【企業】マクドナルドの店頭からメニューがなくなった理由 原田社長「客の1番のニーズはスピード。苦情はなくなった!」 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
昨日某所で行われたマクドナルド「春の新商品大試食会」。そこでは原田泳幸社長も登壇し挨拶を行ったが、各部署が新メニューの
紹介を一通り終えると原田泳幸社長への質疑応答へと移った。ガジェット通信も原田泳幸社長へ次のような質問をぶつけてみたところ、
貴重な意見が得られたので紹介したい。

記者 新商品が発表されたことでお客様にとっては嬉しいことだと思うんですけど、既存の商品を食べたいお客も大勢いると思うんですよ。
今は店頭カウンターにメニューがないですが、お客さんがどんなメニューがあるかすぐわかるようにメニューを再度置くということは
ないのでしょうか?(質問者:ソル)

原田 カウンターの上に置いてあるメニューって言うのは……あれどんなサイズだっけ? お客様が迷われている場合はメニューを
提出するようにしております。なぜカウンターメニューを排除したかと申しますと、お客さんの一番のニーズはスピードです。
それはトップ3の来店動機に入っております。時間が掛かってしまうと並んでいるお客様はストレスになってしまう。カウンターにメニューを
置くというのはマクドナルド世界119か国の中で日本だけだったんですね。歴史的にそういう慣習を与えてしまった。そういうわけで
1年近く実験をやりまして、実験の検証の元で踏み切ったわけです。最初はお客様からご指摘、不満、お叱りがありましたが、
今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます。決してメニューを見せないのではなく、お客様の更なる
利便性のためです。

以上のようにカウンターからメニューが排除されたのはスピード需要と客にストレスを与えないためとしている。もちろんカウンターで
メニュー提示を求めればメニューを見ることができるのだが、通常はカウンター下に置かれている。

>>2へつづく
http://getnews.jp/archives/315034
http://getgold.jp/p/20377
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_315034.jpg
http://getgold.jp/files/2013/04/0022.jpg
動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20528390

※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365164553/
2どすけべ学園高等部φ ★:2013/04/06(土) 08:40:39.04 ID:???i
>>1のつづき

しかし頻繁に来店しない客や一見客はどのようなメニューがあるのか、単品メニューはどのような物があるのか全く把握していない。
カウンター奥に書かれているのは期間限定メニューのバリューセットと単品価格であり全てのメニュー価格が書かれているわけでない。

店舗によってはこのような客に対して配慮し、メニューチラシを「お手元にメニュー表が必要な方へ」とカウンターに置く店もあるくらいである。
メニューをなくしたら今度は自由に持って帰って良いメニューチラシが登場するとは本末転倒である。

私のようにマクドナルドに行き慣れている人は良いが、頻繁に行かない人はやはりカウンターにメニューを置いてもらった方が、
客側からしても嬉しいだろう。今回の質疑応答は『YouTube』でも観ることができるので興味のあるかたはご覧になってほしい。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:41:07.24 ID:pBIKJ+as0
苦情は受け付けなくなったの間違いじゃねーの
4名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:41:09.87 ID:/1XCxeL80
国債暴落という日本最悪のシナリオを考える
http://realtime.wsj.com/japan/2013/04/05/国債暴落という日本最悪のシナリオを考える/
国債相場はその後、唖然とするような売りを浴び、利回りは0.62%まで急上昇。
この日の利回りの動きは30ベーシスポイントと大荒れになった。先物市場では2度もサーキットブレーカーが発動した。
リーマンショック後に市場が荒れた2008年10月以来、実に4年半ぶりのことだ。
外為市場の円ドル相場も昨日の1ドル=92円台からこの日は97円台まで円安が進んだ。




http://www.sanspo.com/geino/news/20130323/oth13032310310014-n1.html
「相棒シリーズ X DAY」
書店に行くといわゆる「破綻本」が山積されている。国の借金が膨らみすぎて近い将来に

日本国債が暴落、国家財政は破綻の危機を迎え預金封鎖が実行される−というやつだ。そんな

最悪のシナリオを娯楽作品として果敢に映像化してみせたのが今回の「相棒」だ。


http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
自由民主党
政務調査会 財務金融部会・X-dayプロジェクト
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
X-day プロジェクト報告書
PDF形式(320.7KB)
X-day プロジェクト報告書・概要
PDF形式(147.6KB)
5名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:41:49.69 ID:HomcmuxF0
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます

苦情言っても改善しないんだからそりゃ誰も何も言わなくなるだろ、お前ら馬鹿だって見切りつけられただけだろと
日本人は不満を感じたら何も言わずに来なくなるって話すら知らんのかこのアホはw
6名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:41:57.24 ID:nP+cdMdC0
アメリカの会社じゃん 
7名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:42:23.68 ID:KjB9MYfX0
呆れられたんだろ
8名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:43:09.90 ID:BRdmvwGG0
客が減ったら当然苦情も減るわな
9名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:43:21.79 ID:JwVxqG8dP
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます

悪い報告が上がってないだけなんじゃね?
大企業病末期の症状、もう手遅れ
10名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:43:48.84 ID:79KzDk66P
苦情がなくなったんじゃなくて客がいなくなっただけでは
11名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:43:49.58 ID:OpyOYtJm0
クレーム言うヤツが来なくなっただけだろう
順調に売上落ちてんじゃん

そんなことも解らない経営者w
12名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:02.89 ID:xtbk/RIB0
こういうバカがトップに立つと手足は苦労するな

ソニーいたときに「客がクレームよこす=その商品を使いたいからクレームを寄越すもの、ありがたくクレームを一言一句聞け」って教わったけど
俺はその通りだと思うわ
ちょっと考えりゃわかることだわな
13名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:08.11 ID:2B7kX1d40
>5
そうなんだよね
結局来客数は増えてるのか、客単価は上がってるのかってのが問題で、
クレーム入れる方も改善されないなら電話代勿体無いって考えるだろうし。
14名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:19.70 ID:H27o/Cqc0
昔の牛丼屋みたいに並、大盛だけのメニューだったらよかったのにね
15名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:46.11 ID:ivIRfakt0
>>1
(=゚ω゚)ノ 文句が出なくなったら末期だろが
(=゚ω゚)ノ このままなら後は沈むだけだ
16名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:46.77 ID:QladuM8a0
ただでさえあんまり行かないから、何頼めるかわからんのなら行かんよ
17名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:48.83 ID:PtfJNCzt0
みんなマクドマルドの事を嫌いじゃなかったんだ

アホの原田が大嫌いだからマクドナルドも嫌いになってしまったんだよ
18名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:44:54.93 ID:j6FcWVwlI
ワオ、グレート!!
19名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:45:04.28 ID:7/HMJgBd0
まあメニューが無くなれば客に単価の高いセット商品とか誘導しやくすくなるし
ウマーなんでしょう
20名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:45:24.09 ID:UcWRStFX0
>カウンターにメニューを
>置くというのはマクドナルド世界119か国の中で日本だけだったんですね。

ここで、「日本だけが細やかなサービスが行き届いている」って発想にならないのが不思議だ。

まあ実際は、利益率高い商品を回転率よく買わせようって意図以外の何物でもないんだろうけど。
21名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:45:37.70 ID:GlhPJCmJO
じーさんやばーさんの団体が買いに行くことは想定外なのか?
ないがしろにしてると牛歩戦術で対抗されるぞ!
22名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:46:20.23 ID:lyNuzduqO
速さより安さだよ
23名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:46:38.12 ID:6KesTN6gP
マックシェークをがぶ飲みしたい
24名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:47:37.33 ID:B8Xpyms50
近所にモスあるから、もう10年くらいマックには行ってないわ。
この社長は客の方を向いて商売してないね。
顧客満足度とか意識した経営してるのかな?
25名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:47:43.72 ID:Q6Ms9oWR0
マクドナルドのHPに商品の値段がない?バカな、と思ってみたら
         ↓
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/regular/

本っっっ当にHPから商品の値段が消えてる
これじゃ安心して買えないじゃん
26名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:47:49.68 ID:YtjRx4i30
店に入った客の一番最初のニーズはメニューだろ
27名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:48:00.06 ID:pd9Q8D6H0
>>23
マックシェイク!
飲みにくいのには理由がある
http://www.cocoro-skip.com/eat/150013.html

がぶ飲みすると不味くなる
28名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:48:14.79 ID:8rQoOkoa0
一応は食い物屋なんだから一番のニーズはやはり味だと思うがなあ。

昔(20年くらい前か?)のマクドナルドは、もっと美味かったと思う。
肉も(作りたてだったら)あんなパサパサじゃなくて肉汁が滴るような
感じで美味しかった。

今みたいな、保温庫で保存してある肉やパンをオーダー入ってから
組み立てて「出来たてをお客様に」みたいなインチキ臭いやり方はやめたほうが
いいと思うがな。
29名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:48:20.79 ID:cwFwm1OW0
苦情を言ってくれるほど熱心な客が消えたんだろ
見放されてる
30名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:48:32.89 ID:r3YrS0OpO
とにかくもう行ってない。
なにより体に良い食べ物とは言えないしね。外食でも多少躊躇すんのにマックやらに行くわけない。
31名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:49:18.07 ID:zHwF2xzf0
苦情を言っても無駄だと分かれば行かなくなるもんな
32名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:50:14.14 ID:5DxGzGzH0
社長ってお気楽な仕事ですね
33名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:50:40.89 ID:aya69EtF0
これだけマックがダメになったのに、ロッテリアが上がって来ない。
マックがカスって言うのもあるけど、単純にハンバーガーが飽きられたのかもな。
34名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:50:45.84 ID:5HExqEab0
何があるかも分からない
金額も分からない
それで誰も行かなくなってきて売上落ちたら「客に驚きを与えれなかった」
もう駄目ねマクドナルド
35名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:51:14.39 ID:r90nOXHz0
>>5
結局行かなくなるってことなんだろね・・・で、今の現状
36名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:51:16.71 ID:Y/ps+QN20
前のサービスと比べて苦情を言える客層が来なくなっただけだろうな
俺も行かなくなった
37名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:52:20.01 ID:RFY68ePe0
メニューがなくなったから行かなくなったわw
どうやって注文するのか分からないw
38名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:52:24.14 ID:pgNYJXZ10
株主のことを考えて発言しろよ…
なあ
39名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:03.46 ID:4kGF8Rm70
クレーム自体が減っている=客が逃げている
40名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:25.94 ID:uU8QQQK70
みんな見捨てたんだ
41名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:29.98 ID:qgMPZikB0
単純に、そのお店でなにを売ってるか教えないで繁盛するとは思えない
42名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:38.93 ID:HomcmuxF0
>>28
確かに子供の頃食ったマクドナルドのハンバーガーはもっとうまかった
今みたいにあんな家畜の餌みたいなもんじゃなかったよ

ほんとたまーに時間潰さなきゃならない時に年に一回行く程度だけどさ、
行く度に出てくるもんが貧相になってんだよな……
この社長に変わってからほんと食い物じゃなくて餌レベルに質が落ちたと思う
43名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:49.58 ID:ed7q8IxC0
苦情入れた客が呆れて居なくなっただけじゃないかなぁ
44名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:55.28 ID:uNAyM1nt0
単にバリューセットという大前研一認定のマクドナルドにとってバリューがあるセットを押し付けたいだけ。
原田のジジイはアップルの社長の頃から自分の都合でデータを見て自分の都合で決めて、らうまくいかなければ人のせいにするのは、ものすごく定評がある。
それくらい人としてはサイテーでなければ、怪しいマクドナルドの社長なんかできないのは確かだがな。
藤田田とは格が違いすぎるのも事実
45名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:53:57.69 ID:pBIKJ+as0
しかしビッグマックの一件以来本当に行かなくなった
理由の一つに「ドナルドが一番安い」と思い込んでいたってのがあるが、
ケンタッキーやファーストキッチンもたいして代わらないって気づいた。
46名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:54:10.78 ID:jwlnC4qfP
>>5で終わってた
47名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:54:44.43 ID:Y/ps+QN20
>>33
魔苦怒とロッテコリアしかバーガー屋がナイトでも
48名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:54:45.74 ID:UoeJUL2e0
他店舗や他業界との競争、デフレ不況、カラクリが周知になった・原価情報の流出、
好きなモノや必要なものしか買わない消費者傾向、持ち帰りの増加によるドリンク
販売の不振…etc

最悪、牛丼屋で(モスで)一杯食った後に100円マックで足りない分を補給するなんて
糞投げつける行為も平然とやられてる状態だろ。セット販売を含めて従来のビジネス
モデルが崩壊してる。
49名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:55:13.91 ID:3zQlFhHt0
この社長どこまでアホなんだろ。

ルーピーポッポなみのアホなのか、ルーピーポッポ以上のアホなのか。
50名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:56:09.60 ID:EW5madlh0
昔は糞待たされたけどそこそこの出してきたからな
スピード!スピード!で餌出されても困るわ

ソレでいい奴らは今も行ってるし
そして業績は下がってる
51名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:56:15.72 ID:gQstPjy/0
早い話、マクドナルドから客が遠のいただけ
この社長ってとことんまで馬鹿丸出し
52名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:56:43.07 ID:oi03H3Nk0
ファストフードは年に数回食べるくらいだけど
注文するときは食べるもの決めてからカウンターに行ってるなぁ
出来れば手元にメニュー置いてあった方が頼みやすい

最近はロッテリアとモスだけ利用してる
53名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:11.30 ID:UXXKOjhU0
呆れる経営者や企業は他にもたくさんあるけどここは飛びぬけてるからな
ここまで毎回毎回すべての発言が消費者の逆鱗に触れる経営者は珍しいな
楽天といい勝負だ
54名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:13.40 ID:4Pn/ehkH0
この社長バカなんかな。
最優先ニーズはスピードじゃないのは、小学生でも分かりそうだけどな。
55名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:19.38 ID:pq/H0VYn0
>>1
客の一番のニーズは「社長の辞任と社長への責任追及」だと思うw
56名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:24.81 ID:pxlW8Pv/0
>>1
> お客さんの一番のニーズはスピードです。


どこでリサーチした?
57名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:37.11 ID:VBG79CSyO
百均メニューだけにしたらいいんじゃね?
「牛のやつ」「鶏のやつ」で注文してドリンクとポテト頼みたかったら各々百円+で
58名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:41.27 ID:Fck0+Oo6O
首都圏ではセットメニューを頼む奴はバカ
59名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:57:52.28 ID:gzBMemz5O
この間そんなに混んでない店内で
注文1分で済ませたのにレジ横で
10分以上待たされたよ

会計時に「お時間いただきます」
と言われてれば静かに待てたけど
スピードが勝負の店でのんびりと
仕事されちゃあ2度と行きたいと
思わないよね
60名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:58:43.15 ID:BRdmvwGG0
まぁ俺もマクドナルドには「スピード」以外求めてなかった。
とりあえずパッと食事を済ませたいときにちょこちょこ利用してたし
そのときは手軽にセットで頼んでた。
けどこの社長の客をバカにした発言の連発でマジ行かなくなったわ
61名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:58:47.45 ID:UUEJJAUmO
消去法ではあるがモス一択
62名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:58:54.93 ID:5HExqEab0
本当に怖いのは何も言わずにいなくなるお客様だ
って台詞があったなぁ
63名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:59:18.77 ID:iJda58pE0
とりあえず大企業のバカ社長ランキングを作ったら
原田が上位に食い込むのは間違ないw
64名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:59:43.10 ID:96pGE5xP0
むしろ、メニューが無いから時間がかかるようになったわ
セットでは頼まないから
65名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:59:46.84 ID:in1j8KDzO
日本人は文句は言わないが、黙って店にいかなくなる。わかんないのかな?
66名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:00:04.22 ID:baBBHBSF0
バカ社長まだ首切られてないんだw
67名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:00:10.40 ID:ZrPUWa3j0
>>25

だって全国統一料金じゃないもの
68名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:00:25.63 ID:gfMvzc3iO
>>1
まあ正しいな。

豚に豚エサのメニューなんか必要じゃないし、
豚の使命は短時間で豚エサを胃袋に移動させることだけだ。
畜主の手間も最大限簡略される。

配合飼料は配合飼料でしかないんだから、
豚が給餌手段に文句つけるほうが間違ってる。

どうせ二ヶ年あたりまでで出荷されるんだから、老齢性の疾患なんて意味ないし。
そんなもん、豚は気にかける知能も無い。
69名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:00:47.10 ID:RFY68ePe0
>>52
何見て注文してるの?
店にあるポスターみたいな「これ食え」みたいなのがいくつかあるだけだよね
別に店側が食べるもの決めるわけでもないのに見下されるようで腹立つんだけど

たまに行くだけじゃ以前あったメニュー変わってる可能性高いし
時間帯によってもあったりなかったりだから憶えておいて注文ってのも出来ないし

ネットにもあるけど、自分が行く店にあるかどうか不明

要は注文出来ないんだけどwww
別にそこまでしてマックで食おうとも思わないから行かなくなったwww
70名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:00:59.90 ID:4jpYl++Z0
でも売上落ちてるんでしょ。

ニーズは安さだよ。
71名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:01:17.94 ID:WxRe7lrz0
メニューがなくなってアホなキャンペーン連発で行かなくなった
72名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:01:26.02 ID:bpslK5Tt0
自分が正しいと信じきっているのか、間違いだったと認められないのか。
73名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:01:51.06 ID:x9iucQzW0
>原田社長「客の1番のニーズはスピード。苦情はなくなった!」

そして……

日本マクドナルド 9年ぶり減収減益に

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130208/bsd1302080501001-n1.htm
74名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:02:11.56 ID:MEBG/gQ20
客が減っただけかと
まともな批判をしてくれるのはいい客だと思うが、それがまったくいなくなっただけのこと
75名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:02:37.48 ID:hhCLjSUw0
もう予算だけ告げておまかせで
76名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:02:48.59 ID:iDD0zfG30
キムチバーガーだけにすればメニューとかいらないし、スピードも早くなると思うよ。
77名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:02:50.62 ID:2kUkS1jk0
社長はマクドナルドのハンバーガーなんて食べないんだろうな・・・
食べてたら、あんな商品売ろうなんて思わないよ。
78名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:02:52.40 ID:FP3+qfdA0
今日久しぶりに朝マック食べて見た
店員はどんな教育を受けてるのだろうと思った

「22 エッグマックマフィン
コンビ300円」ってメニューがレジ上に掲示されてるから
俺は「22番」と頼んだ
そしたら「コンビですか?」と聞いてきた

俺は一瞬迷った
メニューにはコンビで掲載されてるのになぜこか確認してくるのだろうか
あの番号はエッグマックマフィン単品の番号で、実はコンビにするにはコンビと言わなければならないのだろうか
でもレジ上のメニューには単品の価格なんて無い
そもそも番号で注文ってのは非常識なんだろうか
じゃああの番号は誰のためにあるんだろう

そんなことを考えながら「はぁ?」と答えて「ああ、コンビで」と付け加えた
79名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:01.05 ID:KTsi9dEY0
>時間が掛かってしまうと並んでいるお客様はストレスになってしまう

なんか普通じゃない発想だな
並んでる客より目の前の客の利便性を向上させたほうがいいと思うが
80名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:02.31 ID:zYx7yUBS0
裸の王様っぽいなw
誰も意見を言えない状態か
81名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:10.00 ID:UoeJUL2e0
>>57
その100円で夜明けまで粘られる。そんなホームレス同然の客がいれば当然、一般客は
寄らないか単品持ち帰りで家で食う。

100円、ドライブスルー、24時間営業…全て裏目に出ちゃってるんだよね。日本のサービス業の
縮図。
82名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:11.84 ID:UXXKOjhU0
まあメニューがないんだから客の注文が抽象的でも仕方ないよな
「牛肉の甘辛いボリュームのあるやつ適当に頼むわ」みたいな
83名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:14.26 ID:RMzgoMwb0
コンビニで100円のおにぎりとウーロンでええやん
何でわざわざ謎価格のマクドへいかなあかんのん? 100円マックはまだあるのん?
84名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:23.78 ID:iJda58pE0
>>72
原田って団塊世代だから、後者じゃね? 謝れない世代というか
しかしこの世代は政界、財界問わずまともなのがいないねえ
85名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:03:28.73 ID:pxlW8Pv/0
>>73
ワロタ
86名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:04:16.06 ID:/uehaefxP
確かにマックに質求めるやつはいないが
87名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:04:33.55 ID:11EM5Joc0
店や時間帯によって混雑具合や客層が異なる。
手早くカロリー摂取だけして帰るならマックなんて行かない。
他に安くて早いものが幾らでもあるから。
88名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:04:34.74 ID:FbmB1L6/0
そりゃ客が逃げてるからだろ
89名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:04:54.70 ID:pdWNt/yH0
結局メニュー置いてるし、の社長はただのアホだな
90名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:08.32 ID:Ij8qU+cm0
売上が下がっているんだから、
苦情のある客の足が遠のいたとは考えないのかね。
91名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:14.21 ID:baBBHBSF0
日本人が今本当に求めるのは・・













教えてあーげないw
92名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:25.08 ID:349u81BwT
そりゃ逃げた客からは苦情ないからなw
93名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:34.03 ID:pBIKJ+as0
>>81
そういうサブプライム層相手で成り立ってる商売だから当然のリスクだろ
94名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:43.62 ID:Z8phTYNC0
クレームをいうほどではない
だけどだるい
だったらわざわざいかない

って発送はないのかね?
95名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:05:50.63 ID:dTkiVFR/0
飼いならし失敗
96名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:06:19.06 ID:uZJbh7Us0
キチガイの相手はしないんだがw
97名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:06:23.75 ID:Zk0v9dhy0
2つ有るのに1台しか稼働させてねえレジとかを開けりゃ済むことじゃね?

なんで客側にスピードを要求するんだ?
他に同じ安売りバーガー屋でライバル企業がいないから殿様商売できるんだろうけど、ちょっと調子に乗りすぎじゃね
98名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:07:04.40 ID:ocBBUmmI0
イメージに関わることだけどな
どんな商売でも定番ってのは分かっててもそれだけを売るんじゃなくて
いろんな客のニーズに応えるために不人気商品でも手を抜いちゃダメなんだよ

品揃えする意味を分かってない経営者って居るんだな
99名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:07:22.16 ID:Q6Ms9oWR0
スタッフの数(人件費)そのままなのに
スピードアップだけ命じても雑になってミスが増えるだけじゃん
キチガイ?
100名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:07:28.53 ID:pxlW8Pv/0
客が減ったから、
待たせる事もなくなったし
クレームも減った

めでたしめでたし
101名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:07:52.36 ID:T4OdJnrZ0
一番のニーズは価格を安くすること
この社長はただのバカ
102名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:08:14.29 ID:rZnY/mrT0
さすが外食界の鳩山由紀夫
あいかわらず間抜けだなw
103名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:08:15.39 ID:2K50em5Si
苦情が減ったのと比例して客も減ったw
104名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:08:15.48 ID:dTkiVFR/0
日本人は直接クレーム言わずにブログやら2ちゃんやらで文句言うそうだが
105名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:08:47.94 ID:UneIFl7AO
この記者も
減収減益になってること聞けばよかったのに
106名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:09:12.32 ID:fs/gbsb20
×苦情はなくなった
○客が逃げた
107名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:09:13.37 ID:bpslK5Tt0
>>84
あぁ、団塊かw

人間、幼少期から二十歳前後に掛けての環境、と言うか教育が大事だなあ、と心底から思うねえ。
108名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:09:14.89 ID:iJda58pE0
>>99
しかもスピードアップを求めてるのはスタッフじゃなくてむしろ客にだからなあ
黙って食えって言わんばかりの態度がなぜサービスに結びつくのか
かなり超理論展開してるよな
109名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:09:16.43 ID:oi03H3Nk0
>>69
おっしゃる通りポスターや看板に書いてあるメニューから選んでるかな
気が向いた時に利用する程度だから、腹の足しになれば程度の感覚
滅多に行かないからあーいう対面販売は苦手だし
110名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:09:51.71 ID:Z8eKIBBQO
苦情言われてる内が華
見捨てられたか?
111名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:10:14.41 ID:QdEyWy1D0
キチガイじみてきたな

そろそろクビじゃね?
112名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:10:46.61 ID:na9R0W7h0
外資の社長ってバカが多いよね
日本で商売する以上、日本のニーズや風習、習慣に合わせなくちゃ
やり方、考え方の良し悪しじゃ無いんだよ
113名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:10:57.88 ID:d6UNHjau0
そんなにスピードが大切ならば、松屋みたいな券売機方式にしろよ
114名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:11:14.87 ID:1tO22Jfw0
タイのマックにもカウンターのメニュー有るよ。何で嘘つくんだろうね。
115名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:11:27.24 ID:4jpYl++Z0
>>97
メニューの廃止は、客側の利便性を犠牲にして、回転率をあげようっていう施策だからね。

バックでどんだけ効率化しててもいいけど、
それを客側に持ってくる時点で離れてくお客さんは必ずいる。

数字として売り上げの低下をおこしてるんだから、
社長がちゃんと客層分析できてないって証明しちゃった。
116名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:11:39.73 ID:lP6ySbiP0
セットで700円払うんなら大戸屋行く
117名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:11:50.98 ID:MwRIP2XkP
この人が社長サンになってからマクドナルドには行かなくなったよ。
少なくとも私とは相性が悪いんだろう。
テキサスバーガーみたいな糞でかいバーガーなんていらない。
砂時計&クーポン券なんていらない。
メニュー隠しなんて愚の骨頂。

何だかんだ自然とモスバーガーに来ちゃったな。
ま、モスのヘンな限定メニューも好きじゃないけどね。
118名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:12:27.67 ID:g9Ig3kit0
>>78
マクドナルドの選べない食べものは、もはや『餌』ってことですよ。
119名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:12:57.93 ID:96pGE5xP0
「じゃあ、月見バーガーください」

「9月までお待ち頂きますが よろしいでしょうか」
120名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:12:58.92 ID:dgVJHAjQ0
マクドナルドは、学生や子連れ主婦が平日集まったりリーマンが暇潰しする為に必要
121名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:13:07.40 ID:QdEyWy1D0
モスのアイスコーヒーSで210円だが

バカ原田に金を落としたくないのと客層が良いので、いつもモスだわ
122名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:13:19.87 ID:pxlW8Pv/0
>>114
マクドナルドに行ったことないんじゃね?
123名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:15:10.96 ID:TxHaiv+k0
一番は味ですよ
料理したことがない人間の発想かね
それとも不味いのがわかっているのに客が来るから味じゃないと言いたいのかね
124名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:15:14.68 ID:1wfD2Aab0
めんどくさい客もこなくなった
125名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:16:27.00 ID:BCesoB1E0
クレームが沈静化したのは客が呆れて離れただけだろ
126名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:16:41.43 ID:n7ByjwUa0
店に入って欲しい物はまずメニュー
127名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:17:01.25 ID:g9Ig3kit0
>>107
団塊は数が多いだけに、人の価値も低い。
使い捨てられる恐怖が非を認めない行動に繋がっていると思うです。
代わりはいっぱいいますから。
128名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:17:39.51 ID:rI9sDU4k0
俺、店頭で何度も不便だぞと苦情を言ったけど、屁理屈ばかりで一向に改善しないんだもんな。
呆れて行くのをやめて、今はモスばかり行ってる。
客からお叱りを受けても馬の耳に念仏で改善する気持ちなんてない企業なんだから、客離れを起こして当然だろうな。
129名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:17:51.03 ID:MEBG/gQ20
>>120
今じゃ、金髪DQNが足投げ出してゲラゲラ笑いながら騒いでいたり
ホームレスが横になってたりで酷いもんだぞ

マクドナルドなんかを食うくらいなら、スーパーで三角ふかし買って食うほうがいい
130名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:18:19.58 ID:uVbNmyQs0
>>123
マックに行く客は味なんて気にしてないよ
とにかく安いだけでいいって層だから
でもその価格も他と大した違いが無いから客離れ起こしてる
131名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:18:24.79 ID:pq/H0VYn0
「馬鹿な大将、敵より怖い」ってよく言ったものだわw
132名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:18:32.06 ID:lO8wtOkB0
この社長、報酬に見合った仕事してるのかな?
133名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:18:59.04 ID:oJ07HmdgO
13年前オーストラリアのマックはカウンターメニューはなかったけど
上のボードにしっかり張ってあった
バーガーキングも上のボードにメニューがあった
134名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:19:19.09 ID:z58BEjKjO
おまいらまだマックなんか行ってるのか(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:19:48.87 ID:W0n6+82b0
なんでこれがニュースなのかさっぱり
マクドナルドとかどうでもいいし無くなっても困らないしな
136名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:20:23.66 ID:cDS2owCtO
>>120
子連れ主婦がマクドナルドに集まるって、そんなことしてる地域を見てみたい。
うちの周りでは子連れ主婦はカフェ集合に決まってる。
137名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:20:24.14 ID:KNwt0bUGO
味=安心感≧値段>スピード(サービス)
じゃね?
138名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:20:38.93 ID:YUzjU7eI0
クルーが可哀想だから言わなかっただけなのに…
客とのすり合わせで成り立ってる現状を全部自分の手柄にするって
こいつ頭沸いてんの?
139名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:20:44.13 ID:pq/H0VYn0
>>134
最近はすっかりKUA`AINAに行くようになった。値段は高くても美味しいし満足度が全然違う。
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1365166579851.jpg
140名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:20:52.23 ID:pBIKJ+as0
>>130
それは最低限、「これなら旨いと思える味」が保てている場合。
安かろうと味が悪かったり店の雰囲気が悪きゃ立ち寄らない
141名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:20:53.11 ID:GiPm6vfK0
>>134
たまに食べたくなるけどメニューないらしいから行かないわ
モスのシェイクのが旨いし
142名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:22:22.77 ID:UoeJUL2e0
>>121
700円使っても良いと言う層のうち、ハンバーガー食いたいヤツはモスへ行くし
腹いっぱい食いたい人はそもそもハンバーガーを選ばない。

それなら100円層にもっと金を出させるか500円層でも開拓するかだが、
そう言う努力はあんまり見えない。

ブランドで売りたがってると言えばそれまでだが…そのブランドを生かす売り方
じゃない。
143名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:22:28.89 ID:hnm94GZM0
メニューを見るな!(シナ製毒チキンキャンペーン)

嫌なら見るな!(朝鮮ゴリ押し)

客「他所行くわ」「あいつら頭可笑しいんじゃねw」
144名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:22:54.18 ID:2tGFDKnT0
馬鹿社長更迭しろよ
日本から撤退になるぞ
まぁ一向にかまわんが
145名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:23:15.77 ID:iJda58pE0
>>134
たま〜にコーヒーだけ買いに行くな
メニューがないから何のセットがあるかわからんし興味もなくなった
146名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:23:55.39 ID:BlbDKGIg0
ああ、これが原因だったんだ。

近くのマックでメニュー置いてないから
怠慢だなーと思ってたら、社長命令だったんか。

注文とる間も店員が「早く注文言えよ」という
視線送ってくるし、このやり方は失敗だと思われる。

客は離れるだろうな。僕が今回の件で嫌な思いしたし。
147名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:24:00.46 ID:pq/H0VYn0
>>142
マックが酷いのは認めるけど、モスなんて論外。
美味しくないし高いし、なんで2ちゃんではモスが美味いって事になってんだw

満足度
クアアイナ>バーキン>マック>モス
148名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:24:34.40 ID:54sMsT+5P
これ絶対に裸の王様だろ。
良い事ばかり報告して、悪い事は報告しない。
社長は良い事しか聞かないから、今の経営方針で大丈夫と思い込む。
ここまで迷走してよく持ってるよな…。
149名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:24:58.40 ID:rn2VHcFv0
メニューを無くすってのは、レジであれこれ迷う客を少なくし、
顧客の滞在時間を短くして、稼げる時間帯に少しでも回転率を
あげたいだけでしょw

最優先の顧客ニーズがスピードだっていうんなら、
まず、レジと受注する店員をふやしなよw

顧客側に不便を押し付けて、それをサービスと言い切るところが
スゴイ。
150名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:24:58.65 ID:Mj7gY88KP
店員からの苦情は増えたんだろ?
従業員を幸せにできない経営者が客を幸せにする?笑わせんなww
チキンタツタ美味しいです!
151名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:25:35.45 ID:vBZYwccm0
>>134
もう10年以上行ってないよ
あんな糞不味いゴミを胃が受け付けるのは10代までだ
152名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:25:52.26 ID:GiPm6vfK0
>>142
ブランドで売りたがってるのは日本の企業に結構いる気がする
斜め下行って売り上げも右肩下がりでって悪循環
153名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:26:03.61 ID:cS3RFS090
苦情が無くなったって・・・この馬鹿現実見えてんの?

こないだ注文しようとメニュー探してカウンターに無かったから上を見上げた瞬間
店員さんがめっちゃ素早くメニュー票出してきて笑えたんだけどw

次の株主総会で解任だなこいつw
154名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:26:11.41 ID:+vx9K0Gs0
壁のメニュー 醜いんだよな目も悪いからよく見えないし

メニュー撤去されてtから一回も行ってないや!w
155名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:26:15.01 ID:bvecmbFqO
メニュー無けりゃ何の商品を提供しているか解らんだろ馬鹿社長
近所のミスドも同じ事してるけどおばちゃん連中からクレーム出てるよ
156名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:26:16.38 ID:m9FZmHqMO
売り上げが低下してる現状を見れば、「苦情が無くなった」ではなく「苦情を訴えていた客が離れていった」が正しいんだがな
んで客が減ったんだから回転が早くなるのは当たり前
そういった現実から目をそらしているから売り上げが低下するようなバカ案をまた出すんだろうね
157名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:26:26.91 ID:udsxsXoi0
最近はもっぱらダラダラしたいときは椿屋珈琲だな〜
マックは元々ドリンクだけでお勉強しに行ってただけだし
ハンバーガーそんなに好きでもないし

でも深夜でも追い出さなかったのは感謝してるよ
あそこで勉強できたから人生次のステージに行けた
158名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:27:29.35 ID:UoeJUL2e0
>>147
おいらフレッシュネス。ビールが飲めるぞ。
159名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:27:32.74 ID:B5qcn2DzP
席に座ってもメニューを出さないファミレスと同じ。
オーダー取る場所にメニュー無し。
商売する気あんの?
160名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:27:56.82 ID:ed7q8IxC0
>>62
際限なく意見を聞くのもどうかと思うが
何処が悪かったかクレーム入れれくれたほうが改善しやすいからね
161名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:28:25.44 ID:D7abKAvOO
>>139
美味しそうだ。
162名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:29:10.49 ID:V7y49I2IO
おれはメニューがなくなってから行かなくなった。復活するまで行かないだろう。
163名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:29:17.29 ID:puONhl0B0
早くしたいなら、メニュー決まってるヤツ専用の高速レーンと
考え中の低速レーン作って、レジと商品受け取り場所を分けりゃ
現状のシステムでも変更対応できるだろ。

とにかくメニューはわかりやすくしろよ。
マックはセットメニューでどのドリンクつけられるかわからんから
コーヒーとコーラの2択しかしたことがないわ。
164名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:29:41.44 ID:qoyGxFuD0
客が減ったからじゃね?
165名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:29:54.35 ID:g5wKbCKE0
会社がこのような方針をとっている中でも、
客の反応を見て、さっとメニュー出せる店員は素晴らしい店員だと思います。
166名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:01.23 ID:kPWcfdEw0
よく行く客には問題ないけど
めったにこない客、新規顧客には不親切なシステムだよね

俺、10数年前の70円セール?以来殆ど行ってないから
メニューなかったら、よー注文せんわ
マックで一番おいしかったのは、テストマーケティングで
出されていたマック牛鍋パンかな
167名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:04.62 ID:B5qcn2DzP
スピード上げたいならマックバーガーセットだけに商品を絞り込めよ。
壁のメニューすら要らなくなるぞ。
168名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:27.42 ID:+vx9K0Gs0
>>155
ミスドって自分で捕る形式じゃないの?

秋葉のミスドは、店員が取ってくれるけど
169名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:29.01 ID:CLDhxdUQP
意見を言ってくださるお客様を無視したから
クレーム件数も売上もさがったんだろ
170名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:38.40 ID:GlhPJCmJO
スマホで注文したら席まで当日届けてくれればいいよ
171名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:30:58.40 ID:W0n6+82b0
コンビニの成人確認と似てるわな
グダグダ言うが結局は行ってしまうみたいなww
172名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:31:01.60 ID:6yrqmvIq0
客のニーズは、自分の選択でうまいものを食べることだよ。
173名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:31:15.67 ID:igBsNB1X0
マックがだめならモス行くかと思ったけど、モスは店の雰囲気がファーストフード店じゃなくてレストランじみてるからマック感覚では行きづらいんだよな
174名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:31:45.84 ID:ivIRfakt0
>>148
(=゚ω゚)ノ 代わりに株主総会でドぎつい突き上げ喰らって退任決議が可決ってオチだろうな
175名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:32:03.41 ID:bvecmbFqO
>>163
それよく解るわ

セットメニューでのドリンク各種でどれを選択出来るのか解らんし、メニュー表の色調がバラバラ過ぎて解らん
176名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:32:11.24 ID:kNdI0YMO0
>>28
20年前でも犬の餌だったような気が。それより前はハンバーガーの
自動販売機よりもちょっとマシ程度だった記憶がある。
177名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:32:35.99 ID:8wsPqZGF0
この社長の報酬を0にしてハンバーガーに還元したらいくら安くなる?1〜2円?
178名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:32:40.45 ID:iDD0zfG30
>>134
この前久々に行ったら、小さいメニューが最初から置いてあった。
原田もたぶんマックに行ってないと思う。
小さい奴は見にくいから、大きいほうを最初から置いてた方が時間短縮になると思う。
179名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:33:01.83 ID:g9Ig3kit0
食券制にして自動券売機5台くらい置いとけばこの社長の理想が全てかなうのでは?
180名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:33:10.30 ID:tqW9xJg+0
カウンターにメニューを無くすよりも、メニューをシンプルにした方がいいと思う
181名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:33:49.24 ID:FslLMOJj0
このバカまだいるの?

>>156
まさにその通りだな。
182名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:34:05.19 ID:Ya3F1dNjO
もちろんマクドナルドはさっぱりダメダメなんだが、

毎度引き合いに出されるモスも今はミートパテくそ不味いぞ
モス信者もいいかげん目をさませ
183名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:34:39.25 ID:OWFds9Qr0
あーあー聞こえなーい状態?
184名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:34:43.87 ID:jr6g6aBA0
客が求めてるスピードって、注文してから出てくるまでのスピードだろ
なんで客が急かされないといけないんだよ

マックが落ちぶれたのは、客の意見を素直に聞けないオレオレ経営者のせいだろ
185名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:34:44.50 ID:h2ghob4o0
マックの社員も大変だな。こんなバカ社長がトップで。
まあ、うちの会社の社長もキチガイだから、役員も社員も大変だよ。
186名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:35:12.66 ID:LGB3gCgb0
お客さんの一番のニーズはスピードです。

(原田脳)

メニューを無くせば早くなる!!


この因果関係を説明して!
187名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:35:13.08 ID:0Hm+FuBk0
全部単品のみ、セット出すにしても金額変わらずにしろ

メニューも絞れ、朝分別不要だ。
ハンバーガー&チーズ・ビッグマック・テリヤキ・タツタ・フィッシュ・マフィン
サイドにポテト&ナゲット・チーフサラダ、ドリンクはコーラ・シェイク・紅茶・野菜生活
これに週一不定期アイテム1品ずつ混入させればいい。値引きは一切するな。

サイドとドリンクはSのみ、金額と量の比を同じにするという事だから問題ない。
これにより抱える容器在庫減らせる。

カウンターでのメニュー表の有無が問題ではない、
馬鹿な客殆どなのに対するメニューが簡潔になっていないのが時間ロスの最大問題。

そんでサイズ度外視で価格を全品200円以下に抑えろ。
ちょこちょこつまみたい女性はその方が喜ぶ。
188名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:35:23.61 ID:mbXC9xzW0
>>1
☓苦情はなくなった
○あっても公表しません
189名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:35:38.71 ID:CKgOyeck0
苦情はなくなった!

いや、客がなくなったんだろ
190名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:35:44.39 ID:RFY68ePe0
A〜Bの3セットくらいにしたらいいよw
その方が簡単だし
客はこれを言うだけ
定食屋みたいに日替わりで変えたらいいよ
このほうがよほど注文楽で早いし、マックごときで味なんか求めてないし
基本的にファーストフード行く人は面倒臭がりの人なんだからね
時間のある人は自分で作るなり、金ある人はまともな店で食うなりする
191名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:35:57.33 ID:4TB+axwgO
年に3回くらいしか行かないが、メニューがないと良く分からんし、
早く決めろと急かされているようで気分が悪いから行きづらい。
多分今年は行かないだろうな。
192名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:36:06.43 ID:MEBG/gQ20
>>179
なら自動販売機で済むな
193名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:36:41.32 ID:7EJRecPuO
うちの婆ちゃん、メニューなくなって
マクドナルド行けなくなった。

週に一度の楽しみにしてたのにな…
婆ちゃんのしょんぼりしてる姿が悲しい。
194名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:14.71 ID:JwDshlWz0
店員からスマイルが消えた。

大丈夫か?これで
195名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:17.34 ID:bu4Uq5DJP
客が居なくなったwww
196名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:24.92 ID:KjB9MYfX0
妻が事業計画書書いたって本当?
197名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:31.38 ID:5VVw0qDeO
スピード全く求めてないです
198名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:32.83 ID:zYx7yUBS0
企業を育ててる経営者は有能な人が多いが
企業が大きくなってから経営者につく人には
こういう人が混ざってるってことかw
199名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:48.24 ID:qoyGxFuD0
選んで決めるという満足感が、待たされるイライラより上回っていることを知らないんだろうな
大阪と違って東京では行列に並ぶのは普通の行為だし
200名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:37:49.83 ID:tqW9xJg+0
てか、ドリンク+ハンバーガー(A or B)+ポテト セットでAが390円、Bが450円
各サイズをプラスすると+100円
単品は、それぞれ100円(バーガーBだと150円)にすればいいと思う
201名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:38:08.40 ID:GiPm6vfK0
>>183
メニュー廃止して混乱が起きたとき客と各店舗のせいにするようなやつだし
202名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:38:17.28 ID:gIyTn/810
壁に貼ってあるのが全メニューだと思ってた。騙された。
前に60秒ルールだかやっている時に期間限定のテキサスバーガーを頼んだけど
本当に早くてまずかった。箱に「注文を受けてから作っています」みたいな
ことが書いてあって腹がたった。そんなわけねーだろ、と
203名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:38:30.74 ID:LGB3gCgb0
>>182
モスも本気を出せば天下取れるのに、ダスキンと提携したあたりからおかしくなってる
204名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:38:34.20 ID:8T4rxFhXP
苦情を言う客は(他所に逃げて)無くなった!

だろ。
205名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:38:34.01 ID:vkWYVCG60
1番のニーズがスピードならカウンター増やせや
206名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:38:45.46 ID:se694eV50
お客さん減ってんのにいいのか
207名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:39:06.18 ID:puONhl0B0
>>129
24時間営業がかなり悪影響してると思うわ。
せいぜい23時まで営業で店を閉めてリセットした方がいいだろうな。
そもそも0時過ぎて店にくる客なんてロクなのいないんだから。
208名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:39:15.70 ID:kzvkAw4m0
客「メニュー出せや!」
原田「あーあーあー聞こえなーい」
209名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:39:29.36 ID:MbKxnT8u0
>苦情がなくなった
持ち帰りのビニール袋くれなくなった頃から1度も行ってない。
苦情を言う機会も一度もなくなったわ。
210名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:39:33.26 ID:cvflFCmZ0
なんでこんなレベルの低い人間が社長なんかになれるんだ?
コネ?それとも媚びを売るのが上手かった?
211名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:39:49.07 ID:IHX+QF9S0
地元はカウンターにメニューおいてある
212名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:40:05.67 ID:mfiKMH4f0
ついに日本人のサイレントボムが発動したか
213名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:40:16.91 ID:bvecmbFqO
>>168
確かにメインは自分取りのシステムなんだけど、飲茶のメニューやPOPが無いからおばちゃん方がクレームしてたんだよ
214名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:40:22.06 ID:Vo8Nd9B50
苦情がなくなった理由って、単に客がいなくなっただけだろ・・・
215名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:41:13.33 ID:LGB3gCgb0
>>205
レジ3つもあるにほとんど1つしか開けてないよな
216名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:41:20.03 ID:o9x00ViR0
ちょっと幹部クラス一度店に立たせたらいいんじゃねーの
現場見えてない典型だろ
217名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:41:25.41 ID:GiPm6vfK0
>>207
ほとんど夜間はほとんど客来ない挙句変なの居ついたりうぜぇ酔っ払いが来るのに夜勤手当とか諸々の経費が持ったいないと思うわ
218名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:41:53.00 ID:IfD06oOP0
メニューが無くなった以降、客が目に見えて来なくなったからな。
去年比で売り上げ、客数とも−10%減が続いてるし

さらに現場も大混乱の原田の失策が響いてる証左だろ
219名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:41:57.85 ID:uXDoj8QX0
>カウンターの上に置いてあるメニューって言うのは……あれどんなサイズだっけ?
バカ?
220名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:42:07.06 ID:iJda58pE0
>>209
あーそういや以前にハンバーガーのセット頼んだら
持ちづらい紙袋にドリンクやら全部押し込んで渡してくれたな
あーいうサービスをけちるくせに値上げしてんだもんな、そりゃ客も離れるわ
221名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:42:30.71 ID:uqLZ7Z9HP
どこの店でもレジで遅い奴にはイライラさせられる
レジに着くまでに注文を決めてない馬鹿、釣銭を出すのに10秒以上掛かる馬鹿は消えろ
222名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:42:45.65 ID:KwBLiMKgi
メニューなんていらんだろ。
カウンターでメニュー見て決めるとか、どんだけ後ろに迷惑かけてると思ってるんだ?
223名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:43:26.07 ID:LGB3gCgb0
>>220
取ってすらない紙袋
滑って何度落ちそうになった事やら
224名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:45:41.32 ID:gx6PJbtg0
公式HPが地域別価格をやるために値段が分からず
外部サイトを見る手間が必要では
常食している人間にしか他店との比較対象にすらならないし

メニュー排除も来店前に客に時間を使わせているだけで
客から見たスピード=時間の消費はむしろ増えていて
売上も落ちているなら実績無しの詭弁でしか無いし

いつのまにか衰退が約束された「閉じた世界」になってるなあ
225名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:45:49.99 ID:LGB3gCgb0
>>221
「かざすクーポンで」
「IDで」

の俺は神速だなwwww
226名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:45:50.35 ID:sscNhJVV0
Apple副社長時代には下朝鮮製部品の導入を促し
こっちの社長になると品質・サービスを低下させて、ロ●テリアを支援
227名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:45:58.05 ID:Vo8Nd9B50
ウチの近所だけなのかもしれないけど、マクドナルドとモスの客層があまりにも違いすぎるんだよ
マック → その辺の市営住宅に住んでそうな貧乏底辺DQN もしくは 乞食みたいな親子連れ
モス  → 普通の人

あれだ。マックの客はドンキの客層とダブる気がするわ
228名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:46:00.45 ID:rGgdoQWx0
カウンターのメニュー指さしながら注文していた
言葉の不自由な人は注文できなくなりました
229名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:46:00.98 ID:CXeo+T4M0
店員にお勧めは何ですか?って聞いて、うーんと唸ってから、じゃあハンバーガー1個テイクアウトでって頼む。
230名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:46:04.73 ID:wgrX7w490
客のニーズとか言うが、自分とこの利益上げようとしたんだろ。
回転率上げて客を数多くさばこってさ
231名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:46:12.55 ID:UoeJUL2e0
>>217
近所のは夜間はドライブスルーだけになったな。やっぱり客質悪かったのかな。
コンビニはそうでもないんだが。
232名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:46:13.88 ID:t2+Nkfsq0
「なにぃ!?この店は客にメニューも見せねーのか!!」

「チガウチガウ。ワタシガお客様を見てメニューを決めるのデス」
233名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:47:06.56 ID:zT3Ll5aq0
なんか客とのニーズがどんどん離れていってないか?
スピードだけに特化しても結果的に客側に不満溜まっていきそうだけど
ぐちゃぐちゃの袋詰めとか崩れたハンバーガーとか
234名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:47:07.46 ID:mPXUzXJU0
店員に「手元にメニューないなら全品の値段と内容を口頭で説明して」って言ったらいいのか
235名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:47:08.80 ID:BbpOpkB/0
屁理屈こねて責任取らないやつがトップに立つのは日本の欠陥
株主がこいつの首を切らない慣れ合い体質なのも(ry
236名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:47:20.49 ID:Pg9vUISd0
>>221
レジに付くまでって上の看板に全メニュー載ってないじゃん
それで決まらないで遅いって店側の怠慢だろ、メニュー無くした時点で列も薄くなったしお前にとっては満足だろ
237名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:47:23.36 ID:jPjS8QSS0
今年に入ってまだてりたま1つしか買いに行ってない。
238名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:48:02.64 ID:LGB3gCgb0
>>228
原田「そういう遅い客は来ないで欲しい」
239名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:48:07.95 ID:qTF8r7uGO
いやー、マックが糞になってモス行きだしたら旨くてワロタww
240名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:48:42.23 ID:UoeJUL2e0
>>232
嘉門達夫のAB型のハンバーガーショップ?
241名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:01.83 ID:BlbDKGIg0
現場のことを分からないトップが想像だけで判断して
現場を混乱させる。

うちの会社とそっくりだ・・・。(´・ω・`)
242名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:05.09 ID:RFY68ePe0
カウンター行くまで決めるって無理だよね
以下、理由

・時間帯で商品が変わる
・壁などにもメニューが全て掲示されていない
・ネットでも店ごとには書いてない
・以前のメニューを憶えても現在販売されているかどうか保証がない
243名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:30.51 ID:GiPm6vfK0
>>231
椅子があるかないかだけで結構変わる気がする
244名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:32.16 ID:CaeS1eYIP
身体に悪い
値段は高い
メニューは隠す
その上社長がウザイ

誰が行くの?
245名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:43.44 ID:t2+Nkfsq0
客をコンベア方式で処理使用なんて舐めた発想がすごい
246名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:59.67 ID:50+qBwJ30
普通に考えてメニューはあった方がいいと思うけどな
リピーターはともかく、新規顧客の獲得とか無視してるよね
247名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:50:00.50 ID:8T4rxFhXP
>>221
店員のオススメを聞きながらあれこれ迷うのが楽しいんじゃないか。

まぁ、銀行のATMコーナーみたいに、注文決まってひたすら急ぐ奴と
そうでない奴は分けて欲しいとは思うね。

お急ぎコーナーは商品種類を目一杯絞ってその代わり常にストック。
支払いはICカードのみで釣り銭無し。そうすれば1人辺り10秒掛からんだろ。
248名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:50:30.88 ID:H27o/Cqc0
>>240
これはジョジョだな
249名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:50:39.95 ID:bvecmbFqO
スピードとか言ってる馬鹿社長だけど、客が一番嫌いな物はレジの混雑なんだよな
レジが3つ有るのに1つしか開けず、10人近い客が並んでるのが解らん現場知らずの社長
250名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:51:15.71 ID:AIZD9q0F0
このキチガイ社長が居なくなる
メニューを復活させる
紙みたいな肉と称するものを改善させる

これで初めて足が向くだろう
251名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:51:26.99 ID:W0n6+82b0
客も客だよな
店に行く前にHPチェックして頼みたいものはプリントして持って行くぐらいの常識は備えて欲しいww
あと小銭も準備して釣銭がないようにww
252名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:51:35.88 ID:Vo8Nd9B50
>>244
貧乏人。
特に心が貧しい奴ら
253名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:51:47.33 ID:GiPm6vfK0
>>250
シェイク美味しくしてくれたら行くわ
254名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:51:54.88 ID:Zk0v9dhy0
客にスピードを要求するっていう発想は、確かにすげーなw

クレームが無くなったって社長が自慢してるんだから
これで良いと思ってるんだなw
255名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:52:05.26 ID:rGgdoQWx0
>>238
うん。だから行ってない。(っていうか、行けない。全職員に手話を覚えさせてほしい)
256名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:52:25.96 ID:IfD06oOP0
マック、10年ぶりに2カ月連続で売上げ2桁減 2月実績、客数も10.9%減
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130308/biz13030816320019-n1.htm

一番必要な施策は無能トップの辞任だろな
257名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:53:24.76 ID:t2+Nkfsq0
商品の名前がわからないときの、後ろに並んでる奴とレジ係の圧力が半端ない

レジ係以上に客がスピードを要求されるw
258名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:53:41.43 ID:8T4rxFhXP
>>251
ついでに客の呼び方を「一般参加者」にしてしまえ。
259名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:54:07.53 ID:5DbSRsrx0
苦情はなくなったが、代りに客もなくなった
260名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:54:11.26 ID:iJda58pE0
しかし、こんなバカ社長の言うことでも各店舗は従ってるんだよな
1つか2つくらい社長のやり方に異を唱えて、従来通りのやり方をする店舗が出てきてもいいと思うんだが
261名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:54:37.91 ID:8vYTnQ5VO
そっか。客にスピードを要求したわけか。
262名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:55:21.53 ID:GiPm6vfK0
>>260
わからない客にメニュー出すやり方は現場がやり出したんじゃなかったか
んで俺の手柄ってやったんじゃなかったっけ?
263名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:55:49.30 ID:Vl1OWI1B0
結局その時推してるメニュー(今ならてりたま)がたくさん作ってストックしてあるから、それをたくさん売りたいんでしょ。
メニューの隅にある100円バーガーとか売りたくないわけなんだろ。
264名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:56:16.18 ID:bjuA7bxI0
マックは食事じゃなくてエサ。軽食でバーガー食べたい時はモスに行く。
265名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:56:45.93 ID:0MMas0t2P
現金会計も廃止したらどうだろうか。
さらにスピードアップするよ。
266名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:56:55.30 ID:iIsq8Hb10
×客の1番のニーズはスピード
○客に求める1番のニーズはスピード
267名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:57:04.65 ID:AHJta1xtI
とりあえず原田辞めるまでは行かないわ
268名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:58:09.85 ID:iJda58pE0
>>262
現場の手柄は俺の手柄、俺の失敗は現場の失敗か
まるで財界の菅直人だな
269名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:58:17.89 ID:EBdou31U0
誰だよ、原田をヘッドハントしてきたやつは
270名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:58:23.72 ID:c1ekSYa90
職場の近くに飲物がドリンクバー式のマックがあるが、コーヒー頼むといちいちサイズは?とか聞いてくる
飲み放題だからSに決まってんじゃん
まあどっちみち時間潰すだけだし、まずいから半分も飲まないけど
271名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:58:26.15 ID:puONhl0B0
>>244
週に1度はジャンクフードが食いたくなるからマックに通ってたけど
1年以上行ってないな。

出来立てがどうとか言い出してから、肉が臭くなったというか
変な香辛料やら塩が大量に入ってて胸焼けする。
あと価格上がりすぎ。ビックマックセット500円が無難なレベル。
272名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:58:48.14 ID:UoeJUL2e0
>>263
ところが常連と言われる人たちは買えてしまうからね。そして、その常連が客質と回転率を
下げてしまうと言う悪循環。
273名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:58:51.30 ID:PsIISWax0
客が来なくなったらそりゃ並ぶ時間も短くなるわな
274名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:59:02.89 ID:1QVfSXjx0
文句言うぐらいなら店に来るんじゃねーぞ!って事なら
始めから店に行かないだけ・・・1割減程度なら良い方
275名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:59:08.91 ID:6ARIBwzFO
佐世保バーガーがあれば生きていける。
ちなみに地元のマックは、味覚がフィットするのか中国人留学生が絶賛占拠中。
276名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:59:35.91 ID:CaeS1eYIP
こういうの求めてないのに本人達はクールだと思ってるのがイタい。

マックのクルーたちが躍りまクルー!? ダンスしながら仕事内容を紹介するクルーの動画が話題
http://www.youtube.com/watch?v=sj579pbM9Eo
277名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:59:36.11 ID:DGOWnt+J0
>>5
ホント、5で終わってるな。俺はこのメニュー廃止以来、マクドナルドには足を踏み入れて
いない。
278名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:59:43.40 ID:8T4rxFhXP
>>265
「ICカードをお持ちでないお客様は予め店内の券売機でMacカードをお買い求め下さい」

そして何をどうやっても端数が出るカードを買わされる悪寒。
279名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:59:45.72 ID:+byNn9y/i
こいつほどの無能ってなかなかいないと思う
280名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:00:06.77 ID:xCyPVDtc0
注文を受けてから提供するまでのスピードなんて
従業員と設備を増やすしかないでしょ
バカなの?この人
281名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:01:22.62 ID:t2+Nkfsq0
チキンクリスプ
マックシェイクS
コーラS

もうこれしか頼まん。他の商品わからん
282名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:01:35.59 ID:GiPm6vfK0
>>279
民主党でやっていけるレベル
283名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:02:09.40 ID:zT3Ll5aq0
>>275
この人の弟が佐世保バーガーの店やってるんじゃなかった?
284名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:02:11.67 ID:9ij1FTMa0
苦情が形を変えただけ

苦情の件数は劇的に増えてるだろ
285名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:02:17.71 ID:SxmSxz/G0
おまいら、フィレオフィッシュのバリューセットが
580円とか590円するんだって知ってた?

たかがフィレオフィッシュだぜ?
マック、この社長になって、なんか色々とダメだな
286名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:02:42.83 ID:z7uAJfKl0
>>251
小銭準備もなにも、HPに値段書いてない
287名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:03:16.22 ID:f65EDIFyO
メニュー出す
使えるカウンター増やす
で問題ないよ
人件費が嫌なんだろうけど
288名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:03:29.63 ID:Vl1OWI1B0
メニューのあるカウンターとメニューのないカウンターを分ければよい。
スピードを求める常連と、メニューの決まっていない子連れ客を分ければ解決。
でもそれをやらない。なんかムカつく。
289名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:03:35.73 ID:t48FTHyi0
>>1
でんでん現象



本当現代の裸の王様って感じだな
哀れ
290名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:04:30.85 ID:yRQSuUOg0
満足度が違うからモスしかいってない
マクドナルド=駄菓子とモス=軽い昼食くらいの差がある
291名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:04:35.54 ID:d6P2ehGA0
喰い物屋である限り、一番のニーズは美味さに決まってるだろ

それプラス業界の、スタンスでその他のニーズを調整するって感じだと思うけどね
292名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:04:38.39 ID:bu4Uq5DJP
苦情を言ってくれる客は良い客だぞ 原田解任したほうがいいんじゃねえかな?ww

苦情を言う客が居なくなったって単純に客が減ってるだけじゃ?ww
293名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:04:47.37 ID:t2+Nkfsq0
ビッグマック1個が牛丼より高いとかなんの冗談だよ
294名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:05:02.19 ID:kCXdRCf50
俺は苦情はいわない

ただ行くのをやめただけだ。
295名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:05:02.06 ID:CUVirqrxO
メニューが表示されてない…
高い寿司屋のパクリ
296名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:05:42.07 ID:ZW01ncVR0
もっとまともな社長だったら業績も良かっただろうに、かわいそうなのは株主だな
297名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:05:50.19 ID:Vl1OWI1B0
一見さんお断り。
298名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:06:27.43 ID:CnXQ+sOR0
>今はクレームは沈静化している
社長にあげても意味ないのわかったから、みんな上げなくなったんじゃね
もしくは客から見放されたか。つんぼさじきに座ってよろこんでんぞ。

スピード言うならバーガーとチーズバーガーは作り置きで置いておけばいい
安いメニューなんだからそれでクレームつける奴はいないし、
絶対スピード上がる。
299名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:06:45.70 ID:W0n6+82b0
>>286
それはマクドナルドの企業努力が足りないせい
HPで電子決済
プリントした半券で商品交換
これで解決ですよww
300名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:07:15.46 ID:gbSZx5lY0
まぁ、ファーストフードだからスピードが命か。だったら、
単品/1メニューにして、客が入ってくるなり渡せばいい。
301名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:07:33.13 ID:jq8mCUby0
注文に慣れてる人しか頼めない雰囲気
がプレッシャーになって、たまにコーヒー
かソフトクリームか食べたくなっても
遠慮して行けない。
そういう人っていないのかな。
302名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:07:35.78 ID:0MMas0t2P
マックのレジの急かされ感は半端ないよな。
「お次の方とうぞ」から無言が3秒続こうもんなら
店員の態度が急変する。
303名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:07:40.55 ID:EBdou31U0
マックの社長って中学生でもできそうなのに
304名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:07:49.48 ID:bu4Uq5DJP
苦情を言うって事は改善を期待してる客だからな。w

社長は上客を切っただけだなw
305名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:08:24.38 ID:9eBPLGLMO
売り上げが激減して、社長が「苦情がなくなった」と自画自賛


すごいな(笑)
306名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:08:41.46 ID:FbmB1L6/0
>>251
ホームページに値段記載してないじゃん
上のパネルにも全部は載ってないし
隠してるカウンターメニュー出してもらったら全部から選べるけどな
307名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:09:09.43 ID:FPxlid19O
苦情ないてさ、現場じゃメニュー用意してるからじゃw
308名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:10:48.45 ID:g5/3WNd80
客の一番のニーズは味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味・味
309名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:11:06.21 ID:W0n6+82b0
>>300
それで諭吉出したり
小銭入れもぞもぞしたら罵倒されるんですね
わかりますww
310名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:11:38.65 ID:Vl1OWI1B0
行った客全員がメニュー見せろと言ってれば、そのうちメニュー置いたままになるだろうw
311名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:11:42.41 ID:idR3abl7O
俺数年行ってないけどマジでメニューないの?注文もたついたら冷たい目線?
312名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:11:59.42 ID:hHO8mAQuO
このスレのレス、藤田に見せてやりたいわ
313名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:13:06.85 ID:RFY68ePe0
>>311
やばいよw
もたついたら蹴り入るからw
しかもメニューはないwwww
314名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:13:48.40 ID:yyh1sl+yO
てりやきバーガー100円にしたら行ってやる
315名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:13:59.28 ID:adYelbcf0
苦情がなくなった!成功だ!
不便に思った客が二度と行かなくなっただけだろ、それ。
316名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:14:30.26 ID:E1bIgyiP0
休日 たまに朝or昼マック利用してたことあるけど
午後になると必ずお腹の具合が悪くなってた。
マックで使ってるレタスってモスが捨てたレタスを
かき集めて使ってるんじゃないか!?ってくらいゴミ。
マックは潰れてヨシ!!
317名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:14:45.23 ID:BxVdg8Hz0
ショッピングセンターやモールから撤退しまくったから駐車スペースの少ない店舗で
ドライブスルーの大行列だよ。
近隣の迷惑になってるから広い敷地へ移転するか捌く人員増やせよ。
318名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:15:50.92 ID:EoS+Z/EIP
★★☆☆【鎌倉】4.13 鎌倉の教育を良くする会 第46回 講演会 〜 対談 黄文雄+松本道弘 「日中韓の面子」☆☆★★

平成25年4月13日(土) 

鎌倉生涯学習センター ホール
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gakusyuc/kamakura.html

13:30〜16:20 (開場 13:10 )

登壇
黄文雄(評論家)
松本道弘(紘道館館長)

資料代:一般 1,000円 学生 500円
定 員:当日先着280名(予約不要)

主催:鎌倉の教育をよくする会
http://www.ch-sakura.jp/events.html?todofuken=14&term=
080−6603−5335(山内)

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
319名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:15:58.26 ID:puONhl0B0
>>308
昔から食い物商売は、安くて早くてうまい、だろう。

プロと素人の差が一番出るのは調理に掛かる時間だから
頼んでから30分以上待たされる店に行く位なら自分で作るが
3分で出てきたのが、まずくなって1分になっても、うれしくはないな。
320名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:16:35.65 ID:9eBPLGLMO
年収2億円(笑)
321名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:16:41.07 ID:/jV1dEja0
客はなくなった!
322名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:16:55.94 ID:4NVHH0Mz0
マックの数が減って、他のファストフード店が増えてきてくんないかな
バーガーキングとか、それこそマック初期のアメリカンなブランド力で結構行けると思うんだけど
323名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:16:59.91 ID://OhL68o0
原田と交代したいわ。
流石に原田の10倍は利益出す自信あるわ。
こいつの低脳でも運営できるんだから庶民で
金銭感覚普通の奴なら誰でも原田の10倍以上の
利益だせるだろ。
こんだけ頭の悪い原田ですら2億7千万も報酬貰ってんだから
俺だったらこいつの半分でも立て直せるわ。
324名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:17:02.99 ID:iahEFnr10
なんで、こんなキチガイ電波野郎が社長やってんだ?
会社を潰したいのか?
勝手にスピードを求めてるのはお前の方だろう?
その結果、60秒キャンペーンではゴミみたいな商品を客に提供し
客離れや不評をを招く結果になっただろうが

メニューを見ずに注文できる客なんてどれだけいるんだよ?
メニューがなくなった分、余計に注文に時間がかかって
客に面倒臭がられて売り上げが減ったのに懲りてないな

DQNの巣窟となったマックはどんどん潰れろ
325名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:17:07.38 ID:1tO22Jfw0
客にプレッシャーかけて利益の多いセットメニュー食わせたいだけだろ。
326名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:17:52.27 ID:8YpT9svP0
久しぶりに、てりたまというものを買いにマクドナルドに行った

「ハンバーガー2つとチキンクリスプおまたせしましたー」
「ハンバーガー2つのおまたせしましたー」
「チキンクリスプのセットおまたせしましたー」

客が、チキンクリスプとハンバーガーしか買ってない
終わってるな・・・と思った
ちなみにてりたまは、てりやきマックに目玉焼き挟んだだけの
ソースの味しかしないバーガーだった
327名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:18:38.30 ID:6qwUI+Gz0
マクドマルドと吉野家は10年ぐらい食べてないな。大阪王将は月イチで食べてるけど。
328名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:19:55.31 ID:0MMas0t2P
>>327
目くそ鼻くそ
329名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:20:27.97 ID:bu4Uq5DJP
俺のイメージだとレジ回りはうまそうなバーガーの絵が所狭しと並んでるのが普通だが。

あれくれって頼めないのかよw、 おまえw 場末の定食屋でも商品サンプルだしてんぞw
330名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:20:49.61 ID:puONhl0B0
>>316
ポテトの油で消化不良起こしたんじゃない?
ポテトを油に漬け込んで揚げるから、結構胃腸系に負担が掛かる。

表面に油吹きかけて、エアフライヤーで調理したら
うまくてヘルシーになりそうなもんだけどね。
331名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:20:50.46 ID:8T4rxFhXP
チェーン店は出店攻勢が続いている間は

出店

出店した店を担保に資金調達

さらに出店

でなんだかんだ言って回るんだけど、攻勢が途切れた瞬間に
店舗はお荷物に.....
332名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:21:49.37 ID:hNBnLh7x0
そもそも店によってあるメニューないメニューあるのに
それをわからせないシステムってなんやねん
全載せメニューでそれを知らせれば「アレあります?」な無駄な
質問タイムを減らせるだろ
333名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:21:55.46 ID:2lCDMJ3L0
メニューをなくすより、タッチパネルのメニューにしてしまえばいいんだよ。
メニューは、今までどおり、カウンターに並べておく。
カウンターに女の子は置かない。
客はメニューを見ながらゆっくり選んで決まればタッチして注文する。
タッチしたら、番号と注文の品がレシートで出てくる。
タッチされた分から、調理に入り、番号で呼ばれて、レジに向う。
早く決め手タッチすれば、早く注文が出てくるが、ゆっくりなら、その分、遅い。
それは客の好みでいいじゃん。
すると客はメニューを見ながら選んでタッチできるし、行列も解消できる。

アタマ良いだろ、俺。
334名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:22:16.28 ID:ptE0ro6K0
愛想尽かされて客が離れただけじゃね?
335名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:23:09.59 ID:oMBJ7LfXI
他のニーズをないがしろにしてもいいといつから錯覚していた?
336名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:24:02.12 ID:NY0WGx7e0
メニュー騒動からマクドナルドに行っていない。
337名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:24:13.75 ID:8T4rxFhXP
>>333
タッチパネルのところに行列が出来るだけじゃん。
338名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:25:05.21 ID:W0n6+82b0
このさいテーブルと椅子のない回転マックにしてしまえばいいww
339名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:25:19.70 ID:4NVHH0Mz0
安いメニューを選ばせたくないだけだろ
久しぶりに来店した客は、あるのかないのか解らないメニューについて店員に聞くか迷う
その間後ろの行列の客がイライラ、居た堪れなくなって目についた高いセットメニューを頼むと、こういうわけだろ
そうして嫌な思いした客の足が遠のいたんだわな
残ったのは、自信満々安価メニューを頼めるしけた常連だけ
340名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:26:03.75 ID:hjtAxHyt0
こいつの発言を見るたびに、俺より無能なんじゃないかと思うんだが、
普通に考えれば圧倒的に有能なんだよなあ
何でこんな発言するのか理解できない
341名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:26:20.54 ID:5VVw0qDe0
>>269
ヘッドハントは基本的に馬鹿。

・派手な宣伝文句につられすぎ
・学歴重視、職歴重視。中身は見ない
・仕事の量をこなす、増やす人のみを見る 中身は見ない。
・無駄な仕事だらけでも構いはしない

だから日本企業もうまくいかなくなった。

・海外移転しか考えない
・グローバル化、次世代リーダーがなーんちゃって構想を打ち立てるから利益でない
・リーダークラス、人を使うことしか考えず、一人でもやっていける人を採らない
・企画を次々打ち立てて、ことごとく失敗する人を採用
・勉強馬鹿が多い
342名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:26:27.64 ID:XE3XtKeO0
客のためみたいな詭弁を弄するようになったら腐れ方も末期だろう
瓦解しそうだな
343名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:26:31.79 ID:6+uw4psG0
メニュー見る人結構多いんだよね。
店外のサンプルも見ている人多いし。
入らなくても、次につながるのにね。
344名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:26:45.43 ID:8YpT9svP0
王将は、ドキュメントで

「おい、なんだこのメニュー!!こんな店舗閉店させるぞ!!」

とか、店長を偉そうにいじめてるマネージャーかなんかが
最高に胸糞悪かった

あと、気持ち悪い集会・・・
社長の前で店長なりたい奴アピールしろ!!とか言って
社員が、涙流しなら「店長やらせてください・・!!」とか土下座してるの
えらばれると「ありがとうございます・・1!」とかって涙流してよろこんでるの
そして、ヘラヘラ笑ってる社長


こんな気持ち悪い企業のものは食えない
345名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:27:07.87 ID:2lCDMJ3L0
>>337
行列の原因は、レジだよ。
タッチパネルだけなら、行列にはならん。
銀行のATMを想像すれば、その効率が分かるだろ。
窓口で手続きしてるのが今のカウンターのレジ。
346名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:27:15.05 ID:dMCb/kEd0
そんならなか卯みたいに食券買った時に店員に知らせるシステムにしろと言いたい
347名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:27:58.25 ID:52Ao1rjFO
現代人は多少待つことを覚えろ。
348名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:28:10.79 ID:iJda58pE0
>>341
そもそも原田ってアップルで実績残してた奴なのか?
349名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:28:51.46 ID:v1pYqlJ8O
あの貧乏くさい客層なんとかならんか
350名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:29:04.05 ID:5VVw0qDe0
>>344
王将だけに限らず今の下請け企業なんてみんなそんなもんだよ。
そうしないと仕事が取れない。

プロジェクト管理、要件定義もひどいもんさ。職務経歴が汚れること請け合い。
351名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:29:16.00 ID:LD+lIblW0
>>333
いや、時間がかかる問題児はその形式だと注文して気が変わったとそのまま店を出る。
あと今度はタッチパネルに列ができる。スペース的にそんなに台数おけないし。
最後の一行もあるし、釣りかな。
352名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:29:28.76 ID:TzO8kuQY0
この調子で順調に逝けば、
マクドナルドが街角からなくなるのも時間の問題だなw
353名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:29:34.57 ID:eoPrSuWx0
お前が客にスピードを求めてる様にしか聞こえんわ。
そんなに回転率にこだわるなら、全店舗を客席無くしてカウンターだけにしとけよ。
354名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:29:37.20 ID:bu4Uq5DJP
なんか社長は効率化を目指したいみたいなので、食券でいいんじゃね?w

券売機沢山用意すれば超早いぞw
355名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:29:49.43 ID:BxNfKKa60
何でこんなやつ、社長にしたんだかw
356名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:30:55.68 ID:rhuAx1n00
いつまでも勝ってた時の幻想にとりつかれ、お客の気持ちから大きくズレ
てんのも気づかないバカな社長さんw 負けてるときに学べ!!
357名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:30:56.21 ID:f65EDIFyO
もたつくだけもたついてイラつかれたから帰るとかすんなよ?
358名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:00.09 ID://OhL68o0
>>344
流石にあれはやらせだよ。
本気であれやったらどん引きして
客は食いたくなくなるだろうさ。
それに、大東も料理はできない
ただの、ボンクラ経営者だろ。
しんどいのは結局下で必死で支えてる現場の
社員のみ。
本当にあんな極悪な社長の為にご苦労さんってとこだ。
359名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:08.51 ID:zXUYdF320
原田よ、利用者の一番のニーズを教えてやるよ
お前の退陣なんだよ、わかったか
360名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:15.28 ID:5VVw0qDe0
>>348
アップル暗黒期の真っ只中副社長をやっていた人間が実績あげているわけが無い。

いろいろやったが駄目だったからアップルから解雇されたんだろ。
ヘッドハンティングも糞ということだな。
361名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:19.83 ID:/lIZuEmf0
完璧で幸福な市民であればメニューなどなくても完璧な注文が出来るはずです
その証拠に苦情の報告は1件も上がっていません!
362名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:40.43 ID:lnLOd76H0
回転率高めたい店側のニーズだろ
その上価格をわかりにくくしてミスリードを誘う
363名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:57.71 ID:W0n6+82b0
最近はベビーカーもめっきり減ったしな
364名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:31:59.65 ID:2lCDMJ3L0
>>351
いや、釣りじゃないよ。
>>345にもレスしたけど。
レジはスペースを取るじゃん。
ゆえ、二台か三台しかレジが置けず、メニューが置けない。
が、メニューを5個くらい置けるだろ。
ATMの効率と同じ。
365名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:32:12.88 ID:aZ7jIqd4O
煽れ煽れ(笑)マクドなんぞ消えても、いっこう困らん。
366名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:33:39.13 ID:8T4rxFhXP
>>345
松屋の券売機で悩んでる奴結構いるぞ。
367名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:34:05.65 ID:UL2eYZyU0
こいつを見てるとウチの会社の馬鹿な上司を見てるみたいでイラつく、って奴は多そう
368名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:34:10.34 ID:K50+X8jOO
食パンにマスタードマヨ塗ってマルシンハンバーグ焼いたのとレタスと挟んで食べた方が旨い
369名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:34:23.01 ID:taAYsuAj0
ここの客船って、本当に酷いよな
大企業と思えない裏の顔w
原田と同じにおいがするよ
370名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:35:17.71 ID:P9iV/YwV0
苦情が無くなった×
客が来無くなった○
371名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:35:29.26 ID:wAiZb/5m0
苦情なんて言わないよ
あの日から買いに行かなくなっただけ
372名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:35:45.41 ID:IACIzAGx0
703 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:44:36.58 ID:zbu/LfDM0
床掃除していた店員が、そのまま商品の詰め込みやお渡しをやったのを複数の店舗で見たけど
くだらないキャンペーンをやる前に、飲食業としての基本の基本をやり直したらどうなんだ!
コンビニの店員でさえ、さすがに掃除の後は手を洗うぞ

708 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:49:16.63 ID:mpGU1lV60
こないだレジ係がそのまま素手でハンバーガーを作り始めたのを見たけど
60秒ルールはじめたからか?
いつノロに感染してもおかしくないな

709 :名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 06:49:23.94 ID:FgWLEqTFO
店員がアトピーで手や首に赤いブツブツあると、食欲無くすんだけど。

982 :名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:40:47.76 ID:VpVoMioV0
産地不明のマクドナルド牛肉
http://saisyoku.com/meat01.htm
373名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:36:17.03 ID:YdIKlVtc0
株主と従業員と客にとっては残念社長だけど、マスコミとしては、いじり甲斐のある良い社長だね。
374名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:38:09.91 ID:Z3K/WiXL0
久しぶりに嫁さんとマック行ったが、
なんか薄暗い店内にDQN中高生がたむろってて、
とても大人が食事する雰囲気ではなかったな
昔はもっと明るくてさわやかイメージだったのに、なんでこうなった
375名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:38:44.69 ID:IACIzAGx0
250 :名無しさん@12周年:2012/04/20(金) 20:13:39.08 ID:Ms4bS1df0
> 先日の夜中、セットをテイクアウトした
> バイトの女がモロ朝鮮顔、やけに早くできたので
> ヤバイと思ったら、案の定、なかのパティが生焼け
> ポテトも芯まで揚がってない。
> ユッケと間違えてないか? 糞チョンは

いかにもマクドナルドらしいなw
チーズが入ってないとかなら年中あるけどね
あと包装が不十分で中身が露出してるとか(食品衛生法違反)
金を触った手で店員が奥に行き直接食品に触るとか(食品衛生法違反)
奥で店員が商品にクシャミぶっかけてるとか(食品衛生法違反)
そんなのは毎日すべての店でやってると思うが

903 :名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:33:24.65 ID:MtAGqdKj0
マクドナルドは不衛生なところだけは絶対に認めないんだよな
金を触った手でバーガー直に持って包んでいるビデオがあっても
手を消毒したとかなんとか平気で嘘をつく

保健所を通して問い合わせても露骨に嘘をつく
保健所の職員も手を焼いている

あのねえ、日本社会で役所を敵に回したら絶対に商売できへんのよw
今後何をやっても無駄無駄
376名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:38:56.88 ID:7ZjzYNhF0
みんな呆れて苦情すら言うのも面倒で、立ち去ってしまったとは思いたくないんだろうな
377名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:39:02.33 ID:zXUYdF320
苦情を言う客は良い客なんだよな
普通は言わずに、去っていくからな
このあたりもわかっていないようだな、原田は
お前、今までの報酬全部返還しても足らんゾ
ほんと、早く退陣しろよな
378名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:39:50.58 ID:iahEFnr10
このやり方は、間違いなく高齢者社会に逆行してるよな
高齢者がメニューを見ずに注文できるわけがねーもん
余計に注文に時間がかかるぜ

こいつのやり方は、「回転率を上げる為にスピード重視の店にするから
客もそれに従えよな!」って事だもん

で、メニューはおかないくせに、
買わせたい商品の画像はいっぱい貼ってある
ある意味洗脳だよな

大体、今までメニューがあっても問題なかったんだから
売り上げが下がった原因はそれ以外だと考えるのが普通だろ

自分の無能を認めるのが嫌だから、売り上げが減ったのをメニューのせいにしてるだけ
379名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:39:50.83 ID:HomcmuxF0
>>127
学生時代にゲバ棒持って好き勝手暴れて自分のワガママ言いたい放題な生活してたからだろう
だから内省するとか人に譲るとかそういう感性が育ってない
あの世代はとにかく暴れて我を通せば勝ちってところがある
団塊だけ凄く日本人らしく無い価値観してるんだよね、まあ特亜思想に完全に浸かってる世代だから仕方無いんだけど
380名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:39:57.30 ID:gt5sE1X70
もう出来たのチンで出せばいいだろ。
60秒キャンペーンも何もレンジの出力上げてきゃいいだけじゃん。スピードがニーズでそれで落ちた業績戻るならそーすりゃいいさ。
381名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:40:01.52 ID:N4lvah2Vi
もうぶっちゃけるわ、原田のところまで報告がいってないだけ。
原田の圧がネガティブな情報を持ってくるなという空気にしてるんだろ。
382名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:40:07.61 ID:uqLZ7Z9HP
>>247
マクナル店員にお勧めを聞いたりするのか?
それはともかくセルフレジみたいに分けてくれるのが一番だな
意外にセルフレジのほうが遅くてイラつくこともあるのが問題だが
383名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:41:18.55 ID:W0n6+82b0
>>374
大人が

いや何でも
384名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:41:38.81 ID:Y6jDcYPk0
苦情いう客のが希少なんだよ
今どき店に苦情入れて改善を待つなんてしなくても他の店へ行く
苦情に対する初動を間違えたら客が離れるだけ
385名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:42:33.98 ID:9eBPLGLMO
100円の食い物作ってるやつらに衛生管理とか無理だよ
386名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:42:39.49 ID:abOsP9fE0
いちげんさんお断りの高級店みたいだな
387名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:42:51.81 ID:8T4rxFhXP
>>379
団塊は敗戦でリセットされた国が立ち上がったのを自分達の実力と思っている
勘違い世代。国を立ち上げたのは終戦時に現役だった世代であって団塊じゃない。
388名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:44:51.24 ID:ExxDqUwb0
日本人って苦情いうより無言でさーっと居なくなるタイプじゃん
389名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:45:03.18 ID:h0TpKuuRO
苦情言うようなタイプの客が端から寄り付かなくなったんじゃないの?
390名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:45:09.11 ID:E+VQoox+0
>>1
そりゃ行く人がいなくなったら苦情も無くなるだろうな
391名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:46:12.19 ID:BxNfKKa60
>>387
一方で、バブルを起こして、日本を暗黒時代に引きずりこんだのは自分達じゃないとも思ってる。
バブルを起こして謳歌したのは団塊出会って、バブル世代じゃない。
392名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:46:19.86 ID:CMKMqePa0
この社長さん、カンブリアだったり経営者がでる番組になよく出てたけど、なんで持ち上げてるのかわからなかった
話し聞いてても、自分のセンサーが拒絶することしか言ってなくて疑問だった
店舗数減らしや、暗めのインテリアとか、昔やってた数十円バーガーのイメージをなくすための味の見直しとか
年に一度利用するかしないかの自分ですらメニューがあろうがなかろうが待たされ、味が悪く、日本語もままならないインド系の人が接客してたらもういいやって思う

近くにマックしかないんだよね
フレッシュネスかモスほしいのに
393名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:46:32.45 ID:8T4rxFhXP
>>382
メニューが変わる店や初めての店では聞く事が多いね。
394名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:46:34.32 ID:RJviHeeQ0
自分らで「ご一緒にポテトもいかがですか」とか言ってんのにアホなのかな
こうゆう断るかどうか微妙な接客で単価上げて売り上げ伸ばしてきたのに
それを辞めるとか馬鹿なんだろうな
まぁ夜中にホームレスのたまり場になってしまったこともイメージ悪化の一因だと思う
年収800〜は行きたくないだろ
395名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:46:54.61 ID:bIwB2orE0
これに対応出来ない層が客離れを起こした
結果苦情が減ったとか言うオチで無いことを祈る

日本人は失敗を恐れるからねぇ
例え不慣れが原因だとしても、もたついて後ろの人を待たせてる状況は好ましくない
この辺のとっつき難さをうまくフォロー出来てれば良いのだけど

まあ、どう評価されるかはもうちょい時間経ってからだね
慣れればこの方が良かった!ってケースはこれまでも多々あっただろうし
396名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:46:56.52 ID:PttP7BIR0
とうとう途中で握りつぶされて社長まで苦情が上がってこなくなったのか末期的だな。
397名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:47:01.42 ID:2gShJQzg0
その原田社長さんが会社を去ることが一番マックにとっていいことでしょ。
398名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:47:20.84 ID:XJ9/1Wmn0
アホな苦情に左右されることこそが一番いけないこと
399名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:47:35.51 ID:eHTsDHUpI
しばらく行ってないけど相変わらず客筋悪いの?
400名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:48:38.35 ID:6qwUI+Gz0
入りやすい店と入りにくい店ってあるよね。
401名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:49:28.27 ID:HomcmuxF0
>>391
なんか振り返ってみると人生イージーモードだよな団塊って
こんだけ好き勝手に生きて来られれば、そりゃあんだけ傍若無人で礼節も知らん年寄りになるわ
402名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:49:45.42 ID:S00o/LDf0
どこのハンバーガー店でも基本のハンバーガーしか買ったことない

ハンバーグの量が多くて食べきれないんだよ
403名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:49:48.43 ID:pjaXjY5k0
スピードでメニュー間違えたり、肉が3枚入ってたりメチャクチャやってんのが1度や2度じゃねーんだぞw
404名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:50:01.45 ID:RJviHeeQ0
注文表なきゃ老人も行かないでしょ
まぁ俺が行ったのはハンバーガー50円のときだけだから
今となってはどうでもいいんだけどねもう
405名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:50:14.46 ID:NwdWuyTB0
ほんと・・・バカな社長で企業が沈む典型だなぁ・・・。
クレームが無くなったんじゃなkて客足が遠ざかってるだけだっていうの・・・。
406名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:50:53.85 ID:Zk0v9dhy0
メニューがなくなったのを嫌って他のバーガー屋に行ってみて、
いまさらながらにマックの酷さに気づいたんだろ

客に対する姿勢の悪さとマック自体の客層が悪すぎな
最下層の外食屋だって普通なら気づく
407名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:50:55.70 ID:jTG8YBmV0
    顧客目線がまったくない社長。
   <回転率を上げる=売り上げ増>という図式しか頭にない。

    客離れ対策に、逆の対応をしている。
    それでも首にならないのだから、
    マクドナルドが、いかに暴利をあげているかわかる。
    よほど、客離れが加速しないかぎり、この顧客無視社長は
    安泰だろ。
408名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:51:49.24 ID:9dR/xxTr0
個人的にマックはもう選択肢として無いなと感じる
チョンテリアは別の理由で論外だが
409名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:52:29.66 ID:kT13rHbV0
>苦情はなくなった!

言っても無駄だと諦められたか
行くのやめたから言う必要がなくなったからのどちらかだろ
410巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/06(土) 10:52:40.69 ID:VLs4OIMi0
馬鹿だな、メニューを廃止したから行かなく成ったんだよ。
411名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:52:53.77 ID:lLlrt3QEO
もともと苦情がないならまだしも、なくなったってあり得んだろう。苦情があるうちが花だよなあ
412名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:53:05.14 ID:aPOzVZPwO
×苦情がなくなった
○人がいなくなった
413名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:53:08.22 ID:JYSZbCySO
この前の出演したBSジャパンも酷かったな
今後の戦略を原田が語ってもトンチンカンすぎて、
スタッフの悪意のあるネラーのような笑い声がいっぱいかぶってたし

あそこの会社、広報もすべてルーティンワーク感覚でやってるだろ
414名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:54:13.75 ID:K+RO8fYb0
ユーザーの意見にまったく耳を傾けてないことがよくわかった
415名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:55:50.56 ID:8T4rxFhXP
ある日、コンビニで買ったヤマザキの「ハンバーガー」の方が美味い事に気付いた。

>>401
最近の若もんはケシカラン!とかいうけど、
安保闘争とか労働争議とかお前ら何やってきたんだよと。
お前ら若い時ちゃんと年寄りを敬ってたのかと。
416巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/06(土) 10:56:03.80 ID:VLs4OIMi0
メニューを廃止した→回転が良く成った→列が無くなった

のではなく

メニューを廃止した→客が来なく成った→列が無くなった
417名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:56:26.07 ID:pi0IddSU0
商品をより早く提供するのとメニュー無くすのは別な気がするが。
まあ、確かにケンタッキーとか待たせすぎだけどね。
418名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:56:55.72 ID:6kfv4p1o0
マクドナルドメソッドとは
客から注文を選ぶ時間を極力奪って回転を上げる手法の事
全商品を掲載したメニューを廃止し、売りたい商品だけをでかいボードに掲示しておく事に
より利益率の高い商品を優先的に売りつけられるというメリットも生じる
419名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:57:11.64 ID:BxNfKKa60
>>416
目的は果たした。
420名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:57:52.75 ID:MbKxnT8u0
>>346
だよね。なか卯の食券自販機5台ぐらい並べておきゃ全て解決。
421名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:58:17.81 ID:BlbDKGIg0
原田泳幸著
「とことんやれば、必ずできる」(2005年4月23日、 かんき出版)


(´・ω・`)とことん・・・やるの?
422名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:58:24.71 ID:MdjTSpw60
つまり自分達が売りたい高いセットの中から選べってことでしょう??
マクドの人気無くなるのもわかるは。
423名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:58:45.24 ID:ztKEwDUQ0
メニュー廃止でレジの処理は早まるかもしれんが
オーダーしてから受け取りまで待たされるんだから意味ねーし
424名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:58:52.22 ID:zl7rLw2D0
客が減ったから苦情も減ったんだろ
425巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/06(土) 10:58:56.85 ID:VLs4OIMi0
>>419 確かに!
426名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:59:04.30 ID:FsaAF7fF0
客がいなくなったんだろ
427名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:59:56.38 ID:A6XKFD+7O
メニューが無くなったので、カウンターで自分の番になってから選ぶ=ゆっくり選べない

以前は事前に選んでおいて、カウンターにたどり着いたときにすぐ注文できてよっぽどスムーズだった。

子連れは特に行きにくくなったと思うよ。まぁ、子連れ=長居する&汚す=回転率下がる=じゃまだったからマックの思惑通りか。
428名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:02:54.32 ID:UPqXOM+X0
ケチャップ味ってのがダメな気がする
429名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:03:03.30 ID:38pTAANK0
やはりハンバーガーはフレッシュネスにかぎるわ
430名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:03:06.96 ID:C64XBf+k0
苦情を言っても改善しないからメニューが必要と思う人は行かなくなる。

メニューが不要なお客さんだけが残り、必要なものしか買わないw

メニューで目に付いた100円のものなど「ついでにこれも買っておこう」と思わなくなり、無駄な出費をしなくなる。

消費者にとって一番怖い「無駄遣い、衝動買い」のリスクが減る

Win-Winの関係が成立する。
431名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:03:37.15 ID:6546arnOO
      誰が原因
社長「我が社の売り上げが落ちている!一体、誰が原因だ!」
432名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:04:01.30 ID:Ktvl9WqQ0
メニューが復活するのが先か
社長の椅子が無くなるのが先か
433名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:04:21.55 ID:+6duWQJwO
まあ
行かないからどーでもいい
売上も増えたんだろ良かったな
434名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:06:02.58 ID:iRjJIIfp0
客にスピードを要求するなよ
店員にスピードを求めろよ
435名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:06:15.08 ID://OhL68o0
ロッテリアなんて全然近くにないから最初から選択肢にない。
あるのはモスとフレッシュネスと佐世保バーガーぐらい。
流石にバーガー食いに遠くに行こうとは思わんしね。
436名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:06:23.33 ID:Ktvl9WqQ0
>>431
ダメな経営者は、私がこんなに頑張っているのに
お前たちは何をやっているんだ!まじめに考えろ!
と言うが
社員は「オメーが余計なことやってるからだよ」
と思っても言わない会社だからこうなるw
437名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:06:29.68 ID:qLoYYVtZ0
確実にモス行った方が満足出来るのわかるんだけどマックのせいでモスが減りまくって近くにない!
フレッシュネスも二件潰れたわ
438名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:06:35.68 ID:lP6ySbiP0
メニュー見ずに注文して
ありませんと言われた
これはけっこう恥ずかしい
439名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:07:12.26 ID:b5585V7xO
一番のニーズは味のはず
馬鹿社長はこれを忘れてる
440名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:08:33.26 ID:P6Kkw6DgO
注文してから受け取るまでに15分待ったぞー1分計はなくなったの?
441名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:08:34.54 ID:9wcBtGkSO
客が求めているものはスピードなんかじゃなく、安くて旨いハンバーガーと思うよ。
442名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:08:40.42 ID:uZJbh7Us0
ここに味期待してる奴なんかいるのかw
443巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/06(土) 11:08:41.15 ID:VLs4OIMi0
結構マックで夜食とか好きだったのに、メニュー指してこれとコーヒーとか言えば
良いだけだったし、なのにカリフォルニア何とかの何ちゃらセットととか一々小学生みたいに
口に出して言わされるのが嫌だ、一々説明するのが面倒でドライブスルーの利用すら
敬遠したりするのに。

こ言う奴とか必ず義務教育で答え分かる人とか言われてハイハイとか言って答えてた馬鹿、分かってるけど
答えるのだりいんだよとか思ってたが、社会に出てからも強要されるのは我慢成らない。
444名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:09:26.28 ID:4GBqfQu50
見やすくわかりやすいメニュー表作らない時点で客の利便性なんて考えてないだろ
悪いとは思わないがあまりにも胸の内が見えちゃうとちょっとな
445名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:09:48.72 ID:jpqKyLC40
マクドナルドのバーガーなんて犬のえさでしかない。
本当にあれは犬のえさ。
446名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:10:08.33 ID:9eBPLGLMO
>>418
>客から注文を選ぶ時間を極力奪って回転を上げる手法の事

それだ!
447名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:11:02.60 ID:uZJbh7Us0
犬のえさっていうか

鶏糞に蜂蜜かけたようなイメージだな。
ダンボール肉まんとかw
448名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:11:50.54 ID:hW4Zp9+p0
>>445
オニオン(その他ユリ科全般)が入っているモノは犬に与えてはいけない。
449名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:12:07.63 ID:zT3Ll5aq0
売り上げ下がってるのにクレームも無くなってるってヤバくないか?
450名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:12:08.94 ID:JJphyzm5P
田舎の店舗まで都会と同じにしなくてもいいんじゃねーの。
見上げながらの注文は色々と面倒があるよ
451名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:12:20.52 ID:Vl1OWI1B0
注文してほしくないメニューがあるんだろうよ。
452名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:12:34.47 ID:Bq0cRigR0
>>388
「苦情をくださるお客さまはありがたい存在。当社にまだ期待していただいている証拠だから。
 もっともこわいのは、何もおっしゃらずに去るお客さま。二度と当社を利用してくださらないだろうから。」
誰のセリフか忘れたけど、経営者として胆に銘じるべき名言だな。
453名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:12:38.11 ID:pjaXjY5k0
クレームが無くなった

諦められたんだよw
454名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:12:59.66 ID:A6XKFD+7O
この社長を筆頭に、マックのエラい人たちはマックで客として店に食べに行ったことがないんだろうね。机上のなんちゃらそのもの。
455名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:13:07.27 ID:P4A2Ro12P
苦情がなくなったってのは多分客も減ったってことだろう
456名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:13:18.54 ID:5FjrjDLLO
苦情はなくなった!キリッ
売上が楽しみだな
457名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:13:31.57 ID:uZJbh7Us0
いや〜問い合わせ電話はガチャ切りにしてるからじゃないのかw
458名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:14:50.57 ID:E+VQoox+0
そういえばケンタで会員かなんかの説明でごちゃごちゃ手間取っていてしばらく待たされたんだが
済みませんの一言もなくもう少しお待ちくださいと言ってきやがったから音立てて店を出てきたことがある
459名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:15:25.39 ID:E1bIgyiP0
マックのパティの材料って本当は何なんだろう・・・
460名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:16:18.82 ID:Rnvjcbtn0
マックは深夜に小腹がすいた時に\100のハンガーがーしか買わんわ
マックポーク無くなったのが痛い
昼間にまともに食事するならマックより定食屋のほうが安いしまともなものが食える
461名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:16:52.72 ID:dJlUbWZe0
牛100%
462名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:17:01.23 ID:w96YvXEC0
徳サブの方がいい
463名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:17:04.03 ID:VJZ9t8rr0
行かなくなったんじゃない
464名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:17:48.05 ID:uZJbh7Us0
100円ならコンビニおにぎりでいいや。
465名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:18:05.62 ID:4NVHH0Mz0
客に注文を早くさせたいなら、全メニューを見やすくすりゃいいのに
レジでもたつかせるやり方にしたのはおまえだろ
スピードなんて言い訳通用するか、この大嘘憑きめ
466名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:18:21.78 ID:9eBPLGLMO
牛のあらゆる部位
想像はしない方がいい気がする(笑)
467名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:19:47.69 ID:NrW6Y50K0
客が苦情を言ってくれなくなったら終わりだわな
468名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:20:04.72 ID:62lQrQXx0
客がニーズを理解してないんだろうな
社長がメニュー撤廃を客が求めてるって言ってんだから客はそれを求めろよ
469名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:20:06.73 ID:hpRt2Dqy0
.


へー

   苦情がなくなって

      来客数と売上が激減してる っていう事実から わかることはなんでしょう、

  原田 シャッチョ さんw
470名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:20:24.24 ID:XsParnLB0
いまどきの経営者の流行って「クレーム客は来ないでいい。その分新規が来れば
いいだけの話。客は質に応じて淘汰させるべき」って考え方だしな。
471名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:20:58.49 ID:O2/BqVlV0
苦情はなくなった

で?売上げは?客数は?
472名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:21:24.45 ID:QbYmG/NC0
通常商品とセット&キャンペーン商品がごちゃまぜになった非常に
わかりにくいメニューをカウンターに置いてたのが間違いであること
になんで気づかないのか?

ようは手元にメニューがあるのが悪いんじゃなくて、経営側のアタマ
が悪いんだろw
473名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:22:19.66 ID:PmN/knJu0
>>1
外国ではが理由になるなら
全部を外国と同じにしたらいいのにw
474名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:22:50.17 ID:V04rpEMMP
>>454
視察行く前に社長室から店に連絡があってマネが特別対応するんだよ
475名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:23:24.06 ID:w96YvXEC0
昨日マクドナルドの広告が来たけど、クーポン使ってこの値段かと驚いた。
476名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:24:11.86 ID:XnAb6EVX0
もう自動販売機置いとけよ。
477名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:24:13.38 ID:14g6Vrsr0
メニュー無いの?
じゃ100円のやつ1個
478名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:24:27.08 ID:6kfv4p1o0
ファミレスで例えると、
全商品を掲載したメニューは空席待ちブースのみに掲示、席から見えるところに売りたい
商品だけを大きく載せたボードを掲示。
席ではメニューを出さず、注文が決まったらお呼び下さいのボタンも無く案内されたら即
注文を聞きだす。
と言う事になる、そんなふざけた事をやってるファミレスは現在存在しないだろう。
479名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:25:02.10 ID:wd5MB+9WP
まずい・高い・早いか
480名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:26:16.70 ID:/bcsMcns0
年に一度行くかいかないかくらいだからようわからん
481名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:27:05.99 ID:jUlaxezP0
>>473
だな、値段も大きさも量も

こんな能なしに3億払うっていうのが理解できんわ
現場のクルーはやってらんないだろな
482名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:27:07.49 ID:vbIfMdjqO
苦情がなくなっているんじゃなく呆れているんだよ
483名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:27:08.13 ID:lGWJjTKm0
そう、高いんだよな
不味いけど安いから客が着いたんであって
高くて不味いとか利用する理由がない
484名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:27:09.54 ID:u8iQeRfN0
もしこの人がやめたら、次の社長は楽だろうね、反対の事すればよいのだからw
485名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:27:14.18 ID:DyVmqaV+0
>>311
俺もそこ不思議。
メニューなかったらどうやって注文するんだろう?
486名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:27:43.52 ID:PrSr4oDT0
苦情言う客は諦めて余所へ流れる。
客を減らして売上げ減らしてスピードアップ。
487名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:28:01.97 ID:nIo/O1Z+0
安くないマクドナルドに何の魅力も感じない。
味は論外なので、安さで勝負なのに。その武器を捨てるとかありえんよな。
488名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:28:03.74 ID:C64XBf+k0
間違える・早い・雑 じゃあないのか?
489名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:28:19.80 ID:yXde7HhbP
余計なことしまくるバカ社長なんていない方がマシだろ
490名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:29:09.73 ID:cmVjj0PP0
マクドナルドと吉野家だったら、どちらを選ぶ?と聞かれたら吉野家って答えるわ

どっちも嫌いだけどw
491名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:29:32.23 ID:RtfPtSAE0
ジャンクフードのくせにたけーんだよ パンは腹いっぱいにならないし
松屋すき屋立ち食いそばうどんで大盛り食うより高いの食うって理解できない
492名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:29:54.76 ID:2P9U+x6m0
客の苦情に耳を貸さないんですねー
あなたが社長でクルーの皆さんが可愛そうです、勿論客側もね
493名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:30:15.10 ID:pk7dYE7c0
店側が思うより客はスピードを求めてないと思うよ、と
494名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:30:40.96 ID:REllww4t0
苦情を言ってくれる常連客は立ち去りましたとさ 上客が離れた店の客単価は確実に下がる
495名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:30:46.03 ID:eF2PgMvDO
この社長は次々アホな事をやるな
俺みたいにたまにしか行かないやつはメニューないと選ぶの困るんだよ
だいたい食い物屋でメニューないって客を馬鹿にしてるのか?
496名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:31:04.48 ID:5FjrjDLLO
もうそろそろ解任されるよな
じゃなきゃおかしい
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/06(土) 11:31:28.61 ID:0AQNTID70
苦情が一件もなくなったなら企業としてお仕舞い 
498名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:31:53.03 ID:/bcsMcns0
メニュー提示を求めるのってクレームや苦情になんのか、すごい
499名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:32:23.33 ID:Vl1OWI1B0
そもそも飲食店で「メニューがなくて困る」ってのは苦情ではないだろ。
500名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:32:23.69 ID:VShn5Gf6P
そして誰もいなくなった
501名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:32:25.41 ID:Mj7gY88KP
この人自画自賛しまくってるけど恥ずかしくないのかな?
502名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:32:33.82 ID:HFIHV6bE0
>>1
さっき10時ころマックでハンバーガーほか頼んだら10時30分からですって
その時間はマフィンとかなんだね
他のメニュー聞こうと思ったけど、後ろがつかえてるから、3軒先の立ち食いそば屋にしたわ

メンドクサイお店になっちゃったね
503名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:19.53 ID:lGWJjTKm0
>>493
そもそもあんまスピードアップに繋がってるとは思えん
常連(いるのか?)なら元々見なくて頼むだろうし
一見ならメニュー要求するか、それも面倒だと思ったら来ない
総合的に見るとプラマイゼロか、むしろ余計時間食ってんじゃね-のかと
まあ客が減って結果的に待ち時間減ってる可能性もあるけどw
504名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:25.71 ID:pqBqyoBjO
やっぱり一応、メニュー見たいんだけど
いちいちメニュー見せてって言うの面倒…って人や
店内せかせかしてるし、雑になったし、行かなくなった人多そう

このシャチョさんはマック潰したいのかなw
505名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:27.50 ID:0tmfPHdm0
>>1
馬鹿社長が会社を滅ぼす典型だな


だれも、セコセコと動きまわり乱雑になる手際なんぞ望んでいないんだよ。

モスバーガーやフレッシュネスに味で少しでも近づける努力しろよ。
506名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:30.50 ID:BxKz8cHj0
ホントに苦情なくなったのだとしたら、それは文句ある客が他所に行っただけ
日本人はクレームつけて改善させるコトはしない、ただ黙って去るだけだ

セットメニューが割高なのもあって、モスとの価格差<品質差になってるから
507名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:42.24 ID:Czse3LZj0
どうせアナルとアナルの周りの肉のくせに
508名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:55.49 ID:qLoYYVtZ0
高いメニューも不味いんだから諦めて昔にもどれよ
早い安いマズイでいいよ 店員も元気でテキパキしてて活気があった頃に戻ろうよ
カフェ?落ち着いた接客?新しい制服なにあれwどこ目指してるの
不味いのに
509名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:34:04.85 ID:C64XBf+k0
>>502
十年以上前から朝マックだぞ?
何年行ってないんだよw
510名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:34:11.16 ID:wd5MB+9WP
しかしまあここのクーポンに乗ってる写真の旨そうなこと
※これはイメージです って書いとかなきゃダメなんじゃないのw
511名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:34:17.87 ID:Nh770nObO
んで?業績はどうなってるの?マジで
512名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:34:38.74 ID:RuT9g1Hj0
あーあ、聴こえない状態


もうだめぽ
513名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:34:48.41 ID:PmN/knJu0
>>493
スピードを求めてたとしても
質があってこそのスピード

質が落ちるならやらなくて良い
って感じ
514名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:34:57.62 ID:XdcCQXYr0
ファミレスだったらランチは500円未満からあって
メニューをゆっくり見て注文して
マクドナルドより落ち着いて食べられる
515名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:35:01.70 ID:TPB5Fj9vP
俺のよく行くマックは普通にメニューがカウンターにある。
あれは店長独自の措置なのか?
516名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:35:26.56 ID:RtfPtSAE0
クソみたいなキャンペーンとかスマイルとかどうでもいいからもう食券制にして値段さげろや
不味いメシは安くなきゃ意味内
517名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:36:10.83 ID:162Alk9B0
客の1番のニーズ?


原田さんが辞めることだろ?
518名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:36:24.18 ID:Vo8Nd9B50
店も店なら客も客だよな
客層の悪さ、なんとかならんのか
519名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:36:27.76 ID:5iF3LYjd0
グチャグチャのハンバーガーの画像でワロタわ
バカ原田ww
520名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:37:04.85 ID:qLoYYVtZ0
スピードより味って言ってる人はマックになにを求めてるんだ?
とりあえず持ち帰りでバーガー類縦にいれるのやめて欲しい 特にてりやき
マニュアルが縦なんだろうけどおかしいよそれ
521名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:37:45.31 ID:K1tW4Kpr0
>>511
昨年12月期は9年ぶりの減収減益だそうだ。
今年に入ってからのはわからん。
522名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:37:50.79 ID:4NVHH0Mz0
少ないスタッフをなるだけ酷使し人件費を抑えたい、作り置いて廃棄ロスを出すのは嫌
そういう安易なコストカットでスピードダウンしてるのを、客のせいにすんな
523名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:38:04.36 ID:puONhl0B0
>>485
上の方に掲示してある、売りたい高額商品のリストから選ぶか
記憶してるメニューを言う(ビックマックセットコーラ持ち帰りで、とか)

最近は、もたついてると、店員が隠してあったメニューをそっと出すらしい。
524名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:38:14.48 ID:4UlqCvcRO
日本人相手の商売で一番ヤバイのはサイレントクレーマー
明らかにアホな事やってるにも関わらずそれに何も言われなくなったらマジで終わり
525名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:38:26.68 ID:0tmfPHdm0
>>520
昔よりさらに不味くなってるのに納得できるアンタみたいなのが
マックを支えてるんだよなw
526名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:40:15.62 ID:4NVHH0Mz0
シックな雰囲気に改装して、客層を変えたかったんだろうが
苦情も言わず去って行った客こそ、この社長が残したかった良客層だろうよ
殺伐とした空気の店内でくつろげる筈がないだろうが
527名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:40:52.47 ID:iIM7cjfBO
サイレントクレーマーなだけだが
528名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:41:01.66 ID:UOe1/Y930
>>520
速く買って
とっとと帰れって言われてるようで
スゲーむかつく

つか
そんなにスピードが大事なら
コンビニ寄ってけや
529名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:41:13.60 ID:6UcePtlI0
うちの近所、メニュー出っぱなしだが
530名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:41:41.24 ID:x4iyGecX0
もっとめちゃくちゃやってくんないかなw
マックの没落が見たいw
531名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:41:44.26 ID:3q+UowLC0
いいから、バカは死んでくれ。
自分もたまにしかマックは行かないけどカフェとかでもそうだけど、
カウンターの前で、ウダウダやってるバカップルや家族連れがホント
ウザかった。ちょっと横に連れて何を注文するのか決めてから列に
並べよって何度も何度も何度も思った。
それだけの話だろ。それのどこが間違ってるよ。これに関しては、
マックが120%正しい。店のためだけじゃない。
他も見習えといいたいね。
532名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:42:10.34 ID:6oYInmZB0
音速超えて苦情が届かないんだなw
533名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:42:25.98 ID:qLoYYVtZ0
>>525
え?意味不明
納得してないけど
534名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:42:32.62 ID:sE2+P4sy0
データ分析(解釈)を自分の都合のいいように考える無能臭しか感じ取れないな。
535名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:42:39.79 ID:wRUcYu9+0
こんなことやってたらコンビニのハンバーガーにそのうち負けるな
536名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:43:02.19 ID:FnHG1PZXO
>>502
それはモーニング導入時からずっとそうでは?
10時開店のところはいきなり昼メニューからだけど。
537名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:43:07.85 ID:lGWJjTKm0
>>531
これコピペ?
本気ならただの危険人物だな
ケーサツの皆さんにマークしといてもらわないといけないレベル
538名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:43:52.58 ID:oLRLT1mW0
苦情と共に、客が去る・・・
来店数が減るんですね。
539名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:44:12.74 ID:w96YvXEC0
マクドナルド潰れてモスが増えればいいのに。
540名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:44:13.46 ID:Ib4q9HQ10
苦情はなくなったろうけど
店に来る客もいなくなったな
541名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:44:31.60 ID:zDXJ3kJkO
誰もが望んでるのは


バカ社長の退陣
542名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:44:35.00 ID:W0n6+82b0
そんなに急ぐなら食って暇も惜しいww
543名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:45:39.31 ID:qLoYYVtZ0
>>528
ファストフードだよ?
544名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:45:39.59 ID:KFNP9+Gq0
苦情は無くなった→客が来なくなった
545名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:45:52.76 ID:gz/mFi/S0
言わなきゃメニュー出さないって、どっかの料理店かなにかかよw
絶対に行かないこんなバーガー屋w
546名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:45:59.58 ID:ubfJokif0
苦情はなくなった→ 客も少なくなった →売り上げも落ちた →社長からおろされた?
ってパターンか?
547名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:46:09.52 ID:yjvU/ox20
バカだなしかし
そんなに早くしたいなら品目を無くすんじゃなくてそもそも商品の種類を減らしちまえクズめ
548名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:46:13.16 ID:9Nxx2LWy0
原田ってこれはもう統合失調症かなんかじゃないのか?
とりあえず社長バカだしマックいきたくないわ
549名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:46:42.92 ID:pVYOnDlyP
簡単に言うと、

◯メニューをだしとくと、原価率の高い100円や120円バーガーを買う馬鹿が
 多いから、メニューを隠しちゃうよ。

◯原価率が超低いボッタクリセットメニューは、儲かるから店頭に大きくだすよ。
 原価15円で260円で売るポテトは利益の源泉だから、全員にポテトの
 セットを買わせるぞ!


馬鹿経営者が、頭のいい経営だよな、って自画自賛しながらやった販促。
経営センスゼロの馬鹿経営者がやりそうなこと。
550名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:46:48.12 ID:pEXmDVGd0
モスバーガー増やせ
551名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:47:05.52 ID:wd5MB+9WP
もやはハンバーガー屋と言うよりマーケティングの実験場だよね
552名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:47:20.99 ID:14g6Vrsr0
スピード追求するなら客の注文
先読みしてスタンバイしとけよ
553名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:47:34.51 ID:0iEjCXio0
社長までクレームが上がらない会社なんだな
こういう会社の先行きはよくない
554名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:47:52.46 ID:s43NWj6A0
苦情を言っても改善されなければ客はよそへ去るだけ。一番怖いのはサイレントクレーマーだって原田さんは流通業界の
社長なのに誰からも教わらなかったの?
555名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:47:54.08 ID:ZezeUJ/w0
ミキサーでセットをペースト状にしておけばいいと思う
早く出せるし早く補給消化できる
マクドを食う人種に味を気にするやつはいないから一石四鳥どころの騒ぎじゃない
556名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:47:55.46 ID:lGWJjTKm0
そのうち迷走しすぎておでんとかモツ煮とか売り始めるんじゃないか
更に迷走すると家電やゲームを売るようになります
557名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:48:26.54 ID:apSgqsAM0
昨日ホモ弁いったら台の上にあったメニューがレジに張貼り付けるようになってたわ
似たようなのや聞き返されるのも面倒なんで指差しながら注文してたのだけど
558名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:48:28.74 ID:Nh770nObO
社長のニーズはすぐわかる。
客は急いでオーダーを済ませて、急いで受け取って、急いで食って、急いで帰れ。
客はくつろぐな。
金だけ払え。
だろ?
商売を甘く見てるな。
世間知らずのお坊ちゃんなの?そんなワガママは通じないことくらい大人なら分かるのに。
559名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:48:49.54 ID:CqKAJivvO
苦情を言うのは一部の人
多くは黙って次から行かないだけ
売上に表れてるじゃないか
560名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:49:17.80 ID:5FjrjDLLO
フレッシュネスが撤退して残念だけど、サブウェイが来てくれたから良かった
これでフレッシュネスが戻ってきてくれたらいいのに
561名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:49:25.27 ID:wRUcYu9+0
CMは100円マックとかポテトタダとかバンバン打っといて
店にはボッタクリセットメニューしか掲示してないとか
軽犯罪だろ
562名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:49:30.11 ID:UOe1/Y930
>>543
コンビニで買ったほうが速いだろwww
563名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:49:40.68 ID:Vl1OWI1B0
>>556
その前にすき屋がハンバーガー牛丼売りそうw
564名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:50:17.99 ID:hzmm9L8P0
確かに、昔はカウンターでああだこうだと考えていたが、今はスマホでクーポン決めてから買うから注文は早いし余計なもの頼まなくなったな〜
565名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:50:38.16 ID:uRPPHZyl0
ちょっと前までめちゃ混んでたマックが、ガラガラだった。
入り安くなったけどね。
暇だから掃除も行き届いてるしいいんじゃない。
566名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:50:56.93 ID:w96YvXEC0
コンビニがハンバーガー出せばいい
567名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:51:14.41 ID:7xHCtBuC0
メニューがない時の注文方法

モスバーガー!えっ、ないの?
じゃあワッパーで!えぇっ?
はみ出しベーコンはあるよね?
568名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:51:26.82 ID:Ktvl9WqQ0
>>558
机上の計算しかできないんだろうよ
回転率をあげるようにするにはどうすればいい?
客に時間取らさなければいいじゃん、でもそうすると売り上げ下がるな
じゃ、単価の高いセットメニューにすればいいじゃん、俺天才www
みたいなw
天才って言ってもアミバ様レベルだけどな
569名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:51:37.08 ID:4NOJocp70
そもそも客がいなくなった。
日本人はサイレントクレーマー。黙っていなくなる。
570名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:51:44.37 ID:6uIO0VdZO
ハンバーガーとコーヒーしか頼まないから、スピードが一番大切大賛成。
マクドナルドは味わう場所でない。
571名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:51:52.59 ID:GJAKrqLS0
メニューある頃はなにも考えず週1か、月2〜3回行ってたけど、メニュー無くなってから1〜3ヶ月に1回になったよw
572名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:51:59.45 ID:cE8D5rQU0
社長の1番のニーズは 利益率と回転率。
苦情なんか知らん。
573名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:52:12.42 ID:qLoYYVtZ0
>>562
話かみ合ってないと思うの
574名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:52:56.28 ID:wRUcYu9+0
>>566
ミニストップあたりがやればマック上回ると思う
575名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:53:15.82 ID:gz/mFi/S0
客のニーズ(欲しいもの)
品物(つまりメニュー)>スピード
576名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:53:31.67 ID:7xswZypCO
接客態度が悪いから
577名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:53:34.11 ID:0l7Q36T60
私は財布に二千円とか入ってるから平気だけど
子どもが値段を見ながら自分の財布と相談して買い物が出来ない

値段が分からないまま買わせるっておかしいと思う
578名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:54:14.92 ID:pjaXjY5k0
コーラとコーラゼロをしょっちゅう間違える
579名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:54:20.90 ID:K8hhJH7p0
そのへんにいる社長「客のニーズはスピードだと俺は思う、社内の効率を高めスピードアップを目指す」

原田社長「客のニーズはスピードだと俺は思う、そうだ客を急かそう」
580名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:54:23.14 ID:ijr+CKyo0
>>251
コミケネタは通じないだろw
581名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:54:26.18 ID:NrzWCBs20
× 苦情はなくなった
○ 客がいなくなった
582名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:54:43.40 ID:UfRotqMTO
マック食いたくなってきた
なんかうまいの出てんの?
583名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:54:47.46 ID:6uIO0VdZO
カウンターで、ぐずぐずな客は迷惑。
584名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:55:23.43 ID:bHc273GKO
自分は完全に買わなくなったけど、頼まれたりすると名前がわからなくて困るわ
585名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:55:27.68 ID:2mmKX5fI0
原田みたいな外資系のバカって本当にカンチガイ君が多いよな。
重症だぞコレ・・・・
586名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:55:40.36 ID:6atq1/bY0
>>581
それだわ
587名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:55:54.93 ID:T6x4pJLc0
苦情をなくすことが目的だったのか。
なら客を減らすのは確かに手段の一つかもな。
そうすれば待たなくなるし。
588名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:04.43 ID:7xswZypCO
接客態度が悪いから人が来なくなる
589名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:17.25 ID:KFNP9+Gq0
全部聞けばいいんだからメニューなんていらないよね!
ハンバーガーいくら?
チーズバーガーは?
フライドポテトは?
マックチキンは?
あっとー飲み物って何があるのー?
冷たいのはー?暖かいのはー?
期間限定のハンバーガーはいくらなの?
一番安いのはー?高いのはー?
うーんどれがいいかなー?ドゥフフフフ
590名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:18.84 ID:hpRt2Dqy0
海外の真似をするなら


  売上落ちたら経営者が速攻クビ


ってとこも真似しよう、 原田さんw
591名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:23.96 ID:GJAKrqLS0
しかもマックは揚げ物待ちで待たされても他より待った感ないくらい早いんだし、そもそもだれもスピード求めてねーよ。利便さが欠落しすぎ。
592名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:25.56 ID:wRUcYu9+0
コイツは顧客満足度より自分のかんがえた経営法が
経済紙に取り上げられたいだけのクズだろ
593名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:32.48 ID:erMGwM0yP
ハンバーガー100円
チキンクリスプ100円
チーズバーガー120円

この3つだけ覚えてどれかを注文
メニューは見ない
594名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:39.26 ID:CghZ4cvs0
苦情がなくなったんじゃない
馬鹿な社長についていけない・進言しても無意味と悟って消えただけだw
595名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:56:52.06 ID:5QfR7gjO0
>>1
苦情を言わないってのは見捨てたんだよ、まぁ文句を言ってやるほど思い入れもないし潰れてくれて結構なだけだ(笑)
日本人の大半は苦情は言わない、利用しなくなるだけ!
596名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:57:32.26 ID:w96YvXEC0
サブウェイクラブうまし
597名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:57:38.82 ID:sqE4zXBl0
>>593
あとはコンビニで100円サラダ買えばOKだな
598名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:57:58.25 ID:UOe1/Y930
メニューを
子供用、大人用、女性用の三種類だけにして
あらかじめ大量に作っておいて包装までして過熱しておく
飲み物は自販機を店内に

これでかなりのスピードアップ
599名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:58:00.30 ID:Vl1OWI1B0
ドライブスルーでも全メニューはどこにも掲示されてない。
分かりやすいメニューで番号でもふっておけば、もっと注文スピード上がると思うんだが。
600名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:58:27.42 ID:gz/mFi/S0
なんかこいつ菅直人に似てるな。
だれも本当のことを言えなくなってるんだろう。
601名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:58:33.18 ID:29hAb/sA0
ただ単に来なくなっただけだろ、売り上げ落ちてるんだからそこは気付けよ
コイツほんとに経営者なの?
602名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:58:41.29 ID:W0n6+82b0
>>598
自販機
603名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:58:48.05 ID:KnbDIruK0
いま車でちょっと出かけてたんだけど、マクドナルドがガラガラだったのに対し、
モスは10台ぐらいの駐車場だが満車だった
マクドナルドもう潰れるんじゃね?
604名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:59:09.51 ID:n2uhcBkX0
もう食券販売機おいちゃいなよwいちいち注文とらなくていいんだからwww
605名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:59:09.53 ID:GJAKrqLS0
外国真似るなら肉のでかさや飲みもんの量、値段も真似たまえ。
606名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:59:53.04 ID:ZoyMmsc80
このスレを見て初めて知った
マックポークが終了してたって
607名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:59:57.63 ID:ZCk4uDAz0
苦情?足が遠のくだけだよ。
この社長、ほんとばかだな。
608名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:00:32.19 ID:GlhPJCmJO
ジャンクフードに求める物は速さもだが安さと手軽さだろ
いちいち袋にいれないでいいよ
ケチャップなんかも直接かけといてくれ
すぐに食ったら帰るから
609名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:00:38.13 ID:jnLYuHb+O
勘違いだなw
不快にさせない丁寧さだ
610名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:00:38.18 ID:2URtSEQyP
どうすんだこのどうしようもねえ馬鹿社長
611名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:01:17.74 ID:KFNP9+Gq0
苦情はなくなっても売上もなくなったらどうすんだよ社長
612名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:01:22.31 ID:ExxDqUwb0
海外で通販やってる外国人も言ってた
良い商売をしてると、日本人は口コミだけでもうわーっと集まってくる
でも、それで調子こいて改悪ととられる事をすると、あっという間に何も言わずみんな居なくなる と
613名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:01:29.31 ID:KnbDIruK0
東京電力
朝日新聞
フジテレビ
日本マクドナルド
614名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:01:47.21 ID:wRUcYu9+0
もうガキ連れたミニバンが渋滞してまで
マックに並ぶ価値ないってことだよ
615名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:02:44.58 ID:pw6hm6VrO
うちの近くの2軒のマックはメニュー置いてあるよ?
現場の方が有能だな社長さんよ
616名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:03:11.95 ID:Ktvl9WqQ0
>>1
次におまえは、アベノミクスが原因と言う!
617名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:04:21.36 ID:UOe1/Y930
もう
グーテンバーガーの自販機を5台くらいと
飲み物の自販機をおいとけよwwwwwwwww

人件費もかからねえしwwwwwwwww
618名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:04:25.57 ID:h96P+DRz0
苦情がなくなったんじゃなくて、苦情を言うのを諦めて
客が去って行っただけです
619名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:05:38.25 ID:t+rdhCTg0
×苦情は無くなった
○苦情は握り潰した
620名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:06:12.46 ID:qLoYYVtZ0
ここの社長も銀だこも店の都合でやってるのに客の為にってとってつけたような説明するからいけないんだよ
潔く利益の為だって言っちゃえばいいのにw
621名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:06:45.63 ID:ObAJEAux0
>>1
苦情を言わずに同業他社に流れただけだろう。
マクドナルドは、ロイヤリティーの高い顧客に特化して、ファーストフードでAKB的商法でもしたいのか?
622名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:08:48.18 ID:Nh770nObO
この社長はマックが座って飲み食いできる店って知らないんだろ?
そうにちがいない。
623名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:08:48.70 ID:19sd7hbuO
マックなう
座れるから入っただけ
コーヒーとバーガー単品200円で座れて腹をみたせるから利用するだけ
624名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:08:55.93 ID:IGG3InD20
乞食セール乱発したせいで、苦情言ってくれる上客が離れただけでしょ
625名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:09:28.96 ID:FZnchMFi0
クレームは一切、受け付けていないだけであって、さらに客入りが減り続け売り上げが落ちただけだろう?
626名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:09:39.72 ID:v6aHS+500
「フルリレロー!」とかレジで叫ばせたりしてもう数年かw
あほらしくて行かなくなった連中が、もう
「マクドナルドが無くて当然」ってライフスタイルに移行したんだろう

で、残ったのが羞恥心とは無縁な乞食連中
自ら招いた結果なんだから、そういった「お客様」を大切にしとけw
627名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:10:14.25 ID:KnbDIruK0
食品で安いってのはほんとうに気をつけたほうがいいよ
安いのは安いなりの食材使ってるから。
不味いだけならまだいいが、食べ続けると体になんらかの害が及ぶ可能性もある
628名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:10:20.34 ID:iPSMxjUz0
>>623
ハンバーガー一個とコーヒー一杯で腹満たせるか?
629名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:10:39.23 ID:eNiB0eYYO
わかってないねえ
630猫煎餅:2013/04/06(土) 12:10:50.00 ID:rNtO1qi00
カウンターメニューがなくてもまあいいけど
頭上のメニューに単品価格が書いてないのがむかつく
631名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:10:56.15 ID:wRUcYu9+0
コイツは日本人の心理を全くわかってない。
低価格商品を購入する客層を全力でもてなせ
そうすると客は自分が売り上げに貢献しようと
協力してくれる。

これdaigoが言ってたんだけどな
632名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:11:10.15 ID:ThXyuNRV0
少年野球の差し入れにハンバーガー50個注文したらすげぇイヤな顔された
633名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:11:10.57 ID:B7cWAtUl0
俺良い事思い付いた
正に画期的なスピードアップ方法で尚且つお客様が全ての商品を閲覧出来て
お客様ご自身が自由に組合わせを考えてメニューを決められる!

バーガー全部作って値札付けて棚に並べて客が取ってレジ持ってきてチンして売ればいんじゃね
ハイハイ早い早い
634名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:11:19.45 ID:eWLDcHdY0
モス行くからマックは潰れてもいい
635名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:11:25.62 ID:h96P+DRz0
>>630
かいてないの?
書いてあるもんだと思ってたわ
まあ行かないからどうでもいいけど
636名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:11:40.07 ID:/bFO2Y3R0
スピードを求めた結果
商品が悲惨な状況に陥ったらしいが
その辺のクレームは何所へ行ったんだ???
637名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:11:44.53 ID:jpqKyLC40
時間がかかるのは単にメニューが見づらいだけなのに,どうしてそんな簡単なことが分からないのかな?
638名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:12:16.00 ID:OHEsIzJT0
マクドの株主は早くコイツを解雇しろと株主総会で糾弾すべきじゃね?
全然解ってねーぞコイツ
639名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:12:41.56 ID:KnbDIruK0
中国産の鶏肉の安全性について問い合わせたら、一切お答えできませんのでと言って一方的に電話を切られる食べ物の会社
640名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:13:49.87 ID:m2goADaX0
マックでスピード求めたことなど一度もなかったわ
それより多少時間かかっても丁寧に仕上げてくれと言いたい
641名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:14:05.09 ID:UOe1/Y930
>>615
カウンターにメニューをおいてる店があったら
社長にクレーム入れて
その店潰そうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:14:14.08 ID:ZUwpD0u40
異例のふた桁減収して苦情は来なくなったなら
苦情ある客は去ったんだよ・・・・・・
ほんとこの社長天然なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
643名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:14:45.92 ID:pjaXjY5k0
そんなにスピード求めるなら
レシートいらねーんだから
突き出してくるなよ
644名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:14:48.51 ID:ThXyuNRV0
公式のWEBにも基本的に商品単価載せてないぞ
これで顧客満足だとかほざいてるんだからな、このクソ企業
645名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:14:48.39 ID:OHEsIzJT0
>>28
20年位前はポテトが最悪で他も味最悪だった
が、10年位前にポテトとか味が向上した
が、また最近不味くなった
馬鹿だよな
646名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:15:00.02 ID:PMulqQlS0
次はドライブスルーの注文口からメニュー撤去だなw
647名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:15:01.62 ID:h96P+DRz0
>>642
メニュー撤去で苦情がきたのも、60秒キャンペで苦情が来たのも
全部現場が悪いと言い放った無能社長だから。
648名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:15:18.60 ID:vfbfpDQD0
裸の王様
649名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:15:39.08 ID:x6Pc8y9T0
こいつの狙いはセットメニューを平均的購入して貰う客層にしぼり込もうと
したんだろ。
650名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:16:04.50 ID:OpBjbpG00
名駅地下にある、立って食う店においては、
食う側のスピードも問われるからな
朝マックの激混み時間帯でスマホイジったり読書してるヤツは
熱々のホットコーヒー頭からかけられても文句言えないレベル
651名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:16:06.82 ID:p3ufN6gW0
美味いもん喰いたきゃモスバーガーに行く。
野菜をもっと摂りたきゃサブウェイに行く。

じゃあマクドナルドには何を求めるのさ?
藤田はわかってた。原田は全くわかってない。

原田、オマエ1ヶ月ぐらいブッ通しでマクドのメニューだけで
3食いろいろ試してみろ。
たぶんそれで気づくもんがあるハズだ。
652名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:16:50.55 ID:7xswZypCO
能力のない店員にスピードや接客マナーを求めても
それは無理
653名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:17:27.85 ID:GfQB9Y7O0
カウンターにメニュー置かなくしたのは正しい
後ろに並んでるとイラッとするもんな
決めてから並べや!っておまえらも思うだろ?
654名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:17:29.40 ID:ucOf+TrN0
.


ハハ 、  どうだ 苦情なくなったろう、

   俺が正しいんだ、


  客が来なくなると苦情もなくなるんだ、ほらみろガラガラだから苦情ないだろ、

  ハハハハハハ





         原田
655名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:17:44.49 ID:Nh770nObO
客まで急がせる店は潰れると思うよ。
656名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:18:10.19 ID:KnbDIruK0
>>637
それは同感
メニューがぱっと見てすぐ分かるようなレイアウトではない
メニュー見ながら えーっと飲み物ってどこ? って聞いちゃうもん
ドライブスルーのメニュー看板も全然わかりにくい
たぶんデザイナーが能力無いんだと思う。
モスのメニューのチラシは見やすい。
ハンバーガ 飲み物 ポテト メニュー構成がパッと見てすぐに理解できる。
657名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:18:23.57 ID:h96P+DRz0
>>655
前のスレでうまいこと言われてたな
客がスピードを求めてるんじゃなくて客にスピードを求めてるんだって
658名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:19:10.85 ID:Rts4v/0V0
売り上げが異常に落ちてるらしいなw
659名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:19:37.04 ID:K8hhJH7p0
懐かしいハンバーガーの自販機を置いた方が話題にもなるぞ
660名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:20:00.30 ID:7xswZypCO
>>647
現場の店員は酷いぞwww
661名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:20:17.13 ID:n7ByjwUa0
>>659
ポテトの販売機も
662名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:20:27.86 ID:Rts4v/0V0
>>1

死相が浮かんでる
663名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:20:36.13 ID:ZUwpD0u40
>>649
単品派を全切り捨てだぜ
セットだけだと量的に足りないからセット+単品で買う、というパターンも単品分は切り捨てなわけだし
マイナスにしかならないだろ、と思ってたが実際そうなっているという。
664名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:21:06.05 ID:D2Hasfxx0
>>1
それは苦情が減ったんじゃなくて、客が減ったんだろう。
665名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:21:08.98 ID:NrzWCBs20
>>653
昔はパネルのメニューに全部載ってたんだよ。
あれをセット物だけにしたのが決められない原因な。
666名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:21:59.25 ID:l1+T+TejO
安い、うまい、早い、この3要素のうち、早いは3番目に求められる要素なのに。
安い、うまいがあってこそ、早いが求められる。
667名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:22:09.00 ID:l0soTdJu0
常連だけ残って一見さんは行かなくなるからな
668名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:22:31.37 ID:oMBJ7LfXI
すごくたまーに、朝メニューのソーセージエッグマフィンの
セットしか頼まないからどうでもいいけど、 なんでこんな人が
社長になれたのか不思議ちゃん
669名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:22:41.40 ID:wRUcYu9+0
クソ安っすい下着売ってたババアが、気に入らない客を
コキおろしてた店があったけど見事に客いなくなってたな
670名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:22:59.80 ID:OHEsIzJT0
この馬鹿社長は一度身分伏せてそこらのマクドに入ってレジに並んで注文してみろよ
そうすりゃなんで売り上げ落ちたか馬鹿でも理解出来るだろ
周囲に誰もそう忠告する奴はいないのか
671名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:24:15.13 ID:p3ufN6gW0
>>658
同じぐらいの品質でよけりゃ、メニューもちゃんとあって
急かされることもないロッテリアのほうがマシだからかな。
マクドナルドのドライブスルーってマニュアル車で商品を受け取って
その荷物を置いたあとシフト入れる間の時間ですら急かされるのがイヤ。

そりゃオートマなら前も見ないで前進できるけど、
それ前提じゃ事故の原因になるだろ。
「次のお客様」のために前も見ずに前進とか無理だから。
672名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:24:24.96 ID:h96P+DRz0
>>669
ゾゾタウン?と思ったがあれはツィッターか
673名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:24:54.85 ID:Kp3oIgE20
>>630
分かりづらく書いてなかったっけ?
オレは「ダブルクォーターパウンダー・チーズのセットで…え〜と……飲み物って、どれ選べるの??
ん〜…ん〜……分かんねーからいいや」って帰って来たことがあるぞ。
多分、もう作り始めてたと思うけどww

別のところだと、並んでる列のところにおねーちゃんがメニューを持って来てくれた。
カウンターで決めさせるよりも、絶対そっちの方が早いよな。

友達同士で並んでたら、話し込んでて上のメニューなんか見てない…ってのが、店頭に出ない
上層部は分からんのだろうな。

メニューを手元に渡されれば、友達や子供と並んでても「どれにする?」って始まるよな。
674名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:25:16.32 ID:Bjwz/LOX0
クレームと一緒に売り上げも減ってたら単に客に見限られただけなのでは…
675名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:25:41.43 ID:B7cWAtUl0
>>670
多分株主に「実際に食べた事ありますか?」って聞かれても
「当然試食はしております」(但し、商品開発上の採算無視の段階)
実際に店頭で頼んで食べてみれば分かるよねアレ
676名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:25:53.31 ID:8+vKdj7kO
切符買う順番が来てから路線図見て値段調べて財布出してって
奴見るとイラッと来るな。
ただそう言う奴はめったに居ないから、つまりカウンターメニューは
必要無いって事だ。

だからレジ奥のメニューをわかりやすく全部載ってるやつにしろやボケ!
677名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:25:54.43 ID:h96P+DRz0
>>670
60秒キャンペーンの時の、幹部招いてのテスト動画が
ようつべに上がってたのを見た。
ハッピーセットだか何セットだか知らんが、客が1セット(オプション
とかなし、標準)を注文。
店員は数人で会計とハンバーガー、ポテト、飲み物を用意。
で、「60秒以内に出来ました。十分可能だと思います」と皆で拍手

馬鹿しかいないんだなぁと思った
678名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:25:55.00 ID:7xswZypCO
>>670
社長が顔赤くしてキレる姿想像してワロタwww
679名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:26:31.39 ID:Dd+N/Zz90
原田さんもだんだん現実離れしてきたね。
優秀な参謀がいなくなったからなのか。
まあ、こうして会社も盛衰を繰り返していく。そろそろ潮時だね。
680名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:27:35.54 ID:C64XBf+k0
>>520
ソース抜きの照り焼きなんて食べたくないだろ。
それがマクドナルドで言う味w
681名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:27:49.80 ID:Px/b6h6SO
>>653
そもそもマックなんか行かないけど
小っちゃい事でイライラして大変だねぇw
682名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:27:56.69 ID:KnbDIruK0
しかも店舗が一斉に老朽化してきてるし
683名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:28:21.09 ID:kISGPEfj0
マクドナルドの最高の商品は、自信満々な社長です。
684名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:28:48.67 ID:cHNgdbQfO
客のほうを向いておらずハズレばかり引いてるくせに
失敗は認めたくないんだろうなw
685名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:28:52.45 ID:ioJ5PXuJ0
苦情がなくなって客が減って赤字すか。
すばらしい経営者ですね。
686名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:29:20.13 ID:7xswZypCO
>>670
このスレ
マクドナルドの工作員いるw
687名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:29:27.02 ID:g/lh7/TjO
スピード重視ならドリンクバーにすれば良いのに。
688名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:29:33.55 ID:p3ufN6gW0
>>676
今どき、コンビニでおでん頼むのだって
「ほれ、どれにするんじゃ、早よう決めい」
なんて言う店員はいない。

マクドナルドにはもちろんスピードも求められてるけど、
早けりゃ何でもいいってもんじゃない。
689名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:29:37.26 ID:JU2q6N8C0
ロッテリアって意外とまともだよな。
韓国ごり押しするほど余裕がないだけなのか?
690名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:29:39.71 ID:fDSA7kdrP
今Macの前通ったら行列してたわ
なんだかんだ人気あんじゃん
691名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:31:13.29 ID:6PoeMEY00
なんでも世界基準に合わせてればうまくいくと思っているバカの典型
692名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:31:21.59 ID:KnbDIruK0
中国産の鶏肉の安全性について問い合わせたら、一切お答えできませんのでと言って一方的に電話を切られる食べ物の会社
693名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:31:29.38 ID:C64XBf+k0
>>670
原田「ハンバーガ、セットでwwしかもコーヒーでww」
と決まった注文しかしないだろ。
694名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:32:04.45 ID:lvr1jIB+P
この馬鹿社長は何なんだろうね。

世界で日本だけがカウンターにメニューを置くサービスをしてただけだとか、だから何?って感じ。
国によってそんなもんは違って当たり前の話でね。あと客はスピードを求めているのは事実だが、それはさ、注文してから出来上がるまでのスピードの話だ馬鹿野郎!!
695名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:33:05.38 ID:WLMjS0YfO
>>690
クーポン広告
696名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:33:09.35 ID:7xswZypCO
>>690
類は友をよぶ
態度が悪いDQNしか態度が悪いマクドナルドの接客に満足できない
697名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:33:44.56 ID:5VVw0qDeO
チキンクリスプが好きで薬漬けでもかまわず食ってたけど
今は鳥インフルまで加わってるからさすがに食う勇気がない
698名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:34:40.85 ID:e8nse7b70
>1

スピードってバカかよ・・・
日本にそんなに1分1秒も我慢できないほど飢えた人間居るのかよ。

客「チーズ・・・
ーー1秒ーー
店「はい、チーズバーガー(のような物)!!」 ドーン!!!
客「ああああ、チーズバーガー、これが今すぐ食べたかった〜」(カウンターでむさぼる)

なわけないじゃん。


マックはただ、客に考える時間を与えて、素になられると困るだけ。
客「そういえば、近くにモスあったじゃん。値段1.5倍でもあっちのほうが2倍美味しいよね」
とか思われたら負けなんでしょ?
699名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:35:16.81 ID:pZJVMwPW0
頻繁に来店する客ばっかりだと思っていたんだな
とんだうぬぼれだ
700名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:35:25.15 ID:YIU+Fao10
理由はどうあれ客足が遠のいてるだけだろ…
この脳天気な無能よりマシなやついないのか?
701名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:35:40.95 ID:J155RlgyO
お薬手帳みたいなマック手帳を配ればいいんでね?注文するとき予め番号言うとかさ?どうよ、社長?
702名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:35:43.80 ID:ft/ALRGK0
モスバーガーの店舗をもっと増やして欲しい
703名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:35:45.10 ID:p3ufN6gW0
>>693
えびフィレオとシャカシャカチキンとアップルパイとサラダを頼めよってなwww
704名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:36:12.69 ID:pl/l4/fEO
>>692
わざわざ電話してくる変態は同業他社のスパイの可能性が高いと思われて警戒されても仕方ないと思うよ
705名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:36:44.84 ID:7xswZypCO
原田は元ヤンキーだ
まで読んだ
706名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:37:33.03 ID:RuyM1WYq0
時間短縮なら食券の販売機も併用すればいいのに。

食券の販売機だけだと結局そこが渋滞するから通常のレジ受付も併用して、
可能なら一部の回転寿司であるように、各テーブルにタッチパネルで注文
できるモニターも置いておく。

テーブルまで運ぶと人件費が!と言うのなら、注文が完成したらブザーが
鳴って客に取りに来てもらうようにするとか。
707名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:37:56.99 ID:h96P+DRz0
>>700
まともな奴はもう見限って退職してるだろ
708名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:38:41.67 ID:/8cZxL1bO
苦情は無くなったが客も無くなった
709名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:38:45.63 ID:45uJVJC8O
どこまでもキチガイ方面にズレてる方向性が、経営と政治で分野は違えど、ルーピー鳩山を彷彿とさせる
原田の「は」は鳩山の「は」か
710名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:39:36.89 ID:4rN1lmLbO
回転寿司みたくタッチパネルで注文にしちゃえ
711名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:39:39.28 ID:LXKNPJyz0
客も減ったけどなww
土日でも目に見えて減ってるよな
712名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:39:47.14 ID:7xswZypCO
店員の質の悪さを隠すにはメニュー無くして態度が悪いことをバレないようにする
考えたなwと思うがすぐバレること
713名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:40:47.90 ID:NrzWCBs20
>>701
スマホ普及してるから、アプリで注文決められるようにしちゃえばいいよ。
714名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:41:44.31 ID:6qdgCHySO
セット1つとコーヒー1つ頼んだら、
セットのコーヒーだけで単品コーヒーが袋に入ってなかった。
以来、セットと単品とあわせてドリンクは2つ、と注文してる。
迷惑な客みたいだし、行かないほうがいいね。
715名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:41:57.87 ID:qLoYYVtZ0
>>689
わかってくれてる人いて救われるわw
昔バイトしてたから
しかもロッテリアはほとんど赤字店舗だから同じくらいの規模の店だとマックの半分の人員しかいないのに接客も早さもバーガー作るのだって丁寧に頑張ってた 閉店間際は手を抜くけど
716名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:42:15.17 ID:DRONrf810
ほとんど行ったことがないけど
メニューがないってマジで?
注文する物がわからないならホンとに行かなくなるわ
717名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:42:25.51 ID:vNLsF0IB0
いいじゃんいいじゃんw
メニューがなくなり客がいなくなり
718名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:42:39.08 ID:wRUcYu9+0
>>706
>ブザー
イオンとかのフードエリアだとそれあるな
719名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:42:40.73 ID:7xswZypCO
第一印象から頭悪そうな店員がカウンターに立って仕事みたいな作業をしてる
注文まだですか?とキレる店員に腹を立てさせないように
メニューを無くしたんだw
720名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:42:43.99 ID:xetoeFJw0
セブンの199円のバーガーより旨いのが無い
バーガー専門店としてこれってどーなのよ?
721名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:42:53.09 ID:pjaXjY5k0
>>715
絶品バーガーは、コストのわりに全然絶品じゃないんだけど…
722名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:43:08.55 ID:J155RlgyO
>>713
それもいいね
723名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:43:21.08 ID:JU2q6N8C0
並ぶ前に、並んでる最中にメニュー極められるようにしておけばいいだけだろ。
レジ上、壁面にメニューポスター掲示しておけば問題ないだろ。
724名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:44:06.03 ID:h96P+DRz0
>>716
レジの後ろの上にでっかいメニュー表がある
でもそれ目が悪いと遠くからだと見えない

なのでこのバカ社長の言う「客はメニューを
決めてから並ぶから会計もスムーズになる」
というのは現場を知らないアホのいうこと。
725名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:44:40.54 ID:NrzWCBs20
>>718
郊外型ショッピングセンターによくあるやつか
726名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:45:15.86 ID:z+a00BL/0
>>1
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます。

意訳:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
727名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:45:16.82 ID:Vl1OWI1B0
「マックのメニューぐらいオマイラ常時把握しとけ」と社長が客に言ってるってことだな。
728名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:45:17.32 ID:pjaXjY5k0
最近じゃ、並んでる最中に店員が端末持ってきて、注文決めろとせがんで来る
うざい
729名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:46:07.06 ID:7xswZypCO
客なのに店員に頭を下げないと売ってもらえないハンバーガー店
全国的な風潮なのか
730名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:46:31.34 ID:qLoYYVtZ0
>>721
そこは知らん 商品開発に文句言ってくれw
ちなみに今のロッテリアのノーマルのハンバーガーチーズバーガーはお子様用かよって感じだから食べたら後悔する
商品開発は糞だけど接客とスピード(店員自身の動き)にはうるさい
731名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:47:09.67 ID:wRUcYu9+0
100円CMで釣ってセットでボッタくる

だから単品メニューは置かない、

以上!
732名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:47:15.01 ID:e8nse7b70
マックはそこまでスピード重視するなら、

レギュラー/ビッグ/クオパン
チーズ
テリヤキ

くらいまでメニューは絞ったほうが良いぞ。
もちろん複雑なセットはなしで。
733名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:47:50.89 ID:lQQF5LLq0
考えたんだが、末端の機械でメニュー決めてレシートで金だけ払いに行くシステムを・・・

あっ金券制にすればいいんじゃね?w
734名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:47:51.63 ID:dW5MECPE0
もうバーガーの値段全部300円にして
間に挟まってるのはマシマシまで同額とかにすりゃいいんじゃね

ビッグマック → パンズマシ肉マシマシ、みたいな
735名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:48:23.23 ID:pjaXjY5k0
つーか、どんなに早かろうが
レジでもたもたしてるばあさんとか、普通に居るからな
結局、待つハメになる
736名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:48:51.18 ID:EctV0eIP0
日本人は苦情を出す前に二度と利用しなくなるって事を肝に銘じて置けよ
737名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:49:02.56 ID:7xswZypCO
>>724
客は注文を決めてからレジに並ぶので店員にキレられずに済む(スムーズになる)
それでも客は態度の悪さにキレるけどw
738名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:49:07.70 ID:zZRmYtnA0
苦情はなくなったんじゃなくて呆れて物言わず去っただけ
この社長、虚栄心が強いだけの無能だわ。

懐のさびしい家庭持ちの人間の心理が根本的にわからないんだな。
739名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:49:33.74 ID:BxKz8cHj0
マックごときがセットメニューで600円超えなんてあり得ないンだよ
平日の昼メシとかワン・コインが基本だろうに、例えばこんなの
http://www.saizeriya.co.jp/menu/daily_lunch20130401/#page=1
740名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:49:41.51 ID:e8nse7b70
ふと思ったが、常連は裏口から入ってメニューなしレジに並び、
一見さんは表からメニューありレジに並べば良いのでは?
741名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:50:34.81 ID:pjaXjY5k0
他のバーガー店みたいに並ぶ場所にメニュー用意しとくだけで
全然違うのに
742名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:51:58.91 ID:7xswZypCO
日本人は苦情を理解できない←○
日本人は苦情を言わない←×
743名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:52:51.74 ID:2xQD1ZDb0
メニュー廃止に苦情言ってた人らは来なくなっただけじゃないの
744名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:53:00.61 ID:j9GNulPS0
通勤途上のマクドナルド、駐車場満車でドライブスルー10台以上並んでた
まだまだ人気あるんだなw
有志諸君、加速しようではないか!
745名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:53:08.54 ID:v6aHS+500
HPに値段を書いてないから、店舗のメニューを見たいって奴もいるだろうにw
高いセットを買わせようと必死なんだもの
746名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:53:50.28 ID:2Tr0RpXx0
「あーあー聞こえないー」を地で行っとる企業だなw
747名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:54:19.19 ID:pjaXjY5k0
>>745
そもそもマックは、地域で料金違うんじゃね
マジでわかりづれーわ
748名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:54:27.24 ID:7xswZypCO
ありがとうと言われて嬉しかったという体験がない人は
ありがとうと何故言わないといけないか理解できない
749名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:54:52.32 ID:wRUcYu9+0
頭からメニューがなくなった理由

建前:スピードアップ
本音:単品を選択させない
 
750名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:55:09.13 ID:6OvnV9Qf0
言うのをあきらめた状態なのに「鎮静化してる」か。
おめでたいの。
751名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:55:43.40 ID:PmN/knJu0
>>746
実際、社長が無能過ぎて
社長の所まで苦情が行ってなかったりして
社長も社長で聞かない
752名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:55:57.67 ID:xC10Odwg0
まあ、あれ以来マック行きたくなくなって、事実行ってないんだから、
苦情の言いようがねえわな。
753名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:56:53.48 ID:GlhPJCmJO
昨夜、ママがパパのおちんちん食べてました
パパはどうやっておしっこすればいいのですか?
754名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:57:04.00 ID:Dh7C+lZj0
馬鹿じゃねーの原田ww


飲食店は客に、メニューと値段提示するのが当たり前だろww

値段わからないまま注文させるのかボケ!!!
755名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:57:26.48 ID:pjaXjY5k0
>>753
ママと同じようにすればいい
756名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:57:33.25 ID:7xswZypCO
>>749
実際はバカ店員と会話する時間を減らすため
757名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:57:33.96 ID:JU2q6N8C0
そういえば昔はドナルド?とか黒い縞々の怪盗?アメリカの球場にいそうなやつとかキャラが全面に出ていたのに
いつのまにか見かけなくなったな。
契約終了?
758名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:59:15.69 ID:9YFOV8vY0
>>1
日本の客は苦情言うなんて面倒な事するよりも、その店に行かなくなることを選ぶんだよ。
そういう決算結果が出てたじゃねえかw
759名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:00:43.75 ID:7xswZypCO
ドライブスルーが増えると経営は続かない
760名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:01:26.81 ID:ubfJokif0
マックのよさって値段だけではなく
店員の対応の丁寧さ、スピード、親切さじゃねぇーの?
それをつぶしてどうする。
761名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:01:34.17 ID:y2+Ew9QK0
いいか、勘違いさせたら可哀そうだからこれだけは言っておく
気づいてないのは社長だけだ
他のバイトも社員もみんなおかしいのわかっててやらされてんだ
みんな被害者
762名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:01:39.63 ID:2iRh+uvfO
>>747
それもおかしい。
統一料金で表示して欲しい。
763名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:03:54.62 ID:7xswZypCO
>>761
店員はいけぬま社長は
764名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:04:44.95 ID:puONhl0B0
>>734
面倒臭いからビックマック2個でいいじゃんw
2個目以降半額とかで。

>>735
注文はタッチパネル方式にして、一定時間経過する毎に選べるメニューが
減ってくのも良いな。
30秒経つと、強制的にビックマックセット(コーラ)を購入w
76543歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/06(土) 13:04:50.48 ID:Ziv+bzqp0
>>1
10−15分ならいざ知らず  10-20秒で切れる客いるかよ・・・・・・・・・・・・

逆にメニュー選べなくて、時間かかるわw
766名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:05:02.71 ID:uVbNmyQs0
未だにマック行ってる奴ってすげー富裕層だな
あんな豚の餌によく金出せるよ
そこらの飲食店で4,5000円出せばもっといいもん食えるのに
767名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:05:23.76 ID:1BXDVLvS0
「まだか」とかいう苦情なくなっても
メニューなかったり渡された商品がグジャグジャだったらもともこもないだろ
768名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:05:41.82 ID:2iRh+uvfO
>>760
マックのよさに店員の丁寧さや親切さがあったとは知らんかった
あいつら雑で不親切だけどな
769名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:05:59.01 ID:gFrlNU4zO
苦情がなくなったんじゃない。
来店しなくなったんだ。
770名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:06:04.66 ID:eAllhG+c0
社長までクレームが上がってこない風通しの悪い会社ってだけ

あと、チキンタツタ美味しいです!
771名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:06:23.69 ID:GLLyV4ph0
客は店頭に来る前にわが社のホームページでメニューをよく勉強して、
頭に叩き込んでから来店するように!!

今後は、レジの前で迷うような奴は客とは認めない。
772名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:06:31.14 ID:zRy40Yjh0
子どもの頃初めて街中のマクドナルドでハンバーガー食べたら美味しかった
でも大人になって近所のスーパーに入った客のいないマクドナルドで食べたらとても不味かった
773名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:06:36.06 ID:0rJZLste0
>>一番のニーズは
お前が辞職することだぞ
774名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:06:45.08 ID:4ExXDQ690
>>766
めちゃくちゃなこと言ってんな
感覚がこの社長レベルに一般から乖離してる
775名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:07:08.65 ID:ubfJokif0
>>768
最近は何年も行っていないけど俺が行ってたマックは親切かつ丁寧だったぞ
77643歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/06(土) 13:07:08.79 ID:Ziv+bzqp0
>>766
・・・・・・・・・・・・おい  俺の月の食費 こえてんぞ・・・・・・・・・・・・
777名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:07:20.71 ID:xetoeFJw0
>>766
四万五千円も何食うんだよ

1ヶ月の食費に相当するわ
778名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:07:29.08 ID:dMdhj0JuO
マック店員が丁寧なんて思ったことないわ〜
779名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:07:30.21 ID:A01zaJrB0
さすが東大卒の社長だな
常識を飛び越えたことをはばかることなくやる
780名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:07:52.41 ID:Mu/SwuhN0
お客さんの一番のニーズは原田さんのいないマクドナルドだと思うの
781名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:08:13.43 ID:NrzWCBs20
>>766
いや、セットの700円でもかなりマシなもの食えますて。
782名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:08:18.34 ID:uVbNmyQs0
>>774
何で?俺普通に5000円程度は飯に出してるけど
マックはあまりにも金が勿体無いと感じてしまうからとてもじゃないけど行けないよ
あんなもんに自分で稼いだ金出せるなんてよっぽど金銭的に余裕があるんだなぁとしか言えない
783名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:08:56.03 ID:uVbNmyQs0
>>776
4000円か5000円あたりって事です
784名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:09:16.02 ID:7xswZypCO
○○○<<<<越えられない壁<<<<<ゆとり<<<<<越えられない壁<<<<<氷河期
今の店員が可愛く思う10年後
ゆとりは10年後でいいから反省しろ
785名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:09:26.42 ID:Lme3hSVaO
レジに来てから迷うのがアリって教育はいつからなんだ??
自分は古いか昭和世代なんで、そうやって人に迷惑かけるのは止めなさい。決まらないなら並ばない!って教わったんだが・・・
786名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:09:35.97 ID:ThXyuNRV0
>>771
ホームページでメニューみても商品の価格がわっかりましぇーんww
787名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:09:52.02 ID:Lq8rcvzh0
>>768
ロボットだよな
「こちらへどうぞ」メニューの復唱 「お会計○○です」「右にずれてお待ちください」「こちらへどうぞ」
揃える順番も注文を受けた順だからドリンク飲みの客も先客がいるとかなり待たされる
788名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:10:17.93 ID:qm7Hm3NH0
ミスを認めずに悪あがきする経営者は即刻首にしないと大変なことになると
アレバ社の会長が言ってた。
789名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:10:28.25 ID:hW4Zp9+p0
>>786
だから明朗会計な100円/120円マックだけを注文しよう
790名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:10:31.22 ID:i/bg6Wrr0
>>20
パリ、シアトルにはカウンターメニューあったけどな
791名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:10:44.25 ID:ubfJokif0
>>783
カンマの位置違っていたね。
俺も45000円だと思っていた。
792名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:11:15.64 ID:uVbNmyQs0
>>785
レジで迷うのがアリって教育とか無いが
メニューが複雑化したのが要因でしょうね
793名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:11:24.64 ID:S+RblmBA0
>>783
俺の一か月の昼食代に匹敵しそうだ。w
794名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:11:27.64 ID:UVS8jpT80
苦情はなくなった=大幅に客が減った
795名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:11:48.35 ID:y2+Ew9QK0
まぁ一人で一回の食事に4千、5千出すのが当たり前と思ってるやつの感覚もおかしいから
話にはならないな
796名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:12:00.70 ID:IN4jOIJl0
ガキの頃マックに行くのは楽しみだった。
発泡スチロールケースに入ったジューシーなビッグマック
、愛想の良いレジのお姉さん。
店内で食っているとお姉さんが話しかけてきたりする。
今は全く別の店になってしまった。
797名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:13:03.93 ID:hW4Zp9+p0
>>796
> 店内で食っているとお姉さんが話しかけてきたりする。

それは要注意人物への声掛け行動だ
798名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:13:10.19 ID:7xswZypCO
>>1
店員があまりにもバカなので
メニューを迷う客に
ハンバーガーがお安くなっています
フライドポテトはいかがですか?
お飲み物はいかがですか?コーラはSがございます
という旧来のサービスができない
799名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:13:22.64 ID:Mu/SwuhN0
>>785
元々全商品を書いたメニューがレジにしかなかったんだから仕方ないじゃん
今は客が要求しない限りどこにもそんなメニューはないけど
800名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:14:32.21 ID:qm7Hm3NH0
>>790
パリだとQuickの方が美味しくないか?
特にポテト。
801名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:14:33.79 ID:yfqA3xicO
客が来なくなれば、苦情も売り上げも減る
802名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:15:18.26 ID:E21ObCRBP
世界中でマクドナルドが潰れたなんて話聞いたことがない
もしこれからあるとしたら一番目はどこでもない日本法人だろう
803名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:15:34.92 ID:A01zaJrB0
意外にも狡猾で単品でバラ買いすると
サイドメニューの価格がやけに高くて
セットとの差額がそんなにないんだよね
昔はそうじゃなかったんだが
804名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:00.01 ID:DmWyw6ENO
商品もビックマックとポテトとコーラだけにして、客が選べないように改めろ。
日本人に選択肢は無用。
メニューがたくさんあると腹立たしく感じるのが日本人の感性だ。
805名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:03.53 ID:Lv0Sh1VJ0
マクドの味を想定してフレッシュネスとか行くとびっくりする 値段は大して差が無いのに
806名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:06.72 ID:iIM7cjfBO
上級者レーンと初級者レーンをだな
807名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:14.62 ID:hW4Zp9+p0
>>801
文句を言わない客は最初から買うものが決まっている客だからな・・・

チキンクリスプ単品3個
808名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:18.45 ID:iOJtgpDr0
>>796
チキンナゲットも(カシューナッツ入り)とか書かれてて
スチロールケースの中にある仕切りにバーベキューソースを入れて食べたり
ワクワクしてたなぁ
809名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:28.66 ID:J825rP/NO
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます。

相当客減ったみたいだからな
見切りつけられただけなんじゃね?
そりゃクレーム出しても改善しないなら見切られるよな
810名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:48.45 ID:4j9lxxPB0
カウンターにメニュー置きたくないなら、並んでる間にメニューを参照できる手段を考えろよ
アホなのか?
カウンタ奥のは役にたたないし
811名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:16:49.71 ID:eAllhG+c0
日本人のお客様は文句も言わずに店に寄り付かなくなるって世界の共通認識だけど
実際その通り売上減少という形に現れてるのにノンキな野郎だな
812名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:05.90 ID:DIGZ3T450
客が減って使いやすくなって、
今年入って五回は使ったわ
813名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:30.54 ID:RuyM1WYq0
こそこそと卑劣なんだよな。
HPに値段を載せないようにしたり。

地域ごとにコストが違うなんて言い訳だろ。客に値段を見せたくないだけ。
食品以外の他の業種だってそれは同じなんだから。
814名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:31.49 ID:2iRh+uvfO
>>787
だな。
まあロボでいくのが一番楽なんだろう。
教える方もやる方も。
815名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:33.46 ID:7xswZypCO
人は3秒もあるとカウンターにいる人がどんな人物か考える
マクドナルドの店員はいけぬま と判断されないようメニューは廃止しました
816名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:34.05 ID:fJ84SWki0
クレームが来なくなったらその企業は終わり
817名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:44.03 ID:ubfJokif0
>>787
やっぱり店によって違うのかなぁ?
それとも俺が行っていた所が特別なのかなぁ?
818名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:17:53.95 ID:HBHBm9mF0
香港に行った時はカウンターにメニュー置いて有ったぞw
減り続ける客が更に減ってクレームが無くなったのか、
握りつぶされて上がってこないかのどちらかだろう。
メニューの撤去が正解なら客が増えている。
答えがどうなのかは社長以外なら知っているよw
819名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:18:14.60 ID:Ddz6Z6ak0
モス久々に行ったら超うめー
820名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:18:18.33 ID:Vl1OWI1B0
メニューのない飲食店


どこの家庭風創作料理店だよ
821名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:18:23.43 ID:6WEszQyN0
俺みたいにいつも同じ物頼む人ばかりじゃないだろうに
822名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:18:40.73 ID:VEkpJuec0
そんなに回転率気にするんだったらいっそのことサービスエリアの食堂みたいに食券式にしてしまえば?
メニューと値段が一目瞭然だからまだ食券スタイルの方が良
823名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:18:58.42 ID:+zRc4d110
マック行くとよく親子連れが来ててさ。
その親がぐっちゃぐちゃに崩れたビッグマックの具を
手で拾って食ってるわけさ。

それを見て育った子供はどうなるか。
食事マナーなんか完全破壊だ。


こういう会社こそ反日企業って呼ぶべきなんじゃないのか?
824名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:19:16.79 ID:8lfJmDuQ0
よく、客が文句を言わなくなったら終わり何ていうのを聞く
825名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:19:16.87 ID:sR0e/9DvO
>>1こないだポテト単品で10分は待たされたぞ
どこがスピード重視だよ

しかも店員は俺の注文すっとばしてほったらかしだったのに謝罪しねえし
頼まれて仕方なく行ったけど、やっぱマックは糞
826名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:20:49.64 ID:Lv0Sh1VJ0
こんな値段がわからんだまし討ちみたいな商売やって恥ずかしくないのかね
だったらいっそ糞高い寿司屋みたいに時価って書いとけ

>>816
日本人に多いサイレントクレーマーってやつだよな
ゴタゴタ言わずに黙って二度と行かない
827名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:20:56.10 ID:7xswZypCO
>>1-999
がマクドナルドの広報だとしか思えないマニュアル的な文章しか無い
>>812
客が減って使いやすくなって店員が酷いと理解した
828名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:21:02.12 ID:1BXDVLvS0
100円と120円のメニューだけにすれば迷うこともないし、もっと効率的にスピードもあげれるし苦情も減るんじゃないか?
829名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:21:14.35 ID:jFQHZsC40
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます



常連客以外は足が遠退いたことに本当に気付いてい無いのか?
接客サービスよりスピードを優先するという事だから、たまに行く俺は行きづらくなったよ。
まあバーガー屋は他にもあるから、そちらに行くのが増えただけだが。
830名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:21:21.63 ID:2iRh+uvfO
>>817
そりゃ店によって違うだろうが、丁寧親切な店員がいる店は稀だよ。
とりあえず俺はそんな店員見たことない。
831名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:21:27.69 ID:pZJVMwPW0
×苦情はなくなった
○客がいなくなった
832名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:21:33.69 ID:Wi8agYWg0
メニーを見て「選ぶ」「迷う」ってのも
飲食店に行く楽しさのひとつなのも理解出来ないんか?
833名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:21:34.53 ID:RuyM1WYq0
>店頭からメニューがなくなった理由
パッと見てセットメニューしかわからないようにレイアウトして、客にゆっくりと
選ばせず、慌てさせる事で「えぇと、じゃあそれ!」的に高い物を注文させようと
しているだけ。
834名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:22:31.02 ID:LxU3omd10
クレーム言われてるうちが花なのに
解決せずクレームなくなったって喜んでる人って...
835名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:22:53.64 ID:eAllhG+c0
気に入らないところは改善してほしいからクレームを入れるのが外国
気に入らないならもう店自体に寄り付かなくなるのが日本

文句は言われているうちが華
836名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:23:08.46 ID:xN29chdc0
客じゃなく中のクルーのほうをスピードアップさせろよ
837名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:24:08.42 ID:hW4Zp9+p0
>>836
60秒チャレンジでそれが無理なのが判ったから諦めたんだろ
838名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:25:15.64 ID:7xswZypCO
>>760氷河期
>>768ゆとり
>>787ゆとり
>>817氷河期
>>830ゆとり
839名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:26:04.29 ID:p3ufN6gW0
>>829
藤田田はマクドナルドにしてもトイザラスにしても、
客からクレームが来なくなることをいちばん怖がってた。
だからどっちも伸びたんだと思うけどね。
クレームが来ると、「クレームありがとう」って言ってすぐ改善してた。
クレームが来ない=常連離れってよくわかってたんだよな。

原田はそのへんがたぶんわかってない。
840名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:26:41.69 ID:vVVu/e+u0
しかし徹底的に仕事できんオッサンだなw
嫁は糞音痴だしw
841名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:28:37.94 ID:MA0Jt7hq0
社長のところには耳心地のいい報告しか上がってこないんだろうな

凋落する企業の典型的な例
842名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:29:04.48 ID:AFjVpMx70
メニューも置いていない店頭で「チーズの入ってないやつをください」って言うのが
面倒なのでマックには行ったことがない。
843名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:29:17.43 ID:OZIkM3KXT
60秒の砂時計はどこに消えたのか
844名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:29:40.71 ID:6noFLCSl0
>>838
クソジジイ
845名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:31:06.69 ID:S+RblmBA0
>>840
嫁は声質だけで価値があるから音程は気にしちゃいけない。w
846名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:31:09.90 ID:+ymPsmxXO
>>830
数年前迄は感じ良い店員さんだらけだったけど、今はもうそんな面影すらないよね。
無愛想な店員さんだらけだし。
847名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:31:23.55 ID:sqE4zXBl0
マクド利用する時って
仕事で忙しくて、持ち帰りでさっさと済ませたい時だよな
味とかどーでもよくて、コンビニは飽き飽きしてる時に買ってくるみたいな
美味いから食うってのはまず無い
ぶっちゃけ肉の味はコンビニのハンバーガーのがマシ
848名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:32:11.84 ID:G8554C450
原田老けたねぇ……
849名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:32:46.23 ID:eAllhG+c0
サイレントクレーマーが一番怖いのに何なんだろうこの社長・・・

お客様にとって文句言ってでも改善してほしい程必要とされてないお店になりつつあるのに
危機感が足りてないんじゃないか?
850名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:33:00.07 ID:3Wm/gOw0O
今日もモスでゆっくり美味しいバーガーを食べよう
851名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:33:23.94 ID:7xswZypCO
原田はバブル世代の社長なんだろう
ゆとり世代は原田の息子娘みたいなもの

仕事に関しては団塊と氷河期のほうがまとも
学力がなければ力仕事や現場職も仕事なら嫌がらずにやる
852名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:34:06.73 ID:R13Pkvd+P
>>1
苦情はなくなったというか
苦情を言う奴は他の店に行くようになったってことでは
どうでもいいやとか時間つぶしの客しかいなくなるぞ
853名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:34:11.35 ID:Ig/W/Xot0
ここ数年、何回か利用はしたけど全部ドライブスルーだったな。
頼むのはフィレオフィッシュって決まってるし、メニュー関係ないw
たまーに食いたくなる。
854名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:34:35.63 ID:Lv0Sh1VJ0
客の動きすら「無駄」として省くというわけだ 何様なんだと
むしろそれをやりたきゃメニュー表のレイアウトを熟考すべきだろ

クレームが来ないからOKっつうのもなぁ
イタリアの観光協会が顔面蒼白になったサイレントクレーマーじゃなきゃいいがな
クレームが来ないから理由もわからず、ただひたすら客が減るだけ
855名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:35:02.62 ID:X5kMVrAK0
米国本社にチクるて動きないの?
856名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:35:19.83 ID:hW4Zp9+p0
>>850
モスは迷走期以降は行ってないなぁ
857名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:37:46.43 ID:e/7wMh/u0
弱視のひとが困ってた。
858名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:38:15.33 ID:4mPbOxLZ0
まー確かに中国のマックにもメニューが無かったな

そのせいで外人の俺としては
いちいち「ツァイダンヨウマ?」と聞いてから注文せざるをえなかったわけだが
859名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:38:28.26 ID:GcFIHSVF0
タリーズコーヒーのピザもおいしいよ

値段はマックと変わらんしww
860名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:39:09.14 ID:uXDoj8QX0
客から選ぶ楽しみを奪うなんて原田社長って本物のバカだな
自分で買わないから客商売を分かってないんだろうな
861名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:40:08.04 ID:Mbi6vZ6+0
>>847
家に持ち帰るだけなら、牛丼店のが早い。
マックを持ち帰りで使うケースなんて、外で持ち歩いて食いたい時くらいだな。
862名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:40:20.45 ID:p3ufN6gW0
>>850
モスバとかサブウェイは「高いけど美味しいモノをゆっくり食べて下さい」ってスタンスだからな。
だから、店内にあるイートイン用の席で勉強したりとか無駄に長居したりする人もいない。
喰って友達をおしゃべりを楽しむ目的じゃなきゃイートインしない。
(美味しいもんを提供して、それでもセットで500円〜700円程度)価格設定も絶妙。
マクドナルドより極端に高いわけでもない。

藤田はそれじゃ相手に勝てないと踏んだから前マクドナルド路線で成功してきたのに、
原田が全部メチャクチャにしてる。
863名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:40:31.50 ID:7xswZypCO
>>855
チクったらマクドナルドは日本から撤退せざるをえない
日本には無能力いけぬまな日本人しかいないとアメリカ本社が知ったら日本撤退
もうマクドナルドは無くていいけど
864名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:40:59.94 ID:xetoeFJw0
よく考えたら
マックのセットに700円出すぐらいなら
びっくりドンキーでハンバーグ食った方がマシではないか
865名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:41:14.57 ID:ukMiMGzx0
人が来なくなった事による苦情の減少とは考えないのか
社長はサイレントクレーマーって言葉知ってる?
866名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:41:31.71 ID:+3aKDrjxO
でも、売り上げ落ちているんじゃないの?
売り上げが落ちてもいいんだ?
867名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:42:02.12 ID:TrPptkcv0
>>864
スピードが売りなんだとw
868名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:42:29.59 ID:wdSAK56B0
マックポークとフィッシュディッパー下さい テイクアウトで
869名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:43:33.18 ID:lGWJjTKm0
>>862
マックは不味いくせに高いからな
セット価格だとモスかそれ以上
単品でも異様に高いもの有り
870名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:44:04.54 ID:dMdhj0JuO
まぁ11日まで牛丼250円だし
700円ならケンタかモス行くわ
871名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:44:05.02 ID:4mPbOxLZ0
>>863
デンフジタの時代から独立採算で米にはライセンス料払ってるだけじゃね?
そもそも外資ですらないから撤退とかなくね?
872名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:44:28.96 ID:d/wjQbVT0
メニューなくなったら外人が困るだろ
英語表示も無いし、英語話せる店員なんかいるわけ無い
どーすりゃ良いんだよ?
873名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:45:36.30 ID:SfHpyDi00
一見さんお断りってことですね
わかりました
皆にそう伝えます
87443歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/04/06(土) 13:45:47.40 ID:Ziv+bzqp0
>>872
食券
875名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:46:00.74 ID:v95EzqYv0
選んでる間に「次のお客サマー」つって呼ばれるからむしろ不便だったこれ
876名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:47:42.27 ID:7xswZypCO
経費削減のため油をふく紙や口についた汚れをふく紙を置かないのも原田の方針
ハンバーガーをお持ち帰りさせるのも原田の方針
1秒も早く帰りたい客を待たせるのも原田の方針
店員が客がキレさせて楽しむのも原田の方針
877名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:47:47.93 ID:G8XCqi/e0
まったく店に行かなくなったw
878名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:50:07.44 ID:zmPSV23A0
原田って名前にロクな奴はいない
879名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:50:12.37 ID:TrPptkcv0
マックは百円で金なかった学生時代に大変世話になってたわ
880名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:50:31.39 ID:7xswZypCO
店員に対する不快感が強いから
自動販売機でも設置しない限りハンバーガーを食べるのは無理
店内に自動販売機と電子レンジ置けば勝手に買って食べるからそうしてくれ
881名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:50:49.66 ID:p3ufN6gW0
>>874
食券システムは日本じゃ安心だけど外国人は不安らしいぞ。
「サービスに見合った対価を約束」できるからこそ食券システムが成り立つんであって、
外国人の多くが最初に不安に思うのがこのシステムらしい。
リピーターは初回の結果に超安心してこのシステムを受け入れるらしいが。

で、今のマクドナルドで同じ結果が得られるか?といったらNoだろ。
882名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:50:54.12 ID:rzaSH8sK0
>>862
藤田時代末期には既に傾きつつあったし
値上げ値下げの連続で迷走してたからデンの安売り路線も失敗だったね
あの時代にマクドナルド=安物のイメージが固定化されたから

さらに輪をかけて無能なのが原田
地域別価格でサイトから価格確認不可(ドライブルスーでのついで買いを想定していない)
メニュー撤去でセットメニューや価格体系がさっぱりわからなくなる複雑化
これで客が戻るわけないよ、本当にバカ
883名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:51:57.21 ID:/uG3P0Mr0
長いことマクドに行ってない。
今日はたらく魔王とかいうアニメ見て、ひさしぶりにフライドポテトが食べたくなった。
でもやっぱり行かないだろうな。
884 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/06(土) 13:52:50.52 ID:BG4Dk+CeO
親は子が大事だからこそ叱る。
それと同じで苦情があるうちはマックもまだ見捨てられてなかった。
その苦情すらなくなったのは 客足が完全に離れたことを意味するんだろう。
もうほんの微塵も期待されてない証拠。
それが分からないなんて コイツは本当に駄目社長。
哀れなものだ。
885名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:53:11.81 ID:xetoeFJw0
>>883
冷凍のポテトを自宅で揚げるのはどうか?
886名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:53:21.29 ID:AlE/7xPF0
>>878
反射的に反証をしようとしたんだが、原田雅彦(スキージャンプ)ぐらいしか思いつかなかった。
887名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:53:41.20 ID:sqE4zXBl0
700円あればやよい軒でいいの食えるし
近所の中華でランチ食えるよ
888名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:53:43.54 ID:tDS83mS90
原田って口先だけは自分の有能さを延々と語ってみせるけど
中身は空っぽだよな
原田を早く退陣させるのが社員にとっても客にとっても望ましい
889名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:54:11.30 ID:y2+Ew9QK0
ハンバーガー60円で売ってたからその印象が強すぎて
それ以上の価値を見いだせないわ
890名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:54:36.62 ID:pVYOnDlyP
 
 
『マクドナルド 無能社長』

でぐぐると

約 386,000 件 (0.23 秒)



『マクドナルド 馬鹿社長』

でぐぐると、なんと

約 1,690,000 件 (0.21 秒)

上場企業の経営者で、もっとも評判が悪いよね。
 
 
891名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:54:36.69 ID:9xW+vCGq0
スレタイの書き方がおかしい
まるでスピードが遅いと言われていた苦情が改善されたかのような言い方してる
892名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:54:44.32 ID:Lv0Sh1VJ0
>>883
主人公が働いてるようなスペシャルなマクドナルドなら何度でも行くけどなw
つうかアニメ化してたのか
893名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:55:47.92 ID:jD9YDIQl0
春休みは孫を預けられたじーちゃん、ばーちゃんが
孫と来たけど、何が食べられるかわからない
上の看板だと見えない
孫がハッピーセットがいいと言うんだけど
看板のどこにそのセットがあるかわからないと困ってた。
894名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:55:48.12 ID:TrPptkcv0
スピードって正直あんま変わった印象ないんだけど・・・
元々早かっただろw
895名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:56:34.25 ID:Rjbdw1Nb0
苦情が無くなったんじゃなくて、客がいなくなったんだろwww
896名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:57:42.23 ID:TPB5Fj9vP
しかし、原田を退任させてもしばらく迷走が続きそう。
ハッピーセット、ポケモンカレンダーあたりの子供に媚びたサービスを廃止して、完全にアメリカと同じサービスにしてくれ。
897名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:58:57.58 ID:GZlVLfmv0
>>894
割と早かったとは思うけど、さなにスピードを追求しようとした
バカ社長のせいで売り上げが下がった。
898名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:59:30.72 ID:7xswZypCO
マック製品は独占販売だから違法
日本マクドナルドを解体しよう
899名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:59:36.26 ID:HEmLsJCjP
.




客の真のニーズは

1,安さ
2,味
3,接客
4,居心地
5,スピード

原田は本当に能無し。
今月中に自殺しておけ。
在日韓国人のクセに。
900名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:00:08.01 ID:pEXmDVGd0
メニュー置かない理由がわからんのだが
901名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:00:17.17 ID:jD9YDIQl0
>>894
作り置き時代の方が早かったね。
会計後にすごく待たされることがある。
そんな時、マネージャーが「○分待たせてるよ」
って言うのが聞こえるけど、
それは作ってるやつらに向かって言ってくれって思う。
902名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:01:08.61 ID:p3ufN6gW0
日本マクドナルドホールディングス(株)の株価を冷静に見れば、
今んとこは上昇傾向にある。
原田が藤田のことを勉強して実践すりゃ3000円超ぐらいは余裕だろ。
現状じゃGW明けから下落する、他銘柄となんら変わりがない。

株主総会が終わって気を抜いてるってのも一因だな。
903名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:01:24.66 ID:QiXL+VVOO
産地表示したら、また好調になるよ…

みんな、怪しんでるんだ。
904名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:02:19.98 ID:gBMuL7Bf0
こいつほんとに馬鹿だな
クレームが減った→みんな納得したとか都合のいい解釈してるが現実は
クレームが減った→マクドに行かなくなったOR100円のしか頼まなくなった
だろ?
数字がすべてを物語ってるじゃん
905名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:02:22.01 ID:rWg509YX0
店の入口にでっかいメニュー置いとけバカ
906名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:03:15.68 ID:TPB5Fj9vP
今のマックって本当にバーガーを焼いてるの?
ポテトはカウンターから見えるところにフライヤーがあるけど、鉄板は見えないのだが。
907名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:03:41.86 ID:S+RblmBA0
>>1
>お客さんの一番のニーズはスピードです

マクドナルドに味を求めてはいない、という点は同意する。
908名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:03:55.86 ID:mkw4Sv8aO
ああ
声のデカいクレーマーの言うことを聞いて失敗したのか。

はいはい退陣退陣
909名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:04:07.44 ID:Vl7ZIluWO
メニュー無くすとスピードが上がるのか?
910名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:04:08.11 ID:wdSAK56B0
でも最近のビッグマックは昔よりレタスが多い気がする
こぼれまくるけど
911名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:05:05.43 ID:x3xAQJub0
>>900
CMでやってる商品だけを買わせるため

そういう習慣になると多少高くても一押し商品だけ買うようになる。

日替わりランチの法則
912名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:05:05.69 ID:aU3GLIu1O
昔はラミネート加工してあるメニューを並んでいる人に渡していたもんだがな…
913名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:06:10.10 ID:7xswZypCO
>>891
>>900スレタイは客離れの本質を書いてある
メニューを無くす事で店員にキレるほど時間を使わないよう客にさせた
わざと商品を出さない嫌がらせもある
買いたい人食べたい人だけくればいいってこと
914名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:06:19.58 ID:VEkpJuec0
そんなに回転率気にするんだったらいっそのことサービスエリアの食堂みたいに食券式にしてしまえば?
メニューと値段が一目瞭然だからまだ食券スタイルの方が良心的なレベル。
915名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:06:48.11 ID:p3ufN6gW0
>>906
バンズは工場で作ったのを温め直してるだけ。
バーガーも冷凍で運ばれたのを温め直す。
ポテトやサラダは店で調理してる。
916名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:07:20.39 ID:zqXKl+x+O
早さのためにメニュー置かなくなったんだ?
メニュー分からないから事前に決められなくて後ろで待ってるやつの早くしろよのプレッシャーがストレスになるんだけどw
手軽さが減ってなんかめんどくさい
917名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:08:15.50 ID:u0sZH4Lh0
>>1
この記事見て、マックが嫌いになった。
918名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:09:27.89 ID:Lv0Sh1VJ0
なんかあれに似てる 富士通のアホ

「業績が悪い? 社員が働かないから駄目なんだ!」 って言い放った奴
919名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:09:32.61 ID:6uzSe5Pf0
原田は馬鹿だな

安くてうまいを追及すれば自ずとスピードは早くなるんだよ
920名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:09:32.58 ID:7xswZypCO
>>916
店員にキレなくてもすむようにするため
921名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:10:16.30 ID:B25jX+JO0
常連は病気で行けなくなったのだろう
922名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:11:12.97 ID:v95EzqYv0
マックってハンバーガー以外は原価5〜20円だから
あえて儲けにならないハンバーガーばっか注文してる
923名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:11:34.64 ID:bz1tVbpY0
>>914
原田がそんなことするわけないw
だってこんなの口から出任せだから
アホな客にセットメニュー買わせたいんだよ、儲からんから
924名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:11:46.95 ID:p3ufN6gW0
>>916
ドライブスルーもすげえぞ。
商品受け取ったら、即発進しないと「次のお客様がいらっしゃいますので」って言われちゃう。
マニュアル車で商品を受け取ってそれを後部座席に置いてから1速に入れて出発なんて
時間を与えてくれない。
そりゃ次の客に早くエサを与えるのも大事だろうけどさ。
925名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:12:05.47 ID:pGgrdBDmP
>>1
メニューはないのでメニューに関する苦情は存在いたしません、クレーマー乙w


こういうことですね、よくわかります。
926名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:12:19.74 ID:k3+pu3rN0
オーナー社長じゃあるまいし、なんでこういうやつがいつまでも社長の座に居るの?
927名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:12:29.70 ID:7xswZypCO
>>921
店員に対する怒りでからだが震える病気にかかってるんだろw
928名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:15:00.41 ID:pGgrdBDmP
>>924
ルマンのピットよりひでえw
せめて出口でカシオペアのTRUTHと古舘の絶叫アナウンス流せばいいのにw
929名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:15:31.29 ID:7xswZypCO
>>924
日本人は温厚でおとなしいからいいよねw
店員様は神様です!
と発生練習して頭を下げる訓練しないと買い物できない時代
930名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:16:00.08 ID:jUlaxezP0
>>926
直営店をFCオーナーにばんばん売りつけて利益をあげてそれをアメリカの親会社に配当してるから
バーガーで儲けている訳ではない
931名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:16:53.46 ID:IJWHayw70
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます。

ここですら何人も指摘してる「沈静化というより客が離れて売上落ちた」
と言えないイエスマンばかりの経営陣なのか?
それとも異論出ても社長がクレームは沈静化しているで押し切ってるのか
932名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:16:57.82 ID:eAllhG+c0
まぁ、お客様がクレーム言う労力と時間をかけてられない位スピード求めてたら
クレームなんぞ社長の耳に届かないまま客離れになるわな
933名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:17:46.20 ID:sypzM/nf0
お前らそこまでしてマックに行きたいの?w

舌が腐ってんなw
934名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:19:38.91 ID:w37mdWmfO
他のとこにしよ
935名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:19:58.65 ID:7xswZypCO
嫌なら来るな他の店に行け!
ってことだよこれは時代の流れだね
936名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:20:44.26 ID:349u81BwT
数字が劇的に好転しなければ株主総会までに社長解任されるよ
現体制のままやり過ごすのは無理だから
937名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:21:34.70 ID:pGgrdBDmP
こいつはAppleの社長やってたときも、こんな調子で最低の顧客対応だったからw
おかげで他国より早いペースでWindowsにユーザ奪われてシェア1%まで落ちたんだ。
Appleはこいつが辞めたあとiPodで復活。
938名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:23:04.16 ID:aLcBsz3zO
犬の散歩コースにマックのゴミが捨ててあった。紙袋が雨に打たれても結構な日時、朽ちずにいたなのが不思議だった。
939名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:23:06.97 ID:7xswZypCO
>>933
ハンバーガー食いたいけど店員が酷いから
ハンバーガーを力づくで奪いに行かないと食えない気がしてる
ハンバーガーは危険な食べ物だったんだ
940名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:23:27.16 ID:nKNmfAc00
ポテトの少ない量でクレームはOK
http://www.youtube.com/watch?v=WMXUKzBh5hs
941名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:24:50.75 ID:v95EzqYv0
>>933
モス食いたいのに、近所マックばっかでマジイラつくわ
友達とマック行くって流れになりやすいからよけいイラつく

ローソンとマックは9割潰れてほしい
942名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:26:21.72 ID:7xswZypCO
ゆとり店員はそれでも商品を出すが
○○○店員はあなたには販売していないと言う
943名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:28:20.15 ID:2q8tYFaZ0
中国産なので体に悪いのは間違いない
944名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:29:18.22 ID:EnHFysB20
そこいらのパン屋やスーパーで惣菜パン買った方がずっといいわ。
945名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:29:31.60 ID:K5pQhzea0
>>936
株主総会終わったばかりなんだが?
946名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:31:51.30 ID:7xswZypCO
>>941
同意
小売販売店の9割は消えてほしい
スーパーやマクドナルドその他の店舗含む
日本はヤンキーやDQN以外は買い物禁止な国
略奪行為もいずれは視野にいれないと生きられない
947名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:34:24.05 ID:OXYUNPUn0
まあ苦情はなくなっただろうね。
だって全店メニュー復活してるもの。
最近行って置いてなかったのって成田空港店しか記憶に無いわ。
原田さんもう完全に裸の王様ですよ。
948名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:36:28.76 ID:7xswZypCO
今は右手で拳を握りながら左手で買い物する時代
おとなしいと店員が商品を売らない
そのうち右手は武器を握り左手で買い物をする時代がくる
貨幣制度が崩壊した
949名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:36:32.84 ID:9YFOV8vY0
>>937
なんでこんな無能社長にしたんだ?
日本マクドナルドの株主ってアホなんだな。
950名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:37:25.60 ID:eAllhG+c0
マクドナルドの原田は全力で迷走してる日本屈指の迷社長だと思う

実際にクレームを入れる客は1割しか居ないけど文句言うために負の感情表に出す労力をかけたくない
隠れクレーマーもその影にいっぱい居る事を接客業やる以上は忘れてはいけない
951名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:37:38.52 ID:hW4Zp9+p0
>>933
最近は殆ど行ってないな・・・

年に数度の残業の時に片手間に食べる非常食でしかない
952名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:37:40.46 ID:nKNmfAc00
マクドナルドのポテトが規定量あるか量るスレ♪3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1330788260/

・マックフライポテトの各サイズにおける規定量 ※容器を除く

Sサイズ  74g
Mサイズ 135g
Lサイズ  170g
953名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:38:40.28 ID:TPB5Fj9vP
クビになる前にハラダバーガーを出してほしい。
もれなく原田カードが付いてくる。
954名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:39:53.68 ID:bEBvb/VQP
俺は慣れてるしクーポンメインだから我慢はできるけどたまに違うの注文しようとしてもメニューないとほんとに困る
メニューは?と聞いて出してもらうだけ時間かかるとしか思えないんだけど
メニューないとスピードアップになるってどういう理屈なの?
あらかじめ決めろってこと?
ならかざすアプリですべての注文出来るようにしたほうがいいよ
955名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:40:46.85 ID:b9771LSY0
>カウンターにメニューを置くというのはマクドナルド世界119か国の中で日本だけだったんですね。

ダウト! 俺はタイで指さして注文したがw アオアンニー!
956名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:40:51.99 ID:7xswZypCO
>>951
進化したスーパーヤンキーを見られるよ
957名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:42:28.65 ID:dFufFcbdO
あのスピード向上キャンペーンでぐちゃぐちゃの出されてるの見て
家畜に餌やってるみたいで食欲なくなったわ
958名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:44:27.65 ID:7xswZypCO
>>957
買う側は家畜かもしれないしかし
店員はヒト科ヒト目でもホモサピエンスではなさそう
959名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:45:27.68 ID:Os/tT3lcO
バカ田社長:苦情は無くなりました!今、来てるのはご意見です!!
960名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:46:07.23 ID:sypzM/nf0
マックってクーポン使わないと、なんか貧乏くじ引いたみたいだから、
食いたいクーポンがあるときじゃないと行かないな
でも行こうかなってときにろくなクーポンが無いから、かれこれ10か月近く
マックに行ってないわw
961名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:47:12.57 ID:9YFOV8vY0
>>960
マックは仕事で田舎に行った時に待ち合わせとかで時間潰すのに便利なんでね。
それ以外はいかんよw
962名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:47:47.56 ID:yISR2hbX0
だから店に行かなくなっただけなんだが。
963名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:48:27.55 ID:7xswZypCO
人間らしさが失われていく人間じゃなくなっていくのを肌で感じる
ノストラダムスの人類滅亡予言は本物だった
アステカの暦も終わり人類滅亡の予言は本物だった
964名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:49:04.80 ID:9YFOV8vY0
ここってみるからにワンマン体質の会社なんだろうな。
こういう会社はトップが有能ならいいけど、無能だと止める人間がいないから悲惨なことになるw
965名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:49:56.21 ID:oPeNXIXNO
マックのくせにセットで600円とか700とかしたら行かねーよ
ガストの日替わりランチ、ご飯大盛りスープ自由で523円、
天やの天丼500円、さくら水産だの金の蔵だののランチがご飯お代わり自由で500円、
コンビニの弁当が300円台、この状況でマックなんかに誰が行く?
966名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:50:32.57 ID:kJAjk4y/0
苦情を言うような客が行かなくなっただけだろ
967名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:50:43.50 ID:p7f269y30
ポテトとチキンナゲットとアップルパイ
みたいな頼み方して飲み物は野菜生活とかで結構使ってたんだけど
最近はポテトだけとかメニューに載ってないし
バラバラに頼むとなんか悪い感じがして行ってないや
気づいてみれば1年以上行ってないかも
でもテイクアウトしてもいい店でセットを半強要するのってリスクあると思うよ
家や職場に帰れば飲み物ある人はテイクアウトして持って帰る場合ドリンクは買わないでしょ
ドリンク買っちゃうともう他にはなにもできないで持って帰るしかないしかさばるし
968名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:50:49.29 ID:bEBvb/VQP
>>965
チキンクリスプふたつ食いに行くけど
朝とかも
969名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:50:50.11 ID:pjaXjY5k0
>>960
知ってるか同じ種類のクーポンでも媒体で値引率が変ったりするんだぜ
970名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:51:05.63 ID:7xswZypCO
マクドナルドで一番優秀な人材は原田
ゆとりを店員として使える能力があるからだ
971名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:51:47.23 ID:N+q8yOmjO
コスパと早さだけなら牛丼屋のが上なんだが…
972名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:52:33.94 ID:wrUKiHoK0
今求められているのは原田のスピード辞任
973名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:53:45.02 ID:oPeNXIXNO
>>971
コスパと早さなら居酒屋ランチもかなりだよ
974名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:15.32 ID:9fYoEBG90
高くて不味いよ。
975名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:17.50 ID:b9771LSY0
しかし、この人の分析って何から何までおかしいよなw
976名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:27.33 ID:siXpcztl0
>>224
常連さん以外は排除する方向に突っ走っている事に社長は気付いていないのだろうか?
977名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:36.47 ID:pjaXjY5k0
マックってアレもコレも伏せてばかりで客が疲れるんだよな
978名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:56.23 ID:fzzSbg4K0
景品表示法にはひっかからないかんじだけど
消費者庁に苦情いってもあかんのかなぁ
979名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:55:40.98 ID:9YFOV8vY0
>原田 泳幸(はらだ えいこう、1948年12月3日 - )

やはり団塊だったかw
980名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:57:00.77 ID:p7f269y30
だいたいセットって単品で別々に買ったらこんな値段しちゃうけど
セットだったらこんなに安いなーって思って買うもんだよね?
単品表示してないとセットが得だか損だかもわからないで買う動機付けを
一つ減らしてるように思うんだけど
981名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:57:12.80 ID:b9771LSY0
>最初はお客様からご指摘、不満、お叱りがありましたが、
>今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます。

言っても無駄だと思っただけではw 
982名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:58:30.82 ID:rZrT3a/w0
クレームが減った分
客が去ったという事です
子供でも解る理屈ですね
983名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:58:50.83 ID:+b37cueM0
入り口にメニューを置いて、商品を選んでからカンウターに並び注文し
そのときにメニューを店員に返せばいい。
984名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:58:50.97 ID:y6qW5RPS0
>>1
まあ正しい。

コンビニとかスーパーで、
「○○のカートはお持ちですか?」
「成人認証ボタンを押してください」
とか、ひたすらウザい。

今のマックの遣り方にも慣れたし、全くストレスを感じない。
985名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:00:17.68 ID:OW8C5GVm0
トップがアホなせいかバイトの質も下がった
986名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:00:20.74 ID:p3ufN6gW0
>>952
測るとかじゃなくて、デジタルの秤をテーブルに置いて
フツーに注文すると面白れえぞ。
規定量ちゃんと入ってる。
秤を見せないと規定量より10〜20g少ない。

マクドナルドへ行くときは、注文時にさりげなく小さい秤を
注文テーブルに置くといいぞ。
987名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:00:30.16 ID:fzzSbg4K0
>>984
一番のお勧めはなに?
988名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:00:49.23 ID:9fYoEBG90
クレーム減ったのか。
まあ、行かなくなったしな。昔はたまに行ってたけど。
989名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:00:50.88 ID:kGxKO9Wz0
来期の決算楽しみだな。
990名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:01:48.53 ID:b9771LSY0
http://www.tanteifile.com/diary/2013/01/31_01/
やっぱ海外でカウンタにーメニュー普通にあるじゃんwww
原田って妄想で全部語るのかなwwww 
991名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:04:25.77 ID:p3ufN6gW0
>>990
俺が行った国ではアメリカと韓国は今でもちゃんとカウンターメニューがある。
量はそれぞれ違うけど、同じように注文して同じように商品を受け取れる。
あたりまえ。

原田の独断で決めたことで日本がおかしくなってるだけだから
992名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:04:47.19 ID:2zFHJgoD0
顧客からの苦情を報告したら管理者の評価が落ちる仕組みなので、
握りつぶすようになっただけやが
993名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:05:37.62 ID:kJAjk4y/0
そして常連とマックについて来れる客だけが残った。

ま、それで商売が成り立つなら別にそれでも構わんが
994名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:06:35.83 ID:7xswZypCO
ゆとり世代を店員として使えるように教育するのはこんなんだよ
情緒が育ってないから
995名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:06:57.44 ID:v95EzqYv0
なんかドラクエ10みたいだ
996名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:07:24.97 ID:AvixRQ5p0
ぬるぽ
997名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:08:11.74 ID:8bVFFmMo0
それで売上げが上がっているなら別にいいけど
結果は客が来なくなっただけだろう?
998名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:08:32.45 ID:us3ER0+eO
メニューがないから、ホットコーヒーのLサイズを注文して、ホットコーヒーはMサイズまでですってやり取りをレジ係と繰り返すのが、マクドナルド。
999名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:08:51.19 ID:Lsv5hITfO
マック頭おかしい
メニューと値段がさっぱりわからないからいかなくなった
あと、列の誘導をなんか考えろ
1000名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:09:16.74 ID:ZNxVflZ20
もう初期みたいに
ハンバーガー ポテト シェーク
だけでいいよ。楽だし安くできるっしょ。価格も全部百円でさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。