【国際】日本の海底レアアース発見に中国の専門家、「中国にとってはいいチャンス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
世界最大のレアアース輸出国である中国は、レアアースの乱開発による環境汚染に悩まされてきた。中国の専門家は、
日本がこのほど周辺海域で大規模なレアアース鉱が発見されたことは、中国のレアアース産業に統合のチャンスをもたらすと指摘した。

「工業のビタミン」と称されるレアアースは、17種の特殊金属元素の総称で、ミサイルからパソコンチップまで幅広く応用されている。
日本のメディアはこのほど、「日本近海に埋まるレアアースの埋蔵量は中国の埋蔵量の10倍以上に達し、
日本の100年分のレアアース需要を満たせる規模だ」と報じた。

中国のレアアース埋蔵量は世界で確認されている埋蔵量の3分の1を占め、世界のレアアース供給の90%を担っている。
報道が確実であるかにかかわらず、アモイ大学エネルギー経済研究センターの林伯強主任は、
「日本の発見が中国にもたらす影響はきわめて限定的だ」との考えを示した。
江西理工大学の陳金清教授も、「海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、市場供給に影響をもたらさない」と述べた上で、
中国レアアース産業に求められる喫緊の課題は、産業チェーンのハイエンド分野に参入することだ」と指摘した。

(編集翻訳 伊藤亜美)XINHUA.JP 4月7日(日)9時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130407-00000001-xinhua-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:05.81 ID:e/nlMtrM0
盗むチャンスができたアル。そういうことかな。
3名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:28.48 ID:/OHudY7Q0
4名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:31.86 ID:SamlRn0v0
何のチャンスなのかちゃんと書かないと
5名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:33.49 ID:Hhl6D0n70
四の五のいって、結局やることは日本侵略
6名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:34.78 ID:tOpO3v810
>日本の発見が中国にもたらす影響はきわめて限定的だ

既に死んでるからな
7名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:19:38.26 ID:dPLY8Nsd0
       たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
8名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:20:41.98 ID:nrDg7bN6T
>>1

【皇室】 「仮病・さぼりの税金泥棒!皇室から出て行け!」 雅子さまに罵声…東京駅改札口で★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365325258/
9名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:21:20.50 ID:W61+R0+60
何を言ってんだ腐れ中華
10名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:21:44.09 ID:I4lOFuG90
日本の場合、前提は「国内で消費」

別に外に売ってどうのこうのではないしな

戦争なんかで石油がストップして困りませんよぐらいの話で

また、防御力(国家としての安定)があがったとみるべき
11名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:22:17.53 ID:TPE1e0jLO
は?チャンスも糞もねーよ

日本の物じゃボケ
12名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:22:29.16 ID:pWdaT8jFP
【富山】LINEで「美人局」、少年少女4人が恐喝容疑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365307881/
13名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:23:00.24 ID:4snyi6P70
井戸を掘った人間を忘れない

これは中国人が他人騙す常套手段な

だいたいの外国人はすぐ騙される(笑)
14名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:23:38.92 ID:6cEjWNpR0
>日本がこのほど周辺海域で大規模なレアアース鉱が発見されたことは、中国のレアアース産業に統合のチャンスをもたらすと指摘した。

おい、翻訳の伊藤さんよ。林や陳のコメントでどこに日本で発見されて中国がチャンスと読めるんだ?
15名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:23:44.95 ID://CfqHK40
日本の海底は中国さんのもんです
はい
16名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:23:46.25 ID:8MQ5Jqf20
支那畜の唯一の存在意義が失われた現実を認めたくない気持ちはわからんでもない
17名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:25:27.93 ID:MyA8DO4x0
中国のある学者いわく
日本人の行動は、天敵のいない南極ペンギンの行動に近い
意味は、馬鹿正直で疑うことしらないからすぐ騙される
技術もアホだからすぐ海外に渡すし(笑)

中国では、「騙す人間より騙される人間が悪い」と考える
中国文化知らずにに性善説で対応してたら、身ぐるみ剥がされるのがオチ
18名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:25:48.98 ID:XLGoM8no0
海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、市場供給に影響をもたらさない

これはホントの事じゃねぇの?
19名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:25:48.89 ID:vSklSrSp0
たくさんあったら、ちっともレアじゃない件
20名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:05.95 ID:ioS0cOR+O
大陸棚の資源採掘権を持ってるのは中国だけだからな。
日本は調査はできても採掘はできない。
21名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:47.07 ID:kozdJbSB0
将来的には、侵略して日本の国土は中国になるから( ^ω^)・・・ってことだな?
22名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:50.06 ID:G4f0C/+O0
>>1
ああ、そうかい、そうかい、それは良かったね。
23名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:26:51.92 ID:VcMIpj3Y0
取れる見通しが立ったら
そこはウチの領土と言い出すんですね、わかります
24名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:00.06 ID:cK2dmHWk0
>>17
言えてる。中国人はだまされるやつが悪いと考える
25名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:10.12 ID:+j/xRIqhO
効いてる効いてるw
26名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:35.79 ID:WolENFdY0
思考能力すらなくなってるw
27名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:47.15 ID:C6MbN9TF0
シナ「リーベンレンはレアアースはもう代用品で済むわ!と啖呵を切ったくせに
やっぱり別に鉱山を探していたアルよ!」
28名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:54.67 ID:cZEsVUaP0
>>1
は?なんで統合する必要があるの??
29名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:27:56.11 ID:9h/riyqSO
>>18
そうだけど二度と経済制裁には使えないよね
30名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:28:15.04 ID:Ht9DegZq0
>>17
チャンコロは頭悪いな。
ウソばっかついてると誰も信用しなくなってかえって高くつくって事がまるでわかってねえw
先進国がことごとく正直を推奨してる意味がまるで理解できねえんだよなw
だから土人だってんだよ。
31名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:28:48.64 ID:4wCDXpYO0
>報道が確実であるかにかかわらず、アモイ大学エネルギー経済研究センターの林伯強主任は、
>「日本の発見が中国にもたらす影響はきわめて限定的だ」との考えを示した。
>江西理工大学の陳金清教授も、「海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、市場供給に影響をもたらさない」と述べた上で、

まあ、ここらへんはそうだな。

もともとレアアースなんて大して使われてもいないしな。

むしろ、使わずにとっておいて将来中国のを使いきってから開発するのがいいんじゃないかな。
32名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:29:01.00 ID:13GFcTrHO
>>18
まあ、あくまで当面だからねえ
33名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:29:28.36 ID:Xq/4ThWJ0
アタックチャンスと言う事か?
34名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:30:19.13 ID:+R5A87oT0
> アモイ大学エネルギー経済研究センターの林伯強主任は、

モアイかと思った
35名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:30:21.17 ID:vtbnMIOXO
シナチョンカスはこっち見んなクソボケ(笑)
36名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:32:39.78 ID:MRajLTtc0
レアアース諸島は中国の領土
37名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:32:56.62 ID:zqyUvCDNO
チャンス? ? ?
38名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:06.87 ID:gFoCUpyg0
潜水艦で集めれば領海侵犯など簡単だって逝っています。
39名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:23.59 ID:hYXxQiVo0
尖閣事件の時に中国がレアアースの対日輸出を禁止して外交的恫喝の道具に
したことがすべての発端だな、
あんな国に戦略的に重要な資源を依存することの危険性に世界が気がついたということだよ、
少しぐらいコスト的に高くついても、中国などに依存することの危うさに比べたら大したことではない。
40名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:30.50 ID:dKjW3+Xo0
こえええええええええええええ
41名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:33:55.40 ID:pe/EnPPJ0
>>31
シナチョンは自分の使い切ったら盗みにくるぜ
42名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:34:46.70 ID:iEpUep+40
中国の言っている意味が分からん。ついに発狂したか。
43名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:35:00.63 ID:yNoAToAw0
何を言ってるんだ
お前にはびた一文やらないし、シナのレアアースも買わないから
44名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:35:01.66 ID:PFV/37O70
何がチャンスなんだ?海底で戦争するつもり?海上で日本の防衛力に負ける
中国海軍が?w
45名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:35:21.42 ID:zFTz8Y/c0
幸せ回路が中国人にもあったのかw
日本はリサイクル省エネ技術でも必要量が半減して
自前で採掘出来れば、中国の外交カード消滅するってのにw
46名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:35:34.95 ID:1Xne03zx0
>>17
中国は多民族の歴史で、常に異民族に襲われる緊張感があり
他人を信用しないことが重要なんだな
日本は一民族一国家なのと海に囲まれて外国から襲われるリスクが小さかった歴史があるから平和ボケなんだっていうようなこと
黄文雄が言ってたかな
47名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:36:18.60 ID:F4I0Zqi1P
すぐに実用化されないのは確かだが別にシナのチャンスにはならないだろw
48名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:36:42.77 ID:d+kittfN0
あと10年も寿命がない屑共産支那必死すぎw
49名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:36:49.20 ID:NM5tKTS50
まあたしかに今はまだコスト差があり過ぎるだろうからな
50名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:37:06.37 ID:0o1mkWnVP
盗みに来た奴は先ず殺す気でいけ
日本の治安を守るためだ頑張れ!
51名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:37:10.78 ID:di/m8Nha0
中国には盗む権利が有るアル
52名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:37:43.55 ID:7/mTw1qxP
>>47
対抗するために、国内の中小企業を統合する理由ができたって書いてある
53名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:37:49.71 ID:SmKFnWMyO
マスコミが一々公表するな ボケ
政府も非公開でやれ!

支那が虎視眈々狙ってるやから バカじゃないのか
54名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:37:54.54 ID:1IyRn9jm0
日本から買いたいのか
何処にチャンスがあるんだ
55名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:38:37.16 ID:dGCQazzo0
日本近郊の海底でレアアース発見。
 ↓
海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、市場供給に影響をもたらさない。
 ↓
でも、『いざとなったら海底レアアースがある』から、日本はレアアースに頼らない、
新技術の開発にあまり力を入れなくなる。
 ↓
しばらくは中国のレアアースを買ってもらえる。
 ↓
『中国にとってはいいチャンス!』

って事でいいの?
56名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:38:40.37 ID:eBovaj6U0
寝言言うな。
貴様らのメリットしかない共同開発なんてするわけがねえだろが。
共同開発っつうのは資源を提供しない側の国は金か技術を提供すんだよ、そんなもん中国に頼る程落ちぶれてねえわボケ。
57名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:38:57.85 ID:byCcEb+c0
でもこれから10年も経つとレアアースもいらない
テクノロジーが確立されてるんだろうな
58名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:08.72 ID:2xf3a5/J0
こわいよう
59名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:14.56 ID:iTOP0ITR0
      /:\              /:\           
     /::::  \            /:::::: \.          
     l::::::   \          ,ノ::::::   \         
     |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \.        
..     |:::::::::::::::::..                   \ 
    |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ..       
   /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ     
   /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、   ふっ…ふぇぇ…わかんないよぅ
  .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l   
  |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.  
  |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l
   .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |
   l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
    ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,' \ 
     ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.   \
      ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/     \ 
       |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//       \ 
     ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
   _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
  ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-
60名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:23.84 ID:wZtie0i80
>>1
日本産の想定価格近くまで、中国産の価格を上げるチャンスじゃないかね
価格上昇分は、中国国内の環境対策へつぎ込んでくれ

・・・って、中国なら、日本産が採算取れんように邪魔しかしないだろうけどw
61名無しさん@十一周年:2013/04/07(日) 18:39:25.78 ID:fHzZOYk90
早い、早すぎるよ>>2さん!
62名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:39:36.16 ID:DYcZIkgV0
中国信用したら負け
63名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:40:39.91 ID:+8MJJr+t0
日本の反日政治家は韓国、中国、アメリカの為にわざと国際裁判所に誘いません

道州政で日本を分離させたいらしい
64名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:40:46.79 ID:yNoAToAw0
>>55
中国のレアアースに関しては以前にシナが嫌がらせで
日本への輸出をやめたことがあった。
その時日本企業は、他国の、少量だがレアアースが出る
国と契約を取りまとめて、必要な分全部確保してしまった。
その時になって中国があわてて「お前のとこに売ってやっても
いいアル。少しならまけてやるアル」と言ってきた。
しかし日本企業は「や、間に合ってるからいいです。今後も
買う予定はありません」と断った
65名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:41:23.94 ID:s45WwG+V0
まーた強がりか
支那はほんとにメンツのためならなんでも言うんだな
66名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:41:41.57 ID:+5jxULXP0
日本は見つける係
中国は奪う係
67名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:42:09.07 ID:K/hR46/Z0
なんにしろ中国製レアアースからの脱出は加速していく
68名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:42:17.82 ID:eum262iW0
( `ハ´) ワタシのターンネ、ジャイアニズム発動アル!
69名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:42:24.27 ID:9C5Lnv1/0
日本が不必要になってだぶつくレアアースを中国国内で消費する機運が高まって
ハイテク産業が活性化するかもしれないって意味でのチャンスと取れるな

二酸化炭素排出20%削減って勝手にぶち上げた馬鹿をエコ産業の成長を促すチャンスって擁護したやつみたい
70名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:42:28.15 ID:8WRDXFsx0
ちなみに今は竹島と尖閣だけだが、他の小島・無人島も中韓の侵略の照準が来てるんだぜ
71名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:43:07.41 ID:rN2Jka4HO
日本を侵略するチャンス
72名無しさん@十一周年:2013/04/07(日) 18:43:59.64 ID:fHzZOYk90
>>13
もう、井戸掘り道具と技術を盗むために「井戸を掘った人間を忘れない」としか取れないんだよねw
73名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:44:28.94 ID:F4I0Zqi1P
というかレアアースって世界中にあるんだけどね。
安いからシナが市場独占してるだけで、
いざという時の代替品は既に世界中にあるわけだ
74名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:44:34.77 ID:VMSGEzbA0
>>53
心配しなくてもエネルギー分野でアメリカにすら隠してる部門がある。
75名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:44:55.76 ID:bX8F96TV0
何がチャンスなんだ?
76名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:44:55.79 ID:XmNrf9rLO
私はウエルダンでお願いします。
77名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:45:01.36 ID:OnaKBUnmO
日本のはレアアースじゃない
キドカラーと呼べ
78名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:45:12.77 ID:hbOoBuYX0
そのうちに領有権を主張するんだろ
79名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:45:31.76 ID:Os7ZM1oE0
こわい
80名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:45:34.28 ID:MdLvY9xG0
>>1
今回の日本の発見と市場供給は別物だから
中国に需要が戻るということはないよ。
すでに、世界各国はリスク回避に向かっているからね。
81名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:45:44.49 ID:bDgepvbT0
こっちみんな。
82名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:46:15.50 ID:2Y9mnYZa0
隣に泥棒が何人もいるのに浮かれて「あった、あった」を連呼するヤツが馬鹿学習能力ゼロ
83名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:47:28.29 ID:MdpILbpy0
>>10
レアアースの話ししてるの
84名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:47:31.02 ID:bkm0s7uL0
ああ・・・>>2で終わってしまったw
85名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:47:39.86 ID:ZICmI0Pb0
輸入するものは特に代替を模索するのは変わらんよ。
何言ってるんだかなw
86名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:48:04.81 ID:K/hR46/Z0
横取り侵略が国技の中国に目つけられるとちょっと心配
ステルス爆撃機を常駐させないとな
87名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:48:07.84 ID:dGCQazzo0
>>70
中国の本当の狙いは尖閣諸島から沖縄本土に攻め入る事だし、
韓国にいたっては、地方議員だけど明確に『対馬は韓国領土』とか言ってるしね。
88名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:49:41.98 ID:c8oioiwj0
日本自治区にするからかw
89名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:49:50.84 ID:WBFZRutk0
「中国」をドロボーと言い換えると何気にピッタリする
90名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:49:57.09 ID:13vux2V7O
日本の物は米国の物
米国の物は米国の物だよ
91名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:50:15.17 ID:XD9QHtuJ0
http://wired.jp/2012/12/26/china-underwater-mining-station/

中国が原子力駆動の海底基地を計画してる
ターゲットはもちろんレアメタルその他
そりゃ喜ぶだろう
92名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:52:24.77 ID:ixMCq5Ev0
>>30
そもそも楽して儲けることを覚えたら国民自体の質が下がるのにね
中国にしても韓国にしても海賊版が普通になってる品目は国内産業育ってないだろ
93名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:52:53.43 ID:/wcNUQoiO
もう倒産したり休業したり追い込まれてるw
94名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:52:54.07 ID:dVVrrht00
侵略目標の明確化は、確かに中国軍部にはチャンスだよなあ
95名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:53:56.50 ID:GeFxoC/n0
つまり、野田佳彦が「円高デフレで起業が倒産し失業者が増えるほど、産業が整理されて良い」と
主張していたのと同じ理屈ですな。

実際は、自国産業が消滅し他国産業がその位置を占めると、
もはや新製品や通貨安などで取り返すことでしか雇用は帰ってこない。
96名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:53:58.45 ID:uECpCJR00
商業ベースで採掘できるのは、
早くて50年後。
97名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:55:24.40 ID:HA0x3Ani0
レアアースは世界中にある
今まで、中国がダンピング価格で他国の鉱山を潰してきただけやねん
他の国の鉱山が復活しそうになっただけで中国のレアアースはだぶついてるねん
98名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:55:41.61 ID:zUwRaMcB0
>>1
盗みに入る予定の家に金塊があると聞いた泥棒の心境か
99名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:58:24.35 ID:NhgU5D+eO
要するに侵略&略奪しますってことだよね
資源を貪り尽くす飛蝗の如き癌細胞集団
鳥インフルさん頑張れ
100名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:59:34.19 ID:dLEdbZYj0
戦争しろや
101名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:00:15.98 ID:8WLibivY0
支那人の分際で人並みの口を利くな。
舐めた口を利くと次の戦争で皆殺しにするぞ。
102名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:00:53.78 ID:8LiyerjG0
>>30
日本人が信用しなくなるのは後何千年かかるん?
103名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:04:08.70 ID:YTPxLGPW0
>>17 中国のある学者いわく 日本人の行動は、天敵のいない南極ペンギンの行動に近い 意味は、馬鹿正直で疑うことしらないからすぐ騙される 技術もアホだからすぐ海外に渡すし(笑)

中国では、「騙す人間より騙される人間が悪い」と考える 中国文化知らずにに性善説で対応してたら、身ぐるみ剥がされるのがオチ
104名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:04:29.69 ID:sByKEuJpO
お?また盗むつもりですか?
105名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:04:33.20 ID:HSkCXNHu0
中国共産党は魏志倭人伝を根拠に、
1800年ほど前から日本列島は中国領土としている。倭人へ統治を委任しただけであって、中国領土という認識だ。

現在の中国共産党では、1800年ほど経った現在、日本人を名乗る人種が日本国を名乗り、中国領土を占拠している状態であるとし、1800年間の日本人の不法行為に対しては日本人の絶滅を以って制裁するとしている。
106名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:04:38.66 ID:lCaHIeYE0
>日本の発見が中国にもたらす影響はきわめて限定的だ
現時点でこの認識は正しい。
中国の強みは埋蔵量ではなく、人命無視、環境無視の低価格攻勢なんだし、
海底のレアアースは採掘コストが高すぎて中国産には太刀打ちできない。

海底のレアアースが意味を持つのは、虐げられた中国人がレアアースの採掘を拒否するか、
あるいは採掘し尽くしてこれ以上採掘できなくなったあとだな。
107名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:08:05.47 ID:f+sidi7/0
中国は常々ハワイより西は俺の物って主張しているからな・・・

海底レアアースも俺のモノって言いたいんだろう
108名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:08:14.88 ID:LkTwprJy0
レアチーズに見えた俺は腹減ってる。
今夜のメニューはなんだ。
109名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:08:24.32 ID:oTgKWYPJ0
日本が中国を侵略したと著名人は吠える。 じゃあ中国が先に近代化してたら…
日本占領されて 為政者は皆殺し 当然混血だらけ。 日本文化絶滅 歌舞伎座ナシ
110名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:09:29.13 ID:nEGD5a29O
>>98 なんたる的確な喩えだ!
111名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:11:27.88 ID:SKE3jxRr0
>>105
現在の日本人も中国の文化歴史はすごいとか持て囃すしな
112名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:11:49.61 ID:I4lOFuG90
>>64

さらに、そういう事態を見越して

日本国にはレアアースの備蓄がかなりあり、数年はもつ状態だったため
さほど影響もなく

逆に

そういう事態をみこして、先に技術開発をすすめていたため
少ない量で性能が維持できたりする技術や、レアアースの代替技術も
日の目をみることができたわけで

日本にとってはそう悪いことではなかったよ
113名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:13:16.16 ID:yNoAToAw0
>>112
そうそう。
日本って足りないとなると「わあどうしよう、困った困った」じゃなくて
「代替で手に入るとこを探さないと」「少ないレアアースで動かせる
機械作らないと」「代替のもの探そう」ってなるよね
手前味噌だがそこはすごいと思う
114名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:14:22.80 ID:m6XJiYoI0
おれ肝炎患者だけど、中国行ったときにいろんな女にザーメン飲ませてきたよ。
115名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:16:13.39 ID:f0NwS6vG0
でも海底レアアースは放射性物質がでないんだよ
周辺国で開発されてるから今すぐ開発しなくてもいいけどね
116名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:16.37 ID:9+ymvPe10
このレアアース関連のニュースってよっぽと中国に激震がはしったのね
日本ではあ〜よかったねくらいで最近は新聞に取り上げられることもない
117名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:17:48.44 ID:xuwZ+tlT0
中国が泥棒というのは世界の常識。
気をつけたほうがよい。
118名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:19:03.59 ID:2T8A0rQA0
> 「海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、市場供給に影響をもたらさない」
正論
119名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:19:38.01 ID:g1VNb3YP0
意味がわからない
中国にとってなんのチャンスなんだ?
120名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:21:51.46 ID:n1C9d9IH0
↓井戸知事が
121名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:21:58.00 ID:1+BGsTRdO
>>1
お前等がやらなきゃならないことは総括だ
公害問題も解決できない田舎者が調子乗るなハゲ
122名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:23:44.39 ID:nw0RQcYg0
>>20
あそこを大陸棚と言うアホを初めて見た
123名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:24:25.72 ID:HA0x3Ani0
希土カラー
124名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:07.29 ID:+8MJJr+t0
125名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:24.87 ID:BEowt5xC0
>>1

 × ハイエンド分野に参入
 ○ ハイエンド分野に模倣・取込で参入
126名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:26:44.60 ID:QDaKy5SgO
>>119

沖縄が中国領になって、取れるからチャンス!
127名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:27:07.61 ID:ZznRqOM60
↑古いぞ! オロナミンセーキより古いぞ!
128名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:28:02.66 ID:sEsFW5tz0
中国とか関係無いから^^;
129名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:28:20.55 ID:WeRPGiFc0
盗る気マンマンじゃねーか
130名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:28:46.30 ID:crqtHpL70
レアース、レアアースうるさいけど希土類元素のどれよ?
131名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:30:33.55 ID:cb6qAUqy0
>中国の専門家、「中国にとってはいいチャンス」

そうとう効いてるwwwww
132名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:31:03.78 ID:SSpeZwyxT
(  `ハ´)領土主張するアル
133名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:35:04.24 ID:EAkI7zGeO
相変わらずお前らアホだなぁ

中国は「日本のレアアースを狙ってるアル!」と言ってるんじゃなく
「どうせ日本の海底のレアアースなんて役に立たないアル!」
「やせ我慢しないで中国様売って下さいと言うアル!」

と負け惜しみを言ってるんだよ。弱味を握れなくて焦ってるって事
134名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:37:31.87 ID:S1KOx8oEP
こういう話を聞くと、
自衛隊ではなく国防軍が必要なのかと思うなー
135名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:37:50.71 ID:SRHebL5y0
>>1の記事は、中国が危機感を持って取り組めるという意味でのチャンスなわけで

一時、「中国からのレアアース輸入が減るのは、日本が新たな技術開発に傾倒するチャンス」っての同じレベルの話なんだが・・・・
136名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:39:19.94 ID:47e415no0
準備を整えといて日本が売り出そうとしたら占領する気かな
137名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:39:55.29 ID:bX8F96TV0
>>126
レアアースが大量に見つかったのは南鳥島で沖縄かんけいねえw
138名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:40:56.09 ID:i6HPoe5x0
もともと中国のシェアが大きいのはコストが低いってだけで
高コストなら結構あちこちにあるからな
139名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:45:31.54 ID:EAkI7zGeO
いくら何でもスレタイ偏向すぎるだろ

日本がレアアースを採掘するのに技術革新していくアルだろうし
中国がいずれその技術をパクるアルから、いいようにチャンスアルと考えるアル
当分の間は中国の輸入に頼らざるを得ないアルよな?
良かった日本がレアアース見つけたなんて言ったから焦ったアルw

と言ってるんだよ
140名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:52:11.40 ID:+6jo4VEw0
>>2
はい終了
141名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:55:32.16 ID:/p7ewWAj0
>>1
東ア+でやれ>そーきそばΦ ★
142名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:56:23.35 ID:MnEhSqbwO
>>30

それはどうかな。
正直そうな顔をして騙す。力業で押しきる。
でもべつに逃げることもなくしれっとしている。
相手に「国際社会のルール」を押しつけて自分は守らない。
等々。
世界は鉄面皮の輩で溢れてるよ。
いつも思うんだが、日本は過去のしがらみとか、今後の先行きとかを気にして今を見ないよね。
中国は乱暴だが、それは今の現実を切り開くときの重要な手管になっている。
国を運営するのに辣腕をもってすることは、それほど非難されないんだ。相見互いだからね。
たんに手法の問題で、それがチャンスを生んでいると捉えられている。
2ちゃんで見るような意見は、まさに「都合のいい女」が自分を誰も評価してくれないから漏らす愚痴みたいなもん。
じっさい、それほど正直でもないしなW
安倍ちゃんの経済政策からして、やっと「都合のいい女」の地位で甘んじることを止めるつもりなんかな?と期待はしてるんだが。
まずおまいらも意識を変えろよ。
143名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:56:49.60 ID:mZlDniD/0
支那人の本音

捕虜も婦女子も皆殺し!支那の非公開アンケート

http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1354.html
144名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:00:43.82 ID:YibHtVh00
なにがチャンスだ。
乗っ取る気マンマンじゃねーか。
早く滅亡しろ泥棒民族。
145名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:02:38.91 ID:9a7omWnZ0
沖縄本島沖に大規模鉱床(こうしょう) 海底掘削で新たに発見
http://touzainanboku2.seesaa.net/article/354412549.html?1365331034
146名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:05:10.82 ID:J1MAibCq0
>>13
感謝という文字はどこにも書いてないからな
147名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:15:27.72 ID:nbeYb/Vg0
チャンスの文字が赤いとチャンス!!
148名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:33:58.94 ID:TM+Mgmuu0
心配しなくても小泉改革を継承した安倍晋三さんが尖閣沖のガス田と同じように
中国にチューチューさせてやるからお茶でも飲みながらお待ちください
149名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:34:18.90 ID:qu57S4C10
元々朝鮮人を日本人が殺しつくさなかったから中国人にナメられる

在日だけでなく中国人も朝鮮人(韓国人)も合法的に殺害できる法律を作ろうぜ
150名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:57:24.28 ID:9DXufyk+T
アホ
151名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:59:01.37 ID:qoV78W2r0
影響が限定的なら統合のチャンスにもならないはずなんだけどな
152名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:09:17.38 ID:2IL6zKMJ0
>日本の発見が中国にもたらす影響は
 きわめて限定的だ・・・ったらいいなあ・・・

>江西理工大学の陳金清教授も、
 「海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、
  市場供給に影響をもたらさない・・・と、いいなあ・・・

ってところまで読んだw。
153名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:14:05.05 ID:6qH+YbTM0
盗む気満々まで読んだ
154名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:19:20.28 ID:IKjt4mwd0
そんなの掘ってないでうちのを買ってくれよまでは翻訳できた。
155名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:32:41.69 ID:ISbOdmdJ0
海底レアアースはシナの純度とかなり違わなかったかな?
採算は摂れると思ったが
156名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:42:54.02 ID:+ci2yRwa0
>中国のレアアース埋蔵量は世界で確認されている埋蔵量の3分の1を占め、世界のレアアース供給の90%を担っている。

でも何処も買ってくれない
157名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:43:50.55 ID:EQCO6VVNO
小馬鹿臭い
そんなもんより代替え技術だ
158名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:49:23.95 ID:W2u9hEUM0
日本の領海のどこにレアアースがあるかは知らないアル
でもレアアースが出たところは必ず中国の領海あるよ。
159そーきそばΦ ★:2013/04/07(日) 21:53:57.97 ID:???0
>>139
スレタイは、本文のタイトルそのまま使った
160名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:06:39.95 ID:FR2wM0be0
>>159
馬鹿記者、日本語おかしいぞお前。
161名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:22:24.74 ID:oWApvppZ0
      中 華 人 民 共 和 国 公 認

  ☆       /::::::::::::::::::::::::::::::;:;::"'
   ☆     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
☆       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"   ヽ:;::|
   ☆   . |::::::::::|            |ミ|
  ☆    . |:::::::::/            |ミ|
        |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
         |彡|.  '''"""    """'' .|/
        /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
        | (    "''''"   | "''''"  |   中国の許可を取ったのですか?
         ヽ,,         ヽ    .|
           |       ^-^     |    取ってないでしょ?
       ._/|     -====-   |
    ./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./
    :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
      ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
      l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::

        も っ と 大 事 な こ と が あ る
          非  民  主  党
162名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:28:11.96 ID:SRHebL5y0
>>152
>海底レアアースの開発コストは高く、日本の発見は当面、 市場供給に影響をもたらさない

ここに関しては、開発コストは馬鹿高いから事実だ
よほど中国からの輸出価格が高くならない限りは、海底から採取するなんて誰も見も気もしない
163名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:48:24.61 ID:jX2g3eDN0
>>1
をいくら読んでも何がチャンスなのかわからん
164名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:33:49.33 ID:IKjt4mwd0
>>193
日本のクソどもはレアアース不要の技術を開発するからもうお前らからは買わないとか抜かしていたが、
結局レアアースが必要で高コストの海底採掘なんてバカな事目指してるから、逆にクソ日本に
高品質のレアアースを高値で売り込めば儲かるに違いないぜ

抄訳
165名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:16:55.88 ID:hCFKOYE70
別に日本産は海外に売るわけじゃないだろ。
安全保障上、国内で産出できるということに意義があるんじゃないの?
166名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:38:56.60 ID:RIaxIDhy0
>>108
スモークチーズだよ。にょろ〜ん
167名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:39:02.52 ID:+gfKkgS60
>>1
レアアースなんて世界中にあるだろ。
それをケ小平が世界戦略物質化するために激安で売って世界中の鉱山を潰しただけだろw
それに中国のレアアースは乱開発で底が尽き始めているだろ。
168名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:44:27.23 ID:tQfYHjex0
南鳥島は中国の領土アルとでも言うのか?
169名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:51:02.43 ID:ElHHxjCb0
統合って意味がわからない
何言ってんの?
なんで統合するの?

おいおいシナチョンと売国奴が今から日本の財産を掠めとろうと
アップしてるぜw
170名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:58:39.73 ID:+gfKkgS60
>>169
中国本土のレアアースはそろそろ掘り尽くして無くなるからな。
だから中国は必死でアフリカとかで資源を探しているのさ。
171名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:04:49.70 ID:V2gYZN4r0
中国のレアアースに圧力を掛ける事が、
意味合いを無くしたと言うことが、
この教授は解らないのか?
中国だけで産出している訳ではない!
中国の暴虐無人の悪行三昧に、
足枷を嵌める事が出来ると言うこと!
172名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:08:31.01 ID:z9nmwoJMO
確かに海底のレアアースの開発コストは高いのはあってるが中国のレアアース産業はもう死んでるから関係ないしなw
173名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:08:48.34 ID:mpKz8Qi5O
沖縄も本州も侵略する気満々だろシナ土民w
174名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:11:16.90 ID:ot8vfg7m0
>>こんな支離滅裂な記事もめずらしい
175名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:12:12.02 ID:dB+znXj60
海底採掘技術早く開発しましょう
176名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:28:41.54 ID:IjdJfR/TP
モンゴルにレアアースがレアじゃないほど埋まってる

チンギスハーンと豊臣秀吉がタッグを組んだ。漢民族終了
177名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 03:05:30.08 ID:TdowaY2UP
>>1
差し迫った課題が、呆れ果てて寄り付かなくなったハイエンド客を取り戻す事ですかw
178名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:42:56.43 ID:FjpZRHfU0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
179名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:48:19.84 ID:naFlVpx70
>>13
これは我が国の資源を奪うために日本が掘った井戸アル
日帝の仕打ちを忘れないアルヨ
180名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:48:48.98 ID:KtHqiSDm0
侵略すれば我らの物アル
って言ってる訳か
181名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 06:49:14.57 ID:w5rd0Dhu0
面子やプライドが邪魔をする事例の良い一例にしか見えませんw
182名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:04:04.13 ID:Mv7tfrJG0
いや、中国はじゅうぶんにレアアースを持ってるけど利益は減ってる
つまり、欲しいのはレアアースではなく日本の技術だろう
183名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:07:02.28 ID:2vsuQasTO
また売国奴の団塊のじじぃ共が中共と協力開発をしようなんて言ったら目も当てられん。一刻も早く売国奴のじじぃ共が消えていなくなりますように
184名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:07:28.31 ID:iVocjsxm0
中国政府:日本はもともと卑弥呼の時代から中国のものアルね。
     あの時確か朝貢してたしね。
185名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:09:06.31 ID:qEDfEb8pO
実は採掘可能な場所にもある
186名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:16:20.35 ID:KG1EuzJP0
他の国だったら必死で抵抗してくるけど
日本だったらマスゴミや政治家が隷中で防衛が甘いから
強盗してもちょっと脅せば言うこときくからラッキーってことだろ

未だに援助もやめないし、馬鹿にもほどがある
187名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:18:30.34 ID:Kdxy6/RR0
日本のレアアースがコスト高だとしても
中国から買うかどうかは別問題だと言うことを
理解してるのだろうか・・・・

既に他の入手先も色々と開拓してるしな〜・・・・・
188名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:21:24.51 ID:Lw+5VWU90
南鳥島は我が中国が最初に発見したという古文書がそろそろ出てくるはず
189名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:25:31.92 ID:kP2nOSkt0
まともな記事やんw

中国のレアアース産業は、利益優先で各社が勝手な採掘して、それぞれが自滅の道を歩みつつある。
それをこの機会に、各社協力して、長期的な視野と経営戦略をもって立て直そう
って記事やん。
190名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:28:56.70 ID:mIJqtvUdO
>>186
いや、輸入商社が「交渉して安く仕入れますよ」
とかなんとかいって余計なことをしだす。
メタンハイドレート開発を邪魔し続けたのもこいつら
191名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:30:01.30 ID:tn/JK/PAP
この記事は正確な論評だと思う。

>中国のレアアース埋蔵量は世界で確認されている埋蔵量の3分の1を占め、世界のレアアース供給の90%を担っている。

他の国に2/3もあるのに中国のシェアが90%というのは、
奴隷的賃金の労働による大量採掘で値を下げて市場シェアを独占していることの証左。

裏を返せば、急激過ぎる採掘に、経済成長と人件費の兼ね合いという問題を時限爆弾として抱えているのが中国の希少鉱物産業。

>中国レアアース産業に求められる喫緊の課題は、産業チェーンのハイエンド分野に参入することだ

ハイエンド分野は先見可能な将来に危惧があることを嫌う。
先端分野や高い信頼性を求められる製品分野においては、
質・量共に安定供給>>>安値 なので、中国共産党政府の信頼性評価も市場での優位性に直結する。
192名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:31:24.81 ID:H8Lyj1Yb0
>>14 恣意的
193名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:34:45.70 ID:rir/iIiK0
確かに商業ベースで採掘できるようになるにはまだまだ時間がかかる。
掘ったレアアースを精製する時に出る放射性物質の処理や環境汚染対策とか課題も多い。
194名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:35:42.12 ID:iAZD+0000
日本侵略してあらゆる資産&資源強奪
日本人虐殺を狙う中国
195名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:35:47.74 ID:K0JLgHOQ0
まぁとれるのと、みつけたのでは大きな違いだからなw

おまいらきじゅんでたとえると、

AKBを街の中でみかけたのと、すでに彼女くらいのちがいがある
196名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:58:50.45 ID:0Ie5zICni
レアアースの1/3を担ってるって言っても安い労働力を糧にダンピングしまくってるだけだし
197名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:00:01.14 ID:ZdNtKpBB0
どこがチャンスかちっとも
198名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:32:00.88 ID:+vz706xT0
>>191
そうなんだよね。
中国のシェアが圧倒的なのは低賃金による価格の低さゆえというのは
何年も前から普通に言われてたことで、反面公害問題なんかがかなり
深刻化していた。この記事は普通のことを言ってるだけ。
199名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 16:42:33.79 ID:AxCYoR1l0
こういうユーモア嫌いじゃない
200名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:49:13.79 ID:tA4d5nz80
統合のチャンスってなんだ?

中国が日本を占領し、併合するということか?
201名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:14:19.89 ID:AeZ6bnJv0
>>200
生産量調整が出来るってこと。
前回中国から日本への輸出量が減ったときでも、中国から第三国経由で日本に入る量があってトータルでは激減ということにもならなかった。

管理監督できれば、それは中国にとっても一つのカードになる。
中国にとっても、買って貰わないいけない材料ではあるが、その価格調整も容易になる。
202名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:16:37.57 ID:T+U+ZKjjP
>>17
ゲーム理論でいうと中国人の行動は不適だけどな
日本の「常に信用」という戦略におんぶにだっこ
日本が「信用はするが裏切ったら報復」という戦略に変えたら凋落の一途
203名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:20:45.47 ID:AeZ6bnJv0
>>202
中国の学者が一つ忘れてるのは、ペンギンに天敵がいないのは嘘ってこと。

あと知られていないけど、ペンギンは自殺する。
204名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:30:49.89 ID:HKaOdi1H0
山を爆破して、排水を垂れ流し。安い賃金でやとって健康被害は無視。
そりゃ、安上がりにできるわな。

さぞ子孫に恨まれることだろう。
205名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:35:02.33 ID:0OqmCM4q0
>>13
何度でも井戸を掘ってくれるかもしれないから
顔を忘れないようにした!
206名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 14:52:43.44 ID:QPZ4IzbHO
>>202
信用が固定でその環境が米国依存だからあながち間違っちゃいない。
(コバンザメみたいなやり方だが、アメリカの力を最大限利用してるのが中と韓。ある意味、失う物がない強みorz)
207名無しさん@13周年
【資源インフレ】タングステン、レアアースなど「レアメタル」輸出 中国が規制の動き
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157086419/
【国際】 日本とモンゴル、レアアース開発で協力→中国では「輸送を妨害せよ」「対日禁輸せよ」の声★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286927528/
【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252880750/
【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/
【科学】 南鳥島海底に大量の「レアアース」が存在 埋蔵量は国内消費量の220年分 現在は中国が独占的に供給★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340895765/
【産業/資源】都市鉱山:日本は世界一 金・銀・鉛・インジウムの存在量[08/01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200063972/
【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284723984/
【資源】価格上昇続く「レアメタル」…今度は「価格上げずに安定供給する見返りに、日本の"製造ノウハウ"開示して」と中国側が要求★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201102502/
【技術】「日本の"製造ノウハウ"開示するなら、レアメタルを価格上げずに安定供給する」…中国企業、“価格つり上げ”戦略から転化★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201435626/
【資源】天然ガスと石油埋蔵量、サウジの10倍…「琉球海溝まで韓国の大陸棚」韓国政府が近く国連に文書提出 (中央日報)[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341458071/
中国人の認識によると、「琉球」は日本列島全部だった模様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345380444/