【東京】PAC3、市谷へ /防衛省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"PAC3を防衛省に搬入 ミサイルに迎撃態勢"

北朝鮮の新型弾道ミサイルの発射に備え、防衛省は9日未明、
航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を東京・市谷の同省敷地内に運び込んだ。

首都圏の朝霞、習志野の自衛隊施設にもPAC3を配備。首都圏への配備は、
北朝鮮が沖縄付近を飛行経路と予告した昨年4月と12月のミサイル発射でも、
政治経済の中枢を守るとの理由で行われた。
今回は予告がなく、経路は不明だが、同様の判断をしたとみられる。

防衛省では、8日夜からグラウンドに投光器を置いて、空自の隊員が設置作業を進めた。

画像
東京・市谷の防衛省に搬入されたPAC3=9日午前3時9分
http://img.47news.jp/PN/201304/PN2013040901001095.-.-.CI0003.jpg

47NEWS 2013/04/09 05:19
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040901001045.html
2名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:25:43.52 ID:ysOHG1Ay0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:26:05.11 ID:Wjio4gwE0
フクシマには配備しないの?
4名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:27:03.89 ID:pC0qiX/a0
スクルト
5名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:27:08.84 ID:mh91IX890
朴さん・・・
6名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:27:33.10 ID:omiDk1V20
沖縄なんかに落ちるより、浜松に落ちたほうが経済的損失が大きいのに
浜松から持ち出すとか一体どんな要件なんや
7名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:27:47.80 ID:YOU6g+xB0
朴さん?
8名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:27:52.13 ID:tAkP7BVV0
先制攻撃あるのみ。
しかし、今回は世界にとっても絶好の機会なのに、
みんな様子見しちゃうんだよなあ
9名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:28:06.63 ID:BRQ0U7L1P
マスコミはこういうのってなんで自重しないの?
10名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:28:50.13 ID:fHpQySZg0
地方なんて、どうでも、ええんやろな、こいつら
11名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:29:45.24 ID:93hrhBCN0
>>9
「こちらは準備万端だから早く撃ってアメリカに焦土にしてもらえ」
というメッセージを国内の売国人を経由してバカチョンに発信
12名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:30:25.73 ID:aWO9AKG+0
PAC3は張り子の虎
せいぜい三キロ圏内のミサイルに当たればいいね程度の代物
首都圏の防空には役立たず
13名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:30:42.02 ID:BDildPOj0
どこに落ちるかわからないミサイルを迎撃できる確率はゼロに近い
14名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:31:01.28 ID:r1ocGigZO
>>1 そのPAC3は危険だろう。
迎撃しようとしたら爆発するかもしれない。
民主党政権時代の装備はすべて廃棄して、新調すべきだろ。
15名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:31:45.89 ID:dnC0v50o0
>>9
こういう配備状況は「秘密にすべきこと」でも何でもないから。
逆に「ちゃんと準備してるぞ」と相手に知らせることで牽制にもなる。

軍隊を動かすという事は、単なる防衛行動だけの意味に留まらない。
「政治言語」的な意味合いもあるんだよ。
16名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:01.68 ID:+lh5fez80
「ウルトラ警備隊西へ」
「特車隊、北へ!」
「特命係、西へ!」
17名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:47.33 ID:x8MHroKU0
お一人様三パックまで
18名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:34:01.01 ID:0uDIS4fB0
いよいよですね
19名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:34:21.85 ID:mUig6Bj30
オスプレイのことが頭をよぎった。
20名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:35:38.37 ID:/yIpojoy0
これは、日本が防衛ミサイル売り込むプロモーションも兼ねてるからな。盛大に宣伝してもらわないと。
迎撃失敗したときは・・・わかるな。
21ベガスρ ★:2013/04/09(火) 08:36:34.72 ID:???0
>>16
あ、ばれたw
22名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:02.77 ID:dnC0v50o0
野田の時はPAC3は動いたんだっけ?
情報伝達の常識外れな遅さばかり印象に残って忘れちゃったよ。
23名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:02.85 ID:jHNjzJHE0
PACMAN3きたー
24名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:25.41 ID:NwJG/lRP0
狙うとすれば地方都市。
本格的な在日米軍の反撃を招かないところを狙う。

まあ今回は日本海に撃って終わりだろ。
25名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:38.15 ID:Tl8AYwBXO
>>10
人工や金庫が多いとこを優先的に守るのは当たり前だろ
天皇陛下や首相がいるのも東京なんだし
これだから田舎者はバカなんだ
26名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:38:06.00 ID:x8x6NYC+0
いいなぁ・・・
うちの近所にも配備してくれないかな
27名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:38:26.79 ID:4oVlTPvMO
陸自は海岸沿いに配備せんかい ドサクサに紛れて日本国に入ってくるバカ低脳民族を排除せなあかんで
28名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:11.22 ID:V5fVf1f80
市ヶ谷からPAC3発射すると爆風で隣の高層マンションの窓ガラスが割れる、って問題は解決したのか?
29名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:22.02 ID:C30PG9bG0
PAC3ってちゃっちいね。
30名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:40.66 ID:r1ocGigZO
>>24 鳥取なら問題ないな。
31名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:40:11.73 ID:1af8wbx80
ミサイルを落とすなら皇居だって言ってた。他の所に落とすと経済システムが手に入らないから。
イタコさんが
32名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:41:15.23 ID:SaYOtUwU0
>>26
俺のところにはPAC2があるぜ
33名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:41:48.25 ID:GtsP/QuD0
>>12-13

なんでよく調べもせずこういうアホなこと書くヤツが減らないんかね
34名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:42:05.98 ID:JXeF9YkIO
なんで東京を取り囲むように習志野、入間、武山に
ペトリオット基地が有るのに、八王子には無いんだよ
八王子にも恒久的に配備しろ
35名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:42:13.12 ID:/j6E7urv0
PAC3とかぶっちゃけ性能そんなによろしくないんでしょ?
新たな地対空ミサイルの開発はしてないの?
36名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:43:37.50 ID:UFWtF0Xp0
PAC銘柄はもう物色されてるのかな
37名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:44:40.97 ID:DyQqcgac0
>>35
THAAD
38名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:44:45.85 ID:/5SNJ8GkO
皇居と議会周辺だけ重点的に守れれば良いよ。皇統さえ守れば日本は何回でも復活できるし議会があれば反撃体制が整えられる。守るのは頭と心臓で手足は盾に使うべきだ。
39名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:45:15.36 ID:iKUk0ib6i
はりぼてでパフォーマンスしてるだけ
40名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:45:18.44 ID:ef8BrJjjO
キチガイ区長をファビョらせたい 世田谷公園にPAC3を!
41名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:45:31.30 ID:SaYOtUwU0
>>36
オ兄サン、レイセオン株買ワナイ?レイセオン株イイヨ
42名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:46:08.43 ID:aWO9AKG+0
俺なら防衛省に落とすくらいなら
稼働中の大飯原発に
43名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:46:49.54 ID:Kmg2ZUH/0
>>34
八王子市民は八王子城にでも立てこもってなさい
こっちには習志野基地があるから安全@千葉
44名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:47:05.93 ID:M9y22ays0
ちゃんとミサイル打ち落とせるんかね
45名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:47:45.17 ID:DyQqcgac0
>>42
田舎の原発より政治経済中枢の東京の方が被害でかいよ
46名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:02.37 ID:pFzoDNoG0
俺の股間も迎撃体制万全なんだが
47名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:18.77 ID:rGrR97r80
めんこいのう
48名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:19.99 ID:GbwGv1R60
市ヶ谷って事は 皇居を守るって事?
49名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:21.17 ID:09v8Xpj9O
駐屯地が近くにあるがいつもより車や人の出入りが多いから最近は不安だわ
今回マジで打っ放すだろ
50名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:32.76 ID:cctMBNfg0
じつはPakだった
51名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:37.83 ID:8OuxNA8D0
PAC3配備の格差解消は無いの??
52名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:46.82 ID:5vyYezyI0
学習院大にも配備しろよ
53名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:49:59.81 ID:7IzPC9QQ0
市谷から迎撃したら破片はどこら辺に落ちるの?
54名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:51:56.73 ID:h+h4vBMk0
>>53
東京ドームとスカイツリーを結んだ線の周辺あたりに
55名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:02.46 ID:GtsP/QuD0
>>35

日米のイージス艦に搭載されている現行のSM-3 Block1Aの発展型のSM-3 Block2Aを日米共同で開発中
アメリカは他にもGBI(対ICBM用)とかTHAAD(PAC-3の10倍くらい射程がある)といった複数の迎撃ミサイルを保有してるけど、
これらは日本は導入の予定はない
56名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:18.44 ID:/f/+hTfN0
>>50
なんでラッチェ・バム
早くも対戦車防衛陣地作らないといかんのか…
57名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:59.42 ID:cxXLD56M0
配備に反対するキチガイ鮮系市民団体
58名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:54:31.91 ID:jqKllzWPI
朴スリ
59名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:55:00.99 ID:S+McM6WYO
市ヶ谷のPAC3はマスゴミさん用の見せ物です
60名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:58:52.52 ID:Kmg2ZUH/0
おれの股間の高角砲も対空射撃準備完了、と書き込もうとしたら
>>46に言われてた
61名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:01:07.69 ID:zNSP3CAR0
配備する基地を隠すことで市民が不安になると発言するアホワイドショー
62名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:01:44.55 ID:/HeX5QcR0
俺の対空砲は最近俯角が微妙になってきた
エビオスと俯角は相関しないと言っておく
63名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:02:36.82 ID:ifHliunF0
(<(<(<・・・
64名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:02:50.35 ID:fcEUw8SQ0
撃つ前に撃つ
65名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:06:14.26 ID:Cbq9aRcy0
軍事基地とか原発とかいやな物に協力した地域に、
ご褒美としてPAC3を配備してあげるとか
66名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:06:30.71 ID:IdYPVpal0
PATRIOT3 愛国者三号
67名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:36.01 ID:9OCGyxAIO
食べる前に飲む
68名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:08:09.68 ID:dxLvFAII0
桜時期になるとpac3
あの写真はもう飽きた
69名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:09:02.85 ID:Nvm4Rvu9O
お前ら迎撃体制に入るのはいいけど、
どこの女が攻撃してくれんだよ(笑)
70名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:11:31.17 ID:G2s0fPuQ0
朝からヘリが飛びまくってる。
こちら船橋市の習志野第一空挺団の近く。
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:11:32.18 ID:y55n7qJTP
市ヶ谷のPAC3は市ヶ谷の基地だけしか守れないよ。
飯田橋は守りません。
72名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:13:04.03 ID:8Dt43slN0
北朝鮮もヘタレてきたし何も起こらないよ
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:14:29.51 ID:PPt5wNKP0
なんか思ったよりしょぼい
攻殻機動隊みたいなメカっぽいのマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
74名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:14:34.49 ID:GtsP/QuD0
>>71
飯田橋って防衛省から1キロくらいしか離れてねーじゃん
そんなにカバー範囲狭くねーよw
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:18:50.82 ID:jl+kHRL+0
習志野市民の俺勝利、ちゃんと弔ってやるからおまえら安心しろ
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:18:58.33 ID:1NW/szwW0
北のミサイルか、福一原発どちらが早い。
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:19:27.13 ID:IuNuc0Rh0
ラジオで「どこに配備されたか報道で知れ渡ってんだから、政府は隠す必要ないでしょ」
みたいなことを言ってた
確かに今となってはそうかもしれんけど、そもそもなんで勝手に公表しちゃうのさ
その報道で得をしたのは誰だ? 逆に損をするのは?
誰に向けて何を売ったんだ?
「お前んちの鍵の隠し場所、俺の友達に教えといたから」とでも言われた気分だ
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:19:41.33 ID:DyQqcgac0
>>71
さすがに、皇居、永田町、霞が関はカバーするんだろ
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:21:05.63 ID:oSDjQcDdT
/)・ω・´) 隊員の皆様、宜しくお願い致します!
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:21:22.85 ID:ExQrs2KgP
発車したら、爆風で近隣の建物の窓ガラス全壊だったりしてなww
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:23:22.24 ID:S8MoAExO0
隠すくらいなら日本のいたるところに配備すればよい
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:24:59.97 ID:bFjELtHD0
>>80
皇居が守れるなら多少の被害は構わないよ
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:25:30.03 ID:v8aX9C2P0
使う根性あるのか?w
破片が住宅地に落ちたらどうする気なんだ?
税金の無駄遣いしやがって・・・
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:26:17.80 ID:UvUJtrQt0
>>80
どうせ都市伝説だろうが、そもそも着弾したら建物全壊だし…
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:27:35.82 ID:GtsP/QuD0
>>83
使わなかったら1トン位の爆弾か核爆弾が落ちてきて住宅地で炸裂するんだぞ?
破片が落ちるのとどっちがマシだと思ってんだお前はw
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:30:31.32 ID:llrvyqcr0
横須賀を狙って発射したとして着弾まで何分くらいなの?
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:30:56.23 ID:zf6K4GU9P
ずっとPAC3って兵器なんだと思ってたけどパトリオットミサイルのVer3.3ってことなんだな
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:32:18.78 ID:DyQqcgac0
愛国者先進能力3
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:32:31.33 ID:EgMeKob50
>>77
スパイ行為だよね
90名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:32:48.98 ID:v8aX9C2P0
どうせ撃ってこないだろw
100歩譲って撃ってきたとしてもイージスや日本海沿岸から撃てや。
どーせ当たらないだろうけどな。

そんなことより核攻撃を受けた時、核による報復・反撃をアメリカが確実にやってくれるのか?
99.9%アメリカはなんだかんだと理由を付けて撃たないと思うが。
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:32:56.57 ID:GtsP/QuD0
>>86
大体着弾まで10分くらい
湾岸戦争のスカッドは着弾まで5分だったから、それに比べたら時間的余裕はたっぷりある
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:33:31.26 ID:9hNRcTju0
市ヶ谷が勤務地の俺大勝利
親が北千住、家が池袋だから東京狙うなら多摩八王子辺りでお願いします
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:34:49.22 ID:VyUi46TD0
俺なら原発狙うなぁ
どうせはじまっちまえば、負けるのわかってるからしなばもろともだw
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:36.51 ID:OmoayYuQ0
ところで、向こうは何発もってるんだ?それ次第だと思うんだが。
一発なら切り札だからあまり打てまい?
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:42.58 ID:llrvyqcr0
10分か.・・・・
住民の避難は無理だな
96名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:49.73 ID:jl+kHRL+0
>>90
中露が「巻き添えで汚染された!どうしてくれると」騒ぐだろうから報復に核は使わんだろうね
97名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:36:05.11 ID:BggIRUhP0
空から撮った映像がテレビに流れてたが
テレビ局のヘリで追っかけたのだろうか?
98名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:36:13.17 ID:OAarMe8sP
<丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>


朴3
99名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:36:36.63 ID:hxFDjJaN0
朝ラジオで
ミサイルの射程距離は4000キロで
危険なのはグアムやハワイです
だからPAC3が東京に配置されるのはおかしい
とかいうアホがいてワロタ
100名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:37:17.50 ID:VyUi46TD0
原発なら核使う必要もなさそうだし
101名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:37:37.36 ID:X3taJAiB0
もう常設しとけよ。
そうすりゃ、移動式でなくて良くなるから
バランス用に積んでいる
あの練習用「イナート」って文字も見なくて済むようになると。
102名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:37:59.12 ID:XAx762cjO
そもそも横須賀狙って横須賀に着弾するわけがない
日本やアメリカを基準に考えるとエライことになる
103名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:38:37.51 ID:OmoayYuQ0
ま、中国あたりに落ちそうな気はするw
104名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:39:01.91 ID:tX0/l/Vp0
>>33
> なんでよく調べもせずこういうアホなこと書くヤツが減らないんかね

たまに変な敗北主義者がいるよなw
ド田舎の奴が「都会もんの頭に核ミサイル落としてやってくだせえ北朝鮮様ハアハア」とかやってんだろ
105名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:39:29.01 ID:6FK/IzIH0
本当に緊張状態だったらとっくに配備されてるよね(´・ω・`)
106名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:41:01.82 ID:V634qc5U0
>>25
天皇が疎開したあとに東京は一度壊滅した方が再開発しやすいだろ。
インフラも相当老朽化してることだし。
107名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:41:36.11 ID:+zbGJg1G0
1発だけなら誤射かもしれない
108名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:41:48.75 ID:OmoayYuQ0
皇太子はそのままおいといてね。
109名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:42:31.79 ID:M63eixaS0
ミサイルの破片でも落ちてきたら社民に叱られる。
110名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:43:31.78 ID:DyQqcgac0
>>106
東京丸焼けにするには北の小便弾では力不足、ソ連のSS18の20メガトン単弾頭で
111名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:44:37.95 ID:C3D4wt+40
>>84
通常弾頭だったらビル一つも破壊できないよw
良くてワンフロアー下手すりゃ一室くらいしか
破壊できない・・・

そんなもんだよw
112名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:44:51.30 ID:97714Die0
おいら、北朝鮮がすぐそこの地方の海沿い端っこに住んでいるが
こっちはどうなってもまあ、あきらめはつく
ただし
皇居は頼む
113名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:26.10 ID:XZPa8wsTO
北朝鮮からのミサイルの破片は高く売れそうだにゃ♪
114名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:26.51 ID:GtsP/QuD0
>>102
防衛省を狙って撃てば新宿とか秋葉原辺りに落ちる程度の精度はあるぞ
だから大都市に向けて撃てば街のどこかには落ちる

>>104
エラそうに変な妄想垂れ流すくらいならちょっとぐらいMDについて調べろといいたい
115名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:47.29 ID:iE4P604QO
最悪日本に着弾することになるなら俺の所に落とせ@群馬
日本が平和ボケから目覚めるなら喜んで人柱になるわ
116名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:48:16.48 ID:OmoayYuQ0
群馬が死ぬことないだろ。やぱ沖縄でよかろう。
117名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:48:24.21 ID:GtsP/QuD0
>>111
1トンの単弾頭の威力をなめ過ぎだ
そんなもんが音速の数倍で落ちてきて爆発するのに
フロア1つ分で済むわけないっての
118名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:48:24.82 ID:28JDad2N0
北朝鮮は迷惑な国だな
119名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:48:44.82 ID:LJBGdKj3O
面倒くさいからPAC3をソウルに撃ち込んで北朝鮮のせいにしちゃおうぜ!
120名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:49:57.30 ID:ZhG7aAtn0
お前らは9条バリアを信じてないようだな

既に新宿区西早稲田2-3-18に配備されてるわけだが?
121名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:16.74 ID:TdYdk4Hy0
また9条馬鹿が騒ぎそうww
朝鮮を刺激するなーとか言いそうwww
122名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:26.68 ID:C3D4wt+40
>>117
まだ一度もまともに飛ばした事ないんじゃないの?
一トンの弾頭なんて積んでないだろw

しかもちゃんと着弾するかどうかも分からんし
不発で落っこちた方が厄介かもよw
123名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:39.58 ID:/knus9b00
まず、朝鮮総連本部ビルにカールグスタフぶち込めよ

話は、それからだ。
124名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:41.79 ID:DyQqcgac0
>>117
直撃すればな
数10m外れてビル前の道路に着弾したら
ワンフロア程度に
125名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:43.25 ID:8Dt43slN0
まあ飛んできたらしゃーないって事だよ
126名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:52:23.76 ID:y55n7qJTP
PAC3は範囲がせいぜい半径3キロ程度の拠点防空用だから、
基地に配備したら防衛の目的は弾薬庫と宿舎くらいだよ。
127名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:52:53.79 ID:V634qc5U0
市ヶ谷からPAC3撃つと新宿の上空で爆発するんじゃないか。
128名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:09.67 ID:v7gs1KdjO
早く撃てよ
129名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:28.00 ID:fFNnkfJ40
飛んでくる時はサイレンとか鳴るのかなぁ。
130名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:36.34 ID:UDio1sh90
BC兵器は撃墜して大丈夫なのかな?
131名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:48.93 ID:TLciTwnS0
防衛相のビルの屋上がパカッと開いてミサイルが出てくるようにしとけよ
132名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:54:09.51 ID:XAx762cjO
>>114
防衛省がどこにあるか分かってないで言ってる予感
防衛省狙って新宿に落ちたら凄い高精度だ
133名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:54:30.43 ID:C3D4wt+40
不発のまま(もしくは中身空っぽ)で弾頭が道に落ちたら
半径何キロの人間避難させて処理しないといけないだろう
から不発の方が大騒動になるかもねw
134名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:55:17.11 ID:tX0/l/Vp0
>>131
防衛省の上のほうの緑のは量産型のガチャピンさんがいっぱい貼り付いてる状態だから、
パカっと割れるとガチャピンさんがわらわら落っこちてきちゃうだろ
135名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:55:56.83 ID:nrC37qYj0
>>62
対“空”砲なんだから、どうでもいいんじゃね。
136名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:56:41.53 ID:L6gjMC120
なぜか誰も言わないから俺が言うけど

普通、一般的に、常識的に、これは戦争状態って呼ばないのかな
137名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:56:58.78 ID:mPh6N7EC0
>>77
大丈夫。こういう報道は窓ガラスに張ってある防犯カメラを設置しています。
って奴だから。
138名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:57:49.02 ID:EelcZq/fO
日本越えで太平洋ポチャで
このぐらいにしといたるわぁ
で終わる気がするけど
今回はこういう軌道でも迎撃する?
安倍は以前、日本越えのミサイルも問題にしてたと思ったけど
139名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:58:27.25 ID:hkP2weapO
>>115
群馬は重要な施設、防衛企業があるからダメ
イキロ
140名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:58:57.50 ID:2CHXOsJ+0
PARCOなら近所なんだが
141名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:59:07.29 ID:GtsP/QuD0
>>122
ノドンが実験したのって1993年なんだが・・・
最近のテポドン2辺りと一緒にしてないか

>>124
そりゃ直撃しなけりゃな
ただしその「ビル前の道路」のすぐ側に面していた建物は壊滅だぞ

>>126
だからちょっとは調べろバカが
142名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:28.25 ID:y55n7qJTP
PAC3は広範囲に都市を防衛するものじゃなくて、特定の弾薬庫などの
極小の拠点を防衛するものだ。住民には関係ないよ。
143名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:33.89 ID:tX0/l/Vp0
>>136
半島情勢は戦争状態と言っても過言ではないな。
一触即発のがピッタリくるけど。

北が今回の意図で明確に米軍基地などを狙って通常弾頭で攻撃したら
そりゃ明らかな戦争行為だ。

威嚇目的の北のミサイル発射でも日本もしくはアメリカのBMDシステムで迎撃したら
なし崩し的に戦争が始まる危険もあるな。
144名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:01:00.11 ID:OmoayYuQ0
>>126
えええ。バルカンファランクスだったのか^^;
145名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:01:09.86 ID:GtsP/QuD0
>>138
高度にもよるけど、ハワイを狙うような弾道ミサイルだと
今の自衛隊の持ってる迎撃ミサイルでは届かないと思う
146名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:01:18.50 ID:tltJvoRS0
>>138
宇宙空間を飛ぶような高高度の軌道じゃPAC-3では撃ち落とせんよ
SM-3でも SRBM〜MRBMの飛翔するミッドコースの高度は迎撃不可能だし
147名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:01:28.76 ID:6dQkSPiy0
ファック3ってAVはもうでてる?
148名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:01:31.21 ID:eTGm/A1d0
自衛隊員配偶者 外国籍800人で中国600人、上位に比・韓国

どんな伴侶を選び、結婚するかはもちろん個人の自由である。
これは人間の基本的人権であり、多くの国で憲法によって保障されているものだ。
だが、国家の機密を扱う立場にある人間となれば、一定の制約を受けることもある。

例えば米軍では外国人と結婚するには上官の許諾が必要で、国務省では90日前までに届け出するように規定している。
中国では国家機密を扱う可能性のある軍人は、原則的に旧西側の外国人との結婚が禁止されている。
結婚の自由は当然なれど、それが、国家の安全に関わる場合は、各国がそれぞれのやり方で、制限しているのだ。

さて、ここにショッキングな数字がある。
日本の自衛隊では、毎年行う身上調査で、配偶者の国籍を問うているが、最新の調査では、
陸上自衛隊14万人中約500人、海上自衛隊4万2000人中約200人、
航空自衛隊4万3000人中約100人の計800人が外国人の配偶者を持つという結果がでているという。

また、その7割にあたる約600人が中国人で、ほかフィリピンや韓国出身者などが上位を占めるという。

日中の防衛問題に詳しく、『あなたのすぐ隣にいる中国のスパイ』(飛鳥新社)をこの4月に上梓した鳴霞氏は、
「海自で外国人妻を持つ隊員のうち、10人が保秘性の高い職務についていたという情報もある」と語る。

近年、外国人妻と結婚する自衛隊員は増え続けているが、この背景には、自衛隊員の厳しい職業事情がある。

「自衛隊の基地はたいてい田舎か郊外にあり、女性自衛官が増えたといっても、まだまだ男ばかり。
日常のなかに男女の出会いなんてほとんどない。
それで、斡旋業者を介して外国人女性と結婚したり、盛り場の飲み屋で知り合った外国人女性と結婚するケースが増えているのです」(陸上自衛隊関係者)

 特に海上自衛官の場合、長期の航海などで日本を離れる機会も多く、女性との交際がなかなか難しい。

※週刊ポスト2013年4月19日号

http://www.news-postseven.com/archives/20130409_181232.html
149名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:02:16.41 ID:eTGm/A1d0
>>148
中国のスパイ関係者が自衛隊に大勢いる!
150名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:02:41.27 ID:GtsP/QuD0
>>142
だからちょっとくらいPAC-3の防護範囲を調べてから書けボケが
お前の脳内では前方20キロ、後方数キロがピンポイントの極小範囲になるのか?
だったら日本語の勉強からしなおせ
151名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:04.94 ID:/ugAOteSO
なんか戦闘機飛んでったぜ!
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:13.93 ID:Es+pTbbw0
>>1
落着する弾体や破片撃墜用なら、米国が開発手助けしたイスラエル製の
『アイアンドーム』導入した方が良いかも知れん…


…ユニットシステム単価では変わらないかも知れんけどw
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:04:10.08 ID:GtsP/QuD0
>>146
現行のSM-3 Block1Aでも300キロ以上上空の弾道ミサイルを撃ち落としてるんだが・・・
SM-3の到達高度をどの程度だと思ってるの?
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:04:19.51 ID:OmoayYuQ0
ま、探知はグーグルでできるから大丈夫だよ。
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:04:46.57 ID:ioVGjMN80
ID:GtsP/QuD0は調べろ調べろ言うわりに防衛省の所在地も調べられないお馬鹿ってことでFA?
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:04:53.57 ID:BZuVTWic0
15日が金日成誕生祭だから、その軍事パレード用にミサイル動かしてる。
トレーラーに積んだやつね。 毎年のことだから。
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:06:07.01 ID:PjEro2rR0
天皇陛下をまもるため、なんだよな。
屑ウヨは、天皇陛下をまもるために死ぬんだぞ。
分かってるな?
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:06:21.53 ID:GtsP/QuD0
>>152
アイアンドームは短射程のロケット弾の迎撃用だから弾道ミサイルには対処できんよ
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:05.76 ID:OmoayYuQ0
イージス艦はどこにいるんだっけ。
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:33.38 ID:9LoZP6zO0
>>159
そっちは公表しないんじゃないっけ?
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:41.38 ID:GtsP/QuD0
>>155
調べるどころか前通りがかったこともあるけどそれがどうかしたか?
人に噛み付くからにはどこがお馬鹿なのかくらいは指摘できるんだろうな??
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:10:11.99 ID:43DEK0+E0
でじこの旦那さん大忙しだな。また漫画で突っ込んだ話してくれ
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:10:24.04 ID:ioVGjMN80
>>161
所在地知ってたら防衛省狙って新宿か秋葉原落ちる程度の精度何て言わないだろw
市ヶ谷市だとでもおもってたのかよw
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:10:34.46 ID:OmoayYuQ0
>>160
そういうもんか。空中哨戒機も出てるんだろなあ。
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:11:28.42 ID:tltJvoRS0
>>153
MRBMでもミッドコースの飛行高度が1000kmを超えるミサイルがあるんですけど
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:12:00.07 ID:Ak3bvyE50
PAC-3もSM-3も、撃つ時は絶対に録画しておいて欲しい。
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:13:44.95 ID:iOYXQOWg0
>>127
北朝鮮からのミサイル迎撃だと埼玉南部から23区城北地区辺りに飛び散るかと
飛び散る範囲は爆砕高度によって変わるだろうけど。
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:13:47.54 ID:XsAlwidk0
ミズポが「PAC3で先制攻撃の準備だ!」
と艦載機仕様のB52的な発言が楽しみ。
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:10.33 ID:GtsP/QuD0
>>163
お前アホか?
ノドンのCEPは悪くてもせいぜい数キロだ
防衛省から新宿駅と秋葉原駅までの直線距離調べてみろ

>>165
それって具体的にはどのミサイル?
ロフテッド軌道とらない限りMRBMで頂点高度が1000キロなんて届かないはずなんだが

仮に頂点高度が届かなくても落ちてきたところで落とせばいい
実際数年前には射程3000キロ超の標的IRBMをそういう形でSM-3で落としてる
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:27.00 ID:43DEK0+E0
>>152
アイアンドームってオペレートに人の手が介在して、イスラエルではシューティングのゲーマー出身者が配置されてるらしいぞ。マジで。
おまいらと東方厨出番だぞ!
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:27.21 ID:guTmX9znO
防衛しかやらないヘタレの馬鹿ネトウヨ。
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:16:08.67 ID:mBih2eA60
PACMANなら昔、銭湯でよくゲームやったなぁ〜\(^o^)/
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:16:27.02 ID:tNCtXuw9P
いやー、無慈悲な配備だなw
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:16:35.62 ID:aomyW9TF0
地名に「谷」のついている低い土地よりも高い位置のほうが迎撃に効果的なんじゃないの?
ビルの上に設置するのかもしれんけど。

ミサイルで狙いにくい鶯谷とか奥多摩あたりへ引っ越すコンテナデータセンターが
増えそうな悪寒。
175名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:13.58 ID:Z50F1Y/60
何かあるたびに市ヶ谷に毎回来るなら
もう常備でいいやん
176名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:56.97 ID:1YQEqMLg0
日本政府は東京は守っても地方は守らないと主張するマスコミまだーーーー?
177名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:18:19.43 ID:/XECuyQZ0
沖縄は中国が欲しがってるから落ちないだろう。
あるなら中部?
東西分裂が狙いで。
日本が機能しなくなるし、
戦後の処理も首都圏狙うより楽だろ
178名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:18:21.77 ID:43DEK0+E0
>>171
早く敵地爆撃能力欲しいよな!
19号が撃ったら付けられるようになるよ
179名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:18:52.89 ID:Mj73jhUI0
日本ハングル協会の"知ったか売国"が酷い。
>防衛省は今回、手の内をさらすことになるなどとして配備状況を公表していません。
ということなのに、公共の電波でベラベラと配置を説明しやがって…。


破壊措置命令受け自衛隊が部隊展開(4月9日 7時13分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130409/t10013776161000.html

北朝鮮がミサイルを発射した場合に備え、破壊措置命令を受けた自衛隊は部隊の展開を進めています。

自衛隊は、万が一ミサイルの一部が国内に落下する場合に備え、部隊の展開を進めていますが、防衛省は今回、手の内をさらすことになるなどとして配備状況を公表していません。
しかし、東京・市ヶ谷の防衛省には午前2時半ごろ、地上配備型の迎撃ミサイル、PAC3の発射機などが車に載せられて次々と運び込まれ、配備を開始しました。
さらに、各地の航空自衛隊基地でも、敷地内に配備されたPAC3が確認されていて、破壊措置命令を受け、警戒を始めたものとみられます。
一方、迎撃ミサイル「SM3」を搭載し、高性能レーダーでミサイルを追尾する能力がある海上自衛隊のイージス艦は、訓練のためすでに出港している2隻が日本海に展開して対応に当たります。
そして、仮にミサイルが発射された場合、日本に向かうことがないか監視することになっていますが、日本に向かって飛行しても上空を通過する場合は、迎撃ミサイルを発射することはないということです。
180名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:46.25 ID:ioVGjMN80
>>169
そんな話なんかしてないわ兵器オタクが誰にも通じない話で必死になってんじゃねーよw
防衛省は新宿にあるぞって揚げ足とってるだけだ
駅の話になればそうだねってこと
181名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:20:25.51 ID:1YQEqMLg0
>>143
だなあ
実際にどこに落ちる予定だったのかは、撃破してしまえば誰にも分からない
北朝鮮が日本の領海外に落とすつもりだったと主張しようが、そんな言葉に証拠能力などない
実際に北を攻撃するかは知らないが、米軍が北を攻撃する大義名分を与えるのと同じことになるだろう
182名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:13.00 ID:hQ3Tk5hy0
たまにはなおきのことを思い出してあげて下さい
183名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:28.78 ID:GtsP/QuD0
>>180
はいはい
そりゃ悪かったねw

だったら最初からお前もそう書けカス
184名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:30.20 ID:tbJmcobT0
命中率50パーの局所迎撃システムなんて意味ねー。
落ちそうなところに配備して、ここに置きましたと敵側にアナウンス。
なんかのギャグですか。
185名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:37.85 ID:hkP2weapO
名古屋と京都は周辺の基地にPAC3配備しているから大丈夫。

どうせ撃てないから気にすることは無い。
防衛省配備は、いつものアピール&春の風物詩。
186名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:16.23 ID:BZuVTWic0
まめちしき

※ 北朝鮮には首相がいる。


.
187名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:16.64 ID:GtsP/QuD0
>>184
PAC-3はイラク戦争では100%の撃破率(といっても2回だけだが)を記録してるぞ
仮に命中率50%でも1目標に2発撃てば撃破率は75%だよ
188名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:37.50 ID:axm6gjeI0
>>12
沖縄で言ってきてくれ
張り子の虎だから反対運動する必要はありませんよ、って
189名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:37.60 ID:hj/5980K0
これは何年か前の搬入だ 
INERTの文字が入っている
ttp://island.geocities.jp/saita_maho/pac3/ichigaya.html
190名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:17.78 ID:ioVGjMN80
>>183
最初からそう書いててCEPの話なんか一個もしてないんだが?
カスが勝手に妄想して持論展開オナニーして気持ちよくなってただけだろw
191名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:35.72 ID:tX0/l/Vp0
>>142
> PAC3は広範囲に都市を防衛するものじゃなくて、特定の弾薬庫などの
> 極小の拠点を防衛するものだ。住民には関係ないよ。

『ちなみにこの広さは市ヶ谷を起点として東京23区西部境界程度
迄の広さ程度で、1個高射群に2個の発射機(即応弾各16基)、
無線指揮車(無線によるリモートランチは30キロ圏程度可能)
により部隊分割使用で最大8個までの首都圏近郊の高射部隊の
発射機の内、埼玉からと、千葉からの展開で、市ヶ谷,朝霞,習志野の
三点をもって首都枢要部をカバーできる能力に相当する。』

―wikipedia先生より
192名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:39.93 ID:UDio1sh90
配備場所を知られたら届かない所を狙ってくるんじゃないのかね?
193名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:26:13.51 ID:LKwOytCF0
だからなんで原発より市ヶ谷や習志野なんだ?
どう考えても重要度が逆じゃん。
194名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:26:37.86 ID:9LoZP6zO0
>>169
新宿駅まで3km程度
秋葉原駅までは5km程度?
googleMAPの徒歩でのルート案内で出てきた距離だから直線ならもっと短いか?
195名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:01.85 ID:GSKwYCr+0
ほら左翼さん、「防衛という名の暴力の暴走は許されない〜!」って暴れて!
兵器と聞いたら発狂するのが仕事でしょ?
196名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:22.88 ID:2GeQ2HKq0
PAC1・とかPAC2とかってあったの?
197名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:59.78 ID:EbG1AeJh0
ガチで霞ヶ関と沖縄に打ち込んで欲しいわ
アホどもの目を覚まさせて欲しい
198名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:01.10 ID:GtsP/QuD0
>>190
いちいち噛み付くクズだなお前
普通新宿っつーたら新宿駅周辺だろうが
こっちは最初からそのつもりで話してんだよボケ
新宿と秋葉原を同列に並べてる時点でそのくらい察しろや
防衛省は新宿区にあるが普通「新宿にある」なんて言い方しねーわ

>>194
直線距離だと新宿駅まで3キロ弱、秋葉原駅までは4キロ弱ってとこ
ノドンの精度を低く見積もっても、防衛省を狙えばこのくらいの範囲内には結構高い確率で落ちる
199名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:13.76 ID:tbJmcobT0
>>187
核や細菌兵器搭載してくる可能性あるんだから一発でも落ちたらダメじゃん。
しかも事前に用意した場所に局所的にしか対応できない。
平和ボケを助長するものでしかないんじゃね。
200名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:04.17 ID:ioVGjMN80
>>194
中央線の駅間隔は路線検索が便利
201名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:28.24 ID:w/QmtmxMO
習志野はもとからあるだろ
202名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:31.48 ID:GtsP/QuD0
>>196
最初期型、PAC-1、PAC-2があった(細かく分けるとさらにいくつかに分かれるみたいだが)
今の空自が持ってるのはPAC-2とPAC-3
203名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:32:19.83 ID:WhCEAeaM0
>>4
マホカンタだろw

ちなみに市谷に配備して迎撃成功しても放射能汚染とかあるよね?
204名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:07.27 ID:xriaeY/n0
撃ち落としても、敵ミサイルとパトリオットの残骸に当たったら、なんか補償あるのかな。
205名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:37.09 ID:gWzs8R7R0
遺憾砲で迎撃するから大丈夫
206名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:45.19 ID:v8aX9C2P0
まぁ表向きは単なるマスゴミ向けのポーズだなw
実体は「ここで税金を使って今年も配備実績を出しておけば来年度以降も予算を盗れる!」ってことだろ。

そんなことより防衛大卒の指揮官を一度は紛争地に派遣して実戦経験をつませろや。
卓上や訓練しかやったことない指揮官なんてイザというとき役にたたん。
そんな奴の命令で氏ぬのはイヤ。
憲法上紛争地域には派遣できないなら民間もしくは個人で傭兵として逝け。
207名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:06.79 ID:xVlUTFK7O
軽く戦時中
208名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:13.34 ID:GtsP/QuD0
>>199
逆だよ
4分の3を防ぐことができれば被害は4分の1になるんだから

それにPAC-3はレーダーと発射管制用のコンピュータ、ランチャーを数十キロ離して展開させられる
ランチャーだけ都内各所に分散配備すればそれで主要なエリアはカバーできるよ
209名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:18.68 ID:UDio1sh90
細菌兵器って撃墜したら余計に拡散しないかな?
210名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:55.90 ID:5aPUt1Ym0
まぁ何もしないよりマシ
211名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:37:26.55 ID:mPh6N7EC0
>>209
建前上は爆炎で死滅させるそうな。
ダーティーボムの方がめんどくさいな。
212名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:08.24 ID:G79U6bw8O
数年前までは、パトリオットなんて事前にコースがわかってるミサイルにやっと当たるか当たらないかだったんだけど、いつの間にか技術革新してんだなー
つーか大本営の迎撃できる詐欺じゃね?
213名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:39:15.86 ID:s9/Ojav+0
気休め程度だろうね
今のとこは
できるならNHKに落してください
214名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:41:42.92 ID:GtsP/QuD0
>>212
PAC-3はイラク戦争で実戦経験して戦果も出してるよ(相手はノドンより短射程だったが)
それに今の迎撃実験は実戦と同じように発射時間や発射位置、コースなんかの情報は
全部迎撃側に伏せて行われるのが普通

まあカバーエリア内に落ちてくれば高い確率で撃ち落とせるってことだ
PAC-3のオペレータが居眠りして標的を見落としてたら知らんがw
215名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:42:30.58 ID:xriaeY/n0
>>206
戊辰戦争の海戦は、軍人とは名ばかりの技術系役人集団が率いていて、
官軍も幕軍もお粗末だったけど、そいつらに訓練された世代が日清戦争では、
立派に戦ったから、士官に実戦経験がなくても大丈夫だろう。
216名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:42:31.49 ID:Ak3bvyE50
細菌兵器はその筋の連中が国内で作ってるだろ。
わざわざミサイルに乗せる必要ない。
217名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:16.96 ID:V7EpMY8O0
そもそもしょっぱなから首都に撃つわけがない
初弾は必ず米軍基地のある沖縄と神奈川だ。
東京への攻撃は北とて最終手段だ
218名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:44:03.22 ID:yi2Ck1eU0
まあ今回も「いい訓練になった」で終わるだろうな。
じょんうん早速ヘタれてるしw
219名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:46:19.38 ID:tX0/l/Vp0
>>217
まあ仮に北の指導部がとち狂って核攻撃するにしてもまずは米軍への攻撃だろうな。
そんなに核弾頭の数が無いのにいきなり戦略核攻撃ってのは無いわなw

いきなり一発目で虎の子の核を都市への戦略核攻撃に使ったら後は
やられるの待つだけだし。

北の攻撃目標で第一波は、

座間、三沢、横須賀、横田、沖縄、グアム、ハワイ、サンディエゴ

あたりだろうな。
220名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:46:31.28 ID:s9/Ojav+0
>>214
イスラエルのオペレーターは腕利きのゲーマーで
的中率が高いとかwwwwww
ひるがの高原、妙高高原、志賀高原、苗場スキー場
あたりに常設の迎撃ミサイル部隊を置いたほうが確率が高くなりそう
221名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:00.82 ID:iKUk0ib6i
イラク戦争での迎撃は具体的なデータがない
222名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:00:14.73 ID:/yIpojoy0
戦後68年経って、抗日パルチザンの末裔が日本本土に核ミサイル先制攻撃なんて、胸熱だな。
223名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:01:39.37 ID:tX0/l/Vp0
>>222
そう考えると余計にシュールだよなw
224名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:01.76 ID:hkP2weapO
>>220
迎撃範囲内に落ちてこないから意味ない。
PAC3は射程20`位の都市防空。
225名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:03:16.66 ID:6sppwq7T0
M902発射機
226名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:33.61 ID:iOYXQOWg0
>>220
南関東目掛けて飛んで来ると仮定すると、そこら辺に配置しても多分弾道高度が高すぎでPAC3は届かない
227名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:07:20.56 ID:v8aX9C2P0
>>215
明治維新から日露戦争の頃の日本(政治家・公務員)が輝いてた時代の公務員像を期待するのは無謀w

今の士官・下士官は大半が「天下り先のレベルうぷ(昇進)」が目的だろうて。
228名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:08:44.61 ID:dkZoaxgr0
自衛隊はPAC−3を16発しか持ってないってTVで言ってたけど、全然足りなくないか?
在日米軍基地で所持してるの?
229名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:09:51.67 ID:VR9o50ZnO
対ムスダン配備なら無意味 金の無駄
有事に備えての配備なら何となく解る
230名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:09:54.22 ID:GtsP/QuD0
>>224
その辺はランチャーの分散配備で対応できるのでは?
もしホントに市ヶ谷にしか置いてないなら別だけどw
2009年のテポドン騒ぎの時は習志野だの朝霞だのにもランチャー置いてたし
231名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:10:09.77 ID:3Zhb0xfQ0
>>203
ない
232名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:11:55.06 ID:/yIpojoy0
>>228
すぐ作れるから問題ない。
233名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:21:50.89 ID:aSrfgn1F0
こんなおもちゃで本当に迎撃できると思ってるの?w

孫崎 享 ?@magosaki_ukeru
北朝鮮・ミサイル防衛・落下時、ミサイル速度は秒速2−8KM:ミサイル防衛が機能する訳がない。嘘の世界。
7日付読売「政府は北朝鮮弾道ミサイルを発射時に備え、小野寺防衛相がミサイル防衛システムで迎撃する
権限を自衛隊に与える「破壊措置命令」を7日に発令する方針を決めた」。
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/320675957058981888

らりるん ?@698yakyu2424
@magosaki_ukeru マンガやアニメみすぎなんじゃないの? 今の防衛省は
234名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:24:09.77 ID:COHDEiI30
●06・07年度 第1高射群
 第4高射隊  入間基地 (埼玉県)  1個
 第1高射隊  習志野基地(千葉県)  1個
 第2高射隊  武山基地 (神奈川県)  1個
 第3高射隊  霞ヶ浦基地(茨城県)  1個
●08年度 東海地方
 高射教導隊  浜松基地(静岡県)  2個
 第2術科学校浜松基地  浜松基地(静岡県)  2個
●09年度 中部・近畿地方 第4高射群
 第12高射隊  饗庭野基地(滋賀県)  1個
 第13高射隊  岐阜基地 (岐阜県)  1個
 第14高射隊  白山基地 (三重県)  1個
 第15高射隊  岐阜基地 (岐阜県)  1個
●10年度 九州地方 第2高射群

 第5高射隊  芦屋基地 (福岡県)  1個
 第6高射隊  芦屋基地 (福岡県)  1個
 第7高射隊  築城基地 (福岡県)  1個
 第8高射隊  高良台基地(福岡県)  1個
●11年度  
 定期修理予備用               1個
●12年度     
 定期修理予備用              1個

※1個高射隊は、PAC−3ミサイル16発を搭載する発射機2基と、PAC−2ミサイル4発を搭載する発射機3基を保有します。
235名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:24:31.44 ID:yi2Ck1eU0
>>233
訓練にはなるし、一応「対応はしてますよ」ってポーズ取らなきゃマズいだろ。
何もしなきゃそれこそ叩かれる。
236名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:24:35.12 ID:GtsP/QuD0
>>233
この孫崎はMDのことを全然分かってないアホだぞw
237名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:28:27.27 ID:QbuZku4u0
正直、初戦の奇襲攻撃でもなければ市ヶ谷を狙う理由がないし、市ヶ谷はミサイルよりも
国内潜伏の工作員がゲリラ攻撃する対象だろうよw
帝國海軍が択捉にいるのに、主力をニューヨーク港に集結させるぐらいチグハグな
気が。
238名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:29:33.51 ID:w/QmtmxMO
>>224
×発射機の数
な。
239名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:30:43.08 ID:T+RAF3Hk0
>>220
アイアンドームの話な。PAC3じゃないよ
240名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:37:42.79 ID:hkP2weapO
>>237
初撃でグアムや米軍基地と一緒に打ち込んでくる可能性もあるから、配備は別に良いと思うよ。
241名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:38:03.95 ID:lKmlofz4P
標的がハワイとかなら、日本上空じゃなくて、日本から離れた時点で撃ち落としてほしいな。
日本上空で撃ち落としたら、放射能が降ってくるかもしれないし。
242名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:39:48.65 ID:hzLGiOCE0
>>241
ハワイへ向かう弾道ミサイルを日本上空で撃ち落としても、破片はそのまま弾道飛行して
飛んで行っちゃうから日本にはまず落ちてこないよ
243名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:40:55.25 ID:BisY2mYJP
パックさんは最終迎撃システムなんだから、撃つことになった時点で負けみたいなもんだよな
244名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:41:26.35 ID:jxhglB+w0
そのまま静岡を守っていて下さい
PAC3さん
245名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:43:49.65 ID:EzC86oq00
>>242
慣性の法則ですよね。空襲でも敵機が上空を通過したら安心したと
祖母が言ってました。
246名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:40.01 ID:w/QmtmxMO
>>241
そんな高い場所届かないから
247名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:46.80 ID:hkP2weapO
>>241
ハワイに飛ばせるミサイル無し。
それくらいの飛距離を出せるミサイルを撃ち落とせるミサイル無し。

心配するな。
248名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:49:32.87 ID:nFckmfYwO
>>243
最初に対峙するのは海自と米海軍
それでダメなら空自になるものな
249名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:52:28.39 ID:EzC86oq00
>>248
戦車が活躍する事態になれば終わりだと教わりましたが・・。
250名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:54:31.10 ID:T+RAF3Hk0
>>236
こんな阿呆でも、テレビ出る時は元防衛大教授の肩書きで最もらしく騙るから面倒臭い
251名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:01:27.92 ID:wVPbQ5+10
>>28
それがマジならA棟B棟も割れるの
252名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:13:31.11 ID:jXfI/ouA0
今のうちにソープに行っといた方が良いのかなぁ?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/09(火) 12:16:51.11 ID:nntCuQI80
朝9時前から、入間基地の自衛隊機がバンバン飛んでるんだけど
何か関係してるん?
ここに20年住んでるけど、これほど頻繁に飛んでるの初めてみたわ。
254名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:17:00.43 ID:DyQqcgac0
>>159
グーグルアースで分かるはず
255名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:17:28.91 ID:nntCuQI80
あ、名前欄間違えた スマソ
256名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:19:44.96 ID:nFckmfYwO
>>249
それこそ、どこぞやの正規軍が上陸して日本国内で地上戦が始まれば末期だけどね
古いけど、小林源文さんって漫画家が旧ソ連軍が日本に上陸し自衛隊が迎え撃つ「レイドオントーキョー」「バトルオーバー北海道」って漫画描いてたりするから、たぶんこんな感じになるのかもってね
257名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:23:05.83 ID:RqTI5rY50
九州って芦屋だけに配備?
南九州だから不安なんだが。
258名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:26:59.34 ID:g451sxcMP
>>256
空自も海自も健在なうちでも着上陸はあるわけで、陸上戦があったら負けなんてことはない。
あえて上陸させて叩く作戦も十分あり得るのだが。
259名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:32:45.86 ID:GtsP/QuD0
>>257
九州の高射隊は芦屋と築城、高良台の3箇所
実際には必要に応じて現地に展開するスタイルになる
260名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:38:01.00 ID:WDugYGjp0
>>1 自衛隊がいて何より心強い。@丸の内リーマン
自宅は文京区だし。
261名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:45:06.64 ID:NTZAIoPS0
>>214
成功すれば良いってもんじゃない。PAC3の有効範囲なんて無茶苦茶狭い。
市ヶ谷の敷地内に着弾するような軌道でないと撃墜は無理。
PAC3の中身はブラックボックスだから、すぐ隣の新宿が標的になっても成功確率
低すぎて、発射すらさせて貰えない。失敗したら米国の信頼が落ちるからなw
発射しなかったら日本の運用が悪かったで済ませられる。
262名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:47:50.98 ID:GtsP/QuD0
>>261
有効範囲なら対ノドンで半径20キロ(ランチャーの後方はもっと狭いが)くらいあるんだが
「市ヶ谷の敷地内に着弾するような軌道でないと撃墜は無理」ってどこのソースだ?
それにPAC-3の発射に米国の許可がいるとかねーわw
263名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:48:58.30 ID:nFckmfYwO
>>258
上陸された時点で負けにはならないだろうし、地の利は完全に日本側にあるしね
方面隊からの予備戦力と兵站があれば負けはしない、はず
264名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:55:29.19 ID:SowRAD/A0
ミサイルの残骸が空から降ってくるぞ
265名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:55:39.02 ID:NTZAIoPS0
>>262
ちげーよ。発射指示してもブラックボックスの中身が撃墜不可と判断したら発射しないって事。
PAC−3の有効範囲なんて機密だw ソースなんてあるわけないだろ。
でもPAC−2より短い事から逆算して凡その判断はできる。
266名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:03:12.93 ID:K9iyId8F0
>>6
そんなこと言い出したら、浜松以上に、名古屋や大阪や福岡や札幌にもPAC3を常駐すべきじゃね?

TPP参加を見ても分かるように、日本の政治(特に自民党)はアメリカ様の利益が第一。
浜松みたいなアメリカ的に無価値な場所より、米軍基地の密集する沖縄にPAC3を配備するのは当然。

しかし福島原発事故や浜岡原発の先行停止にも見られるように、日本の行政や政治は、
「首都圏さえ危険から守られれば、地方はどうでもいい」という地方軽視の姿勢が顕著過ぎる。

PAC3の配備も、毎回毎回、東京や沖縄だけでなく、最低でも関西と名古屋にも配備出来るようにして欲しい。
267名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:08:55.08 ID:OUONybk6O
>253
機種が分かればある程度推測出来るけどなー。
そーいや入間はC-1輸送機中心だったはず。
268名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:17:59.41 ID:+Zs1V/LL0
【国際】 北朝鮮 「ミサイルを日本側に発射する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365478070/l50
269名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:18:14.66 ID:eZTMrqBC0
フクイチにはこういうのってちゃんと用意してあるのかな?
建屋無いから小さいヘリやセスナでも突っ込まれたらアウトでしょ。
仮設配電盤乗っけたトラックやられたらアウトっぽいからラジコンクラスでもアウト?
270名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:19:47.02 ID:BiSGUzbo0
習志野のは、迎撃成功すると東京に残骸をばら蒔かないか?

何でも良いから、このチャンスにぜひ打ち落として見せて欲しいものなんだが・・・
ビーム砲とかまだ実現できんのかね?原発1機分くらいの電力でなんとかなるなら若狭湾で何機か再稼動させちゃるw
271名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:21:23.87 ID:q+aJOWms0
これ、Amazonで買えないの?

射程25kmの爆笑ミサイルなんだろ?
近所の公園にも置いてくれ。
272名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:32:26.44 ID:AZjtXrDw0
なんとなくだが、
富士山狙ってきたら、なんだよね
273名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:41:16.78 ID:XdQTzO2B0
原発には配備しないのか?
274名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:42:48.30 ID:BisY2mYJP
イージス→パトリ→航空機のミサイル→ヘリのバルカン砲→パックさん

順番的にはこんなもんかね?
どこで落とせるかな


今回って、米とか韓へ飛んでいったら日本はイージスでヘルプするのかな
275名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:52:00.31 ID:guhsfpvc0
>>274
航空機はまだそんな事はできないよ
ヘリに至っては・・・
276名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:02:03.72 ID:GtsP/QuD0
>>265
そりゃ撃っても当たらんと判断したら発射しなくても不思議じゃないだろ
防護範囲については

http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/sougou/sankou/02.pdf

の公開資料で「1個FUにつき半径数十キロ」とされている
少なくとも市ヶ谷に置かれたランチャーが新宿中心部に落下するノドンを落とせないということはない
そんなに防護範囲が狭かったらイラク戦争で弾道ミサイルを撃ち落とせるわけないだろw

>>274
日本のMDはイージス艦のSM-3→PAC-3の二段構えだよ(アメリカは間にTHAADが入って三段構えもできるが)
航空機搭載の空対空ミサイルやヘリのバルカン砲なんてお呼びでない
277名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:40:47.38 ID:bEBh37P50
>>270
位置的には東京湾上にばら撒かれるから心配ないよ
278名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:59:15.38 ID:63xmpQs10
>>276
最近のPAC3は多少の改良が加えられてると言う話は聞いた希ガス
だが基本的に湾岸戦争での実戦評価は戦略重要拠点の防衛には
不十分という事だったと思うが
279名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:59:29.02 ID:MAwW1drU0
せめて今の倍は欲しい
280名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:59:56.06 ID:BisY2mYJP
いきなり最終防衛ラインなのか・・・
281名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:03:04.10 ID:4xD6zlR4P
>>280
公表はされないだろうけど陸自の高射もスタンバってるでしょ
282名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:04:33.90 ID:B+CGB/fY0
>>278
普通に考えて、当たると思う?
283名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:07:49.55 ID:g451sxcMP
>>271
デアゴ終わって在庫も無いらしいぞ。残念だったな。
284名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:10:08.82 ID:g451sxcMP
>>282
普通に考えて、対応可能な角度と速度で射程内に侵入してくれば当たる。
285名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:11:18.51 ID:UDio1sh90
当然、届かない所を目標に狙ってくるわなぁ。
286名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:16:46.33 ID:GtsP/QuD0
>>278
そもそも湾岸戦争時に使われてたPAC-2とPAC-3は技術的に全然違うシロモノだが・・・
PAC-3は湾岸戦争の戦訓を受けて、別のミサイルとして開発されていたものを
ペトリオットのシステムとして組み込んだものだぞ

>>282
普通に考えてなぜ当たらんと思う?
迎撃可能範囲内なら当たるだけの話
287名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:25:43.60 ID:NTZAIoPS0
>>286
有効半径は数kmはスカッドクラスの事。それですら10km離れてたら成功率8割もないだろう。
それがBMDになると、とんでもなく精度が落ちる。
撃破を期待できるのはほぼ直下に配置されてる場合だけだよ。
288名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:27:20.65 ID:63xmpQs10
>>286
当たる当たらないは状況次第だと思うが
それ以前に東京がミサイル攻撃されるかどうかの方が
問題だろう
289名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:34:46.69 ID:GtsP/QuD0
>>287
>有効半径は数kmはスカッドクラスの事。それですら10km離れてたら成功率8割もないだろう
>それがBMDになると、とんでもなく精度が落ちる

どこにそんなソースがある?
防衛省の公開資料ですら数十キロとしているのに
自分の願望を事実であるかのように語ってどうすんのよ

>>288
ミサイル攻撃されないならそれに越したことはないんじゃないの?
ミサイル攻撃された場合に備えてPAC-3を展開させてそれが当たる当たらないの話をしている時に
「ミサイルが飛んでくるかどうかが問題」って言ってもあまり意味がないと思うが
290名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:39:09.75 ID:63xmpQs10
>>289
意味があるかどうかも状況次第だろう
そもそも飛んでこないならこんな話をする必要も無い
まぁ、実際飛んでは来ないだろう なぜならミサイルが
飛んでくるという事は戦争状態だからだ そうはならない
291名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:43:31.37 ID:SowRAD/A0
ミサイルにGPSつめば誤差数メートルで命中可能
292名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:46:39.56 ID:GtsP/QuD0
>>290
「PAC-3はそれなりのカバー範囲あるよ」

「いや湾岸戦争の教訓からみると不完全じゃないの?」

「そもそも湾岸戦争のPAC-2と今のPAC-3は全然別物なんだが」

ってPAC-3の有効性自体をあーだこーだ言ってた流れでいきなり


「問題はミサイルが飛んでくるかどうかだ まあ飛んでこないと思うけどね」

って全然別の方向に話を曲げられてもポカーンなんだが・・・
293名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:49:33.32 ID:MjCjNOPG0
ビルの谷間みたいな所に配置してたな
あれじゃ、ビルに当たりそうw
294名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:58:27.99 ID:epO8gnpj0
新宿御苑にも配備してくれー
295名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:01:19.86 ID:63xmpQs10
>>292
ハイハイ PAC3最高! 信頼度100%
これで気が済んだか? だがもっと信頼度の高い方法を
教えよう 先制攻撃で北の拠点を全て破壊し尽すんだ
お前らのように座して待つような方法に比べれば生存確率は遥かに高い
296名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:04:04.05 ID:OWqdbsQv0
ID:lJ06lpbZ0
そんなことより、

福島の易占の師匠によると、まもなく米軍が空爆して北朝鮮おわりみたいだわ。
ソウルも火の海か。
http://leibniz.tv/sttc.html

いつも時期とか事実関係とかだいたい当ててる、、、
297名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:04:45.95 ID:GtsP/QuD0
>>295
湾岸戦争のスカッド狩りの失敗を知ってて言ってんのか?
PAC-2とPAC-3の区別もつかなかった奴が何が「もっと信頼度の高い方法を教えよう」だよw

スカッド狩りは発射をある程度抑え込むことはできても完封するなんてできねーんだよ
だからお前の言う先制攻撃を実行するにしろしないにしろMDは必要なの、わかる??
まあそれ以前に今の日本には先制攻撃を実行に移せる力なんてないけどなw
298名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:11:17.06 ID:UvUJtrQt0
日本人は多層防御の意義を認めようとしない、精神論ミンジョクですから…
299名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:13:55.09 ID:63xmpQs10
>>297
>PAC-2とPAC-3の区別もつかなかった奴
だからオマエラは馬鹿なの そんな区別をどうやって正確に
評価できるんだ 普通に考えて軍事機密だろう
300名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:26:39.26 ID:GtsP/QuD0
>>299
バカはお前だ
湾岸戦争時使われたのがPAC-2で現行の空自MDがPAC-3なんてちょっと調べれば簡単に分かるわ
何が「普通に考えて軍事機密」だよwww
単に調べる気がないだけなのを誤魔化すな
301名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:28:47.07 ID:hkP2weapO
PAC2とPAC3の弾本体は全然違う。
その違いは一般公開されている情報で、軍事機密でもなんでも無い。
302名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:28:47.36 ID:jTTLRikM0
>PAC3配備!
BGMは科学特捜隊のテーマでお願いします
303名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:30:48.02 ID:IAo0rIwt0
首都が戦場になってもいいんですか?
304名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:33:37.74 ID:63xmpQs10
自衛隊公表の数字だけ見て戦争を語る、か
ゆとり とはこういうものか
305名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:36:04.55 ID:GtsP/QuD0
>>304
ホントお前って救いようのないアホだな
ミサイルに関する情報なんてネットなり軍事系の雑誌なりでいくらでも集められるわ

ゆとりっつーのは基礎的な知識もないくせに「軍事機密(キリッ」の一言で片付けるだけで
調べもせずエラそうに語るお前みたいな奴のことだよ
306名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:38:24.06 ID:hkP2weapO
ついでに言っておくと、空自のPAC2は湾岸戦争での結果を踏まえた改修済み品。
湾岸戦争の時のペトリとは異なる。
307名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:48:50.83 ID:hkP2weapO
>>276
アメリカは航空機搭載型PAC3やMD対処型AMRAAMとか研究していた。
その後どうなったか謎だが。
308名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:55:55.47 ID:t4q5KUtC0
>>281
陸自が小銃でも担いで戦うのか?
309名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:07:41.41 ID:mrO5gcIt0
うちにも配備してくれよ
310名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:28:53.75 ID:9LoZP6zO0
311名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:13:47.69 ID:37LxAD6d0
市ヶ谷のを見たらSM-3が1発とPAC3が12発だったような。
312名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:15:52.20 ID:D/2mamzh0
原発事故を引き起こしたにも関わらず、誰も責任を取ってない
経済産業省のキャリアの巣をミサイルの標的にしろ。
313名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:17:17.72 ID:nhLIaVmk0
>>312
将軍様を守りに行かなくていいのか?
314名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:25:47.56 ID:Cxr1xSim0
これで弾道ミサイルを撃墜するのはどう見ても不可能だよな。
315名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:27:47.73 ID:62TYJ/3e0
核ミサイルだったら、近くで迎撃しても、意味なくね?(´・ω・`)
316名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:31:22.31 ID:ZgCtZQY70
>>315
核弾頭は爆発させるのが難しいらしく迎撃できれば核爆発は起こさないらしいとかなんとかかんとか云々
ダーティーボム?
317名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:33:26.68 ID:f7IBnQLK0
>>316
核弾頭は、制御を失えば、起爆の可能性は低い。
ただ、汚染は問題になるね。
318名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:38:06.08 ID:Tw9wQjyj0
人でも組織でもいざという時に本性が出る。
311にいざという時に東京は地方を切り捨てるのがわかった。
絆とはそれをごまかすキーワード。
絆などないからこそ絆と言ったのだ。
弾道ミサイルから守られるのは東京だけ。
地方は守られない。
何が一票の格差か!
これ以上東京だけ有利にしてどうするよ。
319名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:44:38.56 ID:Tw9wQjyj0
ロッキードの考えるミサイル防衛システム
http://www.youtube.com/watch?v=oMaOxAqT2Qc
320名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:46:28.34 ID:b2UNI6DY0
いま東京都って空襲警報あるのか?
NHKでピロンピロン鳴らすだけか?
321名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:47:08.64 ID:JASvzyBvO
>>1
ムスダンが日本列島を飛び越えていく

政府、自衛隊にとっては格好の演習課題。陸自はPAC3を展開、海自はイージス艦を日本海に展開、米海軍は太平洋に展開。日米韓で連携を図りながらいろいろやってる。日本国民はJ-alert(空襲警報)の実演。

政府、自衛隊、マスコミ、国民それぞれ盛り上がってるじゃん。
これは北朝鮮のカリアゲ君が提供した訓練の舞台
そういう受け止め方でいいんじゃね?
322名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:48:55.67 ID:ZgCtZQY70
323名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:50:09.25 ID:WZhQtGuuO
>>1
車両下、○火の赤いマークが可愛い
324名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:55:24.35 ID:ssddsVNS0
もういい加減反日左翼政党の数々を解散してもらいたいな
325名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 01:59:01.23 ID:b2UNI6DY0
>>322
なんか不安感が倍増する警報だなw
326名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:03:09.06 ID:xVZj/Xs+0
>>318
東京に何期待してたの?
327名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:05:12.54 ID:Vm0tOUNPO
さて、10日を迎えて2時間経った訳だが…
328名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:07:55.72 ID:xAK6a1/KO
ほんと人騒がせな国だな〜
チョンってろくなもんじゃねえな
329名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:10:57.73 ID:1dAdcjc30
皇居の核シェルターは有楽町線と秘密通路でつながってるんだっけ?
330名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:12:17.06 ID:whuRCXxy0
某省庁の国営企業に勤めているのだが、ついに緊急警戒態勢の指示が出ました。
331名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:16:43.56 ID:SaMI3/unO
今日ためしうちをして成功したら15日に本気で打って開戦すると思う。
332名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:18:36.60 ID:ZaYCYf070
イラク戦争のときパトリオットミサイルはそこそこ迎撃成功してたよね
333名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:20:29.23 ID:ZwGhj8540
鮮人同士の兄弟喧嘩に何で日本が巻き込まれないといかんの?
334名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:21:47.71 ID:QOmNFIX60
市ヶ谷
335名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:23:48.43 ID:w30Br2SG0
>>325
ファウル音だという説も
336名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:23:53.90 ID:GqLNPKMQO
>>1
ごめん素人だから詳しいことはわからんが、PAC3ってなんだかショボいな。
こんなんで平気なのん?
337名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:25:17.01 ID:UjidUcPQ0
明日は大学に居た方が安全そうだな
338名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:47:50.99 ID:utrvFgiY0
>>333
金づるだから
339名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:52:14.94 ID:ssddsVNS0
03式中距離地対空誘導弾の出番か。
340名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:52:15.27 ID:wetYJLmt0
>>318
>弾道ミサイルから守られるのは東京だけ。

都市を重点的に守るのは世界共通。
以前から政府は首都圏と京阪神の防衛を優先するとの見解は示してる。
341名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:54:26.02 ID:ssddsVNS0
価格:ワンセット(1個群)約470億円
342名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:59:04.87 ID:S1Jwa95M0
射程が短すぎて、いまいち安心感がない。
THAADの導入を考えるべき。
343名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:02:06.57 ID:f7IBnQLK0
>>340
予算さえあれば、大阪や名古屋をカバーすることは可能だね。
344名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:03:20.33 ID:TfLevP1vO
これから先もこういう事態があるかもしれんし
演習だと思ってやっといた方がいいよ
345名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:08:21.51 ID:FeIhqIl0O
>>343
名古屋みたいな中途半端な都市守ってどうする?

関東→東京
関西→大阪

中部なんて要らないw
346名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:19:32.48 ID:LXXHxZce0
ttp://img.47news.jp/PN/201304/PN2013040901001095.-.-.CI0003.jpg
左がPAC-2のように見えるんだけど自衛隊って混ぜて運用してたっけ?
347名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:39:41.68 ID:uR2IdVwEO
MD構想ってコスパ悪いし報復攻撃できない国にとっては
後々の事を考えると何ともネガティヴな下策と言える。
まぁ一発喰らえば目を覚ますだろ。
348名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:48:35.71 ID:WENK4CXZ0
>>346
左?
左の箱なら発電機じゃないの?
349名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 03:49:57.43 ID:Q9M/MZx/0
350名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 06:17:42.37 ID:FLT/G5fQ0
>>330
丸の内さん、ミサイルの量産急いでね
351名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 09:53:17.43 ID:ewY+baQl0
それにしても、日本の平和団体や反核兵器の団体は、これまたみんな北朝鮮の行動について一切声明を出しませんなぁwwwww
352名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:56:05.71 ID:/x5E1wYA0
>>250
> こんな阿呆でも、テレビ出る時は元防衛大教授の肩書きで最もらしく騙るから面倒臭い

まあでも、どこぞの空自の航空幕僚長やってた田母神よりは
ずっとマシだとは思う。
ってか、なにげに自衛隊はトンデモ人材も多いよな。
353名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 11:57:09.81 ID:/x5E1wYA0
>>343
原発と核関連施設の方が重要拠点だと思うけどなあ。
354名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:03:36.26 ID:YiDnrNDS0
>>332
そこそこつーかほぼ100%成功してる
1発だけあまりに近距離(数十キロ以内)から撃ち込まれたせいで対応できなかったのがあった気がするが

>>352
タモさんは高射運用出身だからペトリに関しては専門家
少なくともこの孫崎とかいうアホよりはMDについて知ってるはずだぞ
355名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:51:29.05 ID:kq+n3kz10
先月、防衛省の隣にあるホテルに泊まったのだが、市ヶ谷って 飲み屋少ないね
356名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 15:57:35.29 ID:1W/Q+1Zt0
種子島宇宙センターに遺憾の意2が発射準備完了なのは報じられてないな、よし。
357名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 16:17:51.87 ID:/x5E1wYA0
>>354
> 少なくともこの孫崎とかいうアホよりはMDについて知ってるはずだぞ

誰もMD限定とは書いてないけど。でもまあ、実のところ田母神についてはMDに
関しても相当怪しいとは思ってる。
ってか、田母神はMDシステムは否定の空母マンセーだったしな。
358名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 20:31:02.27 ID:Wb0YYD5Gi
イラク戦争時の具体的なデータは出てない
実際はどの迎撃出来たかわからない
359名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:41:58.73 ID:JgFyqTw/0
>>348
発電機で見分けられるほど目は肥えてないよw
PAC2が1本、PAC3が4本という構成に見えるという意味。
まあ自衛隊だから実際はペットボトルが詰まっててもおかしくないけどさ。
360名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:46:00.31 ID:QwjypZYZ0
>>1
どうせ今回も自民党は遺憾の意しか使わんだろ
お家芸だもんなw
361名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:55:55.71 ID:WcODXF2Q0
PAC3で本当に弾道ミサイルを撃ち落とせるのかな。
362名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:56:40.98 ID:LiSMs9bZ0
>>358
イラクが発射した15発の弾道ミサイルのうち、6発は迎撃範囲外に落下
残る9発のうち7発に対して18発のPAC-2、2発に対して4発のPAC-3を発射、すべて迎撃に成功

って感じだったはず
363名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 21:58:48.08 ID:ny0BTxn80
>>25
頭がつぶれても体は動く
そういう国が日本
なんのための「政令指定都市」だ?
トンキンが一番なんて付け上がるなマヌケ。
てめぇのドタマにミサイル落ちて消し炭になってくたばれ
364名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:18:48.91 ID:5ed2RrHr0
>>357
田母神が幕僚長の頃、戦闘機パイロットや整備員は
あいつが知ってることは飛んできた飛行機を撃ち落とすことだけ
と小馬鹿にしてたそうです
365名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:12:08.58 ID:RfHbSiuh0
>>359
左も何も最初からその写真にはランチャーが1台しか写ってないんだけど・・・
ランチャーの付属物をミサイルの入ったキャニスターと見間違えてるだけでないの?

>>364
そもそも田母神に限らず空自の人間は自分の専門以外のことはよく知らないよ
パイロットや整備員は田母神以上にMDのことを知らない
そもそも指揮官が何でも知ってたら幕僚や参謀なんて必要ないしな
366名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:07.74 ID:1MqNJUDM0
全国で深刻なPAC3不足だな
もっとたくさん作ろうよ
367名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:28:52.65 ID:dQ7p++wd0
自衛隊の皆さんを働かせなくても
9条信者の皆さんがレシーブして半島に返してくれるんじゃない?
368名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:30:06.39 ID:1MqNJUDM0
>>367
最近9条の会みかけないな
どこに逃げたんだ?
369名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:35:59.01 ID:QSVZH7240
>>365
> そもそも指揮官が何でも知ってたら幕僚や参謀なんて必要ないしな

田母神はその知っていなきゃいけないはずの立場の幕僚長だったのだが。
370名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:42:28.10 ID:bFOyHsLB0
ねぇー一応府中にも空自の基地があるんだけど
ぱっく配備してくんないの?
371名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:51:58.07 ID:ZvCCoUn/0
PAK2は電源車が別に用意さえていたのにPAK3では電源がコンパクトに
なったんだな、そのかわり1台4発だったのが2発に減ってる。
372名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:53:31.76 ID:RfHbSiuh0
>>369
航空幕僚長はあくまで「最高指揮官を補佐スタッフ達の中の長」でしかないぞ
決して「航空自衛隊のすべてを知り尽くした超人」ではないんだが何かカン違いしてないか?
そんなもん架空の世界にしかおらんよ
373名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:56:19.07 ID:RfHbSiuh0
>>371
PAC-3はミサイルが小型化されてPAC-2と同サイズのキャニスター1つに4発入るようになったんだよ
(PAC-2は1発しか入らない)
だからキャニスター2つで8発のミサイルを収容できる

ちなみに本家米軍のPAC-3はPAC-2と同様に4つのキャニスターを束ねてるから、ランチャー1台で
PAC-2の4倍の16発のミサイルを装填する
374名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:00:29.45 ID:kARSrRFLP
スリの朴さんなら、大阪にいっぱい配備されてるぞ
375名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:03:04.08 ID:OS913t2l0
円を全力売りしてるんだから早くロケット打てよ。
376名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:02.96 ID:ZQHf1wLU0
大阪に落とされたら日本は終わりだ、絶対にやめろよ
若将軍様にも絶対に内緒だぞ、ぜったいにな
377名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:19.55 ID:ZvCCoUn/0
>>373
へえ、そんなんだ。
16発だとPAK2だと1個高射だな。
378名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:13:20.75 ID:xO8dIk//i
マジでミサイルが飛んでくるかもしれないから全財産おろして散財するわ。
379名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:14:19.92 ID:Ixf6g5hc0
あの場所、ビルが乱立しているから、射界が
せめて、ランチャーを屋上に設置出来たら。
380名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:15:45.77 ID:BGyry2jZ0
射程距離20キロしか無いんだってな。
こんなんじゃ守れへんわ。
381名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:17:14.15 ID:RfHbSiuh0
>>380
複数のランチャーを分散配備すれば首都圏の主要部はカバーできるぞ
382名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:21:52.37 ID:msS8fMPt0
迎撃するにも限界があるから、
日本も早いところ核弾頭積める巡航ミサイルをたくさん配備して
報復的抑止力をちらつかせたらいいのに
383名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:06:22.33 ID:QSVZH7240
>>372
> 航空幕僚長はあくまで「最高指揮官を補佐スタッフ達の中の長」でしかないぞ

その擁護はさすがに無理があるわ。
384名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 10:33:23.46 ID:xO8dIk//i
>>381
迎撃の為に撃った弾はどこに行くんだよ。
全部が全部当たる訳じゃないんだろ?
ハズレた弾はどうなるんだよ。
385名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:14:42.03 ID:RfHbSiuh0
>>383
幕僚達の長だから幕僚長って言うんだが?
自分の専門外のことはそれをよく知ってる幕僚にやらせりゃいいんだよ

>>384
そういうのは自爆させる
386名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 11:16:57.63 ID:HDDbhCftO
日本国憲法違反。
絶対に許せない。
だいたい、市谷じゃなくて市ヶ谷。
387名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 14:03:05.17 ID:QSVZH7240
>>385
> 幕僚達の長だから幕僚長って言うんだが?
> 自分の専門外のことはそれをよく知ってる幕僚にやらせりゃいいんだよ

ものを知らないでドヤ顔っているんだな。
航空幕僚長ってのは防衛任務の航空方面について、専門家として直接
防衛大臣を補佐・助言する役職のことだよ。それがMD防衛みたいな
戦略的な事についてすらいい加減な鰯の頭でいいわけないだろ。
388名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:56:37.58 ID:bLv3U12XO
>>386
スレタイ見たとこだがズバリ市ヶ谷じゃなくて市谷も東京に在るのか思ったとこやったw
掘らずにすんだよサンキュー
389名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:58:58.00 ID:RmjhjkCO0
>>1
東京や沖縄ばかり優遇しやがって!
有事では地方は切り捨てですか、そうですか!!!
390名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 21:59:50.91 ID:dNJUYsLI0
>>1
ナムコみたいな名前だな
391名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 12:04:00.12 ID:eqL1dKWZ0
>>366
5パックにすればもっとお得じゃね?
392名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 19:51:31.72 ID:BOp55w1m0
次世代PAC4の配備はまだなの?
393名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:03:05.31 ID:LB2MrxTy0
 
●ペイトリオット先進型3(PAC3) その1(訳:俺)

------------------------------------
http://www.missilethreat.com/missiledefensesystems/id.41,page.3/system_detail.asp

2003年3月陸軍はイラク戦争でPAC3を配備した。戦争中このミサイルは実戦を経験し
イラクの2発のミサイルを直撃方式で迎撃し完全に破壊した。この成功にかかわらず
陸軍は更に速く大きい弾道ミサイルに対するPAC3の試験を継続している。

In March 2003, the Army deployed PAC-3 as part of Operation Iraqi Freedom. During the war,
Patriot interceptors engaged and eliminated two Iraqi missiles using hit-to-kill
technology, meaning that the interceptors collided with the Iraqi missiles
(like a bullet hitting a bullet), causing complete destruction. Despite its successes,
the Army is still testing PAC-3 against larger and faster ballistic missiles

PAC3は4つの部分から構成されている:レーダー、指令部、発射台そしてミサイル。
典型的な戦闘シナリオでは、PAC3レーダーが空を捜査し特に水平線に注意を払う。
一旦ターゲットが発見されたらレーダーはその速度、高度、方向そしてその発射元を
計算する。これら情報をコンピュータを通じて指令部に送る。

The PAC-3 system consists of four main components: a radar, a command center,
a launcher, and the interceptor missiles themselves. In a typical wartime scenario,
the PAC-3 radar scans the skies with its overlapping beams, paying close attention
to the horizon. Once a target has been detected, the radar immediately determines
the speed, altitude, heading, and origin of the threat, and communicates this
information via computer to the command center.
394名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:03:34.40 ID:LB2MrxTy0
 
●ペイトリオット先進型3(PAC3) その2

------------------------------------
ミサイルは移動式の発射台に設置される。発射台は最大16発のミサイルを持つことができる。

The PAC-3 interceptors are mounted on mobile launchers. Each launcher can hold up to
16 interceptors in its launch canister, which doubles as a shipping container.
In a deployment scenario, the launchers are arranged to provide overlapping coverage,
allowing PAC-3 to respond rapidly to attacks from all directions.

迎撃ミサイルが敵ターゲットに近づくと、シーカーが軌跡を再計算し迎撃弾の速度と方向を修正
する。衝撃の際には敵弾頭の完全なる破壊を達成する。敵弾頭には核兵器、化学兵器そして
生物兵器も含んでいる。このシステムは複数のターゲットにも対応でき、またおとり弾にも
対処できる。

As the interceptor closes in on the target, the active seeker recalculates the trajectory
and makes adjustments to the interceptor’s speed and direction. At the point of impact,
the PAC-3 achieves catastrophic destruction of the incoming warhead, including any nuclear,
chemical, or biological agents. The system is capable of targeting and destroying multiple
targets while evading countermeasures and decoys.
395名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:03:59.37 ID:LB2MrxTy0
 
●ペイトリオット先進型3(PAC3) 最後

------------------------------------
2004年3月4日ニューメキシコ州にある米陸軍ホワイトサンズミサイル実験場にて
2発のPAC3ミサイルで一発の大型ターゲットミサイルを使った実験を行い成功した。
2発のPAC3ミサイルを使う方法は「さざ波型発射」(ripple firing)として
知られている。ペイトリオットターゲット型(PAAT)は短距離戦術弾道ミサイルを模しており
スカッドミサイルの飛行パターンをシミュレートしている。

On March 4, 2004, two PAC-3 missiles tracked and destroyed a large target missile
at the U.S. Army’s White Sands Missile Range in New Mexico. The method of using two PAC-3
missiles is known as “ripple firing.” The target missile, known as Patriot-As-A-Target (PAAT),
had been modified to represent a short-range tactical ballistic missile and programmed
to simulate the flight patterns of a Scud missile.
396名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:10:52.70 ID:FE2tvDED0
うちのカーチャンが「コレで北を攻撃するのね?カッコイイわね〜!ぱっこサンって言うの?
早く打ち込んじゃえば良いのにね」って言ってた。色々間違ってて怖かった。
397名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:14:42.21 ID:cbFnLYZg0
>>396
癒されるいいカーチャンだなw
398名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:21:44.70 ID:+murnIpBO
>>386
こんな板にまでチョンが居るのか?www

早く本国に撃てと言え!www
399名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:25:22.21 ID:/JTKwnN+O
入間の航空祭で展示されてた
400名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:33:01.37 ID:Wx+Ix+zr0
市ヶ谷でなくって?
401名無しさん@13周年:2013/04/12(金) 20:43:19.27 ID:QlE00i/S0
>>400
地名的には市谷でいいみたいよ

前世紀の本庁の入門警備は国民への配慮だかなんだかしらんが民間警備員が
やっていたのが印象的だったが、今は流石に隊員なのかな。まあ門自体ならそれほど変わらんだろうが。
402名無しさん@13周年
ぬる