【国際】中国が鳥インフルエンザ新薬「ペラミビル」を緊急承認=H7N9型治療に期待 [13/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
 【北京時事】中国国家食品薬品監督管理総局は6日、インフルエンザ治療薬として新薬の「ペラミビル」を承認したと発表した。
 人への感染が確認されたH7N9型の鳥インフルエンザにも治療効果が期待され、通常よりも短期間で承認された。
 ペラミビルは、既に認可されているタミフルと同等の治療効果を持つ注射剤。
 点滴によって即効性があり、持続性も長い。
 経口薬のタミフルや吸入薬のリレンザでは処方が困難な重症患者らに投与できることから、インフルエンザ治療の選択肢が広がるとしている。
 ペラミビルは日本でも2010年から塩野義製薬が製造・販売している。

 時事通信 4月6日(土)19時14分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130406-00000094-jij-cn
2名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:24:45.87 ID:+H53loRG0
>>1の続き

なぜネトウヨがウンコを好んで食すのか
私なりに、真剣に考えてみた

一般の人々にも広く認識されている通り、
ネトウヨは一般人とは大きく乖離した常識と感覚を持った存在
ネトウヨは常に一般人とは逆のことを考えているのだ
つまり・・・
一般人が「美しい」と思うものを「汚らわしい」と思い、
一般人が「汚らわしい」と思うものを「美しい」と思っている
ということ

ネトウヨにとってはウンコは美的価値のある存在であり
それを食すことは「美食」に他ならない
ネトウヨの世界にとっては、仕事をしないで平日昼間から2ちゃんをしながら
ウンコを食すことは、「ステータス」であり「生きる意味」、ということに他ならないのだ

(-ネトウヨと美食-より抜粋)
3名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:25:31.80 ID:S3UILOM10
日本にももう直ぐ来るよ
4名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:25:36.83 ID:DRZCyssj0
セデスAじゃだめなんですか
5名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:28:22.80 ID:5YEriTujT
ゾンビ・ウイルスが入ってるのね(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:28:25.00 ID:0PQkWN8h0
中国、鳥インフルで報道統制 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0604K_W3A400C1FF8000/?dg=1

鳥インフルエンザウイルスの感染が広がる中国で、当局が報道統制を強めている。
当局がメディアに対して独自取材による記事の掲載を控えるよう通達。
風評や社会不安の拡大を警戒した措置という。
7名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:28:38.94 ID:65fWJ0U20
飲むと死ぬからそこで感染の拡大が止まるんだろ
8名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:29:34.12 ID:ziqH5qTu0
今日行きつけの薬局でおやじと話してたら
「変な」風邪がはやってるから人ごみには気をつけなと言われた
9名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:29:40.49 ID:GBsIl2MM0
出たw
マッチポンプ臭いw
10名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:30:21.23 ID:3qi8UaVW0
そして偽薬が出回る
11名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:30:21.56 ID:Z9UsvgBh0
もういよいよ魔界だな
よもや中国に旅行に行こうなんて思う馬鹿は居ないよな?
12名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:30:28.29 ID:YgYLzILx0
インフルエンザ治療薬って、なにを治療すんの?
13名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:30:44.68 ID:Ef+FyDrf0
尖閣侵略でレアアースとかでやられたことを同じようにお返しをしないと中共に失礼にあたる
14名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:31:32.69 ID:WRp4YnJqO
やっぱ報道されてるよりかなり深刻な状況なんだな(゚ω゚)
15名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:32:13.43 ID:Z1gU135C0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
16名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:32:40.16 ID:AAL7qQXzP
中凶も、かなり焦ってるな。ヒトヒト感染でパンデミックも時間の問題
と見てるね。
17名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:33:34.23 ID:46csCadD0
早く渡航制限して。
18名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:33:45.32 ID:5cbcQo9a0
今の所18名になってるけど、実際はもっと多いんだろうなあ。
病院にいけない人たちもいるだろうし。
19名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:33:45.93 ID:BRoHpqUv0
信濃毎日はじめ、日本マスコミ総出で観光客を拒むなって大合唱してるからな

日本もそのうち・・・・
20名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:34:35.23 ID:q7Pv78xg0
新薬は大丈夫なのか?
21名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:35:53.03 ID:1YyU7LgR0
薬なんていいから重機を使って大規模簡易土葬をやれよ、
高速鉄道事故のときみたいにさ。
22名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:36:21.39 ID:D5hG26mc0
コンピュータのセキュリティ企業と同じだろ
ウィルス作って 対策ソフト作ってw

WHO、H7N9型に「タミフルが治療に有効」
2013.4.5 10:43
 世界保健機関(WHO)は4日、中国で感染者が増加している鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)について、治療薬のタミフルとリレンザが治療に有効とみられるとの暫定結果を得られたと発表した。WHOと協力関係にある中国の研究機関が分析した。
23unforgiven:2013/04/06(土) 22:37:00.24 ID:90lcastv0
>+H53loRG0

vankあたりの自動書き込みか
24名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:38:07.21 ID:O8tuEmpE0
これが悪い方向に傾いて薬品耐性でも持たないといいのだが
とりあえずこっちに持って来ないで。本気で。
25名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:38:47.25 ID:CNVvdZ5l0
副作用の死者のが多くなったりして
26名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:38:52.98 ID:hrZpt8CW0
速攻で耐性出来そうだな
27名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:38:59.02 ID:hGm9XkkK0
こりゃ相当数が死んでるな。
28名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:39:06.90 ID:eP2QJ6TJO
緊急承認www人体実験wwww
29名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:39:13.47 ID:QLN+xWuuT
怖いな
30名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:39:38.86 ID:rhjYuHX80
ベラパミルに見えてびっくりした
31名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:41:16.72 ID:2nV9tBOC0
この薬で儲ける為にウイルスばらまいたん?(´;ω;`)
32名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:41:39.91 ID:QkgoxUFDP
中国は少し人口減らした方が良い
33名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:44:09.33 ID:aFDH7pNc0
>>32
呑気なもんだね!!
ちゃんころだけ死ぬならいいけどな!!!
34名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:45:44.36 ID:r/wdo50RP
中国のツイッターで上海の病院が「今日ウチの病院でこのインフルの患者が死亡しましたって」投稿したら
速攻で消されたんだろ
35名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:46:20.53 ID:fWLnCSmu0
もう日本では承認されてるし、使われてるよ。
36名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:46:42.83 ID:MexPiCRQ0
一応、ワクチンはあるってことでいいのかな。
しかし怖いな。北朝鮮のミサイルよりこっちの方がリアルで怖いぞ。
37名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:47:58.29 ID:EMuVxQss0
今回はなにも隠さない! 信じて!
と、言ってたけどやっぱり報道規制
これだから中国は信用されなくなるわけで
さてどこまで広がるか
38名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:48:37.47 ID:Yv0Cvw/e0
中国だから 
 1000人以上 死んでるんだろうな。

 
39名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:48:42.13 ID:QF7VHQFE0
支那製だと治療するための薬じゃなくて
伝染する前にトドメ刺すための薬におもえてしまう
40名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:51:48.06 ID:RbWp1YDM0
塩野義が特許もっていると思ったが
なんだ 本特許は 米国の会社か。
41名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:52:15.40 ID:MexPiCRQ0
日本では塩野義製薬が2009年10月に申請され、
2010年1月に異例のスピードで認可済みみたいね。
一般的には申請から認可まで1〜2年かかるらしい。

今回に関しては陰謀論には無理があるな。
逆にいえばマジってことで、怖いことこの上ない。

中国が半端なことやって薬剤耐性ウイルスとか
出てこないことを祈るばかり。
42名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:52:34.97 ID:Zw0CC1UwP
正しく新薬の人体実験だな。
実際は大量に死んでるんだろうね。
43名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:54:56.59 ID:2LrqdEJY0
中国人が死のうが構わないが、輸入食品と帰国者を徹底管理しろよ
44名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:55:14.14 ID:rOrSsyTN0
豚があれだけ死ぬんだから人間も死ぬだろ
あの豚が鳥インフルだったらの話だが
45名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:55:20.79 ID:wOzGE3CQO
そんな早く認可しちゃうってことは、それだけ中国って深刻な事態なのでは
死者6に人どころではないんだよ
46名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:56:30.46 ID:UjRqSvIh0
都市部の上海で確認されたから表ざたになったって感じだな。
地方じゃ騒がれずに広まってそうだ。
47名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:57:49.44 ID:LukabQW10
日本にあだをなすと凶事がふりかかるよん
48名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:59:24.48 ID:hk0iZzJm0
またややこしい名前を・・・
49名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:59:40.96 ID:Ce/bIGSN0
偽薬が出回ると断言しておこう
50名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:59:57.94 ID:gh9wY1wZ0
>>20
2010年から日本でも使われている
51名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:00:09.12 ID:3Ird7ZGM0
法則からいうと死者は公表より二桁多いだろ
52名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:02:26.99 ID:gh9wY1wZ0
>>36
ワクチンはまだない。
秋頃までは無理。
53名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:04:11.60 ID:mlIb4wcUP
耐性ウイルスが心配だが、現状で日本が最大の生産国で非難できない。
54名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:04:38.24 ID:ulhbBBIn0
細菌兵器開発中の事故じゃないのか
55名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:04:56.32 ID:hWnP8tqWO
むやみに投与した挙げ句、
あっという間に耐性菌ができるってオチだろ
前も鳥インフルにかかった鶏に抗生剤投与してたし
56名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:05:12.50 ID:qlBWsnra0
副作用…
鳥インフルでの死者が増えそうだな
57名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:05:49.57 ID:OyjYMbiD0
ああ…よっぽどやばいんだわ…マジで
北海道新聞とか信濃毎日とかが必死で火消しに回ってるし
58名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:05:54.96 ID:IqzxXJ0Y0
中国が緊急承認したということは、いままで発表のあった人数の数100倍は感染者がいるんだろうな。
発表のとおり10数名だったら別に新薬を認可する必要もなくタミフルとかリレンザを投与すればいいだろうしな。
59名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:06:05.20 ID:gh9wY1wZ0
>>55
インフルエンザに抗生剤使っても何の役にも立たない
60名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:07:36.79 ID:zULzfa800
>>11
日本のマスメディアが
「中国では封じ込めに成功しています、鳥に近づかなければ安全です」

みたいに宣伝するから、連休中に、テレビや新聞信じるバカが支那へ行って、
病気ひろって帰ってきて、日本で広めると思うけどね。
61名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:08:00.98 ID:IN4jOIJl0
>>49
偽薬による薬物中毒による死亡者の方が多かったりして
62名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:09:40.79 ID:gh9wY1wZ0
>>58
内服すらできない重篤な患者に使いたいんだろ
ウィルスが増殖のピークを迎えたあとでラピアクタ使っても意味ないと思うけど
発症後48時間以内に重体になるということなら…
63名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:11:52.94 ID:5cbcQo9a0
チャイナネット英語版だと、
人から人への感染はないって書いてるけど嘘だろうw
64名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:14:06.49 ID:gh9wY1wZ0
>>63
仮に人から人への感染があるなら、もうパンデミックだと思う
中国外でも罹患者が出るはず
最初の感染者は2月だから
65名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:14:40.62 ID:3uyjz3Y/0
バラベラム弾みたい
66名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:16:31.00 ID:9bR+KRqM0
前回のパンデミックを教訓に
今度は正しい対応して欲しいものです。
67名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:16:34.08 ID:4Y9LpqZs0
>>21
すぐに近隣住民が群がって、掘り起こし始めるぞ
高速鉄道事故の時みたいに
あれひどかったよね・・・
68名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:18:23.81 ID:rb9oLZFDO
やばいんだね…
69名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:18:26.36 ID:V4QKgK8C0
ベラパミルと紛らわしい名前
70名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:22:18.02 ID:U4Djm0oOO
下水油を使うようなモラルの低い人が多い中国で、病死した豚を捌かずに川に捨てるぐらいヤバイ状況なんだろう?
捌く人間も腐敗汁や都会に逃げ込んで、いなくなったんだよ。
あとは、お決まりのパニック映画のオープニング(街中で、溶ける人が続発する)に到る。
71名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:23:20.54 ID:EjaTO9ykT
せやな
72名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:23:26.43 ID:headgkoC0
人体実験を開始しました
と言う事ですね
73名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:24:55.48 ID:2LrqdEJY0
相当ヤバいんだろ。すでに100倍は死んでるな
74名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:25:52.04 ID:zjV8MUz80
>>1
自分から穴掘って生き埋めになりたくなる薬だよね、それ。
75名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:26:28.20 ID:UjRqSvIh0
>>53
そんなデータはないわけだが。
76名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:28:42.87 ID:0PRP6O3z0
>>63
今のところ人から人への感染は確認されていないだけだろう。
77名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:29:27.15 ID:2LrqdEJY0
中国人の性格からして、数人程度なら隠蔽するし
対応できてるなら自慢気にそう言うはず
静かに新薬を緊急で求めるあたり、相当ヤバいんだろな
78名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:30:51.40 ID:LPvW9IF+0
まずは中国に入国する外国人に摂取を義務化
79名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:31:02.93 ID:headgkoC0
中国発のパンデミック
洒落にならんな
80名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:31:52.47 ID:gh9wY1wZ0
>>78
何を?
81名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:33:36.38 ID:sHaofpC30
大使館員が逃げ出してるのはコレなんでつねw
82名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:33:42.05 ID:QiXL+VVOO
緊急承認なんて、事態が相当悪化してるぞ!
83名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:34:59.07 ID:SAgcshgf0
>>53
タミフルの耐性ウイルスが現状で広まっているとする、確たるデータは一切ないんですが
耐性ウイルス云々の主張なんて根拠皆無のマスゴミの扇動記事たけたぞ
84名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:35:00.80 ID:gh9wY1wZ0
渡航禁止にするべきとは思う
85名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:35:35.43 ID:UOM3y+Rw0
焦ってる焦ってるw

・・・・などと言ってる場合じゃないな。ヤバイ・・・
86名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:36:52.44 ID:QiXL+VVOO
タミフルなら日本に備蓄あるのに…

どれだけ死んだら好評するんだろ…
87名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:36:58.36 ID:9BJZLeqM0
チャンコロを入国させるな
88名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:37:53.30 ID:in1j8KDzP
>>86
中国にもあるがこの新型にはまるで効かないのだよ
89名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:42:39.33 ID:76/4BZW30
ぼちぼちヒトヒト感染してるわけだからパンデミックフェイズは4だな
5までは簡単に上がるようだが
スーパーパンデミックタイム(フェイズ6)に突入するにはもう一段の変異が要りそうだな
90名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:45:15.25 ID:KfvL7eDp0
これマッチポンプじゃないのか?
ペラミビルを作った所と、ブタやアヒルの死体を川に投棄した連中と繋がってたりしてなw
インフルエンザよりペラミビルの方がヤバかったってオチがつきそうだけど
91名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:45:51.88 ID:Z8Kb6vzAO
緊急承認って…(笑)

マンガみたいな国だな。
92名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:46:03.52 ID:mszm/kooP
こういう時こそ、全部埋めちゃってくださいよw
93名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:47:48.11 ID:MRsz5Yp70
地方でもう1万人くらい罹患してるんじゃないのか?
94名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:49:21.79 ID:6tUGhh8H0
日本と台湾、タイ、マレーシア、フィリピンあたりの備蓄が十分に出来てから、中国に急いで出荷してあげて
95名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:50:14.45 ID:byUujRju0
爆発するな
これは
96名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:51:11.39 ID:zRdewlnL0
この薬のほうがwwww
インフルになったほうがマシなのではないかと。
97名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:51:49.50 ID:FnvdfSWG0
爆発するのか。感染が
98名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:53:39.29 ID:byUujRju0
いや
ただ薬自体が
爆発する
99名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:54:51.69 ID:eCFVuLMZ0
>>16
一人二人ではなく確認済みで6人、
しかも直接接触のない人々を含み複数の省にまたがっている。

上海周辺の複数地域が汚染されている。
パンデミック一歩手前の状況。
100名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:57:51.12 ID:76/4BZW30
中国というのはいろんな意味で日本のものさしでは理解できんところだが

あの地下鉄に乗ればパンデミック確信するわなwしないほうがおかしいレベル
なんであれ中国で疫病でたらやばいわ
101名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:00:33.00 ID:sYVzfmPR0
これは耐性がついて手に負えなくなるパターンだな…
102名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:01:26.66 ID:JYSZbCySO
週明けから大変なんだろうな
2〜3日おきに倍々で増えるのかな、減る要素ないもんね
市場への影響も多いから、土日はマスゴミもダンマリでいくはず
103名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:05:57.96 ID:QPpnR3HQ0
>>1
これ怖いよね
もし、意図的に
集合したものが
人為的にとか
もう怖くて言えない
想像って怖い
104名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:06:10.02 ID:m7cLdrFI0
誰のことか知らないだろうが
taiji君大丈夫だろうかw
105名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:06:37.77 ID:aeHDK1yNO
GW明けは日本も大変かなぁ。
106名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:11:56.63 ID:u604nro+P
#中国 発 #パンデミック 警戒 鳥インフル、強毒性に変異か 死者3人に

http://matiyume.info/r/3233/
107名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:16:32.52 ID:mmyyIwn3O
承認してもジェネリック薬でもなくインチキ薬が出回るだけだから治療にならないだろ
108名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:21:37.10 ID:Pm0lCoK40
中国の場合はマジで石膏丸めて「ヘラミビルです」やるからな
109名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:27:11.42 ID:jXM+INWW0
上海から来る格安航空の春秋航空が乗り入れている茨城、佐賀、高松(香川)は危ないな。
空港の検疫体制が成田、関空より格段に劣るし、中国から来る客層は、
機内に鶏を持ち込むのもたんまりいそうな客層だしな。w
茨城、佐賀、高松はさぞかし、びびっていることだろう。
110名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:42:51.23 ID:XMGX8G8KO
とりあえず、乾燥麺を10食分と米5kg、マスクを買ったよ。
111名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:59:55.04 ID:I2EkC50v0
中国ヤヴァイんじゃね
ただでさえ秩序の無いあの国でパンデミック起こったら
政府がいくらがんばっても収集つかんだろうに

日本は渡航制限と検疫強化はよ
112名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:02:09.30 ID:2rzqUlGjP
中国も馬鹿だな。報道管制敷いてどうする。
こういうときこそ、詳細に正確な情報を出さなければ
疑心暗鬼を呼んで、ネットでデマが広がる。
113名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:08:01.72 ID:dutRRx990
スレが伸びないから気にしなくていいな
114名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:20:01.76 ID:c4schFUh0
てか今回押さえ込んでも鳥界では普通に感染してくのよ?
h5型と違って宿主しなないんだよ。
パタパタ渡って人間と触れ合って・・・w
普通に考えてパンデミックは避けれない。
なるべく遅れることを祈りましょうw
115名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:23:59.23 ID:Yms5P1HtO
鳥の世界
鳩「新型インフルなったぜ!」
ニワトリ「俺も新型になりて〜」
鳩「じゃウィルスあげるよ」
ニワトリ「やったぜ!俺も新型」

こんな感じで鳥の間で拡がる?
116名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:45:38.41 ID:63gtQ18/0
>>1
あ、やっぱりラピアクタ無いから死んでたのか。
117名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:51:05.08 ID:Qo9m9R/y0
5年前にNHKスペシャルでやってた
「パンデミック・フルー」を思い出した
118名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:54:05.81 ID:sjzFBKoG0
そろそろ食べ物とかマスクとか備蓄しないといけないかな
薬局行くの面倒だなあ
119名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:55:21.97 ID:hmdMZp9c0
>>3
黄砂に乗って九州からか
120名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:58:05.96 ID:3pB/4nCy0
インフル鳥は日本海を越えてきてんの?
121名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:00:22.38 ID:63gtQ18/0
実は経口のタミフルや吸引のリレンザが投与できない重症患者が増えてるんだろうな。
進行も早そうだ。
122名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:02:24.11 ID:7TOVo2te0
ウイルスは不衛生な環境ほど、強毒性を持つようになる
なぜなら、次の宿主にすぐに移れるからだ

衛生面が万全な環境だと、宿主を殺すほどの強毒性を持つと
次の宿主探しが大変になり、毒性は抑えられる
123名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:11:39.10 ID:pe+U1qOV0
死んで川に廃棄された大量の豚を回収して、500g15円で販売していた中国。
世界のゴミ、死んでくれ。
124名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:11:39.22 ID:iyU2BkVV0
薄めて使ったりして中途半端な薬効で耐性獲得のパターンやな
125名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:13:55.25 ID:ng/ulDGX0
中国製の薬なんて絶対飲みたくないね
健康でも病気になりそう
126名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:18:08.05 ID:iUkatwL/0
>>1
前回のSARSの時は半年で世界に拡散したそうだから
今回も半年後の9月頃に爆散かな。
毒性によっては一年後には人類の何割かがいなくなってたりね。
127名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:21:08.21 ID:R3nLw0w70
中国の新薬を購入するとウイルスが無料でオマケにもらえます。
飲むのは一人でも、パッケージに触るのは複数で
128名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:21:17.17 ID:sEnyGY9/0
焦ってるな。こりゃ想像以上にヤバい事態なのかも
129名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:27:41.27 ID:3pB/4nCy0
感染経路不明じゃヒトヒトに変異するのも時間の問題だな…
130名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:36:28.07 ID:zMC/i5GR0
T-705は承認されないのか?
131名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:39:01.44 ID:8h+2epxqO
爆発しませんように
132名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:42:37.04 ID:hGEIdSar0
うわー
向こう何年かでバイオハザードが起きそうな予感がプンプンしてきたな

ブラジルよりも中国のが早そうだわ
133名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:58:27.79 ID:2eKNTKv40
また偽薬を売りつける悪人が増えて混迷を深めるな
134名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 04:45:44.22 ID:MxaEkqC80
サーズも消えた訳ではなく中国共産党が報道規制しただけ?世界の細菌工場だな
ある意味、世界をターゲットにした、攻撃ミッションの可能性もある。
135名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 05:02:49.51 ID:bleNVyjf0
独裁国家はこういうとき便利だなw
136名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:47:36.54 ID:WmTJ9RTd0
中国人には悪いけど中共と潰し合ってくれ
まずはそこからなんだよ
137かわぶた大王ninja:2013/04/07(日) 06:55:11.20 ID:Ce5VF3xS0
共産党幹部専用か……
138名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:01:24.26 ID:ZDAT9Htc0
ホイミ
ベホイミ
ベホイム
ベホマ
ベホマラー
ベホマズン
139名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:22:13.28 ID:QrrIMhfP0
まあ、偽薬が爆発だろうがw、早く収束する事を願うよ。。
140名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:46:36.82 ID:yEsqRoh20
>>55
とりあえず、菌とウィルスの違いを調べてきたら?
141名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:50:28.82 ID:XMGX8G8KO
ヤバイんじゃないか?もしかしたら、中国でパンデミックかもしれない。
あの貪欲な中国が食せずに病死豚を棄てたんだぜ。かなりヤバイだろ?
142名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:52:18.39 ID:k6f7tnnhO
やっぱり騒ぎは製薬会社の煽りだったのかw
143名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:04:59.60 ID:IsJaSkUy0
またコイツ等かよ…衛生・常識・倫理…何か足りてねぇよ
野生ハトなんか喰うなよなぁ…肉屋で肉買えよ
144名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:20:07.23 ID:hICM2xbq0
だいぶ前に北朝鮮から鳥インフルの疑いがある死体が日本に流れてきてたよね
あれ結局どうだったのかな?この型だったりしないのかな
145名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:28:48.94 ID:NKH/yyID0
強毒型ウイルスは体を“溶かして”死に至らしめる
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/91/index3.html

「H5シリーズ」も「H7シリーズ」も全身を溶かす強毒性鳥インフルエンザです。
(従来のインフルエンザはノド、または、肺、腸を溶かすだけのインフルエンザです。)
今のところ、今回の「H7N9」は、ヒトに感染しても、骨董品級の安価な抗ウィルス薬が効きます。
(そして、やがては、高価な最先端の分子設計創薬すら効かない薬剤耐性株のウィルスが出現します。)
インフルは熱に弱く、中国産の焼き鳥やゆで卵は安全です。

鳥インフルエンザの生息地は、ロシア・シベリアの湖沼地帯です。大元の宿主の生物は不明です。
インフルの基本の型の総数は、H16×N9=144種類あるはずです。
ザックリ言うと、「ノドなどに部分寄生するタイプ」と「全身寄生するタイプ」があり、
今回の「H7N9」は全身寄生します。患者は全身が熟したトマトのような状態になり、溶けます。
鳥インフルエンザはシベリアの宿主→渡りハクチョウ→鳥類間で感染し、地球規模で拡散します。
鳥インフルエンザは、「宿主を殺さない片利共生関係、寄生関係」で毒性は低いです。
ところが、突然変異し、こうやって宿主を殺す病原性株に変わることがあります。

哺乳類は鳥類とは細胞膜の鍵穴の種類が違うので、原則、鳥インフルエンザには侵入できません。
しかし、ブタは哺乳類の中では例外的に細胞膜の鍵穴が特殊で、鳥インフルエンザでも寄生できます。
中国南部の養豚は、アヒルやニワトリと一緒に飼育します。
鳥インフルエンザは、シベリアから、中国南部の養豚のブタの鼻の細胞で練習し、
哺乳類の細胞膜の鍵穴の特殊性を記憶して、
やがては、哺乳類間でも鳥類間でも両方に寄生できる能力を獲得します。
哺乳類、つまり、ヒトに感染できるようになるのです。

「N95」規格以上のウィルス専用マスクも有効ですが、それでは顔の隙間が多いです。
農薬売り場や工具売り場の「DS2」区画合格以上の防塵マスクが顔に密着するので、お勧めです。
カインズなどホームセンターやネット通販にあります。
工具売り場で売り切れてても、同じ店の農薬コーナーに在庫がある場合があります。
水食糧の備蓄も忘れずに。
146名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:28:05.24 ID:qSDwUr310
スレ伸びないね
147名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:31:00.61 ID:Yms5P1HtO
伸ばしたくても、新たな情報ないしね。情報操作で隠蔽されているんでしょ
日本人って生たまごを食べる習慣があるから、感染玉子出荷されたら終わりますな
148名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:18:00.91 ID:i/3r1kcW0
>>145
ウイルスは加熱で死滅するけど、
中国産は別の意味で食べたくないな。
149名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:59:21.24 ID:3XlUhQhk0
>>108
注射薬だよ。
もっともペラミビル錠と称するものが発売されるかもしれないが
150名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:59:48.54 ID:uv6KEiyW0
>>6
犬HKも報道しなくなるか
151名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:48:15.34 ID:pLK122iU0
152名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:46:56.11 ID:DePRW2BA0
ラピアクタか
153名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:49:54.99 ID:3fLWRF6R0
>>12
息の根を止める
154名無しさん@13周年
>>144
どっちにしろ渡り鳥で世界中に飛ぶから拡散は時間の問題
だからパンデミックも何時何処で起きるかってだけで起きるのは間違いない

だからこそ数十人感染したーってだけで大事として扱われる
この間インドネシアでもあったばかりだろ
結局人類はウイルスに勝つ方法を見つけてないんだよ進化のスピードが速過ぎる