【マスコミ】 元エース記者が批判 「日本経済新聞は日銀に迎合する御用メディアと化しています。日本経済再生を邪魔しようとしてる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
『日本経済新聞』は、本来なら噦第4の権力器として財務省や日銀に対するチェック機能を果たすべきなのに、
逆に財務省や日銀に迎合する「御用メディア」と化しています。いまの日経はジャーナリスト精神ではなく、
上司にこびへつらい、自己の出世しか考えないサラリーマン文化に支配されている、との嘆きを実力派の後輩記者から聞きます。

現在、安倍政権が生まれ、アベノミクスによって、日本経済が再生する最後のチャンスを迎えたというのに、
日経はそれさえも邪魔しようとするようにしか見えません。

こう述べるのは、元日経新聞経済部のエース記者・田村秀男氏だ。
田村氏は古巣の日経新聞の内部事情を暴露した『日経新聞の真実』を上梓し、メディア関係者の間で話題を呼んでいる。

私は'06年12月に日経から『産経新聞』に転職しましたが、OBとして日経に格別の愛着があります。
ところが、経済ジャーナリズムを代表する日経がこのていたらくでは日本の再生は遠のくとみて、危機感を覚えます。
厳しく日経批判を展開することが、経済ジャーナリズムの質的向上の第一歩だと考えました。

昨年末の総選挙で、安倍氏は自民党総裁として初めて「デフレからの脱却」「大胆な金融緩和」を公約の目玉にしました。
そこに立ちはだかったのが、日銀と日経新聞でした。日銀は、物価や雇用などの目標設定可否の自由を有していて、
結果について責任を負わず、かつ誰にも批判されないという、未曾有の権力を手にした世界最強の金融権力集団です。

そして、そのような日銀官僚に呼応した日経新聞は、激しい安倍批判を展開します。

衆議院が解散された4日後、昨年11月20日に行われた金融政策決定会合を受けて、日銀の白川総裁が記者会見を開きました。
その際、白川総裁は、安倍自民党総裁が唱える大胆な金融緩和を言下に否定しました。その上で次の自己弁護です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35385
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/09(火) 10:19:06.96 ID:???0
〈後世、日本の金融政策を振り返った歴史家は、1990年代後半以降の日本銀行の金融政策が、
いかに積極的であったか、大胆であったか、あるいは革新的であったかとみると思います〉

日経は、翌21日の朝刊で、「『日銀の独立性尊重を』、総裁、安倍氏主張に否定的」との見出しで、
白川総裁の主張を大々的に掲載。かつ「日銀の独立を侵すのは政治の行き過ぎだ」というタイトルの社説まで掲載し、次のように記しています。

〈安倍晋三総裁は建設国債の全額引き受けや無制限の金融緩和などを求める考えも示した。
安倍氏の発言は一線を越えているといわざるを得ない。政治が日銀の独立性を脅かし、
財政赤字の尻ぬぐいまで強要するようなことがあってはならない……〉

その後、周知のように国民の支持を集めて安倍自民党が総選挙で圧勝しました。
すると、日経新聞は、安倍内閣が発足した3日後の12月29日朝刊の1面で、「白川日銀総裁単独会見」を大々的に報じます。

〈日銀の生活者調査では、国民の8割以上が物価上昇をどちらかというと望ましくないと回答している〉

白川前総裁はデフレ不況を悪化させるだけで何の成果も挙げられなかったにもかかわらず、
「御用新聞」同然の日経を通じて堂々と自己弁護を展開したのです。

調べてみると、'98年4月に現行の日銀法が施行されて以降、安倍政権が発足するまでの176ヵ月間で、
インフレ率が前年同期比でプラスになったのは、たったの9ヵ月にすぎません。しかもその9ヵ月も、0%をほんのわずか超えただけです。
日銀は「中央銀行の独立性」をタテにとって、外部からの意見に耳を貸さず、デフレ維持政策を取り続けてきたのです。

この日銀のデフレ政策によって、国民の所得は急減し、若者の就労機会は奪われ、日本経済は「萎縮」していきました。
それなのに日経新聞は、日銀に百パーセント迎合してきたのです。それは国民の目線で政策をチェックするメディアの責任の放棄です。

昨年7月に、日銀副総裁が部下とともに産経本社を訪れました。その時、「日銀は金融緩和を十分実施しているので、
ご理解賜りたい」と言って、分厚い資料を置いていきました。

それを読むと、日銀が自己弁護のために統計を組み合わせていることが一目瞭然でした。
3名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:27.87 ID:gmHnNFP5T
2
4名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:51.24 ID:dHbouunm0
マスゴミ全部だろ
5名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:52.08 ID:u7ld9Zji0
しゃっくり
6名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:59.66 ID:ICwnUNgCO
エース記者(笑)
7影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/09(火) 10:20:07.95 ID:???0
例えば金融緩和の規模を示す日銀が供給する資金量については、なぜかGDPで割った値にして、
日銀は世界一、金融緩和を行っていると説明しています。資金量の変化だけを比較したら日本が先進国で最低なのが一目瞭然なので分母をつけたわけです。

そもそも日銀の金融緩和が不十分だから、日本のGDPは縮小しています。縮小したGDPを分母に乗せて割れば、値は大きくなるに決まっています。

だが、日銀によって「刷り込まれた」日経新聞の記者たちは、まるで皇居のお堀端のカルガモのヒナよろしく、
日銀官僚たちに誘導されて、何の疑いもなく隊列をなして従順に付き従うのです。
8名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:20:52.52 ID:C5v0nONN0
ソニー 「せやろか?」
9名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:01.31 ID:NRz0CT9K0
ああ、やっぱりとしか思えん。
10名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:08.72 ID:oZ1k68O+0
>>4で終了ー
11名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:46.87 ID:pgsNG0vd0
>>1
すでにみんな知っている話ではあるが
財務省の文字をスレタイに入れとけ
12名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:59.06 ID:zo0ChvJ7O
日経新聞はインサイダー情報で株をやって儲けたやつが逮捕されたことあったよな。NHKもだが
13名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:50.57 ID:sQMc8xXj0
またスレタイでヒュンダイと判ってしまった><
14名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:55.06 ID:dIbLtCbrO
【アベノミクス】【円安倒産】【燃料費高騰】
●2012年度の全国の企業倒産件数(負債1千万円以上)
●円安の影響で運輸業の倒産件数が10%増と四年ぶりに増えた。
※安倍晋三総理と黒田日銀総裁によって、我々のドライバー仲間が殺されてゆく現実があります。
15名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:00.11 ID:eTGm/A1d0
さっきドル/ウォンチャート見たらワロス曲線になっててワロタw
日本のマスコミは、ワロス曲線報道しろよw
16名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:08.79 ID:Iwq2Sc6N0
長いから9文字で要約すると、「日経は御用メディア」
17名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:43.47 ID:TDMfsJD7O
民主党政権下はそうだったが、最近はそんなでもないぞ。

日経がダメなのは政治欄。
ときどき、チョウニチや変態レベルの記事を載せたりしている。
18名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:55.96 ID:QSyxr51i0
元産経新聞記者

「産経は電通広告局ができてから、電通の言うがまま」
19名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:07.90 ID:vSGSDBRL0
じゃ俺キングな
20名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:12.00 ID:u+ROQpav0
御用メディアじゃないメディアって日本にあったっけ?
21名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:14.73 ID:72A/67fW0
エース記者(笑)は安倍政権の実態がわかって言ってるのか?
おまえこそ安倍政権の御用記者じゃないのか?
蓋を開ければ東京なんてバカの巣窟なんだからw
22名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:33.95 ID:b036sq5xP
マスゴミなんて、そんなもの。
新聞なんてもう10年以上読んでない。
23名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:09.04 ID:8OuxNA8D0
元エース記者ならばさ
中国・韓国マンセーな日経紙面を批判して欲しいが
そーいうの無いの???
むしろ、そーいう部分を明るみに出して欲しいのだけどね。読み手としては。
24名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:13.53 ID:UaUq/Xuq0
確かに日経は酷い。
アカヒや変態には負けるが
25名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:29.40 ID:zHUCkz1H0
>私は'06年12月に日経から『産経新聞』に転職しましたが



産経新聞の方が御用メディアだろw
26名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:39.29 ID:KJQs/1Yd0
自称エース記者(笑)
27名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:51.30 ID:AlcBgiiL0
>>21
要するに今の国会議員は皆馬鹿だと言いたいのか?
馬鹿じゃない政治家を国政に送るシステムを考えてくれよw
28名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:54.70 ID:1xKgMMoh0
「おいなんか政府が聞いてビビる肩書きはないか」

つ「エース記者」
29名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:26:52.84 ID:XG1nbtle0
なんで今頃?

というのが感想。白川がまだ現役の時に言って欲しかった。

それとタイトルも良くない。これじゃ中身を読まない奴は現在の黒田の腰巾着かと思ってしまうし。
30名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:26:55.43 ID:5mIvwgkeO
日本のマスコミにジャーナリズムなんてあんのかよ
報道しない自由とか言い出す奴らに
フジテレビデモ、NHKデモ、報道しろや
31名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:27:36.56 ID:TQ9CaI5n0
まあ事実だが一目で田村とわかる記事だな
32名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:27:38.19 ID:IJXYVn/x0
日経がネタ新聞だってことは知っている。

鵜呑みせず参考情報で読むことを薦めてる
33名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:27:39.92 ID:S9IUp3BEP
風説新聞だもんな
34名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:17.21 ID:VNOHfd3j0
日経は中国の手先だろどちらかと言えば
35名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:19.05 ID:nZEwiniM0
産経新聞は確か、”産業経済新聞”なんだっけ?
36名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:36.97 ID:72A/67fW0
>>27
国会議員で国民のために本当に働いているヤツの名前を挙げてみろ。
今の選挙制度と議員をそっくりそのまま変えない限りムリだな。
37名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:50.45 ID:UaUq/Xuq0
日経の記事見てると、アカヒや変態の様には反安自民ぶりは徹底してるわけではない。
38名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:55.32 ID:v56ZrS5M0
知ってるよw日銀財務省が売国で日経がアホなのは
市場はまったく無視して盛り上がっているしな

取り上げられた銘柄が下がるのだけは素晴らしい
39名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:24.19 ID:K+qgKXDF0
産経にエース在籍!
40名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:29.22 ID:VNOHfd3j0
日経記者は経済わからんのに経済の事書くからな
ただのゴシップ誌
41名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:34.28 ID:nhElVaeC0
? 今は迎合するのが正しいのでは? 日経は冷静な判断だと思うが? 不安点も指摘もしているし・・・
42名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:50.52 ID:TQ9CaI5n0
田村秀男で検索すればわかるがこの人は高橋洋一などと並んで昔から日銀批判の急先鋒だからな
43名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:53.36 ID:umNAB4iuO
ずっと中国とべったりで
気持ち悪いほど中国賛美だった日経新聞

日経新聞の犬、テレビ東京も何かと中国すげー、で見苦しかった。
44名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:20.71 ID:upOxQz2G0
つか日経なんて散々支那に「迎合」してきたじゃんw
いまさら何言ってんだ?w
45名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:57.23 ID:rFH/6P5w0
何を今更感があるな
普通の知能なら読めば分かるだろ
46名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:32:21.32 ID:dHbouunm0
最近まで日経1週間お試し購読のチラシ入ってたけど
アレ見て申し込む人って居るの?
47名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:32:37.58 ID:Vbv+1qOI0
>>1
「日経でお払い箱になった恨みをはらしてる」まで読んだ。

日経から産経に転職は無いわな
48名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:04.17 ID:QSyxr51i0
この記者に問いたい

ベテラン元産経新聞記者が
産経は電通が新聞局を作ってから
全くもって駄目になったって言ってるが
それに関しての意見を
49名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:23.92 ID:z8OgWvtf0
産経に転職か。
極端すぎだろw
50名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:58.44 ID:sEhtGw6f0
>>21
おまえは何も知らんけど、この人はずっと大胆な金融緩和を唱えてきた人
産経というより、今回はアベノミクスと政策が一致しただけのことだ
51名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:34.82 ID:M/jvfaP0O
日経の記事と、NHKの番組の質の最近の劣化具合は半端ない。
どちらもある一時期に現場中枢を担う人間が一斉に変わった時からだな。
52名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:35:05.23 ID:vNK8rkgN0
>>29
同意。
言ってる事は正しいのだけど、なんで白川の時にやらんの?と。

ゲンダイだって日銀に阿諛追従する記事書いてたじゃネエかと。
53名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:35:07.25 ID:1VjEGIkV0
知ってた
54名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:35:25.61 ID:XFBD8h3f0
誤 エース記者
正 社蓄
55名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:35:44.10 ID:tnQFCp1K0
産経新聞の方が記者の質が落ちるって事。
水は高い所から低い所にしか流れない、
記者も良い会社から悪い会社にしかいかない。
日経の予想通りに市場は動かないが、それでもサンケイよりはまし。
56名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:36:37.87 ID:xWXO1M4r0
なんだゲンダイビジネスか

そもそもエース記者に取材したかどうかも怪しい
57名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:37:45.73 ID:TQ9CaI5n0
つーかおまえらが意外と産経の田村を知らないのに驚き
産経の経済記事で一人だけ異質だったのに
58名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:13.62 ID:/GpbrAKW0
円安と株が上がっても実体経済、貿易収支が良くならなければただのバブル。
ちょっと儲かる人もいるでしょうが、ほとんどは外資が儲けて吸い上げちゃう。
欧米金融の草刈り場になる。
日経新聞は昔は朝日とかに比べてマシだったけど。
まあ在韓新聞だし。
59名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:16.47 ID:ttPJ+Hla0
日経なんて今の政治と経済の情勢から金の臭いを購読者に教える新聞だよな元々さ

むしろ中国韓国のナショナリズムに迎合して円高空洞化デフレを招くための煽動報道をやってる日本の新聞テレビの方も酷いもんだよな
60名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:21.20 ID:XaBXDJRZ0
新聞なんてどこも十歩百歩だろ金儲けの為なら
何でも書く連中だ
61名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:43.09 ID:sEhtGw6f0
>>52
てゆーか、終始白川批判してきた急先鋒がこの人
文句書く前にまずはぐぐってみ
62名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:44.19 ID:uqW+c+nd0
産経の名物記者

黒田 →元共同

古森 →元毎日


古巣がリベラルすぎて本領発揮できなかった人が多いな
63名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:39:54.26 ID:04Jqx8O/0
マスコミは財務省の傀儡
64名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:40:36.33 ID:H2lLD1+S0
http://www.csis-nikkei.com/greeting-nikkei.html

共同代表:日本経済新聞社 代表取締役社長 喜多 恒雄

今般、米CSISとの長年の信頼・協力関係に基づいて立ち上げるバーチャル・シンクタンクには
そうした問題意識も込めています。
--------------------------------------------------------------------------
日本経済新聞社を中心とする日経グループは、この新しい組織をCSISと共に力強く支え
--------------------------------------------------------------------------
お互いに刺激し合う関係を築いていきたいと考えています。

http://csis.org/multimedia/video-statesmens-forum-he-shinzo-abe-prime-minister-japan
CSIS, "Video: Statesmen’s Forum: HE Shinzo Abe, Prime Minister of Japan",
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0223speach.html
首相官邸      平成25年2月23日        日本は戻ってきました
ハムレさん、ご親切な紹介ありがとうございます。
アーミテージさん、ありがとうございます。
グリーンさんもありがとうございました。

昨年、リチャード・アーミテージ、ジョゼフ・ナイ、マイケル・グリーンやほかのいろんな人たちが、日本についての報告を出しました。
アーミテージさん、わたしからお答えします。
わたくしは、カムバックをいたしました。
65名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:42:33.43 ID:72A/67fW0
>>50
何も知らんのはおまえだろうが
あのパクリ見クスで成功すると思ってるのか?
バカの巣窟だから10年以上デフレのままだろうが
朝鮮人のイイな例になる政治家と隠すマスゴミだろうが?
国民に迷惑しかかけれんカスが偉そうな口叩くなや。
66名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:42:54.18 ID:uqW+c+nd0
というか、民主党政権時代から、紙面に日銀批判の署名記事書いてたのこの人くらいだろ

意外と知らない人多いね
67名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:35.87 ID:G9KIIoZyP
日銀の独立性なんて一件聞こえは良いが、単なる「独裁制」だからな
どんなにアホがトップになっても民意で引きずり下ろせない
そのへんの会社と違うんだよ。日本の経済の根幹に関わる組織なのにそんな危険なことがあってたまるかと
68名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:44:00.55 ID:D+qWE4kX0
読売>>日経・産経>>・・・>>朝日
最近はこんな感じか
69名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:44:47.23 ID:XwpShByQ0
>>66
いや、有名人。悪い意味でw ↓


> 「間違いだらけの記事ばかり書いて日経を追い出された記者」が正しい。
https://twitter.com/ikedanob/status/321405001496948737
70名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:44:58.53 ID:QLnJsrLO0
日経の株式欄を読むより
北浜センセの意見が役立つ
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:53.58 ID:i7ZBNtih0
         , '⌒'⌒ヽ.   ?
        / ((`⌒'))  
    (ヽィヘ リ| | ゚ A゚ノ||  
    ⊂〈_ jk{つ ⊂)
72名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:47:22.86 ID:sEhtGw6f0
>>69
ぷぷぷ
誰かと思えばノビーかよ
日銀擁護派で知られアベノミクス批判のノビーさん
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:47:34.82 ID:TQ9CaI5n0
>>69
ドヤ顔でノビーのツイッターを引用されても困るがw
74SG:2013/04/09(火) 10:48:32.40 ID:BvOZbO8s0
日経は10年前「所詮株屋の新聞」とバカにされてたが、今や経済誌というよりも
公務員のためのデフレマンセー、国内切捨て中国進出企業応援新聞に堕落したから
な   (それでも21年前までのロシア報道はよかったのだが) 
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:48:46.20 ID:BiSGUzbo0
一杯ひっかけながら「面白い話ないですかね?」って取材して
適当に口を滑らせた話を記事にしてるのが日経なんだろ。

ちゃんと業界の情報が載ってることもあるから、全てが嘘とは
言わないが、経済を知らない人が解説記事を書いたりしてる
こともある。まあ、そんな新聞だと思って読めば・・w
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:49:04.39 ID:lMdy8sZy0
>>57
たとえばどんな記事かいてるの?
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:08.34 ID:CcY/2EJY0
日経って飛ばしと潰ししかイメージないんですけど
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:49.94 ID:XwpShByQ0
>>76

> 「間違いだらけの記事ばかり書いて日経を追い出された記者」が正しい。
https://twitter.com/ikedanob/status/321405001496948737
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:51:33.90 ID:fOMrWDoS0
.


帰化朝鮮人が日本にした仕打ち


民主党はシャープやソニー、パナソニック(ガンバ)を潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=rycI46jG_Rg

.
日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:51:47.39 ID:ZuZI59T80
>>10
ここでも火消しですか
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:52:22.63 ID:HLfWbVYD0
知ってて読んでる。
面白いよ。一生懸命に匂わそうとしてるところが。
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:16.45 ID:G9KIIoZyP
お昼持ち越しはなにが良いですか?
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:28.63 ID:fDG5Amw10
どこでもネタをタダで貰ってヨイショしてたら記者は安泰なんだよw
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:37.78 ID:TQ9CaI5n0
田村を知らなかったり、ノビーを引用してみたり、2chの経済ニュースらしからぬ書き込みが続くな
臭いぜw
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:56:47.84 ID:Xz8pIGaY0
>>1
自民党の機関紙である産経にいる時点で説得力ないわw
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:15.78 ID:9FRncMwu0
日経は経団連の提灯持ちじゃないの?
経団連に否定的な企業を叩くのがお仕事でしょ?
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:49.28 ID:UHcO56vC0
経済記者のなかで田村だけはまとも!!!!!
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:51.03 ID:1178zjqP0
エース記者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:59:17.53 ID:7xWYo8Z80
それ以前に日経は度重なる「ドコモでiphone」をどうとかしろよwww
90名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:00:32.86 ID:/xiuJHkVP
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/130206/bks13020603000000-s.htm
田村さんも大塚さんも日経やめちゃった。出る杭を叩く、それが日経。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062174820/ref=redir_mdp_mobile
この本を書いた牧野さんも元日経。記事を上層部に握り潰されたからやめたんだってさ。
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:05.96 ID:47cZD5+M0
創価とパチンコは全マスコミのタブー
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:08.17 ID:L7lXgGXv0
黒田さんは偉大
安部さんよりね
日本のブラックボックスの
命運を握ってる
偉大な男
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:03:24.39 ID:zNSP3CAR0
経団連の御用新聞で未だに中国に投資しろとか記事書いて同じ手口でアホ経営者を騙そうとしてるのかな
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:26.94 ID:UMH07ZAN0
公務員の給料を下げて、まともな日本を取り戻せ
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:07:23.11 ID:6bmZcLRx0
大企業が損をして、中小や労働者や消費者が得をするような政策を
大企業が指くわえて黙って見てるわけないよな。
経団連米倉やトヨタやソニーがたいして文句言わないってことはそういうこと
96名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:13:29.20 ID:ZaBxddgT0
>エース記者

恥ずかしすぎる
97名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:14:02.82 ID:KCjOqJPb0
エース記者ってことは今の日経の風土を作ってきた戦犯じゃん
しかも転職先が産経(笑)
98名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:15:00.96 ID:EzC86oq00
>>93
たまに、中韓の実態を知らせる記事があるけれど、少数だけれどまともとな
記者がいるのかな
99名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:15:35.59 ID:thYbjw7/0
なんだかんだで新聞5社取ってるけど日経が安定だわ
他はまじでうんこみたいな記事しかない
100名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:17:57.96 ID:47cZD5+M0
日本の新聞は省庁の広報紙みたいなもの
101名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:19:13.34 ID:Myw3xMaD0
もともと新聞など信じるやつは馬鹿だろ
102名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:19:20.06 ID:7xWYo8Z80
>>99

うっわーーーーー関係者かよwww
経済に疎いのに経済紙名乗っているのに文句言ってくれよw
道徳とかモラルとかの文はまぁちょい左で我慢出来る程度なんだけど。
結局あれってマイルドな朝日新聞じゃんwwww
103名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:19:59.66 ID:crqcnFPL0
>>100
広報誌みたいというか、成り立ちがモロにそういう人達で創立されてるんで
104名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:20:15.67 ID:cHbqA5zP0
2ちゃんの名無しの一人と変わらんレベルなのに
自分が特別だと思ってるのかね

この元自称エース記者アホすぎ
105名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:21:10.44 ID:Mn59JaGV0
元エースっつっても井川や藪みたいのもいるからなあw
106名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:22:27.48 ID:thYbjw7/0
>>102
というかそういうこと言えるってことは
君もちゃんと色んな新聞に目を通してるってことだよね?
その上でその意見を言ってるのならおkだよ
107名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:23:02.50 ID:CRsti9YW0
日経と言えば中国礼賛だったろ。

でも、最近やらなくなったね。
欺された進出企業から広義でも受けたか。
108名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:23:45.18 ID:K+KUfk/g0
なんか話のつじつまが合わねえなと思ったら、
まだ白川が総裁だったときの日銀と日経の話をしてるのか。
109名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:23:55.05 ID:096AyKWd0
メディア改革しないとどうにもならないんじゃないの
特に電通ね
企業が宣伝活動をする限り金が電通に集中するんだから
権力が強くなるのは当然
110名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:27:31.59 ID:l7wC5GGY0
国債は アジヤを護る 福のカミ(中央標語研究会、昭和15年)

手には国債家には国旗(東京市国民精神総動員運動実行部、昭和13年)

無敵日本に 無職をなくせ(標語報国社、昭和16年)
111名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:27:37.61 ID:47cZD5+M0
10年くらいこれから中国の時代と言ってたな日経も・・・
112 ◆65537KeAAA :2013/04/09(火) 11:28:18.98 ID:nrFWF43W0 BE:32616252-PLT(13001)
この「エース記者」ってまさか「韓国を見習え」とか書いてないよね?
113名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:29:08.77 ID:RiIHintE0
日銀に?経団連にの間違いだろ。
114名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:30:10.11 ID:RIwgukv90
違うだろ、日経新聞は中国にに迎合の間違いだろwww
115名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:31:33.89 ID:mVoXILIdP
>>103
明治時代には本物の反権力ジャーナリストもいたけど、徹底的に潰されたからな
1940年以降の新聞にジャーナリズムを名乗る資格はない
116名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:33:26.88 ID:gT/cuYRv0
>>1
>田村氏は古巣の日経新聞の内部事情を暴露した『日経新聞の真実』を上梓し、メディア関係者の間で話題を呼んでいる

著作宣伝のどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
117名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:34:20.54 ID:K+KUfk/g0
>>112
記事を読めば分かるが、このエース記者は、
白川が総裁だった頃の日銀に迎合していた日経を批判している。
今の日銀じゃない。
紛らわしいけどね。
118名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:34:40.12 ID:cT5nwbhS0
日経とか本気で読んでる馬鹿いないだろ
119名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:34:43.60 ID:dIbLtCbrO
【アベノミクス】
●製紙各社は、円安による原料パルプや重油の価格上昇に伴い、本や雑誌に使われる印刷用紙を今月下旬から来月にかけて、出荷価格を1kgあたり15円値上げする模様。今後、幅広い紙製品に値上げが。※印刷業界はこのデフレ下での印刷用紙の値上がりはマジで地獄です。
【アベノミクス】【円安倒産】【燃料費高騰】
●2012年度の全国の企業倒産件数(負債1千万円以上)
●円安の影響で運輸業の倒産件数が10%増と四年ぶりに増えた。
※安倍晋三総理と黒田日銀総裁によって、我々のドライバー仲間が殺されてゆく現実があります。
120名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:35:06.42 ID:RO0yuwpe0
>>1

朝日とか読売取ってる家庭は理解できないだろうけど、
わざわざ日経取ってる家庭はそういうの分かってるんじゃないかなぁ。
インサイダー問題のときの富田メモなんてあきれ果てて笑ったもんなw
俺はあのときから新聞取るの止めたんだよなぁ
121名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:36:36.89 ID:K+KUfk/g0
>>119
円高で倒産した企業や自殺した人々はスルーですか? ひどい話ですね。
122名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:36:46.57 ID:U7OriYh90
「御用メディア」というほど高級なものでもないだろ。
広告、ステマにまみれたチラシぐらいに思っている。
123名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:37:12.16 ID:gSSw7lD/0
日経とか、株式欄くらいだろ
124名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:38:30.99 ID:xTGJpYfOO
今の日銀の話じゃないのか。それなら納得だ。
125名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:40:11.99 ID:3rPxUwLZ0
>>119
去年の倒産はミンスの責任だ。
企業倒産件数は1月2月と激減してるだろ。
126名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:41:16.55 ID:EzC86oq00
>>123
株式欄も速報性には欠ける。
例えば、先日の黒田発表についても、朝日の夕刊だと内容まで載っていたけれど、日経だと
発表があるということか載っていなかった。
127名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:42:01.12 ID:zN9PUSsP0
あんな新聞読んでるぐらいならそこら辺のブログ読んでる方がよっぽど役に立つよw
128名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:43:43.69 ID:3rPxUwLZ0
>>119
つ 企業倒産件数が22年ぶりに1000件割れ…3月東京商工リサーチ

これで安倍政権になってから5ヶ月連続減少な。
129名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:43:45.89 ID:iV342uDAO
日経はとっくに見放されてたよ
でも国民はバカじゃないから株が上がってるでしょ
それに儲けるためじゃなくて買い支えてくれてんでしょ
だから妬みの声が上がらない
あの「上場來安値」で放っておかれたら今頃は日本の企業の中の人は韓国人や中国人でしょ
日本国民の愛国心を甘く見ないでね
130名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:03.37 ID:g+woJqPn0
というか記者クラブ制度が元凶だろ
あれのおかげで新聞の社説が官僚の省益の代弁になってる
131名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:17.23 ID:z1DJIqm90
実際に日経取ってる人ならわかるだろうが、日経は特に日銀御用ではないよ。
金融政策についてはむしろ中立的。白川のような話も載せるし、リフレ派の話も載せる。

本当の問題は「日経は完全に財務省御用」だってこと。
財務省の意向を連日垂れ流すだけでなく、財務省の省内報みたいな記事まで載せる。
勿論財務省批判なんか絶対しないし、財政出動批判は必ず毎日行われる。
132名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:24.07 ID:gxrsB9uJ0
国債を通じた緩和の支持だけなら財務省の御用メディアだろうよ
バランスシートに対する不安解消のための税収増をどうやって達成したい?
緩和での自然増か?自然増に加えて増税付きか?
日銀でも財務省でもマスコミでも学者でもいいよ、誰か書けるのか?
133名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:37.48 ID:IP0tP5x10
経済ゴシップ紙なのに何を今更
134名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:25.06 ID:8QsbbQT50
日経とるつもりでいるんだが電子版高すぎ。アホか
135名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:53.42 ID:a2tsXF9H0
何処の御用達でもないメディアが存在する方がおかしいのさ。
それなのに、まるで中立だの俯瞰の目みたいに自己表現する方がおかしいの。

メディアは堂々と何処の御用達なのかを言えばいいし、消費者はそれを知った上で情報を得るために使えばいい。
今がアホらしいだけ。このエースも狂ってる。
136名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:49:37.37 ID:EzC86oq00
吹けば飛ぶような我が業界のことが稀に書かれるけれど内容は頓珍漢です。
ここから推察するに、他の業界のことも、その業界の人に言わせると頓珍漢な
内容なんだろうな。
137名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:50:01.19 ID:H5sFB3uN0
>>134
楽天証券で先物かfxの口座開設したらタダで日経見れる
めちゃくちゃ見にくいのが欠点だが
138名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:50:27.76 ID:z1DJIqm90
>>135
そうそう、「日経は財務省新聞です」って自己申告してくれれば、あそうですかで終わりなんだよ。
ところが現実は「日経は経済紙どころか日本経済の権威です」みたいな顔してるから、
おれらみたいなモンがいちいちツッコミ入れなきゃならなくなる。
139名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:51:22.08 ID:47cZD5+M0
マスコミは戦後も解体されずに済んだからなアメリカの犬。
140名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:51:28.86 ID:8QsbbQT50
>>137
知らんかった。wなんと言う情弱。
おもっきり楽天証券でも株取引してるから今すぐ開設するわ
141名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:51:34.93 ID:b+sOEsPQ0
マスコミの信用度は、ネットが普及してから洒落にならないレベルで下がってる
けれどそれは、中傷が原因ではないだろう
ジャーナリストの皆さんは初心に立ち返って、確度上げて信頼を得るところから始めよ?
142名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:52:50.38 ID:gLNTD9cp0
経団連の広報紙に今更何を言ってるんだか
143名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:53:24.48 ID:/5SNJ8GkO
随分前から日銀や財務省に批判的なのは田村さんだけだよ。記事読んでれば分かる。産経はクソだけど田村さんの記事だけはマトモだ。
144名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:53:34.56 ID:9VdkiZrY0
日経新聞はスポーツ欄しか見てないなあ
145名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:54:20.28 ID:W5QXm/Zd0
日本経済が復活すると悔しいニダ
146名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:29.60 ID:dIbLtCbrO
【賃下げやめろ!雇い止めを撤回しろ!】
●3月31日、学習塾「市進予備校」の講師がストライキを決行。51歳以上になるとクビになる。人事制度の変更を要求。
147名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:57:14.12 ID:UXJ3E5Dj0
>>144
何のために取ってんだよw
148名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:59:38.76 ID:y7nXfgE80
日経新聞なんて昔から経団連のお抱え提灯持ちだろ
そんなの常識だろ

バブルの時も散々煽りリーマン前の派遣イザナギ越えの時も散々煽ってたよねw
まあまた煽ってるけどねwwwww

そもそも円安だの株価高だのでアゲアゲだけどw
それだけ金ぶち込んでるんだから当たり前なんだけどねw
そのぶち込んだ金に対して給料がどれだけ上がるかが問題w

日経なんて経団連の意向をしる為の新聞
149名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:01:55.28 ID:gLsD2psb0
>>1
新聞ってそれでいいんじゃね?
150名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:02:06.86 ID:EYcYYmIq0
>>1
時間軸がズレている・・・だと?
151名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:03:01.75 ID:E1TvcFjP0
リフレ翼賛体制に協力しないと安倍氏されそうだな
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:04:04.89 ID:8QsbbQT50
>>137
マケスピでみるんだな。他社ツールより見にくいから普段つかってなかった。
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:04:41.48 ID:aGeduAGhP
>>43
二年間ほど購読してたが中国にマイナスのニュースにはほとんど触れずにマンセーばっかりだったわ
日経しか読まないサラリーマンとか洗脳されててもおかしくないレベル
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:04:56.42 ID:SgCss9I00
>>148
日経の隣って経団連やんw
それだけでどういう新聞か分かるだろw
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:06:48.16 ID:IDWXQLql0
いかにも最近始まったように書いてらっしゃるが

>>1が居た時代も、それより前も相当のものでしたよ?
今の方向性が自分の考えに合わないだけでしょ結局
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:07:01.74 ID:0IeOQRsk0
エース(笑)
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:08:18.08 ID:TQK4bAe50
アベが経済に弱いから非難してるだけ、日経の方が
経済を知ってる
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:09:45.73 ID:8QsbbQT50
>>137
無事日経テレコンから記事見れた。トン。

たしかに見辛い。まあこれで見やすかったら問題かw。
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:10:45.58 ID:H0PsRZUL0
まあ田村さんは、チャンネル桜の御用記者なんだけどな( ・ω・)y─┛〜〜
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:13:17.41 ID:KLLY/g5X0
経団連広報誌って高いよな。
あれだけ広告出しておいて読者からも容赦なく金をせびる。
あと、私の履歴書を連載したジジババは遠からず死ぬ。だから言いたい放題w
うそつけてめえ!!って奴がかなりいる。
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:15:44.42 ID:3rPxUwLZ0
>>146
それでお前が嘘ついていた事についてはスルーですかね?
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:16:31.68 ID:+gah+HDy0
日経やめて正解だったな
クソみたいな記事に金を払うのはバカらしいw
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:18:03.45 ID:Myw3xMaD0
馬鹿チョン必死w
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:19:05.20 ID:jVHGbH2w0
工作員が必死なスレ
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:25:10.23 ID:ebDT9IT20
こんなんだから日経から弾かれたんだろこの記者
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:27:42.97 ID:O4EXa3xP0
エースて少年エースか?
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:33:07.93 ID:5uPmPaLt0
エース記者ってここでいうと誰よ
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:17:36.26 ID:dBBC6CRO0
朝日 中国や韓国大好き 慰安婦解決せよ
毎日 変態そして経営難
読売 原発再稼動せよ 自民大好き
産経 自民ストーカー 民主こき下ろし 誤報多数
東京 安倍大嫌い 
日経 経団連の犬 

ろくな新聞社がないな。
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:17:41.82 ID:ZJxKtDKUT
ふーん
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:20:58.26 ID:uqW+c+nd0
>>1の田村記者の過去の掲載記事は、産経izaの記者ブログ「田村秀男の経済がわかれば、世界が分かる」に
転載されてるから読んでみるといい。
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:23:19.65 ID:O+2XlxCoO
どちらかと言えばチャイナスクールノリじゃね?
ずっと反日本経済新聞だったやん。
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:26:57.64 ID:kWb6Qn7iO
だから日経読まないのよ〜
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:28:06.06 ID:xuubij9P0
日経はLINEを「純国産」「和製」とかデマ流して普及させようとしていた
時点でもう終わってる。あそこは金貰ったら何でも書くイエローペーパーだろ。
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:29:32.27 ID:KFEFgfWV0
確かに日経のポジションってよくわからんな
175名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:37:00.01 ID:yvkl4Yog0
>日本経済再生を邪魔しようとしてる

散々、経済再生を邪魔してきた連中が言ってもなーw
アベノミクスを批判する奴らは、民主党の経済政策(ちゅうか経済無策かw)に賛成だったの?
176名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:39:40.32 ID:QD9R0G+x0
エース記者て
エースは長官だろ
177名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:45:29.02 ID:KLLY/g5X0
イエロージャーナリズムでググッたらなるほどと納得wwww
たしかに。5は秀逸w
東洋経済もひどいが日経の記事の制度も企業より過ぎていつも笑わせてもらってますw
178名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:45:54.84 ID:4xD6zlR4P
産経田村を知らない奴多すぎ
主要紙の中でずっと日銀を批判してきたのはこの人だけ
元日経というだけで条件反射で叩くとかアホやな
179名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:49:34.43 ID:f7Tj90kT0
今の日経って、丑御用達だろ
180名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:50:47.14 ID:47cZD5+M0
今、脱原発とか言うマスコミはアホ、50年前に言えな・・・
181名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:56:33.86 ID:5ITRTKQZ0
朝から満員電車で得意げに日経読んでるサラリーマン哀れwwwww
182名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:09:37.08 ID:goPJwyHB0
>>65
日本語でおk。
183名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:28:14.37 ID:YnKz4e4m0
>>1
日本経済新聞が実は反日組織であるのは周知の事実
184名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:28:31.72 ID:0VdhdVif0
昔、株やってた頃、日経を読んでた
日経の記事は、あてにならない
提灯記事や、太鼓持ち記事が多い
分析も的外れが多い
185名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:38:47.42 ID:CqKOw/Th0
>>184
10年前「今中国に行かない企業は潰れる!」
現在「今中国に居る企業は潰れる!」

日経のアホに付き合ってたら、会社が潰れたw
186名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:41:22.75 ID:9ipvKYDo0
カスゴミの言い替え
強姦→乱暴
気違い→クレイジー
媚中記者→エース記者 New!!
187名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:35:08.27 ID:VXosDQ8Hi
日経とか新華社通信じゃないかwwwww
188名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:38:17.01 ID:uCyT7kzVO
日経のスポーツ欄はテレビ欄並に変なバイアスが掛かってなくて良い。
189名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:46:37.78 ID:yyEXKOp90
馬鹿の一つ覚えで、電車内で日経読んでる奴らの多いことw
いつまで経っても不景気な訳だ
190名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:45:10.69 ID:m3sZRAZs0
確かに日経はそういうところあるよね

ただ最近はあんまり反安部やるとヤバイと思ったのか
擦り寄ってきてるけどね
191名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:48:48.04 ID:QNryYb7K0
>>1



日経新聞は中●人●共●国から●●を受け取っているとしか思えませんね。
192名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:53:39.28 ID:zJvD79P60
カネボウ再建問題の時の意図的リークが見透けすぎで、それ以来あまり読まなくなった。
…それでも十分にやっていける事に気付いた。
193名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 07:55:33.11 ID:wz80L0Yc0
キチガイがキチガイを批判しとるうぇw
194名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:15:07.35 ID:xALt2qZu0
つい先日の夜の番組、ウイルスでPM2.2は中国から飛来してるとの説がありますがーーー
だってよw
195名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 08:19:57.48 ID:2/qU0UyA0
日経から産経ねぇ・・
196名無しさん@13周年
買って読んだけど日経の真実なんてほんの数ページw
あとはその辺にころがっている財務省と日銀の悪口と新聞記者の日常や新聞社の組織ww

はっきり言って読む価値はありません