【話題】 大研究 日本でトップ0.01%の「頭脳」・・・偏差値79。東京大学の医学部コース・理科III類に合格した人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
東大医学部合格が意味することは、2つある。日本で最も勉強に秀でていること。
そして日本一の権力を持つ医局に入る切符を手に入れたことだ。だがそれは決して、幸福への切符では、ない。

偏差値79。東京大学の医学部コース・理科III類は、日本最難関と言われる東大の6つある科類のなかでもダントツの最難関。
それは今年の東大入試の合格最低点を比べれば一目瞭然だ。

理科I類 315.7点

理科II類 302.7点

理科III類 370.4点

理科I類は工学部・理学部コース、理科II類は農学部・薬学部コースである。
これを見てわかるように、場合によっては、0.1点刻みの勝負になる東大入試において、理IIIの合格ラインは、理IIより約70点も上にある。

理IIIが東大生の中でさえ、住む世界が違う、と言われる所以ゆえんである。
理IIIはいわば、日本の大学受験におけるひとつの頂点なのだ。

東大合格者約3000人のうち、理IIIはたった100人程度。日本の1世代あたりの人口を100万人強として単純計算すれば、
同世代の上位0.01%の頭脳を持つ英才たちが理IIIに集結することになる。彼らはいったいどれほどアタマがいいのだろうか。

開成高校卒の理III現役合格者Aさんは、なんとセンター試験の数学I・AとII・Bをともに、制限時間60分のところを30分で解いたという。
しかも両方とも100点満点。超人技のように思えるが、彼は「全然自慢するようなことじゃありません」と言う。

「理IIIの受験者なら僕なんて平均かそれ以下の学力だと思います。 高校の同級生に、『センター数学くらいならすべて暗算で解いたほうが早い』とうそぶいている奴がいて、
センター試験終了後に問題用紙を見せてもらったら、本当に途中式も何もなく真っ白なので驚きました。消しゴムの跡も一切なく、ただ答えだけが書き込んであった」

Aさんは本来3年生が受ける東大模試(東大即応オープン)を2年の冬に飛び級して受け、見事B判定(合格圏内)を勝ち取った。
「意外にいけるんだ、と思いました。理IIIを本格的に意識したのはその判定を見てからですね。それまでは理II志望でしたから。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130401/top_06_01.html
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/05(金) 18:21:00.32 ID:???0
勉強時間は平均すると一日3時間くらいだと思います。東大合格者の平均は6時間らしいですが、
僕は集中があまり長く続くタイプではなかったんです。勉強自体は好きではないですし。

それに2ちゃんねるが好きで、どんなに受験勉強が忙しくても、最低でも一日2時間は2ちゃんを見る、
ということにしていて、センターや二次試験前日も欠かさず見ていました。
それがいい精神安定剤になっていたんじゃないかな、と思います」

「趣味」を続ける余裕を持ちながら、軽々と理IIIに合格してしまったAさんは、
少なくとも「受験勉強レベル」で見れば十分、天才の部類に入る人である。

一方で、理III生にもう一つ多いのが、「根っからの勉強好き、競争好き」タイプの人間だ。
西の名門、灘高校出身の理III合格者Bさんは、勉強マニアと言っていいほどの勉強好きだった。

「一日の平均勉強時間は8時間くらいだったと思います。1月に入ってからは10時間以上やってました。
勉強はやったらやった分点数が伸びるので、面白い。

ただ自分の中では中学受験のほうがよく勉強したような感覚ですね。小学4年生から希のぞみ学園という塾に通っていて、
夜遅くまで勉強していた記憶があります。6年になると、授業が23時頃まであって、帰って風呂に入って、寝るのはいつも24時過ぎでした。

灘中・高では、鉄緑会という塾に入って膨大な宿題をこなしました。6年間モチベーションを保つのは大変でしたが、
高校に上がるときに、『高校から灘に入ってくる40人は学力が高いから、下から上がる奴らの順位は例年がくんと落ちる』
という噂が流れてきたときは燃えました。やっぱり同じ面子メンツで競っているよりは、新しい敵が来たほうが刺激になります」

今年の東大理III合格者は、灘27名、開成8名。これに女子のトップ校・桜蔭高校の4名を加えれば39名に達する。
年によってはこの3校だけで4割を超すこともある。開成の卒業生で東大医学部OBの作家・石井大地氏が語る。

「東大理IIIの最大の特徴は、都市圏の中高一貫校出身者が7〜8割程度を占めるということです。
他の学部では合格者の母数がもっと多いので、地方の県立トップ高校の学生の割合が高く、ここまで寡占状態になることはありません」
3影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/05(金) 18:21:18.63 ID:???0
理III合格者のインタビュー集『天才たちのメッセージ 東大理III』の昨年版で行ったアンケートによれば、理IIIの出身高校割合は「私立」が88.7%と、圧倒的だった。
「こうした学校は、多くが男女別学です。別学の進学校というのは、どこも空気が似ていて、必然的に理IIIにはその別学進学校のムードが持ち込まれます。
ですから大多数の理III生にとって理IIIは、そのまま高校の延長線上にあり同じノリで生きられてしまうわけです」(石井氏)

中高の6年間、そして大学の6年間、あわせて12年間、同じような環境で生きることになる。
裏を返せば、地方の公立校などで抜群に勉強ができる高校生でも、彼らと競って理IIIの入学テストを突破するのは、まさに至難の業ということになる。

ある開成卒の東大医学部生は、研修医として外の病院に出たときにはじめて「世界は灘と開成だけじゃないんだと悟った」という。
つまり、理IIIおよび東大医学部とは、それほどに同質的で、閉鎖的な世界なのである。

では東大医学部生のキャンパスライフとはどのようなものなのだろうか。
まず、理III生の多くは、意外にも講義にはあまり出ないという。

「理IIIに入って驚いたのは、講義に出席しなくても許されることですね。試験さえ通れば単位はとれるので、ほとんど学校に行かなくていい。
みんな講義にはあまり出ていませんでしたよ。私の場合、解剖実習は出席点があったのでさすがに出ましたが、
3年に上がってからの4年間で、講義は3回しか受けていません」(東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)

講義に出ないからと言って、それくらいでついていけなくなるレベルの学生は理IIIにはいない。
彼らは要領よく単位を稼ぎ、その空いた時間をバイトに充て、金銭も効率的に稼ぐ。和田氏が続ける。

「理III生というだけで、家庭教師の時給が抜群にいいんです。8000円や1万円はザラ。1泊2日で20万もらったという友人もいました」
4名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:22:59.83 ID:Oywad03Y0
日本でトップ0.01%の「頭脳」を持って、ニートやってる奴もいる罠
5名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:23:38.20 ID:/0nXLrUJ0
理III→医学部医学科卒だけど、そこまで頭が良い奴なんてほとんどいないぞ
頭が良い奴がいても入学直後から劣化が始まり、卒業時には残念な人になってることがほとんど
6名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:24:47.42 ID:nsXvyNPL0
以降、妬みのこもったレスが続くのか?
7名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:26:25.60 ID:0TWKnK0WO
東大で一番頭悪い人はアジア哲学しか専攻できないんだってね
仏教を勉強するらしい
日本では需要0だけど、仏教メインのアジア各国からすると東大のアジアは超プラチナ級の肩書きになるらしいww
8名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:26:35.88 ID:u3yRC5Hl0
「おまけ」感覚で公認会計士とか法曹資格も取っちゃう人もw
9名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:26:59.45 ID:qPvZTrnU0
>>1
俺も小さい頃は神童だったよ
10名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:27:28.11 ID:YkgMo0jD0
>>1
2ちゃん好きは頭がいい人が多い φ(..)メモメモ
11名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:27:39.74 ID:jGpRwGbf0
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
東大医学部卒の精神科医・和田秀樹氏)
12名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:27:43.60 ID:O+FB0VNn0
プロの棋士と比べたらどっちがIQ高いのだろう?
13名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:28:07.26 ID:E36wFmSw0
綾小路きみまろの息子さんも、ここだな。
14名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:28:46.01 ID:jJkQYuHE0
でも三類じゃ、優秀な医者にはなれない
んだよな
15名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:29:02.79 ID:+8ndbOJX0
最後は、普通の医者になりました、終わり
16名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:30:04.75 ID:penRvep40
それ以前に、偏差値78って値、どこ模試データ?
偏差値が常時80近くいくって、統計的にはそもそもの標本に歪みあるんじゃね?
17名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:30:34.26 ID:v20eRrUP0
ノーベル医学賞取ったら褒めてやるよ
それ以外はただのクイズマニアだろ
伊集院と代わらん
18名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:31:56.04 ID:O+FB0VNn0
>>10
お前のレスからは頭の悪さが滲み出てるけどなw
19名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:32:20.79 ID:Oywad03Y0
>『天才たちのメッセージ 東大理III』

勉強が出来る、一芸に優れるのは、ただの秀才なんだな。
創造性、それまでの無いものを創りだす、あるいは発見するのが天才。
イチローも野球の秀才であって天才ではない。
20名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:32:35.48 ID:G210dMsn0
>>13
しかも、現役合格なんだっけ?
21名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:32:49.58 ID:rIE6GI9U0
日本で理Vクラスの能力が必要になるのはむしろ理学・工学系だと思うのだが…。
医学部でその頭脳を寡占するのはもったいないような。
22名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:33:15.48 ID:ANTi52ab0
理三って研究者にもならないんだよねえ。
才能の無駄遣いだよね〜。
23名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:34:01.52 ID:BGmnOxsQ0
>>19
ただの秀才だとわかってるから理三行くんだよ
天才は理一いくけどね
24名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:34:14.85 ID:js0I79Ic0
アスペルガーでないと天才になれない。
25名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:34:37.16 ID:u0JYYjHx0
本当の天才はアインシュタインみたいに世界の常識を変える奴を言う
26名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:34:37.49 ID:dmxUaBha0
医者は手先の器用さや観察力に優れた人がなるべき気がする、
偏差値は60以上あればいいように思う。
27名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:34:59.60 ID:Ov0sKRnB0
東大出ても地方の大学でても
同じ医者なのはもったいないかな
28名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:35:09.12 ID:DmNq1s8B0
天才が得する社会でないから理3(笑)にしかみえない
29名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:35:10.56 ID:Zpsv6Vn80
中学受験のときに、開成・筑駒に合格するやつは、もう努力ではどうしようもない隔たりを感じる。
30名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:35:20.77 ID:kioECMj60
>>12
羽生や森内が本気で一年勉強すれば多分合格すると思う
受験って要は記憶力だからねー
31名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:35:40.09 ID:2EBCHsGd0
その頭脳を狙って外国の工作員やらカルト宗教がわんさかわんさか
32名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:35:54.92 ID:JuWJnSwt0
でも実際のところ大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
33名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:36:07.69 ID:OEg2/DN50
鳩山は学問の道に進んでたら大成した天才肌だと思う。
34名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:36:37.92 ID:6tREI5Sq0
>>14
まぁ厚生労働省へいくか
研究者になるかだね。(医科学研究所)
事実臨床では、東大病院は大したこと無い。
35名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:36:52.19 ID:u0JYYjHx0
子供が頭良くなりすぎると親は大変だな
36名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:37:06.10 ID:JqZiTJiA0
一目で分かるネトウヨとネトサポの違い

*   /:::::::::::::::i:::ヽ;:::::::\         ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::    
  /:::::::::r''"´´"´`';::::';::::::ヽ       ミミ    ネトサポ    ミ:::
 「ノ(::::;'       ';:::::::::::::ヽ      ミ    二__, --、r'"   ヾ ト、::ヽ    
 (';:::::::i __  __';::::;':::::::iノ      ミレ'"~    !  !-=※=- ノ \ヾ:、   
r(ノ::::::::;' -ェュ、  ,.tュ、';ノ::::::::ト、_     K/-=※=-/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 ノイ(:::;'    ,' ',   ヾ、::';:l丶      !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_    
 (ノ::::i    _ _    i:::::'::;:ト,      i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i   
 _」メ、:::l   .....::.:::.::....  ,'::::゛        !  :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 /7::::/ヽ、  ̄ ̄  ,.イ::::::iノ丶゛     i   ヾ=、__./        ト
 、-‐'´',ヽ `‐、,,,,,,,,/イ ヽハ゛       ヽ. :、∪ -―-    ,; ∪  ,!
,、-, \ ';!!!メ / / \``‐-、._゛         \. :.         .:    ノ
 >   ', へ_,、-〈 /  /     ``‐、 \   

ネトウヨ=ウヨと言われるが普通の人たち  ネトサポ=自公の利益のみ ネット工作員
嫌韓派 反創価、反カルト            韓国好き 創価や統一などカルト信者多数
日本のことを本気で考えている         日本などどうなってもいい 金が大事
米国も中国も信用していない          アメリカのいう事は絶対聞く 中国を憎む
政治家も基本的に嫌い 反個人崇拝      池田 池口先生マンセー 自民政治家マンセー
個人主義民族主義的 非組織的        全体主義的 組織化されている
2ch好きなのでコテスレなどに食いつく     2chは工作の場 荒れても潰れてもかまわない
好物 さしみ、和食                 好物 マッコリ、サムゲタン
平均偏差値 かなり高め              平均偏差値 ( ´,_‥`)プッ Fクラス
37名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:37:14.14 ID:eUxYomLp0
将棋のプロは、将棋以外は無理だろ。
38名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:37:14.94 ID:G1Iqp45uP
>>24
>アスペルガーでないと天才になれない。

サバン症候群ってやつね。

日本人は天才という言葉を簡単に使い過ぎだわな。
39名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:37:22.28 ID:eO41kIMm0
東大なんて勉強しかできないバカの行くとこだろw
そこを出たバカ官僚が日本をボロボロにしてきた訳で
40名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:37:32.04 ID:F5T0jtaNT
灘高トップのその後

1984年卒の中元哲也 駿台東大模試で3回連続1位 理IIIトップ入学 現在は医科歯科大の特任教授(非常勤)
1987年卒の岡田康志 高2で駿台東大模試1位 理IIIトップ入学 現在は東大の万年助手
1988年卒の久野慎司 高2で駿台東大模試1位 理IIIを蹴って京大医学科トップ入学 現代は松戸で開業医
1991年卒の北上田敦 1990年、国際数学オリンピック北京大会日本代表 京大理学部生物学科トップ入学 京大在学中に病死
1998年卒の立川裕二 中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位 東大理Iから物理学科に進み、現在は数物連携宇宙研究機構助教
2001年卒の籠谷勇紀 東大実戦で偏差値105オーバーでダントツ一位 現在は勤務医
41名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:37:32.76 ID:XcMuBzGDi
アインシュタインとノイマンの逸話比べると
創造的天才性は、成績と関係ないんだなと思いしらされるな
42名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:38:13.10 ID:qX0bQ3WY0
その知能、コンピュータ・ソフトウェアに使わないか?
その方が出世できるぞ。世界制覇も夢じゃ無い
43名無しかな:2013/04/05(金) 18:38:25.23 ID:q4Jtb0Wx0
iPSの研究は京大なんですけど。

最高の頭脳って?????
44名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:38:33.38 ID:0etV4rLR0
普通の医者になるだけだろ。
45名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:38:46.88 ID:F5T0jtaNT
>>40

立川裕二さんの書いた数学者向けの超対称性理論の講義録

http://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/tmp/review-rebooted3.pdf
46名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:39:11.02 ID:cWzpKqBaP
そんなに受験勉強に秀でたひとがそろってるのに毎年何人かは医師の国家試験に落ちる
そっちのひとのほうがなんなのか興味がある。>>1みたいなことは想定通り。
47名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:39:24.25 ID:AErNupnv0
一日8時間も10時間も座ってたら腰痛か痔になるw
48名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:39:44.60 ID:eUxYomLp0
天才といえばアスペ。
それはそうかも。

アインシュタインは天才というよりも専門家。

受けている教育の違いがあるから、庶民との比較は無意味と知れ。
49名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:39:48.68 ID:G1Iqp45uP
>>38
>将棋のプロは、将棋以外は無理だろ。

大学受験は所詮記憶の問題だよ。
プロの棋士になる方がずっと難しい。
50名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:39:54.80 ID:7QWwA2eY0
おいらっち早稲田なんやけど〜w
51名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:40:24.45 ID:qX0bQ3WY0
そういえばオウムに入信して人生棒に振った人もいたね
52名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:40:36.42 ID:pLSXwj9O0
普通同じ学校や、ましてや同じクラスの奴が同じ大学を受験する場合
「一緒に受かろうな」って励ましあうと思うけど
灘の場合、募集枠の少ない東大理V受験する奴らは明らかにライバルなわけだから
合否のボーダーライン上にいる奴らの間で陰湿な足の引っ張り合いとかあったりするの?
53名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:40:53.51 ID:Ov0sKRnB0
本当に頭のいい人は
研究やビジネスの分野に行ってください
54名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:41:09.69 ID:NQI//JwPO
俺日本史で全国偏差値78だた
55名無しかな:2013/04/05(金) 18:41:10.63 ID:q4Jtb0Wx0
鳩ぽっぽって、東大出て入るんですよね。

あれが最高の頭脳ですかね。
56名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:41:34.96 ID:kioECMj60
>>37
羽生の逸話だがちょっとイタリア語の辞書読んだだけで殆どの単語を覚えてしまったらしい
もはや脳の構造が違うとしか思えないレベル
57名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:41:42.43 ID:nsXvyNPL0
>>32
久しぶりにみたよ、それ。
58名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:42:07.49 ID:PSPfBsRc0
記憶力テストなんてしょせん興味と目的
59名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:42:23.05 ID:wyfsZopG0
そんな理VでもMensaに登録してる人は少ない
60名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:42:32.08 ID:1f875MXKO
頭の良さと受験の強さって別だよね
61名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:43:01.73 ID:8kY4QXxn0
今の風潮って京大>東大じゃねえの?
62名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:43:03.40 ID:JrLkLuwT0
で TOEFLは何点なの?
63名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:43:36.39 ID:sXfRPyZAP
卒業後は病人の治療をします。
64名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:43:51.58 ID:bAkVl4ORO
東大医学部は、『細胞テープ』を早いとこ人間に使える様にしてくれ

切羽詰まってるんだ
65名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:43:52.45 ID:G1Iqp45uP
>>48
>天才といえばアスペ。
>それはそうかも。
>アインシュタインは天才というよりも専門家。

厳密に言えば、アスぺの中の、極めてごく一部に天才がいる。

アインシュタインは物理学の天才、モーツァルトは音楽の天才、それぞれの専門の天才。
66名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:43:55.23 ID:0xguKHaV0
でも、山中教授のような断トツのノーベル医学生理学賞は取れそうな感じがしないのはなんで?

それはね、東大理Vなんて、所詮は点取り虫でしかないからだよ。

人類の幸福へのコミットメントも、真の知的好奇心もあるようには見えないね。

ま、精々、高所得の医者か、マスゴミに重宝されるコメンテータくらいが相当だろう。

東大の心臓外科だって、陛下の執刀医を順天堂大学に譲ったし。

総じて、感心しないね。
67名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:44:11.13 ID:Kmm6QX/R0
医者は東大理三であろうが私学の医学部であろうが免許を持ってしまえば単なる実力主義だからあまり関係ない。
それぐらい学校の勉強ができるのなら官僚になった方が楽かも。
68名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:44:11.21 ID:F4BNM9FmP
灘高トップのその後

1984年卒の中元哲也 駿台東大模試で3回連続1位 理IIIトップ入学 現在は医科歯科大の特任教授(非常勤)
1987年卒の岡田康志 高2で駿台東大模試1位 理IIIトップ入学 現在は東大の万年助手
1988年卒の久野慎司 高2で駿台東大模試1位 理IIIを蹴って京大医学科トップ入学 現代は松戸で開業医
1991年卒の北上田敦 1990年、国際数学オリンピック北京大会日本代表 京大理学部生物学科トップ入学 京大在学中に病死
1998年卒の立川裕二 中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位 東大理Iから物理学科に進み、現在は数物連携宇宙研究機構助教
2001年卒の籠谷勇紀 東大実戦で偏差値105オーバーでダントツ一位 現在は勤務医
69名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:44:19.65 ID:A74zim7TP
自分は中高一貫の進学校だったけど、成績いいから医学部志望ってのは理解できなかったなぁ。
それ以前に東大は受からないレベルだったけど。
70名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:44:23.60 ID:64zDFcv/0
医者で不器用なのは勘弁な。
71名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:44:27.61 ID:Tp1sHBzB0
受験勉強の達人
72名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:44:44.07 ID:ax+BRIbl0
偏差値とかいいから、何か大発見してくれ。
独創性の在る大発見を。
73名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:45:04.06 ID:soKbuvNoO
>>29
隣のお兄さんが、開成→→東大→ニート→国会図書館
社会性の未発達な受験エリートで、中学生のまま歳を食った感じ
三十代独身で実家住まい
親父さんが「あんな人間(ちょw)になったのは俺のせいだ」って言ってた
74名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:45:36.11 ID:e/43RYal0
>>66
学歴厨の頂点みたいな感じだからな。偏差値でしか物事を決められない人達
研究したいと思うなら理学部いくはずだからね
75名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:45:41.75 ID:88S0rSqn0
理Vに受かるのは昔から天才か狂人って言われていたものだw
76名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:45:48.54 ID:XcMuBzGDi
>>65
天才って普通は専門性を持つだろうが
ダビンチも極論すれば観察の天才
77名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:46:29.84 ID:O0f6vK860
でもこういう連中がノーベル賞を獲ったとか大偉業を成し遂げたとか聞いたことないね、朝鮮人の頑張り方に似てるな
78名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:46:39.51 ID:s9a+QHb30
>>68

灘は別格だねえ
開成すげえと思うけど理Vとなると灘の一人勝ちだからな
79名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:46:43.89 ID:qiQKPkI/0
>東大合格者約3000人のうち、理IIIはたった100人程度。日本の1世代あたりの人口を100万人強として単純計算すれば、
>同世代の上位0.01%の頭脳を持つ英才たちが理IIIに集結することになる。

天才比較でいきなりこの計算は頭悪すぎだろwwwwww
80名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:46:52.24 ID:AErNupnv0
>>70
そういう人は一般内科医でたのむ、
でも注射も無理レベルだったらどうしようw
81名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:03.72 ID:u7YN6/Oe0
>偏差値79。東京大学の医学部コース・理科III類に合格した人たち

その代わり、血を見ると倒れる人とか、手先が猛烈に不器用とか

そういう人が医者になったりしてw
82名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:07.00 ID:gYnruO/w0
俺の頃は偏差値86だったから、門戸が開かれたんだな。
文系だったけど、偏差値79ならどうにかなったわw

>>5
いや、それはアカンw
知能の存在すらぁゃιぃDとかSとかそうするんだよw

>>12
小栗旬と安倍晋三のどちらとSEXしたい?という質問並にお馬鹿w
俺なら長澤まさみだな
83名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:16.07 ID:341kob/l0
受験は半端なアスペが最も有利だからなあ
でも社会じゃなかなかね
84名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:19.44 ID:wrLzHH3s0
でも開発、発明センスは京都大の方が上なんだよな
85名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:57.81 ID:F5T0jtaNT
実際には東大理一が東大でもトップらしい
1000人の合格者の打ち上位200人ぐらいは理三の合格点を超えてるそうな
86名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:58.91 ID:v20eRrUP0
なんかハーバード大とかテスト前日にあえてマラソン大会とか開くんだよな。
頭脳集団でありながら勉強一辺倒にならず、そういう遊び心を持って
多様性と視野を広げていく。
日本の秀才にもそういうユーモアが欲しいんだけど
やっぱり日本はまだまだ井の中の蛙
87名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:48:51.14 ID:1V7EjPDW0
>>29家庭環境も重要
専業主婦の母親が弁当を作ってくれて塾の夜遅く送り迎えもしてくれないと無理
88名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:00.96 ID:G1Iqp45uP
>>71
>受験勉強の達人

その通り。
受験の答案作りの達人。
天才とまでは言わない。
というか、成績が良いから最難関・東大理V受験というのは短絡的。
医学部は向き不向きがある。
入って後悔する人間も多い。
時々、理Vから理学部に行く人もいる。
89名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:04.40 ID:JGjUZXjl0
一日三時間の勉強で東大に受かるってことは記憶力が極端に良いんだろうな
身近にそういう頭脳持った奴がいないから性格とか興味あるな
90名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:05.58 ID:rOvxS4PN0
結局肩書きがモノをいう社会だからな。
俺の住む田舎にも「あの人、東大出だよ」って人はちらほらいるが
そこで話が終わって何をやってるかなんて誰も気にしない。
91名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:21.90 ID:EAHDmhsK0
あーあ日本はだから駄目になるんだね。

小学生の頃から勉強ばっかして0時過ぎに就寝?
そりゃアタマおかしくなるよw
92名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:37.79 ID:RdNkRhp20
POSTECH(浦項工科大)や中国科学技術大はカルフォルニア工科(Caltech)をモデルにしている。
地底レベルに税金つぎ込んでも中韓の二流クラスにしかなれんから離散いくような奴を集めてCaltechクラスの大学を作ってみるのも面白いとおもうけどな。
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13
MIT(US) 99.9
Princeton(US) 99.8
Caltech(US) 99.7
Stanford(US) 99.3
UC Berkeley(US) 99.3
Harvard(US) 99.2
---------------------
浦項工科大学(韓国) 88.2
中国科学技術大学(中国) 72.7
東京大学(日本) 71.3
香港科技大学(中国) 68.9
シンガポール国立大学(シンガポール) 67.2
北京大学(中国) 64.3
香港城市大学(中国) 64.1
香港大学(中国) 62.1
KAIST(韓国) 58.4
京都大学(日本) 57.8
清華大学(中国) 55.2
南洋理工大学(シンガポール) 54.5
名古屋大学(日本) 53.3
東京工業大学(日本) 52.0
復旦大学(中国) 51.3
東北大学(日本) 48.9
延世大学(韓国) 48.6
ソウル大学(韓国) 48.0
東京医科歯科大学(日本) 47.1
大阪大学(日本) 46.4
国立台湾大学(台湾) 45.5
筑波大学(日本) 45.3
93名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:44.53 ID:smmqQW9x0
偏差値78で医者はもったいない。お国のために高級官僚になれ。年俸1億で雇って良い。
普通の臨床医では70前後,いや65もあればよい。人のために病気を治す。それが医者だ。
東大医学部から優秀な研究者も臨床医も出ていないようだね。
94名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:49:46.86 ID:sXfRPyZAP
>>72
大発見はできません。
卒後2年は臨床研修。
その後5年は専門医研修。
ストレートでも31歳。
それから研究なんてしてられません。
病院で働いて稼がないと。
その金で大学院に行くと、博士になるころには35歳過ぎてる。
外病院で医長になるのが45歳くらい?
もう研究なんかしてる歳じゃない。
95名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:50:03.08 ID:5vTInZa+0
>>85
東大理1のトップは天文だよ
昔も今も、トップは天文
96名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:50:21.03 ID:bLEeteLn0
学習塾にいた俺から言えば東大卒の医者にはかかりたくないのはよくわかるな
勉強の出来る奴はプライドが高く、かつ、ミスするのを異常に嫌がる
あまり経験者に聞かないて独断で診断とか治療をしてミスしたら隠してしまいそうな気がするわ
97名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:50:37.70 ID:u7YN6/Oe0
外科医はパートナー制にするべき

頭脳優秀な外科医と、手先は神のごとく優れた職人がペアを組んで手術するべき。

手先の器用な職人が、英語だけがダメで医者になれなかったって人が数多くいそう。
逆にペーパー試験はなんでもこなすが、手先が超不器用医者もいる。

なんでも一人でこなすスーパードクターなんて、医者の中でも 100人に一人もいない。
それなら得意な人間がペアを組んだ方がずっと良い仕事が出来る。
98名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:50:59.74 ID:ungbXys5O
2ちゃんで勉強マラソンをやった


まで読んだ
99名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:51:29.43 ID:2Jib6EUf0
ひとつ言っておく。

バカだから負け組になるんじゃなくて,
「努力しないからバカで負け組」なんだよ,バカども。

俺は貧乏だったが,一生懸命勉強して
ロースクールを卒業しハイスクールに進学し,
アメリカの国立大学を卒業したぞ!

そして現在,スイス語を勉強中。

努力しろよ,バカども!
100名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:51:39.14 ID:Qt08bvNk0
勤勉な農民みたいなやつが勉強には向いてる
101名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:51:43.14 ID:fqzhqBCp0
そういえば4月末にプロ棋士VS東大のパソコン300台で対局あるらしいな
PCがプロを越えるところまで来てるらしいがどうなるんだろうな?
102名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:52:02.70 ID:JrLkLuwT0
入口が狭いやり方は、要は科挙なんだけど
科挙で優秀な役人で国作ったら滅びた前例あるのに、まだこんな古代中国式でやんの?
103名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:52:09.47 ID:FJwTfK6T0
2ちゃんのふいんきだと東大離酸以外は低学歴らしいから、凄いレベルが高い掲示板って事
になるまいか?
104名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:52:12.31 ID:Tp1sHBzB0
>>99
一方俺はフランスに渡米した
105名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:52:26.84 ID:5tYcyQGL0
「日本に残った人のうちで」だろ?
本物は海外だろjk
106名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:52:55.79 ID:G1Iqp45uP
>>1
>東大合格者約3000人のうち、理IIIはたった100人程度。日本の1世代あたりの人口を100万人強として単純計算すれば、
>同世代の上位0.01%の頭脳を持つ英才たちが理IIIに集結することになる。


理T、理Uの上位合格者は、理Vの合格平均点よりも、ず〜っと点数が上なのだが・・・。
107名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:52:59.24 ID:uCVJIUh40
パチプロやゲームの達人と同じだな。
ある意味、確かに凄いがそれだけでは世の中に何の役にもたたない。
ゲームソフトを作れる人とは本質的に異なる。
108名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:53:02.08 ID:sXfRPyZAP
>>93
年俸1億円?
誰が出すんだよ。
7.8%国家公務員の年俸カットしたところだろ。
109名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:53:03.45 ID:s9a+QHb30
>>地方の公立校などで抜群に勉強ができる高校生でも、彼らと競って理IIIの入学テストを突破するのは、まさに至難の業


地方の県のトップのヤツだって理Vは受からないからなあ
地方で進学校といわれる公立高校でも理Vは絶対無理
世界が違う
110名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:53:12.72 ID:31qydeAs0
東京芸大行くのとどっちがすごいんだろ
111名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:53:18.85 ID:x2FTGHP50
大学に行くまでは本当に素晴らしい頭脳なんだけど
日本のアホな大学で腐ってしまう
実際日本人ノーベル賞受賞者のほとんどがアメリカに逃亡してるしね
112名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:53:29.40 ID:YIqvrTFd0
ふ〜ん。まあまあやるじゃないの。
113名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:53:33.00 ID:ut3EzmOU0
一番頭いい奴らがなんで医学部なんだよ
114名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:54:21.22 ID:ax+BRIbl0
>>94
いやもうなんか、その発想自体がが違うわ。
偏差値秀才の思考回路。
115名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:54:31.65 ID:IIkboD5d0
本当に頭のいい奴は、数学か物理に行き、人類の叡智となる
116名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:54:37.62 ID:DLlGSNd5O
天皇陛下の執刀医は日本大学医学部を3浪して入った元パチンカスだしなぁwwwwwwwwwwww
パチンカス以下の理3て一体wwwwww
117名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:54:40.75 ID:AKlJFlTb0
最近の「東大は公立高から多数」って風潮に異議を唱えたってわけか
118名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:54:45.48 ID:AiadyzFG0
一番頭のいいやつ、試験じゃなくて知能指数の高いやつは
理学系行くだろw
本物の天才は数学系だろう
119名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:54:57.00 ID:RdNkRhp20
東大理三の卒業生の3割は大学教授になるんだけどな。
日本で教授輩出率1位の学部。

まぁ、おれは理三とはなんの関係もない人間だが、
何か秀でたもののある人間について、このスレであれこれ
批評してもおまいらの人生は変わらんよ。
120名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:55:02.98 ID:z3wA6ssD0
>>99
アメリカの国立大学ってバカなんじゃないの?
121名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:55:05.92 ID:zvivebKuO
学歴は意味ないぞ

俺はけして高学歴じゃないがオランダに渡米して様々な人脈ができた

日曜日とか休みの日は
デニムのジーパン履いてスタバでiPad開いて常に情報収集してる

これからはやっぱインターネットの時代だからな

多分だけど絶対海外には行くべきだわ
122名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:55:11.20 ID:YMN+Vl5u0
東大合格者の2割は発達障害
123名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:55:31.98 ID:dpFi1pI+0
安部公房も理IIIだったけど結局医師国家試験に受からなかったし。
124名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:56:02.66 ID:YA7GWx4y0
頭は良い。 だがメスさばきは不器用というオチがつかねぇだろうな?
125名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:56:04.55 ID:ubtINhK00
お前らも昔は神童だったの?
126名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:10.23 ID:COZNhQUJ0
ていうか、医者はメディカルスクール枠もやるべきだよな。
工学系とか理学系の経験がある人が人体を扱うべきニーズも多いと思う。
ただ診断と治療だけやるんじゃなく、もっと専門的に分析できる人材がいるよ。
物理系とかができないと、やっぱ新治療なんて開発できないんじゃないか。
受験物理じゃなくて、物理学科とか電気工学経験があるとかさ。
127名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:10.27 ID:AErNupnv0
>>125
いや幼稚園でしゃべらなかったから変とおもわれてたみたいw
128名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:31.76 ID:mmcOvzXA0
左脳優位とか最近は聞かないけど、秀才は記憶力がすぐれてるんだろうな
受験の達人がめったに優秀な研究者だったりはしないみたいだが
129名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:35.81 ID:lbzT/5sD0
手術とか無理なやつもいると思う
130名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:40.14 ID:fQbiirCR0
私大の自分が、東大医科研に卒研生として実験をしに行ってたことがあった。
その研究室では、毎週抄読会が行われ、論文を紹介したい奴が5-10分で発表するという形式だった。
学生から先生まで殆どの人が、毎週CellやらNatureやら最先端の研究を、資料を渡すこともなく、
黒板にポイントだけをサラサラと書いて発表してた。
その時は研究者とはこういうことができる人だと思っていたが、社会に出て、
それができるのは異常な能力であることが分かった。
131名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:42.77 ID:km3dBfGb0
理Vまで行って、医者になるのは、あほだろ。
132名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:47.28 ID:JuWJnSwt0
>>125
2ちゃんねらはみんな東大卒です。
133名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:57:55.64 ID:qy9d/w3Q0
>>1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E6%9D%91%E5%8F%8B%E7%B4%80

石井大地は医師免許持ってないよ
医学部OBじゃない
理三から文学部に進んだ変人



>>85
東大理系最高点合格者はほぼ毎年、理三合格者だよ
134名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:58:11.36 ID:y2QZOAvZ0
すげーな。
俺は勉強大っ嫌いで小学生の頃からノートを使ったこともなく、当然授業以外で勉強なんて一切やらなかった。教科書は学校に置きっ放しだったし。
結局早稲田にしか入れなかった。進学させてくれた親に感謝してるぜ。
135名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:58:13.44 ID:G1Iqp45uP
>>76
>>天才って普通は専門性を持つだろうが
>>ダビンチも極論すれば観察の天才

その通り。
俺的に天才と言えば、

レオナルド・ダ・ビンチ
モーツアルト
アインシュタイン

この3人だ。
136名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:58:43.63 ID:F4BNM9FmP
サヴァン症候群

イギリスの医師J. ランドン・ダウン(John Langdon Down)は1887年、
膨大な量の書籍を一回読んだだけですべて記憶し、さらにそれをすべて
逆から読み上げるという、常軌を逸した記憶力を持った男性を報告した。
その天才的な能力を持つにもかかわらず、通常の学習能力は普通である彼を
「idiot savant」(イディオ・サヴァン=賢い白痴【仏語】)と名付けた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
137名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:58:47.24 ID:AiadyzFG0
>>125
2chに書き込んでるやつは全員神童だったやつだ
2chは天才しか書き込んでない
つまり2chねらーは日本の頭脳だ
138名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:58:55.10 ID:s32y+m760
駿台の東大模試なら、
偏差値100を突破することもあるからな。
トップが80切るなんてことはあまりない。
たまに数学が簡単すぎてとかあるけど。
139名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:59:50.71 ID:km3dBfGb0
理Vまで行って、医者になるのは、あほだろ。
140名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:59:53.06 ID:0TaUAlhG0
>>121
>オランダに渡米
未だにこんなネタを使ってて、恥ずかしくないの?
141名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:00:17.77 ID:6KlG6txq0
しかし国としてどうなんだろうね。
外国では複数の有名大学がありそれぞれの中でまた色んな道があるイメージ。
日本は東大に行って医者、ってなんか広がりが無い。
142名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:00:25.83 ID:sXfRPyZAP
>>114
そういう意味で書いたのではない。
レールが出来てるので、そこからドロップアウトして研究に没頭するような医師は、もう出てこない。

医療費が毎年34兆円。
それが毎年1兆円ずつ増える。
これが医師の生涯の収入を保証している。
しかも、相当高いレベルで保証してる。
それを捨てて研究医になり、貧乏生活をしてもいいなんていうギャンブラーは、もういない。
143名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:00:26.04 ID:2OH64N9OP
もったいねえ
情報系にこいよ
ワンチャンあるぞ

と思ったが1類も趣味については天才がそろってるか
144名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:01:06.31 ID:qy9d/w3Q0
>>16
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 前期日程A判定ライン

76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
145名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:01:11.83 ID:DLlGSNd5O
>>99
お前あちこちでその話吹聴してるよなwwwwww
現実じゃよっぽど回りに相手してもらえてないようだなwwwwwwwwwwww
146名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:02:07.11 ID:eRjckJAE0
で、理V出身者って卒業すると何の職につくの?
医者ってイメージはあまりないんだけど
147名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:02:46.29 ID:9oIF7J120
化け物
148名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:03:13.10 ID:Tp1sHBzB0
>>146
東大受験コンサルタント
149名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:03:15.34 ID:AErNupnv0
>>141
受験の天才が研究にむいてなかったらそれで問題ないだろw
研究なんか頭の良さより折れない根性のほうが大事だw
150名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:03:26.84 ID:vyb5b7nVI
>>144
俺他学部なら東大いけたのかw
東大農学部いけばよかった
151名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:04:10.03 ID:G1Iqp45uP
俺はアスぺだが、天才ではない。

残念である。
152名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:04:16.78 ID:qy9d/w3Q0
>>150
受験に『たら、れば』はない
結果が全て
153名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:04:43.17 ID:0xguKHaV0
>センター試験の数学I・AとII・Bをともに、制限時間60分のところを30分で解いたという。
しかも両方とも100点満点

こんな↑ことに何の価値があるんだよ。

高校の数学なんて、数学の部類に入らない。
大学に入って始めて、広大な数学の勉強が始まる。
センター試験の数学I・AとII・Bなんて冗談はよしてくれ。

高校で、旧岩波数学講座 全24巻79分冊の中から、代数でも解析でも幾何でも
一つの分野の本格的な数学の広さと深さに触れて見たらいい。
154九十0:2013/04/05(金) 19:04:43.60 ID:bfkGhf/60
鳩ポッポちやんの悪口言うならそれ以下じやまずいべ↓^^
155名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:04:44.79 ID:lUhnPYZj0
>>1
なぜAさんのコメントをスレタイに入れない
156名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:05:09.59 ID:F5T0jtaNT
もちろん学歴に執着してこんな記事を書いてるのは早稲田卒の「週刊現代」(笑)編集員だけどな
毎回毎回内容が通俗的で浅い
学問の世界に全く無知だということがわかる
157名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:05:38.76 ID:ZiW9Oy6F0
>>135
頭の悪さが滲み出てて泣けてくるレスだなwww
 
アインシュタイン・レベルの天才なんて数学・物理学の歴史上にはゴロゴロいるのに
アインシュタインしか挙げない時点で馬鹿丸出しwww
158名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:05:45.71 ID:sXfRPyZAP
>>146
卒業したら臨床研修医
その後は入局して専門医研修。
それが終わると外病院でスタッフ。
何年かすると大学院に戻って博士を取得。
99.9%は、そんな人生。
159名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:06:01.08 ID:ZVh/Q1gG0
東大医学部といえば安部英だろ
頭脳は最高でも人間的には最低だと思うが
160名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:06:16.53 ID:s9a+QHb30
今年の東大理V 高校別合格者数

灘 27
開成 8
筑駒 7
桜蔭 4
ラサール 4
筑波附 3
海城 3
巣鴨 3
麻布 2
洛南 2
桐蔭 2
駒場東邦 1
聖光 1
栄光 1
愛光 1
県立岡崎 1
岡山白陵 1
久留米大附 1
逗子開成 1

私立・国立以外で受かったのは日本中で愛知県立岡崎の一人(浪人)だけか??
161名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:06:36.82 ID:tkGDuJHP0
東大合格が意味することは、2つある。
一つは日本でそれなりに勉強に秀でていること。
もう一つはキチガイであること。
162名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:06:51.37 ID:qy9d/w3Q0
>>1
その最低点差でも過去10年で2番目に小さいんだけどね
ちょっと昔の理三はもっと理一を突き放していた
理三の定員増加で差は縮まっている




理一と理三の合格最低点の差 550点満点


2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1
2008 63.3 後期廃止で理三前期80名→90名に増員
2009 56.9 理三前期 98名に増員
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2011 67.5 定員100人
2012 48.5 定員100人 原発事故後
2012 54.7 定員100人 理三志願者増加、理一志願者減
163名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:06:58.37 ID:G1Iqp45uP
俺の親戚の子は東大医学部卒で、某病院勤務だが、生活保護の在日モンスター患者に怒鳴られたぞ。
164名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:07:13.68 ID:xLykxY1H0
和田が学生だったのは40年前だろ?
165名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:07:18.80 ID:MxElyEG20
>>152

>>150は医者か医学生だと思う。
少なくとも東大農学部よりも安泰なんじゃないかな。
166名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:07:21.40 ID:tUvljnA/O
〉趣味は2ちゃんねる

というところが気に いったぞ。
やっぱり頭が柔らかな東大生のほうが親近感湧くね。
167名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:07:53.00 ID:JrLkLuwT0
いや >99 はネタコピペのたぐいだろ。
ロースクール が フランスに渡米 程、わかりやすくないから、突っ込みが少なくむしろマジレスが多い始末w
168名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:08:13.33 ID:m/KyvYg40
こういう連中に政治でもやってもらえばいいのに
医者なんて別に天才じゃなくてもいいだろ
169名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:08:38.44 ID:RZrRQS1ZO
すごいなぁ理三。俺には医学部すら無理だ。
170名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:08:42.94 ID:aS9dO7F60
平成天皇の手術したのは順天堂大学病院の医師だったっけ?
171名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:07.05 ID:kQYMBhso0
東大理三は少なくとも受験勉強のデキがすごいって話なのに、
・過去の超人レベルの偉人と比較して「天才ではない」
・「ノーベル賞取ってない」
・「受験勉強だけの暗記屋」

などの知能の低い批判レスばっかだな。
お前ら早慶マーチレベルなんだろ?
低学歴は叩くくせに、圧倒的な高学歴に対しても噛みつかずにはいられない。

しかし、噛みつけてさえいない(笑)
172名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:18.57 ID:puPScMsE0
>>166
めんどくさいちゃねらを敵に回さないための計算されたコメントだよw
173名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:19.08 ID:hwiAf09U0
早稲田慶応は地頭普通の連中ばかりだけど

東大医学部と理Vは別格

遺伝的に知能の高い民族なんだよ

親も相当頭がいい人ばかり


馬鹿な親に産まれた時点で東大医学部と理Vは入れない
174名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:26.02 ID:tOvcz0II0
去年の灘の野球部の主将が
現役で理Vに受かってるな
175名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:28.32 ID:IuiGO0lh0
中学の同級生で、ぜんぜん勉強しないのに県の模試でず〜と一番だった奴がいた。
放課後一緒にそいつの家でゲームやったりして、「おまえいつ勉強してんの?」って聞いたら、
「授業と教科書で充分じゃん、模試で応用力付くし」だってさ。

結局そいつは東北大の歯学部、オレは東北大の医学部。 最後は努力した奴の勝ちさ。 フフフw
176名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:41.29 ID:0GByBQVb0
おまえらって理三に入るやつはすごいって褒め称えるけど、
柳井や三木谷みたいな事業家はけなすよな
177名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:09:51.69 ID:d6aBdtyA0
理1,2と同じ問題だしな
理数は大学レベルまで鉄緑で予習して
英国で文1合格レベルまで取れば受かるだろ
178名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:10:23.81 ID:vOSKX632O
ひがみ根性と奴隷根性の奴ばっかりw
179名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:10:43.79 ID:xp18vNpE0
トップ0.01%の「頭脳」かよ
プロ球団に入るみたいだな
180名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:10:58.56 ID:w6zixiTl0
>>168
高校の同級生に理3行った奴が3人居るが、あいつらに政治なんかやらせたら絶対ダメ。
理3に行った同級生が居る奴なら、言わなくても理由は分かると思うが。
181名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:11:42.87 ID:cTpm0r5KO
こんなに頭がいいなら社会が良くなる方法を考えて欲しい
182名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:11:43.95 ID:ziKu5o6A0
うちの近所の東大卒は親に言わせればロクな息子じゃないらしい
感情が欠落してる欠陥人間と言ってた

当の本人は割と腰が低くて穏やかな人なんだけど、親に言わせると違うらしい
東大なんてキチガイが行くところだとも言ってた
183名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:11:46.40 ID:HGYD/PjW0
多くは物理と化学で受験したんだろ
生物と地学はパッパラパー
184名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:11:52.48 ID:XXgHElhL0
飛びぬけた技術を持つ職人や、研究者になるような人は
素直で、まじめで不器用なひと。

器用な人は損。
器用な人は、すぐできてしまうし、すぐ覚えてしまうので
耐えることが苦手で、
耐えて耐えてもっと深いところまで行くということができ難い。

特に学校や予備校が、受験のためにテクを教えるから。
正解が分かってる分野ではそれでいいのかもしれないが
未知の世界、突き抜けた世界へは、それではいけない。

一歩一歩階段を地道に登っていって、コツコツ努力をし続けるような人が
結果として、すごい技術を獲得する

不器用な人は時間はものすごくかかるけど、まじめならば、いつか必ず何者かになれる。

受験は必要だけど、今の受験の方法じゃ、人間の枠を小さくしてしまうよな
185名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:12:13.65 ID:aS9dO7F60
政治家は口での説得力で背に負うオーラだからな
186名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:12:24.15 ID:G1Iqp45uP
>>170
>平成天皇の手術したのは順天堂大学病院の医師だったっけ?

天皇陛下はまだ存命中だから、平成天皇ではなく、今上天皇だよ。
今上天皇を手術をしたのは、三浪して日大医学部卒の順天堂教授。
東大心臓外科と共同で手術成功とか言って東大の教授が記者会見で偉そうに語りまくっていた。
187名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:12:25.36 ID:qdDKywY20
東大って、入学自体が目標になってるからそこで燃え尽きたり。
そこからモチベーションを持てるのは官僚になって日本を変えるとか、
金融に進んで世界のカネを動かすとか言う非理V。
医学部なら東大以外の帝大や東京大阪の二番手校(医科歯科千葉横市阪大神戸)
188名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:13:09.58 ID:yzr4bBX50
>>175
ガリ勉のお前と天才の彼との間では、どうやっても超えられない壁があるよ
医者と歯医者という資格には超えられない壁があるけど、お前はその同級生には勉強では一生勝てない
189名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:13:13.93 ID:JrLkLuwT0
>>176
理三に入った奴だって顔がわかれば貶すんじゃない?

発達障害者は、人間臭さを感じると拒絶反応示すから、
Amazonみたいな自販機とか、学歴みたいなただのスペック話だったら大丈夫。

そいつの顔や性格がわかって人間だと認識すると、こいつ気に食わねえ。となる。
190名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:13:47.51 ID:A8mHUowe0
偏差値は高校の学習内容の習熟度
要するに勉強を何時間したかっていうだけの話
偏差値は頭の良さを表す数字じゃない

電車に詳しいからって鉄オタが頭良いと思う? 
理Vはもただの受験オタクっていうだけのこと

そろそろ偏差値=頭の良さっていう馬鹿な発想はやめよう!
191名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:14:16.35 ID:CYqN89gU0
>>12
米長は「兄は頭の出来が良くないので東大に行った
私は頭の出来がよかったので将棋指しになった」て言ってたぞ

実際、東大卒の兄と比べて成績は米長の方が抜群に良かったらしい
192名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:14:39.25 ID:gN1Knumo0
明日何が起きるかに偏差値は関係ない
予言者なんていないからな
193名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:15:04.97 ID:tUvljnA/O
そのうちの数パーセントは、レクター医学博士みたいになるんかね…?
そいつらの脳みそ喰ったら、おいらも頭良くなる?
194名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:15:19.67 ID:gWQ2q4Hj0
天才でも2次試験満点は難しいのですね
作問に問題があるのか
195名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:15:51.52 ID:qaApeSV10
>>144
なんか昔より理1理2があがってきてるな
昔は理1より新潟や熊本などの医は普通に上じゃなかったっけ
196名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:15:56.88 ID:RE+MQ4pM0
>>130
>それができるのは異常な能力であることが分かった。
 国公立医学部卒業生は、最新医学雑誌翻訳輪読は普通なんだよ。私大出はKO
 と自治医以外は無理だね。
197名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:16:25.96 ID:v20eRrUP0
>>171
いやそんだけ勉強できて天才もノーベル賞も生み出せないなら
ただの無能集団だろ。
198名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:16:45.59 ID:JuWJnSwt0
>>173
早稲田の医学部卒に喧嘩売ってるのか?
199名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:16:56.24 ID:F5T0jtaNT
理三より理一のトップたちのほうが怖いな
数学、物理やってる連中はとんでもない

立川裕二 中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位 東大理Iから物理学科に進み、現在は数物連携宇宙研究機構准教授

立川裕二さんの書いた数学者向けの超対称性理論の講義録

http://member.ipmu.jp/yuji.tachikawa/tmp/review-rebooted3.pdf
200名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:17:12.37 ID:G1Iqp45uP
>>190
>偏差値は高校の学習内容の習熟度
>要するに勉強を何時間したかっていうだけの話
>偏差値は頭の良さを表す数字じゃない
>電車に詳しいからって鉄オタが頭良いと思う? 
>理Vはもただの受験オタクっていうだけのこと
>そろそろ偏差値=頭の良さっていう馬鹿な発想はやめよう!

その通りですね。
高校野球で、変化球ピッチャーが、プロでは通用しないのと一緒。
201名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:17:24.92 ID:aS9dO7F60
あのさ、頭悪いおいらがいうのもなんだけど、頭がいいっていうのは頭の使い方を知ってる人でしょ
情報を頭の中で((イメージとして)ここ大事)仕舞って、組み立てて、取り出しに優れてる人

データベースでいったら時系列で情報保存して、クエリーで正確に取り出せる
202名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:17:32.48 ID:hwiAf09U0
東大受験に必死になるような奴は馬鹿だと思う

本当の天才は普通に勉強してればパスできるんだよ


だから東大は留年を受け入れるべきじゃないと思う

1年も2年も余分に勉強して東大に入るような馬鹿に国が投資をするのは間違い

東大も税金だ
203名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:17:41.58 ID:d6aBdtyA0
年度によって最高点は理1のトップの方が理3より
上だったりする時があるけど、あれどんな気持ちだろ

理3の定員100人と理1,2の上位100人との
平均点も比べて欲しいな 
いうほど差がないんじゃないの
204名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:01.49 ID:6HE0O1aX0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/k510.pdf

72.5 東大理三(90%)
70.0 京大医(90%) 阪大医(90%)




東大理三ってセンター95%くらい必要と思ってたけど違うんだな
センターは阪大医と変わらんじゃん
もっとぶっちぎりだと思ってたわ
205名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:10.72 ID:CYqN89gU0
まあ、理三行くやつはバカだよな
将来は同じ大学の文系やつらの配下になるってことが分かってて
あえて理三行くんだからな
206名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:53.27 ID:AqFDuao70
>>176
大学に入るまでは、あるいは卒業するまでは
大学に入った結果でもって評価される

社会に出たら本人の能力で何をやったか?によって評価される
単にお金だけで評価されるのなら昔からの土地持ちで
それこそ何もしなくても世間的に見てかなりの年収をもらっている
オレの一族なんかは相当に優秀ってことになるが
社会的な評価ってのはそういったもので決まる物でもあるまい

もちろんお金儲けができる才能ってのも貴重だけど
身一つになった場合に何かできるか?ってのは別な才能だし
207名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:55.66 ID:JnEIe/Oj0
これ、やりたいことや目的があって
その学部を選んでないだろ。

数字で選んでるならバカだよなぁ。
208名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:18:59.63 ID:1VUUk9+Y0
>>12
プロ棋士はIQを判定する側だと思うぞ
209名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:19:24.03 ID:s9a+QHb30
>>173

それはいえてる
東大理Vは「努力」だけでは無理
遺伝や環境がないと

最高学府の医学部ばかり国家の秀才が集まるのは中国や韓国でも同じ
で問題になってる
210名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:19:33.25 ID:FgfVcg1G0
まあどうでもいいけだけど


オマエラの溢れる才能とやらで、 マスゴミの代わりに権力の監視をしてくれ
211名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:19:35.22 ID:aS9dO7F60
東大理三と京大の一番頭のいい学科ってどっちが上なの?
212名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:20:14.33 ID:d6aBdtyA0
数学や物理は英才教育が効くというか
小学生や中学生あたりでも適性があれば
東大レベルの問題であれば解けたりするだろ
英語や国語は高校生レベルにならないと難しいけど
213名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:20:20.45 ID:w1oFwlqA0
2ちゃんの書き込みを見てると、確かに頭のよさそうなのが多いな。
けっこうユーモアもきいてるし。ただ激しすぎるのもちょくちょくあるけど。
214名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:20:27.51 ID:9WM6eQBB0
>>171
全く反論になっていない
215名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:20:43.86 ID:A8mHUowe0
なんでアニメオタク、アイドルオタク、鉄道オタクは頭がいいとは思わないのに
受験オタクだけは頭がいいって思うの?

覚えれば、解ける問題しか出ない大学受験なんかで
天才とか言ってる奴は勉強したことないのか?
216名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:21:23.92 ID:yCUn5M6B0
某サイトのアスペ親子の父のコラムがすげー興味深い
あれは東大卒なんだろうな。もしかすると京大かも知れんが
217名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:21:48.35 ID:2OH64N9OP
>>196
医学部じゃなくても輪読は英語の論文、テキストが基本じゃね?

ちなみに俺はうまく要約できず、証明できず恥をかいていたが(笑)
218名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:21:56.27 ID:II0FOf480
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  A見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
219名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:21:58.38 ID:aS9dO7F60
>>205
NASAとかグーグルとかいけないのかね?
220名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:22:20.88 ID:JGjUZXjl0
>>215
東大理Vに受かってから出直してこい
221名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:22:47.16 ID:EdVakq4O0
>>170
執刀医は器用さが大切なんだろうと思うが、
東大理III出に適性が高いのは研究の方だからな
222名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:22:56.34 ID:PdeS1X4n0
>>203
なんとも思わないだろ
行きたいとこへ行くだけ
223名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:00.92 ID:F4BNM9FmP
人間、一番努力する時期が人により違うと思うよ。大学入試時に一番努力
する人間はそれまでの人間だろう。
224名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:11.62 ID:cM3C16oz0
>>181
まずは、「良い社会」を定義してくれ
225名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:18.28 ID:hANCQg5A0
>>理IIIを本格的に意識したのはその判定を見てからですね。それまでは理II志望でしたから。
何コレ? 理IIと理IIIでは将来の職業がまったく違ってきますやん。
226名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:21.02 ID:XXgHElhL0
>>215
アニメオタクはこの世で最低の病原菌。 まず人類になってから出直すべき。
227名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:21.64 ID:kc957PvR0
帝京大学卒だが何か?

すげー勉強して合格した時の達成感は東大に受かった奴も俺も同じなんだけど。

しかもまじめに授業にでて殆どAだったよ。常に3本の指に数えられるくらいだったわ。

おそらく多くの東大生より知識はある。

まぁ大学の名前で就職が殆ど決まってしまうので俺はトヨペットで東大生はトヨタ自動車なんだろうけど。
228名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:23.44 ID:v20eRrUP0
手術医は勉強より手先が器用コンテストとかの上位者がなるべきだな。
229名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:27.59 ID:KZWemWRhO
天才を集めて国を作ったら良いんじゃね?
230名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:23:36.74 ID:6HE0O1aX0
>>211
余裕で東大理三のが上
231名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:24:20.88 ID:NSnnzJDi0
一番頭のいい人たちは数学、物理学とかの基礎的な自然科学に進んでくれるといいんだけど。
232名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:24:38.74 ID:A8mHUowe0
>>220
アニメオタク、アイドルオタク、鉄道オタクになってから言え

本当に勉強したことないんだなww
勉強したことない奴って、偏差値高い奴を天才だと思うからなw
勉強したことある奴なら、偏差値高い奴は勉強したんだなとしか思わないから
233名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:24:46.84 ID:XAyCoC650
確かに数学科には天才がいることがあるな。
でも受験数学に熱心になる人は少ないから、東大にはいないかもね。
数学は大学からがホント難しい、受験数学の難問は選抜用に捻くれてるだけ。

東大とかは臨床より研究でしょうね、東大出て精神科医って必要なのかな?
エリートの悩み相談専用とか、お金持ちの愚痴を聞くとかが仕事なの?
234名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:24:58.68 ID:KSoQp2WG0
でも鳩山の出身大学だから
馬鹿と天才は紙一重の馬鹿の行く大学でしょ
235名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:14.62 ID:ugIsUhz70
何処のムツゴロウさんだよ・・・
236名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:32.20 ID:0V2eiYEB0
>>219
その考えかたがすでに東大医学部を目指すのと変わらない。
NASAやグーグルの上を目指さないと。
237名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:35.85 ID:JnEIe/Oj0
なんか、イマイチ釈然としない記事だよな。

ほとんどは自分の興味や関心や目的があって
そこに進んだというわけでもなさそうだし。
受験戦争の犠牲者っぽいけどなぁ。
238名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:44.34 ID:6HE0O1aX0
>>203
模試でしか比べられないけど

2012年第2回東大入試実戦模試 成績分布
http://a2.upup.be/d/LLHpTQ8d1R

第一志望順位
理三102位=理一90位=理二8位

理一理二98位=理三102位
ってとこか

理三100人と理一理二の上位100人のレベルは殆ど全く同じと言っていい
239名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:48.17 ID:EdVakq4O0
>>225
世の中には「とりあえず偏差値トップのところに行っておこう」って人間も居るんだよ、気にするな。
240名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:50.67 ID:JGjUZXjl0
>>232
好きなだけここで喚いてろ
誰もお前なんざ認めないよ童貞w
241名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:25:55.01 ID:kvJHgGhmO
幼なじみが行ってるけどスポーツ万能、音楽も出来て、コミュ力抜群、人格も出来てる。
242名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:26:02.45 ID:F4BNM9FmP
>>221
研究でないと思うよ。ただの能力のあるジェネラリストだろ。
243名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:26:28.93 ID:aS9dO7F60
もうひとつ! 東大理三とアノニマスはどっちが上?
244名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:26:54.85 ID:nSX/4TR50
ノーベル賞研究者が出るわけでなし、
イノベーション起こすような事業家が出るわけでもなし、
天皇陛下の執刀医が出るわけでもなし、

・・・いったい何が優秀なのだろう
245名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:27:11.09 ID:G1Iqp45uP
>>221
>執刀医は器用さが大切なんだろうと思うが、
>東大理III出に適性が高いのは研究の方だからな

ハッキリ言えば、東大医学部教授は国家公務員・官僚・役人だと思って頂ければ宜しいかと・・・。
246名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:27:25.03 ID:Ga6owkIU0
最近名前見たから苫米地の経歴みたら凄すぎワロタ
羽生さんが理系に行ってたらこんな感じなのかね
247名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:27:29.89 ID:K7mWQZ2N0
そんだけ頭がいいのが医者になるってのは才能の損失に思える。
248名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:28:12.35 ID:zV+QGbQO0
正規分布の端っこにある人はDQNだろうが東大だろうが同様に差別される麺があるわな
頭いいなら医者にならずに日本のためにハーバードとかに行ってくれよ
249名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:28:14.10 ID:6HE0O1aX0
>>61
受験偏差値に関しては

東大>>>>>京大=一橋=東工大
250名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:28:35.40 ID:EHI2qBv20
>>227
理科三類はトヨタには行かないだろうなあw

理三は本当に凄いよw 凄いけど、そういうマルチパーポスな人材は全く使いこなせず、

アホの東大法が偉そうに「天才は常識がないねぇ(笑)」とか言ってるのがアホの日本w

理三はそろそろぐれてもいい頃。
251名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:28:49.14 ID:RFSzgPCf0
いや勿論勉強できることも、学歴があることも
凄いことだと思うんだけど、でも日本で唯一の
ノーベル生理学・医学賞は神戸大卒の山中さん・・・
252名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:28:50.53 ID:0hNOjLTT0
18〜22歳の頃の頭の自慢しても
60超えたら見るも無残なバカいっぱいいるだろ
東大
253名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:28:58.63 ID:JnEIe/Oj0
>>246
苫米地って怪しいセミナーに人を集めるために、
薄い内容の本を粗製乱造してる元ジャストシステムの中の人か。
254名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:02.67 ID:ax+BRIbl0
>>142
なるほどね。それはあるね。
まあでも、リスクとらないタイプの人が受験戦争に明け暮れてしまう面もあると思うけどね。
255名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:09.62 ID:RXZGJoDy0
>>216
それはどこだ。
256名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:25.32 ID:qaApeSV10
>>225
理2も成績優秀なら医学科いけるし
最初看護志望だったけど医学志望にしたとかかもしれんw
257名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:30.26 ID:G1Iqp45uP
>>227
>帝京大学卒だが何か?

俺は三浪して聖マリ。
258名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:35.40 ID:eRjckJAE0
>>244
東大の知性をもっとも活かせる分野って何だろうなあ
・・・官僚か?
259名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:40.76 ID:A8mHUowe0
>>240
事実を言ってるだけ
お前は事実を知らないだけ

東大でも理Vでも受かった奴は、ただそれに必要な時間べんきょうしただけ
必要なものを暗記しただけのこと。それ以上でもそれ以下でもない。

勉強せずに東大でも理Vでも受かった奴は天才だよ、いや超能力者だなww
260名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:30:27.20 ID:JsoXOS7y0
「2ちゃんのお蔭で受かった」まで読んだ
261名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:31:13.99 ID:AR5aJQ1PO
天才は与えられた難しい問題を素早く正確に解くのではなく、頭のいいやつらが解なしと一瞬で正解できる問題を根本的に変えて解を出してしまうやつなんだよ。
262名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:31:13.80 ID:kI7nwDte0
263名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:31:40.17 ID:MxElyEG20
>>256
旧皇族の久邇さんもそのパターン



というか東大卒の医者なんて東京ではそこらじゅうで開業医してるじゃん。
昔住んでた東陽町でも東大出身の医者のクリニックがあったよ。
264名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:32:10.83 ID:3wfH855c0
頭いい人は数学とか物理の方に行ってほしいね。医者なんてアホでもなれる。
265名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:32:23.85 ID:/L1BdQpR0
>>1
記事を書いた人は正反対の学歴だなw
筋立てすらできていない。
266名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:32:29.30 ID:G1Iqp45uP
>>256
>理2も成績優秀なら医学科いけるし

俺の後輩、理Uから医学部に行った。
あいつは本当に頭が良かったし、人間もできていた。
267名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:32:31.65 ID:XXgHElhL0
>>251
突き抜けた技術や成果を出す人は、
不器用で素直でまじめな人

山中教授も、20分で済む手術を2時間ぐらいかかって
他の医者からジャマ中と言われてたそうだ
268名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:33:00.63 ID:vyb5b7nVI
>>244
侍医は普通に東大医学部出身多いよ
天皇陛下の執刀を日大卒がやったのは例外中の例外
269名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:33:05.13 ID:eRjckJAE0
>>262
そういや雁屋哲も東大だな・・・
すっかり電波サヨクで知れわたってしまったが
270名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:33:30.07 ID:3gggpiEl0
ネラーでさえ理3受かるというのにお前らは…
271名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:33:33.05 ID:lgl+1N+7O
こんなに違うのか…
どんな頭脳してるんだろうか
まさにエリートで天才であり日本全国からよりすぐりの
トップクラスの連中が集まってきてるんだろうな…
272名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:34:08.47 ID:RFSzgPCf0
>>267
そっかー。まぁ勉強ができる、努力できるってもの
十分凄いことだけど、最後は結果出せないとダメだからなぁ
日本はそーゆー頭のイイ人間を上手く使えてないと
思うんだよな。モッタイナイ
273名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:34:12.64 ID:cM3C16oz0
>>261
いや、違うんだわ
物理とかを見てると、天才といわれる奴らのやってることは
どれも似た定石とも言えるような手法をとっていることが多い
これは論文を読みまくればわかってくるよ
何人もの複数分野の論文を読みまくればね。 英語で
274名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:34:41.21 ID:A8mHUowe0
>>261
大学受験においての難しい問題を解ける奴は
難しい問題の解き方を事前に覚えていた奴、もしくはそれに似た問題の解き方を覚えていた奴。
275名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:35:26.17 ID:Ga6owkIU0
なんで日本は入学したらすごい。なんだか。
普通、卒業時どんなのになってるかだろ。
276名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:35:38.24 ID:SsWiIMhC0
理三に行く奴って、実際医者になりたいのか?
それとも最難関突破という結果を得たかっただけで
進振りでは他学部に結構流れたりするのか?
277名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:35:51.71 ID:lpiQVp1I0
日本一堅実なコースを歩んできた人たちだから冒険できない。
これじゃ日本が行き詰まる。東大は解体したほうがいいな。
278名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:35:56.08 ID:JO3g00R70
ネラーかよw
おっかねぇ
279名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:36:18.55 ID:G1Iqp45uP
俺、東大工学部卒で、理T合格の時の点数が420点ぐらいだった。

その年の、理Vの最低合格点が398点ぐらいだった。

でも、俺は、自分が頭が良いと思った事は一度も無い。
280名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:36:46.11 ID:AqFDuao70
>>251
利根川教授を忘れるんじゃない!
281名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:36:52.61 ID:0xguKHaV0
>>212
いやいや、数学の天才は記憶の天才でもある。
ガウスやノイマン、ラマヌジャン、ゲーデル、高木貞治とか、全部記憶の天才だよ。
記憶力は、一流の数学者の必要条件だからね。
実際、数学は緻密で膨大な定義を記憶する必要がある。

それを前提として、その上に数学的センスが乗っかる。

因みに、生理学・免疫学も緻密で膨大な定義を記憶する必要があるね。
そらそうだろ。最も複雑な機構は人体だからね。w
282名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:36:57.96 ID:AR5aJQ1PO
まあ、東大ではないが、教養で全学部混成の講義では、医学部は大学に入ってから全く講義にでなくても、真面目に出席している他学部の学生を差し置いて試験はトップにならぶ。
283名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:37:13.59 ID:6HE0O1aX0
>>276
最難関だから理三を受けてるよ
まあ医学科に行けば安泰なので95%以上の人間がそのまま医学科に進学しているよ
284名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:37:56.34 ID:l8sZp4Aq0
浪人生がここ読んだら頭おかしくなるだろな
285名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:38:08.35 ID:EHI2qBv20
理三軍団は、見事に東大法もコケにしたからねw

1年で司法試験受かったんだっけw

その事実を認めないのがアホの東大法w

次から、法学部以外は採点厳しくなるかもねw それがアホの朝鮮スパイの東大法のやり方w
286名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:38:38.84 ID:MxElyEG20
>>271
受験情報が集まって切磋琢磨できる灘・筑駒・開成・桜蔭・ラ・サール
出身者でだいぶ埋まる。
ほんとにすごい人は田舎の公立上がりらしい。
そういう人でも親が教師の人が多いけどね(情報が人より多い)
287名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:38:55.88 ID:NmXD5QRc0
俺、医者だけど理3卒を大勢知ってる。

意外と普通の人が多い。言われなきゃ絶対に理3だと分からない。

変なプライドとかも意外に無い。
288名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:39:00.94 ID:RFSzgPCf0
>>280
うがーーー忘れてた!
利根川進先生ゴメンナサイ!

でも、たしか先生は京大だよな
289名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:39:02.57 ID:qaApeSV10
>>249
自分のころは
東京>京都>東京工業=一橋
くらいの感覚だったけど
今は京都が落っこちていって東京があがってきてるみたいね
290名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:39:13.52 ID:md7Vdm820
たいした才能無くてもで親が金持ちなら小さいころから高いレッスン料払って訓練したら
凡百なピアニストぐらいなれるだろ。実際そんなやつはごろごろいるわけだし、東大幻想も大概にしたほうがいい。
291名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:39:33.60 ID:w3xqSTS/0
知り合いにいたわ、理3現役合格→眼科、ルックス並、コミュ力並だった。
そういえばTBSの膳場さんは医学部卒だね。
292名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:39:42.88 ID:mmcOvzXA0
293名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:39:55.55 ID:XcMuBzGDi
>>281
アインシュタインは数字を覚えられなかったらしいけどなw
本に書いてあるんだからいいじゃんと答えたらしい
294名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:40:13.94 ID:aS9dO7F60
>>286
田舎公立だと国家公務員一種で出身校で派閥作られて一生上にいけないんでしょ?
295名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:40:23.94 ID:G1Iqp45uP
>>268
>天皇陛下の執刀を日大卒がやったのは例外中の例外

天皇陛下の心臓手術の執刀から逃げる。
上手くいかなかったら私大卒執刀医の責任。
成功したら自分達・東大医学部の手柄。
これが東大医学部の正しい処方術。
296名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:40:32.58 ID:XXgHElhL0
>>272
地頭はものすごくいいんだけど、不器用ゆえに落ちこぼれて
東大にはいけなかったようなタイプが良いのかもなあ

コツコツまじめに一歩一歩階段上がっていける人でないと
せっかく記憶力や頭が良くても、もったいないことになる
でも、頭が下手に良いと、楽して簡単にと考えガチなので
やっぱり不器用という生まれ持った素質が必要かな・・

あとは信仰心とか
297名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:40:33.15 ID:ciEkl/g+0
ここのスレの人達そんな必死になって頭がいいだの悪いだの言わなくてもいいのに
298名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:40:42.83 ID:yOSEuXjh0
>>215
アニメオタクのキモさは異常だと思うけどな
299名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:41:07.69 ID:AsUx2rF70
俺に利益なきゃ、ハナクソとなんら変わらん

人類は俺の役に立て
役に立たなければ、何の意味もないゴミ
300名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:41:19.92 ID:tHTYTJCC0
弟が理V>院>カナダ>医局だけど特に頭がいいわけでもなく普通の男
塾や予備校に行ったこともなく普通の地方の公立高校卒
てか、うちの家では一番バカだぞ
301名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:41:23.98 ID:nXUEIQon0
東大の大学院に有名大でもないところから入る人がいるけど、ああいう人は東大を受けていたら受かったレベルの優秀な人なの?
302名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:41:24.99 ID:6HE0O1aX0
>>279
2002年か
数学激易化の



>>291
膳場貴子は文三から医学部看護学科だろ
医学科じゃない
看護学科では医師国家試験は受けられない
303名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:41:44.38 ID:cM3C16oz0
>>281
それはある。まったく関係のなさそうな分野の公式が
突然出てきたりするんだわ
でも、よくよく考えるとそれらはつながっているんだ。裏でね。
まぁ学校教育で習うような表層的なことしか理解できないようだと
天才にはまずなれないだろうね
304名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:41:50.59 ID:s6dF3Y8C0
>>276
現役灘の奴もラサールの奴も東大実戦一位の学芸大附属の奴も、みんな口を揃えてこう言ってた。
「医者には、興味がないけど一番難しいから受けた。」
本当は物理学科に行きたいんだと。

一昔前の話だけどな。
305名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:42:39.19 ID:RE+MQ4pM0
>>263
>というか東大卒の医者なんて東京ではそこらじゅうで開業医してるじゃん。
 勤務医として使えない東大卒医師がたくさんいる。入学に能力を使い果たし
 卒後に、医師としての勉強をしない東大卒クズが勤務医しているが、周囲より
 相手にされず、辞職開業となる。
306名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:42:41.27 ID:BgLL3z6b0
東大卒って持ち上げてこいつ頭いいなと思えたのは
学問をおもちゃにできる奴
覚えるだけのイヌは使い物にならない
高卒でも中卒でも思考回路を持ってるやつは頭に立つべき
307名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:42:47.03 ID:JO3g00R70
>>300
すげぇ………
308名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:42:55.43 ID:0xguKHaV0
>>293
アインシュタインは、数学者ではなく、物理理学者だよ。
309名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:43:25.54 ID:tUvljnA/O
でも東大法学部から厚生労働省キャリア官僚になった
人達のご機嫌に左右されるってことは無いのかな?
俺的には、片山さつき先生が一番最強だもん。
彼女は旧大蔵省出身だけども、在学中に外交官試験にパスしてたんだろ?
化けもんだよ…
310名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:43:32.87 ID:yCUn5M6B0
>>279
句点とか、全角アラビア数字、ローマ数字とか独特だね
311名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:43:34.78 ID:6HE0O1aX0
>>256
理二から東大医学部医学科に行けるのは確か10人だけやな
理三合格よりムズイで
312名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:43:57.51 ID:RFSzgPCf0
>>303
俺の中の天才のイメージって
物事を頭の中で映像に変えられる人
数学とか物理で偉業残した人間は、
それだと思ってる。
313名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:44:30.39 ID:EHI2qBv20
天才かどうかなんて関係ないでしょう。
もって生まれたもの、鍛錬したものを、十分に発揮して、
それなりの評価を得て人生の花を迎える、
この普通の社会ならそれなりに達成できるだろう事が
この発展途上国ではできない、それ自体が彼らにとっては不幸ですよ。
314名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:44:39.27 ID:ZG3SGgl00
世界を変える、動かす人間かどうかはまた別
315名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:44:51.45 ID:3wfH855c0
>>291
あの人は、文系から医学部健康科学看護学科に入って理3ですと言ってる人。
たしか健康科学って何年か前まで医療系短大とかから編入できたはず。今はできなくなってるけど。
316名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:44:58.95 ID:s6dF3Y8C0
>>286
田舎者は、たいしたことないよ。
灘の奴は、凄かったぞ。

たまにしか講義に出ないんだけど、
「フンフン、あの教官まちがっとるで〜」
教官「ごめんなさい、ここは間違えた」

なんでわかるんだよw
317名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:45:42.39 ID:OVG3Js/H0
>>82
くっさ
318名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:46:08.79 ID:66YQRp6r0
東大出で(どこの学部かはしらん)出省初日にいきなり2時間遅刻して、怒られ
そこから出省出来なくなって引き籠り
で、うちの会社に来た奴がいるが、やっぱマニュアル系の飲み込みはすげーよw
営業や製造管理者は絶対無理なタイプだか、経理や業務改善案は抜群だな
うちみたいな会社には勿体ねーよ
こいつが社交性身に着けたらとんでもない人間になるよ
319名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:46:41.09 ID:cRNK4H6L0
>>159
あいつの時代は、旧制一高理科甲類の方が格上だから、そんなに賢くないだろう
医学は仁術でいいよ。
320名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:47:34.22 ID:G1Iqp45uP
>>302
>膳場貴子は文三から医学部看護学科だろ

膳場は文Vというよりも、バツU、バツVという方が正しい。
何か、問題があんのかね?
321名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:47:45.68 ID:6HE0O1aX0
>>315
文三の膳場貴子は鉄門出身を名乗ってるのか?w
322名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:47:53.68 ID:Uln8FYRhO
>>300

地方公立中学→高校と言うだけでも激レアものだよ。
生息率五%以下だろ。
323名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:48:48.11 ID:yOSEuXjh0
>>281
野球選手が20年前の打席覚えてるのと同じ感じだろ
324名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:49:07.57 ID:MxElyEG20
>>316
灘の一部を捕まえてあたかも全体がそういう人ばっかりというのはおかしいと思うけどね。
325名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:49:40.28 ID:/EzFd8F40
同級の300人に1人は東大に入ってるニカ
東大に入れない高校はアホなのか
326名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:49:47.97 ID:s6dF3Y8C0
>>311
理一から医学科を目指すパカもいてw
平均点90で留年w
ちょっと、間違えてると思う。
327名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:49:59.97 ID:mmcOvzXA0
勝谷みたら灘卒もバカだなと思うわな
328名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:50:17.88 ID:XBlEFYAwP
理V入学生のその後を追ったサイトとかないのかな?
何人かはドロップアウトして底辺生活でもしてれば底辺に居る俺も癒されるんだが。
329名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:51:13.03 ID:EkpVkMut0
学歴ってある程度の所まで行くと

その後の社会に出てからの功績はかんけいないな

うちの研究室みると
330名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:51:37.40 ID:niiurw4GO
お勉強という一芸に秀でた雑技団みたいなもんでしょ?
頭脳のトップとか笑えるww
331名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:51:39.60 ID:hp8D6FN20
東大医学部卒の活躍をそれほど聞かないのが悲しいところ
332名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:51:44.53 ID:6TCbtMU30
データハウス社の東大理Vの90人みたいな本が部屋のどっかにあると思う20年以上前のだけど
理Vに合格した人ほとんど全員の顔写真入りでインタビューをまとめた本だが
あの人たちは今何をしてるのだろうか調べればすぐわかりそうだな
333名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:52:16.08 ID:3wfH855c0
>>331
常識的に医者やってるからだよ。自分の主治医は東大医卒だよ。
334名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:52:32.46 ID:sFFDArgD0
偏差値80以上.....



そう聞くだけで、特別選ばれた選民のような響き・・・・。

しかし、、、





日本全国1億3千万人中 175500人存在し。

全世界70億人中 9449300人も存在。

ちなみに、F1レーサーチャンピオンは
     1/7000000000人
偏差値80以上は
9449300/7000000000人   /(^O^)\ ナーンテコッタイ
335 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 19:52:57.92 ID:zGsZ7jYE0
達成しちゃうってのはある意味よろしくないのかもしれんな
だるびっつぁんが最後打たれてむしろ良かった気もする
336名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:53:02.24 ID:yOMhpnpy0
>>1
> 東大合格者約3000人のうち、理IIIはたった100人程度。
> 日本の1世代あたりの人口を100万人強として単純計算すれば、
> 同世代の上位0.01%

その中から社会に貢献する人の割合なんて、もっと下がるね・・・
そんな少数じゃ焼け石に水、日本はちっとも良くならない・・・
337名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:53:21.37 ID:RE+MQ4pM0
>>316
>なんでわかるんだよw
 毎年同じ講義をしている怠け者教師が居る。
 先輩の講義ノートで予習すれば怠慢講義内容は批判の対象でしかない。
 ダメ教師は告発で淘汰しろ、団塊教授ははやく逝け
338名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:53:24.49 ID:G1Iqp45uP
>>327
>勝谷みたら灘卒もバカだなと思うわな

俺、東京の御三家出身だけど、頭悪い同級生がいっぱいいたよ。
こいつら、中学受験の問題絶対にできていないと思った。
私立だから、まぁ、いろいろ、あるんでしょうな。
339名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:53:42.28 ID:EHI2qBv20
>>331
東大医学部はそれなりに活躍してるよなあ。
特にウィルス方面で。

君が知らないだけだろう。
340名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:53:43.78 ID:p1H/ifGn0
進学校は勉強は教えず、点数の取り方を教えている。
341名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:53:56.28 ID:51/OATBU0
週刊誌に理Vの出身者に名医がいないと出てた。
たしかに受験王者と医者の適性は関係ないよな。
342名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:54:40.35 ID:s6dF3Y8C0
>>324
灘のくせに二浪して、競馬ばっかりやってる奴もいたけどなw
でも、ちゃんと税金がかからない掛け方してたっけw
これで当たると、一時所得がかかるとかなんとか解説してくれた。

あいつ元気かな。
当時の弱小中の弱小官庁にいったはずだけど。
343名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:54:41.83 ID:F4BNM9FmP
フィールズ賞受賞者の広中平祐は現役時広島大不合格で、浪人生活を経て京大理学部合格
だし、ノーベル賞受賞者の利根川進も京大に合格してるが、浪人している。一流の学者は
必ずしも受験の天才ではない。
http://www.chinoichiba.net/totteoki_roku_pdf/heisei14.pdf
344名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:55:29.38 ID:mmcOvzXA0
まあ、苦労して一流大学出たやつでもたいしたこと無いのが多いと聞いてちょっと安心したわ
345名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:55:36.79 ID:/Rcu0KmZ0
東大に2桁台の後半通る某中高一貫私立の話(御三家ではない)。
だいたい、まず小学校でクラス1番〜学年1〜2番くらいの奴が中学に入ってきてる。
入学してから学年順位で上位3割くらいをキープすると東大に合格だが、理3はクラスで上位2〜3人、
前年の浪人と合わせて10〜15人くらい合格。
自分は全てを掛けて努力しても理3は無理だな〜と思った高2の春。結局文系クラスから文1に行った。

ところが弟がちゃっかり理3に合格しやがったw
しかし多少頭の回転がいいだけの凡人、でも本番に強いんだよなあ、瀬戸際で実力以上出せるタイプ。
最初は鉄門鉄門言って卒業後もしばらく研究室に居たようだが、今は平凡な勤務医。
346名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:55:54.78 ID:GDR4YvTG0
理T・Uだって、上位は理V受かる奴等だけどな
347名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:56:09.33 ID:8gctA9NhO
理三は、頭がいいけれど、プライドが高いから、おだてにのりやすくて騙されやすそうだ。

その点では文2あたりのほうが賢い。
348名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:56:12.35 ID:2OH64N9OP
おまえらの嫉妬が醜い
理三じゃないやつの業績をあげてもおまえらの業績じゃないのいうのに
349名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:56:51.16 ID:w1oFwlqA0
試験の偏差値なんて社会にとってなんの役にも立たない。
世の中にどれだけ貢献しているかの偏差値を出してもらいたい。
350名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:57:03.47 ID:m/KyvYg40
一部の高校の連中が競ってるだけだよね
別にみんなが目指しちゃいないし
入れるような教育をしてくれる学校も限られてる
全ての受験生が中高一貫で中学3年までに高校の内容を終えて
高校の3年間は受験のための練習みたいな教育を受けたら
理Vの天才どもの顔ぶれも全く変わるんだろうな
351名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:57:11.57 ID:OZAoM8kL0
これだけ凄いのにナゼ自国で戦闘機を作れないのか?
352名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:58:08.50 ID:3Ajc2eBp0
>>351

餅は餅屋
353名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:58:34.85 ID:A8mHUowe0
>>343
そういうこと。
受験と頭の良さなど何も関係ない。

>>349
世の中にどれだけ貢献しているかの偏差値=年収
354名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:58:41.90 ID:CrqbvQ9g0
>>351
野望を持つエリートがいないからだろう。
355 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 19:58:51.69 ID:zGsZ7jYE0
>>351
頭のいい人は「すでにしてある高性能な外国産輸入したほうがいいんじゃね?」
って判断するからじゃね?
356名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:58:57.42 ID:2OH64N9OP
>>350
学校はあんまり勉強するところじゃない
自分で勉強したほうがはやいから
357名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:58:59.78 ID:gtX6PdPq0
東大は変な思想教育やめてくれ
頭はいいのに
人として日本人として間違ったのを排出し過ぎでしょ
358名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:59:14.27 ID:2Vr1KteE0
誰もが東大目指すて前提の数値化してる1さんちぃーっす
359名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:59:28.84 ID:hGeF+rke0
東大医学部にいくと良いことあるんかな
360名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:59:36.67 ID:mmcOvzXA0
>>351
アメリカが怒る
361名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:59:56.77 ID:6EhFhRZ90
お前らここではでかいこと言ってるけど
生の理Vに会ったらはにかむんだろ
362名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:00:05.48 ID:C4eKYKTB0
所詮は東大レベルでしょ?
363名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:00:53.00 ID:yCUn5M6B0
>>360
いいえ、満面の笑みで現世から排除してくださいます
364名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:01:22.72 ID:AhLe1+Kb0
>>359
医師の国家試験合格率は下から数えた方が早いし
廃人化するので、あとは脱け殻のような奴隷医師の生活が待ってるだけ
365名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:01:26.65 ID:s6dF3Y8C0
>>354
ガツガツしなくても、そこそこいい生活できるからね。

おれはしてないけどさw
みんな出世してるんだろうな・・・
366名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:01:39.93 ID:+b3EY+kz0
頭いいのに医者やるなんて勿体ないな。
そのまま基礎科学やってもらって、新しい理論とか考えて貰ってた方がいいと思うけどね。
367名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:01:42.44 ID:gtX6PdPq0
>>353
年収が世の中の貢献度に正しく反映してたらいいんだけどね、、、
現実はそうじゃないんだよね
終身雇用で転職すると不利になるよのなかじゃね、、
368名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:01:45.78 ID:s9a+QHb30
>>346
落ちた場合のリスクを考えて受けられないヤツ
369名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:02:11.89 ID:DwjWV9RH0
理IIIに入ってからの末路(某東大医学部教授談):

◆上位3分の1: 点取虫のまま。医者には不向き。医学研究には向くかも。
◆中位3分の1: 医者にぴったり。医学研究をやっても成果ゼロ。
◆下位3分の1: 女遊びに狂う。医者にも医学研究にも向かない社会のゴミ。

.
370名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:02:12.52 ID:J92e0oLN0
>>334
意外と多いね。
世代割にしても、どこに居るんだろうな。
371名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:02:14.81 ID:yT2kIYf80
>>1
>本当に途中式も何もなく真っ白なので驚きました。消しゴムの跡も一切なく、ただ答えだけが書き込んであった

デイアフタートゥモローって映画で博士の息子がこれやって、教授にカンニングしたと勘違いされて落第点もらったシーンを思い出した。
そんな奴いるかよwyって思ったけど、リアルでいるとは・・・w
372名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:02:33.27 ID:h1B2dSbR0
毎年9000人、医者になるが、そのうちの100人ということじゃな。
373名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:03:22.54 ID:0xguKHaV0
>>323
ちゃうちゃう

例えば、高木貞治の場合、

4,5歳ごろ、実母につれられて時折お寺参りをしたが、聞いてきたお説教を
こたつのやぐらの上に座って、そっくりそのまま聞かせたとか、
親鸞聖人の御伝鈔などを大部分暗唱しておとなたちをびっくりさせた。

当時、小学校は8年だったが、高木貞治は4年で卒業した。

とか。w
374名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:03:30.20 ID:rAL1f6hXO
警察は、東大で反日左翼組織をもっと取り締まって!
375名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:03:34.65 ID:KZHGvU5C0
東大の医学部に入るとなんかいいことあんの?
他の大学の医大とかでも一応医者にはなれるよね。
アホなオレに教えてくんろ。
376名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:03:42.29 ID:ZYduB2nx0
>>144
医者って医師免許取得後も勉強が必要なんだろ? 

65程度で医療ミスしないのか?
377名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:11.88 ID:s6vM2iiX0
灘高ちゅうのは恐ろしいとこだな
頭いい子みんな医学の道に行かせるつうのはどうなのよ?
378名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:41.98 ID:A8mHUowe0
>>367
法律上解雇できないから、そういうこともあるが
基本的には、世の中にどれだけ貢献しているかの偏差値=年収

偏差値=頭の良さっていうのよりは100倍正しい
379名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:44.82 ID:XcMuBzGDi
>>351
こんどパヤヲが映画つくるゼロ戦開発者の堀越二郎は東大主席の秀才で
当時もっとも頭のいいやつが行くのが東大航空工学部
敗戦で航空機開発を禁じられなければ、今頃は日本も航空産業大国だっただろうな
日本人向きの産業だし
380名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:45.30 ID:/EzFd8F40
才能を物作りに生かす高卒のほうが国益にかなうとは
381名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:57.67 ID:sXfRPyZAP
>>351
あえて言うと理系のトップ1%が毎年医学部に入り、
それ以下の学生が工学部に入ってるからだろ。
それが何十年と続けば中国にも負けるようになる。
偏差値なら、
千葉大医学部の方が東大理Tより上だ。
生涯年収も、医者の方がIHIや三菱重工の社員よりずっと上だ。
開業した医者はサラリーマンの5倍は稼ぐ。
女にもモテる。
サラリーマンはプリウスくらいしか買えないが、
医者ならベンツでもBMWでも買える。
そういうことだ。
382名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:04:58.65 ID:lpxgoEuZ0
法学部の方が卒業後の年収は上じゃなかったっけ?
学力を誇示したいだけの変態が集まってんだろ。
383名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:05:22.22 ID:3wfH855c0
>>379
あーその映画めっちゃ楽しみなんだ。早く観たい
384名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:05:45.90 ID:DwjWV9RH0
>>373
高木貞治先生の孫娘は東大工学系の教授だが、
何か研究成果を出したという話は聞かんぞな。
385名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:06:37.07 ID:EHI2qBv20
ハーバード医学部のザッカーバーグは在学中にFacebookを立ち上げ、
一気にグローバル化した。
日本の医学部は、「医学」というレッテル張りをされ、
とても窮屈そうです。
理一の人にも頭がいい人がいるのは確かだが、
みんなそういうレッテルを貼られて、窮屈そうに生きている。

東大なんかの成績上位者こそ、大学時代はあまり勉強を課さずに
自由にやらせる事を教えるべきだと思うけどなあw
そしてそのインフラは十分に与える。
どちらかというと、これは京大理学部方式だけどね。

このレベルには授業なんていらないってw
386名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:06:59.36 ID:WmFCjh9i0
嫁の知り合いに理3の旦那ゲットした娘いるわ
将来は安泰だし金回りもいい。
だが、若い時の人生における余暇は年に5日あるかないかって感じ
普段の行動に制限アリアリだしな。
立派だし素直に「スゲー」と尊敬出来るけど
よっぽど努力と我慢と信念が無いと
やってけなさそう。

そして「東大でお医者さんなんて凄いですね!立派ですね!」
と言われなかったら多分悲しむと思うので
何かにつけて言うようにしてる
実際立派だしな。俺には出来ん人生だ。
387名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:07:47.79 ID:sFFDArgD0
理Vはどの位?

と他分野で比較すると・・・。
単純な比較で
東大理VのIQ おおよそIQ135〜140程度

ハーバード程度 IQ142以上

ここからはじめてスタート
例えば米グーグルに就職するのならIQ150程度
そして、ロスアラモス研究所ならIQ160以上必要

更にここから上が。
388名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:07:52.48 ID:G1Iqp45uP
>>351
>これだけ凄いのにナゼ自国で戦闘機を作れないのか?

F2の時は、アメリカから強烈な妨害を受けた。
あの時のアメリカ議会の圧力はすごかった。
結局、共同開発という形を押し付けられた。
主翼を新素材の一体成形で製造する技術(炭素系複合材)を奪われてしまった。
済んだことはしょうがない。
現在、国産ステルス戦闘機の技術開発中だよ。
389名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:08:25.01 ID:cM3C16oz0
こう書くとわかりやすいかもな
高校や大学の教科書や授業とかってのは
天才の書いたものを参考にしておまえらが作り上げた
ウィキペディアみたいなものだって
390名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:08:35.49 ID:hscZdXjD0
もうね
偏差値幻想はやめようぜw

ポッポやミズポやいくらでも
東大出でも能無しはいくらでもいるって証明されただろ?

偏差値=頭の良さ、優秀さ
じゃないんだよ

あくまでペーパーテストが得意ってだけなんだよ
391名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:08:47.84 ID:MCJ7ZCfM0
俺は変態だがな
392名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:09:06.23 ID:1e+2YW+G0
御用だ!
393名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:09:14.52 ID:aS9dO7F60
その頭のいいトップに政府が自由研究で30億ぐらい融資すればいいのに
394名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:09:32.23 ID:COZNhQUJ0
まぁテストの才能は抜群で学習能力も高いんだろうけど
天才はまた違うよな。
でも東大医学部出て医者なんだから、天才でなくても十分だよ。
395名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:09:45.53 ID:wiuqXKpg0
フランスに渡米を見に来たんだけど、ないの?
396名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:11:14.22 ID:Z274ho8p0
0.01%の頭脳が医学部ってなんかもったいない気がする。
医者はそこそこの頭脳と体力を兼ね備えた人の方が向いてるよな。
397今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:11:19.15 ID:ikVykrgL0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
398名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:11:30.01 ID:/0EjYdjL0
にちゃんってたまにとんでもない学力の持ち主いるよなw
399名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:11:31.76 ID:2OH64N9OP
>>390
別に幻想なんてないだろ
単純に優秀な奴が多いだけ
もし一般企業ならルーピーは採用しないよ
縁故がないと仮定してな
みずほは朝日新聞で採用されるかな(笑)
400名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:11:49.61 ID:jFtOzVDc0
ノーベル賞もとれない低脳をつくってどーすんの。

まじ日本の恥だと思う。本当に。
401名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:12:13.53 ID:RE+MQ4pM0
>>345
>最初は鉄門鉄門言って卒業後もしばらく研究室に居たようだが、
>今は平凡な勤務医。
 鉄門の評価は、臨床能力でなく政治力。鉄門出身教授は手術がヘタがベタ。
 東大卒につられて手術にくるアホ患者はどうしょうもない
 院内医療関係者は、病気家族を近づけない。
402名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:12:45.73 ID:MCJ7ZCfM0
>>400
お前ほどじゃないでしょw
403名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:12:52.98 ID:Jxx2483M0
やっぱり神戸の灘からが一番多いんだろ。
良くも悪くもキチガイが多いな神戸は。
404 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 20:13:32.86 ID:zGsZ7jYE0
大学はやはりTDUか…
405名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:14:02.26 ID:/ASOu6iW0
こういうトコに努力しないでも入れるヤツって実在すんの?
406名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:14:16.40 ID:4cedjRXX0
発達障害者が多いんだよな、ここ。
407名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:14:24.91 ID:3Ajc2eBp0
理三の連中は自分たち自身について研究しないのだろうか?
「なぜ俺たちは理三に入れたか?」
408名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:14:32.27 ID:AhLe1+Kb0
>>40
その後は平凡なんだなあ

>>144
東大は科目数が多いから難易度はもっと上
京大医くらい
409名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:14:45.52 ID:rubDDs7O0
出てくるのはルーピーばっかじゃん
410名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:05.69 ID:/pewZYUNO
こんなに頭のいい人がいっぱい居るのに、なんで原発事故が起こるのか。
医学部じゃなくて原子力分野に人材を回してくれればいいのに
411名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:05.80 ID:ebvmRLDU0
研究者ならまだしも医者ってそんなに頭良くなきゃいけないのか疑問
412名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:08.49 ID:6EhFhRZ90
経営者にならんのかな
知識を吸収できる特技は経営者ではなく専門家向きか
413名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:09.39 ID:xJxjLqI20
文Vとのレベル差はどれくらい?
国家一種目指す人が受験する文Vも次元が違うと言われてるらしいけど
414名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:23.37 ID:eRjckJAE0
>>396
特に外科医なんかは職人系だと思うんだけどねえ
求められるスキルが勉強の出来とは微妙に違うような
415名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:24.69 ID:/KSOlSOP0
そんなに頭がいいなら株やれよ
416 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 20:15:53.52 ID:zGsZ7jYE0
>>410
はっきりいうわ 頭いい人は危ないってわかってるから
直接かかわらないからだよ
417名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:16:22.34 ID:J92e0oLN0
>>405
勉強せずに入れる奴は居ない。
センター一ヶ月前から本気出して入れる奴は居る。
418名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:16:31.23 ID:E+dYPnKp0
学歴なんて人によっては単なるアクセサリーよ
419名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:17:18.33 ID:Yc5RqCEv0
>>389
歴史や社会の教科書は
勉強ができないくせして閉鎖社会に逃げた落伍者が
自分を認めてくれる糞チョンや左翼への恩返しで作り上げた
自虐史ファンタジーみたいなもの…か

合理性や統合性、根拠や証拠もなく
南京大虐殺(笑)や従軍慰安婦(失笑)が存在したって断言してるから呆れる
420今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:18:06.16 ID:ikVykrgL0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
421名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:18:10.80 ID:sFFDArgD0
医者じゃなくて、普通に基礎研究分野で能力を発揮すれば社会に貢献できて
年収も不自由することなく尊敬されるのに。

オペの腕なら例えば日大卒でプラモ作りが趣味とかの方が卓越した腕を持っていることも。

先に挙げた偏差値80が埋まる理由は単純。
日本なら、地方に住んでいるために進学校へ通うことが出来ず能力が開花しないまま終わってしまうため。
地方の偏差値60前後程度の高校に偏差値80の能力を持った人間が来ても埋まってしまう。
国外なら、例えばアフリカ、偏差値80の能力があったとしても、今日、明日の食事が取れなければそれで終わり。
今日を生き抜き、明日も食べ物にあり付けられるかが大事。教育?何それ食えるの状態なら折角の能力も発揮できない。
そういう奴をかなり見てきただけに、東大卒の人間を見ても偶々東大卒なんだろうな、と思えてしまう。
422名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:18:39.99 ID:/ASOu6iW0
>>417
ひと月前からか・・・スゲーな
423名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:00.83 ID:s6dF3Y8C0
>>410
人を動かすのは、頭でなく腹なんだよ。
424名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:05.01 ID:quxLoVgI0
でも国家試験合格率は、埼玉医大の足下にも及ばない不思議w
425名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:32.71 ID:xJxjLqI20
>>1
でも、それでもハーバードやオックスフォードみたいな
欧米の名門高とは次元が違うようなレベル差があるんでしょ?
欧米の医学部の名門がどこかなのかは知らないけど
426名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:36.27 ID:CScnzV/LO
小学校6年まで、東大って、江ノ島の灯台の事だと思っていた。
ほんとに。
427名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:37.64 ID:tUvljnA/O
彼らの脳みそは違うかもだけども、人間の
脳細胞が死滅し始めるのって、18歳頃からじゃなかったっけ?
日本も飛び級制度採り入れても良いんじゃないかと
思う昨今。
428名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:38.07 ID:xwrDd+pkO
2ちゃんのオフでおういんの子に会ったわ
見た目ギャルなのに東大理3目指してるいうからビックリしたよ
そんなすごい高校なんだ
429名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:38.80 ID:3Ajc2eBp0
>>406

手術が下手ってのも興味深いね。
協調障害ってやつだろ。度を越して手先が不器用。
430名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:20:02.62 ID:9a6bI1VMO
東大の先生って研究やってた方がいい人のが多かった…
頭いいのと人間性は違う。

一番ビックリしたのは外科の先生で腕はものすごくよかったけど
多動だし話しすれば変だし怖かった。見た目ガイキチだし。
東大って天才ってなんなんだ?と思った。
431名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:20:10.68 ID:+OlFSwcNP
>>40
勤務医とか…勿体なくね?
432名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:20:53.30 ID:eqKEhjFm0
偏差値79つーても、コイツ等の集まる世界だけでの偏差値は…また別で。
結局順位だけしか見ていない。

しかし…なぁ。氷河期くらいまでの人口爆発な時代には。国公立医学部つーのは。
……まぁ、言うまい。
433名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:11.90 ID:jFtOzVDc0
京都ナントカ大の外科医が、手術の腕は訓練訓練なのに
出身大学で見るバカ患者がいて困る言ってました
医者なんてその程度のもので偏差値は65もあれば十分すぎる!
しかもノーベル賞ゼロ!
バカ集団に尊敬なんぞしなくていい
434名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:29.33 ID:/EzFd8F40
医者なんてクルマのメカニックみたいなもんに
異常に知識要求されるのでなんか変だ 
435名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:34.84 ID:oPAYxVmR0
オレのピークは今なんだよ…
436名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:40.37 ID:pvqzGZJ8O
この記事読んでもそうだけど
高学歴って頭のいい人というより幼い頃から受験戦争に放り込まれた人という印象しか持てない
437名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:46.96 ID:XXgHElhL0
>>414
> >>396
> 特に外科医なんかは職人系だと思うんだけどねえ
> 求められるスキルが勉強の出来とは微妙に違うような

宮大工は自分の研いだ刃物が数マイクロミリ曲がってるとか
分かるらしいからな。
外科医になる人が、宮大工に弟子入りしたら最強かも
438名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:49.74 ID:ZYduB2nx0
>>387
金田一一 180
神崎潤美 200
ギレン・ザビ 240
水野亜美 300
ルパン三世 300
黒羽快斗 400
カーズ 400
本郷猛 600
ルチ将軍 1300
チブル星人 50000

IQの測定法が知りたい。
439名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:21:59.54 ID:1o4JCpE80
日本のために貢献した人物を一番多く出した大学ってどこだろう?
440今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:22:56.50 ID:ikVykrgL0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
441名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:22:59.45 ID:6rz+0F99O
理三行って臨床なら将来は帝京・聖マリ卒と同じステージだぜ
しかも医師とかオペやら何やらで完全ブルーカラー、しかも医療訴訟のリスクがハンパない

そう考えると割に合わないと思うがね
442名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:23:11.64 ID:+ULPhI3D0
>>95
トップは素論だろ
年によっては数学
443名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:23:22.44 ID:DNgkIQcx0
理系は頭いいんだろうけど
文系の秀才って困るよね
人の言うことを
何の疑いも持たずに素直に聞き入れて記憶する訓練されてきた人間
444名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:23:29.24 ID:J1PYkj4e0
せっかく東大にはいっても
大学を運営してるのチョンだから
ノーベル賞の数も京大に勝てないぐらいだわ
445名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:23:34.73 ID:/dIvrDqW0
偉人が一人も出ていないんだよな
金儲けに狂った自称神の手はいるが
446 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 20:23:37.07 ID:zGsZ7jYE0
IQって頭の回転の速さじゃなかったっけ?
チブル星人は五百倍速いだけだから負けた
447名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:23:42.48 ID:s9a+QHb30
>>428
桜蔭は女子御三家でも別格中の別格だからな
東大合格はまあ凄いが、理V合格となるとそれとも別世界
そこに合格者をどんどん出す女子高は日本で桜蔭ただひとつ
この娘らの人生こそ知りたい
448名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:23:53.36 ID:JzXEJb6DO
そんだけ前衛の脳ミソが
全員医者を目指してるって、なんだろう?

そんなに長生きしたいわけ?
冗談抜きで不思議に思った。
クイズの延長線にてっぺんがあって、
それが東大理科三塁?

もっと何かこう、考えつかないような事を
各分野で協力して成し遂げるような
トップには壮大な感じを持ってほしい
指揮は内閣になるだろうけど
はっきり言って国政に期待できないのもな…

そのあたりでモヤモヤしてこういう雰囲気なんかな。
行政が縦割りで頭脳は連携ってありえないから
普通にありそうなものを作ったり、修理改良レベルだ

俺の話わかるか?
449名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:24:16.72 ID:bo2mdrLY0
>>66
あほか。ガードンが天才、山中はピペド
450名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:25:06.28 ID:JK51J4RG0
>>421
高卒で旧司法試験に合格する人も、結構居たもんなあ。
 
>>390
東大で左翼教育やってるのが、変な政治家を生みだす原因。
頭のいい東大の優等生は、ああなるように教育されてる。
ある意味、彼らは模範生。
451名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:25:22.91 ID:s6dF3Y8C0
>>436
実は、受験なんて全然余裕なんだぜw
余裕すぎて、世の中軽く見ちゃうんだよ・・・
それが失敗の元なんだけどな。
452名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:25:34.51 ID:KqMfL/ti0
灘中学校・高等学校の人物一覧
開成中学校・高等学校の人物一覧
東京大学の人物一覧 医学

見てみりゃわかるだろw

(精神科医)とか(地方のなんとか大学准教授)とか並べられてもな


作家やエンタメで知られているやつに限っても

灘 遠藤周作 高橋源一郎 中島らも 勝谷誠彦
開成 蜷川幸雄 猪俣公章 荻昌弘

がせいぜい  戦後面白いものまともなものを作った人間、このレベルの下底以上なら千人くらい並べられるように見えるが

そんなに疎いわけではないが、学者や芸術家やらで高い業績あげた著名なのもほとんど「なし」
戦後60年いったい何千何万人、ここらからの出身者が出たんだよ

超秀才!天才!頭いいいいいい! あいつなら将来ぜったいノーベル賞だ!!
十代で言われまくった奴らのうちの各年全国トップ百人、戦後数千人 その結果が上記
453名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:25:51.12 ID:0xguKHaV0
確かに、頭はいいんだよ。
しかし、ノーベル医学生理学賞を貰うには、知能が大いに足らんのさ。

日本国民体育大会の優勝者と、オリンピックや世界陸上の優勝者とはレベルが違うし、
オリンピックや世界陸上の優勝者と世界記録保持者ともレベルが違うしね。

その意味では、山中教授の凄さの一旦が分かるだろう。

因みに、山中教授の研究発表や講演会のときの質疑応答を聞いてご覧よ。
なるほど、天才とはこういう受け答えをするのかと、別世界を垣間見れるよ。

例えて言えば、世界ランカーのボクサーが、素人のパンチをかわす見たいな。
あるいは、註カ名人が素人の有段者の一手を見る感じかな。w
454名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:25:59.11 ID:wPfJvUGk0
医学部なんてカネも時間もかかるだけで何の得にもなんねえじゃん^^;
こんな腐った学問・学部が一番頭良いとかもてはやされてるから日本はダメなんだよ^^:
もっと国は工学や物理学に人と時間とカネ費やせよ^^;
455名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:26:04.87 ID:eqKEhjFm0
偏差値の抜けてる連中は、

教科書の一枚一枚。授業で聞いた一コマ、黒板の板書…そういうのを事細かに記憶できて、
何時でも映像再生できる人。

毎日毎日、命の掛かった仕事に追われまくる生活の中で。常に新しいコトを完璧に理解し、記憶し、実践していく。

そのために、基礎的な脳の力が必要なのだ。

努力して上の学校に行くと、絶望したくなるその辺の能力差を見せつけられる。
456名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:26:18.08 ID:hscZdXjD0
>>415
ペーパーテストが優れているからといって
投資に向いているとも限らないんだなあw

ウオーレン・バフェットのところに
IQ170以上の連中が借金の申し込みに後を絶たないのは有名な話
457名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:26:43.62 ID:7SPqo6kc0
元記事では
しかし何割かが発達障害って事なんだけど
458名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:26:47.06 ID:3Ajc2eBp0
>>448

「天井」のある感じがやらしいってことか?
むしろ突き破ってくれ!みたいな。
459名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:27:28.43 ID:bo2mdrLY0
>>97
ま、アメリカなどではあるわな。
460今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:27:57.20 ID:ikVykrgL0
「おまえたちを殺すことなど、おれは何とも思わない。家族を守るためだったら何でもやる。
 駅のホームでおまえたちに何かあっても気づく人はいない。」

IT派遣残酷物語  社員は家族を守るために動けよ

http://www.netone.co.jp/wp-content/uploads/2013/03/ir_20130308_01.pdf
461名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:08.70 ID:J92e0oLN0
>>447
>この娘らの人生こそ知りたい
色々あるからそこは評価しないほうがいいと思う。
462名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:21.89 ID:eRjckJAE0
>>438
IQの測定もテストと同じである程度解き方を覚えれば、ってのはあるんじゃないのかねえ
正直IQの高さって学歴と関係あるんだろうか?
463名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:46.07 ID:JK51J4RG0
>>448
始皇帝が不老不死の薬を求めたように
衣食住が満ち足りると、次は健康が最大の関心事となる。

豊かになった日本人が、最大の関心事とするのは
やっぱり健康しかない。

そこに一番優秀な人材が集まるのは、やはり自然な事かと。
464名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:48.03 ID:JDe2EDnA0
上にある灘の奴みたいなのは医者になっても弱者(病人)の気持ちはわからんだろう
465名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:50.97 ID:KS1L9B0t0
テレビで見たゴッドハンドと呼ばれる名医は日大かどこかでしたが
なぜ東大卒が負けるのですか
466名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:28:51.39 ID:Jj+NHsyd0
生きてるグーグル先生みたいなもんだろ。
多分、グーグル先生には国家感も無いだろうし…。
467名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:29:55.23 ID:AhLe1+Kb0
桜蔭って半分くらいはマーチ止まりなんだけどな
468名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:30:15.78 ID:nLjBnZf/O
そんな天才なら全員研究者になって欲しいもんだな
469名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:30:21.00 ID:EHI2qBv20
>>455
一方、日本が誇る物理学は、地震研究を始め、至る所で利権の壁で門前払い、
日本で唯一比較的自由な研究ができる理研へと足を運ぶのであった…

ああ、哀れ物理学者たち、日本が発展途上国だと分かっていれば…
それが残念でならない。
470名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:31:29.48 ID:GfzpHjbi0
トンキン大学医学部卒は厚労省の天下り官僚
471名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:31:36.28 ID:nK90AV/t0
理三ってハーバードと違ってノーベル賞取ってないんだよな
ハーバードは愚か他の日本の大学に負けてるし
472名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:31:43.39 ID:5ziS/7tt0
>>452
遠藤周作の時代の灘って曰くまだ進学校というよりは
落ちこぼれの集まりだったらしいが。
473名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:31:44.30 ID:jFtOzVDc0
その手術のプロになるには手術何百件の世界だから
別に頭が偏差値80とか関係ない
偏差値70未満で充分というかむしろ手先の器用さと頑健な体力が必要だ
つまりガリベン天才を連れてきてもろくな医者にはならない
かといって研究レベルは京大の半分ぐらい?
ろくなもんじゃないな。
474名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:31:54.84 ID:XXgHElhL0
>>464
> 上にある灘の奴みたいなのは医者になっても弱者(病人)の気持ちはわからんだろう

アホだな。
凡人でも馬鹿でも病人の気持ちなんて分からないよ。
健康なうちは分からない。 病気になってみてはじめて分かる。

病気になっても、他の病気にかかってる人の気持ちが分かるかどうかは分からん。
475名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:32:03.26 ID:3wfH855c0
>>447
オーイン卒の知り合いいるけど、
親が医学部じゃないとだめとか言って追い詰めて自殺しちゃった人とか、
知り合い自身も結婚で失敗して鬱になってた。
家庭も含めてプライド高くて苦しんでいる人が結構いるような気がした。
476名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:32:12.15 ID:s6dF3Y8C0
>>464
本音は知らんけどw
野球だと、清原タイプより桑田タイプが多かったよ。
477名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:32:24.90 ID:MlkqHTCI0
脳に直接知識をインプットする時代が早く来てほしいなぁ
そうしたらこいつらとの差も大きく縮まるのに
478名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:33:00.41 ID:sFFDArgD0
本当に頭の良い奴の特徴の一つ。

非常に複雑で抽象化された事柄を、最も適切で単純な方法で誰でも理解できる形で説明が出来る。

今まで誰もが常識として疑わず、考えもしなかった分野、物事に対して
劇的にシンプルにそしてかんたん方法で解決方法を提示。
479名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:33:01.77 ID:KirbotEJ0
>>413
弟の話しによると文Vは鼻で笑われてしまう程度らしい
480名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:33:03.73 ID:JzXEJb6DO
>>458
そうだ。
でもトップで医者が3人集まっても
医学しかないだろ?

トップが別の分野だったら
変なミックスできるだろ。
そこで想像を超える話をしてほしいのだ
481名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:33:23.15 ID:RNHv4sgm0
(´・ω・`)闘神のパソコンで高速授業って効果あんの?
482名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:34:12.54 ID:eqKEhjFm0
>>476
あの当時のPL学園で、高校一年生からエース。清原さえいなければエースで4番確実だったという桑田タイプ…。

そりゃ凄ぇ
483名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:35:43.17 ID:ZOorr9NL0
底辺もあわせた試験で偏差値70より上って、あんまり数値としてあてにならないよね
484名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:36:22.06 ID:q1kCLleC0
日本人は人材の配分間違えてるわ
485名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:36:44.13 ID:+Ee15i/30
ただの異常な試験マニアって感じだなぁ
で、そいつらはMicrosoft・Apple・Google・Amazonみたいな企業を生み出せて
日本果ては世界に貢献できたん?
486今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:36:44.51 ID:ikVykrgL0
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk

♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
 いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
 頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
 売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党

♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
 いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
 ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
 チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党

♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
 これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
 奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
 悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
 世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
487名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:36:55.77 ID:mk6iYfb+0
2ちゃんねるの中にはものすごい天才がいるわけね
やっぱり
488名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:37:22.94 ID:yiz0/5ov0
入学しても講義にでねえでバイトしてるから
ノーベル賞とれねえんだな

結局は、才能の無駄遣いの知能馬鹿ばっかりじゃねえか
489名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:37:27.04 ID:bo2mdrLY0
>>146
学者と官僚。負け組みが医者
490名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:37:42.06 ID:sFFDArgD0
天才なら、先ずはじめに実現して欲しい分野の一つに。

歯、軟骨の再生、修復。


これが実用化するだけで他分野へ波及する影響は、計り知れない。
491名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:13.89 ID:L9iW1YFS0
こいつらの知能だけほしい
492名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:17.38 ID:jUy/QYmC0
東大なんて言ったって、しょせんはアジアのローカル大学ですからねえ・・・
493名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:26.96 ID:hscZdXjD0
まあ、ここで嘆いてるおまえらよ
今にゴースト・イン・ザ・シェルの世界がきて
脳が電脳化され、記憶力万能主義の時代は終わるw

それまで気長に待つのだw
494名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:28.59 ID:HcQXzUem0
>>25
アインシュタインも天才ではないと思う。

彼が居なくても他の誰かが相対性理論に到達したと言われている。

本当の天才って言うのは、ゴッホとかガロアとかラマヌジャンみたいな人たちじゃないかなぁ
自分ですらどうしてそんなことができるのか分かっていない人たち。
みんな紙一重だよ。
495名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:39.66 ID:5ziS/7tt0
でもしゃーないやん、公務員を除けばこの国で一番安定してるのは医者だもん。
医師免持ってて、職に困ってる奴なんてまずいないべ。
496名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:59.23 ID:9we14x290
>今年の東大理III合格者は、灘27名、開成8名。これに女子のトップ校・桜蔭高校の4名を加えれば39名に達する

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
497名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:39:18.92 ID:NNfnAIN40
理科2類ってどーなの?
3流グラビアタレント複数輩出してるけどw
498名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:39:19.54 ID:2t0DnA+K0
テレビでも>>1のような雑誌でも、18歳時点の入試の成績をもって
「頭脳」の優劣を語るのはどうにかならんもんかな。

大学入試で測れるのは単なる記憶力に毛の生えた程度の賢さであって、
創造性や問題解決力とは何の関係もない。
大学院出身者ですら、暗記だけで生き残ってきたようなお勉強自慢がごまんといる。
そういう手合いは企業での研究開発活動には何の貢献もできず、ドロップアウトする。

こういう記事自体が日本人の低レベルさを表している気がならない。
499名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:39:23.40 ID:qhYM/EC00
さすがに菊川でも理Vは無謀だったのかな?
500名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:39:24.15 ID:RNHv4sgm0
東大行ったのは
2ちゃんでも真剣にレスにしちゃうような人だった
501名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:39:27.13 ID:XXgHElhL0
>>493
アニメオタクの頭の中だけだろ。
502名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:40:09.65 ID:il9izpUy0
日本という狭い猿山でお山の大将やってて楽しいのかなあ…
海外から見たらどんぐりの背比べよ
503名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:40:37.68 ID:tUvljnA/O
ノーベル賞うんぬんの話だけど、俺の推測では、
東大医学部ではサイエンス誌の論文よりもっと
未知の新しい分野について、凡人には解らないことを
研究しているに違いない。
iPS細胞などの再生医療は、理論上の学説から京大山中教授によって、
ようやく臨床でも実践される段階まで来たけども、
東大ではもっと未知な分野の可能性について、研究してるような気がする。
ノーベル賞って、結果出さないと貰えないもんね…理系では。
504名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:40:40.88 ID:yVcKTt/Y0
>>488
そう、残念なことだよな
バイトなんてしてる時点で知能が低いわ、だから和田なんてのは胡散臭い仕事しかできない
たかだか時給数千円程度で、生涯でも一度しかない貴重な時間を無駄にしてる、本当に残念
逆に開花させるやつは皆が遊んでる時代にこそ凄まじく勉強するわな、海外の奴らはそんな感じ
505名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:41:11.21 ID:wKh4GpZS0
工学部出身で首相になった方もいたな
506名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:41:15.84 ID:COZNhQUJ0
偏差値序列化はどうなんだろうって思うけど
日本社会がそれを許容してる以上は仕方ないよな。
アメリカとかは入り口は厳しくないしな。
出るのが物凄く大変だろうけどさ。
ただし出身校は就職なんかじゃ超厳しく評価されるようだがw
507名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:41:41.38 ID:Uln8FYRhO
>>345

文面から灘しかないとわかるけど、灘から文一だとどんなもんよ?
508名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:41:54.86 ID:Jj+NHsyd0
秀才=必然 天才=偶然 な。
509名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:02.20 ID:3rQ+WCXM0
iPS細胞は離散とかそういうレベルじゃない
内燃機関の発明とか電気の実用化とか
人類の功績としては5大くらいにはいる そんぐらいスンゴイ功績
510名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:03.25 ID:JzXEJb6DO
>>463
そうだろ…?
始皇帝の時代から不変で
貴方でも簡単に想像がつく話

そうじゃなくて
劇的な何かをしてほしい。
その人的資源が全員医学に行っちゃったら
ダメやん?ってこと

不老不死めざしたとして、
解が「ある呪文を唱える」とかだったら
医者は不老不死を探ることは不可能だろ?
あり得んけど
511名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:06.80 ID:KC/EMUFe0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
512名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:06.95 ID:RNHv4sgm0
リリカのおっぱいみたいな人が東大行ったよ
最近はネトゲとかしょうもない事で頑張って検証してる人がいるけど、そんな感じの人
513今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:42:20.63 ID:ikVykrgL0
♪まーんこがでっかい やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党


NHKは食べて応援しろよ。
514名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:40.95 ID:bo2mdrLY0
>>196
地方国立医学部レベルの英語も酷いもんだけどなぁ・・・
515名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:43:12.13 ID:mk6iYfb+0
田舎で高級車乗り回してるの医者ばかりなんだけど
516名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:43:15.82 ID:2aVR9kQI0
>>499
慶応医は受かったみたいだけど、さすがに理Vは微妙だったんだろう
517名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:43:39.96 ID:WoSxRdlN0
>>40
>1991年卒の北上田敦 1990年、国際数学オリンピック北京大会日本代表 京大理学部生物学科トップ入学 京大在学中に病死


もったいないねえ
518名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:43:57.60 ID:jFtOzVDc0
>>494
>本当の天才って言うのは、ゴッホとかガロアとかラマヌジャン

はげしく同意
まるで空中から定理や公式が出てきたみたいなね
最近日本人でもプリンストン出たなんとかさんは宇宙言語で書いた
かのような数学の論文出してるらしいね。2ちゃんで話題だったよ。
このガリベンバカどもには生涯たどりつけない境地だろう
519名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:43:57.96 ID:kHjvYe3RO
AV女優を三万人ほど判別できる俺のほうが偉い
520名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:44:00.49 ID:eqKEhjFm0
>>506
アメリカもそうだけど。社会が階層を許容している。
移民の「成金」の子供でどーんと賢くなる奴は居るけど。それ以外は完全固定だ。
ウィンチェスターの家とか、ケネディ家とか。日本みたいに3代で家屋敷まで無くならないから。

そう言った家の子は、まっすぐに努力していく。
521名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:44:08.09 ID:iasXEfZf0
>>472
遠藤周作は旧制灘中学の卒業生
全国屈指の進学校だった神戸一中の滑り止めだったのは間違いないが、
旧制中学の進学率は今の大学進学率よりはるかに低いからね
落ちこぼれ、という表現は正しくないよ
522名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:44:16.63 ID:EHI2qBv20
>>498
だから今の日本は、古典中国で言う宋代そっくりなんだよね。

極端に難しい試験に受かっただけで、もう村中大騒ぎだったのが宋代。
その試験に受かるだけで、人生は保障されたようなものだしね。

その超学歴主義、宋代は蛮族チンギス・ハーンに滅ぼされるんだけどねw
日本もそうならない事を祈るよw
523名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:45:24.42 ID:Xlh9adcZ0
>>498
じゃあ何で優劣を測るの?
記憶力が優れていて勤勉であれば、それだけで企業に貢献できると思うけどな

創造性も問題解決力も、結局のところ経験によるものが大きいからな
過去の失敗を把握して判断することができるだけでも十分関係あるよ
524名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:45:26.84 ID:Ahex99CMP
紙の点数で頭脳を図るのを絶対にする輩はバカなんじゃないだろうか
525名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:45:36.83 ID:xp18vNpE0
>>454
工学部に行っても分野間違えたらキャリアが終わる
半導体とか当時のエリートが40歳超えてリストラいうのが現実だし
インフラ行っても東電みたいなイレギュラーが発生する
526名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:45:38.75 ID:3rQ+WCXM0
>>522
学歴主義でもノーベル賞多発してるからいいだろ
日本より学歴主義の半島はノーベル賞ないんだかんなw
527名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:46:56.80 ID:7H4A2vKFP
>>40
岡田と久野はしってるわ。

岡田は化けモンやったなあ。
528名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:47:14.98 ID:0xguKHaV0
理Vが世界のトップなら、ここに留まるのもありかも知れないが、

ハーバードやケンブリッジが更に上位にあるなら、理Vを終えた後、
そこを目指さなくっちゃ。そして、そこでの競争に勝たなければね。

荘子曰わく 「井の中の蛙、大海を知らず。」
貴乃花曰く 「強くなるためには、たくさん負ける必要がある。」
529名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:47:34.06 ID:OyVvOq/90
まぁそれでもプロ野球球団にドラフト指名される人の方が少ないのだが・・・・
530名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:47:48.69 ID:3fRFOK4Y0
この人たちを高速増殖炉や、消滅処理の研究に振り分けたら、
すぐ実現できるんじゃないのか。
531名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:47:55.02 ID:eqKEhjFm0
>>525
石炭屋に行った人。
鉄鋼造船に行った人。
…ま、本当にその通り。
532名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:48:13.86 ID:XXgHElhL0
安倍総理は小、中、高、大学と成蹊だそうだ。
安陪総理の父は安陪晋太郎で東大法学部卒、
祖父岸信介は東大法学部を2番で卒業

安倍ちゃんも凄く頭良い人だと分かるが
どうして安倍晋太郎は東大を受けさせなかったんだろうな。
麻生太郎も、学習院だし。

左翼が牛耳ってるところを選ばなかったというだけなのか
533名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:48:24.44 ID:JK51J4RG0
>>510
日本を取り巻く環境が
安全保障において緊張して平和ボケでもなくなり
また競争力を失って貧しくなってくると
昔のように社会の要請で、工学部とか法学部が
医学部よりも偏差値が上になる時代に
戻るんじゃないかなあという気もするけどね。

バブル時代の、豊かな平和ボケの空気だと
明らさまに医学部に人は集まるだろう。

とくに富と権力を握ったお年寄りさんたちは
健康や寿命延長に、最大の関心があるだろうし
もっとも優秀な人材がその研究する事に
不快感はなかっただろうね。
534今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:48:55.15 ID:ikVykrgL0
【Happy Smile Again(いきものがかり)の替え歌】参議院選挙の第一応援歌
              ※作りかけ。2番に生活の党を入れる予定。

生まれた途端に負けてる人生でごめんね
なぜこの家(うち)に? 負け組は 子供に 何もできないよ
宇宙飛行士に なりたい かなわぬ あこがれ
ロケットのなかに 詰め込んで 銀河の果てまで また飛ばすよ

明日も生きたいから 共産党、頼むぞ
この小さな胸の 夢も生かしたい
ほら 図鑑を広げて また笑うよ

志位さん Try Again デモに逃げるな
飯食わせろ 職がないのに脱原発
…なんて思ってみる そうだよ みんな飢えてしまうぞ
いきだおれに 雪が降り積む 救いのない今を 続けていかぬように
…なんて怒ってみる そうだよ 深呼吸 さあ歩き出そう
535名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:48:57.22 ID:FUa2/5JBO
漏れは落ちこぼれでまぐれで理科二類すべりこみ
東大卒、東大院博士取得
ハーバード大医学部留学のあと紆余曲折して
今では田舎の大学の教授をしている


学部時代、駒場、本郷のころ優秀な奴は
だいたい東大か京大で教授してるから

アタマの良し悪しが重要だな
536名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:49:13.83 ID:RNHv4sgm0
将棋ソフトに勝ったら100万円て企画で東大生や東大卒がたくさん出てたけど
みんな異質だったな、人の目を気にしなさそうというかアキバに居そうな感じ
537名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:49:38.94 ID:3wfH855c0
>>532
麻生さんの家庭だけど、
「東大は公の金でやってるところだから貧乏な家の子が行くところ。
うちみたいな金のある家の子供が行ってはいけない」っていう方針だったとどっかで読んだ。
538名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:50:18.22 ID:Wvqw9lAx0
俺、工業高校卒だが幸せに暮らせているw
そんな俺が国立大の学生を面接で落としている
賢いとは思うがなんかおもろない
539名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:50:38.36 ID:WSufTyKG0
身近にいたわ。センター物理簡単とかいって100点の奴。
すげー遊び人なのに頭良い。どうゆう思考してるんだろうか興味ある。理解力半端無いんだろな
540名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:50:53.50 ID:/EzFd8F40
541名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:51:19.12 ID:7H4A2vKFP
>>537
貧乏人が努力する場所を空けてくれている。ええ考えや。
542名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:51:22.33 ID:W8fdjuIl0
東大医学部卒の研修医の初期研修の指導医をしてたけど
頭が良すぎて、臨床のような泥臭いバカがする仕事には
向かないようだ

東大病院の臨床力はカス
自分が患者なら絶対に入院しない
臨床はバカでないとムリ
543名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:51:35.39 ID:ZYwguiqd0
寺田虎彦著「科学者と頭」参照
科学者はね、頭悪い方がいいのよ。山中教授ごらんなさいよ。いや、決して
世間で言う悪いってわけではないけれど、不器用そうでしょ。なんでもしゃかしゃか
順風万帆で進んではいかんの!
544名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:52:04.10 ID:eRjckJAE0
>>537
東大は官僚養成校だから、起業するのに東大行く必要あるのか
って言われたとか言われないとかって話もあるね
545名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:52:12.79 ID:bo2mdrLY0
>>506
就職や進学で重要視されるのは、先ずは大学のランク。そして成績。
トップ校でも卒業までの成績が悪ければ、ワンランク下位校の成績トップに負ける。
546名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:52:13.94 ID:lYQJ5LQfP
海外大学の首席卒業者

・菊池大麓→ケンブリッジで首席
・岡崎久彦→ケンブリッジで首席
・廣畑富雄→ハーバードで首席
・鶴見俊輔→ハーバードで首席
・鶴見和子→ヴァッサー、プリンストンで首席
・梅謙次郎→リヨン大学で首席


-----------------------------------
・大山捨松→ヴァッサーで3位。

・小池百合子→カイロ大学で首席??
547名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:52:50.96 ID:JzXEJb6DO
>>533
もしかして、
皆は「生きすぎても良いこと無い」と
知らないんだろうか?

うん。社会の要請はあるだろね。
548名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:52:52.71 ID:wTjKdj8M0
つーか 理IIIはとんでもない奴がいる。普通の脳みそでは絶対無理なw

「知り合いがいるとか♪」
「60代とかの教授陣は極めて普通で切れ者ってカンジだが、同世代の連中は宇宙人のようだ。
 ちなみに歩きながら眠ることが可能w」
549名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:52:58.31 ID:jFtOzVDc0
>>533
>昔のように社会の要請で、工学部とか法学部が
>医学部よりも偏差値が上になる時代に

明治時代は
不平等条約の改正・・法学部
橋や水路の建設・・工学部
などなど明らかに需要が大きくて給料もとんでもなく良かった
当時東大卒の技師様だと普通の大卒の3倍以上
いわゆる官僚の給料も普通の大卒の3倍以上で大きな邸宅に住んでました
今はどちらもオワコンだけどね
550名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:53:03.84 ID:sFFDArgD0
>>530 どうかな?

廃炉処理のことだと思うけど、アフリカとかの広大な所一カ所にまとめて
中性子爆弾を使って一気に処理する強引な方法の方が結果的に良かったり。
551名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:53:09.61 ID:MIxcasAI0 BE:699228724-2BP(0)
>>14

東大付属病院に入院したことあるけど医者さんは優秀だったぞ
旧八医専が母校でその医学部で研究したことがあることから普通の人よりは医者には詳しい
あと、看護婦さんも比べ物にならないくらい優秀
練度が高いよ、東大医学部系は
552名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:53:24.35 ID:aw4wpZ1TO
理系のトップ級の頭脳が医学部に集まる現状は社会的損失だと思う
医学部なんて正直国立は不要
私立医の学費払える家庭の子息だけ医者になるぐらいでちょうどいい
553名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:53:40.86 ID:cMwrFLjs0
 
偏差値78なら、理数で出したことある。
554名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:53:50.38 ID:/KOXWEi10
プリンストンで主席ってすんごい数学力なんだろうなあ
555名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:55:42.26 ID:RNHv4sgm0
鳩山弟が生ける伝説でしょ
556名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:55:53.47 ID:/Rcu0KmZ0
>>498
18〜19歳時点での能力に過ぎないという点は、全く同意するのだが、
東大の2次試験は記憶力なんてあんまり関係ないよ。
557今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 20:55:56.48 ID:ikVykrgL0
【想い出がいっぱい(歌手 H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE

古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ

冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ

勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ

格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
558名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:56:24.57 ID:3F6TLxeA0
>>12
走幅跳びと100m選手どっちが
体力測定で結果がいいかみたいなもの
559名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:57:20.99 ID:MIxcasAI0 BE:4719789869-2BP(0)
>>21
理IIIは全員医者になる訳じゃないんだよ
定員100名のうち、5〜10名は物理学科に行くことが出来る
あと、理IIからも若干名が医学部に行くことが出来る
教養で医者に向かないと悟った人は他の物理学科にいくよ
560名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:57:24.27 ID:WoSxRdlN0
学歴なんて意味ないぞ
俺はロースクールからハイスクールに行って、早稲田大学医学部を出たけど
今は大銀河帝国の皇帝さまだ
昨日の夜もマクドに行ってコーヒー一杯で朝まで銀河統治についてあれこれと思いを巡らせていたんだぜ
今夜はちょっと奮発して松屋のカレ牛をくってサウナで下々の生活を視察しようと思ってる
お前らも何か大事なものを捨てれば俺みたいになれるぞ
561名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:57:46.29 ID:4nOGe2ck0
国際数学オリンピックで日本人で初めて満点取って世界1位になった人
東大の試験簡単だったって言ってたな
もう、頭の次元が違うんだろうな
562名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:57:59.32 ID:DH9tg3R10
理Vの合格者はIQ150以上の天才だろ。
彼等の爪の垢を煎じて飲めば東大の文系に行けるかも。
563名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:58:17.19 ID:zc4bFs110
「知性は才能の白い杖である。知性が無ければ才能は転んでしまう」
ロラン・トポール

この言葉が分かる時は人生の大半は過ぎていることが多い。
知性は天賦と言うより人間関係の中から獲得してゆくものだからな。
564名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:58:30.24 ID:XXgHElhL0
>>543
> 寺田虎彦著「科学者と頭」参照
> 科学者はね、頭悪い方がいいのよ。山中教授ごらんなさいよ。いや、決して
> 世間で言う悪いってわけではないけれど、不器用そうでしょ。なんでもしゃかしゃか
> 順風万帆で進んではいかんの!

やっぱ不器用な人がいいんだね。
科学者に限らず、職人でも何でも不器用な人がいいんだと思うよ。
不器用で素直でまじめな人。
そういう人が、突き抜けたところへ行ける。

学校や予備校で受験のテクニックなんか教えるから能力を潰すんだよ
565名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:58:42.11 ID:E8udZAS00
こんなにペーパーテストが得意なら医者よりも
もっと地位や給与いい仕事あればいいのにね
566名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:58:52.99 ID:7SPqo6kc0
>>532
下痢三は平沢勝栄(東大生)が家庭教師に就いたが
あまりのバカっぷりに
土下座して辞めさせてもらったと
勝栄本人がタックルで証言してますがな
567名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:59:17.44 ID:8iq/CxMbO
なんかもうここのレス内容からして頭良いオーラが流れているもの
決して口を開きたくないし気にしてほしくもない
568名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:59:32.25 ID:uTTs839u0
>>73
国会図書館には勤めてるの?ただの入り浸り?
569名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:59:43.45 ID:u+1R7SI0O
医者は儲けすぎじゃないのかね
発明家が技術者がもっと儲けていい
570名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:59:49.20 ID:aw4wpZ1TO
>>516
ちなみに補欠な
571名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:00:12.66 ID:9wLUXM8a0
韓国人枠あったよな
572名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:00:15.43 ID:r1oMpeYQ0
皆偏差値の頂点でだけで理Vに行くのはもったいないと思う。
年代のベスト100以上なのだからバラバラに進級してくれるといいの思うのだが。
でも医者が一番総合学力が必要だということもなっとくできる。
そんなに収入おおくないのだけれどね。
部長でMRとかが女ならいい思いをできるかも。
でもいい思いしたぶん人間性は壊れていると思う。

米とかカウンセリングが発達しているから学生のなりたいもの、やりたいことから
学部を見つけてくれる。ノーベル賞は米のほうが日本よりおおいから
米のやり方のほうが優れているのか知れない。
573名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:00:19.59 ID:OMGwOEMS0
某地方宮廷医学部教官(H11卒)の俺がカキコする。

俺が本当に畏怖したのは、灘卒でも開成卒でも桜蔭卒でも無い。無名のナントカ女子学院卒の東大卒の女医さん。学会で仲良くなって一晩飲み明かした時に聞いた話。
家が本郷だから東大にしたと‥。フカしだと思ったらマジだった。

ホントの天才は、勉強なんかしないし、模試なんか受けない。
574名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:00:53.12 ID:W9CVeNBO0
東大医学部なら医者にならないで研究に行ってほしい
はっきり言って医者なんて「こういう時はこうします」という仕事でしょ
当然馬鹿じゃできないけど日本のトップの頭脳がする仕事では全くない
iPS細胞の人は神戸大なんでしょ
トップ100と言われる東大医学部はもっと社会に貢献してほしいと思う
575名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:02:00.69 ID:3Ajc2eBp0
どうせアスペばっかりだよ。
一般化、抽象化が苦手で応用が利かない。
一度にひとつのことしか考えられない。
576名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:02:13.03 ID:JGjUZXjl0
このスレ的にジミー大西は天才ってことでいいのかね?
577名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:02:27.62 ID:MIxcasAI0 BE:1048842162-2BP(0)
>>70
歯学部で不器用よりはましwww
国立で歯学部のある大学だけど凄いデブで指が患者の口にはいらず、
泣く泣く麻酔科に回された人を知ってるよ
578名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:02:40.53 ID:ZhVAnWh30
東大っつってもさ
いわゆる東大教授とかエリート官僚とか馬鹿すぎだろ
どうなってんの?
579名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:03:07.55 ID:4fkYOxKnO
>>532
麻生さんは学習院中等部で学年でビリから4番だったらしい
580名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:03:19.59 ID:G1Iqp45uP
>>408
>その後は平凡なんだなあ

ドラフト1位指名選手のその後という事ですわ。
581名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:05.51 ID:sFFDArgD0
>>573 その系統は、意外と漢字が書けなかったり英語が苦手なのが多かったり。
582名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:09.66 ID:OEVioRCd0
点数ほど、国民に利益、実績残してないんだよな。
583名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:20.40 ID:jFtOzVDc0
>トップ100と言われる東大医学部はもっと社会に貢献してほしいと思う

山中教授みたいに愚直な天才ならば東大医など行かずに
京大など研究レベルの高い医学部に行くんだよ
東大行きたいのはカッコイイとか将来ラクしたいという邪な根性のやつだから
大成しないわけ。その証拠になんの賞もとれない。
世界ランクで言ったら欧米のそのへんの大学にも負けてんじゃないの。
584今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 21:04:21.61 ID:ikVykrgL0
【 ブルーライト・ヨコハマ(歌:いしだあゆみ)の替え歌 】
http://www.youtube.com/watch?v=gw5OtHeRJjo

いつものように だまされるのさ ネトウヨ 情弱ネトウヨ 峯岸みなみ 天使だぜ
いつものように テレビつけたら ネトウヨ 驚くネトウヨ 坊主の女が 泣いていた
朝鮮に 中国に 湯水のごとく 国富をそそぐ 滅べ 売国民主党
今のエロ本 モデルいいさと ネトウヨ しこしこネトウヨ 中韓モデルと 知らないで

自民党 自民党 日本を救え 石原頼む 俺は 維新のサポーター

愚かすぎるぜ 未熟すぎるぜ ネトウヨ 愛国ネトウヨ 改憲ささえ 戦場へ
585名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:25.00 ID:RNHv4sgm0
東大行く人はおまえらとオーラが似てる
586名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:25.38 ID:2t0DnA+K0
>>556
大学(院)入試で測るのは記憶力であって創造性や判断力ではない。
過去の学問研究の結果を理解して記憶したか、
それを短時間で引き出せるかどうかだけが問われる。

そんな能力は研究者の必要条件に過ぎないし、
一般企業では必要条件ですらない。
587名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:33.12 ID:7B4HGItl0
出された問題に全て答えられるというのは確かに凄い。
でも、社会に出たら、問題見つけ出すところから始まるので、
そのステップへ上がることができなければ、ちょっと辛い。
まぁ、天才ならどうってことないんだろうけど・・・
588名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:39.14 ID:4nOGe2ck0
東大のすごいところは青天井なところだよな
東大に入るのがいっぱいいっぱいの人と東大よりもっと難しい大学が
あってもそこへも簡単に入れる人が混在してるんだもんな
知り合いに東大生いるけど大したことないよとか聞くことあるけど
それはいっぱいいっぱい組の方だろうな
589名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:46.84 ID:3F6TLxeA0
さてその人生を歩んだ彼らは幸せなのかね
頭がいいと言われる彼らがそこまでバカでもあるまい
590名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:53.57 ID:s6vM2iiX0
でも麻生の娘で東大いってるのいるよね?
591名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:04:55.86 ID:XXgHElhL0
山中教授は素晴らしい人だけど
20分の手術に2時間かかってしまうのはやっぱり良くないから
チャッチャと進められる人も必要だわな

それぞれの才能を存分に伸ばし不得意なところを補って
結果、社会に役立てて幸せに暮らせたらいいやね
特別な人でなきゃいけないってこともないし。
592名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:05:03.25 ID:CimM4E3u0
ここまで頭よかったら人生楽しいだろうな
わからない問題はないんだろ
593名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:05:53.31 ID:4BX1LWv90
理三に合格した人で本当に医者になりたかった人ってどれくらいいるんだろう?
やっぱ理三合格させたいっていう周囲のゴリ押しもありそうな気がする
同僚の息子さんが数学オリンピックで金賞取っていたけど
お母さんが理三に入れたくてしょうがないみたいだった
本人はPCのプログラム組むの好きだから理一に行ったけど、東工大の特待生蹴ってた
594名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:06:47.03 ID:GSOlF6dp0
どうせ医者になるんだからあんま意味なくね?
595名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:06:51.03 ID:3Ajc2eBp0
インプットばかりでアウトプットが無い。
昔は飯ばかり食うやつを穀潰しといったそうだが、
お勉強ばかりのこいつらは何だ?
596名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:06:59.39 ID:wTjKdj8M0
つーか 東大の恐ろしいところは入学してからだw

「あまり勉強しなくなるとかw♪」
「いや、まわり全部が東大生なので、自分が東大生であるということを忘れてしまうのだw」
597名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:07:07.75 ID:MIxcasAI0 BE:1048842634-2BP(0)
>>150
理I,理IIは教養の成績で行く学部が割り振られるから
教養の2年間は地獄だよ
598名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:07:09.50 ID:82k921C4O
理Vの奴は数学の答えが画像で見えてるって
慶應医学部に行った高校の同級生が言ってたよ。
できる奴だったけれども、
どうしても受からなくて諦めて2年で慶應に行ったよ。
599名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:07:12.81 ID:YRywC3/d0
理科IIIに行った人が近所にいたけど卒業後職場で鬱になってヒキ
1年後にドカタ職⇒自営業
その人に1年間家庭教師やってもらったな
今は行方不明。もう生きてないかも
600名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:07:24.25 ID:v20eRrUP0
周りが凄い凄いとバブル的妄想に本人が取り付かれてるだけで
蓋を開けてみれば天才もノーベル受賞者もいない無駄知識王でしかない。
実態は残念ながらその程度
601名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:07:29.45 ID:JzXEJb6DO
まぁ自分をアスペだとおもいますが

俺の場合、色とか絵になるんだよね

テストに落書きするなと怒られたり

でもね、絵が答えなんですよ。

Mikeが病気で寝込んでる絵とか
なかなか良いと思ったんですが
602名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:08:23.29 ID:4vkccdjM0
>>574
大昔っから研究面ではアカンようですな、東大の医学部は
研究者として優秀なのは山際勝三郎みたいに異端視されたり
603名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:08:36.66 ID:Tgj4eQUX0
0.01って一見すごい様に見えるが1万人に1人だからな
日本だけで1万2千人もおる
604名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:08:59.99 ID:hFHEItzS0
>>52
見える範囲だけが敵じゃないんだからwww
足引っ張ってる暇があったら先に進めwww
605名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:09:02.04 ID:FgPcbg/z0
でも、こういう医者には診てもらいたくない気がするw
606名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:09:10.56 ID:IQVwwGFu0
何人か書いてるけど理IIIで医者は負け組。
国Iで希望の省庁に入れず、医者か…って感じ。
607名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:09:14.78 ID:+b3EY+kz0
灘→理Vに行った人達は
またおまえらか!って感じなんかね
608名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:09:15.68 ID:epMH9Mj40
実際会って話してみると頭の使い方が恐ろしく合理的
情報を効率よく摂取し取捨選択するのが身についている人多し
609今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 21:09:18.02 ID:ikVykrgL0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
610名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:09:25.83 ID:eWLg/mdk0
田舎国立大医の俺と資格はおんなじなんだからなんか才能の無駄遣いのような気がする
611名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:09:59.83 ID:4fkYOxKnO
>>495
開業医になっても患者が来なかったら爆死
通勤医でもあまりに患者からのクレームが多い態度の悪い医者も爆死
612名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:10:22.14 ID:yiz0/5ov0
タダの勉強馬鹿 脳筋阿呆だよw

知徳体を尺度にしたら総合力の無さで、社会じゃあ使い物にならねえのは、
官僚の自己中な浪費ぶりと、原子力村の御用学者で実証済み
613名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:10:36.40 ID:G1Iqp45uP
>>587
>出された問題に全て答えられるというのは確かに凄い。

出された問題を全部できているわけじゃないよ。
550点満点の最低合格点が370点レベル。
67%の得点率だよ。
世間や本人が思っているほど、ずば抜けた超人というわけではない。
614名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:11:54.22 ID:jFtOzVDc0
>官僚の自己中な浪費ぶりと、原子力村の御用学者で実証済み

そうだな。知識クイズ王のガリベンどもが社会に貢献することは何もない
むしろ社会を悪化させる大罪と言ってもいい(ただし狡猾だから捕まらないけど)
615名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:11:56.94 ID:OMGwOEMS0
>>581

いや、恐ろしいほどにフツーのカワイイ女の子。学生時代のバイトもフツーの家庭教師とかじゃなくて、「中学生の女の子のお姉さんになってあげて一緒にお菓子作って上げたりする」バイトw

もう、なんつーか、世界が違うんだよ。俺みたいな凡人が命削って勉強して辿り着く場所が、ああいう人には出発点に過ぎないんだよ‥。死にたくなるね。

山中センセとは、NAIST時代に一緒に風呂入った仲だぜ(ホモォじゃ無いw)
ノーベル持ちは基地外が多いが山中センセは無茶イイ人。オマイらとも気が会うはずw
616名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:12:14.02 ID:EHI2qBv20
>>600
そんな事はない。東大医学部は、ウィルス方面で有名だから、
警戒もされているんですよ。
ウィルス研究は危険な要素もあるからね。

東大医学部はノーベル賞出したいのなら広い教養も持つべきですよ。
世の中には、悪人がたくさんいるんですよ。
そして、残念な事に彼らの存在はイレギュラーじゃないんです。

人体には絶えずがん細胞が生まれ、それを掃除する機能があるのと同じ事です。
がん細胞の人は、自分の事はがん細胞だとは思わずに、暴走しますからね。

そういうキチガイが生まれてくるのはレギュラーなんですよ。
必ず生まれてくる。学者の人はそういう被害に会った経験自体が少ないだろうからなあ。
617名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:12:42.31 ID:ugIsUhz70
凄い奴の話をさせたらお前ら日本一だな
618名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:12:59.32 ID:720Qx7wA0
数学オリンピックに出るくらいの秀才でも、理1でなく理3行くことが多いと聞くなあ。
仮に本人が理学部行きたくても周りが許してくれなさそう。
有り余る才能はかえって生き方を不自由にするかもね。
619名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:01.76 ID:8aApJmQY0
やさしさがなければ、単なるクズ
620名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:07.67 ID:dNNPAU/20
医者って治すだけで何も生まない
生産性のまったく無い役に立たない仕事
年金破綻してるのに寿命を延ばす世間から見れば厄介者
621名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:12.75 ID:sFFDArgD0
東大東大、て特別な様に捉えているけれど、
ぶっちゃけギアに例えれば、ローギア寄りな人間は肉体労働、作業者、
ミドルギアな人は一般リーマン
トップギアな人が理三の人で単純に収率が低いから重宝されているように錯覚しているんだぜ?

社会が正常に機能するには、適材適所。

理V卒でもその能力を生かせる場所がなければ・・・。と言うこと。

製薬企業で研究職なんて最適だとは思うんだけど。
622名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:23.35 ID:0cGvpdz00
俺を除く親戚ほとんど理Vか藝大だけど医者は一人も居ないな
その辺の私大の教授やってるから負け組なんだろうな。
623名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:32.73 ID:RdNkRhp20
POSTECH(浦項工科大)や中国科学技術大はカルフォルニア工科大(Caltech)をモデルにしている。
地底レベルに税金つぎ込んでも中韓の二流クラスにしかなれんから離散いくような奴を集めてCaltechクラスの大学を作ってみるのも面白いとおもうけどな。
Times Higher Education Citations (論文の質の高さ)2012-13
MIT(US) 99.9
Princeton(US) 99.8
Caltech(US) 99.7
Stanford(US) 99.3
UC Berkeley(US) 99.3
Harvard(US) 99.2
---------------------
浦項工科大学(韓国) 88.2
中国科学技術大学(中国) 72.7
東京大学(日本) 71.3
香港科技大学(中国) 68.9
シンガポール国立大学(シンガポール) 67.2
北京大学(中国) 64.3
香港城市大学(中国) 64.1
香港大学(中国) 62.1
KAIST(韓国) 58.4
京都大学(日本) 57.8
清華大学(中国) 55.2
南洋理工大学(シンガポール) 54.5
名古屋大学(日本) 53.3
東京工業大学(日本) 52.0
復旦大学(中国) 51.3
東北大学(日本) 48.9
延世大学(韓国) 48.6
ソウル大学(韓国) 48.0
東京医科歯科大学(日本) 47.1
大阪大学(日本) 46.4
国立台湾大学(台湾) 45.5
筑波大学(日本) 45.3
624名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:48.04 ID:JtefstmD0
なんかすごい時間の無駄な気がするんだが
だからと言って教育をこう変えれば良くなるってのも
思い浮かばない・・・
これだけの頭の良さを18年間こういう勉強ばっかりに
使うのは勿体ないなぁ
625名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:06.56 ID:0xguKHaV0
>>583
ちゅうか、山中教授は高校時代ラガーマンだったからね。
トップ100とか関心ないんやないの。

一生懸命にラグビーを楽しんで、その時の学力で適当に入れる
神戸大学に行っただけ。

因みに、橋下もラガーマンで、適当に早稲田に行っただけだし。
両者とも、大阪では名門高校だけどね。

トップ100とか関心ないのさ。
そんな詰まらんことより、リアルに人生を楽しむことの方が重要なんだろう。
626名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:08.34 ID:MIxcasAI0 BE:3933158459-2BP(0)
>>204

東大は2次試験:センター=8:2の配分
言い換えりゃ、センターは足切りされない程度に点をとるための前哨戦みたいなもん
完全二次勝負だよ
627名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:09.75 ID:F14dHAbzO
頭のいい医者に見てもらいたいから、別に否定しないよ。
やっぱり、馬鹿には医者は務まらない。
628名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:23.77 ID:5xY+0kfC0
まー、今も日本だと、東大京大法学部や工学部、理学部の研修者になって
国際市場で競争するより、地方国立大の医学部にいって、医者になった方が生涯賃金も高いし労働時間も短いからな・・・

だいたい、地方国立大の看護学部だって、同程度のMARCHとかの私大でて企業勤務するより
生涯賃金いいんだからな。

自分の偏差値対生涯賃金で考えると、競争の激しい民間に行くのがバカらしくなる。
そんでももって優秀なのが、日本だけの内弁慶みたいなのになって、日本は没落する。
629名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:31.75 ID:KX6dngWE0
学生までの成績は分かったが、社会に出てからはどんな功績をあげてるんだ
630名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:38.99 ID:v20eRrUP0
>>616
文章構成的に言ってる意味が全然分からん
お前が馬鹿なのか俺が馬鹿なのか
631名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:42.22 ID:OMGwOEMS0
>>623

よし!
ウチはFudanには勝ってるな!
632名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:14:49.92 ID:4nOGe2ck0
2ちゃんも結構賢い人多いよね
教えてエロい人♪って書くと、しょうがねぇな教えてやるよ、中卒が!とか
いいながら教えてくれたりする
あの〜おれ高卒っすって返すけどね
633名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:23.99 ID:igiitpKq0
頭の使いどころを間違えない限りは尊敬されるだろうて
634名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:26.24 ID:fQP2DnxP0
李V。 何もかも懐かしいニダ。
635名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:33.91 ID:G1Iqp45uP
>>618
>数学オリンピックに出るくらいの秀才でも

俺、高校の時、数学オリンピックに出たけど、その後、成長が止まってただのおっさんだよ。
636名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:33.94 ID:hFHEItzS0
>>598
慶應のやつが言っても説得力がない
637名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:47.65 ID:ax+BRIbl0
>>498
どうにもならん。
日本は基本的に学歴が社会の階層を決める構造になってるから。
記事書いてるマスコミも当然その価値判断を埋め込まれてる。
638名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:49.59 ID:c30Aa9WO0
いくら天才秀才でもカタワじゃなあ
ましてや医学部
人間性の欠落した医者に自分を預ける気にならんわ
野垂れ死にの方がマシ
639名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:16:12.06 ID:AMT3By6H0
アルカイダ鳩山なんで司法試験受けなかったんだ?
彼は受かってただろう。おそらく。
それとも、そんなもんさえ超越してるのか、鳩山家は。
640名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:16:12.17 ID:ijSxOgoMO
東大出って極左のイメージ
641名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:16:59.18 ID:GSOlF6dp0
>>620
いや、医者も頭よくて凄い仕事だと思うけど、なんつーか
日本トップの頭脳の人たちなんだから世の中をガラッと変えるようなクリエイティビティー
を発揮する仕事とかしないのかなって思う。

そういうのはやっぱユダヤ人とかじゃないと無理なんかねぇ
642名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:17:07.55 ID:OMGwOEMS0
>>635

秋山に個別レッスン受けたクチ?w
643名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:18:00.05 ID:4vkccdjM0
>>636
学力じゃあなく医学的に見れば北里に始まる慶応の方がええと思うけどね
644名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:18:17.82 ID:9pTxMU9DP
理科III類って、今一判らないんだけど。

なんで最初から東大医学部とか東大物理学部とかに別れてないの?
645名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:18:53.12 ID:/EzFd8F40
東大解体するのが国益だと思う人が東大に居ないのが
東大はダークマターでもはやダークベイダーと化して過ぎすぎか
646名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:18:58.24 ID:jFtOzVDc0
最近東大卒がバカと悪人ばかりでいよいよ評判が悪化してるな

官僚養成大学として知識バカを量産したツケが回ってきたんだろ
正直、知識バカの悪人よりも真面目な一般人のほうが1000倍価値あるから。
647名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:19:02.27 ID:xqDSFP6T0
阿部知子女史もOBだけどパッとしないね
648名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:19:09.31 ID:i/xs4Dum0
>>618
数オリ参加するような人でもそこで本当の天才目の当たりにして
自信なくして理3に行くってパターンも結構あるみたいね。
理3の人も理1にいって数学や理論物理やってる本当の天才に
コンプレックス持ってたりする。
649名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:19:57.85 ID:G1Iqp45uP
>>615
>山中センセとは、NAIST時代に一緒に風呂入った仲だぜ(ホモォじゃ無いw)
>ノーベル持ちは基地外が多いが山中センセは無茶イイ人。オマイらとも気が会うはずw

山中先生は研究者の理想像だよね。
650名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:19:57.94 ID:CJ4Ze+r6O
>>640
それは東大で学んだこともなければ、東大で学んだ友人も少ないからだろ
2ちゃんねらなんだから思い込み、妄想で物を語ったり視野を狭めちゃいかんよ?

だいたい、2ちゃんねらなら東大とか普通だろ
651名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:20:37.31 ID:E2SXG4kEO
灘のって理三を目指し頑張ってるけど、
近畿圏に東大の系列が無く
地元に戻っても開業医の道しか残らないらしいことを知ってるのかな?
652名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:21:12.50 ID:xcVhu1cI0
まー 自分の仕事に誇りが持てれば、他人様の様々な職業や学歴に対しても
素直に賞賛したり憧れることができる。良い人間関係も生まれるw

「学歴なんか関係ないと吠え、偉い奴は嫌いとか言ってる人とか異常に下克上に燃える人も多いかとw♪」
「心が微妙に病んでいる証拠だ。それは一種の苦痛でもあるわけで、まず納得がいくまで自分自身の研鑽を積んで楽しく生きることを目指すべきだなw」
653名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:21:14.61 ID:qoJwruds0
>>518
ゴッホはよく知らんが、ガロワやラマヌジャンは天才というよりは奇才という言葉の方が合うと思う
彼らは発想力は桁外れだけど、理論的に考え説く能力が著しく劣っていたため、
生前は正当な評価を与えられなかった
真の天才とは、常人離れした発想力と思考力の両方を併せ持った人間ではなかろうか
654名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:21:24.98 ID:hFHEItzS0
>>643
違う
理IIIは答が画像で見える
って当事者じゃない慶應もんが言っても説得力がない
と言うこと。
あんた読解力ないねwww
655名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:22:04.14 ID:v20eRrUP0
しかし日本は官僚支配の国だからある意味で東大卒集団に国が治められてるわけだが、
そういう意味じゃ戦後の日本を築いた功績は大きいかもしれない。
しかしこれからは時代の変化についていけない東大集団はいらない
656名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:22:04.94 ID:U8eJRBbg0
>>45
日本人の書いた英語は読み易くていいね。
657名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:22:31.82 ID:6zDznpwp0
>>583

中山教授は神戸大学医学部出身

神戸大学医学部は
兵庫県立医科大学を1964年に吸収合併して
神戸大学医学部にしたのでぜんぜん名門じゃないです
偏差値を引き上げたのは神戸大学のブランドのおかげ

もとの医大が名門じゃない

中山先生入学当時は
京大>大阪>京都府医大>大阪市立>神戸
という状態だった

完全な新設駅弁医学部

研究実績も京大でだしたものではない
658名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:22:40.72 ID:XXgHElhL0
>>641
> >>620
>クリエイティビティー
> を発揮する仕事とかしないのかなって思う。

無理してクリエイトしなくていいよ。
659名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:22:48.04 ID:4nOGe2ck0
俺も大学行ってみたかったなぁ
頭悪いから調理師になっちゃったけど
同年代の子が学生生活謳歌してる時にこっちは
先輩に殴られてばっかだったわ
660名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:23:05.51 ID:sFFDArgD0
>>620 外人は単純にこうしたい、これを実現したい!!
と単純に実現したい事を、世間や周囲の事なんか関係なく愚直に、そして時には無謀とも思える行動までして突き進んで実現する。

日本人は、飛び抜けると思いっきり叩かれるので余程叩かれ耐性がない限り前例踏襲でやっていく。
だから特にイノベーティブな事の実現は周囲の理解、協力が得られず物凄く難しい。
661名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:23:42.97 ID:BSegfnA60
医学は記憶の学問だからそんなに優秀な頭脳は要らない。
理Vが最難関なんていうのが本来おかしいのである。
優秀な頭脳は物理や数学に活かすべきだろう。
662名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:24:22.27 ID:z/PMx63j0
>>641
人々のライフスタイルを変えるくらいの影響を与えるようなことを成した東大卒って
いるのだろうか?
663名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:01.19 ID:MxElyEG20
何っつうか極端に卑下したり、自分を大きく見せようとしたりレスが色々面白いな。

っていうか東大だけがトップのように言ってるけど、京大ほか旧邸医学部や慶応医学部なんて
難易度で行ったら紙一重なんだからあんまブランドみたいにあれこれ言うのもねぇ。

アメリカだってハーバード以外にもすごいとこ腐るほどあるでしょ。
アイビー・リーグ、カリフォルニア州立大始め有名公立大など。
664名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:02.80 ID:4flFeopH0
防衛医科大ってどおなの?
665名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:05.22 ID:DCF+wxMC0
試験と研究の能力ってどの程度相関するの
666名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:11.84 ID:hFHEItzS0
>>660
日本人だから自重するんじゃなくて
誰もやったことの無いことには予算が付かないだけ。
667名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:27.96 ID:OMGwOEMS0
>>657
>研究実績も京大でだしたものではない

その通り
iPSのScienceもNAISTでの仕事
NAISTは怒っていい
668名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:38.91 ID:fPNbP/Zn0
>>654
直接話した事あれば何の事言ってるかわかるだろ。
流石に本当に画像で見えてるわけじゃないんだろうけど、回答経過聞くとそうとしか思えない表現なんだよw
669名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:25:41.81 ID:xcVhu1cI0
>>655

先の震災と財政難で、本当は日本はあの時点で死んでいたんだよw

「しかしまだみんな生きてますね♪」
「いかに多くの官僚が四苦八苦して困難な状況の舵取りをしてきたか、ちょっとは考えてみてもよいのではw」
670名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:26:01.38 ID:sFFDArgD0
>>663 予算の獲得しやすさが違う。
671名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:26:45.67 ID:yUurqcIUO
>>659
大勢を幸せに出来る立派な仕事じゃないか。
東大落ちて東大院にロンダした凡人の俺なんかより、よほど社会に貢献してるぜ。
672名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:26:47.52 ID:sMXABxGP0
>>535
最近じゃぁどんなに優秀でもアカポスなんて就けないからなぁ。
地方でも職があるだけ恵まれた世代なんじゃないの?
673名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:26:55.96 ID:c30Aa9WO0
学歴社会でやってきた日本がちっとも良い国になってない件
いい加減気づけよ
勉強ができるだけじゃなんの価値もないんだよ
674名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:26:56.34 ID:zz66KU/T0
東大理Vは別格だろうけど、
受験エリート達が担っていた資質のある程度が
ITに取って代わられているというのはあると思う。
うろ覚えの知識でもスマホに言えばすぐ教えてくれる。
物知り君よりスマホのほうが頼りになる。
早稲田の政経とか、記憶力の根性比べだったような印象
だが、人間のメモリ容量なんて所詮限界がある。
文系の話だけど俺が学部の新設をMEXTに新設するなら、
昔の早稲田みたいに狭く深くではなく、
社会なら地歴公民日本史世界史も全部試験科目にして
全体を網羅的体系的に理解することを志向する奴を
集めてみたい。・・・ Σ(゚д゚;)それって東大の入試科目じゃん
675名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:26:56.19 ID:jFtOzVDc0
>>662
いないね。見事にいない。
まあ口語体文学の開祖(の一人)とされる夏目漱石とか、
民法をほぼ一人で書き上げたという梅健次郎博士
このあたりは日本人の生活変えてるけど、明治の話だしな。
676名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:27:04.85 ID:U8eJRBbg0
1万人に1人の秀才なんだから、素直に凄いと思う。
677名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:27:21.96 ID:OcK4hm/3P
歴史上、キチガイって言われるレベルで、世界的にも有名な日本人って誰が
代表的?

すげーなって思う人はいても
「うわ・・キチガイレベルに天才なのか?」ってレベルの人って知らない。
そもそも、名前は知ってても深くは知らないからかもしれないけど。

キチガイレベルって、ジョン・フォン・ノイマンとかそういうレベルで。
678 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 21:27:26.01 ID:zGsZ7jYE0
>>662
平岡公威はどうよ?
679名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:27:39.62 ID:tigjFv9EO
地方の国立医学部卒だけど、大学入試の時は理Vに入る奴は神レベルだと思ったけど、医者になった今は東大医学部卒といっても大したことない奴も多いと思う。平均すれば優秀だけどね。
680名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:27:45.80 ID:hFHEItzS0
>>668
理IIIの話を
慶應に行った奴の
高校の同級生がカキコ
681名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:27:47.22 ID:T+L0eaPJO
和田秀樹を見てわかるのは、勉強ができてもバカはバカってこと
682名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:28:05.07 ID:H6wtlFwk0
>>639
鳩山弟は在学中に司法試験合格してるよ。修習には行ってないけど。
司法試験合格でさえ、べつにわざわざ誇るべき経歴ではないということ。

東大模試も入試も1位、卒業も首席。在学中に司法試験も国家公務員上級も合格。
舛添が首席というデマがあるけど、首席は鳩山弟だから。
683名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:28:31.41 ID:G1Iqp45uP
人間の心臓って、どんなに長くても130年持たないんだよね。

だから、医学という分野には限界がある。

臨床的には、延命せずに、楽にあの世に旅立たせる宗教観も必要。

サイエンスばかりじゃないところが難しいところだわな。
684名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:29:16.42 ID:sFFDArgD0
>>666 予算付きにくいです。
でも、お金や協力者を集めるのに日本でなければならない理由はあまりないので。

ただ、日本で何か実現しようとしたら異質な者への圧力が凄いと。
685名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:29:41.58 ID:71GeRorv0
何年か前に強者揃いのクイズ番組で、決勝戦が東大医学部の人と京大医学部の人で、結局東大が勝ったんだけど、その人ズバ抜けてたわ。
686名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:29:48.43 ID:hscZdXjD0
臨床医、いわゆるブラックジャック先生は
ペーパーテスト能力の高いことが条件な人じゃないよね
その場の判断力と手の器用さでメスをふるうんだよね

ホントに
頭脳が優秀な人は想像力が発達してて
iPS教授のように病理学畑で研究室に閉じこもってるよね

でもペーパーテスト能力は
臨床医でも病理学博士でもあまり必要とされてない記憶力であって
その記憶能力いいからといって
臨床医とか病理学が優秀になれるとは言えるわけないんであってね・・・

ずいぶん的はずれな試験してるなって思うよ
687名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:29:49.18 ID:5xY+0kfC0
東大卒の意味を変えるには、母集団を大きくする大学の統合しかないんじゃねーか?

関東圏の国立大学を統合すれば、事務局も合理化できるしね。

医学部だって、1,000人くらいでやれば、色んな意味で競争も激しくなるだろうね。

日本の国立大を10くらいに再編すればいいのに。
688名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:29:54.62 ID:OMGwOEMS0
>>663
>京大ほか旧邸医学部や慶応医学部なんて
>難易度で行ったら紙一重なんだからあんまブランドみたいにあれこれ言うのもねぇ。

んなこと無い。行きたかった、東大。
でも理III受ける度胸無かった‥

宮廷医学部卒の半分は「俺だって離散行こうと思えば‥」と想いつつ一生を終えていると俺は思うw
689名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:30:18.19 ID:3BFMQAxy0
東大の人も2ちゃんねる見るんだな
690名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:30:22.36 ID:3Ajc2eBp0
>>674

ゆとり教育や少子化のせいで単純に
上から取ればいいってものではなくなってきてる。
ちゃんとどの教科についても水準を満たしてこいって言わなきゃいけない。
俺の後輩に物理8点で化学系の学科に受かってしまったやつがいて。。。
案の定、留年スレスレの低空飛行だよ。
691名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:31:02.92 ID:hvWO7t6f0
偏差値
東京大学[文1]75
東京大学[文2]75
東京大学[文3]74
東京大学[理1]74
東京大学[理2]74
東京大学[理3]78

偏差値80は10000人に13人、
偏差値70は1000人に23人くらいだから、
偏差値78だと500人に1人くらいだろ。
文3や理2の上位10%の方が確率的には上。
サッカーやってる子供が将来プロになる確率が
1000分の1だからプロサッカー選手の方が難易度高いよ。
あと、大学院生が将来東大教授になる確率も
1000分の1で理三に合格するより難易度は高い。
692名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:31:33.33 ID:Rx/X3hDO0
>>5
何でお前みたいな高卒ニートにそんな事がわかるの?www
693名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:31:47.20 ID:GqkuQqof0
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、佐渡に島流しされた経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
694名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:32:04.45 ID:H6wtlFwk0
>>685
そうでもなかったが。
番組は凄い凄いと煽っていたが、ローマ皇帝の名前とか、
やっぱり文系の知識はぜんぜん並だと思った。しょせん理系の人だな。
695名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:32:11.98 ID:hFHEItzS0
>>686
その場の判断力=多くの症例を理解してすぐに引き出す能力
696名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:32:13.31 ID:MxElyEG20
>>682
鳩山弟が主席と聞いても、受験産業に金を潤沢につぎ込めたんだなって思うと
なんだかなぁ。
北九州の貧乏家庭からあそこまで行った分舛添のが凄いと思うよ。
697名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:32:59.62 ID:720Qx7wA0
慶応医学部の入試問題は、ある意味東大の問題よりつらいように感じる。
他学部兼用の入試問題と医学部専用の問題の差のような。
あれを突破できる慶応でも医学部の人はもう、東大に準ずるレベルと言ってよいような気がする。
698名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:33:37.67 ID:U9s8luWUO
まあ理3の猛者でもリーマン予想をもう少しで証明できる俺には敵わんだろ
699名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:33:47.94 ID:7dFGU6Ce0
>>1-2
確か今上天皇の心臓手術に執刀した医師の方は東大出身じゃなかったよね。

つまり医者って言うのは職人なのよ。
職人としての腕が立たなければ、
いくら理Vに入れる頭脳を持っていても、
所詮は2流、3流の医者に過ぎないってことなのよ。

そう言う部分に関しては情けないと言うおもいはあるのかね?
700名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:04.66 ID:sFFDArgD0
問1.Yahoo!を設立した楊致遠とDavid Filoが1995年に、日本でYahoo!を設立したら?
問2.Googleを設立したLarry PageとSergey Brinが1998年に、日本でGoogleを設立したら?
問3.Intelを設立したRobert Norton Noyce.Gordon Earle Mooreが1968年年に、日本でIntelを設立したら?
問4.YouTubeを設立した ---略----


答1.2000年を前にして資金繰りが付かず倒産。
答2.著作権法違反でLarry PageとSergey Brinの住まいは府中刑務所。
答3.商習慣とメーカー系列の壁、既存の大手家電メーカーに圧力を掛けられ呆気なく倒産。京大で教授職。
答4.元東大助手の金子被告の様に東京地検特捜部が、NHKがJASRACが ---略----


問5.今や第2のロックフェラーとも言われ傘下にShell.Koch IndustriesやBechtel.Cargillをも含めた多数の企業群を持つ世界的な水メジャーLivin' on the Edge。
  創業者のTakafumi Horieが、もし日本で1995年にLivin' on the Edgeを設立したら?

答5.http://ja.wikipedia.org/wiki/ライブドア事件
701名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:15.02 ID:XXgHElhL0
>>675
なんでライフスタイルを変えるのがいいの?
日本は、世界でも一番、平和で安全で良い国じゃん。
702名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:29.34 ID:jFtOzVDc0
>>678
うわ忘れてた。本当は三島はノーベル賞もらえたんだよね。
実に残念なことだが、現在でも三島の文章はずば抜けてるわな。
ある意味東大が戦後生んだ最大の天才かな。
安部公房も東大だけど文章自体は天才とまではいかない
でも安部公房もノーベル賞寸前だったみたいね。
703名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:30.40 ID:Ln+ouQElP
ほんとの天才というのは、高校も3年まで部活に勤しみ、医者志望でないから、理2にはいったけど、講義聞いてるなかで、医学志望がとなり、駒場出るときに医転出来る成績だったから医転した知り合いみたいな人。

ガリ勉とは正反対。
704名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:40.21 ID:Rx/X3hDO0
>>691
文系理系を同じに扱ってる時点でアホ丸出しだから死んどけカス
705名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:49.88 ID:5xY+0kfC0
>>688
けど、駿台の偏差値だと、慶応医学部は2番手で京大医学部より上なんだよね。

ちなみに、山中さんの神戸大医学部は、千葉大より下だし。
旧帝大の広島大はさらに下。
706名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:34:55.52 ID:wvBklGL30
東大医学部とは!




天才たちを町医者レベルに落とす学部ですw
707名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:35:05.45 ID:nhUIworO0
多分平均の学力で言ったら世界でもトップなんじゃね
708名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:36:04.37 ID:tigjFv9EO
以前は東大で助教授や講師になれたら母校の教授になれなくても他の大学の教授になれたけど最近は難しくなってるよ。
709名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:36:14.97 ID:hvWO7t6f0
>>676
いや、偏差値から計算すると500人に1人くらいでしかないんだよ。
地方の最上位高のトップが入れなくても、全国のトップ高なら普通にいる。
一般人が目にしないだけ。
710名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:36:23.55 ID:hscZdXjD0
>>695
その通りなんだけど
それがペーパーテストの記憶力じゃないよね

そのレスを書いた意味がわからないんだけど
確認の意味で書いたのかな?
711名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:36:26.55 ID:Uln8FYRhO
>>705

旧帝大の広島大にフィタwww
712名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:36:49.62 ID:OMGwOEMS0
>>699

でもね、俺はこう思うのよ。
陛下のオペを東大卒の医者がやらなくとも良い。オペが出来る順天の天野を東大に呼び付けてオペをさせる東大教授の方が凄いんだと。
713名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:37:10.22 ID:5xY+0kfC0
>>702
安部はもうちょい長生きしてれば貰えただろうね。
三島は言われてるほど受賞に近かったとは思えない。
文章の美しさは三島が別格だけどね。

まーそうすれば大江みたいなキチガイが受賞することはなかった。

そういう意味では老人が貰う賞を若くしてとった山中さんは凄いなー
714名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:37:12.87 ID:Kvu4/yT+0
よく雑誌の裏表紙にあるじゃない、
包茎手術専門のなんとかクリニックとかの広告。
そこで「ウチはこんな優秀なスタッフがいます!」
と3人の担当医の顔写真や経歴が載ってるんだが
その中の一人に「東大医学部卒業」って人がいてね。
東大医学部を出てやってることは包茎手術とか…
すさまじい親不孝を見たと物悲しくなったものだ。
715名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:37:14.98 ID:nmYL40eUO
ジャマナカさんは手先が不器用なおかげで成功した
716名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:37:20.84 ID:GqkuQqof0
医者だってピンキリ。
偏差値79でも社会に出て稼げるとは限らないからな。

日本人の年収の世界なら偏差値79は年収5000万円くらいか?
717名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:37:31.41 ID:/EzFd8F40
太ったブタより痩せたソクラテスあれ
昔から東大はアホ ソクラテスは特権階級で太ったブタですた
太った東大生はブタなんて官のアホ
718名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:37:48.02 ID:hFHEItzS0
>>706
ほんまは町医者こそ沢山引き出しもってて適切な専門医に振り分けるべき。
719名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:16.80 ID:DQmGTMcOP
個人的には学生時代の頭脳はどうでもいいから、
社会人になったときに世の中に影響を与えるような成果を出して欲しい。
一般人にとってその人が頭が良いかどかはどうでもよく、成果が全て。
720名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:25.91 ID:720Qx7wA0
広島を旧帝大と思いたい広島出身者乙。
つーか中国に帝大作るなら広島より岡山だよな。
721名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:27.58 ID:1+y7rqOa0
医者の仕事は手順通りにやらないといけないことがほとんどだから
高学歴に向いてると思うけどな
722名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:31.46 ID:hvWO7t6f0
>>704
日本の大学生は文系が理系の2倍いて、
東大文系は理系の半分くらいしかいないからな。
難易度だとそんなもん。
723 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:32.34 ID:VakGhvTUP
>>353
フィールズ賞とノーベル賞が大学に入れなかった高卒とかだったらお前の意見も参考にしてやろう
実際は両方共国立で片方は京大だろ
724名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:42.24 ID:sFFDArgD0
学力と一言で言っても、はじめにどの分野で、と断りを入れた方が良い気がする。
別な言い方をすれば

強い人ってどういう人?

と、問うているのに近い気が。
725名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:38:46.43 ID:G1Iqp45uP
>>697
>慶応医学部の入試問題は、ある意味東大の問題よりつらいように感じる。
>他学部兼用の入試問題と医学部専用の問題の差のような。
>あれを突破できる慶応でも医学部の人はもう、東大に準ずるレベルと言ってよいような気がする。

現実は、
「東大理T、U、V、東京医科歯科大学医学部」と、「慶應大学医学部」の併願が多いが、
両方受かると、ほとんどが、慶応大学医学部へは行かない。
これが現実。
授業料も高いし、その元が取れないから。
726名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:39:49.04 ID:OMGwOEMS0
でも、広島岡山の方が上。
高校生はその辺知らないので神戸を受けるw
727名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:39:58.15 ID:hFHEItzS0
>>710
理解しない暗記で二次試験は通りません。
728名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:40:03.61 ID:wvXJGPzqO
とてつもなく頭がいいことは分かるんだが、数学者の望月さんとかと比べてどうなんだろうな?
729名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:40:17.22 ID:5xY+0kfC0
>>720
>>711
ギャー広大って旧帝じゃなかたのか・・・
ずっと帝大と思ってたわ。
ちなみに俺は岡山出身ね。
730 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:40:54.28 ID:VakGhvTUP
あwwwww両方京大じゃんwwwwwwwww
大学の偏差値と頭の良さは比例しますわwwwwwwwwwww
731名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:40:57.52 ID:Ln+ouQElP
>>353
受験勉強と頭のよさはかんけいないけど、頭がよければ受験は問題ない。
732名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:41:04.22 ID:jFtOzVDc0
>>713
たしかにノーベル賞は死んだらもらえないからなー。南無南無。
733名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:41:30.99 ID:v20eRrUP0
医者も弁護士も実態の仕事じゃ大した知識は使わんだろ。
オッサン相手に血圧測って高血圧抑える薬出したりするそんな毎日っぽい。
734名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:41:42.21 ID:1+y7rqOa0
岡山大学は帝国大学になる可能性があっただけに
医学部だけは今でも名門だよ
卒業式の時でも、医学部の人達だけは雰囲気が違う
735名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:42:13.25 ID:GqkuQqof0
>>729
なんで7つしかない帝大の1つが広島にできると思うのかさっぱり理解できん。
736名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:42:15.31 ID:5bV1wEMtP
こんなとこ出た医者でも誤診誤診なんだろ
737名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:42:32.20 ID:BSegfnA60
外科系は大工仕事だし、内科系は製薬会社の開発した薬を患者に分配している
だけ。臨床医になっても難解な数学を超高速で解く能力を活かせる場はないよ。
738名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:44:02.57 ID:Rx/X3hDO0
>>705
さすがに釣りだろ
739名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:44:13.51 ID:Rd+foLuz0
いっこ上の先輩が東大医学部に受かったけど辞退して福祉医大に行った。
アホやなーと思った。
740名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:44:19.25 ID:y6qa/M190
医学部は天才というか秀才なイメージ
理学部の一部は頭おかしいからな (褒め言葉
741名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:44:44.27 ID:OMGwOEMS0
>>739

看護学科でそ
742名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:44:50.69 ID:hscZdXjD0
>>727
うん、そのとおり。
でも、それなら別に最難関の東大理Vじゃなくてもいいよねwって話だよ

現に臨床医で世界で有名な先生は東大部には居ないわけだし。
日大とかが有名だしねw
743名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:44:53.24 ID:GDiGpg/S0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg
744名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:45:24.55 ID:NcjdT+Dl0
そうそう 東大医学部が ノーベル賞とったら 認めよう

あぁ さすがですね!!って
745名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:45:45.23 ID:7BFnvVk50
理科II類は農学部・薬学部コース

点数最低だからやる気ない奴が多いのか

東大の薬学部の国家試験合格率35%だぜ

研究行くからいい?アホかww国試受からないような奴が使えるかwwww
746名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:46:13.70 ID:5xY+0kfC0
>>735
中国地方でだんぜんトップ
岡山の人間は成績が良いのがいれば、将来広大だねーって小学生の頃から言われてたから
そう思い込んでたw
747名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:47:35.56 ID:s7vNQUTdO
解答がある受験問題を解くのは、だ れ で も 出来る 解答がない問題を見抜く能力が大切
748名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:47:42.81 ID:Rx/X3hDO0
>>722
頂点の数パーセントに二倍もクソもあるかカス死んどけバカ
749名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:47:49.88 ID:hFHEItzS0
>>742
先生が偉い!=学生が優秀
750名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:48:11.65 ID:Uln8FYRhO
>>734

東大京大以外ではどこでも医学部とその他学部は学生の質の違いが有りすぎるんだよ。

岡山に限ったことじゃない。
751 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 21:48:17.38 ID:zGsZ7jYE0
ああなるほどね 関西になんで二つやねんってことで
阪大がはずれるわけかw
752名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:48:23.99 ID:jFtOzVDc0
医学部はノーベル賞取れない、法学部は司法試験で慶応とかに負ける
結局圧倒的に強いのは官僚になって天下りだろw
ほんとろくでもない。東大いらね。
753名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:48:47.36 ID:tigjFv9EO
>>734
岡大医学部は中四国の雄。研究レベルや関連病院の数は旧帝なみ。肺移植のD先生は岡大から京大教授に。
754名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:48:59.06 ID:hvWO7t6f0
京都大学[医医・国・京都]76
大阪大学[医医・国・大阪]75
東京大学[理1・国・東京]74
東京大学[理2・国・東京]74
東北大学[医医・国・宮城]73
東京医科歯科大学[医医・国・東京]73
名古屋大学[医・医・国・愛知]73
九州大学[医医・国・福岡]73
北海道大学[医医・国・北海道]72

理系の難関はこのあたりだけど、
東大理1、2より難関は京医と大医しかないんだな。
ただ、東大の農学部や工学部の電気電子や理学部行っても、
将来年収は旧帝医学部の半分くらいにしかならんだろうな。
755名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:49:49.55 ID:E2SXG4kEO
東大って
最近の傾向は、関東ローカルなので、間違わない方が良いよ
756名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:50:17.43 ID:WWRc5cU9O
高2で受けた模試で合格圏内だったから理Vを目指すことにした。それまでは理U志望だった。

こういうところが病んでると思うわ。
医学に携わりたいからじゃなく最難関だから理Vを選ぶのか?
757名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:50:18.11 ID:5xY+0kfC0
>>734
岡大生でも医学部とは接点なかったから全く知らん。
鹿田に行ったのは4年間で1回しかない。何もないからな。
758名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:51:51.38 ID:CtoW0gYb0
>>1
記憶力がすごい人たち…位の感想しか無いなw
何かを社会のために生み出せるなら尊敬するけど
税金を吸うくらいしか能がないならいらん
759名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:52:15.17 ID:hscZdXjD0
>>749
・・・
すまん、キミが何を言いたいのかさっぱりわからない・・・
じゃあね、ノシ
760名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:52:20.85 ID:7dFGU6Ce0
>>737
そう言う事。

医者に必要なモノは、
・メスを的確に奮える職人としての腕
・周りのスタッフを上手く使い、
 患者にも信用を置いてもらえるコミュニケーション能力
この2つだと自分は思ってる。

だからいくらペーパーテストで高得点を取ろうが、
上記2つの能力のないヤツなんて、
たとえ東大出身の医者であっても偉いとは思わないよ。
761名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:52:42.73 ID:GqkuQqof0
偉そうに学歴語ってるおまいら、年収偏差値はどれくらいよ。

例え偏差値70でも80でも稼げなきゃ宝の持ち腐れ。
762名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:52:58.96 ID:720Qx7wA0
>>746
岡大と広大が中四国のツートップと思ってた。四国出身だけど。
当時は「瀬戸大橋を渡れ」とかさんざん言われてたなあ。
四国に残るようじゃ負け組、岡大広大以上に行けという煽り文句だね。
医学部人気が過熱した今じゃこういう文句も廃れてるだろうけど。地元も国立医学部に行くのもありだからね。
当時は今ほど医学部が重要視されてなかったなあ。
763名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:53:06.25 ID:hvWO7t6f0
>>748
お前みたいな現実が見えない奴らが会社に入って、
俺様は理系で優秀なのになんで役員は文系ばっかりなんだって
愚痴を言いながら一生を過ごすんだろうなw
764名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:53:12.93 ID:1+y7rqOa0
>>753
そうそう、周囲の医学部と比べても格が上なんだよね
ちなみに医学部とその他の学部ではキャンパスが違ってて
サークルを除いてほとんど交流する機会もありませんでした。
765名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:54:02.02 ID:EtHwBN150
同級生で、田舎の公立高校の授業中の内職だけで、東大オープンの上位に
名を連ねて、結局京大理に行ったのがいるけど、田舎でもたまに突然変異みたいなの居るね。
766名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:54:46.59 ID:hFHEItzS0
>>756
別にいいんじゃないかね。
高校のガキの視野なんて狭いんだから
そんな視野で見た夢に一途になる必要なし。
行けるところ行ってモラトリアムするのも必要。
767名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:54:51.37 ID:bNC6OtAt0
>>702
大江がノーベル賞取れるなら、安部公房は貰えて当然だったと思う。
受賞の条件に「長生き」が入るところが困る。
768名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:55:21.60 ID:j/KtHNZo0
高学歴だから頭良いってのは別に普通で面白くもなんともない
メチャクチャ低学歴だけど東大卒より頭良いってのいないもんか
769名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:55:35.22 ID:BSegfnA60
灘のトップは理Vじゃなくて京医に行くらしい。
770名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:55:51.07 ID:5xY+0kfC0
>>761
偏差値対生涯賃金で費用対効果が高いのは看護学部!
法学部の俺より偏差値的には8結構下だったのに、彼女の方が年収は160万多い。

俺27才、法学部卒、某不動産デベロッパー 年収420万
彼女27才、看護学部卒、某民間病院看護師 年収580万
771名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:56:32.41 ID:hscZdXjD0
>>761
そんなもの
2ちゃんで語って信ぴょう性があるのかな?w
772名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:57:01.07 ID:EKYiD8ZF0
東大は官僚育成学校
773名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:57:19.21 ID:Bc+SaZ9Y0
>>40
ぐーぐるみたいな検索エンジンつくれよw
774 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 21:57:39.05 ID:zGsZ7jYE0
高校入試でも公立なら高得点だせたんだが(進学校といわれてる所には入れた)
せっかっくだからとある私学も受けたら問題の意味がわかんねーんだわwもちろん落ちた
なんていうか一番最初にそういう根本的な差を思い知った経験だったな 
775名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:57:39.19 ID:j/KtHNZo0
>>765
そういうのは親が塾経営してたり教師やってたりすんだよ
776名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:57:45.58 ID:hFHEItzS0
>>759
私大の偉い先生はその大学出身じゃないだろ。
偉い先生についたら偉くなるわけじゃない。
自分で偉くなるの。
777名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:58:01.03 ID:3V2WuERT0
理III→ゴールドマンサックス→大金持ち
が受験エリートの描く理想像

所詮受験バカ
研修医生活なんか耐えられないやつが多いよ
778名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:58:13.63 ID:57ueJqQsO
>>754
大医って何かと思ったら阪医か
779名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:58:28.67 ID:qsK3zE0UO
>>752

法学部なら、やっぱり東大だろ。
他の大学を引き離してるだろ。

キャリア試験なんて、1次試験に合格しただけでも、かなり優秀なんだべ。
780名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:58:52.79 ID:DZgSF8goO
>>679
「賢者は賢者を知る」
781名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:59:16.35 ID:+lkfYhu90
勉強慣れしている人って本当にすごいからね
小さいころからの英才教育って大事
子供は勝手に伸びると思って放任主義貫いている人は教育者としては間違っているよ
782名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:59:24.41 ID:E2SXG4kEO
東大を神扱いしても良いのは40歳以上の東大卒ぐらいまで
今では、関東の旧帝
他地域の旧帝と同じローカルになってるけど
783名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:59:42.25 ID:hvWO7t6f0
>>760
・メスを的確に奮える職人としての腕
・周りのスタッフを上手く使い、

実際社会人として必要なのはその二つのうちどちらか一方でいいからな。
職人としても腕かマネージメント力のどちらか一方しかいらんよ。
あとは営業力だけでもいいけど。
784名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:00:22.43 ID:a+C8smsb0
この手の天才が学者や医者にしかならないというのは勿体無い。
職能が限定されているのもおかしいよな。
785名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:00:50.33 ID:4uEMfrYb0
俺地方の公立校だったけど1人理三行ったな
やっぱ3年間ずっとトップで頭良かった
786名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:01:09.59 ID:VJ25jCpU0
「入試」の話と「頭脳」の話は実は本質的にはつながっていないこと、みんな、気付いているよね?
787名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:01:16.59 ID:VPLvcCR40
で、ノーベルのご予定は?
788名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:01:37.38 ID:MEJ1SWCD0
>>32
俺もフランスに渡米するよ
789名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:01:41.69 ID:5xY+0kfC0
>>762
まーそれだけ不景気だってことでしょうね。
80年代くらいまでは、医者より企業経営とか研究者になった方が待遇もそこそこ良かったらしいから。
今はもう医者が別格でよい仕事だよ。

俺の時はもう底辺でもいいから医学部の方がだんぜん人気だった。
鳥大とか島大の医学部の滑り止めで阪大と九大の工学部受けてたから。
790名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:01:54.39 ID:W1ysPqiH0
>>677
南部陽一郎博士は天才の中の天才
あと数学者の望月新一氏もガウス、フォン・ノイマン級の天才

p進的な手法によるグロタンディークの遠アーベル幾何予想の解決
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Daisuukyokusen%20ni%20kansuru%20Grothendieck%20yosou%20-%20p-shin%20kika%20no%20shiten%20kara%20(Tsudajuku%20genkou%201998-10).pdf
791名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:02:11.62 ID:hscZdXjD0
>>776
うん、だから優秀な臨床医は
東大理Vじゃなくてもなれるよね、むしろ私大の方が有名だよね
って最初から言ってるんだが・・・

ますます、君の言ってることがわからない・・・
じゃあね、ノシ
792名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:03:10.48 ID:j/KtHNZo0
いくら頭良くても医者ってのは自分的には無理だな
朝から晩まで病人相手の仕事できるわけない
793名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:03:12.29 ID:esQo90IkO
東 大 医 学 部 か ら ノ ー ベ ル 賞 が い ま だ に 出 て い ま せ ん ね ぇ w


ど こ よ り も 研 究 費 貰 っ て、 多 額 の 税 金 食 い 潰 し て い る の に。
794名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:03:13.18 ID:hFHEItzS0
>>784
天才とは限らん。
暗記馬鹿でもないが。
ただ、高校生の時に高校で学ぶことを理解できた人って言うのは事実。
795名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:03:33.38 ID:p5TLtNk90
テストの点取るのが上手な野郎がみな優秀な人間というか
人格者とは限らんのが人生面白いとこだ罠wwwwwwwwwwwww
796名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:04:02.93 ID:qsK3zE0UO
>>786
どこの大学で勉強するかは、大きい。
医学部は、地元の医学部が有利かもしれんが・・

ただ東大でも、定評がある法学部や文学部あたりは、すごいと思うべ。
797名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:04:50.40 ID:+lkfYhu90
>>677
現代人だとテレンス・タオが世界一頭がいいとされるらしい
798名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:05:10.80 ID:s9a+QHb30
東大の話なんかしてない

李さん、ちがった、理3の話をしてる

あそこは別次元
799名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:05:24.04 ID:DwylbFqy0
ノーベル賞級の研究ネタって
世界中の天才たちが
何十年も考え続けて答えの出てないもので
受験とは必要な才能が違うよね

某旧国研に居るけど
コイツ出来る!って人が
地方国立大出身とか普通にありすぎて
誰が何処大出身かなんて、聞いてみないと全然分からんw
800名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:06:03.41 ID:hFHEItzS0
>>791
だから、その臨床医はその大学出身者なのか?
優秀な人材を引っ張ってきて大学のステータスを上げるのは私大経営の基本。
801名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:06:25.13 ID:jFtOzVDc0
>>790
ひも理論の実質的な発見者は南部陽一郎先生。
南部先生がいなければ現代物理学は存在しません。
なのにテレビで一切触れないね
わざと日本人をディスってんのかNHK!

それから望月先生はグロタンディーク(フランスの天才)の
事実上の後継者とも言われる天才中の天才。
なにせ書いた論文がまともに読める数学者がいないほどスゴイ。まじで。
802名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:07:26.15 ID:dD+Eeqab0
頭がいいことと有名なことは
まったく関係しないから
803名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:07:48.85 ID:qGC9eJtFO
そうは言っても、自分の主治医が東大卒だと安心する
804名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:08:27.28 ID:u+1R7SI0O
>>790
ああ。その2人は抜けてるよな
南部の業績は凄いし
望月のやったことは、さっぱり分からん
805名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:08:39.69 ID:tigjFv9EO
中四国の医学部では岡大が断トツ。ずっと離れて徳大、次に広大。以下省略。偏差値は徳大より広大だろうが業界内での評価では徳島を統一し香川・高知に影響力を持つ徳大が、京大・阪大・岡大を広島から排除できない広大より上。あと偏差値のわりに評価が低いのが東医歯大。
806名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:09:22.48 ID:hvWO7t6f0
>>799
ノーベル賞とかは「世界」で年間1人とかそういう世界であって、
「日本」で年間100人とかとは次元が違うわけよ。
J2(=理三)の選手とメッシ(=ノーベル賞)を比較するようなもんだけど、
やってる練習はメッシもJ2の選手もほとんど変わらんのだよね。
807名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:04.95 ID:jQU1lgrp0
楽して儲かるコンタクト屋の眼科医になるなら滋賀医大で充分。
808名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:05.08 ID:3XMKo5Gm0
>>160
灘、史上最高記録じゃないか?w
その分、他高校分が吸い取られて二桁がいないw
809名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:37.07 ID:xBin2Nnm0
ところで、和田秀樹って理V卒以外に何の取り柄があるの?
こいつ、学術的な功績はゼロだぞ。はっきり言って地頭のいい香山リカみたいなもんなのに。
こんなのと一緒にされたら、他の鉄門の奴らも迷惑だろう。
810名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:43.38 ID:hFHEItzS0
>>799
そういう研究は超一流ではない。
世界中の研究者が追い求めてもなかったことをやってこそ。
811名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:44.79 ID:DQmGTMcOP
試験問題の成績がいいのは究極のところ、
自己満足だから、やっぱり、成果を出して欲しい。
812名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:53.61 ID:1Udq2QD10
使えねーとか言ってるがおまえらよりは使えるし
813名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:10:59.18 ID:enNCOtYR0
この中で痴漢で捕まる奴ってのはどのぐらいの確率ですかね
814名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:11:07.91 ID:rjAuzAXlO
京大の医学部出たヤツで、中四国でほぼ一番だったけど勉強ばっかりしてて、医者になって初めて遊び覚えてSMバーにハマって人生ボロボロになった人知ってるわ。
815名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:11:26.44 ID:hscZdXjD0
>>800
私大でも慶應や早稲田(早稲田は実際には知らないが)は自前の教授が多いよ
それに
医学部は特殊で
普通の学部みたいにそんなお決まりの経営してるところの方が少ないよ
816名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:11:31.54 ID:hzUtUMO/O
>>805
雑魚はどうでもいいよ
817名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:12:05.70 ID:qsK3zE0UO
>>807

医者に、学歴は関係ないよ。


的確な診断ができる医者が、優秀な医者。
818名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:12:34.37 ID:i2ky/FlQ0
天皇の手術をした凄腕の天野医師は3浪して日大医学部
819名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:13:17.52 ID:EHcuG7h5i
がはは
820名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:13:32.64 ID:3o6y1Mzp0
管やルーピーだって行先を間違えなければ、
何らかの評価をされていたかもな。
今じゃ売国奴のゴミ扱いだけれど。
821名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:13:36.97 ID:cMwrFLjs0
 
鳩ポッポや空き缶は詐称じゃないかと思う。
理系であれほどロジック崩壊なんぞ、ふつう有り得んと思う。
822名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:14:01.66 ID:Z0cvtdNr0
だがしかし、灯台付属病院にはかかりたくない。
823名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:14:06.49 ID:hFHEItzS0
睡眠時無呼吸症候群専門医オススメ
824名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:14:06.65 ID:jFtOzVDc0
>>814
渡辺淳一の小説に出てきそう
825 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 22:14:25.63 ID:zGsZ7jYE0
ポッポは教授になってればそこそこ感じのいい先生になってた気がする
クダはもうどうしようもないと思う
826名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:14:26.77 ID:BSegfnA60
史上最大の天才はアインシュタインらしいけど、試験問題を解答する能力とは
異なる能力だね。
827名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:14:52.27 ID:VJ25jCpU0
でも、結局は鳩山や岡田に使われる側の人間なんだろ?
828名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:14:52.72 ID:jQU1lgrp0
岡大とか地方は話にならんのだよ。
派閥の中枢になりたいならせめて名大くらいは行こうよ。
829名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:15:00.28 ID:W2Rc8Dm60
人生で東大医学部卒を2人見たけど、2人とも学歴に見合わないところで医者やってたな
830名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:15:13.32 ID:rjAuzAXlO
>>817
同意だが診断だけではないね。
整形外科なんて大工みたいなもんだ
831名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:15:24.45 ID:qsK3zE0UO
東大の医学部も、私大の医学部も、教育内容は変わらないんだろ?

東大の法学部なら、全国的に有名な先生がたくさんいるけどな。
832名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:15:31.27 ID:uG5Ggea90
東大医学部行くような奴が、俺のようなFランの文章(2ちゃん)に刺激を受けるのが世の中。

これはあることを物語っている。即ち、企業の研究開発においても、実は高卒の

何気ない馬鹿発言が大卒エリート研究者の新製品開発の重要なヒントになっているということだ。

つまり、高卒非正規をさっさと正社員にすることが次代の日本飛躍の鍵だってこと。

このことを政治家は理解しなければならない。

こういうことを声を大にして言うと、どうせ次にレスはつかないのを分かって書いてる。
833名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:16:09.10 ID:bQXr2egV0
東大医学部ってノーベル医学生理学賞もウルフ医学賞も1人もいないんじゃないの?
なのに天才?  
834名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:17:02.05 ID:ylfL3Fkn0
離散が輩出した町医者率考えろよ。
勉強する能力が無意味とは言わないが、相当国家にとって無駄になってるよ。

研究、開発分野にこそ貢献して欲しい人材だろ。
835名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:17:34.26 ID:WA8/P/Qd0
でも競争力が高いってことだよな
これだけでも社会から引っ張りだこじゃないのか?
少なくとも保証された人生を歩む
836名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:17:43.73 ID:jFtOzVDc0
>東大の法学部なら、全国的に有名な先生がたくさんいるけどな

それは当たってるが教え方が下手なようで司法試験には
けっして沢山受かるとはいえない(偏差値の割に相当低いって意味で)
837名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:18:35.89 ID:RE+MQ4pM0
>>803
>そうは言っても、自分の主治医が東大卒だと安心する
 そこは不安に思うところ、東大卒はやばいのが多い。旧六ぐらいがいい。
838名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:18:54.97 ID:1+y7rqOa0
東大医学部なら望めば留学ぐらいさせて貰えるだろう
もしかして、留学しといて町医者やってる人がいるの?
839名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:19:08.56 ID:xcrD/pIYT
いくら頭よくても医者じゃぁな
東大法学部の連中は国や外資金融に行って世界を牛耳ってるわけで
840名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:19:21.12 ID:BSegfnA60
>>829
どこ? 包茎オペ専門クリニックとか?
841名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:20:13.02 ID:qsK3zE0UO
>>836

法学部は、司法試験だけを目的とした学部ではないだろ。

ただ優秀な先生の考えを聞くのは、人生においてプラスになるのでは?

聴講でも良いから、一回聞いてみたい。
842名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:20:55.20 ID:WNLnGjOw0
東大理IIIと理Iって医者と科学者だろ。本当に頭いい奴は理Iでは?
科学者目指してる本当の天才は理III目指さないだろ。
843名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:00.66 ID:0xguKHaV0
>>768
メチャクチャ低学歴ではなが、

サンプル1) 東大経済学部トップ卒の白河前日銀総裁を官邸に呼び出してドヤシつけた安倍晋三、
        その後、余りの情けなさに白河はヤケ酒で悪酔いしてたろ。

サンプル2) 東大地震研の教授に、「それ断層じゃなく、コンクリ柱でそ」とアドバイスした土木業者の主任
        (主任の学歴は不明だが)
844名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:04.34 ID:xe2jJpX40
医者って、人間の修理屋だぞ。そんな優秀な奴が医者なんかになってどうする?
845名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:14.90 ID:6zDznpwp0
>>817

会社よりむごい学閥があるよ
846名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:17.72 ID:ylfL3Fkn0
外科医は学歴より実績だろ。
美容外科に居る東大卒とか悪いことして追い出されたとかだろ。

>>839
金融に何学部とか一切関係ない。
847名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:27.01 ID:mdbBWSbuO
もう学歴主義など古いだろ
848名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:29.94 ID:hFHEItzS0
>>832
無知な奴の「俺様すげー」ってのは大概すでにあるものなんだよ(ガキみりゃわかるでしょ)。
それを新しいものかどうか判断して実現する能力を馬鹿にしてはいけない。
849名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:21:55.53 ID:jFtOzVDc0
理3で町医者ってそれはやっぱり医者になるのにあまり向いてないとか
そもそも医者よりも研究者や学者に向いてるタイプだったんじゃないの

才能を伸ばせる分野に行けば日本にもっと何十倍も貢献できたね
850名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:22:25.36 ID:iasXEfZf0
>>841
四大事務所採用者数でも、東大ローとその他だからな
慶應なんて、話にもならん
851名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:22:35.89 ID:jQU1lgrp0
某国立大医学部の女三人と付き合った。全員淫乱だったよ。偏差値と淫乱度は比例する。一度東大医学部の女とやってみたい。
852名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:22:37.02 ID:lLgnnNtB0
東大医学部出身の医者に診てもらったことあるけど、ふつーの医者だったぞ
853名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:22:42.77 ID:W2Rc8Dm60
>>840

40歳くらいの人でどこかの健保組合の医者(自分でドロップアウトと言ってた)
60代くらいで田舎のリハビリ温泉病院勤務
854名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:22:46.74 ID:xcrD/pIYT
>>843
安倍は白川よりは頭良くないだろw
安倍のが権力あるってだけで
855名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:23:32.39 ID:tigjFv9EO
>>816
オマエが東大病院に入院しても東大出身以外の医者が主治医になる可能性が高いだろうな。聖マリ出かもしれんしw
856名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:23:35.01 ID:wUcgwHWL0
>>647
オールドボーイw
857名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:23:46.64 ID:BbCH0tRd0
理V以外の国立医学部も東大京大より上だし、驚く事ではないだろ
858名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:23:56.09 ID:gxF/n2340
腐っても理Vと言われてたけどな。
あいつら頭の構造ちがうぞ。
859名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:24:16.27 ID:xBin2Nnm0
>>838
留学って、上に希望を出しとけばだいたいやらせてくれるよ。
出来によって順番や行き先に差を付けられたりはするけれど。
人気のある教室は、やっぱり優秀な奴が行かせてもらえやすい。
860名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:24:30.46 ID:n/xFj5290
受験エリートの秀才が、現場の医者ってのもなあ…
天文や理工系、薬学、理学部へ逝った方が、人類にとって有益な気はするよw
861名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:24:32.14 ID:rjAuzAXlO
>>824
そんなキレイなもんじゃないけどなww
人間力なら女王様のほうがよっぽど上だった
862名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:24:58.87 ID:W2Rc8Dm60
>>836

旧司法試験で全体の合格率が3%で東大は7%とか言われてたな
確かに意外と高くないよな
863名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:25:39.61 ID:hFHEItzS0
>>849
テストをまんべんなくこなす奴は思いっきり町医者向きだっての。
一点突破型は専門医。
864名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:25:45.20 ID:hvWO7t6f0
>>846
金融は経済が圧倒的に有利。
金融理論は経済理論の一分野でミクロ経済学の応用に過ぎないから。
ただ投資には投資物に関する専門的知識がいる。
865名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:25:53.44 ID:IVJnKAFMP
試験利口なだけの無能の集まり
866名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:25:58.41 ID:mfTBNsKm0
>>834
研究開発に必要な人材は偏差値がそんなに高くなくても
ある程度あれば、あとは運と努力とセンスだからなあ

あと、コミュ力な。
研究開発は個人で出来る事なんてたかが知れてるから
いかに周りとスムースに協力関係を結べるかがポイント
プライドが高すぎて人に頭を下げることすら出来ない人間は
大した成果をあげられないことが多い

むしろ理IIIが偏差値馬鹿ホイホイの役割を果たして
コミュ力無い偏差値モンスターを吸収して
その分、幅広い人事剤を理Iや理IIに供給してると考えればいい
867名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:26:02.35 ID:dQv7dmv40
こんな奴らは何も生み出さない
868名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:26:29.70 ID:DJfbiNN90
>>857
地底医と東大理Tが同じぐらいじゃね?
869名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:27:16.70 ID:LKIECtC50
結局こんな残念な人もいる

灘->東大理V現役合格->精神科医の和田秀樹
受験は要領など受験・勉強本に関する著作多数

実習はでないと進級させてもらえないので7割以上出たはずだが、
教養の2年間で週2-3コマしか講義に出なかったし、医学部に上がって
からは4年間で3回くらいしか授業を聞いていない
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20111228.html

私も曲がりなりにも理科V類に入ったので、経済学者の連中よりは数学でそう負けるとは思わない。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20081212.html

実は、私は受験生時代は物理はめちゃくちゃできた。高3になってから模試や東大入試の本番でも
1点も落としていない
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20111016.html

自慢するようだが、小学校6年生のときに8回模試を受けて、算数は4店しか落としていない
800点中796点をとっている
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20121129.html
870名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:27:27.49 ID:Nph2PS3o0
他の偏差値の低い大学の医学部でもいい研究を一杯してるし、
偏差値ってどれほど意味の有ることなのかわからん。
871名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:27:33.58 ID:s9a+QHb30
今年の入試で東大全体の合格者は

1.開成 170
2.灘 105
3.筑波大駒場 98
4.麻布 82
5.学芸大附 68
6.桜蔭 66
7.聖光学院 62
8.駒場東邦 59
9.栄光学園 52
10.海城 40

しかし
理Vだけ見ると
灘 27
開成 8

理三の定員はたった100名
例年、そのうち2割以上を灘高が占める(2位は桜蔭になる年もある
まさに灘高の独壇場
東大合格者を60名出す高校でも理Vの合格者はせいぜい1名か2名

従って地方の県立高校から東大理Vは日本中集めても多くて10人程度である
872名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:27:51.58 ID:0xguKHaV0
>>854
しかし、白河は、首相だった菅直人には、「忙しいから、電話で・・」って軽くあしらってたよ。
結局、頭の良し悪しが問題だろうよ。
873名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:28:30.28 ID:mfTBNsKm0
>>768
故人だが田中角栄だろうな
874名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:28:32.14 ID:lLgnnNtB0
>>857
日大医と鳥取大医が同じレベルじゃね
875名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:29:04.51 ID:+lkfYhu90
きっと灘高校の子の方が俺たちよりも頭が良く仕事ができるんだろうな(´・ω・`)ショボーン
876名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:29:12.69 ID:XutqbEC30
自分は落ちこぼれだけど、同級生で東大医学部で働く奴から聞いた話。
ゼミで教授が2ちゃんの話したりするらしい。
確かに頭は超切れるが、俺たちとそう変わらんよ。
877名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:29:41.22 ID:OvHMTcRHO
物凄くプライドの高い人間になりそう
878名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:29:44.06 ID:3eeIoETl0
「勉強なんかしたことが無い」と言って宮廷に落ちて関関同立を卒業しているIQが160ぐらいありそうな上司が私の近くにいますよ。
やっぱり勉強しなければ東大どころか宮廷にすら落ちるのです。
879名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:29:52.22 ID:g8WC3fNkO
>それに2ちゃんねるが好きで、どんなに受験勉強が忙しくても、最低でも一日2時間は2ちゃんを見る、
ということにしていて

2ちゃんのどのスレを見てたのw
880名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:29:55.21 ID:W2Rc8Dm60
>>868

地元枠の推薦入試とかでレベルが低くなってるみたいね
881名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:04.20 ID:rjAuzAXlO
>>866
コミュ力は医者に限らず大成しようと思うなら必要だな。
本当のトップは割と私利私欲はない人が多いわ
882名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:13.86 ID:mfTBNsKm0
>>863
理IIIは一点突破どころか全面突破だろw
満遍なくなんてレベルじゃねーよw
883名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:16.24 ID:XuE9euCFO
>>860
同じような事を思ってた。
884名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:34.80 ID:hFHEItzS0
>>872
世論のバックの有無はデカイ
885名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:36.73 ID:tigjFv9EO
東大でも医師国家試験に落ちる奴もいれば、底辺私大にコネで入学したような奴でもストレート合格することもある
886名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:43.63 ID:jFtOzVDc0
三浪日大の先生が心臓手術の日本一なんだろ
偏差値がいかに無意味かだな。
東大は山中教授みたいな研究者に特化したらいいんじゃないの。
そうでなければ無意味で要らないはず。
887名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:30:57.26 ID:+O81vDcw0
しかし大変不思議なことに
名医と呼ばれる現役医師には
東大ははとんどいないんだが?
                   
888名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:32:04.74 ID:W2Rc8Dm60
>>887

臨床なんかやらないんだろ
889名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:32:31.61 ID:1+y7rqOa0
自分の分野でも頭が良ければ成果が出せるような研究は既にやりつくされていて
もう、ものすごい頑張って今までよりほんの少し良くするのが精一杯みたいな感じだったよ
890名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:32:43.31 ID:5rvkZu4BP
記憶力が良くても手術が上手い訳ではないから
良い医者になれるとは限らんからなぁ
891名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:32:44.05 ID:hFHEItzS0
>>882
まんべんなくの意味わかってないだろ。
町医者が誤診したら治るものも治らんのだが。
892名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:33:27.78 ID:9aQSALOM0
優秀な機械やロボット的仕組みを持っている人間を天才とは呼ばない
アインシュタインなんかは預言者の一人
893名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:34:03.77 ID:+O81vDcw0
>>888
臨床をやらない医師なんか
ほとんど無意味
医師は基本的に職人の世界だよ
                
894名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:34:16.59 ID:BSegfnA60
>>853
地方の医学部出と変わらないね。子供のときは神童とか呼ばれてたんだろうな、きっと。
それで東大理V合格して、でも結局最後は凡人か。
895名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:34:53.92 ID:hFHEItzS0
>>889
自戒を込めて言うと、それは凡人の逃げ口上
896名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:34:55.44 ID:JnEIe/Oj0
>>869
この人、いつまで受験勉強にこだわってるんだろな。
時間が止まってる。
897名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:35:00.05 ID:WNLnGjOw0
>>871
俺の知り合い、すごかったんだな、、、、。
変人だったよ、彼は。京大行ってロケットエンジン作ってる奴
のほうが常識あった。東大行って役人になった奴も変人だったな。
そんな俺は二浪して和光大学。
898名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:35:02.93 ID:ylfL3Fkn0
>>864
いや、全く関係ないよ?
学部卒が何をしてたかは興味あっても、何が出来るかとか何を知ってるかとかホントどうでもいい事やん。

>>866
そうなら良い。
無駄になってないと思えるね。
899名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:35:20.73 ID:n/xFj5290
>>858
頭の構造が違う人類って、>>790みたいな人達だよw
900名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:35:27.27 ID:LXdftx6e0
3浪で日大医学部の外科医に天皇陛下を手術させるくらいだからなあ。
東大理3出身の医者はさぞかし信頼されているんだろうw
901名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:35:29.96 ID:pwh4IHlW0
偏差値の高い人ってIQも高いの?
902名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:35:33.29 ID:q75+ZxEy0
>>893
お前ん中ではそれでいいけど
お前ん中だけで外に出すなよ
903名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:36:00.19 ID:mfTBNsKm0
>>891
いずれのせよ理IIIの定員では町医者の需要を満たせない
904名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:36:37.17 ID:DCF+wxMC0
本当の秀才は受験勉強ほどほどにして好きな勉強してるんじゃないの
905名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:37:12.79 ID:cUqkog7T0
日本は勉強できる奴ほど安定志向が強くて役に立たない・・・
大手から国までコけてる理由はそれ
906名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:37:19.00 ID:/zQCEnv30
勉強における努力か・・・地頭いいやつには当然有意義だが、
そうでないやつにも、無駄にはならないよなw
その点、スポーツは生まれ持った資質がすべてだよねw
907名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:37:34.55 ID:E2SXG4kEO
>871
灘は、学校の方針なのか鉄緑の方針なのか、東大の医学部よりも良い京大や阪大があるのに不思議な指導をするな
908名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:37:48.29 ID:jgl/veCy0
>>92
清華大学よりも北京大学の方が高いのはウソだろ?
909名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:03.81 ID:hFHEItzS0
>>903
なぜ理III限定www
理IIIで町医者は勿体無くないと言ってるだけなんだが。
910名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:15.61 ID:LKIECtC50
>>890
あげくには自分で言い出すから。週一回しか診察していなのに。

医者になった動機が不純と言われるが、自分でもヤブ医者だと悲惨と思う。
運よく、東大の理Vに入れたこと以上に、運よく名医になってしまったのはラッキーだ。
どんなにボロクソに言われても、「じゃあ、患者に聞いてみな」と言えるのは強い。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20110125.html
911 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 22:38:28.82 ID:zGsZ7jYE0
努力と人情でゴリゴリすべて押し込んでいって解決するタイプのいとこは
結構な大会社で出世コースのって役員か場合によっては社長も狙えるけど
それでもかなわなかった東大入学だったからなぁ… それがあるから
なんというか東大に対して畏怖があるよ 
912名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:39.98 ID:F5T0jtaNT
週刊現代の早稲田卒の編集員の毎号のような学歴記事のこだわりはよっぽど固執してるんだなあ

そのくせ学問の内容に踏み込んだ記事が絶無なため世間のイメージに乗っかった通俗的な
煽り記事しか書けない
913名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:49.17 ID:+lkfYhu90
>>893
俺のイメージする医者は職人いうよりもサービス業かな
患者の気持ち考えたり、同僚との交流を深めたり、プレゼンしたり
コミュ力ない俺には出来ない
914名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:53.18 ID:+O81vDcw0
それこそ昔は東大医学部は優秀な医者を輩出していたんだよ
いまはもうどこの医学部や医大をみても
教授の東大独占は終わった
地方医大卒が多いんだよねなぜか
               
915名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:38:55.58 ID:jFtOzVDc0
望月先生みたいな本物の天才は海外の大学出てるもんね
日本では真の天才は生まれないのか。和田秀樹みたいのは量産するけど。
916名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:11.45 ID:720Qx7wA0
東大だの京大の医学部出は主に医学研究者になるんでは・・・・。
6年もある医学部出てさらに大学院行くみたいな。
他だと医学部出たら普通は医者になって院行く人少ないよね。
917名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:20.94 ID:OvHMTcRHO
東大は原発の御用学者を生み出しまくってるわけだが
918名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:24.88 ID:LSM7/N+P0
>>832
それは間違いなく言える
しかし、非正規を正規にすることはないだろう
そんなことしても余計に経費がかさむだけだ
非正規であろうが、正規であろうが
同じようにアイデアも出してくれるし、仕事もしてくれるんだから
919名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:37.32 ID:rjAuzAXlO
>>893
お前、医者の世界知らないな。
IPS細胞発見した人なんて臨床はあまり知らないぞ。
臨床で優秀な人とは別に、目茶苦茶頭の良い人の臨床とは関係ない仕事もある。
結局、病気の人に為になるなら、臨床知らなくていいんだよ
920名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:39.30 ID:g8WC3fNkO
そういえば、ホリエモンが「教科書の文字を画像として覚えるのですぐ頭に入る」とか語っていて、ええ〜っと思ったことがあるw
921名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:39:56.60 ID:qsK3zE0UO
>>870

医学部が、日本で一番大学間格差がない学部だと思うべ。

地域ごとの医療技術の差は、まったくないからな。
東京で医療を受けても、鹿児島や沖縄で医療を受けても、内容はまったく同じだろ。
922名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:40:19.78 ID:HMikKzWJ0
<人類に必要な学問だからある>
ノーベル物理学賞、ノーベル化学賞、ノーベル医学生理学賞、ノーベル文学賞、ノーベル経済学賞

<人類にとって余興にすぎないため、ない>
ノーベル経営学賞、ノーベル法学賞、ノーベル語学賞、ノーベル考古学賞、ノーベルマンガ学賞、ほか

後者の学部は廃止しても実は問題ない。ぜんぶカルチャースクールにしとけばいい。
923名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:40:19.71 ID:dQv7dmv40
>>902
山中伸弥教授も中以下からノーベル賞だろ
924名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:40:49.17 ID:/zQCEnv30
いやいや、コイツら自体が知能の高いモルモットなんだよw
925名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:08.54 ID:JeP1IX3Z0
>>46
その答えは
>>5
でもって、>>1にもそのヒントがある。
926名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:09.97 ID:cUqkog7T0
>>915
勉強ができる事と仕事ができる事は別
そして勉強できる人は安定志向でチャレンジ精神が無い
採用した側も優秀な学生には楽な仕事を任せるしね・・・
927名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:21.74 ID:3V2WuERT0
理三出ても所詮医者。
厚労省キャリア>>>越えられない壁>>>医者 だから。
いい歳した医学部教授が、実は若い課長クラスにペコペコ。

受験の時のコンプレックスがあるから文一卒業して役人になった奴が医者を
いじめ倒すのはよくある話。
928名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:30.84 ID:EoNdzLdm0
>>921
むしろ、首都圏より鹿児島の方が病院多くて
救急車でたらい回しにされることも無いな
929名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:46.29 ID:tIHKyMf2i
>>900
御典医は東大じゃね?
930名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:54.84 ID:hvWO7t6f0
>>898
世界の著名投資家の上位はほとんど経済学部か経営学部卒だぞ。
ウォーレンバフェットとかジョージソロスとかジムロジャーズとか。
931名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:43:05.91 ID:GqkuQqof0
>>911
それ、別次元の能力だから東大云々は関係ない。

サッカー日本代表の選手が他のスポーツを目指していたら日本代表になれないのと同じ。
932名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:43:57.43 ID:yjHaPdaO0
俺は天才でも秀才でもないので、こいつらを客観視する事で自分の価値を棚上げしている。それを自覚した上で言う。

天才も秀才も所詮庶民の世話役だよなw

あースッキリ
933名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:32.53 ID:XrJ+hltC0
父が私大夜間、母高卒、姉が高専、兄Fラン
俺が旧帝大院卒

こんな過程で育つと俺の学歴TUEEEEEEって勘違いしそうになるが
世間的にみると大したモンじゃないな
934名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:33.36 ID:+O81vDcw0
>>919
医師免許を持っている人と現役医師とは違う
医師は職人だ
             
935名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:35.03 ID:jFtOzVDc0
>ノーベル法学賞

これはぜひ作ってほしいな。
そうすれば日本の官僚の作るインチキな法律が、世界中で笑われることになるだろ
936名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:36.50 ID:RE+MQ4pM0
>>911
>なんというか東大に対して畏怖があるよ 
 学歴コンプは一生不幸な病気だよ。生涯学習で更生するしかない。
 東大卒の学歴だけで、卒後学習しないで落ちこぼれた医者は多数いる。
 あの医者にかかった多くの運の悪い病人に黙祷。
937名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:39.71 ID:AyL1fHQS0
>>661
理I→理物→数理研→IT土方だけど数オリメダリストが
何人も潰れていったのを見ると医者にいったほうが平均幸福度は高いと思う。
938名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:40.74 ID:/zQCEnv30
>930 ノーベル賞受賞者を出したことがない日本の経済系学部www
939名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:50.37 ID:JeP1IX3Z0
>>768
> メチャクチャ低学歴だけど東大卒より頭良いってのいないもんか
伊集院あたりは、それに近いかもしれない。
但し、理3に入れるレベルかどうはわからん。
940森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/04/05(金) 22:44:52.66 ID:OVtz4YGM0
あまり、ダイガクを しろのいころ、
コクリトゥんイガクブの ヘンサチを みて、
イッシュン わけが わかろのかた。
941名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:04.61 ID:yCUn5M6B0
東大生の発達障害の割合は一般より高いと聞くが
とはいえ東大の中でも少数派ではあるらしい
 
ただ発達障害の傾向として、同類との親和性が非常に強いようなので
特に集団としてまとまって、意思決定や政策決定を主導する指導的地位に就くことには
やはり強い懸念を覚える
942名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:10.89 ID:EoNdzLdm0
>>930
そりゃ、彼らが学んだ大学の経済学部経営学部ではマル経なんて教えてないからな
943名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:24.60 ID:EtHwBN150
>>928
お台場なんて夜間は無医村だからな。
944名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:38.40 ID:T0QEdJxt0
優秀と言われる人間は灘・開成から理三行って司法試験受けて予備校講師にでもなるんだろ
こんなんだから日本企業が世界で負けるわけだ
945名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:43.80 ID:RejihH9f0
>>935
遡及法作りまくりの下チョンのほうが、笑われる程度としては上だと思うがw
946名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:55.56 ID:E/8IG1NG0
幼馴染がこのレベルだった。
地元の旧帝医卒で開業医になったけどね。
この選択は間違ってない。
947名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:47:14.04 ID:GqkuQqof0
>>946
東大以外の旧帝医卒ごときが東大理3レベルなわけないだろアホ
948名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:47:15.35 ID:AyL1fHQS0
>>927
文Iに理IIIコンプなんてあるの?
高校の時点でクラス分かれてるから模試なんかでも接点ほとんどなくなるし
正門前置主義の法学部の学生が医学部なんて気にすることないと思うけど・・・
949 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 22:47:16.53 ID:zGsZ7jYE0
>>931
関係あるなしというより そのいとこは学生時代を東大入学のためにささげて
努力に努力重ねてがんばって高校も浦高のトップの方にい続けてさ
で大丈夫だろうとチャレンジして落ちて 一浪してまた東大落ちちゃって私大へ入ったわ
なんていうか東大ってすげーんだなって思ったのよ だから東大に対して
畏怖を感じてる なんていうか単純にすげーんだなと なんか違うと思ってる
950名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:47:26.66 ID:mk6iYfb+0
頭いいんだったら早く朝鮮半島を武力によらず滅亡させなさいよ
951名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:47:52.43 ID:He4CcAPG0
頭脳優秀の者が医者になってくれるのは有難い
ことだ。昔は陸士、海兵つまり軍人をめざしたが、
やっぱり平和な時代はいい。
952名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:48:31.84 ID:up2E7M9N0
和田秀樹も離散だよ
953名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:48:50.98 ID:tigjFv9EO
東大医学部をトップで卒業した人間がその後に選択した分野のトップを走ってるのか気になるな
954名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:48:55.69 ID:EoNdzLdm0
>>938
マジで東大の経済学部はやばかったらしい。
欧米の経済学部では数学が必須なのに
東大ではマル経とかの世界だから
東大経済を優秀な成績で卒業した官僚が
アメリカに遊学した時、向こうの数学理論を駆使した経済の授業に
全くついていけなくて、鬱になることもあったとか

今はどうかしらんけど・
955名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:49:24.45 ID:rjAuzAXlO
>>934
お前の言ってるレベルは町医者のレベル。
かといって町医者をバカにしてる訳じゃないから誤解するな。
医者でも、イロイロ役割があるって事だ。
臨床知らなくても、研究で患者の為になる人もいるんだよ。
お前の考えてる、そんな狭い世界ではない
956名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:49:46.47 ID:L1O3gKZo0
日本に東大が、あっても日本からアップルもグーグルも生まれてないじゃん
957名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:49:54.97 ID:GqkuQqof0
>>949
言いたいことは分かるけど、
その従兄弟は努力や人情の才能はあっても
勉強の才能はそれほどでもなかったってことだろ。

よくある話だと思うよ。
958名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:49:57.56 ID:DvwyUpJ70
東大理3 灘及び特定一貫高選抜試験
医学部 大工さん選抜試験
959名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:50:21.62 ID:jFtOzVDc0
>正門前置主義
こういうやつらが官僚になって国民をイジメ抜くわけだ。廃止しる。
960名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:51:25.79 ID:+O81vDcw0
>>955
医学系の研究者は医学部出身でない人のの方が多い
医学部はやはり医師を育てるところなんだよ
                  
961名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:51:46.47 ID:F5T0jtaNT
東大ですごいのはやっぱり理数だな

医学研究では正直トップではないと思うよ
むしろ理学部の生命系のほうが優れた研究をしてる印象
962名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:51:51.41 ID:E/8IG1NG0
>>947
旧帝医の特待推薦で首席ですよ
963名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:51:57.60 ID:ZfBob+D/0
知人が東大医学部卒だけど医者向いてないって言って
一年くらいで医者やめて今は塾講師してる
964名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:52:44.71 ID:n/xFj5290
>>937
一理あるわな。何の為に勉強するのか?平均的幸福を享受する為も、
一つの解だわな。

天才に任せとけば良いのかもな、人類の発展は。
秀才は限界を知って、人生愉しめば、それで良いのかも知れないw
965名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:52:47.50 ID:E2SXG4kEO
文系の試験勉強に数3と数字Cは必要無い
966名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:53:06.85 ID:9aQSALOM0
国際宇宙ステーションに行った宇宙飛行士だって土方とやっていること同じだろ
偏差値とか大学に関する変なプライドが高すぎるんだよ
967 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 22:53:17.49 ID:zGsZ7jYE0
>>957
よくある話でもさ でも実際にその物語を間近で体験というか観てると
東大ってすげーな って実感したって話 ありがちかどうか
そんなに重要かなぁ… 畏怖感じちゃうのて変かね なんか違うんじゃないか
ってね たまに思うしこういうスレで書いちゃうw
968名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:53:40.82 ID:rjAuzAXlO
>>960
そんな話聞いた事ないわ。ソースくれや。
969名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:53:42.84 ID:EtHwBN150
こういう人が一番生活の質が高いんだろうな。
仕事は金稼ぎの手段と割り切って、余暇を楽しむ。

http://ameblo.jp/shinagawa-mekata/
970名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:54:01.76 ID:yIz1T/vN0
まあ俺には到達できないから勝手に頑張ってくれ
俺は適当に僻地医療頑張るから
971名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:54:02.09 ID:GqkuQqof0
>>962
あのな、旧帝は国立。国立は私立と違って特待生という制度は原則として存在しないの。

例えば今、国公立で特待生制度はこれだけ。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/exam-information/topics/national-and-public-universities-scholarship/

はい、嘘ばればれ。
972名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:54:09.39 ID:EoNdzLdm0
>>961
医学・生物学の研究はあんまり偏差値関係無いからな
数学とか物理は頭の良さがモノを言うだろうけど
973名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:54:20.34 ID:JeP1IX3Z0
>>918
非正規では技術は積み上げられないよ。
これは欧米で実証されている。

非正規はあくまでも経済的な理由による
使い捨て要因。企業の戦力にはなり得ても、
企業を成長させる主体にはなり得ない。
974名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:55:02.37 ID:rlvAk0u/0
灘・開成のやつにとっては理Vよりお茶の水女子大の
方がはるかに難しいらしい。
975名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:55:36.77 ID:Q34HTzzs0
受験勉強っていうフィルターだからなあ

凄いことに変わりないが天才とは断定しないな
976名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:05.37 ID:jFtOzVDc0
>>967
そんなのどこの大卒だからスゴイ!とかそろそろ辞めたほうがいい
スゴイのは仕事や業績であって看板ではないよ

看板で畏怖させるとかむしろ東大の思うツボじゃん。
じっさいは中身スカスカだから偉そうにするんだよ
そんなだから日大三浪の先生が日本一の名医なわけ。
977今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/05(金) 22:56:09.00 ID:ikVykrgL0
畜生、勝ち組スレじゃないか…。
でも、負けるもんか!


性の親父はボイラーマンだったが、
名医に異常に詳しい。 (`・ω・´)シャキーン
978名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:19.38 ID:dQv7dmv40
>>968
工学部だろ
今の医学は医師と工学技術者と組まないとな
979名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:20.26 ID:+O81vDcw0
>>968
普通は医師と研究というのは大学にいて両輪でやる
だから医師であり研究もしているということ
純粋に医学系研究者は基礎科学系の卒業生がやっている
自分で調べてみな
常識レベルのはなしだよ
               
980名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:32.38 ID:tigjFv9EO
>>927
だな。
でもその官僚も大臣や国会議員には平身低頭。
981名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:36.84 ID:EoNdzLdm0
>>968
薬品の開発とかまで医学系の研究に含めると
薬学部も入るし、農学部でマウス使って癌とかの研究してる人まで含めると
医学部卒業生だけじゃ賄えない数の研究者がいることになる
982名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:39.49 ID:G1ZH1IG90
オレの弟駅弁医出て地元の駅弁医学部の勤務医なんだけど、東大出ても同じ医者なんだよな。
東大医学部卒の年収が駅弁医の年収の10倍くらい差がつかないと割に合わないと思う。
理系で大手メーカーの社長になるってほうが医者よりも地位が高いと思う訳だ。
支配とか野望とかの欲とは無縁なのかな。命を預かる医者って。
あ、オレは早慶看板学部の文系です。
983名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:47.63 ID:W2Rc8Dm60
灘って何で理V行くんだろ?

関西マンセーなんだから京大阪大神戸大の医学部に行けばいいのに
984名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:56:54.23 ID:yCUn5M6B0
>>912
このスレの伸びを見ても明らかに経済合理性があるからな
難しい調査も専門知識もいらないしC/Pが高い
個人的思い入れで書いてるわけでもないだろ
985名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:58:05.24 ID:lIfIFfzh0
入っても講義は受けないなら最初から入学試験じゃなくて卒業試験にして合格者はそのまま卒業証書渡しちゃえよwww
学校意味無いじゃん。
986名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:58:37.90 ID:7SbLR3Pw0
>>99
変なコピペだのうw(^o^)
フランスに渡米しないのかw
スイス語なんかね〜よwww
987名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:58:46.93 ID:GqkuQqof0
>>982
>東大医学部卒の年収が駅弁医の年収の10倍くらい差がつかないと割に合わないと思う。

割ってどういう意味?
偏差値が高い方が収入が多くなければならないなんてルールはないはずだが。

勉強ができる能力と稼ぐ能力は、一定の相関関係はあっても別物だろう。
988名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:58:48.79 ID:EtHwBN150
>>982
年収はそいつがいくらの社会的付加価値を生み出したかで決まるんだが。
989名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:58:57.29 ID:DvwyUpJ70
>>982

7割台~8割5分の駅弁医や
科目数少ない獣医学科のが
東大よりおいしいよね。
990名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:59:04.68 ID:rjAuzAXlO
>>979
常識レベルなら、なおさらソース出せるだろ?
医学部出身より医学系の研究は医学部以外が多いソース早くくれよww
991名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:59:29.57 ID:zWt6164l0
>>982
別に東大じゃなくても医者になれるのになぜ勉強の最高峰のおまけで医者やってるのか理解に苦しむよなぁ
まあ精神科医とか言われるとああ、やっぱり肩書きだけ手に入れて後は舌先だけで稼ぐのかとガックシくるけどw
992名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:59:45.31 ID:E/8IG1NG0
旧帝医にもなれなかったようなのが絡んでこないでうざい
993名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:59:54.12 ID:9aQSALOM0
Perlとか使っているとNASAの人がやっぱりすごいと思うよ
994名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:00:02.02 ID:+O81vDcw0
>>982
しかし慶應の理工は酷いよね
995名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:00:05.83 ID:EoNdzLdm0
>>990
薬学部の卒業生は医学部より多い
996森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/04/05(金) 23:00:07.62 ID:OVtz4YGM0
蛆日(はるか)。
997 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 23:00:30.51 ID:zGsZ7jYE0
別段東大(卒)だからえらいとか人間的にすばらしいとか
コンプレックスがどうのとかのつもりで言ってるわけじゃないだけどなぁ
なんていうかとにかくあるジャンルで「すげーな!」ってのに
単純にびっくりしたり畏怖したりするって話(のひとつ)
いろんなすごさを体験したりそういう話が好きなだけ 
998名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:00:47.87 ID:EoNdzLdm0
しかし、お前らホント学歴の話好きだな〜www
999名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:01:06.87 ID:GqkuQqof0
>>992
お前は大学の入試制度すら知らないくせに偉そうに語るな糞ガキが
どうせ世間知らずの中学生あたりだろうが
1000名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:01:11.17 ID:JeP1IX3Z0
>>983
理III以外は落ちこぼれと思っているらしい。
したがって、文系なんて初めから眼中にない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。