【政治】原発警護に自衛隊出動 政府、月内にも改正案提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
政府は7日、自衛隊が原子力発電所を警護できるようにする自衛隊法改正案を今国会に提出する方針を固めた。
自衛隊の「警護出動」の対象に原子力関連施設を加える。自衛隊が海外で邦人保護活動を行う際に陸上輸送も
認める改正とあわせ、月内にも閣議決定し国会提出する方向だ。

原発の警護は、現行法では第一義的に警察や海上保安庁が担当。警察力だけで対応できない場合に限り、
首相による治安出動の発令を経て自衛隊も警護に加わることができる。だが治安出動は国会承認を必要と
するため、緊急事態に間に合わない可能性がある。

一方、自衛隊の警護出動は治安出動の前段階的な位置付けで、大規模テロなどの「恐れがある」時点で準備的に
発令でき、国会承認も必要ない。現行法では対象が自衛隊や在日米軍の施設に限られるため、改正で原子力
関係施設を加える。

現在、警察ではサブマシンガンなどを装備した「銃器対策部隊」が海保と連携して原発を警護している。
しかし、ロケット砲などで重武装したテロリストや特殊部隊の襲撃作戦への対応は、警察だけでは困難とされる。
仮に攻撃で原発の全電源喪失に至れば、大きな被害は免れない。

自民党は衆院選の政策集に「自衛隊が原発施設などの重要施設を警護できる法的措置を行う」と明記。
高市早苗政調会長が3月から法整備に関する党内での検討を加速させていた。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130408/plc13040815410010-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:34:27.52 ID:5l/scCTB0
常駐させておけよ
3名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:34:37.13 ID:EXGvixup0
事故直後のふくいちにDQNが簡単に凸してたもんな
4名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:35:11.33 ID:M/jKcRpP0
話にならん
普段から自衛隊が警備せんと
5名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:35:23.64 ID:tQDM5DBk0
寧ろ何故今までやってなかった
6名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:36:37.22 ID:KqlLezLX0
東電「自分の金でなんかやるバカいねーよ」
7名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:37:52.16 ID:r9EwuP6y0
チョクト
はい論破
8名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:39:02.45 ID:D6WJZVZzi
安倍内閣はホント独裁!
福島では、避難者を県内に戻そうとして、一切補償をしない!
県外に避難しようとしても何の支援もしない!
住民の声はまるで無視!
沖縄の基地問題も、TPPも同じでしょ?

一昨年の6月、保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf)の質量を合計しても100kgにもならない。
チェルノブイリ事故の放出量は約200kgと言われている。
だが、今回、燃料集合体が外部に飛び出してブルドーザーで埋めたとアメリカの原子力規制委員会が報告していて、3号機の使用済み燃料プールの機燃料集合体の疑いが大きく、これが186t。
この半分が飛び出したとしても、これだけで放出量はチェルノブイリの2000倍近くになる。

事実、濃度も、双葉町内の3,000万Bq/kgのような場所はヨーロッパにはあったためしがない。
福島県の海沿いはアルファ線が数十cpm。

福島第1原発が史上最大・最悪の原発事故であるのは疑いのない事実。
http://leibniz.tv/spk_points.html
9名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:41:27.97 ID:1f4elVx00
日高義樹のワシントンリポートっていう番組が昔あって
10年くらい前に、アメリカの原発の取材してたけど、
民間警備員が全員、元海兵隊員だってやってたわ。

しかも、その民間人の訓練をアメリカ陸軍とFBIが指導してるとか。

日本の民間警備員にも資格を儲けて、拳銃持てる警備員とか原発とかで機関銃持てる警備員とか配置した方がいいんじゃないの?

火力発電所には入ったことあるけど、あれじゃー誰でもスルーだよ。
パス見せるだけだったから。
門はあけっぱなしだし、警備員は老人だし。
10名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:41:59.65 ID:/+i09GBZO
>>1
こんなの作戦行動だから
法律に規定するのはおかしい。

国家主権執行を法律の条文の範囲内に制限するのは戦後の行政法と軍法の原理が混在している。
11名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:42:04.00 ID:zq+cQC9z0
戦車で拠点警備できるようになるといいね
12名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:42:17.57 ID:tjq5SBSS0
>>5 左翼が反対してた。
原発の新規増設も左翼は反対してた。
結果、あのふるい原発を使い続ける結果となった。

つまり真の敵は左翼なのである。
13名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:43:29.63 ID:WC3RKxVw0
一番危険なのはテロリストではなく盗電
14名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:43:51.86 ID:EaJkk3U3P
仕事してるなあ
15名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:44:14.09 ID:O0IrU9++0
在日朝鮮人のテロに気をつけろ
16名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:44:18.71 ID:008reft1O
石破「僕のかわいい娘のために自衛隊共はもしものとき命張れや(笑)」
17名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:44:23.06 ID:RF0vJIVO0
そうした方がいい。子豚将軍を見ろよ、無慈悲な戦争がもう始まってると
宣言してるし。

と言うと、自衛隊は無慈悲な帝国主義の軍隊で、国民の敵。
暴走して国民が皆殺しにされるとか、頭のおかしい連中が騒ぐだろうが、
無視しろ。共産党は狂ってるからいいけど、マスゴミとつるんでる
ミンス(および別働隊のみんすの党)は要注意だ。
18名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:44:32.06 ID:LhtbYfmr0
左翼もお花畑だけど
右翼も脳内お花畑すごいよな。これまでこんな根本的な
対策すらしないで将来の核転用云々とか・・・

まあ運用みてたらいわずもがな。
スパイ防止法もさっさと成立させろや
19名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:47:08.22 ID:1f4elVx00
まー、安倍ちゃんが、確実に仕事してるのは間違いないなー

でもこれは支持率があるからで、実績あげないと民主みたいに直ぐ支持率デフレになるよ。

そうしたらマスコミはいっきに叩くからな。

気を抜いたら駄目。
20名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:50:04.09 ID:RF0vJIVO0
>>19
今でもマスゴミは、ムチャクチャ叩いてるけど、前の野田聖子復党とか
やっちゃうと、支持者からそっぽ向かれる。

安陪は基本、マスゴミ(中韓)の敵だから、いつでも叩かれてる。
そこに、そういうことやったら支持を失う。ここ。

マスゴミの支持なんかいらないんですわ。問題は、やろうとしていることや
やってることが支持者(国民)から乖離したらダメ。当たり前だけど。
21名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:51:05.20 ID:eAFHorsg0
やるだけいいけど、色々と遅いよ
22名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:05:48.97 ID:4oVNqug+0
え?おまわりさんが警護してんの?北がミサイル打ち込むだけでなく、こそっと
数人が上陸してちょっと配電盤に中にネズミ放り込んでショートさせるだけで
故障するかもしれんし、国内の北および南のウンコリアンがテロやるかもって時に
自衛隊はいないの?ただちに各省庁に抗議メールしました。
ここから、一括してメール送れます。
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
23名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:11:01.18 ID:98Zmae5W0
これが本来の姿だよな、、、
雪まつりの雪像つくったり、音楽隊で地元のイベントに出てみたり、、、
危険手当の廃止もよろしく
24名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:13:15.78 ID:FrFMKg390
>>3
あったあった
敷地内にジープかなんかで乱入してきたキチガイがいたよな。
もうふくいち前には90式戦車その他配備しておけよ
25名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:14:57.68 ID:VkYBhgJj0
安倍の目標は外敵から日本国民の安全を守るものだと改めて実感した
26名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:16:51.40 ID:FrFMKg390
>>25
それって、実は当たり前のことなんだけど
腐れ売国民主党のせいで安倍総理のやってる当たり前の事が神々しく見えるなw
27名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:18:23.10 ID:IAIN41LB0
>>5
金掛かるからだろ。
これやったらどうやっても火力のコストに
太刀打ちできない。
28名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:26:03.40 ID:64wGuI2n0
>>23
これは、自衛隊を敵視する国民が悪いわ。
国民感情を緩和させるために、市民行事に参加してるわけで。
29名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:28:54.24 ID:e1Nc6lqo0
い     ま     ご     ろ     ?
隣に部隊置くだけで違うだろうに
40年間何もして来なかったのか?
解釈改憲して自衛隊作れるのに
隣に別の軍事施設作ってついでに守る体で部隊置くとかしておけよ
30名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:31:26.30 ID:zwF4qawB0
>>1

間に合わねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マジかよ自民党www
31名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:35:04.34 ID:Oc0b0VdpP
セコムじゃだめなん?
32名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:35:58.60 ID:kb8yT7RC0
>>29
何もしなかった/させなかったのは安全保障なんて放置して
目先の生活や娯楽にしか目を向けなかった国民だけどな
国民が声を上げてればとっくに終わってただろ
33名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:36:41.70 ID:Op+lFuO4O
ミズポや沖縄マスゴミが全力で反対ですね
34名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:37:25.51 ID:3355+X42O
>>11
貴重な戦車を警備に貼り付けるとか勘弁してくれ
35名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:39:17.58 ID:m8XH2QS20
助けてくれないのがああいう人の殺し方なのですね〆
36名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:41:52.58 ID:e1Nc6lqo0
日本てなんだかんだ言われてても
PKF?とかに部隊送ってたし、海上給油も派遣したし、機雷除去部隊も派遣したでしょ?
レーダー建設とかもごり押し気味にやってたじゃない
名目上別目的で実質原発警護の部隊とか日本では簡単にやってそうじゃん
なんでそういうのさえやらなかったの???????
37名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:49:02.39 ID:B3y1InSy0
粛々と進めてくれ
38名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:52:52.81 ID:p6m/LDvU0
              lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
           lllllllllllllll          llllllllllllll
           llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
           Illlll,   / /)  (\\   lll
           丶,I /./● I  I ●\\ i'i
            I │ / / │ │ \__ゝ│ I
            ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/
             │   ノ (___) ヽ  │        ビシィ!
             │    \___/    |     (⌒)
              i      \/    │    ノ ~.レ-r┐
              \  /  ニ  ヽ ,/    ノ __ | .| ト、
                ヽ ___    'ノ  〈 ̄   '-ヽλ_レ'
                      ̄ ̄      ̄`ー‐---‐ '

   /-──┬          ___|___  /__     __|_   __     __
  /| ┌─┐|   _|__ \    |   |  ノ    |    _|_     /    |  __|    
   | └─┘|    / ヽ      \/    ┌┐ |   /  |/ ヽ  / ̄ヽ     |
   |     J     /       ノ\    └┘_|   ヽ__|  ノ    ○_ノ     o
39名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:58:08.05 ID:WGVUrkgB0
自衛隊の運用見直したほうが早いだろ
北朝鮮のミサイル打ち落としたら
迎撃した自衛官が器物損壊で辞職するのはおかしい
40名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 18:00:27.05 ID:0P3Hxc6LO
自衛隊の駐屯地でさえ反対運動やら不法侵入やらをする左巻きの集団が全力で反対するだろうな…
41名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:13:13.45 ID:nZNZoWMqP
>>29
小泉政権時代の有事法制整備の時に>>1がされかかったんだよ

民主・社民の全力の抵抗で阻止されたけど
42名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:14:52.19 ID:tgpFpGlI0
民間企業の金のなる木の警備に国軍を使うのか?
ふざけんなよそんなもん軍が警備しなきゃならないような施設なら国が管理城やボケ
43名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:17:14.66 ID:iaG/yEgm0
今更警護するのにいちいち法律を整えないといけないなんて
今までなにやってきたんだこいつら?
44名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:19:05.01 ID:GJiMcClM0
まだやって無かったのかよ!
反日勢力建物の包囲も是非。
45名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:20:47.59 ID:nZNZoWMqP
>>43-44
有事関連三法成立させる時に自衛隊の原発警護は成立しかけました
原発だけじゃなく、総理官邸や各地の重要施設等の警護もね

警察官僚と野党(民主・社民・共産)の全力阻止行動によって潰えましたが
46名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:27:39.96 ID:e1Nc6lqo0
橋本の時とか消費税増税とか決まってるじゃん
小泉の時って2000年だろ?
何十年も自衛隊置いてなかったの???
マジかよ
47名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:32:59.03 ID:nZNZoWMqP
>46
三矢研究って知ってるか

「日本が危機に陥った際にどう行動するか」
って研究するだけで軍国主義者と罵られた異常な時代が長かったんだよ
48名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:37:04.28 ID:e1Nc6lqo0
とりあえず部隊の休憩所とか作ってたまに置いて置けば守れるだろうが
国民がーとか言って言い訳すんなよ
何十年そのままなんだよ
49名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:38:14.19 ID:nZNZoWMqP
>>48
その『国民様』が「自衛隊タヒね」で何十年も法律ほっぽらかした結果だろうが
それこそ国民が言い訳すんなっていう
50名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:39:55.15 ID:T44NKmSa0
原発が爆発したときに国民を原発から守ってはくれないの?>>1
51名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:42:12.95 ID:Pvk+6cKg0
冷却施設の停電って
結構闇が深いのかもな
52名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:42:16.47 ID:nZNZoWMqP
>>50
原子力災害派遣が1999年に出来たろ
福一では自衛官が負傷者まで出してたろうが
53名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:45:23.55 ID:T44NKmSa0
レスキュー隊のおっちゃんはがんばったけど自衛隊がんばったっけ?
自衛隊の上の人が自衛隊駆り出されるの拒否ってなかったっけ
54名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:47:51.70 ID:nZNZoWMqP
>>53
「自衛隊タヒね!マスゴミマンセー!」の人かね?

突入した自衛官4名が爆発で負傷してたろ
放水任務でも空自の高圧放水車や陸自の化学防御車が出ずっぱりだったろうが

テレビではあえて無視されてた部分が多かったが
55名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:51:39.85 ID:T44NKmSa0
テレビで全然言わなかったね!
ニュースソースある?
高圧放水車も科学防衛者も消防署のヤツじゃなかった?
活躍したのはドイツのコンクリ用放水車くらいって印象だけど
56名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:52:59.49 ID:T44NKmSa0
そういやうちの県があのとき消防車貸したんだけど
帰ってきたら放射性消防車になってたんで、新しいのを買う費用を国に申請してたよw
57名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:54:07.11 ID:qdd7vdyQ0
自衛隊に何期待してるの?
現行法では、自衛隊より警察のほうが発砲できるでしょ。

自衛隊を縛ってる縄をなんとかしてから議論しろ。
58名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:54:47.51 ID:nZNZoWMqP
>>55
産経とか読売とか色々あったっちゃあったけど、元ニュース残ってるのあんまねぇぞ

3号機爆発振り返り陸上自衛隊隊長「助からないと思った
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/05/kiji/K20110605000964990.html

3月14日午前11時1分。
岩熊隊長ら6人が車両3台で3号機に到着し、
給水を始めるため隊長が小型四輪駆動車のドアを開けようとした瞬間。
「ドーン」―。
重低音が響き、経験したことのない爆風が襲った。
フロントガラスから見える視界は一面灰色に。
上空からは次々とコンクリート片が車両にも降り注いだ。

岩熊隊長は「がれきが落ちてきたのは数十秒だと思うが、非常に長く感じた」と述懐する。

何とか車外にはい出ると、足を引きずったり、自分の腕を押さえたりする隊員らの姿。
「大丈夫か、すぐに離れるぞ」。
散乱するがれきで車は使えず、負傷者を肩に担ぎながら現場から撤退。
線量計は約20ミリシーベルトを示していた。

3号機は不安定だったが、東電から水素爆発の可能性があるとの説明はなかったという。

「東電も安定化のために必死だったし、怒りはない」と語る岩熊隊長だが、
「爆発する危険があれば、隊員を行かせることはなかなかできない」と漏らした。
59名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:56:30.74 ID:T44NKmSa0
>>58
近寄って爆発したから退避しただけなの?
何かせんかったん?
60名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:00:20.94 ID:nZNZoWMqP
>>59
事前に「爆発の可能性がある」と言う予測があったなら装甲車なり持ち込んだろうが


6人中4人も負傷したら一旦退避して体制とりなおすだろ常識的に
その後もう一度出直すのが普通
61名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:00:43.11 ID:r78FN2690
ミサイルが何十発も落ちて来たら自衛隊なんぞ糞の役にも立たん
62名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:03:43.73 ID:11toy2/UP
テロに狙われる厨オワタ
63名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:04:09.38 ID:9vcNAFlo0
あれ?福井の原発では陸自レンジャー隊員が訓練と称して
実包装てんした自動小銃抱えて、周りの山間部から
原発警備してたんでは?
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/08(月) 20:04:23.57 ID:+Iyg1HTA0
これはGJ
原発動かしたらソーラー利権チョンの反原発チョンがテロする可能性が大きいからな。
65名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:05:43.30 ID:T44NKmSa0
んでその後装甲車出したならわかるけど、出さなかったでしょ
もったいないもんね
66名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:06:18.15 ID:T44NKmSa0
放射性装甲車になっちゃったらさあ
67名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:06:28.52 ID:+TgHD7/EO
事故ったら先ずは 電力会社社員 行かせろよ。 管理責任は電力会社だからな。
68名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:12:06.20 ID:nZNZoWMqP
>>65
もうちょっと時系列把握してこい
69名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:13:46.28 ID:hHM1TPyiO
まあ警備強化しておかないと反原発活動家が忍び込んで壊しかねないからな。
70名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:19:34.22 ID:nZNZoWMqP
確かに反原発活動家が何するかわからんからな
71名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:54:46.24 ID:djd8fUDx0
福島原発は警備しないとダメだよね
陸海空全部
仮設設備が破壊されたら終わる
72名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 03:57:09.15 ID:qkTMID1rO
こんなもん税金の無駄さ 福島原発の放射能被爆を押さえるなら分かるが 所詮は安倍君の売名に利用されるだけ! お笑いだなははは!
73名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:04:01.78 ID:0MH9Lsia0
尖閣に地下原発に作って海底ケーブルで沖縄に送電しているはずだ!?
早く要塞化して守らないと狙われるぞ!
74名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:48:24.39 ID:o8NYWvaGP
>>65
出してるがな
75名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:58:50.45 ID:IiOsmO3+0
と言うか原発は国が管理運営すれば良かったでしょ

危険物を命がけで守る意識が足りないのが代表になってたから
新潟や福島みたいな事が起きたんだし
他の電力会社は違うだろうけど

自衛隊は最悪のケースも頭に入れるから「想定外」なんて無能発言しないだろw
76名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:07:10.70 ID:o8NYWvaGP
>>75
最悪のケースを想定していたら軍国主義者のクーデター計画だと罵られたでござる

な三矢研究とかあるからなぁ
77名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:12:26.87 ID:MBeyCcCUP
電気事業利権に食い込んでる元政治家秘書某は裏社会でさえも評判が悪いようだ。
ああいう人間が大きな顔をし続けている限り、電力業界に未来は無い。
78名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:23:45.29 ID:5PWTV/UY0
ネズミ一匹通さない
79名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:24:37.87 ID:mUig6Bj30
オスプレイのことが頭をよぎった。
80名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:26:38.49 ID:llenJBcz0
絶対安全とか抜かしてたあげくに現場ほったらかして逃げようとした連中の
尻拭いをさせられそうになったりとか大変だな。
81名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:27:56.20 ID:m6xCGlJT0
遅すぎ。
北朝鮮の破壊工作員がやっていたらと思うと
ぞっとするわ…

盗電社員は北朝鮮工作員より
脅威度が高いけどな!
82名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:34:12.92 ID:mEg1wSXr0
>>65
こいつ最低だな。
他人に色々ソース調べさせておいて
礼の一つどころか
まだグダグダ言ってやがる。
83名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:51:10.62 ID:dvazMCd4O
どうあがこうと日本を本気で終了させようと思ったら、日本列島を取り囲むように海岸線に配置された
原発にミサイル打ち込めば終わり。日本は原発ある限り中国はおろか北朝鮮にも勝てない。アメリカは自分とこに核ミサイル飛んでくれば
まずいので間違っても核の報復はしない。北朝鮮くらいなら通常兵器ですぐにかたがつくだろうが、中国相手にアメリカが安保で
アメリカ側にも多大な損害がでるだろうと予測される全面戦争までするかどうかは怪しいもんだ。
どのみちミサイル打ち込まれた時点で日本国は終了なのは間違いない。それが現実。
84名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:55:23.84 ID:5ShxKmMQ0
>>79 精神科に診てもらえ。
85名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:56:24.04 ID:zl8sL7580
警察の装備強化もそうだが、原発を増やすことを前提に計画を立てるなよ。
86名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:18:30.93 ID:RURrrbEh0
自衛隊もいいけど環境省直属の警備隊とかを作った方がいいんじゃない?
日本は凖軍事組織が少なすぎるよ。
ロシア並に増やさなくていいけどそういう専門部隊が少しでもあると混乱しないし
自衛隊の旧式の装備や戦闘車両も処分せずにそこに流せる、また有事は国内、国境の治安任務とかで徴用できると思うんだけど。
87名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:18:27.76 ID:I++oAFPaP
貯水槽に入れられた汚染水は塩分濃度が約1500ppmで、放射性物質濃度は1立方センチ当たり約30万ベクレル…?5900ベクレルって言ってたのは、β線だけで、実際はトータル30万bq/㎤もあるってこと?

http://aucma.info/a/4171/
88名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:22:34.93 ID:5AU1JvgYO
>>86
一応、警察の原子力関連施設警戒隊の予算を4倍にし、
装甲車等を増強する方針にはなってる
89名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:25:37.96 ID:Es+pTbbw0
>>1
ミンスのような『反日政権』に国政乗っ取られた時のための対策だな…




…東日本大震災発生後、『国家規模災害』のような有事に全力で対処するための『非常事態宣言』を
せずに国政から逃げ出したミンスの二の舞避けるためにもコレはしょうがない


まぁ、コレまでも秘密裏に『原発防衛』は行ってたんですけどねw>北陸の『原発銀座』防衛で
90名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:30:55.34 ID:fhOtz/va0
>>65
情弱とはこいつのことかw
91名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:57:46.72 ID:5AU1JvgYO
>>65の人気にshit
92名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:07:09.12 ID:MtjePzmZ0
なし崩しで原発廃炉作業にも自衛隊突入の悪寒。まあ空自なら放射能耐性あるから問題無いハズだけどさ
93名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:20:54.14 ID:yx4y7awtP
世界中で原発が作られてるのは
(中東のイランでさえ)
そのようなリスクを帳消しにできるほどの
エネルギーを取り出せるから
94名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 15:37:48.40 ID:zl8sL7580
テレビアニメのビビッドレッドオペレーションでは示現エンジンを破壊しようとして
結果社会に大きな犠牲をあたえた黒騎れいがテロ行為をとがめられなかったの
だが、原発賛成派からみてどうだったよ?
95名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:39:28.62 ID:NGN9sNyQ0
うちのサイトは海上に海保の巡視艇。
陸には機動隊が常駐しておりやす。

機動隊の特型警備車、ランクル200系、
キャラバンの監視車?

ちょろちょろしております。
96今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/09(火) 23:58:25.24 ID:lhOXf+nl0
>>1

原発警備犬でじゅうぶん。

原発警備犬を知らない人は『原発警備犬 関電 高浜』で
ググって味噌。
97名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 18:58:26.98 ID:V5nUzVv5P
自衛隊が原発に行く度に国民が不安になるから、常駐の方がいいだろうな。
98名無しさん@13周年
もっと早くやるべきだったな