【台湾】19歳男子学生が乳がんに 医師、「豆乳飲みすぎが原因」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
台湾メディアの報道によると、現地に住む19歳の男子大学生が半年前、
左の乳輪の下に堅いしこりがあるのを発見して生体組織診断を受けた結果、
トリプルネガティブで2期の乳がんと診断された。医師は、豆乳を飲みすぎたことが原因とみている。中国新聞網が伝えた。

高雄長庚記念医院の外科医、呉世重氏によれば、男子学生の家族に乳がんを患った人はなく、揚げ物も頻繁には食べないため、
豆乳の飲み過ぎが影響して女性ホルモンが過剰となり、乳がんを発症した可能性がある。

ただこの見解に対して台湾義大病院一般外科の洪朝明主任医師は、豆乳ががんにつながる可能性は低いと反論した。

XINHUA.JP 4月9日(火)14時48分配信(翻訳 崔蓮花/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130409-00000024-xinhua-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:01:54.18 ID:3jFt8WDa0
2ゲット
3名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:02:04.29 ID:gSx0Tf1Y0
お豆のお乳♪
4名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:02:49.64 ID:h5gig5WN0
  

    俺の彼女もかなり頭悪い。
Hしてるときに、おっぱいを揉もうとすると、なぜか必死で拒否されて、
乳首つまんだり、マムコやアナルに指入れるのはぜんぜんOKなのに
パイモミだけは全力で抵抗された。

あとでその理由を聞くと、どうも乳ガンに関する情報を本で読んだらしく、
「乳ガンは男性に揉まれながら発生する」と書いてあったから、だと。

男性にも、まれながら・・・だろ・・・・orz
5名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:03:20.23 ID:fFGBPXOt0
>XINHUA.JP

これって新華社でしょ?
最近このソースのスレ多すぎ
6名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:03:31.54 ID:kP9NJuM40
男も乳がんになるのか
7名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:03:31.90 ID:aWvz02mo0
そいつがデブなのか教えてくれよ
8名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:03:39.62 ID:mcB7shy90
>>966
別にガン事態何処に出来ても不思議では無いのでは?
男性だから乳がんにならないと言うのも無いと思うが
9名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:04:06.16 ID:oOYHPLvIO
男も乳癌なるんだよね。
10名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:04:14.00 ID:bHQnwUvX0
牛乳とかの乳製品も止めた方が良いよ
ガンになる
11名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:04:19.92 ID:2on7uaPeP
豆乳毎日飲んでるんだがw
12名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:05:10.36 ID:gT/cuYRv0
>>1
東ア+でやれ>そーきそばΦ ★
13名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:05:41.03 ID:+2sqVoIf0
俺らみたいに、無駄に鍛えて
大胸筋ムキムキしてるのもヤバいかもわからんね
14名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:05:40.88 ID:F7s2UHqa0
>>10
何食えばガンにならないんだ?
15名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:05:44.16 ID:TT9wG9Uw0
つまり豆乳を飲むと、おっぱいが大きくなるという事か!
16名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:06:07.27 ID:bepytjmx0
飲むと女性ホルモンがふえるのか
17名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:06:57.74 ID:FIY1MgnGP
おれも豆乳すきなんだけどな。

まあ、女性ホルモン摂取で気をつけなきゃいけないのは、乳ガンよりも禿。
18名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:07:49.56 ID:/N3hI9zJ0
19でガンとかもう転移しまくりんぐですな 合掌
19名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:09:02.72 ID:M8+lLe4i0
(中国産の)豆乳の飲み過ぎ
20名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:09:07.81 ID:n72y3WsM0
豆乳は取りすぎちゃいけない事は女性は知ってると思う。
豆乳でホルモンバランス乱れるのは本当。
大豆イソフラボンの過剰摂取への注意喚起は少し前にかなり話題になったよ。
男性でも飲み過ぎれば影響はあるだろうね。
21名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:09:29.34 ID:BtALwPM80
大豆の中からイソフラボーン!
22名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:10:16.74 ID:2BLyHThm0
豆乳は女にはいいんだね
23名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:11:24.85 ID:L1pjcNotO
>>3
おっさん発見
24名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:11:35.68 ID:j4Tviqmh0
北斗と南斗の仙人に泣き付かないとな
25名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:12:42.38 ID:qsjvIEeI0
豆乳株が気になる (´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:12:51.51 ID:n72y3WsM0
>>22
健康なら取らない方がいい。
ホルモンバランスが乱れる。
豆腐ならそんなに影響ない。
豆乳は一日コップ一杯でも影響が出てくる場合がある。
27名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:13:04.52 ID:1FK027PmO
>>20
そのころの話では男は無問題だったはずだが
28名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:13:52.77 ID:Jq00SeOq0
中華製の粉ミルクの影響はないのか?
29名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:14:15.68 ID:7y/zyrGC0
豆乳が駄目ってことは豆腐も同じなのか?
30名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:00.22 ID:hzDAuRJF0
>揚げ物も頻繁には食べないため、

揚げ物食ってるとなるのけ?
31名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:05.66 ID:axFNzIckO
男汁のめば良かったのに…
32名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:21.86 ID:n72y3WsM0
>>27
男性だって過剰摂取なら影響でるだろう。

>>29
イソフラボンの量
33名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:45.57 ID:Zwub9QYY0
あんなまずいものよく飲めるな
34名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:51.81 ID:/sxw3SJf0
>>17
禿の人に大豆イソフラボンは生える方だぞ
35名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:57.07 ID:ZMA54zDK0
男でも乳がんになるが検査が痛いと聞く
無い物無理矢理引っ張るからね
36名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:17:11.26 ID:JaEfuqGI0
Q 『豆乳を飲んだら生理が・・・』
 
一ヶ月前から豆乳やイソフラボンのサプリを採っています
ところが、今月の生理
量が半端なく多いのです。30代になって量が減ってきたなーと
思っていたのに、今回は普通のナプキンが2時間と持ちません。

量が増えるのはいいことなのでしょうか。それとも、
あまり良くないのでしょうか。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをするそうですが。
このまま摂取したほうが良いのか止めたほうが良いのか分かりません。
37名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:19:24.14 ID:8OuxNA8D0
え???豆乳って女性ホルモン分泌するの???
最近、それでか・・・・
38名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:20:14.54 ID:4gmluASK0
中華食材はホルモン系にヤバいよ
成長促進剤バリバリの野菜とか使ってるからねぇ
39名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:20:35.26 ID:sPbxdz860
ナンて?
豆腐食い杉もマズいんけ、をイ。
ッと悪の帝国検索したら、豆乳と較べて数分の一以下みたいじゃから、
実質影響ない。ひと安心ですばい (。・ω・。)y━・~~
40名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:20:36.26 ID:1FK027PmO
>>32
だから、それはお前が勝手にそう思ってるだけで、男は無問題だという話だったんだよ
基本的にはイソフラボンの過剰摂取で問題が出るのは子宮関係だからな
乳ガンは男でも有り得るが、子宮関係の病気は男では有り得ない
41名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:21:40.12 ID:guFTSoGZ0
乳頭の弄りすぎですか?
42名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:22:00.88 ID:PN6RWU2v0
43名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:22:37.22 ID:mcB7shy90
>>37
胸が膨らみ
量が減ってきたか?
人によっては、欲すらなくなるらしいな
そして終るまで時間がかかるようになるとか
44名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:24:32.77 ID:F7s2UHqa0
>>43
酒の飲み過ぎです
45名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:26:28.92 ID:DuNLBKfO0
牛乳を飲むと骨が弱くなるってマジ?
あと胃の消化に悪い、とかも
46名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:27:09.56 ID:bnuaMEWC0
毎日、マグカップ一杯分の飲んでいるけど、やばいのか?
何とも無いんだが……

女性特有の病気とか、生理不順には
イソブラボンが良いという話と、悪いという話と
両方合って、訳がわからなくなってくる…
(嫁が、煩っているからね)
47名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:27:34.03 ID:6oYbFwQjO
豆乳摂りすぎて、
一日どれくらい飲んでいたんだろう?
1リットルくらい?
生理不順の15歳の娘が、
一日おきくらいに、小さなパックの豆乳飲んだら、
順調になった\(^o^)/
48名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:27:34.34 ID:kuJJVeTH0
にしこり
49名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:28:30.65 ID:n5ECU7L/O
ハゲに朗報だな
50名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:29:47.85 ID:4gmluASK0
粉ミルクには粉末コタツ天板が
粉ミルクには規制がかかって使えなくなったので
豆乳にも
51名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:30:13.89 ID:fZ/dahsQ0
台湾ってどんな医療水準なんだか心配になるわな
日本人観光客で医者にかかる人がいないことを祈るわ
52名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:30:23.22 ID:uu0xbdOa0
なにゆうだ悟空さ
オラは悪くねえだっ!
53名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:31:54.72 ID:R7TriLPW0
チーズ食べすぎも乳がんになりやすいって
聞いたけど結局は人によりけりだよね。
54名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:31:57.50 ID:NCc5qLF60
緑のパックの豆乳なら飲める
他のは嫌い
55名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:34:03.65 ID:9rVARnM50
>>5
こういう毒にも薬にもならないニュースを日常流しておいて、時々本当の目的であるプロパガンダを流してくる。
56名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:36:58.58 ID:kU5E63LBP
台湾人留学生が脂肪肝で献血断られたのなら見たことある
20前後のやつでこんな事になってるんだ
向こうの食い物なんてなにが起きてもおかしくない
57名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:37:22.82 ID:ED6BIlk+0
>>53
やべえ、ビザばっか食ってるよ
58名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:37:47.20 ID:v+p5BJ+2P
たとえ体にいいものでも、飲み過ぎはよくないね。
59名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:39:01.20 ID:At2/UaJ5O
前にハゲに効くって聞いて毎日飲んでたけど
乳輪付近だけ尖って膨らんできたから怖くなって止めたわ
60名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:41:19.14 ID:NvRLMPuM0
豆科の植物はみんなエストロゲン持ってるんだよ
んでなんで持ってるのかってのは動物に食われた時に、エストロゲン作用(女性ホルモン作用)を働かせて
オスを無精子症にしてしまうことで草食動物の数を減らすためではとも言われてる

イソフラボン(これも植物エストロゲンの一種)は言ってみれば豆科にとっての選択毒なわけだ
61名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:42:10.98 ID:girIQW2xP
これが本当なら歌舞伎町は乳がんだらけになるだろw
62名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:43:31.97 ID:cTVdgCU60
えー!
牛乳が悪いって言うから豆乳飲んでたよ!
じゃあどっちも駄目なんかい
63名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:43:33.30 ID:hX5N3xNL0
酒だって水だって塩だってなんだって
度を過ぎたら危険だからなw
この男性が飲んでいた量がわからないとなんともいえないよ
64名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:44:45.28 ID:eD2dCKnV0
禿と乳癌  さてどっちをとる?
65名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:45:10.78 ID:hfTpByAQO
イソフラボン取り過ぎて〜ってのは、サプリメントでとった場合だという記事みたことあるぞ
食品からなら問題なし
66名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:45:12.92 ID:7lI5Jvjz0
結構揉めるくらいのおっぱい付いてるんだろうね
67名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:45:16.26 ID:3zKD/4FF0
つまり豆乳を飲むと巨乳になるの?
68名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:45:52.03 ID:8OuxNA8D0
>>43
豆乳は結構好きでさ、飲むこと多いんだよな。

デブでは無いけど胸は膨らんだ感じがあるんだわ(笑)
これで、美少年で若けりゃ『男の娘』化良いかも??とか思ったり、チ○コなけりゃ良いのにとか思ったりも・・・・。
なんか男性ホルモン枯れたんか俺??って思ってた。

ま、単なる現実逃避だろうけど・・・・ね。
69名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:47:08.72 ID:eMf/b+W10
>>4
コピペなのこれ
70名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:47:43.47 ID:3Zhb0xfQ0
飲みすぎが良くないだけだろ
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:47:59.65 ID:rUkxq4QP0
豆乳とか変なステマやっている奴に限っていらん副作用が出る法則
特にテレビでステマやっている食品は気を付けた方がいい
何故ってステマやる必要がある食品だから…いわんでもわかるだろ?
72日々之:2013/04/09(火) 15:48:26.87 ID:SPSRiP+S0
女性ホルモンが出るってことは肌が綺麗になるじゃね?
女が飲むと、ただでさえ出てる女性ホルモンが異常な量になってよくないが
男が飲むとニキビが治ったり肌がツヤツヤになったりと、いいこと尽くしじゃん!
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:49:47.43 ID:3zn+zbtP0
>>1

違うだろ
汚染されてるんだよ
放射性水入りの豆乳だ
raditiorで検索
74名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:50:24.94 ID:p1TPGZO+O
>>1
女性化乳房(にゅうぼう)
最近増えてるよ
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:51:42.73 ID:1epfnmhz0
男だが乳首オナニーしまくってると乳ガンになる?
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:51:50.85 ID:mcB7shy90
>>72
バランスの問題がある
筋肉が落ちて、丸みを帯びた体型になる可能性も
ホルモンバランスが異常を来たすと
涙もろくなったり、直ぐに汗が出たり、冷え性になったりとか
精神面など副交感神経などに影響するとも聞いたけど
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:51:58.29 ID:aRiDFOOX0
そーいや思春期に乳が膨らんできて焦ったなあ
ネットなかったし誰にも相談できなかったわ
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:52:08.50 ID:rUkxq4QP0
つまりデブヲタや力士の胸がでかいのは豆乳の取り過ぎって事?

というのは冗談だが中国で異常巨乳増えているよね
豆乳よりも女性ホルモン過剰の怪しげな中国産食品が出回っているんだろ
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:55:44.27 ID:+zbGJg1G0
これって自主的に病院行かないと発見されない?
俺のお袋が乳がん心配なんだけど。
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:55:59.08 ID:0CxG4PVH0
ぼくは納豆豆乳大好きで最近女っぽくなったと言われるオッサンだが

乳癌になるより子宮がんになりたい
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:56:43.81 ID:NvRLMPuM0
>>72
肌がきめ細かくなる
髪が艶やかになる・伸びやすくなる
胸が大きくなる(女性の場合、さらに大きくなる可能性はあるらしい)
筋肉が落ちる
皮下脂肪が増える。脂肪の付き方が変わる。おなか回りの脂肪が減り、太ももに付くようになる。いわゆる「くびれ」ができる。
性格が若干神経質になる
女性特有の癌が出始める(乳がん)
男性特有の癌が減る(前立がん)

あたりかな。
人間の体ってのがホルモンの命令によって変化するので、
大豆などの豆科の植物も、女性ホルモンと似た成分を進化で獲得してしまったため、
大量に大豆(イソフラボン)などを取りすぎると、体にこういう変化が出るらしい。
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:58:54.59 ID:Emtf06nB0
>>6
女も前立腺癌になる
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:00:35.48 ID:NvRLMPuM0
>>79
検診があるから見て貰った方が良いよ。
女性が一生のうちに乳がんになる確率は5%くらいでかなり高く、政府機関なんかも診察を進めてる

>>77
思春期はホルモンバランスが崩れやすく(男性ホルモンと女性ホルモンの量が崩れる)
胸が大きくなったりというのは良くあることらしいね
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:02:13.31 ID:aRiDFOOX0
インドあたりの豆摂取量は東アジアを軽く凌駕してるでしょ
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:05:56.84 ID:S6TCXPWh0
>>17
豆乳で禿るのか?
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:10:21.89 ID:wN595VM80
どっちがホントなのか、よくわからないね。
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:11:22.29 ID:LyLC9JvMO
>>1

悪い事言わんから、女性なら乳ガン検診受けとけ

知人女性が「こんな健康なのにまさかw仕事忙しいし」とか言って検診さぼってたら、乳ガン発見遅れで三十歳くらいで亡くなってもうた...
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:14:34.06 ID:quGqDbA2O
台湾って前にも、37歳男性の左胸より第二期の乳がんが発見、この男性の家系にも乳がん患者はいなかった。原因として考えられるのは、この男性が2台の携帯電話を左の胸ポケットに入れて一日に百通話位している為電磁波により、がんが発生したのではないかと疑われる
とか言うニュースあったな
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:14:54.92 ID:+Lh0OxuM0
>>78
デブや力士の胸は脂肪が付いての事だからなぁ。

俺みたいに体質で女性化乳房だと形自体が貧乳の女と変わらん。
整形で直せるらしいが一時的で又なるようだから放置してるw
90名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:16:06.94 ID:/JgKseuZ0
きなこは?
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:16:13.95 ID:nO/nK57q0
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:19:09.88 ID:u1cHmgdl0
体をおだいずに。
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:19:44.86 ID:F+6z99v40
まじかっ! オレ毎朝投入飲んでるが
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:19:59.98 ID:hxFDjJaN0
関係ないが
豆乳と豆腐と納豆
コストパフォーマンスがいいのはどれ?
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:22:54.87 ID:65W4puXR0
>>94
おから
96名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:22:58.66 ID:0QecJOtTO
オナ禁初期には豆乳飲むのが有名だもんな
大豆イソフラボンが女性ホルモンの働きに似てるとかで性欲が落ちるらしい
97名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:23:59.04 ID:j4Tviqmhi
豆乳飲んでもしたくなるw
それは嘘だよ
98名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:25:13.63 ID:YD2i1s4K0
>>81
肌艶良くて、髪の毛フサフサで、かつ、
ウェートトレーニングして筋肉モリモリ&ちんこガチガチ を実現するには
どうしたらいいんだ?
99名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:26:21.25 ID:xIsPBjbl0
男児の3割は経験する胸のにしこり
100名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:27:19.55 ID:aRiDFOOX0
豆乳

乳豆

乳痘

乳癌
101名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:30:04.00 ID:Jkj2IVom0
豆乳メーカー買った時は一日2リットル位飲んでたけど機器を洗うのが面倒になってすぐ止めた
面倒くさがりに産んでくれた両親に感謝!
102名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:32:56.21 ID:o+G2MrKH0
>>87
お気の毒なことでしたね。

私は男ですが、自分も何が起こってもおかしくない年齢に差し掛かったので、
体調の変化には特に注意しようと思いました。

貴方様もご自愛ください。
103名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:34:28.77 ID:PN6RWU2v0
>>76
筋トレして、豆乳飲んだら良いんじゃあねえの ?
104名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:35:04.49 ID:utj19lk10
乳がんになると乳首無くなる場合があるらしいが、
それでも再建出来るともある。
そんな乳首でも性感はあるんだろうか?
と乳首だけでイけるチクニストは思うのです。
105名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:44:26.23 ID:aRiDFOOX0
男なら乳首なくなっても問題ないな
雌のシンボルを無慈悲に取り去ってより男らしくなるがよい、待っているぞ
106名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:44:32.49 ID:SWm8sqn0P
まれなケースだが、男でも乳がんになる危険性はあるからな。
前にテレビで見た例だと、乳がんが発症した男の乳首から、体液が染み出していた。
まるで授乳期のお母さんみたいに、放っておくと服が濡れてくるらしい。
107名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:47:43.04 ID:EYcYYmIq0
むかし豆乳飲みまくってて蕁麻疹できて以来飲んでないわw

乳がんじゃなくて良かった(´・ω・`)
108名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:52:42.89 ID:HrBv0+Kq0
高血圧対策で毎日飲んでますが
109名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:53:11.00 ID:vkxpofp90
検診は無駄とか抗ガン剤は効かないとかしたり顔で言ってる医者はすげえムカつく
皆も異常が続くようならすぐに病院行きなよ。癌は早期なら治るんだから。

便の色がおかしい、胃が痛い、食欲がない、元気が出ない。
これらの症状には気をつけるべし。
110名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:56:30.37 ID:dDVg9l4Z0
乳製品の採り過ぎは乳がんの原因になると聞いた事あるけど
豆乳はないだろ。
だったら昔から大豆加工品だらけの日本人は乳がんだらけになってしまう。
111名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:57:37.04 ID:Ca/ImTn1P
幼女に豆乳飲ませればいいのか!
112名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:57:39.13 ID:+Lh0OxuM0
>>109
まぁ実際に叔母が抗ガン剤でリンパの腫瘍が消えたりしてるのみてると、
抗ガン剤が効かないとはっきり言ってる医者は信用ならんな。
113名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:01:02.02 ID:rQZqRt0C0
最近の豆乳は、ゆず味、おしるこ味とか美味くて嵌まっている、

そんなおいらの肌は最近透明感がでて、艶々よ、ウフ〜ン。
114名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:03:26.86 ID:VKJSKQeYT
Made in FUKUSHIMA
115名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:04:19.94 ID:UzqZXZ9BP
東京の少子化は納豆食ってるのも一因だろうな
116名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:06:31.95 ID:fiifbvla0
>>4
wwww
117名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:21.77 ID:7BoHJpxF0
>>4
118名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:13:56.37 ID:ZlCGCTZg0
ちょっと待てよコーヒーを調整豆乳で割るのが好きなんだが飲むなってことかよ
119名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:20.65 ID:eORSAJpT0
豆乳ってそのまま飲める人いんの?

パインジュースと6(豆乳):4(パイン)か7:3で割らないと飲めないわ・・・
120名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:16:22.42 ID:HUwQitoy0
コーヒーはアルカノイドが入っていて飲むと体調不良になるぞ
121名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:31.48 ID:rIigfTSO0
癌で亡くなった人の97%は発症直前の一か月間に白米を食べて水を飲んでいます。
(以下略
122名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:19:30.67 ID:upHqeovh0
乳がんの可能性は牛乳だろうに
123名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:21:45.16 ID:H6asnzFAO
豆乳を牛乳がわりにがぶ飲みしてる人もいるようだけど、イソフラボン換算にして
1日に200CCくらいまでにしておくのが安全と聞いたことはあるね
豆腐や大豆をたくさん食べた日は飲まないとかも
124名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:24:11.14 ID:tQEb0RbW0
>>4
ネタとして笑えるけど
稀が漢字になってない本が存在するのかね
125名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:00.85 ID:5wf7qMWb0
>>4
くそ、くそくそ、こん・ちっくしょう・・・
126名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:26:36.04 ID:mGArMzTzO
>>119
ビミョーに調整している豆乳より、むしろ無調整豆乳の方が飲みやすい。
127名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:59.40 ID:QXfHQyR50
>>1
やべぇ
ハマってたときに1日2リットルくらい飲んでたわ
128名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:34:05.12 ID:Q5qwuv3a0
>>73
そういえば、大豆は放射性物質が多く入りやすいと聞いたな。
中国産の大豆だったのかなあ?
129名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:07.17 ID:vLxvxDLv0
豆乳を飲みすぎた日は
なんか気持ち悪くなるのだが…
130名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:35:17.80 ID:g9sf4OM00
昔のコピペであったな
>>4これ

これ何度見ても笑うw
131名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:28.72 ID:+C9vlf/J0
マジかよ
オレも豆乳大好きでメッチャ飲んでる
ま、やめないけどな
132名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:03.43 ID:Q5qwuv3a0
>>73
そういえば、大豆は放射性物質が多く入りやすいと聞いたな。
中国産の大豆だったのかなあ?
133名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:39:19.25 ID:Xb10pToY0
台湾なら、豆漿(豆乳)と油條(揚げパン)の朝食ばかり食べていたのかね
でも今の子は食わないだろうし

栄養学か何かで、大豆の摂り過ぎは、甲状腺異常を起こす事があるから海藻(ヨード)と一緒に摂取するといい
ってのを聞いた事がある。煮豆は理想的なおかずです、って先生が言ってた

自分は、大豆製品を食べてムダ毛を減らそうとしているけれど一向に減らない
性欲だけが減退しているw
134九十0:2013/04/09(火) 17:41:53.64 ID:Ly9zlPZ+0
何が原因だろうが一回死ぬことには変わりがない^^
135名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:42:33.20 ID:LJBGdKj3O
イソフラボンが女性ホルモン的な働きするんだよな。
136名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:43:48.65 ID:jLHpVTau0
過ぎたるは及ばざるがごとし
137名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:45:15.60 ID:QVVf3rv40
不妊の人がエストロゲン作用を期待してせっせと大豆食品を摂取してるのに対して
医者が「いくら食べても体に影響与えるほどの作用はないよ」と答えてるの見たことあるんだけど
138名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:46:10.22 ID:GcfmDYEb0
毎日納豆食べてるんだけど大丈夫かしら・・・
139名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:58:51.71 ID:YQ+jfkGoO
豆腐とか納豆って安いしうまいし手軽に食べられて貧乏人の味方なんだよな
これからは食べ過ぎに気をつけよう
140名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:49.52 ID:MvtDknb5O
弟が去年乳癌になった。まだ大学生。
しかも、笑いながらおかんが近所の人に話してるっていう。なんだかなあ
141名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:18.80 ID:ZoCEKcTA0
ちょっと待ってくれ、ガンのリスクという点では豆乳より牛乳のほうがはるかにやばいんじゃないの?
そうだと思ったから豆乳に切り替えたのに
142名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:07:48.37 ID:Lljw4vrD0
乳がんはともかく
大豆イソフラボンの撮り過ぎは駄目だと勧告でてんだろ
健康のためなら死ねる健康馬鹿に何いっても無駄だが
143名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:15:27.54 ID:WBdDi1xW0
>>141
つまりコレは酪農業界の陰b(ry
144名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:43.68 ID:dDVg9l4Z0
>>142
大豆イソフラボンの採り過ぎって、どれぐらいの量?
毎食納豆だったら取り過ぎ?
で、うっかり味噌汁も豆腐にしちゃったとか。
145名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:19:08.38 ID:wIx/xG/h0
>>62
水も飲みすぎると危ないから飲まない方がいいぞ
146名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:31:35.40 ID:Lljw4vrD0
>>144
>ヒト臨床研究に基づく設定
>  海外(イタリア)において、閉経後女性を対象に大豆イソフラボン錠剤を150mg/日、5年間、摂取し続けた試験において、
>子宮内膜増殖症の発症が摂取群で有意に高かったことから、大豆イソフラボン150mg/日はヒトにおける健康被害の発現が
>懸念される「影響量」と考えました。摂取対象者が閉経後女性のみであることや個人差等を考慮し、150mg/日の2分の1、
> 75mg/日(大豆イソフラボンアグリコン換算値)をヒト臨床試験に基づく、現時点におけるヒトの安全な摂取目安量の上限値としました。

ちなみに外人はほぼ大豆食わんのよね(連中は油の原料としか思ってないからw)
で、まぁ日本人の通常の食生活ならまず問題ないが(むしろ程ほどに摂れる)、
逆に普通に大豆食品を食う人間が、大豆サプリメントを食うなんてマイナスでしかない。
納豆や豆腐を常食するのは何ら問題ない。

また豆乳に関しては飲もうと思えば日に1リッターでも飲めてしまうが、
豆乳は最大で60mg/100mlの大豆イソフラボンを含む。
1リッターとなると基準ブッチギリの600mgに到達する。
豆乳はコップ1杯/日程度に留めるのが無難だね。

女性は特に量を考えろとされる理由は、
極端に多くとらなくても月経周期に影響があらわれるケースが確認されているから。
豆乳大好きで月経がおかしいなんて人も世の中にはいるかもしれんが、もしかしたら原因かもねー。
147名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:35:35.01 ID:JaEfuqGI0
フランス食品衛生安全庁は、2005年3月に
「食品から摂取する植物エストロゲンの安全性及び有益性−勧告」のなかで
大豆イソフラボンの安全限度「1r/kg体重/日」を提示した。
 
さらに大豆たん白を主成分とする調理食品を摂取する乳幼児は
その食品中の植物エストロゲンを1r/lに制限すべきとし、
また
「乳がん患者」及び「家族に乳がんのある人」は
腫瘍増殖及び増大のリスクを考慮し
摂取を制限すべきと発表した。
148名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:17.35 ID:TRgsUMXQ0
台湾の人は豆乳大好きだからな
成長期の青年が
毎日朝夕屋台のほかほかのラーメン鉢ぐらいの
豆乳飲んでたら影響でるかもしれん
149名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:41:25.85 ID:5azxMUqe0
牛乳業界の逆ステマだな。
150名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:24.45 ID:nQtJyJjb0
>>124
不粋の極みw
151名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:50.88 ID:Lljw4vrD0
>>144
あーっと、補足すると
習慣的に毎食納豆は微妙に摂り過ぎかもね
健康を意識してのことだってんなら、1食減らしてもいいんじゃないかな
強く止めるほどでもないけど
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:14.52 ID:3f/SUdxFP
>>4
いいコピペだな
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:25.65 ID:o8BvygGe0
ていうか、イソフラボンの乳がん発症リスク増大って、
誤報じゃなかったか?
そもそも1日に無調整豆乳をリットル単位で飲むのを10年続けたみたいな
「常軌を逸した過剰摂取」 でなきゃ、問題ないだろうが
一般的な日本人は、味噌や醤油、豆腐、納豆はじめ、豆類食べまくりだが、
その数倍の量の摂取でも、何の問題もなかったはずだぞ
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:03:36.95 ID:S5j87eiXP
高校時代菜食主義に染まって、毎日豆乳飲んでた。
夕食も豆腐ハンバーグや魚フライとかばかりで
牛豚を食べなかった。別に何も問題はなかったけどな。
身長は人より伸びなかったかもw
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:11.35 ID:fvluu2HH0
麦芽コーヒー好きでいつも飲んでるんだがやばいのか
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:34.01 ID:dDVg9l4Z0
>>151
いや、毎食納豆は冗談ですw
ただ、気がついたら三食納豆だったって事もあるもんで。
逆にまったく納豆も豆腐も食べてない日もあるし。
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:07:35.50 ID:p0Zu7Eg40
納豆もダメなのかな?
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:09:45.03 ID:qlUpxCGY0
>>30
油か?
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:10:28.72 ID:cqFaNCatO
台湾だと豆乳が学生が頻繁に買えるぐらい安いのか
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:14:19.59 ID:nDCIWyQAP
無い乳による豆乳買い占めが起こるな
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:15:09.48 ID:B/eUjXWC0
台湾って朝ごはん代わりに豆乳飲む人が結構いるらしい
ということで、台湾に旅行した時、豆乳を買ってみたけど
結構な量だった
マクドナルドのLサイズの飲み物くらいの大きさはあった
(しかもファストフードは氷でカサ増ししてるけど、当然豆乳しか入ってない)
あのサイズが普通なら、「好きで沢山飲む」としたら相当飲んだんだろうなぁ
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:20:28.06 ID:N4cBGNjSO
豆腐もダメなのか?
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:26:31.38 ID:I76nEkk60
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、豆乳は危険な食べ物だということがわかりました。
豆乳食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%は豆乳を飲んでいる

2)豆乳を日常的に飲んで育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  豆乳を飲んでから24時間以内に起きている

4)豆乳は中毒症状を引き起こす。被験者に最初は豆乳と水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちに豆乳を
  異常にほしがる

5)新生児に豆乳を与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自で豆乳を生成していた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)豆乳を飲むアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:27:53.37 ID:PwHZP3ax0
え?
ええええええ?
男?
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:28:03.07 ID:SY04N/Tc0
何を食べてるかじゃなく、人は生きてる限りガン(変異)との戦い
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:30:58.97 ID:6iqRRwCg0
昔見たよ情報特報王国って番組で
乳が出る男特集ってのがあったの思い出した。
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:41:24.65 ID:M1nem6ahP
イソノボンボンの話はとらドラで知った
アニメも結構ためになるもんだ
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:43:01.70 ID:NOA1qdx80
>>1
陰茎や睾丸の萎縮とか体が丸っこくなったりとかするのかねェ。
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:51:17.49 ID:7UxFALwC0
逆じゃないの?
イソフラボン多くとったほうが乳がんリスクが低下するって書いてあるけど。
http://www.metamedica.com/news2003/2003061801.html
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:52:16.21 ID:Rvnon2Ve0
  
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:39:41.72 ID:pzOFqk+L0
>>163
某統計学の本に似たようなことが書いてあったな
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:42:06.59 ID:zm0WC3gt0
中国には大豆で作った麺が主食の地方とかあるんだけど、
乳癌が多いなんて話はない。
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:01:08.89 ID:viVDjGS60
俺も以前、豆乳飲みすぎでしこりできたわ。
なんか膿が溜まってた感じでぶつけると痛かった。
>>1は単純に豆乳の飲みすぎってだけでなく、もともと女性ホルモンが大目の体質だったんじゃないかね?
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:13:57.24 ID:wiUJ9d3V0
>>163
わろた
175名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:32:39.09 ID:eFZjhAQN0
チンポミルク?
176名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:29:26.88 ID:qkSArkqeO
Bカップくらいあるし乳輪500円玉くらいある。俺はもう人前では脱げない体になってしまった…
このメスおっぱいをさらすならまだ下半身露出のほうが抵抗無い
177名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:32:09.07 ID:iK7o6B4c0
イソフラボンは女性ホルモンに近いからな
あまり豆を摂取しすぎれば乳がんと言うこともあり得るんだろう
178名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:41:12.25 ID:OQojqmhb0
ち・・・乳がん
179名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:42:37.84 ID:qRXT2kG/O
>>173
それ、生理前にホルモンの関係で「胸がはる」症状と同じだよ
もしくは、やっぱりホルモンの関係で、思春期の女の子の胸が大きくなるときの症状

そのまま女性ホルモン過剰な状態でいたら、女性化乳房になったかもね
180名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:54:27.84 ID:oAzBWovc0
「〜を食べすぎると、体にいい」
ってものがあるのか?
181名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:26:41.53 ID:wP1edNkV0
>>4
馬鹿みたいな書き込みだな。

朝鮮人め。
日本から出て行けよ
182名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:29:15.92 ID:n5dWlUzK0
豆乳は乳製品じゃないだろ何故・・・
183名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:33:01.60 ID:Mo8Dev8RO
>>1
記事を書いたのが「崔」
書いた対象は「台湾」


後は解るなオマイラ
184名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 04:29:36.39 ID:fYEj3qKr0
豆乳だけに乳ガンか。
185名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:00:51.45 ID:mYNqx8alO
>>144
味噌汁に豆腐を入れる入れない以前に味噌の原料自体が大豆なわけだが
186名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:09:11.02 ID:K3GFqoVg0
豆乳の色は〜?
187名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:18:28.97 ID:5Rj1yHyVO
豆乳めっちゃ好きでよく飲んでるんだが…
188名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:26:19.93 ID:DiiodJHEO
豆乳毎日飲んでるぉ!!
189名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:27:08.58 ID:CdsOd3cm0
紅茶味のやつが結構ウマイ!
190名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:30:55.67 ID:n0hERw8z0
豆乳ブームのあとに結構騒がれたけどね
191名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 05:31:45.58 ID:ni6h4l+g0
10年ほど前に知り合いのオッサン(55歳)が乳癌になって 男も乳癌になるって初めて知ったわ
192名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:04:20.13 ID:LWjfwUP80
>>108
オレも血圧高いんで、無塩トマトジュースに黒酢を入れて朝晩飲んでる。
豆乳って効くの?
193名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:08:02.84 ID:aEWkQhFl0
>>192酢は入れないほうがいい
血圧にはレタスが効く
194名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:11:28.71 ID:eibXUWOc0
豆乳で女性ホルモンが増加するって事は
禿にも効くのかな?
195名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:17:14.69 ID:0+9LieaF0
豆乳は男を女体化させる霊薬だったんですね
びっくりです
196名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:17:49.41 ID:dJAybf/A0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:20:53.31 ID:bbe9mB4V0
前々から危ないといわれていたじゃないか
慣れると美味しいだろうけどほどほどにね
サプリや栄養補給で飲む物では無いから嫌々飲んでいる人は今日からやめなさいよ
198名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:23:19.63 ID:4RrwjGgqO
豆乳まずいよ
てか味が無い
皆何も入れずに飲んでるのか
199名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:23:27.48 ID:dWFFaAorO
>>3

ウッ♪
200名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:24:46.52 ID:cj0/6B0oO
女性ホルモンで髪の毛フサフサか。俺も今日から豆乳飲むお
201名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:26:38.36 ID:cZcgAvcyO
>>194
毛が生えたと思ったら乳癌発症
抗がん剤でツルッパゲに
202名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:27:03.33 ID:jS98Jaer0
栽培時の農薬類の方がこわいんじゃなかろうか?
203名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:27:32.58 ID:jnF3IvVV0
>>192
大豆に多く含まれるカリウムはナトリウムの排泄を促す
204名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:28:53.96 ID:SUaTLpEh0
毎日飲んでいるけど、
精子が濃くなる気がする

>>198
味がないってw
アメ公かよw
205名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:29:13.04 ID:A2YW9uPO0
こわ
206名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:29:47.14 ID:lM9WxYXC0
大豆プロテインのみまくってるんだが。こえええええええええ
207名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:32:48.00 ID:ouJMrjO70
>>60 極端な話だな。
イソフラボンといっても、女性化に関わるのはアグリコン型。
豆乳が含むのはグリコシド型。

腸の細菌によって、グリコシド型がアグリコン型に変化して吸収されるが、
イソフラボンは豆乳100g中に数十mg単位でしかなく、アグリコン型も吸収
されるのは全てじゃない。

他に原因が思いつかないから豆乳が原因だと言うてるのだろ。
208名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:32:57.53 ID:0+9LieaF0
豆乳は調整豆乳よりも無調整豆乳の方がおいしいですよね
209名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:42:12.69 ID:lMnv8EOnO
>>10
ケフィアもダメ?
210美智子(レズ):2013/04/10(水) 07:44:56.88 ID:TYjrkxDn0
ソイヤソイヤソイヤ!姉貴とベッドでソイヤっさ!
211名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:49:43.11 ID:vWKFyli9O
>>208
牛乳は無調整だが
豆乳は飲みやすさで調整を選ぶ
212名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:51:12.50 ID:HdeymVM+0
νガンダム
213名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:00:49.91 ID:FbIZBI4SO
>>198
醤油入れて飲むとおいしいよ
214名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:07:04.71 ID:vAJPriqS0
男は大豆プロテインとりすぎたら女性化する。
昔、マッチョにホモが多かったのは、これが原因だろ。
215名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:12:02.50 ID:2T6Z6xyn0
しかも女性より悪性度が高い。
216名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:52:25.87 ID:bjeKcsgX0
>>211
ものすごい量の砂糖が入ってるからな

そもそも無調整豆乳≒無調整牛乳並みのカロリーだし
217名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:42:53.56 ID:AnPGQRGV0
>>207
これは勉強になる
218名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 19:02:32.30 ID:xJOeyyRH0
  
219名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:55:03.66 ID:OmRxPFjv0
女性ホルモンは若返りにきく。
ニューハーフを見ればわかるし医学的にも正しいという説が有力。
イソフラボンは取り過ぎなければ健康にいいだろう
220名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:55:59.76 ID:nAzav5DJ0
ああ、イソフラボンだな。
でも、ハゲには効くらしいぞw
221名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:24:10.03 ID:PnmPzJZy0
豆乳うますぎてがぶ飲みしてるわ
222名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:25:04.90 ID:KViz2jRt0
マジでか・・・・
223名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:35:47.33 ID:L0WjwGtb0
  
224名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:38:28.82 ID:CFI9IWspO
>>1放射性物質の影響に決まっている
馬鹿か
何か色んな物に責任転嫁してたけどね
全ては放射性物質のせい
放射性物質はあらゆる病気を引き起こす
225名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:35:14.42 ID:NJRggV2LO
>>1
ミスリード記事杉。
豆乳のイソフラボンが原因てw イソフラボンからは必要以上はほとんど排出されちゃうよ。
それだけの女性ホルモン的な女体化的な高い効果があるならもっと爆発的売れてるでしょw
ねーよ
226名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:45:34.99 ID:QIVATj/m0
>>207 本職みたいな説明で得した気分になった
227名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:45:35.87 ID:v7xgZt670
>>4
座布団1枚
228名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:49:21.86 ID:rs0CmE+T0
イソフラボンの過剰摂取?
話は変わるが俺もこのくらいの年のころに乳腺にシコリが出来てビビったなあ
229名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:53:44.26 ID:/eaodL0SP
>>82
女に前立腺ないんじゃないのか
230名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:54:01.72 ID:xqMHMNaU0
女性ホルモンに似ているからな w セシウム137も関係してんじゃね?
231名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 13:58:17.84 ID:DzCOBKG5O
>>1一日のがぶ飲み量と摂取期間書いてくれないと…
232名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:25:40.12 ID:CgQguzvw0
授乳中でカフェインを控えてるから豆乳コーヒー飲んでるわ
イソフラボンか
子供が大豆アレルギーになるのも怖いし、豆乳も断つか
233名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:05:51.03 ID:5fhxhUFoO
飲むコラーゲンやなんかと同じで嘘科学なんじゃねーの?

だいたいなんで女性ホルモンを口から採取しただけで作用が出るんだよww

分解されずにしかるべき作用場所まで行って、受容体が受け取って初めて変化があるんだろ?
234名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 16:24:05.44 ID:L0la4gI0P
牛乳は、ホットミルクで何とか飲めるが、豆乳だけは、どうにも飲めない…(´・ω・`)
235名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 18:39:53.33 ID:98+0t7oJ0
10何年か前、牛乳も乳癌のリスクファクターだった気がする。
236名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:32:30.35 ID:yisDTxXs0
  
237名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:36:55.92 ID:9SyTJyDS0
台湾の男子ってかっこいいよね
抱かれたいかも
238名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:37:59.15 ID:5SDarsma0
毎日「スゴイダイズ」を2パック飲んでるんだけどやばいかな?
もう普通の無調整豆乳じゃ物足りなくて・・
239名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:47:34.76 ID:NiNSCO4MP
女性ホルモンはハゲには効かんぞ
実践してる奴を知ってるが仕草だけ女っぽくなってハゲはそのまま
ハゲでデブオヤジなのに内股で歩いてキモいにも程がある
240名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 22:00:09.90 ID:q1LC8W3n0
>>1
ここまで誰も

トリプルネガティブなら
イソフラボンだか女性ホルモン作用に
全く関係ないだろ

とは突っ込めないのか
241名無しさん@13周年
>146
その試験受けて病気にさせられた人は怒らないの?