近なんか東芝製品とかはブランドだけ東芝のOEMだったりするからもうどうしようもない。

>>403
残念だけどサムスンの勢いはまだまだ続く
サムスンが衰えることには恐らく他の新興国の企業が台頭する
日本の家電メーカーはこのままだと無理ぽ
468名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:09:50.35 ID:3X3OagON0
>>351
高くても安くても同じだけ売れる商品ってなによw
高級ブランドだろうが、価格が上がれば売れなくなるぞ。安くなればたくさん売れるよ。
フェラーリの新車が300万で売ってたらオレでも買う。
469名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:10:07.48 ID:rILCkRQe0
>>456
仕事が無くなるんだが・・・
生活保護が増えている実態を知らないのか?
470名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:10:24.01 ID:h/pz1vki0
みんすは
シャープとパナとソニーを潰そうとしていたのか?
471名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:10:34.52 ID:k6mcFgSI0
>>458
何でもいいんじゃないか。
モノを買う人もいれば、サービスにカネ使う人もいる。
みんながみんなモノ買ったら、需要が偏っちゃうじゃん。
それぞれが欲しい商品を買えばいいんだよ。
中には貯金する人もいるだろうし。
みんながみんな貯金して消費する余裕がないのがまずいのであって
バブル崩壊前なんか、景気がよくても日本の貯蓄率は高かったんだし。
バランスの問題。
472名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:10:53.39 ID:xRCV9Y2S0
>>466
安倍の一言でこの円安が始まったんじゃねーかw
まだ就任100日で先日やっと日銀が動いたばかりだぜ
それまでずっと口先介入だけなんだぜwww
473名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:11:48.07 ID:ZhVL+9DM0
>>459
でもその自民のものを維持したのは民主であるコトをお忘れなく。
民主になった段階で全部潰せば良かっただけですよw
与党はそれが出来るんですから。それしないでジミンガー言われても困ります。

>>463
実際、円高そのものは悪くないよ。
出費が少なくなるんだから。

>>469
それはそれに沿って社会が変わらなかっただけの話でしょ。
474名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:12:08.48 ID:U9c5fb3L0
>>459
原発事故はありゃ菅直人のパフォーマンスに端を発した人災だよ
あいつがベント開放を妨害して視察しに行った福一だけが爆発
一方で他の原発は全て無事に冷温停止
菅は北朝鮮関係団体に献金するだけあって頭がイカレてるよ
475名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:12:15.91 ID:mbX/L2D50
ユーロってドルだったの?
さすがサンケイグループwww
476名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:12:33.33 ID:adYuf+5C0
財政規律がー
赤字国債がー

はマスコミも誰も言わなくなったな
あれは何だったんだ?
477名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:12:34.45 ID:/4ijyin1O
国内家電が潰れる寸前の時に岡田の実家は円高利益をため込んで他の小売りを買収しまくって肥え太ってたな。
売国イオン早く潰れろ。
478名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:12:48.42 ID:eIBtfoVZ0
>>472
>安倍の一言でこの円安が始まったんじゃねーかw
残念ながら安倍の一言じゃなくて、アメリカ財政問題が先送りされたのが決まってからだ
479名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:13:02.82 ID:rq+mcjNJ0
気付いたらパイオニアがカーエレクトロニクスメーカーになってた・・・

つい最近までテレビも作ってたのに
480名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:13:06.70 ID:HkZDPxME0
やっぱメリットのほうが大きいんじゃないの。
エネルギー価格上昇で企業業績悪化要因とかもあるようだけど。
481名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:13:12.35 ID:hy3WmZ6a0
シャープは韓国企業になったから除外するべき
482名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:13:37.11 ID:xWlkG3N80
大変だー!
そんなことをしたらハイパーインフレになるぞー!
国債が紙くずになるぞー!
日本がデフォルトするぞー!
483名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:07.87 ID:ZhVL+9DM0
>>477
円高は、流通とか買う側からすればいい事だもの、当たり前だろ。
経営的に極めて自然だと思うが。

>>472
安倍の一言も「も」噛んでるよ。
484名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:27.70 ID:hlDCWCUy0
勝敗は、国民半数以上の事実GDPがプラスにならなかったらアベノミクスは失敗
バカでも分かるたとえ話だと、10%物価が上がり10%給与が上がっても
ブラスではなく成長率としてはゼロ、
給与が10%より上がらないと失敗って事な。
485名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:32.53 ID:swl557ST0
>>300
ぶっちゃけ実力が落ちてきたところに運悪くミンス政権の円高が来たから赤字なんだろ?
円高でも業績の良い企業はたくさんあるだろ、まぁ所詮マネシタ電器だからどっちにしろ無理があるんだろうね。
486名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:35.49 ID:rM688xlw0
//    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、      二句うかんだぞ!!
  /‖   \_______ヾヽ
  l l =\,, ,,/= │|  円高で 家電を潰す 民主党!!                
  l l  (●)  (●) |V        
  ∨  (__人__)  し.|     円安で 家電を救う 自民党!! 
   |    |r┬-|    | 
   ヽ   `ー'´   /      どうや世相を読んだ俺らしい句だろwww 
487(  `ハ´ ):2013/04/09(火) 19:14:52.43 ID:sA8jSaGq0
>>469
逆に円安は仕事を増やして生活水準を落とすって事だお。
488名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:58.81 ID:+1Vwige00
2月上中旬も貿易赤字 17カ月連続 2013.3.8 10:30

財務省が8日発表した2月上中旬(1〜2 0日)の貿易統計(速報、通関ベース)は、 輸出から輸入を差し引いた貿易収支が935 7億円の赤字だった。
上中旬としては17カ 月連続の赤字で、赤字幅は前年同期の744 億円から大幅に拡大した。
輸出額は、自動車や半導体など電子部品が 低迷し、前年同期比2.9%減の3兆427 0億円。
輸入額は、原油や液化天然ガス(L NG)などが増えて21.1%増の4兆36 28億円だった。


744億円の赤字から9357億円の赤字へ大幅悪化w
489名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:59.65 ID:7HeppCnI0
>>425
今の最重要課題は、まずは赤字体質からの脱却。

債権者の立場からすれば、返済の意思と、能力の有無が重要。
たとえ焼け石に水でも、利子を乗せて回収するのみ。
倒産されては元も子もない。それが経済というもの。

あなたが、3000万の家を買い、月々10万ずつ返済するのとほぼ同じ!

それとは真逆で、これから少しずつ赤字体質に変わっていくのが、韓国企業である。


  
490名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:15:27.04 ID:rks0urjT0
ほんとうにミンスは、消えろ。選挙で解体させる。
491名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:15:37.33 ID:zF5sLlwG0
>>463
ていうか藤井FXやってたんじゃないかって思うぐらい。
本人じゃなくても親族とかやってたんじゃないかと思うぐらい。
492名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:16:34.93 ID:AlcBgiiL0
>>478
残念ながら民主のままではどんな好機があっても日本は置いてけぼりだったさ
493名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:16:57.56 ID:3X3OagON0
>>488
原発止めたおかげで化石燃料の輸入がそりゃもう増えて増えて大変なんすよ。
494名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:17:26.40 ID:g0vkxNLl0
サンヨーの民主に対する怨念が聞こえる
495名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:17:43.78 ID:N26HcrnL0
復活の意味合いが違う気が・・・
出す製品が斜め上な限りすぐに業績悪化とかになりそう・・・
496名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:16.39 ID:ZhVL+9DM0
>>479
どうしてそこで残念に思う必要があるの?それがわからん。
パイオニアはDJ機器のグローバルトップブランド。
時代についていった結果じゃんか。

>>493
原発止まったらこうなるのはあたり前だわな。
これ、国民に知らせた方がいいんじゃないか?
原発再稼働へのリスクトレードオフ考えろって。
497名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:37.23 ID:k6mcFgSI0
円高は社会実験だったんだよ。
円高のメリットも確かにあったんだから
それを容認する雰囲気もあったんだろ。
でも3年も続けてみたら、日本経済を支える大企業が瀕死にw
さすがに国民も疲弊してきて、民主党にNOとなった。

バブル崩壊、その後始末の赤字国債での公共事業や金融緩和、
緊縮的な小泉経済、円高放置の民主党経済、んでアベノミクス。
いっぱい社会実験してきてるなw
正しそうなのと間違ってそうなのと色々あるね。
498名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:37.85 ID:rM688xlw0
   |::::::::|     。    |   
   |::::::/  ,,,.....    ...     
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .| 円高で 日本を壊す 民主党 !!       
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     俺の施政方針だったんだ!!
499名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:41.73 ID:wyWY4uNB0
シャープのサムスン融資百億はどうなるん?
500名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:50.74 ID:77Q7f07ZO
美容家電はウケる
特に近年女性の美意識が高くなってる東アジア中心に
501名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:53.11 ID:hlDCWCUy0
ネトウヨがバカなのは
国民の(大多数の)幸せより、名ばかりのMADE IN JAPANと
韓国ばかり見てる阿呆さ加減にいい加減うんざりする。
国民が不幸になる政治って悪政でしかない。
502名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:55.64 ID:ekwobf3OT
為替予約も考えずにいい加減なことを飛ばす記事だな
503名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:18:57.18 ID:2gUNu76w0
>>493
で、円安政策ですかw
504名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:19:30.47 ID:2gUNu76w0
>>501
ほんとに
505名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:19:33.13 ID:lo+ze6HS0
ソニーはもういいよ
506名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:19:35.67 ID:t6EBwGbZ0
また、反自民、反安倍のチンカスコミンテルンが敗北したのかw
507名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:20:11.67 ID:jyd1fYlG0
ソニーがサムスン(サムソン、サムチョン)と切れたからだ。
って言ってるが、
S-LCD(Sony×SAMSUNG LCD)[ソニーとサムスンの合弁会社
で2012年にソニーがサムスン側にソニーが持つ株式を全部売却すると言って
サムスンの工場になった。
でも、ソニーはこう言い残してる「これからも提携を続けていきたい」
PSVや3DSの有機EL/液晶はソニー製ではなくサムスン製。 PSVはジャパンディスプレイに切り替わる予定 切り替わった?
508名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:20:12.10 ID:U9c5fb3L0
>>488
速やかに原発を再稼動して夏の電力需要に備えるべきだろうな
震源地から遠い関西の安全な原発まで止めるのは科学的根拠も法的根拠も全く無い愚策だ
509名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:20:30.61 ID:1UB+Ucv/0
技術者を大量解雇しちゃったから長期的な成長には疑問
510名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:20:59.25 ID:rq+mcjNJ0
>>496
そんな物隙間産業だろ
511名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:21:38.03 ID:T/SB0uwrO
フジトップニュース
「円安アベノミクスが庶民の財布を直撃っ」
アホかw
512名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:22:04.83 ID:eUAHPpYu0
>>497
社会実験で済まされるわけねーだろ
プラザ合意以降、日本政府も民間も脳死状態だっただけ
513名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:22:41.45 ID:oOM1iwLF0
>>6
ゴキブリ=狂信的ソニー信者
ゴキブリ家電=ソニー製品
514名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:22:58.51 ID:6vqgrcS10
民主党 「せっかく憎い日本企業を痛めつけたのに・・・ニダ様に怒られる・・・!」
515名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:23:02.82 ID:O20QEUsY0
シャープって日の丸じゃないやん
516名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:23:11.25 ID:eIBtfoVZ0
>>492
何が残念ながらなんだ?
民主のままなら良かったなんて一言も言ってないが?
頭大丈夫か?
517名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:23:46.41 ID:8EwZpCUk0
>円安は企業の業績を改善させるだけでなく、「製造拠点を中国など海外から日本国内に
>回帰させ、雇用確保につながることが期待される」(電機担当アナリスト)。


な訳ねーだろw夢物語語んなww
518名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:24:05.40 ID:0khqZw9RO
>>507
ソニーはサムスンのライバルLGからもパネル買ってるね
519名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:24:22.61 ID:hlDCWCUy0
>>509
社会構造に問題がある。正社員が切れないので、
結果的には業績悪化という理由でリニューアルしている最中が今の日本のモノ作り。

一番いい方法は工場畳んで、開発に特化した構造
つまり技術者とのみのこし後の末端を切り捨てる方法であるが、
それができなかった。今でも正社員っの枠は強いのでリストラしにくい
これからの移り変わりの早いサイクルでは、工場はファブレス方式でなければ
人員の増減はやりにくいだろう。
520名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:24:43.71 ID:f9jQ64T20
消費する側の国民は円安で迷惑するんだから日本に金落としてね
521名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:24:59.67 ID:MQLhTFzN0
>>511
輸出企業に儲けさせるために庶民の財布から1兆円が抜かれました。
522名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:25:15.44 ID:uHHQp74p0
1970億?甘いな
円高を容認、放置してきたのは民主党ではなく自民党でした

USドル/円の為替レートの推移(年間の平均価格)
2002年125.39
2003年115.93
2004年108.19
2005年110.22
2006年116.30
2007年117.75
2008年103.40
2009年 93.57 ←民主党政権誕生時91円
2010年 87.78
2011年 79.81
2012年 79.79 ←安倍政権誕生時85円

小泉政権末期116円

↓僅か3年で25円も円高にww 

麻生解散時91円

↓3年3ヶ月でたったの10円

野田解散時81円

ちなみにトヨタは1円、円高になると350億の損失がでるそうな。
つまり自民党は25円も円高にしたので、8750億もの損失をさせてしまった。
1970億など甘過ぎる!

最後に自民党は360円から円高にしてきた事もお忘れずにww
523名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:26:04.93 ID:t6EBwGbZ0
本当に日本のテレビマスコミと大新聞って、日本国と日本国民の敵だよな。

あの鳩山をマスコミあげて大絶賛して、よりによって首相にしちゃったし、
今度は、景気回復をなんとか潰そうと躍起になってる。
524名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:26:11.03 ID:vnvjOoUr0
シャープは韓国の企業だろ。関係ないじゃん
525名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:26:35.63 ID:ZhO5lWU20
円安で何か売れたの?
医療分野をやってるソニーはわかるけど
526名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:26:51.42 ID:yaWHcQO+0
暖かくなるとどこにでもゴキチョンがわくな
527名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:27:42.09 ID:2ntysSxQ0
>>36
。・゚・(ノД`)・゚・。
528名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:28:06.10 ID:hlDCWCUy0
>>522
上げるにしても下げるにしても、幸福はそこじゃない。
すべて緩やかに進む事が大事。緩やかという事は
その値で生活が行われているという事であって
失敗はすべて急速に変化した時が失政である。
529名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:28:14.18 ID:t6EBwGbZ0
>>526
日本が儲かった分、韓国が大損失してるからなw
530名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:28:34.86 ID:LohUxmL90
日の丸家電にシャープは入らんだろ。
531名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:29:23.41 ID:f9jQ64T20
まぁ円安になるだけでデフレが克服できるなら
20年以上もデフレが続いてるわけないし
どうせ物価だけ上がって終わりだろうけどね・・・
532名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:29:26.88 ID:Z1n3iSne0
>>523
> 今度は、景気回復をなんとか潰そうと躍起になってる。
消費税増税予定の自公民もだな
533名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:30:47.79 ID:DNceqNbm0
>>529
貿易赤字拡大してんのに日本儲かってるとか、馬鹿じゃないの?
円安で大損してるじゃん。
534名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:30:51.77 ID:ZhVL+9DM0
>>510
隙間産業であろうが何であろうが、
その企業が存在感を発揮できる場所があれば幸せだと思うよ。
カーナビだってそうだろ?
それともテレビを作って潰れてほしかったのか?

つい最近までテレビ作ってたと言う事は、
俺からすれば最近までパイオニアはバカだった、と考えるけどね。
535名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:31:11.75 ID:2/pG8t5U0
日本家電は民主党の謀略からやっと脱出することが出来たか・・・・
もう二度と民主党政権に戻してはならない!
536名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:32:15.29 ID:k6mcFgSI0
>>532
消費税増税はホントありえないな、やっぱり。
でも年金って物価連動なんだっけ。。。
何とかごまかすしかないなwww
537名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:32:23.74 ID:tUOnEOt20
ソニーさんはビルを・・・
538名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:32:24.08 ID:mhAQue600
今が円高って本当か?韓国やアジアとの比較
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/05/blog-post_31.html
539名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:33:20.39 ID:t6EBwGbZ0
>>536
年金も運用されてるから、株価が上がって余裕がでたよw
540名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:33:22.42 ID:ZhVL+9DM0
>>533
震災以降赤字だったんだから、円安がどうのこうのの問題ではない。
額の大小でしかないのよ。おわかり?
エネルギー需給の構造自体をどうにかしない限り、これは絶対に解決しない。
541名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:35:46.00 ID:/4ijyin1O
円高は悪くないような事言ってる奴いるけどそれって今現在ぐらいの円高が悪くないって意味かな?
それとも民主時代のスーパー円高がいいとか言ってんのかね?
542名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:35:50.02 ID:uHHQp74p0
>>528
それだと民主党は成功
自民党は失敗になるがww
543名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:36:54.54 ID:7HeppCnI0
  
 ♪これから変わって逝く 寒損と#のシーソーゲームww
544名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:37:28.79 ID:k6mcFgSI0
>>539
株でリスクとるのはともかく
国債で物価連動とかはどうなんだろねw
結局年金で少し我慢してもらうしかないのにね。
増税よりよほどいいんだしね。
福田総理の言葉だっけかw
ちょっとぐらいいいじゃないですかぁ、だっけwww
545名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:38:17.22 ID:ZhVL+9DM0
>>541
社会が十分対応できるなら「ドル=円」でもいい。
円高になれば当然、出費が少なくなるんだから。
円安は出費が増えるよ。
546名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:39:00.26 ID:yv7l3jSO0
そのかわり輸入品が高くなる
547名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:39:00.58 ID:rM688xlw0
//    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、      二句うかんだぞ!!
  /‖   \_______ヾヽ
  l l =\,, ,,/= │|  円高で 家電を潰す 民主党!!                
  l l  (●)  (●) |V        
  ∨  (__人__)  し.|     円安で 家電を救う 自民党!! 
   |    |r┬-|    | 
   ヽ   `ー'´   /      どうや世相を読んだ俺らしい句だろwww 
    \      /
548名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:39:41.43 ID:Ed2Pqylc0
もうどうせなら『日の丸エレクトロニクス』とかで合併したら?w
549名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:41:22.80 ID:ashBget/0
膨らんでる間に中身を詰めておかないと大変だぞ
550名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:42:35.52 ID:Q4mMI9nc0
1970億円?
だめだよ、2兆円くらいでないと・・・。
551名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:42:56.74 ID:rq+mcjNJ0
>>534
今も赤字ですが
この前リストラも発表されました
事業規模がどんどん下がってます
バカはあなたです
552名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:43:52.20 ID:YQwtFlQy0
>>548
ルネサス?
553名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:43:53.22 ID:lkrF/l/50
>>3
はした金に目が眩んで魂を売るような奴は知らんよな
金色夜叉を地で行って欲しいぜ

x68kではお世話になったが、シャープ製品は今後は何も買わない
554名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:44:13.55 ID:PIkZ8arHO
注)テレビ事業部は除く



昭和中期なら三種の神器といわれた
テレビ・冷蔵庫・洗濯機


今は冷蔵庫・洗濯機はそのままだがパソコン(テレビの受信機能は無しでよい)
555名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:45:09.45 ID:ViYeoXF60
日本経済の問題はもっと根本的な、構造的な問題だ
新たなる成長戦略なくして日本の衰退は避けられない

円安など一時的な「麻薬」でしかない

麻薬を打つのは毒だ
円高でいい
556名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:46:13.50 ID:v5sXHUPc0
>>519
技術の循環がわかってねぇな。
工場からも生産技術の向上という大きなネタがあるんだよ。
だから、小さな工場も技術開発ネタの宝庫。
だから、少しでも国内の生産ラインを残す。

業績悪化の原因を技術に擦り付けるんじゃねーぞ。
経営や企画、マーケティングの売る側の力の無さだろうが。
557名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:46:24.20 ID:6Gs1C48kO
>>484:hlDCWCUy0
>勝敗は、国民半数以上の事実GDPがプラスにならなかったらアベノミクスは失敗

「本人でも無いクセに勝手に目標値を決めて、未達になったら総攻撃」
ってのは「悪質な印象操作」。

分かりやすい例でいうと、「選挙前のマスゴミの論評」がある。
「自民党は過半数を取らないと、総裁は責任問題だ」とか勝手に決めて、それに届かないように愚民を煽って失敗させ、
「ほらやっぱりだめだった。責任とって辞任しろ」と「マスゴミ自身の妄想に対して責任を取らせるために」毎日毎日追求して引き摺り下ろす。

オマエも完全に同じ論法。

そもそもいくらアベノミクスが成功しても、「企業収益の改善」と「従業員の給与上昇」は連動しない。

「企業の収益回復」、「不況のダメージからの脱却」
最低限この二つの達成が必要。その上で
「業界の競争の激化」、「中長期的な成長の展望」、「求人倍率の改善」
が無いと人件費を上げる理由が発生しない。

オマエのような短絡的なオツムで生きていけるって羨ましいわwwwwwwwwwwオマエのような生きていく趣味は「俺には」無いがなwwwwwww

こんな「うすうす0.02mm」の印象操作に思考誘導される愚昧な日本ザルざまあああああああああああああああああああwwwwwwwww
558名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:46:44.58 ID:7G2gYIVp0
為替損益だけで根本的な問題は解決できてないだろ?
で、サムスンに勝てるの?
サムスンに勝って初めて復活と言えるが、
現実は輸出総量は増えてるわけじゃないんだろ?
559名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:47:33.49 ID:xawme6Lh0
よかったねえ
560名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:47:53.40 ID:g69LBg8p0
sonyは抜けよ、売国企業なんだから
こいつのおかげで、たったの7年でサムスンがアップルにケンカ売る位
勘違いしたんだからな
パナも似たり寄ったりで、シャープが一番まともじゃねーかよ。

そしてまともなシャープを狙い撃ちで、おかしな記事が乱発されてる現実だよ。
561(  `ハ´ ):2013/04/09(火) 19:48:07.75 ID:sA8jSaGq0
>>556
生き残れると分かってる所から技術革新なんて産まれないべ。
全滅の危機が有り、それへの打開策が次の技術開発に繋がるんだろ。
562名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:48:10.97 ID:ZeEzzZKS0
>>4
笑ったww

ベロださすなや!ww
563名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:48:27.61 ID:ZhVL+9DM0
>>551
テレビの残した傷が大きいねえ。とてつもなく。
さっさと捨てれば良かったのにねぇ。

>>555
成長戦略と言うよりも「電機と言えば家電しか見てない国民」が大きい気がするがな。
企業の流れに関心のない人はそれでもいいだろうが、
関心がある人が家電だけ見て一喜一憂してるのを見ると「あほか」と思う。
564名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:48:30.35 ID:ViYeoXF60
為替は問題じゃない

円安フォン高の時もサムスンは絶好調だった。

為替は問題ではない。 円安をやめなさい
565名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:48:50.45 ID:yHvZRdYN0
>>558
こんな国策企業に勝てるわけがないし、勝つ必要もない



【韓国経済】サムスン電子の昨年純利益、上場企業の37%[04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364900167/
566名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:07.96 ID:q6TDpkCn0
今まで=壊れたら安い物を買う
今から=壊れやすい物を買わない

製品コストが制限されても頑張れた国内企業なんだから、
今後は制限されたまま更に良い製品を開発できるんだろ?
価格は据え置き(国内)でも安価に感じる海外での販売が上昇し、
雇用が増えて内需も拡大するまでのタイムラグを生き残る術を考える時期なんだよ。
567名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:08.94 ID:Ab47G6/l0
リストラされたパナやシャープの元労組員たちは
今何を思ってるんだろうか
568名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:19.37 ID:8Z57OL5a0
携帯音楽プレーヤー、携帯電話、パソコン、タブレット、テレビとアップルの製品と同じ分野を作ってるのにな。この差はアイデアが貧弱だからだろうね。
音楽CD製作もあるっていうww
569名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:34.74 ID:mH3AV50T0
これで赤字だったら恥ずかしいんだけど
570名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:37.29 ID:jtsZxdxZ0
>>555
手術をするのには麻薬(麻酔薬)は必要だ。
民主党は手術が必要な病人に麻薬は毒です!と言って何もしなかった。
571名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:37.94 ID:ZhVL+9DM0
>>558
そもそもサムスンに勝つ必要はない。
この点を日本の家電メインメーカーは大きく読み違えた。
日立がGEとかシーメントと同等に利益率にならなければダメ、と言うのとはわけが違う。
572名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:50:53.81 ID:LP98pcwA0
シャープ・・・・・

朝鮮切れよ
573名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:04.48 ID:YcksCFBkO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市)商人が増えだす
難波京 難波高津宮(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良
京都
574名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:27.23 ID:2ZwlusjI0
民主党と白川は殺されてもおかしくないレベルのクズだな。
575名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:37.76 ID:ghaRpN/80
民主党時代のあまりものダメ政策加減が
はっきりしたな。
576名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:47.66 ID:BGiG9nPM0
民主党くそすぎ!
マジでスパイだわ
577名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:51.55 ID:f1N3owoG0
>>555
構造的な問題なのは認めるが過度な円高は何もいい事ないだろ。
円安になれば輸入品より国産品を買うようになるし海外旅行より国内旅行、日本に来る外国人も増える。
原油価格の上昇とか穀物の価格が上昇するのは庶民には多少痛手だが
それより上に書いたような事のメリットの方が全体として見たら大きい。
578名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:54.54 ID:UYAfGrOP0
円高デフレでも生活費世界一なのに、これで円安インフレなんかなったら日本人は輸出大企業の正社員と公務員ぐらいしか日本に住めなくなるな。
579名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:53:05.28 ID:QistlttYP
他は知らないが、俺が勤めてる会社は最近の円安傾向でマジに助かった
電機業界なんだけどさ、これでまだ戦える

この業界は既に日本市場なんてあまり期待していないから、円安は本当に神風
日本人はもう物を買わないからな
まあ、超円高が少し円高になった程度だけどさ
580名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:53:46.33 ID:ViYeoXF60
お前らは後で後悔するだろう

ああ、やっぱり・・・うまい話などない・・・白川が正しかった・・・・と
581名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:54:13.56 ID:Jq00SeOq0
持ち合い株で帳簿上黒字なだけ
582名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:54:22.49 ID:gngcIwtXO
なんだよ、結局為替が問題で、民主党のミステイクじゃねえか
583名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:55:01.37 ID:7G2gYIVp0
>>565
負け犬の遠吠えだよ。
ほんとに強い企業は円高でも強い。
トヨタみたいにね。
日本の電子の完全復活とは世界の市場を席巻して初めて言えると思うぞ。
584名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:55:11.81 ID:ghaRpN/80
>>578
別に
数年前は1ドル110円だし
単に元に戻っただけ
マスゴミのバカミスリード
名目GDPだよ
585名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:55:42.13 ID:ZhVL+9DM0
>>580
成長戦略は既に打たれているし、一部は実を結び始めてるよ。
はい、終了。
586名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:55:53.49 ID:YcksCFBkO
江戸城をつくったのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
587名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:56:23.77 ID:pCQNOqXDO
>>560
というか俺はエンジニアだがこの三社のいずれにも就職したくない

どれも目くそ鼻くそだぞ
過去のアドバンテージで規模だけデカイが
家電業界に明日は無い

図体がでかくなりすぎだから、事業部毎に分社化して持株会社なんかも一切作らず資本分割すべき
生き残りは事業部単位で責任もちゃいい
588名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:56:38.79 ID:gEru/0p2O
>>567

民主や労組なんぞのクズを信じるからだ
589名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:57:55.48 ID:2IjcUDLV0
逆に言うとこの3社とエルピーダなんかも苦戦してたのは、民主党が超円高に誘導してたから
それたけが原因だったってことだな。民主のクズども、シネよ。
590名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:58:33.75 ID:cCbsDxCo0
>>560
出井に言え
591名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:16.90 ID:Hk846+JJ0
まるで動かんやん
592名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:22.42 ID:aKC2Hn7s0
シャープって三流企業でしょ
593名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:25.25 ID:v2KT8AS90
なんかシャープは売国とか言ってる馬鹿がいるが
東芝サムスンとか日立LGは売国じゃないんですかね
594名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:26.12 ID:ViYeoXF60
円高は言い訳にならない

なぜトヨタは絶好調なのだ? 答えてみろ!
595名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:36.48 ID:ZhVL+9DM0
>>583
復活そのものを望んでないけどね、俺は。
視点変えればいいだけ。

サムスンに目を向かせられてる間に、欧米に相当な差をつけられてるのよ。
その現実から目を背けてサムスンもへったくれもない。
つまり、サムスンがやりだしたものはさっさと捨てて新しい所に行けばよかった。
新しい所で広げられれば復活どころか
「ソニーみたく新たな事をする日本のメーカー」と言うイメージはそのままだったはずだ。
だからサムスンに勝つ必要はない、と言う事。
捨てる事は重要です。
596名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:49.10 ID:k6mcFgSI0
円安が悪いなら、何で通貨安競争が起こると世界で懸念されるのか?
何で他国も自国通貨安を志向する?

何で各国が自国通貨安をとろうと志向するのか。
仮に政府が馬鹿で間違った通貨安政策をとるとしても
まさか諸外国すべてが間違った判断をするかねw
それよりは諸外国すべてが競争上必要だからそうしようとしてる、
つまり正しい判断してるから、通貨安競争が懸念されるんじゃないのか?

円安は中韓の損失、円高は中韓の利益w
そういえば、ポーランドも恩恵があったというな。
円安はポーランドの利益でもあるなw
597名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:59:57.26 ID:yHvZRdYN0
>>583
命を預ける車と家電は違う
つか、家電はとっくに駄目なんだよ
韓国だってすぐに中国に追い抜かれる運命


韓国製品はすぐに中国製品に取って代わられる
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2013/0113/10107524.html
598名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:00:34.95 ID:Tq2r8MXH0
>>583
「ほんとに強い」一部の企業だけじゃなく、ソコソコの企業も強くなれる円安の方がいいじゃないか
599名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:01:19.53 ID:ZhO5lWU20
エルピーダは最初から無理があったんじゃないかな
600名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:02:54.67 ID:7HeppCnI0
>>522
2008年のリーマンと、サブプライムの問題から世界不況に陥り、
危機回避の為の各国の円買いから始まったいじょうな円高の流れを放置した、
眠主党と、大型の金融緩和にまで踏み込めなかった、白川日銀総裁の責任は、
重いというのが、事実だとよくわかるw

 
601名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:03:54.98 ID:k6mcFgSI0
>>593
シャープ叩きは工作員も紛れ込んでるのかもね。
叩いて潰させて、三洋みたいにいいとこ取り考えてるのかもしんないな。
602名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:04:20.66 ID:4N35ha+lP
上乗せって・・・・
603名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:04:20.70 ID:g69LBg8p0
>>593
だから、残りのシャープが狙い打ちで叩かれている。
売国率は一番低い
604名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:04:54.05 ID:cCbsDxCo0
>>589
電機の場合は技術流出してライバルを育て業績が悪化しても経営陣が責任を取らず
技術者リストラ→流出→業績悪化→リストラの無限サイクルを自分たちで作った自爆だよ
円高はそのサイクルを加速させただけ
605名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:05:29.14 ID:f9jQ64T20
>>598
例えばガソリンを馬鹿みたいに消費する運送業者みたいに
円安の影響をモロに受ける国内だけで商いしてる業界のことも心配してあげてね

結局円高も円安も一長一短、立場によっても評価は変わるわけで
どちらがいいとか悪いとか言い出してもあまり意味が無い
606名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:07:33.70 ID:7T9HmL6n0
>>434-435
そういう視点も大事だろうが、
結局のところ俺の生活がどうか、ってのがすべてだからなあ。
企業が儲かろうが他人の景気が良くなろうが俺の生活が良くならなきゃ俺にとっては無意味だ。
607名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:07:38.66 ID:ZhO5lWU20
松下よりも技術力の高かったサンヨーは松下にばらばらにされて悲惨や
下手に日系企業に買われるよりは海外の企業(それが中国であっても)にそのまま買われた方が幸せなんじゃね?
608名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:08:18.89 ID:yHvZRdYN0
>>605
経済の足腰が弱ってるときには円安のほうがいいに決まってる
だから通貨安戦争という言葉があるんだよw
609名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:09:40.19 ID:x3L8O1HY0
>>607
松下より価格の低い製品を出してたサンヨー  
610名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:10:27.95 ID:ViYeoXF60
本当に円安がいいかどうかなんてわからない
611名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:11:02.56 ID:qCsGjKq30
>>595
てか、ソニーはまだ、そのブランド力の残骸が、辛うじて残ってるよね。パイオニアもそうだけど。
だから、案外、円安で上手に立ち回っていくんじゃないかと思う。

パナは、そのブランド力は、日本国以外では全く存在していない。
だが、名称変更あたりから、中の人が「うちらにはブランド力があんねん」と勘違いした。
これが問題の本質。ここが変わらない限り、多分ムリだろう。
「私は美人アイドルw」と得意になってる奴に、「おまえは、アイドルはアイドルでも、チリドルなんじゃ」と
誰が正面切って言えるのか?という、人間心理的に深刻な問題。
多分、誰も言えない。少なくとも、重役連中に諫言出来る人は、内外問わずこの世に皆無だろう。

シャープは、ブランド力を持っていなかったことは、重々承知していた。
その上で、なんとか作ろうとしたが、うまくいかなかった。
社内上層部の劣化さえ何とかすれば、ひょっとすると復活の目はあるかもしれない。
でも、全く違った会社になるだろうね。
612名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:11:35.60 ID:ZhVL+9DM0
>>610
いい面も悪い面もある。それは円高であろうが円安であろうが一緒。
613名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:11:44.89 ID:ZQWppZvT0
1社で何千億という赤字を出しておいて、”3社合計”で1970億”上乗せ”で
勝利宣言なんてみじめに見えるだけだよ‥
614名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:13:56.01 ID:safwKaXC0
おおかた、塩漬け株持ってる奴が株価つり上げようとしてんだろ
615名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:13:58.04 ID:hThmfSnV0
>>1
シャープ、円高だけで300億の増益
サムチョンの100億とは何だったのか
616名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:15:16.59 ID:f9jQ64T20
>>608
じゃあ実際に円安で苦しんでる企業の経営者や従業員に向かって
「円安はいいことだからこれで給料が減ったり最悪業績悪化で倒産しても国にとってはいいことだよ」
って言って理解されると思う?

仮に経済学的マクロの視点からの評価として円安誘導が正しかったとしても
現実に現場で直面している人間にはそんな評価は何の価値もない
617名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:15:44.22 ID:ZhVL+9DM0
>>611
ソニーは、金融で国内である程度存在感を発揮してるし、
グローバルでも「メディアコングロマリット」と言う面でブランドを維持してる。
これを徹底する事でもモノづくりは出来る。
「エンタメのソニーがモノも作る」で行けば良かった。
モノづくりを前面に押し出す事さえしなければ。ねぇ・・・。

パナは、マレーシアとかインドではそこそこある方。
でもその2国に共通してるのは「現地生産の徹底をしてる」事。
Cubeがインドでなぜ成功した
(インドでブランド価値がゼロ状態をCubeの成功がインド4位まで持っていった)のか、
門真の本社はどう考えたのか、と。

シャープはとりあえず生きるか死ぬかの状態。
618名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:16:46.88 ID:DCdMeN5mO
>>580
ね〜よ ww
619名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:17:25.55 ID:7HeppCnI0
>>594
ヒュンダイには、サムソン程の、
優れたコピー能力が備わっていなかった為ww

もしくは、崇高な企業理念から、そのような意志を持っていなかった為。


どちらかお好きな方をどうぞ!!
 
 
620名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:18:04.84 ID:yHvZRdYN0
>>616
理解されなくてもしかたないな
デフレでみんな一緒に貧乏になっていくよりはぜんぜんいいんだから
621名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:18:16.28 ID:cJIeHQmd0
>>613
あずまんが大王の103点を思い出したわ
622名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:18:21.89 ID:joouTZAd0
ちゃんとした製品を研究開発したり生産する為の
投資が出来ないとね
民主党時代はそれが出来ずに悪循環に陥ったから
今度はそうならないように
623名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:18:35.93 ID:zHUCkz1H0
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    だが既に遅い
        i|:!ヾ、_ノ/   {:}//ヘ
       .|リ......   ......  V,ハ |   民主党による日本壊滅作戦の大部分は終った
        .!( ・)`~´( ・)   i/ +    
         | (_人__)    |    後は崩壊を待つのみ
     Σ ∩\      ./
      (:ヨ /      \
624名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:18:42.61 ID:ZhO5lWU20
稼動する部分が極限まで削られた家電とメカメカした自動車とでは話が違うからだろう
625名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:20:07.56 ID:zh+k91Od0
参議院からミンスを確実に消さないとな(´・ω・`)
626名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:20:24.43 ID:QaIjOCheO
>>616
円高時に円安対策しない企業が悪いに決まってるじゃないか。円安、円高双方に損得があるんだ。
627名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:22:23.06 ID:6Xb6qRl50
リストラした連中を再雇用しろ
628名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:24:59.56 ID:f9jQ64T20
>>620
だが切り捨てられたり不利益を被る側の人間もまた
たまたま立場が異なるだけで国家が保護すべき一人の国民の集まりであることには変わりがないんだよ
不可抗力ならともかく自分の属する国家の思惑に翻弄されて不幸に陥るなんてたまったもんじゃない

>>626
もちろんそうできる企業はそうすべきだろうが
体力的に難しい企業もあるだろう
629名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:25:30.39 ID:L4GHZwBN0
>>1

黒田東彦総裁の円安・金融緩和政策に 日銀メンバーは全員賛成したそうだな

では 白川方明は何だったのか  白川の円高と緊縮財政にだれも反対しなかったではないか

日本の金融政策が こんないい加減な6人と 総裁+2副総裁で決められているんだ

総裁にイエスマンの6人は不要だ こいつらの年俸を3,000万円とすれば 約2億円の無駄遣いだ
630名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:28:30.37 ID:ZhVL+9DM0
>>628
どっちに転んでも切り捨てはある。
どっちかに転べば必ずもう一方は厳しくなる。これはどうにもならないリアリティなのよ。
残酷だが。
631名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:30:54.96 ID:A534Cuyo0
>>629
確か女性の1人が白川の方針に反対してたはず。お前、いい加減w
632名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:31:05.44 ID:GZhQfkR50
そういやトヨタは今年度の為替予想を84円付近に据え置いているんだよな
もし95円に引き上げたら純利1兆円超えるんじゃないか
家電メーカーも円高予想のままのところが多いんじゃないか
633名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:32:05.53 ID:qCsGjKq30
>>617
ソニーは、実はそこで、かなり本質的な失敗をしてるんだよ。
これは、いかにも日本の理系企業的な失敗。
ソニーは、メディア複合体を目指すときに、
コンテンツの知財権を、まるで現実の物質であるかのように扱ったんだ。
だから、まるで石油資源か何かのように、「買い集めて」「所有権の主張」をした。
欲しいと思ったものについては、中東の油田の権益のように、利権獲得に勤しんだ。
そして、国内においては、同じ発想のジャスラックが、強力にバックアップした。
ソニーは、これが問題だとは、全く認識していなかった。

実は、コンテンツは、物理の教科書にある物質でもエネルギーでもないから、
まるで所有権のような権利を主張した所で、どうしようもないし、
アーティストは油田ではないのだから、
権益を量的に確保した所で、必ずしも期待通りの利益をあげるものでもない。

だから、アップルに簡単に破壊されてしまった。
634名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:32:08.57 ID:QistlttYP
>>628
じゃあアンタは超円高の時は家電メーカーを助けようって声を挙げたのか?
635名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:34:31.71 ID:PzZDPQFO0
他国を泣かせての復活に意味があるんだろうか
武士は食わねど高楊枝が日本人の精神だったのになあ
ていうか焼け石に水だろ
636名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:34:38.41 ID:f9jQ64T20
>>630
もちろんそうだろう
ただ「正しいから良いことだ」と単純に一面的な判断で片付けられる問題ではないでしょう
ということが言いたかっただけ
637名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:37:06.54 ID:g69LBg8p0
今じゃソニーなんて、持っていて恥ずかしいブランド1位だもんな

俺もネックバンド型で耳覆うタイプがソニーしかないから使ってるけど
ロゴは恥ずかしいから削ったよw
そういや、とうとう国内iTsでもソニー音楽の販売始まったな。
映画の方も今じゃライバルゲーム機で見れちゃうし

もう何をやっても駄目だろうな・・・
638名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:41:13.54 ID:pm2Aezht0
ぶっちゃけ、この勢いだと、シャープがサムスン乗っ取るって可能性も無くないんだが・・・

逆に言えば民主不況がそれだけ悪夢だったって事。
639名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:42:08.72 ID:Y8wjkHyr0
ソニー、パナソニック、シャープの家電で売れてるものって何だ?
マイナスイオンとテレビか
サムスンの足元にも及ばないなこれじゃ
640名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:42:48.18 ID:k6mcFgSI0
>>628
自分勝手な意見に見えるな。

そういう会社はこれまで円高で円安であるよりは相対的に楽だったはずだが。
逆にその分輸出企業なんかの関係者は苦しんだわけだ。
で、それが風向きが変わって自分たちに不利になりそうだと
さも自分たちだけが冷遇されてるかのように言う。
それは自分勝手。政府に何でも頼ろうとしすぎだな。
641名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:43:50.27 ID:dnkWL01n0
民主党と白川はこの数年で何人路頭に迷って自殺したか理解していただきたい。
642名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:44:52.54 ID:ni1X7vg10
ソニーははちまに金払うゴミ企業www
643名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:46:23.27 ID:pndUHc150
日本の終わったビック3の名前なんか出されてもな
644名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:47:19.26 ID:Jzd0s4lvP
パナソニックの株価が反応しない
645名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:47:43.25 ID:dwUlUZzA0
「家電業界に異変?キムチ冷蔵庫が静かなブーム」(フジテレビ調べ)
http://25.media.tumblr.com/55767c8a6517eefafde454d6c58ba189/tumblr_mkxuv41a9R1qzaisbo1_1280.jpg
646名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:48:54.20 ID:8Z57OL5a0
製造業は海外に行く。TPPで更に加速。
日本は人工減少が止まらない限り好景気にはならない。
サラ金がやりたい放題できないから、昔みたいにバブル景気も来ない。
公務員、銀行、大手マスコミ、商社などにしがみつけた奴か医師、弁護士は甘い汁が吸えるかも。
647名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:49:11.20 ID:H6LQ09el0
結構速く
給料上がりそうじゃんw
648名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:14.78 ID:xTGJpYfOO
その国の人が必要とする機能をプラスしたものを製造してるから売れると豪語してた南朝鮮様は為替ごときで死んじゃダメだろ。
その国に根付いてるなら円安に傾こうが売れるぞ。
649名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:16.73 ID:RggoMnLL0
一義的には民主党と白川が悪いが、
4年前の選挙で民主党に投票した国民も同罪。
情弱は罪。
650名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:51:42.81 ID:hOmRRvWO0
それでも民主党を支持する連合・労組
民主党のいったいなにがそんなにいいのだろうか
これ以上民主党を支持すれば連合・労組離れが起きるよ
651名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:53:15.74 ID:k6mcFgSI0
>>648
そうそうw

為替がウォン高に振れようが、
本当に強い企業ならウォン高でも利益が出る!
革新的な商品を出していれば売れる!
売れないなら、それは平凡なものしかつくれない必要ない会社なのだ!w
652名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:54:01.63 ID:y7nXfgE80
>>1
実績じゃねージャンただのザクザクの予想かよwwwww

内訳はどーなってるのかな?w
3社合計する意味がわからんw

国が富んでるとでも言いたいのかな?w
それだったら別の企業の赤字分や財政出動に対する費用対効果もしっかり出さないと
フェアじゃないなw

しかも日の丸家電??w工場ほとんど外国なのにw
ソニーなんて円安の小泉の時からリストラと工場閉鎖しまくりじゃんw
内訳どうなのよwwww

まあ利益出てるのはでてるけど3社合計で純資産23兆円の企業だからねw
んで円高だろうが円安だろうが万年赤字なwwww
赤字額が減るだけじゃねwwwwまあ一応アベノミクスの効果っちゃ効果だが
いくら財政出動してんのよwwww

まあ規模に違いがあるにせよ赤字減るだろうから全否定はしないけどw
ザクザクがドヤ顔で言うほどの事かねwwww
653名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:57:23.07 ID:Q7VKgvTp0
>>652
草生やしすぎ。除草剤撒くぞ
654名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:02:47.54 ID:68zmNjUZT
低能100流大学早稲田大学卒産経新聞阿比留瑠比記者でたらめな民主党批判を繰り返し
辻本清美に訴えられて半泣き状態でおとなしくなる

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301206380/l50


菅直人の批判するところがなくて人格攻撃を繰り返す低能大学早稲田卒産経阿比留記者

http://d.hatena.ne.jp/pr3/20110405/1302015367

要するに阿比留記者は、官邸を取材しながら菅首相の失政と思われるものを見つけられず、
人格攻撃に徹しているわけです。さすが、5年前には官邸の崩壊に手を貸した張本人です。まったく、
味方にとっては恐ろしい人物と言わねばなりません。
655名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:29.59 ID:BC82n+nZ0
   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9:
  :ム__〉__〉
656名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:37.23 ID:PXGfrcfC0
ミンス3年間に耐えたんだ
後10年は楽して儲けなきゃ
657名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:05:00.49 ID:xHAcVDAA0
シャープはさっさとサムスンの100億返して縁を切るべき
658名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:08:40.55 ID:MMsMrJFD0
>>652
自己紹介ご苦労様。
659名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:11:33.98 ID:tFucTdNo0
最近のソニーは勢いあると思うけどな

お前らもまさかiPhone使ってないよな?
660名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:15:04.47 ID:u6+dQgjX0
これが本来のあるべき姿なんだよな
まったく民主党のテロ行為で
どれだけの日本人が死に追いやられたことか・・・
661名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:15:41.75 ID://nsJk9U0
俺もソニー教。てかマジで国産メーカー頑張れよ。
662名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:17:01.55 ID:qs7Stafd0
>>220
中国は日本の10倍人がいるから市場も大きいよな
663名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:19:37.48 ID:e9OBjE5q0
やはり民主党は万死に値するな。
この3年間は何だったんだ。
664名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:20:02.62 ID:TykK4wcvP
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/755878800.jpg

シャープ富士通モトローラ林檎だなあと旧ソニエリ
手元にあるもの
665名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:22:16.33 ID:oScyt9y0O
これも、
民主党政権が、反日亡国政治をしていた証拠の一つだな。
666名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:24:13.39 ID:HFm7Wp1V0
>>659
調子に乗るとまたローリーとか石鹸箱とか作りそうだけどな。
667名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:25:41.26 ID:jyd1fYlG0
ソニーがサムスン(サムソン、サムチョン)と切れたからだ。
って言ってるが、
S-LCD(Sony×SAMSUNG LCD)[ソニーとサムスンの合弁会社
で2012年にソニーがサムスン側にソニーが持つ株式を全部売却すると言って
サムスンの工場になった。
でも、ソニーはこう言い残してる「これからも提携を続けていきたい」
PSVや3DSの有機EL/液晶はソニー製ではなくサムスン製。 PSVはジャパンディスプレイに切り替わる予定 切り替わった?
668名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:25:41.62 ID:ALpQeexwO
シャープは早くサムスンと縁切れよ! 俺はパナソニック党だけど、ソニーも頑張れよ!
669名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:26:29.14 ID:AAAvO0W20
>>666
ローリーとか懐かしいなぁ

\(^o^) /                   \(^o^) /
ノ ノ   \ディスコー♪ディスコディスコー♪/ ノ ノ
((( < ̄< ))))     ((( ⊂⊃ )))      ((( < ̄< ))))
670名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:26:33.32 ID:yZqDOSDG0
>>666
もう、2度と国内電気メーカーが調子に乗ることはないと思う。
そう信じて、物を買わせて欲しい。
671名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:27:54.07 ID:ZMAJBVfW0
書こうと思ってたこと先越されたw
シャープ逃げろ
賠償金払ってでもサムスンとは縁を切れ
必ず後悔するぞ
672名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:28:15.54 ID:cBLCD30g0
>>1
ここ三箇月の円安傾向にもかかわらず、製造業の従事者は減少し、
増加しているのは医療・福祉分野の被用者だという結果が出ている。

円安で雇用回復とは笑わせる。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201302.pdf
673名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:28:50.66 ID:KBJ0k4cl0
>>652
売り豚か?www
674名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:29:18.29 ID:EkGBJLFa0
>>666
石鹸箱は糞ださかったけど、、
ローリーは価格には問題はあるがあの発想はありじゃね?
675名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:29:56.41 ID:eioHo5er0
内部保留が厚くなるな
676名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:31:00.29 ID:E8kpnUq20
シャープはもう………
677名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:31:14.68 ID:+V8upnTd0
で、結局白川って何処の国のスパイだったわけ?
678名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:34:23.97 ID:mvx7YQUDO
自分たちの労組が支持する政党に殺されるなんて家電メーカーの社員頭大丈夫か?
679名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:36:18.23 ID:sdvLCTMd0
同じ値段で売ってても円が安くなるだけで利益がガッポガッポ増えるんだからウハウハですわな
680名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:36:43.69 ID:AqjX9hcM0
ソニーなんか半分外資だっつーの。
681名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:36:45.37 ID:JJbfS1KO0
これぞ政権交代が最大の景気対策ってやつだな
682名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:37:46.04 ID:OLJwMNIxO
民主党は円高に振れていくのを「注意深く見守る」だけしかしてなかった機能してない政府だったよね
見てるだ〜け〜
683名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:38:31.24 ID:VZdSCOZA0
これで喜んでないで商品力を上げないと元の木阿弥。
684名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:38:54.41 ID:dW2sV0oi0
>>678
愛知はかって民主党王国と言われ
自動車労連、電機労連、機械労連が
金と票を潤沢に民主党に送りつづけたが
2012年衆院選では、民主党議員の職場訪問を拒否した組合が
殆どで、結果として殆どの民主党候補が落選した
685名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:39:45.41 ID:YRY8VInt0
労働組合はいつの世も 分捕る ことしか考えず
作り出すことを忘れる
だから民主を支持することもできる
社員たちは今頃組合のトップの首切りを考えるだろうよ
686名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:40:44.68 ID:jyd1fYlG0
ソニーがサムスンと縁を切った
そして、シャープが借りをサムスンに作った
687名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:40:49.37 ID:ebZctenB0
>ソニー、パナソニック、シャープの3社合計で、営業利益を年間1970億円も上乗せ


でも違法なヒト減らし(リストラとも言う)はやめません、ってか。
688名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:41:05.40 ID:704hpV05O
>>672
そらたかだか3ヵ月程度じゃ話にならんわ
リーマン前の120円前後の為替になって、日本で製造する旨みがなきゃ製造業が日本に回帰するわけないし
この3年半がいかに無駄だったかよくわかるわな
689名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:41:45.76 ID:69lyUjZZ0
これでまたイノベーションするチャンスを失ったな
円安ってだけで下手に復活すると後々大変だよ
今度また円高になるとまた大赤字を出すことになる
690名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:41:50.84 ID:A+57BeCz0
シャープは韓国企業でしょ?

なにいってんの?
691名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:43:34.24 ID:hDVo8OrKO
既にリストラされた大手家電メーカー社員たちよ。
三年三ヶ月の民主党政権を恨め。
いま妻子は地獄だろう。
692名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:44:59.61 ID:fOyKGbEg0
>>578
生活費の国際比較はドルに換算して比較してるわけで
世界一高かったのは大半が円高のせいだろう。
円の額面で多少物価があがっても
国際比較するためのドル換算時に打ち消されるのでは
693名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:45:30.19 ID:kg4KmNt90
円安じゃない、今までわざと異常な円高を維持させられてた、それだけ。
130円でも円高だよ150円くらいが普通。

民主は言わずもがな、白川は何を噛まされてたんだろうね。
694名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:46:03.61 ID:6SGdKNsX0
iPhoneとギャラクシー
持ちにくい、片手で操作しようとすると手から落ちるから駄目
使いにくい。

円高が長く続いたもんだから、今じゃあ製造業がみんな海外に
出ていっちまったよ。
本来なら製造現場で働いてるであろうオッサンがドラックストアーのレジ係。

10年早く白川と黒田が交代してればこんな事にはならなかった。
695名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:46:58.81 ID:asQXyvKg0
藤井財務大臣は、日本経済と産業には、「円高になれば、輸入品が安くなり
内需拡大に寄与しやすいので歓迎する。さらに自国の通貨も強くなり良い事だ」
「今までの自民党の円安政策が日本のデフレ不景気の原因になっていた」
「民主党は円高で景気を良くする」と語り、円高は日本の国益にかなうとして、
日本を円高に進めることを記者団に示した。 <2009年11月26日>

野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
円高関連倒産、過去最多ペースで推移 円高の長期化が日本の製造業与える大きな打撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
696名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:47:03.57 ID:rqTmY6r20
リストラで職を失った奴、ローンが払えなくて自殺した奴の遺族、就職できないでニートになった奴、
・・・・・は白川を殴ってもいいだろうwww
697名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:48:58.62 ID:vvAMRpopO
>>689
いやぁ、先立つ物がないとイノベーション云々言ってられんでしょ。
シャープみたく金の為にあれこれ売らないといけないワケだし。
698名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:50:12.89 ID:Q1IJ+sqa0
>>689
じゃあ日本は円安には振れず円高で死んどけとでも言うのかよ
699名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:50:40.75 ID:YWbHSDYWP
例えば、1ドルが 70→100円、 差額30円 政権交代しただけで 1ドルの売り上げに付き30円儲かっちゃうw
700名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:50:48.32 ID:yhC+R5mO0
やっぱり日本製は質が良いからな。円安になったら欲しいだろ。
701名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:52:13.05 ID:fOyKGbEg0
>>563
後半同意。昔と違って大企業のセグメント毎の比率とか
無名中堅企業の存在とかネットで自由に見られるのにあほかと思う
702名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:52:34.00 ID:T19CgTbc0
>>689
〉これでまたイノベーションするチャンスを失ったな
〉円安ってだけで下手に復活すると後々大変だよ
〉今度また円高になるとまた大赤字を出すことになる

お前は韓国人何だから余計な心配すんな。
ウォン安なのにピンチに陥っている韓国企業の心配をしろ。
703名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:52:39.17 ID:EW9HA73P0
>>697
シャープのは自爆の笑い話さ
パナなんて三洋買収→エネループ技術を中華に売却→元三洋社員リストラ
704名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:53:00.90 ID:yhC+R5mO0
でも、このまとめて合計して出すシステムって、何かいつも韓国が
やりそうなやり方だなw
705名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:53:55.78 ID:hDVo8OrKO
やはり民主党政権は中国韓国のための政権だった。
高速無料と子供手当に目がくらんで、四年前に民主党に投票した奴ら、大変なことをしたな。
朝日・毎日新聞に騙されたか?
ニュースステーションや朝ズバに騙されたか?

リストラされた大手家電社員たちの前で切腹して詫びろ
706名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:56:31.44 ID:S72UbrjY0
>>703
白物家電もな、三洋の白物売り払ってハイアールにカウンター食らってる
それでもパナ社長が今年は白物に力を〜とか言ってるからアホ臭い
707名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:57:17.92 ID:fo6m49lS0
>>1
こうなることは分かり切ったことなのにサムスンの資金援助なんか受けやがって、
シャープってどこまで馬鹿なんだ
708名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:00:08.71 ID:y63FXxUX0
民主の日本沈没計画にやっと歯止めがかかったか
709名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:01:49.87 ID:Etz1S7+U0
浮かれるな。

まだまだ、民主党やチョン、シナなど、
敵の攻撃や工作がなくなった訳じゃない。
気を緩めず、今まで以上に気を引き締めてかかれ。
710名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:02:18.62 ID:PXGfrcfC0
三菱も洗濯機良かったのに無くなっちゃったよね
711名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:02:21.76 ID:oJDVaDYL0
>>13
つーか、別に世界シェア取ってなくても輸入がそこそこあれば円安になった時点で
最終決算時の円に戻すと収支は上がるだろうが
後、パナはリチウムイオン電池、シャープはipadの液晶、SONYは有機EL関係があったはず
712名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:02:53.00 ID:S72UbrjY0
>>707
9月に償還2000億だよ、現状じゃ完全に詰んでる
よほどのミラクルが起こらない限りさようならだよ
金融機関も今回は潰れるの織り込んでるでしょ
713名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:09:30.64 ID:Q4mxvw810
>>711
SONYは地味にコンデジ、デジカメのセンサーで稼いでる。
デジカメのセンサーは他社にも供給してるし。
714名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:12:14.42 ID:cgx3GF5NO
傷は深いからそう簡単には行かない。
現金に余裕が出来た分で優秀な人材をもう一度集めて、開発費を増やして、それからようやく復活だろ。
715名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:13:44.45 ID:rS5kGTAA0
>「製造拠点を中国など海外から日本国内に回帰させ、雇用確保につながることが期待される」
これぐらいの円安じゃ、まだまだ中国、東南アジアで作る方が断然安い
もっと進まないとな
716名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:17:11.23 ID:6u2f/OD60
この円高数年で公務員の給料が支払われていたのが信じられない
717名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:17:41.41 ID:8p8u7rZO0
要するに就職するなら大企業にしとけってこと
公的資金注入とか円安政策とかで助かる
718名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:20:49.27 ID:LG7PSiMW0
>>716
円高で絶不調の企業もあれば、円高で絶好調の企業もあるんだよ。ミクロとマクロの違いを知ろうよ
719名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:21:04.44 ID:7AosUai50
円安だけでは立ち直らないよね日本家電は
これを機に一から経営方針変えていかなきゃ
720名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:21:16.41 ID:rS5kGTAA0
>>717
それはある
中小だと為替がどちらかに急速に大きく進むとそれだけで倒れる
大手はいろいろ打つ手があるから、しのいでいるうちに波を乗り切れることが多い
721名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:21:24.89 ID:RiEXrNTfP
>>40
今更のレスだが、くすぐり過ぎるとマジで酸欠で死ぬから注意してねw
722名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:24:49.25 ID:8p8u7rZO0
大企業は下請けを犠牲にして生き残れるからね
お前ら頑張っていい大学卒業して大企業に就職しろよ
723名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:27:35.54 ID:eSH52C6y0
フザケルナ ガラパゴス家電メ−カ−ども!!
円安で経常利益が上がっても 一過性のもの
モット本質的な改善策を講じろ!

パナソニックなんか今3月期7000億円もの巨大損失を出しながら
  まだ60インチの大型プラズマTVを出すなんてほざいていやあがる
新任の社長が『パナソニックは普通の会社ではない』なんて第三者的な発言をしやがって

ま〜自動車みたいには上手く改善しないよナ こいつら労働貴族ならぬ貴族経営ではナ
724名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:32:30.33 ID:opEKQzqY0
モノが売れないのに利益が上がる訳無いだろ
アホな計算だな
725名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:35:17.48 ID:TD5KvS4j0
>>4
やられたw
726名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:35:32.19 ID:FaocQ8U00
 
 
 
どうも民主党はシナや韓国の政党じゃなかったのか?
 
 
727名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:36:44.38 ID:cD9ACMvQO
どこの企業も内部に潜伏してるスパイを切らんことにはな
728名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:37:21.13 ID:jFPbhJEeO
製造派遣の時給上げないと駄目だなアベノミクスだもの
729名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:39:05.35 ID:qH9StTSKI
自分達が良ければいいのか!隣国の事も考えろよ!糞が!
730名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:41:58.79 ID:IEkTMAPt0
円安は続かない。
なぜなら、国内企業の好調な業績が円買いを誘うから。

そういうジレンマの上に成り立ってる・・・・
731名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:45:12.27 ID:xRPiShAO0
>>84
3社とも、エレベーターではシェア世界トップクラス
家電ではないけれども。
732名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:45:46.99 ID:rS5kGTAA0
シャープの利益はもちろんウリナラのものニダ!
733名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:45:56.89 ID:ALSMdRooP
利益は上がっても、商品を売った数そのものはまるで増えてないのがな
潰れそうになったのが延命しただけで、競争力回復はまだまだ遠い
734名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:46:52.16 ID:PJ9Mr8MO0
ガソリンは税金が相当入って150円さらに税金分にも消費税をかけている
なんかおかしくね。
735名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:48:16.06 ID:PYcFpv0RP
とりあえずサムスン等に寝返った売国技術者は入国禁止にしろ
産業スパイとしてさらに技術流出する可能性が高い
736名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:48:52.20 ID:ALSMdRooP
>>734
税金の二重取りはずっと言われてることだけど、全く放置してるな
それに関して何か言う政治家すら居ない
737名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:50:46.56 ID:LG7PSiMW0
日立はパソコンもケータイも売ってたんだよなぁ・・・早めに撤退して正解。洗濯機と冷蔵庫とエアコンは作りつづけてね
738名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:51:01.95 ID:c3G6wRUq0
円高誘導て日本企業を痛め続けた民主党に破防法を適用すべき
739名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:51:13.81 ID:fmqbnUjb0
PC用のディスプレイを換えようとすると、テレビも候補に入るのな。

東芝のテレビと三菱のディスプレイで迷って、結局、三菱を採用。
740名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:56:58.02 ID:y5r1/WfS0
いまこそソニーはシャープに300億円ほど出資しろ。

HTCがスマホの部材を確保できずに苦しんでる例もあるし、これからXperia Zの販売が伸びれば
せっかくのチャンスに品質の高いディスプレイの確保に苦しむ可能性がある。
ここでシャープに出資しておく意義はでかい。

嫁の父親が朝鮮人の過激派で民主党やサムチョンとも昵懇の間柄であるKDDI稲盛を
シャープ再建に起用しろ、と朝鮮人があちこちで工作してるからな。

民主党政権があと半年もてばシャープやソニーも乗っ取ることができたのに、と歯軋りしてるってことだ。
ホンハイの動きも怪しいし、Xperia Zが好調なソニーが300億円ほど出資すれば緩やかな日の丸家電の
連合ができあがる。
741名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:57:49.61 ID:eeWcGSYl0
もうシャープは入れるな
ソニー・パナソニック・フナイにしとけ
どうせそんなに額変わらんだろ?
742名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:59:43.72 ID:I4IYsx3u0
え?たったそれだけかよ
743名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:00:04.50 ID:6FK/IzIH0
あー
だから昨日NHKでアイリスオーヤマのごり押し特集やってたのか
ほんと最近のNHKはわかりやすい
744名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:01:26.96 ID:f1N3owoG0
>>737
日立は利益の出ない物からいち早く撤退したよね。
パソコンなんか利幅薄いからなあ。
日本の企業は利益の出ない分野をだらだらと続ける傾向があるね。
745名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:02:06.20 ID:nbnW7zKEP
そもそも為替のせいにしてた時点でアホ企業だろ。
世界的なヒット商品も作れないくせに。潰れろ。
746名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:04:07.85 ID:LG7PSiMW0
>>740
HTCはもっと日本から部材調達すればいいんだよな。日本はまだまだ供給能力あるでしょ
747名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:06:07.09 ID:r9FcVGD10
シャープの固定電話の質の悪さは異常
748名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:06:15.76 ID:LG7PSiMW0
>>744
日立はテレビからも撤退していいと思うんあけどね。これは販売店がイヤがりそうだけど
749名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:07:07.82 ID:3hl7qiHl0
こんな実態の無い為替による好景気なんて根本的解決になるのか。
750名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:05.64 ID:4FvPMUWQ0
左翼「売れないのを為替のせいにするな(キリッ」
751名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:54.67 ID:ieptHhzD0
>>749
くやしいのう。

実態ってのは、これを利用して生み出すものだ。
752名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:12:03.23 ID:RiEXrNTfP
>>749
クソ円高是正から先の儲け方については追求していく必要があるだろうが、
本来100の儲けが50しかならないような状況から脱することは
問題解決の一助であることは間違いないだろ
753名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:12:53.22 ID:LG7PSiMW0
>>749
実体がない?。金融や自動車、商社は好調だよ。あとSONYがいい感じになってきてる
Xperia Zが世界的に売れてるね、今年はスマホで攻めてる。PS4も出るし上昇傾向になってる
754名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:14:55.83 ID:3hl7qiHl0
>>752
まぁそうなんかな。
物作って売るという構造自体がもう昔ほどの強さあるとはちょっと思えないんだよな。
もちろん円高で削がれていたのは事実ではあるけど。
755名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:15:06.45 ID:uHHQp74p0
>>749
金融緩和の先駆けであるアメリカでは今どうなっているのか
史上最高の最高値を更新したNYダウ
では、最高の景気になっているかといえば、前期GDPは0.1%、失業率は8%前後で悪いまま
財政難で歳出強制削減、軍事費も削減と
リーマンショック後からのNYダウは実体経済をまるで反映していない。

ではなぜ最高値を更新したかといえば
金融緩和でジャブジャブになった金が株式市場に流れているだけ
日本も同じように金融緩和で株に流れているだけ
安倍政権は株の指標を金科玉条の如く成果としてるが
恩恵を受けるのは金持ちのみ
庶民生活では全くあてにならない、実体経済を反映しない指標となってしまった。

騙されない方がいい
756名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:19:08.52 ID:3hl7qiHl0
>>755
うん、まぁそういうことが心配。

作って売る、サービスで売る、とにかく売った買ったの根本が
強く無い限り、金浴びせて見かけよくなっても、栄養剤打ち込んでるだけだからな。
757名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:20:21.60 ID:RiEXrNTfP
>>755
騙されない方がいい(キリッ

気持ち悪いクサヨはとっとと日本から出て行けばいいのにw
758名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:32:00.01 ID:lbnb7u6r0
エルピーダを元に戻せ
759名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:32:42.71 ID:gk5J1c4i0
>>713
CCDばっかりじゃなくて、多岐に部品や石を作ってるから、ソニー・パナを完全に排除して製品造るのは、分野問わずまず不可能
760名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:34:12.03 ID:g+woJqPn0
>>755
面倒くさい奴だな
じゃあ日銀引き受けで国民に直接マネーを配れって言えよ
必ずGDPは上昇するから
761名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:38:09.74 ID:LG7PSiMW0
東芝のフラッシュとかエルピーダのモバイルDRAMとかはフル生産状態なんじゃないかな
ジャパンディスプレイは業績上方修正すると思うし、スマホ関連は好調だろうね
パナの液晶工場も稼働率いいんじゃないかな?。Xperia Tab Zのパネルはパナ製のウワサがあるね
762名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:40:10.33 ID:3PEnN7sV0
>>737
三菱電機もアプリコットとかいうパソコンを作ってたなあ
任天堂のゲーム機を最初に作ったのも三菱だよたしか
763名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:47:19.17 ID:53J3dCUg0
パナソニック赤字1兆円行くかもって言われてたのが黒字になったの?
凄い円安効果だな
764名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:51:12.56 ID:CKGz5Isd0
問題はこの状況のまま次の売れる新商品を出せるかどうかだよな。
為替に左右されるだけなら、
また円高になった時、また青息吐息になるってことだし。
765名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:51:34.43 ID:l30GbG0e0
>>763
ならんよ
766名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:53:35.14 ID:iZ99UaJr0
製品のおかげで復活した訳ではないから
ここからが正念場でしょ。とりあえず経営トップがあの国とのかかわり絶って心を入れ替えないと
日の丸家電の復活はない
767名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:54:21.93 ID:aOGiQQyYO
>>761
お前の脳内の話なんてどうでもいいんだが
768名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:56:11.70 ID:zo0ChvJ7O
AQUOSのEPG、スゲー使いにくいぞ!パナソニックを少しは見習え
769名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:57:39.00 ID:EW9HA73P0
ソニーはフェリカだけで結構安泰じゃね?

三菱って業務停止食らってなかったっけ?重工だっけ?
770名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:58:03.71 ID:pbd3H+zV0
朝鮮資本が入ってるからシャープ製品はもう買いません
771名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:58:54.87 ID:LG7PSiMW0
>>767
事実だよ。ジャパンディスプレイは産業革新機構が関わった案件では、一番の成功例だね
772名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:00:54.87 ID:7HeppCnI0
  
これで、やっと日本企業らしい 
製品開発の話にシフトしていけるって事やな・・・重かった3年間の時間
773名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:04:34.29 ID:IjN5jUyr0
ドンドン証明される民主党不況の現実w
民主党支持者は、それに反対していた見識の高い先見の明が有る賢者に対して脱糞しながら詫びて、
金輪際偉そうにバカ理論を吹聴するのをやめろよ。
774名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:04:55.37 ID:9BCdebeD0
円安は国内で口開けて待ってる庶民にはみな値上がりしてしまうので困る。
775名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:05:17.11 ID:xC0ikN4HO
物真似パクりは日本のお家芸
特許料を払うか払わないかの違いだ
776名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:06:48.00 ID:1TDTUINl0
ここに来て原油が値下がりしてるっていうw。早く原発も動かしてほしい。まぁ参院選後だね
安倍ちゃんは福島第二を再稼働させるのを究極の目標にしてると思う
777名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:08:33.46 ID:LlB1fqJ10
>>769
これか
三菱電機、政府の情報通信衛星関連の過大請求分の返納・指名停止は解除
http://www.marketnewsline.com/news/201301210959000000.html
778名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:08:42.93 ID:l30GbG0e0
>>773
民主とその支持者は糞だが、それらに責任転嫁する能無しも目糞鼻糞かと
泣き言漏らさずに立ち振る舞った企業とは雲泥の差がある
779名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:09:20.98 ID:1TDTUINl0
>>775
特許料払ったらパクリとは言わない
780名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:11:07.38 ID:38G7PAXU0
為替差益なんてバブルみたいなもので、円高に転べば吹っ飛んでしまう。
781名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:11:47.82 ID:1TDTUINl0
>>780
当たり前のこと言ってどうすんのw
782名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:13:59.38 ID:1yYcCIfF0
>>1
ほんとにクソ民主党は潰れろ
783名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:14:26.77 ID:o68TVZI20
円安商売ってほんとに競争力あんの?
784名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:15:42.22 ID:1TDTUINl0
そういえば佐渡沖に油田あるかもなんだってね。中東の中規模クラスの可能性があるとか・・・あったらいいなぁ
785名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:18:14.65 ID:ZHmrxd/2O
>>775
特許料が1番大事だ馬鹿
支払えば偽物じゃない
スパイダーマンが良い例
使用権やら放映権をキッチリ払ったからこそ、日本のスパイダーマンはスーパーロボットで戦う面白い設定実現した
放映権などキッチリ揃える日本に限りスーパーロボットで戦うスパイダーマンは公認事項
原作者でも何も言えない
786名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:20:19.32 ID:dk5I8wIT0
日の丸家電とかやめてくれよ
日の丸飛行隊みたいな
日の丸も君が代も好きだけど、なんちゅーか
787名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:22:11.38 ID:IjN5jUyr0
>>778
>民主とその支持者は糞だが、それらに責任転嫁する能無しも目糞鼻糞かと

そりゃそうだろ。
当時はオレとか一部少数派以外は民主党マンセー、円高マンセー、量的緩和反対!が主流だったんだからな。
「民主党になれば幸せになるんだ」 とか、気持ち悪いことこの上なかったわ。
そういった奴らが突然手のひら返した所で責任を逃れることは出来ないだろうよ。
「悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可らず」 まぁそういうことだ。
当然、間違っていることに対して 「間違っている!」 と常に言い続けた者には何の責任もないことは自明だがな。
788名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:23:00.77 ID:1TDTUINl0
昭和の時代には"日の丸"っていうキャバレーやストリップ劇場があったもんだよ
789名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:23:11.42 ID:Yp4R7XFU0
>>784
まぁ、あってもあんまり使わない方が良いかもな。日本人は石炭とか金も
すぐ掘り尽くすからw
藻から石油ってのが生産的で良いけど、コスト的にまだ駄目なんだろうな。
790名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:25:09.90 ID:0ekhTswp0
現状安部ちゃんの成果だな。
791名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:25:53.34 ID:ZHmrxd/2O
佐渡
昔は金で今原油かよ
金には豊富だな
792名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:26:22.44 ID:1TDTUINl0
じつは人口比率から見ても、いまの日本は正念場なんだよ。医療費とか年金とかね
あと3〜40年するとラクになってくるんだが、いまはキツいんだよ。だからカネになることはなんでもやらなきゃダメ
793名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:27:31.91 ID:/bfYnaJq0
>>9
その冷蔵庫はソニーの製品かい?
794名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:28:20.90 ID:Fec3EzDo0
>>35
全部出て行ったわけじゃないし
これから計画される工場は
条件が良ければ国内もあり得る。
795名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:28:44.35 ID:1TDTUINl0
じつはいちばん金鉱脈があるのは恐山らしいね。手出せないけど
796名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:29:21.31 ID:B7dIDt770
>>789
もともとそれくらいの埋蔵量だったんだよ
797名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:29:46.95 ID:ssddsVNS0
ドルが買い進められる、円安、株高、利益確保のウリ、朝鮮半島情勢終結、ドル高、円安、株高
798名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:31:14.83 ID:0pEk+XPG0
民主党暗黒政権・千日不況地獄
799名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:32:03.26 ID:Gr9Xfwcd0
それより 40歳以上には先端技術さわらせんなよ

引退してから韓国とかに売り渡すし
20年送れの技術なら まあなんとか今のダダ漏れよりマシだろ
800名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:32:07.10 ID:LRtHP0kV0
何、こんだけ?
801名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:32:16.46 ID:Hqy3kKv40
>>795
シナの業者が青森のレアアース掘れる山買いあさってるよ。
水だけじゃなくこういうのもヤバイと思うんだよね。
802名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:32:50.09 ID:aK4RWX370
>>4を評価しようと思ったら>>36がいたので却下
803名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:33:54.15 ID:1TDTUINl0
>>801
法律一本つくればいいだけなんだよね
804名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:39:41.70 ID:8a0hGS2W0
>>787
>当然、間違っていることに対して 「間違っている!」 と常に言い続けた者には何の責任もないことは自明だがな。
泣き言喚き散らかした企業の御用組合なんかが民主の支持母体だったりするんだがなw

賢いとこは四の五の言わず自助努力で凌いでるし
口は災いのもと
805名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:43:07.01 ID:+Q8/ixVm0
民主党の韓国経済への貢献(朝貢?)は凄まじかったな。
806名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:49:13.56 ID:Yt6KWNtk0
ソニーと任天堂はゲームで蓄積されたノウハウを
テレビとタブレットをつなぐスマートテレビの事業
アプリ開発に乗り出せば
お互い競い合えばうまくいけば日本発スマートテレビとして世界に売り込める
これはアニメみたいなもんでこれが出来るのはある意味日本だけ
807名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:57:29.17 ID:1TDTUINl0
SONYは平井がCEOになってから確実に良くなってる。昔に戻ってるね
808 :2013/04/10(水) 00:57:31.05 ID:T7IT8spn0
ところがどっこい、ここで浮かれるのが日本の企業よ!!
809名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:00:56.84 ID:t2Si4poE0
これで日本企業が何をするか知ってるか?

人減らし
非正規化
ベアゼロキープ
そして、内部留保をマシマシ。

一般市民には何も行かないよ。誓ってもいい
810名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:15:50.99 ID:8a0hGS2W0
>>809
内部留保って流動性低くて市場性が無いに等しいモノなんかも含まれるんだよ
為替への応対遅れたボンクラ企業なんかは昨今になって海外拠点に溶かすから有利子負債はなかなか減らない

時流に逆行したシャープパナなんかが良い例なんだけどね
811名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:19:03.12 ID:FDzTUIKj0
>>36
これで>>4を評価出来ないじゃないか
どうしてくれる
812名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:24:29.08 ID:GnR3STDx0
>>810
各社とも海外拠点からのあがりがでかくての黒字だぞ?
813名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:31:07.47 ID:1TDTUINl0
第5世代「iPad」の生産は7〜8月に開始か─Digitimes報道
http://rbmen.blogspot.jp/2013/04/5ipad78digitimes.html

>ディスプレイはLGディスプレイとSHARPから供給され、
 タッチパネルフィルムについては日東電工と帝人より供給されると報じられています。

おそらくメモリ関連は東芝とエルピーダだろうね。Appleが売れると日本が儲かるようになってる
814名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:31:41.43 ID:73ve8xPg0
>>4
悔しいからレスしねえよ!
815名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:34:57.39 ID:ORAj0XVM0
>>813
日本に入ってくる金なんてごくわずかだよ
かなり安く買いたたくからね
816名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:37:41.19 ID:lZMlYOozP
サムスンて何が売れてるの?

スマホかな。

家にはAppleとダイソンならあるけど後は日本製だね
サムスン製品は、Appleの内部の1部品しか見当たらない
817名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:43:11.64 ID:1TDTUINl0
>>816
その1部品も台湾製になりそう
818名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:54:52.70 ID:LvMGkTk7T
チョン怒りのクソ食いwwwwwwwwwww
819名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:00:14.60 ID:xon6AcHp0
まるで実態を伴ってない
魅力的な製品が開発されたわけでもなし
820名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:00:56.33 ID:1EImX9xJ0
ま、海外でのシェアが拡大したわけではないので、
根本的な問題はこれからだな。
821名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:02:03.61 ID:/STKNsdIO
結局白川による陰湿な苛めにあっていただけだったな
822名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:05:19.71 ID:8cYBwhE/O
>>23
てめーはダメだ!
823名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:17:08.51 ID:IzTH2YO+0
日本のターン。民主党を生贄に安倍総理を召喚。デフレ対策の盾と黒田砲を装備。
824名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:50:36.42 ID:G0USx/9Q0
アベノミクスで円安が一年早ければ、シャープがあんな風にならずにすんだのになぁ。
825名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:54:32.83 ID:wCShe5Dv0
1970億円湧いてでたの?
なにも作ってないのに?
826名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:54:58.26 ID:1TDTUINl0
だから今年はスマホでSONYがシェア上げるっての。部品産業は潤ってるね、間違いなく。あと重工系も
827名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:58:45.44 ID:+NOTSDET0
>>1
韓国の為に円高を放置した民主党と白川は、日本国民に土下座しろよ。みっともねえ。
828名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:14:46.78 ID:wc0PBCY5O
>>825
ドルやユーロ圏内で利益や資産を円換算したらってことだろ
実際は特に売り上げが伸びたわけじゃ変わってないが
円に置き換えて考えるとこうなる
829名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:15:50.62 ID:w9N6Rhh60
ほんと民主党って日本の癌だったんだな
830名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:16:58.22 ID:LA8AyaNl0
めでたいな
地道に頑張って欲しいわ
831名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:16:58.29 ID:u8eSrRRU0
管直人「ヤバイ、日本が復活してしまう」
832名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:17:29.01 ID:6W4Q51Uf0
円高放置した民主関係者は全員責任とって死ね。白川、おまえもだ!
833名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:18:53.32 ID:6W4Q51Uf0
>>824
せっかく積み上げてきた技術がパーだからな。
ほんと民主の連中は許しがたい。こいつらに投票したバカ日本人もな。
834名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:19:36.60 ID:wqH4eTu1O
利益だけじゃなくて商品開発もちゃんとしろよ
835名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:20:15.94 ID:wCShe5Dv0
>>828
ドル口座、ユーロ口座の残高を円に直したらってことか。

ヒット商品がでたわけじゃないんだ。
なのに業績が改善するって変なのー
836名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:20:19.03 ID:6W4Q51Uf0
>>834
利益がでなきゃ商品開発どころじゃねえだろバカ
837名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:21:09.29 ID:6W4Q51Uf0
>>835
何が変なんだよ。
経済ってそういうもんだろ。
838名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:22:25.65 ID:wqH4eTu1O
>>836
だからこれからしろよって意味だろバカ
839名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:25:39.67 ID:wCShe5Dv0
>>837
jとかユーロで取引してない会社には関係ないから、為替って変なのーって思った。
最初から円で取引してたり、世界がひとつの通貨だったらこういう問題は無いのにね。国や地域で分けることにどんなメリットがあるんだろう?不思議。
840名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:28:55.12 ID:Mo8Dev8RO
>>1
でも寒チョンから100億貰うんでしょう
シャープさん
841名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:29:29.35 ID:98ArozpH0
すっかり「韓国を見習え」と言う言葉を聞かなくなったな。いいことだ。
842名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:29:34.26 ID:6W4Q51Uf0
>>839
通貨発行権は国家の権限の中でも最重要なものの1つだからね。
世界が統一されてない以上通貨がバラバラなのは当然でしょ。
江戸時代なんて、国の東西で通貨が違ったんだぜ。
843名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:33:04.26 ID:NkYYidFq0
国内の物品に対して金が多すぎても少なすぎても経済を破壊してしまう
通貨をコントロールできるのは国家の基本的主権だよ
844名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:33:20.72 ID:bz5NsUzA0
まだまだ円高だなあ
845名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:36:09.30 ID:QmWV8drI0
あれこれ新製品に知恵絞るより、円安であっという間に黒字化かw

皮肉なもんだな。海外でまあお買い得感出た日本製は、やっぱ強いな。
846名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:43:08.71 ID:YBf5MJd40
ソニーは混ぜたらアカン、スパイやで
847名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:46:49.56 ID:4MN5k+Vs0
>>846
非国民の特定日本人
848名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:49:42.26 ID:fcuGNiaN0
>>580

ない、ない。 バカボンW
849名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:38:53.72 ID:9unn8XUr0
黒田は確実に白川より長く出来ないと思うぞ
850名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:05:24.57 ID:6jaTBmah0
サムスンが凄いのはソニー(携帯・スマホ)シャープ(薄型テレビ液晶)パナソニック(白物家電、リチウムイオン電池)

これを全部扱ってて、なおかつEUアフリカインド南米北米東南アジア
シェアも世界規模で展開

ソニーや東芝パナから引き抜かれた日本人や嫌気が差した裏切り者邦人が熱心に作った会社
それがサムスンだから日本人がここまでの大企業にしたようなもん

もうその3社はサムスンには勝てないよ
851名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:08:21.85 ID:hRiDJb1q0
反自民、反安倍のチンカスコミンテルンがまた負けたのかw
852名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:11:23.10 ID:cU8kdy290
>>850
ものすごく説得力がないな
そもそも核心技術をもってる日本人エリートを日本メーカーが手放すものかねw
853名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:12:50.29 ID:bEQDx6+G0
景気が良くなるのは結構だけど
内部パーツOEMも含めて日本工場製造にならない限り
別に応援する理由はないんだよね
854名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:16:38.25 ID:XjFzYjJs0
民主党と日銀白川が、日本の家電メーカーを倒産寸前まで追い込んだ!
リストラされた人達は、恨んでつけ狙っても当然だ!
855名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:16:52.52 ID:6jaTBmah0
>>852
どれだけ日本メーカーから人材流出してるのか知らないのか?
産業スパイ対策が急務

金詰まれたら簡単に韓国へなびくのが日本人
856名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:19:02.15 ID:p8npFy290
やはり昨年度は仕組まれた国策不況だったか。
857名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:19:19.04 ID:KZF+q6FE0
>>850
70年前の三菱財閥の方が
100倍は凄いけどな

単に国家支援が入っていう財閥企業というだけ
おかげで他の企業が全滅状態
858名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:25:43.01 ID:+g3vkBMv0
コンプガチャモバゲーは営業利益1000億以上なのに
3社で2000億とか、全然ダメだろう。
859名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:55:51.06 ID:7G5aZYnUP
米アマのエレクトロニクスのランキングとそのレビューを見ろよ
アレが現実
物が売れてないのに復活とは笑える

安いだけではあんなことにはならないし、言うほど価格で勝負していない
それなりに高価で高性能な商品でも日本は負けてる
ってか、ランキング圏外
もうとっくに勝敗付いてる
円高のせいとか言ってるのは無能経営者の保身だろ
高価でも売れる物は売れてる

そもそも、90年代に、もはやメイドインジャパンは古いとネタにされてたしな
映画アルマゲドン見て来いよ
ネタにされてるぞ
古い自作erなら、東南アジアの製品を見てきただろ?
日本だけ置いてけぼりだったわ
悲しいけどな
860名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:22:39.48 ID:jtvmt7yH0
>>859
円安なだけで売り上げ数同じでも利益は増える
サムチョンがウォン高で減収更新中なのだからわかりやすいだろう
861名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:51:45.65 ID:7G5aZYnUP
>>860
上記したけど、海外で売れてるの?
ならそれでいいよ
もう一度言うわ
米アマのランキングを見てきなさいよ
日本人ではない米国人のレビューをね
適当な翻訳機使ってでもさ

海外市場はどうでもいい?
もっとも、国内需要が低迷しているから売れないのは変わらん
更に円安なら調達価格が上乗せされるよ
非正規だらけ、正社員も給料キツキツ
浪費してくれる?
家電売れてるの?

ってか、売れてるなら収益悪化してもどうにでも出来る
逆にメーカーがマネーゲームやってるなんて意味不明

ちなみに韓国だけではなく、中国メーカーもとっくに本格参戦してるよ
台湾なんて90年代から参戦してるし
今後益々日本は置いてけぼりだよ
862名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:58:21.18 ID:W0gFkl/S0
でも、欲しいモノがないという
863名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:15:55.04 ID:bNJmWzBBP
>>852
いや・・・簡単に手放すんだが・・
それどころか、アウトソーシング全盛だから
開発そのものを自社でやってない。
技術自体が、存在しなくなってる分野もある。

しかし、この上乗せって・・
そのままドルベースで回される金だから、まあ、数値上のもんなんだなw
864名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:17:53.41 ID:thiUcshu0
>ソニーは円高対策として、対ドルの変動の影響をほぼゼロにしたが、

無能すぎワロタ
865名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:19:59.48 ID:5mmU9QxH0
>>863
手放すんじゃなくて
目先の金に釣られて支那チョンに行って
技術奪ったらお払い箱食らってるだけじゃーん

支那チョンがどんな国か分かってない奴がアホ

ま、本気の職人技が必要な分野だと
支那チョンは習得できねーから日本の独壇場ですが
866名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:22:54.87 ID:jtvmt7yH0
>>861
広告費で操作可能なアマゾンのランキングに何の意味あんの?
韓国人のステマコメントなんぞ見る価値あんのか?

為替だしてんだから海外市場の話とわかるだろうに
国内低迷は需要増えない限り変わらないよ
調達費って・・・原材料価格はそんな差がでるわけじゃないし
150円台いけば値上がりもするだろうけど
韓国のように加工品ばかりを輸入してるわけじゃないから

中国は本格参戦してるけど結局売れてないじゃない・・・
ハイアールくらいしか有名なとこないけど
867名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:26:41.92 ID:ZrHeYxm10
>>36
(´;ω;`)ブワッ
868名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:27:17.70 ID:Xh9YXUG/0
.


そやから、わしが言うてたとおりやろ。円安になったら日本は復活するって。

日銀や財務省のアホカスどもは経済のシロウト。

渋ちん、締まり屋のドケチトンキン人。

あんな奴らがバブル崩壊させて若者の職を奪いワーキングプアを作り出した。

そして自殺者が10ねん連続年間3万人超えの快挙達成ww


すべて東京のアホ官僚どもの責任。


.
869名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:27:48.21 ID:glUn1V0B0
シャープはオワコン
870名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:29:44.74 ID:rVwKWtmq0
普通にやってりゃ日本製売れるんだよ
1$100円でも元に戻ってきただけ、まだ円高
それだけ民主党がデタラメだっただけ
ブタを育てた松下は責任とればよかった
871名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:29:56.62 ID:1VUvZc1VP
営業利益の上乗せは、本当の意味での「日の丸家電復活」じゃなかろうよ。
スマホ対応冷蔵庫みたいなもんが売れてんのかって話だよ。
872名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:30:42.07 ID:9unn8XUr0
>>870
もうそうでもないよ
ソニーとかは強いけど、他は特に何も強くない
873名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:33:05.98 ID:J5WECO8WO
>>861
マネーゲームに裏打ちされた損得勘定で実体経済が一喜一憂するのは
不健全だよね。
874名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:36:11.70 ID:9unn8XUr0
正直家電は何処のでも良いわ
875名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:37:17.62 ID:QdStcoeF0
★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000

★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000

★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000

★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000

★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000

★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000

★NYダウ平均またもや史上最高値を更新(2013.04.10)
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_10042013000000
876名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:37:26.06 ID:3TTMrfnE0
>>1
> また、ライバルの韓国メーカーがウォン高に見舞われていることもあって、

これのどこがウォン高ですか?
ttp://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=5y&t=c&a=lg&b=0
877名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:40:05.72 ID:y1uxOTCU0
高画質TV みたい番組がない
HDレコーダー  録画した番組結局みない

デジカメ 音楽プレイヤー ボイスレコーダー ゲーム機   携帯で十分

エアコン 冷蔵庫 洗濯機 炊飯器 電子レンジ    壊れるまで今の使う
878名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:44:55.57 ID:YwSz4zeQO
>>876
ウォンはずっと値下がりしてるよね。昨日はワロス曲線も出たから介入もしまくってるし。
サムソンが凄いって事より韓国経済を叩き潰しながら何とかサムソン支えてるのが現状。
法人一極集中の結末を迎えてる。
879名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:45:38.78 ID:HDJeDNgg0
今みたいに日本が成熟してどうやっても継続的な内需拡大が見込めない状況では
円高にして国内企業を助け大きな需要を望める海外では
大手メーカーを中心にして製品の競争力で為替による逆風に打ち勝つのが理想

だがそれができずにどちらかを切り捨てなければやっていけない状況になってしまったということか
880名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:19:34.08 ID:ZDDPNkTs0
シャープはもうちょっと我慢してれば、サムスンなんかと手を組まなくても良かったんじゃないの?
881名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:20:43.37 ID:HW/ZoL/E0
シャープは、韓国企業に転身しました!!

シャープは為替で収入上げても、サムスンに吸い上げられるから…
今後10年は、苦しむだろうね…。
882名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:24:27.23 ID:3OYfKdUS0
サムスンの10分の1にも及ばない
883名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:32:02.75 ID:EOasNX080
円安だけで本当にこれほど大きく収益が変わるのであれば、経営者は要らんと
いうことかいな?
884名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:39:59.41 ID:4rqlMwu60
倒産・リストラ・自殺。白川は遺族に狙われたも仕方がないと思う。
885名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:41:44.88 ID:0L5VJu4E0
日本の家電業界も整理時期かもな
対外の競争力あげるためには
886名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:48:47.49 ID:mEqJcD7b0
>>880
シャープは、海外での販売力が弱くて国内中心だから、どっちにしろ無理
887名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:53:18.90 ID:cIhJeDxR0
下請けとか下請けの下請けのちっちゃい工場とかもこれで生き延びれるかな
888名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:57:59.64 ID:BXGpDjOq0
>>855
それはな、日本が理系研究者をないがしろにしているからだ。
大学なんかの教員の給与知っているか?40歳前後で700万円くらいしか
もらってないんだぞ。
大卒の4割が行く1000人以上の大企業の平均給与より2割近く少ない。
残業代も出ない。

普通、アメリカとかだと企業研究者がリストラとかにあっても、
優秀な人は大学とかが受け皿になるし、
他の企業がものすごい高給で雇い直してくれる。

日本は経理とか人事とかそういうところにばかり給与が行き過ぎて、
メーカーの本当の心臓であり,脳である研究開発部門をないがしろにしてきた。
だから頭脳の流出が起きるわけ。
889名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:16:02.55 ID:+lNCuhwP0
日本の経営陣は未だに高度成長期の感覚のまま、
優秀な文系が理屈臭く気難しい理系をコントロールするって意識だからね。

ゆえに大学でも企業でも本当に優秀な人材は日本に拘る人以外は海外に出てしまう。
890名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 10:42:44.17 ID:ufD2zobm0
  
これでシャープも、あの100億を叩き返して、正式にサム損と手が切れるなww

そしてこれを機に日本政府は、全メーカー共通の敵であり、最大障壁でもある、
「打倒!サム損!!」を日本の国策としておおやけに掲げ、倒産寸前の企業と、
社員を守る為、そして、日本国に対して行ってきた様々な挑発行為に対する
制裁の意味も含めて、明確に意思表示をしてもいいのでは!

 
891名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:20:04.74 ID:DvJayGTW0
かんこくきぎょうのおかげでふっかつのにほんせいひんwwwwwwwww
これでもまだたたくねとうよ
892名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:24:04.66 ID:TC/cXpzJO
インドのレイプはアグネスとトウモロコシご飯でアイスですか
893名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:28:27.19 ID:AyynmIYBO
民主政権とは何だったのか
894名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:30:46.00 ID:Bv8PwRIA0
日本が好景気になると困るニダ
895名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:32:26.95 ID:0tGtp4a4P
大手はクズ。サンヨーを返せ
896名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:33:56.71 ID:8rAbqYpU0
>>872
ソニーは、米国本社ビルを売却してテレビを拡充とかやっている時点で方向性を間違っている。
一時期柱としてきた医療を捨て、平井とともに三銃士として育てられた経営者候補は
平井以外は全員辞め、テレビも有機ELは捨て、3Dと8K4Kテレビとゲーム。
たぶん5年後には無くなっているよ。
897名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:37:18.10 ID:Bv8PwRIA0
日本が好景気になると悔しいニダ
898名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:37:34.98 ID:vSFy5JUw0
何度も言わすな!まだ円安じゃねーんだよ!!150円になったら騒げ!!!
899名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:38:02.44 ID:l9e3KfWWT
>>895
自らハイアールに技術や販路を捧げて死んだサンヨーが何だって?
技術者は悪くないかもしれんが、経営者がアホすぎたな
サンヨーが帰ってきて何すんの?また中国企業に技術を捧げて、パナに買収されるまで落ちぶれるのが目的か?
900名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:39:16.67 ID:qjSZL5kxO
デンオン・サンスイ・オンキヨー今こそ復活してくれ!
901名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:40:27.05 ID:HWl2d9ep0
だからシャープは改名しろ

チョンプやチョープ
902名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:42:11.96 ID:0+yAgnOM0
>>553
魂を売る(台湾)のを回避して、供給メーカとして自力でやる決心をしただけだろ。
口出しされるようなことでも、技術流出するような話でもない。
903名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:44:04.70 ID:nGEvENwf0
民主党政権とは何だったのか
904名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:48:55.58 ID:E/+bvwR8P
何、円安になったからスマート家電()を輸出するの?wwwwwww
905名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:50:31.06 ID:MOsQCkU7O
シャープやパナソニックが元気になると大阪も元気になるよ
ありがたい。シャープをはやくあべのハルカスにパナソニックを念願の梅田に本社に移してあげて
906名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:53:06.48 ID:Jok4S8sA0
>>760
いわゆる定額給付金だね
それは毎年やれば効果あると思うよ
907名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:02:20.87 ID:Bv8PwRIA0
日本が好景気になると悔しいニダ
908名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:07:41.75 ID:0tGtp4a4P
>>899
ハイアールってなんだ?と思ったら中国か
パナだって中国でてんじゃん
つーか白物家電を中国に売却したのはパナだろ?
サンヨーブランドばんばんなくしちゃってさ
終いにはエネループの良さも上書き。がっかりだよ
909名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:28:27.70 ID:MOsQCkU7O
サンヨーの白物家電を売っただけでパナソニックの白物家電は普通に業績いいぞ
パナソニックは車載オーディオ会社や音楽関連の会社を買収したとこを見るとそれを強みにするつもりだな
昨日の株価の落ちでも+確保したから当分はパナソニック株価も上がりそうだな
910名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:38:51.76 ID:7VYM8fnbP
>>908
もうちょっと調べてから書き込め
911名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:46:57.87 ID:sUTkm1Wf0
シャープはサムスンから金取れるだけとってから手を切れば良い。
ころんでもタダで起き上がるな。
912名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:51:30.31 ID:0tGtp4a4P
>>910
なんでも工作員に見えるのか。おめでたいな
913名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:53:12.70 ID:6KeQSuDK0
輸入食品の物価上がって庶民にはいい迷惑
914名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:53:41.57 ID:uXK7h/fr0
>>912
ハイアールの下りしらん時点でサンヨーは語れないんで。勉強してこい。
915名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:53:46.52 ID:ngTh4Nko0
【アベノミクス】 東証1部の時価総額は26日時点で362兆円・・・衆院解散してから111兆円増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364291892/

【経済】保有株の期末含み益、大手銀5グループ合計で3兆円に迫る…1年で3倍超、アベノミクス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364555107/

年金運用、株高で5兆円の黒字 10〜12月期、円安も貢献
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101002022.html

【円安】 日の丸家電、大復活! ソニー、パナソニック、シャープの3社合計で、営業利益を年間1970億円も上乗せ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365494408/

円安で企業収益改善に期待・・株価上昇で国内生保の含み損もほぼ解消、企業年金の利回りも改善
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356625848/

株高がもたらした効果
http://www.nikkei.com/content/pic/20121228/96958A9C93819596E0E5E2E7EA8DE0E5E3E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSXBZO5009119028122012I00001-PN1-9.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD27058_X21C12A2MM8000/
916名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:55:02.80 ID:1TDTUINl0
米国アマゾンのレビューとか言ってるチョンがいるみたいだが、日本メーカー絶賛されてるよ
ベストバイだとシャープの大型テレビなんか人気ある。あと笑ったのがアマゾンUSAで売ってるウォシュレット
もう大絶賛されてるw。あなたの人生が間違いなく変わる!!とか書いてあるww
917名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:56:38.98 ID:Es1AzlUi0
日本企業の凋落 → 日本の技術力が落ちた!日本はもう終わりだ!

こんな記事ばっかだったけど、ただ単に円高ってだけだったのが判明したな
まあ大企業も、不況を言い訳にして巣食ってた社内ニートの首切れて良かったな
918名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:58:22.67 ID:TYUHv2zj0
>>902
>口出しされるようなことでも、技術流出するような話でもない。

サムスンが本当に技術流出なしで援助すると思ってんのかよw
919名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 12:59:57.29 ID:6KeQSuDK0
>>917
ヨーロッパ行ったことないだろう?
ホテルの電気製品に日本製なんぞないよ。
車も韓国製の方がまだ多い。
ガラパゴス日本だから海外で売れない。
920名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:01:39.34 ID:2L1gkuLJ0
シャープってチョンに技術売ろうとしてるところか?
921名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:03:23.59 ID:Es1AzlUi0
>>919
単に安いモノが入り込んだだけだっつの
値段以外に訴求力無いから、わざわざ日本企業になりすましたCM打つんだよ
922名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:03:24.08 ID:0tGtp4a4P
>>914
いや、そこまでしないよw
サンヨーの携帯とか、変なとこ使いやすかったり、
エネループとか、ちょこちょこみるサンヨーが好きだった程度だから
>>899が落ちぶれさせるのが目的かって聞いた事に対しての返答だよ
ふーん、でも、ハイアールはそんな有名なんだ。技術流出がよっぽど酷かったってことね
923名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:06:21.59 ID:UJV6qvAJ0
>>13

必ずしも儲けの主体じゃないが、ソニーは放送業務用ビデオと
スタジオ・ハンディカメラ、マスモニは未だ世界シェアの6割強は
持ってる、パナだってハンディカメラでたぶん1割ぐらいある

特に、物凄く高価な映画撮影用のHDカメラやLCDマスモニじゃ
ソニーは本当の独壇場だよ
924名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:09:22.59 ID:lscBlXa80
>>921
単に追い上げてきた国の平均品質がが上がりすぎてそれ以上の日本企業の高付加価値製品が日常使用の観点から
費用対効果の悪いオーバースペックになってるだけだろ
925名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:12:17.33 ID:3pAMu0fP0
>>923
でも、ソニーのトップは、カメラに関しては完全無視と言っていい。
受像機であるテレビに経営資源をとにかく集中させ、カメラにはカネは出さないけど
とりあえず今の位置をキープしてね、という戦略。
現実的に、エレキの中ではカメラが唯一の稼ぎ頭だが、こういう態度を取られていれば
そのうちカメラも離れていくよ。
926名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:12:46.14 ID:6KeQSuDK0
>>921
安くてデザインが良ければ他に何が必要?
日本企業はそこを勘違いしている。
927名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:15:00.94 ID:1TDTUINl0
>>919
すげぇ、ヒュンダイ人気あると思ってるバカ発見。ヒュンダイ売れるのは不景気だからだバーカ
好きでヒュンダイ乗ってるヤツは韓国にもおらんわ
928名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 13:53:08.38 ID:/bjtRyz60
妥当な為替レート(があるとして)であれば、日本製は韓国製より高価だが、品質や信頼性の良さで
互角以上に戦える、と仮定する。
レートが円高ウォン安方向に変動すると、さらに価格差が開く。 それが許容できるレベルを超えれば
日本製は買ってもらえなくなる。
高くても買ってもらえる製品がないのが問題、とか吐かすアホもいるが、高くても買ってもらえるなら
安ければもっと買ってもらえる。つまり価格によって販売数は変わるのが当たり前だし、変わらない
わけがない。

要するに円高過ぎて日本製が買ってもらえなくなってたのがついこないだまでの状況でしょ。
別に日本の家電や自動車に問題があるわけじゃない、許容できないほどの円高だったってだけ。
その証拠に少し円安方向に触れだけで韓国は悲鳴あげてるじゃん。
技術で日本を超えたとかホルホルしてたのにw
929名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:32:03.53 ID:Rw6VRTdl0
たかが3%の出資だけど帳簿閲覧権が使える比率だ。

シャープはIGZO増産で設備増強する際にサムチョンにそっから
必要な部品や下請けの情報が漏れるから注意する必要があるな。

他部門の調達と一緒にするとかわかりにくく偽装しておけ。
930名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:55:52.65 ID:PwDScafRT
ふーん
931名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:06:35.83 ID:qtAnrTcP0
パナソニックのひげ剃り買ったけどすごく良かったよ
安かったし
932名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:09:05.85 ID:9unn8XUr0
パナのひげそりは俺も使ってた画最初は凄く良い
耐久性はブラウンなどの半分くらいかな
消耗品ではあるがカッター部分が割れたのはパナのが初めて
933名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 17:58:25.89 ID:8a0hGS2W0
>>865
驕りにも程がある
枯れた技術なんてそれこそ次第送りなの

御大層な技術ばかりで作られてるモノなんてのは安売り勝負とはほぼ関係無い
934名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:09:34.50 ID:AO0uF31vi
雇用の方はどうなの?これから仕事増える?
935名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:12:32.93 ID:EkA8dEtXO
民主党にやらせてみようとか、二大政党制とか、政権交代とか、全く間違いだった。
936名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:18:28.91 ID:cZgF80q50
もう朝鮮人民主党は 壊滅させよう
937名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:57:57.03 ID:N4dbnrdqT
せやな
938名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:59:47.51 ID:3Ko69B6c0
全然雇用は増えていない

また企業や株主だけ儲かるだけ
そのツケは消費増税という形で庶民が
背負わされるだけだろ

なにがアベノニクスだ笑わせんじゃねえよ
939名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:32:25.02 ID:hMFimi3F0
>>938
そんなにすぐ良くなるわけねえだろ白痴が
940名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:35:24.30 ID:5mmU9QxH0
>>938
麻生さんがしかけたエコポイントの経済効果は、民主党政権の時に出ました〜

それを「俺の成果!」とか馬鹿な事をのたまったのはルーピー鳩山

タイムラグを計算しない馬鹿は死んどけ
941名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:36:35.23 ID:XR7O3wPN0
>>938
お前が株主になって儲けりゃいいだろ。
942名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:53:07.75 ID:N5tUpSGE0
営業が頑張ったわけでもない、
商品が良くなったわけでもない、
商品がよく売れているわけでもない、
ユーザの評価が良くなったわけでもない、
のにね。
943名無しさん@十一周年:2013/04/10(水) 22:07:06.45 ID:YOWY15ly0
もうちょっとタイミングよけりゃゃシャープ資本提携せんでも何とかなったんでねえの?
944名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 22:42:57.45 ID:Jrvlb8110
>>45
むしろサムスンを乗っ取ってしまえばいい
945名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:07:40.43 ID:VtFHbSHK0
円安で日本には損害が大きいとか言ってたお馬鹿ちゃんたちは消えた?
946名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:13:28.91 ID:oqMKSYRJO
パナソニックの株はどうなるのか?
947名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:25:25.90 ID:LI5u36yWO
日本が頑張ることは良いことだ
頑張ろう日本
948名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:33:41.99 ID:/QwiBgV80
>>156
ん?日立???
949名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:36:35.96 ID:PiSePjKm0
日本製は良いんだけど、日本メーカーはイマイチ
工房系はまだ良いけど、機能的には未熟

海外ブランドの日本製はかなり満足できるモノが多いかもしらん
950名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:37:13.12 ID:NNyPlvbvO
inspire the next
951名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:39:50.23 ID:MW3zC/3p0
電機はテレビが総崩れなんだよ。中国のHisenseは60インチ9万円台で売ってるんだから太刀打ちできんわ
まぁホンハイがサムスン潰しのためにやってるんだけどね。サムスンの会計はどうも信用できんのよね・・・
952名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:48:27.26 ID:9YNhWJ7h0
>>938
政党にとって「国民」が違うわけですよ
自分が資本家だと思って自民に投票するのは分かるけど
負担者になる労働者が資本家気取りで自分のクビ締める政党に
投票するのが意味分からんね。馬鹿だから糖質な投票行動とるわけだが

公民権を有する日本国民ですらない不法滞在外国人の
為に活動する議員や政党が当選してたりする不思議な状況もありますけどw
953名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:13:51.02 ID:bC+piU8pO
>>946
パナソニックの株価は連日上がってるよ
円安がもろに影響する企業だからね
大阪民としてはありがたい
安部ちゃんは大阪の味方
うめきたも国家プロジェクトにしてくれるらしいし
954名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:28:08.82 ID:yPKNdfkc0
円安だと「海外に工場作るのと日本でも大差ない」となって国内産業活発化するからな
その他にも「海外製品と値段変わらなくなってきたから日本製品買おう」とか「これ以上値下がりはしない、今が買い時」
となって金払いも良くなる

つくづく円高ってキムチに有利な政策だったんだよな
まさにゴ民主
955名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:49:29.26 ID:Gp4+pU0p0
パナもシャープも国内に大型工場建設して勝負に出た矢先に
民主による超円高攻撃くらったからな。
これに懲りずもう一度国内回帰を目指して欲しい。
956名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 07:14:02.30 ID:PiSePjKm0
円安だからって国内工場ばっかにすると死ぬわ
結局円高の砲が特なんだよ
結論出てるんだっての
そこで勝てなきゃもう勝てない
957名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:07:58.43 ID:AVx373y70
根拠を示せ
958名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:14:38.19 ID:R+dezlO40
>>942
営業が頑張っても、
商品が良くなっても、
商品がよく売れても、
ユーザの評価が良くても、
すべてを帳消しにしてしまうのが円高なんだよ。それが是正されてるの。

>>956
じゃあ円安に振れた今は韓国なんて大喜びなんでしょうねえ。
959名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 09:24:41.30 ID:coBI0GJw0
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
民主党は民団の支援を受けているしね。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html





【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している

民団の教育委員会への圧力等の効果で、今までは韓国にとって都合の良い歴史を教育する事ができていた。
日本人を「日本が韓国を侵略したと信じている層・安倍を中心とする右翼層・その間の、どうでもいいと思っている層」の3つに分けて
安倍を中心とする右翼層の提示する「あれは侵略ではなかった」という歴史のせいで、真ん中の層が、どんどん右翼に傾いている
今後、「 あ れ は 侵 略 だ っ た ん だ 」という
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!
と、言っている
960名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:20:43.62 ID:PiSePjKm0
>>958
韓国というか、サムスンは何とか出来るんじゃない?
問題ないと思うけど
961名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:30:23.72 ID:R+dezlO40
サムスンだけはきっとなんとかできる、って……
結局通貨高の砲が特じゃなかったんすかw
962名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:32:27.57 ID:7b/bKg5z0
民主に戻せばその金額が減額ということかw
それが3年も続いたんだもんなあ
963名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:32:46.43 ID:N2mRviE60
これで商品も売れるようになるといいんだがな
964名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:38:41.68 ID:7EOxy90b0
>>961
本当は円安でうれしいんだけど、それを言うと日本が嫌がらせで円高にしようとすると疑っているんだよ。
だから韓国のために、あえて円安路線で行けばいい。
965名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:46:26.98 ID:rhLp4eW40
日立の髭剃り買ったけど、毎週油させだの
油が切れたら専用のを買えだのと、追加で金使わせようとするのがうざい
きちんと油さしてる奴なんて
966名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:56:38.76 ID:7LX9dpIv0
いや油はさせよ
967名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:33:45.45 ID:NsrXRZxG0
ほんとうに、ミンス政権は悪夢だった。
今年の選挙で消滅させる、絶対に許さん!
968名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:20:27.15 ID:ZT+nidrc0
だから無理だって。参院の残り半分があと3年あるんだから。
969名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 23:10:14.49 ID:MW3zC/3p0
>>968
泥舟からみんな逃げるよ
970名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:06:53.18 ID:LmNAqup8O
>>953
ありがとう
971名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 01:08:37.70 ID:y6oOPUWD0
釣り目シャープは早まった決断をしたね
972名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:13:05.41 ID:MTRjMVZA0
円安による消費者負担増によって、
輸出産業を助けてやってるようなもんだ。
日本人の資産を分配してるようなもんだが、
こいつらは感謝するどころか、
海外への工場移転を勧めて国内の雇用を減らしたら、
法人税減税ばかり主張して、日本に全く貢献しようとしていない。

ソニーなんて赤字をかかえてるのに
ストリンガーに年間報酬8億円を出していたんだからな。
なめるなってんだよ。
973名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:17:33.21 ID:9Ws9IC8cP
[消費税をやめれば日本は復活します]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130410/246436/

日本経済の約7割は消費です。そして投資が28%。でもその投資も大半が消費需要
に応えるための先行投資。つまり日本経済の約9割は消費で動いています。
974名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 10:18:24.06 ID:M8EAzpG+0
今朝の新聞にソニー新型テレビ開発とかの記事があったような・・・
まだテレビ作るのかよ
975名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:29:10.64 ID:TH13tD6iO
まあ日本の電機と、中韓の電機の対決だからな。
日本人からしたらパナとかに頑張って日本に大量の税金納めてもらった方がいいだろ。
976名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:11:24.31 ID:zWhL3ArlP
日本人だけど、ソニー、パナソニック、シャープは潰れてほしいわ。
AppleとかGoogleやMSみたいな日本企業が出てこないもんかね。
もちろん ↑ こいつらを褒めてるわけじゃないよ。
覇権が取れる日本企業って意味ね。
977名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:18:22.92 ID:aFlwvEnA0
>>976
日本はみんな舵取りを失敗した。
政治かも大企業も、国民を欺いて自分達だけよければ、まだまだ大丈夫だろ
みんな現実見ずにおき楽気分だった。

そのツケが今回ってきたと思ってる。すべて小手先のごまかし対策で
目先だけ勝ったつもりで、みんな大きく水をあけられた結果になった。
978名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:55:29.03 ID:UAtStvE00
日銀「黒田砲」に踊れなかったパナソニック 弱腰な改革姿勢で市場も見放した

http://biz-journal.jp/2013/04/post_1886.html

津賀社長は中計の発表の席で「あまり円安に振れすぎないでほしい」とも
語った。白物家電は海外で作ったものを国内に逆輸入しているし、資材の輸入
も多い。急激な円安は、パナソニックにとって、むしろマイナスらしい。

中期経営計画の発表の席上で、津賀社長はアベノミクスに乗れないパナソニック
を、強烈に印象づけてしまった。

「覆水盆に返らず」という。市場の期待を取り戻すのは簡単ではない。
979名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:57:21.45 ID:ghtYdpQi0
一丸となって利益上げてる派遣を無視して自分たちだけが
おいしい思いしたり、助かろうとしたりする企業の利益が上がったとか
言われても。
980名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 13:57:22.82 ID:/YIcmzdm0
>>976 みたいな奴しかいないからGoogleみたいな企業が出てこないんだと思う。
981名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:11:55.75 ID:D3tSRhfPP
シャープが日本企業?
982名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:19:55.32 ID:4Icacohm0
円安に向かうだけでこれだからな。
民主党の円高がアホ過ぎた。 
983名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:20:17.61 ID:aFlwvEnA0
>>979
未だに中国依存やめないしね。
今じゃ日本にまで呼んでいる。
それで国内で犯罪が起ころうが、トラブルがあろうが関係ないってのが
経団連以下、属する大企業は嫌いだわ。
984名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:25:17.50 ID:fRkih6K4O
黒字になったなら日本製スマホの開発にもっと力入れてくれ!

あんたたちならやればできるはずだ
985名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:29:07.63 ID:mimuhNGtO
【アベノミクスの正体】
●泡銭株式バブルの向こう側で進む本当の現実
●《私の部署も追い出し部屋》「社内失業者」を集めて転職先探しなどんさせ、社員から「追い出し部屋」と呼ばれる部署が新たに複数の企業にあることがわかった。
●勝ち組企業でも次々《朝日新聞から》
《これまでに明らかになった追い出し部屋の状況》
●「新たに発覚」日立製作所・コナミ(子会社)・パナソニック(子会社)
●「拡充」パナソニック(子会社)
●「維持」ソニー・NEC(子会社)・ノエビア・セイコーインスツル・東芝
●「廃止」朝日生命保険《朝日新聞調べ。》
986名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:35:48.92 ID:mimuhNGtO
【アベノミクス】
【リストラ三社】
http://blog.m.livedoor.jp/nevada_report-investment/article/4427193
987名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 14:39:55.37 ID:/Y980orj0
>>13
民主政権時代にあそこまで円高が進まなければ窮地に陥る事は無かった。
何もしていないのに会社が傾いてしまうぐらいの円高が異常だったって事。

為替の相場が普通に戻ってきただけで企業の利益が出るってのは今までの
方がおかしかったんだよ。
988名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 15:34:18.20 ID:eQYdlpmJ0
>>985
>>986
  ( ´∀` )<涙拭けよチョン
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
989名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:18:56.55 ID:77I3tTA90
>>974
4Kテレビ(フルHDの4倍の画質)は富裕層以外には高過ぎて売れるわけがない。
フルHDのテレビの正しく10倍のお値段。

技術自慢する製品ではなく売れる普及する価格帯の製品を開発することをそろそろ覚えて欲しい。
990名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 17:27:00.20 ID:UfGUpagk0
出始めはなんでも高いですよ。
991名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:00:57.88 ID:aFlwvEnA0
>>989
そうだよな。今より何倍も劣化しない技術とかな
その技術をスピーディーに開発できる事とかね。
技術で負けたら技術で戦って欲しいね。

どっかの会社みたいにイメージ工作やらステマやっても、それは所詮「延命」にしか過ぎず
時間が立てば立つほど、取り残され追いつけなくなる。
992名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 18:40:26.29 ID:9Ws9IC8cP
わかってないのは、画質をよくするよりライフスタイルの中でどう使うかとか
どう新しいコンセプトなのかとか、そういうところだと思うんだけどな。
iPadがいい例。

映像はハイビジョンの時点でもう十分すぎるわ。
993名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:49:58.84 ID:77I3tTA90
>>990
もう一つの致命的なこと。
画素数が増えてるのでそれを保存する場合に必要なHDDの容量が4倍になってます…w
またHDDの大容量化も4TBでそろそろ限界が見えてるので発売するペースが鈍ってます。
994名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:52:16.62 ID:77I3tTA90
>発売するペースが鈍ってます。
これは容量の増えたモデルを発売するペースという意味で。
2TBまでは順調でした。
995名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:33:01.87 ID:wlHWi7uA0
>>1
けっこうけっこう
996猫屋の生活が第一:2013/04/13(土) 03:36:57.08 ID:xl3vG75z0
家電よりも日本の行く末の方が気になって、突発性新奇家電中毒になれない人が増えて久しいですね。
997名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:39:45.33 ID:2B6L60wT0
>>211
アガったついでに過去のオレにレスつけとこう
998名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:40:03.03 ID:SnOcfObsO
ミンスは今まで何やっとったんや?
999名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 03:54:10.39 ID:bto+pcRi0
>>991
ソニーはウォークマンを作り出した頃の精神をまた思い出して欲しい。

>>999
韓国に数々を日本で進めようとしてただけ。
1000名無しさん@13周年:2013/04/13(土) 04:21:37.02 ID:1jXUpY9pP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。