【医療】不妊治療助成「39歳まで」有識者会議で検討へ…40歳以上では医学的な有効性や安全性が低い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"不妊治療助成「39歳まで」有識者会議で検討へ"

不妊治療への公費助成について、厚生労働省は、対象年齢に上限を定めることを含めた制度改正の検討を始める。

同省研究班(代表者=吉村泰典・慶大教授)が、40歳以上では医学的な有効性や安全性が低く、
「公的助成に年齢制限を設ける場合、39歳以下とするのが望ましい」とする報告書を先月まとめたため。
同省は産科医や患者らによる有識者会議を近く設け、助成のあり方について検討する。

不妊治療は保険がきかず、体外受精などの高度治療には、採卵を含む場合1回30万〜40万円程度かかる。
助成事業は2004年に開始された。国と都道府県などが2分の1ずつ負担し、1回最大15万円が補助される。

04年度約1万8000件だった受給件数は、11年度は約11万3000件と6倍以上に急増した。
1件15万円とすると11年度は約170億円かかった。

画像
不妊治療における年齢別の出産率と流産率
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130409-572574-1-L.jpg

読売新聞(2013年4月9日07時13分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130408-OYT1T01701.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:20:38.21 ID:RmrA/XzuP
そらそうね
3名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:22:01.19 ID:7WbDNsMJ0
随分やさしいな
実際35超えて子供ができなきゃもう無理だろ
4名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:22:13.43 ID:9ivjwMARO
20歳代までにしておけ。
無駄金使うな。
5名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:23:23.67 ID:lR52txGMO
それでいいと思うよ。こちとら金銭的に余裕でてきたので三人目うみたいけど
40才になってしまったからまったく妊娠しませんよ。35才までに二人産んだ時はすぐ妊娠したのにさ。
6名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:23:36.89 ID:8/z9hlaBP
7名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:24:33.86 ID:MCu7JcqT0
なんでそんな高いの?
8名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:25:31.50 ID:HTK5s/VBT
1年間で極端に体質が変わってしまうのね^^
9名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:29:10.98 ID:ZMAPrxBQ0
>>5
体質に差があるのかねぇ

うちの姉は37歳で一人目、40歳で二人目あっさり妊娠してた
二人目はIUDつけてたのに妊娠して
医者にどんだけ妊娠しやすい体質なんだって笑われたとさw
10名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:29:13.75 ID:AzZ421IOP
お情けの39歳だな
ほんとは35か36で切ってもいいんだろうに
11名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:29:43.96 ID:NDCCGGB90
若い奴の精子なら妊娠確立上がるんじゃね 厨房とか工房のは特に
12名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:30:49.77 ID:ZMAPrxBQ0
>>11
IDすげぇw

男も高齢になると、精子の質・量・運動率ともに低下して
妊娠させる能力が低下するからねぇ…
そういや、姉は旦那が若かったわ(8歳下)
そういうのも関係あるのか…
13 【関電 68.1 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 08:32:02.47 ID:hg0TVgxm0
>>1
同意するしダウン症が怖い(´・ω・`) うちは小梨を決めた
14名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:32:39.43 ID:93hrhBCN0
>>12
ハイハイ
精子劣化信者は半島に帰りな
15名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:37.03 ID:CpmXYe5v0
やっと動いたか
産む気もないやつに産めと言うより
産みたいのに、欲しいのに出来ない方を何とかすべきだって声は
鬼女板の方で何年も前から上がってた
16名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:41.72 ID:LCMee/UeP
生まれてくる子供が・・
17名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:59.14 ID:plu1MlxV0
>>11
卵子自体が劣化してたら無理
できてもダウンの確率が高いのはそのせい

どうしても産みたい!ってわざわざダウン産んでる高齢夫婦の多いこと
産めばいいってもんじゃないのにな
18名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:34:29.70 ID:ZMAPrxBQ0
>>14
ただの事実の指摘じゃん
目の前の箱利用できない猿こそ、半島に帰れば?
19名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:34:45.81 ID:MCu7JcqT0
>>13
養子でええがな
20名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:35:40.95 ID:/n4lQEIp0
ケンリガーとか反発が多そうだがそうでもないのか
21名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:35:56.18 ID:gUWx7Dtm0
あん?39歳?

何言ってんだ34歳までだろ。
35歳になったら羊水が腐るだろ。
コーダ大先生が言ってたし。
22名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:36:17.60 ID:lsLIQIBwP
もっと重要な事実は
染色体異常が最も少ないのは
15歳だということ

性交可能年齢を引き下げろ
矛盾してる
23名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:36:21.92 ID:93hrhBCN0
>>18
事実()
まぁ、ドンマイ!
24名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:36:28.24 ID:eWLvB2rpO
野田みたいになるから。
25名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:09.78 ID:7j9z9kx6P
フランスは28歳までに妊娠しなかったら
急いで婦人科を受診して下さい
らしいよ
26名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:10.28 ID:5M9vw7QK0
ホントは35まででイイと思うけど、多少は個人差あるし
余裕持って30代終わりまでッてコトで妥当だと思う
俺の姉ちゃんは30〜38才の間に3人子供産んだし
もう孫が3人居るから俺はケコーンできなくてもイイよね、
カーチャン?
27名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:26.95 ID:NDCCGGB90
>>14
年の差カップル 本当のところ - ヨミドクター - 読売新聞
www.yomidr.yomiuri.co.jp › ... › オトコのコト 医師・小堀善友ブログ
2012/04/24 – しかし、精子はどうなのでしょうか? 結論から言えば、精子も老化します。
精子の数や運動率は、20歳前後をピークに徐々に低下していきます。
また、年齢が上昇するに従い受精しづらくなります。精子も卵子も同じ「染色体の入れ物」であり、 ...
28名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:38:50.47 ID:qs+NKj6w0
子供産みたくない女性を増やすだけだな
29名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:30.80 ID:gUWx7Dtm0
>>20
言ってしまえば生理がはじまって20〜30年以上何やってたんだって話だからなぁ
30名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:31.49 ID:Jkb7hpou0
不妊治療の現実を受け入れさせるためにもナイスなニュースだ。
31名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:46.33 ID:NDCCGGB90
妊娠するために精子の量はどのくらい必要ですか? - 妊娠 - 教えて!goo
oshiete.goo.ne.jp › ライフ › 出産・育児 › 妊娠 - キャッシュ
回答(3) - 2008年10月15日
問題は、中高年男性の精子は、若い男性の精子に比較してDNAの損傷が激しく、
子供を持つ可能性が低下することが最近の研究で明らかになっています。
45歳を超える男性の精子DNAの損傷は、それ以下の年齢グループに比較して ...
32名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:39:51.99 ID:WRdaCuxr0
ワロタ
そこから上の女って産廃かよw
33名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:40:17.40 ID:ZMAPrxBQ0
>>23
そうそう。
ドンマイ!オッサン!

男も35才すぎたら自閉症の子供が生まれる確率が高くなる、とか
精子は毎日生み出されても、その精子を作り出す精巣が老化するので
劣化精子ができやすくなるとか、精神障害を持つ子供が生まれやすいとか
色々オッサンに都合の悪い現実(笑)があるけど、気を確かにもてよ!

半島に帰っても元気でな!!
34名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:40:17.84 ID:oiQtEpMF0
>>18
男が高齢だと子供がうつ病、自閉症になる率が上がるんだよな?
35名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:40:36.87 ID:s9UsLG+DO
>>19
自分の子を育てたいんだよ
赤の他人の子を育てるには相当お金と心に余裕がないと無理
36 【関電 70.6 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 08:40:40.57 ID:hg0TVgxm0
>>19
それも考えているけど、嫁が乗り気ではない(´・ω・`)
37名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:41:07.37 ID:B4hJtXXe0
まぁ第二子第三子であれば40歳以上でも不妊治療しなくても授かるしな
38名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:41:49.97 ID:Twzt8OeW0
40過ぎの出産は医療の介入の無い性交で妊娠した強そうな子だけ産んだ方がいいよ。
それでもリスクは高いんだけどさ。
39名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:42:29.52 ID:oiQtEpMF0
おっと被ってたw
40名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:42:48.81 ID:tkzBzrZE0
こういうのやるのはいいけど、
有用性が低いのを理由にするなら、
老人のがん治療とか延命とかも
シビアに制限したほうがいいと思うよ。
インチキ鬱治療もね。

きりがないという点では全部同じ。
41名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:43:09.52 ID:UHXejoT70
40過ぎてのハイリスク出産を国が奨励するようなまねはできんだろうさすがに。
ハイリスクが増えてるから訴訟リスクも増えて産科医が激減。田舎じゃ子供も産めない状態w
それに卵子だって劣化してるから遺伝的疾患を持つ子供も生まれやすいし。
こんな状況に拍車をかけるようなことに国が税金出すわけないw
42名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:43:28.09 ID:caH5EpnJ0
>>9
あなたのお姉さんが特別なだけであって、40代で妊娠・健康な子供を出産が当たり前だと
思われると、某女性議員のようになるからね。
43名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:43:53.31 ID:P2NI27jWO
DQNの繁殖率はなんなんだろね
44名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:44:29.09 ID:ZMAPrxBQ0
>>37
女性が高齢になれば経産婦であろうと初産であろうと
卵子そのもが劣化するし、女性ホルモンのバランスもかわってくるので
妊娠そのものはしづらくなる
個人差はあるけど(うちの姉とか…)加齢は妊娠にプラスには働かないのは事実

つーか、いつも思うけど、女は「女が高齢になれば妊娠しづらくなる」という現実は認めるのに
何故男は、男が高齢になれば〜という現実を認めようとせずに足掻くんだろうか?
45名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:44:47.59 ID:zx05HCBQ0
短小包茎がそっと胸を撫で下ろすスレ
46名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:44:54.40 ID:93hrhBCN0
>>33
そうファビョりなさんな、お里が知れるぞ

ブログやgooをソース()にしてるアホにも言えることだが、
こんな所で草の根活動してもオマイラの干上がったマンコに興味を持つ男の子()は増えねーぞ
47名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:45:02.30 ID:2yRd4HBa0
当事者じゃないと知らないと思うけど、そもそも助成金には所得制限があって35歳以上のまっとうな夫婦共働きには貰えない仕組みになってる。
田舎の所得が低い世帯や、専業主婦なら可能性あり。
48名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:45:34.97 ID:Jkb7hpou0
障害児問題も減り無駄がなくなるなあ。
早く実行してほしんもんだ。
49名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:46:36.99 ID:vMXlePiE0
30歳まで、無理して35歳までだろ
50名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:47:44.39 ID:7WbDNsMJ0
アラフォー女の発狂スレになる
51名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:47:57.39 ID:h0eSESzQ0
40代から本番とかいう女性はどうするんだろう
52名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:06.17 ID:Jkb7hpou0
>>44
男は興味ないんだよ本音は。
子梨でもかまわない人が多数だ。
ただ妻が煩いから同意しているだけというのが現状。

男は精子には興味ない
興味あるのは立つか立たないかだけ。
53名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:30.88 ID:5M9vw7QK0
それよりダウンの検査とかに助成した方がイイんじゃね?
入院2泊3日の10万円コースだって聞いたぞ
54名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:48:41.52 ID:oa0UM0t/0
>>46
、男はいくつになっても子供が作れるって
そりゃ芸能人・歌舞伎役者などの金持ち&ダンディ・女扱いに長けた
おっさんらがいうならまだしも
低収入ぶさいくコミュ障高齢童貞がなんでそれを必死に叫んでいるのか
まじで不思議なんだよ
お前らから一番遠い世界が女体・SEX/妊娠出産だろう、とw
55名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:49:47.96 ID:BbsRgT4I0
ババァの不妊なんて自業自得だろ
アホかよ
56名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:50:15.37 ID:B4hJtXXe0
死んだばーちゃんは9人子供生んだけどダウン症みたいなのはいなかった
親戚じゅう探してもいない
どうもダウン症ちゅーのがよくわからん
遺伝じゃないのか?
まぁ検査できるから今は問題ないんだろうけど
57名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:50:20.85 ID:7WbDNsMJ0
>>52
>男は精子には興味ない
>興味あるのは立つか立たないかだけ。

名言だw
58名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:15.57 ID:n6nvIyN60
女が20代になったら掛かりつけの産婦人科医を作るっていう新たな政策あっただろ?
それでその産婦人科に(国策的に)早産の重要性を説いて貰って出生率は上げさせるっていう寸法よ。
>>25を見てもわかるように、フランスはフェミの洗脳が弱まったから出生率が増えた。
59名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:28.05 ID:SzMhGP9b0
40以上は自腹で構わんけど、20まではもっと厚くしてもいいんじゃないかね?
60名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:46.81 ID:ZMAPrxBQ0
>>46
ああ。お前の話はブログ(笑)やgoo(笑)がソースなのね(笑)

少しくらい論文読んでみたら?

加齢により精子のDANが損傷する、というのはESHREで発表された論文が元だし
同じくESHREでは男性の加齢による妊娠率の低下も報告されているし
父親が高齢になれば自閉症の発症率が高くなるという研究は
米国の医学専門誌に掲載された論文に加えて
一昨年、カリフォルニア大学、マウントサイナイ医学大学等でも同じ研究結果を発表してる
ついでに、母体の流産の確率が父親の年齢が上がるに従って増加するのも
米国婦人科学会が発行する医学雑誌に掲載されたもの
男性が高齢になった場合子供に躁鬱病のリスクが高くなるというのは
スウェーデンの研究所が発表してるし
同じく、糖質の確率があがるのはイギリスの研究所の発表

と、ブログ(笑)やgoo(笑)をソースに必死で「精子は劣化しないんだ」ってファビョってるお前とはレベルが違うの(笑)

で、そろそろ「男性は加齢しても精子は劣化しません(キリッ」ってソース出すの?
当然、ブログ(笑)やgoo(笑)以外のソースでね(嘲笑
61名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:52:56.86 ID:93hrhBCN0
>>54
俺もそう思う
タマキンの精子を搾り取れるぐらいの絶世の美女(もしくは女子高生)が言うならまだしも、
アラフォーのババアが精子が劣化するとか叫ぶのは不思議だな
62名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:53:21.39 ID:8rtiKlOe0
自分の場合は三十六歳のある日を境に体が死に向かい折り返しやがった実感があったな
不摂生してたからしょうがないけど
63名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:53:44.38 ID:5M9vw7QK0
>>56
昔は子供のうちに死んじゃってたンだよ
池沼なだけじゃなくて心臓に穴あいてたりするからな
小さい時に亡くなった兄弟がいたって話ならおまえの
親戚の上の世代にもあるだろうよ
64名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:54:58.88 ID:BbsRgT4I0
NHKで放送された番組の内容
 ・女性の卵子は生まれた時から体内にあり、新たにつくられることはない。年齢とともに卵子も年をとり、数も減っていく。
 ・思春期以降に日々億単位で生成される男性の精子とは決定的に異なる。
 ・「女性の年齢」が「不妊症の割合」「不妊治療・体外受精の失敗確率」「子の染色体異常」に直結する。
 ・不妊治療・体外受精は「魔法の治療」ではない。卵子が老化していたらどうしようもない。時間は巻き戻せない。
 ・多くの女性が、不妊治療に来て上記の事実を知り、愕然とする。医師にとっては当然の事実なのに、知らない女性があまりに多い。
名古屋市立大学大学院 産科教授 杉浦真弓さんのお言葉
 ・卵子は老化します
 ・体外受精は魔法のの治療ではありません。35歳以上で16%程度です。
 ・不妊の9割は卵子の老化が原因です。
 ・卵子凍結は確立した医療ではなく、何があるかなんて分かりません
 ・芸能人の高齢出産のニュースに惑わされないでください
 ・40を過ぎたら基本あきらめてください
 ・我々は哺乳類です
 ・好きな言葉ではないのかもしれませんが”適齢期”は存在します。
 ・努力しても出来ないことがあることを、受け止めましょう
65名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:55:20.68 ID:ZMAPrxBQ0
>>58
フランスの出生率の増加は移民の増加
フランス生まれの女性の出生率は1.65なのに対して
移民の出生率は2.50

>>61
じゃあ、女の卵子の劣化について語れるのは
見ただけで女が濡れちゃうだけの超絶イケメンだけにしようぜw
66名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:55:34.34 ID:TIk84BM00
35で切ってやる方が親切だと思うけどね。
晩婚化が進んでいる現在、30過ぎで結婚しばらくは様子見
35過ぎてから焦った頃に手遅れってのは悲しく無いか。

妊娠するチャンスは年に12回前後、すぐ出来なければ男女の検査など時間がかかる。
不妊治療する夫婦は年単位の時間がかかる、一気に率が下がる35以上は35になる前から
治療にかかった人のみとか限定すべき。
出来ない事で精神病む人も多いから、はっきりさせたほうがいいと思う。
67名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:55:54.48 ID:Pp6eQ27u0
個人差、相性、タイミングとか考え出すとキリがないねえ・・。
ただ、医療治療でどうにかする事では無いと思う。いわゆる倫理的に。
ウチは両親仲がいいけどウルトラやライダー状態だぞw
父が定年したから長男次男で七男の大学学費捻出した
68名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:56:56.12 ID:7WbDNsMJ0
「だめだ腐ってやがる遅すぎたんだ」AA
69名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:57:58.93 ID:n6nvIyN60
>>65
そのフランス生まれの女性っていうのも移民2世だったりするんだよな。
でも本家本元のフランスでもフェミは時代遅れらしいぞ。
奇人変人の女しか信仰してないと。
まあ宗教みたいなもんだから一度洗脳されちゃうと頭おかしくなるのは仕方がないけど。
70名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:59:41.08 ID:B4hJtXXe0
>>63
お墓に子供の名は無さそうだが死産はあったかもしれんね
でも遺伝の影響もあると思うなぁ、上の子が池沼だったら下の子も池沼とか
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:00:38.24 ID:93hrhBCN0
>>65
おいおい、女側は女子高生を許してやってんのに
男側は超絶イケメン限定かよ

激おこプンプン丸です
72名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:01:59.34 ID:n6nvIyN60
客観的事実のみで見れば、>>1によると37歳でガクっと出生率が下がる。
40歳なら20%。
45歳なら0%。
37歳の40%が公的支援の限界ではないのか?
不妊治療までに至る期間(親の挨拶やら結婚式やら)を考えれば、35歳までに出会わないとアウトだな。
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:03:17.93 ID:TDMfsJD7O
そんなの29歳まででいいよ!!

30過ぎるまで自力で産めないなら、身体的資質が備わってなかったと考えるべき。
出産する機械じゃあるまいし、ムリヤリ産ませようなんて医療は狂ってる。
74名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:04:13.03 ID:ZMAPrxBQ0
>>71
で、いつになったら「男性は加齢しても精子は劣化しません(キリッ」ってソース出すの?
当然、ブログ(笑)やgoo(笑)以外のソースでね(嘲笑

顔真っ赤にしないでさっさとソースだそうね^^
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:05:40.40 ID:nbVQD7nX0
40才って遅すぎる!
35才まででしょう!
同じ税金を使うならば、若くして結婚できるような環境にしてほしい。
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:09.74 ID:n6nvIyN60
>>73
産まない女が大きな顔できる世界なんて古今東西探してもどこにもないさ。
ここ20年くらいの日本が異常だっただけ。
どんなにいい家柄の女でも子どもを産めなかったら、離婚されて返品された。
少子化が騒がれてる昨今、産まない女の地位が昔の時代に戻るだけ。
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:15.02 ID:/MBw58fj0
不妊治療始めるなら最初に男も検査しないとあかんよね
妻だけがせっせと毎月病院に通い、原因ないのにおかしいですねーとようやく夫を診たら判明、貴重な時間を無駄に…ってケースが結構ある
中には「俺が原因だったら嫌だから」「自然妊娠以外嫌だから」で断固検査受けない男もいるらしいが
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:27.37 ID:c7vaIX650
39までって、こんなん税金のムダ遣いやろ
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:41.96 ID:5F04n7Ns0
40歳以上の人でも3回まで!とか助成してあげればいいのに。
有効性、安全性は別の話としてね。って友だちが40歳で結婚するから
ちょっと思ったww
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:48.52 ID:ALx8EXX4O
ほんと40過ぎの妊活ブログw見ると
悪いけど馬鹿としか思えない
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:08:35.67 ID:B4hJtXXe0
結婚が30歳くらいになってるから40歳だとほんと時間ないかもな
早く結婚することを奨励するか検査を充実させて高齢でも生みやすくするかだなぁ
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:08:55.37 ID:C3Kw0xQ40
見えない敵と戦ってるようだが
加齢で種無くなったからって落胆する男なんてそんなにいるのか?
勃たない射精できないはショックだろうけどさ
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:09:23.87 ID:93hrhBCN0
>>74
女子高生、女子高生

その前に、おすぎの映画レビューみたいな>>60をどうにかしろよ
参照させるならタイトルと著者ぐらい書くのが常識だろ?
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:10:51.40 ID:ZMAPrxBQ0
>>82
落胆はしなくても、必死で否定してる男はいるみたいだけどね(笑)

>>83
都合悪いときに「その前に」と逃げるのは定番だよね(笑)

で、いつになったらソースでるんですかね?
お待ちしています^^

半島に逃げ帰る前に、出ればいいなぁ〜w
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:10:57.98 ID:5kxjkzNb0
ま、妥当な線じゃないの
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:11:35.47 ID:7WbDNsMJ0
>>74
男と女じゃ倍くらい劣化のスピードが違うんだ
もう諦めろw
男は精子を何度にも分けて採取して元気いいのを使える
女の卵は数個しか採取できない(全部均等に劣化)

早く彼氏作れ
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:13:20.72 ID:n6nvIyN60
1、掛かりつけの産婦人科を20歳になったら作る。
2、1年に1回婦人科検診とともに、出産に関する面談を持ち早産意識を植え付ける(晩婚に対する弊害を煽る)。
3、25歳を過ぎても早産意識に同調しない売国奴は自治体に後で通報、チェックリスト化する。
4、30歳を過ぎても早産する気配のない売国奴も自治体に後で通報、チェックリスト化する。
5、チェックリストに乗った女は、ニート支援と同じような婚活支援を強制的に受ける義務を負う。
6、支援を受けない女は罰金、2度目は懲役、その親も同罪。
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:14:18.65 ID:FzI0sfgZ0
BBAの価値がさらに暴落したな
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:14:32.33 ID:93hrhBCN0
>>84
>>60でアンタが何故か俺にソースを求めてるんじゃん
それすら意味不明だが、せめて求めるなら>>60を解決してからにしろよ
90熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/09(火) 09:15:03.68 ID:LfIWVals0
 
こんなものを年齢で区切って
許されると思ってる感覚がすごい。

厚生労働省とこの吉村泰典は、頭がおかしいのではないか。

そもそも、こんなことに税金を使うことが許されるわけないが、
年齢で区切ろうという発想はもっとありえない。

馬鹿が増えてきたもんである。
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:15:13.46 ID:JG7ApF4BO
>>79
お前性格悪いな
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:17:05.62 ID:Pp6eQ27u0
>>87
早産って未熟児の事じゃなけ?

25や302までにモテ無い奴に罰金とか懲役を課すのか?
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:17:41.94 ID:1idS629+i
妊活定年宣告てちょっと残酷
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:18:32.18 ID:ZMAPrxBQ0
>>86
ほら、ここにも「男の精子の劣化」を認められないアホ男が沸いてるw

>>89
>ブログやgooをソース()にしてるアホにも言えることだが、

とブログやgooがソースだと難癖つけたから
そうじゃないよ、と否定したのが>>60ですよ?

で、それについて今度は「映画のレビューみたいだから何とかしろ」と難癖ですかぁ?(笑)

で、貴方は「映画のレビューレベルのソース」すら出せない、アホってことで異論ないですね^^
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:19:26.12 ID:caH5EpnJ0
>>91
ね。
性格悪すぎ。
96名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:19:41.94 ID:jROGJs8d0
不妊治療までして我が子(血筋)が欲しいってちょっと歪んでるなあって思う。
不妊治療受けるのって根本的に自然妊娠が出来ない体、もしくは男性側の異常だからねえ。
出来ない理由が男女どちらかにあるっても、結局産むなっていう自然の流れのような気もする。
妊娠中の検査もそうなんだけど、そこまでに税金投入してコントロールする意味あるのかなあって思ったりも。
みじかに特別養子縁組で全くの赤の他人の子育ててる夫婦が居るから、
最近特に思うんだけど。
97名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:19:43.76 ID:KoXcpIen0
40代女が妊娠する確率は数パーセント。
40代男が若い女と結婚して妊娠させる確率も数パーセント。
世の中は、なかなか平等に出来てますな。
98名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:19:56.73 ID:JaEfuqGI0
自然界の厳しい現実の掟として
「閉経」があるわけだから
大差ない
 
本人が望んだからといって70歳のおばあさんに
人工的に妊娠させることは医学ではない
99名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:21:12.59 ID:B4hJtXXe0
>>90
でもどこかで線引きしないと医者の食い扶持にされるだけ
40歳で子供生もうって人は金もってるでしょうし
年齢でいいのでは?
100名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:21:30.56 ID:6axLLxpH0
とりあえず39に設定して10〜20年かけて30まで下げりゃいいよ
今からすぐ「そういうもん」だと教育すれば、キチガイフェミに騙され続けた阿呆な被害者は生まれない

その前に団塊老害の延命医療の全額自己負担化の方が先にすべきだが
そろそろ、あの自己厨を地でやりきった奴等に責任とらせろ
101名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:21:48.08 ID:n6nvIyN60
>>92
若い時期に出産ね。
あと、女のモテないっていうのは言い訳だよ。
30歳までならば理想を下げれば大丈夫。
仕事がないない言ってるニートみたいなもん。
ただ35歳を超えると本当に相手がいなくなる。
102名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:23:10.21 ID:93hrhBCN0
>>94
ID違うようだがブログやgooもあんたなのか?
アラフォー女は四面楚歌だな

>そうじゃないよ、と否定したのが>>60ですよ?
その否定が「〜な論文がありました」「〜大学で研究されてます」じゃあ捏造し放題じゃん
知ってる論文ならタイトル・著者なんてサクッとコピぺできるだろ?
103名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:23:42.49 ID:sivRHIS4O
相手の年収いくら以上とか言って結婚を先延ばしして40歳に達した女なんか一切保護する必要はない。こういう女は社会が悪い男が悪いとムキになって言い訳をするだろうが自己責任なのだから構わなくていい。
104名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:24:05.20 ID:ODe3Ufx60
年齢と治療回数で助成金額に差をつければいいのに
105名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:24:05.47 ID:1Mwqbj60I
できるだけ若いうちに採卵して凍結保存しとくといいよ
106名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:24:59.48 ID:n6nvIyN60
>>99
何回も失敗するからなぁ。
40歳以上の不妊治療者の割合のほうが少なくても、40歳以上の不妊治療者の医療費の割合のほうが多いみたいなことはありえる。
医者から見れば確率の低い40歳以上のほうがドル箱だろう。
107熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/09(火) 09:25:32.92 ID:LfIWVals0
>>99

お前みたいなアホウが言ってるだけならまだいいが、
公的な役所がこんなものを発表してる時点で
話にならない。

一体どういう神経しているのか。

税金使うことが論外だが、年齢制限が許されると思ってる
感覚が全くもってありえない。
108名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:25:35.93 ID:+p0P57gB0
30過ぎたババァは相手にしない
25歳までの女と結婚する

男側からすれば不妊の問題なんてこれでほぼ解決
俺も先を見据えて20歳前後の女としか付き合った事がない
取り返しのつかないババァは若い時に生めなかった自業自得なんだから放置でいい
109名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:25:46.91 ID:xh/IHNcTI
現IVF技術を生んだベルギーでは同じ理由で
43の誕生日まで、合計6回までとなっている
110名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:26:13.73 ID:h0eSESzQ0
これって実年齢はあまり意味ないんじゃないの?
25くらいで不健康の塊のような人よりも
40過ぎても、子供のころから体育会で現在でも鍛えていますなんて人のほうが産めそう
111名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:26:35.10 ID:0zuz4TLFP
ウンコダ完全勝利w
112名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:26:43.11 ID:MgM+qK5a0
野田死亡w
113名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:26:46.22 ID:7M09AZHo0
>>1
えっ流産ってそんなにあるの?
これって不妊治療した人たちだけの流産率?
114名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:26:51.61 ID:BbsRgT4I0
>>108
わざわざ30過ぎたババァと結婚して
不妊問題に付き合ってやる義理なんてないしな
115名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:27:38.00 ID:nBW2bSJ20
高齢な父親から自閉症児が生まれるというのはちょっと事情が違うと思うんだ。
あれは元々軽い自閉症の男性がなかなか結婚できず、周囲からの後押しで何とか
身を固められたというような夫婦に生まれた子供だと思う。つまり遺伝。
116名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:27:49.38 ID:97714Die0
問題は、外国人、在日でも助成が受けれてるってことだよ
自治体によっては国籍条項が十分じゃない
日本で一番有名な新宿の某クリニックで治療してるけど
手術室脇のトイレにちり紙を流さずに、脇の箱に山ほど捨ててあるし(日本人は流すよね?)、待合室は中国語や韓国語だらけだし
医者にも中国人いるしで・・・
日本の税金で特定アジアの子供増やしてるんだよ
117名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:27:51.51 ID:L6/AEDlCP
いま38だけど、狙った一回目に妊娠して順調。
でも、体力的にキツイから、妊娠ははやくした方がいい。
結婚したのは大学でてすぐだったけど、ふたりとも仕事が忙しくて、
互いに単身赴任の時期があったりして、生活が落ち着くまで時間がかかった。
女子が学生結婚で妊娠して休学するのが一般的になるといいと思う。
そのほうが育児休暇とるよりラクだから。
学生時代に同棲、結婚したほうが男女両方にとっていいと思う。
相手も見つかりやすいし、生活費の節約にもなるし。
118名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:28:22.96 ID:oa0UM0t/0
http://www.shiratani.net/2012/10/27/%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE6%E4%BA%BA%E3%81%AB1%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%B8%AD%E7%B5%B6%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E/

ここで中絶してる件数みても生める奴は40以上でもうめるんだろうな
3万件とかあるからな・・・といか1950年代の
出生件数173万人に対して中絶件数117万人というのが怖いわ!
今80歳前後のばあちゃんらはほとんど1回くらいは中絶してるんとちがうか?
昔は何にも考えんと老いも若きも中出しし放題だったようやなww
119名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:29:11.93 ID:ZMAPrxBQ0
>>102
えっとぉ
最初にいいましたよね?

>目の前の箱利用できない猿こそ、半島に帰れば?

捏造かどうかなんて、誰でも簡単に調べられるのに
その程度のことすらできない猿にこれ以上労力割くつもりはない

で、さっきから必死で逃げてるけど
精子は劣化しないってソースはどこ?

>知ってる論文ならタイトル・著者なんてサクッとコピぺできるだろ?

ってことだから、サクッとお願いします(笑)
自分で言っちゃった以上、サクッとコピペできなきゃおかしいよねw
120名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:29:13.48 ID:Dykol0DL0
>>118
それは経産婦
初産の妊娠は困難
121名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:29:20.15 ID:KoXcpIen0
いくら「精子は毎日作り出されてるから新鮮」
とは言っても、
古い肉体から生み出された精子が、
若い頃のようにピチピチ新鮮なわけがない。
髪の毛や皮膚も、毎日新しく作られてるのに痛んでるし。
122名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:30:21.49 ID:L6/AEDlCP
>>113
流産は黙ってるだけで、けっこうあるよ。
お腹の目立たない12週前の流産は、不妊治療関係なく全体の妊娠の10%はある。
だから、母子手帳の発行が、心拍確認後の、10〜12週くらいになる。
123名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:30:35.24 ID:tGduKroQO
子ども手当てとか、高校無償化より
これから結婚するとか、出産する人に手厚くする方が
少子化対策になると思うけどなあ。
124名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:31:01.29 ID:lXhON6QW0
これはより若い内の出産を促す意味でも良いと思う。

ジャガー横田は特別だよ。プロレスラーは一種の超人だ。
一般人がやったら確実に死ぬ無茶苦茶をアッサリやってのけて
その驚異的な強さで人を興奮させるのが仕事だ。
しかも旦那が医者で知識的にも金銭的にもこれまた一般人じゃない。
そんな超人的カップルですら45歳で子供を産んだら大ニュースだったろ。
一般人が参考に出来る成功例では無いよ。
125名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:31:13.36 ID:jzY4W9bd0
おおまけにマケて
34歳以下だろ?

税金の無駄遣いだよ
126名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:31:21.79 ID:93hrhBCN0
>>119
いや、>>60を解決してくれよ
何で他人任せなんだ?何でそこまでタイトル・著者を貼りたくないんだ?

実は>>60なんて嘘っぱちなんだろ?
さあ貼りなよ、嘘じゃないなら
127名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:32:14.87 ID:e+/uDbcC0
>>1
これは良い提言だな!
128名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:32:47.06 ID:Twzt8OeW0
>>110
産む体力とか胎児への栄養や生活を考えれば40過ぎでも十分イケるから産もうとしてる人に
「問題はソコじゃねぇ、ソコ以前なんだよ、わかってくれよ。」と医者も世間も言ってるわけで。
129名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:33:02.34 ID:n6nvIyN60
>>107
公的な就職支援の補助金だって年齢制限あるよ(若年者雇用)?
就職と結婚は似ている。
30歳で未経験者就職の限界。
35歳で転職の限界。
就職と結婚は若ければ若いほど可能性が広がる。
30過ぎた女に夢を見させるのは、30過ぎたニートに夢を見させてるのと変わらん。
もちろんいつでも転職できる実力者(恋愛などいつでも出来る実力者)は違うがそれは例外。
130名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:33:39.13 ID:uNfI35sH0
しょうがないよね。
40過ぎて不妊治療してまで子供を欲しがる人は少ないだろうけど、
結果が出にくい上に肝心の子供に悪影響が出やすいとなると、仕方ないと思う。
131名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:34:08.94 ID:ffewlQyC0
40歳以上は遺伝子的なリスクが大きいからな
むしろ産ませるのは禁止にすべき
132名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:34:24.97 ID:TYzzA217O
やっぱりBBAは産廃なんだな
133名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:34:46.29 ID:Y3IeQqXi0
170億か、高い税金投入だな
35歳に下げてもいいかもな
134名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:25.96 ID:KoXcpIen0
不妊治療でボロ儲けしてる産婦人科が反対しそうだな。
40代が治療を諦めたら、商売にならない。
135名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:43.63 ID:7WbDNsMJ0
>126,60
もうおまえら二人で子供作れ
136名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:47.62 ID:e+/uDbcC0
>>126
論文探せよ

これだけキーワードがあるのに検索も出来ない低能か?

それとも論文検索をどうするかも分からない低学歴?

俺は加齢の専門家ではないから、詳細までは覚えてないが、そういう物があった事くらいは知ってるぞ
137名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:35:56.10 ID:B4hJtXXe0
平均寿命も長くなったし40歳以上でも産める人はどんどん産んで人口減少を食い止めるべきだとも思う
その一方で早期に結婚して家庭を持てる経済環境にすることも重要ですよね
138名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:36:14.21 ID:ZMAPrxBQ0
>>115
横で失礼

以前は自閉症は遺伝率が高いので私もそう思ってたけど
昨年ネイチャー誌に「高齢の父親は子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い」という研究結果が出てる

ちなみにこれは当時の2ちゃんのスレのログ
【遺伝子】高齢の父親は、子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い…自閉症や統合失調症との関連も
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345690396/

さらに、同年ワシントン大でも似たような研究結果が出た

これも当時の2ちゃんのスレのログ
【医学】自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定 父親の高齢との関連も明らかに/ワシントン大
ttp://desktop2ch.info/scienceplus/1333813422/

ここら辺から考えても、自閉症=遺伝、というだけじゃない何かがあると思う
139名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:37:17.84 ID:caH5EpnJ0
>>134
市内の不妊治療がメインのクリニックの院長の車と御殿を見たら、不妊治療って儲かるんだなーと
素人は思ったよ。
140名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:37:37.11 ID:ZMAPrxBQ0
>>126
>知ってる論文ならタイトル・著者なんてサクッとコピぺできるだろ?

って書いたのに、サクッとコピペできない時点で、
お前の話はソース無しってことで異論ないよね

あ、あと興味があったら、>>138でもよんでみてよ^^
141名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:38:10.91 ID:uNfI35sH0
助成を止めることを検討してるだけで、自費で賄える夫婦なら何歳になろうがやれば良いんじゃないの。
やっぱ、適齢期ってのは有ると思う。「私の肉体は実年齢より20歳以上は若い」と思うのは個々人の勝手だけど。
142名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:38:24.61 ID:r+V8/c3M0
>>113
不妊治療における、だから表は治療者対象だとおもう
143名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:38:32.31 ID:Dykol0DL0
>>137
寿命が長くなってもが40代じゃ妊娠しにくい
144名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:39:23.20 ID:93hrhBCN0
>>136
マジか、低脳の俺や猿に冷たい>>119に代わって論文を探し出してくれ!
145名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:39:37.85 ID:Z50F1Y/60
>>1
これ、出産率でしょ
ダウン症とかじゃない健常者の率はもっと下がるのか
146名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:39:42.96 ID:lXhON6QW0
精子の劣化もゼロでは無いよ。ただ女性の高齢出産とは比べ物にならんて。
男の方は統計を取って調べてみたら若干自閉症が多かったというだけ。
女はダウン症リスクが跳ね上がるしそもそも妊娠すら困難になる。

妹が保育師やってんだがね、一人目を28歳で産んで二人目は34歳で断念したよ。
高齢出産で産んだ子は明らかに若い母体から生まれた子より劣ると言う現実を
日々目の当たりにしてるからとても35歳以降に産む気にはなれなかったとのこと。
それが20歳から14年間様々な子供を見続けたプロの判断だよ。
147名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:40:13.79 ID:7WbDNsMJ0
心臓なくても子供が可愛い議員もいるんだし
自閉症は別次元の問題でしょ
男の精子も劣化するし、女の卵子も劣化する
女は40過ぎたらママになる費用は自分持ちでおねがいします ってこと
148名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:40:17.44 ID:Vbv+1qOI0
>>1
30歳までにすべき。
高齢に伴う不妊は自己責任。

高齢で人工的に産ませても高度医療費がかかるだけだし。

40歳手前まで補助する場合は、25歳までに結婚していることを条件とすべし。
149名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:40:17.74 ID:tNFCteaw0
43だけどやっぱり産みたい
若いときに卵子とって冷凍保存しておけばよかった
150名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:40:48.32 ID:jHh8+q240
3、40代で役職を得ようと仕事第一で過ごすからそうなるんだよ…
役職を勲章や宝石のように思わせる社会が悪いし
まともに自分の人生プランが立てられない女性も悪い
と言うか、恋人や夫、家族を第一に考えられない時点でそのへんの男以下の社畜。
151名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:41:25.17 ID:Mj73jhUI0
>>1
これはいい施策。
35歳以上で血中ホルモン濃度の低い女も対象外でいいよ。

不妊ビジネスにムダ金投入するのは避けるべき。
152名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:42:27.19 ID:tNFCteaw0
>>146
保育師ってDQN女だろ

高齢出産で妊娠できないと苦しんでいるのは、高学歴の
頭の良い美人が多い

お前の姉のようなブスDQNと一緒にすんな

税金も保育士の倍以上払ってるわ
153名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:42:29.19 ID:Jkb7hpou0
>>107
そもそも不妊治療に税金投入するのが馬鹿らしいです。
年齢以前の問題です。
154名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:42:30.98 ID:Pp6eQ27u0
だからって女つか結婚を15とかにしたら
キモメン定収入には余計に残酷な事態に・・
チビ、デブ、キモメン、ジジイに対する若年女子の
容赦無い罵倒を知らないんだね。
幼くなれば成るほどに純粋だからこそ、一面では残酷なのにな。
幼女がママのような優しさを持ってキモメンを迎え入れてくれるとか妄想してるのか?
155名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:42:36.08 ID:cOylqQ8i0
おのれの自由とか言って37、8まで結婚せずに、39になって不妊治療に女性とか、
国にたかるナマポと同じだろ。30までは不妊症という病気扱いでいいが、
35以上は身から出たサビ、国にたかるなよ。
156名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:43:30.35 ID:ZMAPrxBQ0
>>146
そもそもそう思うなら妊娠しなきゃいいのに、
わざわざ妊娠して堕胎した時点で、ただの言い訳じゃないのかな?

ちなみに逆の統計はあるよ

高齢の父親から生まれた子は知能が低く、母親が高齢であるど知能は高い
ttp://healthdayjapan.com/?option=com_content&id=1765
157名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:43:41.82 ID:93hrhBCN0
>>140
論文まだ?過去ログ送りな2chスレがソースとか冗談はやめてね

それとも>>60は嘘なの?
言葉を借りるけど「逃げずに」はよ
158名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:45:16.88 ID:Vs7rGwbnO
実際の年齢と卵巣年齢は違うからな。20代前半でも卵巣年齢30代とか、逆に30代でも卵巣年齢は20代とかもある。実年齢が若いから大丈夫とは言えない
159名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:45:43.88 ID:Jkb7hpou0
>>155
不妊は病気でない。
人工授精、体外受精などには保険は適用されないんだよ。
役所からの不妊治療費助成制度などが適用される。
160名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:03.74 ID:KoXcpIen0
>>156
兄より弟の方が、背も高く優秀・・
ってパターンは何故かよくある話だよな・・
女はどうか知らないけど。
161名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:08.37 ID:lXhON6QW0
高齢出産で生まれた子は総じて元気が無い。物覚えも悪いし病気がちでもある。
ダウン病にならなくても若い母親の産んだ子より劣る傾向が強いんだよ。
だから35歳以降に産むのは親のエゴでしか無いと>>150の妹は言ってた。
162名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:08.66 ID:C1tTzryIi
>>144
横だが、この記事を元に調べれば見つかるんじゃね?
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=67408

オレは男も女もできるだけ若いうちに子供作った方がいいと思うけどね。
163名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:24.22 ID:7Um5N/UrO
25歳までに二人産んだけど、当時は同世代が遊びまくってたから負け犬な気分だった
子供は早く産もう
育てるのも体力あるから楽だよ
164名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:39.27 ID:7WbDNsMJ0
男の精子も医療補助を受けるに値しないほど劇的にG劣化するなら
今回の検討で男の年齢制限も話されるはず
それがないのが現実だってことがわからないのかな
165名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:46:59.82 ID:ZMAPrxBQ0
>>157
あら、ごめんなさい。
複数あるのでちょっと時間がかかるので

まずは
>知ってる論文ならタイトル・著者なんてサクッとコピぺできる

という貴方から、お願いします^^

何せ貴方は「男性が高齢になっても精子に異常がでない」という
「たった一つ」の論文のタイトル・著者を「サクッとコピペ」するだけなんだから
ほんの1分でできますよね?

じゃあ、まずお願いしますね^^

あ。どうかこれいじょう「逃げずに」コピペしてくださいね。
まずはお前からだ!2ちゃんのログなんて赦さん!とまるで
「自分がコピペできないから難癖つけているかのような態度」はそろそろやめたほうがいいですよ^^

さ。お待ちしています。

サクッとコピペできるんですもんねぇ〜?www
166名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:47:07.39 ID:Pp6eQ27u0
>>160
兄より優れた弟などいねー
167名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:47:57.29 ID:c7vaIX650
年齢制限は、もっと引き下げるべき
無意味な助成はやめて有意義に使ってほしい。
168名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:49:03.23 ID:zV9YvS3DO
>>152
いやー
ブサヨ男女平等バカでしょ
気づいたら手遅れだっただくち
自分にご褒美とかオヤジギャルとか変な流行に流された可哀想な女
169名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:49:52.49 ID:tuIigMUa0
すまん、30万使わせてもらった。
170名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:49:53.87 ID:iV342uDAO
性教育って避妊や病気のことばっか教えてるもんな
これじゃ性交はしたくないとおもうがな
35歳過ぎたら子供が産めなくなる率が高くなりますよーとか
できるだけ若くて元気なうちに妊娠した方が優秀な赤ちゃんが授かりますよーとか
教育内容を変えるべきだな
171名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:50:17.83 ID:93hrhBCN0
>>165
複数あるので

なんて言い訳してる割に、長文タラタラ書いてるのはヘンだぞ
>>60が嘘じゃないならサッサと貼りなよ
172名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:07.17 ID:v1nSkBupO
>>52
「子供無しでいいよね」と言っていた夫婦が、40あたりになってから
旦那さんが子供欲しいと言い出してモメる、ってパターン結構あるよ
最悪それで離婚したり

年齢的に「今が最後のチャンスかも」と思うと欲しくなるんだろうね
173名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:22.16 ID:2A4iuRqqP
40歳の時点で出産率10%、流産率30%とか金の無駄じゃねぇか。
しかもあーうー率も高いんだろ。
グラフ見た感じ35歳超えると出産率、流産率共に急激に悪化してるし、
35歳まででいいだろ、そこから先は自己負担の趣味にしとけ。
174名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:46.01 ID:jtNkc5Hd0
>>167
一行目同意
35歳未満に規定し、本人の強い希望がある場合のみ39歳としたほうがいい
39歳で不妊治療はじめてもほとんどが手遅れ
もし効果をきたいするなら35未満で始めた方が効率的
175名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:51:48.79 ID:ZMAPrxBQ0
>>171
そうですよね

「サクッとコピペできる」といいながら
「お前が出せ」「お前が出せ」と必死で逃げるのは、ヘンですよね

ウソじゃないなら、サッサと貼りましょうよ^^

え?なんで貼れないの?
「サクッとコピペできる」って自分が言いましたよね?
言いましたよね?

言いました、よ、ね?wwww

っていうか、無いなら無いって言えばいいのになぁ(笑)
何だ、この負けず嫌いのアホは(嘲笑)
176名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:52:59.13 ID:1m5p8Z2K0
妥当なところ
177名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:20.88 ID:lXhON6QW0
>>161
おっと安価間違えたw >>146

>>156
それはまさに>>152の結果論だろな。

>>152
姉じゃなくて妹だよ。DQNではないし顔も良くて若い頃はモテてた。
あと姉も居るんだがそっちは勉強も出来が良くて二人目を産んだ時は37歳だった。
でもその子は正直かなり勉強出来るね。まだ小2だからこの先どうなるか分らんけどさ。
あと俺と姉貴は勉強できたけど妹は正直あまり出来なかったんだよ。
それで随分辛い思いしたから尚更高齢出産の子の出来の悪さを心配したんだろな。
37歳で産んだ姉貴と34歳で断念した妹、判断基準はまさにお前の言うとおりだよ。
178名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:36.28 ID:bkUZ1EG0O
実勢は30代後半〜40代の治療希望者が多いわけだから、45歳位までは許容すべき。
179名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:36.70 ID:zV9YvS3DO
ブサヨ
フェミ
チョン
は性を汚いものとして徹底的に洗脳してきた
その方が利権につながりやすいから
従軍慰安婦なんかいい例

きちんと事実を生き物として教えるべき
180名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:38.71 ID:93hrhBCN0
>>175
いいから論文貼りなよ

(笑)・^^・wwwばっかり並べた怖い文章より、ずっと健全だよ
181名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:53:40.61 ID:BF8ioE4M0
子無しの女上司が不妊治療って子授け信心と同じだと言っていた
182名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:55:00.15 ID:L6/AEDlCP
>>130
現状は40歳くらいからあわてて不妊治療を開始する人が多いよ。
自分の月経の周期がガタガタになってきてるのに、危機感感じたりして。

基礎体温つけたり、月経周期をきちんと記録して体調管理することを、
もっと学校でしっかり教えるほうがいい。
自分の妊娠できる能力や、基本的な体調がはっきりわかるから。
周期がしっかりしてて、量も適度な人は、高齢でも妊娠する力はあるけど、
若くても周期が不規則で、量が少なすぎたり多すぎたりする人は、
早いうちに産婦人科にお世話になっとくほうがいいよ…。
183名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:55:26.39 ID:0H9a/CUS0
>>29
病気してた
やっと妊娠していいって、もう30半ばですけど
184名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:55:59.81 ID:tNFCteaw0
>>177
おまえの妹のような奴に子供まかせられんわ
実名書くかどこで働いてるか書けよ

人が苦しんでいるのによくそんなこと言えるな
185名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:56:20.60 ID:ZMAPrxBQ0
>>180
で、お前はいつその「健全」に戻ってくれるの?

サクッとコピペできるはずなのに?

横でかいてくれた>>162はスルー
あ。それとも「ネットの記事なんかダメ」ってまた逃げるの?
186名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:56:30.27 ID:tcTBjJGV0
不妊治療を受けて44歳で第一子出産しました。
なにか質問ある?
187名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:57:09.74 ID:ZMAPrxBQ0
>>177
保育士って時点で充分DQNだと思うし
そのDQNがあっさり妊娠してあっさり堕胎してるのもある意味不思議はない

ただ、その「妹より先に生まれたお前」が激しく頭が悪い時点で
母親が高齢だから子供が劣るってわけじゃないってのもわかるw
188名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:57:13.47 ID:DLK4y2gB0
団塊ジュニアの多くが40代に突入してしまっているので、やるのがちょっと遅かったな
もう少し早くやってれば団塊ジュニアの 『駆け込み出産』 を煽って出生率を向上させられたのに
189名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:57:52.96 ID:W+a2cMR/0
>>186
2人目はどうするの?
190名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:58:19.31 ID:2A4iuRqqP
>>186
何回治療受けた?
子供は今のとこ正常児?
191名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:58:37.15 ID:93hrhBCN0
>>185
今そのHPは見てるよ
でもアンタの>>60の根拠とは別の話じゃないの?

さぁ人頼みにせず自分で論文タイトル・著者を貼って
嘘つきじゃないんでしょ?
192名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:58:59.13 ID:L2szuJ2c0
団塊→団塊Jr→って理想的な流れだったのに、何も手を打たなかった政府のせい
193名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:59:00.19 ID:Jkb7hpou0
>>183
それも運命だ。
受け入れるのが自然だよ。
194名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:59:02.37 ID:KoXcpIen0
>>166
ジャギ乙
195名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:59:07.18 ID:zV9YvS3DO
>>182
無理だろうな
フェミあたりが超レアケース出してきて「妊娠できない人に対する差別、虐待!損害を賠償しろ」ってやる
196名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:59:19.11 ID:gSy86Wtv0
197名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:59:25.00 ID:7WbDNsMJ0
>>190
おめでとうも言わずにその質問かよ
おまえ最低だなq
198名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:11.53 ID:caH5EpnJ0
>>186
何歳から治療を始めたの?
あと、帝切?
199名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:23.97 ID:L6/AEDlCP
>>183
がんばれ〜。妊娠の為に体調調えてて、30半ばならまだ余裕あるよ。

>188
もう少し前の時期だと、景気が悪い時だったから、
子供が欲しくても激務や経済的理由で、
妊娠をひかえてた夫婦が多かったと思う。
基本は、ほとんどの人が子供を持ちたいと思ってるんだよ。
お上が煽ったって、個人の生活を真面目に考えている人ほど遅くなってる。
200名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:28.45 ID:ZMAPrxBQ0
>>191
そうだよね。
嘘つきじゃないなら「サクッとコピペ」できるよね?

でも、何故かサクッとコピペできるといいながら、自分は一切できないんだね。
不思議不思議w

で、そろそろ嘘つき確定しちゃっていいですか?

異論、ないですよね?
201名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:51.03 ID:Pp6eQ27u0
不妊治療ってパートナーが居てこそのモノだよ。
毒男には無縁なw
モテ無いからってこんな所で憂さ晴らししてる程度では
子供どころか嫁さえ貰えずに
健全な御自慢の精子を無駄に吹き出しながら独居老人孤独死まっしぐら
202名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:00:52.52 ID:x/TjgWFJ0
35歳位までだろう?
これ以下の女性の世代別人口は減少していくわ。
203名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:01:04.08 ID:v1nSkBupO
>>171
妄想の妹話はもういいよ…痛々しいw
>>156のデータが「結果論」なら、
妹さんが見てきた「高齢出産の子供は総じて体も弱くて物覚えも悪い」という話は
一体どこの世界の話なんだってことになる

早いうちの出産がもちろん望ましいとは思うけど、
あまりにしょうもない作り話をしても反論されるだけだよ
もし妹さんもあんたも本気でその説を信じているなら、
そんな知能の親から生まれたんなら何歳の時の子供だろうと残念な出来だろうから
子供の能力とか考えるだけ無駄だw
204名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:02:36.98 ID:KoXcpIen0
>>195
解ってないな。フェミは
「子供を作らない選択をした女」の味方だから、
不妊には興味なし。
205名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:02:38.56 ID:tcTBjJGV0
>>189
一人っ子でいい。

>>190
41歳から治療開始したけど働いてたからなかなか治療も進まず、
体外受精は2回目で成功

>>198
自然分娩ですよ。
ただ、時間がかかって陣痛促進剤を使ったけどね。
206名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:18.70 ID:jEhRBY+20
35歳までに産めって国がもっと啓蒙すべき
207名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:28.08 ID:93hrhBCN0
>>200
御託はいいから、嘘じゃないなら貼りなよ


↓これは何?

>その程度のことすらできない猿にこれ以上労力割くつもりはない

>複数あるのでちょっと時間がかかるので
208名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:42.99 ID:iV342uDAO
>>186
おめでとう 羨ましいな
いくらかかった?
209名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:52.98 ID:lXhON6QW0
>>184
表で言うわけ無いw
家族にしか言えない本音ってやつだな
母親が若い方が良いのは明らかに事実

>>187
堕胎?してねえよw
出来云々は学校でやる勉強とかスポーツとかの話な。
お前基準では俺は馬鹿に見えるらしいが幸い劣等感を持たずに育つ事が出来た。
妹はそっちの出来は良くなくてよく姉兄と比べられて辛い思いしてたわ
210名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:03:57.44 ID:v1nSkBupO
おー安価ミス
>>203>>177
211名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:04:41.18 ID:vhH5gKW20
20代に産み終えたら、30代なんてもう怖くて子作りできないよ
212名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:05:04.07 ID:5M9vw7QK0
25で結婚して生活落ち着いて子作り始めてから子供デキないのに気づくのが
30ぐらいになる揉んだろ?
ソコから10年かけて2〜3人産むとしたら、妥当な線引だと思うンだが
213名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:05:31.90 ID:2A4iuRqqP
>>206
そうだな、小中学校の保険の授業とかでデータに基づいて教えるべきだな。
まぁ、どこぞのフェミ団体が騒ぐのだろうが。
214名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:05:45.39 ID:wcgUaR4SO
>>186
質問はないけどおめでとう!案ずるより産むが安しってやつかな。
ちなみにうちは俺38才、嫁35才で今妊娠6ヶ月。自然妊娠(っていうの?)。早期に一度流産を経験した。
こういうスレ見ると不安になるわ。自分の精子は正常だったかな、とか(^_^;)
215名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:05:55.15 ID:ZMAPrxBQ0
>>207
そうだね。

御託はいいから、ウソじゃないなら「サクッとコピペ」しようよ^^

あれ?さっきから言い訳ばっかりで何で貼らないの????wwwww
216名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:06:52.32 ID:Dykol0DL0
>>208
自演にレスすんなよ
44なら体外受精しても数%
217名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:06:54.54 ID:ZMAPrxBQ0
男性にとって都合の悪い現実

【医科学】「高齢の父親から生まれた子供は早死率が倍増」…“精子が劣化”→子供に先天的障害のリスク↑/英科学者
ttp://unkar.org/r/newsplus/1212317952

高齢の父親の子供は認知機能が低い
ttp://www.biotoday.com/view.cfm?n=32454

高齢の父親から生まれた子どもは双極性障害のリスクが高い
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kinkou070707/diary/20080917/

父親が高齢になると精子も劣化する
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2012/08/post-2c22.html

高齢の父親から生まれた子は知能が低く、母親が高齢であるど知能は高い
ttp://healthdayjapan.com/?option=com_content&id=1765

【遺伝子】高齢の父親は、子供に遺伝子変異を伝える傾向が強い…自閉症や統合失調症との関連も
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1345690396/

【医学】自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定 父親の高齢との関連も明らかに/ワシントン大
ttp://desktop2ch.info/scienceplus/1333813422/
218名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:08.82 ID:gSy86Wtv0
>>200
>>196の論文読んだ?
他にもネイチャーから引っ張って来てやろうか?
219名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:40.01 ID:C1tTzryIi
>>214
六ヶ月目なら安定期だね。
おめでとー!!!

オレは今、下の子の入園式のカメラ撮影場所の順番取りで並んでる。
子育ては大変だけど楽しいぞ。
220名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:44.49 ID:93hrhBCN0
>>215
いつになったら>>60の嘘を認めるの?
精子の劣化なんて怪しい研究、論文タイトルすら貼れないのは変ですぜ

言い訳はやめよう
>その程度のことすらできない猿にこれ以上労力割くつもりはない
>複数あるのでちょっと時間がかかるので
221名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:07:58.88 ID:fmm6IjN+0
夫の年齢にも制限をつけてほしい
高齢の夫だと子が自閉症になるリスクが高いんで
222名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:08:03.75 ID:tcTBjJGV0
>>190
今、年長だけど今のところ特に問題はない。

もともと大きく生まれたからか、身長は高めで病気もあまりしない。
言葉や文字を書くのはちょっと早めだったけど、運動神経は鈍そう。
でもこれは、高齢出産だからではなく個人的資質かと。
223名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:08:40.97 ID:eVs+cYZz0
高齢卵子のダウン症確率は
高齢精子の自閉症確率の10倍

ダウン症の方がマシといえばマシだが
自閉症はアスペルガー症候群やWAIS−3でIQ200といった
普通の人類じゃ到達不可能な人が現れる

彼等は頭良すぎて変人にしか見えないし
活躍できる場所まで到達しにくいから厳しいけどね

ひろゆきは「ウチにいるアスペルガーの人は優秀」
って言ってたから使いこなせてるみたいだな
224名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:08:55.88 ID:f/pjm0qI0
>>205
通ってた病院ではどれくらいが不妊治療の最高齢?
225名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:09:15.30 ID:eTGm/A1d0
>1
これは、女性様や御女子様やプロ市民が火病しそうな記事だな・・・・・・
226名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:09:38.70 ID:2AO6lbX/0
39歳で線を引くなんてまあ無理だな。大反発を食らって妥協して年齢制限撤廃する
羽目になるのが目に見えてる。
227名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:09:53.98 ID:Pp6eQ27u0
>>213
小中学校の保険の授業とかでやったら
イケメンスポーツマン男子に女子が殺到して
一夫多妻に成るだけw
キモメンや低収入そうな男子は15歳までに死刑つかお家断絶を突きつけられるよw
228名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:10:04.54 ID:gSy86Wtv0
>>220
>>196の論文読んだ?
229名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:10:06.03 ID:C1tTzryIi
まあ、正直個人差にかなり左右される問題だよね。

高齢でも子供が欲しいという気持ちは大切にしてあげたいし、仮にリスクが有っても良い方に賭けたけくなる気持ちも判る。

何はともあれ、子供ができたらおめでとうって言ってあげようや。
230名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:10:45.33 ID:04Jqx8O/0
高齢出産ブームに待ったをかける素晴らしい判断だ
231名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:11:01.41 ID:bWnZYkyd0
>>221
男女どっちも35歳でいいよ
あとは自己負担にしろと言いたい
税金の無駄だ
232名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:11:11.97 ID:0vqGTz4WP
つまり、不妊治療は年齢要因は認めませんよってこと?
ま、しょーがないの。
233名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:11:28.13 ID:lXhON6QW0
>>210
自分が姉兄に比べて勉強スポーツで劣等感もってたからっていう色眼鏡もあるかもね
でも14年間見てきたプロの結論だから俺よりずっと正しい判断出来てると思うよ
特に妹は普通の保育園だけじゃなく病児保育ってのもやったから辛い現実をよく見てる
234名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:11:43.31 ID:Jkb7hpou0
>>229
もちろんおめでたい。
しかし、そこに無駄な税金を投入するのを止めるだけ。
産みたい人を止める訳ではないのです。
235名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:12:10.57 ID:sawldSJ90
40歳超えたら妊娠しない方が当たり前で不妊じゃないものね
236名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:12:23.90 ID:Dt2uLReT0
うちのカミさんは3年前の38歳から不妊治療してるけど連敗続きだ
もっと早くから治療できれば良かったんだけど
長いこと他の病気の治療をしてたからできなかったんだよね
仮に40過ぎに子供が出来たとして大人に成るまでは責任もって
育てなくてはならないから俺も含め本人の体調管理にも気をつけてる

若い時に作ってしっかり育てられるのが理想なんだけど
こればかりは仕方が無い
237名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:12:46.30 ID:wcgUaR4SO
>>219
ありがとう!子育てって大変そうであまり自信ないけど、独身→結婚で価値観が変わったみたいに、
子供が無事産まれたら今より父親らしい価値観に変わって頑張れるのかな。
お互いの子が元気に育ちますように。
238名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:12:51.27 ID:dDjhAU7N0
いいなあ
助成金でるのか
自分のときは金かかったぜ
239名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:13:15.54 ID:tcTBjJGV0
>>224
たしか、成功例は45歳で出産した人が最高齢だったと思う。
治療を受けている人の最高齢はちょっとわからない。
240名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:13:34.15 ID:gSy86Wtv0
>>220
ついでに最新の論文も貼ってやる
http://archpsyc.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=1666654
孫にまで影響出るってさ
241名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:13:42.86 ID:7WbDNsMJ0
女39歳で子供産みたいのか?その前に男はいるのかよ
問題を先延ばしにしてるだけの気がする
.
“働いて自己実現” “輝いてるワタシ”なんてのは、
  ホントはそんなものは、実際にはないの…!!
         v――.、
      /  !     \  フフフフフフッ…!
       /   ,イ      ヽ        ダマされたほうが悪いのよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /  女性の健康面から妊娠・出産には、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < “適齢期”があるということ、知ってた?
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   今まで、嘘ついててゴメンね…!
 ./  ヽ> l    /   i     \


晩婚・晩産化は、女性の社会進出を背景として多様な生き方の選択が可能になり、
「産む」「産まない」の選択も、また自由になった結果ともいえよう。
しかし、女性の健康面からは、妊娠・出産には適齢期があるということが指摘されている。

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し不妊原因となる、
子宮筋腫、子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患、合併症妊娠の可能性の増加などにより、
妊娠率の低下、流早産率の増加、さらには、ダウン症などの胎児異常の発生率が高くなる。

また、生殖医療技術が進歩した今日では、不妊に悩む夫婦にとって、
不妊治療に妊娠・出産の願いを求める事も多いが、不妊治療のうち体外受精における妊娠率は、
32歳過ぎから急速に低下し始め、40歳以上での妊娠はなかなか困難であるともいわれている。
若いうちに結婚・出産していれば不妊治療をしなくても済んだと思われる人たちが増えている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なお、妊娠出産の適齢期の広報啓発については、男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
243名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:00.45 ID:uREaSfuLO
>>231
全額自己負担であるなら
子なし夫婦を批判することはできなくなるな
244名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:34.60 ID:+zbGJg1G0
彼女が31歳なのでこりゃ急いでやらんとな。
245名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:40.14 ID:RmrA/XzuP
子供二人でもう打ち止めだけど
27ぐらいから年子で3人産んでおけばよかったなと思う。
やっぱ40近くなると体力的にも大変だし
246名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:40.59 ID:jtNkc5Hd0
>>229
そういうおためごかしをやめるべき時期にきてると思う

高齢でも子どもが欲しい気持ちは尊いとかなんとかいって
50過ぎて大金使って不妊治療をしてる人をみると、
本当に正しいのか医者に食い物にされてるだけじゃないか微妙な気持ちになる
大人の決断に他人が口を出すことはできないが、本当に現状でいいんだろうか?
247名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:14:49.38 ID:caH5EpnJ0
>>214
早期の流産は経験している人が多いよ。
流産の時は落ち込んでいるけど、その後にちゃんと健康な赤ちゃんを出産している。
生まれたあとは育児で忙しくて、精子の心配なんてしていられなくなるから。
奥様を大事にしてあげてね。
248名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:15:22.30 ID:23osmkWE0
確信的に奇形児を作るような無茶な治療でなければ好きにやればいいさ
産みたいだけってのが一番最悪
人として生きられる子が成せないならきっぱり諦めろ
249名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:15:43.41 ID:vhH5gKW20
30代は十分高齢だよ…
助成があるからまだ産まなくていいとか
こういう基準があるから高齢で産めるはずとか
安易に母子にリスクの高い選択をしないようにして欲しいな

たとえば、20代前半から定期的に婦人科検診を受け
不妊原因になる病気や体質を
放置してきていない人なら優遇するとか
250名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:15:55.43 ID:7WbDNsMJ0
>>231
夫婦の年齢の合計が70歳以下とかそんな感じでいいんじゃない?
251名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:16:29.08 ID:KK3sz1Ih0
40歳で出産したら小学校の参観日でお祖母ちゃんが来てると言われるだろうな
252名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:16:34.74 ID:tNFCteaw0
>>209
そんな本音は顔にもろに出てるわ
高齢出産したお母さんにきつくあたったり

子供にもきつくあたってるから、おまえの妹になつかないから
高齢出産の子はとろいとか言ってるんだろ

染色体古くても孫ができりゃいいんだ
おまえのような高卒にはわからんだろがな
253名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:16:50.67 ID:ZMAPrxBQ0
>>220
>>217が全部半島人の捏造だというのなら
それこそ、そっちが「精子は劣化しない(キリッ」ってソース、そろそろ張るべきじゃないの?

グダグダ言い訳せずに、ねw
254名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:07.41 ID:2A4iuRqqP
>>248
自己負担ならともかく、税金の補助出てるからね。
確率的にほぼ無理って状態でも1回15万円の税金が使われてるから問題。
.
    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ  妊娠によい時期があるなんて、
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}    知らなかったわ・・・。
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ   フェミにダマされたっ…!
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i

●『野田聖子インタビュー:“妊娠によい時期、知らなかった”』〔読売新聞2010/10/31〕
  一番妊娠にいい時期は、“18歳から22歳”ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。
  そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724

このような晩婚・晩産化は、女性の社会進出を背景として多様な生き方の選択が可能になり、
産む産まないの選択もまた自由になった結果ともいえるが、女性の妊娠・出産には適齢期がある。

    妊娠・出産には年齢が大きな要素を占めていることは明らかであるが、
    少子化の背景には、晩婚・晩産化があることを政府は認めているものの、
    妊娠・出産には適齢期があるという医学的観点からの指摘については、
    少子化白書等を始めとして殆ど触れられていないのが現状である。

    政府として、その様な指摘をするのは女性に対して、
    産めよ増やせよという政策を奨励する事になりかねないとの懸念がある。
    文部科学省の担当者は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
    不妊についてどのように教えるかは難しい」と答えている。
    なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発ついては、
    今次の男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。
    http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
256名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:16.53 ID:lXhON6QW0
ここで必死で高齢出産のリスクを否定してる人は自分や家族が不妊治療してる人だけでしょ
気持ちは分かるけどあんたも頭では分ってんでしょ?当然高齢出産でも健康で優秀な子供が
生まれることはあるし単に傾向の話をしてるだけだよ。
別にあなたの努力を否定してるわけじゃないからそんなに怒らんでくれ。
257名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:21.56 ID:e0nIrhom0
まさかこんな表↓のデータで検討してるんじゃねーだろーな?
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130409-572574-1-L.jpg

治療年数や治療開始年齢が織り込まれてないんじゃ意味ねーよw
258名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:42.02 ID:ZMAPrxBQ0
>>251
運動会の日に「なんで○○君のところは、お祖父ちゃんがきてるの?」って言われるのと同じようなもん?
259名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:17:47.54 ID:0H9a/CUS0
>>193
だがことわるw
もう何回か体外受精したわ
260名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:18:51.79 ID:C+zWXyQ90
産むなら早いほうが良いのは間違いない
261名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:45.31 ID:ZMAPrxBQ0
>>256
保育士にしかなれなかったDQN妹の体験談のみで
「傾向の話をしている」といわれてもね

そもそも、保育士って特定の地域の子供をみるので
その狭い地域の傾向が出るわけだから
それだけで高齢出産全体の傾向をみている、といっちゃうのが既におかしい

…と普通の知能をもっていれば気づくんだけど
普通の知能すらもってないのなら、しょうがない

ああ。もしくは、貴方の妹が保育士として全国行脚した体験談なら話は別w
262名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:49.44 ID:93hrhBCN0
>>218
>>240
ババアが消えたのでマジレスするが

おまいはこのレスの応酬を見て、本当に論文を俺が読みたかったように見えたのか?
もし少しも疑問に思わなかったんならアスペを疑った方がいい(煽り抜きで)
分かっててレスしてたなら腹パンよ
263名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:19:55.44 ID:C1tTzryIi
>>246
流石に50代はどうかと思う。
30代後半から40代前半なら、治療によっては子供ができる可能性は其れなりに有るから、国が後押しするのは無駄と思わないけどなあ。
本当はもっと早くに子供を作れる環境を整えるのが一番なんだろうけど。
264名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:20:08.36 ID:fmm6IjN+0
>>231
同感
歳行くまで子を持とうとしなかったことへのペナルティーというと語弊があるが、
実際親が定年までに成人できないような子を産むのならそれなりの経済的裏付けも
必要だし、どうぞお好きにと言いたい

そのかわり、高齢出産のリスク、不妊の可能性、若いうちに産むメリットなどを
啓蒙することを含めて、第二次性徴期のあたりに人生設計を考えさせる授業を
行うのを義務化するべき
これは全国統一試験を受けさせてもいいくらいだと思うよ
40近くなって、「そんなの知らなかった、考えたこともなかった」って不妊外来に
駆け込む男女がいなくなるように
265名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:20:55.05 ID:rM1/N20li
>>244
嫁じゃなくて彼女?
早く結婚しろってwうちは29歳で結婚したが7年も子供が出来なかった
友人に25歳で結婚しても13年も子供出来なかった人もいる
266名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:02.43 ID:dDjhAU7N0
不妊治療費を負担してでも、少子化を食い止めたいのかな
267名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:20.70 ID:DXWEZtrv0
どーでもいいことだけどさ
別に治療するほど子供は欲しくないっていうと僻んでるとか言われるのは簡便だわ
268名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:25.77 ID:lXhON6QW0
>>252
大卒ですよ。姉貴もね。だけど妹だけ短大卒で保育士。わかるでしょ?
昭和40年代は30歳が高齢出産のラインだった。
ただね、対人能力は明らかに妹の方が高いしとても優しい奴だよ。
むしろそういう劣る子供に対する同情があるから病児保育やったんじゃねーかと思ってる。
269名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:53.68 ID:v1nSkBupO
>>233
けど実際に研究者の出した結論は、妹さんの言うこととは真逆だよね?
それについてはどう思う?
それでも「でも14年働いたから」で妹さんのほうを信じちゃう?
兄妹揃って、理論的な思考が極端に苦手なのかな
270名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:21:58.84 ID:ZQWppZvT0
40歳超えて女の子を自称してた人らにとってはつらい現実だな
こんなもの突きつけられたら夢見ることもできないじゃん
271名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:20.05 ID:93hrhBCN0
まだいるじゃん

>>253
何で?>>60を解決したら引き下がるよ?
嘘じゃないならタイトルぐらい貼りなよ
272名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:26.93 ID:vhH5gKW20
高齢になるまで機会がないのはしょうがないとして
高齢になるまで不妊原因を放置していい理由にはならないからね
健康に気を使った人を優遇するほうがいい
さっき男性不妊を失念してたけど、男性も定期健診とかあるのかな
273名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:39.21 ID:kne/SQIO0
>>257
俺去年結婚して俺も嫁さんも28。
二人は子供ほしいんだよなあ。32くらいまでには作っとったほうがよさそうだな。
274名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:01.04 ID:qAzB37Dd0
20歳超えたら
男も女も、独身既婚にかかわらず
年1回「どれだけ妊娠しやすいか」っていう健康診断を
義務付けたらどうかね?

男は精液検査
女は血液検査と、生理周期の申告

これで全部わかるわけじゃないけど
年々妊娠しにくくなってるのがわかれば
「若さを無駄にすんなよ」っていう
意識付けにはなると思う。
275名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:05.81 ID:tuIigMUa0
うちも体外受精で、今1才半。
で、二人目は治療なしで妊娠したよ。
276名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:07.80 ID:HnEHDljV0
日本の適正人口が決定したかのような切り捨て方だな
まあ仕方ないけど、この世代じゃなくて良かったよ
色んな所に乗せられて自分も無残なバブル女になってたかもしれない
怖いわ
277名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:19.80 ID:C1tTzryIi
>>258
やめろー!!!
幼稚園の運動会でウチの義母が隣のパパさんに
「お爺ちゃんですか、お互い大変ですねー」
って言って、周りを凍らせたコト有るんだから。
278名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:19.90 ID:5HEeIzVP0
>>60
おまえ、論文内容呼んでないだろ?
女性が若くて男性が高齢というサンプルで書かれてないんだよその論文
だから医学会ではトンデモ扱い
279名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:23:55.60 ID:uREaSfuLO
結婚して10年子なしだが
久しぶりに会う人によく「子供まだ?」なんて聞かれるが
最近面倒なんで「いや〜俺精子ないんですわw」って笑って言うことにしてる
こう言っておけば二度とウザイことを言われることないからな
280名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:29.28 ID:ZMAPrxBQ0
>>271
別に引き下がらなくていいよ

だって、誰が見ても勝負終わってるから^^

「精子は劣化しない信者」は半島に帰りな^^
281名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:24:47.62 ID:DXWEZtrv0
体外受精とか何かスゲーな
偏見は無いが、なんかスゲーって感じ
282名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:26:57.97 ID:93hrhBCN0
>>280
客観性を当事者アンタが言っちゃうのは、(笑)や^^を連打してたさっきの文章より恥ずかしいよ
(流石にやめたの?)

それはいいから早く>>60を解決しよう
タイトルと著者をほんの一握りでいいから
283名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:27:26.54 ID:un2WV7JoO
自然妊娠で40過ぎて子供生む人結構いるよ。
.

  ★☆★『“閉経まで望める”と誤解、卵子老化、学ぶ機会少なく』(毎日新聞・2011.1.31)★☆★


「そんなこと言っている場合じゃない」男女の産分けについて尋ねた主婦(43)は医師の言葉に驚いた。
軽い気持ちで質問した。だが、医師は主婦の年齢から「出産できる時間は限られている」と説明した。
クリニックでは「外見が若い人でも、子宮や卵巣は年相応に老化する」と知らされた。
体外受精をするために計4回採卵を試みたが、うち2回は卵子の採取さえできなかった。
主婦が最後の機会と思って臨んだ3回目の体外受精が失敗。「老後は二人で支え合おう。
見取ってくれる人がいないから一緒に死にたいね」という主婦の言葉に、夫(45)は涙を浮かべた。

主婦は通っていた女子高の保育の授業で子育ての魅力を知った。
だが「高齢になると妊娠が難しくなることは“教わらなかった”」。
国の学習指導要領には、「小中高校で妊娠しやすい年齢や不妊治療について教える規定」は“ない”。
文部科学省は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
不妊についてどのように教えるかは難しい」(学校健康教育課)という。

主婦は「高齢での出産は難しいだろうと思っていても、
40代で出産したタレントなどのニュースを見ると、自分も大丈夫だと“錯覚”してしまう」と話す。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110131ddm013100046000c.html


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動の方に価値があると見なす。
 【元東京女子大学文理学部教授 林 道義『フェミニズムの害毒』草思社・P.12より】

●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
  ~~~~~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】
285名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:27:46.14 ID:j9loTuOnP
一回三十万もするのか
286名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:27:55.59 ID:kvBFzZdCO
実際はこんな感じだろ
20代 仕事
(女が結婚出産したくとも、同年代の男は逃げ腰/破局)
30代前半 婚活・結婚
(結婚を目的とした相手探し/男も徐々に現実を知り妥協し始める)
30代半ば そろそろ子供を
(自然に出来ればいいよね→何故か出来ない、受診してみよう→不妊発覚)
30代後半 必死に不妊治療
40代前半 諦めきれずに不妊治療
40代半ば〜 現実を受け入れ諦め始める
40代後半 大半が諦める
287名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:02.03 ID:tcTBjJGV0
最近は高齢出産が増えているし、上の子との間を3〜4年以上開けて産む人も多いから
子供の通っている幼稚園でも高齢親はけっこういる。
さすがに50歳近いのはほとんどいないけど40代前半ぐらいはゴロゴロいる感じ。

運動会の事とか、どうでもいい事心配してないで、産めるうちにどんどん産んでおく方がいい。
288名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:29.73 ID:6laRqqjSP
35までにしておけ
女に現実をわからせるべきだよ
289名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:31.25 ID:r1XIwwd00
ま〜たブサヨ女がシャベツだ〜!って騒ぎそうなネタだなw
290名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:28:40.04 ID:lXhON6QW0
>>261
不愉快に思ったなら申し訳ございません
不妊治療頑張ってくださいね
応援してます

>>269
そこはやっぱ>>152の結果論だと思いますよ
総じて中卒高卒は結婚が早く大卒は遅いですからね
DQNの子がエリートの子より総じて出来が悪いのは前提として
同じ親なら若い方が良いのは間違いないかと
291名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:13.45 ID:ZMAPrxBQ0
>>278
あれ?
論文よんでたら

>父親の年齢が1歳上がるごとに子どもに伝わるエラーが平均で2つ増えることになる。 
>一方、母親が子どもに伝えるエラーはおよそ14と一定で、年齢による差がなかった。 
とか
>結果は、女性の年齢とは関係なく
とか
>受胎時の母親ではなく父親の年齢が新規の遺伝子変異を子どもに伝える主な要因であることを示唆する研究結果
とか
>父親の年齢が自閉症や統合失調症のリスク(ランダムな突然変異)の上昇と関係している、というのです。
>そして、母親の年齢はリスクの上昇に関係が無い、と報告しています

・・・と、母親の年齢と比較、または、母親の年齢を考慮したうえでの
研究結果だと誰でもわかる文章がいくつも含まれてるんだけどなあ?
292名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:20.00 ID:f+4gTVLF0
まさに金ドブ
293名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:29:25.74 ID:ATsiF2WX0
>>277
昔の人ってそうなんだよね
これぐらいの年齢なら祖父母に違いないとか
今結婚年齢が高くなってるから幼稚園も保育園も3〜40代の親が多いけどね
自分は逆でちょっと年齢のいったお母さんがいるなと思ってたら、おばあちゃんだった事があるw
294名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:16.08 ID:NCzPLzi20
妊娠ってしやすい体質ならあっさりなんだけどこんなに悩んでる人が多いんだね
自分も結婚する前に、しばらく子供はいらないかって話してて
新婚旅行でなんかノリで一度やったら速攻妊娠して。
降ろすのもなんだしと産んで、二人目はちょうど2年離れたくらいがいいと目安をつけて
特に基礎体温も測ってなかったけど大体これくらいにと予想つけたらぴったり妊娠したよ。
その後年子でもう一人産んで50前で三人目がもう二十歳だ。
40代で子供産むとかきっと身体も精神的にも大変だろうに。
295名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:22.92 ID:GWeAoaXF0
高齢出産ではダウン症の確率はどれだけあがるのか
http://conceive.blog81.fc2.com/blog-entry-29.html

上野千鶴子・著 [ おひとりさまの老後 ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4879546801/

福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
296名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:36.02 ID:+zbGJg1G0
>>281
卵に直接精子を入れ込んでまたお腹の中に戻すだけだよ。
培養カプセルみたいな中で子供が育つわけじゃないぞw
297名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:38.93 ID:l8f00dCA0
30歳超えてる女性との交際は結婚するつもりで付き合わなきゃならんな
298名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:09.76 ID:ZMAPrxBQ0
>>282
だって、誰がどうみても、必死で喰らいついてる貴方のほうが完敗じゃん?

こっちは、そっちが「難癖つけて否定」したものの
それなりのソースは貼ってる

対してそっちは「何一つ」ソースは貼れてない

客観的にみてこっちが有利だから「www」だの「^^」だの使って遊んでることに
もしかして、未だに気づいてないの?

>>290
もうしわけありませんが、既に二人の子供育てあげました
299名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:37.19 ID:93doCqUM0
35-39歳は延長戦でサービス期間だな
本来なら35歳で終了だけど
5年間で無理なら諦らめれってこと
期限を定めた方がが受診者の気も楽だろう
300名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:42.54 ID:caH5EpnJ0
>>277
あなた、ちゃんとお義母さんに注意してね。「そんなこと言うものではないですよ」とか。
お義母さんは悪気はないと思うんだけど
その場合、それを知った子供が傷つくんだから。
その件以降におじいちゃんと間違われた父が学校に来るのを禁止にしてしまうくらいのトラウマだったよ。
301名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:31:56.04 ID:DXWEZtrv0
22で結婚したけど全然できなくてなぁ
我が家は妊娠しやすい体質のはずなんだが
まぁ、気楽にいってたよ
302名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:32:23.68 ID:lXhON6QW0
>>293
祖父母か両親か迷ったらとりあえず親として接するのが世知ってもんだよな
もし祖父母だったら「え〜!まだ30代かと思いましたよ!」ってお世辞に転化できる
303名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:32:32.97 ID:QECCH++30
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
304名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:33:54.92 ID:2A4iuRqqP
段階的に減額したら?
35歳までは15万補助、40歳までは10万、それ以上は5万とか。
305名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:16.05 ID:93hrhBCN0
>>298
だから客観性を語るのはだな・・・

↓これも遊びのうち?俺は恥ずかしくて嫌だけど
>その程度のことすらできない猿にこれ以上労力割くつもりはない
>複数あるのでちょっと時間がかかるので

勝ち負けとかアホ女みたいな結論はやめよう
>>60の論文を貼って楽になりなよ
306名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:51.68 ID:JaEfuqGI0
卵細胞は、おなかの奥深くで
大事に大事に1つずつ守られている
 
それに比べて精子はどうだ?

むき出しでぶら下がっていて
冷気に触れて縮こまり、暑い日は垂れ下がり
風呂のお湯で一番に熱を受け
外部の放射線も素通し
で、いざ出発ったら、粗製濫造の1億匹。
 
卵に合えるかと思いきや、ティッシュのなか。
307名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:34:53.06 ID:HnEHDljV0
こうやって期限を決めるなら、高齢がリスクを伴うなんて知らなかったなんて
言い出す層が出ないように今後は義務教育できちんとやってほしい、男女ともに。
国を挙げて男をこき下ろしこの世代の女を乗せてたのに、歪んでるわなんか。
男は男らしく、女は女らしく教育しろ。
どうせ性の運命からは逃れられんのだしそう持っていくんだから。
308名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:35:41.37 ID:vhH5gKW20
自覚のない病気や、体質の問題があるのに気付かず
出産の機会が巡ってくるまでの期間、婦人科を受診せず
不妊が進行し続けてる人を、減らす方向でお願いしたいわ
309名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:35:55.03 ID:IdACd7oO0
倖田來未全面勝利
310名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:36:06.21 ID:lXhON6QW0
>>298
何だよ気を使って損したわ
お前も人の家族を妄想で貶した事謝れや糞が
てめーみたいな糞親に育てられた子が社会の害悪になるのはまちがいねえ

あ、俺もお前の家族貶しちったwwwwごめ〜んね♪
311名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:36:08.72 ID:qILhHvaC0
おせーよ
312名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:36:18.05 ID:Yl7c/0+VO
うちの子供は産まれるまでにベンツ買えるくらいかかってるな。
でもできて良かった。
313名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:36:53.46 ID:s9/Ojav+0
羊水が腐ってからでは遅いつーことね
でも男は50代くらいまでは現役だよ
314名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:37:55.18 ID:1VjEGIkV0
>>283
実は内緒で不妊治療してたりな
315名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:37:57.95 ID:7WbDNsMJ0
>>307
親が教えればいいだけだろ
変態エロ教師が自分の娘にこういうデリケートなことを
ニヤニヤしながら教えるんだぞ
316名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:02.17 ID:ZMAPrxBQ0
>>305
うん。遊びに決まってるじゃんw
だって、出せるわけないのに、必死で頑張ってるんだから
こんな面白いおもちゃ、弄ばないわけないじゃん

そもそもさ、「映画みたいなレビューだから」とか
「2ちゃんだから」と一方的に難癖つけるだけつけて
肝心の自分は何も出してない時点で、お前の完敗じゃんw

で、再度質問するけど>>217って全部半島人が書いたものなの?w
317名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:05.81 ID:GWeAoaXF0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
318名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:13.17 ID:DXWEZtrv0
まぁ、超高齢出産の面倒を見なくちゃいけないのは産婦人科だからな
不妊治療やってる病院が最後まで面倒見るようなシステムにすれば
超高齢を扱いたがる不妊クリニックは激減するだろうなぁ
319名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:13.34 ID:6laRqqjSP
>>313
男も30ぐらいから、精子の異常が多くなり出すよ
320名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:34.21 ID:HnEHDljV0
>>313
定年がすぐそこに見えてるのに無茶言うな
50代つったらもしかしたら自分の介護の心配しなきゃいけない年齢だ
321名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:38:37.78 ID:Qb/slLmw0
うちの姉ちゃん40で結婚して42で男児生んで今二人目妊娠中だけど
珍しいケースだったんだな
322名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:39:26.49 ID:+zbGJg1G0
子作りしたいよ
323名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:39:48.59 ID:v1nSkBupO
>>290
だからさw
156が「結果論」なら、妹さんの結論()はどこから来たのよ?w
14年働いてて、結論とか出せるくらいたくさんの実例を見てきたんなら、
研究者と同じ結論に致るはずでしょ?
まして今は初産の平均年齢もどんどん上がって、歳の離れた兄弟を産む親も少なくなってるのに
一体何を見てその結論にたどりついたの?w

そもそもさ、研究者の研究は「結果論」、それと矛盾するたかだか保育士一人の話は「プロの出した結論(キリッ」って、
はっきり言って頭弱すぎですよお兄ちゃん


「高齢出産やめろ」と主張したいがための陳腐なネタだと思ってたけど
案外本気なのかなあ…恐ろしいわ
色んな人に突っ込まれて引き下がれなくなっただけだと思いたい
324名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:39:49.54 ID:ZMAPrxBQ0
>>310
で、貴方はどんな糞親に育てられたの?

どうやって育てたら、そんな頭の悪い人間がそだつのか
参考にしたいから教えて欲しいわ。

さぞ糞親なんだろうなあ。
妹がDQNで兄もアホなんて、メッタに無いよw
325名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:40:22.82 ID:HHVUezdrP
ティーンのうちから産めるようにするのがなぜいけないのか合理的理由を聞いたことがない。
どうせ学校か会社でしか縁なんて無いし、しかも会社だと見つけにくい人もいる。

2050年には7〜8000万人になるの確定してる衰亡の国が何カッコつけてるんだか
326名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:40:28.20 ID:93hrhBCN0
>>316
遊びでした チャンチャン

は、逃げ以外の何物でも無くないか
勝手に勝ち負けを語るのは結構だが逃げるのは許さん
さっさと>>60のタイトルを貼れやババア
327名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:41:37.76 ID:GWeAoaXF0
野田聖子 【ヨン様を日本に増やすには徴兵制導入】
 
 平成16年11月30日に自民党で開かれた
 「e-Japan重点計画特命委員会デジタル・
 アーカイブ小委員会」の中での、委員長を務める
 野田聖子衆議院議員の発言

野田議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい
      紳士であり、その背景には韓国の徴兵制が
      ある。
       一方、日本の青年達は親を殺すようになった。
       日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
       日本に軍隊を作って
       男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったら
      どうか。」

真鍋議員 「あの和やかな顔は軍隊によるものでは
      ないのでは」

平井議員 「そういう影響よりむしろ儒教精神が
      背景にあるのでは」

野田議員 「しかしそのように発想してしまうのが現実だ」
328名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:42:19.46 ID:nhElFie0O
高齢出産って批判的に言われるけど、モヤモヤする。35になってすぐ2人目産むんだけど、周りは結婚すらしてない人が多い。
30代の親戚8人いて子持ち私入れて3人、今のところ2人目産むのは私だけ
父方は女3人30代後半で全員独身
329名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:16.46 ID:PaU/JBSd0
第二次ベビーブーム世代も半分以上切ったな
若い時にバブルでいい思いした世代は完全に切り捨てられたな
この世代の女はロクな奴いないからいいけど
330名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:19.41 ID:vDQXIKgV0
あとから制限年齢引き下げるのかね。
産めるか産めないかばっかりクローズアップされるけど、
出産て子育て20年のスタートであり出産される子供って相手のある話だし
そのへんもよくカウンセリングした方がいいと思うんだな。
子育てしたいからってより産めなかったら生きてる価値がないからくらいの
勢いで思いつめてる人もいるみたいだし。
331名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:20.39 ID:ZMAPrxBQ0
>>326
>>217の感想と、「サクッとコピペできるソース」お待ちしています^^

「何一つ出せない」お前がいくら泣き喚いても
所詮、負け犬の遠吠え

こんだけ、劣化精子の記事が出回ってる時点でお前の完敗

覆したきゃソース出すしかないけど、出せてない

で、まだ醜態を晒すの?
劣化精子の高齢喪男で尚且つ頭まで悪くて意地っ張りで負けず嫌いだって証明しちゃう?www

あ。もう既に証明されてたか(笑)
332名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:32.26 ID:lXhON6QW0
>>323
そーですね。じゃああなたは高齢出産すればいんじゃないですか?
うちも妹は34歳で回避したけど姉は37歳で産みましたよ
そんで元気すぎるくらい健康で勉強もえらい出来の良い子が生まれてます
人それぞれの判断なんであなたが高齢出産する事は否定しませんよ
むしろ日本への貢献として応援します
333名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:43:44.40 ID:6laRqqjSP
>>321
高齢出産はいろいろリスクあるからな
母親が高血圧だったり、卵子が劣化してたりとか
334名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:44:38.39 ID:f/pjm0qI0
>>239
そんなもんなのか。
50くらいまで行くのかと思ってた。
335名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:00.50 ID:xriaeY/n0
奴隷が必要なだけなんだから、海外から赤ん坊を買ってきて、
国が育てた方が、安上がりだろ。
336名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:14.98 ID:C1tTzryIi
>>300
カミサンが、滅茶苦茶注意してた。
そこの子が近くに居なかったのは、本当ラッキーだったよ。
やっぱ子供は傷つくもんな。
337名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:18.56 ID:sivRHIS4O
年齢制限を設定しないと権利意識の強いバブル世代の醜い女が押し寄せて財政破綻を招くだろうから当然の処置だ。
338名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:19.92 ID:GWeAoaXF0
【閉経前の女性は、可愛い顔の女性が嫌いとの研究結果】

かわいい顔は誰しもが好むところである。ところが最近の研究で、閉経前の女性は可愛
らしく、フェミニンな顔の女性を好まない傾向にあるとの結果が出た。閉経後の女性に比べ、
閉経前の女性は、無意識のうちに可愛い顔の女性をライバルと認識してしまうらしいのだ。
この研究は、科学雑誌「Biology letters」に掲載されている。

Ameba News [アメーバニュース]  http://news.ameba.jp/special/2009/01/32333.html
339名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:22.37 ID:DXWEZtrv0
まぁ、あれだ女はさー子供いないと本当にバカにされるのよね
実際、色々悔しい思いしてきたが反面教師にもなったわ
340名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:45:42.61 ID:IDWBp0Zs0
産めない人に大金投入するより、
産める人に大金投入した方が効率がいいよな
341名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:46:14.30 ID:uREaSfuLO
>>312
我が家は子供作らずにカイエンS買ったわ
結婚後数年は嫁さん婦人科に通ってたが
俺の人生はお前さえいればいいって一言で今後の方針が決まった

俺の個人的な考えだがそこまで無理して子供作る必要あるのって思う
342名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:46:17.02 ID:93hrhBCN0
>>331
言い訳はいいから>>60を解決してくれ
何故論理的に、そして順序立てて考えられないの?

結局この言い訳も嘘の上塗りなんでしょ?
>その程度のことすらできない猿にこれ以上労力割くつもりはない
>複数あるのでちょっと時間がかかるので
343名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:46:21.70 ID:0vYrpJaR0
アラフォー=あら?もう40オワタ。
344名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:46:44.38 ID:KoXcpIen0
不妊治療に助成金を出しても、
少子化は解消されなかった。
支給されるようになった初期の頃と、
申請する人が数倍に増えた今でも、出生率は変わらず。
減らされても仕方ないな。
345名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:48:02.70 ID:Dykol0DL0
>>341
子供がいらないなら結婚の必要がない
346名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:48:20.42 ID:aEagfvwJ0
>>268
漏れは院卒ですがなにか

家で人工授精できるキットとか開発しろや
いい加減一回46万円払うの辛い
347名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:48:38.35 ID:RjHkf7nu0
ダウン症のリスクは減るかな

しかし

注意欠陥多同障害は増えてるっていう・・・w
348名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:48:43.33 ID:3NYZy51yO
高齢でも産みたい人は、婦人科で卵巣年齢を調べると良いよ。
卵巣の年齢と実年齢が違うから。
349名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:48:44.44 ID:F//yi9TE0
不妊だったり劣等精子だったり
神がお前らの子供は残さなくていいよって言ってんだから
無理することないよ
350名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:49:13.26 ID:93hrhBCN0
(笑)やら^^やらが大量にある長文はもういいから、早く頼むよ論文を
351名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:49:32.86 ID:DXWEZtrv0
>>345
子供がいないとそんなに駄目か?
352名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:49:32.91 ID:x/TjgWFJ0
これで特別支援教育受ける子供の数を
抑制できるな。
国策で少子化を進めてきたのだ。
子供を産める女性の数は少なくなっている。
353名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:49:34.81 ID:ZMAPrxBQ0
>>342
論理的に考えられてないのはそっちでしょう?

貴方は必死で>>60のソースとやらに拘ってるけど
そもそもの発端は「劣化精子」であって
それについては>>217で(それ以前に他の人が投下したものも)ある

それを完全に無視して>>60の論文、>>60の論文と騒いでるのは
明らかに頭がおかしいわな

「論理的に」「順序だてて」考えたら、劣化精子に関するソースが出てるんだから

で、それに対して何一つ出せずに60に必死でしがみついている
論理性のカケラもない、物事を順序だてて考えられないアホ=お前、ってことですよ^^

まだわかんない?^^
354名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:02.55 ID:v1nSkBupO
>>332
そうやって、答えに困ったらぶん投げて逃げる、
まさに頭弱の典型だね

あなたは子供いるの?
妹さんのところは子供もういるみたいだから仕方ないけど
あなたはまだなら色々考えたほうがいいかもね
親がコレだと子供も可哀相だからさ…

ちなみに35以降に子供作る気はありませんよ?
20代だし
355名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:12.83 ID:lXhON6QW0
>>335
そいつは赤ん坊のうちに避妊手術でもするのか?
昔入ってきた半島人はどんどん繁殖して良からぬ状態になってるわけだが
356名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:37.37 ID:XUYtZSmQ0
>>341
男らしいわ
奥さんは自分自身が子供欲しいという気持ちと、341に申し訳ないという気持ちがあったと思うよ
いろんな家庭があるんだから治療するのもしないのもいいと思うよ
357名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:50:37.40 ID:lHuvygSW0
年齢での機能低下って障害とか病気と違うから当然だな。
358名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:51:04.46 ID:RjHkf7nu0
>>345
君みたいな人って「できちゃった結婚」をするの?
結婚した後、相手が不妊の原因だったらどうする?
もし、子供が出来て6歳か7歳ぐらいで子供が軽度知的障害だったり発達障害でも
産まれてきて良かったって思える?
359名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:52:02.37 ID:Dykol0DL0
>>351
子供が欲しいから結婚するんだけどな
子供がいらないならわざわざ結婚する必要がない
360名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:52:33.18 ID:uREaSfuLO
>>345
それはあくまでもお前の価値観だろ
それを万人に当てはめるのは無理がある
そりゃお前の所みたいに愛のない夫婦生活してる家庭もあるだろうが
我が家は違うのよ
361名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:52:36.68 ID:K5zi+ytV0
これは賛成だわ。
あたしも20代後半から30代前半までやってたけど
今となってはいない方がよっぽど楽な人生だわ。
シジュウ過ぎて頑張ったところで
子供が成人の時に60過ぎてるって考えると恐ろしや。
そろそろ閉経さんのお迎えが来るしね。
362名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:53:20.03 ID:DXWEZtrv0
>>351
それなら結婚というシステムはいらないな
でき婚すればいいのか?
363名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:53:36.04 ID:sivRHIS4O
3高を要求していた自己責任のオバサンを保護する必要などない。自業自得だ。せめて終活ぐらいはして世間に金を落とせばいいのでは。
364名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:53:46.78 ID:GWeAoaXF0
「女性と仕事の未来館」 実はランチだけのOLもカウントしていた
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100520031.html

 事業仕分けでは国立女性教育会館の運営についても議論になり、
民間登用の理事長の年間報酬が1446万円であることがわかった。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120269.html
365名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:54:19.12 ID:Dykol0DL0
>>358
若い時期の不妊なら仕方ないと思うが
20代の不妊なんて少ないし
366名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:54:41.22 ID:RjHkf7nu0
>>359

生まれた子供が注意欠陥多同障害だったり成人するまでか後に精神障害者になっても
面倒見れる?
結婚しなくても子供産めるよw
367名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:06.61 ID:93hrhBCN0
>>353
>>60を肯定できる論文と言えるの?
何故か逃げ回りながらアンカーも無しに貼った>>217が頼みの綱のソースらしいけど

>>60の内容(といっても不確かで空っぽの文)に対して懐疑的であるからこそ、
その根拠になりうる研究や論文の出展を求めてるわけで
368名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:11.70 ID:Vbv+1qOI0
>>358
>>345じゃないけど、でき婚の方が結婚の目的が明確でわかりやすいとは思うな。

子供がないなら、同居で十分かもよ。
369名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:42.54 ID:x/TjgWFJ0
少子化対策という名目で国家予算を食いつぶしてきた
連中がいるのだ。
日本の少子化はすでにどうにもならない。
有効な事に金を使い、健康な子孫を作る事だ。
370名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:56:05.89 ID:5M9vw7QK0
女の人はもっと自分大事にして、子供産める若いうちに産んでおいたほうがイイよ
男には何をどう頑張っても産めないからさ
フェミにだまされて、なんでも男と張り合ってたら後悔するコトになるよ
371名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:56:08.02 ID:G0PdLW6E0
くだらねー喧嘩はよそでやれ
372名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:56:12.90 ID:wcgUaR4SO
>>345
馬鹿くせー。
早期流産した時に喪失感があって、その時に初めて子供が欲しいと切に感じたが、
それまでは子供なんかどうでも良かったわ。
結婚なんて意味とか必要性でするもんじゃないし。
373名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:56:21.21 ID:nhElFie0O
>>363
それは行き遅れた人でしょ。子ども欲しくて不妊治療してる夫婦とは違うよ。
若い時から不妊治療して授からない人の方が多いと思う。35過ぎて結婚する人は殆どいないし
374362:2013/04/09(火) 10:57:14.63 ID:DXWEZtrv0
あ、すいません362は>>359宛てです
すいませんでした
375名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:57:29.47 ID:uREaSfuLO
>>359
俺は違うな

俺は嫁さんを心底愛してるから
こいつは俺の人生にとって必要不可欠だと思ったから結婚したわけよ

子供欲しいだけで結婚するなら子供さえ産めれば相手は誰でもいいのか?
376名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:57:34.38 ID:Vbv+1qOI0
>>366
親が若けりゃ体力勝負で面倒みれるんじゃない?
年取ってたら自分の世話で精一杯だろうし。
377名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:13.98 ID:iQGY+O1n0
男だって精子が…ムキー

みたいなレスは出てない?
必ず見られて面白いんだけど
378名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:49.87 ID:lXhON6QW0
>>354
ぶん投げずに命令されてお前はいう事聞くの?聞くなら命令してやっても良いけどw
子供を何歳に作るかなんて人それぞれの判断に任せるしか無いでしょ最終的には

俺は42で娘は小6なんでもう作る気は無い。やっぱ嫁さんの30歳のラインを考えたよ。
お前も20代なら今頑張れ。俺は一人しか作れなかったから少子化促進組になっちまったw
379名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:51.58 ID:RjHkf7nu0
デキ婚しても

スピードの元ボーカルの人みたいに子供が障害者だとわかったら
逃げる男、離婚したがる無責任な男が多いこと多いこと(・ω・)

単なる同居だと、もし相手が浮気したり不倫した場合、慰謝料とれないよw
380名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:58:55.23 ID:ZMAPrxBQ0
>>367
「自分が」疑わしいと思うから「お前が」ソースを貼れってw
アホかw

「論理的に」「順序だてて」お話しますが
そもそもは「劣化精子云々」という話だったのは、覚えてらっしゃいますか?
ああ。そこからもう既に記憶が怪しいのかな?
自分のログ辿ってくださいね^^

で、それについては山ほどソースが出ているのもわかりますよね?
ああ。都合の悪いものは見えないタイプですかね?
それでも頑張って、目を凝らしてみてくださいね^^

で、そろそろ「劣化精子」について認めてくださいますか?
それとも、欧米をはじめとする世界中で既に認められている精子の劣化は無いんだと、半島からファビョり続けますか?

まあ好きなほう選べばいいじゃんw
381名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:59:01.35 ID:+zbGJg1G0
子供とキャッチボールしたいお
382名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:59:11.99 ID:Dykol0DL0
>>362
>>368だから同居でいいって言われてるだろ
383名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:59:19.03 ID:93hrhBCN0
>>377
>>60を見てみな
今、その根拠を女様から調査中だ
384名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:59:25.58 ID:jk/g8C/R0
>>52
禿同。
男は、子供なんかイラネ。っての。
今、シングルマザーと付き合ってるけど、
相手の子供の勉強みたり、いいお兄さんみたいな存在で十分。
こんな世の中に子供送り出したくない。
385名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:59:51.50 ID:ZMAPrxBQ0
>>377
その次の

男の精子は女の卵子に比べて劣化スピードは遅いんだ
根拠は無いけど遅いんだムキー!!

まで、既に出てます

毎回見られるお約束の流れですよねw
386名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:01:05.83 ID:RjHkf7nu0
>>373
どれだけ世間体が狭い所に住んでる?

35過ぎて結婚する人いっぱいいますよ
387名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:01:11.29 ID:6+neB87l0
35〜40過ぎたらあきらめて犬でも飼いなさい。あきらめが肝心。
388名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:01:12.57 ID:ZMAPrxBQ0
>>383
調査中じゃなく、難癖つけてファビョり中、の間違いでは?w

既にいくつも記事もソースもでてるのに
60ガー60ガーと、頼みの綱の60に必死で噛み付いてるだけじゃんw

いくらファビョっても、現実、はかわらないのにねぇwwww
389名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:01:37.61 ID:89UJt6YD0
生みたい意思のある夫婦には年齢関係なく助成すりゃいいじゃん。
出生率上げるんだったら、できちまった後の高校無償化なんかより
直接的に効果あると思うけどな。
高校無償化したから子供生もうとはならんだろうし。
まぁ、年齢区切る事で早めに生もうって気にもなるから
それはそれで利点があるのかもしれんけど。
390名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:01:39.48 ID:Dykol0DL0
>>375
既婚はほぼ子供を生んでるからお前は特殊な例w
391名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:33.20 ID:lXhON6QW0
山本五十六は十分優秀じゃんね
名前の通り親父さん56歳の時の子供だぜ?
今よりずっと医学が遅れてた時代のさ

でもまぁ若い内に作るに越したこた無い
392名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:33.98 ID:KoXcpIen0
精子は劣化しない!ムキーーーーーーーーーッ!!
393名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:34.89 ID:KpOYFmclO
>>355
保育士って高卒で取れる資格(専門科のある高校ある)で、貧乏人とか超DQNばっかwwww
うちの高校、普通科と別に保育科があって、卒業と同時に保育士になれたから
偏差値低いヤリマンDQNのバカばっかりだった。
在学中、男と遊ぶばっかりでデキ婚して退学するアホも毎年数人いた。

保育士と介護士は、最下層底辺のDQNの巣窟だし、早くガキひり出すくらいしか能がないよねw
394名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:48.51 ID:wcgUaR4SO
男女で煽り合う意味がわからない。結婚も出産も治療も子育ても、男女で協力するもんだろ。
395名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:02:49.38 ID:nhElFie0O
男も女もタイムリミットは40歳位だと思う
精子は劣化しなくても、定年はあるんだから
よほどのお金持ちなら話しは違うけどね
396名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:03:00.31 ID:Of7SeMAL0
団塊ジュニアのピークが1973年だっけ?
今年度で40才っけ?
完全な切り捨てじゃん

小学生、中学生は荒れ狂う校内暴力と、行き過ぎた管理教育
高校時代は大学受験超激化(日大法が偏差値60、成蹊法が62ぐらいあったか?)
就職活動時は就職氷河期の開始
若いうちは散々結婚やら子育てやらディスって消費活動と労働に駆り立てておいて、ここでハシゴを外す

なんかマジで可哀想になってきた>団塊ジュニア
397名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:03:37.65 ID:Ctr6wHbn0
ドブに捨てるようなもの
398名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:03:48.18 ID:DXWEZtrv0
>>382
自分は夫婦になりたいから結婚したんだけどなぁ
内縁関係でいい人は同居でいいんじゃない?
自分はイヤだわ
399名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:03.77 ID:ZMAPrxBQ0
>>391
その通り。
父親56才、母親45才の時の子供ね。
400名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:21.16 ID:M83ztvh20
まあ、当然だな。
401名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:29.55 ID:AqjX9hcM0
人口増=国力UPだし、
増えたら移民が必要なくなるもんなw
402名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:30.05 ID:93hrhBCN0
>>380
〜大学で研究してます・〜で論文出しました なんて曖昧な書き方なら捏造を疑われても仕方ないだろうよ
普通は「おすぎのレビュー」ですら引用した部分や作品の出典ぐらい載せるわ
どんなレビューだって、学生の卒論だってやるわ
何を不思議がることなんだ

むしろ一介の学部卒が無茶苦茶に作った卒業のためのゴミ論文ですら、
審査さえ通過すればお前のソースになりうるんだよ
だから中身をあらためたくなるわけよ、分かるか?
403名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:40.07 ID:GWeAoaXF0
過去にも「 男女共同参画 」は、
 旧ソ連政権下でも行われていた・・・

 レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の
「女性の解放」の名のもと、女性の社会参画を
積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に
  対抗するため、生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

 ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけ
ではなく、離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の
多発など、社会の基盤までが崩れそうになって
しまい、レーニンの跡を継いだあのスターリンで
さえ、家庭を重視する政策にその方針を
改めざるを得なかった。

 そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を
行い、少子化対策までも巻き込み、革命、崩壊への
道を爆走しているのが今の日本。
404名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:43.31 ID:uREaSfuLO
>>382
結婚ってのはある種の決意表明なんだよ
一人の女を一生に渡って責任を持つという

ただの同居なら相手が嫌になればすぐ別れりゃいいし
お互いいつでも責任は放棄できるからね
気が楽といえばそっちのが楽だろう
405名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:04:59.13 ID:RjHkf7nu0
>>390
障害児も最近は多いけどね。特に軽度発達障害。身体でもなく知的でもなく精神でもない発達というのが最近増えてる。
もし、子供がそうなっても離婚せずに支えてあげなよ。
406名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:05:04.33 ID:O9TeXjYKO
>>386
都心と地方の差なんじゃないだろうか
東京辺りでは35過ぎてから結婚する人は多いけど
地方だと遅いのかも
407名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:05:54.21 ID:lXhON6QW0
>>396
こんなコピペがある


団塊ジュニアの一生

幼少時: 上の校内暴力世代の煽りで管理教育→いじめ→自殺多発
学生時: 人数の多さから受験地獄、不景気の就職氷河期で自殺多発
若手期: 新自由主義でキチガイじみた競争に晒され心を病み自殺多発
壮年期: 勝ち組は過度な競争継続、負け組は孤独と生活苦で自殺多発
老年期: 年金は75歳から月3万。仕事、金、家族、健康、全滅で自殺多発
408名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:05:56.26 ID:P2QWEBKw0
>>389
生活保護の人を客に稼ぐ病院があるように
不妊治療で稼ぐ病院が大発生してしまう。
50歳とかでもう出産する予定のない女性を治療した事にして
患者と病院で助成金を山分けとかね。
409名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:06:17.42 ID:vDQXIKgV0
なんだーなんで喧嘩してんの?
ちょっとモニターから離れてお茶でも飲んで来なよ。
精子も卵子もどっちも大事だよ、二つで一人になるんだから。

妊活とか卵子バンクとかもあと何年かで下火になるかもね。
こんだけ啓蒙してればそうそうのんびりもしないだろうから。
それでも妊娠しにくい・させにくい体の子もいるだろうけど、
早めに治療してそれでも妊娠しなかったらまだ諦めもつくでしょう。
410名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:06:37.65 ID:Of7SeMAL0
>>405
双子三つ子も多いような…関係あるかな?
411名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:06:43.39 ID:ZMAPrxBQ0
>>402
で、>>217を一つ一つ中身改めて確認した感想をどうぞ^^

で、三流医学雑誌ならともかく、ネイチャー誌に掲載された論文まで
捏造だの、ゴミ論文だのと同列かのように言い張る貴方は
当然「それなりに権威のある」ソースを提示してくれるんですよね?

お待ちしています^^
412名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:07:01.91 ID:+zbGJg1G0
>>406
地方だと35過ぎて結婚してないと腫物扱いだね
413名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:07:08.39 ID:RjHkf7nu0
>>398
自分もイヤだわ

事実婚のデメリット

親や周囲の理解を得るのが大変
携帯電話の家族割引が利用できない場合がある
社会的信用を得にくい
税金の配偶者控除を受けられない
子どもが非嫡出子になる
家族だが親子の姓が統一されない
事実婚であることの説明が煩わしい
夫婦間で相続権がない
遺言により相続できても相続税がかかる
生命保険の受取人に指定するのが困難
414名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:08:28.12 ID:ZMAPrxBQ0
さて、じゃあ、ID:93hrhBCN0 が>>217を一つ一つチェックして
感想をかいて、さらに、「精子は劣化しない」というのを証明した
論文(当然「それなりに権威のあるソース」で)を提示してくれるまで
晩御飯の下ごしらえでもしてくるわw

まあ、どうせ、またゴチャゴチャ逃げるんだろうけどw
このクズw
415名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:08:37.09 ID:uREaSfuLO
>>390
別に否定しねーわw
我が家がマイノリティであることは

子供産む為に結婚はあるとか言ってる人は悲しいね
そこに愛はないのかい?と聞きたい
416名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:08:53.75 ID:JuZ1b3wd0
一回くらい男性と付き合ってみたかったな
417名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:08:58.33 ID:4lTqSYty0
「よーし子供作るぞー!妊娠するまで今日から毎日中出しだゴルァ!」ってのをやってみたい
週に2日くらいのセックスで適当にゴム無し腹出ししてたら、いつの間にか出来てたなんてのばっかり
418名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:09:11.08 ID:KJ+acxuJ0
不妊ってのはもともと妊娠しにくい体質のことだろ?
高齢化して妊娠しにくくなったのは自然の成り行きなんだから助成なんか必要ないわな
この方針は正しいよ、むしろ37歳まで引き下げてもいいくらい
419名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:09:17.32 ID:47cZD5+M0
中学生から老化卵子を教育すべき今は何でも女性の社会進出しろだからな
420名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:09:22.28 ID:AX468rd10
効果の無いトコに金かけても意味ないしね
20代の妊娠能力検査(男女とも)には助成があってもいいよね
421名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:09:24.34 ID:93hrhBCN0
>>411
タイトルと著者はどれなのよ?
最初に戻ったぞ、さあ貼るんだ、言い訳せずにな
422名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:10:06.88 ID:lXhON6QW0
>>399
ID見てごらん。俺、お前がさっき「こいつ高齢出産を否定してやがる!」と
決め付けて貶してた相手だよ。で、>>391の最後の1行も見落とさないでね。
423名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:10:10.57 ID:RjHkf7nu0
>>406
地方なんて何もなくてヤることしか頭にない人が多いから
424名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:10:25.00 ID:Vbv+1qOI0
>>1
助成もいいけど、治療費を出産出来高制にするのが先決じゃなかろうか?
十分な知識や技術や設備が無い病院で治療したところで、まず妊娠しない。

妊娠しなくても治療費はかかるわけだし。
その辺の町医者が気軽に始めていい領域じゃない。

過去の実績等を精査して、実績のある指定病院のみ助成適用にすべし。

「技術は低いものの一応治療は施しました」→「案の定妊娠しません」→「資金が続く限りトライしましょう」のループってのもねぇ。
425名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:10:28.90 ID:mUqnx/QS0
>>385
いつも思うけどそれってなんなんだろうな。

別に男のほうは何歳になろうと精子を相手に渡すだけで父親のカラダには
何の負担もかからないし、男性起因の不妊なら元気な精子を取り出して
人工授精させるしかない現代医学の話なんだから別の話なんだけどな。

女の場合は、自分の体内で育てて生まなきゃいけないっつー負担があるから
動物として卵子の劣化と老化が早いのは当然なんだけどな。
現代ならともかく、昔なら四十過ぎの初産なんて母親死んでもおかしくなかった。

どうもそのへんが、高齢毒女にかかるとゴッチャになるんだよなw
426名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:10:52.02 ID:Of7SeMAL0
>>407
高校教師が鉄門ギロチンで、女生徒の頭を叩き割ったのもこの世代だよね

現在の就職難対策マニュアルも,団塊ジュニアに対する冷たい仕打ちで用意が始まったモンだろうしなあ
427名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:11:37.51 ID:93hrhBCN0
>>414
飯を理由に逃げるなよ
>>60に対する根拠を貼れよ
428名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:12:11.91 ID:SO5UWHrv0
不妊治療までして子供欲しい人たちは心底実子が欲しいんだろうから
とことんまでやらせてあげたらいいのに
429名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:12:37.45 ID:89UJt6YD0
>>408
んー、そんな事言ったら、不正はこれにかぎらずあるだろうし。
50歳じゃ排卵も無い事が殆どじゃないの?
そしたら治療しようもないでしょう。
430名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:13:13.25 ID:nhElFie0O
>>386
>>406
男も女も35過ぎて結婚するのは未婚者の一割弱だよ。統計上そうなってるんだけど。
調べてみたら
35過ぎて独身ならほぼ生涯未婚確定なんだよ
少子化考えたら卵子の老化以上に問題視するべきだと思うんだけど、産みたい人の方がとやかく言われる
431名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:13:16.38 ID:P2QWEBKw0
>>417
「よ〜し、作るぞ〜!」
って中出ししてみた月に確実に妊娠してたウチの嫁。
2人目を産んだ後は避妊を徹底してて、もう45歳だがまだ避妊してる。
完全に閉経するまで避妊しなきゃならんのかな?
432名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:13:23.15 ID:kne/SQIO0
>>415
でも奥さん産婦人科に通ってたってことは子供欲しかったんでしょ、少なくとも奥さんは。
もう完全に納得してんのかな?

今はいいけど、やっぱ老後に子供作っとけばよかったとかあるから。
433名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:13:45.32 ID:uREaSfuLO
>>417
結婚してこの方
ゴムなんて使ったことないw

種ナシ野郎でサーセンwww

21歳の頃生死をさまようような病気になったのが原因だと思ってるわw
434名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:13:48.45 ID:BSCoSV+B0
>>413
事実婚のデメリットは男にとってはメリットになる

親や周囲の理解を得るのが大変←彼女の親に挨拶しに行かなくてもいいラッキー
携帯電話の家族割引が利用できない場合がある←家計は別々・彼女は養わない
社会的信用を得にくい←いつまでも独身として遊べる
税金の配偶者控除を受けられない←家計は別々・彼女は養わない
子どもが非嫡出子になる←子供なんていらない
家族だが親子の姓が統一されない←子供なんていらない
事実婚であることの説明が煩わしい←いつまでも独身として遊べる
夫婦間で相続権がない←財産は他人である彼女にとられたくない
遺言により相続できても相続税がかかる←財産は親兄弟に渡す
生命保険の受取人に指定するのが困難←財産は親兄弟に渡す
435名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:14:03.72 ID:KpOYFmclO
>>413
なんか福知山?だかの脱線事故で4年同棲しててお互いの両親公認だったカップルの男が死んで
彼女には保険金の相続権がないから、彼の両親が保険金を独り占めして彼女を罵って絶縁したんだって。
「結婚もしてもらえないような女が金を欲しがるな!」とか、なんとか。
彼女は彼が死んだショックと彼の両親の仕打ちで二重に打ちのめされて自殺したってね。
436名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:14:51.46 ID:l8f00dCA0
社会進出だけに注目し過ぎて、子供を授かるチャンスを逃してたら
女性としての役割を放棄したのと同じ事だろ
それじゃあ女性が望んでる男女平等じゃないだろw
437名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:14:59.98 ID:dlksRMMQO
20代のうちに結婚と出産は済ましておくべきだな
438名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:15:48.95 ID:kne/SQIO0
>>431
つパイプカット
439名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:15:53.16 ID:RjHkf7nu0
>>415
子供生むために結婚はあるとか言ってる人達は
生まれてくる子供は全員20歳になるまで健常でていてくれる、ちゃんと大学いってくれる、就職してくれる、
ましてや自分の介護してくれると思ってるんだろうか(・ω・)

そう言う人達って子供が自分の思い描くような子じゃなかったら
子供が20歳になったら縁を切るの?
440名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:15:56.58 ID:KYu+nqdf0
不妊治療なんて地獄だけどな
実態は医療業界に喰い物にされているとしか思えないほど悲惨だぜ
せめて35歳以下にするとか、回数制限つけるとかしないと
441名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:16:08.41 ID:Of7SeMAL0
>>389
>まぁ、年齢区切る事で早めに生もうって気にもなるから
>それはそれで利点があるのかもしれんけど。

最大人口ピークの団塊ジュニアが40歳になる今年にコレでは遅いでしょう。
せめて3,4年前ぐらいにするべきだった。

政府はこの三年間何をしていたのか?
442名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:16:24.29 ID:pLyoOlVAO
うちの妹夫婦が結婚して6年で子無しなんだが旦那が種無しが原因だった
男が原因の場合は年齢制限どうなんの?
443名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:16:28.53 ID:uREaSfuLO
>>434
全て素晴らしいくらいの責任逃れだな

常に楽な選択する人はそっちの方が向いてるだろう
444名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:16:46.81 ID:NA3cVC3+P
リミットがあるのに金、金、自分磨き(笑)でやりたいことやってたツケだろうが
こんなのより若い世代に費やしてやれよ
445名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:17:18.84 ID:SO5UWHrv0
>>440
好きで地獄に行ってる人たちだからいいんじゃない?
何回でも好きなだけやらせてあげたほうがいいと思う
446名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:17:41.00 ID:jk/g8C/R0
そんだけ頑張って、子供つくっても、非正規で、こき使われる
人生が待っているというのに、アフォだよな。
こんな世に子供送り出す親って自分のエゴと快楽だけ重視。
鬼畜だよな。
447名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:17:47.05 ID:KXs8ESl40
生物学的に正しい方向を補佐する法律は大賛成
448名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:18:18.70 ID:dlksRMMQO
>>434
事実婚として相手がいるのに独身として遊べないだろ
449名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:19:47.57 ID:lXhON6QW0
>>433
中出しばっかだと膣に精液が残って年食って炎症起こすから
子供作る気があっても出来難い日はゴムつけた方が良いらしいぞ
450名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:19:53.61 ID:RjHkf7nu0
>>430
はあ?35過ぎて結婚願望ないならまだしも願望あっても独身なら生涯未婚確定って
お前に言われたくないだろ、誰も

自分の周りは40代でも50代でも60代でも
その人その人の人生のタイミングで結婚したり離婚したり色々だわ
451名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:20:03.94 ID:Vbv+1qOI0
>>413
女性にはデメリットだけど、男性にはメリットばっかじゃん。

やっぱ女性はさっさと妊娠して結婚に持ち込むのが得かもよ。
20歳過ぎたら就活より婚活だよ。
未婚の30代あたりを狙ってさ。
452名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:20:56.39 ID:dlksRMMQO
>>439
>子供生むために結婚はあるとか言ってる人達は

そんな奴いるのか?
453名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:21:09.08 ID:ze5I3hgMP
当然
454名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:21:20.45 ID:MtjePzmZ0
35だろ常考
455名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:21:29.75 ID:P2QWEBKw0
>>442
男側の治療方法があるなら助成対象にならないとおかしいよな。
456名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:22:02.23 ID:RjHkf7nu0
>>432
女は子供を作りにいくために産婦人科にはいかねーよwwwwwwwwwwwwww

30代、40代の未婚・処女だって産婦人科に通院してる人いるよ(・ω・)
男ってバカなの?そういう自分も男だけどさ・・・w
457名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:22:30.34 ID:AX468rd10
>>430
どっちにしろ35過ぎたら妊娠も厳しいんだし
放っといても問題ないでしょ

家族を養う程度に収入のある35過ぎの未婚男に、
若くてお金の無い女性を引き合わせるのは
やってみる価値はあるかもしれないけどね
458名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:22:47.37 ID:I9OpNTIC0
>>439
それは万が一のリスクね、
俺の知人は子供に軽微な奇形が有る事が判明した時、
真剣にその子の面倒を見させる為にもっと子供を作るべきか悩んでいたぞ。
それが家族だからね。
しかも出生前診断が発達して来ているのに・・・
459名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:23:11.21 ID:3g+OYr040
>>428
自費なら誰も止めてないから
気の済むまでやればいいんじゃないかな
460名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:23:29.62 ID:Vbv+1qOI0
>>442
そういうパターンも少ないから、出来婚の方がお互いのためだって。

それか、結婚前にお互い病院で検査。
個人的には男子は精通したら精子は凍結保存しておくのがいいと思う。
いつ何が起きるかわからないから。
461名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:23:35.82 ID:l8f00dCA0
諦めつくまで治療するよりか、助成金を使用したければ年齢を意識して行動する目途だよ
462名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:24:06.75 ID:lXhON6QW0
江戸後期から昭和中期までは女17〜18、男25〜26で見合い結婚させてたんだよな
本人の意思を抜きにして生物的なことだけを考えたらそれが一番効率的だった

とりあえず女は義務教育終ったらさっさと子作りに入って
進学や就職を考えるのは下の子が保育園に入る20代半ばからってのが
普通になれば真の男女平等になって少子化は解決するんだろうな
今は20歳前後まで勉強して30歳前後で一人前って言う男の成長に合わせたシステムだから
そこに無理矢理女を押し込めて労働力化したらそりゃ少子化になるよ
463名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:24:33.77 ID:RjHkf7nu0
>>443
そういう奴は彼女すら作らないほうが良いと思うよ
一生、二次元か風俗だけのほうがいいよ
464名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:25:22.36 ID:Hk846+JJ0
39歳で受ける人ってそんなに居ないだろうし
予算に占める割合もたいした事無いだろ?
今のままでいいんじゃないの?
465名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:26:33.99 ID:W9PcR4FHP
良い子の諸君


女性は30歳過ぎたら結婚も出産も難しくなります

10代のうちに恋愛・お見合い・合コン
なんでもいいから婚約者を見つけましょう

クソフェミの「女も進学・就職よ」「男女共同参画」
なんて甘いささやきにはだまされないように


いくら見た目が若くて綺麗でも卵子は劣化します

30過ぎて卵子老化グラフ
http://social-market.org/wp/wp-content/uploads/2932432d.jpg
466名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:27:12.27 ID:kne/SQIO0
>>456
俺の奥さん行ってるんだが・・。
子宮内膜症でずっとピル飲んでたから結婚してから(結婚前も)ずっと通ってる。

まあ産婦人科ってか婦人科って言ったほうがいいのかな?同じ病院だけど。
467名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:27:16.44 ID:lXhON6QW0
>>462書き忘れ

企業だっていつ孕んで辞めるか分らん22歳を雇うより
子供の学費や家の購入資金のために腰据えて働く25歳の女を雇った方が良く無いか?
なのに現実は17歳とのセックスですらロリコンと取り締まってる
17歳なんて思いっきり妊娠適齢期じゃねえかよなぁ
国はそれを活かせよと
468名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:27:41.71 ID:3g+OYr040
>>424
それだと可能性の低い高齢妊婦は断られるケースが多発するかもね
どのみち歳行き過ぎててどうしても欲しければ自費でってことだな
469名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:28:50.15 ID:RjHkf7nu0
精神科行ってるけど
独身も多いが既婚者も多い(*・ω・)
この意味分かる?

精神科医がいってたけど
夫婦間で一番もめやすいことはお金と子供のこと
470名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:29:30.45 ID:W9PcR4FHP
>>467
17歳18歳をロリコン扱いにしないとババアの立場がなくなる
30代のババアは保身ばかり
471名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:29:36.17 ID:KYu+nqdf0
>>445
医療助成するならどこかで線引きしないと

自然妊娠できないのはやはり問題だよ
472名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:29:43.80 ID:VWfWmlcL0
私は、産みたい
                  野田聖子  50歳超
473名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:30:15.85 ID:jsd1CXkH0
>>469
そんなこと言い出したら殺人事件の半分以上が家族間だぞ
474名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:30:51.42 ID:dlksRMMQO
>>469
まぁ、それは家庭内のことなんでね
反応に困る
475名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:30:58.56 ID:3g+OYr040
>>467
17歳とセックスしたい男はたくさんいるが
17歳で子供産みたい女はそこまでいないからねえ
476名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:31:29.71 ID:Mf/DCAkd0
>>458
>その子の面倒を見させる為にもっと子供を作るべきか
>それが家族だからね

そいつなんか色んな意味で痛い
自分らで生んだんだから自分らだけで一生その子の面倒見るべきでしょ
親が死んだ後の事を考えて金貯めたりしろ。
家族だからなんて大義名分で未来の兄弟に負担かけさせようとするなんて
親じゃないわ
477名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:31:59.99 ID:l8f00dCA0
資格を生かしたいなら子供を産んでから責任持って永く勤めて欲しい
途中退職されるのが企業的に痛い
478名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:32:09.67 ID:zHUCkz1H0
野田聖子は


子供殺しの犯罪者と言っていい



命をもてあそんだ鬼畜女
479名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:33:08.60 ID:P2QWEBKw0
高齢女性への不妊治療も先進治療並みに難しいなら助成なしが妥当。
保険や税金でフォローされるのは、一般的な治療範囲までだ。
480名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:33:39.48 ID:RjHkf7nu0
>>475
そういう男は17歳という女子高生というポジションの女性に価値を見出してるんだけど
その17歳も年をとるし、おばちゃんになる
そうなったとき、17歳とセックスしたい男はまた17歳と浮気でもするんじゃないの
481名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:34:22.40 ID:lXhON6QW0
>>475
今の社会じゃそうなっちゃうよな。どう考えても生物としての生理に合ってない歪んだ社会だわ。
やっぱ女の進学就職は20代半ばからが普通になるべき。今17歳で子供生んじゃったら
底辺生活しか無いんだからそりゃみんな避けるわ。女が男社会に合わせ過ぎ。
482名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:34:25.81 ID:dlksRMMQO
>>478
無理なものを自分の都合で押し切ったわけだしな
そう言われても仕方がない
483名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:35:13.91 ID:C3tLgXBJ0
39歳でもいいけど
特例として不妊治療後、無事出産できた女性は第2子を産みたい場合
出生後3年までは助成対象にするという柔軟さは必要かな?
39歳で出産後42歳までは助成対象にするとか
治療後産めてるんだから、ある程度出産確率が高いので助成金の無駄遣いとまではいかないはず
484名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:35:22.90 ID:mWY5b4700
助成金がなくなるってだけで自費でやる人はそれなりにいると思う

助成金受け取るには世帯年収約700万以下じゃないとだめ
40歳超えてるような夫婦は年収も高いだろうから直ちに影響はない
485名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:35:48.14 ID:kne/SQIO0
>>480
子供作りたくて産婦人科にかよう女も居るってことは認識してくれよな。
俺も今度一緒に精子濃度計りにいくんだからww
486名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:36:08.47 ID:nhElFie0O
>>457
35歳以上の出産は今は4人に1人いるよ
35過ぎて結婚する人はあまりいないけど
487名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:36:37.16 ID:l8f00dCA0
確実に治療で治癒するか不透明で続けるより、意識して人生設計に組み込む事の大切さだろ
488名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:36:40.16 ID:RjHkf7nu0
>>485
wwwwwwwwwうぇww

まあ、、頑張れよ^^
489名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:37:05.79 ID:Su3gz091i
俺の母親は32で初産
それから数年ごとにもう2人産み、
年の離れた4人目を産んだのが
47の時だった
490名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:37:15.69 ID:W9PcR4FHP
>>481
大学を出たら22歳
その時点で若いうちの出産は厳しくなる
バカなフェミニストに踊らされた結果
491名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:37:40.36 ID:mWY5b4700
>>485
本やDVDがどんなんだったか教えて
492名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:37:55.57 ID:lXhON6QW0
>>480
安心しろ。オッサンは女子高生にモテないw
>>462のパターンで8歳上と考えると女が24で進学して26で働き出すとしたらその時の旦那は34歳だ
34歳を相手にする17歳女子なんてレア過ぎる
493名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:38:40.17 ID:mUqnx/QS0
>>483
経産婦だったらそういう融通があってもいいだろうね。
そうでなけりゃ39歳まで助成する必要もないと思うけど。

対象外でも子供を欲しけりゃ助成ナシで、自力で頑張れば?ってことで。
494名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:39:06.23 ID:RjHkf7nu0
>>486
何回もいうけど35過ぎて結婚する人
いっぱいいます

>>492
オッサンでもイケメンでそこそこ、収入あるならモテるよ
逆に10代や20代でもブサメンならモテん
495名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:40:42.40 ID:Qv2/HXUb0
>>480
それ不倫じゃん
そんな男は元々結婚に向いてないでしょ
496名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:42:39.81 ID:u+ROQpav0
子供が育つのに母親は絶対に必要って事でしょ
40超えたら妊娠しづらくなるのは
そこで産んでも子育てが厳しくなるからね
自然は上手くできてる
男がいつまでも妊娠させられるって事はのは
所詮、男は大して必要じゃないってこと
497名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:43:27.21 ID:lXhON6QW0
>>494
まぁそういう男は大人の女とも浮気するから別に17歳だからどうこうって事はねーよ
498名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:43:58.76 ID:nhElFie0O
>>494
たまたまあなたの周りに多いだけ。統計上の事を言ってるんだよ、未婚のうち一割しか結婚しないなら殆どないも一緒だよ。
499名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:41.90 ID:SO5UWHrv0
>>494
35歳過ぎるとほぼ未婚確定
知らないの?
500名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:46.22 ID:10h+5elC0
BBA見捨てられてんぞ・・・

こういうのも不正受給ビジネスに利用されてんじゃねーの?

1回15万でも、1人で何回も何回も利用してたり?

年齢制限よりも、回数制限をつければどうか?
501名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:44:55.60 ID:BSCoSV+B0
40代以上でも1年に3万5千人以上は生んでるから、
子供を作りたくないならゴムは忘れるなよ?
っていうか14歳以下で51人ってどんなDQNなんだ…

平成22年 母の年齢(5歳階級)別にみた出生数

 〜14歳     51人
15〜19歳    13494人
20〜24歳   110956人
25〜29歳   306913人
30〜34歳   384382人
35〜39歳   220103人
40〜44歳    34610人
45〜49歳 773人
  50歳以上   19人
502名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:45:08.09 ID:ItwpvdkTO
不妊治療助成金は日本国籍と夫婦として婚姻が必須
こんなまともな日本人を増やす項目を削るより
在日特権や生活保護をどうにかせーよ
503名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:45:13.18 ID:Vbv+1qOI0
何歳で産むかは別として、パートナーが決まった時点で二人の受精卵を作って凍結保存しておくのか良いんじゃないかな。

出産は必要ならば代理母を頼むとしても、遺伝子上の実子を生産することが出来る。

仕事だなんだで生物学的出産のタイミングを逃すくらいならアウトソーシングでいいかもよ。
504名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:45:44.46 ID:aelv9YTgP
ていうか、何十万もの税金でダウンを増やすなんて初めから認めてはいけない
505名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:33.03 ID:RjHkf7nu0
10代や20代前半で統合失調症や精神科通院したり障害者手帳取ったり障害年金受けたり
子供の時からADHDっていわれてる人は、どんなに若くても結婚は出来ても
子供は無理かのぉ・・・。子供が発達障害が直接離婚の原因かはわからないけど
生活保護受けてるシングルマザー多いんだよね。
506名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:50.20 ID:oAZBI1XS0
102回の看護師国家試験に出たな。
507名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:46:55.20 ID:lXhON6QW0
というわけでフェミの皆さん。本当の男女平等を考えるなら
女の10代結婚と20代半ばの進学就職をサポートしてやってください。
22歳就職、30前後で結婚出産を考える男のペースに合わせたら女が不利過ぎます。
508名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:47:24.65 ID:hThmfSnV0
>>501
スペインでは14歳で結婚できる。
合法的に14歳で出産できるので、この位の数字は普通。
まぁ、今度16に上げちゃうらしいが、アフリカなら今も12歳で産んでるし。
509名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:47:40.11 ID:Am/Ic+Gt0
フェミに産む機械じゃないとか煽られて
40過ぎちゃったバブルと初代氷河期見捨てられて涙目ワロンw
510名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:49:16.38 ID:2KvwSwN00
非常にごもっとも
昔は35歳から高齢出産だったのに、死ににくくなっただけで何故40歳に上げたのやら

・妊娠推奨年齢キャンペーン
・若い夫婦ほど補助を出す
・子育て終了してから勉学に励んだ人の方が高みに登れるルートの整備
・障害の疑いがあったら夫婦の意思に関係なく早期療育(傷害を認めない馬鹿親は親権剥奪)
くらいやらないと生産性のない障害者が増える一方だ
511名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:50:48.83 ID:uREaSfuLO
>>499
昨年40歳で27歳の旦那を貰ったうちの姉って・・・

しかも早速妊娠したわ
512名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:51:20.63 ID:dlqYFxxh0
将来職業選択の負担を減らすために両親の合計IQは280以上とかしないと
DQN職にすら就けなくて終わるだろう。
513名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:51:48.93 ID:lXhON6QW0
>>508
日本も江戸時代の初期は初潮精通ですぐ結婚させてたけど
妊娠は出来てもまだ産道が発達してなくて母子共に死んじゃうケースが多かったり
精神的に幼すぎて虐待や育児放棄が多かったりで社会問題になったんだよ
そんで武家や商家の始めた>>462パターンが江戸後期に庶民にも広まって
昭和中期まで上手く行ってた。まぁ庶民はもうちょっと早くて15で姐は嫁に行きの世界だけど
やっぱ10代前半はちょっと早すぎるんじゃないかと思うよ
16歳と言う日本の線引きは正しいと思う
514名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:52:06.77 ID:mWY5b4700
さすがに10代出産は早すぎると思うよ
骨盤とかちゃんとできてないから帝王切開になる確率大だし
生理整うまで何年もかかるし

早くて20歳だよ
サンプル数が足りないからだけど10代出産の危険性も統計取るべき

つか若い女の子が青春奪われて妊娠出産育児で時間つぶされるとか惨すぎる
515名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:52:52.95 ID:vDQXIKgV0
>>501
20代後半より30代前半の方が多いんだ。
初産か否かとかもあるだろうけど、ハッキリ数で見るとなんか驚き。
516名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:53:15.54 ID:KpOYFmclO
いずれにしろ、年齢に制限かけるのは良いことだよね。
前に婦人科で、白髪の40代後半くらいのババアが不妊治療してるのみてゾッとした。
妊娠も出産も、年齢で無理に決まってるじゃん。
でも、病院は金になるカモだから、ババアをずっと治療してるフリしてるんだよね。
あの人、貯金ハタイテ、すっからかんの一文無しになるまで医者に騙されて治療続けるんだろうな。
高齢者の不妊治療って、悪徳医者による詐欺だよ。はっきりいって。
517名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:54:02.70 ID:BSCoSV+B0
>>508
14歳で出産はあれだな、家庭内での性的虐待での妊娠とかだろ

そうでなくても義務教育も終わってないのにセックスしちゃうような
欲望に弱い頭の悪さなのに、そんなアホがどうやって自分の子供を
教育して育てていくんだ
その子供もアホで勉強もせずにすぐセックスして子供を…の繰り返しになりそうだ
生まれたのが男の子だったらヤクザの道一直線だろ
518名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:55:04.57 ID:dlqYFxxh0
と言うより、DQNの率を下げなければ社会の足を引っ張るので
男女共にIQが130以下は強制的に半島、大陸へ輸出。
ここなら適職も見つかるだろう。
519名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:55:17.40 ID:iQGY+O1n0
不妊治療してる人の中で昔に中絶してる人はどれくらいいるんだろか
そういう人には支援はいらん
520名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:08.33 ID:vDQXIKgV0
>>518
血縁頼って群れなして戻ってきたらどうするのさ……。
521名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:28.33 ID:tLkXiZou0
物事の選択基準が流行っているからとか、誰かがやっているからとか楽だからって言う
自分で考える事ができない人って実はすごく多い
そう言う人は早く結婚して早く子供を持たないと不幸になるな
522名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:36.30 ID:lXhON6QW0
>>514
>骨盤とかちゃんとできてないから帝王切開になる確率大だし
>生理整うまで何年もかかるし

だからその線引きが16歳なんでしょ。まぁ20歳くらいがベストなのは同意するけど
10代後半ならもう産道はちゃんと育ってる。12歳以下は同意があっても強姦なのも正しい。
13〜15あたりは個人差があるからグレーゾーンなのも正しい。
社会的なことを抜きにして母体保護だけ考えると日本の法律は本来よく出来てた。
523名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:41.80 ID:Ecz3EPGi0
25歳クリスマスケーキ論は正しかった。(´・ω・`)ショボーン
524名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:56:48.26 ID:W9PcR4FHP
>>511
自分のところの姉が世界の常識じゃない


齢別の未婚率の推移を、男女別に、20歳代後半、30歳代前半、そして50歳時(いわゆる生涯未婚率)について、
大正9年(1920年)の第1回国勢調査から示した。

男性20歳代後半の未婚率は、長期的に、上昇傾向を辿ってきたが、
その他の男子年齢、あるいは、女子の未婚率は1970年代前半までは、比較的落ち着いた動きを示していたといえよう。
ところが、1970年代後半からは、男女各年齢層で未婚率が急上昇し始めた。
2005年には、男子30歳代前半でも未婚率が5割に近づき、女子20歳代後半の未婚率も約6割となった。
ところが2010年の新しい動きとしては、20代後半や30代前半の未婚率の上昇幅が、
男女ともに、大きく縮小した。これまでの傾向が止まったか
、反転へ向かう兆候ではないかと思われる。

一方、生涯未婚率(50歳時の未婚率)は上昇を続けており、
2010年には、男性で20.1%、女性でも10.6%に達している。
生涯未婚率の上昇は、日本における皆婚慣習の崩壊が近づいているかどうかの指標でもある。
男2割、女1割が結婚しない社会となってきているのである。
少子化の要因としても近年は未婚率の上昇が注目されている。
2005年までは厳しい状況が続いていたが2010年になって新しい動きが示されたといえよう。

以下に男女年齢別の未婚率の国勢調査5年ごとの対前期上昇幅を示した。

これまで、20代後半〜30代後半がおおむね未婚率上昇のピークであったのが、2005〜10年になって、ピークが男女とも40歳代前半となっている。晩婚化の側面が消え、未婚化の側面だけが目立つようになってきているともいえよう。


http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1540.gif
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1540.html
525名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:57:06.80 ID:BSCoSV+B0
>>513
またそんなこと言ってるアホがいる

15でねえやは嫁に行き〜の「ねえや」は姉ではなく「乳母」であり、
この歌詞の作者が15歳になった時に嫁にいってしまったという意味だ
この作者は幼くして母親を亡くしたので乳母に育てられたのだ
当たり前だかこの乳母は15歳ではないw
「僕が15歳の時に、今まで世話をしてくれたねえや(乳母)が
結婚していなくなってしまった」という意味だよ
526名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:57:09.29 ID:CQiP5k8PO
助成金の是非はともかくそれに乗っかって
女共を叩いてる屑は何なんだろなw
男には噛み付けねえ奴のわかりやすい特徴
正直みっともねえわ
527名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:57:53.16 ID:vHrLSvcB0
妊娠適齢期って25歳前後になるんかな
528名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:58:21.30 ID:ZEqKRBaNO
>>505 全部とは言わないけど発達障害は遺伝もあるからね。
NHKの発達障害のやつで親父は健常者で母親が発達障害。
子供が三人発達障害って悲惨なご家族が居たから。
20代だろうが覚悟が必要かと。
529名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:58:22.45 ID:Vbv+1qOI0
>>516
同意。

成功しようが失敗しようが、治療費は同じだからね。
頑張って成功させなくても特に問題は無い。
530名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:58:30.82 ID:nhElFie0O
>>514
やたら早く産めと言う人は、おかしいよね
みんなが結婚して子どもを持つなら子ども2人位で人口は維持できると思うんだけど。
結婚出産しない人の分まで、既婚者に産んで貰おうというのが無理がありすぎ
子どもがいる人は3人位いて、いない人は0とかおかしい。欲しくて出来ない夫婦は仕方ないけど
531名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:58:46.16 ID:ZDIlWG2S0
25まででいいだろ、25以上の女に税金使うなよ
532名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:58:50.43 ID:EzC86oq00
公費は無尽蔵にあるわけじゃ無いしね
533名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:58:51.31 ID:m+ObZL8j0
若い独身者に税金投入したほうが良いと思うが
それで自然に子供が増えれば良いし
左翼の考える弱者はいつもなにかずれてる
534名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:59:09.84 ID:pbXH4uff0
子供を産む気のないBBAが
病院とグルになって不妊治療で助成金詐欺とか

まーありそうな話だもんな
535名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:59:18.27 ID:SO5UWHrv0
>>528
あったねー
まぁでもあの人は夫の理解もあるみたいだし
幸せなんじゃないのかなぁ
536名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:59:48.05 ID:aKB7XgqP0
>>6
良い体だけど、卵巣に降り注ぐ放射線量は誰でも同じだからな。
537名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:00:31.43 ID:R1F6FCBAO
団塊Jr.の腐った羊水ども涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:00:54.90 ID:35TilcxY0
40過ぎたらガキは産むべきじゃないよ
539名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:01:01.18 ID:xC/auQ2A0
>>535
本人は幸せでも周りは地獄だけどね
540名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:01:33.61 ID:dlksRMMQO
>>530
お前妄想癖でもあるの?
怖い
541名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:02:14.03 ID:l30GbG0e0
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は(ある講演で)
「日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。

ちなみに、ゆとり教育で性教育だけは時間が増えた。
542名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:02:35.68 ID:+zbGJg1G0
35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
http://www.j-cast.com/2011/12/30117585.html?p=all

多いととるか少ないととるかは自由
ちなみに40代を過ぎると約0.1%まで下がります。
543名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:02:40.62 ID:7WbDNsMJ0
賢い女はいつの時代でもいるけど
この世代の馬鹿な女は時代に踊らされた感があるな
男もか
544名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:03:02.00 ID:RjHkf7nu0
>>528
発達障害ってそんなに可哀想?悲惨なこと?
545名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:03:42.81 ID:dlqYFxxh0
これからTPPで地頭の良いIQ150以上の奴が押し寄せてこようとしているのに
並の頭の子供は生きていけなくなるだろう。

治療するなら親のIQが最低でも140なければDQNの量産、治安劣化、社会荒廃しかない。
年齢で割り切るのは医療の進歩を無視している。
546名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:03:58.99 ID:Qb/slLmw0
>>333
今のところ甥っ子は超元気で胎児も問題ないみたい
姉ちゃんは酒もタバコもやらないしずっとジム通ってて健康そのものだったからかな
子供は諦めてたから旦那と二人して大喜びしてる
547名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:04:16.09 ID:Jkb7hpou0
>>530
>子どもがいる人は3人位いて、いない人は0とかおかしい
自然ですよ。
548名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:04:32.35 ID:Vbv+1qOI0
>>525
作者が15歳になるまでお世話してたら、嫁ぎ先は後妻しかないように思うが?

15歳になったから嫁いだ、であってるんじゃ?
現行法でも、女子は16歳で結婚出来るよね。
三船美佳なんかそうだし。
549名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:04:51.14 ID:xC/auQ2A0
>>544
ダウン症のほうがマシ
550名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:05:29.97 ID:90yE6syF0
取り敢えず40.50で女子って言ってる風潮が異常なのは間違いない
551名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:05:39.94 ID:RjHkf7nu0
>>549
親にもそんなこといわれてキズついた

中途半端な発達障害でサーセン
552名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:05:43.93 ID:mWY5b4700
早く可愛い花嫁さんになりたい〜で16歳で結婚するならいいけど
16歳ってまだ高校2年だよ

高校・大学って一番楽しいときなのに子育てしなくちゃいけないの?
就職して社会経験もある程度はないと常識が身につかない

それらを無視して早く産めとか、それこそ産む機械扱いじゃないか
553名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:05:54.68 ID:T48KkYBr0
まあそうだろうな
40超えて助成すると、辞め時が見つからなくなって、当事者にとっても不幸
体外とか始めてしまうと、「あと一回」と続けてしまって、経済的にも精神的にもすごいきついからな

本当は30前後で第一子産むような夫婦に3人以上産んでもらうのがいい
ただ、それは託児問題がなあ
うちも転勤族で、実家も遠く、2人いるから産前産後や急病のときに見てくれる人がいないから
3人目は無理だわ
554名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:06:41.61 ID:Vbv+1qOI0
>>544
発達障害は、本人は平気だと思う。
周りが大変なだけで。
555名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:06:59.19 ID:iV342uDAO
>>525
>>513の方が正しい
ねえやが嫁に行ったときはまだガキだったんだよ
だからねえやが居なくなって寂しかったんだよ
第一筆者が15になるまで子守りが居るかよ
556名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:07:03.06 ID:xC/auQ2A0
>>546
高齢の遺伝子異常は親が健康とかあんまり関係ないよ
557名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:08:34.92 ID:uREaSfuLO
>>524
お前に言われなくてもわかっとるがな

うちの姉は奇跡的なことをやってのけたことくらい

つーかおまいらって1か0の議論が好きだよなぁ
賢いふりしてるが実はあんまり賢くないんじゃないのか
558名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:10:36.49 ID:vHrLSvcB0
「瀬戸の花嫁」の女性は何歳だったんだろう
559名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:10:39.49 ID:dlksRMMQO
>>552
なんで16歳なんだ?
560名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:11:14.00 ID:SO5UWHrv0
>>553
3人めも欲しいけど2人でやめるとこ多いよね
ほんともったいないと思う

すでに出産経験ありでまだ欲しいけど断念してる層に産んでもらう方が
不妊治療に助成するよりずっといい結果が出そう
561名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:11:29.12 ID:RjHkf7nu0
>>554
確かに周りのケースワーカーさんにお世話になりっぱなしだしね。。
562名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:11:34.17 ID:xC/auQ2A0
夫が27歳で妻が40歳かぁ・・・
親は泣いてるだろうね
563名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:12:07.40 ID:fSt5BBRt0
こういうのを感情論で語るのは意味が無い
現実を受け入れよう
564名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:12:27.20 ID:dlqYFxxh0
何れにしても、現時点で日本にいる人間は確実に1/1000に減る事は確定している。
例の隣国が切っ掛けに

1980年4月22日にモニュメントの完成セレモニーが行われた際には約400名が参列し、アトランタのTV局の取材もありました。

ジョージアガイドストーンのメッセージ(現代の十戒)

1. 自然界の永久の調和として、人口5億人を維持しよう。
2. 優性と多様性を賢く用いて、人口の再産を導こう。
3. 生ける新たな言語で、人々を統合しよう(宗教統一?)。
4. 情熱・信頼・伝統と調律された理性による全てを支配しよう。
5. 公正な法律及び正しい法廷で、人々と国家を保護しよう。
6. 全ての国家は世界法廷において、国家間の紛争を内面的に解決しよう。
7. 取るに足らない法律、及び無駄な公務員を減らそう。
8. 個性の調和は、社会的な義務によって正す。
9. 真実・美・愛情・無限の神に基づく、調和を求め続けることを称えよう。
10. 地球の癌にはならないで、自然のための場を残そう。

実行済み
http://www.cuttingedge.org/Terrorist_nuke.jpg
http://www.cuttingedge.org/pentagon.jpg


実行中・予定
http://www.cuttingedge.org/center_for_disease_control.jpg
http://www.cuttingedge.org/population_reduction.jpg
http://www.cuttingedge.org/Combined_disasters.jpg

The Georgia Guidestones
http://vigilantcitizen.com/sinistersites/sinister-sites-the-georgia-guidestones/
日本語 http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-266.html
今後の高度建設のために核戦争で都市を跡形もなく廃墟にし更地化、一旦5万人まで人口減らし5億人に。
565名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:12:58.70 ID:DNKuu7620
不妊治療の助成で高齢出産を促進させるよりも
20代で出産しても大丈夫な社会にする方が
よっぽど大事なことだと思うけどなぁ。。。

不妊治療に発達障害にと、国力の足しにならない層に
手厚く助成するよりも、出産に支障のない年齢で
自然に産み育てられるようにすることだろう。
566名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:13:27.51 ID:I8FKqjZD0
>>557
あー、2chで「子なし夫婦はゴミ」とか言う一方で「子供連れて出歩くな邪魔だ糞」とか言ってる奴らは
ヒキニートで当然未婚の可能性が高いよ
そういう奴らは他人の足引っ張るのだけが楽しみなわけだから放置でOK
567名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:14:07.18 ID:mWY5b4700
13歳も歳の差あって夫が年下っていうのはデキ婚が多い
日数ごまかしてたけどほしのあきも結局そうだったし

子どもを理由に結婚しろと脅せばアラフォー女も結婚できます
568名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:14:31.45 ID:ZEqKRBaNO
>>544 本人達が幸せだとしても他人から見たら悲惨だな。
とても真似出来ないレベル。
569名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:14:37.19 ID:/LNzjBEQ0
例えばアメリカのキャリア女性の出産率はたったの5%なんだがね。
産んでるのは大多数の労働層の女性だよ。
移民の増加ではなく、白人の減少で白人側がマイノリティになってるんだよ。
日本人女性キャリアはそういう実態を知らないままお仕事!お仕事!なんて張り切って気が付くと40代。
いざその年になって「私も女なの!赤ちゃん欲しい!」ってオマエはバカかと言いたい。
570名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:14:47.34 ID:dlqYFxxh0
有色人種を皆殺しにせよ
1915年、米国ニューヨークにコールドスプリングハーバー優生学研究所が創立される。目的は、日本人、中国人等の黄色人種、黒人等の有色人種は「人種として劣った人種であり」、
地球上の有色人種を全て絶滅させ「白人だけの楽園」を地球上に作り出す事であった。

この優生学研究所の創立資金は、ロックフェラー一族、ブッシュ大統領一族、
ブッシュの経営するハリマン銀行の社長のエドワード・ハリマン一族、そしてクリーブランド・ドッジ一族が出資していた。
ドッジは第二次世界大戦後、日本に米軍を常駐させる事を決定し、日本と共産主義中国との「戦争」を行わせるため自衛隊を創立させ、
米軍常駐と引き替えに、日本を「戦争を実行・継続出来るだけの経済力のある国に成長させる」事を決定した経済政策=いわゆるドッジ・ラインを策定した人物である。
日本に米軍が常駐し、自衛隊が創立され、日本が経済成長したのは、中国と日本が戦争しアジア人同士、黄色人種同士が「殺し合い」を行い、
「劣った有色人種を絶滅させる」ためであった。このドッジはブッシュの経営するシティバンクの頭取であった。

有色人種を絶滅させ、白人だけの楽園」を地球上に作り出す。
571名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:15:52.19 ID:Vbv+1qOI0
>>525
よく読めばとんでもない解釈だな。

「ねえや」は「乳母」じゃないぞ?
年が10歳くらい離れてる遊び相手兼お世話役の女子のこと。

いわゆる「おねえさん」代わり。

>>525の解釈だと、乳飲み子がいて、おっぱいがでる経産婦が、作者が15歳の時に再婚した、って話になるぞ?

いくらなんでもそりゃ、とんでもソング。

そういうとんでも解釈をするのは永六輔くらだ。ww
572名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:16:05.69 ID:I8FKqjZD0
>>544
本人平気なわけがないだろう。
他の人が言わないことを平気で言ってしまったりするから「本人平気だろ」って思われがちだが
何をやったらダメなのかわからず針のむしろに座らされることに苦しんでるよ

つーかそもそも君もそういうことを言ってる時点で何もわかってない、無知で阿呆な奴だと白眼視される恐れはあるが
そういうこと言うことに関しては君は平気で言ってるだろう?そんなこと言ったらヤバいとか全く思わずに、平気で。
もしこれで君が白眼視されて冷遇されれば君は苦しむだろうな。それとも平気かい?
573名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:17:47.39 ID:xC/auQ2A0
統合失調症とかも身近にいたら悲惨だよね
子供が発達障害や糖質なら子供いないほうがマシだと思うよ
574名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:17:56.85 ID:lXhON6QW0
>>569
もし優秀な女が10代後半から20代前半を子作りに費やして
進学就職を20代半ばからやれる社会作りを日本が成功させたら
世界的に素晴らしいモデルケースになるだろうね
それこそが男女とも、家庭企業ともに利益のある真の男女平等だと思うよ
575名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:18:05.47 ID:RjHkf7nu0
>>568
そんな悲惨なら、もし、その人達が将来生活保護受けることになっても
非難しないよう・・・・

自分も君からみれば悲惨かも

何も知らない人からみれば普通だとか元気にみえるらしいけどネ
逆にいえば何も知らない人・・・発達障害とか何も知らない人からみたら
不正受給と思われてるな
576名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:18:18.02 ID:dlqYFxxh0
不妊は元々人口削減目的で女の高齢化を促進させる目的で男女平等を強制的に導入させられた。

男女平等の真の目的が男女平等ではなく行き着く目的が人口削減に注目。
577名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:20:41.60 ID:dlqYFxxh0
「有色人種絶滅」のために創立されたカイザー・ヴィルヘルム研究所で開発され、「有色人種=劣等人種絶滅」を主張するヒトラーのナチス企業ベクテル等により製造された核兵器は、1945年、日本の広島、長崎に投下される。
日本は米国に対し全面降伏を打診し、米国からの回答を待っている最中であった。米国は、全面降伏したいと言う日本の敗北宣言を無視し、強引に広島、長崎に核兵器を投下した。
578名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:21:29.49 ID:JAvWtaUn0
全額自己負担なら何やっても良いよ。
勝手にしてろって感じ。
579名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:21:40.03 ID:u4O5G9GC0
>>569
>いざその年になって「私も女なの!赤ちゃん欲しい!」ってオマエはバカかと言いたい。
これに尽きるね
まぁ産みたいと言うだけマシかもね
友達の嫁は「私は税理士を目指すから子供は産みません!絶対離婚しません!」だからな
それなりの家督の息子を捕まえておいて、子供産まないけど私だけ愛してってスーパーワガママだよな
地雷だよ、一人息子を仕事バカ女に奪われて子孫断絶だとさ
仕事一筋なら結婚しないでスズメ飼う女の方がカッコイイわな
580名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:21:52.19 ID:I8FKqjZD0
精神科行った方がいい人がいるな
581名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:22:43.27 ID:T48KkYBr0
>>579
スズメって野鳥だから飼っちゃだめじゃなかったっけ?
582名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:23:45.10 ID:RjHkf7nu0
発達障害はともかく
今はウツ病、統合失調症は誰でもなり得る可能性の高い精神疾患だよ

そんな時に家族からお前がいるだけで悲惨だとかいわれたら
自殺したくなる
583名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:24:20.85 ID:lXhON6QW0
>>581
じゃあトキを飼おう
584名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:24:26.78 ID:SO5UWHrv0
>>579
友達もばかじゃね?
585名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:25:02.28 ID:Az5KcObR0
妊娠はいろいろ大変だよなあ
男で良かった。
586名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:25:07.88 ID:u4O5G9GC0
>>574
無理じゃね?
そのアメリカのように自己責任ってのが大事だと思うよ
子孫継続と引き換えにして大成するわけだ
男でも仕事一筋で結婚されなかったり、離婚されてるわけだ
大体、彼女達はその2、30代の女ざかりに仕事で輝きたいんだからさ
男の出世欲とはまた違うんだろうな
587名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:26:01.90 ID:fSt5BBRt0
>>582
学校とか仕事のストレスが増大してるのにリアルコミニュケーションする時間が減ってるという悪化の一途だからね
588名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:26:14.99 ID:I8FKqjZD0
>>579
日本で血筋残さなきゃいけないレベルの家なんて天皇家くらいだろ
その辺のつまらん家が血を残さなきゃいけないニダー嫁に子供産ませるニダーとか喚いてるのは滑稽極まりない
しかもお前が友達の家の事情にまで口出すとかホントきんもー
まさかそのオトモダチというのは想像上の存在ではないでしょうか?なら別にいいけどよw
589名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:27:08.74 ID:e85w4pdz0
40過ぎて小梨なら死刑でも問題ない
590名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:27:15.63 ID:gVuQi67F0
>>42
オッサン、精神科の予約時間ぐらいまともに守ってからネットヤレヨw
591名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:28:14.57 ID:lXhON6QW0
>>579
今は大学がレベルのつりあう結婚相手を探す場として機能してるからねぇ・・・
まともな男ほど産めない女に引っかかってしまうと言う罠がある
592名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:28:37.76 ID:u4O5G9GC0
>>581
しまった、ツバメだった(独身熟女が飼う愛人のこと)

>>584
俺もそう思うw
でも最初は子供産みたいって言ってたんだってさ、騙されたのが悪いけど
593名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:29:54.83 ID:xC/auQ2A0
>>582
家族は地獄を味わってるってことは承知したほうがいいよ
他人でさえ糖質が近所や職場にいるとこっちまで頭がおかしくなってくるし
594名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:30:02.08 ID:7CzEj7FQ0
しかし、なんで安倍は野田聖子みたいな不人気な奴の復党を認めたんだろうな。
595名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:30:34.29 ID:7WbDNsMJ0
>>592
すwずwめw
596名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:31:27.12 ID:RjHkf7nu0
>>593
あなたも頭おかしんじゃない?心療内科にどうぞ
597名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:31:45.96 ID:xC/auQ2A0
>>579はリアル姑の婆さんなんじゃないか?
598名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:31:55.33 ID:lXhON6QW0
>>586
女が妊娠出産の適齢期に結婚出来なくなったのは社会構造の変化によるものだからね
そりゃ5年10年でパッと変わるのは無理だけど国の存続レベルの問題として
国家レベルで何十年かけてでも徐々に変えてって欲しいもんだよ
599名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:32:02.11 ID:6RL0TzVg0
女は30までに結婚すべし、って空気を作るべきだな。
それが女の幸せでもある。
男と競って社会進出して、男より良い給料を貰うのが目標になってはイカン。
女の幸せ=金ではないはずだ。
600名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:32:29.65 ID:iV342uDAO
男の逆襲が始まるな
30以上の女は拒否られそう
601名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:33:00.98 ID:u4O5G9GC0
>>591
中途半端に高学歴だとああなるのってなんなんだろうね。
出産以前に、恋人と過ごす時間やシュミより仕事や出世っていう感覚が理解できん。
まぁ勝手に子孫断ってもこっちには関係ないけど、職場で褒めてくれオーラ出すのだけはやめて欲しい。
602名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:33:16.66 ID:ZgMjh0h10
不妊治療そのものではなく、
不妊治療助成なんだから、
上限があってしかるべきだよな。
603名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:33:24.66 ID:xC/auQ2A0
>>596
障害年金貰ってるお前に言われたくないw
今日は精神科いかなくていいの?
働かないで2chして愚痴愚痴ネチネチいい身分だね
604名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:34:30.90 ID:I8FKqjZD0
>>600
始まるもなにもそんなことして喜ぶの経団連と経営者だけだしな
育児休暇も取れないどころか普通の有給でさえ取るのに嫌な顔されるってのに
そんなんで男の逆襲とか言って喜んでるのアホみたい
肉屋に尻の肉からどんどん削られてるのにまだ肉屋に媚びてる豚みたい
605名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:34:58.88 ID:Jkb7hpou0
40歳なんて100年前なら寿命がくる年齢だぜ。
そお歳で出産とか、どう考えても自然じゃないだろ。
606名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:35:50.19 ID:lXhON6QW0
>>599
それは今でもあるよ。30過ぎた独身女に聞けばわかる。
でも男社会に合わせちゃうと20代から30代前半が一番伸びる時期だからねぇ。
俺だってその頃積み重ねたものを全てパッと捨てろといわれたら拒否るわ。

結局男の成長に合わせたシステムに女が合わせ過ぎたのが問題なんだよ。
戦後昭和からバブルにかけての労働力不足時代にそれを煽りすぎたツケ。
607名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:36:44.33 ID:u4O5G9GC0
>>598
うーん、国と言うか、会社やマスコミの責任だと思うよ
ドラマや映画で仕事がデキル女がイケてるみたいなのを止めないとダメじゃない?
まぁ男女とも役職を人間のステータスと考えるのを禁止出来れば変わるかもね。
でも会社が社畜を求めてるからそれも難しいだろう。
それこそ一回社会が破綻しなきゃダメかもね。
でもねぇ、お仕事で産まないって言う女は、仕事してなくても産まないって言うんじゃね?
608名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:36:49.97 ID:3g+OYr040
>>600
ほんの25年くらい前に帰るだけだよ
当時高齢出産は30歳だったのは常識だったから
609名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:37:32.76 ID:Jkb7hpou0
>>604
真っ当な職員はスイーツ女子と違い有給を全部消化しません。
610名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:37:56.12 ID:RjHkf7nu0
>>603
(*・ω・)1ヶ月に1回しか病院には行ってません
今、昼休みなんだが・・・

君こそ、2chで私みたいな身分低い人をスルー出来ないとか
まだまだだね
611名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:38:00.70 ID:5M9vw7QK0
>>552
女の成長は生理来たら止まるだろ
それに、大学行って社会に出ても非常識なのばっかりじゃないか女は
612名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:38:09.48 ID:Vbv+1qOI0
>>576
確かに、男女雇用均等法世代が今のお一人様世代。

人数も戦後最大だから、長期的に仕組まれた人口削減策だったんだろうね。
613名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:38:30.06 ID:I8FKqjZD0
>>606
男に合わせたっつっても所詮男も無理ばかりさせられてるしな
女に冷たい社会は男にも冷たいんだよ
全体的に基本的人権のラインが低い
自分より下がいるからって下だけ見せられて満足させられてる状態だ
614名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:38:33.20 ID:7ikRU1a+0
みなし子とか引き取って育ててやりゃいいのに。30超えたババァが障害児生んで誰が得するんだ。
615名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:38:36.19 ID:h69EMl7o0
美魔女オワタwww
616名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:40:09.22 ID:iVD+0yLCi
立ち上がる野田聖子
617名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:40:37.53 ID:nhElFie0O
>>605
昔の人の方が40代でも産めた人が多いよ
早くから妊娠出産繰り返したので卵巣機能の低下を遅らせる事が出来たみたい
大正生まれの祖母は母親が45歳の時の子。4人兄弟の末っ子。
618名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:40:37.59 ID:zr4oaXMeO
40以上の子無し男女から独身税取れよ
619名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:41:09.48 ID:lXhON6QW0
>>601
女だって大卒総合職は仕事に就く前に受験から就職活動からずっと頑張って来てんだぜ?
そこで30過ぎまで生き残ってるって事は仕事も男と同等に出来てるわけだしな。
そこまで積み重ねたものを全て諦めて子作りに専念しろと言われてもふんぎりが付かないんだろ。

つまりその戦いに入る前に20歳前後で子供生んどきゃ良いんだが
その相手に出会うのが大学だし大学生じゃまだ男に家族養う力は無い
ほんと難しい問題だよな〜
620名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:41:53.83 ID:dlqYFxxh0
どのみち有色人種の消滅は確定している。

何故なら、
白人同士の戦争はEUが出来てからロシア近辺の極小規模なものを除いて無くなったが

アフリカの部族間同士の抗争 有色人種
イラン・イラク戦争 有色人種
湾岸戦争 有色人種
第2次湾岸戦争 有色人種

南米での抗争 有色人種

そして、日中間、中韓韓、台中間、日韓間、印中間等々有色人種間は
大規模な戦争へ発展する火蓋は多数用意されている。

戦争と飢餓、貧困、疫病で1/1000へ、その後は今まで同じく男女共同参画事業で女の高齢出産化。
621名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:42:50.42 ID:xC/auQ2A0
昔は知恵遅れが生まれても、檻に閉じ込めたりその辺に放置してればよかったから楽だった
今は親が一生面倒みて行かなきゃいけないんだからね
気軽には産めないよ
622名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:43:04.29 ID:Vbv+1qOI0
>>615
美魔女って、ただの若作りじゃなくて「結婚出産育児を経てなお美しい」って事じゃなかったっけ?
623名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:44:02.27 ID:KuUN0A8X0
倖田來未は正しかった
624名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:44:02.52 ID:5M9vw7QK0
>>614
公的機関からの養子縁組はハードル高すぎるからなぁ
子沢山の時代なら個人間のやりとりで養子も容易に見つかったろうけどね
いっそネットで「赤ちゃん上げます・下さい」みたいな養子縁組サイトでも
あればイイのに
625名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:44:03.44 ID:Jkb7hpou0
>>619
仕事を選ぶなら子供を諦めればよいだけの話。
626名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:46:06.44 ID:T48KkYBr0
>>592
それ普通に離婚事由だから
友人が本気で子ども欲しかったら離婚するさ
627名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:46:13.18 ID:kvBFzZdCO
不妊治療助成もいいけど
30歳までに結婚できない(する気のない)男女が増えていて
でも産めるうちに子供だけでもなんとかしたい、ってんなら
未婚の親、事実婚の家庭を手厚く助成するか
精子バンク・代理母を普及させる方がいいんじゃね?
628名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:46:33.31 ID:OJGIcUeI0
>>619
「会社員」が戦いに入るって感覚の時点でもう狂ってるのがわからないのかね
国民同士の過当競争が行きすぎて消耗戦になってるんだよ
これは男子社員も同じ、社内で消耗戦してるから業績が伸びない
まとめる能力が無いダメ上司を助けるための無意味な社内プレゼンとか廃止しろってこと

ここまできたらいっそ総合職というカテを無くせばいいよ
629名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:47:39.12 ID:CvBFJcRwO
>>624
馬鹿かお前は
人身売買で臓器の原料やペドのおもちゃを増やしたいのか?
630名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:48:44.31 ID:dlqYFxxh0
児童ポルノ法も10代の被害者保護ではなく
若い女に情欲を持つ事を禁忌させる目的で導入。

これも人口削減計画の一つ。

色々な政党がトチ狂ったようにごり押ししている法案をまとめれば
何を目的にしているのか判るはず。

なので今回の不妊治療云々の実現への駆け引きは凄まじいものがあったと考えるのが妥当。
631名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:49:04.42 ID:3kG65vOL0
>>628
>友人が本気で子ども欲しかったら離婚するさ
子作り放棄は離婚事由だけど、この場合財産分与や慰謝料はどうなるんだ?
そんなんで慰謝料取られたら腹立つだろうなぁ
632名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:52:46.22 ID:lXhON6QW0
>>625
お前に言われるまでも無く実際そうしてる女が増えてるから少子化問題が起こってるんでしょ
両方欲しがってる馬鹿女は少数派だよ。ちゃんと考える頭がある女はどっちかに割り切る。
それが問題だからまともな女が両方出来る世の中になればいいのにねっていうお話。
633名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:53:01.94 ID:Y7fvIt4B0
>>619
は?
20代に数年育児したらその時点で出世競争に勝てないじゃん・・・
つーか子連れ受験なんて逆にハンデで無理でしょ
就業年数のうちどこで休んでも同じだし
結局そういう発想が職業差別につながって母親を社会から排他してるんじゃない?
634名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:55:05.37 ID:SO5UWHrv0
>>632
両方いらないってのもいるんだよな…
専業小梨はけっこう多い
635名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:57:39.46 ID:Y7fvIt4B0
>>632
>それが問題だからまともな女が両方出来る世の中になればいいのにねっていうお話。
それを実践してる一般職や派遣の女性じゃダメなの?
地方だけどポリシーを持って専業してる人以外は働いてない方が少ないけどね
636名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:58:08.97 ID:lXhON6QW0
>>633
現時点ではその通り。だからこそそれを良い状況だとは思わないなと言ってるだけ
そりゃ少子化も進むわな
637名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:58:49.64 ID:nhElFie0O
>>632
20代30代は仕事に生きても、気が変わる人はいるよ
若い頃全く欲しくなかったのに、40歳位になって子ども産みたくなる人はいる
既婚でも未婚でもいるから、本能なんだろうね
638名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:58:50.45 ID:K3ucr/g20
小梨の動機は本音を言わないから。額面通り受け取らないほうがいい。
まあ、子作りしない理由を聞く馬鹿もいないけどね。
639名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:58:59.57 ID:Jkb7hpou0
>>632
ここで問題にしているのは無駄な税金を使うなって事だよ。
>ちゃんと考える頭がある女はどっちかに割り切る
それなら少子化問題おこらないだろ。
少子化は他に問題があるのと、日本に適した人口になるべ自然な成り行きなのさ。
640名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:59:26.54 ID:AZzGM2jj0
>>598
18から22って男女共に勉学、技術、何でもいいんだけどより高度に磨き上げるには最も適した年代だと思うよ
一生を通じて最も吸収力も体力もあるときでしょう
そういう時に勉強せず、出産子育てを優先してからっていうのもなあ…

妊娠出産て体力使うし、そのあとに勉学やら何やらをするモードに戻せるもんなんかね?
641名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:02:12.06 ID:7WbDNsMJ0
主夫の時代だな
キャリア積みたい女は紐みたいな男と結婚すればいい
旦那も嫁もバリバリ働いてて家族もうまくいってるような
ウルトラ家庭を目指してる奴ばっかりだからダメなんだ
642名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:02:21.46 ID:Y7fvIt4B0
「仕事は全力で頑張らないとダメ」っていう発想だから、キャリアさんが一般職を叩くなんてことが起きるのよね
そこには子供を産むことや母親することは無駄な仕事って発想があるのよね
子供の運動会で抜けるパパまで冷たい目で見られる社会で何がイクメンよ
専業VS兼業戦争なんて昔の話
643名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:02:37.07 ID:bIp4jP6DO
始める前から40でイキナリ停止なんて焦って余計に出来にくくなるんじゃないの?
40からは年々20%ずつ減らしていけばいいと思う。
そして2年毎に1年ずつ減額を前倒ししていけば10年後は40で停止できる。
644名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:03:04.89 ID:I8FKqjZD0
>>640
普通に育児休暇取ってからまた職場復帰出来て
保育所・学童保育もいつでも入れるようにできたらいいだけだろう。
今は育児休暇取ったらクビになる世の中だし。
それどころか有給取るだけでも嫌な顔されるだろ。
子供が風邪ひいたから休むとか言ったら嫌がらせされる。
そんな世の中男にも優しくないんだが「女の方が地位が低い」ことで満足させられてる男が多いから。
そんなんで喜ぶの経団連と経営者だけなんだけどね
飼いならされて肉屋に媚びる豚ばっかなんだよ
645名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:03:08.36 ID:K3ucr/g20
この方針転換は無駄な不妊治療に物心ともに疲弊している夫婦には朗報になる
と思う。あきらめる決断の切欠になる。
不妊夫婦を食い物にしている不妊治療主体の産婦人科には悪夢のような話ですが。
646名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:04:02.15 ID:lXhON6QW0
>>635
現状じゃそういう補助的な仕事しか無いよね。姉貴がまさにそのパターンだわ。
妊娠前は旦那と同等以上に稼いでたのに32歳で子宮の危機を感じて会社初の産休取得
戻ってみるともう居場所は無くて退職を余儀なくされて今は事務員やってる。
なんか勿体無いな〜って思うよ
647名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:04:31.15 ID:SO5UWHrv0
>>642
子供を理由に職場に迷惑をかけるやつは女だろうが男だろうがうざいな…
648名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:05:37.50 ID:aK5qtohQ0
10代で子供産むのが良いって言ってる人は、こんな家族が理想なの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4114059.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4114060.jpg
649名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:05:42.45 ID:mWY5b4700
体外受精30万〜50万するところ、15万援助してあげる
のを39歳までにするってだけで

40過ぎたって若い男捕まえて自然妊娠でもすればいい
650名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:07:01.19 ID:D6TBFLu60
>>647
ああ、お前は仕事を理由に子孫を断って社会に迷惑をかけてるんだけどな
651名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:07:08.00 ID:I8FKqjZD0
>>647
ウザいと思わされてるんだよ
有給取る人のカバーも出来ない人員で働かされて得するのは経営者だけ
豚だよ豚
いずれ食われる運命なのに肉屋に媚びて
「あの豚ウザいですよねっ肉屋様っ!俺だけは違いますよねっ」って言って経営者の思惑通りふるまうバカな豚だ
652名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:07:12.88 ID:7WbDNsMJ0
産めるか産めない奴に金を使うより
子供を作った家庭を優遇する制度に金を使うほうが効果的
子育てが大変だから出産時期を逃してるのが現状
653名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:07:45.25 ID:lXhON6QW0
>>648
ちょっと若すぎるね。やっぱ女17〜18、男25〜26で見合い結婚させてた頃が
生物としては一番効率的だったってのが俺の考え。本人の意思や社会構造の変化で
今すぐそこに戻れないことは百も承知で言ってる。
654名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:07:51.03 ID:dlqYFxxh0
そもそも女と男が仕事で競合する事自体が問題。

競合させて高齢化させるのが男女共同参画事業。

男と女の仲が悪くなるので人口削減を目的にしているところには都合が良い。


人口削減が妄想だと思うのなら、
巨大な石版に8種の言語刻まれた文言を読んでみればいい。
そして、それを作り上げたところが妄想に駆られた小規模な気違いなのか
超が付くほど名門家系、名門企業、グローバル企業なのかまで。

ジョージアガイドストーン GEORGIA GUIDESTONES
655名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:08:29.14 ID:B6SyzYoR0
しかし逆に野田の子どもがうまい具合にいってたらとおもうと
恐ろしい限り。

失敗したからマスコミも世間もドン引いた。
656名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:09:18.93 ID:EsdZdsioO
おまいらは物凄い勘違いをしている
独身女の大部分がバリバリのキャリアのわけないだろ
データでは単身女の三分の一が貧乏人と出ているんだよ
パラサイトまで含めればもっと貧乏人の割合は大きくなる
前提自体が間違っている議論は無意味
657名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:09:20.77 ID:I8FKqjZD0
>>653
効率的だろうかね?10代妊娠は若すぎるな
昔は妊産婦と新生児死亡率が高かったの忘れてないかな
658名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:09:55.91 ID:AZzGM2jj0
>>644
だったら、 別に ID: lXhON6QW0 が言うみたいに10代で結婚出産じゃなく、
普通に大学出て就職してから結婚してもよいわけだよね。
育児休暇やらが取りにくい今の日本の会社の体質が変わればいいのだから
そうなるべきだと思う
659名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:10:58.93 ID:SWD70OJQ0
>>642
>そこには子供を産むことや母親することは無駄な仕事って発想があるのよね
このへんが日本病なんだよな
未だに団塊世代の路線なんだよ
「男は出世してなんぼ」→「男女とも出世してなんぼ」
独身ですら遊びより仕事!って深夜まで仕事
職場と自宅の往復で1年を過ごす・・そんなの少子化当たり前だってのw
だから内需がダメになる
ヨタの社長が「若者が車買わない」って文句言ってたのバカじゃね?って思ったよ
660名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:11:33.22 ID:iovTBCXAO
20代前半に産み始めるのがベストなんだろうけどね
661名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:11:38.97 ID:I8FKqjZD0
>>658
そういうことだ
男ですら有給取ったり病欠ですら嫌がられる、ましてや育休取ったらクビだ
子供のために休む奴はウザい、と思わされてる奴が大半って飼いならされすぎの奴隷だよw
そんな世の中いいわけないんだがね
662名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:11:52.93 ID:lXhON6QW0
>>657
17〜18で結婚なら子作り期間は18〜19歳から20代にかけてだろ?早いどころかまさにジャストタイミングだよ。
663名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:13:18.93 ID:dlqYFxxh0
THE MESSAGE OF THE GEORGIA GUIDESTONES

1. Maintain humanity under 500,000,000 in perpetual balance with nature.
2. Guide reproduction wisely - improving fitness and diversity.
3. Unite humanity with a living new language.
4. Rule passion - faith - tradition - and all things with tempered reason.
5. Protect people and nations with fair laws and just courts.
6. Let all nations rule internally resolving external disputes in a world court.
7. Avoid petty laws and useless officials.
8. Balance personal rights with social duties.
9. Prize truth - beauty - love - seeking harmony with the infinite.
10.Be not a cancer on the earth - Leave room for nature - Leave room for nature.
664名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:13:47.68 ID:K3ucr/g20
>>656
ほんとにそうだわ。氷山のてっぺんみて総合職がどーたらこうーたらいっても
仕方がない。男も女も低収入化で家庭も持てなくなっているのが大問題だ。
665名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:14:44.77 ID:RjHkf7nu0
パートにいる小学生ぐらいの子供いるママさん、子供が病気だといって休んでたのに

本当はディズニーランドいってたというのは結構ある(・ω・)


こっちも風邪だといって休んで遊んでるのでお互い様だな
666名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:15:02.00 ID:SO5UWHrv0
>>664
底辺同士くっつけるのもかなりやばいぞ
667名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:15:16.27 ID:AZzGM2jj0
自分の17から20にかけ手の頃を思い出して……
出産?子育て?絶対無理だw
なんかさ、 ID: lXhON6QW0 は女だけが子供産んで育てたらいいって思ってないか?
そりゃ年齢的には若い方がいいのはわかるが、極端すぎる
668名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:16:03.69 ID:lXhON6QW0
>>658
企業での競争を経験するとそれが奇麗事でしかない事は分るかと。
女は子供の健康が危機になると本能的に全てを投げ打つし
産んでからも10年くらいはその状態が続くから企業は採用を避けるんだよ。
ましてや高齢出産なら体弱い子の率が上がるしその傾向は強くなる。
やっぱ10代後半で結婚して20歳前後にパパッと2〜3人産んでくれるのが理想的。
DQNの早婚じゃなくてちゃんと企業で戦力になる大卒レベルの女がね。
669名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:16:50.56 ID:dlqYFxxh0
既に仕組まれているんだよ、文化って奴は。

日本人なのに宣伝だと白人が賞賛されるように、白人賞賛の土壌からして作られた。
戦争に負けると言うことは、理が通らなくなると言うこと。
670名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:17:02.22 ID:T48KkYBr0
>>645
本当にそう思う
高度不妊治療って精神を病むよ
ほとんどオカルトのような妊娠兆候にすがったり、見るからに胡散臭い食品に嵌ったり
経済的に破綻しているのに、不妊治療や、不妊治療の心の癒しにお金をつぎ込み続けたり
もちろん女性の肉体的にもきついし

高齢で見込みが薄いのに、延々と高度不妊治療に縛り付けられているのを見るのは切ないものがある
671名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:17:30.64 ID:SWD70OJQ0
>>661
日本には労働者目線のまともな左翼がないからねぇ
ジェンダーフリーも結局男女競合させて仕事に没頭させるだけ
イクメン賛美も逆に父親に母親をさせるイメージを与えるネガティブ工作に見える
大体男らしさも女らしさも「優しさ」だろうに、それを否定させるから子供ウザってなる
母親が夕食を作る傍で父親が子供の相手をするってのが大半の女性の理想の家庭だと聞くけど
どうしてもテレビやマスコミはイケイケのキャリア女性の意見しか出さない
672名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:17:42.10 ID:fiWVLA7dO
>>661
公務員はOK
673名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:18:08.27 ID:K3ucr/g20
>>666
やばくないでしょう。昔からそういった家庭でも運営できてきた。
家庭を持つことに対するハードルを現在は上げすぎてしまった。
子育てに対する公的扶助も根本的に見直すべきだ。
民主みたいな現金給付ではなく、現物及びサービスの給付に切り替える。
674名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:18:10.91 ID:mWY5b4700
18歳くらいで卵子を凍結しておけばいい

子宮もそれなりに劣化はするだろうけど卵子ほどではない

一部の変態野郎が10代とセックスしたいだけじゃないのか
気持ち悪い
675名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:18:44.98 ID:lXhON6QW0
>>667
確かに極論だね。現状無理なのは百も承知。ただ30前後で結婚して40過ぎても不妊治療で
頑張ると言う現状はその極論以上に歪んでて女に過大な負担を与えてると思うよ。
676名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:19:31.13 ID:dlqYFxxh0
【国際】北朝鮮 「ミサイルを日本側に発射する」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365478070/

・・・・。
677名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:19:37.84 ID:iovTBCXAO
>>673
あなたの意見いいね
678名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:20:14.19 ID:7WbDNsMJ0
>>667
おれ?w
主夫って言ってるのに?アンカ違うんじゃない?
679名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:20:49.26 ID:tyysnDsz0
40前なら何とか健康な子どもを授かる事が
可能な範囲ではあるけどな
不妊症で高齢出産って時点でリスキー過ぎるからな・・・
680名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:21:05.24 ID:AZzGM2jj0
>>671
はげど
カナダに住んでたことがあるが、あそこは公共の交通機関でも3ヶ月とかストしやがるからなw
そんなののはやりすぎだと思うが逆に日本は労働者の立場が弱すぎるように思う
681名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:21:34.80 ID:SO5UWHrv0
>>673
容姿的底辺も経済的底辺も精神的底辺もきつい

昔は破滅的なのがクラスに一人か二人はいたけど最近は見なくなったよな
底辺同士の組み合わせの結婚がなくなったからだろうな
682名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:22:46.86 ID:KpOYFmclO
>>670
高齢者は卵子腐ってるんだから(これは事実。羊水は理論的に腐りようがないが卵子は腐る)
若い女性の卵子買って、卵子提供で子供産めばいいと思うんだけどねぇ?
野田のクソババアみたいに白人の卵子買ったりしないで、アジア人の卵子買えば
母体の拒否反応も出ず、奇形障害者産むようなこともないと思うし。
683名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:23:16.67 ID:SWD70OJQ0
>>673
アメリカでもシッター雇えるレベルじゃないと結婚するなって風潮はあるらしいね
そんなの無視して一生懸命働きながら子供作る労働層男女はエライと思う
仕事に競わせれば底辺が無くなると考える政治・行政がバカと言うか潔癖症と言うか・・・
684名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:23:24.46 ID:lXhON6QW0
キャリア云々じゃなくDQN同士がポコポコ子供作るのも安い労働力を量産して
移民の必要性を削る意味では国の役には立ってるな。
685名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:24:52.64 ID:I8FKqjZD0
子供のために休む奴ウザいとか言う人もいるが
そのうち自分が親の介護のために仕事休むことになるかもしれないってのは考えてないよなw
他にも自分が病気や事故で倒れることもあるかもしれない
さらに高齢になって介護受ける身になったら?
その時保険を支えてるのって子供の世代なんだが
子供いない奴は他人の子供に支えてもらってるわけだよね
そういう人は「子供いる奴が仕事休んでウザい」と言える立場じゃないんだよな
686名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:25:05.86 ID:yuTdWFYCO
本当は男は26位、女は22位で結婚するのが一番いいのだがなあ。
687名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:26:25.16 ID:xpOJNMS30
不妊治療じゃなくて
養子貰えばいいのに
その方が幸せな人生を送れる人が増える
688名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:27:03.74 ID:SWD70OJQ0
>>680
個人的な意見だけど
丁稚奉公や女中っていう発想がまだ根付いてるのかなぁって思う
彼らもまた妻帯を禁止されてご主人様の金儲けの為に死ぬまで働かされたわけで
女中はご主人さまに弄ばれ堕胎を繰り返されて不妊になったり死んだりしてたわけだ

日本には良い面もあるけど、民の力が弱すぎるのは何とかしないといけないって思う
689名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:28:28.65 ID:ny0AR9IH0
>>932
やっぱり羊水は腐るんだよ。
690名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:29:29.26 ID:mWY5b4700
卵子提供は自分の子といえるのかどうか
借り腹ならともかく

男性不妊の場合、妻がどっかで精子もらってきて妊娠出産したとして
その子を可愛がれるの?

遺伝子が違うなら金と手間暇かけて育てる意味がない
691名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:29:57.83 ID:lXhON6QW0
>>685
理屈としてはお前が正しい。でも世の中は理不尽でな、仕事は安くて早くてハイレベルな
所にどんどん流れて行くんだよ。お前だって同じ商品買うとしたら1000円で売る高福祉な店より
890円で売る低福祉な店で買ってるはず。世の中には家族視点や労働者視点だけじゃなく
経営者視点とか客視点とか外国企業視点とか色んな価値観があるんだよ。
692名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:30:34.97 ID:Vbv+1qOI0
>>648
自分が40歳で第一子だったら、その子が20歳で出産したいと言った場合に応援する。
さらに、孫が同じく20歳で出産したいと言った場合も応援したい。
その時点で自分は既に80歳。

もはや世間体だの学歴職歴なんかどうでもいい。
流石にひ孫の出産年齢はどうでもいい。w
693名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:31:13.99 ID:4kjzh8J70
いろんな男とやりまくってて、クラミジア感染症で卵管閉塞した人の不妊治療まで
保険がきくのか?
まあ、それをいい始めると、飲みすぎて肝臓こわした人の分までとか、そういう
話になる?
694名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:31:39.10 ID:5UqwtoSN0
女は多くを望みすぎなんだよ
695名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:33:17.87 ID:nhElFie0O
>>685
全く同意
696名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:34:17.25 ID:jBKoJDdW0
こんなんに税金を投入するなら
産んだら100万円、上手く育ったら100万円の慰労金
とかにした方がまだ出生率上がりそう
697名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:34:25.50 ID:XtAbOxT30
>>691
理不尽を放置するから一世代型の経済活動をしてるんじゃないの?
そこまでして会社を守って、次世代が居なくなって海外に買収されるか解散するのがオチだぞ?
何のために戦って会社を守るんだ?
そういうのは寝ないで起きてるのと同じ、いずれ倒れる
実際、中小零細は経営者だけでなく技術者も後継ぎがいなくて解散して失職したりしてるんだよ
698名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:38:46.55 ID:un2WV7JoO
>>52
うちは絶対2人ほしいって旦那が必死だった。30すぎてからやっと子供できたから1人でいいやとこっちは思ったんだけど。
子供ほしいって男もいるよね。うちは不妊治療しなくてできたけど、不妊治療してる夫婦は旦那が実はいらないってのがいるのかも。
男女ともに負担大きいから不妊治療
699名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:39:19.19 ID:aK5qtohQ0
底辺DQNだろうが子供たくさん産めばテレビに出て有名になれるよ〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4114123.jpg
700名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:42:22.32 ID:iovTBCXAO
>>696
大学入学時に100万とか助かるなあ
今の児童手当て貯めればいいだけなんだけどさ
701名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:42:38.14 ID:vDQXIKgV0
>>696
そうなったらどんなに気が楽になるか
でも同時に産み捨てが増えそうだから虐待防止措置キッチキチにして
施設増やしたりしないとかも
702名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:42:59.97 ID:lXhON6QW0
>>697
そうだね。理屈上はお前が正しい。良くも悪くも理想論として。
ただ現状なんで子供のために仕事に穴を空ける人がウザがられるかを
もうちょっと現実的に考えないと理屈で正義を唱えても何の意味も無いよ。
休んだ人の仕事は他の人に回されるわけでそのぶん仕事が大変になるんだよ?
他人の都合で過重労働を強いられたら労働者視点でも理不尽に思うもんだ
703名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:43:05.46 ID:KpOYFmclO
>>688
民の力をどうにかしようと思っても、自民党とネトウヨ様のパワーが強すぎるのが現実よね
ネトウヨとか、おまえら底辺だろうに、なに権力者に媚びてケツ差し出してんのか?って池沼すぎ
704名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:43:29.38 ID:Gbg6R0dz0
優しいじゃないか
705名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:45:33.32 ID:nhElFie0O
>>698
自然妊娠で何年もかかったの?
旦那は絶対欲しいのに病院いかなかったんだね
706名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:45:33.64 ID:i6XAhaXk0
>>690
自分と全く同じ考えだ。
腹借りて産むのは一応卵子も精子も自分たちの遺伝の子になるけど
卵子や精子が違う相手の子を我が子の様に可愛がる事も
その子のために金や労力使うのは嫌だな。
それなら養子縁組の方は割り切っていいと思う。
707名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:48:58.51 ID:dlqYFxxh0
技術系大学合格なら授業料、生活費免除、院卒になったら300万プレゼントというのが良いな。
708名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:49:34.31 ID:Jkb7hpou0
>>685
経営者サイドからすると
子供ネタで休む奴はウザイ。
・熱出したので〜
・保育園に迎えに〜
・塾の〜

雇入れる時も当然ながらリスク回避のため「本来の適齢女性」の採用は避けます。
709名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:49:55.70 ID:TpHEtiyIO
>>685
子供を理由に休むのがうざいんじゃなくて、子供がいるから休めて当然!って態度がムカつくんだよ
仮に自分の病気で休むとしても「迷惑かけてすみません」って言うでしょ
申し訳ないって態度を示すのが常識で、子供が理由の時だけ例外って事はない
710名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:50:04.42 ID:SO5UWHrv0
子供を盾にしてる感じがいやなんだよなぁ

前もっての休みとかならまだいいけど、急に欠勤とか普通にあるからねー
711名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:50:30.78 ID:IFCzcJvOO
日本人に限定してくれ
この手の話は民主の馬鹿政策以来信用できん
在日は本国に支援求めるのが筋
712名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:52:08.96 ID:kG7i9VGN0
>>341
逆に俺なんか車に興味なくて持ってないんですよ。

実際問題、うちはできて良かったけど、やめ時の決断は難しいだろうな、と思う。
713名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:53:09.47 ID:ZMAPrxBQ0
>>708
「若い女」は「将来そうなる可能性」が高いんだから
いっそ、歳食ったオバサンばかり雇ったらどうですかね?w
それこそ不妊治療しても意味が無い40過ぎババアとかw


っていうか、こういうこと言うの未婚の男ばっかりなんだよな
既婚の場合、自分の子供が熱だして嫁が仕事休んだりしているのを見ているので
お互い様って発想があるけど、未婚の男はそういう発想がない
714名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:54:07.43 ID:T48KkYBr0
>>705
絶対欲しいけど、俺が病院にいくのはいや
夫のほうが欲しがってるのに、夫のほうが治療に消極的な家多いよ
715名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:55:00.22 ID:yiY2rovU0
しっかり助成してあげるといいと思う。自己負担何かほとんどないとかでもいい。
日本の人口がどんどん減っているし、純日本人に限り税金で賄う方向で。

介護保険など必要もない元気な年寄りどもがサロン代わりに通所介護所を利用して、自己負担1割だとかを
見ると、もっとこういう将来性のある事に金をつぎ込めよと思うわ。
716名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:55:30.41 ID:zHUCkz1H0
40以上の女は

化粧してどんなに着飾っての


中身は子供を産めない欠陥品
717名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:55:42.92 ID:Jkb7hpou0
>>713
はい、そのように適齢期過ぎた40歳以降の女性を中途雇用しております。
セクハラ問題も発生しないし一石二鳥ですね。
718名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:57:45.07 ID:iovTBCXAO
>>717
それはそれでありがたいね
719名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:58:16.50 ID:dlqYFxxh0
産休も何も、昔は大家族が普通だったから特に問題はなかった。

しかし、核家族化推進で家族がバラバラに。
親と同居は自立していない、恥ずかしいという風潮も作り上げられたもの。

住宅業者は材料費300万の家を土地付きで4-5000万で売りつけられ
リーマンは住宅ローンで倍額支払う羽目になった家に一生を費やさせられる。
720名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:59:19.05 ID:I8FKqjZD0
>>708
経営者にとってはなw
でも自分は使われてる身分なのに経営者きどりで経営者に媚びた意見言う奴が多いよね
自分に都合が悪い話なのにそれに気づかずに経営者に媚びてる
女が休んでウザいっていう職場は男も休めないのに気付いてないんだ
根っから豚体質に洗脳されてんだよね
721名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:59:51.60 ID:ZMAPrxBQ0
>>715
個人的には、生めない人無理に生ますより
生める人に支援したほうが良いと思うんだけどな
周りみてても、経済的な問題や待機児童の問題で
二人目を諦めた、三人目欲しいけど迷ってるって人多いよ

>>717
そりゃ良心的な会社だ
世の中の女性が、一旦子育てでリタイヤした後
再就職するのが難しい今の日本で珍しい例だ
722名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:00:16.79 ID:7WbDNsMJ0
>>715
医学的に無理だから年齢制限しようかってスレってわかってる?
723名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:00:52.87 ID:dlqYFxxh0
結婚適齢期に金がないというのも理由の一つ。

その中で、家系を維持するのに重くのしかかる税金として
特に相続税は元々日露戦争の財源捻出で限定的に導入された制度。

相続税は元々日露戦争戦費捻出のため非常特別税法として導入され、
ロシアに勝っても賠償金が得られず財政が困窮、財源不足を理由に恒久化された。

富の再分配が課税の根拠として登場するのは終戦後GHQによる
「財閥解体という占領政策上の必要」から打ち出された。

高度累進課税の主たる目的は、少数の人に経済の支配力を集中するような富の
過度の集積を阻止するにある。」として、ここでも財閥解体を意識した考え方を示した。
724名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:02:37.43 ID:Jkb7hpou0
>>720
はい弊社は男も女も有給(慶弔のみ利用)使わないブラックです。
725名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:04:58.66 ID:I8FKqjZD0
>>724
ほんとは労働者がそういうの気づかなきゃいけないんだけどなw
飼い慣らされて誰も気づきやしねぇw
726名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:05:42.87 ID:r6DH3XiO0
実を言うと、早めに生んでおけば高齢でも生みやすいんだよ

妊娠している間は子宮収縮だけしかいない状態で、卵巣やその他の
女性の生殖器官は休んでる状態に近い、極端な事を言えば妊娠を
することによって子宮を休ませてる状態なんだよ、結果生理がないから
卵子は減らない。

妊娠は女性にとっては大変だが、子宮にとってはいい事なんだよ
727名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:06:11.00 ID:LhKSrlI20
>>1
このグラフをみるかぎり、子供欲しけりゃ35歳までだな。
728名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:06:30.30 ID:dlqYFxxh0
相続税でかつて巨万の富を誇った華族(旧大大名系)は財力を一気に失った。
天皇も財産を大きく失った。

相続税で代々守り継がれた財産が無くなってしまい、
かつての地域を守る意味も無くなり真の愛国者ノブレス・オブリージュは排除されてしまった。

代わりに、特に戦後、法体系も代わり金さえあれば手段は問わない、
バレなければ手段を問わないと、品性のない権力者にが力を持つようになった。

だから、現在政治家が売国行為を平然とやってのける事も
相続税と戦後の個人主義主体に変わってきた法体系の影響が大きい。

アメリカに牙を剥いた日本を骨抜きにするために行われた。
そして現代、年次改革要望書、TPP等アメリカが日本に何を要求しているのかごらんの通り。

本来、国民側を保護する立場のまともな政治家を、一般人は潰してしまったので
そのツケが年次改革要望書(別名小泉改革)、TPP(米系国際企業有利な条約)が行われ続けているのはご覧の通り。
729名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:07:01.44 ID:5M9vw7QK0
>>629
俺は大事に育てるよ、だれか女児くれ
離乳済んでてまだ物心ついてない幼女を
730名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:07:57.02 ID:l1f6P6uM0
20代で結婚して、
20代で子供2人産んだけど、周囲の友達も皆そうだった。
だから、それが当たり前と思ってたけど、
子供が幼稚園に行きだしてから、出産にも、いろんな事情がある人がいるのを知ったわ。
731名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:09:24.24 ID:Jkb7hpou0
>>721
弊社は零細企業でありまして女性は数人しかおりません。
そのなかの女性が3回も育児休暇を1年おきにとり
業務に多大な影響が発生したため。
適齢期の女性は雇用しない方針となりました。
大手企業なら問題ないでしょうが零細なら死活問題です。
732名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:09:37.93 ID:zMq/am1n0
>>387
養子を貰うにもぎりぎりの年齢だよね
733名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:10:14.51 ID:AX468rd10
新卒偏重の解消とサービス残業の厳罰化
業務範囲の明確化に同一労働同一賃金の原則
一時雇用の給与を常時雇用より高くすること

といった労働環境の改善をして、
しばらく会社を辞めててもキャリアが継続できる仕組みを作ればいいんだろうけど

男どもが既得権益を手放さないんだろうなぁw
734名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:12:36.22 ID:l1f6P6uM0
子供2人いるけど、
子供の成長は早い。
無理してでも三人目作っておけば良かったと今更後悔。
735名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:15:10.56 ID:I8FKqjZD0
>>729
アメリカで代理母買って自分の子供産ませて買った独身男がいたが
生後数週間で虐待しまくって殺してしまってた
736名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:16:17.78 ID:O69xkVS00
40歳過ぎても子供は産める。周りでも40代で健康な子供を産んでいる人はいくらでもいる。
だが、助成金に上限を付けるっていうのは賛成だな。
たしか、今までも年収制限はあったはず。40歳過ぎてもある程度の年収に届かない(つまり能力が低い)人
の子供が今後社会の役に立つとは思えない。

あと、30代でも結婚後10年以上の夫婦は決定的な不妊要素があるって事なので、助成金の対象にしないようすべき。
こういう夫婦の子供は障害を持って産まれる確率が高いから。

もちろん全額自費で治療を受けるのは全然OK
税金を無駄に使うなって事。
737名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:16:57.10 ID:UTd98wMJ0
妊娠に「相性」ってあるのかな?
夫婦Aと夫婦Bはそれぞれできないけど
A嫁とB旦那、B嫁とA旦那だったら出来る、みたいな。
738名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:17:00.87 ID:OisLPZ4o0
妊娠してから体内が変化する


ババアになってからだとその変化する力がなくなる


セックスではなく妊娠して子どもが産めるかが問題。他の男とセックスしても売れ残りの中古と変わらない
739名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:18:55.22 ID:5M9vw7QK0
>>735
俺には渡米して女買うほどの財力はないしなぁ……
SCのトイレで産み捨てるようなjkが譲ってくれないかな
740名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:19:29.00 ID:C1tTzryIi
>>398
うーん、オレも子供関係なく、一緒になりたくて夫婦になるってのに賛成だな。
もちろん子供は嬉しけど、夫婦として籍を入れて家族になるのは大切なことだと思う。
741名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:21:20.41 ID:l1f6P6uM0
>>737
あるみたいです。
ママ友の1人が再婚なんだけど、前の旦那さんとの10年の結婚生活では子供が出来ず離婚されて、再婚された方とは半年で自然妊娠だったそうです。2人目も年子で出産されました。
742名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:22:36.53 ID:WHOoScDo0
これは日本人少子化対策として、外国人や帰化人や帰化人の子孫は
含めるべきじゃない。日本人の若い女性の卵子の凍結保存にも
国はお金を出すべき。

在日や華僑などの外国人や外国系の不妊治療には絶対に日本人の税金を
出すべきではない。
743名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:23:03.30 ID:ZMAPrxBQ0
>>737
夫婦揃って問題ないのに妊娠しないケースは
「相性が悪い説」が有力

あと、少しズレるけど、以前、A夫婦とB夫婦が同じ病院で不妊治療していて
間違ってA夫婦の受精卵をB夫婦に、B夫婦の受精卵をA夫婦に戻してしまった事件があった
(実際には、間違えたかもしれないし間違って無いかもしれない、という話)
でも、その二組がそのまま妊娠してしまって、
余りにもあっさり妊娠したのでおかしいと思い、医者が事実を話し
結局、自分の受精卵なのか違う相手の受精卵なのかわからないので中絶した、という事例がある

A夫婦の受精卵はA妻の体では上手く着床して育たず
B夫婦の受精欄はB妻の体では上手に着床して育たないのに
それぞれ入れ替わったらあっさり着床して妊娠とか、凄く不思議な話
744名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:24:24.96 ID:Omn4dguJ0
またこの国は、年齢を対象にするのか。

本当に、左翼の国は中国朝鮮と変わらない、知能の低い国だな。

君たちも、さっさと米国に出たほうがいいぞ。


東大法学部のレベルの低さ、みたろ?
745名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:25:57.66 ID:l1f6P6uM0
性格にも相性があるように、
妊娠にも相性があると思う。
ただし、今二人目不妊が問題になっているのも事実。
現にうちも、
1人目は、すんなり妊娠出来たのに、
2人目は、すぐには出来なかった。
746名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:27:04.84 ID:mWY5b4700
>>737
抗精子抗体
747名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:29:40.04 ID:4Kw8Uz5Z0
京大理系院出の友達は子育てしてて
40過ぎてから再就職

キャリア断絶しても再就職が容易いなら
もっと産む人増えるんじゃない
748名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:30:44.24 ID:Omn4dguJ0
気味がわりいだろ、IQ100もない朝鮮スパイたちが、年齢がどうとか言ってるのは。

同じことだよ。なんで年齢で蓋をするのか。本当にこの国は日本じゃないから気味が悪いね。

個体差があるのは明白なんだけど、それが許せないのが異常に嫉妬深い朝鮮スパイ。

今思えば、慶応大にもたくさんいたな、朝鮮スパイ。妙に突っかかってくるんだよ。

東大も慶大も、朝鮮人の大学だと分かってれば納得だよね。
749名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:31:05.12 ID:x/TjgWFJ0
今さら少子化対策やっても意味は無いのだ。
子供を産める女性の数が大幅に減ったのだ。
子育て環境を整えても、子供を産む女性が戦前
のように5人も8人も子供を産まない。
よって何の意味もない。
日本人という種族は、消滅する。
こういう事を国策でやってきたのだ。
750名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:40:53.41 ID:Omn4dguJ0
有識者w 全然使われてないよな、有識者w
有識者の朝鮮スパイたちが、この国をめちゃくちゃにしていく。

NHKの在日経営陣をみれば一目瞭然だろ。
年齢がとか言ってるくせに、儒教思想で20代の人間はマネジメントボードに入れもしない。
要は、在日が、自分達が都合がいいように意見を言ってるだけなんですよ。
悪知恵が働くだけの6歳の経営、6歳の意見なんです。

ドイツ企業の方がずっと健全だね。
ドイツ企業では、20代の僕でも日本支店のマネジメントボードに参加できたからね。
知性が全て、能力が全て、IQが全てなんですよ。
中小企業じゃないよ、資産10兆の会社だよw まあやばかったけどねw
そういう事が出来るってのは、強さはあるだろうね。
751名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:41:14.12 ID:5M9vw7QK0
子供3人産んだら、年金上乗せするぐらいの優遇しなきゃな

実際に年取って受け取る年金て、自分が払った金の払い戻しじゃなくて
その時年金払い込んでる世代の金だろ?

ホントは子供産んだ人だけが受け取る権利があるンじゃね〜の
752名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:46:07.51 ID:jtNkc5Hd0
>>751みたいな論調を良く見かけるけど、だとしたら
子どもを3〜5人くらいは産んでた今の90代には高額年金で
2.1人以下しか産めなかった人(大半の日本人)はもらえない側にまわるんじゃないかと
753名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:49:10.09 ID:Omn4dguJ0
とにかく、IQが高く、かつ大学機関でも長期的に優秀なスコアを残せた
自然科学者のエリートたちは、米国に逃げた方がいい。

日本にいると、知性の低い北朝鮮スパイやカルト宗教の
在日朝鮮人たちに人生をめちゃくちゃにされるからね。

一部の優秀な君たちは、もし日本に残ってしまったら、
30過ぎてこの言葉を絶対に思い出すだろう。

在日朝鮮人の文化は一言で言うと、李氏朝鮮人の文化ですよ。
人でもなんでも、モノとしか思っていない。ただの我がままで暴力的なガキなんですよ。
754名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:49:46.68 ID:UTd98wMJ0
>>746
なるほどいろいろあるんだな。人体って不思議…。
755名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:52:16.56 ID:l3T3eovD0
>>737
遺伝子の相性はあると思う。

40過ぎても産める人はいるというけど、経産婦が大半。
健康体のアスリートやボディメンテに余念のない芸能人が高齢出産しているのを当たり前と思わないこと。
756名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:54:35.77 ID:Omn4dguJ0
本当に、自民党もやめてもらいたいよね、自分達の面子だけ考えて、
「美しい国」だとか「日本を取り戻した」とか言うのは。

アノニマスのリストをみたでしょう?あれが、日本の揺ぎ無い現実なんですよ。
北朝鮮スパイのハシシタが意見をいい、北朝鮮スパイの経営陣が私欲をむさぼる。
この国は、「偽日本」なんですよ。

現に私は、今に至っても迫害されているんですよ。人生をね。
気味の悪い文化だよね。なんで俺が朝鮮カルトの会社に入らなければならないのか?
この国は、大学から本当に気味が悪い国だった。
能力が劣ってる人間が、偉そうなんですわw
757名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:55:14.58 ID:5M9vw7QK0
>>752
実際問題そうなってるだろ?

子供を5人も10人も産んでた世代は掛け金ロクに払わずに受け取るだけ
2〜3人産んでた世代は全額払って満額受け取る
これからの世代は払い込むだけ払わされて、充分な金額は受け取れない

全員の年金を等しく減らすか、子供産んだジジババだけ厚くするかだ
758名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:57:22.57 ID:2nA32bD/0
>>737
あるらしい。
生物的に近いと双方健康体でも妊娠しにくいらしい。
だからパートナーを変えると妊娠すると言う可能性もある。
759名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:57:23.57 ID:jtNkc5Hd0
>>755
お金の問題もあるかな。
一般人が代理母頼んだり海外で高額の卵子を買ったとしても
TVや本にして回収するのはほぼ不可能。

で、39歳までの制限にともない必要なことは
産みたい人は30代前半までに産むことと
40過ぎた産んでない女性や夫婦を罵倒しないことだと思う
760名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:59:06.28 ID:l1f6P6uM0
>>755
またママ友の話になっちゃうけど、
子供が幼・小・中に行き出すと、
クラス役員や、
地域行事なんかで、
いろんなママに知り合うわけだけど、
40代出産組って経産婦も勿論いるけど、初産組もいるのよ。
私の知ってるママで2人いる。
子育ては体力いるから、きつそうだけど、
2人目も三年以内に産んだよ。
761名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:59:58.96 ID:Omn4dguJ0
ハシシタとか、気味が悪いでしょ?子供5人も生んで。
それで、「パンツかぶった犯罪者なんだ」そうですから、気味が悪い。

在日頂点の「偽日本」文化は本当に気味が悪い。
年齢で蓋をする必要性はないですね、明らかに異常なジャッジです。
気味が悪いですよね。

その癖、年金の年齢だけは引き上げる。
年金も50くらいにすべきですよ、こいつらの論理だとね。

いずれ、この国は中国朝鮮と同レベルの酷い国になる。
762名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:01:46.65 ID:m+ObZL8j0
三人以上うんだ人を優遇しろとか日本的じゃないね
カネなんかもらってうれしがる日本人はいない
763名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:03:29.14 ID:Fo87AMzk0
女性は30歳が出産適齢期後期だからな・・・
28ぐらいまでには結婚した方が良いぞ。
764名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:04:09.38 ID:Qg2Q8oib0
女はしっかりした男との早婚が得
男は家族を支えられるようになってから
女は子供を産めるようになってから
自然の摂理を歪めれば滅びる
765名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:05:08.58 ID:vuZKyJtAO
このての妊娠ニュースがあるほど東京人は被曝して
ガキが奇形や不妊ふえてんだけどな
精子も卵子も東京人は顔も老化しまくりの奇形確定
766名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:06:33.99 ID:l1f6P6uM0
>>762
でもね実際問題、
子育ては、お金かかるのよ。

うちの地域は3才までは医療費も初診料だけだけど、
実際、幼稚園に行き出すと病気を貰ってくる。
でも、その年齢には三割負担だし。
歯医者も兼ねると、
子供2人いたら、
医療費月額1万超える月が多かった。
767名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:09:43.91 ID:zMq/am1n0
>>533
若い独身者と若い既婚者なら、後者を優遇した方が
出生率はあがらない?
768名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:11:39.76 ID:SO5UWHrv0
>>767
既婚はほとんどの夫婦で子供を作るから優遇不要かと
769名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:17:13.74 ID:zMq/am1n0
>>554
アスペルガーの本によると本人もいじめや虐待にあったりで、辛い幼少期を
過ごすことが多いってさ。
770名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:22:12.62 ID:nhElFie0O
>>768
うちの自治体は少子化で将来の税収が減るからと婚活パーティーとか婚活支援してる。独身に対しては婚活支援位しか出来ないよ。独身が多いと困るのは確かだし
771名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:24:19.38 ID:SO5UWHrv0
>>770
結婚さえさせてしまえば子供作るのはほぼ確実だからね

既婚の出生率は横ばいでさほど下がってないみたいだしね
772名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:27:38.62 ID:7WbDNsMJ0
35まででいいよ
39からはじめてトントン拍子に成功したって出産する頃には40すぎじゃねえか
773名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:30:27.53 ID:UTd98wMJ0
年齢じゃなくて健康状況で区切ればいいのでは?
血液とか肝臓の数値これぐらいじゃなきゃだめーとか体脂肪率これぐらいじゃなきゃだめーとか。
あと1500メートル走7分こえたらだめーとか。
774名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:32:52.26 ID:+IOlk8Cj0
>>773
卵子精子と、その健康とは関係ないと思うわ
775名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:36:05.55 ID:zNA9aj3a0
不妊クリニックの待合室って、どうみても40歳くらいがメイン
それより若い人たちは、早々と妊娠成功でいなくなるから
776名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:38:26.42 ID:JaEfuqGI0
>>773
そういうのは単に「ボロを隠すための対処」
 
たとえセロテープを貼って直しても
実際、壊れていることに変わりは無い
 
アスリートの平均寿命が100歳だったら
俺は運動を信じる。
でも実際は、どんなに健康に気をつけても
「天寿」は2%も延ばせない
777名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:43:56.18 ID:MlX7Rkx10
36歳で第一子、39で二子産んだ。
健常児でよかった
778名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:44:36.16 ID:JaEfuqGI0
病院に行けば、あるいは運動すれば、なにかを食べれば
 「不老不死や若返り」が手に入る、と
信じている奴が多すぎ
 
お肌になにを塗ったって、おば様の顔が、19歳の顔には戻らない
 
特殊メークですら
若い人を老人にはできるけど
老人を若く見せることが出来ないものさ
779名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:45:30.31 ID:nhElFie0O
>>775
年齢上がるほど妊娠しにくい人が残るからそうなる。妊娠しやすい人ほど早くに結果を出す
780名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:45:44.88 ID:TPMpjDfUO
>>743

受精相手を間違ったならともかく、戻すのを間違えただけなら、そのまま産んでもらって生まれたあとに入れ換えれば良かったのに。
まぁ、性別が違っちゃどうにもならないけど。
高度医療を何度も受けるくらいだから経済格差も大きくないだろうし。
781名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:47:13.44 ID:O9TeXjYKO
>>430
そうなんだ
確かに自分も28で結婚したからな
35じゃ遅いとは思うが都心部だと子どもどころか
結婚してない人が結構いるんだよな
でも結婚も子どもの事も口に出せない
過剰反応する奴がいるからな
結婚しない選択と言いつつできないのかもしれない
782名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:48:44.31 ID:ALx8EXX4O
35までに治療開始したら39まで助成がいいとおもう
783名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:49:02.62 ID:sivRHIS4O
バブル世代の女は甘やかすとつけあがるから自己責任、自己負担にして正解。そんな女は孤独死対策(終活)でもしていればいい。
784名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:49:24.73 ID:0ru0ZP+O0
>>717
それはそれで社会的に存在意義がある。
応援したい。
785名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:51:59.86 ID:O9TeXjYKO
>>446
今の子どもが大人になったら
むしろ人材不足で引く手あまたな気がする
786名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:53:23.35 ID:+IOlk8Cj0
>>761 気味が悪いでしょ?子供5人も生んで

お前みたいなのがいるから少子化が進むんだよ

子供の数で叩くなら、多く産んだ人より、全く産んでないか、
一人しか産まなかった人を的にすべきだろうが
787名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:55:37.55 ID:SO5UWHrv0
>>786
子供いない人って叩きづらい
788名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:56:47.04 ID:ZFGObv+rO
>>777
参観日にゃババアだからガキがかわいそうだなWW
789名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:02:00.91 ID:FlWfWQI20
産めない女はKATAWA
790名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:03:45.43 ID:O9TeXjYKO
>>476
全くその通り
兄弟は介護要員なんかじゃない
考え方がおかしい
791名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:05:46.35 ID:JaEfuqGI0
産まない人生も、人生の選択肢の一つ
カトリックの神父さんだって、修道女だって
神に仕えるためにセックスはしない。

無理に不妊治療を続けるのではなく
別の人生の選択もまた正しいのだと伝えることが重要
792名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:05:50.12 ID:bHQnwUvX0
35くらいから助成金はいらないよ
もう生むな
793名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:05:53.51 ID:7WbDNsMJ0
このご時世に五人うんでくれるなんてありがたい
一人も産んでないやつは額に断絶種て焼印入れて暮らせ
偉そうに口出しするな
794名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:06:26.21 ID:hg0abaXN0
不妊の原因は男女50%だと言うが、男が原因なら、
妻はイケメンでIQの高い若い男の精子を入手するための助成金にしたほうが
税金の無駄遣いにならなそうだな
795名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:06:29.55 ID:v5VMAE8/0
>>109
へ〜
日本もこれでいいと思う
いきなり40で終了!じゃ諦めきれない夫婦もいるだろうし
796名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:07:24.96 ID:U+NkSTHB0
推奨できないことに税金投入するわけにはいかんわな
797名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:08:46.71 ID:P2QWEBKw0
年齢制限じゃなくて回数制限の方が良いかもね。
苦情は減りそうだ。
798名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:09:07.68 ID:WqSDHQIA0
不妊治療の期間も1年と定めてほしい
2年も3年も際限なく不妊治療補助すべきじゃない
799名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:15:52.38 ID:tuIigMUa0
>>797
もともと年2回、通算5年だから一応制限はあるよ
800名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:17:51.30 ID:GCRGgK3c0
それはあるなあ
そういう冴えない男の嫁も余り者のおばさんだから障害でやすくなるわなあ
801名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:21:20.98 ID:GWeAoaXF0
高齢出産ではダウン症の確率はどれだけあがるのか
http://conceive.blog81.fc2.com/blog-entry-29.html

上野千鶴子・著 [ おひとりさまの老後 ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4879546801/

福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
802名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:22:14.90 ID:GCRGgK3c0
>>152のババアが発狂してるぞwww

旦那呼んでこいよw
803名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:26:01.32 ID:RjHkf7nu0
年収300万以下の独身男性には関係ない話だなw

金持ちで勝手にやってろ
804名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:27:15.01 ID:kk/1sDbHP
>>801
産まないんじゃなくて産めないの間違いじゃねーの?福島は
805名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:30:33.69 ID:axqxjiRF0
18歳までは国が全て面倒見ることになれば、少子化は解決する。
生活、教育、少しくらい小遣いをやってもいい。
その代わり海外への援助は打ち切り、国内の外国人に対する
援助も全て打ち切りにすべし。
乞食体質の途上国なんて、もっと金くれるスポンサーが出て
くれば、すぐに裏切るよ。
806名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:32:03.51 ID:fhkHlC4Z0
つーか子供を理由に休まれるのがウザイのに
子供ができようもない40代以上の女の雇用は全く増えないよね
あるのはパートばかり
結局結婚するのも雇うのも若い女がいいわけで
それならどちらかを女は選択せざるを得ない

これじゃ少子化脱却なんて絵に描いた餅ですな
お笑いぐさwwww
807名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:33:20.33 ID:GWeAoaXF0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
808名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:35:47.78 ID:fhkHlC4Z0
>>798
不妊治療は1年くらいじゃ結果はでないほうが多いんじゃない
運良く1回で妊娠できれば、そんなもんだけど
不妊治療した事もない奴がエラそうに語るなよ
809名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:36:44.57 ID:4Sty80Nx0
>>805
>18歳までは国が全て面倒見ることになれば、少子化は解決する。

発想が逆じゃね?
年金額を、子供の人数と比例させる。

子供作らない人間は、最低額だけしかやらんから自己責任で溜めとけ。
そもそも、自分が子供を産まないのに、他人の子供に頼らせてやるってだから、感謝しろ。

って風潮と政策にしたら良いんじゃね。
今のままだと独身や小梨が無双すぎる。
810名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:38:36.06 ID:Evxzo0YH0
まぁ妊娠のしやすさというのも才能であり重要な能力だからな…
811名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:40:39.74 ID:fhkHlC4Z0
おいおい、また切り捨てからよ
今の40代は一番国から何もしてもらってない世代だよな
そこはまた切り捨てですかー
受験戦争に校内暴力家庭内暴力
親は高度経済成長に巻き込まれて、子供も省みず
毎日仕事仕事残業残業
子供は鍵っ子ばかり、子供手当なんかありゃしない
学校も受験戦争であきらめるかランク下げて受験しかなかったのに

翻って今の20代のギャルママとかは、さっさとクズと結婚して
ガキこさえて生保やら子供手当やらで、ツケマや厚底ブーツやら
着飾って羽振りがよさそうなのに
国にガキが成人するまでたかる気満々
ガキはどんなバカでも大学がランク下げてまで入学させて

いい加減にしてくださいよー
812名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:50:13.41 ID:uaRqLSZ10
>811
何もしてもらってないかもしれんが、社会の為に何もしてない浪費するだけの世代。
役立たずで会社のお荷物
都合の悪い事はすべて他人のせい、社会のせい

ほら あなたの事ですよw
813名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:51:16.33 ID:1AOMqv7+O
>>1のグラフを見る限り、30越えたあたりで急速に降下してるよね

39才って区切りも、配慮した数字でしょこれ
814名無しさん@13周:2013/04/09(火) 16:53:27.78 ID:47cZD5+M0
女性の社会進出なんか不要だろ労働力余ってる就職難と言われて20年近いだろ
815名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:57:23.53 ID:plu1MlxV0
>>811
今まで40代おばはんは妊娠もせずに何してたのって話
816名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 16:57:53.21 ID:JD9bsh/q0
若くから妊娠しようと頑張ってるけど不妊という女性は手厚く保護すべきだけど、単に高望みしながら遊んでたらいつの間にか年齢重ねちゃったような女性は自業自得でしかも将来的には子ナシ高齢者という社会の負担だから助成よりも課税した方が良い。
817名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:00:02.87 ID:EkGBJLFa0
無事出産となった場合は後で治療費用を還付するぐらいのことはしてやれよ。
うまくいったケースまで一律に切り捨てるとか無茶苦茶だろ。
818名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:00:17.42 ID:RjHkf7nu0
バブル時代みたいに中卒や高卒でデータ入力や単純労働工場で正社員に簡単になれるなら
子供産む人多いんじゃない?
819名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:01:21.19 ID:JD9bsh/q0
>>811
時代の風潮とはいえ、どの世代よりもアホみたいに将来考えずに遊んできた世代でもあるからね。もう一生分の幸福を使い果たしたんだよ。
820名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:02:43.34 ID:KWIgGxRA0
※注意!!
老化卵子を不妊治療を使って無理やり妊娠に成功したとしてもリスクが大きすぎます!

メルクマニュアル
http://merckmanual.jp/mmhe2j/sec22/ch256/ch256c.html#sec22-ch256-ch256c-927

母体の年齢別にみた染色体異常の発生リスク
母親の年齢 ダウン症の子供が生まれるリスク 何らかの染色体異常をもつ子供が生まれるリスク

20       1667人に1人              526人に1人
22       1429人に1人              500人に1人
24       1250人に1人              476人に1人
26       1176人に1人              476人に1人
28       1053人に1人              435人に1人
30         952人に1人              384人に1人
32         769人に1人              323人に1人
34         500人に1人              238人に1人
36         294人に1人              156人に1人
38         175人に1人              102人に1人
40         106人に1人              66人に1人
42         64人に1人              42人に1人
44         38人に1人              26人に1人
46         23人に1人              16人に1人
48         14人に1人              10人に1人
821名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:05:23.40 ID:zMq/am1n0
>>637
年齢が高いと、親が死ぬ、親戚が死ぬ、兄弟が死ぬ、友人が死ぬ、
自分も病気になる。これで子供を残さないと、という気分になる
822名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:33.72 ID:RjHkf7nu0
自分の友達の男の娘は不妊治療の末に出来た子だけれど
男の娘やりだして親が産まなきゃ良かったっていわれて泣いてた。

自分も親の期待通りに良い学校にはいけたけど正社員になれなくて
好きな仕事して一人暮らししてるけど低収入なので仕事辞められないし結婚出来なくて
孫見せられないっていったら、これまた産まなきゃ良かったとか今更グチられても;;


不妊治療するのはいいけど、治療後、出来た子供が自分たちの理想通りにならないからって
産まなければ良かった、不妊治療にかけたお金をですね、子に今更出せっていう毒親になる可能性が
高い人は本当辞めてください。
823名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:08:34.42 ID:OPQclLd/O
>812
それは所謂ゆとりといわれる30代のことじゃないのかしら。

>791
こういう前提では少子化が進むのみ。
子孫を残す、それが人間の基本的な営みという教育をした上で、そうでない場合もあるとするべき。
824名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:09:06.92 ID:9Eo/CImB0
825名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:13:18.01 ID:DXWEZtrv0
不妊治療の末妊娠、しかし子供に障碍あった場合・・責任持てないわ
なので治療はできなかったな
826名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:17:58.36 ID:zMq/am1n0
>>674
それにもお金がかかりそうだけど、助成出すの?
それに凍結した卵子の劣化って、20年も凍らせていたらありそうなんだけど。
827名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:27:00.74 ID:zMq/am1n0
>>682
韓国人の卵子を買った人の話をNHKが、放映していた。
卵子のプロフィールによると、若くて高学歴で美人の卵子だそうだが…
精子と同じで「低学歴の整形売春婦がお金に困って売った卵子」に
「IQ180の美女の卵子」と書いて売る詐欺が横行するだろう。
一種の臓器売買だから、訳あり品が流通しそうで怖い。
828名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:30:26.81 ID:wB6HLq3a0
出産率は25歳がピークか・・・・・ 後は降り坂。
24歳までに嫁入りする風習には理に適ってたんだね。

35歳を過ぎると月単位で出産率が下がるんだー
まあ40歳で妊娠したら奇跡に近いかも。
829名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:38:45.88 ID:+IOlk8Cj0
>>827
整形大国で顔を信用するのかと
池沼は子供育てないでほしい
その子に日本国籍なんていらない、韓国で暮らせ
830名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:44:14.55 ID:KpOYFmclO
ガキひり出したことしか他人に誇ることがない低学歴DQN女が大喜びするスレwww
オマエら畜生と同じなんだから、あんまはしゃぐなや。
831名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:47:36.69 ID:ZNlNi3u90
>>812,814,819
遊びまくってる世代はもっと上だってーの
今の30代20代が一番役にたってないだろ
働く前にガキこさえて手当貰ってたかり丸出しじゃん
まともに就職してる奴らも少ないし
大体超氷河期世代で30代がぽっかりいないから
どこの企業でも一番こき使われてバリバリいまだに現役世代だよ
上の使えない団塊、ゆとりの尻拭いに一番迷惑してるよな
832名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:49:34.41 ID:zMq/am1n0
>>743
妊娠したのは一組だけだったはず。
香川県立中央病院の受精卵取り違えの話ならね。
医者はすんなり受精卵が分裂したので、おかしいと思ったとか。

まあ卵子が老化して、子宮がまともだったんだな。
833名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:50:31.51 ID:ZNlNi3u90
ガキとロリコンがここぞとばかりにはしゃぐスレwww
834名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:57:13.79 ID:BGiG9nPM0
>>1
3年ぐらい前は40で子供埋めないからというと
発狂するメンヘラがたくさんいたw
835名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 17:59:42.02 ID:jLHpVTau0
自然の摂理に従え
子供を産めない奴は産まなくていいんだよ
無理に産もうとするから世の中が狂ってくる
836名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:03:16.13 ID:ZNlNi3u90
今のクソガキどもが、他の世代の手当まで
搾取しようと狙ってるのか
どこまでガメツイんだ
お前らクソガキと糞親は子供手当と生保で満足しておけよ
837名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:05:45.29 ID:K3ucr/g20
子供を産み育てるのにハンディばかりが積み上がっている社会情勢です。
にもかかわらず、子供を持とう、育てようと頑張っている夫婦には周囲
が思いやりをもって欲しいね。
あまり女性を叩くなよ。
838名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:06:31.25 ID:l1f6P6uM0
>>835
私も、そう思ってたけど、近所の小梨さんが不妊治療で頑張ってるのを側で見てたら、応援側になったよ。
今じゃ三人の子供のママになって、
子供会の役員をやってる。
839名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:18:42.28 ID:+bVocBmG0
こんな無理させるくらいなら10代20代での結婚をもっと推奨させようよ
学校通いながら育児もできるようにした方がいいくらい
840名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:19:35.83 ID:EyheXjEG0
これでいいだろ、出来もしない事に税金使うのはもったいない
早めに結婚しなかったのが悪い

ただこれからは、保健体育できちんと30越えると妊娠しづらくなる事などをきちんと教えないといけない
841名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:04.90 ID:jwES6dmW0
こりゃしょうがねえ
医学的な裏づけ出されたら反論も出来なくなるわいな
842名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:23:22.70 ID:NtEliw5Z0
十五でねぇやは嫁にいき♪(赤とんぼ)

数えの15だから今の14歳。その年の誕生日を迎えていなかったら13で
嫁にいったことになる。当時の栄養・発育状態から考えて、今の11〜12歳
の風貌をしていたと思われる。13歳で跡継ぎを作るために毎晩せっくるせっくる
843名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:24:28.13 ID:jtNkc5Hd0
>>827
遺伝病がなく若く健康で有名私大医学部の体育会系の精子から生まれた子で
育ての親に似ずに優秀で医師になった子でも出自で悩んでいるらしい
品質保証通りでも卵子精子を気軽に買っていいとは思えない
844名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:24:59.79 ID:CLEPNohAO
泣くなよ売れ残りババア
845 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 18:27:43.09 ID:JKVV1NJKO
女性は29歳から歳をとらないって聞いたが
846名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:39.68 ID:eM7N8G8d0
若ければ産めるわけじゃないけどね
847名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:30:53.75 ID:YaEOHK0SO
35以上の独身女性は社会的にほとんど恩恵は受けてないね
住民税を払ったって 街並みをゆっくり見渡す暇もなく、自分の生活のために職場と家の往復。

で払ってる税金がどこにいくかといえば、子供手当てや不妊の治療費にまわるんだろうな

図書館さえ使うことないのにね

不公平だな
848名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:31:46.16 ID:lgI9nBW00
ホンマ羊水腐るんで-

BY 幸田シャーミン
849名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:31:57.66 ID:MvtDknb5O
>>840
双子の妹が医学部卒だが、30までに子供なんて無理だと言ってた。
1浪だから25で卒業。前期研修が27で終わり、後期研修終わったら32だと。今27だけど諦めてる。仕事忙し過ぎて結納、食事会の時間すら取れない。
850名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:32.96 ID:WUTwjFZKO
男の40歳はまだ大丈夫の可能性のが高い
しかし女の40歳はもうほとんど手遅れである

女は男より限界が早く訪れる
これが現実だよ
ここで必死に男に反撃しようとしてるババアも最低限それ位は理解しないとなぁ
851名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:33:33.51 ID:eM7N8G8d0
>>120
アホや。

経産婦が「産みやすい」のは聞いたことあるが
妊娠しやすいのは聞いたことがない。
852名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:34:47.77 ID:YzikLdPl0
北海道の生保みたいなのが出てくるからやめろ
853名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:35:12.83 ID:qAzB37Dd0
>>849
女子医なんか大学側が学生結婚ウェルカムだよ。
854名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:38:05.34 ID:B/eUjXWC0
>>851
産んでから3年くらいは妊娠しやすいと医者に言われた事がある
とはいえ、中絶するのは初産と経産とどっちが多いかは知らんけど
855名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:39:56.37 ID:VhjhCHKd0
>>655
言っちゃ何だけど、野田の子と小雪の第二子は日本を救ったと思う。

あれがうまく行ってたら、マスコミの扇動と相成って亡国街道まっしぐらだったかも。

上記二名は国民栄誉賞もの。
856名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:40:26.71 ID:ebDT9IT2O
>>850
男の方が先に死ぬけどな
857名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:42:51.80 ID:vjNQ4nS90
>>850
男でも40歳になっちゃったら生殖能力あったところでどうなんだよって話。
その齢だともう20代女はおろか、30前半ぐらいの女からも恋愛対象と見なされない。「オッサン?無理!」で終わり。
若い子と付き合いたいなら母子家庭育ちのファザコンっていうマイナーケースを探すしかないだろうね。
858名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:44:49.87 ID:d8TkMvW60
なんで男VS女の構図になってるんだ?
男に反撃してる奴いるのか?


それより頑張る人を応援する政権じゃなかったのかよ
安倍政権は
40代が一番働き盛りなのに志気を下げるような事していいのかねえ

残ってるのは口だけ達者で生まれついてのたかりや気質の親とガキどもだけだよwww
859名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:45:53.79 ID:l1f6P6uM0
>>854
そうなんだよねー、
なのに、うちは2人目までに5年もかかっちゃった。
1人目出産で、
旦那が変に安心して、
いつでも妊娠出来ると思い込んじゃって、
小作りに積極的じゃなかったから。
産むのは今しかないと思ってた私は泣く泣く旦那に、お願いして、してもらった感じだった。
860名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:46:50.26 ID:3xjpVe+z0
最近は 流産に精子の問題も関係していると、、、
861名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:46:51.98 ID:dchFgZrX0
30までだろ。
20代で身体が完成して、20代中盤から後半が最も出産に適している。
862名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:04.50 ID:WqSDHQIA0
>>808
だからと言って期間を事実上、無制限にするほど財政にも
保険者負担割合でも余裕はない
というより、これは補助金の話なので自己負担で不妊治療を続ける場合は
制限してないよ
863名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:36.98 ID:OyKbSwmu0
ババアベッチョクッサイクッサイ
864名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:47:37.66 ID:zQ+RiXS40
なんか気持ち悪いスレになってきた気がする
865名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:48:47.30 ID:d8TkMvW60
大体不妊治療なんて早ければ1回で終わり、せいぜい3〜5回で終わるだろ
10年やってるなんて人もいるが不妊治療助成金なんて10回までだろ?
微々たる金をケチって切り捨てて、国民感情逆なですることの方が
不利益だと思うけどな
866名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:13.76 ID:d8TkMvW60
>>862
だからなんで不妊治療助成金のことを良く知りもしないで
エラそうに書き込んでるの?
無制限で助成金出してる自治体なんて、どこにあるのよ
867名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:50:49.44 ID:WUTwjFZKO
>>857
その理論で40歳女の現状分析を頼む
同じ位の長文で

もちろん都合悪くなって逃げるのは自由だよ
40歳女をどう分析するかでアンタが理論で物を言ってるのか
それとも『女は男より早く限界が訪れる』という現実が悔しいから悪あがきしているのか
それを判別したい
だから40歳女の現状を書いてみて

先にも書いたが都合悪くなって逃げるのは自由
868名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:52:25.13 ID:F9Vluhke0
>不妊治療助成「39歳まで」

こんなことする前に、「女の人は若いうちにとっとと子供を産みましょう」って啓発運動した方が早いだろ
性教育と同時に、卵子は老化するということを教えるべき
869名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:53:00.36 ID:fsbFRLU70
>>840
女の方だけを結婚しろとけしかけるのもダメなんだよな。
男の方もブスでもいいから結婚しないとダメって洗脳しないと少子化止まらんわ。
870名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:54:19.19 ID:WqSDHQIA0
>>866
アホらしい。誰も無条件といっていないし、支給要件なんてどの制度にもある
それに期限を設定すべきだって言ってるだけ

というか、そんなに血税にタカりたいのか?
自己責任で全額自己負担しろよ
871名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:54:57.39 ID:d8TkMvW60
男はAKBをブスの集まりと言っちゃうからなw
お前らこそドブスもいいとこだろ
有吉とかwww
872名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:04.29 ID:KpOYFmclO
>>860
そうみたいだね!
40〜45で妊娠・出産してる女性の有名人って、のきなみ旦那が10歳年下とかばっかり。
若い精子だと、40過ぎの女性の卵子でも妊娠させる力があるみたい。
ふつうは旦那が年上が多いから、40過ぎて旦那も高齢でってカップルの出産はあまり聞かないね〜
精子が古いと、やっぱ遺伝子エラーで流産するか奇形児・障害児(野田聖子みたいな)になるんだろうね。
873名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:13.74 ID:lp2ZwJgm0
40のBBAが妊娠とか

見た目もだが、きもすぎ
恥ずかしいな
874名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:55:19.72 ID:Jouw7QgQ0
>>869
20代ならブスでも余裕だろ
ババアじゃ無理だけどw
875名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:56:57.23 ID:A22TW/sy0
35歳のマルコウとはなんだったのか
876名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:05.71 ID:WqSDHQIA0
>>865
微々たる金と思うなら、全額自己負担で好きなだけやればいいだろw
このタカリ屋が!!!!
877名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:06.41 ID:vjNQ4nS90
>>867
何か挑発してるつもりなの?そもそも女でも40代でもない俺に。
878名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:46.19 ID:nhElFie0O
>>869
男も女も子どももうけないと、両方お荷物なのは同じだよね…
879名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:52.27 ID:d8TkMvW60
>>870
だからとっくに期限なんて設定してあるって言ってるだろ
タカりたいのは今の糞ガキと糞親共だろ

良く知りもしないでエラそうに書き込むなって言ってんだよ
880名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:57:56.05 ID:Jouw7QgQ0
>>877
ババアが自演してるだけだもんなw
881名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:58:48.10 ID:VxK6nQWe0
>>815
ランチとか、旅行とか、習い事とかです。
882名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 18:59:55.93 ID:d8TkMvW60
>>876
タカリ屋世代は今の20代30代だろw
40代は一番なんも貰ってない世代
しかも受験で切り捨て〜就職で切り捨て〜
不妊助成金さえ切り捨て〜
883名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:17.19 ID:UXwG6omR0
こんな時代に子供なんか要らんわ
884名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:31.90 ID:clLTszIF0
これから出産適齢期を迎える女性たちが、冷静な判断に基いて己の人生設計
ができるように妊娠出産に関する統計資料の情報提供を充分やって欲しい。
年齢で層別した不妊夫婦の割合とか、不妊の原因別層別とか、不妊夫婦の不妊治療
の年齢別成績とかね。
885名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:00:50.72 ID:qHwcw2fRO
早く子ども欲しくてad
886名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:03:11.27 ID:miFaqWeBO
で、フェミ婆は次はどうやって自分達を擁護すんの?


口説かなかった男が悪いの?
887名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:19.96 ID:qHwcw2fRO
早く子ども欲しくて23で結婚した。姑、大姑からもプレッシャーをかけられ、なかなか出来ず24で治療はじめた。3年子なきは…って言われ吹っ切れた。旦那はすきだから半年楽しく生活して離婚しようと決めた。直後自然妊娠した!
こんなこともあるよー
888名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:20.77 ID:clLTszIF0
>>886
今、不妊に悩んでいる人たちは自分自身に後悔はしていても他人を責めたり
はしていないでしょ。婆とかいって他人を貶めてもあなたが立派に見える
わけじゃないよ。
889名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:22.73 ID:qCsGjKq30
>>869
それは正しい。だが、男をけしかけても駄目なんだよね。

「私を嫁にすると、こんな良いことがありますよ」

といえるネタを、女の側で養成することが一番。
これこそが、真の「婚活指南」なのだが、
実は、団塊フェミと、ペログリエロオヤジ世代に邪魔されて、まったく誰も教えていない。
だから、今の婚活なるものは、絶対に機能しない。
行商が、「売るものが何もないのに、おまえカネだけ払え」とやって、誰がカネを払うものかねw

驚くべきことだろ?
女性誌を読んでも、「男の選り好み」と「男の落とし方」については語っていても、
「女としての自分が、どんなものを男に提示すると良いか、そのために何を訓練することが必要か」
については、この20年、すべての雑誌が、一言も述べていない。
男の側が草食になるのも、当然の話。
890名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:05:33.53 ID:o8BvygGe0
これはいいんじゃないか
ようするに「子供が欲しいなら39までに何とかしろ、
ていうか、できれば30くらいまでに何とかしろ」ってのを
言外に表明してるようなもんだし、
それは人間を生物と考えれば当たり前の話
891名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:07:46.60 ID:ki6Ai/oyO
35でいいだろ
35でも情けかけすぎな気がする
ババアは羊水腐ってるんだから治療なんかそもそも無駄
892名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:08:31.73 ID:WqSDHQIA0
助成金の支給は1年とし、それ以上は全額自己負担でやるべき
893名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:08:47.47 ID:nhElFie0O
>>884
35歳以降に子作り開始する人は少ない
妊娠しやすい夫婦ほど早く妊娠出産して結果出す
年齢が高くなるほど妊娠しにくい人が残るからあまり意味がない。
894名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:09:42.49 ID:clLTszIF0
>>1のグラフも若干ミスリードでしょ。グラフの元データの母集団が不妊治療
している夫婦。こういう統計資料をだすなら、子作りをしている夫婦全体を
母集団にしないと本当の所は伝わらない。
895名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:10:53.61 ID:B/eUjXWC0
やっぱり産むのには経済力が必要で、
経済力豊かな結婚ばかりは望めないわけだから
若い内に産む→社会に出て働く
っていうのがやりやすい社会に整えるべきじゃないかなぁと思う
896名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:11:06.52 ID:IECshNvt0
35が妥当だと思うよ
897名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:12:22.47 ID:7uqrBVYM0
>>894
不妊治療助成の費用対効果を考えてるわけだから
1のグラフで合ってると思うよ
898名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:19:23.85 ID:k8AkDlZ90
このスレ昼間に伸びすぎだろ(笑)
899名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:21:02.53 ID:WqSDHQIA0
>>879
通算5年というだけで、それが100年にわたってもOKな期限のことかっw
900名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:21:29.74 ID:ji9LkzcP0
35歳まででいいよな
901名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:22:48.40 ID:jLHpVTau0
人口は増やさなくてはいけないという強迫観念をなんとかしろ
902名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:32:56.75 ID:7WbDNsMJ0
>1には大賛成だけど
40超えてても一回は助成金出してもいいんじゃないかな
903名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:34:27.59 ID:lp2ZwJgm0
40越えての治療なんかほとんどが失敗すんだから
無駄だろ
904名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:38:00.48 ID:7WbDNsMJ0
俺のID誰かとかぶってる
こんなことあるの?
905名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 19:47:33.29 ID:VhjhCHKd0
>>881
そこまで花嫁修行に気合入れりゃ、投資した分回収したくもなるだろう・・。

10歳下を狙うしかないな
906名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:01:04.26 ID:OWqdbsQv0
一昨年、保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf)は質量を合計しても100kgにもならない。
チェルノブイリ事故の放出量は約200kgと言われている。
だが、福1原発の事故では使用済み燃料が外部に飛び出してブルドーザーで埋めたとアメリカの原子力規制委員会が報告していて、3号機のプールの機燃の疑いが大きく、これが186t。
この半分が飛び出したとしても、これだけで放出量はチェルノブイリの2000倍近くになる。

事実、濃度も、双葉町内の3,000万Bq/kgのような場所はヨーロッパにはあったためしがない。
福島県の海沿いはアルファ線が数十cpm。

福1原発の事故は史上最大・最悪の原発事
907名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:04:53.36 ID:q7mWDK/D0
40代はマジで産業廃棄物過ぎてやばいな
908名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:10:32.55 ID:e85w4pdz0
30過ぎて小梨なら死刑でいいだろ
男の小梨は重税課して働けなくなったら死刑でいい
909名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:30:25.37 ID:hThmfSnV0
>>513
まあ、15で姉やは・・・は数えだから満13歳かもよ
>>517
志田未来の14歳の母の世界だろうか。
強姦に因る妊娠は堕胎禁止の共和党員じゃないし下ろすだろう。
中学生で初体験済ませてるのが2割くらいいるし、アンケートを取ると
過半が「彼が嫌がる」「言い出しにくい」と中出しや腹出し顔射だそうだ。
910名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:45:30.35 ID:yi4KGV+30
現実的なのは、上にもあった39歳から徐々に減額でいいと思う
いきなり切り捨てはいくらなんでもひどい
不妊の人間に死ねと言ってるようなものだ

一番不満が言えない層を切り捨てるあたり自民党もエゲツないな
こんな強気で選挙大丈夫なのかね
911名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:47:09.44 ID:yi4KGV+30
>>908
それは言えてる
男で未婚小梨に重課税すれば、だから男は草食なんだよ
なんて女のせいにしてるドアホも結婚するだろwwww
912名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:47:36.78 ID:DXWEZtrv0
助成金が出るだけ凄いと思うんだが・・・
913名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:48:13.41 ID:Xcmy4LrOO
子育て中の嫁がいる人間からしたら
子育てできる世帯は子供作れるようにすべきだろ
今は結婚しない人間が多いんだから
子育て意欲ある経済力ある世帯を切り捨てたら少子化加速する
40代で二人目三人目も結構多いんだがな
二人目不妊っう言葉もあってだな
不妊治療で兄弟作る夫婦も少なくないぞ
914名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:03.20 ID:yi4KGV+30
>>913
そうそう、40で二人目不妊かなりいる
子供連れて来てるもんな
そういうのも切り捨てかよ
915名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:52:01.91 ID:qCsGjKq30
>>513
当時と比べると、初潮年齢自体が、4〜5年近く早くなっている。
これは全世界同じで、大戦争の飢餓などが起きない限り、世界中で数百年間続く、一環した傾向。
昔の結婚は、下手すりゃ初潮前に、児童強姦状態になっていた。
しかも、産婦人科の医学が発達しておらず、適齢期でも、出産は母も子も命がけだった。
食べ物も安定して手に入るとは限らず、「出産痩せ」は、ありふれたことだった。
つまり、体脂肪を妊娠維持に使ってしまう状態、ということ。
日ごろも、太れるほど食べ物がないのだから、
女子は、初潮後数年かけて、出産に耐えられるだけ、少しずつ「太っていく」ことになった。
(今でも、尻が大きい若い女性を「安産型」というのは、この事情の名残り)
こういう、今では考えられない準備期間が必要だった。


生物学的には、今なら「13歳で余裕」なんだと思う。
今では、問題は、純粋に社会的・法律的な話であって、医学的な話ではない。
916名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:52:33.89 ID:DXWEZtrv0
40で新たに子育てか・・・
周りのサポートがあれば良いかもだけど・・
917名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:52:49.63 ID:tWr2tqIn0
>>911

そうなるとレイク多発の危険性がないかにゃ?
生理を迎えた少女が無理やり子供を産まされるのは…
918名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:53:58.97 ID:/HR7v0o0O
引導を渡す、というのは、合理的だな。
919名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:54:54.13 ID:aTrQQlRj0
40歳以下の女性に欲情する男は皆ロリコン。危険だから断種すべき
920名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:56:35.46 ID:/5sAWm7rP
倖田くみは正しかった
921名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:02.48 ID:+RQfKK6K0
不景気を理由に人口減少を止めることができないとくだらない経済政策をしてきてたいした結果も出ず少子化も促進
将来どこかの国に吸収される気満々な欲に負けた日本の政治家
922名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:13.68 ID:n9xJOjHr0
40歳までに、結婚しなかった女性は、一生独身を貫く覚悟だと思うよ。
923名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:20:42.09 ID:Xcmy4LrOO
>>916
そこから子育てしようとする世帯は経済力や貯蓄がある場合が多いし
親は死別したり年齢行ってるから周りに頼るのも色々プランを考えてから子作りする。
デキ婚は若年が多いから周りのサポートはかなり要り用だが
この歳から子育てしようって世帯は歳取ってる分将来も真面目に考えてるぞ。
924名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:28:42.56 ID:yi4KGV+30
10代で妊娠なんかしたって男女ともまともに子育てするかいな
離婚率見てみろよ
親の負担が増えるだけだよ


>>462
下の子が保育園入って、その後女が進学考えられるか?
誰が金出すのさ
その場合夫になるんだけど、そんな夫がどれだけいるのさ
もっと言えば10代半ばから子育てしかしなかった
世間知らずの女を雇う企業がどれだけあるんだwww
925名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:39:36.34 ID:DXWEZtrv0
>>923
経済的に余裕があっても自分には無理だなぁ
体力無いわ
926名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:39:38.61 ID:KoXcpIen0
男は40でも50でも、若い女と結婚すれば子供は作れる。
だがそんなジジイと結婚してくれる若い女は極少数。
結局、子供を作れないまま人生終了。
927名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:45:42.30 ID:5M9vw7QK0
自分で産むべき子供を産まずに仕事に人生投げ出す女は
自分の才能や労働に対する報酬を得てるつもりか知らんが
実際には産むはずだった子供を売り払った対価だからそれ

途上国の貧乏家庭が女児を女衒に売り渡すと同じコトだ
928名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:53:35.83 ID:yi4KGV+30
自分とこの自治体のサイトみたら既にある一定条件の助成金が
半額になってたでござる
929名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:53:43.96 ID:UHXejoT70
40過ぎて出産する女を、国が金出して助成するなんてありえないっしょ。
助成するっつことは推奨してるのと同じ。
税金でハイリスク出産の片棒担いで、日本の産科医療の崩壊をアシストしてどーすんのよ。
おばちゃんが出産でトラブルのはむしろ当たり前なのに、何かあるとすぐ医者を訴える。
おかげで産婦人科の医者は、近頃では絶滅危惧種と言われているらしいw
逆に早期出産ボーナスとかならわかるけどなw
30までに産んだら5万とかさw
930名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:56:19.98 ID:MslPTGA10
まぁ別に構わないけど、若い女も金や気をつかうからなぁ
後は好みじゃね?それでいいと思うよ
931名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:56:29.88 ID:yi4KGV+30
>>929
うわ、出たよ
タカリ屋ママ
932名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:01:04.20 ID:yi4KGV+30
40女の不毛な不妊治療なんかに金を使わず
その分を20代で生んだギャルママの私らを敬ってもっと金をよこしなさいよっ
こういうことですかw
933名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:02:29.05 ID:V9FsN63d0
案の定、女として欠陥品のカタワがヒステリーを起こしていたでござる
934名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:04:23.14 ID:yi4KGV+30
案の定、子供を生んだだけでエラそうな脳たりんが金を国にたかっていたでござるwww
935名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:06:04.91 ID:uVXbwC6FO
子供にかこつけて仕事を半端する
仕事にかこつけて子供に半端する
↑こう言うんじゃないならどっちでも良いわ
936名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:06:07.15 ID:FlWfWQI20
でも子供一人すら産めないのは産廃汚物だよな、実際
羊水腐ってからじゃ手遅れだしな
937名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:06:20.44 ID:UHXejoT70
>>931
いえ、あたくしは男ですw
938名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:07:22.90 ID:AZzGM2jj0
>>915
初潮があったからって、すぐに毎月きっちり生理があるわけじゃないぞ
安定してくるまで何年かかかる
出産が13歳で余裕な訳ないだろ
ホントにおまいら女をなんだと思ってるんだ
939名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:10:46.55 ID:GWeAoaXF0
35過ぎたらさっさとあきらめて、
自分は男なんだと思って働いて、
税金と保険とローンと年金掛け金を負担するんだよ。
どうせ無駄に長生きなんだしさ。
940名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:12:20.18 ID:MkoYx3vy0
妊娠の病気や子育て支援も39歳まで。
NICU代も自己負担。
941名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:12:31.53 ID:IxIuSVY80
アカの他人の高齢不妊女体の心配や罵倒をする前に
毒男が結婚出来る可能性の心配が先だろ?
婚殺されたプラモ男や耳かき嬢に入れ込んでストーカー殺人したオッサンとか
942名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:13:18.03 ID:A/Ya0RgYO
40歳以上独身ババアは姥捨てにする法案を作れば少子化解決!
943名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:15:01.74 ID:jLHpVTau0
>>904
稀にある
マンションネットだと起こる
自分も以前なったことがある
944名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:17:56.90 ID:kk/1sDbHP
出産適齢期逃したまま子宮に蜘蛛の巣張ってそう
30過ぎたら厳しいだろうな
945名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:20:54.22 ID:W4gz2Bdt0
朝鮮人にナマポ払ってやるくらいだったら
このくらい助成してやれや
946名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:23:19.46 ID:bI7I5PCk0
40過ぎて不妊治療なんてアホだろ
947名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:23:35.41 ID:OWibrX+S0
初潮が早くなったのは成長ホルモンのせいでしょ、肉食から間接的に取ってると
学者が言ってた。牛肉はタブーだから一般人は知らないとも
948名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:24:08.63 ID:EdI9oN8h0
不妊治療の助成事務やっているが40歳以上がいる夫婦はなかなか妊娠しなくて助成枠使い切ってる。トータル数百万使っているんじゃないかな。逆に30前後の夫婦は数回ですんなり妊娠パターンが多いね。
949名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:25:00.27 ID:qCsGjKq30
>>938
基本的に、生物の性成熟には、慣らし運転は無いよ。
すべての生物について、交尾行動は本能にプログラミングされていて、
メスが排卵する状態と、射精可能なオスの正常な発情と、交尾の成立は同時におきる。
本能は一切待ってくれないから、そうなってしまう。
それでも良いように、生物としてはできている。
医学的には、初潮のトリガーは、一定量の体脂肪の蓄積確保であることがわかっていて、
つまり、身体が数年かけて準備し、スタンバイできてから、月経がスタートする。
慣らし運転が必要なのは、社会化された人間の精神と人類社会の問題。
もちろん、俺はこれは一切否定しない。それだけ人間には学ぶことが多いのだからw

もっとも、13歳でも余裕を見てるけどね。今の平均初潮年齢は、11歳あたり。
数百年前は、世界中どこでも、初潮開始は14〜15歳が普通だった。
それで、世界中の大半の古代社会で、15で嫁に行ってしまう。時間的にもうカツカツなんだよ。
950名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:25:03.05 ID:EEUQBtNS0
こんな少子化の時代なんだから40過ぎでも子供欲しい人にはきちんと助成してでも子供生む助けはすべきだ。
無駄な努力だとか言った吉村泰典・慶大教授は、さっさと慶大も内閣官房参与も辞めさせるべきだな。
こんなボンクラじじいこそ、さっさと捨てろ!


何もせずに助成金申請するんじゃなく、身体張って不妊治療するんだぞ!
結婚もしない、子供も生まないやつから税金とって助成金にすればいいだけ。
951名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:27:28.41 ID:e85w4pdz0
小梨の癖に老後に社会保障の恩恵を受けようとか図々しいにも程がある
952名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:27:41.06 ID:DXWEZtrv0
いつどこで聞いたかは忘れたけど、飲む水を変えると妊娠するらしい??
都市伝説みたいなものかもしれんが、一応書いておこう
953名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:28:49.79 ID:QkR2z5TD0
>>950

ついでに、犯罪者やニートなどの納税できないデキソコナイを産んで育てた馬鹿親から、

これまで支払った税金も返納させろよ
954名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:30:55.55 ID:3pspvfCDO
>>950
だから40過ぎたら身体張っても無駄だって言ってんじゃねぇか
955名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:31:29.26 ID:jLHpVTau0
昔の農家だと子宝にめぐまれないと離縁されて放り出された
そして人として認められず身投げする他なかった
その当時に比べればいい時代だな
956名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:33:05.13 ID:e85w4pdz0
40過ぎて不妊治療とか20代30代で何やってたんだよ
ババアになったのに他人の金で子作り頑張ろうとか迷惑なんだよ
957名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:33:18.00 ID:OWibrX+S0
経済的な理由で結婚しない人から見れば助成金とかうらやますい
958名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:33:23.57 ID:SL8tVpUe0
ばばあが差別だと騒ぎそう
959名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:38:46.31 ID:JunFlSHP0
40以上で未婚子ども無しなら姥捨山に棄てればいいじゃん
960名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:42:10.24 ID:cT5nwbhS0
>>950
子ども増えれば社会のため、税収上がるなんて試算がオカシイ
底辺ほど社会の迷惑にしかならん子ども産んで増殖、
税金無駄使いw
961名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:42:21.14 ID:DYMUVhYAO
35歳まででいんじゃない?

40歳前後で慌てる人達の大半が、若い頃にやれ海外旅行だ仕事だ不倫だ、て好き勝手してきたわけだし。

30歳前後から約10年とか不妊治療してる人のみ助成すればいい。

自然妊娠できる時期の大切さをもっと伝えてほしい。
962名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:45:20.40 ID:cT5nwbhS0
戦時中の産めよ増やせよ国策スローガンを素直に信じるウマシカ底辺w
非課税世帯増やしても意味ナシ
963名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:45:46.67 ID:hle3N/PB0
これは妥当だと思うよ

男が勃たなくなるのも安全性が低いからだよ
964名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:46:14.11 ID:PC6mzMxY0
女なんて若けりゃ不細工だって出会いのパーティー行けば誘われるんだから
選り好みして30過ぎてBBA婚した奴を税金で助けるなんてふざけすぎだろ!!
こういうのに金使うなら10代に年齢による妊娠や出産のリスクを教える
教育費に使えボケ!!
産廃生ゴミBBAになんか税金使うな!!
965名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:46:21.16 ID:UI4gOmRc0
自閉症連呼のババァが必死すぎwww
>母年齢と出生児のDown症候群の頻度
15歳 0.05% 25歳 0.08% 35歳 2.8% 49歳 7.6%
母年齢と染色体異常の頻度
33歳 0.27% 35歳 0.45% 40歳 2.50% 45歳 8.33%

父年齢が出生児の自閉症の頻度
15〜29歳 0.06% 30〜39歳 0.09% 40〜60歳 0.32%
男の加齢が胎児に与える影響は女に比べれば極々微々たるものであり、誤差の範囲に過ぎない
966名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:46:22.01 ID:PYWFt1sa0
これは良いことだ

早く産まなきゃダメだということが、はっきりわかっていい
967名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:46:25.62 ID:l1f6P6uM0
>>947
鳥も、そうじゃなかった?卵を、たくさん産ませるために。
968名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:48:10.99 ID:cT5nwbhS0
年齢と助成期間も区切ったら?ダラダラやっても無駄
国会議員の妊娠って違法性ないの?
969名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:50:18.64 ID:UI4gOmRc0
ちなみにサンプル数が多い研究では、自閉症は母親の影響が大きいとなっているよ
>1989−2002年にカリフォルニア州で出生した全ての単生児7,550,026人と、
>その中の自閉症児23,311人を対象に調査。出生時の両親の年齢が10歳上昇することに伴うリスクは、
>第1子で最も大きく(母親1.49倍、父親1.27倍)、第2子(母親1.32倍、父親1.21倍)、
>第3子以降(母親1.26倍、父親1.13倍)になるにつれて小さくなった。

>研究は米カリフォルニア大学デービス校(University of California, Davis)が、
>1990年代に産まれた新生児490万人の健康状態を10年間にわたって追跡調査
>40歳以上の女性が自閉症の子どもを出産する確率は、30歳未満の女性の約2倍とする
>夫の年齢が子どもの自閉症リスクに及ぼす影響は、「夫が年上で30歳未満で出産した女性」を除いては、ほとんど認められなかった。
970名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:53:55.98 ID:efatciYW0
女性の雇用を40歳からにすればあっという間に少子化解消すると思うけど…
971名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:56:11.85 ID:l1f6P6uM0
>>970
異性との付き合いが、うまく行かない人間が多すぎるんじゃないのかな?
歩み寄りが出来ない人間が増えたのが原因のような気がする。
972名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:59:44.80 ID:4KOaEd+80
40歳で区切るのは良い方法だと思う。母体を守るためにも、40歳という区切りを示すことで、
出産したい人が仕事を理由にチャンスを逃さないきっかけにもなる。
これで議論がまきおこれば女が40すぎると極端に妊娠しにくくなるのが常識になれば
少子化対策にもなる。できれば、36歳まででも良かったと思う。
973名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:00:45.62 ID:E5dHeJv80
男も女も35過ぎたら、35未満の異性と結婚出来ないようにすればいいと思うんだよね
そうすりゃ、子どもが欲しい人は絶対に焦って結婚率も出生率も上がるし、障害児率は下がるよ
974名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:05:15.24 ID:l1f6P6uM0
>>973
それだと、
36と34のカップルが・・
とか、なっちゃうし、
障害児産んでるのは、
20代初産でも結構いるんだよね
975名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:31.27 ID:IxIuSVY80
精子が老化しないとしても
受け入れるメスが居なけりゃタダのゴミ。無用の長物。
976名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:49.51 ID:7WbDNsMJ0
毎月生理来るのに40歳じゃすでにヤバイって
考えないで生きるのが女のか?
977名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:09:50.40 ID:E5dHeJv80
>>974
1年待てばいいじゃん
978名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:12:14.31 ID:7WbDNsMJ0
SEXしたら結婚っていう法律作ろう♬

>>943
アリガト、でもここ外国なんだけどな
979名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:12:45.92 ID:l1f6P6uM0
>>977
妊娠て当たり前じゃなく、妊娠しようと思う夫婦なら毎月が勝負なわけ。
30過ぎてなら尚更のこと。
少しでも早く妊娠した方がいいわけだし。
980名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:17:13.01 ID:E5dHeJv80
>>979
自分が言いたいのは、若い人同士でさっさと結婚させる環境を作るのが最善ってこと
出来れば男女ともに20代のうちにね
36と34の中年カップルなんて気にかけなくてもいい
981名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:23:44.18 ID:l1f6P6uM0
>>980
いや、分かるよ。
現に自分も20代で結婚して20代で出産したわけやし。
けどね、
子供が幼稚園小学校中学校に行きだして見えて来た事があるんだけど、
子供達の友達たちの親御さんは、
いろんな年齢層がいて、一概には高齢出産を否定は出来ないと思った。
35才初産で、
それから2人産んだママも知ってるし。
982名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:23:59.85 ID:zQ+RiXS40
26歳同士で結婚→全然妊娠せず→不妊治療→高度不妊治療
結果子供出来ず→打ち首獄門

それでも良いよ
旦那と楽しく20年暮らせたから
983名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:30:54.45 ID:l1f6P6uM0
>>982
御主人と思い合える、いい関係ですね。
984名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:31:18.59 ID:sE0XN6JY0
34歳まででいいだろ。出産年齢遅くしていいことなんてないよ。

>>981
別に高齢でも元気に産めるなら産めばいいんだよ。
金出してやって不妊治療してまでして無理やり産むなってこと。
昔は不妊治療なんかなくても産む人は10代から40代まで生んでたわけだし。
985名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:34:33.64 ID:s6pnzOZX0
社会や環境のせいって言う人いるけどホントにそうかな?
若くして結婚して子育てしてる人たちもちゃんと存在していて、
その人たちは社会構造をものともしない特別な凄い人たちってわけでもないよね
俺も行き遅れと言われる歳の未婚だけど、自分に問題があったとしか思えない
他の未婚の人を見てても、若さと有り余る時間と意味の無いことに費やしたお金を、
結婚や子育てに使っていれば簡単に事は済んだと思える人ばかりだ
986名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:35:23.58 ID:4KOaEd+80
20歳から30歳は全部タダ、31歳から36歳は3割負担、37歳以上は全額負担にすればいいと思う。
987名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:35:29.94 ID:0HKw5weu0
産まぬなら 裂いてしまえ クソ腐膣
988名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:38:15.70 ID:zQ+RiXS40
>>983
ありがと
子供出来ないなら離婚しようよっていつも言ってた
でも、子供ありきで結婚したわけじゃないからと言ってはくれた
それでも色んな重圧に、若い娘とやり直して欲しいって言ったけど、結局初老夫婦2人になった
顕微鏡受精とか、どうなの?って実際やってみた自分も今も思ってる

でも、本当に欲しくて欲しくてって思ってる人には、やはり最後の砦
やってない人には、このなんとも言えない気持ちはわからないだろうから
このスレタイの意味も受け取り方が変わってくるかなと思う

ここを削る前に、もっと削る部分があるだろうって思わないでもない
989名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:38:45.35 ID:l1f6P6uM0
>>984
ママ友から聞いたけど、不妊治療も、いろいろあって、
簡単なものもあるから、それで妊娠するなら、
いいと思うの。

昔、うまずめと言われて卑下されてた女性も、
本当は簡単な治療で妊娠出来た人もいたんじゃないかな?

それに、
不妊治療が辛くて止めた途端、プレッシャーから解放されるのか、
妊娠する人がいるのも事実。

脱ストレスや生活様式を変えてみる良アドバイスだけでも、
変わってくると思う。
990名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:40:19.58 ID:c7vaIX650
また、いつもの団塊ジュニアか
991名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:40:35.42 ID:NEpFe/Te0
あの詐欺くせぇグラフは誰が書いたんだ?
39歳ぐらいで交わってるように見えるけど両方確率のグラフなんだから縦のメモリ統一しろよ
統一したら交点は27〜28歳ぐらいかな
有識者会議に提出されたグラフもあんな感じだったらヤバいな、39歳っていう数字に納得させるだけの為にグラフに細工して騙したって事になるから
992名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:45:13.38 ID:efatciYW0
少子化は女性の結婚年齢の高齢化が原因だし、
結婚年齢の高齢化の原因は女性の社会進出以外にないよ。

一部のフェミは子育てしながら働ける環境をなんて言ってるけど、
そんなんじゃないでしょう、

若い女性には出産と育児に専念してもらって
子育てが終わった年齢から社会に出るようにすればいい。
そうすれば男性の職場をむやみに奪って恨みを買うこともなくなる。
ただし男性は、ちゃんと妻子を養うこと。
993名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:45:44.13 ID:l1f6P6uM0
>>988
胸に染みるレスですお

不妊治療を実際に経験され、
当時の気持ち、
また、
その後の生活の様子も述べられていて、
とても感慨深く読ませて頂きました。
御主人様と仲良くお過ごし下さいね。
お二人に幸あれ。
994名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:46:36.83 ID:u0W24re30
羊水の腐ったBBAに助成しないのは大賛成。
金の無駄だwwww
995名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:47:36.62 ID:78YZfjBT0
野田聖子がコメント↓
996名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:49:43.25 ID:l1f6P6uM0
>>992
今の時代、
男性だけの給料で生活出来ないからじゃない?

子供の習い事も、
車所有も、
月1の外食も、
携帯も、
諦めて…とかの生活なら、男性側だけの、お給料で何とか出来そうだけど
997名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:50:42.82 ID:r1lKo7cM0
>>52

アホか
子供は欲しい欲しくないじゃない
産み育てるのが民族の一員としての義務だ
998名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:51:48.24 ID:Bhf7Gbwq0
>>27
>また、年齢が上昇するに従い受精しづらくなります。精子も卵子も同じ「染色体の入れ物」であり、 ...

こんなトンデモ説でデマ広めるな
卵子ってのは胎児期に作られたものがそのまま保存され一生使われる
だから劣化しやすいの!

精子はその都度毎日作られるんだから劣化といってもケタが二ケタミケタ違うだろ
だから昔から50歳、60歳でも若い女に平気で子供生ませてきた

男女は平等ではない
999名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:55:10.28 ID:l1f6P6uM0
>>998
確かに、そうなんですが、
今は男性不妊が多いのも事実。
精子を調べてもらったら、すぐ分かるらしいです。
1000名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:56:00.77 ID:IxIuSVY80
どのメスからも求められていない
無用の精子が1000をゲット↓
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。