【経済】「日本のバーナンキ議長」 米紙ウォールストリート・ジャーナル、黒田総裁を高く評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
「日本のバーナンキ議長」 米紙、黒田総裁を高く評価

5日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは社説で、
黒田東彦総裁の主導で日銀が新たな金融緩和策を打ち出したことについて
「米連邦準備制度理事会(FRB)が金融危機後に採用した金融政策への転換だ」
とし、黒田総裁は「日本のバーナンキFRB議長」だと指摘した。

社説は、黒田総裁が「劇的なスタートを切った」と評価。
問題は、こうした政策転換を通じて民間経済にお金が回り、
経済成長を後押しできるかどうかだと論じた。

日銀の積極的な緩和策が円相場の下落を引き起こし、
アジアの新興国に悪影響を及ぼすとの懸念をめぐっては、
ドルに対する円相場の上限設定を提言。
「デフレが一段と進むリスクがなくなり、
近隣諸国の経済を不安定化することもない」とした。(共同)

金融政策決定会合後の記者会見で笑顔を見せる日銀の黒田総裁=4日午後、日銀本店
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130405/fnc13040523450032-p1.jpg

msn産経ニュース 2013.4.5 23:41
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130405/fnc13040523450032-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:30:14.80 ID:zha6HcSE0
>>2はホモヤロウwwwwww
くっせえくっせえwwwww
みんなも掘られるから近づくなよwwww
3名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:30:19.26 ID:V+qw7QkV0
りんご、ゴリラ、ラッパ、バーナンキです!
4名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:30:28.77 ID:F894zZJf0
アジアの新興国
5名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:30:36.33 ID:5hHIxHYn0
>>2
サンクスそうするわ
6名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:31:23.29 ID:mPHQksOL0
>>2
素敵!
7名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:31:25.14 ID:GCCTcjz+0
>>1
>ドルに対する円相場の上限設定を提言。

嫌だ
8名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:31:44.13 ID:Lm1K8PVC0
上限設定なんて吐けるわけねーだろ。

物価上昇2%を理由にして、円安政策容認してもらってるのに頭悪いのかこの記者
9名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:31:55.22 ID:JwBhXjfs0
>>1
三橋先生を中心としたちゃねらーが3年も4年も言ってたことやっただけだから。
10名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:32:26.19 ID:NkKSTPtO0
アメリカの利益になるってだけだよ
11名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:32:29.22 ID:aUAaACP70
日本のバーナンキ議長・・・・・・・・・・・褒めてる?
12名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:32:59.01 ID:woRQHDGJ0
バーナンキって出てきてハローっつっただけで
ポン円1円落とすおっさんやん
13ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/04/06(土) 01:32:59.85 ID:4oWksi9K0
アメリカが日本を褒めるときは、まるまる太らせてから頂く前兆の気がしてならない。
14名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:33:08.81 ID:OelqQo0m0
アジアの新興国のために日本があるわけじゃないので
15名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:33:46.72 ID:ZreLX93cP
特アなんて潰してもいいでしょ?だめなの?
16名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:34:18.99 ID:4bv9Set3P
>>1
マジで今回の日銀の方針にはビックリしたわ
あんなに保守的だった日銀がどうしてしまったことか
17名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:34:22.67 ID:86k3RPS70
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
18名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:35:41.33 ID:ae/hiCyP0
19名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:35:57.37 ID:qfZA61440
日本のバーナンキ・・・。
グリーンスパンにしてくれませんかねえ。
20名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:36:05.28 ID:l0aJ29Gd0
http://markethack.net/archives/51869882.html
「黒田にそんなガッツがあるとは誰も信じなかった」ジョージ・ソロス

昼の報道だと黒田バズーカのリスクばかりソロスは煽っているようにクローズアップされてたが
インタビューの全部を見ると、ソロスはそのリスクも指摘しながら黒田バズーカを高く評価している
特に欧州と対比してデフレを抜け出ようとしている姿勢を買っている
21名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:36:59.47 ID:5iF3LYjd0
>>3

www
22名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:37:08.62 ID:i8y9P6ic0
結局、ジャブジャブにしただけじゃん
こんだけジャブジャブにしたら
底辺のやつらも銀行の裏(闇)に気付くぞ
そん時こそ修正が効かない大恐慌になる
23名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:37:11.57 ID:AkFXHDvJ0
物価10%増を目指してほしい
24名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:37:48.01 ID:SSTbLuXl0
持ち上げられすぎてこわい
25名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:38:13.68 ID:56ASUwtmT
バーナンキはハゲているけど黒田総裁はフサフサだよ!
26名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:38:27.62 ID:BcLjNlBf0
>>10までかかったのか答えが
金はアメリカ 増税は日本 これは間違いない
27名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:38:32.81 ID:D/op5t0dP
アベノミクスってアメリカがやってきた事と結構共通してる部分も多いと思うんだけど、
なんでアベノミクスって形で日本の政策が世界で話題になってるの?
アメリカがやってきた事との違いは何?
28名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:39:43.66 ID:8hnsHobp0
>>24
確かに。しかし、この評価は米と連動して景気上げと見ていいんじゃない。
何かショックが起きなければね。
29名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:40:35.71 ID:p8nmEt5a0
というかなんで上から目線なんだろね
30名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:40:45.03 ID:i8y9P6ic0
底辺が預金一斉に預金引き出し兆候が見えた時が終局の始まり
31熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/04/06(土) 01:40:51.64 ID:9+xuQ1L10
 
アメリカ等と違い当てもないのに刷って
「土建でもやるか」なんて言いながら同時に大増税。

もしそんなことをすれば、政権がどうなるかは言うまでもないだろう。
32名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:41:21.14 ID:YPGHqTAu0
自分ではやって、円安誘導だって
チョン一緒に発狂する国のくせにな
33名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:41:47.09 ID:SGFiarYy0
為替上限wwwww

何様だよ
34名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:42:23.38 ID:c6XMnz2c0
ここまで来てTPPやらなかったらブチ切れるだろメリケンwww
35名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:42:51.64 ID:+CTE7Qu00
数年後には竹中以上の戦犯になるのが目に浮かぶわ
こいつの作ったバブルでこの先、何十人かそれ以上の人が吊るか電車に飛び込む訳だが
36名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:42:51.71 ID:E5Ii16jq0
>>25
でもイケハゲだよね>バーナンキ
37名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:43:25.15 ID:5iF3LYjd0
>>20
投資家らしい評価だね。 面白かった
38名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:43:37.85 ID:i8y9P6ic0
意外と朝鮮戦争が起これば底辺が導火線に火を付ける可能性微々
39名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:45:19.60 ID:KjNszCnd0
     |             )    ノ´⌒ヽ,,    /     ヽ、
     l   ,r'""・ ニ、  .,/ γ⌒´      ヽ,、 /        i
    / _,r"<´゚) <´゚) l,/ /  ./"⌒⌒ゝ、 )/      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、_(・ .)_|.   |  / ⌒   ⌒ l l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i l (・ )` ´( ・)l/    l" ━'  ━'l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、_(__人_), 〔   r、 !、  ,.、_j、 ) .丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7〈-=- //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、 ー イl ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐''' l    | .|  l'",、ヽ

          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |       
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !   < 民主は、とんでもない物を
           ヽト     ""     /       盗んで行きました。 
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、     我々の3年間です
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
40名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:46:19.96 ID:XojVgOkx0
>>2
ねえ、今どんな気持ち?
ねえねえww
41名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:46:49.40 ID:YPGHqTAu0
IMFの逆が正解ってことだろ?w

アジア通貨危機でのマレーシアも、IMFの指導の逆で
緊縮より為替固定にばら撒きでいち早く復活したそうだしw
42名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:47:46.53 ID:f4MnibFU0
はじけようと
ないよりいいのが
バブルです
43名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:48:31.64 ID:AdA33Ca60
なんだか絶叫が心地いいなあ。黒田バズーカがいろんな国に着弾してますなあ。
北が攻め込む前にバズーカ打ちこめれてやんの。
44名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:48:56.07 ID:8Jl3Tb/O0
キプロス問題で世界中どこも真っ青だったが
日本が切り返したおかげで株価が上昇した!
やるじゃないか日本!!
45名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:49:05.02 ID:RTVNpD2qP
日本のバーナンキじゃ、そんなに評価してねえよ
日本のグリーンスパンならまだしも
46名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:49:10.50 ID:YPGHqTAu0
TPPなんて為替1円分の価値もない
47名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:49:15.52 ID:UvmmD7l10
神様、仏様、安倍様
48名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:49:23.17 ID:VQa0Ci2O0
>>17
そんなわかりやすい対立軸作っちゃうと
アベノミクスもうまくいかなくなっちゃうよ
経済は二元論ではないので
49名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:49:28.82 ID:KBDIAE8f0
バーナンキってソフトランディング可能と言って
ハードランディングさせた人だっけ
50名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:49:29.97 ID:PczOXuG60
円安誘導叩かないの?
51名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:50:09.74 ID:H0KMPzDB0
>>1
黒田を評価って、単に安倍の言いなりに動いてるだけだろうがw
52名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:51:01.45 ID:zzNcWhfUP
何せ異次元、これから何が起こるかは誰も知らない
確実に言えるのは、黒田がフルスロットルかましたせいで
もう引き返せないってことだなw

なんだか分からんが通貨減価の対策をするしかない!!

アベノミクス疑義まで含めてワーワーキャーキャーするのが正解と見た
俺達はもっとバカになる必要がある
53名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:51:48.58 ID:FUtLiQwy0
つーか元々国際的に名が知れた人だからこの人は元から評価高かったもんな
54名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:52:05.02 ID:PczOXuG60
国民がみんなバカにならなきゃバブルは来ないからな。
55名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:52:38.44 ID:Fr94xvnV0
バーナンキってよりグリーンスパンだろ。新たなバブルを作るべく、これから株価が下がるごとに
金融緩和する黒田プットを続けていくんだからな。
56名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:52:46.10 ID:i8y9P6ic0
>>54
そうなんだよな
インターネットが邪魔すぎる
57名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:54:52.12 ID:VQa0Ci2O0
言論封鎖して、バブルを起こせってかw
58名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:56:12.91 ID:5iF3LYjd0
借金してまで株を買うバカはいないから、現金で株を買っている間は
株がどんなに上昇しても問題ないよ。
今後、銀行が株を担保に多額の融資をするとは思えないから
バブルの心配など不要・・ジャンジャン買いましょうww
59名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:58:12.56 ID:KZpRiG150
米国が為替操作だの文句いってくる政策は正しいってことだな!

言われるがまま暴落中に時下会計導入して
デフレスパイラル引き起こす馬鹿ポチじゃ、デフレ脱却は無理ってことですね!
60名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:59:01.94 ID:I+NWq3LC0
なんで固定相場制でもないのに上限なんて設定しなきゃならんのだ
超円高のときは日本だけヒーヒー言ってても知らんぷりしてたくせに
上限設定するなら下限も設定するのが筋だろ
61名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:00:28.75 ID:Ke474Y5EO
ここまでまだバーナンキのAA無し。
髪がフサフサバージョンもあるのに。
てーか、バーナンキの若い頃の映像を前にみたらロン毛のイケメンだったんで爆笑した。
62名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:01:02.55 ID:eCFVuLMZ0
似たことをやるということは、アメリカ人だけでなく世界各国に対して黒田の行動は安心感があるということだ。
「緩和が突然ハイパーになるのだ」とか「国債は突然暴落する」とかいう一部の主張は、世間に安心感があるうちは否定され続ける。
63名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:01:47.46 ID:tN1MzDZh0
>>11
経済かじったやつなら誰でも憧れる人物やね
バーナンキが何か言おうもんなら皆手を止めてまで聞く
64名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:01:55.67 ID:H0KMPzDB0
>>58
>借金してまで株を買うバカはいないから

そう考えてるオマエがバカだよw
65名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:02:28.67 ID:D/op5t0dP
>>56
いやインターネットがない場合、
テレビ新聞の影響力が大きすぎるわけで、
ネットの政治世論が実社会に影響与え始めたのってごく最近だぞ。
ネット見てればミンスだけはありえないとわかったはずなのに、
ミンス政権誕生したのはつい3年半前のことだ。
3年半前の時点で経済はだいぶ落ち込んでうまく行ってなかったのだから、
インターネットは関係ない
66名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:02:58.56 ID:oodursa/0
専門家連中は黒田の政策は限界がある。ドル円は90円割れるって言ってた。例えば次の人。
http://nikkan-spa.jp/414951

本当かなと思ってたら93円まで落ちてきたから全力でショートしたら・・・


有効証拠金がロスカット基準額に達したため、ポジションを強制決済いたします。
ご利用ありがとうございます。

本メールは送信専用です。
返信いただいてもご対応いたしかねますので、ご了承下さい。

ヒロセ通商株式会社
登録番号:近畿財務局長(金商)第41号
67名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:03:13.51 ID:tGAMr5zu0
映画「オリンポス落つ」の公開と
北朝鮮の核暴走で
固有結界オリンピアインフレーゼが
発動せんといいがな
68名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:03:53.76 ID:5iF3LYjd0
>>64
銀行が昔と違って貸さない。
信用取引は株屋が処理出来る範囲でやってる話だから株屋の問題

オマエ馬鹿でしょ?w
69名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:03:54.12 ID:KBDIAE8f0
>>61
│'  ~~;;   ;~''
│ :: || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'l|..::_______
│:;  ||   。    l| |゚  BAR   ゚|
│ :: ||  ._ /_\._  l| |。 南 紀 .。|'~;;;~''
│  ||  l open..|. l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;
│ .. ||  ~ ̄ ̄~´..,;l| ::;''~~;;;~'';:::  : 
│ ̄''||        l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.._||_____,l|_ __ _ ____
   /        \      ..:
70名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:04:13.32 ID:tN1MzDZh0
黒田氏、日本のバーナンキの次はアジアのバーナンキを目指して欲しいな
71名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:04:19.01 ID:Fr94xvnV0
>>58
信用取引は借金だろある意味。
72名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:05:24.85 ID:OC3OAB9C0
バーナンキが何年も金融緩和した結果



米雇用の伸び、大幅鈍化=8万8000人増―3月
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_economy/?1365172872



73名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:06:27.51 ID:PczOXuG60
>>68
??
銀行だって銀行で処理できる範囲でやってる話だろ?

株屋の問題だろうが、銀行の問題だろうが、借金は借金。
74名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:07:10.45 ID:nKLNNM+F0
>>61
結構かっこいいよなあ イケメンかどうかまで数枚だとよくわからん、微妙w

白川とのツーショットがあったが、白川って本当に顔だちなんかの
見た目だけのせいでなく、顔つき自体が暗いよなあ

あんなの日銀の総裁にした民主の罪は重い
黒田はまだこれから見てみたい
75名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:07:24.60 ID:sMBZuXId0
バーナンキ?ああユダヤの守銭奴ね
76名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:08:36.40 ID:5iF3LYjd0
>>71
リスク管理の問題。
強制終了させる事が出来るし・・・
77名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:09:37.97 ID:PczOXuG60
>>76
銀行だって貸し剥がししまくりじゃねーかww
78名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:09:41.84 ID:D3xErPecP
>>68
FXやってみなよ。
年収の100倍の金をSだLだとやってる。
それでも商品先物よりは健全。
あっちは年収の1万倍の取引ができる。
1銭が1000万円になる。
怖いよ、あれは。
79名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:10:28.72 ID:SB3RM+im0
「誉めてやるから、TPPで米国の言うことを聞け」
80名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:10:39.50 ID:4s494Gz80
ただの供給脳コストカッターな増税緊縮ばっか叫んでたやつが
アベノミクスとか意味不明な言葉でドヤ顔してるのか
81はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/06(土) 02:11:02.01 ID:Ihy/wQsL0 BE:1202805555-2BP(3457)
>>1
両者は全然違うスタイルだよ。

ヘアスタイルが。
82名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:11:32.12 ID:ZreLX93cP
福岡藩 黒田家の血筋ですか?
83名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:11:39.62 ID:5iF3LYjd0
>>77
もっと基本的な事を言えば、株屋は客の株を分別管理しているから
株屋が倒産しようが、客の資産は守られる
84名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:12:09.95 ID:nKLNNM+F0
>>79
だなあ アメリカがほめるのって、なに要求してくるか
わからんから嫌だ。あいつらが褒めるのなんて、
喜べない。
85名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:13:47.10 ID:ier+M/7W0
>問題は、こうした政策転換を通じて民間経済にお金が回り、
>経済成長を後押しできるかどうかだと論じた。

これはアベノミクスではどのように対応するんだろ?
まともに考えれば公共事業だが、
ケケ中の場合はトリクルダウンとかいいだしそうなんだが。
86名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:13:58.01 ID:5iF3LYjd0
>>78
先物やった事あるし、知ってる。w
追証払えないヤツは強制ロストカットだし
87名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:15:52.11 ID:p8nmEt5a0
>>86
貴方にはオプ売りをお勧めするよw
88名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:16:21.36 ID:mHa6k8770
アメリカの経済誌が絶賛するということは


「アメリカにとって都合がいい政策」


ということだぞ。
89名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:17:32.79 ID:5iF3LYjd0
>>87
オプションと先物の組み合わせはなかなか楽しいよ。
90名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:21:23.88 ID:ypbO8xIn0
円高になったら中国韓国からの輸入が増えて
円安になったら日本からの輸入が増えるのがアメリカでしょ。
上限としては120円あたりじゃないかなー。
さすがに無制限の円安は許容できんしょー。
91名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:22:30.41 ID:WUg3nb0y0
>>1は黒田がハゲるも時間の問題だと言いたいのかw
92名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:26:06.76 ID:p8nmEt5a0
>>89
これまた命がけ超ハイリスクな遊び方してるなあw
まあ別に俺の金じゃないからどうこう言う資格もないので、くれぐれも命には気をつけてね
93名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:27:05.18 ID:yyIAsDub0
もともと非伝統的手法といわれたゼロ金利も、
その後に続いた量的緩和も、導入したのは日銀で
FRBはそれをパクっただけ。
日銀 ゼロ金利導入 1999年
日銀 量的緩和導入 2001年
日銀 量的緩和解除・ゼロ金利解除 2006(インフレ率が継続的に0%以上となったと判断)
FRB 量的緩和導入 2008年
日銀 新オペ導入 2009年
94名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:27:11.73 ID:7fqlPyGd0
>>1
バー何期と白川に
どれだけ日本国内の工場が閉鎖させられた事か
95名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:28:14.60 ID:WM6Och4a0
民主党は、ホントに経済オンチだったな。今でも理屈が分かってないんじゃね?円が強いのが正しい訳がない。
96名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:32:05.94 ID:CgG13CVe0
要するに、最初から復興税より日銀が引き受ければよかったちうことだな
つまり、田中康夫・亀井静香>>>>>>>>>>>>>自民、民主
97名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:32:24.40 ID:yyIAsDub0
>>58

ID:5iF3LYjd0、銀行が証券投資資金を融資しないからバブル化しない、という意見のようだけど、
世の中にはシェルバンク問題ってのがあってな。
極めて銀行に近いビジネスを、銀行免許・銀行規制外で行っているビークルが世界にたくさん出来てる。
こいつらは証券投資に融資もするし、エクイティも出す。
こいつらにどう規制の網を掛ける事が出来るかが、バーゼルIII後の課題なわけ。
バーゼルIIIによって世界の資金はより規制の緩いシェルバンクに流れるしね
98名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:38:34.81 ID:5iF3LYjd0
>>97
リーマン・ショックを見れば明らかのなように
規制の網をくぐりぬけてレバレッジを使って投資をするヤツはいるだろうし
バブルが発生する可能性だって否定しない。

問題はバブル崩壊した場合に、日本政府が日本の金融機関に資本注入をしなけらば
ならないほど株に投資しまくるだろうか?という話。
99名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:39:11.00 ID:A+o0P/GR0
経済がグローバル化すると、
国際的な格差が影響してくるんで、

経済的に若い国では豊かな国の需要に依存しながら高度成長するし、
豊かな国では内需を食われるんで、産業が衰退してサービス業や公務員に偏る。
お金の強さに応じて流れは細くなるんで、ローンと雇用は減る。

そこで金融緩和を行ってお金を薄めながら流量を回復すると、
資源の購買力が、経済的に豊かな国から若い国に流れる。

つまり豊かな国では輸入資源が値上がりしてきて、
経済的に若い国では、内需が拡大してくる流れになる、
かもしれない。

どっちにしろ致命的な資源の選択肢を増やさないと、
喧嘩になりやすくはなるよ。
100名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:49:44.39 ID:CgG13CVe0
刷りまくたってザル漏れなら意味ないから
さっさとできる限り鎖国しようw
101名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:52:41.96 ID:IJL0tQw90
例外的禁じ手とかいっておいてQEを三回も四回もやるバーナンキ先生か
102名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:53:56.60 ID:LyYgH/qN0
バーナン≠議長
103名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:55:32.78 ID:Fr94xvnV0
だからバーナンキじゃなくてグリーンスパンだろ、またグリーンスパンであるべき。
バブルが資本主義の必然ならばどんどんバブルを起こせばいい。

デフレで下向いて生きるなんてもううんざりだろ?
104名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:56:08.98 ID:IzV/lirR0
これじゃまるでバーナンキが優秀だと言わんばかりだな
105名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:56:25.68 ID:oqGN5D25O
ドルの価値を高めてくれたら
またQEシリーズが始められるからな
106名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:57:17.08 ID:kQcxnO9j0
80年前のケインズによる”キャリートレード”の予言

「単純に信用を拡大し、
国内での具体的な使途を準備しない場合には、
増加した信用のうち
かなりの部分が外国人に貸し付けられ」

「銀行信用の拡大はおそらく、
雇用増加の必須条件だといえようが、
国内投資の計画によって
拡大した信用を吸収する準備を整えておくことが、
信用を安全に拡大するための必須条件」
  (J・Мケインズ「景気拡大の政策」)
107名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:59:36.13 ID:ra0Vp8duO
世界に与える影響度ランキングで日本人は日銀総裁がトップなんだが、
今年は順位さらに上がるだろうなあ。
108名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:59:49.48 ID:PQoYq6cc0
>>10
少なくとも中国の利益にならない
これ重要
109名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:01:32.34 ID:CgG13CVe0
ようやく最低時給2000円もみえてきたな!
派遣増やしまくったアホ党のツケも改善できそうな気がしてきたぜ!
110名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:03:14.20 ID:A+o0P/GR0
日本の金融機関は膨大な預貯金を預かってるけど、
預かってる、という通り日本人の預貯金と言うのは、
金融機関にとっては借金なわけだわ。

デフレで金回りが細くなると資金を運用しきれないんで、
余剰資金は国債に逃げ込こむようになる。

産業においても稼ぎにくくなってきて、
人件費が負担になってくるから採用を控えるようになる。

ローンも雇用も借りを作って返す作業なんで、
デフレで金回りが細くなるとどっちも減ってくるから、
代わりに国債で公共事業を行って補う形になるんだわな。

それをやらずにデフレを放置してると、
あちこちで破綻が起こって順調に経済は衰退し、
稼ぐ能力を失って円の価値が下落することによって、

経済的に若い国と並んでデフレを脱却する。
111名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:03:19.11 ID:8FYxNv5N0
まあ1ドル110〜120円くらいでいいよね。
112皮下脂肪内弁慶:2013/04/06(土) 03:08:36.91 ID:25p1m4hr0
どうでもイイが、維新の会の石原代表は「オレは弁慶だ」と気焔を上げてとったが
まあ私らもそれに肖るということで。
もっとも、私ら超貧乏人の内弁慶は石原代表のように怪気炎というわけには行かなさそうなんで。

>>103

> デフレで下向いて生きるなんてもううんざりだろ?

小難しい話はよく分からないが、個人的には既に景気悪化でエライことになりそうさ。
というのも、アベノミクス云々のお蔭かどうか知らんけど、PCとかパーツの価格とか上がりまくりで、
物価上昇率2%目標なんて言ってたらしいが、とっくに“達成”してるじゃねえかと。
2割3割上昇は当たり前。4割5割上昇ザラだというし、倍になったというのもあるという。
無論実入りはちっとも増えちゃいないし、増える気配もまずまず無さげ。
今後近い将来、パーツとかがぶっ壊れた時はそのまま放置するしかなさそうで、もうお手上げというね。
113名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:10:42.87 ID:CgG13CVe0
短期に何度も破綻騒動起こしてシャア拡大狙うゴミ国とか
さっさっと手を切らんと無駄な努力に終わるので、はやく空爆しるように
114名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:11:42.72 ID:Fr94xvnV0
>>112
心配するな、働いているなり、商売しているなり、投資しているなり
「サプライサイド」に属しているならばタイムラグは合っても必ず
正の恩恵はある。

おまいさんがニートとか年金生活とか生活保護とかであれば
インフレ社会は苦しいものになるだろう。
115名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:14:53.89 ID:CgG13CVe0
グローバル化って、普通に中国の平均賃金化やろw
所得向上と両立は無理やね!
ただ苦しむ庶民が多くなるだけということもあるわ!
116名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:14:48.24 ID:EoS+Z/EIP
★★☆☆【那覇】4.7 沖縄マスコミ正常化推進パレード in 那覇 ☆☆★★

「中国北朝鮮の反米・反日宣伝工作機関誌を許すな」~

平成25年4月7日(日)

1部 沖縄マスコミ正常化推進パレード

那覇市とまりん公園 http://www.ritou.com/spot/viewmap-naha-nn8.html

10:00 集合、10:30 パレード出発(とまりん公園〜タイムス社ビル前〜県民広場)

2部 「戦後レジュームの脱却は沖縄から」

沖縄青年会館(大ホール

13:00 開場、13:30 開始

◎来賓挨拶 我那覇真子
◎講演1 「沖縄県民斯ク戦ヘリ」(講師:村田春樹)
◎講演2 「沖縄のマスコミの罪」(講師:仲村俊子)

主 催:沖縄マスコミ正常化委員会
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/d1f507c1f3b48261c519454aaae88538
事務局:沖縄対策本部 (沖縄県那覇市東町8−10仲村アパート301 TEL070-5410-1675
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
117名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:16:22.53 ID:A+o0P/GR0
単純にお金の流れと人口で比較すると、
中国の豊かさの濃度は、日本の10分の1なんだけど、

実際には中国でも沿岸部から内陸部にかけて、
豊かさの濃淡があるから、緩和されてんだわな。
118名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:21:49.72 ID:pc7SRJzW0
高く評価?
119名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:25:33.57 ID:UNvp1ByO0
黒田=名前が左右対称=在日じゃないの?

なんで在特会は抗議に行かないんだろうな
120名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:26:20.73 ID:CgG13CVe0
馬鹿チョンはすっこんでろw
121名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:28:25.68 ID:3rCYwtWdP
黒ちゃんです!
122名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:29:57.40 ID:CgG13CVe0
左右対象にみえるのは、漢字かいたことないだろw
123皮下脂肪内弁慶:2013/04/06(土) 03:31:32.94 ID:25p1m4hr0
>>114

> おまいさんがニートとか年金生活とか生活保護

オレの親は年金生活者だぜ。人口構成とか直ちに変わらなそうだし、悲観的に見えるぜ。
年寄は金持ちだといっても、万遍なくカネを持っているわけわけでもなさそうで、
偏りがありそうだというし、
また個人的には、ニートとかひきこもりとか、この掲示板でその種のスレを見る機会があって、
十分適性はあると思ったね。少なくともその気質を備えていそうだ。その意味でも他人事じゃなさそうね。

物流等を俯瞰してみた場合でも、PCとかパーツに限らず、あらゆるモノが
メイドインチャイナとか、舶来品だらけ。
それに比してモノづくりで輸出が盛んになっているとも思われぬ。
食材とかも輸入品だらけで、国産を謳っているものでも実態はどうだか分からんし、
近い将来、値の据え置きも限界を迎えそうだぜ。
しかも、電気とか光熱費も上がるし、生活実感として明るくなるような要素は
あまり見当たらないなあ。
タイムラグ云々というが、その前に生活破綻者が続出するんちゃうか。
124名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:32:40.67 ID:w2gBKZINT
ドル円97.6まであがってんぞw
出稼ぎ外人はもうアカンだろ
125名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:44:22.99 ID:qaxkS/Dc0
円安ドル高になると
米国企業は日本にもの売りにくくなり、
米国にとっては日本からの輸入品が増えるだけなのに
何で米国の新聞が大喜びしてんの?。
126名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:48:23.10 ID:l7rgGFGB0
世界中(一部国家と非国民除く)が大歓迎
安倍ちゃんと黒田さんには感謝してもしきれないね
127名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:50:24.79 ID:NU90U4ms0
円高デフレ派ってマジで韓国のスパイだったんじゃね?
実際、円高デフレ派の民主党は民団の支援受けているし
民主党の主要な人物って在日韓国人から献金受けてるのが発覚した連中ばっかだよね

【韓国売り・日本買い】 韓国 「日本企業は超円高で競争力を失っていたのに、円安で急速に立ち直るのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365144961/


汚物白川も民主がゴリ推しして任命したんだし
128名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:51:15.22 ID:NU90U4ms0
これ見ると日経平均って18000円以上が妥当な値なんだな

民主党政権によって「失われた3年」
http://livedoor.blogimg.jp/hikaru2013/imgs/f/e/fe7df227.jpg

バブル崩壊局面においても、長期にわたり、日本株は他の主要株式市場である
米・独と連動した動きにあった

しかし、2009年半ば以降、日本株だけが出遅れた状況になった
129名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:52:31.73 ID:guVrwuaD0
ヘリコプター黒田
130名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:53:09.01 ID:mHa6k8770
>>125
ドルが危機的状況
ユーロが危機的状況
円が安泰

↓ 安倍

ドルが危機を脱するフリが出来る
ユーロが危機を脱するフリが出来る
円が本来なら危機的に陥るが、
ドルとユーロがひどいのでこれぐらいではたいしたことない。
131名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:53:23.12 ID:l7rgGFGB0
日本人とは資産一億円以上を保有する国民のことであり
資産が一億に満たない国民は在日である
株を買わないような非国民は自然に淘汰されていくから覚悟しておけ
がんばろう、日本 青山に土地を買おう
132名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:54:28.39 ID:CgG13CVe0
おー、0年から03年暴落してるのは
誰のときだ

ダウも上海株指数も05年くらいから08年に掛けてキチガイ富士山描いてたから
便乗上げはわかるがw
133名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:55:47.88 ID:mHa6k8770
ちなみに「ドル」と「円」の関係なので
韓国はどうでもいい。

どうでもいいのに韓国を持ち出すのは
工作活動。すり替えw

本当はアメリカが助かってる。
安倍はアメリカのために円の金融緩和をやってる。

けして日本のためではない。
134名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:57:11.64 ID:raCQYPK1P
>>131
http://rh-guide.com/data/kojin_sisan_hikakuworld.html
いや、日本の金持ちは殆ど現預金で資産を持ってるんだよ
インフレになれば多くの金持ちから一部の株や外貨を持ってる人間への所得移転が実現する
この相場をみすみす見逃す人間は金持ちであろうが貧乏人であろうが
最終的な勝ち組みにはなれんよ
135名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:57:48.13 ID:l7rgGFGB0
>>133

向こうさんは量的緩和解除したいんだよ
136名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:58:28.75 ID:mHa6k8770
白川のままだと

アメリカ人の食うハンバーガーが小さくなる。
アメリカ人の乗る自動車が小さくなる

そんなことは耐えられない

黒田

アメリカ人の食うハンバーガーは現状維持
アメリカ人の乗る自動車も現状維持

余裕のアメリカ人

アメリカ人を助けてるのは日本国民w
つまりおまいらの汗水。
137名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:01:24.17 ID:9YFOV8vY0
すげえな。
一昨日まで93円うろうろしてたのに、98円が見えてきたよw
いつ100円突破するかな。
楽しみだ。
おれの100円塩漬け外貨預金サルベージw
138名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:04:15.63 ID:mHa6k8770
ちなみにこの景気は演出されている。

だから参議院選が終わり消費税の増税が決まると
確実に景気は後退する。

過剰な演出に注意。
139名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:06:19.51 ID:l7rgGFGB0
世界中が日本の預貯金を必要としているのだから
応えるのが誠意でしょ
140名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:08:17.51 ID:raCQYPK1P
今回の日銀緩和で脱デフレに向けて五合目まで来た
デフレの原因「輸入物価」と「サービス物価」中で
「輸入物価」については潰したも同然
後は「サービス物価」が問題
サービス物価の上昇には日銀よりもむしろ政治の役割が
重要になってくるから、アベノミクス第二、第三の矢で
これを早急に潰せば2年で2%のインフレは可能
141名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:08:28.68 ID:l7rgGFGB0
青山の土地とカイエン買わないのは日本人じゃないね
142名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:10:46.68 ID:CgG13CVe0
基準が消費国米ドルだから、相対的に他国も動くしまったく無関係じゃないけど、
糞ゾンビな為替ダンピング国とはさっさと空爆して絶滅させたほうが世界の利益だろなw
143名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:11:05.10 ID:raCQYPK1P
外国人を奴隷のようにこき使って豚の餌みたいな飯を提供してる
どこかの外食チェーンを潰せばいい
144名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:12:00.86 ID:Z1IUhUI70
だけど日本ってすごいよな
チョンミンスに3年売られつづけても
また立ち上がってくるんだから。
145名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:13:56.59 ID:CgG13CVe0
ミンスミンスいうヤツも信用できんわ、郵政選挙なんてゴミすぎ
146名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:15:49.48 ID:P/EULaFZ0
民主党政権が終わって本当煮よかった
147名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:16:19.87 ID:CgG13CVe0
郵政選挙とは何だったのかw
148名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:18:40.90 ID:CgG13CVe0
ケケ中や谷垣てオナってたアホのくせにw
149名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:18:49.31 ID:gSQa2V/K0
黒田はまず外見がイイ
かっこいい
白川は捕まった宇宙人をさらに情けない顔にしたような肝さだった
150名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:19:30.67 ID:c+FtTW2s0
>>27
アメリカの上層部は賢い上に愛国だから、1年でアベノミクスをやった
日本の上層部は馬鹿な上に保身だから、20年たってやっとアベノミクスをはじめた
151名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:20:52.74 ID:0M2PigqD0
>>150
アメリカの雇用統計見て言ってるのかお前?
152名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:20:52.83 ID:raCQYPK1P
>>146
ある意味民主党も脱デフレに一役買ってるんだよ

民主党と白川が産業空洞化を推進してくれたお陰で
ちょっとくらい円安になっても貿易黒字にならない
円安トレンドが継続しやすくなった
153名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:21:45.00 ID:CgG13CVe0
サブプラ債全力でつかみにいったアホのくせにw
154名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:22:34.89 ID:4Xlq9b6i0
褒めるってことは裏があるのさ
155名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:22:55.21 ID:LaoSmPHI0
>>149
おもしろい!座布団10枚
156名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:27:54.35 ID:CgG13CVe0
脱糞デフレスパイラル引き起こした馬鹿党員がドヤ顔で売国ミンスいうとイラっとくるわw
河野洋平でも写真も飾って拝んでろw
157名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:31:28.38 ID:SQHXCztM0
>>112
おまえの問題は景気じゃなくて生きる気力がないこと。病院行け。
158名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:35:22.27 ID:SQHXCztM0
>>149
アジ開銀行で散々悪さしまくってた黒田を良くそこまでべた褒め出来るな
安部が操作間違った瞬間に黒田はやらかすからな
おまえの泣き面が目に浮かぶよ
159名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:43:08.08 ID:i+jxT5+Y0
白川ってなんだったの?
韓国の回し者だろ?どう考えても
それとも幼稚園児?

>>27
自民総裁に安部になったとたんに円高株価がX字ターンだぜ?
人事だけでこんなに変わったのは聞いたことがない
東郷提督もビックリのターンだよ
それで日銀の転換、もうバブルくるよマジ
160名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:49:08.97 ID:zGEm7+9B0
ソロス氏が円安雪崩を警告、グロース氏に続き日銀政策に警鐘
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKROP56JIJV501.html

ネトウヨは「円安を批判するやつは反日」って言ってるけど
じゃあソロスやPIMCOのグロースは「反日」なんですかねぇ?w
161名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:49:20.92 ID:i+jxT5+Y0
これで朝鮮戦争でも起こって2年くらいで焼け野原になってくれたら
ますます日本が特需くる
軍事産業復活まである
162名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:54:18.13 ID:Liy/qvgz0
ネトウヨはwww
163名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:55:30.75 ID:uq6glDFA0
>>160
そらあ、そろそろ来るよ。米国の「調子に乗るな」がね。
だから、100円なんですよ。

ソロス氏が言ってたじゃない、「米国の意向次第でよろしくね」とねw

ねー?ストーリー通りでしょお?僕ちゃん賢いでしょ?w
164名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:02:05.49 ID:tsBlDEKk0
アメリカとは持ちつ持たれつやらんとな
165名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:02:05.65 ID:cjB10m4D0
>>161
何が起ころうと「そこ」に関わったら負け
バカは黙ってろ
166名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:02:27.56 ID:MexPiCRQ0
>>1
> ドルに対する円相場の上限設定を提言。

360円でいいんじゃね。
167名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:04:13.91 ID:u2UKCJ9X0
なんだこの評価の高さは
168名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:08:12.96 ID:ep7pCnQs0
>>149
エネルギッシュな好漢っていう印象だよね。
糞白川とはまったくの真逆w
ああいうルックスの上司なら
素直に命令聞ける。
白川は無理w
169名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:11:11.84 ID:klhO9sgt0
>>1
詐欺の原野商法の土地を税金で買うのは反対だ。
170名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:11:46.34 ID:lGbivSZE0
バーナンキ、バーナンキ、バーナンキ・・・

ちょっと言ってみたかっただけ
171名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:18:32.50 ID:T4HqJBI+0
物価上昇してませんが
172名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:30:26.03 ID:F/Ft+QNR0
アメリカのマスゴミ
173名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:33:07.07 ID:4bv9Set3P
いいんじゃないかな、バブル起こせば
なにもしなくてもじり貧なんだから、リスクとって賭けに出た方がいい
174名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:34:29.37 ID:CMQszuZl0
マネタリーベース増えた分乗数が減るだけだったりしてw
175名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:35:23.07 ID:zzNcWhfUP
>>160
この記事では言われてるのは
キャピタルフライト懸念→どうせ還流する
通貨安「リスク」→見積もる必要なし、デフレ国の引き締めはあまりに容易
ビルグロース→この人は債券屋だけど国債「破綻」は信じてないよ、ポジトークだろうね
単なる忠告だな。適切な記事をもってこれてないよw

ソロスは日銀緩和そのものは讃えている
>>20の記事を見て
あくまで為替レート目標としてではなく、経済成長を促すものとしてだ
これは近年ソロスがドイツ批判している文脈につながる
(たぶん傘下のファンド+コバンザメでユーロを対円で買い継続)

そもそも、こいつらは投資家であって国の代表でもない
セントラルバンカーのバナンキが認めてる以上、是非も無し
ブレイナードもルーも外債以外ならokと言ってる
上限設定の提言にいたってはWSJ記者のヨタ言、聞く必要まったくなし

つまり円売り鉄板


ここまでまじめに書いて気づいたが、お前釣りだろふざけんな!
素人がPIMCOとか言わねーからwwwwwwwwww
176名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:37:12.61 ID:oB8PCQLz0
アメリカに評価されるってことは日本が餌食になっている証拠だな
これまでのことを考えれば
177名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:42:40.73 ID:QWA6gIVWO
>>74
白川が総裁になった理由って、なんだっけ?
自民党が推薦した人物に反対したかっただけだったような記憶がある。
178名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:43:15.67 ID:Un8jcSgS0
>>130
今はアベノミクスって騒がれているが、キプロス問題が無かった事のように
扱われているもんな。

キプロス、スペイン、イタリア・・・。
定期的に話題になって、その度に為替も株価も動いて、泣く人、笑う人が
居るんだろうね。
179名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:28:17.41 ID:uq6glDFA0
セントラルバンカーとか、IMFがどうとかではなく、
グローバル資本はもう既にかなりの地位があるんですよ。

その本拠地がどこにあるかですよ。
アメリカという国のグローバル資本といくつものグローバルカンパニーが、
アメリカという国を根城にして世界をリードしていく。
ジョージソロスやウォーレンバフェットが発言力があるのは当たり前なんです。

こいつらというのは、彼らの社会的地位を軽んじすぎだね。
21世紀は資本の時代なのに、いまだに頭を切りかえれない人は駄目と言うことです。
セントラルバンカーの動向とすら連携できるんですから負けようがない。
何が起ころうと、グローバル資本は負けなくなったんですよ。
180名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:42:07.49 ID:xLtfmbS10
キプロスなんかほっといて環太平洋でがんばろう。日本がリーダーシップを
取る番だ。
181名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:44:05.80 ID:hcCwptJmO
182名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:46:50.04 ID:kc/1BZdM0
黒田は財務省の指示通り、消費税増税の環境整備をしてるだけの疑いがまだある
。10月に、安倍が消費税増税を止めた後も金融緩和を続けたら本物だろう。
183名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:51:37.17 ID:6UcePtlI0
>>39
20年間だろ(寿命)
184名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:54:32.44 ID:bU4WsNZx0
それは褒めてんのかw
185名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:57:52.18 ID:uq6glDFA0
マルクス経済の指し示す未来は崩壊し、グローバル資本が生き続けるんです。
万が一アメリカが資本を守りきれないほど弱体化する事があるとしたら、
その時は資本を守りきれる所にお引越しするだけです。
彼らはそのような事は絶対にしないでしょうから、仮の話ですよ。

優秀な人材が優秀なメソッドで国家間を越えて資産管理を続ける限り、
もうグローバル資本がデフォルトする事はない。

それを管理したければ、世界も一つになるしかない。
そういう事です。
186名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:58:35.47 ID:leXzJsnc0
今後銀行の国債買いまくった結果それでも市中に金が流れないなら
今度こそ付利撤廃だな。
187名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:58:41.95 ID:yZ2RhIiK0
BAR南紀
188名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:07:54.23 ID:Cl/Ls9Ee0
日本のグリーンスパンは津島さんだろ
189名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:09:38.56 ID:of+0143A0
ほんと、白川は無能だった。
あいつと民主党のせいでどれだけの人が自殺したかわからん
190名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:13:30.67 ID:MUSXr1I10
>>176
少しは自分の頭で判断しろよ。
191名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:15:32.01 ID:1LiYUkjz0
黒田はふさふさじゃないか。
192名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:39:57.45 ID:zHAXIh8W0
安倍さん信じて11月あたりから株始めてメッチャ儲かってる
おまえらも同じだろ?みんなで経済力つけて日本守ろうぜ
193名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:50:59.55 ID:AyGC2xLuP
ハゲは無能
194名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:10:59.73 ID:U4ZKZsRE0
日本のバーナンキって褒めてはいねーだろw
195名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:21:44.31 ID:org9ri0+0
>>27
今までの日銀の緩和というのはあまりにも駄目すぎて、海外の経済学者からはフルボッコ
状態。あいつら馬鹿じゃないの?と。その馬鹿が急にまともになったから話題になっている。
元々真面目な人が、一流とは言えないけどそこそこ大学に入学しても話題にならない。
でも物凄いワルが更生して、頑張って勉強して大学に入ったら話題になるのと一緒。
196名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:25:52.19 ID:MPL9ItZP0
白川の白痴に魚耐えかねて
こぞって黒川に集まりぞ棲む
197名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:41:32.82 ID:oB8PCQLz0
また国際金融資本にとってはアメリカ同様極端な格差社会はどうでもいいからな
198名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:52:58.81 ID:Nq6ryKLU0
うーん。なんで欧米がこんなはしゃいでいるのか
なにか裏があるに違いない。
199名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:57:32.57 ID:8NzESAP/0
バーナンキ議長って最悪じゃないかw
200名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:21:47.91 ID:e3rhxlZn0
民主政権の中で最も優秀だったのが野田だな 何せ政権交代をやり遂げたんだ
なかなか出来るこっちゃない、他の首相時にはやらなかった事をやった。
しかもそれは自身の身を切ると云う決断と同義であり朋友の職を奪うと云う結
果をも招いた 俺は野田を評価するきっと日本国民にとって有意義な決断だと
信じての事だと思う 而も彼は民団から協力なサポートを頂いていた上ですら
日本の為に自身の支持基盤を犠牲にしてでも 政権交代を成し遂げた 評価する
201皮下脂肪内弁慶:2013/04/06(土) 10:27:09.80 ID:25p1m4hr0
>>157

矢張り景気の問題もあるぜ。少なくともオレの気分が悪化したから、
景気が悪くなるというよりは、景気が悪いものだからオレの気分も悪くなったという方が
蓋然性がありそうだ。

で、実際、近所の100均とか撤退するのも出てきている。この間も、
売り場面積最大級のドデカイのが撤退しで空城化し、他にテナントが入る気配も見られない。
もっともここ最近は同業者が爆発的に増えとったように思うので競争に破れたという事情もありそうだ。

モノの値で言えば、食用油がキロ30円↑
業務用が缶500円↑、
輸入小麦の政府売り渡し値9・7%↑
ティッシュペーパー・トイレットペーパーの卸売値5%↑
ツナ缶希望小売値13・5%↑
電気・ガス料金は4、5月連続値上ガス料金は240円↑電気料金は東電が317円↑
海外宝飾品9%↑
等々という具合で、他にも挙げていくとキリがなさそうだぜ。

個別の細かな項目については、例えばオレが挙げたパーツについては
HDD、SSD、CPU、メモリ、マザーボード、ビデオカード等々、ほぼ全面的に↑
特にメモリが酷いね。既に倍以上になっとる。
202名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:42:35.48 ID:syuhY9qT0
>>2
ワロタ
203名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:45:19.80 ID:Yp0sg6dg0
>ドルに対する円相場の上限設定を提言。

昔を基準にして360円なら許すw
204名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 10:47:27.19 ID:X+d3IY3wO
婆南紀
205名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:25:35.72 ID:txOOPXEN0
>>201
メモリなんかはむしろ今までがおかしかったろ
利益出る企業が0なんて異常だ
206名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:33:56.77 ID:nl1W6DPV0
>>201
輸入品はインパクトがでかいけど、だからこそ「国産」が価格面から
見直される契機にもなるよ、雇用も産まれる
207名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:52:15.66 ID:zs5K2Ugj0
バーナンキは白川の政策と対立してたから褒めてんだろ
208名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:57:25.71 ID:/kuDP0nJ0
バーナンキと言われてうれしい?
209名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 11:58:58.83 ID:3CZowbTh0
2日連日で重要指標が激悪だったのに
明らかに日経の夜間先物のパワーのおかげで下げ渋ってたよな
感謝せーよアメ公
210名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 12:38:06.08 ID:vdq3cqRL0
WSJ支持層に最高級品なり最大級の数量の安物なりを売りつけてみれば
実際の評価が分かるってもんじゃね?
211名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:02:01.66 ID:3oLCrDPI0
>>69

トンスルは置いてませんので、ご安心を
212名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:13:33.78 ID:aUAaACP70
>>63
バーナンキが演壇に立つだけで株が急落するんですがw
213名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:35:13.36 ID:zjyfCYay0
白川の 水の弱きに 住みかねて 黒田黒田へ 草木もなびく
214名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:38:26.10 ID:IPxcXKGU0
さすがの産経クオリティw
215名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:42:34.71 ID:LXKNPJyz0
上限は150円程度だろな
120円前後を10円程度のレンジで丁度いい
216名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:14.46 ID:mHa6k8770
今まで

「ユー、金融緩和しなさい。」 ドル防衛発言
「はい、わかりました。」    円を防衛しつつ渋々ドルを支援



「ユー、金ゆう・・・」 ドル防衛成功の兆し
「いわれなくてもやってますよ。」 円は防衛せず(売国)ドル防衛をアシスト。
217名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:54:39.05 ID:ekmZsXc70
おほーw工作員爆釣れwww
くやしいのぅ、くやしいのぅ
残念ながら日本は復活するよ。
これからお前ら工作員の掃討戦に移る!
218名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:11:35.18 ID:lax7/lYk0
> 日銀の積極的な緩和策が円相場の下落を引き起こし、
> アジアの新興国に悪影響を及ぼすとの懸念をめぐっては、
> ドルに対する円相場の上限設定を提言。
> 「デフレが一段と進むリスクがなくなり、
> 近隣諸国の経済を不安定化することもない」とした。

あれ、毎日新聞が書いてることと論調が逆じゃないか。ひどいなあ。

【為替】投資家のジョージ・ソロス氏「もし円が下がり始めて、日本の人々がお金を海外に移したいと考えれば、円は雪崩のように下落する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365219412/

> 米紙ウォールストリート・ジャーナルも社説で「黒田総裁は劇的なスタートを切った」と驚きを表明する一方、
> 金融緩和に伴う円安の進行で「韓国など日本の近隣諸国にマイナス効果をもたらす」と警告。
> 「日本の回復は金融政策よりも構造改革次第だ」とも指摘した。
219名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:50:49.71 ID:gy38tln40
終身雇用制、護送船団方式、日本株式会社の復活も。
220名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:14:41.11 ID:kCElL3OF0
今回の金融緩和は大成功だ

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130404-OYT1T02060.htm
黒田日銀緩和策 デフレ脱却に向けた第一歩だ(4月5日付・読売社説)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
221名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:20:07.15 ID:AkFXHDvJ0
>>199
最高じゃないか
222名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:10:00.68 ID:usMur5HG0
黒田さんとともにbar南紀を高く評価します。
223名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:59:38.33 ID:gcio0iB50
      
日本の黒田総裁だ!! 格下にいい変えてんじゃねーぞ
224名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:32:07.33 ID:TYxTImCp0
>>220
個別銘柄をチマチマ売買して勝ち負けを繰り返すより、
ETFを全力で行った方が儲かりそうだな。
225名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:49:13.17 ID:FIhICRmcP
白川の駄目さ加減が際立つな。
226名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:55:33.65 ID:uWddt0KKO
白川も持ち株が上がって喜んでいるだろ!!
227名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:58:18.34 ID:fcXyPzHCO
アメリカ経済が改善されていないのが全ての答え(笑)
228名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:44:00.38 ID:zaprENqH0
>>220日経平均は4万円も視野に

今の時点では『ふーん』と思うんだよな。
それで実際に近くなると『おおっ』と目が覚める。

つまり今は現実味が無い、そういう数字に向かって行くってことだ。
229名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 03:06:22.23 ID:3oSiexjQ0
>>27
戦後長期的にデフレになったのは日本だけ。
だから世界中の経済学者が注目し、研究対象としてきた。
その結果、フリードマン、バーナンキ、クルーグマン、スティグリッツ等々が、
いずれも金融緩和が必要であると提言し続けてきた。
(背景には80年代に大きく進んだ世界恐慌研究がある。)
それがようやく実行に移されるということで、彼らも感慨深いんだろう。
フリードマンはもう死んちゃったけど・・・。

たしかにERBやECBの政策と共通するけれども、米欧ともにデフレでは無かったしね。

バーナンキがあれほど大胆な緩和をやったのは、世界恐慌と日本のデフレからの教訓。
230名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:51:14.34 ID:DsWwgg620
安倍政権のもとで日本は再生に向けて動き出してる

【金融緩和】 米著名投資家ジョージ・ソロス氏 「日本は緩やかに死に向かっていたが、今や目が覚めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365244922/
231名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:53:06.90 ID:X4iC0b5l0
                        
┏━┓    ┏━┓        ┏━┓    ┏━┓
┃✡┃    ┃✡┃        ┃✡┃    ┃✡┃
┻━┻    ┻━┻        ┻━┻    ┻━┻
(.。┳。)    (.。┳。)       ..(.。┳。)    (.。┳。)
 ..▼      ..▼           ▼       ▼

ソロス        バーナンキ        ユダヤ人
232名無しさん@13周年
ようやく経済復活だな。